JP2013544294A - 台所の流し台又は洗面台等のような成形品及びその成形品の製造方法 - Google Patents

台所の流し台又は洗面台等のような成形品及びその成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013544294A
JP2013544294A JP2013528546A JP2013528546A JP2013544294A JP 2013544294 A JP2013544294 A JP 2013544294A JP 2013528546 A JP2013528546 A JP 2013528546A JP 2013528546 A JP2013528546 A JP 2013528546A JP 2013544294 A JP2013544294 A JP 2013544294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
weight
hole
less
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013528546A
Other languages
English (en)
Inventor
パテルノスター ルドルフ
ガイアー ヨーゼフ
ライヘンベルガー ロラント
Original Assignee
ショック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44584123&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013544294(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ショック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ショック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2013544294A publication Critical patent/JP2013544294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/18Sinks, whether or not connected to the waste-pipe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/02General layout, e.g. relative arrangement of compartments, working surface or surfaces, supports for apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/026Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0039Producing countertops
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00965Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for household applications, e.g. use of materials as cooking ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、好適には繰り返し使用可能に成形することによって硬化ポリマーバインダとその硬化ポリマーバインダに含まれた充填剤粒子とを含む複合材料から製造された、例えば台所の流し台、洗面台又は調理台等のような成形品1であって、成形品1の可視面10の表面8、特に成形品1が使用される際に略水平な成形品1の可視面10の表面8が複数の孔20によって形成された不規則性を有する成形品1において、可視面10の30%より大きく90%より小さい表面8、特に40%より大きく80%より小さい表面8、好適には50%より大きく65%より小さい表面8が、孔20であって、平均して0.1mmより大きく1mmより小さい幅24と、平均して10μmより大きく50μmより小さい深さ26と、孔20の幅24に対する深さ26の比であって平均して1:4より大きく1:30より小さい比と、を備える孔20によって形成されたことを特徴とする。更に本発明は、こうした成形品の製造方法に関する。

Description

本発明は、例えば、好適には繰り返し使用可能に成形することによって、硬化ポリマーバインダとそれに含まれた充填剤粒子とを含む複合材料から製造された台所の流し台、洗面台又は調理台等のような成形品と、その成形品の製造方法と、に関する。
欧州特許第0361101号明細書は、使用されるサイズ及び充填剤粒子の色を変化させることによって外観に関する広い範囲の要求を満たすこうした成形品を開示しており、成形品は、特に高い耐摩耗性及び耐傷つき性について非常に好適な性能特性を示す。
独国特許発明第102008047758号明細書は、成形金型が、触覚的に及び/又は視覚的に顕著なうねりを可視面において有し、充填剤粒子をその可視面の表面へと射出させることによって成形後に可視面の表面の一部を形成するように、少なくとも1つの可視面において処理された成形金型を開示している。
本発明に係る目的は、成形品の表面の洗浄可能性、特に、成形品が使用される際に略水平な成形品の可視面の洗浄可能性を更に改善し、同時に成形品が,先行技術から公知の成形品の良好な機械的性能特性を保持する成形品と、関連した製造方法と、を提供することにある。
