JP2013532944A - Ac/dc低電圧電力供給装置及びac/dc電圧を降圧する方法 - Google Patents

Ac/dc低電圧電力供給装置及びac/dc電圧を降圧する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532944A
JP2013532944A JP2013521282A JP2013521282A JP2013532944A JP 2013532944 A JP2013532944 A JP 2013532944A JP 2013521282 A JP2013521282 A JP 2013521282A JP 2013521282 A JP2013521282 A JP 2013521282A JP 2013532944 A JP2013532944 A JP 2013532944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
energy storage
predetermined value
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013521282A
Other languages
English (en)
Inventor
オフェク,エラン
Original Assignee
ネイ・リー・ピーティーイー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネイ・リー・ピーティーイー・リミテッド filed Critical ネイ・リー・ピーティーイー・リミテッド
Publication of JP2013532944A publication Critical patent/JP2013532944A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4291Arrangements for improving power factor of AC input by using a Buck converter to switch the input current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

交流/直流(Alternating Current/Direct Current:AC/DC)低電圧電力供給装置は、電力源によって与えられた電圧を所定の値まで降圧するための降圧ユニットを具備しており、電力源は、所定値以下の電圧を提供する。本降圧ユニットは、エネルギー蓄積装置又は負荷装置をAC電源につなげる接続を入り切りするためのスイッチを具備している。
【選択図】図6

Description

本出願は、AC/DC低電圧電力供給装置に関し、より詳細には、入力電圧振幅をサンプリングすることを要部とする電圧コンバータに関する。
きれいなDC電力を必要とする電子装置がますます増えてきているのに伴って、電力コンバータが関心の的になってきている。業界では今日、例えばノートパソコンの充電器、電話器の充電器などの持ち運びする用途のための小型AC−DCアダプタを提供しようとしている。装置の電力密度は着実に向上してきている。技術が向上するとともに、電力効率のより高い装置が入手し易くなったので、コンバータのAC−DC変換効率及びサイズは、かなり改善されてきている。
ACからDCに変換するための典型的な方法は、リニアコンバータを使用するものである。リニアコンバータは、変圧器を使って降圧し、レギュレータを使ってその出力電圧を整えている。この構成は、効率が低いことが難点となり得る。加えて、50Hz〜60Hzからなる電源周波数で動作するシステム用に必要とされる変圧器のサイズは、持ち運びする用途には大きすぎる。
ACからDCに変換するための第2の典型的な方法は、スイッチモード電力供給装置を使用するものである。スイッチモード電力供給装置は、小型且つ高効率であり持ち運びする用途に適しているため、大きな市場があることが分かっている。しかし、スイッチモード電力供給装置は、高調波及び力率の課題をもたらす可能性のある、望ましくない非線形性を有している。
開示されているのは、交流/直流(Alternating Current/Direct Current:AC/DC)低電圧電力供給装置である。本装置は、電力源によって与えられた電圧を所定の値まで降圧するための降圧ユニットを具備している。この降圧ユニットは、エネルギー蓄積装置又は負荷装置をAC電源につなげる接続を入り切りするためのスイッチを具備している。
入力AC電圧及び標本化パルスのグラフ表示である。 AC−DC変換の例示的な概略図である。 電力供給装置例の概略図である。 整流電圧及び出力電圧の各波形を実測したグラフ表示である。 装置の効率の、その出力に対する依存性を表したグラフ表示である。 標本化パルス及びキャパシタ電圧のグラフ表示である。
種々の国際基準及び国際規格を満たすためには、力率補正(Power Factor Correction:PFC)段とその後段のDC−DC段といった、2段構成が必要となり得る。この手法はうまく働くものの、制御ループが2つあるために、システムがいっそう複雑になる。構成を2段にする手法では、ブーストPFC回路によって良好なPFC能力及び高効率が得られるため、多くの場合、第1段にブーストPFC回路を使用する。しかしながら、第1段にこの回路を使用すると電圧出力が高くなり、そのために定格電圧が高いキャパシタが必要になり、その結果、サイズが大きくなるとともにコストが増大することになる。
