JP2013531651A - Treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis - Google Patents

Treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis Download PDF

Info

Publication number
JP2013531651A
JP2013531651A JP2013514555A JP2013514555A JP2013531651A JP 2013531651 A JP2013531651 A JP 2013531651A JP 2013514555 A JP2013514555 A JP 2013514555A JP 2013514555 A JP2013514555 A JP 2013514555A JP 2013531651 A JP2013531651 A JP 2013531651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrombomodulin
seq
amino acid
asp
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514555A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013531651A5 (en
Inventor
カルル−ウーヴェ ペーテルゼン,
マイケル アーネスト ネシェム,
ジョナサン ハーバート フォリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paion Deutschland GmbH
Original Assignee
Paion Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2010/003541 external-priority patent/WO2010142461A2/en
Application filed by Paion Deutschland GmbH filed Critical Paion Deutschland GmbH
Publication of JP2013531651A publication Critical patent/JP2013531651A/en
Publication of JP2013531651A5 publication Critical patent/JP2013531651A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/7455Thrombomodulin

Abstract

本発明は、線溶亢進を伴う凝固障害、例えば血友病、の処置のための医薬品の製造のためのトロンボモジュリン類似体の使用に関する。これらのトロンボモジュリン類似体は、治療有効投薬量で、抗線溶効果を呈示する。新規タンパク質改変をそれらの同定方法とともに開示する。本発明により、例えば、本発明に従って使用することができる、特に適する医薬活性タンパク質およびペプチドが提供される。本発明の1つの実施形態に従って、ウサギ肺トロンボモジュリンと比較してトロンビンへの結合親和性低減を有する本発明のトロンボモジュリン類似体を、線溶亢進を伴う凝固障害の処置に用いることができる。The present invention relates to the use of thrombomodulin analogues for the manufacture of a medicament for the treatment of coagulation disorders with increased fibrinolysis, such as hemophilia. These thrombomodulin analogs exhibit an antifibrinolytic effect at therapeutically effective dosages. Novel protein modifications are disclosed along with their identification methods. The present invention provides particularly suitable pharmaceutically active proteins and peptides that can be used, for example, according to the present invention. In accordance with one embodiment of the present invention, a thrombomodulin analog of the present invention having reduced binding affinity for thrombin compared to rabbit lung thrombomodulin can be used for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis.

Description

本発明は、線溶亢進を伴う凝固障害の分野に関する。より詳細には、本発明は、血友病Aまたは血友病Bのような血友病疾患の処置に関する。本発明は、開示に関して完全に本明細書に援用されるPCT出願PCT/EP2009/004218の優先権を主張する。   The present invention relates to the field of coagulation disorders with increased fibrinolysis. More particularly, the invention relates to the treatment of hemophilia diseases such as hemophilia A or hemophilia B. The present invention claims the priority of PCT application PCT / EP2009 / 004218, which is fully incorporated herein by reference for its disclosure.

血友病は、血管が破壊されたときに出血を停止させるために用いられる体の血液クロッティングまたは凝固制御能力を損なう遺伝性遺伝子疾患の一群である。最も一般的な形態である血友病Aは、第VIII因子についての遺伝子の突然変異の結果として生じ;クリスマス病としても公知の血友病Bは、第IX因子についての遺伝子の突然変異の結果として生ずる。血友病Bは、血友病Aと同様にX連鎖性であり、血友病症例のおおよそ12%を占める。症状は、血友病Aのものと同一である:傷害時の過剰出血;および特発性出血、とりわけ荷重関節、軟組織および粘膜へのもの。関節への反復出血は、関節置換術を多くの場合に要する痛みのあるひどい関節症を引き起こす関節血症を生じさせる結果となる。軟組織における血腫は、結果として、壊死性凝固血からなる偽腫瘍を生じさせることがあり;それらは、隣接器官を閉塞することがあり、圧迫することがあり、または隣接器官へと破裂することがあり、感染をもたらすことがある。一旦形成すると、血腫は、外科手術での処置さえ難しい。圧迫後の神経の回復は不良であり、その結果、麻痺が生ずる。胃腸管、中枢神経系または気道/腹膜後腔を巻き込むそれらの出血エピソードは、検出されなければ死に至ることもある。頭蓋内出血は、血友病での死亡の主原因である。   Hemophilia is a group of inherited genetic disorders that impair the body's ability to control blood clotting or coagulation used to stop bleeding when blood vessels are destroyed. The most common form, haemophilia A, occurs as a result of a gene mutation for factor VIII; haemophilia B, also known as Christmas disease, results from a gene mutation for factor IX. As follows. Hemophilia B, like hemophilia A, is X-linked and accounts for approximately 12% of hemophilia cases. Symptoms are identical to those of hemophilia A: excessive bleeding upon injury; and idiopathic bleeding, especially to load joints, soft tissues and mucous membranes. Repeated bleeding to the joints results in arthremia causing painful and severe arthropathy that often requires joint replacement. Hematomas in soft tissue can result in pseudotumors consisting of necrotic coagulated blood; they can occlude, compress, or rupture into adjacent organs Yes, it can cause infection. Once formed, hematomas are even difficult to treat with surgery. Nerve recovery after compression is poor, resulting in paralysis. Those bleeding episodes involving the gastrointestinal tract, central nervous system, or airway / retroperitoneal cavity can be fatal if not detected. Intracranial hemorrhage is the leading cause of death from hemophilia.

米国には100,000件の先天的血友病の症例があると推定される。これらのうち、おおよそ20,000件は、血友病Bの症例であり、そのような患者の血液には第IX因子が完全に無いか、血漿第IX因子成分が重度に欠乏している。したがって、この疾患は、概して毎週から年に1度または2度までの治療を必要とする、様々な重症度で存在する。完全欠乏症例には、毎週1度の補充療法が必要である;部分欠乏症例には、出血エピソードが起こったときにだけ治療が必要であり、これは、年に一度ほどの低頻度である場合もある。先天性の部分欠乏症例での出血エピソードは、一般に、傷害だけではなく一時的に獲得した感受性によって引き起こされる。十分大量の新鮮血漿または同等の量の新鮮血の静脈内注射により、欠乏被験体の欠損は一時的に修正される。この有益効果は、多くの場合、2または3週間続くが、患者の血液を用いてインビトロ試験により測定すると、凝固欠損は、ほんの2または3日間しか改善されないように見える。   There are an estimated 100,000 cases of congenital hemophilia in the United States. Of these, approximately 20,000 are cases of hemophilia B, and the blood of such patients is either completely free of factor IX or severely lacking plasma factor IX components. Thus, the disease exists with varying severity, generally requiring treatment from weekly to once or twice a year. Completely deficient cases require weekly replacement therapy; partially deficient cases require treatment only when bleeding episodes occur, which is less frequent than once a year There is also. Bleeding episodes in cases of congenital partial deficiency are generally caused by temporary acquired susceptibility as well as injury. Deficient subject deficiency is temporarily corrected by intravenous injection of a sufficiently large amount of fresh plasma or equivalent amount of fresh blood. This beneficial effect often lasts 2 or 3 weeks, but the coagulation deficiency appears to improve only for 2 or 3 days as measured by in vitro tests using the patient's blood.

新鮮血漿または新鮮血でのそのような治療は有効であるが、次のとおりの幾つかの重大な欠点を有する:(1)大量の新鮮血漿を容易に入手できることを必要とする;(2)血漿の投与のために入院を必要とする;(3)非常に多くの患者が反復血液または血漿注入に敏感になり、最終的には致死性輸血反応に遭遇する;(4)最高でも、血漿は、前記欠乏症を部分的に軽減できるにすぎない;および(5)長期処置または外科手術は、必要とされる大量の血液または血漿が急性および致死性の浮腫を引き起こすこととなるので不可能である。   Although such treatment with fresh plasma or fresh blood is effective, it has several significant drawbacks: (1) it requires large amounts of fresh plasma to be readily available; (2) Requires hospitalization for the administration of plasma; (3) so many patients become sensitive to repeated blood or plasma infusions and eventually encounter a lethal transfusion reaction; (4) at most plasma Can only partially alleviate the deficiency; and (5) long-term treatment or surgery is not possible because the large volumes of blood or plasma required will cause acute and lethal edema. is there.

改善された治療法としては、第VIII因子または第IX因子濃縮物での静脈内補充療法が挙げられる。しかし、この治療法にもまた、次のとおりの幾つかの不利益がある:(1)大出血エピソードを処置する場合、迅速な検出および処置後でさえ、組織損傷が残る;(2)非常に多くの患者が凝固因子に抵抗性になり、凝固因子に対する阻害抗体を発現する(いわゆるインヒビター保有血友病(haemophilia with inhibitor));(3)改善されたウイルス不活化法にもかかわらず、HIVおよびC型肝炎などの致死性ウイルスでの汚染のリスク上昇がなおある(米国では、10,000人を超える血友病人口の50%より多くが、汚染血供給からHIVに罹患すると推定される);(4)単離されたクロッティング因子、特に、組換え型クロッティング因子は、非常に高価であり、発展途上世界では一般に入手できない。   Improved treatment includes intravenous replacement therapy with Factor VIII or Factor IX concentrate. However, this therapy also has several disadvantages: (1) When treating major bleeding episodes, tissue damage remains even after rapid detection and treatment; (2) very Many patients become resistant to coagulation factors and develop inhibitory antibodies against the coagulation factors (so-called haemophilia with inhibitors); (3) despite improved virus inactivation methods, HIV There is still an increased risk of contamination with lethal viruses such as hepatitis C (in the United States, more than 50% of the hemophilia population estimated to suffer from HIV from contaminated blood supplies) ); (4) Isolated clotting factors, especially recombinant clotting factors, are very expensive and generally available in the developing world. Absent.

補充療法を超える出血の処置または防止は、難題である。なぜなら、血友病における出血は、(1)低い組織因子濃度での外因性経路によるトロンビン生成低減、(2)内因性経路によるトロンビン生成の二次的バースト低減、(3)内因性経路による線溶系の不完全ダウンレギュレーションという三重欠陥に起因し得る、複雑な病態生理学的プロセスであるからである。   Treatment or prevention of bleeding beyond replacement therapy is a challenge. Because bleeding in hemophilia is (1) reduced thrombin generation by extrinsic pathways at low tissue factor concentrations, (2) reduced secondary burst of thrombin generation by intrinsic pathways, and (3) lines by intrinsic pathways. This is because it is a complex pathophysiological process that can be attributed to the triple defect of incomplete down-regulation of the solution system.

トロンビン生成低減が、結果としてクロッティング傾向を低減させ、そのため出血リスクを上昇させるということは、一般に是認されている。しかし、過去十年での研究は、線溶の不完全なダウンレギュレートもまた血友病において一定の役割を果たし得ることを示している。結果として、血友病を、線溶亢進を伴う凝固障害として分類することもできる。   It is generally accepted that reducing thrombin generation results in a reduced clotting tendency and thus an increased bleeding risk. However, research in the past decade has shown that incomplete down-regulation of fibrinolysis can also play a role in hemophilia. As a result, hemophilia can also be classified as a coagulation disorder with increased fibrinolysis.

最近の発表は、この仮定を、第VIII因子枯渇血漿(FVIII−DP)中でクロットを形成し、組織プラスミノゲン活性化因子tPAをそれに補足したときに線溶が十分にダウンレギュレートされず、結果としてクロットが時期尚早に溶解することをインビトロで証明することによって、支持している(非特許文献1;非特許文献2)。さらに、この「時期尚早の溶解」は、トロンビン活性化線溶阻害因子(thrombin−activatable fibrinolysis inhibitor:TAFI)の活性化低減または不在に起因すること(非特許文献1)、およびFVIII−DP中で、活性化TAFI含有混合物は、クロット溶解時間を増加させることが証明され得た。安定化されたTAFIを血友病の処置に用いることができると結論づけられた(特許文献1)。   A recent announcement has shown that this assumption is that fibrinolysis is not sufficiently down-regulated when clots are formed in factor VIII-depleted plasma (FVIII-DP) and supplemented with tissue plasminogen activator tPA. This is supported by demonstrating in vitro that clots dissolve prematurely (Non-Patent Document 1; Non-Patent Document 2). Furthermore, this “premature lysis” is due to reduced or absent activation of thrombin-activated fibrinolysis inhibitor (TAFI), and in FVIII-DP. The activated TAFI-containing mixture could prove to increase the clot dissolution time. It was concluded that stabilized TAFI can be used for the treatment of hemophilia (Patent Document 1).

TAFIは、安定したクロットの形成に求められる線溶のダウンレギュレートに重大な役割を果たす。血漿プロカルボキシペプチダーゼB2またはプロカルボキシペプチダーゼUとしても公知のTAFIは、トロンビン−トロンボモジュリン複合体に曝露されると、Arg92でのタンパク質分解により、線溶を阻害する塩基性カルボキシペプチダーゼ(TAFIaまたは活性化TAFI)に転化される、血漿チモーゲンである。それは、プラスミノゲンの結合および活性化に重要であるC末端リシンおよびアルギニン残基をフィブリンから除去することによって、線溶を強力に減弱する。 TAFI plays a critical role in fibrinolytic downregulation required for the formation of stable clots. TAFI, also known as plasma procarboxypeptidase B2 or procarboxypeptidase U, is a basic carboxypeptidase (TAFIa or activated that inhibits fibrinolysis by proteolysis at Arg 92 when exposed to a thrombin-thrombomodulin complex. It is a plasma zymogen that is converted to TAFI). It strongly attenuates fibrinolysis by removing from the fibrin the C-terminal lysine and arginine residues that are important for plasminogen binding and activation.

上で論じたように、トロンビンとの複合体でのトロンボモジュリン(TM)は、TAFI活性化に責任を負う。トロンボモジュリンは、血管の内側を覆う内皮細胞上でトロンビン受容体として作用する膜タンパク質である。トロンビンは、マトリックスクロットを作るフィブリンにフィブリノゲンを転化させる凝固カスケードにおける中心的酵素である。最初に、局所的傷害によって少量のトロンビンがその不活性前駆体プロトロンビンから生成される。トロンビンは、血小板そして次に、第VおよびVIII因子をはじめとする一定の凝固因子を、次々に活性化する。後のほうの作用は、追加のプロトロンビン分子の大量活性化である、いわゆるトロンビンバーストを生じさせ、最終的に、安定したクロットが形成される結果となる。   As discussed above, thrombomodulin (TM) in complex with thrombin is responsible for TAFI activation. Thrombomodulin is a membrane protein that acts as a thrombin receptor on endothelial cells lining the blood vessels. Thrombin is a central enzyme in the coagulation cascade that converts fibrinogen to fibrin making up the matrix clot. Initially, a small amount of thrombin is generated from its inactive precursor prothrombin by local injury. Thrombin in turn activates platelets and then certain coagulation factors, including Factors V and VIII. The latter action produces a so-called thrombin burst, which is a massive activation of additional prothrombin molecules, and eventually results in the formation of a stable clot.

しかし、トロンボモジュリンに結合すると、トロンビンの活性の方向が変更される:トロンビン−トロンボモジュリン複合体の主な特徴は、プロテインCを活性化するその能力であり、このプロテインCが、その後、必須補因子第Va因子および第VIIIa因子をタンパク質溶解により不活性化すること(非特許文献3)、このようにして抗凝固活性をもたらすことによって、凝固カスケードをダウンレギュレートする。前記トロンビン−トロンボモジュリン複合体は、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)を活性化することもでき、そのとき、該TAFIは、線溶に拮抗する(上記参照)。   However, binding to thrombomodulin alters the direction of thrombin activity: the main feature of the thrombin-thrombomodulin complex is its ability to activate protein C, which protein C is then the essential cofactor factor. By inactivating factor Va and factor VIIIa by proteolysis (Non-Patent Document 3) and thus providing anticoagulant activity, the coagulation cascade is downregulated. The thrombin-thrombomodulin complex can also activate thrombin activated fibrinolysis inhibitor (TAFI), where the TAFI antagonizes fibrinolysis (see above).

成熟ヒトTMは、559残基の一本のポリペプチド鎖からなり、およびアミノ末端「レクチン様」ドメインと、6回上皮増殖因子(EGF)様リピートを含む「6個のEGF様リピートドメイン」と、O−グリコシル化ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞質ドメインという5つのドメインからなり、これらのドメインは、次のように局在定位されている(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):   Mature human TM consists of a single polypeptide chain of 559 residues and includes an amino-terminal “lectin-like” domain and a “six EGF-like repeat domain” that includes six epidermal growth factor (EGF) -like repeats. , O-glycosylation domain, transmembrane domain, and cytoplasmic domain, these domains are localized as follows (the given amino acid in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3) position):

ウサギTMのタンパク質分解性フラグメントまたは組換えヒトTMの欠失突然変異体を使用する様々な構造−機能研究により、最後の3回EGF様リピートにその活性が局在定位された。TAFI活性化を効率的に促進することができる最小突然変異体は、上皮増殖因子−3(EGF3)のcループからEGF6までを含む残基を含有した。この突然変異体は、Cを活性化する最小突然変異体より13残基長く、前記最小突然変異体は、EGF3およびEGF4を接続するドメイン間ループからEGF6までの残基からなる。   Various structure-function studies using proteolytic fragments of rabbit TM or deletion mutants of recombinant human TM localized its activity to the last three EGF-like repeats. The minimal mutant that could efficiently promote TAFI activation contained residues including the c-loop to EGF6 of epidermal growth factor-3 (EGF3). This mutant is 13 residues longer than the minimal mutant that activates C and consists of residues from the interdomain loop connecting EGF3 and EGF4 to EGF6.

上で論じたように、血友病などの凝固異常を処置するための補充療法は、医療ニーズを満たしていない。重要なこととして、前記補充療法に用いられる凝固因子のほかに、血友病患者を予防または処置することができる薬物を入手できない。   As discussed above, replacement therapies for treating clotting abnormalities such as hemophilia do not meet medical needs. Importantly, in addition to the coagulation factors used in the replacement therapy, no drugs are available that can prevent or treat hemophilia patients.

このように、線溶亢進を伴う凝固障害、特に血友病、を防止または処置するための治療法の開発が長年にわたって必要とされているにもかかわらず、進歩は遅く、安全で有効な治療法は、今でも見つかっていない。   Thus, despite the long-standing need for the development of treatments to prevent or treat coagulation disorders with increased fibrinolysis, particularly hemophilia, progress has been slow, safe and effective treatment The law has not yet been found.

国際公開第02/099098号International Publication No. 02/099098

Broze and Higuchi、Blood 1996、88:3815−3823Broze and Higuchi, Blood 1996, 88: 3815-3823. Mosnierら、Thromb.Haemost.2001,86:1035−1039Mosnier et al., Thromb. Haemost. 2001, 86: 1035-1039 Esmonら、Ann.N.Y.Acad.Sci.(1991)、614:30−43Esmon et al., Ann. N. Y. Acad. Sci. (1991), 614: 30-43.

したがって、本発明の目的は、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための新規手段を提供することである。   Accordingly, it is an object of the present invention to provide a novel means for the treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis.

この目的は、治療有効投薬量で抗線溶効果を呈示するトロンボモジュリン類似体を含む、哺乳類における、特にヒトにおける、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための医薬品を提供することによって解決される。本発明に従って使用することができる、特に適する医薬活性タンパク質およびペプチドも提供する。   This object is solved by providing a medicament for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis in mammals, particularly in humans, comprising thrombomodulin analogs that exhibit antifibrinolytic effects at therapeutically effective dosages. . Also provided are particularly suitable pharmaceutically active proteins and peptides that can be used in accordance with the present invention.

この新規アプローチは、高血漿濃度においてさえ、詳細には15nMより高い濃度、詳細には20、30、40または50nMより高い(少なくとも100nMまでの)濃度においてさえ、その線溶促進活性に勝る抗線溶活性を呈示するように、トロンボモジュリンを改変することができるという驚くべき発見に基づく。それ故、これらのTM類似体は、抗線溶効果を呈示し、したがって、本発明による使用に適している。最も好適な実施形態において、前記TM類似体は、さらに200nMまでまたはそれ以上の濃度で、よりいっそう好ましい300nMまたは500nMまでの濃度で、卓越抗線溶活性を有し得る。   This novel approach is superior to its fibrinolytic activity even at high plasma concentrations, in particular at concentrations higher than 15 nM, in particular at concentrations higher than 20, 30, 40 or 50 nM (up to at least 100 nM). Based on the surprising discovery that thrombomodulin can be modified to exhibit lytic activity. These TM analogues therefore exhibit an antifibrinolytic effect and are therefore suitable for use according to the invention. In the most preferred embodiments, the TM analog may have superior antifibrinolytic activity at concentrations of up to 200 nM or more, even more preferred up to 300 nM or 500 nM.

この抗線溶効果を(第VIII因子が枯渇している;FVIII−DP)血友病患者からの血漿において、および血友病Aを有するイヌの全血または血漿において証明した。それに加えて、そのようなトロンボモジュリン類似体を治療薬として使用できることを実証した。   This antifibrinolytic effect was demonstrated in plasma from hemophilia patients (factor VIII depleted; FVIII-DP) and in whole blood or plasma of dogs with hemophilia A. In addition, it has been demonstrated that such thrombomodulin analogs can be used as therapeutic agents.

これまで、血友病の処置のためのトロンボモジュリンの治療目的使用は、現実的な選択肢とは見なされなかった。なぜなら、ウサギ肺トロンボモジュリン(rlTM)から、トロンボモジュリンは、かなり低い濃度においてさえ抗線溶活性と線溶促進活性の両方を常に有することが公知であったからである(MosnierおよびBouma、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.、2006;26:2445−2453;特に、図5を参照のこと)。15nM未満の血漿濃度で、rlTMは、クロット溶解時間を増加させたが、15nMより高い血漿濃度においては、溶解時間の著しい減少を明示し(Mosnierら、2001、MosnierおよびBouma、2006)、最終結果として線溶促進効果を有した。より高い濃度でのこの線溶促進効果により、血友病でのいかなる治療目的治療も禁じられている。可能性のある過剰投薬または感受性の個体差により、致命的に悪化する、長引く、または出血事象が引き起こされることにさえなるからである。   To date, the therapeutic use of thrombomodulin for the treatment of hemophilia has not been considered a viable option. Because it was known from rabbit lung thrombomodulin (rlTM) that thrombomodulin always had both anti-fibrinolytic and fibrinolytic activity, even at fairly low concentrations (Mosnier and Bouma, Arterioscler. Thromb. Vasc). Biol., 2006; 26: 2445-2453; see especially FIG. At plasma concentrations below 15 nM, rlTM increased clot lysis time, but at plasma concentrations higher than 15 nM, a clear decrease in lysis time was demonstrated (Mosnier et al., 2001, Mosnier and Bouma, 2006) and the final results It had the effect of promoting fibrinolysis. This therapeutic effect of fibrinolysis at higher concentrations prohibits any therapeutic treatment in hemophilia. This is because possible overdose or individual differences in susceptibility can cause fatally worsening, prolonged or even bleeding events.

本発明によると、抗線溶効果を呈示する、したがって本発明による処置に適しているTM類似体をもたらす様々な選択肢が存在する。   According to the present invention, there are various options that result in TM analogs that exhibit an antifibrinolytic effect and are therefore suitable for treatment according to the present invention.

1つの実施形態では、トロンビンへの結合親和性が低減されたトロンボモジュリン類似体を使用することができる。その結果として、それらは、例えば100nMまで(図4)または500nMまで(図10)、正常血漿およびFVIII−DP中でのクロット溶解を延長することができる。   In one embodiment, thrombomodulin analogs with reduced binding affinity to thrombin can be used. Consequently, they can prolong clot lysis in normal plasma and FVIII-DP, for example up to 100 nM (FIG. 4) or 500 nM (FIG. 10).

この発見の重要性は、これらのトロンボモジュリン類似体が、高濃度においてさえ、有害な線溶促進効果なしで抗線溶効果を呈示することである。この濃度は、治療有効投薬量をはるかに超えている。したがって、これらのTM類似体は、線溶亢進を伴う凝固障害の処置を可能にする。   The importance of this discovery is that these thrombomodulin analogs exhibit an antifibrinolytic effect without a harmful fibrinolytic effect even at high concentrations. This concentration is far beyond the therapeutically effective dosage. Thus, these TM analogs allow the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis.

この理論に拘束されることなく、本発明者らは、前記TM類似体のこの治療的可能性を、前記TM類似体がトロンビンへの親和性の著しい低減を示すという事実によって説明できることを、明らかにした。これは、Bajzarら(J.Biol.Chem 1996;271:16603−16608)によって明らかにされており、彼らは、トロンビンとウサギ肺トロンボモジュリンとの結合について観察された0.2nMのK値(Esmonら、Ann.NY.Acad.Sci.、1986、485:215−220)とは異なり23nMのK値を見出した。 Without being bound by this theory, we clearly show that this therapeutic potential of the TM analog can be explained by the fact that the TM analog exhibits a significant reduction in affinity for thrombin. I made it. This, Bajzar et (J.Biol.Chem 1996; 271: 16603-16608) have been revealed by, they thrombin observed K D values of 0.2nM for binding to rabbit lung thrombomodulin (Esmon al, Ann.NY.Acad.Sci, 1986,485:. 215-220) and found K D values of 23nM different.

それ故、本発明の1つの実施形態に従って、ウサギ肺トロンボモジュリンと比較してトロンビンへの結合親和性低減を有する本発明のトロンボモジュリン類似体を、線溶亢進を伴う凝固障害の処置に用いることができる。   Thus, in accordance with one embodiment of the present invention, a thrombomodulin analog of the present invention having reduced binding affinity to thrombin compared to rabbit lung thrombomodulin can be used to treat coagulopathy with hyperfibrinolysis. .

詳細には、トロンビン結合について0.2nMより高い、好ましくは、1nM、2nM、4nM、5nM、7.5nM、10nM、12.5nM、15nM、17.5nM、20nM、22.5nMまたは25nMより高いK、およびさらに好ましくは、10nMと30nMの間の範囲の、または10nMと100nMの間の範囲の、または100nM以上のK値を呈示するトロンボモジュリン類似体を使用することができる。特定の実施形態では、トロンビン結合について約50、60または70nMのKを有するTM類似体を使用する。 Specifically, for thrombin binding, a K higher than 0.2 nM, preferably higher than 1 nM, 2 nM, 4 nM, 5 nM, 7.5 nM, 10 nM, 12.5 nM, 15 nM, 17.5 nM, 20 nM, 22.5 nM or 25 nM. D, and more preferably, it may be used in the range between 10nM and 30 nM, or 10nM and ranging between 100 nM, or thrombomodulin analog which presents more than K D values 100 nM. In certain embodiments, using the TM analogs with K D of about 50, 60 or 70nM for thrombin binding.

本発明のさらなる実施形態において、トロンボモジュリン類似体の線溶促進活性低減は、プロテインCを活性化する能力(いわゆる「補因子活性」)低減に起因し得る。プロテインC活性化は、結果として線溶のアップレギュレーションを生じさせる(Mosnierら、2001)ので、補因子活性低減は、クロット溶解時間を延長することとなる。トロンボモジュリンの補因子活性を低減させるためのいくつかの戦略、例えば、タンパク質のグリコシル化、二次もしくは三次構造を変化させること、または好ましくは、例えば1つ以上のアミノ酸の突然変異により、一次構造を変化させることなど、は、当業者に公知である。   In a further embodiment of the invention, the reduced fibrinolytic activity of the thrombomodulin analog may be due to a reduced ability to activate protein C (so-called “cofactor activity”). Since protein C activation results in fibrinolytic upregulation (Mosnier et al., 2001), reducing cofactor activity will prolong clot lysis time. Several strategies for reducing the cofactor activity of thrombomodulin, such as altering the primary structure, preferably by altering the glycosylation, secondary or tertiary structure of the protein, or preferably mutating one or more amino acids, for example. Such changes are known to those skilled in the art.

さらにもう1つの実施形態では、トロンボモジュリン類似体TMM388L(この場合のTMは、6つのEGFドメインのみからなる類似体を指す)と比較して低減された補因子活性を有するTM類似体を使用することができる。 In yet another embodiment, a TM analog having reduced cofactor activity compared to the thrombomodulin analog TM E M388L (where TM E refers to an analog consisting of only 6 EGF domains). Can be used.

本発明によると、TAFI活性化は、結果として線溶のダウンレギュレーションを生じさせる(MosnierおよびBouma、2006)ので、TAFIを活性化する能力(いわゆる「TAFI活性化活性」)が増加されたトロンボモジュリン類似体も使用することができる。当業者には、タンパク質のグリコシル化、二次もしくは三次構造を変えること、または好ましくは、例えば1つ以上のアミノ酸の突然変異により、一次構造を変化させることなどの、トロンボモジュリンによるTAFI活性化活性を増加させるためのいくつかの戦略がある。   According to the present invention, TAFI activation results in fibrinolytic down-regulation (Mosnier and Bouma, 2006), so that the ability to activate TAFI (so-called “TAFI activation activity”) is increased. The body can also be used. Those skilled in the art will recognize TAFI activation activity by thrombomodulin, such as altering the glycosylation, secondary or tertiary structure of a protein, or preferably changing the primary structure, for example by mutation of one or more amino acids. There are several strategies to increase.

特に、本発明は、TAFI活性化活性の補因子活性に対する比がトロンボモジュリン類似体TMM388Lと比較して有意に増加されたトロンボモジュリン類似体にも備えている。 In particular, the present invention also provides for thrombomodulin analogs in which the ratio of TAFI activating activity to cofactor activity is significantly increased compared to the thrombomodulin analog TM E M388L.

注目に値することとして、本発明に従って、凝固障害の処置に使用されるTM類似体は、上で説明した特徴、すなわち、
(i)ウサギ肺トロンボモジュリンと比較して減少される、トロンビンへの結合親和性、および/もしくは0.2nMより大きいk値でのトロンビンへの結合親和性、
(ii)TM類似体TMEM388Lの補因子活性と比較して低減された補因子活性、または
(iii)TM類似体TMM388Lと比較して増加された、TAFI活性化活性の補因子活性に対する比、
のうちの1つ以上を有する。
Notably, in accordance with the present invention, the TM analog used in the treatment of coagulopathy has the features described above:
(I) is reduced as compared to the rabbit lung thrombomodulin, binding affinity to thrombin, and / or binding affinity to thrombin at 0.2nM larger k D values,
(Ii) reduced cofactor activity compared to the cofactor activity of TM analog TMEM388L, or (iii) increased ratio of TAFI activation activity to cofactor activity compared to TM analog TM E M388L ,
One or more of.

本発明の1つの実施形態では、なんらかの凝固障害が発生しているヒト患者を処置するためにトロンボモジュリンを使用することができ、健常被験体と比較して線溶を顕著に低減させる、またはわずかにであっても低減させることができる。詳細には、前記トロンボモジュリン類似体で次のとおりの疾患を処置することができる:血友病A、血友病B、血友病C、フォン・ヴィレブランド病(von Willebrandt disease:vWD)、後天性フォン・ヴィレブランド病、第X因子欠乏症、パラ血友病、第I、II、VまたはVIIクロッティング因子の遺伝性障害、循環抗凝血素による出血性障害(第VIII因子などの凝固因子に対する自己抗体を含む)または後天性凝固不全。   In one embodiment of the invention, thrombomodulin can be used to treat a human patient who has developed any coagulopathy and significantly reduces fibrinolysis or slightly compared to healthy subjects. Even so, it can be reduced. Specifically, the following diseases can be treated with the thrombomodulin analogs: hemophilia A, hemophilia B, hemophilia C, von Willebrand disease (vWD), later Congenital von Willebrand disease, factor X deficiency, parahaemophilia, hereditary disorders of factor I, II, V or VII clotting factors, bleeding disorders due to circulating anticoagulants (coagulation factors such as factor VIII) Including autoantibodies to) or acquired coagulopathy.

本発明の処置によって維持または達成することができる治療の成功が、いずれの個々の患者においてもその疾患の性質および程度に依存することは、理解されるであろう。   It will be appreciated that the therapeutic success that can be maintained or achieved by the treatment of the present invention will depend on the nature and extent of the disease in any individual patient.

本発明の特定の実施形態は、出血を防止するための凝固障害の予防的処置、または出血が起こったとき(「要求に応じて」)の急性処置に関する。前記トロンボモジュリン類似体で処置される出血事象は、生物におけるあらゆる器官または組織において、最も重要なことに、中枢神経系において、例えば頭蓋内出血として、関節、筋肉、胃腸管、呼吸器管、腹膜後腔または軟組織において、起こり得る。   Certain embodiments of the invention relate to prophylactic treatment of coagulation disorders to prevent bleeding, or acute treatment when bleeding occurs ("on demand"). Bleeding events treated with said thrombomodulin analogs are most important in any organ or tissue in the organism, most importantly in the central nervous system, for example as intracranial hemorrhage, joint, muscle, gastrointestinal tract, respiratory tract, retroperitoneal cavity Or it can occur in soft tissue.

防止のための処置については、前記TM類似体を患者に長期間にわたって規則正しい間隔で与えてもよい。しかし、かなり限られた期間の多回投与(「亜長期処置」(subchronic treatment))も可能である。   For preventive measures, the TM analog may be given to the patient at regular intervals over a long period of time. However, multiple administrations ("sub-chronic treatment") for a fairly limited period are also possible.

本発明の1つの実施形態では、前記トロンボモジュリン類似体を、より高い出血リスク(例えば外科手術または抜歯)に先立って与える。   In one embodiment of the invention, the thrombomodulin analog is given prior to a higher bleeding risk (eg, surgery or extraction).

本発明のさらなる実施形態では、前記トロンボモジュリン類似体を、標準的な治療法(例えば、輸血もしくは血漿輸血、または凝固因子を用いる補充療法)に抗療性である患者に投与する。   In a further embodiment of the invention, the thrombomodulin analog is administered to a patient who is refractory to standard therapies (eg, blood transfusion or plasma transfusion, or replacement therapy using coagulation factors).

本発明に従って、前記TM類似体を、多回投与で、好ましくは、合計1週間未満から4週間の期間にわたって1日1回、しかしまた2日に1回、または3日、4日、5日、6日もしくは7日ごとに、さらに好ましくは、長期(chronic)投与として投与することができる。それ故、本発明に従って、前記トロンボモジュリン類似体の多回投与を可能にするのに適している医薬組成物を提供する。   In accordance with the present invention, the TM analog is administered in multiple doses, preferably once a day for a total period of less than 1 to 4 weeks, but also once every 2 days, or 3 days, 4 days, 5 days. , Every 6 or 7 days, more preferably as a chronic administration. Therefore, according to the present invention, there is provided a pharmaceutical composition suitable for allowing multiple administrations of said thrombomodulin analog.

前記TM類似体を、好ましくは、非経口適用として、例えば静脈内または皮下適用により、非経口的に与える。静脈内または皮下ボーラス適用が可能である。それ故、本発明に従って、トロンボモジュリンの非経口投与に適している医薬組成物を提供する。   The TM analog is preferably given parenterally as a parenteral application, for example by intravenous or subcutaneous application. Intravenous or subcutaneous boluses are possible. Therefore, according to the present invention, a pharmaceutical composition suitable for parenteral administration of thrombomodulin is provided.

本発明の1つの実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、可溶性TM類似体、詳細には細胞質ドメインが欠失されており、膜貫通ドメインが完全にまたは部分的に欠失されているTM類似体である。   In one embodiment of the invention, said thrombomodulin analog is a soluble TM analog, in particular a TM analog in which the cytoplasmic domain has been deleted and the transmembrane domain has been completely or partially deleted. It is.

本発明の好ましい実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、EGF3、EGF4、EGF5またはEGF6、好ましくはEGFドメインEGF1からEGF6、さらに好ましくはEGFドメインEGF3からEGF6、および最も好ましくはEGFドメインEGF4からEGF6、および特に、上皮増殖因子−3(EGF3)のcループからEGF6を含むフラグメント、を含有する群から選択される少なくとも1つの構造ドメインを含む。   In a preferred embodiment of the invention, said thrombomodulin analogue is EGF3, EGF4, EGF5 or EGF6, preferably EGF domains EGF1 to EGF6, more preferably EGF domains EGF3 to EGF6, and most preferably EGF domains EGF4 to EGF6, and In particular, it comprises at least one structural domain selected from the group comprising a fragment comprising EGF6 from the c-loop of epidermal growth factor-3 (EGF3).

様々な形態の可溶性トロンボモジュリン、例えば、旭化成ファーマ株式会社(Asahi Corporation)(日本、東京)によって開発されたいわゆるART−123、またはPAION Deutschland GmbH、Aachen(ドイツ)によって現在開発中の組換え可溶性ヒトトロンボモジュリンSolulinは、当業者に公知である。組換え可溶性トロンボモジュリン、すなわち、アミノ酸配列の改変を伴わない可溶性トロンボモジュリンは、旭化成株式会社(Asahi)特許EP0 312 598 B1の主題である。   Various forms of soluble thrombomodulin, such as the so-called ART-123 developed by Asahi Corporation (Tokyo, Japan), or recombinant soluble human thrombomodulin currently under development by PAION Deutschland GmbH, Aachen (Germany) Solulin is known to those skilled in the art. Recombinant soluble thrombomodulin, ie soluble thrombomodulin without amino acid sequence modification, is the subject of Asahi Kasei Corporation EP 0 312 598 B1.

Solulinは、可溶性であり、ならびにヒトトロンボモジュリンのプロテアーゼおよび酸化耐性類似体であり、それ故、インビボで長い寿命を呈示する。Solulinはトロンビンを排他的に阻害しないので、Solulinの主な特徴は、その広い作用メカニズムに存する。Solulinは、TAFIおよび天然プロテインC/プロテインS経路も活性化する。その低減されたトロンビン結合の結果として、Solulinは、高濃度まででも線溶を阻害する。Solulinおよびその改変は、本発明の特別な実施形態である。   Solulin is soluble and is a protease and oxidation resistant analog of human thrombomodulin and therefore exhibits a long life span in vivo. Since Solulin does not exclusively inhibit thrombin, the main feature of Solulin resides in its wide mechanism of action. Solulin also activates TAFI and the native protein C / protein S pathway. As a result of its reduced thrombin binding, Solulin inhibits fibrinolysis even at high concentrations. Solulin and its modifications are special embodiments of the present invention.

Solulinは、なかんずく、欧州特許EP 0 641 215 B1、EP 0 544 826 B1ならびにEP 0 527 821 B1の主題である。Solulinは、天然ヒトトロンボモジュリンの配列(配列番号1)と比較して、次の位置に改変を含有する:G−3V、アミノ酸1〜3の除去、M388L、R456G、H457Q、S474A、およびP490で終結。この番号付け方式は、配列番号1および配列番号3の天然トロンボモジュリンによるものである。本発明の1つの好ましい実施形態としてのSolulinの配列を配列番号2に示す。   Solulin is the subject of, inter alia, European patents EP 0 641 215 B1, EP 0 544 826 B1 and EP 0 527 821 B1. Solulin contains modifications in the following positions compared to the sequence of native human thrombomodulin (SEQ ID NO: 1): G-3V, removal of amino acids 1-3, M388L, R456G, H457Q, S474A, and P490 terminated. . This numbering scheme is by the natural thrombomodulin of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 3. The sequence of Solulin as one preferred embodiment of the present invention is shown in SEQ ID NO: 2.