この目的は、請求項1で定義される成形品及び独立請求項によって定義される製造方法によって実現される。本発明に係る特別な実施形態は、従属請求項で定義される。
成形品の可視面の表面、特に、成形品が使用されるときに略水平な可視面の表面は、複数の孔又はそれぞれの粗さによって不規則性を呈する。これらの孔の形状、特にそれらの幅と深さ、及び、孔の幅に対する深さのアスペクト比が、表面の洗浄可能性において顕著な影響を与えることが研究で示されている。同時に、引っかき傷に対する影響の受け易さは、表面の形状によって決まるため、洗浄容易性を向上させつつも、引っかき傷に対する影響の受け易さが顕著に増大されないことを確実としなければならない。
この目的を達成するため、本発明に係る成形品の可視面の表面は、互いに離間された複数の位置において計測される。例えば、互いに離間した計測の5つの領域の総計は、特に、可視面の孔によって形成された表面の比率(proportion)及び残りの面の比率を測定するため、それぞれいくつかの区間線分(strip)においてスキャンされる。このため、粗さの深さの制限値が設けられ、例えば、10μmで、その粗さは孔とみなされる。次いで、いくつかのサンプルは、それぞれの計測領域において幅、深さ及び他の不可欠なパラメータに対して分析され、それぞれの場合において、これらの計測値は、平均値を測定するために使用される。
可視面の30%より大きく90%より小さい表面(8)、特に40%より大きく80%より小さい表面(8)、好適には50%より大きく65%より小さい表面(8)が、孔であって、平均して0.1mmより大きく1mmより小さい幅(24)と、平均して10μmより大きく50μmより小さい深さと、孔の幅に対する深さの比であって平均して1:4と1:30との間となる比と、を備える孔によって形成されるとき、好適な機械的性能特性が保持されるが、特に成形品が充填剤粒子の色によって決定される色を有し、透過性を有し特に1%より小さい着色顔料を含むバインダ母材を有する場合において、顕著な洗浄可能性の改善が実現される。
更に、この特定の表面形状が、水蒸気試験中の吸水量を減らすことが発見され、結果として、光沢性(brightening)を減らし、この特徴は、とりわけ成形品が暗い色を有するときに特に好適である。特に、成形品が使用され際に略水平な可視面は、本発明に係る表面形状を呈する。組み込み式の台所の流し台の場合において、本発明に係る表面形状を有するこの可視面は、例えば、盆形状区分の底部及び/又は排水表面である。調理台の場合は、可視面を形成する全表面が、本発明に係る形状を有する。
1つの実施形態において、孔の幅の平均値は、0.2mmより大きく0.5mmより小さく、特に、0.25mmより大きく0.45mmより小さい。孔の幅は、表面における孔の最下部に対して互いに対向する2つの局所高さ最大値間の最短距離によって定義される。孔の周りは概して環状ではないため、孔の幅は、様々である。孔の長さは、孔の幅と等しくなることもあり、多様な幅となることもある。
1つの実施形態において、孔の深さの平均値は、12μmより大きく35μmより小さく、特に、15μmより大きく25μmより小さい。この場合において、孔の深さは、最下部に対して互いに対向する孔の2つの局所高さ最大値によって定義される接続線までの孔の最下部から延在する法線の長さによって計測される。
1つの実施形態において、孔の幅に対する深さの比の平均値は、1:8より小さく1:30より大きく、特に、1:10より小さく1:25より大きく、好適には、1:12より小さく1:25より大きい。このいわゆるアスペクト比は、成形品の洗浄容易性を決定する。アスペクト比は、孔の幅に大きく依存し、且つこの幅は円形ではない孔ごとに様々であるため、洗浄容易性は、基本的に方向にも依存する。しかしながら、円形ではない孔が、統計的に程度の差はあれ一様に分布されるように配置され方向付けられるならば、平均において、方向に依存せず洗浄可能性を有する。
1つの実施形態において、孔は8°より大きく30°より小さく、特に10°より大きく25°より小さく、好適には、12°より大きく22°より小さく、又は12°より大きく20°より小さい平均値を有する孔の傾斜角を呈する。この場合において、孔の傾斜角は、2つの辺によって閉じられた角度である。第1辺は、孔の最下部に対して互いに対抗して位置する孔の2つの局所高さ最大値の接続線によって定義される。第2辺は、それぞれ10%又は90%の孔の深さに相当する孔の輪郭上の2つの点によって定義される。それとは別に、或いは、それに加えて、第1辺は、水平線によって形成されることができ、且つ/又は第2辺は、最大勾配を有する孔の輪郭の区分への正接関数によって形成されることができる。デジタル計測顕微鏡の場合において、孔の輪郭の最大勾配を有する区分は、高さを示す色の完全な変化(stark change)によって視覚観察によって認識されることができ、或いは、自動的に計測され得る。個々の異常値によって誤った計測値を計測することがないように、計測中に1つの点のみ計測するのではなく、特定可能な表面領域、例えば、4μm2、25μm2、100μm2又は400μm2といった表面領域に亘る平均を出すことができる。更に、計測値の付加的平均が、サンプルの複数の孔に亘る平均及び/又はサンプルの複数計測点に亘る平均をとることによって計算される。洗浄容易性は、本発明に係る孔の傾斜角によって更に改良される。
1つの実施形態において、孔によって形成される表面粗さは、不規則である。その結果、表面の洗浄可能性は、方向に依存しない。
基本的に、孔は、欧州特許第1807453号明細書に示されるように、特にバインダ母材がほぼ完全に成形表面を再現する場合に、対応する金型表面によって製造することもできる。