単一段構成は、PFC段及びDC−DC段を単一の回路段に統合して、制御の複雑性を低減したものである。PFC補正は、ブリッジ整流器を使わなくても達成することができる。加えて、単一段の手法は、あまり複雑にならず、したがって小型化につながる解決策を提供するものである。
別の単一段コンバータの応用例では、DCMモードでPFCを利用してPFC補正を実現する場合があり、単一のスイッチによって制御されるフライバックコンバータを使って、整った出力DC電圧を実現することができる。このタイプのコンバータは、2つのトランジスタでクランプされたフライバックコンバータを、単一段コンバータとして、ブーストPFCと一体化したもので構成することができる。
前述の構成はブーストPFCを使用するものであり、良質のブーストインダクタと、それとは別のインダクタ又は変圧器と、ブリッジ整流器とを必要とし、そのためにサイズが大きくなる。これらの構成は、放熱能力が高く、電流能力が高く、且つ損失が低い、優良な整流器を必要とする。整流器の伝導損及びダイオードの順方向電圧降下が、達成可能な効率の制約となっている。そのため、これらの制約に取り組み、電流経路中の開閉器の数量を減らし、それによって効率を増大させるべく、多くのブリッジレスPFC構成が提案されてきた。
ブリッジレスSEPICコンバータを使用することは、電圧を昇圧又は降圧する簡単な手段でありながら、第1段において高電圧キャパシタを不要にするものである。更に、ブリッジレス方式を採用することによって、周期的に切り替わるコンポーネントの数量も大幅に削減され、その結果、効率が向上する。このSEPICコンバータはDCMモードで動作し、良好なPFCを達成する。更に、SEPICコンバータでは、MOSFET装置を制御するのに絶縁された駆動部は不要であり、コンポーネントの必要数量が減少する。代表的な100ワット(W)のコンバータは、高負荷における力率を0.9としたときに、89%を超える効率で動作することができる。
入力インダクタが低周波数で動作するという要件のために、サイズが大きくならざるを得ないことに留意されたい。更に、出力キャパシタも、リップル電圧を抑制するように大きくしなければならない。50HzAC電源に対し、回路の出力には、100Hzのリップルも生じる。SEPICは高次のコンバータであるため、制御ループは、不安定性を回避するように注意を払って設計しなければならない。
上記の構成は、第1段の電圧を下げ、それによって後段のコンポーネントを小型化しながら、高効率を達成しようとするものである。そういった構成の難点は、より多くのインダクタを使用することに起因して大型化しかねないことである。
更なる構成として、整流器、開閉器、及び出力キャパシタを含むことができる。この構成は、入力AC波を整流し、スイッチでチョップするものである。スイッチは、入力電圧が所要の電圧よりも低いときだけ入力をキャパシタに接続するものであり、それによって、第1段のキャパシタが遭遇する電圧の振れを制限するとともに、キャパシタの定格電圧をより低く、サイズをより小さくできるようにしている。この構成は、電気的絶縁の役割を果たすことができず、電流に高調波ひずみを発生する可能性がある。入力は直接的にチョップされるため、電流高調波が高くなる可能性があり、高調波規格を満たすには、更なるフィルタ処理が必要となり得る。
電流の電力は、次式によって規定される。
P=IU、 式(1)
式中、Iは負荷を流れる電流であり、Uは、その負荷に印加される電圧である。
電圧及び電流が変動する場合、平均電力
は、次のように与えられる。
式中、u及びiは、それぞれ電圧及び電流の瞬間値である。それらの値u及びiは、所定の測定ピッチで測定される。それらのアナログ値をアナログ−デジタルコンバータによってデジタル化し、共に掛け合わせて平均電力
を得る。
ここで図1を参照する。同図は主電圧Uのグラフを提示している。AC/DC低電圧電力供給装置のサンプリング素子は、電力源の電圧が所定の範囲にあるときに、負荷装置を電力源に接続し、前記電圧が範囲外のときにその電力源から前記負荷装置を切断するように構成される。換言すると、電力源の電圧が所定範囲内にあるときに、負荷に電圧が印加される。電力源の電圧が所定範囲内にあるときだけ、負荷に電圧が印加され、その電圧が所定範囲から外れているときは、電圧は負荷から切断されることになる。したがって、出力部において、AC/DC低電圧電力供給装置は、一連の、所定の振幅をもったエネルギーインパルスEを提供する。それらのインパルスは、キャパシタ又は蓄電池といった任意の蓄電素子又は装置を充電するのに使用することができる。
目下の技術的解決策の目標は、100Wの最大定格電力で、1.5V〜48Vの広いDC出力電圧範囲にわたり、小型で効率的な無変圧器AC−DC変換を実現することである。加えて、負荷に加わるAC源の一部分を開閉するというチョッパ式の性質に起因するEMC/EMI効果を低減するには、フロントエンド高調波フィルタが望ましい場合がある。