しかし、注目に値することとして、本発明に従って、上述の特性の、または上述の欧州特許EP 0 544 826 B1、EP 0 641 215 B1およびEP 0 527 821 B1において略述されている特性の、1つだけまたはそれ以上を含むトロンボモジュリン類似体を使用することもできる。   However, it is noteworthy that, according to the present invention, one of the characteristics mentioned above or as outlined in the aforementioned European patents EP 0 544 826 B1, EP 0 641 215 B1 and EP 0 527 821 B1. Thrombomodulin analogs containing only or more can also be used.

さらに、本発明に従って、上述の特性の、またはWnagら、2000、J.Biol CHem.、275:22942−22947による発表の中で略述されている特性の、1つだけまたはそれ以上を含むトロンボモジュリン類似体を使用することができる。   In addition, according to the present invention, the properties described above, or Wnag et al. Biol CHem. 275: 22942-22947 can be used thrombomodulin analogs containing only one or more of the properties outlined in the presentation.

本発明に従って利用できる特に好ましいトロンボモジュリン類似体は、次の特徴の1つ以上を有するものである:
(i)それらは、酸化耐性を呈示する、
(ii)それらは、プロテアーゼ耐性を呈示する、
(iii)それらは、均一なNまたはC末端を有する、
(iv)それらは、例えば天然トロンボモジュリン(配列番号1)のグリコシル化部位の少なくとも一部についてのグリコシル化により、翻訳後修飾されている、
(v)それらは、線形二重逆数的トロンビン結合特性を有する、
(vi)それらは、比較的少量の界面活性剤中の水溶液に可溶性であり、それらには典型的に膜貫通配列が無い、
(vii)それらにはグリコサミノグリカン鎖が無い。
Particularly preferred thrombomodulin analogs that can be utilized in accordance with the present invention are those that have one or more of the following characteristics:
(I) they exhibit oxidation resistance;
(Ii) they exhibit protease resistance;
(Iii) they have a uniform N- or C-terminus,
(Iv) they are post-translationally modified, for example by glycosylation of at least part of the glycosylation site of natural thrombomodulin (SEQ ID NO: 1),
(V) they have linear double reciprocal thrombin binding properties;
(Vi) they are soluble in aqueous solutions in relatively small amounts of surfactants and they typically lack transmembrane sequences;
(Vii) they have no glycosaminoglycan chains.

本発明において使用するこれらの類似体の製造は、Solulinに関する上述の欧州特許に開示されている。   The production of these analogs for use in the present invention is disclosed in the aforementioned European patent relating to Solulin.

本発明の1つの実施形態では、Solulinの6つEGFドメインだけを、特に、EGF4からEGF6ドメインからなるSolulinフラグメントを使用することができる。   In one embodiment of the invention, it is possible to use only the 6 EGF domains of Solulin, in particular Solulin fragments consisting of EGF4 to EGF6 domains.

1つの実施形態では、WO93/25675 A1から公知であるような低減された補因子活性を有するトロンボモジュリン類似体を使用することができる。対照ヒト可溶性トロンボモジュリン(TMM388L)の補因子活性の約50%以下を有する一連のトロンボモジュリン類似体を本明細書において開示する。 In one embodiment, thrombomodulin analogs with reduced cofactor activity as known from WO 93/25675 A1 can be used. A series of thrombomodulin analogs having about 50% or less of the cofactor activity of a control human soluble thrombomodulin (TM E M388L) are disclosed herein.

さらに詳細には、前記トロンボモジュリン類似体は、トロンビンに結合すると、TMM388Lでの結合と比較して50%以下の改変された補因子活性を呈示し、前記類似体は、配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置:
ab)355Asn;
ae)359Gln;
af)363Leu;
ai)368Tyr;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
am)384His;
an)385Arg;
ba)387Gln;
bb)389Phe;
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bf)403Thr;
bg)408Glu;
bh)411Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bn)420Ile;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
ce)428Glu;
cf)429Asp;
cg)432Phe;
ch)434Ser;
ci)436Val;
cj)438His;
ck)439Asp;
cl)440Leu;
cm)443Thr;
cn)444Phe;
co)445Glu;
cp)456Arg;
cq)458Ile;または
cr)461Asp
に対応する1つ以上の位置にアミノ酸置換を有する。
More particularly, said thrombomodulin analog exhibits less than 50% modified cofactor activity when bound to thrombin compared to binding with TM E M388L, said analog comprising SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: A given amino acid position in number 3:
ab) 355 Asn;
ae) 359 Gln;
af) 363 Leu;
ai) 368 Tyr;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
am) 384 His;
an) 385 Arg;
ba) 387 Gln;
bb) 389 Phe;
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bf) 403 Thr;
bg) 408 Glu;
bh) 411 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bn) 420 Ile;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
ce) 428 Glu;
cf) 429 Asp;
cg) 432 Phe;
ch) 434 Ser;
ci) 436 Val;
cj) 438 His;
ck) 439 Asp;
cl) 440 Leu;
cm) 443 Thr;
cn) 444 Phe;
co) 445 Glu;
cp) 456 Arg;
cq) 458 Ile; or cr) 461 Asp
Have amino acid substitutions at one or more positions corresponding to

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体が最も好ましい。本発明の1つの実施形態において、TM類似体は、上記突然変異のうちの1つ以上、好ましくは1つ、を有するSolulin(配列番号2)である。したがって、本発明は、上記突然変異のうちの少なくとも1つを有する、特定の実施形態では正確に1つを有する、配列番号2に記載のタンパク質にも関する。1つの実施形態において、所与の位置の1つのアミノ酸を、置換するのではなく、欠失させる。さらなる実施形態において、本発明は、上記突然変異のうちの1つを有する、Solulinフラグメント、特にEGF3からEGF6ドメインまたはEGF3のcループからEGF6からなるSolulinフラグメント、を包含する。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントは、アミノ酸位置371から389に上記突然変異のうちの少なくとも1つ、または正確に1つ(例えば、位置376に突然変異)、を含有し得る。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントが位置376に突然変異(例えば、F376A)を含有する場合、上記突然変異から選択される第二の突然変異の可能性がある。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above. In one embodiment of the invention, the TM analog is Solulin (SEQ ID NO: 2) having one or more, preferably one of the above mutations. Accordingly, the present invention also relates to the protein set forth in SEQ ID NO: 2 having at least one of the above mutations, and in certain embodiments exactly one. In one embodiment, one amino acid at a given position is deleted rather than substituted. In a further embodiment, the invention encompasses a Solulin fragment having one of the above mutations, in particular an Solulin fragment consisting of an EGF3 to EGF6 domain or an EGF3 c loop from EGF6. The Solulin or the Solulin fragment may contain at least one of the above mutations at amino acid positions 371 to 389, or exactly one (eg, a mutation at position 376). If the Solulin or the Solulin fragment contains a mutation at position 376 (eg, F376A), there is a possibility of a second mutation selected from the mutation.

便宜上、左の記号、例えば、aa)は、各改変部位について同一である。最初の文字は、EGFドメインを表し、aは、EGF4であり、bは、EGF5であり、およびcは、EGF6である。第二の文字は、このリストの他の残基に対する相対的改変位置を表す。上に記載したTM類似体をコードする核酸も本明細書において提供する。   For convenience, the left symbols, eg, aa) are the same for each modification site. The first letter represents the EGF domain, a is EGF4, b is EGF5, and c is EGF6. The second letter represents the relative modification position relative to other residues in this list. Nucleic acids encoding the TM analogs described above are also provided herein.

以下の類似体は、上に与えた類似体の好ましいサブセットを構成するものであり、これらの類似体は、対照、TMM388L、の補因子活性の25%以下を有する。これらの類似体は、1つ以上の、好ましくは1つだけの、アミノ酸置換を有する(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
ae)359Gln;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bo)423Asp;
bp)424Ile;
bq)425Asp;
cd)426Glu;
ce)428Glu;
ck)439Asp;
cn)444Phe;または
cr)461Asp。
The following analogs constitute a preferred subset of the analogs given above, and these analogs have 25% or less of the cofactor activity of the control, TM E M388L. These analogs have one or more, preferably only one, amino acid substitution (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ae) 359 Gln;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bo) 423 Asp;
bp) 424 Ile;
bq) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
ce) 428 Glu;
ck) 439 Asp;
cn) 444 Phe; or cr) 461 Asp.

本発明の1つの実施形態において、前記TM類似体は、上記突然変異のうちの1つ以上、好ましくは1つ、を有するSolulin(配列番号2)である。したがって、本発明は、上記突然変異のうちの少なくとも1つ、特定の実施形態では正確に1つ、を有する配列番号2に記載のタンパク質にも関する。1つの実施形態において、所与の位置の1つのアミノ酸を、置換するのではなく、欠失させる。さらなる実施形態において、本発明は、上記突然変異のうちの1つを有する、Solulinフラグメント、詳細にはEGF3からEGF6ドメインまたはEGF3のcループからEGF6からなるSolulinフラグメント、を包含する。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントは、アミノ酸位置371から389に上記突然変異のうちの少なくとも1つ、または正確に1つ(例えば、位置376に突然変異)、を含有し得る。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントが位置376に突然変異(例えば、F376A)を含有する場合、上記突然変異から選択される第二の突然変異の可能性がある。   In one embodiment of the invention, the TM analog is Solulin (SEQ ID NO: 2) having one or more, preferably one of the above mutations. Accordingly, the present invention also relates to the protein set forth in SEQ ID NO: 2 having at least one of the above mutations, and in certain embodiments exactly one. In one embodiment, one amino acid at a given position is deleted rather than substituted. In a further embodiment, the invention encompasses a Solulin fragment, in particular an EGF3 to EGF6 domain, or a Solulin fragment consisting of EGF3 from the EGF3 c-loop, having one of the above mutations. The Solulin or the Solulin fragment may contain at least one of the above mutations at amino acid positions 371 to 389, or exactly one (eg, a mutation at position 376). If the Solulin or the Solulin fragment contains a mutation at position 376 (eg, F376A), there is a possibility of a second mutation selected from the mutation.

プロテアーゼ活性、脂肪族置換、酸化耐性および一様な末端に関して上で述べた改変は、対照の補因子活性の50%未満を有する上記類似体にもあてはまる。   The modifications described above with respect to protease activity, aliphatic substitution, oxidation resistance and uniform terminology also apply to the above analogs having less than 50% of the control cofactor activity.

対照の活性の30%未満を有する、上に列挙したものが好ましい。これらの類似体は、ドメイン4における突然変異によって代表される。これらの類似体は、1つ以上(好ましくは1つだけ)のアミノ酸置換を有する(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
ae)359Gln;
aj)371Val;または
al)376Phe。
Those listed above with less than 30% of the control activity are preferred. These analogs are represented by mutations in domain 4. These analogs have one or more (preferably only one) amino acid substitution (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ae) 359 Gln;
aj) 371 Val; or al) 376 Phe.

本発明の1つの実施形態において、前記TM類似体は、上記突然変異のうちの1つ以上、好ましくは1つ、を有するSolulin(配列番号2)である。したがって、本発明は、上記突然変異のうちの少なくとも1つ、特定の実施形態では正確に1つ、を有する配列番号2に記載のタンパク質にも関する。1つの実施形態において、所与の位置の1つのアミノ酸を、置換するのではなく、欠失させる。さらなる実施形態において、本発明は、上記突然変異のうちの1つを有する、Solulinフラグメント、詳細にはEGF3からEGF6ドメインまたはEGF3のcループからEGF6からなるSolulinフラグメント、を包含する。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントは、アミノ酸位置371から389に上記突然変異のうちの少なくとも1つ、または正確に1つ(例えば、位置376に突然変異)、を含有し得る。前記Solulinまたは前記Solulinフラグメントが位置376に突然変異(例えば、F376A)を含有する場合、上記突然変異から選択される第二の突然変異の可能性がある。   In one embodiment of the invention, the TM analog is Solulin (SEQ ID NO: 2) having one or more, preferably one of the above mutations. Accordingly, the present invention also relates to the protein set forth in SEQ ID NO: 2 having at least one of the above mutations, and in certain embodiments exactly one. In one embodiment, one amino acid at a given position is deleted rather than substituted. In a further embodiment, the invention encompasses a Solulin fragment, in particular an EGF3 to EGF6 domain, or a Solulin fragment consisting of EGF3 from the EGF3 c-loop, having one of the above mutations. The Solulin or the Solulin fragment may contain at least one of the above mutations at amino acid positions 371 to 389, or exactly one (eg, a mutation at position 376). If the Solulin or the Solulin fragment contains a mutation at position 376 (eg, F376A), there is a possibility of a second mutation selected from the mutation.

TMM388Lと比較して本質的に改変されていないK値を有する類似体も本明細書に記載する。EGF5およびEGF6が、トロンビンへの高親和性結合に重要な役割を果たすことは公知であり、これに対して結合にあまり重量な役割を果たさないEGF4は、TM/トロンビン複合体への補因子活性の付与に不可欠である。この理由で、EGFリピート5および6における改変、例えば(S406A)、を有する類似体は、TMM388Lと比較してほぼ同じ補因子活性を有するが、低減されたKを有する。低減された補因子活性を生じさせる結果となるEGFリピート5および6における改変を有する類似体を下に列挙する。これらの類似体は、1つ以上、好ましくは1つだけ、のアミノ酸置換を有する(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bf)403Thr;
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
cf)429Asp;
ck)439Asp;
cn)444Phe;または
cr)461Asp。
Analogs with K D values that are not essentially altered as compared to TM E M388L also described herein. EGF5 and EGF6 are known to play an important role in high-affinity binding to thrombin, whereas EGF4, which plays a less heavy role in binding, is a cofactor activity on the TM / thrombin complex. It is indispensable to grant. For this reason, modification in EGF repeats 5 and 6, for example (S406a), analogues having has substantially the same cofactor activity compared to TM E M388L, has a reduced K D. Analogs with alterations in EGF repeats 5 and 6 that result in reduced cofactor activity are listed below. These analogs have one or more, preferably only one amino acid substitution (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bf) 403 Thr;
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
cf) 429 Asp;
ck) 439 Asp;
cn) 444 Phe; or cr) 461 Asp.

上記類似体をそれらのそれぞれのドメイン(すなわち、EGF4、EGF5またはEGF6)によってグループ分けしてもよいし、それらのそれぞれの相対活性によってグループ分けしてもよい。例えば、対照補因子活性のおおよそ50%を有するEGF4配列改変を有するTM類似体は、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bb)355Asn;
ae)359Gln;
af)363Leu;
ai)368Tyr;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
am)384His;または
an)385Arg
である。
The analogs may be grouped by their respective domains (ie, EGF4, EGF5 or EGF6) or by their respective relative activities. For example, a TM analog having an EGF4 sequence modification with approximately 50% of the control cofactor activity is (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bb) 355 Asn;
ae) 359 Gln;
af) 363 Leu;
ai) 368 Tyr;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
am) 384 His; or an) 385 Arg
It is.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments.

対照の補因子活性の25%未満を有するEGF4に関するものは、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
ae)359Gln;
aj)371Val;または
al)376Phe;
である。
For EGF4 having less than 25% of the control cofactor activity (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ae) 359 Gln;
aj) 371 Val; or al) 376 Phe;
It is.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments.

EGF5に関して、下記の改変は、結果として補因子活性の少なくとも50%低減を有する類似体を生じさせた(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bf)403Thr;
bg)408Glu;
bh)411Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;または
bn)420Ile。
For EGF5, the following modifications resulted in analogs with at least 50% reduction in cofactor activity (given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bf) 403 Thr;
bg) 408 Glu;
bh) 411 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp; or bn) 420 Ile.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。これらの類似体には、該類似体がTMM388Lと比較して本質的に改変されていないkCat/Kmを有するものなどがある。 Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. These analogs include those with kCat / Km that are essentially unmodified as compared to TM E M388L.

EGF5に関して、前記類似体を、補因子活性の少なくとも75%低減を有する類似体を生じさせる結果となる改変によって、さらにサブグループに分けることができる(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;または
bm)417Asp。
With respect to EGF5, the analogs can be further divided into subgroups (given amino acids in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3) by modifications that result in analogs having at least 75% reduction in cofactor activity. position):
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp; or bm) 417 Asp.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。これらの類似体には、TMM388Lと比較して本質的に改変されていないkCat/Kmを有するものなどがある。上記類似体をコードする核酸も提供する。 Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. These analogs include those with kCat / Km that are essentially unmodified as compared to TM E M388L. Nucleic acids encoding the analogs are also provided.

EGF6に関して、グループを下に提供する。対照の50%未満の補因子活性を有するものは、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
ce)428Glu;
cf)429Asp;
cg)432Phe;
ch)434Ser;
ci)436Val;
cj)438His;
ck)439Asp;
cl)440Leu;
cm)443Thr;
cn)444Phe;
co)445Glu;
cp)456Arg;
cq)458Ile;または
cr)461Asp
である。
For EGF6, groups are provided below. Those that have a cofactor activity of less than 50% of the control (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
ce) 428 Glu;
cf) 429 Asp;
cg) 432 Phe;
ch) 434 Ser;
ci) 436 Val;
cj) 438 His;
ck) 439 Asp;
cl) 440 Leu;
cm) 443 Thr;
cn) 444 Phe;
co) 445 Glu;
cp) 456 Arg;
cq) 458 Ile; or cr) 461 Asp
It is.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments.

対照の25%未満の補因子活性を有するものは、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
cf)429Asp;
ck)439Asp;
cn)444Phe;または
cr)461Asp
である。
Those that have a cofactor activity of less than 25% of the control (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
cf) 429 Asp;
ck) 439 Asp;
cn) 444 Phe; or cr) 461 Asp
It is.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。好ましい類似体は、可溶性、プロテアーゼ耐性、酸化耐性および一様な末端のための追加の改変を有する、上で述べたものである。これらの類似体をコードする核酸も、請求項記載の本発明の一部である。他のグループと同様に、これらの類似体は、該類似体がTMM388Lと比較して本質的に改変されていないkCat/Kmを有するものを含む。 Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. Preferred analogs are those mentioned above with additional modifications for solubility, protease resistance, oxidation resistance and uniform ends. Nucleic acids encoding these analogs are also part of the claimed invention. As with other groups, these analogs include those with kCat / Km that are essentially unmodified as compared to TM E M388L.

前記類似体を、一定の位置にアミノ酸改変を有するものによって、さらにサブグループに分けることができ、この場合、前記類似体は、前記位置に天然残基を有する類似体と比較してトロンビンへの本質的に等価のKを有し、前記位置は、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bb)355Asn;または
ae)359Gln
に対応する。
The analogs can be further divided into subgroups by those having amino acid modifications at certain positions, in which case the analogs are directed to thrombin compared to analogs having a natural residue at the position. It has an essentially equivalent K D, the position (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bb) 355 Asn; or ae) 359 Gln
Corresponding to

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。これらの類似体は、対照の30%未満の改変されたkCat/Kmを有し得る。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. These analogs can have a modified kCat / Km of less than 30% of the control.

以下の部位は、該位置に天然残基を有する類似体と比較して改変されたKまたはkCat/Kmを有する、記載した類似体に及ぶものであり、この場合、前記位置は、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
af)363Leu;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
am)384His;
an)385Arg;
bc)398Asp;
bd)400Asp;または
be)402Asn
に対応する。
The following site has a K D or KCAT / Km, which is modified as compared to the analog with natural residue in the position, which extends to analogs described, in this case, the position is (SEQ No. 1 or given amino acid position in SEQ ID NO: 3):
af) 363 Leu;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
am) 384 His;
an) 385 Arg;
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp; or be) 402 Asn
Corresponding to

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。これらは、改変されたKと改変されたkCat/Kmの両方を有する類似体、特に、少なくとも20%改変されたものを、さらに含む。 Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. These analogs having both modified K D and modified KCAT / Km, particularly those which are modified at least 20%, further comprising.

以下の部位は、該位置に天然残基を有する類似体と比較したとき、より低い補因子活性、および本質的に等価であるKまたはkCat/Kmを有する類似体を説明するものであり、この場合、前記位置は、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bg)408Glu;
bh)411Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bn)420Ile;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
ce)428Glu;
cf)429Asp;
cg)432Phe;
ch)434Ser;
ci)436Val;
cj)438His;
ck)439Asp;
cl)440Leu;
cm)443Thr;
cn)444Phe;
co)445Glu;
cp)456Arg;
cq)458Ile;または
cr)461Asp
に対応する。
The following sites when compared to analogs with natural residue in said position, is intended to be illustrative of the analogs with lower cofactor activity, and is essentially equivalent K D or KCAT / Km, In this case, the position is (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bg) 408 Glu;
bh) 411 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bn) 420 Ile;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
ce) 428 Glu;
cf) 429 Asp;
cg) 432 Phe;
ch) 434 Ser;
ci) 436 Val;
cj) 438 His;
ck) 439 Asp;
cl) 440 Leu;
cm) 443 Thr;
cn) 444 Phe;
co) 445 Glu;
cp) 456 Arg;
cq) 458 Ile; or cr) 461 Asp
Corresponding to

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が最も好ましい。   Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments.

以下の位置は、結果として補因子活性の少なくとも75%低減を生じさせるが、kcat/Kmの変化を本質的に殆ど生じさせない改変のサブグループ分けを説明するものである(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
cf)429Asp;
ck)439Asp;
cn)444Phe;または
cr)461Asp。
The following positions describe the subgroupings of modifications that result in at least 75% reduction in cofactor activity but essentially no changes in kcat / Km (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: A given amino acid position in 3):
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
cf) 429 Asp;
ck) 439 Asp;
cn) 444 Phe; or cr) 461 Asp.

上に列挙した置換のうちの1つだけを有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメントが最も好ましい。トロンビンへのKが少なくとも30%改変される上記改変について、さらなるサブグループに分けることができる。
本発明は、さらに方法に備えている。より具体的には、トロンビン結合について改変されたKdを呈示するトロンボモジュリンの類似体のスクリーニングに有用な方法を本明細書に記載し、この方法は、
a)一定の位置(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bn)420Ile;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
ce)428Glu;
cf)429Asp;
cg)432Phe;
ch)434Ser;
ci)436Val;
cj)438His;
ck)439Asp;
cl)440Leu;
cm)443Thr;
cn)444Phe;
co)445Glu;
cp)456Arg;
cq)458Ile;
cr)461Asp
でアミノ酸置換を行う工程;および
b)トロンビンへのKを対照分子と比較する工程
を含む。
Most preferred are TM analogs having only one of the substitutions listed above, such as Solulin or Solulin fragments. For the modified K D for thrombin to be modified at least 30%, it can be divided into further sub-group.
The invention further comprises a method. More specifically, described herein is a method useful for screening analogs of thrombomodulin that exhibits a modified Kd for thrombin binding, comprising:
a) Certain positions (given amino acid positions in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bn) 420 Ile;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
ce) 428 Glu;
cf) 429 Asp;
cg) 432 Phe;
ch) 434 Ser;
ci) 436 Val;
cj) 438 His;
ck) 439 Asp;
cl) 440 Leu;
cm) 443 Thr;
cn) 444 Phe;
co) 445 Glu;
cp) 456 Arg;
cq) 458 Ile;
cr) 461 Asp
Comprising the step of comparing with a control molecule K D to and b) thrombin; THAT step performing amino acid substitutions.

これらの方法の中で用いる場合、1つだけアミノ酸置換を有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が好ましい。本発明の様々な実施形態は、前記Kが少なくとも33%改変される、または前記改変がアミノ酸置換である、または前記対照分子がTMM388Lであるものを含む。前記方法において用いるための改変の好ましいグループ分けは、(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bg)408Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
ca)423Asp;
cb)424Ile;
cc)425Asp;
cd)426Glu;
cf)429Asp;
ck)439Asp;
cn)444Phe;または
cr)461Asp
である。
When used in these methods, TM analogs having only one amino acid substitution, such as Solulin or Solulin fragments, are preferred. Various embodiments of the present invention, the K D of including those being modified at least 33%, or the modification is an amino acid substitution, or the control molecule is a TM E M388L. A preferred grouping of modifications for use in the method is (a given amino acid position in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bg) 408 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
ca) 423 Asp;
cb) 424 Ile;
cc) 425 Asp;
cd) 426 Glu;
cf) 429 Asp;
ck) 439 Asp;
cn) 444 Phe; or cr) 461 Asp
It is.

これらの方法の中で用いる場合、1つだけアミノ酸置換を有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が好ましい。   When used in these methods, TM analogs having only one amino acid substitution, such as Solulin or Solulin fragments, are preferred.

トロンビンに結合すると改変された補因子活性を有するトロンボモジュリンの類似体のスクリーニングに有用であるもう1つの方法であって、
a)一定の位置(配列番号1または配列番号3における所与のアミノ酸位置):
bb)355Asn;または
ae)359Gln
でアミノ酸置換を行う工程;および
b)トロンビンに結合したときの補因子活性率を対照分子の率と比較する工程
を含む方法を、本明細書に記載する。
Another method useful for screening for analogs of thrombomodulin that has altered cofactor activity upon binding to thrombin,
a) Certain positions (given amino acid positions in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
bb) 355 Asn; or ae) 359 Gln
Described herein is a method comprising the steps of: making an amino acid substitution at; and b) comparing the rate of cofactor activity when bound to thrombin to the rate of a control molecule.

これらの方法の中で用いる場合、1つだけアミノ酸置換を有するTM類似体、例えばSolulinまたはSolulinフラグメント、が好ましい。   When used in these methods, TM analogs having only one amino acid substitution, such as Solulin or Solulin fragments, are preferred.

本発明の好ましい実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、位置376でのフェニルアラニン残基の改変(Phe376X;配列番号1または配列番号3)を有する。この残基を、当業者に周知である方法によって、化学的にもしくは生化学的に改変する、または検出することができる。前記フェニルアラニン残基を、好ましくは脂肪族アミノ酸で、さらに好ましくはグリシン、アラニン、バリン、ロイシンまたはイソロイシンで、および最も好ましくはアラニンで置換する。アラニンによるPhe376の置換(「F376A」)が、TAFI活性化活性を保ちながらトロンボモジュリン類似体の補因子活性を実質的に減少させることを実証した(図7参照)。結果として、F376A−TM類似体は、TAFI活性化活性の補因子活性に対する比率増加を有する。本発明の1つの実施形態において、Solulinは、Phe376X、特に、F376A置換を含有する。 In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analog has a modification of the phenylalanine residue at position 376 (Phe376X; SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). This residue can be chemically or biochemically modified or detected by methods well known to those skilled in the art. The phenylalanine residue is preferably substituted with an aliphatic amino acid, more preferably with glycine, alanine, valine, leucine or isoleucine, and most preferably with alanine. Substitution of Phe 376 with alanine (“F376A”) has been demonstrated to substantially reduce the cofactor activity of thrombomodulin analogs while retaining TAFI activation activity (see FIG. 7). As a result, the F376A-TM analog has an increased ratio of TAFI activation activity to cofactor activity. In one embodiment of the present invention, Solulin contains a Phe376X, in particular F376A substitution.

本発明のさらなる実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、位置387(配列番号1または配列番号3)のグルタミン残基の改変を有する。前記グルタミン残基を、結果として生ずる突然変異体Gln387X−TM類似体の補因子活性が大きい順(図8A参照)に、次のアミノ酸で好ましくは置換する:Met、Thr、Ala、Glu、His、Arg、Ser、Val、Lys、Gly、Ile、Tr、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、Cys。本発明の1つの実施形態において、Solulinは、このGln387X置換を含有する;さらなる実施形態において、Solulin内のこの置換は、Gln387X置換とともに、上記F376X置換を含有する。   In a further embodiment of the invention the thrombomodulin analog has a glutamine residue modification at position 387 (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). The glutamine residues are preferably replaced with the following amino acids in order of increasing cofactor activity of the resulting mutant Gln387X-TM analog (see FIG. 8A): Met, Thr, Ala, Glu, His, Arg, Ser, Val, Lys, Gly, Ile, Tr, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys. In one embodiment of the invention, Solulin contains this Gln387X substitution; in a further embodiment, this substitution within Solulin contains the F376X substitution together with a Gln387X substitution.

本発明のもう1つの実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、位置388(配列番号1または配列番号3)のメチオニン残基の改変を有する。前記メチオニン残基を、結果として生ずる突然変異体Met388X−TM類似体の補因子活性が大きい順(図8B参照)に、次のアミノ酸で好ましくは置換する:Gln、Tyr、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、Asp、Cys。1つの実施形態において、Solulinは、この置換とともに、上記Phe376XおよびGln387置換の一方または両方を含有する。   In another embodiment of the invention, the thrombomodulin analog has a modification of the methionine residue at position 388 (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). The methionine residues are preferably replaced with the following amino acids in order of increasing cofactor activity of the resulting mutant Met388X-TM analog (see FIG. 8B): Gln, Tyr, Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp, Cys. In one embodiment, Solulin contains one or both of the Phe376X and Gln387 substitutions along with this substitution.

本発明のさらなる実施形態において、前記トロンボモジュリン類似体は、位置389(配列番号1または配列番号3)でのフェニルアラニン残基の改変を有する。前記フェニルアラニン残基を、結果として生ずる突然変異体Phe389X−TM類似体の補因子活性が大きい順(図8C参照)に、次のアミノ酸で好ましくは置換する:Val、Glu、Thr、Ala、His、Trp、Asp、Gln、Leu、Ile、Asn、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、Cys、Pro。1つの実施形態において、Solulinは、この置換を含有し、さらに、この置換と上記Phe376X、Gln387XまたはMet388X置換のうちの1つ以上、好ましくはすべて、とを併せ持つことができる。   In a further embodiment of the invention the thrombomodulin analog has a phenylalanine residue modification at position 389 (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). The phenylalanine residues are preferably substituted with the following amino acids in order of increasing cofactor activity of the resulting mutant Phe389X-TM analog (see FIG. 8C): Val, Glu, Thr, Ala, His, Trp, Asp, Gln, Leu, Ile, Asn, Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys, Pro. In one embodiment, Solulin contains this substitution and can further combine this substitution with one or more, preferably all, of the Phe376X, Gln387X or Met388X substitutions described above.

本発明のもう1つの実施形態では、3つのアミノ酸Gln387、Met388およびPhe389からなる、TM、例えばSolulin、のドメイン間ループを1つ以上のアミノ酸によって、好ましくはアラニン残基によって、部分的にもしくは完全に欠失させる、または前記ドメイン間ループに1つ以上のアミノ酸、好ましくはアラニン残基、を挿入する(図8D参照)。 In another embodiment of the invention, the interdomain loop of TM, eg Solulin, consisting of the three amino acids Gln 387 , Met 388 and Phe 389 , is partially linked by one or more amino acids, preferably by alanine residues. Or one or more amino acids, preferably alanine residues, are inserted into the interdomain loop (see FIG. 8D).

位置Phe376、Gln387、Met388またはPhe389での改変を有するTM類似体について、該TM類似体は、完全長TM類似体であってもよいし、またはEGFドメインEGF1からEGF6を含む、好ましくはEGFドメインEGF3からEGF6を含む、可溶性TM類似体であってもよい。好ましい実施形態において、これらの類似体は、TM類似体Solulinに関して述べる置換を含有する。さらに好ましい実施形態において、これらのSolulin由来のTM類似体は、もっぱらEGF1からEGF6から、特にEGFドメインEGF3からEGF6から、またはEGF3のcループからEGF6からなる(これら3つのフラグメントを、Solulinフラグメントと呼ぶ)。 For TM analogs with modifications at positions Phe 376 , Gln 387 , Met 388 or Phe 389 , the TM analog may be a full-length TM analog or comprises EGF domains EGF1 to EGF6, preferably May be a soluble TM analog comprising the EGF domains EGF3 to EGF6. In preferred embodiments, these analogs contain the substitutions described for the TM analog Solulin. In a further preferred embodiment, these Solulin-derived TM analogues consist exclusively of EGF1 to EGF6, in particular from EGF domains EGF3 to EGF6, or from the c-loop of EGF3 (these three fragments are referred to as Sollin fragments). ).

本発明の1つの実施形態では、前記トロンボモジュリン類似体を酸化形態で使用する。タンパク質の制御酸化のためのいくつかの技術が当業者に公知である。前記TM類似体を、好ましくは、クロラミンT、過酸化水素または過ヨウ素酸ナトリウムを使用して酸化する。   In one embodiment of the invention, the thrombomodulin analog is used in oxidized form. Several techniques for the controlled oxidation of proteins are known to those skilled in the art. The TM analog is preferably oxidized using chloramine T, hydrogen peroxide or sodium periodate.

本発明は、線溶亢進を伴う凝固障害の処置に使用するためのTM類似体のスクリーニングに有用である方法にさらに関する。この方法は、好ましくはEGFドメインEGF1からEGF6における、さらに好ましくはEGFドメインEGF3からEGF6における、および最も好ましくはアミノ酸位置Asp349とAsp461の間での、1つ以上のアミノ酸の挿入、欠失または置換によってトロンボモジュリンのアミノ酸配列を改変する第一の工程を含む。タンパク質配列を改変するためのいくつかの技術、例えば、部位特異的突然変異誘発、またはランダム突然変異誘発とその後の選択によるものは、当業者に公知である。 The invention further relates to methods that are useful for screening TM analogs for use in the treatment of coagulation disorders associated with hyperfibrinolysis. This method preferably comprises insertion, deletion or deletion of one or more amino acids in EGF domains EGF1 to EGF6, more preferably in EGF domains EGF3 to EGF6, and most preferably between amino acid positions Asp 349 and Asp 461. A first step of altering the amino acid sequence of thrombomodulin by substitution. Several techniques for modifying protein sequences are known to those skilled in the art, such as by site-directed mutagenesis or random mutagenesis followed by selection.

第二の工程では、改変されたTM類似体を、トロンビンへの結合親和性(K値)、補因子活性、TAFI活性化活性もしくはTAFIaポテンシャル、TAFI活性化活性と補因子活性の比、タンパク質酸化の効果、インビトロアッセイにおける、時間での、クロット溶解に対する効果、または凝固関連動物モデルにおける効果からなる群より選択される特徴のうちの1つ以上について、対照タンパク質と比較する。 In the second step, the modified TM analogs, binding affinity to thrombin (K D value), cofactor activity, TAFI activation activity or TAFIa potential, the ratio of TAFI activation activity as cofactor activity, Protein One or more of the characteristics selected from the group consisting of the effect of oxidation, the effect on clot lysis over time in an in vitro assay, or the effect in a coagulation-related animal model is compared to a control protein.

対照タンパク質として、トロンボモジュリンタンパク質または類似体、好ましくは、前記6つのEGFドメインを含むウサギ肺トロンボモジュリンまたはヒトTM類似体を使用する。前記TM類似体は、天然アミノ酸配列を有することもあり、または代替的に、M388L置換などの1つ以上の改変を有することがある。   As a control protein, a thrombomodulin protein or analogue, preferably a rabbit lung thrombomodulin or human TM analogue comprising the six EGF domains is used. The TM analog may have a natural amino acid sequence, or alternatively may have one or more modifications such as an M388L substitution.

本発明は、線溶亢進を伴う凝固障害の処置方法にさらに関し、この方法は、治療有効量の、抗線溶効果を呈示するトロンボモジュリン類似体の投与を含む。   The present invention further relates to a method of treating coagulopathy with hyperfibrinolysis, which comprises the administration of a therapeutically effective amount of a thrombomodulin analog that exhibits an antifibrinolytic effect.

詳細には、この処置方法は、対照タンパク質と比較して次の特徴のうちの1つ以上を呈示するTM類似体を含む:トロンビンへの結合親和性減少、0.2nMより大きいk値でのトロンビンへの結合親和性、補因子活性の有意な低減、またはTAFI活性化活性の補因子活性に対する比率増加。対照タンパク質として、トロンボモジュリンタンパク質または類似体、好ましくは、前記6つのEGFドメインを含むウサギ肺トロンボモジュリンまたはヒトTM類似体を使用する。前記TM類似体は、天然アミノ酸配列を有することもあり、または代替的に、M388L置換などの1つ以上の改変を有することがある。 In particular, this method of treatment, compared to control proteins containing TM analogs that exhibit one or more of the following characteristics: binding affinity decreased to thrombin, with 0.2nM larger k D value Binding affinity to thrombin, significantly reduced cofactor activity, or increased ratio of TAFI activation activity to cofactor activity. As a control protein, a thrombomodulin protein or analogue, preferably a rabbit lung thrombomodulin or human TM analogue comprising the six EGF domains is used. The TM analog may have a natural amino acid sequence, or alternatively may have one or more modifications such as an M388L substitution.

さらなる実施形態において、本発明は、トロンビンに結合するとTMM338Lと比較して低減された補因子活性を有するトロンボモジュリン類似体であって、
a.)配列番号2に記載のアミノ酸配列、または
b)配列番号4に記載のアミノ酸配列、または
c)配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、さらに好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも98%同一性を有するアミノ酸配列。
d)配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になるトロンボモジュリンフラグメント
を有するが、
位置376(配列番号1に従って番号付けした場合)におけるフェニルアラニンが欠失されているか、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシンまたはバリンによって置換されている、
トロンボモジュリン類似体に関する。
In a further embodiment, the invention is a thrombomodulin analog having reduced cofactor activity when bound to thrombin compared to TM E M338L, comprising:
a. B) the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4, or c) at least 90%, more preferably at least Amino acid sequence having 95%, most preferably at least 98% identity.
d) Six EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4 EGF-like repeat domain 3 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 307 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1) or c-loop of EGF-like repeat domain 3 of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4 Having a thrombomodulin fragment consisting essentially of repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1),
Phenylalanine at position 376 (when numbered according to SEQ ID NO: 1) is deleted or substituted by glycine, alanine, leucine, isoleucine or valine;
It relates to thrombomodulin analogues.

本発明のさらにもう1つの実施形態において、前記トロンボモジュリンは、位置387(配列番号1において番号付けした場合)におけるグルタミン残基の欠失または置換をさらに含むが、該置換は、好ましくは、Met、Thr、Ala、Glu、His、Arg、Ser、Val、Lys、Gly、Ile、Tr、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、Cysで置換されている。   In yet another embodiment of the invention, the thrombomodulin further comprises a deletion or substitution of a glutamine residue at position 387 (when numbered in SEQ ID NO: 1), wherein the substitution is preferably Met, Thr, Ala, Glu, His, Arg, Ser, Val, Lys, Gly, Ile, Tr, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys.

さらなる実施形態において、本発明は、位置388(配列番号1において番号付けした場合)におけるメチオニン残基の欠失または置換をさらに含むが、該メチオニン残基が、好ましくは、Gln、Tyr、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、Asp、Cysで置換されている、トロンボモジュリンに関する。   In a further embodiment, the present invention further comprises a deletion or substitution of a methionine residue at position 388 (when numbered in SEQ ID NO: 1), wherein the methionine residue is preferably Gln, Tyr, Ile, It relates to thrombomodulin substituted with Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp, Cys.

