JP2013540496A - 呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法 - Google Patents

呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540496A
JP2013540496A JP2013529735A JP2013529735A JP2013540496A JP 2013540496 A JP2013540496 A JP 2013540496A JP 2013529735 A JP2013529735 A JP 2013529735A JP 2013529735 A JP2013529735 A JP 2013529735A JP 2013540496 A JP2013540496 A JP 2013540496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiratory
output unit
change
output signal
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013529735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940539B2 (ja
Inventor
ジュエルジョン フォグト
ヤン マルティン クランツ
ジャ ドゥ
ティム ヨハネス ウィレム タイス
ロナルドス マリア アールツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013540496A publication Critical patent/JP2013540496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940539B2 publication Critical patent/JP5940539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/18Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for improving respiratory function
    • A63B23/185Rhythm indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0088Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus modulated by a simulated respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/10General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers

Abstract

本発明は、可変の触覚的に知覚できる特徴を備える触覚出力ユニットを有する呼吸ペース調整装置であって、前記触覚出力ユニットが、望ましい呼吸サイクルのシーケンスに従って、前記触覚的に知覚できる特徴を周期的に変化させるよう設けられ、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の特色が、前記呼吸サイクルの長さに関連付けられる呼吸ペース調整装置に関する。本発明は、更に、人の呼吸のペースを調整するための、対応する方法に関する。

Description

本発明は、呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法に関する。
ゆっくり、規則正しい呼吸をすることは、リラクセーションのために有益であると考えられている。呼吸プロセスをサポートするために、規則正しい呼吸リズムに対応する望ましい呼吸サイクルのシーケンスを供給する呼吸ペース調整装置が知られている。各々が吸い込みフェーズ(an inhale phase)及びその後の吐き出しフェーズ(a subsequent exhale phase)を有するこれらの呼吸サイクルは、ユーザが容易に知覚できる出力信号の形態でユーザに示される。この目的のために、光信号、即ち、光であって、その強度、色又は形状を、望ましい呼吸サイクルに従って変化させる光が用いられ得る。例えば、ベッドにおいて、人によって、睡眠潜時を減らすために用いられ得る呼吸ペースメーカが知られている。この呼吸ペースメーカは、寝室の天井に、ゆっくりサイズが変化する光点を投影する。しかしながら、光の投影は、ユーザによる少なくとも最低限の注目を必要とし、他の人には邪魔だと思われ得る。これは、ユーザの呼吸のペースを調整するための可聴合図も象徴する。なぜなら、音声信号は、常に、寝室内にいる別の人にも聞こえる、又はユーザに、ヘッドフォンを使用することを要求するからである。しかしながら、呼吸サイクルを表わす出力信号は、例えば、パッド又はボールであって、周期的にそのサイズ又は形状を増加又は減少させるパッド又はボールのような、触覚出力ユニットの特徴として触覚的に知覚できるものであってもよい。
呼吸ペース調整装置を用いて人のリラクセーションをサポートするためには、リラクセーションを可能な限り増加させることに関連する典型的な人の呼吸リズムを模倣することは有益である。例えば、リラクセーションの可能性を増加させるため、案内呼吸サイクルの長さは、時間と共に長くなるかもしれない、即ち、各々、後の呼吸サイクルは、前の呼吸サイクルより長いかもしれない。触覚出力ユニットで生じる問題の1つは、呼吸サイクルの長さが長くなると共に、触覚的に知覚できる特徴の変化を感じ、呼吸リズムに従うことが、より困難になることである。例えば、膨張可能なパッドのような触覚出力ユニットは、或る呼吸サイクルの始まりから、吸い込みフェーズの終わりまでその厚さを増加させ、その最大厚さに到達し、吸い込みフェーズから吐き出しフェーズへの移行時にその厚さを減少させ始め、サイクルの終わりにおいて再びその最小厚さに到達する。サイクルが長くなればなるほど、パッドがその最大厚さに到達する「転換点」、及びパッドがその最小厚さを持つ、吐き出しフェーズから次のサイクルの吸い込みフェーズへの移行時にパッドが到達する「転換点」をユーザが感じることは困難になる。しかしながら、触覚刺激が弱くなる場合、呼吸ペース調整効果は低下させられる。
