JP2013539878A - コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法 - Google Patents

コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539878A
JP2013539878A JP2013529451A JP2013529451A JP2013539878A JP 2013539878 A JP2013539878 A JP 2013539878A JP 2013529451 A JP2013529451 A JP 2013529451A JP 2013529451 A JP2013529451 A JP 2013529451A JP 2013539878 A JP2013539878 A JP 2013539878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data communication
interface
computing device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013529451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657799B2 (ja
Inventor
ベイリー,アブドゥル,エム.
ターン,ディー
カーンナ,ラフール
ジンマー,ヴィンセント,ジェイ.
リー,ケヴィン,ワイ.
エドワーズ,ジェイムズ,ダブリュー.
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2013539878A publication Critical patent/JP2013539878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657799B2 publication Critical patent/JP5657799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/24Loading of the microprogram
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

コンピュータ装置のプレブートフェーズの間、無線通信を容易にするシステム、装置、及び方法は、コンピュータ装置上で実行される統合拡張ファームウェアインターフェースとコンピュータ装置の無線トランシーバとの間に、コンピュータ装置のプレブートフェーズ中、通信インターフェースを構築することを含む。コンピュータ装置のOOBプロセッサは、有線と無線の通信規格の間でデータ通信を再フォーマットすることにより、プレブートフェーズ中、統合拡張ファームウェアインターフェースと無線通信回路との間のデータ通信を処理する。

Description

本発明は、コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法に関する。
多数のコンピュータ装置が、そのコンピュータ装置上で実行するオペレーティングシステム(OS)とそのコンピュータ装置のプラットフォームファームウェアとの間のソフトウェアインターフェースを利用している。そうしたソフトウェアインターフェースの一例は統一拡張ファームウェアインターフェース(ユニファイド・エクステンシブル・ファームウェア・インターフェース:UEFI)であり、それは2009年5月8日発行のUEFI仕様書第2.3版によって定義される。そのUEFI仕様書によって定義されるインターフェースは、プラットフォーム情報、ブート及びランタイムサービスを含むデータテーブルを含み、オペレーティングシステム・ローダとオペレーティングシステムとに利用可能である。そのUEFIはブートサービスを定義し、そのブートサービスは、各種のデバイス、バス、ブロック、及び、ファイルサービス、及び、ランタイムサービスに関するテキスト及びグラフィックコンソールサポートを含み、例えば、日付や時間やNVRAMサービスを含む。そのUEFI環境はオペレーシングシステムのローディングの前に構築される。
UEFI仕様書は、現在、コンピュータ装置のプレブートフェーズ(即ち、オペレーティングシステムのブートの前)の間で有線通信をサポートしている。しかしながら、UEFI仕様書は、ワイヤレスアダプタのためのデバイスドライバを構築するため一般的なフレームワークをサポートするにもかかわらず、UEFI仕様書は、現在のところ、現在のワイヤレス技術の多くをサポートする総合的なワイヤレス通信スタックを欠いている。従って、コンピュータ装置のプレブートフェーズの間でワイヤレス通信の利用可能性は限定されている。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、コンピュータ装置のプレブートフェーズの間でワイヤレス通信の利用可能性を高めることである。
本発明の一側面によれば、コンピュータ装置のプレブートフェーズの間、無線通信を容易にするシステムが提供され、コンピュータ装置上で実行される統合拡張ファームウェアインターフェースとコンピュータ装置の無線トランシーバとの間に、コンピュータ装置のプレブートフェーズ中、通信インターフェースを構築することを含む。コンピュータ装置のOOBプロセッサは、有線と無線の通信規格の間でデータ通信を再フォーマットすることにより、プレブートフェーズ中、統合拡張ファームウェアインターフェースと無線通信回路との間のデータ通信を処理する。
本明細書で説明されるシステム、装置、及び、方法は、添付の図面において具体例により例示され、制限的ではない。説明の簡略さと明確さのため、図中に示される要素は必ずしも縮尺どおりではない。例えば、幾つかの要素の寸法は明確性のため他の要素に対して強調されることがある。以下の図では:
図1はシステムの一実施形態に係る単純化したブロック図を示し、そのシステムはコンピュータ装置のプレブートフェーズの間で無線通信を容易にする。 図2は方法の一実施形態に係る単純化したフローチャートを示し、その方法は図1のコンピュータ装置のプレブートフェーズの間でワイヤレス通信を容易にする。 図3は図1のコンピュータ装置のハードウェア及びソフトウェア環境の単純化したブロック図である。 図4は方法の一実施形態に係る単純化したフローチャートであり、その方法は図1のコンピュータ装置のプレブートフェーズの間で通信データを処理する。 図5は方法の一実施形態に係る単純化したフローチャートであり、その方法は図1のコンピュータ装置のプレブートフェーズの間で通信データを処理する。 図6は図1のコンピュータ装置の単純化したブートタイムラインの一実施形態である。
本明細書の概念は各種の変形例や代替的形態の影響を受けやすいが、その特定の例示的実施形態は図面の具体例によって示され、本明細書で詳細に説明されるだろう。しかしながら、本明細書の概念を開示される特定の形態に限定する意図は無く、その反対に、添付の特許請求の範囲によって定義されるように、本発明の精神と適用範囲内にある全ての変形例、均等、及び代替を包含する意図であることを理解すべきである。
以下の説明では、多数の特定の詳細が本明細書をより完全に理解するために説明され、例えば、ロジックの具体化、操作コード、オペランドを特定する手段、リソースのパーティショニング/シェアリング/複製の具体化、システムコンポーネントの種類と相互関係、及び、ロジックのパーティショニング/インテグレーション選択である。しかしながら、当業者には、本明細書の実施形態はそうした特定の詳細が無くとも実施できることが理解されるだろう。他の例では、制御構造、ゲートレベル回路、及び、完全なソフトウェア命令シーケンスは、本開示を明瞭にするため示されていない。当業者は、本願の説明により、必要以上の実験がなくても適切な機能を具体化することができるだろう。
本明細書中の“或る実施形態”、“一実施形態”、“例示的な一実施形態”等への参照は、説明される実施形態が特定の構成、構造、又は、特徴を含んでもよいことを指し示すが、各実施形態はその特定の構成、構造、又は、特徴を必ずしも含む必要はない。さらに、そうした用語は、同一の実施形態を必ずしも言及するものではない。さらに、特定の構成、構造、又は、特徴が一実施形態との関連で説明されるときは、明示的に説明されていてもされていなくても、他の実施形態との関連で、そうした構成、構造、又は特徴に影響することは当業者の知識の範囲内であると考えられる。
本開示の幾つかの実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又は、それらの如何なる組み合わせでも実施することができる。コンピュータシステム内に具体化される本開示の実施形態は、コンポーネント間に1つ又は複数のバスベースの相互接続を含んでもよいし、及び/又は、コンポーネント間に1つ又は複数のポイントツーポイントのインターコネクトを含んでもよい。本発明の実施形態は、機械可読のタンジブルな媒体上に保存される命令として具体化されてもよく、その命令は1つ又は複数のプロセッサによってリードされ実行されてもよい。機械可読のタンジブルな媒体には、機械(例えばコンピュータ装置)が可読な形態の情報を保存又は送信する如何なるタンジブルな機構を含んでもよい。例えば、機械可読なタンジブルな媒体にはリードオンリーメモリ(ROM);ランダムアクセスメモリ(RAM);磁気ディスク保存媒体;光学保存媒体;フラッシュメモリデバイス;及び、他のタンジブルな媒体を含む。