1つの実施形態において、孔は、ポリマーバインダの硬化中に金型から収縮することにより形式自由な方法で製造される。バインダが硬化された後、充填剤粒子は重合されたバインダの閉じた(closed)層で覆われる。収縮は、バインダに含まれるモノマーの重合によって生じる。成形品、又は、より詳細には、バインダ母材が、硬化中に金型から収縮して離れる度合いは、添加剤によって制御されることができ、特に、欧州特許第1807453号明細書に示されたような架橋剤の添加によって低減されることができる。従って、孔の形状は、特にバインダ混合物に対する架橋剤の比率によって影響され得る。
使用される架橋剤は、好適には、二機能性又は多機能性モノマー又はポリマー、特に、例えばエチレングリコールジメタクリレート又はトリメチロールプロパントリメタクリレート(TRIM)といった二機能性又は多機能性アクリレート又はメタクリレートである。他の可能な架橋剤は、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリラート、グリセリンジメタクリラート又はビスフェノールAエトキシレート(2)ジメタクリレートである。2以上のこうした架橋剤の組合せを用いることも好適である。
成形品は、成形工程によって好適に実行され、それによって、特に、成形品におけるバインダの充填剤粒子の大部分の均一分布が、充填剤粒子の比較的高い充填密度と共に実現される。
1つの実施形態において、充填剤粒子は、本質的に可視面における成形品の色を決定する。充填剤粒子は、内色素及び/又は表面上にカラーコーティングを有することができる。対照的に、バインダによって形成される母材は、略透明である。必要であれば充填剤粒子の色をサポートするため、成形品の重量に基づく1%より小さい、特に0.5%より小さい、好適には、0.2%より小さい重量による割合を有する顔料が、特に黒又は暗い色の成形品の場合に使用される。前述したこととは関係なく、充填剤粒子の色は、成形品の色を決定する。
1つの実施形態において、充填剤粒子の重量による割合は、成形品の重量に基づき40%と85%との間、特に、60%と80%との間、好適には、65%と76%との間である。これは、安定性と、特に成形品の耐傷つき性とを確実とする。
1つの実施形態において、充填剤粒子は、バインダよりも高いモース硬さを有する。この特徴は、機械的特性、特に、製造された成形品の耐摩耗性が、充填剤粒子の選択によって決定されることを可能とし、或いは、いかなる場合でも大きく影響されることを可能とする。1つの実施形態において、50%より多く、好適には75%より多くの充填剤粒子は、少なくとも6のモース硬さを有し、特に、少なくとも7のモース硬さを有する。原理的には、適した高いモース硬さを有する全ての充填剤が検討されてもよい。1つの実施形態において、少なくとも1つの充填剤粒子のグループ(fraction)は、好適には、全ての充填剤粒子が二酸化ケイ素から構成される。充填剤粒子は、砂状又は粉状で、特に様々な粒子サイズのいくつかのグループと共に含まれてもよい。充填剤粒子として二酸化ケイ素の変形例、例えば、クリストバライトを用いることも可能である。
1つの実施形態において、充填剤粒子は、少なくとも0.1mm、特に少なくとも0.2mm、好適には、少なくとも0.3mmの粒子サイズで、成形品の重量に基づいて40%より大きい、特に50%より大きい、好適には55%より大きい重量による割合の、第1のグループを有する。第1のグループの少なくとも一部は、成形品の視覚的外観を略決定する色付けされたコーティングを有することができる。
1つの実施形態において、充填剤粒子は、最大0.1mm、特に最大0.08mm、好適には最大0.05mmの粒子サイズで、成形品の重量に基づいて3%より大きい、特に5%より大きい、好適には10%より大きい重量の割合のグループを有する。このより微細な充填剤の重量による割合は、成形品の重量に基づいて40%より小さく、特に30%より小さく、好適には20%より小さくすることができる。洗浄容易性の向上に加え、充填剤の付加は、成形品の耐衝撃性も向上させる。
1つの実施形態において、充填剤粒子は、前述の第1のグループのみならず、0.05mmと0.2mmとの間の粒子サイズで、成形品の重量に基づいて3%と25%との間、特に4%と20%との間、好適には4.5%と15%との間の重量による割合の第2のグループも有する。更に、充填剤粒子は、0.01mmと0.05mmとの間の粒子サイズで、成形品の重量に基づいて4%と25%との間、特に6%と20%との間、好適には8%と15%との間の重量による割合の第3のグループを有する。
前述の構成(formulation)は、可視面の30%より大きく90%より小さい表面、特に40%より大きく80%より小さい表面、好適には50%より大きく65%より小さい表面が、孔であって、平均して0.25mmより大きく0.45mmより小さい幅と、15μmより大きく25μmより小さい深さと、孔の幅に対する深さの比であって1:12と1:25との間の比と、を備える孔によって形成された成形品を製造するために使用された。非常に好適な機械的性能特性、特に耐傷つき性及び耐衝撃性を有し、こうした成形品は、優れた洗浄可能性を呈する。製造された成形品は、板形状ではない、3次元形状を有する。特に、成形品は、盆形状の少なくとも1つの区分を有する。特に、成形品は、盆形状の少なくとも1つの区分を有する。
更に本発明は、好適には繰り返し使用可能に成形することによって、硬化ポリマーバインダ及びそれに含まれた充填剤粒子を含む複合材料から製造されるこうした成形品の製造方法に関する。この場合において、成形品は、バインダ、充填剤、粒子及び選択的に他の添加剤で構成される反応混合物を金型内へと充填することによって成形金型によって製造される。