睡眠誘導及び/又は睡眠操作のための睡眠補助装置は、US 2007/0179334 A1に開示されている。この装置は、流体充填マットレスと、マットレスに密封可能に接続される流体ポンプと、制御モジュールとを含む。流体ポンプは、マットレスに入る流体及び/又はマットレスから出る流体を調整する。これは、人の呼吸の感触及び/又は調子を刺激し得る。
米国特許番号第5,395,301号は、触覚刺激によってリズミカルな呼吸を促すための運動感覚システムを教示している。US 5,395,301は、望ましい呼吸パターンを促すための方法及びシステムであって、システムが、望ましいパターンに従って患者に人工呼吸させるための人工呼吸器と、患者によって着用されることができる、人の接触を模倣した非駆動の周期的な触覚的になでる感覚を患者に供給するための手段を持つ運動感覚装置と、患者に、望ましい呼吸パターンに従って呼吸するよう促すために前記人工呼吸器と同期して周期的に前記運動感覚装置を動作させるための手段とを有する、方法及びシステムをクレームしている。
国際公開番号第WO 86/02815 A1号は、大人の鼓動を刺激するための手段を内蔵するマットレスを開示しており、前記マットレスは、音響室と、鼓動を刺激するための手段と、それらのための動力手段とを有する。更に、大人の呼吸運動を刺激するための手段が設けられ得る。
文献FR 2 834 875は、睡眠及びリラクセーションの手助けをするためのリズミカルな枕を開示している。前記枕は、2つの部分、即ち、発泡体又は羽毛で満たされた固定部分と、小型送風機を収容しているハウジングにゴム管によって接続される膨張可能部分から成る。電子的に制御される送風機は、ゆるやかな上昇及び降下運動又は左右揺動運動をもたらすよう、2つの弁を通して、枕の膨張可能部分に空気を供給する。
特許出願番号第GB 2 397 761 A号は、マットレスを用いるユーザに落ち着かせる効果を誘導するためのマットレスであって、人によって横たわられるための上部と、滑らかで、リズミカルで、母親が、乳児を前記母親の胸部に載せている状態で横たわり、呼吸するときの母親の胸部の上昇及び下降する動きとほぼ同じである動きで上部を上昇及び下降させる運動発生手段とを有するマットレスに関する。
米国特許出願番号第US 2010/0125226 A1号は、ユーザが、前記ユーザの日常生活において深呼吸技術を実施するのを手助けする、単純で、操作しやすい、携帯型装置に関する。
ドイツ実用新案第DE 201 03 442 U1号は、高さが、呼吸運動と同等に、周期的に変化することを特徴とする枕又は枕の支持物に関する。
ドイツ実用新案第DE 202 05 187 U1号は、乳児のためのマットレスであって、マットレスに横たわっている乳児の接触領域より小さい領域を連続的に上昇及び下降させるための手段を含み、交互の上下運動が、休んでいる大人の呼吸リズムの範囲内の1乃至5cmの高さの範囲内であることを特徴とするマットレスを開示している。
それ故、本発明の目的は、呼吸サイクルの長さが長くなっても、既知の呼吸ペース調整装置より容易にユーザが呼吸サイクルに従うことを可能にする望ましい呼吸サイクルのシーケンスに従う可変の触覚的に知覚できる特徴を供給する呼吸ペース調整装置を提供することである。
本発明の別の目的は、人の呼吸のペースを調整するための対応する方法であって、呼吸サイクルの長さが長くなってもユーザによって容易に触覚的に知覚されることができる、望ましい呼吸サイクルのシーケンス中に触覚的に知覚できる出力信号を供給する方法を作成することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、可変の触覚的に知覚できる特徴を備える触覚出力ユニットを有する呼吸ペース調整装置であって、前記触覚出力ユニットが、望ましい呼吸サイクルのシーケンスに従って、前記触覚的に知覚できる特徴を周期的に変化させるよう設けられ、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の特色が、前記呼吸サイクルの長さに関連付けられる呼吸ペース調整装置によって達成される。
本発明は、触覚的に知覚できる特徴の変化の知覚は、この変化の或る特色に影響を及ぼすことによって容易にされることができるという考えに基づいている。これは、より長い呼吸サイクルにおいても前記変化を追える可能性を与える。例えば、1サイクル内の前記特徴の変化の振幅が、ユーザが最大値と最小値との間の差をより容易に感じることができるように、各後続サイクルで増加させられ得る。しかしながら、例えば、前記呼吸サイクルの長さと比べてより小さい時間的尺度に関連付けられ得る、前記特徴の単位時間当たりの変化の大きさのような、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の他の特色も本発明の範囲内で用いられ得る。単位時間当たりの変化の大きさを増加させることは、前記出力信号が「より素早く」変化する感覚を前記ユーザに与える。
本発明の或る好ましい実施例によれば、前記触覚的に知覚できる特徴は、各呼吸サイクル内で、最小値と最大値との間で変化させられ、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の前記特色は、前記最大値と前記最小値との間の差である。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記特色は、前記触覚的に知覚できる特徴の単位時間当たりの変化の大きさである。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記触覚的に知覚できる特徴の単位時間当たりの変化の大きさは、呼吸サイクル内で非線形的に変えられる。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記可変の触覚的に知覚できる特徴は、前記触覚出力ユニットのサイズである。