さて、図1を参照すると、コンピュータ装置のプレブートフェーズの間、ワイヤレス通信を容易にするためのシステム100は、コンピュータ装置102とワイヤレスアクセスポイント104とを含む。システム100は、外部ネットワーク106と1つ以上のリモートコンピュータ装置108とを含んでもよい。コンピュータ装置102はワイヤレスアクセスポイント104に通信可能に接続されており、そのワイヤレスアクセスポイントはネットワーク106に通信可能に接続されている。以下でより詳しく説明するように、コンピュータ装置102は、ワイヤレスアクセスポイント104を介して、プレブートフェーズの間、ワイヤレス通信を送信し受信することができる。
コンピュータ装置102は以下で説明する機能群を実行することのできる如何なる種類の電子デバイスとしても実施されてもよい。例えば、コンピュータ装置102は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、モバイルインターネット装置、携帯電話、パーソナルデータアシスタント、電話装置、ネットワーク機器、仮想化デバイス、保存コントローラ、又は、他のコンピュータベースの装置として実施されてもよい。
図1の例示的実施形態では、コンピュータ装置102は、帯域内(in−band)プロセッサ120、帯域外(OOB)プロセッサ122、チップセット126、メモリ128、有線トランシーバ130、及び、無線トランシーバ132を含む。幾つかの実施形態では、コンピュータ装置102は1つ以上のデータ保存デバイス140、及び/又は、1つ以上の追加的な周辺装置142も含んでよい。幾つかの実施形態では、前述のコンポーネントの幾つかはコンピュータ装置102のマザーボード上に組み込まれてもよく、他のコンポーネントは例えば周辺ポートを介してマザーボードに通信可能に接続されてもよい。さらに、コンピュータ装置102は他のコンポーネント、サブコンポーネント、及び、コンピュータ及び/又はコンピュータ装置に一般的に見られるデバイスを含んでもよいことが理解されるべきであり、それらは説明の明確性のため図1には示されない。
コンピュータ装置102の帯域内プロセッサ120はソフトウェア/ファームウェアを実行することができる如何なる種類のプロセッサとしても実現されてもよく、例えばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、又は類似のものである。帯域内プロセッサ120はプロセッサコア124を有する単一コアプロセッサとして例示的に実現される。しかしながら、他の実施形態では、帯域内プロセッサ120は複数のプロセッサコア124を有するマルチコアプロセッサとして実現されてもよい。追加的に、コンピュータ装置102は1つ以上のプロセッサコア124を有する追加の帯域内プロセッサ120を含んでもよい。帯域内プロセッサ120は一般にソフトウェアスタックを実行する役割を有し、そのソフトウェアスタックはオペレーティングシステム、各種の、アプリケーション、ライブラリ、及びコンピュータデバイス102に常駐するドライバを含んでもよい。
コンピュータ装置102のチップセット126は、メモリコントローラハブ(MCH又は“northbridge”)、I/Oコントローラハブ(ICH又は“southbridge”)、及び、ファームウェアデバイスを含んでもよい。そうした実施形態では、ファームウェアデバイスは基本入出力システム(BIOS)データ、及び/又は、命令、及び/又は、他の情報を保存するためのメモリ保存デバイスとして実施されてもよい。追加的に、幾つかの実施形態では、OOBプロセッサ122はファームウェアメモリ(例えばフラッシュメモリ)の安全な部分へのアクセスを有してもよい。もちろん、他の実施形態では、他の機器構成を有するチップセットが使用されてもよい。例えば、幾つかの実施形態では、チップセット126プラットフォームコントローラハブ(PCH)として実施されてもよい。そうした実施形態では、メモリコントローラハブ(MCH)は帯域内プロセッサ120の中に組み込まれてもよく、又は、そうでなければそれと関連してもよい。
チップセット126は多数の信号パスを介して帯域内プロセッサ120に通信可能に接続される。これらの信号パス(及び、図1に表される他の信号パス)は、コンピュータ装置102のコンポーネントの間の通信を容易にすることができる如何なる種類の信号パスとして実現されてもよい。例えば、信号パスは、如何なる数のワイヤ、ケーブル、導光器、プリント回路基板配線、ビア、バス、介在するデバイス、及び/又は、それに類似するものとして実現されてもよい。
コンピュータ装置102のメモリ128も多数の信号パスを介してチップセット126に通信可能に接続される。メモリ128は、1つ以上のメモリデバイス、又は、データ保存場所として実現されてもよく、例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリデバイス(DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリデバイス(SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリデバイス(DDR SDRAM)、フラッシュメモリデバイス、及び/又は、他の揮発性メモリデバイスを含む。追加的に、図1には単独のメモリデバイス128だけが示されているが、他の実施形態では、コンピュータデバイス102は追加的なメモリデバイスを含んでもよい。帯域内プロセッサ120によって実行されるソフトウェアスタックを作り上げるオペレーティングシステム、アプリケーション、プログラム、ライブラリ、及び、ドライバが実行中メモリ128の中に常駐してもよい。さらに、メモリ128の中に保存されたソフトウェアとデータは、メモリ管理オペレーションの一部として、メモリ128と1つ以上のデータ保存デバイス140との間でスワップされてもよい。
コンピュータ装置102の有線トランシーバ130は如何なる数のデバイス及び回路としても実現されてもよく、そうして、有線ネットワークによって(即ち、ネットワーク106の有線部分によって)コンピュータ装置102と1つ以上のリモート装置(例えばリモートコンピュータ装置108)との間で有線通信を可能にする。例えば、有線トランシーバ130は1つ以上の有線ネットワークインターフェースを含んでもよく、そうして有線通信を容易にする。有線トランシーバ130はまた、多数の信号パスを介してチップセット126に通信可能に接続され、帯域内プロセッサ120とOOBプロセッサ122とが有線トランシーバ130にアクセスすることを可能にする。
有線トランシーバ130と同様に、無線トランシーバ132は、如何なる数のデバイス及び回路として実現されてもよく、そうしてコンピュータ装置102と無線アクセスポイント104との間で無線通信を可能にする。例えば、無線トランシーバ132は1つ以上の無線ネットワークインターフェースを含んでもよく、そうして無線通信を容易にする。幾つかの実施形態では、無線トランシーバ132はOOBプロセッサ122の中に組み込まれてもよく、又はそうでなければ、それに関連してもよい。例えば、無線トランシーバ132は、シリアル周辺インターフェースバス(SPI Bus)、コントローラリンクバス、又は他の特別な相互接続のような特別な信号パス134を介してOOBプロセッサ122に通信可能に接続してもよい。そうした実施形態では、帯域内プロセッサ120は無線トランシーバ132へのアクセスを有しても、有さなくてもよい。他の実施形態では、無線トランシーバ132はチップセット126に通信可能に接続されてもよく、帯域内プロセッサ120とOOBプロセッサ122とが無線トランシーバにアクセスできるようにする。下でより詳細に説明するように、OOBプロセッサ122はコンピュータ装置102のプレブートフェーズの間、無線トランシーバ132を利用するよう構成され、無線通信の機能をコンピュータ装置102へ供給する。
帯域内プロセッサ120、チップセット126、メモリ128、及び有線・無線トランシーバ130,132を含む、コンピュータ装置102のコンポーネントは、電源(不図示)に動作可能に接続される。電源は、AC商用電源、DCバッテリ電源、又は両方の何れかから電力を引き出すことができる回路として実現されてもよい。エネルギを節約するため、コンピュータ装置102は、能動的に使用されていないときは幾つかの省電力動作状態に配置されてもよい。例えば、コンピュータ装置102はパワーダウン状態、又は、“オフ”状態に配置され、コンピュータ装置102のほとんどのコンポーネントは電源から電力を受けとらない。代替的に、コンピュータ装置102は様々な“スリープ”又は“一時休止”の状態に配置され、コンピュータ装置102の幾つかのコンポーネントは、しかし全てではないが、電源から電力を受けとる。例えば、“スリープ”状態は揮発性メモリ128(データを保持するため)に電力を供給してもよいが、帯域内プロセッサ120には供給しない。そうした省電力動作状態はエネルギを節約しつつ、コンピュータ装置102が完全な動作状態へ迅速に回復することを可能にする。
OOBプロセッサ122は帯域内プロセッサ120とは明確に区別され、一般的には独立して動作する。OOBプロセッサ122はソフトウェアを実行できる如何なる種類のプロセッサとしても実現されてもよく、そのプロセッサは、例えばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、又は類似のものであり、1つ以上のプロセッサコア(不図示)を有する1つ以上のプロセッサを含む。OOBプロセッサ122はマザーボード上のチップセット126の中へ一体化されてもよく、又は、拡張ボード上に配置される1つ以上の分離した統合回路として実現されてもよく、その拡張ボードは多数の信号パスを介してチップセット126と通信可能に接続される。OOBプロセッサ122は、コンピュータ装置102の各種のコンポーネントに通信可能に接続されてもよく、例えば上述したようなメモリ128や無線トランシーバ132である。代替的に又は追加的に、OOBプロセッサ122は同様の機能を備えた内蔵コンポーネントを含んでもよく、例えば専用メモリ及び/又は専用通信回路(例えば、無線トランシーバ132がOOBプロセッサ122の中に組み込まれてもよい)である。