さらなる実施形態において、前記トロンボモジュリンは、位置389(配列番号1において番号付けした場合)におけるフェニルアラニン残基の欠失または置換をさらに含むが、該フェニルアラニンは、好ましくは、Val、Glu、Thr、Ala、His、Trp、Asp、Gln、Leu、Ile、Asn、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、Cys、Proで置換されている。   In a further embodiment, the thrombomodulin further comprises a deletion or substitution of a phenylalanine residue at position 389 (when numbered in SEQ ID NO: 1), wherein the phenylalanine is preferably Val, Glu, Thr, Ala, Substituted with His, Trp, Asp, Gln, Leu, Ile, Asn, Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys, Pro.

もう1つの実施形態において、前記トロンボモジュリンは、表4に示すような第一および第二アミノ酸改変の組み合わせを含む。   In another embodiment, the thrombomodulin comprises a combination of first and second amino acid modifications as shown in Table 4.

さらにもう1つの実施形態において、前記トロンボモジュリンは、表5に示すような第一、第二および第三アミノ酸改変の組み合わせを含む。   In yet another embodiment, the thrombomodulin comprises a combination of first, second and third amino acid modifications as shown in Table 5.

本発明は、トロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用にさらに関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)M388L;
c)R456G;
d)H457Q;
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、このトロンボモジュリン類似体は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)の1つ以上についての配列改変をさらに含む:
a)359Gln;
b)398Asp;
c)400Asp;
d)402Asn;
e)408Glu;
f)413Tyr;
g)414Ile;
h)415Leu;
i)417Asp;
j)439Asn。
The present invention further relates to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1). As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) M388L;
c) R456G;
d) H457Q;
e) S474A, and one or more of the terminations at P490, whereby the thrombomodulin analog is linked to the amino acid sequence of the next amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1) Further comprising a sequence modification for one or more of:
a) 359 Gln;
b) 398 Asp;
c) 400 Asp;
d) 402 Asn;
e) 408 Glu;
f) 413 Tyr;
g) 414 Ile;
h) 415 Leu;
i) 417 Asp;
j) 439 Asn.

本発明のさらに好ましい態様では、a)からj)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンで置換する。   In a further preferred embodiment of the invention, the amino acids as listed in a) to j) are substituted with alanine.

本発明は、トロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用にさらに関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)R456G;
c)H457Q;
d)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、このトロンボモジュリン類似体は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)の1つ以上についての配列改変をさらに含む:
a)Leuへの変更以外の改変を有する、388Met、
b)416Asp;
c)423Asp;
d)425Asp;
e)426Glu;
f)429Asp;
g)440Leu;
h)461Asp。
The present invention further relates to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1). As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) R456G;
c) H457Q;
d) S474A, and one or more of the terminations at P490, whereby the thrombomodulin analog is linked to the amino acid sequence of the mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1 Further comprising a sequence modification for one or more of:
a) with modifications other than changes to Leu, 388 Met,
b) 416 Asp;
c) 423 Asp;
d) 425 Asp;
e) 426 Glu;
f) 429 Asp;
g) 440 Leu;
h) 461 Asp.

本発明の1つの態様では、a)からh)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンで置換する。   In one embodiment of the invention, the amino acids as listed in a) to h) are substituted with alanine.

本発明は、トロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用にさらに関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)R456G;
c)H457Q;
d)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、このトロンボモジュリン類似体は、388Met残基の酸化を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。
The present invention further relates to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1). As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) R456G;
c) H457Q;
d) S474A, and one or more of the terminations at P490, whereby this thrombomodulin analog comprises oxidation of the 388 Met residue (numbering is the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1) To be related).

本発明は、好ましくはトロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用に関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)M388L;
c)R456G;
d)H457Q;
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、この類似体は、Lys、Gly、Ile、Trp、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換される、または欠失される、アミノ酸387Glnの突然変異を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。
The present invention relates preferably to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1) As well as the following modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) M388L;
c) R456G;
d) H457Q;
e) includes one or more of the terminations at S474A, and P490, whereby the analog comprises the group consisting of Lys, Gly, Ile, Trp, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys or Pro It contains a mutation of amino acid 387 Gln, substituted or deleted by a more selected amino acid (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明は、トロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用にさらに関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)R456G;
c)H457Q;
d)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、この類似体は、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、AspもしくはCysからなる群より選択されるアミノ酸によって置換される、または欠失される、アミノ酸388Metの突然変異を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。
The present invention further relates to a thrombomodulin analog and its medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog has an amino acid sequence corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (SEQ ID NO: 1). As well as the following modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) R456G;
c) H457Q;
d) including one or more of the terminations at S474A and P490, whereby this analog is Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, A mutation of amino acid 388 Met, substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Gly, Glu, Asp or Cys (numbering is in the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1) Related).

本発明は、好ましくはトロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用に関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)M388L;
c)R456G;
d)H457Q;
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、この類似体は、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換される、または欠失される、アミノ酸389Pheの突然変異を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。
The present invention relates preferably to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1) As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) M388L;
c) R456G;
d) H457Q;
e) one or more of the terminations at S474A and P490, whereby the analog is by an amino acid selected from the group consisting of Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys or Pro It contains a mutation of amino acid 389 Phe that is substituted or deleted (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明は、好ましくはトロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用に関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)M388L;
c)R456G;
d)H457Q;
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、この類似体は、次のアミノ酸ペア:386Cysと387Gln、387Glnと388Leu、388Leuと389Phe、389Pheと390Cys(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)のうちの1つのペアの間への疎水性アミノ酸、好ましくはAla、の挿入を含む。
The present invention relates preferably to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1) As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) M388L;
c) R456G;
d) H457Q;
e) S474A, and one or more of the terminations at P490, whereby this analog comprises the following amino acid pairs: 386 Cys and 387 Gln, 387 Gln and 388 Leu, 388 Leu and 389 Phe, 389 It includes an insertion of a hydrophobic amino acid, preferably Ala, between one pair of Phe and 390 Cys (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明は、好ましくはトロンボモジュリン類似体および線溶亢進を伴う凝固障害の処置のためのその医学的使用に関し、該トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の配列改変:
a)アミノ酸1〜3の除去;
b)M388L;
c)R456G;
d)H457Q;
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含み、それによって、この類似体は、好ましくはPhe376Ala突然変異である、アミノ酸376Pheの突然変異を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。
The present invention relates preferably to thrombomodulin analogs and their medical use for the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin analog is an amino acid corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1) As well as the following sequence modifications:
a) removal of amino acids 1-3;
b) M388L;
c) R456G;
d) H457Q;
e) S474A, and one or more of the terminations at P490, whereby this analog comprises a mutation of amino acid 376 Phe, preferably the Phe376Ala mutation (numbering is SEQ ID NO: 1 In relation to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in FIG.

さらに好ましい態様において、本発明は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)359Gln;
b)398Asp;
c)400Asp;
d)402Asn;
e)408Glu;
f)413Tyr;
g)414Ile;
h)415Leu,
i)417Asp;
j)439Asn
のうちの1つ以上、好ましくは正確に1つ、の配列改変を含む、配列番号2に示すとおりのSolulinに関する。
In a further preferred embodiment, the present invention provides the following amino acid positions (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) 359 Gln;
b) 398 Asp;
c) 400 Asp;
d) 402 Asn;
e) 408 Glu;
f) 413 Tyr;
g) 414 Ile;
h) 415 Leu,
i) 417 Asp;
j) 439 Asn
Relates to Solulin as shown in SEQ ID NO: 2 comprising one or more, preferably exactly one of the sequence modifications.

a)からj)に列挙したとおりの上記アミノ酸を好ましくはアラニンによって置換する。   The above amino acids as listed under a) to j) are preferably substituted by alanine.

1つの実施形態において、配列番号2に示すとおりのSolulinは、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)Leuへの変更以外の改変を有する、388Met、
b)416Asp;
c)423Asp;
d)425Asp;
e)426Glu;
f)429Asp;
g)440Leu;
h)461Asp
のうちの1つ以上(好ましくは1つ)における改変を含む。
In one embodiment, Solulin as shown in SEQ ID NO: 2 is the following amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) with modifications other than changes to Leu, 388 Met,
b) 416 Asp;
c) 423 Asp;
d) 425 Asp;
e) 426 Glu;
f) 429 Asp;
g) 440 Leu;
h) 461 Asp
Including modifications in one or more (preferably one).

本発明の1つの態様では、a)からh)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンによって置換する。   In one aspect of the invention, amino acids as listed in a) to h) are substituted with alanine.

本発明において使用する場合のSolulinは、Lys、Gly、Ile、Trp、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換される、または欠失される、アミノ酸387Glnの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Solulin as used in the present invention is substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Lys, Gly, Ile, Trp, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys or Pro. It may contain a mutation at amino acid 387 Gln (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明のさらなる態様において、Solulinは、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、AspもしくはCysからなる群より選択されるアミノ酸によって置換される、または欠失される、アミノ酸388Metの突然変異を含む(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 In a further aspect of the invention, Solulin is by an amino acid selected from the group consisting of Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp or Cys. It contains a mutation of amino acid 388 Met that is substituted or deleted (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらに本発明は、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸389Pheの突然変異を含むSolulinに関する(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The invention further relates to Solulin comprising a mutation of amino acid 389 Phe, which can be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys or Pro ( The numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

加えて、本発明の1つの実施形態において、Solulinは、次のアミノ酸ペア:386Cysと387Gln、387Glnと388Leu、388Leuと389Phe、389Pheと390Cys(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)のうちの1つのペアの間への疎水性アミノ酸、好ましくはAla、の挿入を含む。 In addition, in one embodiment of the present invention, Solulin has the following amino acid pairs: 386 Cys and 387 Gln, 387 Gln and 388 Leu, 388 Leu and 389 Phe, 389 Phe and 390 Cys (numbering is SEQ ID NO: The insertion of a hydrophobic amino acid, preferably Ala, between one pair of mature thrombomodulin amino acids shown in FIG.

Solulinを、酸化された388Met残基を含むように改変することができる(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。さらに、それは、好ましくはPhe376Ala突然変異である、アミノ酸376Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Solulin can be modified to include an oxidized 388 Met residue (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1). Furthermore, it may comprise a mutation of amino acid 376 Phe, preferably the Phe376Ala mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

好ましい態様において、本発明は、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるトロンボモジュリン類似体であって、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)359Gln;
b)398Asp;
c)400Asp;
d)402Asn;
e)408Glu;
f)413Tyr;
g)414Ile;
h)415Leu;
i)417Asp;
j)439Asn
のうちの1つ以上、好ましくは1つ、の配列改変を含むことがあるトロンボモジュリン類似体に関する。
In a preferred embodiment, the present invention is a thrombomodulin analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, Amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) 359 Gln;
b) 398 Asp;
c) 400 Asp;
d) 402 Asn;
e) 408 Glu;
f) 413 Tyr;
g) 414 Ile;
h) 415 Leu;
i) 417 Asp;
j) 439 Asn
Relates to thrombomodulin analogues which may contain one or more, preferably one of the sequence modifications.

本発明の1つの態様では、a)からj)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンによって置換する。   In one aspect of the invention, amino acids as listed in a) to j) are substituted with alanine.

本発明のTM類似体はまた、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になることがあるが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)Leuへの変更以外の改変を有する、388Met、
b)416Asp;
c)423Asp;
d)425Asp;
e)426Glu;
f)429Asp;
g)440Leu;
h)461Asp
のうちの1つ以上(好ましくは1つ)における配列改変を含むことがある。
The TM analogs of the invention may also consist essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, although these fragments Each of the following amino acid positions (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) with modifications other than changes to Leu, 388 Met,
b) 416 Asp;
c) 423 Asp;
d) 425 Asp;
e) 426 Glu;
f) 429 Asp;
g) 440 Leu;
h) 461 Asp
May include sequence modifications in one or more (preferably one).

a)からh)に列挙したとおりのアミノ酸を、好ましくは、アラニンによって置換する。   Amino acids as listed in a) to h) are preferably substituted by alanine.

本発明は、さらに、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Lys、Gly、Ile、Trp、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸387Glnの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention further relates to a TM analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, although each of these fragments Contains a mutation of amino acid 387 Gln that can be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Lys, Gly, Ile, Trp, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys or Pro (Numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明はまた、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、AspもしくはCysからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸388Metの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention also relates to a TM analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, each of these fragments being , Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp or Cys can be substituted or deleted , Amino acid 388 Met may be included (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらに、本発明は、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸389Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Furthermore, the present invention relates to a TM analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, but each of these fragments May include a mutation of amino acid 389 Phe that may be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys or Pro (numbering) Is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

加えて、本発明は、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸ペア:386Cysと387Gln、387Glnと388Met、388Metと389Phe、389Pheと390Cys(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)のうちの1つのペアの間への疎水性アミノ酸、好ましくはAla、の挿入を含むことがある。 In addition, the present invention relates to TM analogs consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, although Each is associated with the following amino acid pairs: 386 Cys and 387 Gln, 387 Gln and 388 Met, 388 Met and 389 Phe, 389 Phe and 390 Cys (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1 ) Between one pair of)), preferably an insertion of a hydrophobic amino acid, preferably Ala.

さらに、本発明は、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、酸化された388Met残基を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Furthermore, the present invention relates to a TM analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, but each of these fragments May contain an oxidized 388 Met residue (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらに、本発明は、配列番号1の残基227から462または配列番号2の残基224から459によって与えられるような6つのEGFドメインから本質的になるTM類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、好ましくはPhe376Ala突然変異である、アミノ酸376Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Furthermore, the present invention relates to a TM analog consisting essentially of six EGF domains as given by residues 227 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 224 to 459 of SEQ ID NO: 2, but each of these fragments May include a mutation of amino acid 376 Phe, preferably the Phe376Ala mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明の1つの実施形態では、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるTM類似体を主張するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)359Gln;
b)398Asp;
c)400Asp;
d)402Asn;
e)408Glu;
f)413Tyr;
g)414Ile;
h)415Leu;
i)417Asp;
j)439Asn
のうちの1つ以上、好ましくは1つ、の改変を含むことがある。
In one embodiment of the invention, a TM analog consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2 is claimed. Each of these fragments has the following amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) 359 Gln;
b) 398 Asp;
c) 400 Asp;
d) 402 Asn;
e) 408 Glu;
f) 413 Tyr;
g) 414 Ile;
h) 415 Leu;
i) 417 Asp;
j) 439 Asn
One or more, preferably one of the modifications.

a)からj)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンによって置換することができる。   Amino acids as listed in a) to j) can be replaced by alanine.

本発明の1つの実施形態では、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるTM類似体を主張するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)Leuへの変更以外の改変を有する、388Met、
b)416Asp;
c)423Asp;
d)425Asp;
e)426Glu;
f)429Asp;
g)440Leu;
h)461Asp
のうちの1つ以上、好ましくは1つ、の改変を含むことがある。
In one embodiment of the invention, a TM analog consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2 is claimed. Each of these fragments has the following amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) with modifications other than changes to Leu, 388 Met,
b) 416 Asp;
c) 423 Asp;
d) 425 Asp;
e) 426 Glu;
f) 429 Asp;
g) 440 Leu;
h) 461 Asp
One or more, preferably one of the modifications.

a)からh)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンによって置換することができる。   Amino acids as listed in a) to h) can be replaced by alanine.

本発明は、さらに、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Lys、Gly、Ile、Trp、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸387Glnの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention further relates to thrombomodulin analogs consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, although Each has a mutation of amino acid 387 Gln that can be replaced or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Lys, Gly, Ile, Trp, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys or Pro. (Numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明はまた、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、AspもしくはCysからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸388Metの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention also relates to a thrombomodulin analog consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, each of these fragments Can be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp or Cys The amino acid 388 Met mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらに、本発明は、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失される、アミノ酸389Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention further relates to thrombomodulin analogs consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, although Each may include a mutation at amino acid 389 Phe, which may be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys or Pro (No. The attachment is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

加えて、本発明は、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸ペア:386Cysと387Gln、387Glnと388Met、388Metと389Phe、389Pheと390Cys(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)のうちの1つのペアの間への疎水性アミノ酸、好ましくはAla、の挿入を含むことがある。 In addition, the present invention relates to thrombomodulin analogs consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, although these fragments Each of the following amino acid pairs: 386 Cys and 387 Gln, 387 Gln and 388 Met, 388 Met and 389 Phe, 389 Phe and 390 Cys (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1 The insertion of a hydrophobic amino acid, preferably Ala, between one pair of

本発明のさらなる態様において、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体を主張するが、前記フラグメントの各々は、酸化された388Met残基を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 In a further aspect of the invention, a thrombomodulin analog consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, Each of the fragments may contain an oxidized 388 Met residue (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらなる態様において、本発明は、配列番号1の残基311から462または配列番号2の残基308から459によって与えられるようなEGFドメイン3から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、好ましくはPhe376Ala突然変異である、アミノ酸376Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 In a further aspect, the present invention relates to thrombomodulin analogs consisting essentially of EGF domains 3 to 6 as given by residues 311 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 308 to 459 of SEQ ID NO: 2, Each of the fragments may contain a mutation of amino acid 376 Phe, preferably the Phe376Ala mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明の好ましい態様において、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体を主張するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)359Gln;
b)398Asp;
c)400Asp;
d)402Asn;
e)408Glu;
f)413Tyr;
g)414Ile;
h)415Leu;
i)417Asp;
j)439Asn
のうちの1つ以上、好ましくは1つ、の改変を含む。
In a preferred embodiment of the invention, a thrombomodulin consisting essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Although asserting analogs, each of these fragments has the following amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) 359 Gln;
b) 398 Asp;
c) 400 Asp;
d) 402 Asn;
e) 408 Glu;
f) 413 Tyr;
g) 414 Ile;
h) 415 Leu;
i) 417 Asp;
j) 439 Asn
One or more, preferably one of the modifications.

a)からj)に列挙したとおりのアミノ酸をアラニンによって置換することができる。   Amino acids as listed in a) to j) can be replaced by alanine.

本発明の1つの態様において、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体を主張するが、これらのフラグメントの各々は、次のアミノ酸位置(この番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる):
a)Leuへの変更以外の改変を有する、388Met、
b)416Asp;
c)423Asp;
d)425Asp;
e)426Glu;
f)429Asp;
g)440Leu;
h)461Asp
のうちの1つ以上、好ましくは1つ、の改変を含む。
In one embodiment of the invention, consists essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6, as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Although thrombomodulin analogs are claimed, each of these fragments has the following amino acid position (this numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1):
a) with modifications other than changes to Leu, 388 Met,
b) 416 Asp;
c) 423 Asp;
d) 425 Asp;
e) 426 Glu;
f) 429 Asp;
g) 440 Leu;
h) 461 Asp
One or more, preferably one of the modifications.

a)からh)に列挙したとおりのアミノ酸を好ましくはアラニンによって置換することができる。   Amino acids as listed in a) to h) can be preferably replaced by alanine.

本発明は、さらに、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Lys、Gly、Ile、Trp、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失され得る、アミノ酸387Glnの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention further relates to a thrombomodulin analog consisting essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Although related to the body, each of these fragments can be substituted or deleted by an amino acid selected from the group consisting of Lys, Gly, Ile, Trp, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys or Pro. , Amino acid 387 Gln mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明はまた、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、AspもしくはCysからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失され得る、アミノ酸388Metの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention also provides a thrombomodulin analog consisting essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Although each of these fragments is by an amino acid selected from the group consisting of Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp or Cys. It may contain a mutation of amino acid 388 Met, which may be substituted or deleted (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

さらに、本発明は、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、CysもしくはProからなる群より選択されるアミノ酸によって置換され得る、または欠失され得る、アミノ酸389Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 Furthermore, the present invention relates to a thrombomodulin analog consisting essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6, as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. It relates to the body, each of these fragments, Ser, Arg, Lys, Met , Tyr, Gly, may be replaced by an amino acid selected from the group consisting of Cys or Pro, or may be deleted, sudden amino 389 Phe It may contain mutations (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

加えて、本発明は、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体であって、次のアミノ酸ペア:386Cysと387Gln、387Glnと388Met、388Metと389Phe、389Pheと390Cys(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)のうちの1つのペアの間への疎水性アミノ酸、好ましくはAla、の挿入を含むものであるトロンボモジュリン類似体に関する。 In addition, the present invention relates to a thrombomodulin consisting essentially of a c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Analogue pairs of the following amino acid pairs: 386 Cys and 387 Gln, 387 Gln and 388 Met, 388 Met and 389 Phe, 389 Phe and 390 Cys (numbering is in the amino acid sequence of the mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1) Relates to a thrombomodulin analogue which comprises an insertion of a hydrophobic amino acid, preferably Ala, between one pair of

本発明の好ましい態様では、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体を主張するが、これらのフラグメントの各々は、酸化された388Met残基を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 In a preferred embodiment of the invention, a thrombomodulin consisting essentially of the c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Although asserting analogs, each of these fragments may contain an oxidized 388 Met residue (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1).

本発明は、好ましくは、配列番号1の残基333から462または配列番号2の残基330から459によって与えられるような、EGFドメイン3のcループおよびEGFドメイン4から6から本質的になるトロンボモジュリン類似体に関するが、これらのフラグメントの各々は、好ましくはPhe376Ala突然変異である、アミノ酸376Pheの突然変異を含むことがある(番号付けは、配列番号1に示す成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列に関係づけられる)。 The present invention preferably comprises a thrombomodulin consisting essentially of a c-loop of EGF domain 3 and EGF domains 4 to 6 as given by residues 333 to 462 of SEQ ID NO: 1 or residues 330 to 459 of SEQ ID NO: 2. Regarding analogs, each of these fragments may contain a mutation of amino acid 376 Phe, preferably the Phe376Ala mutation (numbering is related to the amino acid sequence of mature thrombomodulin shown in SEQ ID NO: 1) ).

本発明によると、配列番号2に記載のTM類似体は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   According to the present invention, the TM analog described in SEQ ID NO: 2 may contain two sequence modifications shown in Table 4 (“first amino acid modification” and “second amino acid modification”).

本発明のさらにもう1つの実施形態において、配列番号4に記載のTM類似体は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   In yet another embodiment of the invention, the TM analog set forth in SEQ ID NO: 4 contains the two sequence modifications shown in Table 4 (“first amino acid modification” and “second amino acid modification”). Sometimes.

本発明のさらにもう1つの実施形態において、配列番号3に記載のTM類似体は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   In yet another embodiment of the invention, the TM analog set forth in SEQ ID NO: 3 contains the two sequence modifications shown in Table 4 (“first amino acid modification” and “second amino acid modification”). Sometimes.

配列番号2の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号2のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号2のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 2 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 2 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of amino acid positions 307 to 462) or EGF-like repeat domain 3 of SEQ ID NO: 2 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1), In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 4 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

配列番号3の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号3のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号3のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 3 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 3 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of amino acid positions 307 to 462) or EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 3 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1), In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 4 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

配列番号4の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号4のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号4のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表4に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 4 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 4 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of c-loop of EGF-like repeat domain 3 of SEQ ID NO: 4 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1). In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 4 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

本発明によると、配列番号2に記載のTM類似体は、表5に示すような改変(「第一、第二および第三のアミノ酸改変」)を各々含むことがある。表5は、Phe376についてのアラニン置換(「第一のアミノ酸改変」)を示す。本発明の一定の実施形態において、前記「第一のアミノ酸改変」は、グリシン、バリン、ロイシンまたはイソロイシンによって構成される。これらの改変を、表5に与えるような「第二のアミノ酸改変」および「第三のアミノ酸改変」と各々組み合わせる。本発明のこれらのさらなる実施形態を、「表5に示すような改変」と一括して約言する。   According to the present invention, the TM analogs set forth in SEQ ID NO: 2 may each contain modifications as shown in Table 5 (“first, second and third amino acid modifications”). Table 5 shows the alanine substitution ("first amino acid modification") for Phe376. In certain embodiments of the invention, the “first amino acid modification” is constituted by glycine, valine, leucine or isoleucine. These modifications are each combined with a “second amino acid modification” and a “third amino acid modification” as given in Table 5. These further embodiments of the invention are collectively referred to as “modifications as shown in Table 5”.

本発明のさらにもう1つの実施形態において、配列番号4に記載のTM類似体は、表5に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   In yet another embodiment of the invention, the TM analog set forth in SEQ ID NO: 4 contains the two sequence modifications shown in Table 5 (“first amino acid modification” and “second amino acid modification”). Sometimes.

本発明のさらにもう1つの実施形態において、配列番号3に記載のTM類似体は、表5に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   In yet another embodiment of the invention, the TM analog set forth in SEQ ID NO: 3 contains the two sequence modifications shown in Table 5 (“first amino acid modification” and “second amino acid modification”). Sometimes.

配列番号2の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号2のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号2のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表5に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 2 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 2 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of amino acid positions 307 to 462) or EGF-like repeat domain 3 of SEQ ID NO: 2 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1), In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 5 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

配列番号3の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号3のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号3のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表5に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 3 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 3 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of amino acid positions 307 to 462) or EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 3 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1), In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 5 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

配列番号4の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号4のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号4のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になる、さらにもう1つのトロンボモジュリンフラグメントの場合だが、これらのEGFドメイン含有フラグメントの各々は、表5に示す2つの配列改変(「第一のアミノ酸改変」および「第二のアミノ酸改変」)を含有することがある。   6 EGF-like repeat domains of SEQ ID NO: 4 (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domains 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 4 (numbered in SEQ ID NO: 1) Consisting essentially of c-loop of EGF-like repeat domain 3 of SEQ ID NO: 4 to EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1). In the case of yet another thrombomodulin fragment, each of these EGF domain-containing fragments may contain the two sequence modifications shown in Table 5 ("first amino acid modification" and "second amino acid modification"). is there.

次の表は、トロンボモジュリン類似体の特定のアミノ酸改変の結果として生ずる補因子活性低減に関する概要を与えるものである。   The following table provides an overview of the reduction in cofactor activity that occurs as a result of certain amino acid modifications of thrombomodulin analogs.

本発明による治療的処置
本発明の1つの態様では、ここに開示するとおりのトロンボモジュリン類似体を、抗第VIII因子抗体を有する患者における線溶亢進を伴う凝固障害の処置に使用する。これらの抗体は、第VIII因子活性を阻害することができる。典型的な症例では、それらは、血友病A患者の補充療法中に同種異系抗体として生ずる。それらは、血友病A患者におけるFVIII補充療法の失敗の原因になり得る。それ故、本発明の1つの態様に従って、本明細書に開示するトロンボモジュリン類似体を、第VIII因子に対する非応答者である血友病患者に救急薬として使用することができる。
Therapeutic treatment according to the invention In one aspect of the invention, a thrombomodulin analog as disclosed herein is used in the treatment of coagulation disorders with hyperfibrinolysis in patients with anti-factor VIII antibodies. These antibodies can inhibit factor VIII activity. In typical cases, they occur as allogeneic antibodies during replacement therapy in hemophilia A patients. They can cause failure of FVIII replacement therapy in hemophilia A patients. Thus, according to one aspect of the present invention, the thrombomodulin analogs disclosed herein can be used as an emergency drug in hemophilia patients who are non-responders to Factor VIII.

本発明のさらなる態様に従って、第VIII因子が欠乏している患者を、第VIII因子と本発明のTM類似体の組み合わせで処置する。第VIII因子および前記TM類似体を同時に投与してもよいし、または逐次的に投与してもよい。好ましくは、組換え第VIII因子または組換えBドメイン欠失第VIII因子分子、さらに好ましくは、オクトコグ・アルファまたはモロクトコグ・アルファで、前記患者を処置する。1つの実施形態では、単離されたヒト第VIII因子、例えばAafact(登録商標)、を使用することができる。   In accordance with a further aspect of the invention, a patient who is deficient in factor VIII is treated with a combination of factor VIII and the TM analog of the invention. Factor VIII and the TM analog may be administered simultaneously or sequentially. Preferably, said patient is treated with recombinant factor VIII or a recombinant B domain deleted factor VIII molecule, more preferably with Octocog alpha or Moloccog alpha. In one embodiment, isolated human factor VIII, such as Aafact®, can be used.

本発明に従って、過去に第VIII因子での処置を受けたことがあるまたは第VIII因子処置を現在受けている血友病患者も、処置することができる。したがって、これらの患者は、治療有効第VIII因子レベルを有する。   In accordance with the present invention, hemophilia patients who have previously been treated with Factor VIII or are currently receiving Factor VIII treatment can also be treated. Thus, these patients have therapeutically effective factor VIII levels.

第VIII抗体の存在は、トロンボエラストグラムにおける特性変化の原因となるので、本発明のさらなる態様では、請求項記載のトロンボモジュリン類似体を使用して、血友病患者を第VIII因子抗体の存在についてスクリーニングすることができる(図11A対図12A参照)。   Since the presence of factor VIII causes a change in properties in the thromboelastogram, in a further aspect of the invention, the claimed thrombomodulin analog is used to identify hemophilia patients for the presence of factor VIII antibody. Can be screened (see FIG. 11A vs. FIG. 12A).