別の好ましい実施例によれば、前記可変の触覚的に知覚できる特徴は、前記触覚出力ユニットの厚さである。
別の好ましい実施例によれば、前記可変の触覚的に知覚できる特徴は、前記触覚出力ユニットの形状、重さ、硬さ及び/又は表面の手触りである。
例えば、前記触覚出力ユニットの形状が、本発明の意味において「最大」値及び「最小」値を表わす異なる形状の間で変化してもよい。他の例によれば、その重さが、軽い値と重い値との間で変化してもよく、その硬さが、より硬い触覚的印象とより柔らかい触覚的印象との間で変化してもよく、又はその表面が、滑らかな表面と粗い表面との間で変化してもよい。
前記触覚出力ユニットは、膨張可能なリストバンドである。
本発明の第2の態様によれば、人の呼吸のペースを調整するための方法であり、
各サイクルが吸い込みフェーズ及びその後の吐き出しフェーズを有する望ましい呼吸サイクルのシーケンスを決定するステップと、
前記望ましい呼吸サイクルのシーケンスの間、人によって触覚的に知覚できる出力信号を生成するステップとを有する方法であって、前記出力信号が、最大値と最小値との間で周期的に変化し、各周期が、1つの呼吸サイクルに対応し、前記出力信号の変化の特色が、前記呼吸サイクルの長さに関連付けられる方法が提供される。
この方法の好ましい実施例によれば、前記出力信号の変化の前記特色は、上記のように、前記最大値と前記最小値との間の差である。
この方法の別の好ましい実施例によれば、前記出力信号の変化の前記特色は、単位時間当たりの変化の大きさである。
好ましくは、前記出力信号の単位時間当たりの変化の大きさは、呼吸サイクル内で非線形的に変えられる。
これは、前記呼吸サイクルの2つのフェーズの間の移行時点における前記出力信号の変化を増加させるための可能性を与える。例えば、前記吸い込みフェーズと前記吐き出しフェーズとの間の移行時には、前記出力信号の前記最大値に到達される。この移行時点における前記出力信号の変化を増加させることは、前記移行の知覚を容易にし、ペース調整効果をサポートする。
この方法の好ましい実施例によれば、前記出力信号は、触覚出力ユニットによって出力される。
別の好ましい実施例によれば、前記出力信号は、以下のグループ、即ち、
− 前記触覚出力ユニットのサイズ、
− 前記触覚出力ユニットの厚さ、
− 前記触覚出力ユニットの形状、
− 前記触覚出力ユニットの重さ、
− 前記触覚出力ユニットの硬さ、
− 前記触覚出力ユニットの表面の手触り、のうちの少なくとも1つによって表わされる。
下記の実施例を参照して、本発明のこれら及び他の態様を説明し、明らかにする。
本発明の或る実施例による呼吸ペース調整装置の概略図である。 図1の呼吸ペース調整装置の動作を示す図である。 図1の呼吸ペース調整装置の別の動作モードを示す別の図である。
図1の呼吸ペース調整装置10は、各サイクルが吸い込みフェーズとその後の吐き出しフェーズとを有する望ましい呼吸サイクルのシーケンスを決定することによって、人の呼吸のペースを調整するよう設けられる。望ましい呼吸サイクルのこのシーケンスは、人が容易に呼吸サイクルに従うことができるように、人によって触覚的に知覚できる出力信号によって表わされる。出力信号は、図2及び3を参照して更に説明するように、最大値と最小値の間で周期的に変化し、各周期は1サイクルに対応する。人は、最大値と最小値との間の周期的な変化を感じ、その人自身の呼吸を、呼吸ペース調整装置10によって生成される呼吸ペースに合わせて調節することができる。
呼吸ペース調整装置10は、制御ユニット12と、制御ユニット12によって制御される触覚出力ユニット14とを有する。制御ユニット12は、ケーシング内に配置され、呼吸サイクル決定ユニット16と、作動ユニット18とを有する。呼吸サイクル決定ユニット16は、各サイクルが吸い込みフェーズとその後の吐き出しフェーズとを有する望ましい呼吸サイクルのシーケンスを決定する。この目的のため、呼吸サイクル決定ユニット16は、適切な電子計算ユニット、シーケンスを計算するためのプログラムを記憶するための記憶手段、所定の又は計算した呼吸サイクルに対応する電気出力信号を生成するための電気出力信号生成ユニットなどを含み得る。
作動ユニット18は、呼吸サイクル決定ユニット16によって受け取られる電気信号に従って空気圧を生成するための手段を有する。即ち、作動ユニット18は、望ましい呼吸サイクルに対応する電気信号を圧力出力信号に変換する。作動ユニット18によって生成される圧力は、一般に平らな楕円体形状を備えるパッドによって表わされる触覚出力ユニット14に加えられる。このパッドは、作動ユニット18によって生成される空気圧を加えることによって、パッドが、そのサイズを、特に図1における垂直方向におけるその厚さを増加させるように膨張させられることができる。図1においては、破線によって、膨張状態が示されており、触覚出力ユニット14の断面を示す楕円形実線によって、収縮状態が示されている。空気圧は、作動ユニット18と触覚出力ユニット14とを接続する可撓性ホース20によって、作動ユニット18から触覚出力ユニット14へ伝達される。触覚出力ユニット14の結果として生じる厚さが、ユーザによって触覚的に知覚されることができる出力信号を表わす特徴である。寝室環境における呼吸ペース調整装置10の使用においては、触覚出力ユニット14は、ベッドに横になる人であって、望ましい呼吸サイクルのシーケンスに従うそのサイズの変化を感じるためにその人の手をパッドの上にのせる人によって容易に手を伸ばされることができるように、ベッド内に配置され、制御ユニット12は、ベッドのそばの別の適切な場所に配置されるだろう。ホース20が、制御ユニット12に比較的影響されずに触覚出力ユニット14を配置するのに十分な長さ及び可撓性であるべきことは容易に理解されるだろう。
以下において、図2を鑑みて、図1の呼吸ペース調整装置10の動作を説明する。