OOBプロセッサ132は、内蔵プロセッサ120の動作状態に関係なくコンピュータ装置102の特定の機能を管理し実行するよう構成される。そうした独立の動作を容易にするため、OOBプロセッサ122には電源への独立接続が供給されてもよく、コンピュータ装置102の他のコンポーネントがパワーダウン、又は、オフになったときでも、OOBプロセッサ122が電力を保持できるようにする。更に、OOBプロセッサ122には無線トランシーバ132を介して独立ネットワークインターフェースが供給されてもよく、また、電源への独立接続が供給されてもよく、そうして、内蔵プロセッサ120の動作状態に関係なく、アクセスポイント104を介して無線通信が可能になる。即ち、OOBプロセッサ122は、内蔵プロセッサ120上でランするオペレーティングシステムの外側でネットワーク106上のデバイス(例えばリモートコンピュータ装置108のような)と直接に通信することができる。実際に、この通信はユーザの知識が無くても行われる。要するに、内蔵プロセッサ120がオフになっているか、スタンバイ状態でランしているか、初期化されているか、又は通常動作であるかどうか、及び、オペレーティングシステムがブートしているか、ランしているか、クラッシュしているか、又は機能していないかどうかによらず、OOBプロセッサ122は、入来するクエリー/コマンドに基づいてインテリジェントに動作し、アクセスポイント104を介して、無線通信を受信し送信する。
幾つかの実施形態では、OOBプロセッサ122はIntel(R)アクティブマネージメントテクノロジー(Intel(R)AMT)、Intel(R)AMTの一部、Intel(R)マネージメントエンジン(Intel(R)ME)、又は、Intel(R)vPro(TM)テクノロジー(Intel(R)vPro)を用いて実現されてもよく、これらは全てカルフォルニア、サンタクララのインテルコーポレーションから入手可能であり、及び/又は、インテルコーポレーションにより販売されているチップセットの内部に実現されてもよい。Intel AMT(R)の埋め込みプラットフォーム技術は、各終点デバイス上の不揮発性メモリに保存されるハードウェア及びソフトウェア情報への帯域外アクセスを可能にし、オペレーティングシステムと他のマネージメントツールに見られる多数のソフトウェアエージェントとを機能させる必要性を除去する。
上述したように、コンピュータ装置102は1つ以上のデータ保存デバイス140と、1つ以上の周辺デバイス142とを含む。そうした実施形態では、チップセット126は1つ以上のデータ保存デバイス140と1つ以上の周辺デバイス142とに通信可能に接続される。データ保存デバイス140は如何なる種類のデバイス又は複数のデバイスとして実現されてもよく、短期又は長期のデータ保存、例えば、メモリデバイ及び回路、メモリカード、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、又は他のデータ保存デバイスである。周辺デバイス142は如何なる数の周辺デバイスを含んでもよく、入力デバイス、出力デバイス、及び他のインターフェースデバイスを含む。例えば、周辺デバイス142はコンピュータ装置102のディスプレイ、マウス、キーボード、及び、外部スピーカを含んでもよい。周辺デバイス142に含まれる特定のデバイスは、例えば、コンピュータ装置102の使用目的に依存してもよい。
無線アクセスポイント104は如何なる種類の無線アクセスポイントとして実現されてもよく、その無線アクセスポイントはコンピュータ装置102とネットワーク106との間の無線通信を容易にすることができる。例えば、無線アクセスポイント104は無線ルータ、スイッチ、又はハブとして実現されてもよい。ネットワーク106は如何なる種類の有線及び/又は無線ネットワークとして実現されてもよく、例えばローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、公衆利用可能なグローバルネットワーク(例えばインターネット)、又は類似のものである。追加的に、ネットワーク106は如何なる数の追加的なデバイス、例えばルータ、スイッチ、介在するコンピュー、及びそれに類似するものを含んでもよく、そうして、コンピュータ装置102とリモートコンピュータ装置108との間の通信を容易にする。
1つ以上のリモートコンピュータ装置108は、コンピュータ装置102から分離した如何なる種類のコンピュータ装置として実現されてもよい。例えば、リモートコンピュータ装置108は、1つ以上のパーソナルコンピュータ、ワークステーション、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、モバイルインターネットデバイス、携帯電話、パーソナルデータアシスタント、電話機、ネットワーク機器、仮想化デバイス、保存コントローラ、又は、他のコンピュータベースのデバイスであって、ネットワーク106でコンピュータ装置102と通信するように構成されている。1つ以上のリモートコンピュータ装置108は、それぞれコンピュータ装置102と同様の機能構成を有してもよい。
上述したように、コンピュータ装置102は、コンピュータ装置102のプレブートフェーズの間、無線トランシーバ132を用いて無線通信を容易にするよう構成される。即ち、コンピュータ装置102上でオペレーティングシステムをロードする前に、帯域内プロセッサ120の動作状態に関係なく、OOBプロセッサ122は統合拡張ファームウェアインターフェース(UEFI)と無線トランシーバ132との間のデータ通信を容易にするよう構成され、アクセスポイント104との無線通信に影響を与える。そうするため、コンピュータ装置102は図2に示されるような方法200を実行してもよい。その方法200はブロック202で始まり、そこではコンピュータ装置102がリスタート又はリブートされる。即ち、コンピュータ装置102はオフ状態からパワーオンされ、スリープ状態からリブートされ、クラッシュ又はエラー状態からリブートされ、又は、同様なことがブロック202で行われてもよい。続いて、ブロック204では、レジスタやメモリロケーションのような各種のデバイスやソフトウェア要素を初期化する。追加的に、UEFI環境302(図3参照)が、ブロック204で開始されてもよい。
ブロック206では、無線トランシーバ132への無線接続を有するOOBプロセッサ122がコンピュータ装置102に組み込まれているかどうかをコンピュータ装置102が判定する。例えば、コンピュータ装置102は、無線トランシーバ132が、帯域内プロセッサ120の動作状態に関係なく電源供給されている状態であるかどうかを判定してもよい。もしそうであるなら、ブロック208でコンピュータ装置102はOOBプロセッサ122がプレブート無線通信用に設定構成されているか、又は別の方法でそれをサポートするかどうかを判定する。例えば、コンピュータ装置102はOOBプロセッサ122が下で述べるようなファームウェアを含むかどうかを判定してもよく、そうしてUEFI302と無線トランシーバ132との間のデータ通信を容易にする。ブロック206で、OOBプロセッサ122が存在しないこと、又は、ブロック208で、OOBプロセッサ122は存在するが無線接続用に設定されていないことが判定された場合は、本方法200は下に述べるブロック212に進む。
しかしながら、無線接続を有するOOBプロセッサ122が存在し、且つ、プレブートフェーズの間、無線通信用に設定されていることが判定された場合は、本方法200はブロック210に進む。ブロック210では、無線通信インターフェース300(図3参照)がUEFI302と無線トランシーバ132との間に構築される。無線通信インターフェース300はソフトウェア及び/又はハードウェアのコンポーネントを含んでもよい。例えば、図3に示すように、シリアル通信ドライバ304がUEFI302に供給されてもよく、又はUEFI302によって実行されてもよく、そうして、OOBプロセッサ122のシリアル通信ハードウェアインターフェース306へデータを通信し、そこからデータを受信する。或る特定の実施形態では、シリアル通信ハードウェアインターフェース306は、ユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)装置として実現され、UEFI302はペリフェラルコンポーネント相互接続(PCT)バスでインターフェース306と通信するが、他の装置及び/又は方法論が使用されてもよくUEFI302とOOBプロセッサ122との間でデータを転送する。
OOBプロセッサ122は無線通信ソフトウェアインターフェース308を含み、そうして、無線トランシーバ132の無線通信ハードウェアインターフェース310へデータを転送し、そこからデータを受信する。或る特定の実施形態では、OOBプロセッサ122はシリアルバスで無線トランシーバ132と通信し、そのシリアルバスはシリアルペリフェラルインターフェースバス(SPI Bus)、コントローラリンクバス、又は他の特別な相互接続として実現されてもよい。下でより詳しく述べるように、UEFI302から受信した有線通信データを再パッケージするか、又は、再フォーマットするように構成され、所定の有線通信規格(例えばIEEE802.3)、所定の無線通信規格(例えばIEEE802.11)に従ってフォーマットされる。同様に、OOBプロセッサ122は、無線トランシーバ132から受信した無線通信データを再パッケージするか、又は、再フォーマットするように構成され、所定の無線通信規格、所定の有線通信規格に従ってフォーマットされる。