本発明に係る付加的利点、特徴及び詳細は、独立請求項及び図面を参照しつついくつかの例示的実施形態が詳細に説明された以下の説明から明らかとなる。特徴は、特許請求の範囲及び明細書において個別又は任意の組み合わせにおいて本発明のために不可欠なものとみなされる。
本発明に係る成形品の断面図を示す。 排水表面の領域における図1の成形品の詳細な拡大上面図を示す。 図2に示された切断線に沿った成形品の可視面の表面の形状を示す。 8つのサンプルの全体の構成を示す。 8つのサンプルから得られた性能特性に関する結果を示す。
図1は、台所の流し台、詳細には、盆形断面2とその断面と一体で設計された排水表面4とを有する組み込み式の台所の流し台である、本発明に係る成形品1の断面図を示す。成形品1は、硬化ポリマーバインダとそれに組み込まれた充填剤粒子とを含む複合材料から製造される。製造は、好適には繰り返し使用可能に成形することによって実行される。例示的実施形態において、成形品1の壁の厚さ6は、5mmから15mmの間である。台所の流し台が設置されると、可視面10は、排水表面4の表面を形成し、盆形断面2の底面8として略水平に配列される。特に、可視面10のこれらの水平表面は、本発明に係る表面形状を有する。
成形品1の好適な構成は、60%から80%、特に68%と75%との間の重量の無機充填剤、好適には、SiO2から構成される。成形品1の重量に基づいた充填剤粒子の重量による40%より大きい重量は、0.1mmより大きい、特に0.2mmより大きい、好適には0.3mmより大きい粒子サイズを有する。更に、より小さな粒子サイズの充填剤粒子の第2のグループ及び、付加的な第3のグループも、使用され、例えば、0.05mmと0.2mmとの間の粒子サイズで、3%と25%との間の重量による割合の第2のグループと、0.01mmと0.05mmとの間の粒子サイズで、それぞれの場合において成形品1の重量に基づいて4%と25%との間の重量による割合の第3のグループである。
使用されるバインダは、この溶体に対するPMMAの重量による比率が15%と30%との間であるメチルメタクリレート(MMA)のポリメチルメタクリレート(PMMA)の溶体(solution)である。全体において、バインダの重量による割合は、成形品の重量に基づいて、20%と35%との間、特に25%と30%との間である。成形品の重量に基づいたMMAの含有物は、15%と25%との間、特に18%と23%との間である。成形品1の重量に基づいたPMMAの含有物は、3%と8%との間、特に4%と6%との間である。更に、成形品の重量に基づいて0.2%と2%との間特に0.3%と1%との間好適には0.4%と0.7%との間の重量による割合を有する架橋剤を付加することも可能である。
更に、例えば成形品の重量に基づいて0.3%と2%との間の過酸化物といった開始剤を付加することも可能である。更に、成形品の重量に基づいて0.05%と2%との間、特に0.05%と1%との間、好適には0.05%と0.3%との間の含有物を含む着色顔料、及び/又は、可視面の金属的効果を実現する成形品の重量に基づいて0.05%と1%との間、特に0.05%と0.6%との間、好適には0.1%と0.3%との間の含有物を含む光沢要素(spangle elements)を付加することも可能である。
図2は、排水表面4の領域における図1の成形品1の詳細な拡大上面図を示す。例示的実施形態において、成形品は、互いに離間した5つの位置で計測される。1200μmから1500μmの計測範囲の1つの領域の内側において、表面の形状は、300μmの距離で互いに平行に延在する5つの計測区間線分に沿ったそれぞれの位置において測定される。少なくとも10μmの深さを有する粗さは、孔20として定義された。計測値は、表面に対する孔20の比率を計算するために使用される。次いで、3つの孔20の総計は、図2に示された形状を測定することによってそれぞれの計測領域の内側で計測される。計測の結果値は、算術平均を得るために使用される。
図2は高さの線を示し、そのそれぞれが、表面の孔の5μmの高さの距離を有する。図3は、図2に示された切断線12に沿った成形品1の可視面10の表面の形状の図(原寸で図示せず)である。この場合において、切断線12は、孔20の最下部14に対して互いに対向する2つの局所高さ最大値16、18を接続し、これらの2つの局所高さ最大値は、孔20の境界線22上にある。2つの局所高さ最大値16、18間の距離は、例示的実施形態において319μmの孔の幅24を定義する。2つの局所高さ最大値16、18間の接続線からの最下部14の鉛直距離は、例示的実施形態において18.3μmとなる孔20の深さ26を定義する。幅24に対する深さ26の比は、この場合において17.4となる孔205のアスペクト比を定義する。孔の傾斜角28は、一方で、2つの局所高さ最大値16、18間の接続線によって閉じられた角度であり、他方で辺32によって閉じられた角度である。辺32は、孔の深さ26の10%の深さにある孔の輪郭30の第1の部分34と孔の深さ26の90%の深さにある第2の部分36とによって定義される。その他、更に辺32は、孔の輪郭30の最大勾配点に対する正接関数によって定義され得る。例示的実施形態において、孔の傾斜角28は、両方の場合において約14.8°となる。