図2の図は、図1の制御ユニット12によって生成されるような望ましい呼吸サイクルのシーケンスを表わしている。図2の水平x軸は、時間tを表わしており、垂直y軸は、出力信号の値A、即ち、触覚出力ユニット14の厚さを表わしている。触覚出力ユニット14の代表例であるパッドの上面の「上昇」及び「下降」を図示するために、概略的に、幾つかの時点において、触覚出力ユニット14の上面の高さが示されている。この動きは、ユーザであって、パッドの上に前記ユーザの手をのせているユーザによって知覚されることができる。
時間tの軸の下に、望ましい呼吸サイクルのシーケンスが示されている。図2は、3つの続いて起こる呼吸サイクルR、R、Rを示している。この実施例においては、各呼吸サイクルR、R、Rは、後に吐き出しフェーズE、E、Eが続く、吸い込みフェーズI、I、Iを有する。各呼吸サイクルR、R、Rの開始時には、触覚出力ユニット14は、その最小厚さを持ち、即ち、出力信号Aは、最小値を持つ。吸い込みフェーズI、I、Iの間、厚さは、吸い込みフェーズI、I、Iから吐き出しフェーズE、E、Eへの移行時の最大値まで、増加する。次の吐き出しフェーズE、E、Eの間、厚さは、再び、厚さの最小値まで減少する。図において、時間tにおいて出力信号Aの最大値と最小値とを接続する線は、各周期が1つの呼吸サイクルR、R、Rに対応する周期的に最大値と最小値との間で変わる出力信号Aの動きを示している。完全を期すために、本発明の範囲内で、フェーズI、I、I及びフェーズE、E、Eの役割は、厚さを増加させるフェーズI、I、Iが吐き出しフェーズと解釈され、厚さを減少させるフェーズE、E、Eが吸い込みフェーズと解釈されるという意味において、反対にされることができることに注意されたい。
リラックス効果を達成するため、望ましい呼吸サイクルR、R、Rによって示される呼吸シーケンスは、可能な限りリラックスしている人の呼吸シーケンスを模倣すべきである。この理由のため、呼吸サイクルR、R、Rは、同じ長さを持たず、各後続サイクルで長さが増加すること、即ち、R<R<Rなど、又はより広く言うと、R<Rn+1、ここで、nは正の整数であるとなるようにすることは有利である。呼吸サイクルR、R、Rの長さの増加と共に、各々の吸い込みフェーズI、I、I及び吐き出しフェーズE、E、Eの長さも増加する。
もし、シーケンス全体にわたって、即ち、全ての呼吸サイクルR、R、R及び後続のものの中で、呼吸サイクルR、R、Rの長さが増加し、出力信号Aの最小値と最大値との差が一定であれば、人が出力信号Aの周期的な変化を感じることはより困難になるという問題が生じる。これは、主に、単位時間当たりの出力信号変化量がより小さくなり、振幅が非常に「ゆっくり」変化するという感覚をユーザが持つことによる。呼吸ペース調整装置10によって決定される呼吸サイクルに自身の呼吸ペースを適合させるためには、吸い込みフェーズI、I、Iと吐き出しフェーズE、E、Eとの間の移行を見落とさないことがとりわけ重要であり、従って、出力信号が、その最大値及び最小値に到達するときを感じることが、ペース調整結果のための基本である。
この理由のため、本発明は、出力信号Aの変化の或る特色を、呼吸サイクルR、R、Rの長さと関連付けることを提案する。図2に示されている本実施例においては、この特色は、出力信号Aの最大値と最小値との間の差によって表わされる。例えば、図2においては、出力信号Aの各呼吸サイクルR、R、R内の最大値Max、Max、Maxは、Max<Max<Maxとなるように各呼吸サイクルR、R、Rで増加する。本例においては、最小値Min、Min、Minは、最大値と最小値との間の差が増加し、Max−Min<Max−Minなどとなるように、各呼吸サイクルR、R、Rで同じままであり、即ち、Min=Min=Minである。最大値Max、Max、Maxと最小値Min、Min、Minとの間の差のこの増加は、人によって容易に触覚的に知覚されることができる。もう一つの効果は、触覚出力ユニット14が、リラックスしている人の自然な呼吸ペースをより自然に模倣し、呼吸が「より深く」なるように出力信号Aの最大値と最小値との間の差が増加させられることである。
触覚出力ユニット14の触覚的に知覚できる特徴の1つとして厚さを表わす、出力信号Aの最大値Maxと最小値Minとの間の差は、呼吸サイクルR、R、Rの長さと関連付けられることができるこの触覚的に知覚できる特徴の変化のあり得る特色の1つでしかないことに注意されたい。しかしながら、この特徴の変化の特色の他の可能性及び例もある。図2においては、各呼吸サイクルR、n=1乃至3において、MinからMaxへの上方へ向かう傾き、及び吐き出しフェーズEの間のMaxからMinn+1への下方へ向かう傾きの険しさは、呼吸サイクルの長さが増加しているのにもかかわらず、わずかにしか増加しないことを見ることができる。しかしながら、触覚的に知覚できる特徴(又は出力信号)の単位時間当たりの変化の大きさが、人によってより容易に知覚されることができ、触覚出力ユニットの厚さが「より素早く」変化するという印象を得るように、上方へ向かう傾き及び下方へ向かう傾きの険しさを更に増加させることは可能である。この実施例においては、最大値と最小値との間の変化は、図2と同様に、依然として線形であってもよい。
図3は、触覚出力ユニット14の触覚的に知覚できる特徴(又は出力信号)を変化させる別の可能性を示している。図3に示されている動作モードは、図1の呼吸ペース調整装置10の別の動作モードであり得る、又は別の呼吸ペース調整装置によって処理され得る。この実施例においては、各々、最小値と最大値との間で非線形変化があるように、各呼吸サイクルR、R、R内で出力信号の変化の大きさが変えられる。触覚出力ユニット14の厚さは、各サイクルR、R、Rの開始時には、より強いペースでより高い値まで増加させられ、その瞬時増加の後には、吸い込みフェーズI、I、Iの終了時に最大値に到達するよう、よりゆっくりと増加すする。最大値に到達した後は、厚さは、瞬時により小さくなり、次いで、再び、次の呼吸サイクルの最小値の方へよりゆっくりと向かう。換言すれば、触覚出力ユニット14の触覚的に知覚できる特徴(又は出力信号)としての厚さの変化の大きさが、各々、最小値又は最大値に到達した直後に、増加する。触覚出力ユニット14のこの挙動は、特に、呼吸リズムを決定する吸い込みフェーズI、I、Iと吐き出しフェーズE、E、Eとの間の移行時点において、厚さの「滑らか」で線形の動きより、容易に知覚されることができる。