図2に戻って参照すると、無線通信インターフェース300がブロック210で構築された後、コンピュータ装置102はブロック212でプレブート初期化を続ける。ブロック214では、プレブート初期化の間、コンピュータ装置102は、如何なる無線通信トランザクションも要求、又は、発生しているかどうかを判定する。もしそうであるなら、コンピュータ装置102は、そのコンピュータ装置102上でプレブート無線通信がイネーブルされたかどうかを判定する(例えばブロック206,208参照)。
プレブートフェーズ無線通信がコンピュータ装置102上でイネーブルされた場合、方法200はブロック218に進み、そこではOOBプロセッサ122がUEFI302と無線トランシーバ132との間でデータを処理する。例えば、図4に示されるように、OOBプロセッサ122は方法400を実行してもよく、そうして、UEFI302から受信したデータ送信を処理する。方法400はブロック402で開始し、そこではOOBプロセッサ122がUEFI302からデータ通信を受信し、所定の有線通信規格に従ってフォーマットされる。ブロック404では、OOBプロセッサ122は、通信データを有線通信規格フォーマットから所定の無線通信規格フォーマットへ再フォーマット、又は、変換する。例えば、OOBプロセッサ122は標準的な方法を使用してもよく、そうして、通信データを、1988年2月に公表されたRFC−1042規格で定義されるインターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)のカプセル化規格;1977年8月12日に公表されたIEEE802.1H規格で定義されるトンネルカプセル化規格;又は、他の変換規格に変換する。ブロック406では、OOBプロセッサ122は、無線通信規格フォーマットに従ってフォーマットされた通信データを、無線トランシーバ132に供給するか、又は、送信する。そして、無線トランシーバ132は通信データをアクセスポイント104に無線で送信してもよい。
図5を参照すると、OOBプロセッサ122は方法500を実行してもよく、そうして、無線トランシーバ132から受信したデータ送信を処理する。方法500はブロック502で開始し、そこではOOBプロセッサ122は無線トランシーバ132からデータ通信を受信し、所定の無線通信規格に従ってフォーマットされる。ブロック504では、OOBプロセッサ122は通信データを、無線通信規格フォーマットから所定の有線通信規格フォーマットへ再フォーマット、又は、変換する。例えば、上述のように、OOBプロセッサ122は、1988年2月に公表されたRFC−1042規格で定義されるIETFのカプセル化規格、又は、1977年8月12日に公表されたIEEE802.1H規格で定義されるトンネルカプセル化規格;又は他の変換規格を用いてもよい。ブロック506では、OOBプロセッサ122は、有線通信規格フォーマットに従ってフォーマットされた通信データを、UEFI302へ供給するか、又は、送信する。そして、UEFI302はその通信データを処理し、必要であればしかるべく応答する。
図2に戻って参照すると、無線トランザクションが要求されないか、又は、プレブート無線通信がイネーブルされない場合、方法200はブロック220に進み、そこではコンピュータ装置102がプレブートフェーズが完了したかどうかを決定する。完了していない場合は、方法200はブロック214に進み、そこではプレブート初期化が続く。しかしながら、プレブートフェーズが完了した場合、方法222はブロック200へ進み、そこではUEFI302と無線トランシーバ132との間に構築された無線通信インターフェース300が除去される。
上述したように、UEFI302と無線トランシーバ132との間の無線通信インターフェースは、コンピュータ装置102のプレブートフェーズ中に構築される。例えば、コンピュータ装置102の例示的なブートタイムライン600が図6に表される。ブートタイムライン600は複数のブートフェーズを含む。例えば、コンピュータ装置102が初めにパワーオンされるか、又は、リスタートされるとき、セキュリティフェーズ602が実行される。続いて、プレEFI初期化(PEI)環境フェーズ604が実行され、そこでは、帯域内プロセッサ120のようなコンピュータ装置102のプラットフォームのハードウェアデバイスが初期化される。次に、ドライバ実行環境(DXE)フェーズ606が実行され、そこでは、複数のデバイス、バス、及び/又は、サービスドライバがロードされ、及び/又は、実行される。例示的な実施形態では、UEFI302と無線トランシーバ132との間の無線通信インターフェースが、ドライバ実行環境フェーズ606の間に、又は、その完了時に構築される。例えば、UEFI302はシリアル通信ソフトウェアドライバ304をロードしてもよく、そうして、ドライバ実行環境フェーズ606の間、OOBプロセッサ122と通信するようになる。ブートデバイス選択(BDS)フェーズ608はドライバ実行環境フェーズの後に実行される。続いて、一時的なシステムロード(TSL)フェーズ610が実行され、そこではオペレーティングシステム・ローダが初期化される。追加的に、OOBプロセッサ122によってUEFI302と無線トランシーバ132との間に構築された無線通信インターフェース300は、TSLフェーズ610の間で且つランタイム(RT)フェーズ612でオペレーティングシステムを実行する前に除去される。
本開示は図面及び前述の説明で詳細に例示し説明したが、そうした例示や説明は具体例として考えられるべきであり、そのものとして制限されるべきではなく、単に例示的な実施形態が示され、説明されたと理解され、そして、本開示と本特許請求の範囲の精神の中にある全ての変更及び変形は保護されるよう望まれると理解される。

Claims (20)

  1. 統一拡張ファームウェアインターフェースとコンピュータデバイスの無線トランシーバとの間の通信インターフェースを前記コンピュータデバイスのプレブートフェーズ中に構築するステップと;
    前記コンピュータデバイスの帯域外(OOB)プロセッサを用いて、前記統一拡張ファームウェアインターフェースと前記無線トランシーバとの間のデータ通信を、前記プレブートフェーズ中に処理するステップと、を含む、
    方法。
  2. 前記通信インターフェースを構築するステップは、ユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)ドライバをロードして前記統一拡張ファームウェアと前記OOBプロセッサとの間のシリアル通信を容易にするステップ、請求項1記載の方法。
  3. 前記通信インターフェースを構築するステップは、前記プレブートフェーズのドライバ実行環境(DXE)フェーズ中、前記通信インターフェースを構築するステップを含む、請求項1記載の方法。
  4. データ通信を処理するステップは:
    有線通信規格に従ってフォーマットされたデータ通信を前記統一拡張ファームウェアインターフェースから受信するステップと;
    無線通信規格に従って前記データ通信を再フォーマットするステップと;
    前記無線通信規格に従ってフォーマットされた前記データ通信を前記無線トランシーバに供給するステップと、を含む、
    請求項1記載の方法。
  5. データ通信を処理するステップは:
    無線通信規格に従ってフォーマットされたデータ通信を前記無線トランシーバから受信するステップと;
    有線通信規格に従って前記データ通信を再フォーマットするステップと;
    前記有線通信規格でフォーマットされた前記データ通信を前記統一拡張ファームウェアインターフェースに供給するステップと、を含む、
    請求項1記載の方法。
  6. データ通信を処理するステップは、前記統一拡張ファームウェアインターフェースから前記OOBプロセッサのシリアルハードウェアインターフェースとのデータ通信を受信するステップを含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記データ通信を受信するステップは、周辺コンポーネント相互接続(PCI)バスを介して前記OOBプロセッサとの前記データ通信を受信するステップを含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記データ通信を受信するステップは、前記OOBプロセッサのユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)デバイスとのデータ通信を、前記統一拡張ファームウェアインターフェースから受信するステップを含む、請求項6記載の方法。
  9. 前記コンピュータデバイスが前記無線トランシーバを含んでいるかどうかを判定するステップを更に含み、
    前記通信インターフェースを構築するステップは、前記無線トランシーバを含む前記コンピュータデバイスに応答して、前記統一拡張ファームウェアインターフェースと前記無線トランシーバとの間の通信を構築するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  10. 前記コンピュータデバイス上でオペレーティングシステムをロードする前に、前記通信インターフェースを除去するステップを更に含む、請求項1記載の方法。
  11. 複数の命令を含む非一時的な機械可読媒体であって、前記複数の命令は、実行されることに応じて、コンピュータデバイスに:
    統一拡張ファームウェアインターフェースと無線トランシーバとの間の通信インターフェースを前記コンピュータデバイスのプレブートフェーズ中に構築するステップと;
    前記コンピュータデバイスの帯域外(OOB)プロセッサ上で、前記統一拡張ファームウェアインターフェースから受信したデータ通信を、プレブートフェーズ中に有線通信規格フォーマットから無線通信規格フォーマットへ再フォーマットするステップと、