図1は、第VIII因子欠乏血漿(FVIII−DP)、正常血漿(NP)およびNPと混合したFVIII−DPについてのクロット溶解プロフィールおよび溶解時間を示す図である。クロット溶解プロフィールを、0(――)、1(・・・・)、6(−−−)、10(−・・−・・−)、50(―― ―― ――)および100%(−・−・−)NPについて示す。クロット溶解プロフィールから、クロットがその最高光学密度の二分の一に低下した時間を使って溶解時間を決定した。挿入図に溶解時間をまとめるが、NPの百分率(およびしたがって、FVIIIの量)が増加するにつれて溶解時間が増加する一般的な傾向がある。NPを加えることの溶解時間に対する効果は、10%NPでプラトーに達する。FIG. 1 shows the clot lysis profile and lysis time for factor VIII deficient plasma (FVIII-DP), normal plasma (NP) and FVIII-DP mixed with NP. The clot dissolution profiles were 0 (-), 1 (...), 6 (---), 10 (-------), 50 (------) and 100% ----) It shows about NP. From the clot dissolution profile, the dissolution time was determined using the time that the clot was reduced to one-half of its maximum optical density. The inset summarizes the dissolution time, but there is a general tendency for dissolution time to increase as the percentage of NP (and hence the amount of FVIII) increases. The effect of adding NP on dissolution time reaches a plateau at 10% NP. 図2は、様々な百分率のFVIIIを含有する血漿中でのトロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)活性化を示す図である。(A)FVIII欠乏血漿(FVIII−DP)を正常血漿(NP)と混合すると、TAFI活性化が増進される。FVIII−DP中では、そのピーク(●)において50%NP(□)および100%NP(△)中での約600pM TAFIaと比較して、30pMのTAFIaしか測定されなかった。これらの実験は、三重反復で行ったものであり、データは平均±SEを表す。クロット開始時間から最終時点までの活性化プロット(A)の時間経過の下の面積とここでは定義する、TAFIaポテンシャル(B)は、NPの百分率が増加するにつれて50%NPでのプラトーまで増加する。50%NPおよび100%NPのTAFIaポテンシャルは、まったく異なるそれらのそれぞれのTAFI活性化プロットの形状にもかかわらず、類似している(それぞれ、14,100pM・分および16,800pM・分)。溶解時間(図1、挿入図)とTAFIaポテンシャルとの関係は、FVIIIレベルに関係するので、log溶解時間のlog TAFIaポテンシャルに対するプロットを用いて提示する(図2B、挿入図)。予想どおり、データは、0〜100% FVIIIを含有する血漿中での溶解時間とTAFIaポテンシャルとの強い正の相関関係を示す。警告 1 : 「■」「〓」「?」「?」が存在します。「■」「〓」「?」「?」は外字から変換された可能性がありますので注意してください。FIG. 2 shows thrombin-activated fibrinolysis inhibitor (TAFI) activation in plasma containing various percentages of FVIII. (A) When FVIII deficient plasma (FVIII-DP) is mixed with normal plasma (NP), TAFI activation is enhanced. In FVIII-DP, only 30 pM TAFIa was measured at its peak (•) compared to about 600 pM TAFIa in 50% NP (□) and 100% NP (Δ). These experiments were performed in triplicate and data represent the mean ± SE. The TAFIa potential (B), defined here as the area under the time course of the activation plot from the clot start time to the final time point (A), increases to a plateau at 50% NP as the percentage of NP increases. . The TAFIa potentials of 50% NP and 100% NP are similar (14,100 pM · min and 16,800 pM · min, respectively), despite the shape of their respective TAFI activation plots being completely different. Since the relationship between dissolution time (FIG. 1, inset) and TAFIa potential is related to FVIII level, it is presented using a plot of log dissolution time versus log TAFIa potential (FIG. 2B, inset). As expected, the data show a strong positive correlation between lysis time in plasma containing 0-100% FVIII and TAFIa potential. Warning 1: “■”, “〓”, “?”, “?” Exist. Note that “■”, “〓”, “?”, “?” May have been converted from external characters. 図3は、様々な百分率のFVIIIを含有する血漿中でのプロトロンビンの活性化を示す図である。プロトロンビン活性化の時間経過を、0(●)、1(■)、6(▲)、10(○)、50(□)および100%NP(△)と混合したFVIIIDPについて示す。一般に、NPの百分率が増加するにつれてプロトロンビン活性化速度が増加する。50%NPで、プロトロンビン活性化は高速で起こり(各プロットの傾きを検査することによって判定)、15分以内に終わるように見えるが、100%NPは、より長い時間にわたって、より遅いプロトロンビン活性化速度を有する。FIG. 3 shows the activation of prothrombin in plasma containing various percentages of FVIII. The time course of prothrombin activation is shown for FVIIIDP mixed with 0 (●), 1 (■), 6 (▲), 10 (◯), 50 (□) and 100% NP (Δ). In general, the rate of prothrombin activation increases as the percentage of NP increases. At 50% NP, prothrombin activation occurs fast (determined by examining the slope of each plot) and appears to end within 15 minutes, whereas 100% NP has slower prothrombin activation over a longer period of time. Have speed. 図4A〜Dは、正常血漿(NP)および第VIII因子欠乏血漿(FVIII−DP)中、sTM(0〜100nM)とtPA(図4Aでは0.25nM、図4Bでは0.75nM、図4Cでは1.5nM、および図4Dでは3nM)両方の様々な濃度での、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)活性化に対するsTMの効果を示す図である。FVIII−DP中での延長溶解でのTAFIa依存性欠損は、0.25nM tPAを含有する血漿への100nM sTMの添加によって修正される。FVIII−DP中では、100nM sTMの存在下では、tPAの濃度を増加させても、前記溶解欠損の部分的な修正しか観察されない。これらの実験では、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子(PTCI)を使用して、機能性TAFIaが無い状態を作った。したがって、溶解時間/溶解時間+PTCI比によって示される溶解の一切の増加が、TAFIa依存性である。4A-D shows sTM (0-100 nM) and tPA (0.25 nM in FIG. 4A, 0.75 nM in FIG. 4B, 0.75 nM in FIG. 4C) in normal plasma (NP) and factor VIII deficient plasma (FVIII-DP). FIG. 5 shows the effect of sTM on thrombin activated fibrinolysis inhibitor (TAFI) activation at various concentrations, both 1.5 nM and 3 nM in FIG. 4D. The TAFIa-dependent defect with extended lysis in FVIII-DP is corrected by the addition of 100 nM sTM to plasma containing 0.25 nM tPA. In FVIII-DP, only partial correction of the lysis defect is observed in the presence of 100 nM sTM, even with increasing tPA concentration. In these experiments, potato tuber carboxypeptidase inhibitor (PTCI) was used to create the absence of functional TAFIa. Thus, any increase in dissolution as indicated by the dissolution time / dissolution time + PTCI ratio is TAFIa dependent. 図4A〜Dは、正常血漿(NP)および第VIII因子欠乏血漿(FVIII−DP)中、sTM(0〜100nM)とtPA(図4Aでは0.25nM、図4Bでは0.75nM、図4Cでは1.5nM、および図4Dでは3nM)両方の様々な濃度での、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)活性化に対するsTMの効果を示す図である。FVIII−DP中での延長溶解でのTAFIa依存性欠損は、0.25nM tPAを含有する血漿への100nM sTMの添加によって修正される。FVIII−DP中では、100nM sTMの存在下では、tPAの濃度を増加させても、前記溶解欠損の部分的な修正しか観察されない。これらの実験では、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子(PTCI)を使用して、機能性TAFIaが無い状態を作った。したがって、溶解時間/溶解時間+PTCI比によって示される溶解の一切の増加が、TAFIa依存性である。4A-D shows sTM (0-100 nM) and tPA (0.25 nM in FIG. 4A, 0.75 nM in FIG. 4B, 0.75 nM in FIG. 4C) in normal plasma (NP) and factor VIII deficient plasma (FVIII-DP). FIG. 5 shows the effect of sTM on thrombin activated fibrinolysis inhibitor (TAFI) activation at various concentrations, both 1.5 nM and 3 nM in FIG. 4D. The TAFIa-dependent defect with extended lysis in FVIII-DP is corrected by the addition of 100 nM sTM to plasma containing 0.25 nM tPA. In FVIII-DP, only partial correction of the lysis defect is observed in the presence of 100 nM sTM, even with increasing tPA concentration. In these experiments, potato tuber carboxypeptidase inhibitor (PTCI) was used to create the absence of functional TAFIa. Thus, any increase in dissolution as indicated by the dissolution time / dissolution time + PTCI ratio is TAFIa dependent. 図4A〜Dは、正常血漿(NP)および第VIII因子欠乏血漿(FVIII−DP)中、sTM(0〜100nM)とtPA(図4Aでは0.25nM、図4Bでは0.75nM、図4Cでは1.5nM、および図4Dでは3nM)両方の様々な濃度での、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)活性化に対するsTMの効果を示す図である。FVIII−DP中での延長溶解でのTAFIa依存性欠損は、0.25nM tPAを含有する血漿への100nM sTMの添加によって修正される。FVIII−DP中では、100nM sTMの存在下では、tPAの濃度を増加させても、前記溶解欠損の部分的な修正しか観察されない。これらの実験では、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子(PTCI)を使用して、機能性TAFIaが無い状態を作った。したがって、溶解時間/溶解時間+PTCI比によって示される溶解の一切の増加が、TAFIa依存性である。4A-D shows sTM (0-100 nM) and tPA (0.25 nM in FIG. 4A, 0.75 nM in FIG. 4B, 0.75 nM in FIG. 4C) in normal plasma (NP) and factor VIII deficient plasma (FVIII-DP). FIG. 5 shows the effect of sTM on thrombin activated fibrinolysis inhibitor (TAFI) activation at various concentrations, both 1.5 nM and 3 nM in FIG. 4D. The TAFIa-dependent defect with extended lysis in FVIII-DP is corrected by the addition of 100 nM sTM to plasma containing 0.25 nM tPA. In FVIII-DP, only partial correction of the lysis defect is observed in the presence of 100 nM sTM, even with increasing tPA concentration. In these experiments, potato tuber carboxypeptidase inhibitor (PTCI) was used to create the absence of functional TAFIa. Thus, any increase in dissolution as indicated by the dissolution time / dissolution time + PTCI ratio is TAFIa dependent. 図4A〜Dは、正常血漿(NP)および第VIII因子欠乏血漿(FVIII−DP)中、sTM(0〜100nM)とtPA(図4Aでは0.25nM、図4Bでは0.75nM、図4Cでは1.5nM、および図4Dでは3nM)両方の様々な濃度での、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)活性化に対するsTMの効果を示す図である。FVIII−DP中での延長溶解でのTAFIa依存性欠損は、0.25nM tPAを含有する血漿への100nM sTMの添加によって修正される。FVIII−DP中では、100nM sTMの存在下では、tPAの濃度を増加させても、前記溶解欠損の部分的な修正しか観察されない。これらの実験では、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子(PTCI)を使用して、機能性TAFIaが無い状態を作った。したがって、溶解時間/溶解時間+PTCI比によって示される溶解の一切の増加が、TAFIa依存性である。4A-D shows sTM (0-100 nM) and tPA (0.25 nM in FIG. 4A, 0.75 nM in FIG. 4B, 0.75 nM in FIG. 4C) in normal plasma (NP) and factor VIII deficient plasma (FVIII-DP). FIG. 5 shows the effect of sTM on thrombin activated fibrinolysis inhibitor (TAFI) activation at various concentrations, both 1.5 nM and 3 nM in FIG. 4D. The TAFIa-dependent defect with extended lysis in FVIII-DP is corrected by the addition of 100 nM sTM to plasma containing 0.25 nM tPA. In FVIII-DP, only partial correction of the lysis defect is observed in the presence of 100 nM sTM, even with increasing tPA concentration. In these experiments, potato tuber carboxypeptidase inhibitor (PTCI) was used to create the absence of functional TAFIa. Thus, any increase in dissolution as indicated by the dissolution time / dissolution time + PTCI ratio is TAFIa dependent. 図5は、正常血漿(NP)中(A)、およびFVIII欠乏血漿(FVIII−DP)中(B)、10nM トロンボモジュリンの存在下での(●)、またはトロンボモジュリン無しでの(○)、TAFI活性化およびクロット溶解プロフィールを示す図である。付随するクロット溶解プロフィールを示し(――)、無sTMについてのクロット溶解プロフィールを基準として示す(−−−)。これらの実験は、三重反復で行ったものであり、データは平均±SEを表す。FIG. 5 shows TAFI activity in normal plasma (NP) (A) and in FVIII-deficient plasma (FVIII-DP) (B) in the presence of 10 nM thrombomodulin (●) or without thrombomodulin (◯). FIG. 3 shows the crystallization and clot dissolution profiles. The accompanying clot dissolution profile is shown (-) and the clot dissolution profile for sTM free is shown (---). These experiments were performed in triplicate and data represent the mean ± SE. 図6は、トロンボモジュリンへのトロンビン結合を示す図である。20mM Tris・HCl、150mM NaCl、5.0mM Ca2+、0.01% Tween 80中のトロンビン(20nM)とDAPA(20nM)からなる1.5mLの溶液を、同じ溶液中の1.54μM トロンボモジュリンで滴定することによって、トロンボモジュリンへのトロンビンの結合を決定した。蛍光強度を測定した(λex=280nm、λem=545nm)。FIG. 6 shows thrombin binding to thrombomodulin. Titrate 1.5 mL of a solution consisting of thrombin (20 nM) and DAPA (20 nM) in 20 mM Tris.HCl, 150 mM NaCl, 5.0 mM Ca 2+ , 0.01% Tween 80 with 1.54 μM thrombomodulin in the same solution. The binding of thrombin to thrombomodulin was determined. The fluorescence intensity was measured (λ ex = 280 nm, λ em = 545 nm). 図7は、TAFIおよびプロテインC活性化における点突然変異体の相対補因子活性を示す図である。アラニンスキャニング突然変異誘発を用いて、可溶性トロンボモジュリンの点突然変異体を調製した。TAFI(黒塗の棒)およびプロテインC(斜線で影を付けた棒)について、プロテインCおよびTAFI活性化の速度を(突然変異体TMM388Lでの活性化速度に対して)示す。FIG. 7 shows the relative cofactor activity of point mutants in TAFI and protein C activation. Alanine scanning mutagenesis was used to prepare point mutants of soluble thrombomodulin. For TAFI (black bars) and protein C (shaded bars) the rate of protein C and TAFI activation (relative to the activation rate with mutant TM E M388L) is shown. 図8は、EGF4とEGF5の間のドメイン間ループの突然変異を示す図である。3つの独立したプラスミドを大腸菌において各突然変異体について構築した。ショッケートを調製し、APCアッセイによって補因子活性についてアッセイし、サンプルをウエスタンブロットで分析した(図示なし)。活性値は、3つの別のクローンからの平均値である。パネルA、Gln387での置換突然変異体;パネルB、Met386での置換;パネルC、Phe389での置換突然変異体;パネルD、ドメイン間ループにおける欠失およびアラニン挿入。TM挿入物を欠く対照プラスミド、pSelect、でトランスフェクトした大腸菌からのショッケートについて測定した活性を示す。さらなる詳細についてはClarkeら(J.Biol.Chem.1993;268:6309−6315)を参照のこと。FIG. 8 shows the mutation of the interdomain loop between EGF4 and EGF5. Three independent plasmids were constructed for each mutant in E. coli. Shots were prepared and assayed for cofactor activity by APC assay, and samples were analyzed by Western blot (not shown). Activity values are average values from 3 separate clones. Panel A, substitution mutant at Gln 387 ; Panel B, substitution at Met386; Panel C, substitution mutant at Phe389; Panel D, deletion and alanine insertion in the interdomain loop. Shown is the activity measured for a squirt from E. coli transfected with a control plasmid lacking the TM insert, pSelect. See Clarke et al. (J. Biol. Chem. 1993; 268: 6309-6315) for further details. 図8は、EGF4とEGF5の間のドメイン間ループの突然変異を示す図である。3つの独立したプラスミドを大腸菌において各突然変異体について構築した。ショッケートを調製し、APCアッセイによって補因子活性についてアッセイし、サンプルをウエスタンブロットで分析した(図示なし)。活性値は、3つの別のクローンからの平均値である。パネルA、Gln387での置換突然変異体;パネルB、Met386での置換;パネルC、Phe389での置換突然変異体;パネルD、ドメイン間ループにおける欠失およびアラニン挿入。TM挿入物を欠く対照プラスミド、pSelect、でトランスフェクトした大腸菌からのショッケートについて測定した活性を示す。さらなる詳細についてはClarkeら(J.Biol.Chem.1993;268:6309−6315)を参照のこと。FIG. 8 shows the mutation of the interdomain loop between EGF4 and EGF5. Three independent plasmids were constructed for each mutant in E. coli. Shots were prepared and assayed for cofactor activity by APC assay, and samples were analyzed by Western blot (not shown). Activity values are average values from 3 separate clones. Panel A, substitution mutant at Gln 387 ; Panel B, substitution at Met386; Panel C, substitution mutant at Phe389; Panel D, deletion and alanine insertion in the interdomain loop. Shown is the activity measured for a squirt from E. coli transfected with a control plasmid lacking the TM insert, pSelect. See Clarke et al. (J. Biol. Chem. 1993; 268: 6309-6315) for further details. 図8は、EGF4とEGF5の間のドメイン間ループの突然変異を示す図である。3つの独立したプラスミドを大腸菌において各突然変異体について構築した。ショッケートを調製し、APCアッセイによって補因子活性についてアッセイし、サンプルをウエスタンブロットで分析した(図示なし)。活性値は、3つの別のクローンからの平均値である。パネルA、Gln387での置換突然変異体;パネルB、Met386での置換;パネルC、Phe389での置換突然変異体;パネルD、ドメイン間ループにおける欠失およびアラニン挿入。TM挿入物を欠く対照プラスミド、pSelect、でトランスフェクトした大腸菌からのショッケートについて測定した活性を示す。さらなる詳細についてはClarkeら(J.Biol.Chem.1993;268:6309−6315)を参照のこと。FIG. 8 shows the mutation of the interdomain loop between EGF4 and EGF5. Three independent plasmids were constructed for each mutant in E. coli. Shots were prepared and assayed for cofactor activity by APC assay, and samples were analyzed by Western blot (not shown). Activity values are average values from 3 separate clones. Panel A, substitution mutant at Gln 387 ; Panel B, substitution at Met386; Panel C, substitution mutant at Phe389; Panel D, deletion and alanine insertion in the interdomain loop. Shown is the activity measured for a squirt from E. coli transfected with a control plasmid lacking the TM insert, pSelect. See Clarke et al. (J. Biol. Chem. 1993; 268: 6309-6315) for further details. 図8は、EGF4とEGF5の間のドメイン間ループの突然変異を示す図である。3つの独立したプラスミドを大腸菌において各突然変異体について構築した。ショッケートを調製し、APCアッセイによって補因子活性についてアッセイし、サンプルをウエスタンブロットで分析した(図示なし)。活性値は、3つの別のクローンからの平均値である。パネルA、Gln387での置換突然変異体;パネルB、Met386での置換;パネルC、Phe389での置換突然変異体;パネルD、ドメイン間ループにおける欠失およびアラニン挿入。TM挿入物を欠く対照プラスミド、pSelect、でトランスフェクトした大腸菌からのショッケートについて測定した活性を示す。さらなる詳細についてはClarkeら(J.Biol.Chem.1993;268:6309−6315)を参照のこと。FIG. 8 shows the mutation of the interdomain loop between EGF4 and EGF5. Three independent plasmids were constructed for each mutant in E. coli. Shots were prepared and assayed for cofactor activity by APC assay, and samples were analyzed by Western blot (not shown). Activity values are average values from 3 separate clones. Panel A, substitution mutant at Gln 387 ; Panel B, substitution at Met386; Panel C, substitution mutant at Phe389; Panel D, deletion and alanine insertion in the interdomain loop. Shown is the activity measured for a squirt from E. coli transfected with a control plasmid lacking the TM insert, pSelect. See Clarke et al. (J. Biol. Chem. 1993; 268: 6309-6315) for further details. 図9は、(MosnierおよびBouma、Arterioscler.Thomb.Vasc.Biol.2006;26:2445−2453を一部変更した)トロンボモジュリンの線溶促進および抗線溶効果の略図である。低TM濃度でのクロット溶解時間の増加は、TAFI活性化の刺激に起因し、TMの抗線溶活性を例証する。より高いウサギ肺TM濃度では、プロテインCの活性化のためおよびTFAI活性化の阻害のため、クロット溶解時間が減少する;これは、ウサギ肺TMの線溶促進活性を例証する(太線)。15nMより上では、ウサギ肺TMの線溶促進活性が抗線溶活性を超え、その結果、総合的な線溶促進効果が生ずることに留意されたい。対照的に、可溶性TM類似体は、抗線溶効果しか示さない(断続線)。FIG. 9 is a schematic representation of the fibrinolysis-promoting and anti-fibrinolytic effects of thrombomodulin (with some modifications of Mosnier and Bouma, Arterioscler. Thomb. Vasc. Biol. 2006; 26: 2445-2453). The increase in clot lysis time at low TM concentrations is attributed to stimulation of TAFI activation and illustrates the antifibrinolytic activity of TM. At higher rabbit lung TM concentrations, clot lysis time decreases due to protein C activation and inhibition of TFAI activation; this illustrates the fibrinolytic activity of rabbit lung TM (bold line). Note that above 15 nM, the fibrinolysis promoting activity of rabbit lung TM exceeds the antifibrinolytic activity, resulting in a comprehensive fibrinolysis promoting effect. In contrast, soluble TM analogs show only an antifibrinolytic effect (intermittent line). 図10は、クロット溶解のTAFIa依存性伝播倍数(Fold propagation)とSolulin添加との関係を示す図である。クロット溶解時間の用量依存性増加は、TAFI活性化の刺激に起因するものであり、TMの抗線溶活性を例証する。FIG. 10 is a diagram showing the relationship between TAFIa-dependent propagation fold of clot dissolution and addition of Solulin. The dose-dependent increase in clot dissolution time is due to stimulation of TAFI activation and illustrates the antifibrinolytic activity of TM. 図11Aは、血友病Aを有するイヌ科動物からの全血におけるクロットの外観のSolulin依存性変化を(トロンボエラストグラフィーによって測定して)示す図である。FIG. 11A shows a Solulin-dependent change in clot appearance (measured by thromboelastography) in whole blood from canines with hemophilia A. FIG. 図11Bは、血友病Aを有するイヌ科動物からの全血におけるクロット硬度のSolulin依存性増加を示す図である。クロット溶解曲線下面積をトロンボエラストグラフィーにによってSolulin(sTM)濃度の関数として測定した。FIG. 11B shows a Solulin-dependent increase in clot hardness in whole blood from canines with hemophilia A. The area under the clot dissolution curve was measured by thromboelastography as a function of Solulin (sTM) concentration. 図11Cは、血友病Aを有するイヌ科動物からの全血における溶解のSolulin依存性依存性延長を示す図である。トロンボエラストグラフィーによってSolulin(sTM)濃度の関数として測定したクロット溶解時間。FIG. 11C shows a Solulin-dependent dependent extension of lysis in whole blood from canines with hemophilia A. Clot dissolution time measured as a function of Solulin (sTM) concentration by thromboelastography. 図12Aは、血友病Aおよび阻害性抗第VIII因子抗体を有するイヌ科動物からの全血における溶解のSolulin依存性延長を(トロンボエラストグラフィーによって測定して)示す図である。FIG. 12A shows Solulin-dependent prolongation of lysis (measured by thromboelastography) in whole blood from canines with hemophilia A and inhibitory anti-factor VIII antibodies. 図12Bは、阻害性抗第VIII因子抗体が存在する状態の血友病Aを有するイヌ科動物からの全血におけるクロット硬度のSolulin依存性増加を示す図である。クロット溶解曲線下面積をトロンボエラストグラフィーによってSolulin(sTM)濃度の関数として測定した。FIG. 12B shows a Solulin-dependent increase in clot hardness in whole blood from canines with hemophilia A in the presence of inhibitory anti-factor VIII antibodies. The area under the clot dissolution curve was measured by thromboelastography as a function of Solulin (sTM) concentration. 図13は、表1:各条件下での溶解時間の決定を可能にするためにPTCIの存在下での絶対溶解時間を含む、図4を作成するために使用したデータの一覧、を示す図である。すべての場合、TAFIa阻害因子、PTCI、の存在下で得たものに対しての溶解時間を表示する。TAFI、トロンビン活性化線溶阻害因子;PTCI、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子。FIG. 13 is a table showing a list of data used to generate FIG. 4, including the absolute dissolution time in the presence of PTCI to allow determination of the dissolution time under each condition. It is. In all cases, the dissolution times for those obtained in the presence of the TAFIa inhibitor, PTCI, are displayed. TAFI, thrombin activated fibrinolysis inhibitor; PTCI, potato tuber carboxypeptidase inhibitor. 図14は、表2:TM(Sf9)の部位特異的突然変異体類似体のクロラミンT酸化、を示す図である。クロラミンT処理後の結果を、対照処理後の活性の百分率として表示した。二重反復判定の平均値およびその平均からの偏差。Figure 14 shows Table 2: Chloramine T oxidation of site-specific mutant analogs of TM E (Sf9). The results after chloramine T treatment were expressed as percentage of activity after control treatment. * Average value of duplicate determination and deviation from the average. 図15は、SolulinおよびSolulin突然変異体、Phe376Ala(両方とも25nMで存在)によるTAFI(上のほうのパネル)およびプロテインC(下のほうのパネル)の、上昇基質濃度での、活性化速度を示す図である。FIG. 15 shows the activation rates of TAFI (upper panel) and protein C (lower panel) with elevated concentrations of Solulin and Solulin mutants, Phe376Ala (both present at 25 nM). FIG. 図16は、0.25、0.5、0.75、1、1.5および2μMのTM濃度で判定したときの、Phe376Ala突然変異体を有するSolulin類似体(薄灰色棒)と比較したSolulin(黒棒)についてのTAFI活性化対プロテインC活性化の比を示す図である。最も右側の棒は、すべての濃度での測定値(easurements)から併せた比を示す。FIG. 16 shows Solulin compared to Solulin analogs with Phe376Ala mutant (light gray bars) as determined at TM concentrations of 0.25, 0.5, 0.75, 1, 1.5 and 2 μM. FIG. 5 shows the ratio of TAFI activation to protein C activation for (black bars). The rightmost bar shows the combined ratio from the measurements at all concentrations. 図17は、重症血友病Aを有するイヌからの血液サンプルのトロンボエラストグラフィーを示す図である。500μg/kgの用量でのSolulinの静脈内注射後、異なる時点でサンプルを採取した。FIG. 17 shows a thromboelastography of a blood sample from a dog with severe hemophilia A. Samples were taken at different time points after intravenous injection of Solulin at a dose of 500 μg / kg. 図18は、重症血友病イヌからの血液におけるクロット形成および安定性の改善の鐘形濃度依存性を示す図である。Solulinを10μg/kgの用量で注射し、示されている時間に、トロンボエラストグラムの判定のために、血漿サンプルを採取した。各トロンボエラストグラムに、サンプル採取時間およびSolulinの血漿濃度を示す。FIG. 18 shows the bell-shaped concentration dependence of improved clot formation and stability in blood from severe hemophilia dogs. Solulin was injected at a dose of 10 μg / kg and plasma samples were collected at the indicated times for determination of thromboelastogram. Each thromboelastogram shows sample collection time and Solulin plasma concentration. 図19は、TAFI特異的トロンボモジュリン類似体に関する全体像を示す図である。FIG. 19 shows an overview of TAFI specific thrombomodulin analogs.

本発明の実施形態
本発明の1つの態様において、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための医薬品の製造のためのトロンボモジュリン類似体の使用を主張するが、前記TM類似体は、治療有効投薬量で抗線溶効果を提示することを特徴とする。
Embodiments of the Invention In one aspect of the invention, the TM analog claims the use of a thrombomodulin analog for the manufacture of a medicament for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis, wherein the TM analog is a therapeutically effective dosage. It is characterized by presenting an antifibrinolytic effect in an amount.

本発明のさらなる態様において、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための医薬品の製造のためのトロンボモジュリン類似体の使用を主張するが、前記トロンボモジュリン類似体は、以下の特徴のうちの1つ以上を提示する:
(i)ウサギ肺トロンボモジュリンと比較して減少される、トロンビンへの結合親和性、および/もしくは0.2nMより大きいk値でのトロンビンへの結合親和性、ならびに/または
(ii)TM類似体TMEM388Lの補因子活性と比較して低減された補因子活性、
(iii)TM類似体TMM388Lと比較して増加された、TAFI活性化活性の補因子活性に対する比。
In a further aspect of the invention, the use of a thrombomodulin analog for the manufacture of a medicament for the treatment of a coagulation disorder with hyperfibrinolysis is claimed, said thrombomodulin analog being one or more of the following features: Present:
(I) is reduced as compared to the rabbit lung thrombomodulin, binding affinity to thrombin, and / or binding affinity to thrombin at 0.2nM larger k D values, and / or (ii) TM analog Reduced cofactor activity compared to TMEM388L cofactor activity,
(Iii) Increased ratio of TAFI activation activity to cofactor activity compared to TM analog TM E M388L.

本発明のさらなる態様において、上で説明したトロンボモジュリン類似体の使用を主張するが、前記線溶亢進を伴う凝固障害は、次のとおりの疾患の群から選択される:血友病A、血友病B、血友病C、フォン・ヴィレブランド病(vWD)、後天性フォン・ヴィレブランド病、第X因子欠乏症、パラ血友病、第I、II、VまたはVIIクロッティング因子の遺伝性障害、循環抗凝血素による出血性障害または後天性凝固不全。   In a further aspect of the present invention, the use of the thrombomodulin analog described above is claimed, but the coagulation disorder with hyperfibrinolysis is selected from the group of diseases as follows: hemophilia A, hemophilia Disease B, hemophilia C, von Willebrand disease (vWD), acquired von Willebrand disease, factor X deficiency, parahaemophilia, hereditary disorder of factor I, II, V or VII clotting factors Bleeding disorders due to circulating anticoagulants or acquired coagulopathy.

本発明のさらなる態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、頭蓋内または他のCNS出血、関節、微小毛細血管、筋肉、胃腸管、呼吸器管、腹膜後腔または軟組織における出血からなる群より選択される出血事象のうちの1つ以上を処置するために使用することができる。本発明のトロンボモジュリン類似体で処置される頭蓋内出血事象は、脳実質内、脳実質外もしくはクモ膜下出血(SAH)または硬膜外もしくは硬膜下血腫であり得る。好ましくは、SAHを有する患者を処置し、さらに好ましくは、SAH後の動脈瘤出血を処置する。   In a further aspect of the invention, said thrombomodulin analog is selected from the group consisting of intracranial or other CNS bleeding, bleeding in joints, microcapillaries, muscles, gastrointestinal tract, respiratory tract, retroperitoneal cavity or soft tissue It can be used to treat one or more of the bleeding events. The intracranial hemorrhage event treated with a thrombomodulin analog of the invention can be intracerebral, extracerebral or subarachnoid hemorrhage (SAH) or epidural or subdural hematoma. Preferably, patients with SAH are treated, more preferably aneurysm bleeding after SAH is treated.

本発明の好ましい態様では、本発明によるトロンボモジュリン類似体を使用して、身体的外傷、好ましくはCNS外傷、後の線溶亢進を処置する。本明細書において定義する場合の身体的外傷は、暴力または事故からなどの突然の身体的傷害によって生ずる肉体的創傷またはショックを指す。身体的外傷は、多発外傷、頭部傷害、胸部外傷、腹部外傷、四肢外傷、顔面外傷、尿生殖系外傷、骨盤外傷および軟組織傷害を包含する。   In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analogues according to the invention are used to treat physical trauma, preferably CNS trauma, subsequent hyperfibrinolysis. Physical trauma as defined herein refers to a physical wound or shock caused by sudden physical injury, such as from violence or an accident. Physical trauma includes multiple trauma, head injury, chest trauma, abdominal trauma, extremity trauma, facial trauma, urogenital trauma, pelvic trauma and soft tissue injury.

本発明のさらなる態様では、線溶亢進を伴う凝固障害の処置に使用するトロンボモジュリン類似体を、さらなる線溶阻害因子との組み合わせで与える。詳細には、標準的な血小板粘着を修正する物質、例えばEtamsylate、を使用することができる。好ましくは、タンパク質分解酵素の阻害因子を使用することができ、これは、さらに好ましくは、アプロチニンなどのプラスミンの阻害因子である。本発明のさらにいっそう好ましい態様において、前記さらなる抗線溶薬、例えばイプシロン−アミノカプロン酸またはトラネキサム酸、は、プラスミンのリシン結合部位を遮断する。   In a further aspect of the invention, a thrombomodulin analog for use in the treatment of a coagulation disorder associated with hyperfibrinolysis is provided in combination with an additional fibrinolysis inhibitor. Specifically, substances that modify standard platelet adhesion, such as Etamylate, can be used. Preferably, an inhibitor of proteolytic enzymes can be used, which is more preferably an inhibitor of plasmin such as aprotinin. In an even more preferred embodiment of the invention said further antifibrinolytic agent, eg epsilon-aminocaproic acid or tranexamic acid, blocks the lysine binding site of plasmin.

本発明の好ましい態様において、前記トロンボモジュリン類似体で処置される患者は、抗第VIII因子抗体を有する。   In a preferred embodiment of the invention, the patient treated with said thrombomodulin analog has an anti-factor VIII antibody.

本発明のもう1つの態様では、前記トロンボモジュリン類似体で処置される患者を、第VIII因子、好ましくは組換え第VIII因子または組換えBドメイン欠失第VIII因子分子、さらに好ましくはオクトコグ・アルファまたはモロクトコグ・アルファ、でさらに処置する。   In another aspect of the invention, a patient treated with said thrombomodulin analog is treated with a factor VIII, preferably a recombinant factor VIII or a recombinant B domain deleted factor VIII molecule, more preferably octocog alpha or Further treatment with Moloctocog Alpha.

本発明の好ましい態様では、配列番号5から11に記載のトロンボモジュリン類似体を、上で説明した用量または用量範囲で与える。   In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analogs set forth in SEQ ID NOs: 5 to 11 are given at the doses or dose ranges set forth above.

本発明のさらなる態様では、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のために使用するトロンボモジュリン類似体を、第VIII因子、好ましくは組換え第VIII因子または組換えBドメイン欠失第VIII因子分子、さらに好ましくはオクトコグ・アルファまたはモロクトコグ・アルファ、との組み合わせで与える。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog used for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis is a factor VIII, preferably a recombinant factor VIII or a recombinant B domain deleted factor VIII molecule, It is preferably given in combination with Octocog alpha or Moloccog alpha.

本発明の1つの態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、線溶亢進を伴う凝固障害の出血事象時に、または出血リスク増加(例えば外科手術もしくは抜歯)に先立って投与する。   In one embodiment of the invention, the thrombomodulin analog is administered during a bleeding event of a coagulopathy with hyperfibrinolysis or prior to an increased risk of bleeding (eg, surgery or extraction).

本発明のさらなる態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、輸血/血漿輸血または凝固因子補充療法に抗療性である患者に投与する。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog is administered to a patient who is refractory to blood transfusion / plasma transfusion or coagulation factor replacement therapy.

本発明の1つの態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、多回投与で、好ましくは、合計1週間未満から4週間の期間にわたって1日1回、2日に1回、または3日、4日、5日、6日もしくは7日ごとに、さらに好ましくは、長期投与として投与する。   In one aspect of the invention, the thrombomodulin analog is administered in multiple doses, preferably once a day, once every two days, or three days, four days over a total period of less than one week to four weeks. It is administered as a long-term administration every 5 days, 6 days or 7 days.

本発明の好ましい態様では、配列番号5から11に記載のトロンボモジュリン類似体を、上で説明した投与計画に従って投与する。   In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analogs set forth in SEQ ID NOs: 5 to 11 are administered according to the dosing regime described above.

本発明の好ましい態様では、前記トロンボモジュリンを非経口適用として与え、静脈内または皮下適用として与えるのが好ましい。   In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin is preferably given as a parenteral application and given as an intravenous or subcutaneous application.

本発明の1つの態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、処置する被験体において5nM/L未満の、好ましくは3nM/L未満の、およびさらに好ましくは1.5nM/L未満の血漿濃度を生じさせる量で与える。   In one aspect of the invention, the thrombomodulin analog is an amount that produces a plasma concentration of less than 5 nM / L, preferably less than 3 nM / L, and more preferably less than 1.5 nM / L in the subject to be treated. Give in.

本発明のさらなる態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、前記血漿濃度が0.1nM/Lと5nM/Lの間、好ましくは0.1nM/Lと3nM/Lの間になるように用量設定する。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog is dosed such that the plasma concentration is between 0.1 nM / L and 5 nM / L, preferably between 0.1 nM / L and 3 nM / L.

本発明の好ましい態様では、上に開示した血漿濃度を生じさせるように、配列番号5から11に記載のトロンボモジュリン類似体を使用する。   In a preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analogs set forth in SEQ ID NOs: 5 to 11 are used to produce the plasma concentrations disclosed above.

本発明のもう1つの態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、処置する被験体に、0.1μg/kgと140μg/kgの間の用量で、好ましくは0.5μg/kgと40μg/kgの間の用量で、さらに好ましくは0.5μg/kgと4μg/kgの間の用量で、および特に0.75μg/kgと μg/kgの間の用量で与える(kgは、処置する被験体の体重のkgを指す)。   In another aspect of the invention, said thrombomodulin analog is administered to a subject to be treated at a dose between 0.1 μg / kg and 140 μg / kg, preferably between 0.5 μg / kg and 40 μg / kg. Given at a dose, more preferably at a dose between 0.5 μg / kg and 4 μg / kg, and in particular at a dose between 0.75 μg / kg and μg / kg (kg is kg of the body weight of the subject to be treated) ).

本発明のさらなる態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、0.6、1、3または4.0mg/患者の体重調整用量に等しい、0.75、1.4、2.5または4.0μg/kgの用量で与える。   In a further aspect of the invention, said thrombomodulin analog is 0.75, 1.4, 2.5 or 4.0 μg / kg equal to 0.6, 1, 3 or 4.0 mg / patient body weight adjusted dose. Given at a dose of

本発明のさらなる好ましい態様では、配列番号5から11に記載のトロンボモジュリン類似体を、上で説明した用量または用量範囲で与える。   In a further preferred embodiment of the invention, the thrombomodulin analogues according to SEQ ID NOs: 5 to 11 are given in the doses or dose ranges described above.

本発明のさらに好ましい態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、可溶性TM類似体である。   In a further preferred embodiment of the invention, said thrombomodulin analogue is a soluble TM analogue.

本発明のさらにいっそう好ましい態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、ヒト可溶性TM類似体である。   In an even more preferred embodiment of the invention, said thrombomodulin analog is a human soluble TM analog.

本発明の1つの態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、EGF3、EGF4、EGF5、EGF6を含有する、好ましくは、フラグメントEGF3〜EGF6を含む、およびさらに好ましくはEGFドメイン1〜6を含む群から選択される、少なくとも1つの構造ドメインを含む。   In one embodiment of the invention, said thrombomodulin analogue is selected from the group comprising EGF3, EGF4, EGF5, EGF6, preferably comprising fragments EGF3 to EGF6, and more preferably comprising EGF domains 1 to 6. At least one structural domain.

本発明のさらなる態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、EGFドメインEGF1からEGF6からなり、およびさらに好ましくはEGFドメインEGF3からEGF6からなる。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog consists of the EGF domains EGF1 to EGF6, and more preferably consists of the EGF domains EGF3 to EGF6.

本発明の1つの態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1または配列番号3に示す)に対応するアミノ酸配列を有するとともに、次の改変のうちの1つ以上を含む:
a)アミノ酸1〜3の除去
b)M388L
c)R456G
d)H457Q
e)S474A、およびP490での終結。
In one embodiment of the invention, the thrombomodulin analog has an amino acid sequence corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3) and includes one or more of the following modifications: :
a) Removal of amino acids 1 to 3 b) M388L
c) R456G
d) H457Q
e) Termination at S474A and P490.

本発明のさらなる態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、配列番号2との少なくとも85%または少なくとも90%または95%配列同一性を含むアミノ酸配列を有する。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog has an amino acid sequence comprising at least 85% or at least 90% or 95% sequence identity with SEQ ID NO: 2.

本発明の好ましい態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、天然配列の(配列番号1または配列番号3に記載の):
ab)355Asn;
ae)359Gln;
af)361Gln;
ag)363Leu;
ah)364Asn;
ai)368Tyr;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
am)384His;
an)385Arg;
ba)387Gln;
bb)389Phe;
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bf)403Thr;
bg)408Glu;
bh)411Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bn)420Ile;
bo)423Asp;
bp)424Ile;
bq)425Asp;
br)426Glu;
ca)428Glu;
cb)429Asp;
cc)432Phe;
cd)434Ser;
ce)436Val;
cf)438His;
cg)439Asp;
ch)440Leu;
ci)443Thr;
cj)444Phe;
ck)445Glu;
cl)456Arg;
cm)458Ile;または
cn)461Asp
に対応する1つ以上の位置でのアミノ酸改変を有する。
In a preferred embodiment of the invention, said thrombomodulin analogue is of the native sequence (described in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3):
ab) 355 Asn;
ae) 359 Gln;
af) 361 Gln;
ag) 363 Leu;
ah) 364 Asn;
ai) 368 Tyr;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
am) 384 His;
an) 385 Arg;
ba) 387 Gln;
bb) 389 Phe;
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bf) 403 Thr;
bg) 408 Glu;
bh) 411 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bn) 420 Ile;
bo) 423 Asp;
bp) 424 Ile;
bq) 425 Asp;
br) 426 Glu;
ca) 428 Glu;
cb) 429 Asp;
cc) 432 Phe;
cd) 434 Ser;
ce) 436 Val;
cf) 438 His;
cg) 439 Asp;
ch) 440 Leu;
ci) 443 Thr;
cj) 444 Phe;
ck) 445 Glu;
cl) 456 Arg;
cm) 458 Ile; or cn) 461 Asp
With amino acid modifications at one or more positions corresponding to

本発明のさらなる態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、配列番号1または配列番号3に記載の位置376において、好ましくは脂肪族アミノ酸で置換される、さらに好ましくはグリシン、アラニン、バリン、ロイシンまたはイソロイシンで置換される、および最も好ましくはアラニンで置換される、フェニルアラニンの改変を有する。   In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog is preferably substituted with an aliphatic amino acid at position 376 set forth in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, more preferably with glycine, alanine, valine, leucine or isoleucine. It has a phenylalanine modification that is substituted and most preferably substituted with alanine.

本発明のさらなる態様において、前記トロンボモジュリン類似体は、配列番号1または配列番号3に記載の以下のアミノ酸:
a)387Gln;
b)388Met;
b)389Phe
のうちの1つ以上の改変を有し、それによって前記アミノ酸が欠失される、または前記アミノ酸に1つ以上の追加のアミノ酸が挿入される、または好ましくは前記アミノ酸が置換される。
In a further aspect of the invention, the thrombomodulin analog is the following amino acid set forth in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3:
a) 387 Gln;
b) 388 Met;
b) 389 Phe
Wherein one or more additional amino acids are inserted, or preferably the amino acids are replaced.

本発明のさらなる態様では、前記トロンボモジュリン類似体を、好ましくはクロラミンT、過酸化水素または過ヨウ素酸ナトリウムで酸化された、その酸化形態で使用する。   In a further aspect of the invention, said thrombomodulin analogue is used in its oxidized form, preferably oxidized with chloramine T, hydrogen peroxide or sodium periodate.

本発明のさらなる態様では、トロンボモジュリン類似体を使用するが、該TM類似体中のメチオニン残基の1つ以上が酸化されており、好ましくは、(配列番号1または配列番号3に記載の)位置388のメチオニン残基が酸化されている。   In a further aspect of the invention, a thrombomodulin analog is used, but one or more of the methionine residues in the TM analog is oxidized, preferably at a position (described in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). 388 methionine residues are oxidized.

本発明のもう1つの態様では、線溶亢進を伴う凝固障害の処置に適するトロンボモジュリンの類似体のスクリーニング方法を主張するが、該トロンボモジュリンは、以下の特徴:
(i)トロンビンへの結合親和性低減、
(ii)補因子活性低減、
(iii)TAFI活性化活性増加
のうちの1つ以上を呈示するものであり、この方法は、
a)トロンボモジュリン配列(配列番号1または配列番号3)の、好ましくは請求項15に記載のアミノ酸位置の、1つ以上のアミノ酸置換を行う工程;
b)その改変された類似体と、対照分子、好ましくはウサギ肺TMまたは可溶性ヒトTM類似体、とを、以下の特性:
ba)トロンビンへの結合親和性(KD値);
bb)補因子活性;
bc)TAFI活性化活性またはTAFIaポテンシャル;
bd)TAFI活性化活性と補因子活性の比;
be)タンパク質酸化の効果;
bf)インビトロアッセイにおける、時間での、クロット溶解に対する効果;
bg)凝固関連動物モデルにおける効果
のうちの1つ以上に関して比較する工程
を含む。
Another aspect of the invention claims a method of screening for analogs of thrombomodulin suitable for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis, wherein the thrombomodulin has the following characteristics:
(I) reduced binding affinity to thrombin,
(Ii) reduced cofactor activity,
(Iii) exhibit one or more of the increased TAFI activation activities, the method comprising:
a) making one or more amino acid substitutions of the thrombomodulin sequence (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3), preferably at the amino acid position according to claim 15;
b) The modified analog and a control molecule, preferably rabbit lung TM or soluble human TM analog, with the following properties:
ba) Binding affinity to thrombin (KD value);
bb) cofactor activity;
bc) TAFI activation activity or TAFIa potential;
bd) ratio of TAFI activating activity to cofactor activity;
be) the effect of protein oxidation;
bf) Effect on clot lysis over time in an in vitro assay;
bg) comparing for one or more of the effects in the coagulation-related animal model.

本発明のもう1つの態様では、線溶亢進を伴う凝固障害の処置方法を主張し、この方法は、治療有効量の、請求項1から20のいずれかに記載のトロンボモジュリン類似体を投与することを含む。   In another aspect of the invention, a method for treating coagulopathy with hyperfibrinolysis is claimed, which method comprises administering a therapeutically effective amount of a thrombomodulin analog according to any of claims 1-20. including.

本発明のもう1つの態様では、位置376(配列番号1に記載の番号付け)において、好ましくは脂肪族アミノ酸で置換される、さらに好ましくはグリシン、アラニン、バリン、ロイシンまたはイソロイシンで置換される、および最も好ましくはアラニンで置換される、フェニルアラニンの改変を有する、配列番号2に記載のトロンボモジュリン類似体を主張する。   In another aspect of the invention, at position 376 (numbering as set forth in SEQ ID NO: 1), preferably substituted with an aliphatic amino acid, more preferably substituted with glycine, alanine, valine, leucine or isoleucine. And most preferably claims a thrombomodulin analog according to SEQ ID NO: 2 having a modification of phenylalanine, which is substituted with alanine.

本発明の好ましい態様では、図19に与え、配列番号5から配列番号11のアミノ酸配列によって示すとおりのトロンボモジュリン類似体を使用する。   In a preferred embodiment of the present invention, thrombomodulin analogs as shown in FIG. 19 and shown by the amino acid sequences of SEQ ID NO: 5 to SEQ ID NO: 11 are used.

