JP2013530660A - 動きベクトルの符号化方法及びその装置、並びに該ベクトルの復号化方法及びその装置 - Google Patents

動きベクトルの符号化方法及びその装置、並びに該ベクトルの復号化方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530660A
JP2013530660A JP2013519576A JP2013519576A JP2013530660A JP 2013530660 A JP2013530660 A JP 2013530660A JP 2013519576 A JP2013519576 A JP 2013519576A JP 2013519576 A JP2013519576 A JP 2013519576A JP 2013530660 A JP2013530660 A JP 2013530660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
block
reference picture
current block
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013519576A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,テミー
セレギン,ヴァディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013530660A publication Critical patent/JP2013530660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/119Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding
    • H04N19/52Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/56Motion estimation with initialisation of the vector search, e.g. estimating a good candidate to initiate a search
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding

Abstract

動きベクトルの符号化方法及びその装置、復号化方法及びその装置が開示され、該動きベクトルの符号化方法は、現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで現在ブロックの動きベクトルを生成し、現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成し、周辺ブロックのうち、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成し、予測動きベクトルと、現在ブロックの動きベクトルとの差値を、現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する。

Description

本発明は、静止映像及び動画の符号化、復号化の方法及びその装置に係り、さらに具体的には、現在ブロックの動きベクトルを予測して符号化する方法及びその装置、復号化する方法及びその装置に関する。
MPEG−4H.264/MPEG−4AVC(advanced video coding)のようなコーデックでは、現在ブロックの動きベクトルを予測するために、現在ブロックに隣接した以前に符号化されたブロックの動きベクトルを利用する。現在ブロックに、左側、上部及び右側上部に隣接した以前に符号化されたブロックの動きベクトルの中央値(median)を現在ブロックの予測動きベクトル(motion vector predictor)として利用する。
現在ブロックの動きベクトル予測子を生成する多様な方式を提供する必要がある。
本発明の実施形態で、動きベクトルを符号化及び復号化する方法及びその装置が提供される。
本発明の実施形態によれば、多様な動きベクトル予測子が提供され、映像圧縮効率が向上する。
本発明の一実施形態によるビデオ符号化装置のブロック図である。 本発明の一実施形態によるビデオ復号化装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による符号化単位の概念を図示する図面である。 本発明の一実施形態による符号化単位に基づいた映像符号化部のブロック図である。 本発明の一実施形態による符号化単位に基づいた映像復号化部のブロック図である。 本発明の一実施形態による深度別符号化単位及びパーティションを図示する図面である。 本発明の一実施形態による、符号化単位及び変換単位の関係を図示する図面である。 本発明の一実施形態によって、深度別符号化情報を図示する図面である。 本発明の一実施形態による深度別符号化単位を図示する図面である。 本発明の一実施形態による、符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示する図面である。 本発明の一実施形態による、符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示する図面である。 本発明の一実施形態による、符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示する図面である。 表1の符号化モード情報による符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示する図面である。 本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化装置の構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル候補を図示する図面である。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル候補を図示する図面である。 本発明の一実施形態による、現在ブロックに隣接した多様なサイズのブロックを図示する図面である。 本発明の一実施形態による、現在ブロックに隣接した多様なサイズのブロックを図示する図面である。 本発明の一実施形態による、現在ブロックに隣接した多様なサイズのブロックを図示する図面である。 本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル生成過程を具体的に示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル決定過程を具体的に説明するための参照図である。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル決定過程を具体的に説明するための参照図である。 本発明の一実施形態による予測動きベクトル決定過程を具体的に説明するための参照図である。 本発明の他の実施形態による予測動きベクトル候補を生成する過程を説明するための参照図である。 本発明の他の実施形態による予測動きベクトル候補を生成する過程を説明するための参照図である。 本発明の他の実施形態による予測動きベクトル候補を生成する過程を説明するための参照図である。 本発明のさらに他の実施形態による暗示モードの予測動きベクトルを生成する方法を図示する図面である。 本発明の一実施形態による動きベクトルの復号化装置を示したブロック図である。 本発明の一実施形態による動きベクトル復号化方法を示したフローチャートである。
本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化方法は、現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで、前記現在ブロックと対応する領域を示す前記現在ブロックの動きベクトルを生成する段階と、前記現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成する段階と、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、前記予測動きベクトルを生成する段階と、前記予測動きベクトルと、前記現在ブロックの動きベクトルとの差値を、前記現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する段階と、を含む。
本発明の一実施形態による動きベクトルの復号化方法は、ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報を復号化する段階と、前記現在ブロックの動きベクトルと、前記現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する段階と、前記復号化された現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、前記現在ブロックの予測動きベクトルを生成する段階と、前記予測動きベクトル及び前記差値に基づいて、前記現在ブロックの動きベクトルを復元する段階と、を含み、前記予測動きベクトルは、前記現在ブロックの周辺ブロックのうち、前記現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであり、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであることを特徴とする。
本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化装置は、現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで、前記現在ブロックと対応する領域を示す前記現在ブロックの動きベクトルを生成する動き予測部;及び前記現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成し、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、前記予測動きベクトルを生成し、前記予測動きベクトルと、前記現在ブロックの動きベクトルとの差値を、前記現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する動きベクトル符号化部;を含む。
本発明の一実施形態による動きベクトルの復号化装置は、ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報、及び前記現在ブロックの動きベクトルと、前記現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する動きベクトル復号化部;及び前記復号化された現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、前記現在ブロックの予測動きベクトルを生成し、前記予測動きベクトル及び前記差値に基づいて、前記現在ブロックの動きベクトルを復元する動き補償部;を含み、前記予測動きベクトルは、前記現在ブロックの周辺ブロックのうち、前記現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであり、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであることを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態は、前記動きベクトルの符号化、復号化の方法を遂行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態について具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるビデオ符号化装置のブロック図を図示している。一実施形態によるビデオ符号化装置100は、最大符号化単位分割部110、符号化単位決定部120及び出力部130を含む。
最大符号化単位分割部110は、映像の現在ピクチャのための最大サイズの符号化単位である最大符号化単位に基づいて、現在ピクチャを区切ることができる。現在ピクチャが最大符号化単位より大きければ、現在ピクチャの映像データは、少なくとも1つの最大符号化単位に分割される。一実施形態による最大符号化単位は、サイズ32x32,64x64,128x128,256x256などのデータ単位であり、縦横サイズが8より大きい2の自乗である正四角形のデータ単位である。映像データは、少なくとも1つの最大符号化単位別に、符号化単位決定部120に出力される。
一実施形態による符号化単位は、最大サイズ及び深度で特徴づけられる。深度とは、最大符号化単位から、符号化単位が空間的に分割された回数を示し、深度が深くなるほど、深度別符号化単位は、最大符号化単位から最小符号化単位まで分割される。最大符号化単位の深度が最上位深度であり、最小符号化単位が最下位符号化単位と定義される。最大符号化単位は、深度が深くなるにつれ、深度別符号化単位のサイズは小さくなるので、上位深度の符号化単位は、複数個の下位深度の符号化単位を含んでもよい。
前述のように、符号化単位の最大サイズによって、現在ピクチャの映像データを最大符号化単位に分割し、それぞれの最大符号化単位は、深度別に分割される符号化単位を含んでもよい。一実施形態による最大符号化単位は、深度別に分割されるので、最大符号化単位に含まれた空間領域(spatial domain)の映像データが、深度によって階層的に分類される。
最大符号化単位の高さ及び幅を階層的に分割することができる総回数を制限する最大深度及び符号化単位の最大サイズがあらかじめ設定されている。
符号化単位決定部120は、深度ごとに最大符号化単位の領域が分割された少なくとも1つの分割領域を符号化し、少なくとも1つの分割領域別に最終符号化結果が出力される深度を決定する。すなわち、符号化単位決定部120は、現在ピクチャの最大符号化単位ごとに、深度別符号化単位で映像データを符号化し、最小の符号化誤差が発生する深度を選択して符号化深度として決定する。決定された符号化深度及び最大符号化単位別映像データは、出力部130に出力される。
最大符号化単位内の映像データは、最大深度以下の少なくとも1つの深度によって、深度別符号化単位に基づいて符号化され、それぞれの深度別符号化単位に基づいた符号化結果が比較される。深度別符号化単位の符号化誤差の比較結果、符号化誤差が最小である深度が選択される。それぞれの最大化符号化単位ごとに、少なくとも1つの符号化深度が決定される。
最大符号化単位の大きさは、深度が深くなるにつれて、符号化単位が階層的に分割されて分割され、符号化単位の個数は増加する。また、1つの最大符号化単位に含まれる同一深度の符号化単位であるとしても、それぞれのデータに係わる符号化誤差を測定し、下位深度への分割いかんが決定される。従って、1つの最大符号化単位に含まれるデータであるとしても、位置によって、深度別符号化誤差が異なるので、位置によって、符号化深度が異なって決定されもする。従って、1つの最大符号化単位について、符号化深度が一つ以上設定されもし、最大符号化単位のデータは、一つ以上の符号化深度の符号化単位によって区画されもする。
従って、一実施形態による符号化単位決定部120は、現在最大符号化単位に含まれるツリー構造による符号化単位が決定される。一実施形態による「ツリー構造による符号化単位」は、現在最大符号化単位に含まれる全ての深度別符号化単位において、符号化深度として決定された深度の符号化単位を含む。符号化深度の符号化単位は、最大符号化単位内で、同一領域では、深度によって階層的に決定され、他の領域については、独立して決定されもする。同様に、現在領域に係わる符号化深度は、他の領域に係わる符号化深度と独立して決定されもする。
一実施形態による最大深度は、最大符号化単位から最小符号化単位までの分割回数と係わる指標である。一実施形態による第1最大深度は、最大符号化単位から最小符号化単位までの全分割回数を示すことができる。一実施形態による第2最大深度は、最大符号化単位から最小符号化単位までの深度レベルの総個数を示すことができる。例えば、最大符号化単位の深度が0であるとするとき、最大符号化単位が1回分割された符号化単位の深度は、1に設定され、2回分割された符号化単位の深度は、2に設定される。その場合、最大符号化単位から4回分割された符号化単位が最小符号化単位であるならば、深度0,1,2,3及び4の深度レベルが存在するので、第1最大深度は、4、第2最大深度は、5に設定される。
最大符号化単位の予測符号化及び変換が行われる。予測符号化及び変換も同様に、最大符号化単位ごとに、最大深度以下の深度ごとに、深度別符号化単位を基に行われる。
最大符号化単位が深度別に分割されるたびに、深度別符号化単位の個数が増加するので、深度が深くなるにつれて生成される全ての深度別符号化単位について予測符号化、及び変換を含んだ符号化が行われなければならない。以下、説明の便宜のために、少なくとも1つの最大符号化単位のうち、現在深度の符号化単位を基に、予測符号化及び変換について説明する。
一実施形態によるビデオ符号化装置100は、映像データの符号化のためのデータ単位のサイズまたは形態を多様に選択することができる。映像データの符号化のためには、予測符号化、変換、エントロピ符号化などの段階を経るが、全ての段階にわたって同一データ単位が使われ、段階別にデータ単位が変更される。
例えば、ビデオ符号化装置100は、映像データの符号化のための符号化単位だけでなく、符号化単位の映像データの予測符号化を行うため、符号化単位と異なるデータ単位を選択することができる。
最大符号化単位の予測符号化のためには、一実施形態による符号化深度の符号化単位、すなわち、それ以上分割されない符号化単位を基に、予測符号化が行われる。以下、予測符号化の基になる、それ以上分割されない符号化単位を「予測単位」と称する。予測単位が分割されたパーティションは、予測単位、並びに予測単位の高さ及び幅のうち、少なくとも一つが分割されたデータ単位を含んでもよい。
例えば、サイズ2Nx2N(ただし、Nは正の整数)の符号化単位が、それ以上分割されない場合、サイズ2Nx2Nの予測単位になり、パーティションの大きさは、2Nx2N,2NxN,Nx2N,NxNなどである。一実施形態によるパーティションタイプは、予測単位の高さまたは幅が対称的な比率に分割された対称的パーティションだけではなく、1:nまたはn:1のように、非対称的な比率に分割されたパーティション、幾何学的な形態に分割されたパーティション、任意的形態のパーティションなどを選択的に含みもする。
予測単位の予測モードは、イントラモード、インタモード及びスキップモードのうち、少なくとも一つである。例えば、イントラモード及びインタモードは、2Nx2N,2NxN,Nx2N,NxNサイズのパーティションに対して遂行される。また、スキップモードは、2Nx2Nサイズのパーティションに対してのみ遂行される。符号化単位以内の1つの予測単位ごとに独立して符号化が行われ、符号化誤差が最小である予測モードが選択される。
また、一実施形態によるビデオ符号化装置100は、映像データの符号化のための符号化単位だけでなく、符号化単位と異なるデータ単位を基に、符号化単位の映像データの変換を行うことができる。