図2は、無変圧器AC−DCコンバータの一例である。本例のコンバータは、高電圧AC入力を監視し、AC電圧波形全体のうちの低電圧部分だけをDC−DCコンバータまで通過させて、安定なDC供給源を発生するものである。制御部は、継続的にそのAC入力を監視する。このAC入力は、電力グリッド中の変圧器を開閉してオン/オフさせることに起因して、移相シフトが起こる場合があった。本制御部は、パルス化信号を介して(図2に示すように、「AC入力を通過させるパルス幅」によって)スイッチを制御し、(図2に「チョップ後のAC」によって示されているように)AC信号のうちの低い方の電圧部分だけを通過させる。次いで、内部整流器は、このチョップ後のAC信号を整流して、(図2に「キャパシタを用いずに整流」と記されているように)正のみのチョップ後AC整流化信号を形成する。留意すべきは、出力電圧が低い値に設定されており、且つAC波形のうちの負部分をDC−DC段まで通過させる必要がない場合は、整流工程に含まれるあらゆる損失を回避するために、この整流機能を迂回してもかまわないということである。大きな電圧リップルをフィルタで除去するために、出力部に大型のキャパシタを使用して、(図2に「キャパシタを用いた整流」と記されているように)電圧リップルが大幅に減少したDC−DCコンバータへの出力を発生させることができる。DC−DCコンバータ(例えばバックコンバータ)は、リップルを含んだ入力を更に整えて、(図2に「DC O/P」と記されているように)安定なDC出力を提供することができる。
図3は、無変圧器AC−DCコンバータ例のシステムブロック図である。安全上の理由から、入力部105において、過電圧/電流保護コンポーネント100をいくつか、チップの外でシステムに組み込んでもかまわない。本コンバータは、システムが電源プラグにプラグ接続された初期段階の間に電源電圧VDDTを提供してサンプリングネットワーク120及びデジタル制御部140を立ち上げるために、内蔵電源供給ブロック110(全波整流器)を装備することができる。次いで、サンプリングネットワーク120及びデジタル制御部140は、入力周波数、零交差、及び入力振幅といった情報を得るために、AC入力を継続的に監視する。全波整流器135は、入力電圧を整流することができる。スイッチ145は、ゲートドライバ155によって駆動されることになるが、このドライバは、制御部140によって制御されることになる。スイッチ145によって標本化されることになる電圧、及びDC−DCコンバータ190によって提供されることになる電圧は、それぞれ電圧センサ180及び200によって検知されることになる。センサ180及び200からのデータは、制御部140によって収集されることになる。アナログ−デジタル変換は、ADC130、160、及び170によって実施されることになる。DC−DCコンバータ190及び低ドロップアウトレギュレータ210は、リップルが乗った入力電圧を、入力の最小値よりも低い、安定した出力電圧が発生されるように変換することができる。DC−DCコンバータ190が提供する電圧は、キャパシタ220を充電することができる。キャパシタ220は、負荷230の両端で放電されることになる。
変換の第2段でバックコンバータを使用することによって、極めて効率的で、十分に整えられた供給源を実現することができる。開閉動作を行うための制御部は、FPGA上で具現化することができる。
MOSFETスイッチ、キャパシタ、及び単一バックインダクタを除くコンバータの他のコンポーネントは全て、チップ上に集積化することができる。デジタル制御部を具現化することによって、極めてプログラム性が高く、極めて効率的なコンバータを実現することができる。バックコンバータは、95%に近い効率を実現できるため、チョッピング段によって全体の効率が決まることになる。LTスパイスを使って、1つはrds on(「オン抵抗」)が30ミリオーム(mΩ)、もう1つはrds onが300mΩの2種類のMOSFETモデルについて、上記第1段のシミュレーション結果を実施した。
図4は、実験による曲線であって、第1段の出力部で得られた波形を10×の減衰率にしたもの(上の曲線)及びDC−DC出力部で得られた波形(下の曲線)を示している。
DC−DC出力は10ボルトに設定され、第1段の最小電圧は20ボルトを超える電圧に設定された。出力部でのリップルが非常に低い、10.5ボルトのきれいなDC信号が得られた。
図5は、出力電力に対する第1段の効率のグラフであり、2種類のMOSFETの「オン抵抗」値について示している。「オン抵抗」が30mΩのMOSFETは、ほとんどの負荷条件に対し89%を超える効率を発揮している。図5は、MOSFETの「オン抵抗」の増大に伴って効率が低下することをはっきりと示している。スイッチング損失を最小限に抑えるには、第1段に「オン抵抗」が低いMOSFETを選択するのがよい。更に、整流器も、損失を最小限に抑えるように選択することが可能である。入力をチョップすることから生じる高調波電流を減衰させるために、EMIフィルタを一緒に使用してもかまわない。更に、絶縁が主要な懸案事項であるような用途では、第2段に、単純なバックコンバータに代えてフライバックDC−DCコンバータを使用して、変圧器で絶縁することも可能である。
図6は、図3に示された例示的なシステムに関連する種々の波形を表している。入力AC電圧310は、そのAC電圧が所定の値を達成したときに標本化される。得られたパルス320は、図3の装置のキャパシタ220を充電する。制御部140は、キャパシタの電圧300を実質的に一定に保持するようにプログラムされている。一実施形態では、制御部140は、電圧300が所定値(例えば、1.5V、6V、9V、12V、24V、又は特定の実施態様に適した他の任意の電圧)を下回っているときに、スイッチ145を作動させることができる。本コンバータは、負荷でエネルギーが消費されていないときに自動的に待機状態に入り込み、必要に応じて負荷に所定電圧を提供することができる。