これらの好ましいTM類似体は、以下のものである:
1.次のアミノ酸交換:Phe376Ala、Met388Leu、Arg456Gly、His457GlnおよびSer474Ala、を有するaa4からaa490にわたるTMフラグメント(配列番号5に等しい)。
2.次のアミノ酸交換:Phe376Ala、Met388Leu、Arg456GlyおよびHis457Gln、を有するaa227からaa462(=EGF1〜6)にわたるTMフラグメント(配列番号6に等しい)。
3.次のアミノ酸交換:Phe376Ala、Met388Leu、Arg456GlyおよびHis457Gln、を有するaa333からaa462にわたるTMフラグメント(配列番号7に等しい)。
4.次のアミノ酸交換:Phe376AlaおよびMet388Leu、を有するaa227からaa462にわたるTMフラグメント(配列番号8に等しい)。
5.次のアミノ酸交換:Met388Ala、Arg456GlyおよびHis457Gln、を有するaa333からaa462にわたるTMフラグメント(配列番号9に等しい)。
6.次のアミノ酸交換:Met388Leu、Arg456Gly、His457GlnおよびGlu461Ala、を有するaa333からaa462にわたるTMフラグメント(配列番号10に等しい)。
7.次のアミノ酸交換:Phe376Ala、Met388Ala、Arg456GlyおよびHis457Gln、を有するaa333からaa462にわたるTMフラグメント(配列番号11に等しい)。
These preferred TM analogs are:
1. TM fragment spanning aa4 to aa490 with the following amino acid exchanges: Phe376Ala, Met388Leu, Arg456Gly, His457Gln and Ser474Ala (equal to SEQ ID NO: 5).
2. TM fragment spanning aa227 to aa462 (= EGF 1-6) with the following amino acid exchanges: Phe376Ala, Met388Leu, Arg456Gly and His457Gln (equal to SEQ ID NO: 6).
3. TM fragment spanning aa333 to aa462 with the following amino acid exchange: Phe376Ala, Met388Leu, Arg456Gly and His457Gln (equal to SEQ ID NO: 7).
4). TM fragment spanning aa227 to aa462 (equal to SEQ ID NO: 8) with the following amino acid exchange: Phe376Ala and Met388Leu.
5. TM fragment spanning aa333 to aa462 with the following amino acid exchange: Met388Ala, Arg456Gly and His457Gln (equal to SEQ ID NO: 9).
6). TM fragment spanning aa333 to aa462 (equal to SEQ ID NO: 10) with the following amino acid exchange: Met388Leu, Arg456Gly, His457Gln and Glu461Ala.
7). TM fragment spanning aa333 to aa462 (equal to SEQ ID NO: 11) with the following amino acid exchanges: Phe376Ala, Met388Ala, Arg456Gly and His457Gln.

定義
本発明の文脈において用いる場合、「抗線溶効果」という用語は、トロンボモジュリン類似体を加えていない同じアッセイ条件と比較して(実施例Iにおいて説明するような)クロット溶解時間を延長するトロンボモジュリン類似体の能力を指すものとする。抗線溶効果は、TM類似体の抗線溶活性がその線溶促進活性と比較して優勢であることに起因する。
Definitions As used in the context of the present invention, the term “antifibrinolytic effect” refers to thrombomodulin that prolongs clot lysis time (as described in Example I) compared to the same assay conditions without the addition of thrombomodulin analogs. Refers to the ability of an analog. The antifibrinolytic effect is due to the superior antifibrinolytic activity of the TM analog compared to its fibrinolytic promoting activity.

本明細書において用いる場合、「線溶促進効果」という用語は、トロンボモジュリン類似体を加えていない同じアッセイ条件と比較して(実施例Iにおいて説明するような)インビトロアッセイにおいてクロット溶解時間を有意に低減させる該トロンボモジュリン類似体の能力を指すものとする。   As used herein, the term “fibrinolysis-promoting effect” refers to a significant increase in clot lysis time in an in vitro assay (as described in Example I) compared to the same assay conditions without the addition of a thrombomodulin analog. It shall refer to the ability of the thrombomodulin analog to reduce.

本明細書において用いる場合、「有意に低減させる」および「有意に延長する」という用語は、p=0.1レベルでの基礎値とは有意に異なるクロット溶解時間の延長もしくは低減を指す、および/または10%、好ましくは20%、さらに好ましくは30%および最も好ましくは40%、50%、60%、70%、80%、100%、150%または200%を超える延長もしくは低減を指す。   As used herein, the terms “significantly reduce” and “significantly extend” refer to an increase or decrease in clot lysis time that is significantly different from the baseline value at the p = 0.1 level, and / Or refers to an extension or reduction of more than 10%, preferably 20%, more preferably 30% and most preferably more than 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 100%, 150% or 200%.

本発明の文脈において用いる場合、「処置する」、「処置すること」または「処置」という語は、本発明のTM類似体またはそれらを含む任意の組成物を使用して、出血事象を予防的に防止する、または出血事象を軽減する、改善するもしくは停止させることを指す。これらの語は、そうでないと明確に言及されていない限り、軽減、寛解または防止ばかりでなく治癒または修復も包含する。また、本明細書において用いる場合、「患者」という語は、ヒトを含めて、哺乳類を指す。   As used in the context of the present invention, the terms “treat”, “treating” or “treatment” use the TM analogs of the present invention or any composition comprising them to prevent bleeding events. Refers to preventing or reducing, improving or stopping bleeding events. These terms encompass not only relief, remission or prevention, but also healing or repair, unless explicitly stated otherwise. Also, as used herein, the term “patient” refers to mammals including humans.

本明細書において用いる場合、「線溶亢進を伴う凝固障害」という用語は、線溶の著しい増加が出血事象を引き起こす、悪化させるまたは長引かせる、血液の凝固性に影響を及ぼす疾患としての凝固障害を指すものとする。   As used herein, the term “coagulopathy with hyperfibrinolysis” refers to coagulopathy as a disease that affects blood coagulability, where a significant increase in fibrinolysis causes, exacerbates or prolongs the bleeding event. Shall be pointed to.

本発明の文脈において用いる場合、「トロンボモジュリン類似体」という用語は、膜結合または可溶性トロンボモジュリンと同じ特徴的生物活性を有する、タンパク質とペプチドの両方を指す。生物活性は、トロンビンの受容体として作用し、TAFIの活性化を増加させる能力、または天然トロンボモジュリンに随伴する他の生物活性である。   As used in the context of the present invention, the term “thrombomodulin analog” refers to both proteins and peptides that have the same characteristic biological activity as membrane-bound or soluble thrombomodulin. Biological activity is the ability to act as a receptor for thrombin and increase activation of TAFI, or other biological activity associated with natural thrombomodulin.

本明細書において用いる「結合親和性」という用語は、トロンボモジュリン類似体とトロンビンの間の親和性の強度を指し、会合定数Kによって記載される。トロンビンとトロンボモジュリンの間の結合親和性についてのK値は、例えば、平衡法(例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)もしくはラジオイムノアッセイ(RIA))または動態(例えば、BIACORE(商標)分析)によって決定することができる。好ましくは、本発明の実施例IIにおいて説明するような動態アッセイを用いて、結合親和性を分析する。 The term "binding affinity" as used herein, refers to an affinity strength between the thrombomodulin analog with thrombin, as described by the association constant K D. K D values for the binding affinity between thrombin and thrombomodulin, for example, by equilibrium methods (e.g., enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) or radioimmunoassay (RIA)), or kinetics (e.g., BIACORE (TM) analysis) Can be determined. Preferably, binding affinity is analyzed using a kinetic assay as described in Example II of the present invention.

「K」は、TM類似体とトロンビンの間の相対結合親和性を指す。K値が高いほど、低い結合親和性を表す。Kを決定するための的確なアッセイおよび手段を実施例IIにおいて提供する。 “K D ” refers to the relative binding affinity between the TM analog and thrombin. Higher KD values represent lower binding affinity. The exact assay and means for determining the K D to provide in practice Example II.

本明細書において用いる場合、「補因子活性」という用語は、トロンビンと複合体を形成してトロンビンのプロテインCを活性化する能力を強化する、トロンボモジュリン類似体の能力を指す。補因子活性を測定するために用いるアッセイ手順を本発明の実施例IIIにおいて与える。   As used herein, the term “cofactor activity” refers to the ability of a thrombomodulin analog to form a complex with thrombin to enhance the ability of thrombin to activate protein C. The assay procedure used to measure cofactor activity is given in Example III of the present invention.

本明細書において用いる場合、「TAFI活性化活性」という用語は、トロンビンと複合体を形成してトロンビンのTAFIを活性化する能力を強化する、トロンボモジュリン類似体の能力を指す。TAFI活性を測定するために用いるアッセイ手順を本発明の実施例IVにおいて与える。   As used herein, the term “TAFI activation activity” refers to the ability of a thrombomodulin analog to form a complex with thrombin to enhance the ability of thrombin to activate TAFI. The assay procedure used to measure TAFI activity is given in Example IV of the present invention.

「Km」は、ミカエリス定数を指し、異なる基質濃度で測定する触媒の速度測定による標準的な手法で導出される。Kmは、反応速度がその最大値の半分であるときの基質濃度に等しい。本発明のTM類似体についての「Km」は、トロンビン濃度を一定のレベル(例えば、1nM)に保持すること、およびそのKに依存して飽和レベル(例えば、100nM以上)のTMを使用することによって決定する。漸増濃度(例えば、1〜60μM)のプロテインCを使用して反応を行う。その後、ラインウィーバー・バークプロッティングまたは非線形回帰分析を用いてKmおよびkcatを決定する。 “Km” refers to the Michaelis constant and is derived by standard techniques by measuring the rate of catalysts measured at different substrate concentrations. Km is equal to the substrate concentration when the reaction rate is half of its maximum value. "Km" for TM analogs of the present invention, the thrombin concentration constant level (e.g., 1 nM) to hold the and saturation level, depending on its K D (e.g., 100 nM or higher) using a TM of Decide by. Reactions are performed using increasing concentrations of protein C (eg, 1-60 μM). Km and kcat are then determined using line weaver bark plotting or non-linear regression analysis.

「TM」は、6回EFGリピート(配列番号1または配列番号3に記載のアミノ酸227から462)からなるTMの類似体を指す。 “TM E ” refers to an analog of TM consisting of 6 EFG repeats (amino acids 227 to 462 set forth in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3).

「TMM388L」は、(配列番号3に基づき)位置388における天然メチオニンのロイシン残基による置換を有する、6回EGFリピート(aa277から462)からなるTMの類似体を指す。 “TM E M388L” refers to an analog of TM consisting of 6 EGF repeats (aa 277 to 462) with a substitution of the natural methionine at position 388 by a leucine residue (based on SEQ ID NO: 3).

「治療有効量」という用語は、出血事象などの、線溶亢進を伴う凝固障害に随伴する症状を低減させることとなる活性成分の量と定義する。「治療に有効な」はまた、無処置と比較した障害重症度、発生の頻度または継続期間の一切の改善を指す。   The term “therapeutically effective amount” is defined as the amount of active ingredient that will reduce symptoms associated with coagulopathy with increased fibrinolysis, such as bleeding events. “Therapeutically effective” also refers to any improvement in disability severity, frequency of occurrence or duration compared to no treatment.

本発明の文脈において用いる場合、「配列改変」という用語は、一次アミノ酸配列の、特にアミノ酸置換、欠失または挿入による、改変に関する。そうでないと明確に定義されていない場合、この用語は、アミノ酸の別のアミノ酸による置換を意味し、前記別のアミノ酸は、その極性、親水性もしくは疎水性の特性、酸性もしくは塩基性の特性、サイズまたは芳香族性の点でそれぞれ最初のアミノ酸と実質的に異なる。   As used in the context of the present invention, the term “sequence modification” relates to modification of the primary amino acid sequence, in particular by amino acid substitution, deletion or insertion. If not otherwise clearly defined, the term means the replacement of an amino acid with another amino acid, said other amino acid having its polar, hydrophilic or hydrophobic properties, acidic or basic properties, Each differs substantially from the first amino acid in size or aromaticity.

アミノ酸の一般クラス、すなわち、酸性、塩基性、極性、非極性、負電荷を有する、正電荷を有する、芳香族および脂肪族アミノ酸のクラスを考慮すると、配列改変の本発明の場合の概念は、好ましくはあるアミノ酸の、異なるアミノ酸クラスの別のアミノ酸での置換を求める。好ましい態様では、アミノ酸を、置換すべきアミノ酸の「反対の特徴」を有する置換基として選択する。次のアミノ酸(aa)置換を特に提案する:酸性aa対塩基性aa、極性aa対非極性aa、負の電荷を有するaa対正の電荷を有するaa、芳香族aa対脂肪族aa。   Considering the general class of amino acids, namely acidic, basic, polar, nonpolar, negatively charged, positively charged, aromatic and aliphatic amino acids, the concept in the present case of sequence modification is: Preferably, the substitution of one amino acid with another amino acid of a different amino acid class is sought. In a preferred embodiment, the amino acid is selected as a substituent having the “opposite characteristics” of the amino acid to be substituted. The following amino acid (aa) substitutions are specifically proposed: acidic aa vs basic aa, polar aa vs nonpolar aa, negative aa vs positive aa, aromatic aa vs aliphatic aa.

本発明の配列改変の特別な実施形態は、脂肪族アミノ酸(例えばグリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン)によるアミノ酸の置換であり、アラニンでの置換が最も好ましい。   A special embodiment of the sequence modification of the present invention is the substitution of amino acids with aliphatic amino acids (eg glycine, alanine, valine, leucine and isoleucine), with substitution with alanine being most preferred.

本発明の場合の配列改変は、非天然アミノ酸での置換も含むことがある。「非天然アミノ酸」は、20の一般アミノ酸のうちの1つまたはピロリシンまたはセレノシステインではないアミノ酸をを指す。「非天然アミノ酸」という用語は、天然にコードされているアミノ酸(20の一般アミノ酸またはピロリシンおよびセレノシステインを含むが、これらに限定されない)の改変によって天然に存在するが、それら自体が翻訳複合体により成長ポリペプチド鎖に組み込まれないアミノ酸を含むが、これらに限定されない。天然にコードされない天然に存在するアミノ酸の例としては、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−トレオニン、およびO−ホスホチロシン、オルチニン、タウリンが挙げられるが、これらに限定されない。前記配列改変は、アミノ酸への他の基の連結も含む。これらの基としては、アミノ酸の化学的性質を好ましくは変化させる、アセタート、ホスファート、様々な脂質および炭水化物が挙げられる。前記配列改変は、それぞれのアミノ酸の、好ましくはMetまたはCys残基の、酸化または還元をさらに含む。   Sequence modifications in the case of the present invention may also include substitution with unnatural amino acids. “Unnatural amino acid” refers to an amino acid that is not one of the 20 common amino acids or pyrrolysine or selenocysteine. The term “unnatural amino acid” is naturally occurring by modification of naturally encoded amino acids, including but not limited to the 20 common amino acids or pyrrolysine and selenocysteine, but as such is a translation complex. Includes but is not limited to amino acids that are not incorporated into the growing polypeptide chain. Examples of naturally occurring amino acids that are not naturally encoded include N-acetylglucosaminyl-L-serine, N-acetylglucosaminyl-L-threonine, and O-phosphotyrosine, ortinin, taurine. It is not limited to. Such sequence modifications also include linking other groups to amino acids. These groups include acetates, phosphates, various lipids and carbohydrates that preferably alter the amino acid chemistry. Said sequence modification further comprises oxidation or reduction of the respective amino acid, preferably the Met or Cys residues.

(実施例I)
ヒト血漿でのクロット溶解アッセイ
インビトロクロット溶解のモデルを用いて、正常血漿と第VIII因子欠乏血漿の混合物中でのクロット溶解時間を減少させるまたは増加させる可溶性トロンボモジュリン(Solulin)の能力を試験した。
Example I
Clot lysis assay in human plasma An in vitro clot lysis model was used to test the ability of soluble thrombomodulin (Solulin) to reduce or increase clot lysis time in a mixture of normal and factor VIII deficient plasma.

1.試験システム
血漿組成物中で、トロンビン(第IIa因子)、塩化カルシウムおよびホスファチジルコリン/ホスファチジルセリン(PCPS)小胞を混合することにより、インビトロでクロッティングを開始させた。凝固および線溶の時間経過を濁度アッセイで判定し、機能アッセイを用いて「TAFIaポテンシャル」を判定した。
1. Test System Clotting was initiated in vitro by mixing thrombin (factor IIa), calcium chloride and phosphatidylcholine / phosphatidylserine (PCPS) vesicles in the plasma composition. The time course of clotting and fibrinolysis was determined with a turbidity assay, and a “TAFIa potential” was determined using a functional assay.

2.実験手順
材料。トロンビンおよびフィブリノゲンは、フィブリノゲン調製についてβ−アラニン沈殿後に40%(w/v)PEG−8000の添加により溶液を2%PEG−8000ではなく1.2%PEG−8000を含む水にしたことを除いて、Walkerら(J.Biol.Chem.1999;274:5201−5212)に記載されたとおりに調製した。プロトコルのこの変更により、フィブリノゲンのより大きな収量が可能になった。TAFIaアッセイにおいて使用したQSY−FDP(クエンチャー、QSY9 C5−マレイミド、に共有結合で連結されているフィブリン分解産物)およびTAFIa標準物質は、記載された(Kimら、2008;Anal.Biochem 372:32−40;Neillら、2004;Anal.Biochem.330:332−341)とおりに調製し、組換えヒトPg(S741C)およびフルオレセイン誘導体(5IAF−Pg)は、Horrevoetsら(J.Biol.Chem 1997;272:2176−2182)によって記載されたとおりに調製した。S525C−プロトロンビンは、Brufattoら(J.Biol.Chem.2001;276:17663−17671)によって以前に記載されたとおりに精製して5−ヨードアミドフルオレセイン(5IAF)で蛍光標識した。QSY9 C5−マレイミドおよび5−ヨードアミドフルオレセインは、Invtrogen Canada Inc.(カナダ、オンタリオ州、バーリントン)から購入した。プラスミンは、Haematologic Technologies Inc.(米国、ヴァーモント州、エセックス・ジャンクション)から購入し、組換えヒト可溶性トロンボモジュリン(Solulin;sTM)は、Paion Deutschland GmbH(ドイツ、アーヘン)から提供された。正常ヒトプール血漿(NP)は、カナダ、オンタリオ州、キングストンのKingston General Hospital(KGH)における血液バンクで健常ドナーから得、FVIII欠乏血漿(FVIII−DP)は、Affinity Biologicals,Inc.(カナダ、オンタリオ州、ハミルトン)から購入した。TAFI欠乏血漿(TDP)は、Schneiderら(J.Biol.Chem.2002;277:1021−1030)によって記載されたとおりに、固定化抗ヒトTAFIモノクローナル抗体のカラムでの正常血漿のアフィニティークロマトグラフィーによって調製した。プラスミン阻害因子D−Val−Phe−Lysクロロメチルケトン(VFKck)、トロンビン阻害因子D−Phe−Pro−Argクロロメチルケトン(PPAck)およびジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子(PTCI)は、Calbiochem(米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)から購入した。組織型プラスミノゲン活性化因子(Activase;tPA)は、KGH(カナダ、オンタリオ州、キングストン)の薬局から購入した。すべての他の試薬は、分析品質のものであった。
2. Experimental procedure Materials. Thrombin and fibrinogen except that for the preparation of fibrinogen, the solution was made water containing 1.2% PEG-8000 instead of 2% PEG-8000 by addition of 40% (w / v) PEG-8000 after β-alanine precipitation. And prepared as described in Walker et al. (J. Biol. Chem. 1999; 274: 5201-5212). This change in protocol allowed a greater yield of fibrinogen. QSY-FDP (Fibrin degradation product covalently linked to quencher, QSY9 C5-maleimide) and TAFIa standards used in the TAFIa assay have been described (Kim et al., 2008; Anal. Biochem 372: 32). -40; Neill et al., 2004; Anal. Biochem. 330: 332-341), recombinant human Pg (S741C) and fluorescein derivative (5IAF-Pg) were prepared as described in Horrevoets et al. (J. Biol. Chem 1997; 272: 2176-2182). S525C-prothrombin was purified and fluorescently labeled with 5-iodoamidofluorescein (5IAF) as previously described by Brufato et al. (J. Biol. Chem. 2001; 276: 17663-17671). QSY9 C5-maleimide and 5-iodoamide fluorescein are available from Invtrogen Canada Inc. (Burlington, Ontario, Canada). Plasmin is available from Haematologic Technologies Inc. (Essex Junction, Vermont, USA) and recombinant human soluble thrombomodulin (Solulin; sTM) was provided by Paion Deutschland GmbH (Aachen, Germany). Normal human pooled plasma (NP) was obtained from healthy donors at a blood bank at Kingston General Hospital (KGH), Kingston, Ontario, Canada, and FVIII deficient plasma (FVIII-DP) was obtained from Affinity Biologicals, Inc. (Hamilton, Ontario, Canada). TAFI deficient plasma (TDP) is obtained by affinity chromatography of normal plasma on a column of immobilized anti-human TAFI monoclonal antibody as described by Schneider et al. (J. Biol. Chem. 2002; 277: 1021-1030). Prepared. The plasmin inhibitor D-Val-Phe-Lys chloromethyl ketone (VFKck), thrombin inhibitor D-Phe-Pro-Arg chloromethyl ketone (PPAck) and potato tuber carboxypeptidase inhibitor (PTCI) were obtained from Calbiochem (California, USA). From San Diego). Tissue-type plasminogen activator (Activase; tPA) was purchased from a pharmacy in KGH (Kingston, Ontario, Canada). All other reagents were of analytical quality.

3.方法。   3. Method.

TAFI活性化の程度を判定するためのクロット溶解アッセイおよびサンプルの調製。   Clot lysis assay and sample preparation to determine the extent of TAFI activation.

FVIII−DPとNPを、NPの最終百分率が0、1、6、10、50または100%(0〜100%NP)になるように混合した。混合前に、各血漿を32の光学密度に希釈し、20nM トロンビンの存在または不在下、1.5nM tPAと40μM PCPSと20mM CaClと含有する同体積の溶液に添加し(最終濃度:0.75nM tPA、20μM PCPS、10mM CaCl、±10nM トロンビン)、それらのサンプルを多数のエッペンドルフ管に分割し、37℃の水浴中に入れた。これらの管の中で、トロンビンおよびプラスミンをそれぞれ選択的に阻害するための10μM PPAckおよび10μM VFKckの添加により、様々な時点でクロッティングおよび溶解を停止させた。サンプルを激しく混合し、その後、30秒間、16000g(室温)で遠心分離し、直ちに氷上に置いて、TAFIaの熱不活性化を防止した。各サンプルの上清を、TAFI欠乏血漿で5倍系列希釈し、Kimら(Anal.Biochem 2008;372:32−40)によって記載された機能性アッセイを用いてTAFIaを測定した。カバー付き96ウェルプレートで同じ実験を行い、SpectraMax Plus分光光度計(Molecular Devices、米国、カリフォルニア州、サニーヴェール)を用いて400nmで濁度を経時的にモニターして、凝固および線溶のタイミングを判定した。可溶性トロンボモジュリン(0〜100nM)の存在または不在下、4つのtPA濃度(0.25、0.75、1.5および3nM)で同様の実験を行って、TAFI活性化および溶解時間に対するsTMの効果を判定した。これらの実験を5μM PTCIの存在下でも行って、正常およびFVIII欠乏血漿における溶解のTAFIa依存性延長を証明した。 FVIII-DP and NP were mixed so that the final percentage of NP was 0, 1, 6, 10, 50 or 100% (0-100% NP). Prior to mixing, each plasma was diluted to an optical density of 32 and added to an equal volume of solution containing 1.5 nM tPA, 40 μM PCPS and 20 mM CaCl 2 in the presence or absence of 20 nM thrombin (final concentration: 0. 75 nM tPA, 20 μM PCPS, 10 mM CaCl 2 , ± 10 nM thrombin), the samples were divided into a number of Eppendorf tubes and placed in a 37 ° C. water bath. In these tubes, clotting and lysis were stopped at various time points by the addition of 10 μM PPAck and 10 μM VFKck to selectively inhibit thrombin and plasmin, respectively. The sample was mixed vigorously and then centrifuged at 16000 g (room temperature) for 30 seconds and immediately placed on ice to prevent thermal inactivation of TAFIa. The supernatant of each sample was serially diluted 5-fold with TAFI-deficient plasma and TAFIa was measured using the functional assay described by Kim et al. (Anal. Biochem 2008; 372: 32-40). The same experiment was performed in a 96-well plate with a cover, and the turbidity was monitored over time using a SpectraMax Plus spectrophotometer (Molecular Devices, Sunnyvale, Calif., USA) to determine the timing of clotting and fibrinolysis. Judged. Similar experiments were performed at 4 tPA concentrations (0.25, 0.75, 1.5 and 3 nM) in the presence or absence of soluble thrombomodulin (0-100 nM) to determine the effect of sTM on TAFI activation and lysis time. Was judged. These experiments were also performed in the presence of 5 μM PTCI to demonstrate a TAFIa-dependent prolongation of lysis in normal and FVIII deficient plasma.

正常およびFVIII欠乏血漿におけるプロトロンビン活性化の時間経過の判定。   Determination of the time course of prothrombin activation in normal and FVIII deficient plasma.

正常およびFVIII欠乏血漿(0〜100%NP)にプロトロンビン誘導体(5IAF−II;最終300nM)ならびに20μM PCPSおよび10mM CaClを10nM トロンビンの存在下で追加して、クロッティングを開始させた。これらの実験を、不透明、プラスチックカバー付き96ウェルプレートで行った。SpectraMax GeminiXS(Molecular Devices、米国、カリフォルニア州、サニーヴェール)を用いて、それぞれ495nmおよび535nmの励起および発光波長を用い、530nm発光カットオフフィルターを用いて、37℃で経時的に蛍光強度をモニターした。ベースライン蛍光と、完全プロトロンビン活性化と相関する最大蛍光とを表すように蛍光を正規化(0〜1)した。 Clotting was initiated by adding prothrombin derivative (5IAF-II; final 300 nM) and 20 μM PCPS and 10 mM CaCl 2 in the presence of 10 nM thrombin to normal and FVIII deficient plasma (0-100% NP). These experiments were performed in opaque, plastic covered 96 well plates. SpectraMax GeminiXS (Molecular Devices, Sunnyvale, Calif., USA) was used to monitor fluorescence intensity over time at 37 ° C. using an excitation and emission wavelength of 495 nm and 535 nm, respectively, using a 530 nm emission cutoff filter. . Fluorescence was normalized (0-1) to represent baseline fluorescence and maximum fluorescence correlated with full prothrombin activation.

TAFIaポテンシャルの判定。   Determination of TAFIa potential.

TAFIaプロット下面積を、実験の経過にわたってTAFIaの効果を定量するためのパラメータとして選択した。このパラメータを、Hemkerら(Thromb.Haemost.1993;85:5−11)によって定義された「トロンビンポテンシャル」と類似に「TAFIaポテンシャル」と呼んだ。トロンビンポテンシャル同様、TAFIaポテンシャルは、分解する基質の量に比例し、数学的には次のように説明される:   The area under the TAFIa plot was selected as a parameter to quantify the effect of TAFIa over the course of the experiment. This parameter was called the “TAFIa potential”, similar to the “thrombin potential” defined by Hemker et al. (Thromb. Haemost. 1993; 85: 5-11). Like the thrombin potential, the TAFIa potential is proportional to the amount of substrate that degrades and can be described mathematically as follows:

(式中、dS/dtは、基質消費速度であり、Sは、基質である)。
Sが、一定である(すなわち、Sの制限消費)ならば、
(Where dS / dt is the substrate consumption rate and S is the substrate).
If S is constant (ie limited consumption of S),

ある区間0からtについては、 For a certain interval 0 to t,

方程式(4)中の右側の積分が、TFAIaプロット下面積であることを具体的に表すと、 Specifically expressing that the integral on the right side in equation (4) is the area under the TFAIa plot,

4.結果
クロット溶解時間は、FVIII欠乏血漿への正常血漿の添加によって増加される。
4). Results Clot lysis time is increased by the addition of normal plasma to FVIII deficient plasma.

10nM 第IIa因子、10mM CaClおよび20μM PCPS小胞でクロッティングを開始させて、クロット構造がFVIII濃度に非感受性であるモデルを作った。クロット構造は、FVIII濃度に関係なく同様であるので、tPA依存性(0.75nM)クロット溶解に対するFVIIIの効果を判定することができる。この溶解モデルを使用すると、正常血漿の百分率が増加するにつれて溶解時間が増加した。図1は、0〜100%正常血漿添加に伴うFVIII−DPについてのクロット溶解プロフィールを示すものであり、それらの溶解時間を図1(挿入図)にまとめる。FVIII−DP中での溶解時間は、37分であり、それを正常血漿の添加によっておおよそ50%増加させることができる。 Clotting was initiated with 10 nM Factor IIa, 10 mM CaCl 2 and 20 μM PCPS vesicles to create a model where the clot structure was insensitive to FVIII concentration. Since the clot structure is similar regardless of FVIII concentration, the effect of FVIII on tPA-dependent (0.75 nM) clot lysis can be determined. Using this lysis model, the lysis time increased as the percentage of normal plasma increased. FIG. 1 shows the clot dissolution profile for FVIII-DP with 0-100% normal plasma addition and their dissolution times are summarized in FIG. 1 (inset). The dissolution time in FVIII-DP is 37 minutes, which can be increased by approximately 50% by the addition of normal plasma.

FVIII−DP中でのクロット溶解を回復させるのに10%正常血漿で十分である。   10% normal plasma is sufficient to restore clot lysis in FVIII-DP.

10%正常血漿で、FVIII−DPに関連した溶解時間短縮は、正常血漿中で観察される溶解時間に修正された(図1、挿入図参照)。   In 10% normal plasma, the lysis time reduction associated with FVIII-DP was corrected to the lysis time observed in normal plasma (see FIG. 1, inset).

FVIII−DP中でのクロット溶解を回復させるのに50%のTAFIaポテンシャルで十分である。   A 50% TAFIa potential is sufficient to restore clot dissolution in FVIII-DP.

TAFI活性化を正常血漿、FVIII欠乏血漿および混合血漿中で測定して、活性化の時間経過に対するFVIIIの効果を定量した。機能性アッセイを用いて、クロッティングおよび溶解の時間経過にわたってTAFIaを測定した。結果を図2に提示する。トロンビン、カルシウムイオンおよびPCPSを使用してFVIII−DP中でクロッティングを開始させたとき、おおよそ30pM TAFIaが5分後に測定された。正常血漿の百分率が増加するにつれて、TAFIaのピーク濃度も増加した。FVIII−DPに10%正常血漿を追加することによって溶解時間は修正されたが、これは、TAFI活性化の完全修正には十分でなかった。TAFIa時間経過プロット下面積(図2A)を計算することにより、正常血漿および50%正常血漿中で最初の50分にわたってほぼ同じTAFIaポテンシャル(図2B)が達成された(それぞれ、16800pM・分および14100pM・分)が、10%正常血漿と混合したFVIII−DP血漿は、正常血漿中でのTAFIaポテンシャルの50%のTAFIaポテンシャルしか有さないと判定された。   TAFI activation was measured in normal plasma, FVIII deficient plasma and mixed plasma to quantify the effect of FVIII on the time course of activation. TAFIa was measured over the time course of clotting and lysis using a functional assay. Results are presented in FIG. Approximately 30 pM TAFIa was measured after 5 minutes when clotting was initiated in FVIII-DP using thrombin, calcium ions and PCPS. As the percentage of normal plasma increased, the peak concentration of TAFIa also increased. Although the lysis time was corrected by adding 10% normal plasma to FVIII-DP, this was not sufficient for a complete correction of TAFI activation. By calculating the area under the TAFIa time course plot (FIG. 2A), approximately the same TAFIa potential (FIG. 2B) was achieved over the first 50 minutes in normal and 50% normal plasma (16800 pM · min and 14100 pM, respectively). Fmin-DP plasma mixed with 10% normal plasma was determined to have only 50% TAFIa potential of TAFIa potential in normal plasma.

溶解時間とTAFIaポテンシャルの間には強い相関関係がある。   There is a strong correlation between the dissolution time and the TAFIa potential.

溶解時間とTAFI活性化の間の関係を範囲0〜100%FVIIIにわたって定量するために、log溶解時間対log TAFIaポテンシャルをプロットした(図2B、挿入図)。予想どおり、データは、0〜100%FVIIIを含有する血漿中で、溶解時間とTAFIaポテンシャルの間の強い正の相関関係を示す。トロンビンはTAFIの活性化因子であるので、血漿中でのプロトロンビン活性化を分析することによって、図2AにおけるTAFI活性化プロフィールを合理化することができる(図3)。正常血漿の百分率が増加するにつれて、プロトロンビン活性化速度も増加する(これは、図3における曲線の傾きを調査することによって判定することができる)という一般的な傾向がある。正常血漿では例外が起きる。正常血漿中でのプロトロンビン活性化速度は、50%正常血漿と混合したFVIII−DP中より遅い。速度は、正常血漿中のほうが遅いが、プロトロンビン活性化は、50%正常血漿と混合したFVIII−DP中での長さの約二倍の長さにわたって持続する。すべての実験において、プロトロンビン活性化のタイミングは、TAFI活性化と十分に一致する。正常血漿は、トロンビンを添加せず、カルシウムイオンおよびPCPSを使用することによってもクロッティングされた。カルシウム誘導凝固は、直ぐには起こらない;クロットが正常血漿中で形成するために、おおよそ15分かかる。この時、プロトロンビン活性化は伝播期に入り、結果として、TAFIが活性化される。クロット形成との関連でのTAFI活性化の程度およびタイミングは、クロッティングが、添加されたトロンビンの存在下で開始されようと、不在下で開始されようと、同じであり、このことは、TAFI活性化が、インサイチューで生成されるトロンビンの結果であり、クロッティングを誘導するために添加されるトロンビンの結果ではないことを示唆している。トロンビンの存在下では、トロンビン不在下での14,150pM・分と比較して、16,800pM・分のTAFIaポテンシャルがあった。   To quantitate the relationship between lysis time and TAFI activation over the range 0-100% FVIII, log lysis time versus log TAFIa potential was plotted (FIG. 2B, inset). As expected, the data show a strong positive correlation between lysis time and TAFIa potential in plasma containing 0-100% FVIII. Since thrombin is an activator of TAFI, analysis of prothrombin activation in plasma can rationalize the TAFI activation profile in FIG. 2A (FIG. 3). There is a general trend that as the percentage of normal plasma increases, the rate of prothrombin activation also increases (which can be determined by examining the slope of the curve in FIG. 3). An exception occurs in normal plasma. The rate of prothrombin activation in normal plasma is slower than in FVIII-DP mixed with 50% normal plasma. The rate is slower in normal plasma, but prothrombin activation persists for about twice the length in FVIII-DP mixed with 50% normal plasma. In all experiments, the timing of prothrombin activation is in good agreement with TAFI activation. Normal plasma was also clotted without using thrombin and using calcium ions and PCPS. Calcium-induced clotting does not occur immediately; it takes approximately 15 minutes for the clot to form in normal plasma. At this time, prothrombin activation enters the propagation phase, and as a result, TAFI is activated. The degree and timing of TAFI activation in the context of clot formation is the same whether clotting is initiated in the presence or absence of added thrombin, which is the same as TAFI. This suggests that activation is a result of thrombin generated in situ and not a thrombin added to induce clotting. In the presence of thrombin, there was a TAFIa potential of 16,800 pM · min compared to 14,150 pM · min in the absence of thrombin.

可溶性トロンボモジュリンは、正常血漿およびFVIII欠乏血漿中でのクロット溶解を延長する。   Soluble thrombomodulin prolongs clot lysis in normal and FVIII deficient plasma.

正常血漿中で、ピークTAFIaレベルおよびTAFIaポテンシャルは、sTMの不在下でのそれぞれ600pMおよび16800pM・分から、10nM sTMの存在下でのそれぞれおおよそ6000pMおよび150,000pM・分へと増加した。TAFI活性化のこの増加は、結果として溶解時間の70%増加を生じさせた。FVIII−DP中での溶解の相対的延長に対する10nM sTMの効果は、sTMの存在下でFVIII−DPをクロッティングさせて溶解したときに溶解が65%延長された正常血漿と同様であった。10nM sTMの存在下で、750pM TAFIaは、sTMの不在下での30pMと比較してピークTAFIa濃度で存在した。クロット開始からクロット溶解時間までの時間、TAFIaポテンシャルは、sTMの不在下での600pMと比較して、10nM sTMの存在下で12800pM・分であると測定された。   In normal plasma, peak TAFIa levels and TAFIa potentials increased from 600 pM and 16800 pM · min in the absence of sTM to approximately 6000 pM and 150,000 pM · min, respectively, in the presence of 10 nM sTM. This increase in TAFI activation resulted in a 70% increase in lysis time. The effect of 10 nM sTM on the relative extension of lysis in FVIII-DP was similar to normal plasma where lysis was extended by 65% when FVIII-DP was clotted and lysed in the presence of sTM. In the presence of 10 nM sTM, 750 pM TAFIa was present at the peak TAFIa concentration compared to 30 pM in the absence of sTM. The time from clot start to clot dissolution time, the TAFIa potential was measured to be 12800 pM · min in the presence of 10 nM sTM compared to 600 pM in the absence of sTM.

正常血漿およびFVIII欠乏血漿中でのクロット溶解時間の増加は、tPAおよびsTM濃度に依存する。   The increase in clot lysis time in normal and FVIII deficient plasma is dependent on tPA and sTM concentrations.

溶解時間に対するTAFI活性化の効果を、一定の範囲のtPAおよびsTM濃度にわたって分析して、FVIII−DP中での溶解欠損を、TAFI活性化を刺激することによって修正できるかどうかを判定した。図4にまとめた溶解時間は、TAFIaの阻害因子であるPTCIを含有する同様の実験からの溶解時間に関連したものである。PTCIの存在下では、機能性TAFIaは無いので、図4に提示する相対溶解時間は、TAFIa依存性溶解延長の代表である。1nM sTMを正常血漿に添加したとき、tPAの最低濃度(0.25nM)で、最大のTAFIa依存性溶解延長(2倍)が観察された。FVIII−DPへのsTMの追加は、溶解時間の用量依存的延長を生じさせた(図4)。100nM sTMをFVIII−DPに添加したとき、溶解時間は、正常血漿中で見られるものと完全に相関した。tPA濃度が増加するにつれて、最大のTAFIa依存性溶解延長を達成するために、より高い濃度のsTMを必要とした。例えば、1.5nM tPA(図4)が存在するとき、正常血漿中でのTAFIa依存性溶解延長を最大にするために25nM sTMを必要とし、FVIII−DP中では100nM sTMを必要とする。また、これらのクロット溶解実験においてtPAを増加させるにつれて、TAFIaは、溶解時間に対して、よりいっそう大きい効果がある(0.25nM tPAでの2.3倍と比較して1.5nM tPAでは5.2倍まで)ようである。tPA濃度を増加させるにつれて、いずれのTFAIa依存性溶解延長を達成するために必要とされるsTMの濃度も増加するようである。0.25nM tPAでは、正常血漿中で溶解延長を達成するためにsTMを必要としなかったが、3nM tPAを正常血漿に添加したとき(図4)には溶解延長を達成するために25nM sTMを必要とした。実際の溶解時間が、tPAおよびsTMによっていかなる影響を受けるのかを明らかにするために、TAFIa阻害正常およびFVIII欠乏血漿中での溶解時間を表1に提示する。   The effect of TAFI activation on lysis time was analyzed over a range of tPA and sTM concentrations to determine if the lysis defect in FVIII-DP can be corrected by stimulating TAFI activation. The dissolution times summarized in FIG. 4 are related to dissolution times from similar experiments containing PTCI, an inhibitor of TAFIa. Since there is no functional TAFIa in the presence of PTCI, the relative lysis time presented in FIG. 4 is representative of TAFIa-dependent lysis extension. When 1 nM sTM was added to normal plasma, the maximum TAFIa-dependent dissolution extension (2-fold) was observed at the lowest concentration of tPA (0.25 nM). Addition of sTM to FVIII-DP resulted in a dose-dependent extension of lysis time (Figure 4). When 100 nM sTM was added to FVIII-DP, the lysis time correlated perfectly with that seen in normal plasma. As tPA concentration increased, higher concentrations of sTM were required to achieve maximum TAFIa-dependent dissolution extension. For example, when 1.5 nM tPA (FIG. 4) is present, 25 nM sTM is required to maximize TAFIa-dependent lysis extension in normal plasma and 100 nM sTM is required in FVIII-DP. Also, as tPA is increased in these clot dissolution experiments, TAFIa has an even greater effect on dissolution time (5 for 1.5 nM tPA compared to 2.3 times for 0.25 nM tPA). .. up to 2 times). It appears that as the tPA concentration is increased, the concentration of sTM required to achieve any TFAIa-dependent dissolution extension is increased. 0.25 nM tPA did not require sTM to achieve lysis extension in normal plasma, but when 3 nM tPA was added to normal plasma (Figure 4), 25 nM sTM was used to achieve lysis extension. I needed it. To clarify how the actual lysis time is affected by tPA and sTM, the lysis times in TAFIa-inhibited normal and FVIII-deficient plasma are presented in Table 1.