図4は、バインダ含有物に対して本質的に同等の8つのサンプルの総計の構成と、充填剤とは異なるバインダの構成と、を示す。図5は、実現された性能特性と同様の計測技術によって計測される粗さ及び孔の値を示す。傷つき性試験の前後に、最大粗さ深さRmax及び平均粗さ深さRzの計測されたパラメータを記録するが、これは、表面が滑らかである程、計測値は小さくなる。平均粗さ深さRz及び最大粗さ深さRmaxの計測は、DIN4768又はDIN EN ISO L562、1998−09版に従って実行される。平均粗さ深さRzは5点の個々の粗さ深さに亘る平均によって計測されるため、計測値における異常値の影響は低減される。最大粗さ深さRmaxは、定義され得る長さを有する計測された距離全体の個々の粗さ深さの最大値であり、この粗さ深さは、例示的実施形態において15μmとなる。
粗さは、「傷つき性試験前の粗さ」としてサンプル品の製造後に計測された。次いで傷つき性試験が実行されるが、そのための関連する引っかき傷装置は、DIN53799T10又はDIN13310に従っており、引っかき傷のためのダイアモンドは、90μmのエッジ部径の60°の勾配を有する。
成形品1の表面に対する孔20の表面領域の比率は、上述したように計測され得る。この点について、図5は、それぞれのサンプルのため、孔20の表面領域と、孔20とはみなされない表面の部分の領域と、の計算された割合(孔:表面領域の比)を示す。例えば1の割合の値は、50%の全体表面に対する孔20の表面領域の比率と関連し、1.5の割合は、60%の孔20の表面領域の比率と関連する。
孔寸法は、小さな層における表面の撮影を可能とするデジタル計測顕微鏡を用いて計測される。次いで、表面形状の二次元画像が計測され、それによって個々の孔が計測によって決定され得る。
洗浄容易性に対して汚れパラメータが特に重要となり、この場合において、小さな値は好適な洗浄可能性を示す。この洗浄可能性を測定するため、サンプル品は定義通り汚され、水及び洗浄サスペンションによる定義通りの洗浄の後、表面に残る汚れは、定義通りの条件下における光電検知及び視覚観察によって測定される。
耐衝撃性は、DIN EN ISO 179に従って、0.5ジュール振子を備える「フランク振子式衝撃試験機」によって計測される。この場合において、10の材料サンプルが計測され平均化される。数値は、mJ/mm2の単位で与えられる。高い値は、好適な耐衝撃性を意味する。
望ましくない光沢性について、サンプル品は水蒸気に暴露され、次いで光沢性、或いは、より詳細には色の変化が計測される。この場合において、高い値は、好適ではない、高輝度の光沢性を意味する。
図5は、特に、サンプルNo.4が非常に好適な特性、とりわけ高い耐衝撃性を備えた良好な洗浄容易性と、低い光沢性と、を有することを示す。サンプルNo.6及びNo.7も、高い耐衝撃性と同様に光沢性に対する許容される値であると共に、非常に好適な洗浄容易性を示す。小さな洗浄特性を示すサンプル5と非常に好適な洗浄特性を示すサンプル6との比較は、アスペクト比の効果を示す。サンプルNo.8は、非常に滑らかな表面のため非常に好適な洗浄特性を示すが、耐傷つき性に対して最適値ではない。洗浄容易性に対する好適な結果は、250μmと450μmとの間のサンプルの幅、1:12と1:25との間のアスペクト比、及び、12°と20°との間の孔傾斜角に関連する。
本発明に係る研究は、技術的に概して用いられる粗さの値Rz及び/又はRmaxによる比較的滑らかな表面が、必ずしも好適な洗浄可能性を有するわけではないことを、サンプル2のサンプル4との比較によって驚くほどに示した。むしろ、表面に発見され得る孔の形状、特に孔の幅及び深さ、並びに、付加的な孔の幅に対する深さのアスペクト比が、孔の傾斜角と同様、表面上の洗浄可能性における顕著な効果を有することもあり、或いは、主にそれらが顕著な効果を有することさえある。

Claims (13)

  1. 好適には繰り返し使用可能に成形することによって、硬化ポリマーバインダと該硬化ポリマーバインダに含まれた充填剤粒子とを含む複合材料から製造された、例えば台所の流し台、洗面台又は調理台等のような成形品(1)であって、当該成形品(1)の可視面(10)、特に当該成形品(1)が使用される際に略水平な当該成形品(1)の前記可視面(10)の表面(8)が複数の孔(20)によって形成された不規則性を呈する成形品(1)において、
    前記可視面(10)の30%より大きく90%より小さい前記表面(8)、特に40%より大きく80%より小さい前記表面(8)、好適には50%より大きく65%より小さい前記表面(8)が、前記孔(20)であって、平均して0.1mmより大きく1mmより小さい幅(24)と、平均して10μmより大きく50μmより小さい深さ(26)と、当該孔(20)の前記幅(24)に対する前記深さ(26)の比であって平均して1:4と1:30との間となる比と、を備える前記孔(20)によって形成されたことを特徴とする成形品(1)。
  2. 前記孔(20)の前記幅(24)の平均値が、0.2mmより大きく0.5mmより小さく、特に0.25mmより大きく0.45mmより小さいことを特徴とする請求項1に記載の成形品(1)。
  3. 前記孔(20)の前記深さ(26)の平均値が、12μmより大きく35μmより小さく、特に15μmより大きく25μmより小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  4. 前記孔(20)の前記幅(24)に対する前記深さ(26)の前記比の平均値が、1:8と1:30との間、特に1:10と1:25との間、好適には1:12と1:25との間であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  5. 前記孔(20)が、孔の傾斜角(28)であって、8°より大きく30°より小さい平均値、特に10°より大きく25°より小さい平均値、好適には12°より大きく22°より小さい平均値又は12°より大きく20°より小さい平均値を有する孔の傾斜角(28)を呈することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  6. 前記孔(20)によって形成された前記表面(8)の粗さが、不規則であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  7. 前記孔(20)が、前記硬化ポリマーバインダの硬化中に成形金型からの収縮によって形式自由な方法で製造されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  8. 前記充填剤粒子が、前記可視面(10)における当該成形品(1)の色彩効果を概して決定し、前記硬化ポリマーバインダによって形成された母材は、本質的に透過性を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  9. 前記充填剤粒子の重量による割合が、当該成形品(1)の重量に基いて40%と85%との間、特に60%と80%との間、好適には65%と76%との間であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  10. 前記充填剤粒子が、少なくとも0.1mm、特に少なくとも0.2mm、好適には少なくとも0.3mmの粒子サイズで、当該成形品(1)の重量に基いて40%より大きく、特に50%より大きく、好適には55%より大きい重量による割合の第1のグループを有することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  11. 前記充填剤粒子が、最大0.1mm、特に最大0.08mm、好適には最大0.05mmの粒子サイズで、当該成形品(1)の重量に基づいて3%より大きく、特に5%より大きく、好適には10%より大きい重量による割合のグループを有することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  12. 前記充填剤粒子が、少なくとも0.1mm、特に少なくとも0.2mm、好適には少なくとも0.3mmの粒子サイズで、当該成形品(1)の重量に基づいて40%より大きく、特に50%より大きく、好適には55%より大きい重量による割合の第1のグループと、0.05mmと0.2mmとの間の粒子サイズで、当該成形品(1)の重量に基づいて3%と25%との間、特に4%と20%との間、好適には4.5%と15%との間の重量による割合の第2のグループと、0.01mmと0.05mmとの間の粒子サイズで、当該成形品(1)の重量に基づいて4%と25%との間、特に6%と20%との間、好適には8%と15%との間の重量による割合の第3のグループと、を有することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1つに記載の成形品(1)。
  13. 前記成形品(1)が成形金型によって製造されることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1つに記載の成形品(1)の製造方法。
JP2013528546A 2010-09-17 2011-09-06 台所の流し台又は洗面台等のような成形品及びその成形品の製造方法 Pending JP2013544294A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010046627.1 2010-09-17
DE102010046627A DE102010046627A1 (de) 2010-09-17 2010-09-17 Formteil, wie beispielsweise Küchenspülbecken, Waschbecken oder dergleichen, sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Formteils
PCT/EP2011/004486 WO2012034663A1 (de) 2010-09-17 2011-09-06 Formteil, wie beispielsweise küchenspülbecken, waschbecken oder dergleichen, sowie verfahren zum herstellen eines solchen formteils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013544294A true JP2013544294A (ja) 2013-12-12

Family

ID=44584123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528546A Pending JP2013544294A (ja) 2010-09-17 2011-09-06 台所の流し台又は洗面台等のような成形品及びその成形品の製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9080321B2 (ja)
EP (1) EP2616408B1 (ja)
JP (1) JP2013544294A (ja)
KR (1) KR20130117774A (ja)
CN (1) CN103119000B (ja)
BR (1) BR112013006337A2 (ja)
CA (1) CA2809188A1 (ja)
DE (1) DE102010046627A1 (ja)
ES (1) ES2533031T3 (ja)
HU (1) HUE025518T2 (ja)
MX (1) MX2013002965A (ja)
PL (1) PL2616408T3 (ja)