    を生じる、非一時的な機械可読媒体。
  12. 前記通信インターフェースを構築するステップは、ユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)ドライバをロードして、前記統一拡張ファームウェアと前記OOBプロセッサとの間のシリアル通信を容易にする、ステップを含む、請求項11記載の非一時的な機械可読媒体。
  13. 前記複数の命令は、前記コンピュータデバイスに:
    無線通信規格に従ってフォーマットされたデータ通信を前記無線トランシーバから受信するステップと;
    有線通信規格に従って前記データ通信を再フォーマットするステップと;
    前記有線通信規格に従ってフォーマットされた前記データ通信を前記統一拡張ファームウェアインターフェースに供給するステップと、
    を更に生じる、請求項11記載の非一時的な機械可読媒体。
  14. データ通信を処理するステップは、前記統一拡張ファームウェアインターフェースから前記OOBプロセッサのシリアルインターフェースとのデータ通信を受信するステップを含む、請求項11記載の非一時的な機械可読媒体。
  15. 前記データ通信を受信するステップは、周辺コンポーネント相互接続(PCT)バスを介して前記OOBプロセッサとの前記データ通信を受信するステップを含む、請求項11記載の非一時的な機械可読媒体。
  16. 前記データ通信を受信するステップは、前記統一拡張ファームウェアインターフェースから前記OOBプロセッサのユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)デバイスとのデータ通信を受信するステップを含む、請求項15記載の非一時的な機械可読媒体。
  17. コンピュータデバイスであって、該コンピュータデバイスは:
    帯域内プロセッサと;
    無線トランシーバと;
    前記帯域内プロセッサの動作状態に関係なく、無線通信回路を用いて、無線ネットワークを介して通信するように構成された帯域外(OOB)プロセッサと、を含み、該OOBプロセッサは:
    前記コンピュータデバイス上の前記帯域内プロセッサのプレブートフェーズ中、前記コンピュータデバイス上で実行される統一拡張ファームウェアインターフェースと前記無線トランシーバとの間の通信インターフェースを構築し;そして、
    前記プレブートフェーズ中、前記統一拡張ファームウェアインターフェースと前記無線トランシーバとの間のデータ通信を処理するように構成される、
    コンピュータデバイス。
  18. 前記通信インターフェースを構築することには、ユニバーサル非同期型レシーバ/トランスミッタ(UART)ドライバをロードして前記統一拡張ファームウェアと前記OOBプロセッサとの間のシリアル通信を容易にすることを含む、請求項17記載のコンピュータデバイス。
  19. 前記データ通信を処理することには:
    有線通信規格に従ってフォーマットされたデータ通信を前記統一拡張ファームウェアインターフェースから受信し;
    前記データ通信を無線通信規格に従って再フォーマットし;そして、
    前記無線規格に従ってフォーマットされた前記データ通信を前記無線トランシーバに供給すること、を含む、
    請求項17記載のコンピュータデバイス。
  20. 前記データ通信を処理することには:
    無線通信規格に従ってフォーマットされたデータ通信を、前記無線トランシーバから受信し;
    前記データ通信を有線通信規格に従って再フォーマットし;そして、
    前記有線通信規格に従ってフォーマットされた前記データ通信を前記統一拡張ファームウェアインターフェースに供給すること、を含む、
    請求項17記載のコンピュータデバイス。
JP2013529451A 2010-09-24 2011-09-26 コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5657799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/889,583 2010-09-24
US12/889,583 US8386618B2 (en) 2010-09-24 2010-09-24 System and method for facilitating wireless communication during a pre-boot phase of a computing device
PCT/US2011/053225 WO2012040694A2 (en) 2010-09-24 2011-09-26 System and method for facilitating wireless communication during a pre-boot phase of a computing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539878A true JP2013539878A (ja) 2013-10-28
JP5657799B2 JP5657799B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=45871800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529451A Expired - Fee Related JP5657799B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-26 コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8386618B2 (ja)
EP (1) EP2619679B1 (ja)
JP (1) JP5657799B2 (ja)
KR (1) KR101465923B1 (ja)
CN (1) CN103250144B (ja)
TW (1) TWI482091B (ja)
WO (1) WO2012040694A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221922A (zh) * 2012-10-17 2013-07-24 华为技术有限公司 加载方法、装置和系统
US9509601B2 (en) * 2012-11-01 2016-11-29 Cisco Technology, Inc. Device driver for a software router
TWI492153B (zh) * 2013-07-11 2015-07-11 Insyde Software Corp System platform for supporting infrared receiver / transmitter and method of operation thereof
CN104427645A (zh) * 2013-08-19 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种可接入移动宽带网的用户终端配置方法及装置
JP6034990B2 (ja) * 2013-09-29 2016-11-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. サーバ制御方法及びサーバ制御装置
US9195341B2 (en) * 2014-02-14 2015-11-24 Texas Instruments Incorporated Touchscreen controller and method for charger noise reduction through noise shaping
CN103853586B (zh) * 2014-03-05 2017-02-08 中南大学 一种在uefi层实现无线网卡驱动的方法
US10116619B2 (en) 2014-03-19 2018-10-30 Connectwise, Inc. Systems and methods for provisioning, configuring, diagnosing, and maintaining out-of band management of computing devices
DE102015109482B4 (de) * 2015-06-15 2018-12-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Feldbusgerät zur erfassung eines betriebszustandes eines automatisierungstechnikgerätes
US9912528B2 (en) * 2015-12-22 2018-03-06 Mcafee, Llc Security content over a management band
WO2017116401A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booting a computer using a wireless network connection
US10521216B2 (en) 2017-01-17 2019-12-31 Oracle International Corporation Unified extensible firmware interface updates
US11036408B2 (en) 2017-03-26 2021-06-15 Oracle International Corporation Rule-based modifications in a data storage appliance monitor