トロンボモジュリンは、正常血漿中でも、FVIII欠乏血漿中でも、TAFI活性化を非常に大幅に促進し、溶解を延長する。   Thrombomodulin greatly accelerates TAFI activation and prolongs lysis, both in normal plasma and in FVIII-deficient plasma.

正常血漿中でのTAFI活性化が、10nM sTMの存在下(●;そのピークレベルで6000pM TAFIa)では、sTM不在(○;600pM TAFIa;図5A参照)と比較して有意に増加されることを証明する。付随するクロット溶解プロフィールは、10nM sTMの添加が、結果として溶解時間の70%増加を生じさせたことを示している。10nM sTMを追加したFVIII−DP中で、TAFIaは、sTM不在下での30pMと比較してそのピークで750pMであると測定された(図5B参照)。TAFI活性化の増加は、FVIII−DP欠如sTMと比較して60%溶解延長を生じさせる結果となった。   TAFI activation in normal plasma is significantly increased in the presence of 10 nM sTM (●; 6000 pM TAFIa at its peak level) compared to absence of sTM (◯; 600 pM TAFIa; see FIG. 5A). Prove it. The accompanying clot dissolution profile shows that the addition of 10 nM sTM resulted in a 70% increase in dissolution time. In FVIII-DP supplemented with 10 nM sTM, TAFIa was measured to be 750 pM at its peak compared to 30 pM in the absence of sTM (see FIG. 5B). Increased TAFI activation resulted in 60% prolonged dissolution compared to FVIII-DP deficient sTM.

(実施例II)
トロンビンとトロンボモジュリンとの結合親和性の分析
蛍光動態アッセイを用いて、K値として表される親和性をトロンビンとトロンボモジュリン類似体との結合について判定した。
Example II
Using analytical fluorescence kinetic assay of binding affinity between thrombin and thrombomodulin, has an affinity, expressed as K D values determined for binding of thrombin and thrombomodulin analogs.

1.試験システム
トロンビンとトロンボモジュリン類似体の間の結合についての親和性を、蛍光動態アッセイを用いて判定し、K値として表した。
1. The affinity of the binding between the test system thrombin thrombomodulin analogs were determined using fluorescence kinetic assay, expressed as K D values.

2.実験手順
材料。
2. Experimental procedure Materials.

ヒトトロンビンは、Bajzarら(J.Biol.Chem.1995;270:14477−14484)によって記載されたとおりに血漿から単離した。組換え可溶性トロンボモジュリン(Solulin)は、PAION Deutschland GmbH(ドイツ、アーヘン)から入手した。すべての他の試薬は、Sigmaから分析品質で入手した。   Human thrombin was isolated from plasma as described by Bajzar et al. (J. Biol. Chem. 1995; 270: 14477-14484). Recombinant soluble thrombomodulin (Solulin) was obtained from PAION Deutschland GmbH (Aachen, Germany). All other reagents were obtained from Sigma in analytical quality.

方法。   Method.

トロンビンのトロンボモジュリンおよびTAFIへの結合の測定
トロンビンのトロンボモジュリンへの結合を、平衡結合アッセイとして測定した。0.02M Tris−HCl、0.15M NaCl、5.0mM CaCl、0.01% Tween 80、pH7.4中の、トロンビン(20nM)、トロンボモジュリン(1.54μM)およびDAPA(20nM、ダンシルアルギニンN−3−(エチル−1,5−ペンタンジイル)アミド、蛍光性、可逆的トロンビン阻害因子)を含有する溶液を、トロンボモジュリンを欠く他は同じ溶液に、少しずつ継続的に添加した。Perkin−ElmerモデルLS50B分光蛍光計のサンプル区画内のマグネットスターラーを取り付けたキュベットに添加した。強度値をそれぞれ280および545nmの励起および発光波長で継続的に記録した。発光ビームには430nmカットオフフィルターを使用した。データを次のように分析した。蛍光の強度、I、をトロンビン−DAPA(T・D)およびトロンビン−トロンボモジュリン−DAPA(T・TM・D)からの強度の合計であると仮定した。すなわち、I=i・[T・D]+i・[T・TM・D]、この式中、iおよびiは、T・DおよびT・TM・Dについての蛍光係数である(励起は、280nmにおいてであったので、遊離DAPAからの発光は無視できた)。TMは、プロテインC活性化およびTAFI活性化のいずれについてのKも感知できるほどには改変しない(Bajzarら、1996;J.Biol.Chem.271:16603−16608参照)ため、トロンビン−DAPA相互作用の親和性を改変しないと仮定できる。
故に、[T・D]=([T]+[T・D])/(1+KDAPA/[DAPA])
および[T・TM・D]=([T・TM]+[T・TM・D])/(1+KDAPA/[DAPA])
(これらの式中、KDAPAは、トロンビン−DAPA相互作用についての解離定数である)。
したがって、
I=i・([T]+[T・D])/(1+KDAPA/[DAPA])+i([T・TM]+[T・TM・D])/(1+KDAPA/[DAPA])。
Measurement of thrombin binding to thrombomodulin and TAFI The binding of thrombin to thrombomodulin was measured as an equilibrium binding assay. Thrombin (20 nM), thrombomodulin (1.54 μM) and DAPA (20 nM, dansyl arginine N) in 0.02 M Tris-HCl, 0.15 M NaCl, 5.0 mM CaCl 2 , 0.01% Tween 80, pH 7.4. A solution containing -3- (ethyl-1,5-pentanediyl) amide, a fluorescent, reversible thrombin inhibitor) was continuously added in portions to the same solution except lacking thrombomodulin. Added to a cuvette fitted with a magnetic stirrer in the sample compartment of a Perkin-Elmer model LS50B spectrofluorometer. Intensity values were recorded continuously at excitation and emission wavelengths of 280 and 545 nm, respectively. A 430 nm cut-off filter was used for the emission beam. The data was analyzed as follows. The intensity of fluorescence, I, was assumed to be the sum of intensities from thrombin-DAPA (T · D) and thrombin-thrombomodulin-DAPA (T · TM · D). That is, I = i 1 · [T · D] + i 2 · [T · TM · D], where i 1 and i 2 are fluorescence coefficients for T · D and T · TM · D ( Since the excitation was at 280 nm, the emission from free DAPA was negligible). TM does not appreciably modify the K m for either protein C activation or TAFI activation (see Bajzar et al., 1996; J. Biol. Chem. 271: 16603-16608), so the thrombin-DAPA reciprocal It can be assumed that the affinity of action is not altered.
Therefore, [T · D] = ([T] + [T · D]) / (1 + K DAPA / [DAPA])
And [T.TM.D] = ([T.TM] + [T.TM.D]) / (1 + K DAPA / [DAPA])
(In these formulas, K DAPA is the dissociation constant for the thrombin- DAPA interaction).
Therefore,
I = i 1 · ([T] + [T · D]) / (1 + K DAPA / [DAPA]) + i 2 ([T · TM] + [T · TM · D]) / (1 + K DAPA / [DAPA] ).

fおよびbを、それぞれ、遊離しているおよびトロンボモジュリンに結合しているトロンビンの画分と定義し、[T]がトロンビンの全濃度である場合には、f=([T]+[T・D])/[T]、b=([T・TM]+[T・TM・D])/[T]およびf+b=1。このとき蛍光強度は、I=i・f[T]/(1+KDAPA/[DAPA])+i・b[T]/(1+KDAPA/[DAPA])によって与えられる。Iを、トロンボモジュリンを添加しなかったときの初期強度と定義すると、f=1およびI=i[T]/(1+KDAPA/[DAPA])。同様に、Imaxをトロンボモジュリンでのトロンビンの飽和時の強度と定義すると、b=1およびImax=i[T]/(1+KDAPA/[DAPA])。故に、I=I・f+Imax・b。次に、1−bをfに代入することにより:I=I+(Imax−I)・bまたはΔI=ΔImax・bが得られる。初期強度に正規化することにより、(ΔI/I)=(ΔImax/I)・bが得られる。DAPAが、TおよびT・TMを等しい親和性で結合するならば、TMは、TおよびT・Dを等しい親和性で結合する。 Define f and b as the fraction of thrombin that is free and bound to thrombomodulin, respectively, and if [T] 0 is the total concentration of thrombin, f = ([T] + [T D]) / [T] 0 , b = ([T · TM] + [T · TM · D]) / [T] 0 and f + b = 1. At this time, the fluorescence intensity is given by I = i 1 · f [T] 0 / (1 + K DAPA / [DAPA]) + i 2 · b [T] 0 / (1 + K DAPA / [DAPA]). If I 0 is defined as the initial intensity when no thrombomodulin is added, f = 1 and I 0 = i 1 [T] 0 / (1 + K DAPA / [DAPA]). Similarly, if I max is defined as the intensity of thrombin at saturation with thrombomodulin, b = 1 and I max = i 2 [T] 0 / (1 + K DAPA / [DAPA]). Therefore, I = I 0 · f + I max · b. Next, by substituting 1-b for f, I = I 0 + (I max −I 0 ) · b or ΔI = ΔI max · b is obtained. By normalizing to the initial intensity, (ΔI / I 0 ) = (ΔI max / I 0 ) · b is obtained. If DAPA binds T and T · TM with equal affinity, TM binds T and T · D with equal affinity.

したがって、KTMをトロンビン−トロンボモジュリン相互作用についての解離定数と定義すると、[T][TM]=KTM[T・TM];[T・D][TM]=KTM[T・TM・D];および([T]+[T・D])・[TM]=KTM([T・TM]+[T・TM・D])。すぐ前の式は、f・[TM]=KTM・bと同一である。f=1−bおよび[TM]=[TM]−b・[T]で、この場合の[TM]はトロンボモジュリンの全濃度であるので、次の方程式が得られる:(1−b)([TM]−b・[T])=KTM・b。これは、bに関する二次方程式であり、上の式中のbを解き、そのbに(ΔI/I)を代入すると、次の方程式が得られる:(ΔI/I)=(ΔImax/I)・0.5・(KTM+[T]+[TM]−((KTM+[T]+[TM]−4・[T]・[TM]1/2)。このすぐ前の方程式は、蛍光強度値、トロンボモジュリンおよびトロンビンの設定濃度、トロンビン−トロンボモジュリン相互作用についての解離定数、およびトロンボモジュリンとトロンビン−DAPAの相互作用の表れである蛍光強度増分値の間の関係を表す。[TM]を独立変数とし、KTMおよびΔImaxをベストフィットパラメータとして用いて、非線形回帰分析により上の方程式に強度データをフィッティングした。 Thus, thrombin K TM - Defining a dissociation constant for thrombomodulin interaction, [T] [TM] = K TM [T · TM]; [T · D] [TM] = K TM [T · TM · D ]; And ([T] + [T · D]) · [TM] = K TM ([T · TM] + [T · TM · D]). The immediately preceding equation is the same as f · [TM] = K TM · b. Since f = 1−b and [TM] = [TM] 0 −b · [T] 0 , where [TM] 0 is the total concentration of thrombomodulin, the following equation is obtained: (1-b ) ([TM] 0 −b · [T] 0 ) = K TM · b. This is a quadratic equation for b. Solving b in the above equation and substituting (ΔI / I 0 ) for b gives the following equation: (ΔI / I 0 ) = (ΔI max / I 0 ) · 0.5 · (K TM + [T] 0 + [TM] 0 − ((K TM + [T] 0 + [TM] 0 ) 2 −4 · [T] 0 · [TM] 0 ) 1/2 ). This immediately preceding equation gives the relationship between the fluorescence intensity value, the set concentration of thrombomodulin and thrombin, the dissociation constant for the thrombin-thrombomodulin interaction, and the fluorescence intensity increment that is a manifestation of the interaction between thrombomodulin and thrombin-DAPA. Represent. [TM] 0 and the independent variables, with K TM and [Delta] I max as the best fit parameters were fitted intensity data in the above equation by nonlinear regression analysis.

3.結果
トロンビンは、K=23±14nMの親和性で可溶性トロンボモジュリンに結合する。
3. Results Thrombin binds to soluble thrombomodulin with an affinity of K D = 23 ± 14 nM.

可溶性トロンボモジュリンへのトロンビンの結合を、DAPAの蛍光の摂動によって測定した。図6に示したように、滴定曲線は、0nMと75nMの間の可溶性トロンボモジュリンの濃度範囲について相対蛍光の増加を示した。データ分析により、可溶性トロンボモジュリンへのトロンビン結合は、K=23±14nMを特徴とすることが判明した。 Binding of thrombin to soluble thrombomodulin was measured by perturbation of DAPA fluorescence. As shown in FIG. 6, the titration curve showed an increase in relative fluorescence for a concentration range of soluble thrombomodulin between 0 nM and 75 nM. Data analysis revealed that thrombin binding to soluble thrombomodulin was characterized by K D = 23 ± 14 nM.

(実施例III)
突然変異トロンボモジュリン類似体についての補因子活性の分析
蛍光動態アッセイを用いて、K値として表される親和性をトロンビンとトロンボモジュリン類似体の間の結合について判定した。
Example III
Using analytical fluorescence kinetics assay cofactor activity for mutations thrombomodulin analogs were affinity, expressed as K D values determined for binding between thrombin and thrombomodulin analogs.

1.実験手順
材料および方法。
1. Experimental procedure Materials and methods.

プロテインCのトロンビン媒介活性化のために補因子として作用するTM突然変異体の能力をショッケート(shockate)中で直接アッセイした。組換えヒトプロテインCは、Dr.John McPherson(マサチューセッツ州、フレーミングハムのGenzyme Corp.)からのものであり、記載されているとおりに精製した(BioTechnology 1990;8:655−661)。25μLの各ショッケートと同量の組換えヒトプロテインC(0.3μMの最終濃度)およびヒトアルファトロンビン(Sigma Chemicals、ミズーリ州、セントルイス)とを1nMの最終濃度でマイクロタイタープレートにおいて混合した。使用したすべての試薬を、5mg/mLウシ血清アルブミンを含有する、20mM Tris、pH7.4/100mM NaCl/3.75mM CaCl/0.1% NaN(w/V)で希釈した。混合物を1時間、37℃でインキュベートし、800単位/mLでの25μLのヒルジン(Sigma Chemicals、ミズーリ州、セントルイス)の添加によって反応を停止させた。活性化されたプロテインCの量を、100μLの色素産生性基質D−バリル−L−ロイシル−L−アルギニン−p−ニトロアニリド(S−2266)(1mM)の付加によって決定した。プレートリーダーを使用して時間に伴う405nmでの吸光度によってその変化を測定する。Molecular Devicesプレートリーダーを使用して15分間、10秒ごとに吸光度を測定することによって各サンプルについてのデータをミリOD単位/分として記録し、決定する。すべてのアッセイは、三重反復のショッケートサンプル、すなわち、pSELECT−1ベクター(無TM)、pTHR211(野生型)またはpMJM57(388のメチオニンがロイシンに可変されたpTHR211)のいずれかでトランスフェクトされた各々のDH5アルファ細胞、を内部対照として含有した。TM突然変異体の補因子活性を、pMJM57について得られたものの平均として表した。 The ability of the TM mutant to act as a cofactor for thrombin-mediated activation of protein C was directly assayed in shockate. Recombinant human protein C is available from Dr. From John McPherson (Genzyme Corp., Framingham, Mass.) And purified as described (BioTechnology 1990; 8: 655-661). 25 [mu] L of each schokate and the same amount of recombinant human protein C (0.3 [mu] M final concentration) and human alpha thrombin (Sigma Chemicals, St. Louis, MO) were mixed in a microtiter plate at a final concentration of 1 nM. All reagents used were diluted with 20 mM Tris, pH 7.4 / 100 mM NaCl / 3.75 mM CaCl 2 /0.1% NaN 3 (w / V) containing 5 mg / mL bovine serum albumin. The mixture was incubated for 1 hour at 37 ° C. and the reaction was stopped by the addition of 25 μL hirudin (Sigma Chemicals, St. Louis, MO) at 800 units / mL. The amount of protein C activated was determined by the addition of 100 μL of the chromogenic substrate D-valyl-L-leucyl-L-arginine-p-nitroanilide (S-2266) (1 mM). The change is measured by absorbance at 405 nm over time using a plate reader. The data for each sample is recorded and determined as milliOD units / minute by measuring absorbance every 10 seconds for 15 minutes using a Molecular Devices plate reader. All assays were transfected with either triplicate shot samples, ie, pSELECT-1 vector (no TM), pTHR211 (wild type) or pMJM57 (pTHR211 where 388 methionine was altered to leucine). Each DH5 alpha cell was included as an internal control. The cofactor activity of TM mutants was expressed as the average of those obtained for pMJM57.

統計的分析。   Statistical analysis.

各突然変異体を少なくとも2回(2つの陽性クローンだけを単離した突然変異体については3回)活性についてアッセイし、スチューデントt検定を用いる差の有意性の決定にすべてのデータを含めた。プレート間の変動率は、16.7%であった(n=18)。   Each mutant was assayed for activity at least twice (three for mutants that isolated only two positive clones) and all data were included in determining the significance of differences using the Student t test. The variation rate between the plates was 16.7% (n = 18).

ウエスタンブロット分析
大腸菌(E.coli)ショッケートを10% Tris−tricine SDS PAGEにおいて製造業者の仕様書(Novex Inc.カリフォルニア州、サンディエゴ)に従って還元条件下で泳動させた。10mM ジチオトレイトールを含有するサンプルバッファー(62.5mM Tris、pH6.8、2%SDS、10%グリセロール、0.0025%ブロモフェノールブルー)中でショッケートを10分間沸騰させること、続いて50mM ヨードアセトアミドとともにインキュベートすることによって、還元されアルキル化されたサンプルを調製した。
Western Blot Analysis E. coli syogate was run under reducing conditions in 10% Tris-tricine SDS PAGE according to manufacturer's specifications (Novex Inc. San Diego, CA). Boil the silicate for 10 minutes in sample buffer (62.5 mM Tris, pH 6.8, 2% SDS, 10% glycerol, 0.0025% bromophenol blue) containing 10 mM dithiothreitol, followed by 50 mM iodoacetamide. Reduced and alkylated samples were prepared by incubating with.

転写バッファー(192mM グリシン、25mM Tris、pH8.3、20%メタノール)中、4℃で、ニトロセルロースフィルターにタンパク質を転写した。そのニトロセルロースフィルターをブロッキングバッファー(10mM Tris、pH7.5、中の1%ウシ血清アルブミン、0.9% NaCl、0.05% NaN)でブロックし、その後、そのブロッキングバッファー中でマウスポリクローナル抗血清(ヒトトロンボモジュリンの還元されアルキル化されたEGFドメインに対して産生されたもの)とともにインキュベートした。洗浄バッファー(10mM Tris、pH7.5、0.9% NaCl、0.05% NaN、0.05% Tween 20)での洗浄後、そのフィルターを、0.05% Tween 20を含有するブロッキングバッファー中でビオチン化ヤギ抗マウスIgG抗体とともにインキュベートした。Vectastain ABC溶液(Vector Laboratories、カリフォルニア州、バーリンゲーム)およびECL検出システム(Amersham Corporation、イリノイ州、アーリントンハイツ)を製造業者の仕様書に従って使用してタンパク質を検出した。 Proteins were transferred to nitrocellulose filters in transcription buffer (192 mM glycine, 25 mM Tris, pH 8.3, 20% methanol) at 4 ° C. The nitrocellulose filter was blocked with blocking buffer (1% bovine serum albumin, 0.9% NaCl, 0.05% NaN 3 in 10 mM Tris, pH 7.5) and then mouse polyclonal anti-antigen in the blocking buffer. Incubated with serum (produced against the reduced and alkylated EGF domain of human thrombomodulin). After washing with wash buffer (10 mM Tris, pH 7.5, 0.9% NaCl, 0.05% NaN 3 , 0.05% Tween 20), the filter was washed with blocking buffer containing 0.05% Tween 20 Incubated with biotinylated goat anti-mouse IgG antibody in. Proteins were detected using Vectastein ABC solution (Vector Laboratories, Burlingame, Calif.) And ECL detection system (Amersham Corporation, Arlington Heights, Ill.) According to the manufacturer's specifications.

(実施例IV)
TAFIおよびプロテインC活性化についてのトロンボモジュリン類似体の分析
蛍光動態アッセイを用いて、K値として表される親和性をトロンビンとトロンボモジュリン類似体との結合について判定した。
Example IV
Using analytical fluorescence kinetics assay of thrombomodulin analogs of TAFI and protein C activation, has an affinity, expressed as K D values determined for binding of thrombin and thrombomodulin analogs.

1.実験手順
タンパク質および試薬
Solulin(残基4〜490)、TM(残基227〜462)、TMcループ3〜6(残基333〜462)およびTMi4〜6(残基345〜362)を含む、トランケート型のトロンボモジュリンを、Parkinsonら(Biochem.Biophys.Res.Commun.1992;185:567−576)によって記載されたとおりに調製した。Sf9細胞をTM構築物でトランスフェクトし、アニオン交換、ゲル濾過およびトロンビン親和性を利用するクロマトグラフィー手順の組み合わせによりタンパク質を培地から単離した。純度は、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動および銀染色によって評定して、95%以上であった。ヒト血漿TAFIは、Bajzarら(J.Biol.Chem.1995:270:14477−14484)によって記載されたとおりに単離した。ヒトプロテインCおよびトロンビンは、BajzarおよびNesheim(J.Biol.Chem.1993;268:8608−8616)によって記載されたとおりに調製した。トロンビン阻害因子ダンシルアルギニンN−(3−エチル−1,5−ペンタンジイル)アミド(DAPA)は、Nesheimら(Biochemistry 1979;18:996−1003)によって記載されたとおりに合成した。アラニンスキャニングの結果として生ずる点突然変異をTMM388L構築物から生じさせた。タンパク質を大腸菌(Escherichia coli)において発現させた。ペリプラズム抽出物の手順および調製は、Nagashimaら(J.Biol.Chem.1993;268:8608−8616)によって記載されている。HEPES、塩基性カルボキシペプチダーゼ基質ヒプリルアルギニン、シアヌル酸クロリド、および1,4−ジオキサンは、Sigmaから入手した。すべての他の試薬は、分析品質のものであった。
1. Experimental Procedure Proteins and Reagents Solulin (residues 4-490), TM E (residues 227-462), TM E c-loop 3-6 (residues 333-462) and TM E i4-6 (residues 345-362) Truncated thrombomodulin was prepared as described by Parkinson et al (Biochem. Biophys. Res. Commun. 1992; 185: 567-576). Sf9 cells were transfected with the TM construct and the protein was isolated from the medium by a combination of anion exchange, gel filtration and chromatographic procedures utilizing thrombin affinity. Purity was greater than 95% as assessed by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis and silver staining. Human plasma TAFI was isolated as described by Bajzar et al. (J. Biol. Chem. 1995: 270: 14477-14484). Human protein C and thrombin were prepared as described by Bajzar and Nesheim (J. Biol. Chem. 1993; 268: 8608-8616). The thrombin inhibitor dansyl arginine N- (3-ethyl-1,5-pentanediyl) amide (DAPA) was synthesized as described by Nesheim et al. (Biochemistry 1979; 18: 996-1003). Point mutations resulting from alanine scanning were generated from the TM E M388L construct. The protein was expressed in Escherichia coli. The procedure and preparation of periplasmic extracts is described by Nagashima et al. (J. Biol. Chem. 1993; 268: 8608-8616). HEPES, the basic carboxypeptidase substrate hipryl arginine, cyanuric chloride, and 1,4-dioxane were obtained from Sigma. All other reagents were of analytical quality.

トロンボモジュリン類似体の点突然変異でのプロテインCおよびTAFI活性化速度の測定。   Measurement of protein C and TAFI activation rates at point mutations of thrombomodulin analogs.

TAFIの活性化のために、各ペリプラズム抽出物の20μLアリコートを20mM HEPES、pH7.5、150mM NaCl、5mM CaCl中、5分間、室温でトロンビン(最終13nM)とともにプレインキュベートした。その後、その混合物を、精製された組換えTAFI(最終18nM)および基質、ヒプリル−アルギニン(最終1.0mM)、とともに60μLの最終体積で60分間インキュベートした。ヒプリル−アルギニンの馬尿酸への加水分解、続いて80μLのリン酸バッファー(0.2M、pH8.3)および60μLのジオキサン中3%シアヌル酸(w/v)での馬尿酸の色原体への転化を測定することによって、活性化TAFIの量を定量した。入念に混合した後、透明な上清の吸光度を382nmで測定した。各突然変異体についてのトロンビン不在下で生じたバックグラウンド吸光度を引くことによって、TAFIのトロンビン依存性活性化量を計算した。TMM388L−アラニン突然変異体によるプロテインCの活性化は、次のようにアッセイした。 For activation of TAFI, 20 μL aliquots of each periplasmic extract were preincubated with thrombin (final 13 nM) at room temperature in 20 mM HEPES, pH 7.5, 150 mM NaCl, 5 mM CaCl 2 for 5 minutes. The mixture was then incubated with purified recombinant TAFI (final 18 nM) and substrate, Hipril-Arginine (final 1.0 mM) in a final volume of 60 μL for 60 minutes. Hydrolysis of hipril-arginine to hippuric acid, followed by hippuric acid chromogen with 80 μL phosphate buffer (0.2 M, pH 8.3) and 60 μL 3% cyanuric acid (w / v) in dioxane The amount of activated TAFI was quantified by measuring the conversion of. After careful mixing, the absorbance of the clear supernatant was measured at 382 nm. The amount of thrombin-dependent activation of TAFI was calculated by subtracting the background absorbance generated in the absence of thrombin for each mutant. Activation of protein C by the TM E M388L-alanine mutant was assayed as follows.

すべてのサンプルおよび試薬をAPCアッセイ希釈液(20mM Tris−HCl、pH7.4、100mM NaCl、2.5mM CaCl、0.5%BSA)で希釈した。サンプルおよびTM標準物質(0〜1nM)を60分間、60μLの全体積で37℃で96ウェルプレートにおいて0.5μM プロテインCおよび1nM トロンビンとともにインキュベートしてAPCを生じさせ、その後、20μLのヒルジン(0.16U/μL、570nM)で失活させた。形成されたAPCの量を、プレートリーダー(Molecular Devices Corp.、カリフォルニア州、メンローパーク)を使用して405nmで1分間隔でS−2266(100μLの1mM)の加水分解をモニターすることによって、決定した。1Uの活性は、1pmolの活性化プロテインC/分(37℃)を生じさせる。 All samples and reagents APC assay diluent (20mM Tris-HCl, pH7.4,100mM NaCl , 2.5mM CaCl 2, 0.5% BSA) was diluted with. Samples and TM standards (0-1 nM) were incubated with 0.5 μM protein C and 1 nM thrombin in a 96 well plate at 37 ° C. in a total volume of 60 μL for 60 minutes to give APC, followed by 20 μL hirudin (0 .16 U / μL, 570 nM). The amount of APC formed was determined by monitoring the hydrolysis of S-2266 (100 μL of 1 mM) at 1 minute intervals at 405 nm using a plate reader (Molecular Devices Corp., Menlo Park, Calif.). Were determined. 1 U of activity gives 1 pmol of activated protein C / min (37 ° C.).

すべてのアッセイは、pSelect−1ベクター(無TM)、野生型TM(M388)またはTM(M388L)のいずれかでトランスフェクトされたDH5α細胞の抽出物を内部対照として含有した。TM(M388L)アラニン突然変異体の補因子活性をTM(M388L)の活性の百分率として表した。抽出物の3つの独立した調製物を使用して、各TM突然変異体をプロテインCおよびTAFI活性化の両方について二重反復でアッセイした。 All assays, pSelect-1 vector (no TM E), contained wild-type TM E (M388) or TM E (M388L) extracts of transfected DH5α cells either as an internal control. The cofactor activity of the TM E (M388L) alanine mutant was expressed as a percentage of the activity of TM E (M388L). Each TM mutant was assayed in duplicate for both protein C and TAFI activation using three independent preparations of extracts.

2.結果
TM突然変異体を用いて得た結果(図7)は、8つの突然変異体のうちの5つが、実質的に低減された補因子活性を有することを示す。これら5つの突然変異体からの4つの突然変異体は、付随するTAFI活性化活性低減も示す。F376Aでの突然変異だけは、結果として、プロテインC活性化の甚大な喪失を生じさせたが、TAFI活性化に関してはささやかな低減しか生じさせなかった。興味深いことに、TAFIおよびプロテインC活性化のためのPhe376の重要性の相違は、プロテインCがトロンビン−トロンボモジュリン複合体の基質であるときにトロンボモジュリン構造に対する要件がより制約されることを示唆している。
2. Results The results obtained with the TM mutant (FIG. 7) show that 5 out of 8 mutants have substantially reduced cofactor activity. Four of these five mutants also show a concomitant reduction in TAFI activation activity. Only the mutation at F376A resulted in an enormous loss of protein C activation, but only a modest reduction with respect to TAFI activation. Interestingly, the difference in the importance of Phe 376 for TAFI and protein C activation suggests that the requirements for thrombomodulin structure are more constrained when protein C is a substrate for the thrombin-thrombomodulin complex. Yes.

(実施例V)
プロテインC活性化のためのMet特異的TM突然変異体の酸化に関しての分析
トロンボモジュリン類似体の特定のメチオニン突然変異体を使用して、プロテインC活性化アッセイを使用して、これらの残基の補因子活性化についての役割をタンパク質酸化に関しても分析した。
(Example V)
Analysis on oxidation of Met-specific TM mutants for protein C activation Using a specific methionine mutant of a thrombomodulin analog, a protein C activation assay was used to complement these residues. The role for factor activation was also analyzed for protein oxidation.

1.実験手順
タンパク質および試薬。
1. Experimental procedure Proteins and reagents.

ヒト組換えプロテインCは、Genzyme Corp.(マサチューセッツ州、ボストン)からのものであった。ウシトロンビンは、Miles Laboratories Inc.(テキサス州、ダラス)からのものであった。D−Val−Leu−L−Arg−p−ニトロアニリドは、Glaserら(Prep.Biochem.11975;5:333−348)によって記載されたとおりに調製した。ヒトアルファ−トロンビン(4,000NIH U/mg)、ウシ血清アルブミン(第V因子)およびクロラミンTは、Sigma Chemical Co.(ミズーリ州、セントルイス)からのものであった。   Human recombinant protein C is available from Genzyme Corp. (Boston, Massachusetts). Bovine thrombin is available from Miles Laboratories Inc. (Dallas, Texas). D-Val-Leu-L-Arg-p-nitroanilide was prepared as described by Glaser et al. (Prep. Biochem. 111975; 5: 333-348). Human alpha-thrombin (4,000 NIH U / mg), bovine serum albumin (factor V) and chloramine T are available from Sigma Chemical Co. (From St. Louis, Missouri).

TM(Sf9)の発現。 Expression of TM E (Sf9).

すべての手順を4℃で行った。TMの6回EGF様リピート(アミノ酸227〜462)をコードするDNA配列を昆虫プロテアーゼ、ヒポデルミンA、シグナル配列に連結し、そのハイブリッド遺伝子を、バキュロウイルスシャトルベクターpTMHY101における多角体遺伝子プロモーターの制御下に置いた。標準的な技術を用いて、組換えウイルスを産生させた。記載の突然変異体類似体を、ミューテーター部位特異的突然変異誘発キット(Stratagene,Inc.カリフォルニア州、ラ・ホーヤ)の使用により調製し、同方法によりバキュロウイルス系での発現のためにウイルスを調製した。   All procedures were performed at 4 ° C. The DNA sequence encoding TM's 6th EGF-like repeat (amino acids 227-462) was ligated to the insect protease, hypodermin A, signal sequence and the hybrid gene was under the control of the polyhedron gene promoter in the baculovirus shuttle vector pTMHY101. placed. Recombinant virus was produced using standard techniques. The described mutant analogs are prepared by use of a mutator site-directed mutagenesis kit (Stratagene, Inc., La Jolla, Calif.), Which allows the virus to be expressed for expression in a baculovirus system. Prepared.

精製およびクロラミンTでの酸化
TME(Sf9)の分泌突然変異体を含有する成長培地を遠心分離によって清澄化し、凍結乾燥させ、1:10体積の0.2%NEM−Ac、pH7および0.008%Tween 80に再び溶解した。アリコートを5μLのHOまたは5μLの100mM クロラミンTのいずれかで処理し、20分間、室温でインキュベートし、希釈によって酸化剤を除去し、NAP−5カラム(20mM Tris−HCl、0.1M NaCl、2.5mM CaCl、5mg/mL BSA、pH7.4;Pharmacia Inc.)で脱塩し、次のようにプロテインCの活性化についてアッセイした。
Purification and Oxidation with Chloramine T Growth media containing a secreted mutant of TME (Sf9) was clarified by centrifugation, lyophilized, and 1:10 volumes of 0.2% NEM-Ac, pH 7 and 0.008. Redissolved in% Tween 80. Aliquots are treated with either 5 μL H 2 O or 5 μL 100 mM chloramine T, incubated for 20 minutes at room temperature, diluted to remove oxidant, and NAP-5 column (20 mM Tris-HCl, 0.1 M NaCl). , 2.5 mM CaCl 2 , 5 mg / mL BSA, pH 7.4; Pharmacia Inc.) and assayed for protein C activation as follows.

TM補因子活性の測定(APCアッセイ)
すべてのサンプルおよび試薬をAPCアッセイ希釈液(20mM Tris−HCl、pH7.4、100mM NaCl、2.5mM CaCl、0.5%BSA)で希釈した。サンプルおよびTM標準物質(0〜1nM)を60分間、60μLの全体積で37℃で96ウェルプレートにおいて0.5μM プロテインCおよび1nM トロンビンとともにインキュベートしてAPCを生じさせ、その後、20μLのヒルジン(0.16U/μL、570nM)で失活させた。プレートリーダー(Molecular Devices Corp.、カリフォルニア州、メンローパーク)を使用して405nmで1分間隔でS−2266(100μLの1mM)の加水分解をモニターすることによって、形成されたAPCの量を決定した。1Uの活性は、1pmolの活性化プロテインC/分(37℃)を生じさせる。
Measurement of TM cofactor activity (APC assay)
All samples and reagents APC assay diluent (20mM Tris-HCl, pH7.4,100mM NaCl , 2.5mM CaCl 2, 0.5% BSA) was diluted with. Samples and TM standards (0-1 nM) were incubated with 0.5 μM protein C and 1 nM thrombin in a 96 well plate at 37 ° C. in a total volume of 60 μL for 60 minutes to give APC, followed by 20 μL hirudin (0 .16 U / μL, 570 nM). Determine the amount of APC formed by monitoring the hydrolysis of S-2266 (100 μL of 1 mM) at 1 minute intervals at 405 nm using a plate reader (Molecular Devices Corp., Menlo Park, Calif.) did. 1 U of activity gives 1 pmol of activated protein C / min (37 ° C.).

2.結果
Met388の酸化によるTM補因子活性低減
突然変異体および野生型TME(Sf9)を昆虫細胞において発現させ、クロラミンTで処理し、補因子活性についてアッセイし、結果を比較した(表2)。TMをクロラミンTなどの酸化剤で処理すると、TMは、その補因子活性のおおよそ85%を失う(表2参照)。Met291およびMet388の部位特異的突然変異は、TME(Sf9)の不活性化が単一のメチオニンの酸化に起因することを明示する。Met388を保持する誘導体は、クロラミンTによって同様の程度(>80%)不活性化されたが、Met388Leu突然変異体は、耐性であった。Met291が置換されている突然変異体は活性であったが、酸化的不活性化に対して耐性ではなかった。
2. Results Reduction of TM cofactor activity by oxidation of Met388 Mutants and wild type TME (Sf9) were expressed in insect cells, treated with chloramine T, assayed for cofactor activity, and the results compared (Table 2). When the TM E is treated with an oxidizing agent such as chloramine T, TM E loses approximately 85% of its cofactor activity (see Table 2). Site-directed mutations of Met 291 and Met 388 demonstrate that inactivation of TME (Sf9) is due to single methionine oxidation. The derivative carrying Met 388 was inactivated to a similar extent (> 80%) by chloramine T, whereas the Met 388 Leu mutant was resistant. Mutants in which Met 291 was substituted were active but not resistant to oxidative inactivation.

(実施例VI)
EGF4とEGF5の間のドメイン間ループ(Gln387、Met388、Phe389)の突然変異を有するTM類似体の分析
トロンボモジュリン類似体の特定の突然変異体を使用して、これらの残基の役割およびそれらの酸化を、プロテインC活性化アッセイを用いて分析した。
Example VI
Analysis of TM analogs with mutations in the interdomain loop between EGF4 and EGF5 (Gln387, Met388, Phe389) Using specific mutants of thrombomodulin analogs, the role of these residues and their oxidation Were analyzed using a protein C activation assay.