PT (1) PT2616408E (ja)
RU (1) RU2013114992A (ja)
WO (1) WO2012034663A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013019536A1 (de) 2013-11-15 2015-05-21 Schock Gmbh Sanitärbeckenformteil sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Sanitärbeckenformteils
DE102015115769A1 (de) 2015-09-18 2017-03-23 Schock Gmbh Gießformkörper
DE102021111384A1 (de) * 2021-05-03 2022-11-03 Schock Gmbh Aushärtbare Gießmasse, daraus hergestellter Formkörper und Verfahren zur Herstellung des Formkörpers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183225A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH02120340A (ja) * 1988-09-23 1990-05-08 Schock & Co Gmbh 組み付け式の槽及びその製造方法
JPH05314462A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Ube Ind Ltd 記録媒体用ベースフィルム及びその製造法
JPH0724849A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Aica Kogyo Co Ltd 人工石化粧パネルの製法
JPH11511406A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 ショク ウント コンパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体ボード状部材およびその製造法
US20080132607A1 (en) * 2004-11-04 2008-06-05 Schock Gmbh Molded Plastic Body and Method for Producing the Same
JP2009263658A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Fujifilm Corp 光学フィルム、及びその製造方法、ならびにそれを有する偏光板、及び画像表示装置
EP2165817A1 (de) * 2008-09-17 2010-03-24 Schock GmbH Formteil, wie beispielsweise Küchenspülbecken, Waschbecken oder dergleichen, sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Formteils

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040602A1 (de) 1990-12-19 1992-07-02 Schock & Co Gmbh Gegossene kunststofformteile
JP4141103B2 (ja) * 1998-01-16 2008-08-27 株式会社アベイラス ノンスリップ人造石
DE10139574A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Erhalt des Lotus-Effektes durch Verhinderung des Mikrobenwachstums auf selbstreinigenden Oberflächen
WO2004065469A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Hochgefülltes giessharzsystem
PL1706448T5 (pl) * 2004-01-23 2017-12-29 Blanco Gmbh + Co Kg Masa odlewowa, zwłaszcza do wytwarzania zlewozmywaków kuchennych, kształtek sanitarnych, kuchennych płyt roboczych lub im podobnych
DE102007017978A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Scheer Surface Solutions Gmbh Kunststoffformteile und ihre Herstellung
DE102008046569A1 (de) 2008-09-05 2010-03-11 Blanco Gmbh + Co Kg Aushärtbare Gießmasse zur Herstellung von Kunststoffformteilen
JP4460649B1 (ja) * 2009-08-07 2010-05-12 憲司 中村 充填剤・ガラス含有樹脂成形体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183225A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Teijin Ltd ポリエステルフイルム
JPH02120340A (ja) * 1988-09-23 1990-05-08 Schock & Co Gmbh 組み付け式の槽及びその製造方法
JPH05314462A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Ube Ind Ltd 記録媒体用ベースフィルム及びその製造法
JPH0724849A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Aica Kogyo Co Ltd 人工石化粧パネルの製法
JPH11511406A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 ショク ウント コンパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体ボード状部材およびその製造法
US20080132607A1 (en) * 2004-11-04 2008-06-05 Schock Gmbh Molded Plastic Body and Method for Producing the Same
EP1807453B1 (de) * 2004-11-04 2008-11-26 Schock GmbH Kunststoff-formkörper und verfahren zu dessen herstellung
JP2009263658A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Fujifilm Corp 光学フィルム、及びその製造方法、ならびにそれを有する偏光板、及び画像表示装置
EP2165817A1 (de) * 2008-09-17 2010-03-24 Schock GmbH Formteil, wie beispielsweise Küchenspülbecken, Waschbecken oder dergleichen, sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Formteils

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010046627A1 (de) 2012-03-22
US9080321B2 (en) 2015-07-14
EP2616408A1 (de) 2013-07-24
KR20130117774A (ko) 2013-10-28
US20130177736A1 (en) 2013-07-11
CN103119000A (zh) 2013-05-22
BR112013006337A2 (pt) 2016-06-21
EP2616408B1 (de) 2015-02-25
MX2013002965A (es) 2013-05-09
CA2809188A1 (en) 2012-03-22
PT2616408E (pt) 2015-03-05
RU2013114992A (ru) 2014-10-27
WO2012034663A1 (de) 2012-03-22
PL2616408T3 (pl) 2015-08-31
HUE025518T2 (en) 2016-05-30
ES2533031T3 (es) 2015-04-07
CN103119000B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2396286C2 (ru) Формованное изделие из пластмассы и способ его изготовления
JP7096821B2 (ja) 固体ポリマー高耐久性表面材
CA2554134C (en) Casting mass, in particular, for the production of kitchen sinks, molded sanitary articles, kitchen worktops or the like
US8247476B2 (en) Curable casting compound for manufacturing plastic moulded parts
JP2013544294A (ja) 台所の流し台又は洗面台等のような成形品及びその成形品の製造方法
JP2020041117A (ja) ポリマーバインダーマトリクスを有する部材を製造する方法
US6841253B2 (en) Curable molding composition and shaped plastics articles produced from said molding composition
CA2940720C (en) Cast-molded article
JP2018034428A (ja) 樹脂成形体
US10221302B2 (en) Solid polymeric highly durable surfacing
US10822273B2 (en) Curable casting compound for producing plastics moulded parts and use thereof
JP2009066959A (ja) 水回り用樹脂成形体の製造方法
JPH11147743A (ja) 人造石
KR20170017472A (ko) 인조대리석층을 구비한 화분 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160607