符号化単位の変換のためには、符号化単位より小さいか、あるいは同じサイズのデータ単位を基に変換が行われる。例えば、変換のためのデータ単位は、イントラモードのためのデータ単位、及びインタモードのためのデータ単位を含んでもよい。
以下、変換の基になるデータ単位は、「変換単位」とも呼ぶ。符号化単位と類似した方式で、符号化単位内の変換単位も、再帰的にさらに小サイズの変換単位に分割されながら、符号化単位の残差データが、変換深度によって、ツリー構造による変換単位によって区画される。
一実施形態による変換単位についても、符号化単位の高さ及び幅が分割され、変換単位に至るまでの分割回数を示す変換深度が設定される。例えば、サイズ2Nx2Nの現在符号化単位の変換単位の大きさが2Nx2Nであるならば、変換深度0、変換単位の大きさがNxNであるならば、変換深度1、変換単位の大きさがN/2xN/2である、ならば、変換深度2に設定される。すなわち、変換単位についても、変換深度によってツリー構造による変換単位が設定される。
符号化深度別符号化情報は、符号化深度だけでなく、予測関連情報及び変換関連情報が必要である。従って、符号化単位決定部120は、最小符号化誤差を発生させた符号化深度だけでなく、予測単位をパーティションに分割したパーティションタイプ、予測単位別予測モード、変換のための変換単位の大きさなどを決定することができる。
一実施形態による最大符号化単位のツリー構造による符号化単位及びパーティションの決定方式については、図3ないし図12を参照して詳細に後述する。
符号化単位決定部120は、深度別符号化単位の符号化誤差をラグランジュ乗数(Lagrangian multiplier)基盤の率歪曲最適化技法(rate-distortion optimization)を利用して測定することができる。
出力部130は、符号化単位決定部120で決定された少なくとも1つの符号化深度に基づいて符号化された最大符号化単位の映像データ、及び深度別符号化モードについての情報をビットストリーム状に出力する。
符号化された映像データは、映像の残差データの符号化結果であってもよい。
深度別符号化モードについての情報は、符号化深度情報、予測単位のパーティションタイプ情報、予測モード情報、変換単位の大きさ情報などを含んでもよい。
符号化深度情報は、現在深度に符号化せず、下位深度の符号化単位に符号化するか否かを示す深度別分割情報を利用して定義される。現在符号化単位の現在深度が符号化深度であるならば、現在符号化単位は、現在深度の符号化単位に符号化されるので、現在深度の分割情報は、それ以上、下位深度に分割されないように定義される。一方、現在符号化単位の現在深度が符号化深度ではないならば、下位深度の符号化単位を利用した符号化を試みなければならないので、現在深度の分割情報は、下位深度の符号化単位に分割されるように定義される。
現在深度が符号化深度ではないならば、下位深度の符号化単位に分割された符号化単位に対して符号化が行われる。現在深度の符号化単位内に、下位深度の符号化単位が一つ以上存在するので、それぞれの下位深度の符号化単位ごとに、反復的に符号化が行われ、同一深度の符号化単位ごとに、再帰的(recursive)符号化が行われる。
1つの最大符号化単位内に、ツリー構造の符号化単位が決定され、て符号化深度の符号化単位ごとに少なくとも1つの符号化モードについての情報が決まらなければならないので、1つの最大符号化単位については、少なくとも1つの符号化モードについての情報が決定される。また、最大符号化単位のデータは、深度によって階層的に区画され、位置別に符号化深度が異なることがあるので、データについて、符号化深度及び符号化モードについての情報が設定される。
従って、一実施形態による出力部130は、最大符号化単位に含まれている符号化単位、予測単位及び最小単位のうち、少なくとも一つに対して、当該符号化深度及び符号化モードに係わる符号化情報を割り当てる。
一実施形態による最小単位は、最下位符号化深度である最小符号化単位が4分割されたサイズの正方形のデータ単位であり、最大符号化単位に含まれる全ての符号化単位、予測単位及び変換単位内に含まれる最大サイズの正方形データ単位である。
例えば、出力部130を介して出力される符号化情報は、深度別符号化単位別符号化情報と、予測単位別符号化情報とに分類されもする。深度別符号化単位別符号化情報は、予測モード情報、パーティションサイズ情報を含んでもよい。予測単位別に伝送される符号化情報は、インタモードの推定方向についての情報、インタモードの参照映像インデックスについての情報、動きベクトルについての情報、イントラモードのクロマ成分についての情報、イントラモードの補間方式についての情報などを含んでもよい。また、ピクチャ、スライスまたはGOP別に定義される符号化単位の最大サイズについての情報、及び最大深度についての情報は、ビットストリームのヘッダに挿入されもする。
ビデオ符号化装置100の最も簡単な形態の実施形態によれば、深度別符号化単位は、1階層上位深度の符号化単位の高さ及び幅を半分にしたサイズの符号化単位である。すなわち、現在深度の符号化単位の大きさが2Nx2Nであるならば、下位深度の符号化単位の大きさは、NxNである。また、2Nx2Nサイズの現在符号化単位は、NxNサイズの下位深度符号化単位を最大4個含む。
従って、一実施形態によるビデオ符号化装置100は、現在ピクチャの特性を考慮して決定された最大符号化単位の大きさ及び最大深度を基に、それぞれの最大符号化単位ごとに、最適の形態及びサイズの符号化単位を決定し、ツリー構造による符号化単位を構成することができる。また、それぞれの最大符号化単位ごとに、多様な予測モード、変換方式などで符号化することができるので、多様な映像サイズの符号化単位の映像特性を考慮して、最適の符号化モードが決定される。
従って、映像の解像度が非常に高いか、あるいはデータ量が非常に多い映像を既存マクロブロック単位で符号化するとしたならば、ピクチャ当たりマクロブロックの数が過度に多くなる。これによって、マクロブロックごとに生成される圧縮情報も、多くなるので、圧縮情報の伝送負担が大きくなり、データ圧縮効率が低下する傾向がある。従って、一実施形態によるビデオ符号化装置は、映像の大きさを考慮して、符号化単位の最大サイズを増大させながら、映像特性を考慮して、符号化単位を調節することができるので、映像圧縮効率が向上する。
図2は、本発明の一実施形態によるビデオ復号化装置のブロック図を図示している。一実施形態によるビデオ復号化装置200は、受信部210、映像データ及び符号化情報抽出部220、及び映像データ復号化部230を含む。一実施形態によるビデオ復号化装置200の各種プロセッシングのための符号化単位、深度、予測単位、変換単位、各種符号化モードについての情報など各種用語の定義は、図1、及びビデオ符号化装置100を参照して説明した通りである。
受信部210は、符号化されたビデオに係わるビットストリームを受信してパージング(parsing)する。映像データ及び符号化情報抽出部220は、パージングされたビットストリームから、最大符号化単位別に、ツリー構造による符号化単位によって、符号化単位ごとに符号化された映像データを抽出し、映像データ復号化部230に出力する。映像データ及び符号化情報抽出部220は、現在ピクチャに係わるヘッダから、現在ピクチャの符号化単位の最大サイズについての情報を抽出することができる。
また、映像データ及び符号化情報抽出部220は、パージングされたビットストリームから、最大符号化単位別に、ツリー構造による符号化単位に係わる符号化深度及び符号化モードについての情報を抽出する。抽出された符号化深度及び符号化モードについての情報は、映像データ復号化部230に出力される。すなわち、ビット列の映像データを最大符号化単位に分割し、映像データ復号化部230が最大符号化単位ごとに映像データを復号化する。
最大符号化単位別符号化深度及び符号化モードについての情報は、一つ以上の符号化深度情報について設定されもし、符号化深度別符号化モードについての情報は、当該符号化単位のパーティションタイプ情報、予測モード情報及び変換単位の大きさ情報などを含んでもよい。また、符号化深度情報として、深度別分割情報が抽出されもする。
映像データ及び符号化情報抽出部220が抽出した最大符号化単位別符号化深度及び符号化モードについての情報は、一実施形態によるビデオ符号化装置100のように、符号化端で、最大符号化単位別深度別符号化単位ごとに反復的に符号化を行い、最小符号化誤差を発生させることによって決定された符号化深度及び符号化モードについての情報である。従って、ビデオ復号化装置200は、最小符号化誤差を発生させる符号化方式に従ってデータを復号化し、映像を復元することができる。
一実施形態による符号化深度及び符号化モードに係わる符号化情報は、当該符号化単位、予測単位及び最小単位のうち、所定データ単位について割り当てられているので、映像データ及び符号化情報抽出部220は、所定データ単位別に、符号化深度及び符号化モードについての情報を抽出することができる。所定データ単位別に、当該最大符号化単位の符号化深度及び符号化モードについての情報が記録されているならば、同一符号化深度及び符号化モードについての情報を有している所定データ単位は、同一最大符号化単位に含まれるデータ単位であると類推される。
映像データ復号化部230は、最大符号化単位別符号化深度及び符号化モードについての情報に基づいて、それぞれの最大符号化単位の映像データを復号化し、現在ピクチャを復元する。すなわち、映像データ復号化部230は、最大符号化単位に含まれるツリー構造による符号化単位のうちそれぞれの符号化単位ごとに、判読されたパーティションタイプ、予測モード、変換単位に基づいて符号化された映像データを復号化することができる。復号化過程は、イントラ予測及び動き補償を含む予測過程、及び逆変換過程を含んでもよい。
映像データ復号化部230は、符号化深度別符号化単位の予測単位のパーティションタイプ情報及び予測モード情報に基づいて、符号化単位ごとに、それぞれのパーティション及び予測モードによって、イントラ予測または動き補償を行うことができる。
また、映像データ復号化部230は、最大符号化単位別逆変換のために、符号化深度別符号化単位の変換単位の大きさ情報に基づいて、符号化単位ごとに、それぞれの変換単位によって逆変換を行うことができる。
映像データ復号化部230は、深度別分割情報を利用して、現在最大符号化単位の符号化深度を決定することができる。もし分割情報が現在深度で、それ以上分割されないことを示しているのであるならば、現在深度が符号化深度である。従って、映像データ復号化部230は、現在最大符号化単位の映像データについて、現在深度の符号化単位を、予測単位のパーティションタイプ、予測モード及び変換単位サイズ情報を利用して、復号化することができる。
すなわち、符号化単位、予測単位及び最小単位のうち、所定データ単位について設定されている符号化情報を観察し、同一分割情報を含んだ符号化情報を保有しているデータ単位が集まり、映像データ復号化部230によって、同一符号化モードで復号化する1つのデータ単位と見なされる。
一実施形態によるビデオ復号化装置200は、符号化過程で、最大符号化単位ごとに再帰的に符号化を行い、最小符号化誤差を発生させた符号化単位に係わる情報を獲得し、現在ピクチャに係わる復号化に利用することができる。すなわち、最大符号化単位ごとに、最適符号化単位として決定されたツリー構造による符号化単位の符号化された映像データの復号化が可能になる。
従って、高い解像度の映像、またはデータ量が過度に多い映像でも、符号化端から伝送された最適符号化モードについての情報を利用し、映像の特性に適応的に決定された符号化単位の大きさ及び符号化モードによって、効率的に映像データを復号化して復元することができる。
以下、図3ないし図13を参照しつつ、本発明の一実施形態によるツリー構造による符号化単位、予測単位及び変換単位の決定方式について説明する。
図3は、階層的符号化単位の概念を図示している。
符号化単位の例は、符号化単位の大きさは、幅x高さで表現され、サイズ64x64である符号化単位から、32x32,16x16,8x8を含んでもよい。サイズ64x64の符号化単位は、サイズ64x64,64x32,32x64,32x32のパーティションに分割され、サイズ32x32の符号化単位は、サイズ32x32,32x16,16x32,16x16のパーティションに、サイズ16x16の符号化単位は、サイズ16x16,16x8,8x16,8x8のパーティションに、サイズ8x8の符号化単位は、サイズ8x8,8x4,4x8,4x4のパーティションに分割される。
ビデオデータ310については、解像度が1920x1080、符号化単位の最大サイズが64、最大深度が2に設定されている。ビデオデータ320については、解像度が1920x1080、符号化単位の最大サイズが64、最大深度が3に設定されている。ビデオデータ330については、解像度が352x288、符号化単位の最大サイズが16、最大深度が1に設定されている。図3に図示された最大深度は、最大符号化単位から最小符号化単位までの全分割回数を示す。
解像度が高いか、あるいはデータ量が多い場合、符号化効率の向上だけでなく、映像特性を正確に反映させるために、符号化サイズの最大サイズが相対的に大きいことが望ましい。従って、ビデオデータ330に比べ、解像度が高いビデオデータ310,320は、符号化サイズの最大サイズが64に選択される。
ビデオデータ310の最大深度が2であるので、ビデオデータ310の符号化単位315は、長軸サイズが64である最大符号化単位から、2回分割されて深度が2階層深くなり、長軸サイズが32,16である符号化単位まで含んでもよい。一方、ビデオデータ330の最大深度が1であるので、ビデオデータ330の符号化単位335は、長軸サイズが16である符号化単位から、1回分割されて深度が1階層深くなり、長軸サイズが8である符号化単位まで含んでもよい。
ビデオデータ320の最大深度が3であるので、ビデオデータ320の符号化単位325は、長軸サイズが64である最大符号化単位から、3回分割されて深度が3階層深くなり、長軸サイズが32,16,8である符号化単位まで含んでもよい。深度が深くなるほど、詳細情報の表現能力が向上するのである。
図4は、本発明の一実施形態による符号化単位に基づいた映像符号化部のブロック図を図示している。一実施形態による映像符号化部400は、ビデオ符号化装置100の符号化単位決定部120で、映像データを符号化するのに経る作業を含む。すなわち、イントラ予測部410は、現在フレーム405において、イントラモードの符号化単位についてイントラ予測を行い、動き推定部420及び動き補償部425は、インタモードの現在フレーム405及び参照フレーム495を利用して、インタ推定及び動き補償を行う。
イントラ予測部410、動き推定部420及び動き補償部425から出力されたデータは、変換部430及び量子化部440を経て、量子化された変換係数として出力される。量子化された変換係数は、逆量子化部460、逆変換部470を介して、空間領域のデータに復元され、復元された空間領域のデータは、デブロッキング部480及びループ・フィルタリング部490を経て後処理され、参照フレーム495として出力される。量子化された変換係数は、エントロピ符号化部450を経て、ビットストリーム455として出力される。
一実施形態によるビデオ符号化装置100に適用されるためには、映像符号化部400の構成要素である、イントラ予測部410、動き推定部420、動き補償部425、変換部430、量子化部440、エントロピ符号化部450、逆量子化部460、逆変換部470、デブロッキング部480及びループ・フィルタリング部490が、いずれも最大符号化単位ごとに最大深度を考慮して、ツリー構造による符号化単位のうち、それぞれの符号化単位に基づいた作業を行わなければならない。
特に、イントラ予測部410、動き推定部420及び動き補償部425は、現在最大符号化単位の最大サイズ及び最大深度を考慮して、ツリー構造による符号化単位のうち、それぞれの符号化単位のパーティション及び予測モードを決定し、変換部430は、ツリー構造による符号化単位のうち、それぞれの符号化単位内の変換単位の大きさを決めなければならない。
図5は、本発明の一実施形態による符号化単位に基づいた映像復号化部のブロック図を図示している。ビットストリーム505がパージング部510を経て、復号化対象である符号化された映像データ、及び復号化のために必要な符号化についての情報がパージングされる。符号化された映像データは、エントロピ復号化部520及び逆量子化部530を経て、逆量子化されたデータとして出力され、逆変換部540を経て、空間領域の映像データが復元される。
空間領域の映像データについて、イントラ予測部550は、イントラモードの符号化単位についてイントラ予測を行い、動き補償部560は、参照フレーム585を共に利用して、インタモードの符号化単位について動き補償を行う。
イントラ予測部550及び動き補償部560を経た空間領域のデータは、デブロッキング部570及びループ・フィルタリング部580を経て後処理され、復元フレーム595として出力される。また、デブロッキング部570及びループ・フィルタリング部580を経て後処理されたデータは、参照フレーム585として出力される。
ビデオ復号化装置200の映像データ復号化部230で映像データを復号化するために、一実施形態による映像復号化部500のパージング部510後の段階別作業が行われる。
一実施形態によるビデオ復号化装置200に適用されるためには、映像復号化部500の構成要素である、パージング部510、エントロピ復号化部520、逆量子化部530、逆変換部540、イントラ予測部550、動き補償部560、デブロッキング部570及びループ・フィルタリング部580が、いずれも最大符号化単位ごとに、ツリー構造による符号化単位に基づいて作業を行わなければならない。
特に、イントラ予測部550、動き補償部560は、ツリー構造による符号化単位ごとにそれぞれ、パーティション及び予測モードを決定し、逆変換部540は、符号化単位ごとに変換単位の大きさを決めなければならない。
図6は、本発明の一実施形態による深度別符号化単位及びパーティションを図示している。
一実施形態によるビデオ符号化装置100、及び一実施形態によるビデオ復号化装置200は、映像特性を考慮するために、階層的な符号化単位を使う。符号化単位の最大高さ及び幅、最大深度は、映像の特性によって適応的に決定され、ユーザの要求によって多様に設定される。あらかじめ設定された符号化単位の最大サイズによって、深度別符号化単位の大きさが決定される。
一実施形態による符号化単位の階層構造600は、符号化単位の最大高さ及び幅が64であり、最大深度が4である場合を図示している。一実施形態による符号化単位の階層構造600の縦軸に沿って深度が深くなるので、深度別符号化単位の高さ及び幅がそれぞれ分割される。また、符号化単位の階層構造600の横軸に沿って、それぞれの深度別符号化単位の予測符号化の基になる予測単位及びパーティションが図示されている。
すなわち、符号化単位610は、符号化単位の階層構造600において、最大符号化単位であって深度が0であり、符号化単位の大きさ、すなわち、高さ及び幅が64x64である。縦軸に沿って深度が深くなり、サイズ32x32である深度1の符号化単位620、サイズ16x16である深度2の符号化単位630、サイズ8x8である深度3の符号化単位640、サイズ4x4である深度4の符号化単位650が存在する。サイズ4x4である深度4の符号化単位650は、最小符号化単位である。
それぞれの深度別に横軸に沿って、符号化単位の予測単位及びパーティションが配列される。すなわち、深度0のサイズ64x64の符号化単位610が予測単位であるならば、予測単位は、サイズ64x64の符号化単位610に含まれるサイズ64x64のパーティション610、サイズ64x32のパーティション612、サイズ32x64のパーティション614、サイズ32x32のパーティション616)に分割される。
同様に、深度1のサイズ32x32の符号化単位620の予測単位は、サイズ32x32の符号化単位620に含まれるサイズ32x32のパーティション620、サイズ32x16のパーティション622、サイズ16x32のパーティション624、サイズ16x16のパーティション626に分割される。
同様に、深度2のサイズ16x16の符号化単位630の予測単位は、サイズ16x16の符号化単位630に含まれるサイズ16x16のパーティション630、サイズ16x8のパーティション632、サイズ8x16のパーティション634、サイズ8x8のパーティション636に分割される。
同様に、深度3のサイズ8x8の符号化単位640の予測単位は、サイズ8x8の符号化単位640に含まれるサイズ8x8のパーティション640、サイズ8x4のパーティション642、サイズ4x8のパーティション644、サイズ4x4のパーティション646に分割される。
最後に、深度4のサイズ4x4の符号化単位650は、最小符号化単位であり、最下位深度の符号化単位であり、当該予測単位も、サイズ4x4のパーティション650だけに設定される。
一実施形態によるビデオ符号化装置100の符号化単位決定部120は、最大符号化単位610の符号化深度を決定するために、最大符号化単位610に含まれるそれぞれの深度の符号化単位ごとに、符号化を行わなければならない。
同一範囲及びサイズのデータを含むための深度別符号化単位の個数は、深度が深くなるほど、深度別符号化単位の個数も増加する。例えば、深度1の符号化単位一つが含むデータについて、深度2の符号化単位は、四つが必要である。従って、同一データの符号化結果を深度別に比較するために、1つの深度1の符号化単位、及び4つの深度2の符号化単位を利用して、それぞれ符号化されなければならない。
それぞれの深度別符号化のためには、符号化単位の階層構造600の横軸に沿って、深度別符号化単位の予測単位ごとに符号化を行い、当該深度で最も小さい符号化誤差である代表符号化誤差が選択される。また、符号化単位の階層構造600の縦軸に沿って深度が深くなり、それぞれの深度ごとに符号化を行い、深度別代表符号化誤差を比較して最小符号化誤差が検索される。最大符号化単位610において、最小符号化誤差が発生する深度及びパーティションが、最大符号化単位610の符号化深度及びパーティションタイプに選択される。
図7は、本発明の一実施形態による、符号化単位及び変換単位の関係を図示している。
一実施形態によるビデオ符号化装置100、または一実施形態によるビデオ復号化装置200は、最大符号化単位ごとに、最大符号化単位より小さいか、あるいは同じサイズの符号化単位で映像を符号化したり復号化する。符号化過程において、変換のための変換単位の大きさは、それぞれの符号化単位より大きくないデータ単位を基に選択される。
例えば、一実施形態によるビデオ符号化装置100、または一実施形態によるビデオ復号化装置200で、現在符号化単位710が64x64サイズであるとき、32x32サイズの変換単位720を利用して変換が行われる。
また、64x64サイズの符号化単位710のデータを、64x64サイズ以下の32x32,16x16,8x8,4x4サイズの変換単位でそれぞれ変換を行って符号化した後、原本との誤差が最小である変換単位が選択される。
図8は、本発明の一実施形態による深度別符号化情報を図示している。一実施形態によるビデオ符号化装置100の出力部130は、符号化モードについての情報であり、それぞれの符号化深度の符号化単位ごとに、パーティションタイプについての情報800、予測モードについての情報810、変換単位サイズに係わる情報820を符号化して伝送することができる。
パーティションタイプに係わる情報800は、現在符号化単位の予測符号化のためのデータ単位であり、現在符号化単位の予測単位が分割されたパーティションの形態に係わる情報を示す。例えば、サイズ2Nx2Nの現在符号化単位CU_0は、サイズ2Nx2Nのパーティション802、サイズ2NxNのパーティション804、サイズNx2Nのパーティション806、サイズNxNのパーティション808のうちいずれか1つのタイプに分割されて利用される。その場合、現在符号化単位のパーティションタイプについての情報800は、サイズ2Nx2Nのパーティション802、サイズ2NxNのパーティション804、サイズNx2Nのパーティション806、及びサイズNxNのパーティション808のうち一つを示すように設定される。
予測モードについての情報810は、それぞれのパーティションの予測モードを示す。例えば、予測モードについての情報810を介して、パーティションタイプについての情報800の示すパーティションが、イントラモード812、インタモード814及びスキップモード816のうち一つで、予測符号化が行われるかが設定される。
また、変換単位サイズについての情報820は、現在符号化単位をいかなる変換単位を基に変換を行うかを示す。例えば、変換単位は、第1イントラ変換単位サイズ822、第2イントラ変換単位サイズ824、第1インタ変換単位サイズ826、第2イントラ変換単位サイズ828のうち一つである。
一実施形態によるビデオ復号化装置200の映像データ及び符号化情報抽出部210は、それぞれの深度別符号化単位ごとに、パーティションタイプについての情報800、予測モードについての情報810、変換単位サイズに係わる情報820を抽出し、復号化に利用することができる。
図9は、本発明の一実施形態による深度別符号化単位を図示している。
深度の変化を示すために、分割情報が利用される。分割情報は、現在深度の符号化単位が、下位深度の符号化単位に分割されるか否かを示す。
深度0及び2N_0x2N_0サイズの符号化単位900の予測符号化のための予測単位910は、2N_0x2N_0サイズのパーティションタイプ912、2N_0xN_0サイズのパーティションタイプ914、N_0x2N_0サイズのパーティションタイプ916、N_0xN_0サイズのパーティションタイプ918を含んでもよい。予測単位が対称的な比率に分割されたパーティション912,914,916,918だけが例示されているが、前述のように、パーティションタイプは、それらに限定されるものではなく、非対称的パーティション、任意的形態のパーティション、幾何学的形態のパーティションなどを含んでもよい。
パーティションタイプごとに、1つの2N_0x2N_0サイズのパーティション、2つの2N_0xN_0サイズのパーティション、2つのN_0x2N_0サイズのパーティション、4つのN_0xN_0サイズのパーティションごとに、反復して予測符号化が行われなければならない。サイズ2N_0x2N_0、サイズN_0x2N_0、サイズ2N_0xN_0及びサイズN_0xN_0のパーティションについては、イントラモード及びインタモードで予測符号化が行われる。スキップモードは、サイズ2N_0x2N_0のパーティションについてのみ予測符号化が行われる。
サイズ2N_0x2N_0,2N_0xN_0及びN_0x2N_0のパーティションタイプ912、914、916のうち一つによる符号化誤差が最も小さければ、それ以上下位深度に分割する必要ない。
サイズN_0xN_0のパーティションタイプ918による符号化誤差が最も小さければ、深度0を1に変更しながら分割して(920)、深度2及びサイズN_0xN_0のパーティションタイプの符号化単位930について反復して符号化を行い、最小符号化誤差を検索して行くことができる。
深度1及びサイズ2N_1x2N_1(=N_0xN_0)の符号化単位930の予測符号化のための予測単位940は、サイズ2N_1x2N_1のパーティションタイプ942、サイズ2N_1xN_1のパーティションタイプ944、サイズN_1x2N_1のパーティションタイプ946、サイズN_1xN_1のパーティションタイプ948を含んでもよい。
また、サイズN_1xN_1サイズのパーティションタイプ948による符号化誤差が最も小さければ、深度1を深度2に変更しながら分割して(950)、深度2及びサイズN_2xN_2の符号化単位960について反復して符号化を行い、最小符号化誤差を検索して行くことができる。
最大深度がdである場合、深度別分割情報は、深度d−1になるまで設定され、分割情報は、深度d−2まで設定される。すなわち、深度d−2から分割され(970)、深度d−1まで符号化が行われる場合、深度d−1及びサイズ2N_(d−1)x2N_(d−1)の符号化単位980の予測符号化のための予測単位990は、サイズ2N_(d−1)x2N_(d−1)のパーティションタイプ992、サイズ2N_(d−1)xN_(d−1)のパーティションタイプ994、サイズN_(d−1)x2N_(d−1)のパーティションタイプ996、サイズN_(d−1)xN_(d−1)のパーティションタイプ998を含んでもよい。
パーティションタイプのうち、1つのサイズ2N_(d−1)x2N_(d−1)のパーティション、2つのサイズ2N_(d−1)xN_(d−1)のパーティション、2つのサイズN_(d−1)x2N_(d−1)のパーティション、4つのサイズN_(d−1)xN_(d−1)のパーティションごとに、反復して予測符号化を介した符号化が行われ、最小符号化誤差が発生するパーティションタイプが検索される。
サイズN_(d−1)xN_(d−1)のパーティションタイプ998による符号化誤差が最小であるとしても、最大深度がdであるので、深度d−1の符号化単位CU_(d−1)は、それ以上下位深度への分割過程を経ず、現在最大符号化単位900に係わる符号化深度が深度d−1に決定され、パーティションタイプは、N_(d−1)xN_(d−1)に決定される。また、最大深度がdであるので、深度d−1の符号化単位952について分割情報は、設定されない。
データ単位999は、現在最大符号化単位に係わる「最小単位」であると呼ばれる。一実施形態による最小単位は、最下位符号化深度である最小符号化単位が4分割されたサイズの正方形のデータ単位であってもよい。このような反復的符号化過程を介して、一実施形態によるビデオ符号化装置100は、符号化単位900の深度別符号化誤差を比較し、最小の符号化誤差が発生する深度を選択して符号化深度を決定し、当該パーティションタイプ及び予測モードが、符号化深度の符号化モードに設定される。
かように深度0,1,…,d−1,dの全ての深度別最小符号化誤差を比較し、誤差が最小である深度が選択され、符号化深度として決定される。符号化深度、予測単位のパーティションタイプ及び予測モードは、符号化モードについての情報として符号化されて伝送される。また、深度0から符号化深度に至るまで符号化単位が分割されなければならないので、符号化深度の分割情報だけが「0」に設定され、符号化深度を除いた深度別分割情報は、「1」に設定されなければならない。
一実施形態によるビデオ復号化装置200の映像データ及び符号化情報抽出部220は、符号化単位900に係わる符号化深度及び予測単位についての情報を抽出し、符号化単位912を復号化するのに利用することができる。一実施形態によるビデオ復号化装置200は、深度別分割情報を利用して、分割情報が「0」である深度を符号化深度で把握し、当該深度に係わる符号化モードについての情報を利用して、復号化に利用することができる。
図10、図11及び図12は、本発明の一実施形態による、符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示している。
符号化単位1010は、最大符号化単位について、一実施形態によるビデオ符号化装置100が決定した符号化深度別符号化単位である。予測単位1060は、符号化単位1010において、それぞれの符号化深度別符号化単位の予測単位のパーティションであり、変換単位1070は、それぞれの符号化深度別符号化単位の変換単位である。
深度別符号化単位1010は、最大符号化単位の深度が0であるとすれば、符号化単位1012,1054は、深度が1、符号化単位1014,1016,1018,1028,1050,1052は、深度が2、符号化単位1020、1022,1024,1026,1030,1032,1048は、深度が3、符号化単位1040,1042,1044,1046は、深度が4である。
予測単位1060において、一部パーティション1014,1016,1022,1032,1048,1050,1052,1054は、符号化単位が分割された形態である。すなわち、パーティション1014,1022,1050,1054は、2NxNのパーティションタイプであり、パーティション1016,1048,1052は、Nx2Nのパーティションタイプ、パーティション1032は、NxNのパーティションタイプである。深度別符号化単位1010の予測単位及びパーティションは、それぞれの符号化単位より小さいか、あるいは同じである。
変換単位1070において、一部(1052)の映像データについては、符号化単位に比べて、小サイズのデータ単位に変換または逆変換が行われる。また、変換単位1014,1016,1022,1032,1048,1050,1052,1054は、予測単位1060において、当該予測単位及びパーティションと比較すれば、互いに異なるサイズまたは形態のデータ単位である。すなわち、一実施形態によるビデオ符号化装置100、及び一実施形態に他のビデオ復号化装置200は、同一符号化単位に係わるイントラ予測/動き推定/動き補償作業及び変換/逆変換作業であるとしても、それぞれ別個のデータ単位を基に行うことができる。
これによって、最大符号化単位ごとに、領域別に階層的な構造の符号化単位ごとに再帰的に符号化が行われ、最適符号化単位が決定されることによって、再帰的ツリー構造による符号化単位が構成される。符号化情報は、符号化単位に係わる分割情報、パーティションタイプ情報、予測モード情報、変換単位サイズ情報を含んでもよい。以下、表1は、一実施形態によるビデオ符号化装置100、及び一実施形態によるビデオ復号化装置200で設定することができる一例を示す。
Figure 2013530660
一実施形態によるビデオ符号化装置100の出力部130は、ツリー構造による符号化単位に係わる符号化情報を出力し、一実施形態によるビデオ復号化装置200の符号化情報抽出部220は、受信されたビットストリームから、ツリー構造による符号化単位に係わる符号化情報を抽出することができる。
分割情報は、現在符号化単位が、下位深度の符号化単位に分割されるか否かを示す。現在深度dの分割情報が0であるならば、現在符号化単位が、下位符号化単位にそれ以上分割されない深度が符号化深度であるので、符号化深度について、パーティションタイプ情報、予測モード、変換単位サイズ情報が定義される。分割情報により、1段階さらに分割されなければならない場合には、分割された4個の下位深度の符号化単位ごとに、独立して符号化が行われなければならない。
予測モードは、イントラモード、インタモード及びスキップモードのうち、一つで示すことができる。イントラモード及びインタモードは、全てのパーティションタイプで定義され、スキップモードは、パーティションタイプ2Nx2Nでのみ定義される。
パーティションタイプ情報は、予測単位の高さまたは幅が対称的な比率に分割された対称的パーティションタイプ2Nx2N,2NxN,Nx2N及びNxNと、非対称的な比率に分割された非対称的パーティションタイプ2NxnU,2NxnD,nLx2N,nRx2Nとを示すことができる。非対称的パーティションタイプ2NxnU及び2NxnDは、それぞれ高さが1:3及び3:1に分割された形態であり、非対称的パーティションタイプnLx2N及びnRx2Nは、それぞれ幅が1:3及び3:1に分割された形態を示す。
変換単位サイズは、イントラモードで二種の大きさ、インタモードで二種の大きさに設定される。すなわち、変換単位分割情報が0であるならば、変換単位の大きさが、現在符号化単位のサイズ2Nx2Nに設定される。変換単位分割情報が1であるならば、現在符号化単位が分割されたサイズの変換単位が設定される。また、サイズ2Nx2Nである現在符号化単位に係わるパーティションタイプが対称形パーティションタイプであるならば、変換単位の大きさは、NxN、非対称形パーティションタイプであるならば、N/2xN/2に設定される。
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び最小単位のうち、少なくとも一つについて割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同一符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含んでもよい。
従って、隣接したデータ単位同士それぞれ保有している符号化情報を確認すれば、同一符号化深度の符号化単位に含まれるか否かが確認される。また、データ単位が保有している符号化情報を利用すれば、当該符号化深度の符号化単位を確認することができるので、最大符号化単位内の符号化深度の分布が類推される。
従って、その場合、現在符号化単位が、周辺データ単位を参照して予測する場合、現在符号化単位に隣接する深度別符号化単位内のデータ単位の符号化情報が直接参照されて利用される。
他の実施形態で、現在符号化単位が、周辺符号化単位を参照して予測符号化が行われる場合、隣接する深度別符号化単位の符号化情報を利用して、深度別符号化単位内で、現在符号化単位に隣接するデータが検索されることによって、周辺符号化単位が参照される。
図13は、表1の符号化モード情報による符号化単位、予測単位及び変換単位の関係を図示している。
最大符号化単位1300は、符号化深度の符号化単位1302,1304,1306,1312,1314,1316,1318を含む。このうち1つの符号化単位1318は、符号化深度の符号化単位であるので、分割情報が0に設定される。サイズ2Nx2Nの符号化単位1318のパーティションタイプ情報は、パーティションタイプ2Nx2N 1322,2NxN 1324,Nx2N 1326,NxN 1328,2NxnU 1332,2NxnD 1334,NLx2N 1336及びnRx2N 1338のうち一つに設定される。
パーティションタイプ情報が対称形パーティションタイプ2Nx2N 1322,2NxN 1324,Nx2N 1326及びNxN 1328のうち一つに設定されている場合、変換単位分割情報(TU size flag)が0であるならば、サイズ2Nx2Nの変換単位1342が設定され、変換単位分割情報が1であるならば、サイズNxNの変換単位1344が設定される。
パーティションタイプ情報が非対称形パーティションタイプ2NxnU 1332,2NxnD 1334,nLx2N 1336及びnRx2N 1338のうち一つに設定された場合、変換単位分割情報(TU size flag)が0であるならば、サイズ2Nx2Nの変換単位1352が設定され、変換単位分割情報が1であるならば、サイズN/2xN/2の変換単位1354が設定される。
以下、図4の本発明の一実施形態による映像符号化装置100の動き予測部420、動き補償部425、及び図5の映像復号化装置200の動き補償部550で行われる動き予測及び補償過程について具体的に説明する。以下の説明で、前述の予測単位は、ブロックと呼びもする。
図14は、本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化装置の構成を示したブロック図である。図14の動きベクトル符号化装置1400は、図4の動き予測部420及びエントロピ符号化部450のような動きベクトルの符号化と係わる構成要素を図示したものであり、図4のエントロピ符号化部450は、図14の動きベクトル符号化部1420で行われる動作を行うことができる。
図14を参照すれば、本発明の一実施形態による動きベクトル符号化装置1400は、動き予測部1410及び動きベクトル符号化部1420を含む。
動き予測部1410は、現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで、現在ブロックと対応する領域を示す現在ブロックの動きベクトルを生成する。
一般的に、あるブロックの動きベクトルは、周辺ブロックの動きベクトルと密接な相関関係を有する。従って、周辺ブロックの動きベクトルから、現在ブロックの動きベクトルを予測し、周辺ブロックの動きベクトル、及び現在ブロックの差分ベクトルのみを符号化することによって、符号化しなければならないビット量を減らすことができる。従って、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの動きベクトル情報を符号化するために、周辺ブロックの動きベクトル情報を利用して予測動きベクトルを生成し、予測動きベクトルと、現在ブロックの動きベクトルとの差値のみ現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する。具体的には、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、現在ブロックが参照した第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成し、周辺ブロックのうち、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合には、第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成した後、生成された予測動きベクトルと、現在ブロックの動きベクトルとの差値を現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する。前述のように、従来技術による映像符号化装置では、現在ブロックの左側、上側及び右上端に隣接した周辺ブロックの動きベクトルの中央値(median)を、現在ブロックの動きベクトルとして利用した。しかし、本発明の一実施形態による動きベクトル符号化装置1400は、このような中央値以外に、多様な方式で、周辺ブロックから予測動きベクトル候補グループを生成し、このような予測動きベクトル候補グループのうち、選択された予測動きベクトルを活用して、現在ブロックの動きベクトルの符号化に利用することによって、映像特性に従って映像の圧縮効率の向上を可能にする。
以下、動きベクトル符号化部1420で行われる予測動きベクトルの生成方式について具体的に説明する。
図15A及び図15Bは、本発明の一実施形態による予測動きベクトル候補を図示している。
図15Aを参照すれば、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックに隣接した以前に符号化されたブロックの動きベクトルのうち一つを、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。現在ブロックの上部に隣接したブロックのうち、最も左側のa0ブロック1501、左側に隣接した最も上部のb0ブロック1502、右側上部に隣接したcブロック1503、左側上部に隣接したdブロック1505、及び左側下部に隣接したeブロック1504を、いずれも現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。本発明によれば、ビデオの符号化方法及び復号化方法は、深度によって区分される多様なサイズの符号化単位を基に、符号化及び復号化が行われるので、左側下部に隣接したeブロック1504の動きベクトルも、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。前述の図10を参照すれば、現在ブロックが符号化単位1020であるとき、現在ブロック1020の上部、左側上部、右側上部、左側及び左側下部の符号化単位1014,1016,1018及び1022は、現在ブロック1020以前に符号化される。すなわち、左側の符号化単位1018は、現在ブロックが含まれた符号化単位1020より先に符号化されるので、符号化単位1018がさらに深い深度を有する符号化単位に符号化される場合を考慮すれば、現在ブロックの左側下部に隣接したブロックの動きベクトルも、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。
図15Bを参照すれば、現在ブロックの隣接した全てのブロックの動きベクトルを考慮して、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。言い換えれば、上部に隣接したブロック1510のうち、最も左側のa0ブロックだけではなく、上部に隣接した全てのブロックa0ないしaNの動きベクトルを、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができ、左側に隣接したブロック1520のうち、最も上部のb0ブロックだけではなく、左側に隣接した全てのブロックb0ないしbnの動きベクトルを、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。
また、隣接したブロックの動きベクトルの中央値を予測動きベクトルとして利用することができる。言い換えれば、median mv_a0,mv_b0,mv_cを、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。ここで、mv_a0は、a0ブロックの動きベクトルであり、mv_b0は、b0ブロックの動きベクトルであり、mv_cは、cブロックの動きベクトルである。
ただし、現在ブロックの大きさ及び隣接したブロックの大きさによって、現在ブロックの予測動きベクトル候補を制限することができる。これについては、図15Cないし15Eを参照して詳細に説明する。
図15Cないし15Eは、本発明の一実施形態による現在ブロックに隣接した多様なサイズのブロックを図示している。
前述のように、本発明による映像符号化方法及び映像復号化方法は、深度によって決定される多様なサイズの符号化単位及び予測単位を利用して映像を符号化する。従って、現在ブロックに隣接したブロックの大きさも多様であり、現在ブロックの大きさと、一部隣接したブロックとが大きく異なれば、サイズが異なる一部隣接したブロックの動きベクトルは、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用しないこともある。
図15Cを参照すれば、現在ブロック1010の上部に隣接したブロック1014ないし1018は、現在ブロック1010の大きさより小さいブロックである。現在ブロック1010とサイズが等しいサイズの隣接したブロック1012の動きベクトルが、現在ブロック1010の動きベクトルと同一であるか、あるいは類似している可能性が高いので、動きベクトル符号化部1420は、同一サイズの隣接したブロック1012の動きベクトルのみを予測動きベクトルとして利用することができる。
サイズが同一ではないとしても、所定サイズ以上の隣接したブロックの動きベクトルだけ予測動きベクトルとして利用することができる。例えば、現在ブロック1010の大きさと比べて、1/4サイズ以上のブロック1012及び1018の動きベクトルのみを予測動きベクトルとして利用することができる。
図15Dを参照すれば、現在ブロック1020の左側に隣接したブロック1022の大きさは、現在ブロックの大きさの16倍であり、著しいサイズの違いが存在すると仮定する。著しいサイズの違いによって、左側に隣接したブロック1022の動きベクトルが、現在ブロック1020の動きベクトルと同一であるか、あるいは類似している可能性が低い。従って、左側に隣接したブロック1022の動きベクトルは、現在ブロック1020の予測動きベクトルとして利用せず、上部に隣接したブロック1024及び右側上部に隣接したブロック1026の動きベクトルだけ利用することができる。
図15Eを参照すれば、現在ブロック1030の大きさが、隣接した全てのブロック1031ないし1037の大きさより大きい。このとき、隣接した全てのブロック1031ないし1037の動きベクトルを、いずれも現在ブロック1030の予測動きベクトルとして利用すれば、現在ブロック1030の予測動きベクトル候補の個数が過度に多い。現在ブロック1030と、隣接したブロック1031ないし1037とのサイズ差が大きいほど、予測動きベクトル候補の個数はさらに多くなる。従って、本発明の一実施形態による動きベクトル符号化部1420は、隣接したブロックのうち一部ブロックの動きベクトルは、現在ブロック1030の予測動きベクトルとして利用しない。
例えば、図15Eに図示された実施形態で、左側下部に隣接したブロック1031、及び右側上部に隣接したブロック1037の動きベクトルは、現在ブロック1030の予測動きベクトルとして利用しないこともある。すなわち、現在ブロック1030の大きさが所定サイズ以上であるならば、隣接したブロックのうち、特定方向に隣接したブロックの動きベクトルは、現在ブロック1030の予測動きベクトルとして利用しない。
一方、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの大きさ及び隣接したブロックの大きさによって、現在ブロックの予測動きベクトル候補を制限し、予測動きベクトル候補を生成する代わりに、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一な参照ピクチャを利用するか否か、第1参照ピクチャと同一なリスト方向に位置した参照ピクチャを利用するか否か、及び第1参照ピクチャと異なるリスト方向に位置した参照ピクチャを利用する動きブロックであるか否かに従って、周辺ブロックから予測動きベクトルを生成することができる。
図16は、本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化方法を示したフローチャートである。本発明の一実施形態による動きベクトル符号化部1420は、予測動きベクトル候補を生成するとき、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一な参照ピクチャを利用する周辺ブロックの動きベクトルを利用したり、かような第1参照ピクチャと同一な参照ピクチャを利用する周辺ブロックが存在しない場合、第1参照ピクチャの方向と同一な方向に位置した他の参照ピクチャを利用する周辺ブロックの動きベクトルを利用したり、かような第1参照ピクチャの方向と同一な方向に位置した他の参照ピクチャを利用する周辺ブロックも存在しない場合には、第1参照ピクチャと異なるリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトル候補を生成することができる。
図16を参照すれば、段階1610で、動き予測部1410は、現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで、現在ブロックと対応する領域を示す現在ブロックの動きベクトルを生成する。
段階1620で、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成し、周辺ブロックのうち、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成する。
段階1630で、動きベクトル符号化部1420は、予測動きベクトルと、現在ブロックの動きベクトルとの差値を、現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する。
図17は、本発明の一実施形態による予測動きベクトル生成過程を、さらに具体的に示したフローチャートである。図17を参照すれば、段階1710で、動きベクトル符号化部1420は、所定スキャン順序によって、現在ブロックの周辺ブロックの動き情報を抽出する。周辺ブロックの動き情報は、周辺ブロックが参照する参照ピクチャ情報ref index_N、及び周辺ブロックの動きベクトル情報である。動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの左側に隣接したブロックで、第1予測動きベクトル、現在ブロックの上側に隣接したブロックで、第2予測動きベクトル、現在ブロックのコーナーに位置したブロックで、第3予測動きベクトルを選択するが、かような第1予測動きベクトルないし3予測動きベクトルを選択するために、現在ブロックの上側、左側及びコーナーに位置した各ブロックの参照ピクチャと、現在ブロックが参照する参照ピクチャとの情報を比較する。前述の図15Bを参照すれば、所定スキャン順序では、現在ブロックの左側に隣接したブロック1520の場合、上から下側、すなわち、b0からbnの順序で周辺ブロックを順次にスキャンし、現在ブロックの上側に隣接したブロック1510の場合、左側から右側、すなわち、a0からanの順序で周辺ブロックを順次にスキャンする。現在ブロックのコーナーに位置したブロック1531,1532,1533の場合、ブロックc1531、ブロックd1533及びブロックe1532の順序でスキャンされる。かようなスキャン順序は、前述のところに限定されるものではなく、変更可能である。
段階1720で、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックが参照する参照ピクチャ情報ref index_curと、スキャンされた周辺ブロックの参照ピクチャ情報ref index_Nとを比べ、周辺ブロックの参照ピクチャが、現在ブロックが参照する参照ピクチャ、すなわち、第1参照ピクチャと同一であるか否かを判断する。段階1730で、段階1720の判断結果、現在スキャンされた周辺ブロックの参照ピクチャが、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャである場合には、当該周辺ブロックの動きベクトルを、予測動きベクトルに決定する。かような決定過程は、現在ブロックの上側に位置したブロック1510、左側に位置したブロック1520、及びコーナーに位置したブロック1531,1532,1533のグループ別に行われ、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルを生成する。
段階1740で、段階1720の判断過程が、現在ブロックの上側に位置したブロック1510、左側に位置したブロック1520、及びコーナーに位置したブロック1531,1532,1533のグループ別に全ての周辺ブロックについて行われたか否かが判断される。もし現在ブロックの上側に位置したブロック1510、左側に位置したブロック1520、及びコーナーに位置したブロック1531,1532,1533のうちいずれか1つのグループに、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一な参照ピクチャを参照する周辺ブロックが存在しない場合には、段階1750で、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一ではないが、現在ブロックのリスト方向に位置する他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックが存在するか否かを判断する。ここで、リスト方向とは、現在ピクチャより先行する以前ピクチャを参照するL0方向、及び現在ピクチャより後になる次のピクチャを参照するL1方向を意味する。
段階1760で、段階1750の判断結果、周辺ブロックの参照ピクチャが、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一ではないが、現在ブロックのリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照するとしたならば、当該周辺ブロックの動きベクトルを、予測動きベクトルに決定する。段階1770で、段階1750の判断過程が、現在ブロックの上側に位置したブロック1510、左側に位置したブロック1520、及びコーナーに位置したブロック1531,1532,1533の全ての周辺ブロックについて行われたか否かが判断される。もし現在ブロックの上側に位置したブロック1510、左側に位置したブロック1520、及びコーナーに位置したブロック1531,1532,1533のグループのうち、いずれか1つのグループに、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと同一ではないが、現在ブロックのリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックが存在しない場合には、段階1780で、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャと異なるリスト方向に位置する他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを、現在ブロックの予測動きベクトルに決定する。
すなわち、本発明の一実施形態による動きベクトルの符号化方法及びその装置では、現在ブロックの左側に位置した周辺ブロックから、第1予測動きベクトル、上側に位置した周辺ブロックから、第2予測動きベクトル、及びコーナーに位置した周辺ブロックから、第3予測動きベクトルを生成するが、このとき、i)現在ブロックが参照する第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル、ii)現在ブロックの参照ピクチャと同一なリスト方向に存在する第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル、iii)現在ピクチャと異なるリスト方向に存在する他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル順序で周辺ブロックを検索して検索された周辺ブロックの動きベクトルを、現在ブロックの予測動きベクトル候補に決定する。
図18Aないし図18Cは、本発明の一実施形態による予測動きベクトル決定過程について具体的に説明するための参照図である。
図18Aは、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャ1810を参照する周辺ブロックが存在する場合、予測動きベクトルを生成する過程について説明するためのものである。図18Aを参照すれば、前述のように、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロック180の左側に位置したブロック184,185から、第1予測動きベクトルを生成し、上側に位置したブロック181,182,183から、第2予測動きベクトルを生成し、図示されていないコーナーに位置したブロックから、第3予測動きベクトルを生成する。一例で、上側に位置したブロック181,182,183から、第2予測動きベクトルを生成する過程を中心に説明する。かような第2予測動きベクトルを生成する過程は、第1予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルを生成するときも、類似して適用される。
現在ピクチャ1800の現在ブロック180が参照するピクチャ1810を、第1参照ピクチャとすれば、動き予測符号化部1420は、上側に位置したブロック181,182,183を、左側から右側の順序でスキャンしながら、上側に位置したブロック181,182,183が参照する参照ピクチャと、現在ブロック180の第1参照ピクチャ1810とが同一であるか否かを判断する。図18Aで、上側に位置したブロック181,182,183のうち、周辺ブロック181は、現在ピクチャ1800より後になる参照ピクチャ1830を参照し、周辺ブロック182は、現在ブロック180と同一な第1参照ピクチャ1810の領域1816を介して予測される動きブロックであり、周辺ブロック183は、イントラ予測されたブロックであると仮定する。かような場合、動き予測符号化部1420は、現在ブロック180と同一な第1参照ピクチャ1810を参照する最初に有効な周辺ブロック182の動きベクトルmv_182を、第2予測動きベクトルに決定する。このように、周辺ブロックが、現在ピクチャと同一な第1参照ピクチャを参照する場合、選択された周辺ブロックの動きベクトルmv_182は、現在ブロック180の動きベクトルmv_curと、時間的距離が同一であるために、別途のスケーリングが不要である。ただし、前述の図15Cないし図15Eのように、動き予測符号化部1420は、選択された周辺ブロック182の大きさが、現在ブロック180に比べて、所定臨界値以下の大きさを有する場合には、周辺ブロック182の動きベクトルmv_182を、第2予測動きベクトルで選択しないこともある。もし図18Aに図示されたような現在ブロック180が参照する第1参照ピクチャ1810を参照する周辺ブロックが存在しない場合、次の図18Bで説明する判断過程のように、予測動きベクトルを生成する過程を遂行する。
図18Bは、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャ1810を参照する周辺ブロックが存在しないが、第1参照ピクチャ1810のようなリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックが存在する場合、予測動きベクトルを生成する過程について説明するためのものである。
図18Bを参照すれば、上側に位置したブロック181,182,183のうち、周辺ブロック181,182は、現在ピクチャ1800より後になる参照ピクチャ1830を参照し、周辺ブロック183は、現在ブロック180と同一な第1参照ピクチャ1810ではないが、第1参照ピクチャ1810と同一なリスト方向、すなわち、現在ピクチャ1800に比べて時間的に先行するピクチャ1820を介して予測される動きブロックであると仮定する。かような場合、動き予測符号化部1420は、第1参照ピクチャ1810と同一なリスト方向の参照ピクチャ1820を参照する最初に有効な周辺ブロック183の動きベクトルmv_183を、第2予測動きベクトルに決定する。このように、周辺ブロックが、第1参照ピクチャ1810ではない同一リスト方向の参照ピクチャ1820を参照する場合、第1参照ピクチャ1810と異なる参照ピクチャ1820の時間的距離が異なるので、選択された周辺ブロック183の動きベクトルmv_183は、現在ピクチャ1800と、第1参照ピクチャ1810との時間的距離t1、及び現在ピクチャ1800と、他の参照ピクチャ1820との時間的距離t2を考慮してスケーリングされる。具体的には、動きベクトル符号化部1420は、周辺ブロック183の動きベクトルmv_183に、(t1/t2)値を乗じてスケーリングを行い、mv_183*(t1/t2)を第2予測動きベクトルに決定する。言い替えれば、現在ピクチャ1800のPOC(picture order count)をCurrPOC、現在ブロックが参照する参照ピクチャのPOCをCurrRefPOC、現在ブロックの周辺ブロックが参照する参照ピクチャのPOCをNeighRefPOCとすれば、次の数式:Scale=(CurrPOC−CurrRefPOC)/(CurrPOC−NeighRefPOC)のようにスケーリング値(scale)を計算し、決定された動きベクトルに、前記スケーリング値(scale)を乗じてスケーリングを行う。
もし現在ブロック180が参照する第1参照ピクチャ1810と同一なリスト方向に位置する他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックまでも存在しない場合、次の図18Cで説明する判断過程のように、予測動きベクトルを生成する過程を遂行する。
図18Cは、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャ1810のような、リスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックが存在しない場合、予測動きベクトルを生成する過程について説明するためのものである。
図18Cを参照すれば、現在ブロック180は、現在ピクチャ1800より後になる次のピクチャ1830を参照し、上側に位置したブロック181,182,183のうち周辺ブロック181は、イントラ予測されたブロック、周辺ブロック182は、現在ピクチャ1800より先行する参照ピクチャ1810を参照し、周辺ブロック183は、現在ピクチャ1800より先行する参照ピクチャ1820を参照する動きブロックであると仮定する。すなわち、図18Cでは、現在ブロック180の上側ブロックのうち、現在ブロックが参照する第1参照ピクチャ1830を参照する周辺ブロックも存在せず、現在ピクチャ1800より後になるピクチャを参照ピクチャとして利用する周辺ブロックも存在しない場合を図示したものである。かような場合、動き予測符号化部1420は、上側ブロック181,182,183のうち、第1参照ピクチャ1810と異なるリスト方向、すなわち、現在ピクチャ1800に比べて先行する参照ピクチャ1810を参照する最初に有効な周辺ブロック182の動きベクトルmv_182を、第2予測動きベクトルに決定する。周辺ブロックが、第1参照ピクチャ1830ではない他のリスト方向の参照ピクチャ1810を参照する場合、第1参照ピクチャ1830と異なる参照ピクチャ1810の時間的距離が異なるので、選択された周辺ブロック182の動きベクトルmv_182は、現在ピクチャ1800と、第1参照ピクチャ1830との時間的距離t3、及び現在ピクチャ1800と、他の参照ピクチャ1810との時間的距離t4、並びにリスト方向を考慮してスケーリングされる。具体的には、動きベクトル符号化部1420は、周辺ブロック182の動きベクトルmv_182に、−(t3/t4)値を乗じてスケーリングを行い、−(mv_182*(t3/t4))を第2予測動きベクトルに決定する。
動きベクトル符号化部1420は、前述の図18Aないし図18Cのような過程を、現在ブロックの左側及びコーナーに位置したブロックのグループ別に遂行し、第1予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルを決定する。第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルが決定されれば、動きベクトル符号化部1420は、第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルの中央値(median value)を予測動きベクトル候補にさらに含めることができる。もし第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルがいずれも存在しない場合、動きベクトル符号化部1420は、中央値に0ベクトルを設定する。もし第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルのうち、一つだけ存在する場合、動きベクトル符号化部1420は、存在する当該予測動きベクトルを中央値に設定する。第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルのうち、2個だけ存在する場合、動きベクトル符号化部1420は、存在しない予測動きベクトルを0ベクトルに設定し、x軸及びy軸の成分別に中央値を計算し、計算された中央値を予測動きベクトル候補に含めることができる。
一方、動きベクトル符号化部1420は、周辺ブロックの動きベクトルの中央値を予測動きベクトル候補に決定するとき、同一類型の動きベクトルのみを利用して、中央値を計算することができる。すなわち、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの周辺ブロックの動きベクトルのうち、現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルのみを利用して、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルを決定し、かような第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトル候補に含めることができる。
また、動きベクトル符号化部1420は、前述のように、現在ブロックの周辺ブロックのうち、現在ブロックと同一な参照ピクチャを参照しないが、同一リスト方向を参照する周辺ブロックの動きベクトルや、同一リスト方向ではないが、他のリスト方向の参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルを決定し、かような第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトル候補に含めることができる。このとき、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの周辺ブロックに決定された第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルが、いずれも現在ブロックと異なる参照ピクチャを参照する場合にのみ、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、予測動きベクトル候補に含めることができる。
図19Aないし図19Cは、本発明の他の実施形態による予測動きベクトル候補を生成する過程について説明するための参照図である。
図19Aは、Bピクチャ(bi-directional predictive picture)の予測動きベクトルを計算する方法を図示している。現在ブロックを含む現在ピクチャが、双方向予測を行うBピクチャである場合、時間的距離(tempoal distance)に基づいて生成された動きベクトルが、予測動きベクトル候補であってもよい。
現在ピクチャ1910の現在ブロック1900の予測動きベクトルmv_temporalは、時間的に先行するピクチャ1912の同一位置(colocated)のブロック1920の動きベクトルを利用して生成される。例えば、現在ブロック1900と同一な位置のブロック1920の動きベクトルmv_colAが、現在ピクチャ1910の時間的に後になるピクチャ1914の検索されたブロック1922について生成されれば、現在ブロック1900の予測動きベクトル候補であるmv_L0A及びmv_L1Aは、次のように生成される。
mv_L1A=(t5/t6)xmv_colA
mv_L0A=mv_L1A−mv_colA
ここで、mv_L0Aは、時間的に先行するピクチャ1912に係わる現在ブロック1900の予測動きベクトルを意味し、mv_L1Aは、時間的に後になるピクチャ1914に係わる現在ブロック1900の予測動きベクトルを意味する。
図19Aに図示された実施形態では、Bピクチャである現在ピクチャ1910が、時間的に先行するピクチャ1912と、時間的に後になるピクチャ1914との間に存在する。このとき、同一位置のブロック1920の動きベクトルmv_colAが、現在ピクチャ1910の時間的に後になるピクチャ1914について生成されれば、mv_L1Aに基づいて、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。言い換えれば、mv_colAが、図19Aに図示された方向と反対方向の動きベクトルである場合、すなわち、時間的に先行するピクチャ1912以前の他のピクチャについて生成された場合より、mv_colAが、図19Aに図示された方向の動きベクトルである場合、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。
従って、現在ブロック1900から、同一位置のブロック1920での方向が、List 0方向であるならば、同一位置のブロック1920の動きベクトルmv_colAは、List 1方向であってこそ、図19Aに図示されたように、現在ピクチャ1910が先行するピクチャ1912と、後になるピクチャ1914との間に存在する可能性が高くなり、mv_colAに基づいて、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。
また、図19Aに図示されたピクチャ1910ないし1914は、経時的に配列されているので、POC(picture order count)に基づいて、現在ブロックの予測動きベクトルmv_temporalを生成することができる。現在ブロックが参照するピクチャが、図19Aのピクチャ1912及び1914ではない他のピクチャであってもよいので、POCに基づいて、現在ブロックの予測動きベクトルを生成する。
例えば、現在ピクチャのPOCがCurrPOCであり、現在ピクチャが参照するピクチャのPOCがCurrRefPOCであるならば、現在ブロックの予測動きベクトルは、次のように生成される。
Scale=(CurrPOC−CurrRefPOC)/(ColPOC−ColRefPOC)
mv_temporal=Scale*mv_colA
ここで、ColPOCは、同一位置のブロック1920が含まれている時間的に先行するピクチャ1912のPOCであり、ColRefPOCは、同一位置のブロック1920が参照するブロック1922が含まれている時間的に後になるピクチャ1914のPOCである。
図19Bは、本発明の他の実施形態によるBピクチャの予測動きベクトルを生成する方法を図示している。図19Aに図示された方法と比較すれば、時間的に後になるピクチャ1914に、現在ブロック1900と同一な位置のブロックが存在するという点が異なる。
図19Bを参照すれば、現在ピクチャ1910の現在ブロック1900の予測動きベクトルは、時間的に後になるピクチャ1914の同一位置(colocated)のブロック1930の動きベクトルを利用して生成される。例えば、現在ブロック1900と同一な位置のブロック1930の動きベクトルmv_colBが、現在ピクチャ1910の時間的に先行するピクチャ1912の検索されたブロック1932について生成されれば、現在ブロック1900の予測動きベクトル候補であるmv_L0B及びmv_L1Bは、後のように生成される。
mv_L0B=(t7/t8)xmv_colB
mv_L1B=mv_L0B−mv_colB
ここで、mv_L0Bは、時間的に先行するピクチャ1912に係わる現在ブロック1910の予測動きベクトルを意味し、mv_L1Bは、時間的に後になるピクチャ1914に係わる現在ブロック1900の予測動きベクトルを意味する。
図19Aと同様に、図19Bに図示された実施形態でも、Bピクチャである現在ピクチャ1910が、時間的に先行するピクチャ1912と、時間的に後になるピクチャ1914との間に存在する。従って、同一位置のブロック1930の動きベクトルmv_colBが、時間的に先行するピクチャ1912について生成されれば、mv_L0Bに基づいて、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。言い換えれば、mv_colBが、図19Bに図示された方向と反対方向の動きベクトルである場合、すなわち、時間的に後になるピクチャ1914後の他のピクチャについて生成された場合より、mv_colBが、図19Bに図示された方向の動きベクトルである場合、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。
従って、現在ブロック1910から、同一位置のブロック1930への方向が、List 1方向であるならば、同一位置のブロック1930の動きベクトルmv_colBは、List 0方向であってこそ、図19Bに図示されたように、現在ピクチャ1910が先行するピクチャ1912と、後になるピクチャ1914との間に存在する可能性が高くなり、mv_colBに基づいて、現在ブロック1900の動きベクトルをさらに正確に予測することができる。
また、現在ブロックの参照するピクチャが、図19Bのピクチャ1912及び1914ではない他のピクチャであってもよいので、POCに基づいて、現在ブロックの予測動きベクトルを生成する。例えば、現在ピクチャのPOCがCurrPOCであり、現在ピクチャが参照するピクチャのPOCがCurrRefPOCであるならば、現在ブロックの予測動きベクトルは、次のように生成される。
Scale=(CurrPOC−CurrRefPOC)/(ColPOC−ColRefPOC)
mv_temporal=Scale*mv_colB
ここで、ColPOCは、同一位置のブロック1930が含まれている時間的に後になるピクチャ1914のPOCであり、ColRefPOCは、同一位置のブロック1930が参照するブロック1932が含まれている時間的に先行するピクチャ1912のPOCである。
動きベクトル符号化部1420が、Bピクチャの現在ブロック1900の予測動きベクトルを生成するにおいて、図19Aに図示された方法、及び図19Bに図示された方法のうち、一つを利用することができる。言い換えれば、現在ブロック1900と同一な位置のブロック1920または1930の動きベクトルと、時間的距離とを利用して予測動きベクトルを生成するので、同一位置のブロック1920及び1930の動きベクトルが必ず存在してこそ、図19A及び図19Bに図示された方法を利用して、予測動きベクトルを生成することができる。従って、本発明による動きベクトル符号化部1420は、同一位置のブロック1920及び1930のうち、当該ブロックに係わる動きベクトルが存在するブロックのみを利用して、現在ブロック1900の予測動きベクトルを生成する。
例えば、時間的に先行するピクチャ1912の同一位置のブロック1920が、インタ予測ではないイントラ予測を利用して符号化された場合、当該ブロック1920の動きベクトルが存在しないので、図19Aに図示されたような予測動きベクトルを生成する方法を利用して、現在ブロック1900の予測動きベクトルを生成することはできない。
図19A及び図19Bに図示されたように、動きベクトル符号化部1420が、Bピクチャの現在ブロック1900の予測動きベクトルを生成するとき、時間的に先行するピクチャ1912の同一位置のブロック1920、及び時間的に後になるピクチャ1914の同一位置のブロック1930をいずれも利用することができる。従って、動きベクトルを復号化する側では、動きベクトル符号化部1420が、複数の同一位置のブロック1920及び1930のうちいずれかのブロックを利用して、予測動きベクトルmv_temporalを生成したことを知ってこそ、予測動きベクトルを復号化することができる。
このために、動きベクトル符号化部1420は、複数の同一位置のブロック1920及び1930のうちいずれのブロックを予測動きベクトルの生成に利用するかを特定するための情報を符号化し、ブロックヘッダまたはスライスヘッダに挿入することができる。
図19Cは、本発明の一実施形態によるPピクチャ(predictive picture)の予測動きベクトルを生成する方法を図示している。図19Cを参照すれば、現在ピクチャ1910の現在ブロック1900の予測動きベクトルは、時間的に先行するピクチャ1912の同一位置(colocated)のブロック1940の動きベクトルを利用して生成される。例えば、現在ブロック1900と同一な位置のブロック1940の動きベクトルmv_colCが、他の時間的に先行するピクチャ1916の検索されたブロック1942について生成されれば、現在ブロック1900の予測動きベクトル候補であるmv_L0Cは、次のように生成される。
mv_L0C=(t10/t9)xmv_colC
図19A及び図19Bと係わって説明したように、POCに基づいて、mv_L0Cを生成することもできる。現在ピクチャ1910のPOC、現在ピクチャ1910が参照するピクチャのPOC、時間的に先行するピクチャ1912のPOC、及び他の時間的に先行するピクチャ1916のPOCに基づいて、mv_L0Cを生成することができる。
現在ピクチャ1910がPピクチャであるので、現在ブロック1900の予測動きベクトル候補は、図19A及び図19Bと異なって一つだけ生成される。
整理すれば、動き予測符号化部1420によって生成される予測動きベクトル候補の集合Cは、次の通りである。
C={median(mv_a’,mv_b’,mv_c’),mv_a’,mv_b’,mv_c’,mv_temporal}
ここで、mv_a’は、前述の図16ないし図18によって、現在ブロックの左側ブロックから最初に有効な周辺ブロックの動きベクトルである第1予測動きベクトル、mv_b’は、現在ブロックの上側ブロックから最初に有効な周辺ブロックの動きベクトルである第2予測動きベクトル、mv_c’は、現在ブロックのコーナーに位置したブロックから有効な周辺ブロックの動きベクトルである第3予測動きベクトルを意味する。このとき、周辺ブロックの有効性いかんは、i)現在ブロックが参照する第1参照ピクチャを参照するか否か、ii)現在ブロックの参照ピクチャと同一なリスト方向に存在する第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照するか否か、iii)現在ピクチャと異なるリスト方向に存在する他の参照ピクチャを参照するか否かを順に判断し、かような条件を満足する最初にスキャンされた周辺ブロックの動きベクトルを、予測動きベクトル候補に決定する。また、median()は、中央値を意味し、mv_temporalは、図19Aないし図19Cと係わって説明した時間的距離を利用して生成された予測動きベクトル候補を意味する。前述のように、動きベクトル符号化部1420は、周辺ブロックの動きベクトルの中央値を、予測動きベクトル候補に決定するとき、同一類型の動きベクトルのみを利用して、中央値を計算することができる。すなわち、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの周辺ブロックの動きベクトルのうち、現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルのみを利用して、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルを決定し、かような第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトル候補に含めることができる。また、動きベクトル符号化部1420は、前述のように、現在ブロックの周辺ブロックのうち、現在ブロックと同一な参照ピクチャを参照しないが、同一リスト方向を参照する周辺ブロックの動きベクトルや、同一リスト方向ではないが、他のリスト方向の参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルを決定し、かような第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトル候補に含めることができる。このとき、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの周辺ブロックに決定された第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルが、いずれも現在ブロックと異なる参照ピクチャを参照する場合にのみ、第1予測動きベクトルないし第3予測動きベクトルの中央値を、予測動きベクトル候補に含めることができる。動きベクトル符号化部1420は、予測動きベクトル候補の集合Cの元素のうち、実際にいかなる予測動きベクトルを利用したかということを予測動きベクトルに係わる情報として、ビットストリームに付け加えることができる。具体的には、C集合の元素のうち一つを特定するために、動きベクトル符号化部1420は、それぞれの予測動きベクトル候補にインデックスを割り当て、実際に動きベクトルの符号化時に利用された予測動きベクトルに該当するインデックス情報をビットストリームに付け加えることができる。
また、動きベクトル符号化部1420は、予測動きベクトル候補集合Cが生成されれば、利用可能な予測動きベクトルに優先順位を置き、優先順位が高い順序に実際の動きベクトルの符号化時に利用することができる。例えば、動きベクトル符号化部1420は、median(mv_a’,mv_b’,mv_c’),mv_a’,mv_b’,mv_c’,mv_temporalの順序で優先順位を置き、動きベクトルの符号化に利用する予測動きベクトルを決定することができる。
前述の予測動きベクトル候補以外に、他の予測動きベクトル候補が利用されもすることは、本発明が属する技術分野で当業者であるならば、容易に理解することができる。
一方、本発明の他の実施形態によれば、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの周辺ブロックを、N(Nは整数)個のグループにグルーピングし、グルーピングされたN個の周辺ブロックグループそれぞれについて、i)現在ブロックが参照する第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル、ii)現在ブロックの参照ピクチャと同一なリスト方向に存在する第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル、iii)現在ピクチャと異なるリスト方向に存在する他の参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトル順序で周辺ブロックを検索して検索された周辺ブロックの動きベクトルを、現在ブロックの予測動きベクトル候補に決定することができる。一例として、図15Bを参照すれば、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの左側に隣接したブロック(b0ないしbn)1520、及び左側コーナーのブロック(e)1532を第1周辺ブロックグループに分類し、現在ブロックの上側に隣接したブロック(a0ないしan)1510、及び上側コーナーのブロック(c)1531を、第2周辺ブロックグループに分類する。そして、動きベクトル符号化部1420は、第1周辺ブロックグループ及び第2周辺ブロックグループそれぞれについて説明したように、予測動きベクトル候補を決定することができる。また、動きベクトル符号化部1420は、特定位置の周辺ブロックを1つのグループに分類し、当該グループ内で説明したように、予測動きベクトル候補を決定することができる。
一方、動きベクトル符号化部1420は、現在ブロックの予測動きベクトルが、現在ブロックに隣接した以前に符号化された領域に含まれたブロックまたはピクセルに基づいて生成されることを指示する情報だけ符号化することができる。すなわち、動きベクトル符号化部1420は、予測動きベクトルを特定するための情報を符号化せずに、予測動きベクトルで生成することを指示する情報だけ符号化することができる。一般的に、MPEG−4 H.264/MPEG−4 AVC(advanced video coding)のようなコーデックでは、現在ブロックの動きベクトルを予測するために、現在ブロックに隣接した以前に符号化されたブロックの動きベクトルを利用する。現在ブロックの左側、上部及び右側上部に隣接した以前に符号化されたブロックの動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用すると決定されている場合、別途に予測動きベクトル候補のうち、一つを選択するための情報を符号化しなくてもよい。
言い換えれば、符号化過程では、現在ブロックの予測動きベクトルが、暗示モード(implicit)で符号化されたことを示す情報さえ符号化すれば、映像復号化過程では、現在ブロックの左側、上部及び右側上部に隣接した以前に復号化されたブロックの動きベクトルの中央値を、現在ブロックの予測動きベクトルとして利用することができる。特に、本発明の他の実施形態による動きベクトル符号化方法及びその装置は、現在ブロックに隣接した以前に符号化されたピクセル値をテンプレート(template)として利用して、予測動きベクトルを生成することができる。図20を参照して詳細に説明する。
図20は、本発明のさらに他の実施形態による暗示モードの予測動きベクトルを生成する方法を図示している。図20を参照すれば、現在ピクチャ2010の現在ブロック2000の予測動きベクトルを生成するにおいて、現在ブロックに隣接した以前に符号化された領域2020に含まれたピクセル2022を利用する。隣接したピクセル2022を利用して、参照ピクチャ2012を検索し、対応するピクセル2024を決定する。SAD(sum of absolute difference)のようなコストを計算し、対応するピクセル2024を決定することができる。対応するピクセル2024が決定されれば、隣接したピクセル2022の動きベクトルmv_templateが生成され、mv_templateを、現在ブロック2000の予測動きベクトルとして利用することができる。mv_templateを、参照ピクチャ2012から検索するとき、前述の予測動きベクトル候補の集合Cを利用することができる。
図21は、本発明の一実施形態による動きベクトルの復号化装置を示したブロック図である。図21の動きベクトル復号化装置1400は、図5の動き補償部560及びエントロピ符号化部520のような動きベクトルの符号化と係わる構成要素を図示したものであり、図5のエントロピ復号化部520は、図21の動きベクトル復号化部2110で行われる動作を遂行することができる。
図21を参照すれば、本発明の一実施形態による動きベクトルの復号化装置2100は、動きベクトル復号化部2110及び動き補償部2120を含む。
動きベクトル復号化部2110は、ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報、及び現在ブロックの動きベクトルと現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する。具体的には、動きベクトル復号化部2110は、前述の複数個の予測動きベクトル候補のうち、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに利用された予測動きベクトルを示すインデックス情報を復号化する。もし複数の予測動きベクトル候補が、図19Aないし図19Cと係わって説明したmv_temporalを含めば、mv_temporal生成の基になった同一位置のブロックが、現在ピクチャに時間的に先行するピクチャのブロックであるか、あるいは後になるピクチャのブロックであるかを示す情報も共に復号化する。もし図20に図示されたように、暗示モードで、現在ブロックの予測動きベクトルが符号化された場合には、当該暗示モードを示すモード情報が復号化される。
動き補償部2120は、現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、現在ブロックの予測動きベクトルを生成する。すなわち、動き補償部2120は、現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報から、現在ブロックの予測動きベクトルとしていかなる予測動きベクトルが利用されたかを決定し、決定された予測動きベクトルと、復号化された差値とを加え、現在ブロックの動きベクトルを復元する。前述のように、図16ないし図18のように、符号化された予測動きベクトルである場合、現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトル予測子である場合、現在ブロックのように、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが、周弁ブロックに存在しない場合、第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを決定する。
図22は、本発明の一実施形態による動きベクトル復号化方法を示したフローチャートである。図22を参照すれば、段階2210及び2220で、動きベクトル復号化部2110は、ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報、及び現在ブロックの動きベクトルと現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する。前述のように、動きベクトル復号化部2110は、複数個の予測動きベクトル候補のうち、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに利用された予測動きベクトルを示すインデックス情報を復号化する。もし複数の予測動きベクトル候補が、図19Aないし図19Cと係わって説明したmv_temporalを含めば、mv_temporal生成の基になった同一位置のブロックが、現在ピクチャに時間的に先行するピクチャのブロックであるか、あるいは後になるピクチャのブロックであるかを示す情報も共に復号化する。もし図20に図示されたように、暗示モードで、現在ブロックの予測動きベクトルが符号化された場合には、当該暗示モードを示すモード情報が復号化される。
段階2230で、動き補償部2120は、復号化された現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、現在ブロックの予測動きベクトルを生成し、段階2240で、動き補償部2120は、予測動きベクトル及び差値を加え、現在ブロックの動きベクトルを復元する。
前述のように、図16ないし図18のように、符号化された予測動きベクトルである場合、現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトル予測子である場合、現在ブロックのように、第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが、周弁ブロックに存在しない場合、第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを決定する。
本発明はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体、にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)、CD(compact disc)−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などが含まれる。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードとして保存されて実行される。
本実施形態の装置、エンコーダ及びデコーダは、装置のあらゆる単位に結合されるバス、前記の機能を実装する操作を制御し、コマンドを実行する少なくとも1つのプロセッサ(例えば、中央演算処理装置、マイクロプロセッサなど)、及びコマンドを保存するためにバスに接続され、メッセージを受け、かつメッセージを生じさせるメモリを含む。
以上、本発明についてその望ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で、当業者であるならば、本発明が本発明の本質的な特性からはずれない範囲で変形された形態で具現されるということを理解することができるであろう。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないであろう。

Claims (15)

  1. 動きベクトルの符号化方法において、
    現在ブロックに係わる動き予測を行い、第1参照ピクチャで、前記現在ブロックと対応する領域を示す前記現在ブロックの動きベクトルを生成する段階と、
    前記現在ブロック以前に符号化された周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成する段階と、
    前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、前記予測動きベクトルを生成する段階と、
    前記予測動きベクトルと、前記現在ブロックの動きベクトルとの差値を、前記現在ブロックの動きベクトル情報として符号化する段階と、を含むことを特徴とする動きベクトルの符号化方法。
  2. 前記予測動きベクトルは、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックから選択された第1予測動きベクトル、前記現在ブロックの上側に隣接したブロックから選択された第2予測動きベクトル、及び前記現在ブロック以前に符号化された前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックから選択された第3予測動きベクトルを含むことを特徴とする請求項1に記載の動きベクトルの符号化方法。
  3. 前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成する段階は、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第1予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックの上側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第2予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第3予測動きベクトルとして選択する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の動きベクトルの符号化方法。
  4. 前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、前記予測動きベクトルを生成する段階は、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら識別された前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第1予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックの上側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら識別された前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第2予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックのうち、前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第3予測動きベクトルとして選択する段階と、を含むことを特徴とする動き請求項1に記載のベクトルの符号化方法。
  5. 前記第1予測動きベクトル、前記第2予測動きベクトル及び前記第3予測動きベクトルは、前記第1参照ピクチャのようなリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルのうち、前記所定スキャン順序に従って、最初に識別された動きブロックの動きベクトルであることを特徴とする請求項4に記載の動きベクトルの符号化方法。
  6. 前記第1参照ピクチャのようなリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルが存在しない場合、
    前記第1予測動きベクトル、前記第2予測動きベクトル及び前記第3予測動きベクトルは、前記第1参照ピクチャと異なるリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルのうち、前記所定スキャン順序に従って、最初に識別された動きブロックの動きベクトルであることを特徴とする請求項5に記載の動きベクトルの符号化方法。
  7. 前記第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルが、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する動きベクトルである場合、前記現在ブロックが含まれた現在ピクチャと、前記他の参照ピクチャとの時間的距離に基づいて、前記第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルをスケーリングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の動きベクトルの符号化方法。
  8. 動きベクトルの復号化方法において、
    ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報を復号化する段階と、
    前記現在ブロックの動きベクトルと、前記現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する段階と、
    前記復号化された現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、前記現在ブロックの予測動きベクトルを生成する段階と、
    前記予測動きベクトル及び前記差値に基づいて、前記現在ブロックの動きベクトルを復元する段階と、を含み、
    前記予測動きベクトルは、前記現在ブロックの周辺ブロックのうち、前記現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであり、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであることを特徴とする動きベクトルの復号化方法。
  9. 前記予測動きベクトルは、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックから選択された第1予測動きベクトル、前記現在ブロックの上側に隣接したブロックから選択された第2予測動きベクトル、及び前記現在ブロック以前に符号化された前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックから選択された第3予測動きベクトルを含むことを特徴とする請求項8に記載の動きベクトルの復号化方法。
  10. 前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、予測動きベクトルを生成する段階は、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第1予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックの上側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第2予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有する動きブロックの動きベクトルを、前記第3予測動きベクトルとして選択する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の動きベクトルの復号化方法。
  11. 前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して、前記予測動きベクトルを生成する段階は、
    前記現在ブロックの左側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら識別された前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第1予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックの上側に隣接したブロックを、所定スキャン順序によってスキャンしながら識別された前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第2予測動きベクトルとして選択する段階と、
    前記現在ブロックのコーナーに位置したブロックのうち、前記他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルを、前記第3予測動きベクトルとして選択する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の動きベクトルの復号化方法。
  12. 前記第1予測動きベクトル、前記第2予測動きベクトル及び前記第3予測動きベクトルは、前記第1参照ピクチャのようなリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルのうち、前記所定スキャン順序に従って最初に識別された動きブロックの動きベクトルであることを特徴とする請求項11に記載の動きベクトルの復号化方法。
  13. 前記第1参照ピクチャのようなリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルが存在しない場合、
    前記第1予測動きベクトル、前記第2予測動きベクトル及び前記第3予測動きベクトルは、前記第1参照ピクチャと異なるリスト方向に位置した他の参照ピクチャを参照する動きブロックの動きベクトルのうち、前記所定スキャン順序に従って最初に識別された動きブロックの動きベクトルであることを特徴とする請求項12に記載の動きベクトルの復号化方法。
  14. 前記第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルが、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する動きベクトルである場合、前記現在ブロックが含まれた現在ピクチャと、前記他の参照ピクチャとの時間的距離に基づいて、前記第1予測動きベクトル、第2予測動きベクトル及び第3予測動きベクトルをスケーリングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の動きベクトルの復号化方法。
  15. 動きベクトルの復号化装置において、
    ビットストリームから、復号化される現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報、及び前記現在ブロックの動きベクトルと、前記現在ブロックの予測動きベクトルとの差値を復号化する動きベクトル復号化部と、
    前記復号化された現在ブロックの予測動きベクトルに係わる情報に基づいて、前記現在ブロックの予測動きベクトルを生成し、前記予測動きベクトル及び前記差値に基づいて、前記現在ブロックの動きベクトルを復元する動き補償部と、を含み、
    前記予測動きベクトルは、前記現在ブロックの周辺ブロックのうち、前記現在ブロックと同一な第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在する場合、前記第1参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであり、前記周辺ブロックのうち、前記第1参照ピクチャを参照する動きベクトルを有するブロックが存在しない場合、前記第1参照ピクチャと異なる参照ピクチャを参照する周辺ブロックの動きベクトルを利用して生成された予測動きベクトルであることを特徴とする動きベクトルの復号化装置。
JP2013519576A 2010-07-09 2011-07-08 動きベクトルの符号化方法及びその装置、並びに該ベクトルの復号化方法及びその装置 Pending JP2013530660A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36280910P 2010-07-09 2010-07-09
US61/362,809 2010-07-09
KR10-2011-0019100 2011-03-03
KR1020110019100A KR101456499B1 (ko) 2010-07-09 2011-03-03 움직임 벡터의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치
PCT/KR2011/005032 WO2012005549A2 (en) 2010-07-09 2011-07-08 Methods and apparatuses for encoding and decoding motion vector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530660A true JP2013530660A (ja) 2013-07-25

Family

ID=45611874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519576A Pending JP2013530660A (ja) 2010-07-09 2011-07-08 動きベクトルの符号化方法及びその装置、並びに該ベクトルの復号化方法及びその装置

Country Status (9)

Country Link
EP (5) EP2988508A1 (ja)
JP (1) JP2013530660A (ja)
KR (6) KR101456499B1 (ja)
CN (6) CN104918053B (ja)
BR (5) BR122015013887B1 (ja)
MY (5) MY160838A (ja)
PH (4) PH12015500256A1 (ja)
SG (6) SG186978A1 (ja)
WO (1) WO2012005549A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036162A (ja) * 2010-12-13 2016-03-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute 参照ユニット決定方法及び装置
JP2022547674A (ja) * 2019-11-13 2022-11-15 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ビデオ復号または符号化方法および装置、コンピュータプログラム、ならびに電子機器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9288501B2 (en) 2011-03-08 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Motion vector predictors (MVPs) for bi-predictive inter mode in video coding
EP3937497B1 (en) 2011-03-21 2023-02-22 LG Electronics, Inc. Motion vector predictor selection
CN110809157B (zh) 2012-01-18 2023-05-02 韩国电子通信研究院 视频解码装置、视频编码装置和传输比特流的方法
KR102070431B1 (ko) * 2012-01-19 2020-01-28 삼성전자주식회사 쌍방향 예측 및 블록 병합을 제한하는 비디오 부호화 방법 및 장치, 비디오 복호화 방법 및 장치
RU2593264C2 (ru) 2012-04-16 2016-08-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для определения набора опорных картинок
EP2941867A4 (en) * 2013-01-07 2016-07-06 Mediatek Inc METHOD AND DEVICE FOR DERIVING A PREDICTION OF SPATIAL MOTION VECTORS FOR DIRECT AND SKIP MODES IN A THREE-DIMENSIONAL VIDEO-CORDING
WO2014163458A1 (ko) * 2013-04-05 2014-10-09 삼성전자주식회사 인터 레이어 복호화 및 부호화 방법 및 장치를 위한 인터 예측 후보 결정 방법
EP3021584A4 (en) * 2013-07-12 2017-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for inter-layer decoding video using depth-based disparity vector, and method and apparatus for inter-layer encoding video using depth-based disparity vector
KR20170128390A (ko) * 2015-03-19 2017-11-22 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 처리 방법 및 이를 위한 장치
CN115278230A (zh) * 2015-11-11 2022-11-01 三星电子株式会社 对视频进行解码的设备和对视频进行编码的设备
CN109587479B (zh) * 2017-09-29 2023-11-10 华为技术有限公司 视频图像的帧间预测方法、装置及编解码器
JP7477495B2 (ja) * 2018-04-01 2024-05-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド インター予測モードに基づいた映像処理方法及びそのための装置
CN110662074B (zh) * 2018-06-28 2021-11-23 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种运动矢量确定方法和设备
CN110662033B (zh) * 2018-06-28 2021-11-23 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种解码、编码方法及其设备
WO2020003280A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Which lut to be updated or no updating
CN109068140B (zh) * 2018-10-18 2021-06-22 北京奇艺世纪科技有限公司 视频编码中运动向量的确定方法、装置及视频编解码设备
SG11202112518SA (en) 2019-05-13 2021-12-30 Beijing Bytedance Network Technology Co Ltd Block dimension settings of transform skip mode
CN117354528A (zh) 2019-05-22 2024-01-05 北京字节跳动网络技术有限公司 基于子块使用变换跳过模式
CN114079787A (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 视频解码方法、视频编码方法、装置、设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056756A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Lg Electronics Inc 予測動きベクトル演算方法
JP2004072712A (ja) * 2002-04-23 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
JP2004096705A (ja) * 2002-01-09 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
JP2004336369A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化プログラム及び動画像復号化プログラム
WO2011131089A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Mediatek Inc. Motion prediction method
WO2012093585A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動きベクトルの予測符号化方法、予測符号化装置、及び予測符号化プログラム、並びに、動きベクトルの予測復号方法、予測復号装置、及び、予測復号プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1007681A3 (nl) * 1993-10-29 1995-09-12 Philips Electronics Nv Inrichting voor het overdragen van televisiebeelden en inrichting voor het ontvangen daarvan.
KR0171145B1 (ko) * 1995-03-20 1999-03-20 배순훈 이미지 부호화 시스템용 움직임 보상 장치
KR100266161B1 (ko) * 1997-11-01 2000-09-15 구자홍 디지털 영상을 위한 움직임 추정방법(Method of Predicting Motion for Digital Image)
US6332002B1 (en) * 1997-11-01 2001-12-18 Lg Electronics Inc. Motion prediction apparatus and method
FI116819B (fi) * 2000-01-21 2006-02-28 Nokia Corp Menetelmä kuvien lähettämiseksi ja kuvakooderi
US6980596B2 (en) * 2001-11-27 2005-12-27 General Instrument Corporation Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
US7039247B2 (en) * 2003-01-31 2006-05-02 Sony Corporation Graphic codec for network transmission
US7653133B2 (en) * 2003-06-10 2010-01-26 Rensselaer Polytechnic Institute (Rpi) Overlapped block motion compression for variable size blocks in the context of MCTF scalable video coders
US7400681B2 (en) * 2003-11-28 2008-07-15 Scientific-Atlanta, Inc. Low-complexity motion vector prediction for video codec with two lists of reference pictures
JP4504230B2 (ja) * 2005-03-02 2010-07-14 株式会社東芝 動画像処理装置、動画像処理方法、及び動画像処理プログラム
CN1658673A (zh) * 2005-03-23 2005-08-24 南京大学 视频压缩编解码方法
CN101422047B (zh) * 2006-04-14 2011-01-12 Nxp股份有限公司 图像边界处的运动估计方法及显示设备
CN101573985B (zh) * 2006-11-03 2012-07-04 三星电子株式会社 用于视频预测编码的方法和装置以及用于视频预测解码的方法和装置
KR101383540B1 (ko) * 2007-01-03 2014-04-09 삼성전자주식회사 복수의 움직임 벡터 프리딕터들을 사용하여 움직임 벡터를추정하는 방법, 장치, 인코더, 디코더 및 복호화 방법
KR101366241B1 (ko) * 2007-03-28 2014-02-21 삼성전자주식회사 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
CN100544442C (zh) * 2007-08-07 2009-09-23 华亚微电子(上海)有限公司 一种适用于运动估计的片内存储的方法
US8462853B2 (en) * 2007-10-16 2013-06-11 Lg Electronics Inc. Method and an apparatus for processing a video signal
CN101291436B (zh) * 2008-06-18 2011-02-16 北京中星微电子有限公司 视频编/解码方法和视频编/解码装置
CN101621685B (zh) * 2008-07-04 2011-06-15 株式会社日立制作所 编码装置和编码方法
KR101377527B1 (ko) * 2008-10-14 2014-03-25 에스케이 텔레콤주식회사 복수 개의 참조 픽처의 움직임 벡터 부호화/복호화 방법 및장치와 그를 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법
KR101279573B1 (ko) * 2008-10-31 2013-06-27 에스케이텔레콤 주식회사 움직임 벡터 부호화 방법 및 장치와 그를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
CN101605262B (zh) * 2009-07-09 2011-11-09 杭州士兰微电子股份有限公司 可变块尺寸运动预测方法和装置
CN101600109A (zh) * 2009-07-13 2009-12-09 北京工业大学 基于纹理和运动特征的h.264降尺寸转码方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096705A (ja) * 2002-01-09 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
JP2004072712A (ja) * 2002-04-23 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
JP2004056756A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Lg Electronics Inc 予測動きベクトル演算方法
JP2004336369A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化プログラム及び動画像復号化プログラム
WO2011131089A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Mediatek Inc. Motion prediction method
WO2012093585A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動きベクトルの予測符号化方法、予測符号化装置、及び予測符号化プログラム、並びに、動きベクトルの予測復号方法、予測復号装置、及び、予測復号プログラム

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Test Model under Consideration", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG1, vol. JCTVC-A205_draft003, JPN6015017894, June 2010 (2010-06-01), pages 1 - 13, ISSN: 0003067444 *
AKIRA FUJIBAYASHI AND FRANK BOSSEN: "CE9 3.2d Simplified Motion vector prediction", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-D231, JPN6015003553, 15 January 2011 (2011-01-15), pages 1 - 5, ISSN: 0003158499 *
FRANK BOSSEN AND PHILIPP KOSSE: "Simplified motion vector coding method", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-B094, JPN6014050333, July 2010 (2010-07-01), pages 1 - 5, ISSN: 0003158504 *
JIAN-LIANG LIN ET AL.: "Improved Advanced Motion Vector Prediction", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-D125_r2, JPN6015019488, January 2011 (2011-01-01), pages 1 - 8, ISSN: 0003260071 *
KEN MCCANN ET.AL.: "Samsung’s Response to the Call for Proposals on Video Compression Technology", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-A124, JPN6015017902, April 2010 (2010-04-01), pages 1 - 12, ISSN: 0003260072 *
MARTA KARCZEWICZ ET AL.: "Video coding technology proposal by Qualcomm Inc.", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-A121, JPN6015017899, April 2010 (2010-04-01), pages 1 - 7, ISSN: 0003067446 *
THOMAS DAVIES ET AL.: "Suggestion for a Test Model", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-A033, JPN6015017897, April 2010 (2010-04-01), pages 1 - 11, ISSN: 0003067445 *
THOMAS DAVIES: "BBC's Response to the Call for Proposals on Video Compression Technology", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, vol. JCTVC-A125_r1, JPN6015012512, April 2010 (2010-04-01), pages 1 - 12, ISSN: 0003260073 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036162A (ja) * 2010-12-13 2016-03-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute 参照ユニット決定方法及び装置
US10425653B2 (en) 2010-12-13 2019-09-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for determining reference unit
US11252424B2 (en) 2010-12-13 2022-02-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for determining reference unit
US11843795B2 (en) 2010-12-13 2023-12-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for determining reference unit
JP2022547674A (ja) * 2019-11-13 2022-11-15 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ビデオ復号または符号化方法および装置、コンピュータプログラム、ならびに電子機器
JP7345638B2 (ja) 2019-11-13 2023-09-15 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ビデオ復号または符号化方法および装置、コンピュータプログラム、ならびに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106851312B (zh) 2019-09-13
WO2012005549A2 (en) 2012-01-12
MY160838A (en) 2017-03-31
BR122015013887A2 (pt) 2020-10-27
EP2591604A2 (en) 2013-05-15
BR122015013885A2 (pt) 2020-10-27
PH12015500255B1 (en) 2015-07-06
BR122015013871A2 (pt) 2020-10-27
SG10201503795RA (en) 2015-06-29
EP2988506A1 (en) 2016-02-24
MY179893A (en) 2020-11-18
SG10201503798SA (en) 2015-06-29
PH12015500256B1 (en) 2015-07-06
KR20140096008A (ko) 2014-08-04
PH12015500255A1 (en) 2015-07-06
CN104796722A (zh) 2015-07-22
CN106851312A (zh) 2017-06-13
EP2988507A1 (en) 2016-02-24
CN104980760B (zh) 2019-01-11
KR20140067995A (ko) 2014-06-05
MY179897A (en) 2020-11-18
SG10201503797QA (en) 2015-06-29
SG10201503796PA (en) 2015-06-29
SG186978A1 (en) 2013-02-28
KR20140136409A (ko) 2014-11-28
KR101507811B1 (ko) 2015-04-07
EP2988508A1 (en) 2016-02-24
KR20140136416A (ko) 2014-11-28
PH12015500254B1 (en) 2015-07-06
BR122015013887B1 (pt) 2021-08-10
SG195593A1 (en) 2013-12-30
MY179892A (en) 2020-11-18
PH12015500257B1 (en) 2015-07-06
KR20120005934A (ko) 2012-01-17
KR20150042772A (ko) 2015-04-21
KR101607309B1 (ko) 2016-03-29
PH12015500256A1 (en) 2015-07-06
CN103098467B (zh) 2017-04-12
WO2012005549A3 (en) 2012-04-26
KR101608066B1 (ko) 2016-03-31
KR101639333B1 (ko) 2016-07-13
BR112013000559A2 (pt) 2020-10-06
CN103098467A (zh) 2013-05-08
KR101639334B1 (ko) 2016-07-13
EP2934013A1 (en) 2015-10-21
MY179895A (en) 2020-11-18
BR112013000559B1 (pt) 2021-08-10
BR122015013871B1 (pt) 2021-08-10
BR122015013885B1 (pt) 2022-04-19
CN104918053A (zh) 2015-09-16
BR122015013889A2 (pt) 2020-10-27
PH12015500254A1 (en) 2015-07-06
KR101456499B1 (ko) 2014-11-03
CN104980761B (zh) 2019-01-11
CN104980761A (zh) 2015-10-14
CN104796722B (zh) 2016-11-23
EP2591604A4 (en) 2015-07-08
PH12015500257A1 (en) 2015-07-06
BR122015013889B1 (pt) 2021-08-10
CN104918053B (zh) 2018-08-07
CN104980760A (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101862357B1 (ko) 움직임 정보의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치
JP6298140B2 (ja) 映像の復号化方法
JP2013530660A (ja) 動きベクトルの符号化方法及びその装置、並びに該ベクトルの復号化方法及びその装置
JP6076414B2 (ja) 映像の符号化方法及び装置、並びに映像の復号化方法及び装置
KR20110017783A (ko) 계층적 부호화 단위의 스캔 순서를 고려한 비디오 부호화 방법 및 장치, 비디오 복호화 방법 및 장치
JP2013524676A (ja) ツリー構造による符号化単位に基づいたインループ・フィルタリングを伴うビデオ符号化方法及びその装置、並びに復号化方法及びその装置
KR102088383B1 (ko) 비디오의 부호화 방법 및 장치, 비디오의 복호화 방법 및 장치
KR102169610B1 (ko) 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR102040316B1 (ko) 계층적 부호화 단위의 스캔 순서를 고려한 비디오 부호화 방법 및 장치, 비디오 복호화 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223