US10462224B2 (en) 2017-06-29 2019-10-29 Intel Corporation Coordinator for low power sensor network with tree or star topology
EP3718010B1 (en) 2017-11-28 2023-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Operating system repairs via electronic devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218046A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 通信機器
JP2007328534A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2009211640A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 無線lanを使用したネットワークブート方法およびネットワークブート用端末
JP2010073193A (ja) * 2008-06-30 2010-04-02 Intel Corp モバイルインターネットデバイス(mid)でuefiファームウェア及びuefiアウェアなオペレーティングシステムのセキュアなブートのためのシステム及び方法
JP2010123125A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Intel Corp プラットフォームの高速リスタートを可能にする方法およびシステム

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944821A (en) 1996-07-11 1999-08-31 Compaq Computer Corporation Secure software registration and integrity assessment in a computer system
US5918048A (en) 1997-03-17 1999-06-29 International Business Machines Corporation Booting an operating system using soft read-only storage (ROS) for firmware emulation
US5991822A (en) 1997-03-17 1999-11-23 International Business Machines Corporation System for modifying functions of static device driver using a registered driver extension extended dynamically by providing an entry point for the driver extension
JP3593241B2 (ja) 1997-07-02 2004-11-24 株式会社日立製作所 計算機の再起動方法
US6128732A (en) 1997-12-15 2000-10-03 Compaq Computer Corporation Implementing universal serial bus support with a minimum of system RAM
US5974547A (en) 1998-03-20 1999-10-26 3Com Corporation Technique for reliable network booting of an operating system to a client computer
US6212592B1 (en) 1998-09-17 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Computer system for processing system management interrupt requests
US6219828B1 (en) 1998-09-30 2001-04-17 International Business Machines Corporation Method for using two copies of open firmware for self debug capability
US6560712B1 (en) 1999-11-16 2003-05-06 Motorola, Inc. Bus arbitration in low power system
US6587951B1 (en) 1999-12-23 2003-07-01 Gateway, Inc. Method of powering down a computer system by performing an unconditional shutdown after interrupts of first and second software systems respectively fail following a power button event
US6615288B1 (en) 1999-12-27 2003-09-02 Dell Products L.P. Generating system management interrupt in response to usb controller signal and processing interrupt routine in upper most level of system memory
FI20001311A (fi) 2000-05-31 2001-12-01 Nokia Corp Langaton paikallisverkko
US7031945B1 (en) 2000-07-24 2006-04-18 Donner Irah H System and method for reallocating and/or upgrading and/or rewarding tickets, other event admittance means, goods and/or services
US6889340B1 (en) 2000-10-13 2005-05-03 Phoenix Technologies Ltd. Use of extra firmware flash ROM space as a diagnostic drive
US6745296B2 (en) 2001-04-18 2004-06-01 Phoenix Technologies, Ltd. System and method for providing cacheable smram
TW515959B (en) 2001-05-10 2003-01-01 Via Tech Inc Method for memory data access by system management interrupt and computer system thereof
US20020188789A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Cyberlane Inc. Wireless modem device
US6760804B1 (en) * 2001-09-11 2004-07-06 3Com Corporation Apparatus and method for providing an interface between legacy applications and a wireless communication network
US7103529B2 (en) 2001-09-27 2006-09-05 Intel Corporation Method for providing system integrity and legacy environment emulation
US6775728B2 (en) 2001-11-15 2004-08-10 Intel Corporation Method and system for concurrent handler execution in an SMI and PMI-based dispatch-execution framework
US7082542B2 (en) 2001-12-21 2006-07-25 Intel Corporation Power management using processor throttling emulation
US6857041B2 (en) 2002-03-29 2005-02-15 Intel Corporation Method and apparatus providing an interface to allow physical memory to be initialized using firmware/hardware methods
US7321599B1 (en) * 2002-07-30 2008-01-22 Otc Wireless, Inc. Wired protocol to wireless protocol converter
US7143277B2 (en) 2002-08-19 2006-11-28 Intel Corporation Methods and apparatus for event based console variable coherence maintenance in a pre-boot environment