前に説明した電力供給装置は、LED照明、電話器、PDA、カメラ、コンピュータ、再充電可能装置、又は他の任意の適切な低電圧装置といった低電圧負荷に通電するのに使用することができる。留意すべきは、前に説明した電力供給装置であれば、損失を最小限に抑えられる(約5%)ということである。
実施形態
1.負荷への接続が可能な交流/直流(Alternating Current/Direct Current:AC/DC)低電圧電力供給装置。
2.電力源によって与えられた電圧を所定の値まで降圧するための降圧ユニットを更に備えている、実施形態1の装置。
3.降圧ユニットが、AC電圧が所定の範囲にあるときAC正弦波のある期間のある位相において、エネルギー蓄積装置又は負荷装置をAC電源に接続するように構成されたスイッチを備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
4.降圧ユニットが、電圧が範囲外のときにAC電源からエネルギー蓄積装置又は負荷装置を切断するように構成されたスイッチを備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
5.エネルギー蓄積装置の電圧が所定値以上であるときに待機の位置になるようにスイッチが構成されている、上記実施形態のいずれかの装置。
6.前記電圧が所定値よりも低いときに作動させられるようにスイッチが構成されている、上記実施形態のいずれかの装置。
7.前記エネルギー蓄積装置の電圧が所定値以上のときに開くような態様でスイッチを制御するように構成された制御部を更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
8.前記電圧が前記所定値より低いときに閉じるような態様でスイッチを制御するように構成された制御部を更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
9.入力AC電圧、整流電圧、及び出力電圧から成る群より選択された少なくとも1つの電圧を測定するように構成された少なくとも1つセンサを更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
10.標本化電圧パルスを整流するためのユニットを更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
11.パルススキッピング変調バックコンバータを更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
12.蓄電池、キャパシタ、及び/又はそれらの任意の組合せから成る群よりエネルギー蓄積装置が選択される、上記実施形態のいずれかの装置。
13.低電圧機器内で、且つ低電圧機器に対して通電するように電力供給装置が具現化されている、上記実施形態のいずれかの装置。
14.電話器、PDA、カメラ、コンピュータ、再充電可能装置、及び/又はそれらの任意の組合せから成る群より低電圧家庭電化製品が選択される、上記実施形態のいずれかの装置。
15.電圧サンプリングが、サンプリング位相、標本化電圧、それらの設定誤差、及び/又はそれらの任意の組合せから成る群より選択される少なくとも1つのパラメータを含んでいる、上記実施形態のいずれかの装置。
16.エネルギー蓄積パラメータ及び/又はエネルギー供給パラメータに応動して所定の電圧範囲を制御するようになされた制御ユニットを更に備えている、上記実施形態のいずれかの装置。
17.上記実施形態のいずれかに従って負荷に低電圧を提供する方法。
開示されているのは、交流/直流(Alternating Current/Direct Current:AC/DC)電力供給装置である。本装置は、電力源によって与えられた電圧を所定の値まで降圧するための降圧ユニットを具備している。この降圧ユニットは、エネルギー蓄積装置又は負荷装置をAC電源につなげる接続を入り切りするためのスイッチを具備している。

Claims (20)

  1. 負荷への接続が可能なAC/DC電力供給装置であって、
    電力源によって提供された電圧を第1の所定値まで降圧するための降圧ユニットを備え、前記降圧ユニットが、エネルギー蓄積装置又は負荷装置を交流(Alternating Current:AC)電源に、前記AC電圧が所定の範囲にあるときのAC正弦波のある期間のある位相において接続し、前記電圧が範囲外にあるときに、前記エネルギー蓄積装置又は負荷装置を前記AC電源から切断するように構成されたスイッチを備え、
    前記スイッチが、前記エネルギー蓄積装置の電圧が第2の所定値以上であるときに待機の位置になり、前記電圧が前記第2の所定値より低いときに作動させられるように構成されている、AC/DC電力供給装置。
  2. 前記エネルギー蓄積装置の前記電圧が前記第2の所定値以上のときに開き、前記電圧が前記第2の所定値より低いときに閉じるような態様で前記スイッチを制御するように構成された制御部を更に備えている、請求項1に記載の電力供給装置。
  3. 入力AC電圧、整流電圧、及び出力電圧から成る群より選択された少なくとも1つの電圧を測定するように構成された少なくとも1つセンサを更に備えている、請求項1に記載の電力供給装置。
  4. 標本化電圧パルスを整流するためのユニットを更に備えている、請求項1に記載の電力供給装置。
  5. パルススキッピング変調バックコンバータを更に備えている、請求項1に記載の電力供給装置。
  6. 前記エネルギー蓄積装置が、蓄電池、キャパシタ、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択されたものである、請求項1に記載の電力供給装置。