1.実験手順
プラスミド構築。EGF様ドメイン(TM)のみからなるトロンボモジュリンフラグメントを大腸菌において次のように発現させた:プライマー5’−CCGGGATCCTCAACAGTCGGTGCCAATGTGGCG−3’および5’−CCGGGATCCTGCAGCGTGGAGAACGGCGGCTGC−3’を使用するポリメラーゼ連鎖反応によって、ヒトゲノムDNAから完全長TMのTM(残基227〜462)をコードするDNAフラグメントを得た。このフラグメントを、β−ラクタマーゼプロモーター、およびpKT279におけるシグナル配列の制御下に置いた。次に、その結果として生じたプラスミドのEcoRV−BgIIIフラグメント、およびf1複製起点を含有するpGEM3zf−のScaI−SacIフラグメントを、pSelect−1ベクターのEcoRV−BamHIおよびScaI−SacI部位にそれぞれ挿入して、大腸菌発現プラスミドpTHR211を構築した。改変部位インビトロ(in vitor)突然変異誘発キットに関して説明されている部位特異的突然変異誘発手順を用い、一本鎖pTHR211 DNA鋳型を用いて、位置387、388または389にTM突然変異体をコードするプラスミドを構築した。前記部位特異的突然変異の各プライマーを制限分析によって確認した。
1. Experimental procedure Plasmid construction. A thrombomodulin fragment consisting only of the EGF-like domain (TM E ) was expressed in E. coli as follows: Primer 5′-CCGGGATCCTCAACAGTCGGTGCCCAATGTGGCG-3 ′ and 5′-CCGGGATCCTGCAGCGTGGAGAACGGCGGCGCGC-3 ′ from the genomic DNA reaction using the human genome chain reaction A DNA fragment encoding the full length TM E (residues 227-462) was obtained. This fragment was placed under the control of the β-lactamase promoter and the signal sequence in pKT279. The resulting plasmid EcoRV-BgIII fragment and the pGEM3zf-ScaI-SacI fragment containing the f1 origin of replication were then inserted into the EcoRV-BamHI and ScaI-SacI sites of the pSelect-1 vector, respectively. An E. coli expression plasmid pTHR211 was constructed. Use the site-directed mutagenesis procedure described for the modified site in vitro mutagenesis kit to encode a TM mutant at position 387, 388 or 389 using a single-stranded pTHR211 DNA template A plasmid was constructed. Each primer for the site-specific mutation was confirmed by restriction analysis.

前記突然変異体の補因子活性を測定するために、突然変異タンパク質を発現している個々の大腸菌培養物を遠心分離し、洗浄し、20%スクロース、300mM Tris−HCl、pH8.0、1mM EDTA、0.5mM MgCl中で細胞ペレットをインキュベートした(10分、4℃)。0.5mM MgClで処理した細胞ペレットの遠心分離(10分、4℃)によってショッケートを調製し、APCアッセイでアッセイした。データは、3つの独立したクローンの各々からの結果の平均値である。 To determine the cofactor activity of the mutant, individual E. coli cultures expressing the mutant protein were centrifuged, washed, 20% sucrose, 300 mM Tris-HCl, pH 8.0, 1 mM EDTA. The cell pellet was incubated in 0.5 mM MgCl 2 (10 min, 4 ° C.). Shots were prepared by centrifugation (10 min, 4 ° C.) of cell pellets treated with 0.5 mM MgCl 2 and assayed in the APC assay. Data is the average of results from each of three independent clones.

TM補因子活性の測定(APCアッセイ)
すべてのサンプルおよび試薬をAPCアッセイ希釈液(20mM Tris−HCl、pH7.4、100mM NaCl、2.5mM CaCl、0.5%BSA)で希釈した。サンプルおよびTM標準物質(0〜1nM)を60分間、60μLの全体積で37℃で96ウェルプレートにおいて0.5μM プロテインCおよび1nM トロンビンとともにインキュベートしてAPCを生じさせ、その後、20μLのヒルジン(0.16U/μL、570nM)で失活させた。プレートリーダー(Molecular Devices Corp.、カリフォルニア州、メンローパーク)を使用して405nmで1分間隔でS−2266(100μLの1mM)の加水分解をモニターすることによって、形成されたAPCの量を決定した。1Uの活性は、1pmolの活性化プロテインC/分(37℃)を生じさせる。
Measurement of TM cofactor activity (APC assay)
All samples and reagents APC assay diluent (20mM Tris-HCl, pH7.4,100mM NaCl , 2.5mM CaCl 2, 0.5% BSA) was diluted with. Samples and TM standards (0-1 nM) were incubated with 0.5 μM protein C and 1 nM thrombin in a 96 well plate at 37 ° C. in a total volume of 60 μL for 60 minutes to give APC, followed by 20 μL hirudin (0 .16 U / μL, 570 nM). Determine the amount of APC formed by monitoring the hydrolysis of S-2266 (100 μL of 1 mM) at 1 minute intervals at 405 nm using a plate reader (Molecular Devices Corp., Menlo Park, Calif.) did. 1 U of activity gives 1 pmol of activated protein C / min (37 ° C.).

2.結果
ループ間ドメインの突然変異によるTMの補因子活性低減
部位特異的突然変異誘発を用いて、アミノ酸改変、位置387、388または389での欠失または挿入のいずれかを有するTM突然変異体を発現させた(図8)。突然変異体TMの補因子活性は、3つの独立したクローンから得た平均値であり、それをTME(Sf9)WTについて判っている活性の百分率として表す。位置388におけるすべての新規突然変異体についてのおよび位置387における選択された突然変異体についてのTMに対するポリクローナル抗体を使用して、ウエスタンブロットでのゲルスキャンを行った。これらのスキャンによってほぼ等量のTMが得られた。これは、発現の差が、観察される活性の差の原因となり得ないことを示している。加えて、位置387(図8A)、388(図8B)、389(図8C)での独立した置換、またはドメイン間ループ内のどこかでの挿入および欠失(図8D)は、一般にAPCアッセイにおいて野生型TMより不良な補因子である類似体を生じさせる結果となる。Gln387がThr、MetまたはAlaによって置換されている類似体は、>70%補因子活性を保持するが、Glu残基での置換は、これを対照の58%に低減させ、およびすべての他のアミノ酸は、結果として>50%損失を生じさせる。Met388のLeuでの置換だけは、結果として、野生型より実質的に高い補因子活性(1.8倍)を生じさせる。GlnおよびTyrを除いてMet388のすべての他の置換は、結果として、補因子活性の>50%損失を生じさせる。TM補因子活性は、Phe389のアミノ酸置換に対してあまり感受性でなく、この位置での点突然変異で、対照において見出される活性の>70%を保持するものは無い。30%活性を保持したMet388Proを除いて、いずれの位置でのProまたはCys置換も、その活性を>10%に低減させた。個々のアミノ酸の欠失または4つの可能な位置の各々へのAlaの挿入のいずれかによってEGF4とEGF5の間のドメイン間ループの長さを変えることにより、結果として、野生型TMの活性の10%未満を有する突然変異体が得られる。
2. Results Reduction of the cofactor activity of TM by mutation of the inter-loop domain Using site-directed mutagenesis, expressing TM mutants with amino acid modifications, either deletions or insertions at positions 387, 388 or 389 (FIG. 8). Mutant TM cofactor activity is the mean value obtained from three independent clones and is expressed as a percentage of the known activity for TME (Sf9) WT. Gel scans on Western blots were performed using polyclonal antibodies against TM for all novel mutants at position 388 and for selected mutants at position 387. These scans yielded approximately equal amounts of TM. This indicates that differences in expression cannot cause observed differences in activity. In addition, independent substitutions at positions 387 (FIG. 8A), 388 (FIG. 8B), 389 (FIG. 8C), or insertions and deletions anywhere within the interdomain loop (FIG. 8D) generally lead to APC assays. resulting in causing analogue is defective cofactor than the wild-type TM E in. Analogs in which Gln 387 is replaced by Thr, Met or Ala retain> 70% cofactor activity, but substitution with Glu residues reduces this to 58% of the control and all other Of amino acids results in> 50% loss. Only substitution of Met 388 with Leu results in cofactor activity (1.8-fold) that is substantially higher than wild-type. All other substitutions of Met 388 except Gln and Tyr result in a> 50% loss of cofactor activity. TM cofactor activity is less sensitive to Phe 389 amino acid substitutions, and none of the point mutations at this position retain> 70% of the activity found in controls. With the exception of Met388Pro, which retained 30% activity, substitution of Pro or Cys at any position reduced its activity to> 10%. By varying either the length of the inter-domain loop between EGF4 and EGF5 insertion Ala to deletion or four possible positions each individual amino acid, as a result, the activity of the wild-type TM E Mutants with less than 10% are obtained.

(実施例VII)
イヌ科動物血友病血漿における線溶の分析
インビトロクロット溶解のモデルおよびトロンボエラストグラフィーを用いて、血友病Aを有するイヌの全血または血漿において、クロット溶解時間を減少または増加させる可溶性トロンボモジュリン(Solulin)の能力を試験した。
(Example VII)
Analysis of fibrinolysis in canine hemophilia plasma Soluble thrombomodulin that reduces or increases clot lysis time in whole blood or plasma of dogs with hemophilia A using an in vitro clot lysis model and thromboelastography ( The ability of Solulin) was tested.

材料および方法
クロット溶解アッセイ
クロット溶解アッセイは、本発明の実施例Iにおいて説明したとおりに行った。
Materials and Methods Clot dissolution assay The clot dissolution assay was performed as described in Example I of the present invention.

トロンボエラストグラフィー
トロンボエラストグラフィーは、Prasadら、2008;Blood 111:672−679に記載されたとおりに行った。イヌ科動物血友病全血(±第VIII因子中和抗体)(320μL)を、90nM トロンビン、9nM tPAおよび0〜390nM sTMが入っているHaemoscope TEG(登録商標)5000(Haemonetics Corp.、マサチューセッツ州、ブレーントリー)のチャネルに添加した。入念に混合した後、ピンをシートさせ、凝固および線溶を継続的にモニターした。Haemoscope TEG(登録商標)5000は、ピンによってクロットに接続されているワイヤーのトルクを測定することにより、クロット時間、クロット動態、クロット強度およびクロット安定性(線溶)の測定を可能にする。クロットが形成するにつれて、ピンのトルクが増加し、このトルクは、振幅(出力)の増加によって表される。同様に、線溶中のクロットの分解は、結果として、トルクの減少および振幅の減少を生じさせる。
Thromboelastography Thromboelastography was performed as described in Prasad et al., 2008; Blood 111: 672-679. Canine haemophilia whole blood (± factor VIII neutralizing antibody) (320 μL) was collected from Haemoscope TEG® 5000 (Haemonetics Corp., Mass.) Containing 90 nM thrombin, 9 nM tPA and 0-390 nM sTM. , Braintree). After careful mixing, the pins were sheeted and clotting and fibrinolysis were continuously monitored. The Haemoscope TEG® 5000 allows the measurement of clot time, clot dynamics, clot strength and clot stability (fibrinolysis) by measuring the torque of the wire connected to the clot by pins. As the clot forms, the pin torque increases, and this torque is represented by an increase in amplitude (power). Similarly, clot decomposition during fibrinolysis results in a decrease in torque and a decrease in amplitude.

Queen’s University haemophilic dog colonyにおいて一部のイヌが発生させた阻害抗体(阻害因子)は、Gilesら、1984;Blood 63:451−456によっておよびTinlinら、1993;Thromb Haemost 69:21−24によって以前に記載されている。   Inhibitory antibodies (inhibitors) generated by some dogs in Queen's University haemophilic dog colonies are described by Giles et al., 1984; Blood 63: 451-456 and by Tinlin et al., 1993; Thromb Haemost 69: 21-24. It has been previously described.

阻害因子を有する血友病イヌ血漿を、>150ベセスダ単位(>5B.U.は、第VIII因子補充療法で処置不能と見なされる)の阻害因子力価を有するイヌから採血した。   Hemophilia dog plasma with inhibitors was drawn from dogs with inhibitor titers of> 150 Bethesda units (> 5 BU is considered untreatable with Factor VIII replacement therapy).

結果
Solulinは、500nMの濃度においてさえクロット溶解を延長した。
Results Solulin prolonged clot lysis even at a concentration of 500 nM.

イヌ科動物血友病血漿において、Solulinは、クロット溶解時間を用量依存的に増加させ、クロット溶解時間は、25nM Solulinの存在下でおおよそ2倍延長し、試験した最高用量に相当する200〜500nM Solulinでおおよそ9倍延長のプラトーに達した(図9参照)。   In canine hemophilia plasma, Solulin increases clot lysis time in a dose-dependent manner, which is approximately doubled in the presence of 25 nM Solulin and corresponds to the highest dose tested, 200-500 nM. A plateau of approximately 9 times extension was reached with Solulin (see FIG. 9).

結論:血友病血漿中、非常に高濃度においてさえ、Solulinの著しい抗線溶効果は、血友病におけるトロンボモジュリン類似体の効能のある安全な使用を強く論証する。   Conclusion: Even at very high concentrations in hemophilia plasma, the remarkable antifibrinolytic effect of Solulin strongly demonstrates the effective and safe use of thrombomodulin analogs in hemophilia.

Solulinは、血友病Aを有するイヌ科動物からの全血におけるクロット溶解を延長する。   Solulin prolongs clot lysis in whole blood from canines with hemophilia A.

トロンボエラストグラムにおいて、トーションワイヤーの最大振幅は、最大クロット強度の尺度である。これらの実験では(図11A参照)、90nM トロンビンおよび9nM rt−PAが入っているキュベットにイヌ科動物血友病全血を移入することによって、逐次的なクロット形成および溶解を誘導した。Solulinは、0〜390nMの濃度で存在した。おおよそ±85mmの振幅がSolulin不在下で観察された。100および250nMの濃度でのSolulinは、クロット溶解を完全に阻止した:振幅は、より大きく、80から90分(実験の終わり)までの間、変わらなかった。390nMへのSolulin濃度のさらなる増加は、対照実験(無Solulin)より大きい振幅および遅いクロット溶解をなお伴った(図11A)。   In the thromboelastogram, the maximum amplitude of the torsion wire is a measure of the maximum clot strength. In these experiments (see FIG. 11A), sequential clot formation and lysis were induced by transferring canine hemophilia whole blood into cuvettes containing 90 nM thrombin and 9 nM rt-PA. Solulin was present at a concentration of 0-390 nM. An amplitude of approximately ± 85 mm was observed in the absence of Solulin. Solulin at concentrations of 100 and 250 nM completely blocked clot lysis: the amplitude was larger and did not change from 80 to 90 minutes (end of experiment). Further increase in Solulin concentration to 390 nM was still accompanied by greater amplitude and slower clot lysis than control experiments (No Solulin) (FIG. 11A).

この実験では、クロット溶解曲線下面積(AUCL)をクロット硬度の定量に用い、それによって100および250nMでのSolulinは、このパラメータを5倍より大きく増加させた(図11B)。同実験でのクロット溶解時間の延長を図11Cにプロットする。溶解時間は、Solulin不在下での20分から、100および250nM Solulinでの3時間へと増加された。   In this experiment, the area under the clot dissolution curve (AUCL) was used for quantification of clot hardness, whereby Solulin at 100 and 250 nM increased this parameter by more than 5 times (FIG. 11B). The extension of clot dissolution time in the same experiment is plotted in FIG. 11C. The dissolution time was increased from 20 minutes in the absence of Solulin to 3 hours at 100 and 250 nM Solulin.

結論:トロンボエラストグラフィーによって示されたSolulinの抗線溶効果は、上のクロット溶解アッセイの結果と一致する。さらに、Solulinは、クロット硬度を増加させるようである。   Conclusion: The anti-fibrinolytic effect of Solulin demonstrated by thromboelastography is consistent with the results of the above clot lysis assay. Furthermore, Solulin appears to increase clot hardness.

Solulinは、抗第VIII因子抗体の存在下で血友病Aを有するイヌ科動物からの全血におけるクロット溶解を延長する。   Solulin prolongs clot lysis in whole blood from canines with hemophilia A in the presence of anti-factor VIII antibodies.

これらのトロンボエラストグラフィー実験は、高力価の抗第VIII因子抗体(>150ベセスダ単位)を含有することが分かっている血液を用いて、上で説明したように行った:90nM トロンビンおよび9nM rt−PAが入っているキュベットにイヌ科動物血友病全血を移入することによって、逐次的なクロット形成および溶解を誘導した。Solulinは、0〜3510nMの濃度で存在した。Solulin無しで、おおよそ±20mmの振幅が観察された(図12A参照)。Solulin用量は、100および250nMの濃度で振幅を用量依存的におおよそ±60mmへと増加させ、390nMでおおよそ±90mmの振幅に達した。   These thromboelastography experiments were performed as described above with blood known to contain high titers of anti-factor VIII antibodies (> 150 Bethesda units): 90 nM thrombin and 9 nM rt Sequential clot formation and lysis was induced by transferring canine hemophilia whole blood into cuvettes containing PA. Solulin was present at a concentration of 0-3510 nM. An amplitude of approximately ± 20 mm was observed without Solulin (see FIG. 12A). The Solulin dose increased the amplitude to approximately ± 60 mm in a dose-dependent manner at concentrations of 100 and 250 nM, reaching an amplitude of approximately ± 90 mm at 390 nM.

さらに、Solulinは、クロット溶解時間を、対照でのおおよそ18分から390nM Solulinでのおおよそ46分へと用量依存的に延長した(図12A参照)。クロット硬度増加も、弾性曲線下面積の10倍より大きい強化によって示される(0nM Solulinを390nMと比較;図12B参照)。   In addition, Solulin extended the clot lysis time in a dose-dependent manner from approximately 18 minutes in the control to approximately 46 minutes in 390 nM Solulin (see FIG. 12A). An increase in clot hardness is also indicated by an enhancement greater than 10 times the area under the elastic curve (compare 0 nM Solulin with 390 nM; see FIG. 12B).

結論:抗第VIII因子抗体によって第VIII因子活性の事実上完全な阻害は低減したが、クロット溶解を延長するSolulinの能力を抑制することはできなかった。別の角度から見ると、この実験は、クロット溶解を延長するSolulinの効力を増すには、血友病全血(抗体不在、図11A参照)中の残留第VIII因子活性の存在で十分であることを示している。   Conclusion: Although anti-factor VIII antibodies reduced virtually complete inhibition of factor VIII activity, Solulin's ability to prolong clot lysis could not be suppressed. Viewed from another angle, this experiment is sufficient for the presence of residual factor VIII activity in hemophilic whole blood (absence of antibody, see FIG. 11A) to increase the efficacy of Solulin to prolong clot lysis. It is shown that.

これは、第VIII因子で処置した血友病患者における請求項記載のトロンボモジュリン類似体の使用を支持する。さらに、血友病に罹患しており、機能性第VIII因子濃度をなお有する患者も、請求項記載のトロンボモジュリン類似体で処置できた。最後に、第VIII因子を欠く患者または抗第VIII因子抗体の高い力価を示す患者も、請求項記載のトロンボモジュリン類似体での処置の対象となる。   This supports the use of the claimed thrombomodulin analogs in hemophilia patients treated with Factor VIII. In addition, patients suffering from hemophilia and still having functional factor VIII concentrations could also be treated with the claimed thrombomodulin analogs. Finally, patients lacking factor VIII or exhibiting high titers of anti-factor VIII antibodies are also subject to treatment with the claimed thrombomodulin analogs.

(実施例VIII)
種々のTM類似体についてのTAFI活性化対プロテインC活性化の比
図19に示すおよび配列番号5〜11に与えるようないくつかのTM類似体を生成した。Phe376Ala交換を有するSolulin類似体を、Solulinとの比較で、プロテインCおよびTAFI活性化についてインビトロで試験した。
Example VIII
Ratio of TAFI activation to protein C activation for various TM analogs Several TM analogs were generated as shown in FIG. 19 and given in SEQ ID NOs: 5-11. Solulin analogs with Phe376Ala exchange were tested in vitro for protein C and TAFI activation in comparison to Solulin.

材料および方法
TM補因子活性の測定(APCアッセイ)
選択された突然変異を有するSolulinをコードするDNAフラグメントを合成し、pGAExベクター(標準的なHEK293由来のベクター)にクローニングした。pGAExベクターは、HEK293細胞についての標準的なプロモーター、リーダーおよび排出配列、ならびに該タンパク質のC末端にHis−6タグを含む。HEK293細胞をpGAEx−Solulinベクターでトランスフェクトし(一過性トランスフェクション)、1リットルスケールで浮遊培養した。トランスフェクションの6日後、タンパク質をNi−HiTrapカラム(PBS中の20〜500mM イミダゾールの線形勾配、500mM NaCl)によって回収した。精製のターゲットは、His−6タグであった。透析(PBSに対して16時間)後、タンパク質を分析した。SDS−PAGEのクマシーブルー染色によってタンパク質を定量した。その後、タンパク質同一性をウエスタンブロット(標識抗His−6抗体)によって検証した。
Materials and Methods Measurement of TM cofactor activity (APC assay)
A DNA fragment encoding Solulin with the selected mutation was synthesized and cloned into the pGAEx vector (a standard HEK293-derived vector). The pGAEx vector contains the standard promoter, leader and excretion sequences for HEK293 cells, and a His-6 tag at the C-terminus of the protein. HEK293 cells were transfected with the pGAEx-Solulin vector (transient transfection) and cultured in suspension on a 1 liter scale. Six days after transfection, the protein was recovered by Ni-HiTrap column (linear gradient of 20-500 mM imidazole in PBS, 500 mM NaCl). The purification target was a His-6 tag. Proteins were analyzed after dialysis (16 hours against PBS). Protein was quantified by Coomassie Blue staining of SDS-PAGE. Thereafter, protein identity was verified by Western blot (labeled anti-His-6 antibody).

TM補因子(APCアッセイ)およびTAFI活性の測定
それぞれ0から2μM TAFIまたはプロテインC、0.5nM トロンビン、5mM 塩化カルシウムおよび25nM SolulinまたはSolulin Phe376Ala類似体、それぞれ、を含有するアッセイバッファー中で、TM類似体を試験した。
TM cofactor (APC assay) and TAFI activity measurements TM similar in assay buffer containing 0 to 2 μM TAFI or protein C, 0.5 nM thrombin, 5 mM calcium chloride and 25 nM Solulin or Solulin Phe376Ala analog, respectively The body was tested.

TAFI実験についてはD−フェニルアラニル−L−プロリル−L−アルギニンクロロメチルケトン(PPACK)で、またはプロテインCについてはヒルジンで、反応を失活させた。   The reaction was quenched with D-phenylalanyl-L-prolyl-L-arginine chloromethyl ketone (PPACK) for TAFI experiments or hirudin for protein C.

TAFIaおよび活性化プロテインC活性を、それぞれ、N−(4−メトキシフェニルアゾホルミル)−Arg−OH(AAFR)およびピロGlu−Pro−Arg−pNA・HCl(S−2366)を使用して判定した。基質加水分解速度を1セットの標準物質と比較することによって、10分間で生成されたTAFIaまたはaPCの量を決定した。標準物質を使用して、本発明者らは、IIa−sTMによるTAFIおよびプロテインC活性化の動態を判定した。   TAFIa and activated protein C activity were determined using N- (4-methoxyphenylazoformyl) -Arg-OH (AAFR) and pyroGlu-Pro-Arg-pNA.HCl (S-2366), respectively. . The amount of TAFIa or aPC produced in 10 minutes was determined by comparing the substrate hydrolysis rate to a set of standards. Using standards, we determined the kinetics of TAFI and protein C activation by IIa-sTM.

結果
Alaに対するPhe376の交換は、TAFI対プロテインC活性化速度の比率増加をもたらし、基質濃度が低いほど増加は顕著である。ミカエリス・メンテン定数をTAFIの活性化について決定できた(図15、上方パネル)が、そのような定数をプロテインC活性化からは導出できなかった(図15、下方パネル)。
Results The exchange of Phe376 for Ala results in an increased ratio of TAFI to protein C activation rates, with the increase being more pronounced at lower substrate concentrations. Michaelis-Menten constants could be determined for TAFI activation (FIG. 15, upper panel), but such constants could not be derived from protein C activation (FIG. 15, lower panel).

様々な基質濃度でのSolulinおよびPhe376AlaによるTAFIおよびプロテインC(TAFI/プロテインC)の活性化速度の比を図16にて例証する。Solulinの高いTAFI/PC比を、Phe376からAlaへのアミノ酸交換によってさらに改善することができた。   The ratio of activation rates of TAFI and protein C (TAFI / protein C) by Solulin and Phe376Ala at various substrate concentrations is illustrated in FIG. Solulin's high TAFI / PC ratio could be further improved by amino acid exchange from Phe376 to Ala.

結論:
TAFI優先性の尺度として用いることができる、TAFI/プロテインC比の増加が、妥当な基質(TAFIまたはプロテインC)濃度で起こった。これは、TAFI(約75〜220nM)とプロテインC(約70nM)両方の生理濃度に近い、試験した最低濃度(250nm)で最も顕著であり、およびSolulinとその変異体の両方が優先的TAFI活性化に適しているという主張を確証する。その一方で、特に、Phe376AlaによるプロテインC活性化は、それが生理プロテインC濃度(約70nM)でなんらかの感知可能な程度にプロテインC活性化を強化し得る可能性が低いと考えなければならないほど遅いことが判明した。それ故、TAFI活性化を依然として可能にするが、生理学的条件下でプロテインC活性化を実際には妨げる、TAFI活性化能とプロテインC活性化能両方のかなり大きな低減に、Phe376Alaにおける追加の突然変異の関連効果を見ることができる。
Conclusion:
An increase in the TAFI / protein C ratio, which can be used as a measure of TAFI preference, occurred at reasonable substrate (TAFI or protein C) concentrations. This is most noticeable at the lowest concentration tested (250 nm), close to physiological concentrations of both TAFI (about 75-220 nM) and protein C (about 70 nM), and both Solulin and its variants have preferential TAFI activity. Confirm the claim that it is suitable for On the other hand, in particular, protein C activation by Phe376Ala is so slow that it must be considered unlikely that it can enhance protein C activation to any appreciable extent at physiological protein C concentrations (about 70 nM). It has been found. Therefore, a significant reduction in both TAFI and protein C activation capacity that still allows TAFI activation but actually interferes with protein C activation under physiological conditions has led to an additional sudden increase in Phe376Ala. You can see the related effects of the mutation.

さらに、これらの結果は、単一アミノ酸突然変異のおよび特にPhe376Alaの総合的重要性を裏付ける。この突然変異の有益効果は、EGF1からEGF6にわたるSolulinフラグメントについて観察されるばかりでなく、N末端レクチン様ドメイン、6つのEGFドメインおよびO結合型グリコシル化ドメインを含む、完全長可溶性トロンボモジュリンについても観察されるからである。   Furthermore, these results support the overall importance of single amino acid mutations and in particular Phe376Ala. The beneficial effect of this mutation is not only observed for Solulin fragments ranging from EGF1 to EGF6, but also for full-length soluble thrombomodulin containing an N-terminal lectin-like domain, six EGF domains and an O-linked glycosylation domain. This is because that.

(実施例IX)
血友病のイヌモデルにおける線溶のインビボ分析
研究の目的
第VIII因子(fVIII)の回復は、血友病Aを有する患者の処置の頼みの綱である。大部分の症例において有効な処置を施している間にかなり多数の患者が中和抗fVIII抗体を発生させるが、今までのところ、利用できる補助治療選択肢でこの問題を克服できない。fVIII療法の他の不利な面としては、複雑な用量決定、ならびに静脈内投与および定期的なモニタリングの必要が挙げられる。
Example IX
In Vivo Analysis of Fibrinolysis in a Canine Model of Hemophilia Study Objectives Recovery of Factor VIII (fVIII) is a recourse for treatment of patients with hemophilia A. While a significant number of patients develop neutralizing anti-fVIII antibodies while undergoing effective treatment in most cases, so far, this problem cannot be overcome with the available adjuvant treatment options. Other disadvantages of fVIII therapy include the need for complex dose determination and intravenous administration and periodic monitoring.

なんと言ってもfVIIIの十分な量で生成できないことが一番だが、それに加えて、組織プラスミノゲン活性化因子(tPA)の抑制されない活性もこの病態の一因となるという証拠が、益々増えている。通常、クロットの成長および成熟は、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)の活性化によりtPAから保護される。これは、血管損傷閉鎖の過程で発生するトロンビンと内皮細胞膜に重要なタンパク質であるトロンボモジュリンとで形成される複合体によって活性化される。トロンビン/トロンボモジュリン複合体は、血漿チモーゲンであるTAFIをその活性形態(TAFIa)に転化させ、このTAFIaが、カルボキシ末端リシンおよびアルギニンをクロットフィブリンから除去することにより、tPAの、プラスミノゲンを結合してこの高次構造でそのプラスミノゲンを活性化する能力を損なわせる働きをする。tPA効力のこの制御は、不十分なトロンビン生成に、およびおそらくチモーゲン、TAFI、の利用率減少にも起因して、血友病Aでは不完全である。それ故、血友病Aの顕著な特徴の1つは、tPAによる時期尚早のクロット溶解である。   After all, it is best not to produce sufficient amounts of fVIII, but in addition there is increasing evidence that the uncontrolled activity of tissue plasminogen activator (tPA) also contributes to this pathology. . Normally, clot growth and maturation is protected from tPA by activation of thrombin-activated fibrinolysis inhibitor (TAFI). It is activated by a complex formed by thrombin generated in the process of vascular injury closure and thrombomodulin, a protein important in the endothelial cell membrane. The thrombin / thrombomodulin complex binds the plasminogen of tPA by converting the plasma zymogen TAFI to its active form (TAFIa), which removes the carboxy-terminal lysine and arginine from the clot fibrin. It acts to impair its ability to activate plasminogen in a higher order structure. This control of tPA potency is incomplete in hemophilia A, due to insufficient thrombin generation and possibly due to reduced utilization of zymogen, TAFI. Therefore, one of the hallmarks of hemophilia A is premature clot lysis with tPA.

インビトロ研究により、Solulinは、血友病患者からの血漿における時期尚早のクロット溶解を、tPA濃度に依存して、部分的にまたは完全に修正できることが判明した。十分に確立された血友病イヌモデルを使用して、このインビトロ効力をインビボで確認することができるかどうかを試験することが、本研究のねらいである。この動物モデルをこの目的に使用することを正当化するために、予備実験によって、ヒト血漿のように血友病イヌ血漿が、Solulinに時期尚早のクロット溶解を修正させることを確かめた。   In vitro studies have shown that Solulin can partially or completely correct premature clot lysis in plasma from hemophilia patients, depending on tPA concentration. The aim of this study is to test whether this in vitro efficacy can be confirmed in vivo using a well-established hemophilia canine model. In order to justify the use of this animal model for this purpose, preliminary experiments confirmed that hemophiliac dog plasma, like human plasma, caused Solulin to correct premature clot lysis.

研究物質
同定: Solulin
物理的状態: 透明無色溶液、pH7.0
解離バッファー: リン酸ナトリウム、13.4;塩化カリウム、2.7;塩化ナトリウム、137(すべて、mmol/Lで);マンニトール、5%
バイアルの内容物: 1mL中3mgのSolulin(3mg/mL)
バイアルの取り扱い: エタノールを使用してバイアルセプタムをふき、その後、そのセプタムを通して滅菌針を挿入して、必要量を抜き取る。残りの量が入っているバイアルを冷蔵庫に保管する。
保管条件および時間: 冷蔵庫内で2〜6℃で保管すること。残りの量を冷蔵庫で28日間保存することができる。この期間内に、それらをさらなる実験に使用できるが、イヌごとに別のバイアルを使用することを推奨する。
Research substance identification: Solulin
Physical state: Clear colorless solution, pH 7.0
Dissociation buffer: sodium phosphate, 13.4; potassium chloride, 2.7; sodium chloride, 137 (all in mmol / L); mannitol, 5%
Contents of vial: 3 mg Solulin in 1 mL (3 mg / mL)
Vial handling: Use ethanol to wipe the vial septum, then insert a sterile needle through the septum to withdraw the required volume. Store the vial containing the remaining amount in the refrigerator.
Storage conditions and time: Store in a refrigerator at 2-6 ° C. The remaining amount can be stored in the refrigerator for 28 days. Within this period, they can be used for further experiments, but it is recommended to use separate vials for each dog.

投薬する製剤の調製
オリジナルのSolulinバイアル(単数または複数)から適切な量を取り、0.9%NaClを補足して3mLの投薬量にする。
最終投薬製剤を実験日ごとに新たに調製することとなる。
Preparation of Dosage Formulation Take an appropriate amount from the original Solulin vial (s) and supplement with 0.9% NaCl to a 3 mL dose.
The final dosage formulation will be freshly prepared for each experimental day.

動物:種および管理
この研究は、「治癒される」FVIII遺伝子療法イヌを特徴とする、血友病Aを有するイヌ(血友病Aイヌ)で行った。イヌ科動物FVIII遺伝子療法後、これらのイヌは、検出不能な血漿FVIIIレベル(<1%)を有したが、それらの全血クロット時間の短縮を示し、処置後少なくとも3年間はさらなる特発性出血エピソードを経験しなかった(標準頻度 おおよそ5/年)。これらのイヌは、遺伝子導入後に部分的な表現型修正を示すと考えることができる。それらは、滅多に出血しない重症血友病A患者(血漿FVIII<1%)のおおよそ10%において実証されている臨床像を最もよく再現する。そのようなプロフィールは、低用量FVIII予防プロトコルの転帰も反映している。これらの動物の年齢および体重は、それぞれ、おおよそ3歳および10〜15kgであった。血友病体質を除いて健常な動物のみをこの研究に組み入れた。
Animals: Species and Management This study was conducted in dogs with hemophilia A (hemophilia A dogs) characterized by “cured” FVIII gene therapy dogs. After canine FVIII gene therapy, these dogs had undetectable plasma FVIII levels (<1%) but showed a reduction in their whole blood clot time and further idiopathic bleeding for at least 3 years after treatment. Never experienced an episode (standard frequency approximately 5 / year). These dogs can be considered to show partial phenotypic correction after gene transfer. They best reproduce the clinical picture demonstrated in approximately 10% of severe hemophilia A patients who rarely bleed (plasma FVIII <1%). Such a profile also reflects the outcome of the low dose FVIII prevention protocol. The age and weight of these animals were approximately 3 years and 10-15 kg, respectively. Only healthy animals with the exception of haemophilia were included in this study.

実験手順
予備研究(薬物動態およびインビトロ効力)
第一段階として、Solulinの薬物動態を、凝固/線溶に対する薬力学的効果とともに、血友病イヌにおいて調査した。イヌ血漿および薬物動態モデリングに関して入手できるインビトロ効力データに基づき、Solulinを3mLの体積での0.5mg/kgの用量で静脈内ボーラス注射によって投与した。
Experimental procedure Preliminary study (pharmacokinetics and in vitro efficacy)
As a first step, the pharmacokinetics of Solulin together with pharmacodynamic effects on coagulation / fibrinolysis were investigated in hemophilia dogs. Based on in vitro potency data available for canine plasma and pharmacokinetic modeling, Solulin was administered by intravenous bolus injection at a dose of 0.5 mg / kg in a volume of 3 mL.

第一のイヌにおいて得た結果に従って、第二のイヌを同じように、または適合した用量のSolulinで処置した。その後、主研究の開始または薬物動態のさらなる調査を決定した。   Depending on the results obtained in the first dog, the second dog was treated in the same way or with a matched dose of Solulin. Subsequently, the start of the main study or further investigation of pharmacokinetics was decided.

血液サンプルの調製
異なる2セットの血液サンプルを対側脚から採取した(下の表を参照のこと)。
Blood sample preparation Two different sets of blood samples were taken from the contralateral leg (see table below).

クエン酸バッファーを用いて全血を採集し(最終量:9部の血液と混合した1部の3.13%クエン酸ナトリウム)、直ぐに処理した(下の調製を参照のこと)。個々の分割についての指示に応じて近接した時間関係でアッセイしない限り、それらに適切なラベルを貼って、さらに使用するまで−80℃で保管した。   Whole blood was collected using citrate buffer (final volume: 1 part 3.13% sodium citrate mixed with 9 parts blood) and processed immediately (see preparation below). Unless they were assayed in close time relationship according to the instructions for the individual splits, they were appropriately labeled and stored at −80 ° C. until further use.

サンプル1
捨てるべき最初の1ミリリットルを上の表に示されている時点で採取し、クエン酸処理し、5つの部分に分割した。
Sample 1
The first milliliter to be discarded was taken at the time indicated in the table above, citrated and divided into five parts.

14mLのクエン酸処理済み全血を分割部分1(トロンボエラストグラフィー×5mL 全血)および分割部分2(全血クロッティング:2mL 全血)に分配した。   14 mL of citrated whole blood was distributed into aliquot 1 (thromboelastography x 5 mL whole blood) and aliquot 2 (whole blood clotting: 2 mL whole blood).

残りの量を1500gで15分間、遠心分離した。得られた上清を3つの部分(分割部分3、Solulin濃度、0.5mL 血漿;分割部分4、活性化TAFI、0.5mL血漿;分割分5、PT/aPPT、0.5mL 血漿)に分割し、さらなる使用まで−80℃で保管した。   The remaining amount was centrifuged at 1500 g for 15 minutes. Divide the resulting supernatant into 3 parts (split part 3, Solulin concentration, 0.5 mL plasma; split part 4, activated TAFI, 0.5 mL plasma; split 5, PT / aPPT, 0.5 mL plasma) And stored at −80 ° C. until further use.

サンプル2:
サンプル2(2mL;最初の1mLを捨てる)をサンプル1側とは反対側の脚から採取し、クエン酸処理した。サンプリング時間は、上の表に示されている。
Sample 2:
Sample 2 (2 mL; discard the first 1 mL) was taken from the opposite leg of Sample 1 and citrated. Sampling times are shown in the table above.

このサンプルは、トロンビン生成ポテンシャルの判定のためのものであり、特別な予備知識を要する。接触活性化を避けることが重要であり、これは、サンプルをできるだけ太い針で(好ましくは、蝶形針からではなく)採血すべきであることを意味する。   This sample is for determining the thrombin generation potential and requires special prior knowledge. It is important to avoid contact activation, which means that the sample should be drawn with the needle as thick as possible (preferably not from the butterfly needle).

必要血漿量は、0.5mLである。トロンビン生成ポテンシャルのための血漿調製を詳細に説明する:
第一の遠心分離段階:
○ 次の遠心分離パラメータを入れる:
− 分解力:9
− ローター速度 r=156mmで3790
− 継続時間:5分。
○ サンプルを5分間、2500gで遠心分離する
(Hettich Rotina 35Rについては、r=156mmで3790rpmの設定でこれに達する)
○ プラスチック製使い捨てパスツールピペットを使用して、ラベルを貼ったプラスチック製遠心管に血漿上清を移す。バッフィーコート上に0.5cm血漿を残し、バッフィーコートから一切細胞を吸い上げないように注意する。
The required plasma volume is 0.5 mL. The plasma preparation for thrombin generation potential is described in detail:
First centrifugation stage:
○ Enter the following centrifugation parameters:
-Decomposition power: 9
-Rotor speed 3790 at r = 156mm
-Duration: 5 minutes.
O Centrifuge the sample for 5 minutes at 2500 g (for the Hetrich Rotina 35R this is reached at a setting of 3790 rpm at r = 156 mm)
○ Using a plastic disposable Pasteur pipette, transfer the plasma supernatant to a labeled plastic centrifuge tube. Care is taken to leave 0.5 cm plasma on the buffy coat and not to draw any cells from the buffy coat.

第二の遠心分離段階:
○ 次の遠心分離パラメータを適用する:
− 温度:18℃
− 遠心分離速度:r=156mmで11000RPM
− 継続時間:10分
○ 10000gで10分間、血漿を遠心分離する。
Second centrifugation stage:
○ Apply the following centrifugation parameters:
-Temperature: 18 ° C
-Centrifugation speed: 11000 RPM at r = 156 mm
-Duration: 10 minutes o Centrifuge plasma at 10000 g for 10 minutes.

(Universal 30RFについては、r=156mmで11000rpmの設定でこれに達する)
○ 遠心管の内容物をラベルを貼った管に1回の移動で(沈殿物と上清を混合しないように)注入するまたはピペットで移す。
○ 適用可能な場合には、いくつかの同じ血漿の内容物を1本の大きなプラスチック製の管に併せる。
(For Universal 30RF, this is reached at r = 156 mm and 11000 rpm)
O Inject or pipette the contents of the centrifuge tube into the labeled tube in one move (do not mix the precipitate and supernatant).
O Where applicable, combine several identical plasma contents into one large plastic tube.

薬物動態および薬力学アッセイ
トロンボエラストグラフィー:クエン酸処理済み全血でトロンボエラストグラフィーを行った。340μLの全血を、Innovinの1/15000希釈物(18倍)、270mM CaClおよび18nM tPAの20μL溶液が入っているHaemoscope TEG(登録商標)5000(Haemonetics Corp.マサチューセッツ州、ブレーントリー)のチャネルに添加する。入念に混合した後、ピンをシールし、凝固および線溶を継続的にモニターした。Haemoscope TEG(登録商標)5000は、ピンによってクロットに接続されているワイヤーのトルクを測定することにより、クロット時間、クロット動態、クロット強度およびクロット安定性(線溶)の測定を可能にする。
Pharmacokinetic and pharmacodynamic assays Thromboelastography: Thromboelastography was performed on citrated whole blood. 340 μL of whole blood was added to a Haemoscope TEG® 5000 (Haemonetics Corp., Braintree, Mass.) Channel containing a 20 μL solution of Innovin 1/15000 dilution (18 ×), 270 mM CaCl 2 and 18 nM tPA. Add to. After thorough mixing, the pins were sealed and solidification and fibrinolysis were continuously monitored. The Haemoscope TEG® 5000 allows the measurement of clot time, clot dynamics, clot strength and clot stability (fibrinolysis) by measuring the torque of the wire connected to the clot by pins.

全血クロッティング時間:全血クロッティング時間は、クエン酸処理済み全血をガラス製試験管の中で37℃でインキュベートし、クロット形成を継続的にモニターすることによって決定する。   Whole blood clotting time: Whole blood clotting time is determined by incubating citrated whole blood in a glass test tube at 37 ° C. and continuously monitoring clot formation.

薬物動態。イヌ血漿について検証されたELISAを用いて、血漿濃度を決定した。この研究は、スポンサーの責任のもとで行われることとなる。結果を最終報告にまとめる。   Pharmacokinetics. Plasma concentrations were determined using an ELISA validated for canine plasma. This research will be under the responsibility of the sponsor. Summarize results in final report.

活性化TAFI。Kimら(Anal Biochem.(2008)、372(1):32−40)の方法を用いてTAFIaを判定した。簡単に言うと、共有結合で連結されたクエンチャー部分(QSY−FDP)を含有するフィブリン分解産物は、蛍光標識プラスミノゲン(F−Pg)に結合する。F−PgをQSY−FDPに結合すると、蛍光が消光される。TAFIaを添加すると、F−Pg結合部位が除去され、F−PgがQSY−FDPから放出されて、蛍光が増加する結果となる。この蛍光増加の速度は、TAFIa濃度に比例する。既知濃度のTAFIaでスパイクした血漿を用いて、標準曲線を生成し、それを使用して血漿サンプル中のTAFIa濃度を決定した。   Activated TAFI. TAFIa was determined using the method of Kim et al. (Anal Biochem. (2008), 372 (1): 32-40). Briefly, fibrin degradation products containing a covalently linked quencher moiety (QSY-FDP) bind to fluorescently labeled plasminogen (F-Pg). When F-Pg is bound to QSY-FDP, the fluorescence is quenched. Addition of TAFIa removes the F-Pg binding site and releases F-Pg from QSY-FDP, resulting in increased fluorescence. The rate of this fluorescence increase is proportional to the TAFIa concentration. Plasma spiked with known concentrations of TAFIa was used to generate a standard curve that was used to determine the TAFIa concentration in plasma samples.

凝固アッセイ。希釈PT(dPT)およびaPTTアッセイを行った。希釈PTアッセイは、試験乏血小板血漿の1/5希釈物を必要とする。TriniCLOT PT HTFトロンボプラスチン試薬をその血漿に添加し、その後、180秒のインキュベーションの後、サンプルを再石灰化する。aPTTは、TriniCLOT Automated APTT試薬で行った。この場合も、180秒のインキュベーションを行い、その後、サンプルを再石灰化させる。すべての研究をCoag−A−Mate MAX(bioMerieux)自動凝固計で行った。   Coagulation assay. Diluted PT (dPT) and aPTT assays were performed. The diluted PT assay requires 1/5 dilution of the test platelet poor plasma. TriniCLOT PT HTF thromboplastin reagent is added to the plasma, after which the sample is remineralized after a 180 second incubation. aPTT was performed with TriniCLOT Automated APTT reagent. Again, a 180 second incubation is performed, after which the sample is remineralized. All studies were performed on a Coag-A-Mate MAX (bioMerieux) automatic coagulometer.

内因性トロンビンポテンシャル。内因性トロンビンポテンシャルは、Calibrated Automated Thrombogram(CAT)アッセイを用いて96ウェルプレート蛍光計で判定した。CATアッセイは、CoagScope B.V.(オランダ、マーストリヒト)の知的所有権を伴う方法である。   Endogenous thrombin potential. Endogenous thrombin potential was determined with a 96-well plate fluorometer using a calibrated automated thrombogram (CAT) assay. The CAT assay was performed using CoagScope B. V. (Netherlands, Maastricht) with intellectual property rights.

簡単に言うと、CATアッセイは、クロッティングしている血漿中のトロンビンの濃度を経時的に測定する。クエン酸処理済み血漿を、組織因子とリン脂質とを含有するPPP試薬で誘発する。塩化カルシウムと蛍光原基質とを含有する別の試薬(FluCa)でその血漿を再石灰化する。この基質をトロンビンによって蛍光体に転化させ、その蛍光を蛍光計で追跡する。同時に、同じ血漿の別のサンプルを、トロンビンキャリブレーターの存在下で測定する(校正されたトロンビン活性量)。これらの並行測定の結果を比較することにより、トロンビン濃度の経時的計算が可能になる。   Briefly, the CAT assay measures the concentration of thrombin in clotting plasma over time. Citrated plasma is induced with a PPP reagent containing tissue factor and phospholipid. The plasma is remineralized with another reagent (FluCa) containing calcium chloride and a fluorogenic substrate. This substrate is converted to a fluorophore by thrombin and the fluorescence is followed with a fluorometer. At the same time, another sample of the same plasma is measured in the presence of a thrombin calibrator (calibrated thrombin activity). By comparing the results of these parallel measurements, it is possible to calculate the thrombin concentration over time.

主研究(表皮出血アッセイ(cuticle bleeding assay))   Main research (cuticle bleeding assay)

動物数、研究薬および用量レベル
3匹の血友病イヌを研究して、血液凝固および線溶に対するSolulinの効果を試験した。8.1で説明した予備研究に従って選択した用量で静脈内ボーラス注射によってSolulin投与した。
Number of animals, study drug and dose level Three hemophilia dogs were studied to test the effect of Solulin on blood clotting and fibrinolysis. Solulin was administered by intravenous bolus injection at a dose selected according to the preliminary study described in 8.1.

麻酔および支持的投薬
前投薬: ヒドロコルチゾン 100mgおよびBenadoryl 50mg IV
維持: 1〜2%イソフルラン
外科手術後の疼痛管理: ブプレノルフィン
Anesthesia and supportive dosing Premedication: Hydrocortisone 100 mg and Benadoryl 50 mg IV
Maintenance: 1-2% isoflurane Pain management after surgery: Buprenorphine

時間経過および手順
実験の経過は、下の表で見られる。麻酔15分後、ベースライン表皮試験を行い、その後、15分間観察する。その後、名目上、麻酔30分後に、イヌに、その実際の体重に基づいてSolulinの静脈内ボーラス注射を施す。Solulinへの30分の暴露の後、第二の表皮アッセイを反対側の足で行う。その後、15分観察するので、合計麻酔時間は、おおよそ75分である。
Time course and procedure The course of the experiment can be seen in the table below. After 15 minutes of anesthesia, a baseline epidermal test is performed and then observed for 15 minutes. Thereafter, nominally 30 minutes after anesthesia, the dog is given an intravenous bolus injection of Solulin based on its actual body weight. After 30 minutes exposure to Solulin, a second epidermal assay is performed on the contralateral paw. Thereafter, since observation is performed for 15 minutes, the total anesthetic time is approximately 75 minutes.

表皮出血試験のために、イヌを側横臥位に置き、表皮出血時間アッセイに用いることとなる鉤爪の根本の周辺を刈り取ることによって、爪床周辺のすべての毛を除去する。シリコーングリースをその鉤爪に塗布して、血液が爪の下に戻らないようにする。表皮の頂端を見えるようにし、ばね押し式の刃がスライドするギロチンクリッパーを使用して背側爪溝の近位で爪を切断する。その後、その動物の足を手術台の端から出るように置き、切断した表皮から血液を自由落下させる。その後の各15分間の血液滴下数を記録し、それらの15分の累積スコアに換算する。15分間観察した後、表皮がまだ出血しているならば、硝酸銀の局所塗布によって傷害部位を焼灼する。   For the epidermal bleeding test, the dog is placed in a recumbent position and all hair around the nail bed is removed by cutting around the base of the claws that will be used in the epidermal bleeding time assay. Apply silicone grease to the claws to prevent blood from returning under the claws. Cut the nail proximal to the dorsal nail groove using a guillotine clipper that allows the apex of the epidermis to be seen and the spring-loaded blade slides. The animal's paw is then placed out of the end of the operating table and blood is allowed to fall freely from the cut epidermis. Record the number of blood drops for each 15-minute period thereafter and convert to the 15-minute cumulative score. After observing for 15 minutes, if the epidermis is still bleeding, the injured site is cauterized by topical application of silver nitrate.

経験を積んだ同じ獣医看護士がすべてのアッセイを行う。   The same experienced veterinarian nurse performs all assays.

結果および考察
重症血友病Aを有するイヌをインビボで研究した。実施例VIIに提示したインビトロ実験において有効であることが判明した数百nMのSolulin濃度によって導いた500μg/kgの用量を第一のイヌに注射して、Solulinのインビトロでの添加後に観察されたトロンボエラストグラムの改善をインビボで確認できるかどうかを見た。予想に反して、この用量は、効力がなかったばかりでなく、クロット形成および強度を猛烈に阻害すらした(図17)。この効果は、投与30分後に発現し、2時間の時点で維持されていた。
Results and Discussion Dogs with severe hemophilia A were studied in vivo. The first dog was injected with a dose of 500 μg / kg, derived by a concentration of several hundred nM Solulin found to be effective in the in vitro experiments presented in Example VII, observed after the in vitro addition of Solulin. It was seen whether an improvement in thromboelastogram could be confirmed in vivo. Contrary to expectations, this dose was not only ineffective, but also severely inhibited clot formation and intensity (Figure 17). This effect was manifested 30 minutes after dosing and was maintained at 2 hours.

その日の終わりに、クロット形成の減少はまだ顕性であったが、阻害はゆっくりと静まったようであった。24時間試験には技術的欠陥があったので、この実験を失敗と見なすことができた。そうであっても、動物が回復するかどうかを見るために48時間の時点で最終サンプルを採血することを決断した。こういう状態であると思われたのだが、多少驚いたことに、ベースライントロンボエラストグラムのわずかな改善傾向がなおあるように思われた。この考えに励まされて、サンプルをSolulinの72時間後に調査し、かなり予想外に、クロット形成および強度の明確な改善が認められた。これは、インビトロ研究から予期されたものよりはるかに低い用量が有効であり、しかも、用量が多いほど高い血漿濃度が確立され、この高い血漿濃度がクロットの特性を劣化させることとなるので、求められているものであるという結論につながり、この仮説をさらなる重症血友病イヌにおいて試験した(図18)。   At the end of the day, the decrease in clot formation was still evident, but the inhibition seemed to subside slowly. This experiment could be considered a failure because there was a technical defect in the 24-hour test. Even so, it was decided to draw a final sample at 48 hours to see if the animal recovered. Although this seemed to be the case, it seemed somewhat surprising that there was still a slight improvement trend in the baseline thromboelastogram. Encouraged by this idea, samples were examined 72 hours after Solulin, and quite unexpectedly a clear improvement in clot formation and strength was observed. This is because a much lower dose is effective than would be expected from in vitro studies, and the higher the dose, the higher the plasma concentration will be established and this higher plasma concentration will degrade the characteristics of the clot. This hypothesis was tested in further severe hemophilia dogs (Figure 18).

第二のイヌには、第一のものよりはるかに低い用量のSolulin(10μg/kg)を施した。この実験は、血漿濃度が高いほど、クロットの特性の改善に効果がないが、0.2nMほども低い濃度でそれを改善できるという仮説を裏付けた。   The second dog received a much lower dose of Solulin (10 μg / kg) than the first. This experiment supported the hypothesis that higher plasma concentrations have no effect on improving clot properties, but can be improved at concentrations as low as 0.2 nM.

表の説明
表1:各条件下での溶解時間の決定を可能にするためにPTCIの存在下での絶対溶解時間を含む、図4を作成するために使用したデータの一覧。すべての場合、TAFIa阻害因子、PTCI、の存在下で得たものに対しての溶解時間を表示する。TAFI、トロンビン活性化線溶阻害因子;PTCI、ジャガイモ塊茎カルボキシペプチダーゼ阻害因子。
Description of Tables Table 1: List of data used to generate FIG. 4, including absolute dissolution time in the presence of PTCI to allow determination of dissolution time under each condition. In all cases, the dissolution times for those obtained in the presence of the TAFIa inhibitor, PTCI, are displayed. TAFI, thrombin activated fibrinolysis inhibitor; PTCI, potato tuber carboxypeptidase inhibitor.

表2:TM(Sf9)の部位特異的突然変異体類似体のクロラミンT酸化
クロラミンT処理後の結果を、対照処理後の活性の百分率として表示した。二重反復判定の平均値およびその平均からの偏差。
Table 2: Results after treatment of TM E (Sf9) site-specific mutant analogs with chloramine T oxidized chloramine T were expressed as a percentage of activity after control treatment. * Average value of duplicate determination and deviation from the average.

Claims (34)

トロンビンに結合するとTMM338Lと比較して低減された補因子活性を有するトロンボモジュリン類似体であって、
a.)配列番号2に記載のアミノ酸配列、または
b)配列番号3に記載のアミノ酸配列、または
c)配列番号4に記載のアミノ酸配列、または
d)配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、さらに好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列、または
e)配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4の6個のEGF様リピートドメイン(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置227から462)、配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のEGF様リピートドメイン3からEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置307から462)または配列番号2、配列番号3もしくは配列番号4のEGF様リピートドメイン3のcループからEGF様リピートドメイン6(配列番号1において番号付けした場合のアミノ酸位置333から462)から本質的になるトロンボモジュリンフラグメント
を有するが、
位置376(配列番号1に従って番号付けした場合)におけるフェニルアラニンが欠失されているか、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシンによって置換されている、
トロンボモジュリン類似体。
A thrombomodulin analog having reduced cofactor activity when bound to thrombin compared to TM E M338L;
a. B) the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 3, or c) the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 4, or d) the amino acid of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4. An amino acid sequence having at least 90%, more preferably at least 95%, most preferably at least 98% identity to the sequence, or e) six EGF-like repeats of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4 Domain (amino acid positions 227 to 462 when numbered in SEQ ID NO: 1), EGF-like repeat domain 3 to EGF-like repeat domain 6 of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 4 (when numbered in SEQ ID NO: 1) Amino acid positions 307 to 462) or SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: Having a thrombomodulin fragment consisting essentially of the EGF-like repeat domain 6 (amino acid positions 333 to 462 as numbered in SEQ ID NO: 1) from the c-loop of 4 EGF-like repeat domains 3;
Phenylalanine at position 376 (when numbered according to SEQ ID NO: 1) has been deleted or replaced by glycine, alanine, leucine, isoleucine,
Thrombomodulin analog.
位置387(配列番号1において番号付けした場合)におけるグルタミン残基の欠失または置換をさらに含むが、該置換が、好ましくは、Met、Thr、Ala、Glu、His、Arg、Ser、Val、Lys、Gly、Ile、Tr、Tyr、Leu、Asn、Phe、Asp、Cysで置換されている、請求項1に記載のトロンボモジュリン。 Further comprising a deletion or substitution of a glutamine residue at position 387 (when numbered in SEQ ID NO: 1), wherein the substitution is preferably Met, Thr, Ala, Glu, His, Arg, Ser, Val, Lys 2. Thrombomodulin according to claim 1, substituted with Gly, Ile, Tr, Tyr, Leu, Asn, Phe, Asp, Cys. 位置388(配列番号において番号付けした場合)におけるメチオニン残基の欠失または置換をさらに含むが、該メチオニン残基が、好ましくは、Gln、Tyr、Ile、Phe、His、Arg、Pro、Val、Thr、Ser、Ala、Trp、Asn、Lys、Gly、Glu、Asp、Cysで置換されている、請求項1または2に記載のトロンボモジュリン。 Further comprising a deletion or substitution of a methionine residue at position 388 (when numbered in SEQ ID NO), wherein the methionine residue is preferably Gln, Tyr, Ile, Phe, His, Arg, Pro, Val, The thrombomodulin according to claim 1 or 2, which is substituted with Thr, Ser, Ala, Trp, Asn, Lys, Gly, Glu, Asp, Cys. 位置389(配列番号1において番号付けした場合)におけるフェニルアラニン残基の欠失または置換をさらに含むが、該フェニルアラニンが、好ましくは、Val、Glu、Thr、Ala、His、Trp、Asp、Gln、Leu、Ile、Asn、Ser、Arg、Lys、Met、Tyr、Gly、Cys、Proで置換されている、上記請求項のいずれかに記載のトロンボモジュリン。 Further comprising a deletion or substitution of a phenylalanine residue at position 389 (when numbered in SEQ ID NO: 1), wherein the phenylalanine is preferably Val, Glu, Thr, Ala, His, Trp, Asp, Gln, Leu A thrombomodulin according to any of the preceding claims, which is substituted with Ile, Asn, Asn, Ser, Arg, Lys, Met, Tyr, Gly, Cys, Pro. 表4に示すような1つ以上の第一および第二のアミノ酸の改変を含む、前記請求項のいずれかに記載のトロンボモジュリン。 9. Thrombomodulin according to any of the preceding claims comprising one or more first and second amino acid modifications as shown in Table 4. 表5に示すような1つ以上の第一、第二および第三のアミノ酸の改変を含む、前記請求項のいずれかに記載のトロンボモジュリン。 9. Thrombomodulin according to any of the preceding claims comprising one or more first, second and third amino acid modifications as shown in Table 5. a)TM類似体が、上記請求項のうちの一項に記載のとおり定義される、または
b)前記TM類似体が、治療有効投薬量で抗線溶効果を呈示することを特徴とする、
線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための医薬品の製造のためのトロンボモジュリン類似体の使用。
a) a TM analog is defined as described in one of the above claims, or b) said TM analog exhibits an antifibrinolytic effect at a therapeutically effective dosage,
Use of a thrombomodulin analogue for the manufacture of a medicament for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis.
前記トロンボモジュリン類似体が、以下の特徴:
(i)ウサギ肺トロンボモジュリンと比較して減少される、トロンビンへの結合親和性、および/もしくは0.2nMより大きいk値を有するトロンビンへの結合親和性、ならびに/または
(ii)TM類似体TMEM388Lの補因子活性と比較して低減された補因子活性、
(iii)TM類似体TMM388Lと比較して増加された、TAFI活性化活性の補因子活性に対する比、
のうちの1つ以上を呈示する、請求項7に記載の使用。
Said thrombomodulin analogue has the following characteristics:
(I) is reduced as compared to the rabbit lung thrombomodulin, binding affinity to thrombin, and / or binding affinity to thrombin with 0.2nM greater than k D values, and / or (ii) TM analog Reduced cofactor activity compared to TMEM388L cofactor activity,
(Iii) increased ratio of TAFI activation activity to cofactor activity compared to TM analog TM E M388L;
8. Use according to claim 7, presenting one or more of:
前記線溶亢進を伴う凝固障害が、次のとおりの疾患の群:血友病A、血友病B、血友病C、フォン・ヴィレブランド病(vWD)、後天性フォン・ヴィレブランド病、第X因子欠乏症、パラ血友病、第I、II、VまたはVIIクロッティング因子の遺伝性障害、循環抗凝血素による出血性障害または後天性凝固不全、から選択される、請求項7または8に記載の使用。 The coagulation disorder with increased fibrinolysis is a group of diseases as follows: hemophilia A, hemophilia B, hemophilia C, von Willebrand disease (vWD), acquired von Willebrand disease, Selected from factor X deficiency, parahaemophilia, inherited disorder of factor I, II, V or VII clotting factor, hemorrhagic disorder with circulating anticoagulants or acquired coagulopathy 8. Use according to 8. 前記トロンボモジュリン類似体が、頭蓋内または他のCNS出血、関節、微小毛細血管、筋肉、胃腸管、呼吸器管、腹膜後腔または軟組織における出血からなる群より選択される出血事象のうちの1つ以上を処置するために使用される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 The thrombomodulin analog is one of a bleeding event selected from the group consisting of intracranial or other CNS bleeding, bleeding in joints, microcapillaries, muscles, gastrointestinal tract, respiratory tract, retroperitoneal cavity or soft tissue Use according to any of the preceding claims, used to treat the above. 患者が抗第VIII因子抗体を有する、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the patient has an anti-factor VIII antibody. 前記患者が、第VIII因子、好ましくは組換え第VIII因子または組換えBドメイン欠失第VIII因子分子、さらに好ましくはオクトコグ・アルファまたはモロクトコグ・アルファで処置される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 8. A patient according to any of the preceding claims, wherein the patient is treated with factor VIII, preferably recombinant factor VIII or a recombinant B domain deleted factor VIII molecule, more preferably octocog alpha or moloccog alpha. Use of. 前記トロンボモジュリン類似体が、第VIII因子、好ましくは組換え第VIII因子、組換えBドメイン欠失第VIII因子分子、さらに好ましくはオクトコグ・アルファまたはモロクトコグ・アルファとの組み合わせで与えられることを特徴とする、線溶亢進を伴う凝固障害の処置のための上記請求項のいずれかに記載のトロンボモジュリン類似体の使用。 Said thrombomodulin analogue is provided in combination with factor VIII, preferably recombinant factor VIII, recombinant B domain deleted factor VIII molecule, more preferably octocog alpha or moloccog alpha Use of a thrombomodulin analogue according to any of the preceding claims for the treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis. 前記患者が、第VIII因子、好ましくは組換え第VIII因子、さらに好ましくはオクトコグ・アルファで処置される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the patient is treated with factor VIII, preferably recombinant factor VIII, more preferably Octocog alpha. 前記トロンボモジュリン類似体が、出血エピソードの時点で投与される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is administered at the time of a bleeding episode. 前記トロンボモジュリン類似体が、出血リスク上昇(例えば外科手術または抜歯)に先立って投与される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is administered prior to increased risk of bleeding (eg surgery or tooth extraction). 前記トロンボモジュリン類似体が、輸血/血漿輸血または凝固因子補充療法に抗治性がある患者に投与される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is administered to a patient who is refractory to transfusion / plasma transfusion or coagulation factor replacement therapy. 前記トロンボモジュリン類似体が、多回投与で、好ましくは合計1週間未満から4週間の期間にわたって1日1回、2日に1回、または3日、4日、5日、6日もしくは7日ごとに、さらに好ましくは長期投与として、投与される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 The thrombomodulin analog is administered in multiple doses, preferably once a day, once every two days, or every 3, 4, 5, 6, or 7 days over a total period of less than 1 week to 4 weeks Furthermore, the use according to any of the preceding claims, more preferably administered as long-term administration. 前記トロンボモジュリン類似体が、非経口適用として、好ましくは静脈内または皮下適用として与えられる、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is given as a parenteral application, preferably as an intravenous or subcutaneous application. 前記トロンボモジュリン類似体が、可溶性TM類似体である、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is a soluble TM analogue. 前記トロンボモジュリン類似体が、ヒト可溶性TM類似体である、請求項20に記載の使用。 21. Use according to claim 20, wherein the thrombomodulin analog is a human soluble TM analog. 前記トロンボモジュリン類似体が、EGF3、EGF4、EGF5、EGF6を含有する、好ましくはフラグメントEGF3〜EGF6を含む、およびさらに好ましくはEGFドメイン1〜6を含む、群から選択される少なくとも1つの構造ドメインを含む、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Said thrombomodulin analogue comprises at least one structural domain selected from the group comprising EGF3, EGF4, EGF5, EGF6, preferably comprising fragments EGF3-EGF6 and more preferably comprising EGF domains 1-6 Use according to any of the preceding claims. 前記トロンボモジュリン類似体が、EGFドメインEGF1からEGF6からなる、およびさらに好ましくはEGFドメインEGF3からEGF6からなる、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue consists of EGF domains EGF1 to EGF6, and more preferably consists of EGF domains EGF3 to EGF6. 前記トロンボモジュリン類似体が、成熟トロンボモジュリンのアミノ酸配列(配列番号1または配列番号3に示す)に対応するアミノ酸配列を有し、ならびに次の改変:
a)アミノ酸1〜3の除去
b)M388L
c)R456G
d)H457Q
e)S474A、およびP490での終結
のうちの1つ以上を含む、上記請求項のいずれかに記載の使用。
The thrombomodulin analog has an amino acid sequence corresponding to the amino acid sequence of mature thrombomodulin (shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3), as well as the following modifications:
a) Removal of amino acids 1 to 3 b) M388L
c) R456G
d) H457Q
e) Use according to any of the preceding claims, comprising one or more of S474A and termination at P490.
前記トロンボモジュリン類似体が、配列番号2と少なくとも85%、または少なくとも90%もしくは95%配列同一性の配列を含むアミノ酸配列を有する、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue has an amino acid sequence comprising a sequence of at least 85%, or at least 90% or 95% sequence identity with SEQ ID NO: 2. 前記トロンボモジュリン類似体が、天然配列の(配列番号1または配列番号3に従う)
aa)349Asp;
bb)355Asn;
ac)357Glu;
ad)358Tyr;
ae)359Gln;
af)361Gln;
ag)363Leu;
ah)364Asn;
ai)368Tyr;
aj)371Val;
ak)374Glu;
al)376Phe;
am)384His;
an)385Arg;
ba)387Gln;
bb)389Phe;
bc)398Asp;
bd)400Asp;
be)402Asn;
bf)403Thr;
bg)408Glu;
bh)411Glu;
bi)413Tyr;
bj)414Ile;
bk)415Leu;
bl)416Asp;
bm)417Asp;
bn)420Ile;
bo)423Asp;
bp)424Ile;
bq)425Asp;
br)426Glu;
ca)428Glu;
cb)429Asp;
cc)432Phe;
cd)434Ser;
ce)436Val;
cf)438His;
cg)439Asp;
ch)440Leu;
ci)443Thr;
cj)444Phe;
ck)445Glu;
cl)456Arg;
cm)458Ile;または
cn)461Asp
に対応する1つ以上の位置でのアミノ酸改変を有する、上記請求項のいずれかに記載の使用。
Said thrombomodulin analogue is a native sequence (according to SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3)
aa) 349 Asp;
bb) 355 Asn;
ac) 357 Glu;
ad) 358 Tyr;
ae) 359 Gln;
af) 361 Gln;
ag) 363 Leu;
ah) 364 Asn;
ai) 368 Tyr;
aj) 371 Val;
ak) 374 Glu;
al) 376 Phe;
am) 384 His;
an) 385 Arg;
ba) 387 Gln;
bb) 389 Phe;
bc) 398 Asp;
bd) 400 Asp;
be) 402 Asn;
bf) 403 Thr;
bg) 408 Glu;
bh) 411 Glu;
bi) 413 Tyr;
bj) 414 Ile;
bk) 415 Leu;
bl) 416 Asp;
bm) 417 Asp;
bn) 420 Ile;
bo) 423 Asp;
bp) 424 Ile;
bq) 425 Asp;
br) 426 Glu;
ca) 428 Glu;
cb) 429 Asp;
cc) 432 Phe;
cd) 434 Ser;
ce) 436 Val;
cf) 438 His;
cg) 439 Asp;
ch) 440 Leu;
ci) 443 Thr;
cj) 444 Phe;
ck) 445 Glu;
cl) 456 Arg;
cm) 458 Ile; or cn) 461 Asp
Use according to any of the preceding claims, having amino acid modifications at one or more positions corresponding to.
前記トロンボモジュリン類似体が、配列番号1または配列番号3に従う位置376におけるフェニルアラニンの改変を有する、好ましくは脂肪族アミノ酸で置換されている、さらに好ましくはグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、またはイソロイシンで置換されている、および最も好ましくはアラニンで置換されている、上記請求項のいずれかに記載の使用。 The thrombomodulin analog has a phenylalanine modification at position 376 according to SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, preferably substituted with an aliphatic amino acid, more preferably substituted with glycine, alanine, valine, leucine, or isoleucine. The use according to any of the preceding claims, which is most preferably substituted with alanine. 前記トロンボモジュリン類似体が、配列番号1または配列番号3に従う以下のアミノ酸:
a)387Gln;
b)388Met;
b)389Phe;
のうちの1つ以上の改変を有し、それによって前記アミノ酸が欠失しているか、前記アミノ酸に1つ以上の追加のアミノ酸が挿入されているか、または好ましくは前記アミノ酸が置換されている、上記請求項のいずれかに記載の使用。
Said thrombomodulin analogue has the following amino acids according to SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3:
a) 387 Gln;
b) 388 Met;
b) 389 Phe;
The amino acid is deleted, the amino acid is inserted with one or more additional amino acids, or the amino acid is preferably substituted, Use according to any of the preceding claims.
前記トロンボモジュリン類似体が、その酸化形態で、好ましくはクロラミンT、過酸化水素または過ヨウ素酸ナトリウムで酸化されて、使用される、上記請求項のいずれかに記載の使用。 Use according to any of the preceding claims, wherein the thrombomodulin analogue is used in its oxidized form, preferably oxidized with chloramine T, hydrogen peroxide or sodium periodate. 前記TM類似体中のメチオニン残基のうちの1つ以上が酸化されている、好ましくは(配列番号1または配列番号3に従う)位置388におけるメチオニン残基が酸化されている、請求項19に記載の使用。 20. The methionine residue at position 388 (according to SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3) is oxidized, preferably one or more of the methionine residues in the TM analogue is oxidized. Use of. 線溶亢進を伴う凝固障害の処置に適するトロンボモジュリンの類似体をスクリーニングする方法であって、
該トロンボモジュリンが、以下の特徴:
(i)トロンビンへの結合親和性低減、
(ii)補因子活性低減、
(iii)TAFI活性化活性増加
のうちの1つ以上を呈示し、該方法は、
a)トロンボモジュリン配列(配列番号1または配列番号3)の、好ましくは請求項15に記載のアミノ酸位置の、1つ以上のアミノ酸置換を行う工程;
b)その改変された類似体と、対照分子、好ましくはウサギ肺TMまたは可溶性ヒトTM類似体、とを、以下の特性:
ba)トロンビンへの結合親和性(KD値);
bb)補因子活性;
bc)TAFI活性化活性またはTAFIaポテンシャル;
bd)TAFI活性化活性と補因子活性の比;
be)タンパク質酸化の効果;
bf)インビトロアッセイにおける、時間での、クロット溶解に対する効果;または
bg)凝固関連動物モデルにおける効果
のうちの1つ以上に関して比較する工程
を含む、方法。
A method of screening for analogs of thrombomodulin suitable for the treatment of coagulation disorders with increased fibrinolysis, comprising:
The thrombomodulin has the following characteristics:
(I) reduced binding affinity to thrombin,
(Ii) reduced cofactor activity,
(Iii) exhibit one or more of increased TAFI activation activities, the method comprising:
a) making one or more amino acid substitutions of the thrombomodulin sequence (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3), preferably at the amino acid position according to claim 15;
b) The modified analog and a control molecule, preferably rabbit lung TM or soluble human TM analog, with the following properties:
ba) Binding affinity to thrombin (KD value);
bb) cofactor activity;
bc) TAFI activation activity or TAFIa potential;
bd) ratio of TAFI activating activity to cofactor activity;
be) the effect of protein oxidation;
bf) comparing to one or more of the effects on clot lysis over time in an in vitro assay; or bg) in a coagulation related animal model.
治療有効量の、請求項1から20のいずれかに記載のトロンボモジュリン類似体を投与することを含む、線溶亢進を伴う凝固障害の処置方法。 21. A method of treating a coagulation disorder associated with hyperfibrinolysis, comprising administering a therapeutically effective amount of a thrombomodulin analog according to any of claims 1-20. 処置すべき被験体の体重1kgあたり0.75μgと140μgとの間の用量の、請求項1から20のいずれかに記載のトロンボモジュリン類似体を投与することを含む、線溶亢進を伴う凝固障害の処置方法。 21. Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis comprising administering a thrombomodulin analogue according to any of claims 1 to 20 at a dose between 0.75 and 140 μg / kg body weight of the subject to be treated Treatment method. 処置すべき被験体の体重1kgあたり0.75μgと140μgとの間の用量で線溶亢進を伴う凝固障害を処置するための、請求項1から20のいずれかに記載のトロンボモジュリン類似体を含む医薬組成物。 21. A medicament comprising a thrombomodulin analogue according to any of claims 1 to 20 for treating a coagulation disorder with hyperfibrinolysis at a dose between 0.75 and 140 pg / kg body weight of the subject to be treated. Composition.
JP2013514555A 2010-06-14 2010-12-15 Treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis Pending JP2013531651A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2010/003541 2010-06-14
PCT/EP2010/003541 WO2010142461A2 (en) 2009-06-12 2010-06-14 Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis
PCT/EP2010/007632 WO2011157283A1 (en) 2010-06-14 2010-12-15 Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531651A true JP2013531651A (en) 2013-08-08
JP2013531651A5 JP2013531651A5 (en) 2014-11-06

Family

ID=43857859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514555A Pending JP2013531651A (en) 2010-06-14 2010-12-15 Treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2013531651A (en)
CN (1) CN103037893A (en)
AU (1) AU2010355558A1 (en)
BR (1) BR112012031920A2 (en)
CA (1) CA2802072A1 (en)
WO (1) WO2011157283A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105859889B (en) 2010-11-17 2020-01-07 中外制药株式会社 Multispecific antigen-binding molecules having a function replacing the function of factor VIII
TW201625299A (en) * 2014-06-20 2016-07-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Pharmaceutical composition for use in prevention and/or treatment of disease that develops or progresses as a result of decrease or loss of activity of blood coagulation factor viii and/or activated blood coagulation factor viii
AU2017325240A1 (en) 2016-09-06 2019-05-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of using a bispecific antibody that recognizes coagulation factor IX and/or activated coagulation factor IX and coagulation factor X and/or activated coagulation factor X
CN107083357B (en) * 2017-06-16 2021-04-02 四川农业大学 Method for inducing and culturing mesenchymal stem cells
JP2019031486A (en) * 2017-08-04 2019-02-28 公立大学法人福島県立医科大学 Novel polypeptide and application thereof
CN107677834B (en) * 2017-09-25 2019-07-09 辽宁迈迪生物科技股份有限公司 The application of the detection method of TAFIa content, the kit for detecting TAFIa content and the two
CN111961137B (en) * 2020-08-27 2023-09-05 南开大学 Fusion protein with bionic endothelial cell function and application thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025675A1 (en) * 1992-06-10 1993-12-23 Schering Aktiengesellschaft Mutants of the epidermal growth factor domains of human thrombomodulin
JP2010512411A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 イーライ リリー アンド カンパニー Treatment of acute renal failure with soluble thrombomodulin mutants

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE180496T1 (en) 1987-01-08 1999-06-15 Asahi Chemical Ind PEPTIDE TO ACCELERATE THE ACTION OF PROTEIN-C WITH THROMBIN
US5256770A (en) 1990-04-09 1993-10-26 Schering Ag Oxidation resistant thrombomodulin analogs
CA2648350A1 (en) 1990-08-15 1992-03-05 Schering Aktiengesellschaft Superior thrombomodulin analogs for pharmaceutical use
PT641215E (en) 1992-02-05 2004-09-30 Paion Gmbh PROTEASE RESISTANT TROMBOMODULIN ANALOGS
WO2002099098A1 (en) 2001-04-04 2002-12-12 American Diagnostica, Inc Method of preparation of stabilized thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor (tafi) and methods of use thereof
CN102481344A (en) * 2009-06-12 2012-05-30 帕昂德国有限公司 Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025675A1 (en) * 1992-06-10 1993-12-23 Schering Aktiengesellschaft Mutants of the epidermal growth factor domains of human thrombomodulin
JP2010512411A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 イーライ リリー アンド カンパニー Treatment of acute renal failure with soluble thrombomodulin mutants

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5013007762; WANG W: 'ELEMENTS OF THE PRIMARY STRUCTURE OF THROMBOMODULIN REQUIRED 以下備考' JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY V275 N30, 20000728, P22942-22947 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012031920A2 (en) 2017-05-16
AU2010355558A1 (en) 2013-01-24
CA2802072A1 (en) 2011-12-22
CN103037893A (en) 2013-04-10
WO2011157283A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250282B2 (en) Albumin fusion clotting factor for non-intravenous administration in the treatment and prophylactic treatment of bleeding disorders
US9107902B2 (en) Use of VWF stabilized FVIII preparations and of VWF preparations without FVIII for extravascular administration in the therapy and prophylactic treatment of bleeding disorders
ES2255157T3 (en) PROTROMBINE TIME REAGENT BASED ON THE RABBIT RECOMBINATING TISSULAR FACTOR.
JP2015110589A (en) Recombinant factor viii having increased stability
JP2013531651A (en) Treatment of coagulopathy with increased fibrinolysis
KR102186924B1 (en) Modified serpins for the treatment of bleeding disorders
US20180364263A1 (en) Blood factor monitoring assay and uses thereof
JP2019523238A (en) Complement inhibitors and uses thereof
WO2008059041A2 (en) Complementation of factor xi deficiency by factor v mutants
US20140256640A1 (en) Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis
TW202115127A (en) Methods and compositions for treating hemophilia and low bone mineral density
US20150005238A1 (en) Treatment of coagulopathy with hyperfibrinolysis
WO2008059009A2 (en) Factor v mutants for hemostasis in hemophilia
WO2023246680A1 (en) Activators of coagulation factor x and formulations thereof for treating bleeding disorders
Woods et al. Coagulation concentrates for inherited bleeding disorders
WO2017064213A1 (en) Method and compounds for treatment and prophylaxis of bleeding episodes
Woods et al. Coagulation factor concentrates for inherited bleeding disorders
JP2015512901A (en) FVIIa-sTF complex exhibiting exosite-mediated superactivity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150715