US7543048B2 (en) 2002-11-22 2009-06-02 Intel Corporation Methods and apparatus for enabling of a remote management agent independent of an operating system
US7231512B2 (en) 2002-12-18 2007-06-12 Intel Corporation Technique for reconstituting a pre-boot firmware environment after launch of an operating system
US7284136B2 (en) 2003-01-23 2007-10-16 Intel Corporation Methods and apparatus for implementing a secure resume
US7134125B2 (en) 2003-02-07 2006-11-07 Intel Corporation Method for firmware to provide seamless regulation of system resources and extend additional configuration methods for system resource management
US7320052B2 (en) 2003-02-10 2008-01-15 Intel Corporation Methods and apparatus for providing seamless file system encryption and redundant array of independent disks from a pre-boot environment into a firmware interface aware operating system
US20040230963A1 (en) 2003-05-12 2004-11-18 Rothman Michael A. Method for updating firmware in an operating system agnostic manner
US7136994B2 (en) 2003-05-13 2006-11-14 Intel Corporation Recovery images in an operational firmware environment
US7549055B2 (en) 2003-05-19 2009-06-16 Intel Corporation Pre-boot firmware based virus scanner
US20040255106A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Rothman Michael A. Recovery of operating system configuration data by firmware of computer system
US20050015430A1 (en) 2003-06-25 2005-01-20 Rothman Michael A. OS agnostic resource sharing across multiple computing platforms
US20050021968A1 (en) 2003-06-25 2005-01-27 Zimmer Vincent J. Method for performing a trusted firmware/bios update
US7478141B2 (en) 2003-06-26 2009-01-13 Intel Corporation Accessing firmware of a remote computer system using a remote firmware interface
US7587750B2 (en) 2003-06-26 2009-09-08 Intel Corporation Method and system to support network port authentication from out-of-band firmware
US7159105B2 (en) 2003-06-30 2007-01-02 Intel Corporation Platform-based optimization routines provided by firmware of a computer system
US7146512B2 (en) * 2003-06-30 2006-12-05 Intel Corporation Method of activating management mode through a network for monitoring a hardware entity and transmitting the monitored information through the network
US20050044363A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 Zimmer Vincent J. Trusted remote firmware interface
US7165170B2 (en) 2003-09-12 2007-01-16 Intel Corporation System and method for firmware to export pre-boot data into the operating system runtime environment
US7275152B2 (en) 2003-09-26 2007-09-25 Intel Corporation Firmware interfacing with network protocol offload engines to provide fast network booting, system repurposing, system provisioning, system manageability, and disaster recovery
US7181610B2 (en) 2003-10-07 2007-02-20 Intel Corporation Method and system to encapsulate a driver written for an operating system (OS) runtime environment in an OS independent environment firmware extension
US7302593B2 (en) * 2003-12-18 2007-11-27 Intel Corporation Method for remotely querying a blade server's physical location within a rack of blade servers
US7185190B2 (en) 2003-12-29 2007-02-27 Intel Corporation Pushing capabilities into firmware by an operating system
US20050149711A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 Zimmer Vincent J. Method and system for firmware-based run time exception filtering
US7269768B2 (en) 2004-03-18 2007-09-11 Intel Corporation Method and system to provide debugging of a computer system from firmware
US7809836B2 (en) * 2004-04-07 2010-10-05 Intel Corporation System and method for automating bios firmware image recovery using a non-host processor and platform policy to select a donor system
US7310725B2 (en) 2004-06-30 2007-12-18 Intel Corporation Common platform pre-boot and run-time firmware services
US7383450B2 (en) 2004-12-22 2008-06-03 Intel Corporation Low power firmware
US8745273B2 (en) * 2004-12-22 2014-06-03 Intel Corporation Out-of-band state machine
US20060143209A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Zimmer Vincent J Remote management of a computer system
US8539213B2 (en) * 2004-12-31 2013-09-17 Intel Corporation Manageability extension mechanism for system firmware