  7. 前記電力供給装置が、低電圧機器内で、且つ低電圧機器に対して通電するように具現化されている、請求項1に記載の電力供給装置。
  8. 前記低電圧機器が、電話器、PDA、カメラ、コンピュータ、再充電可能装置、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択されたものである、請求項1に記載の電力供給装置。
  9. 前記電圧サンプリングが、サンプリング位相、標本化電圧、それらの設定誤差、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択される少なくとも1つのパラメータを含んでいる、請求項1に記載の電力供給装置。
  10. エネルギー蓄積パラメータ及びエネルギー供給パラメータに応動して前記所定の電圧範囲を制御する制御ユニットを更に備えている、請求項1に記載の電力供給装置。
  11. 負荷に電圧を提供する方法であって、
    電力源によって提供された電圧を所定値まで降圧するように適合された降圧ユニットを備えた交流(Alternating Current:AC)低電圧電力供給装置を提供するステップと、
    前記電圧を降圧するステップであって、エネルギー蓄積装置又は負荷装置をAC電源に、前記AC電圧が指定の範囲にあるときにAC正弦波のある期間のある位相において接続するステップ、及び前記電圧が範囲外にあるときに前記エネルギー蓄積装置又は負荷装置を前記AC電源から切断するステップを含む降圧するステップとを含み、
    前記降圧するステップが、前記エネルギー蓄積装置の電圧が所定値以上であるときに待機位置の状態を構築するステップを更に含み、前記電圧が前記所定値より低いときに作動させられる、方法。
  12. 前記エネルギー蓄積装置の前記電圧が所定値以上のときに開き、前記電圧が前記所定値より低いときに閉じるような態様で前記スイッチを制御するステップを更に含んでいる、請求項11に記載の方法。
  13. 入力AC電圧、整流電圧、及び出力電圧から成る群より選択された少なくとも1つの電圧を測定するステップを更に含んでいる、請求項12に記載の方法。
  14. AC/DCの標本化電圧パルスを整流するステップを更に含んでいる、請求項11に記載の方法。
  15. パルススキッピング変調バックコンバータを利用するステップを更に含んでいる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記エネルギー蓄積装置が、蓄電池、キャパシタ、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択されたものである、請求項11に記載の方法。
  17. 低電圧機器に通電するステップを更に含んでいる、請求項11に記載の方法。
  18. 前記低電圧機器が、電話器、PDA、カメラ、コンピュータ、再充電可能装置、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択されたものである、請求項11に記載の方法。
  19. 電圧サンプリングが、サンプリング位相、標本化電圧、それらの設定誤差、及びそれらの任意の組合せから成る群より選択される少なくとも1つのパラメータを含んでいる、請求項9に記載の方法。
  20. 制御ユニットを利用して、エネルギー蓄積パラメータ及びエネルギー供給パラメータに応動して前記所定の電圧範囲を制御するステップを更に含んでいる、請求項9に記載の方法。
JP2013521282A 2010-07-26 2011-07-26 Ac/dc低電圧電力供給装置及びac/dc電圧を降圧する方法 Withdrawn JP2013532944A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36745610P 2010-07-26 2010-07-26
US61/367,456 2010-07-26
PCT/IL2011/000601 WO2012014202A1 (en) 2010-07-26 2011-07-26 Ac/dc low voltage power supply device and method of stepping down ac/dc voltage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013532944A true JP2013532944A (ja) 2013-08-19

Family

ID=45529489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521282A Withdrawn JP2013532944A (ja) 2010-07-26 2011-07-26 Ac/dc低電圧電力供給装置及びac/dc電圧を降圧する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130194843A1 (ja)
EP (1) EP2599181A1 (ja)
JP (1) JP2013532944A (ja)
KR (1) KR20130132758A (ja)
CN (1) CN103181049A (ja)
DE (1) DE212011100009U1 (ja)
SG (1) SG187181A1 (ja)
TW (1) TW201240306A (ja)
WO (1) WO2012014202A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503465A (ja) * 2014-01-02 2017-01-26 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988914B2 (en) 2012-04-18 2015-03-24 Strategic Patent Management, Llc Variable input control for improving switched power supplies
CN102723880A (zh) * 2012-06-13 2012-10-10 广州金升阳科技有限公司 一种交流变直流电路
EP3008477A4 (en) 2013-06-12 2017-03-01 Schneider Electric IT Corporation Dynamic sensitivity adjustment for adc measurements
EP3127022B1 (en) * 2014-03-31 2018-03-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Switched mode power supply output filter configuration
US9882466B2 (en) * 2014-11-11 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device including an AC/DC converter and a DC/DC converter
US11418125B2 (en) 2019-10-25 2022-08-16 The Research Foundation For The State University Of New York Three phase bidirectional AC-DC converter with bipolar voltage fed resonant stages
KR102574718B1 (ko) 2021-09-27 2023-09-06 (주)이데아인포 전원 공급 장치 운영 시스템
TWI800101B (zh) * 2021-11-16 2023-04-21 致茂電子股份有限公司 交直流功率轉換模組及其驅動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1197968A (en) * 1967-12-12 1970-07-08 Boris Stefanov Ac-to-Regulated DC Converter
US5726845A (en) * 1996-02-28 1998-03-10 Astec International Limited Short circuit protection for power factor correction circuit
US6031299A (en) * 1997-09-19 2000-02-29 Sony Corporation Apparatus and method of providing EMI filtering
US6747441B2 (en) * 2002-08-20 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Non-synchronous switching regulator with improved output regulation at light or low loads
US7378826B2 (en) * 2006-01-05 2008-05-27 Linear Technology Corp. Methods and circuits for output over-voltage reduction in switching regulators
US7489120B2 (en) * 2006-07-12 2009-02-10 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for a high voltage power supply circuit
US8451627B2 (en) * 2007-11-16 2013-05-28 Itron, Inc. Devices and methods for converting alternating current (AC) power to direct current (DC) power
US8363439B2 (en) * 2008-04-22 2013-01-29 Flextronics Ap, Llc Efficiency improvement in power factor correction
US8253403B2 (en) * 2008-12-16 2012-08-28 Green Solution Technology Co., Ltd. Converting circuit and controller for controlling the same
US8358117B1 (en) * 2009-05-14 2013-01-22 Marvell International Ltd. Hysteretic regulator with output slope detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503465A (ja) * 2014-01-02 2017-01-26 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130132758A (ko) 2013-12-05
TW201240306A (en) 2012-10-01
US20130194843A1 (en) 2013-08-01
SG187181A1 (en) 2013-02-28
WO2012014202A1 (en) 2012-02-02
DE212011100009U1 (de) 2012-07-24
CN103181049A (zh) 2013-06-26
EP2599181A1 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013532944A (ja) Ac/dc低電圧電力供給装置及びac/dc電圧を降圧する方法
TWI373900B (en) High efficiency charging circuit and power supplying system
Ki et al. Implementation of an efficient transformerless single-stage single-switch AC/DC converter
US7979727B2 (en) Apparatus, system, and method for an integrated power supply efficient in high and low power conditions
US20130188401A1 (en) Capacitor discharging circuit and converter
US9166483B2 (en) Single stage AC-DC power converter with flyback PFC and improved THD
TW201401748A (zh) 返馳式轉換器的控制電路、控制方法以及應用其的交流-直流功率轉換電路
Singh et al. A power quality improved bridgeless converter-based computer power supply
US8957600B1 (en) Two-stage led driver with buck PFC and improved THD
US9332601B2 (en) Two-stage AC-DC power converter with selectable dual output current
US20150092458A1 (en) Two-stage ac-dc power converter with buck pfc and improved thd
US9380655B2 (en) Single-stage AC-DC power converter with flyback PFC and selectable dual output current
US9301350B2 (en) Two-stage LED driver with selectable dual output current
Sarowar et al. High efficiency single phase switched capacitor AC to DC step down converter
AL-Kaabi et al. Bridgeless high voltage battery charger PFC rectifier
Hossain et al. Input switched single phase high performance bridgeless AC-DC Zeta converter
CN202750021U (zh) 一种将交流电转换成直流电的转换器
CN112653324A (zh) 一种无直接供电的升压转换器系统
US9510403B2 (en) Two-stage LED driver with buck PFC and improved THD
Anand et al. Design of single stage integrated bridgeless-boost PFC converter
Akter et al. Performance Analysis of a High Power Quality Single Phase AC-DC Buck Boost Converter
Abraham et al. Design and simulation of pulse-width modulated zeta converter with power factor correction
Singh et al. A power factor corrected two stage switched mode power supply
CN217741663U (zh) 具备wifi功能的远程控制太阳能升降压电路
Mora High efficiency 3kW bridgeless dual boost PFC demo board

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130325

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007