図3の例においては、厚さの最大値と最小値との間の差も、各呼吸サイクルR、R、Rで増加する。しかしながら、この差を一定に保ち、各呼吸サイクルR、R、R内の単位時間当たりの変化の大きさだけを増加させることは可能である。これは、特に、図1の実施例のような膨張可能なパッドの体積は限られ、パッドの厚さの変化量の増加は或る程度限られるという事実を鑑みて、考慮されるべきである。
呼吸サイクルR、R、R内で厚さの変化量を変える他の可能性もある。例えば、変化の「滑らかさ」は、図2及び3において示されているような大体滑らかな曲線のあたりで厚さの変化量の小さな変化を導入することによって、更に影響を及ぼされ得る。これらの変化は、パッドの小さな振動として感じられることができる。これらの振動の強さは、呼吸サイクルR、R、R内の異なるフェーズの間の移行を示すために変えられることもできる。
この実施例において用いられているパッドの厚さ以外の、触覚出力ユニット14の触覚的に知覚できる特徴も、出力信号として用いられることができることを理解されたい。例えば、全体的なサイズ、即ち、外形が、別の知覚できる特徴を表わす。触覚出力ユニットの形状を、出力信号の「最大」値及び「最小」値を表わす異なる形状の間で変えることも考えられ得る。例えば、触覚出力ユニット14は、最大曲率と最小曲率との間で周期的に増減する或る曲率などを有してもよい。これに関連して用いられることができる触覚出力ユニット14の触覚的に知覚できる特徴の他の例は、(「軽い」と「重い」との間で変化する)その重さ、(「硬い」と「柔らかい」との間で変化する)その硬さ、及び(「滑らか」と「粗い」との間で変化する)その表面の手触りである。
本発明を、図面において図示し、上記の説明において詳細に説明しているが、このような図及び説明は、説明的なもの又は例示的なものとみなされるべきであって、限定するものとみなされるべきではない。本発明は、開示されている実施例に限定されない。請求項に記載の発明を実施する当業者は、図面、明細及び添付の請求項の研究から、開示されている実施例に対する他の変形を、理解し、達成し得る。請求項において、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数の存在を除外しない。単に、特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように用いられることができないことを示すものではない。請求項におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (13)

  1. 可変の触覚的に知覚できる特徴を備える触覚出力ユニットを有する呼吸ペース調整装置であって、前記触覚出力ユニットが、望ましい呼吸サイクルのシーケンスに従って、前記触覚的に知覚できる特徴を周期的に変化させるよう設けられ、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の特色が、前記呼吸サイクルの長さに関連付けられ、前記触覚出力ユニットが、膨張可能なリストバンドである呼吸ペース調整装置。
  2. 前記触覚的に知覚できる特徴が、各呼吸サイクル内で、最小値と最大値との間で変化させられ、前記触覚的に知覚できる特徴の変化の前記特色が、前記最大値と前記最小値との間の差である請求項1に記載の呼吸ペース調整装置。
  3. 前記特色が、前記触覚的に知覚できる特徴の単位時間当たりの変化の大きさである請求項1又は2に記載の呼吸ペース調整装置。
  4. 前記触覚的に知覚できる特徴の単位時間当たりの変化の大きさが、呼吸サイクル内で非線形的に変えられる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の呼吸ペース調整装置。
  5. 前記可変の触覚的に知覚できる特徴が、前記触覚出力ユニットのサイズである請求項1乃至4のいずれか一項に記載の呼吸ペース調整装置。
  6. 前記可変の触覚的に知覚できる特徴が、前記触覚出力ユニットの厚さである請求項1乃至5のいずれか一項に記載の呼吸ペース調整装置。
  7. 前記可変の触覚的に知覚できる特徴が、前記触覚出力ユニットの形状、重さ、硬さ及び/又は表面の手触りである請求項1乃至6のいずれか一項に記載の呼吸ペース調整装置。
  8. 人の呼吸のペースを調整するための方法であり、
    各サイクルが吸い込みフェーズ及びその後の吐き出しフェーズを有する望ましい呼吸サイクルのシーケンスを決定するステップと、
    前記望ましい呼吸サイクルのシーケンスの間、人によって触覚的に知覚できる出力信号を生成するステップとを有する方法であって、前記出力信号が、膨張可能なリストバンドである触覚出力ユニットによって供給され、前記出力信号が、最大値と最小値との間で周期的に変化し、各周期が、1つの呼吸サイクルに対応し、前記出力信号の変化の特色が、前記呼吸サイクルの長さに関連付けられる方法。
  9. 前記出力信号の変化の前記特色が、前記最大値と前記最小値との間の差である請求項8に記載の方法。
  10. 前記出力信号の変化の前記特色が、単位時間当たりの変化の大きさである請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記出力信号の単位時間当たりの変化の大きさが、呼吸サイクル内で非線形的に変えられる請求項8乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記出力信号が、触覚出力ユニットによって出力される請求項8乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記出力信号が、以下のグループ、即ち、
    前記触覚出力ユニットのサイズ、
    前記触覚出力ユニットの厚さ、
    前記触覚出力ユニットの形状、
    前記触覚出力ユニットの重さ、
    前記触覚出力ユニットの硬さ、
    前記触覚出力ユニットの表面の手触り、のうちの少なくとも1つによって表わされる請求項12に記載の方法。
JP2013529735A 2010-09-28 2011-09-14 呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法 Active JP5940539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10180615A EP2433667A1 (en) 2010-09-28 2010-09-28 Breath pacing apparatus, and method for pacing the respiration of a person
EP10180615.6 2010-09-28
PCT/IB2011/054019 WO2012042419A1 (en) 2010-09-28 2011-09-14 Breath pacing apparatus, and method for pacing the respiration of a person

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540496A true JP2013540496A (ja) 2013-11-07
JP5940539B2 JP5940539B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=43569164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529735A Active JP5940539B2 (ja) 2010-09-28 2011-09-14 呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9649470B2 (ja)
EP (2) EP2433667A1 (ja)
JP (1) JP5940539B2 (ja)
KR (1) KR101833452B1 (ja)
CN (1) CN103140255B (ja)
WO (1) WO2012042419A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL233353B (en) * 2014-06-24 2019-05-30 2Breathe Tech Ltd System and method for inducing sleep and detecting the transition to sleep
DE102015014725A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Marco BELLOF Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Ermittlung der Herz- und /oder Atemrate mit Rückmeldung von Atemempfehlungen
KR101867839B1 (ko) * 2016-02-23 2018-06-15 주식회사 서연전자 비접촉식 생체 신호에서 호흡 횟수를 실시간으로 카운팅하는 방법과 그 장치
JP6479720B2 (ja) * 2016-08-30 2019-03-06 株式会社電通 瞑想補助装置および瞑想補助システム
EP3354228A1 (en) 2017-01-31 2018-08-01 SCANDERRA GmbH Pacing system comprising a toothbrush
US11395938B2 (en) * 2019-01-31 2022-07-26 Evolved, Llc Respiratory training system
US11229768B2 (en) * 2019-05-16 2022-01-25 Bose Corporation Wearable respiration management device
CN110841168B (zh) * 2019-11-18 2021-09-28 杨松 调整呼吸的方法、装置、计算机设备及存储介质
AU2021106829A4 (en) * 2020-10-30 2021-11-18 iModality Pty Ltd Apparatus and method for prompting conscious breathing
WO2023042203A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Erella Pines Interactive respiratory relaxation device and methods thereof
EP4299098A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 Koninklijke Philips N.V. A sleep aid apparatus and control thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336357A (ja) * 2001-03-13 2002-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 呼吸誘導方法、感覚刺激装置、感覚刺激制御装置および照明制御装置
JP2006055625A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Plant Life Design:Kk 緊張緩和装置
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム
JP2011520547A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 イン・テ イ 精神治療装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606328A (en) 1983-06-16 1986-08-19 Thoman Evelyn B Method and apparatus for treating breathing irregularities
GB8428148D0 (en) * 1984-11-07 1984-12-12 Mallon J Mattresses
US5395301A (en) * 1992-03-30 1995-03-07 Russek; Linda G. Kinesthetic system for promoting rhythmic breathing by tactile stimulation
US6062216A (en) * 1996-12-27 2000-05-16 Children's Medical Center Corporation Sleep apnea detector system
IL130818A (en) * 1999-07-06 2005-07-25 Intercure Ltd Interventive-diagnostic device
DE20103442U1 (de) 2001-02-28 2001-08-23 Kwang Dong Prec Co Vorrichtung zum Einstellen der Länge eines Saugrohrs eines Staubsaugers
DE20103443U1 (de) * 2001-02-28 2001-07-19 Sonnweber Thomas Kopfkissen bzw. Kopfkissenunterlage
JP2002336358A (ja) 2001-03-15 2002-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 調息方法、リフレッシュ方法、照明制御方法および装置
WO2003012567A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Tokyo Electron Limited Plasma chamber wall segment temperature control
FR2834875A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-25 Daniel Michel Louis Rougier Oreiller rythmique d'endormissement et de relaxation
US6981943B2 (en) 2002-03-08 2006-01-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Respiration leading system
DE20205187U1 (de) * 2002-04-03 2002-08-08 Braun Ulrike Matratze für Säuglinge
GB2397761B (en) * 2002-12-06 2006-03-01 Stacey Andrew Tull A mattress
US20050131273A1 (en) 2003-10-16 2005-06-16 Masakazu Asano Relaxation system, relaxation method and relaxation program
KR101224346B1 (ko) * 2004-03-18 2013-01-21 헤리코 인코포레이티드 스트레스를 줄이기 위한 방법 및 장치
US20060047202A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Elliott Stephen B Method and system of breathing therapy for reducing sympathetic predominance with consequent positive modification of hypertension
GB2421441A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Karen Irwin Pulsing wristband to induce sleep
US20090192402A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Engineered Vigilance, Llc System and method providing biofeedback for anxiety and stress reduction
EP1968443A4 (en) * 2005-12-28 2011-09-28 Nirinjan Bikko BIORETRACTION DEVICE FOR BREATHING
US9779751B2 (en) * 2005-12-28 2017-10-03 Breath Research, Inc. Respiratory biofeedback devices, systems, and methods
US20070179334A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Groves Laurie L Sleep aid
US20070203433A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Murphy Martin P Relaxation inducing apparatus
WO2008139380A2 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for guiding breathing exercises
US9754078B2 (en) 2007-06-21 2017-09-05 Immersion Corporation Haptic health feedback monitoring
TW200920436A (en) * 2007-11-06 2009-05-16 Univ Nat Taiwan Physiological biofeedback system and method providing improved breathing pattern through multi-media interactive feedback of the senses
US20100125226A1 (en) * 2008-04-14 2010-05-20 Richard Kevin Hare Breath trainer
CN102015001B (zh) 2008-04-30 2013-09-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于诱导对象入睡的系统
US8545228B2 (en) 2008-11-04 2013-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Objects that interact with a user at a visceral level
US9727139B2 (en) 2008-12-12 2017-08-08 Immersion Corporation Method and apparatus for providing a haptic monitoring system using multiple sensors
EP2311533A1 (en) 2009-10-13 2011-04-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Respiration controlling apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336357A (ja) * 2001-03-13 2002-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 呼吸誘導方法、感覚刺激装置、感覚刺激制御装置および照明制御装置
JP2006055625A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Plant Life Design:Kk 緊張緩和装置
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム
JP2011520547A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 イン・テ イ 精神治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9649470B2 (en) 2017-05-16
EP2621576A1 (en) 2013-08-07
CN103140255B (zh) 2016-08-24
JP5940539B2 (ja) 2016-06-29
EP2621576B1 (en) 2015-01-21
US20130190554A1 (en) 2013-07-25
KR20130139942A (ko) 2013-12-23
WO2012042419A1 (en) 2012-04-05
KR101833452B1 (ko) 2018-04-13
EP2433667A1 (en) 2012-03-28
CN103140255A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940539B2 (ja) 呼吸ペース調整装置、及び人の呼吸のペースを調整するための方法
US20190358426A1 (en) Bone conduction apparatus and multi-sensory brain integration method
CN110251112B (zh) 可穿戴设备
US6752772B2 (en) Manipulation device with dynamic intensity control
US20070179334A1 (en) Sleep aid
WO2012117376A1 (en) Breathing guidance device and method
US20210169735A1 (en) Vibration producing device with narrative and sleep functions
AU2019213348B2 (en) Bone Conduction Apparatus and Multi-Sensory Brain Integration Method
US11528547B2 (en) Bone conduction apparatus
US6669649B2 (en) Manipulation device with buoyancy breath monitor
JP4622824B2 (ja) エアーマット
US20110061661A1 (en) Purr pillow
WO2021039464A1 (ja) マットレス装置
KR101885461B1 (ko) 높이 조절형 재활치료 겸용 베개
KR102487668B1 (ko) 코골이 방지 및 수면 무호흡 예방 시스템
JP2012065728A (ja) リラックス装置、乗物
JP5452309B2 (ja) 呼吸誘導システム、呼吸誘導プログラム
KR102559713B1 (ko) 개인 맞춤형 혀의 근력 증강 기구
WO2003094820A2 (en) Manipulation device with dynamic intensity control
RU2002110779A (ru) Способ сознательной регуляции дыхания

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250