US7542467B2 (en) * 2005-03-28 2009-06-02 Intel Corporation Out-of-band platform switch
US7451301B2 (en) 2005-03-30 2008-11-11 Intel Corporation OS independent device management methods and apparatuses having a map providing codes for various activations of keys
US20070168161A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Vellore Jaichander K System and method for monitoring and configuring multiple devices in a power distribution network
US20080152142A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Mark Buer Memory scrambler unit (msu)
US20080162809A1 (en) 2006-12-28 2008-07-03 Rothman Michael A Operating system-independent remote accessibility to disk storage
US7827371B2 (en) 2007-08-30 2010-11-02 Intel Corporation Method for isolating third party pre-boot firmware from trusted pre-boot firmware
US8645965B2 (en) * 2007-12-31 2014-02-04 Intel Corporation Supporting metered clients with manycore through time-limited partitioning
US8583908B2 (en) 2007-12-31 2013-11-12 Intel Corporation Enhanced network and local boot of Unified Extensible Firmware Interface images
US7865775B2 (en) * 2008-03-27 2011-01-04 Intel Corporation Remote firmware recovery
US8561138B2 (en) * 2008-12-31 2013-10-15 Intel Corporation System and method to provide added security to a platform using locality-based data
US20100299510A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Chip Ueltschey Bluetooth pre-boot authentication in bios

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218046A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 通信機器
JP2007328534A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2009211640A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp 無線lanを使用したネットワークブート方法およびネットワークブート用端末
JP2010073193A (ja) * 2008-06-30 2010-04-02 Intel Corp モバイルインターネットデバイス(mid)でuefiファームウェア及びuefiアウェアなオペレーティングシステムのセキュアなブートのためのシステム及び方法
JP2010123125A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Intel Corp プラットフォームの高速リスタートを可能にする方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120079118A1 (en) 2012-03-29
US20130311665A1 (en) 2013-11-21
EP2619679A2 (en) 2013-07-31
WO2012040694A2 (en) 2012-03-29
WO2012040694A3 (en) 2012-06-14
US8386618B2 (en) 2013-02-26
KR20130072243A (ko) 2013-07-01
JP5657799B2 (ja) 2015-01-21
CN103250144B (zh) 2016-03-16
EP2619679A4 (en) 2017-01-11
EP2619679B1 (en) 2019-06-19
CN103250144A (zh) 2013-08-14
TW201227516A (en) 2012-07-01
TWI482091B (zh) 2015-04-21
KR101465923B1 (ko) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657799B2 (ja) コンピュータ装置のプレブートフェーズ中の無線通信を容易にするシステム及び方法
KR101832953B1 (ko) 모바일 디바이스의 어플리케이션 프로세서의 원격 시동
US9940143B2 (en) Using peripheral component interconnect express vendor-defined message (PCIe-VDM) and inter-integrated circuit (I2C) transport for network communications
JP5916881B2 (ja) ポータブルコンピューティングデバイス(pcd)上で動作可能なオペレーティングシステムに周辺構成要素インターフェースエクスプレス(pcie)結合デバイスを見せるための方法およびpcd
RU2456662C2 (ru) Согласование загрузки между несколькими способными к загрузке устройствами
US20150121055A1 (en) Flexible bootstrap code architecture
US10656676B2 (en) Docking device, electrical device, and MAC address cloning method
RU2611018C2 (ru) Общий способ построения виртуального pci-устройства и виртуального mmio-устройства
TW201250459A (en) Method of operating a heterogneous computer system
WO2008138258A1 (fr) Procédé d'exploitation de dispositif périphérique, dispositif périphérique et hôte
CN109426527B (zh) 在uefi固件及作业系统间分享蓝牙数据的电脑系统及其方法
CN107766097B (zh) 基于端点装置提供的启动指令执行启动操作的电子装置
CN110688235B (zh) Uefi固件与os间共享无线连接信息的系统及方法
US11222119B2 (en) Technologies for secure and efficient native code invocation for firmware services
US10115375B2 (en) Systems and methods for enabling a systems management interface with an alternate frame buffer
US10635606B2 (en) Method and apparatus for maintaining continuity of on-going session over wired or wireless interface
JP2007328534A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US11809875B2 (en) Low-power pre-boot operations using a multiple cores for an information handling system
WO2016040189A1 (en) System and method for sharing a solid-state non-volatile memory resource
US11500449B1 (en) Adaptive remediation for modern standby
JP2017004200A (ja) Pxeプログラムに対応した無線lan機能を内蔵したタブレット端末
KR20130052412A (ko) 고속무선통신모뎀에서 외부 장치에 저장된 펌웨어 실행 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees