JP2013530617A - 移動通信システムにおける通信連結を設定のための装置及びその方法 - Google Patents

移動通信システムにおける通信連結を設定のための装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530617A
JP2013530617A JP2013510024A JP2013510024A JP2013530617A JP 2013530617 A JP2013530617 A JP 2013530617A JP 2013510024 A JP2013510024 A JP 2013510024A JP 2013510024 A JP2013510024 A JP 2013510024A JP 2013530617 A JP2013530617 A JP 2013530617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denb
relay node
enb
neighbor cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013510024A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン・ワン
フアルイ・リアン
リシァン・ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013530617A publication Critical patent/JP2013530617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は通信システムにおける通信連結を設定のための方法を提供するものであり、以下を含む。A.新たな隣接セルが発見されるのかを判断し、新たな隣接セルに対する情報を獲得し、前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された(belong to)基地局であるDeNB(Donor eNode B)に報告する中継ノード。B.前記新たな隣接セルに属した網ノードを発見し、前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断し、前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定するDeNB。本発明によって提供される方法によって、中継ノードは新たな隣接セルが属した網ノードとDeNBを介して通信を行うことができる。また、前記中継ノードの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更される場合、隣接ノードは前記DeNBを介して適時に通知され得る。前記隣接ノードの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更される場合、前記中継ノードも前記DeNBを介して通知され得る。

Description

本発明は、移動通信システムに関するものである。特に、本発明は移動通信システムにおいて通信連結を設定するための装置及びその方法に関するものである。
SAE(System Architecture Evolution)は開発中の3G(3rd Generation)移動通信技術であり、大きくE−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)及びコア網で構成され、システム時間遅延(system time delay)を減少させてセル容量(cell capacity)を増加させるなどの長所を有する。
図1は、SAEの概略的な構成を示す図である。前記図1を参照すると、マクロ基地局であるeNB(evolved Node B)110はE−UTRAN内に位置し、UE(User Equipment)にSAEシステムに接続するための無線インターフェースを提供するために使用される。MME(Mobile Management Entity)120及びS−GW(Serving Gateway)130はコア網内に位置し、前記eNB110とS1インターフェースを介して連結される。詳しくは、前記MME120はモバイルコンテキスト(mobile context)及び前記UEのセッションコンテキスト(session context)を管理し、保安関連(security−realted)情報を貯蔵する。前記S−GW130はユーザプレーン(user−plane)機能を提供し、GPRS(General Packet Radio Service)トンネルプロトコールチャネルを介して前記eNB110にデータを送信する。前記データは、前記eNB110によって該当UEに伝達される。前記MME120及びS−GW130は同じ物理的客体内に含まれ得る。なお、各eNB110は多数のMME120と連結されてもよく、多数のS−GW130と連結されてもよい。eNB110は互いにX2インターフェースで連結される。
連結状態にあるUEはeNBから他のeNBに移動し得る。以下、説明の便宜上、第1eNBから第2eNBに移動する状況を仮定する。前記第1eNB及び前記第2eNBの間にX2インターフェースが存在する場合、前記第1eNBは前記X2インターフェースに基づいてハンドオーバ手順を開始する。具体的には、前記第1eNBはハンドオーバのために必要な情報(例えば、UEコンテキストなど)を含むメッセージを前記第2eNBに送信する。前記第2eNBは前記UEに資源を割り当て、前記UEに目的セル(destination cell)の構成を知らせる。前記UEは前記目的セルに同期化され、同期化の完了を前記目的セルに知らせる。前記第2eNBはMMEにメッセージを送信し、ダウンリンクデータトンネルに対する以前セル(old cell)から新たなセルへのハンドオーバを行う。前記第1eNB及び前記第2eNB間にX2インターフェースが存在しない場合、前記第1eNBは前記S1インターフェースに基づいてハンドオーバ手順を開始する。即ち、前記第1eNBは前記MMEにまずメッセージを送信し、前記MMEによって前記第1eNB及び前記第2eNB間のメッセージがフォワードされる。
セルの境界でカバレッジを強化するために、中継ノード(relay node)のような新たな網ノードが提案されたことがある。図2は、中継ノードを追加したSAEの概略的な構成を示す図である。前記図2を参照すると、中継ノード200に連結されたeNBはDeNB(Donor eNB)215と称され、前記DeNB215及び前記中継ノード200の間の無線連結が存在する。電源がオン(on)された後、前記中継ノード200は、まず前記DeNB215とRRC(Radio Resource control)連結を設定する。この際、前記DeNB215において、前記中継ノード200はUEと同じく扱われる。前記RRC連結に基づいてS1インターフェース及びX2インターフェースが設定されてもよく、前記中継ノード200の前記S1インターフェース及び前記X2インターフェースは前記中継ノード200で終結される。前記DeNB215は前記中継ノード200及び他の網ノード間の前記S1インターフェース及び前記X2インターフェースに対する中間プロキシ機能(intermediate proxy function)を提供する。前記中継ノード200において、前記DeNB215はS−GW230及びP−GW(Packet Data Network Gateway)のように機能する。
前記中継ノード200は前記DeNB215とX2インターフェースを設定することができ、また、前記中継ノード200は他の隣接ノードとX2インターフェースを設定することができる。例えば、前記他の隣接ノードは前記中継ノード200の隣接セルに属した網ノードであってもよい。前記中継ノード200の隣接セルに属した網ノードを第3eNBと仮定する。従来技術によると、前記DeNB215が前記第3eNBとX2インターフェースを設定し、前記中継ノード200が電源がオンされた後前記DeNB215とX2インターフェースを設定したとすると、その結果前記中継ノード200は前記第3eNBとのX2インターフェースも設定したことになる。従って、前記中継ノード200は前記DeNB215のフォワードを介して前記第3eNBと通信を行い得る。
一般的に、網構成の方式によって、X2インターフェースはDeNB及び中継ノードの他の隣接ノードと設定され得る。しかし、前記中継ノードが新たな隣接セルを発見し、前記X2インターフェースは前記DeNB及び前記新たな隣接セルに属した網ノードと設定されない場合、前記中継ノードはまず前記DeNBにX2インターフェースの設定を要請するメッセージを送信する。しかし、従来技術によると、X2インターフェースを設定しようとする対象に対する情報が前記メッセージに含まれなくてもよい。前記メッセージを受信した前記DeNBは前記メッセージが自分に送信されたと認知し、前記他の網ノードとX2インターフェースを設定しなくてもよい。その結果、前記中継ノードは前記新たな隣接セルに属した網ノードと通信を行うことができない。
本発明は、上述した問題点及び不利益を解消し、以下のような長所を提供する。本発明の目的は、広帯域無線接続システムにおける通信連結を設定するための装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、広帯域無線接続システムにおいて、中継ノードが従属されたeNB及び隣接セルの網ノードの間のX2インターフェースを設定するための装置及びその方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、広帯域無線接続システムにおいて、中継ノードの変更された情報を隣接セルの網ノードに提供するための装置及びその方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、広帯域無線接続システムにおいて、隣接セルの網ノードの変更された情報を中継ノードに提供するための装置及びその方法を提供することにある。
上述した目的を達成するための本発明の第1見地によると、線通信システムにおける通信連結を設定するための方法が提供される。前記方法は、中継ノードにおける新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程と、前記中継ノードにおける前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された基地局であるDeNBに報告する過程と、前記DeNBにおける前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する過程と、前記DeNBにおける前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断する過程と、前記DeNBにおける前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程と、を含むことを特徴とする。
上述した目的を達成するための本発明の第2見地によると、通信システムにおける中継ノードの動作方法が提供される。前記方法は、新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程と、前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された基地局であるDeNBに報告する過程と、を含むことを特徴とする。
上述した目的を達成するための本発明の第3見地によると、通信システムにおけるeNBの動作方法が提供される。前記方法は、前記eNBに従属された中継ノードから新たな隣接セルに対する情報が報告されると前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する過程と、前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断する過程と、前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程と、を含むことを特徴とする。
上述した目的を達成するための本発明の第4見地によると、通信システムにおける中継ノード装置が提供される。前記装置は、新たな隣接セルに対する情報を獲得する制御部と、前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された基地局であるDeNBに報告するモデムと、を含むことを特徴とする。
上述した目的を達成するための本発明の第5見地によると、通信システムにおけるeNB装置が提供される。前記装置は、前記eNBに従属された中継ノードから新たな隣接セルに対する情報を受信するモデムと、前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見し、前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断した後、前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する制御部と、を含むことを特徴とする。
SAEの概略的な構成を示す図である。 中継ノードを追加したSAEの概略的な構成を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、通信連結を設定するための信号交換を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、中継ノードに対する情報変更を知らせるための信号交換を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、eNBに対する情報変更を知らせるための信号交換を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムの網構造を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、DeNBがeNB状態更新メッセージを受信した後からの手順を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、DeNBがeNB状態更新メッセージを受信した後からの手順を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおける中継ノードのブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおけるeNBのブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信システムにおけるMMEのブロック構成を示す図である。
従来技術の問題点を考慮し、以下、本発明は移動通信システムにおける通信連結を設定するための技術について説明する。発明の実施形態による中継ノードは、新たな隣接セルを発見したと判断すると、前記新たなセルに対する情報を前記中継ノードが属したDeNBに送信する。前記DeNBは前記隣接セルに属した網ノードを発見し、前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのか否かを判断した後、X2インターフェースが設定されていないと前記網ノードとX2インターフェースを設定する。
本発明の技術的解決を更に明確にするために、以下、本発明の解決方案が実施形態の結合及び図面の参考と共により詳しく説明される。
図3は、本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、通信連結を設定するための信号交換を示す図である。以下の説明において、中継ノードは電源がオン(on)された後、前記中継ノードが属したDeNBとX2インターフェースを設定したことを仮定する。
前記図3を参照すると、ステップ301において、前記中継ノードは接続されたUeから送信された測定報告(measurement report)メッセージを受信し、前記測定報告メッセージを介して伝達される隣接セルの物理階層識別情報を利用して新たな隣接セルが発見されたのかを判断する。本発明の実施形態によって、全てのUEは自らが従属された中継ノードに周期的に又は予め定義された条件が充足されると測定報告メッセージを送信し得る。前記UEから前記測定報告メッセージを受信した後、前記中継ノードは前記測定報告メッセージを介して伝達された隣接セルの物理階層識別情報を獲得し、前記隣接セルの物理階層識別情報が事前に貯蔵された隣接セルリストに含まれているのかを確認する。確認の結果、前記隣接セルリストに前記測定報告メッセージを介して伝達された隣接セルの物理階層識別情報が含まれていないと、前記中継ノードは前記隣接セルリストに含まれていない識別情報に対応する隣接セルを新たな隣接セルとして判断する。例えば、同じDeNBに従属された互いに異なる中継ノードに従属されたセルは互いに隣接セルであるか、そうでなくてもよい。また、通常のeNBに従属されたセルも前記中継ノードの隣接セルになり得る。なお、前記DeNBに従属されたセルも前記DeNBに従属された中継ノードの隣接セルになり得る。更に、前記中継ノードに従属されたセルは前記中継ノードが属したDeNBの隣接セルになってもよく、前記DeNBの隣接セルリストに貯蔵されてもよい。
ステップ302において、前記中継ノードは前記UEに測定報告制御メッセージを送信することで前記UEに前記新たな隣接セルに対する情報を報告することを知らせる。言い換えると、前記中継ノードは前記新たな隣接セルに対する情報を要請する。具体的には、前記中継ノードは前記UEに前記新たな隣接セルの物理階層識別情報を送信することで、前記新たな隣接セルに対する情報、例えば、ECGI(E−UTAN Cell Global Identifier)、TAC(Tracking Area Cod),PLMN ID(Public Land Mobile Network Identifier)などを報告することを知らせる。前記UEは、前記隣接セルの放送メッセージを受信することで前記のような情報を獲得し得る。
ステップ303において、前記UEは測定報告メッセージを介して前記新たな隣接セルの情報を前記中継ノードに送信する。言い換えると、前記UEは前記新たな隣接セルに対する情報を含む測定報告メッセージを前記中継ノードに送信する。
ステップ304において、前記中継ノードは前記新たなセルに対する情報を前記隣接セルリストに追加し、前記中継ノードが従属されたDeNBに隣接セルメッセージ報告メッセージを送信することで前記DeNBに前記新たな隣接セルに対する情報を提供する。具体的には、前記中継ノードは前記DeNBに前記隣接セルメッセージ報告メッセージを送信することで、前記新たな隣接セルが発見されたことを報告して前記隣接セルに対する情報を伝達する。例えば、前記情報はECGI、TAC、PLMNなどを含んでもよい。
ステップ305において、前記DeNBは、前記新たな隣接セルに対する情報を貯蔵し、前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する。以下、説明の便宜上、本発明は前記「新たな隣接セルが属した網ノードを「eNB_N」と称する。そして、前記DeNBは前記eNB_NとX2インターフェースが設定されているか否かを判断する。前記X2インターフェースが設定されている場合、以下のステップ312が進行され、本手順が終了される。一方、前記X2インターフェースが設定されていない場合、以下のステップ306が進行される。本発明の実施形態によって、前記DeNBの隣接セルリストに加え、前記DeNBに従属された全ての中継ノードそれぞれの隣接セルリストもまた前記DeNBに貯蔵され得る。本ステップにおいて、前記新たな隣接セルに対する情報を受信した後、前記DeNBは前記新たな隣接セルに対する情報を送信した前記中継ノードの隣接セルリストに前記新たな隣接セルに対する情報を貯蔵し得る。前記DeNBは、前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する。ここで、前記網ノードは同じDeNBに従属された中継ノードであるか、他のDeNBに従属された他の中継ノードであるか、通常のeNBであってもよい。以下の説明において、前記網ノードは「eNB_N」として仮定する。前記DeNBは前記eNB_NとX2インターフェースが設定されているか否かを判断する。前記X2インターフェースが設定されていない場合、以下のステップ306が進行、即ち、X2インターフェースを設定する手順が始まる。前記DeNBが前記eNB_Nを見つける過程及び前記X2インターフェースを設定するか否かを判断する過程は、従来技術によって行われてもよい。
ステップ306において、前記DeNBはMMEへとeNB構成伝送(eNB configuration transmission)メッセージを送信する。前記eNB構成伝送メッセージは、前記DeNBの基地局識別子、PLMN ID、TAC、前記eNB_Nの基地局識別子、PLMN ID、TACを含み、前記eNB_Nの伝送階層アドレスを要請する指示子を含む。
ステップ307において、前記MMEは前記eNB_NへとMME構成伝送(MME configuration transmission)メッセージを送信する。前記MME構成伝送メッセージは、前記ステップ306で送信されたeNB構成伝送メッセージと同じ情報を伝達する。即ち、前記MME構成伝送メッセージは、前記DeNBの基地局識別子、PLMN ID、TAC、前記eNB_Nの基地局識別子、PLMN ID、TACを含み、前記eNB_Nの伝送階層アドレスを要請する指示子を含む。
ステップ308において、前記eNB_Nは前記MMEへと応答メッセージとしてeNB構成伝送メッセージを送信する。前記eNB構成伝送メッセージは、前記DeNBの基地局識別子、PLMN ID、TAC、前記eNB_Nの基地局識別子、PLMN ID、TACを含み、前記eNB_Nの伝送階層アドレスを含む。
ステップ309において、前記MMEは前記DeNBへとMME構成伝送メッセージを送信する。前記MME構成伝送メッセージは、前記ステップ308で送信されたeNB構成伝送メッセージと同じ情報を伝達する。即ち、前記MME構成伝送メッセージは、前記DeNBの基地局識別子、PLMN ID、TAC、前記eNB_Nの基地局識別子、PLMN ID、TACを含み、前記eNB_Nの伝送階層アドレスを含む。
ステップ310において、前記DeNBは前記eNB_NはX2設定要請(X2 setup request)メッセージを送信する。
前記eNB_Nの伝送階層アドレスを獲得することで、前記DeNBは前記eNB_NへとX2設定要請メッセージを送信する。前記X2設定要請メッセージは前記DeNBに従属されたセルに対する情報を含み、選択的に前記DeNBの隣接セルに対する情報及び前記DeNBが属したプール(pool)などに対する情報を含んでもよい。
ステップ311において、前記eNB_Nは前記DeNBにX2設定応答(X2 setup response)メッセージを送信する。前記X2設定応答メッセージは前記eNB_Nに従属されたセルに対する情報を含み、選択的に前記eNB_Nの隣接セルに対する情報及び前記eNB_Nが属したプール(pool)などに対する情報を含んでもよい。
ステップ312において、前記DeNBは前記中継ノードで隣接セル情報通知(neibor cell information notification)メッセージを送信する。前記X2インターフェースの設定過程で得られる前記eNB_Nに従属されたセルに対する情報もまた、前記中継ノードに提供されるために前記eNB_Nの隣接セルに対する情報、前記eNB_Nが属したプール(pool)などに対する情報を含んでもよい。
上述した発明の実施形態によって、前記新たな隣接セルを発見した後、前記中継ノードは前記中継ノードが属したDeNBに報告する。それによって、前記DeNBは前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見し、X2インターフェースが設定されているか否かを判断する。前記X2インターフェースが設定されていないと、前記DeNBは前記網ノードとX2インターフェースを設定する。結果的に、前記中継ノードは前記新たなセルが属した網ノードと前記DeNBを介して通信を行うことができる。
追加的に、従来技術によると、中継ノードの構成情報(configuration information)及び負荷情報(load information)のうち少なくとも一つが変更されると、例えば、特定資源ブロックの負荷が限界を超えると、前記中継ノードの隣接ノード(例えば、eNB_N)に前記資源ブロックに対してスケジューリングしないことを通知することが要求される。従来技術によると、前記中継ノードはまずDeNBがフォワードされることを期待して前記DeNBにメッセージを送信する。しかし、前記DeNBは前記メッセージのみが自らに向かって送信されたと判断する。即ち、前記DeNBは前記中継ノードが前記DeNBに該当資源ブロックの負荷が限界を超過したことを知らせると認知し、前記メッセージを前記eNB_Nに送信しなくてもよい。その結果、前記eNB_Nは前記資源ブロックに対するスケジューリングを行うことになり、これは前記中継ノード、前記eNB_N、それに従属されたUEの性能を影響を及ぼす。また、前記eNB_Nの構成情報(configuration information)及び負荷情報(load information)のうち少なくとも一つが変更されるとそれを前記中継ノードに通知することが要求されるが、同じく、上述したように同じ問題点が発生する。
上述のように、本発明の目的が達成され得る。また、前記DeNBの隣接セルリスト、全ての従属されたノードの隣接セルリストもまた前記DeNBに貯蔵され得る。それを利用して、上述した問題点が以下の図4乃至図8のような過程を介して解決され得る。
図4は、本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、中継ノードに対する情報変更を知らせるための信号交換を示す図である。以下の説明において、eNB_Nは一例に過ぎず、中継ノードなど様な形の隣接ノードが存在し得る。
前記図4を参照すると、ステップ401において、中継ノードの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更され、前記中継ノードは前記中継ノードが属したDeNBにeNB構成更新(eNB configuration update)メッセージを送信する。具体的には、前記中継ノードのセル周波数(cell frequency)のような構成情報が変更された場合、又は負荷情報が変更された場合、又は前記構成情報及び前記負荷情報が全て変更された場合、前記中継ノードはeNB状態更新(eNB state update)メッセージを送信する。ここで、前記eNB状態更新メッセージは前記中継ノードが属したDeNBに変更された構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つ又は隣接セルによる他の資源ブロックに対する干渉情報などを伝達する。前記eNB状態更新メッセージは、X2メッセージのうち一つである「eNB構成更新メッセージ」又は「eNB負荷状態メッセージ」と称されてもよい。また、他のメッセージを介して前記ステップ401が行われてもよい。前記図4の実施形態は、eNB構成更新メッセージを仮定する。
ステップ402において、前記DeNBは受信された前記eNB構成更新メッセージによって前記DeNBの隣接セルリストを更新する。そして、前記DeNBは、前記eNB状態更新メッセージを送信した前記中継ノードの隣接セルリストに含まれた全ての隣接セル網ノードを発見する。ここで、前記網ノードは「eNB_N」と仮定する。本ステップにおいて、前記中継ノードのセルが前記中継ノードが従属した前記DeNBの隣接セルであるため、前記DeNBは前記DeNBの隣接セルリストを更新する必要がある。また、従属された全ての中継ノードの隣接セルリストから、前記DeNBは、前記eNB構成更新メッセージを送信した前記中継ノードの隣接セルリストを確認し、前記隣接セルリスト内の全ての隣接セルが属した中継ノードを発見する。
ステップ403において、前記DeNBは前記DeNBの構成更新メッセージを前記eNB_Nにフォワードする。
ステップ404において、前記eNB_Nは受信された前記eNB構成更新メッセージによって前記eNB_Nの隣接セルリストを更新する。隣接セルリストを更新した後、前記eNB_Nは前記DeNBにeNB構成更新応答(eNB configuration update response)メッセージを送信する。
ステップ405において、前記DeNBは前記中継ノードへとeNB構成更新応答メッセージを送信する。即ち、前記eNB構成更新応答メッセージは、前記eNB構成更新メッセージを送信した前記中継ノードに送信される。本ステップは、前記ステップ402の以前に行われてもよい。言い換えると、前記eNB構成更新メッセージが前記中継ノードから受信されるとき、それに対する応答として前記eNB構成更新応答メッセージが前記中継ノードに回信され得る。
図5は、本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、eNBに対する情報変更を知らせるための信号交換を示す図である。以下の説明において、eNB_Nは一例に過ぎず、中継ノードなど様々な形の隣接ノードが存在し得る。
前記図5を参照すると、ステップ501において、eNB_Nの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更され、前記eNB_NはDeNBにeNB構成更新(eNB configuration update)メッセージを送信する。また、前記DeNBは前記DeNBの隣接セルリスト又は前記DeNBに従属された中継ノードの隣接セルを前記eNB_Nに従属されたセルとして認知し得る。本ステップにおいて、前記eNB_NはeNB状態更新メッセージを送信し得る。前記eNB状態更新メッセージは変更された構成情報及び変更された負荷情報のうち少なくとも一つを伝達するか、又は、隣接セルによって他の資源ブロックに対して発生する干渉に対する情報を前記DeNBに伝達する。前記eNB状態更新メッセージは、X2メッセージのうち一つである「eNB構成更新メッセージ」又は「eNB負荷状態メッセージ」と称され得る。また、他のメッセージを介して前記ステップ501が行われてもよい。前記図5の実施形態は、eNB構成更新メッセージを仮定する。
ステップ502において、前記DeNBは前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれているのかを判断する。前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていると、前記DeNBは受信された前記eNB構成情報メッセージによって前記隣接セルリストを更新し、以下のステップ503に進行する。一方、前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていないと、前記DeNBは以下のステップ503にまっすぐ進行する。
ステップ503において、前記DeNBが貯蔵している各従属された中継ノードの隣接セルリストに対し、前記DeNBは前記eNB_Nに従属されたセルが前記中継ノードの隣接セルであるのか否かを判断する。前記ステップeNB_Nに従属されたセルが前記中継ノードの隣接セルであれば、前記DeNBは以下のステップ504に進行する。前記eNB_Nに従属されたセルが前記中継ノードの隣接セルでなければ、本手順は終了される。
ステップ504において、前記DeNBは受信された前記eNB構成更新メッセージを前記中継ノードにフォワードする。ステップ505において、前記中継ノードは前記eNB構成更新メッセージによって前記中継ノードの隣接セルリストを更新する。前記隣接セルリストを更新した後、前記中継ノードは前記DeNBにeNB構成更新応答メッセージを送信する。ステップ506において、前記DeNBは前記eNB_NにeNB構成更新応答メッセージを送信する。本ステップは、前記ステップ502の以前に行われてもよい。
前記図4及び前記図5を参照して説明した2つの実施形態において、両側面、即ち、中継ノード及びeNB_Nに対する説明が行われた。以下、DeNBにおける手順が説明される。
図6は、本発明の実施形態による移動通信システムの網構造を概略的に示す図である。
前記図6を参照すると、2つの中継ノード、中継ノードA611及び中継ノードB612がDeNB620に従属されている。セルは各中継ノードに従属される。前記DeNBのセルの識別子は「ECGI−1」であり、前記中継ノードA611のセルの識別子は「ECGI−2」であり、前記中継ノードB612のセルの識別子は「ECGI−3」であり、eNB_N630のセルの識別子は「ECGI−4」である。前記DeNB620、前記中継ノードA611、前記中継ノードB612それぞれrの隣接セルリストは以下の<表1>、以下の<表2>、以下の<表3>のようである。
Figure 2013530617
Figure 2013530617
Figure 2013530617
図7及び図8は、本発明の実施形態による移動通信システムにおいて、DeNBがeNB状態更新メッセージを受信した後からの手順を示す図である。
前記図7及び前記図8を参照すると、前記DeNBはステップ701でeNB状態更新メッセージを受信する。前記eNB状態更新メッセージは、変更された構成情報及び変更された負荷情報のうち少なくとも一つを含む。
ステップ702において、前記DeNBは前記eNB状態更新メッセージが中継ノードAから受信されたのか、或いは中継ノードBから受信されたのか又はeNB_Nから受信されたのかを判断する。前記eNB状態更新メッセージが前記中継ノードA又は前記中継ノードBから受信された場合、以下のステップ703が進行され、前記eNB状態更新メッセージが前記eNB_Nから受信された場合、以下のステップ706が進行される。
前記eNB状態更新メッセージが前記中継ノードA又は前記中継Bから受信された場合、ステップ703において、前記DeNBは受信された前記eNB状態更新メッセージによって前記DeNBの隣接セルリストを更新する。
ステップ704において、前記DeNBは受信された前記eNB状態更新メッセージを前記DeNBが貯蔵した前記中継ノードA又は前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれた全ての隣接セルが属した網ノードにフォワードする。もし、前記中継ノードAが前記eNB状態更新メッセージを送信した場合、前記<表2>のような情報によって前記eNB状態更新メッセージを前記中継ノードB及びeNB_Nにフォワードすることが要求される。もし、前記中継ノードBが前記eNB状態更新メッセージを送信した場合、前記<表3>のような情報によって前記eNB状態更新メッセージを前記中継ノードAにフォワードすることが要求される。
次に、ステップ705において、各網ノードは受信された前記eNB状態更新メッセージによって自らの隣接セルリストを更新し、前記DeNBに応答メッセージを送信した後、本手順を終了する。
前記ステップ702において、前記eNB状態更新メッセージが前記eNB_Nから受信された場合、ステップ706において、前記DeNBは前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれているか否かを判断する。前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていると、以下のステップ707が行われ、前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていないと、以下のステップ708が行われる。例えば、前記DeNBの隣接セルリストが前記<表1>のようである場合、前記eNB_Nに属したセルは前記DeNBの隣接セルリストに含まれるということが分かる。前記eNB_Nに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていると、ステップ707において、前記DeNBは受信された前記eNB構成情報メッセージによって前記DeNBの隣接セルリストを更新する。次に、ステップ708が行われる。
ステップ708において、前記DeNBは前記eNB_Nに属したセルが前記中継ノードAの隣接セルリストに含まれているか否かを判断する。例えば、前記中継ノードAの隣接セルリストが前記<表2>のようである場合、前記eNB_Nに属したセルは前記中継ノードAの隣接セルリストに含まれるということが分かる。前記中継ノードAの隣接セルリストに含まれていると、ステップ709において、前記DeNBは受信された前記eNB状態情報メッセージを前記中継ノードAにフォワードする。
それによって、ステップ710において、前記中継ノードAは受信されたeNB状態更新メッセージによって前記中継ノードAの隣接セルリストを更新し、前記DeNBに応答メッセージを送信する。次に、ステップ711が行われる。
ステップ711において、前記DeNBは前記eNB_Nに属したセルが前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれているか否かを判断する。前記eNB_Nに属したセルが前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれていると、以下のステップ712が行われ、前記eNB_Nに属したセルが前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれていないと、本手順は終了される。例えば、前記中継ノードBの隣接セルリストが前記<表3>のようである場合、前記eNB_Nに属したセルは前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれないということが分かる。この場合、前記ステップ712及びステップ713は行われない。
前記eNB_Nに属したセルが前記中継ノードBの隣接セルリストに含まれていると、ステップ712において、前記DeNBは受信された前記eNB状態更新メッセージを前記中継ノードBにフォワードする。
それによって、ステップ713において、前記中継ノードBは受信されたeNB状態更新メッセージによって前記中継ノードBの隣接セルリストを更新し、前記DeNBに応答メッセージを送信する。次に、本手順は終了される。
上述した実施形態は一例であり、具体的な実施形態によって前記ステップ708乃至前記ステップ710及び前記ステップ711乃至前記ステップ713の順番は変更され得る。
図9は、本発明の実施形態による移動通信システムにおける中継ノードのブロック構成を示す図である。
前記図9に示したように、前記中継ノードはRF(Radio Frequency)処理部810、モデム820、貯蔵部830、制御部840を含んで構成される。
前記RF受信部810は、信号の帯域変換、増幅など無線チャネルを介して信号を送受信するための機能を行う。即ち、前記RF処理部810は、前記モデム820から提供される基底帯域信号をRF帯域信号にアップ変換した後アンテナを介して送信し、前記アンテナを介して受信されるFR帯域信号を基底帯域信号ダウン変換する。例えば、前記RF処理部810は増幅器、ミキサー(Mixer),オシレータ(oscillator)、DAC(Digital to Analog Convertor)、ADC(Analog to Digital Convertor)などを含んでもよい。
前記モデム820は、システムの物理階層規格によって基底帯域信号及びビット列間の変換機能を行う。例えば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式による場合、データを送信する際、前記モデム820は送信ビット列を符号化及び変調することで複素シンボルを生成し、前記複素シンボルを副搬送波にマッピングした後、IFFT演算及びCP挿入を介してOFDMシンボルを構成する。また、データを受信する際、前記モデム820は前記RF処理部810から提供される基底帯域信号をOFDMシンボル単位に分割し、FFT演算を介して副搬送波にマッピングされた信号を復元した後、復調及び復号化を介して受信ビット列を復元する。
前記貯蔵部830は前記中継ノードの動作のための基本プログラム、システム情報などのデータを貯蔵する。また、前記制御部830は中継データを臨時貯蔵する。そして、前記貯蔵部830は前記制御部840の要請に応じて貯蔵されたデータを提供する。
前記制御部840は、前記中継ノードの全般的な機能を制御する。例えば、前記制御部840は下位ノードから受信されるトラフィックを上位ノードに中継し、上位ノードから受信されるトラフィックを下位ノードに中継する。特に、本発明の実施形態によって、前記制御部840は新たな隣接セルを発見すると、前記新たな隣接セルの発見を前記中継ノードが従属されたeNBに報告するように制御し、隣接セルリストを更新する。例えば、前記制御部840は前記中継ノードが前記図3、前記図4、前記図5、前記図7及び図8に示したように動作するように制御する。
図10は、本発明の実施形態による移動通信システムにおけるeNBのブロック構成を示す図である。
前記図10に示したように、前記eNBはRF(Radio Frequency)処理部910、モデム920、バックホール通信部930、貯蔵部940、制御部950を含んで構成される。
前記RF処理部910は、信号の帯域変換、増幅など無線チャネルを介して信号を送受信するための機能を行う。即ち、前記RF処理部910は、前記モデム920から提供される基底帯域信号をRF帯域信号にアップ変換した後アンテナを介して送信し、前記アンテナを介して受信されるFR帯域信号を基底帯域信号ダウン変換する。例えば、前記RF処理部910は増幅器、ミキサー、オシレータ、DAC、ADCなどを含んでもよい。
前記モデム920は、システムの物理階層規格によって基底帯域信号及びビット列間の変換機能を行う。例えば、OFDM方式による場合、データを送信する際、前記モデム920は送信ビット列を符号化及び変調することで複素シンボルを生成し、前記複素シンボルを副搬送波にマッピングした後、IFFT演算及びCP挿入を介してOFDMシンボルを構成する。また、データを受信する際、前記モデム920は前記RF処理部910から提供される基底帯域信号をOFDMシンボル単位に分割し、FFT演算を介して副搬送波にマッピングされた信号を復元した後、復調及び復号化を介して受信ビット列を復元する。
前記バックホール通信部930は、前記eNBが他のノード(例えば、他のeNB、MMEなど)と通信を行うためのインターフェースを提供する。前記バックホール通信部930は、前記eNBから前記他のノードに送信されるビット列を物理的信号に変換し、前記他のノードから受信される物理的信号をビット列に変換する。例えば、前記バックホール通信部930はX2インターフェースを支援する。前記貯蔵部940は前記eNBの動作のための基本プログラム、システム情報などのデータを貯蔵する。そして、前記貯蔵部940は前記制御部950の要請に応じて貯蔵されたデータを提供する。
前記制御機950は、前記eNBの全般的機能を制御する。例えば、前記制御部950は送信トラフィックパケット及びメッセージを生成して前記モデム920に提供し、前記モデム920から提供される受信トラフィックパケット及びメッセージを解釈する。また、前記制御部950は他のノードとのシグナリングのためのメッセージを生成及び解釈する。特に、本発明の実施形態によって、前記eNBに従属された中継ノードが存在する場合、前記制御部950は前記中継ノードによって発見された新たな隣接セルが従属された網ノードとのX2インターフェースを設定するように制御する。また、前記制御部950は前記新たな隣接セルに対する情報を隣接セルリストに追加するように制御する。例えば、前記制御部950は前記eNBが前記図3、前記図4、前記図5、前記図7及び図8に示したように動作するように制御する。
図11は、本発明の実施形態による移動通信システムにおけるMMEのブロック構成を示す図である。
前記図11に示すように、前記MMEは、通信部1010、貯蔵部1020、制御部1030を含んで構成される。
前記通信部1010は網内に他の客体(例えば、eNB)と通信を行うためのインターフェースを提供する。前記貯蔵部1020は前記MMEが動作するための基本プログラム、システム設定情報などを貯蔵する。
前記制御部1030は、前記MMEの全般的な機能を制御する。例えば、前記制御部1030は、前記MMEに連結されたeNBの制御シグナリングを制御する。特に、本発明の実施形態によって、前記制御部1030はeNB及び網ノード間のX2インターフェース設定のための手順を制御する。例えば、前記制御部1030は、前記MMEが前記図3、前記図4、前記図5、前記図7及び図8に示したように動作するように制御する。
移動通信システムにおいて、中継ノードは新たな隣接セルが属した網ノードとDeNBを介して通信を行うことができる。また、前記中継ノードの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更される場合、隣接ノードは前記DeNBを介して適時に通知され得る。前記隣接ノードの構成情報及び負荷情報のうち少なくとも一つが変更される場合、前記中継ノードは前記DeNBを介して通知され得る。
上述した内容は単に本発明の好ましい実施形態に過ぎないものであり、本発明がこれに制限されることはない。本発明の原理や技術的思想を逸脱しないいかなる修正、同等なこと又は改善などが本発明の範囲内で行われ得る。
110 eNB
120 MME
130 S−GW

Claims (15)

  1. 通信システムにおける通信連結を設定のための装置において、
    中継ノードにおける新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程と、
    前記中駅ノードにおける前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された(subordinate to)基地局であるDeNBに報告する過程と、
    前記DeNBにおける前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する過程と、
    前記DeNBにおける前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断する過程と、
    前記DeNBにおいて、前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程と、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記中継ノードが新たな隣接セルが発見されたと判断して前記新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程は、
    前記中継ノードにおける中継ノードに従属されたUEから測定報告(measure report)メッセージを受信する過程と、
    前記中継ノードにおける前記測定報告メッセージに含まれた隣接セルの物理階層識別情報が前記中継ノードの隣接セルリストに含まれているのかを判断する過程と、
    前記中継ノードにおける前記隣接セルの物理階層識別情報が前記中継ノードの隣接セルリストに含まれていないと、前記隣接セルを前記新たな隣接セルとして判断する過程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記新たな隣接セルに対する情報は、ECGI、TAC、PLMN IDのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程は、
    前記DeNBにおけるMMEへとeNB構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記MMEにおける前記新たな隣接セルが属した網ノードへとMME構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記網ノードにおける前記MMEへと前記eNB構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記MMEにおける前記DeNBへとMME構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記DeNBにおける前記新たな隣接セルが属した前記網ノードにX2設定要請メッセージを送信する過程と、
    前記網ノードにおける前記DeNBへとX2設定応答メッセージを送信する過程と、
    前記DeNBにおける前記中継ノードに隣接セル情報通知メッセージを送信する過程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記中継ノードの隣接セルリストは前記DeNBに貯蔵されており、
    前記DeNBにおいて、前記新たな隣接セルを発見した前記中継ノードの隣接セルリストに前記新たな隣接セルに対する情報を追加する過程を更に含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記DeNB及び前記網ノード間の前記X2インターフェースが設定されていると、前記DeNBで前記中継ノードに隣接セル情報通知メッセージを送信する過程を更に含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記DeNBにおいて、eNB状態更新メッセージが受信されると、前記eNB状態変更メッセージに変更された構成情報及び変更された負荷情報のうち少なくとも一つが含まれているか判断する過程と、
    前記DeNBにおいて、前記変更された構成情報及び前記変更された負荷情報のうち少なくとも一つが含まれていると、前記eNB状態更新メッセージが従属された中継ノードから受信されたのか又は他の網ノードから受信されたのかを判断する過程と、
    前記eNB状態更新メッセージが前記従属された中継ノードから受信されたのであれば、
    前記DeNBにおいて、前記eNB状態更新メッセージを送信した中継ノードの隣接セルリストに含まれた全ての隣接セルが属した網ノードに前記eNB状態更新メッセージをフォワードする過程と、
    前記eNB状態更新メッセージが前記他の網ノードから受信されたのであれば、
    前記DeNBにおいて、前記eNB状態更新メッセージを送信した前記網ノードに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれているのかを判断する過程と、
    前記網ノードに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていると、
    前記DeNBにおいて、前記eNB状態更新メッセージによって前記DeNBの隣接セルリストを更新し、前記eNB状態更新メッセージを送信した前記網ノードに属したセルがツ中継ノードの隣接セルリストに含まれていると前記eNB状態更新メッセージを前記中継ノードにフォワードする過程と、
    前記網ノードに属したセルが前記DeNBの隣接セルリストに含まれていないと、
    前記DeNBにおいて、前記eNB状態更新メッセージを送信した中継ノードに属したセルが中継ノードの隣接セルリストに含まれテいると前記eNB状態更新メッセージを前記中継ノードにフォワードする過程と、を更に含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 無線通信システムにおける中継ノードの動作方法において、
    新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程と、
    前記新たな隣接セルに対する情報を前記中継ノードが従属された基地局であるDeNBに報告する過程と、を含むことを特徴とする方法。
  9. 前記新たな隣接セルに対する情報を獲得する過程は、
    前記中継ノードに従属されたUEから測定報告(measure report)メッセージを受信する過程と、
    前記測定報告メッセージに含まれた隣接の物理階層識別情報が前記中継ノードの隣接セルリストに含まれているのかを判断する過程と、
    前記隣接セルの物理階層識別情報が前記中継ノードの隣接セルリストに含まれていないと、前記隣接セルを前記新たな隣接セルとして判断する過程と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 通信システムにおけるeNBの動作方法において、
    前記eNBは従属された中継ノードから新たな隣接セルに対する情報が報告されると前記新たな隣接セルが属した網ノードを発見する過程と、
    前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースが設定されているのかを判断する過程と、
    前記X2インターフェースが設定されていないと前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程と、を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記新たな隣接セルが属した前記網ノードとX2インターフェースを設定する過程は、
    MMEへと前記網ノードの伝送階層アドレスを要請する指示子を含むeNB構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記MMEから前記網ノードの伝送階層アドレスを含むMME構成伝送メッセージを送信する過程と、
    前記網ノードの伝送階層アドレスを利用して前記網ノードにX2設定要請メッセージを送信する過程と、
    X2設定応答メッセージを受信する過程と、
    前記中継ノードに隣接セル情報通知メッセージを送信する過程と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記中継ノードの隣接セルリストは前記DeNBに貯蔵されており、
    前記新たな隣接セルを発見した前記中継ノードの隣接セルリストに前記新たな隣接セルに対する情報を追加する過程を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記新たな隣接セルに対する情報は、ECGI、TAC、PLMN IDのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8又は請求項10に記載の方法。
  14. 請求項8、請求項9又は請求項13の方法を具現するように構成された中継ノード装置。
  15. 請求項10乃至請求項13方法を具現するように構成されたeNB装置。
JP2013510024A 2010-05-11 2011-05-11 移動通信システムにおける通信連結を設定のための装置及びその方法 Pending JP2013530617A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010101702111A CN102244935A (zh) 2010-05-11 2010-05-11 一种建立通信关系的方法
CN201010170211.1 2010-05-11
PCT/KR2011/003460 WO2011142579A2 (en) 2010-05-11 2011-05-11 Apparatus and method for setting up communication relationship

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530617A true JP2013530617A (ja) 2013-07-25

Family

ID=44914813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510024A Pending JP2013530617A (ja) 2010-05-11 2011-05-11 移動通信システムにおける通信連結を設定のための装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130044639A1 (ja)
EP (1) EP2570001A2 (ja)
JP (1) JP2013530617A (ja)
CN (1) CN102244935A (ja)
WO (1) WO2011142579A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026741A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fujitsu Ltd 基地局及び通信方法並びに無線通信システム
JP2013533686A (ja) * 2010-06-22 2013-08-22 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア アドバンストlteシステムにおける通信のリレー
JP2016524370A (ja) * 2013-05-07 2016-08-12 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation リンク確立の方法、基地局及びシステム
WO2022208823A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ソフトバンク株式会社 中継装置、中継方法、及び記憶媒体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4996718B2 (ja) * 2010-06-21 2012-08-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
US20110310791A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Qualcomm Incorporated Automatic neighbor relation (anr) functions for relay nodes, home base stations, and related entities
EP2625882B2 (en) * 2010-10-07 2022-05-25 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method for providing the identity of an apparatus in a communications network and apparatus thereof
US9986442B2 (en) * 2010-10-08 2018-05-29 Nokia Solutions And Networks Oy Relay nodes
GB2495145A (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Nec Corp Relay services used in LTE advanced systems
ES2797552T3 (es) * 2012-02-06 2020-12-02 Alcatel Lucent Un aparato y un método para un transceptor de estación repetidora móvil y una estación base para un sistema de comunicación móvil
CN103856991A (zh) * 2012-11-29 2014-06-11 中兴通讯股份有限公司 移动中继邻区信息的维护方法及装置
CN103974228B (zh) * 2013-01-30 2019-05-07 中兴通讯股份有限公司 一种实现x2代理的方法及系统
CN103974346A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 中兴通讯股份有限公司 一种移动中继及x2接口代理增强、处理的方法
WO2014169476A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Methods and apparatuses for updating base station configuration
WO2015042949A1 (zh) * 2013-09-30 2015-04-02 华为技术有限公司 小区管理方法及基站
CN108770074B (zh) * 2014-12-22 2022-09-30 中兴通讯股份有限公司 实现设备直通中继选择的方法、网络控制节点和用户设备
CN106332302A (zh) * 2015-06-29 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 一种x2连接建立的方法及基站设备
CN108632843A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 电信科学技术研究院 一种基站间接口建立的方法、第一基站及第二基站
CN110958623B (zh) * 2018-09-27 2023-05-09 华为技术有限公司 一种小区的配置方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047647A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Use of a cell id and mask to retrieve home node b gateway address

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830950B2 (en) * 2007-06-18 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PDCP reordering at handoff
GB2453315A (en) * 2007-08-15 2009-04-08 Nec Corp Connection Identifier in a telecommunications network
US8942165B2 (en) * 2008-08-01 2015-01-27 Qualcomm Incorporated System and method for distributed multiple-input multiple-output (MIMO) in a wireless communication system
US8855138B2 (en) * 2008-08-25 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Relay architecture framework
WO2010086023A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Nokia Siemens Networks Oy Load balancing in relay-enhanced access networks
US20100260126A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Split-cell relay packet routing
KR101483073B1 (ko) * 2010-03-11 2015-01-15 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 릴레이―강화 액세스 네트워크들에서의 최적화된 시그널링
US8620302B2 (en) * 2010-04-02 2013-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configuring relay cell identities in cellular networks
US9332582B2 (en) * 2010-04-30 2016-05-03 Qualcomm Incorporated System, apparatus and method for coordinating peer communication in wireless systems
CN105101320B (zh) * 2010-05-07 2019-12-31 北京三星通信技术研究有限公司 一种建立基站间连接的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047647A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Use of a cell id and mask to retrieve home node b gateway address
JP2012506202A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ホームノードbゲートウェイアドレスを検索するためのセルidおよびマスクの使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014044711; 3GPP TR 36.806 V9.0.0 , 20100421, pages 13-14 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533686A (ja) * 2010-06-22 2013-08-22 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア アドバンストlteシステムにおける通信のリレー
US9049744B2 (en) 2010-06-22 2015-06-02 Nokia Solutions And Networks Oy Relaying communications in advanced LTE systems
US9729225B2 (en) 2010-06-22 2017-08-08 Nokia Solutions And Networks Oy Relaying communications in advanced LTE systems
JP2013026741A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fujitsu Ltd 基地局及び通信方法並びに無線通信システム
JP2016524370A (ja) * 2013-05-07 2016-08-12 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation リンク確立の方法、基地局及びシステム
WO2022208823A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ソフトバンク株式会社 中継装置、中継方法、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011142579A3 (en) 2012-03-01
CN102244935A (zh) 2011-11-16
EP2570001A2 (en) 2013-03-20
WO2011142579A2 (en) 2011-11-17
US20130044639A1 (en) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530617A (ja) 移動通信システムにおける通信連結を設定のための装置及びその方法
US10939332B2 (en) Method and apparatus for managing session to change a user plane function in a wireless communication system
KR102535139B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 통신을 수행하는 방법 및 장치
KR102577006B1 (ko) 4g 및 5g 네트워크 이동 시 네트워크 슬라이스 지원 방법 및 장치
KR101769846B1 (ko) 기지국 사이에 연결을 설정하기 위한 방법 및 장치
US9124510B2 (en) Configuring relay cell identities in cellular networks
EP2617140B1 (en) Monitoring cellular radio access node performance
US9055492B2 (en) Method and a network node for sharing information over an interface in a telecommunications system
JP6618801B2 (ja) 通信制御方法及びユーザ端末
KR20230010635A (ko) 무선 통신 시스템에서 서비스 품질 처리를 위한 방법 및 장치
JP6532861B2 (ja) 通信制御方法及び基地局
US10237041B2 (en) Method and apparatus for self-configuration and self-optimization in a wireless communication system
CN102960051B (zh) 中继节点、施主无线电基站以及其中的方法
KR101987429B1 (ko) 기지국 장비, 하향링크 협력 전송 방법 및 상향링크 협력 전송 방법
CN114731735A (zh) 在无线通信系统中提供服务的方法和装置
US20130143582A1 (en) Transmitting radio configuration parameters from a base station to a relay node
KR20110124710A (ko) 이동 통신 시스템에서 통신 연결을 설정하기 위한 장치 및 방법
EP3286947B1 (en) Method and apparatus for self-configuration and self-optimization in a wireless communication system
CN105262648A (zh) 一种混合组网的实现方法、系统及设备
EP4117326A1 (en) Method and device for allocating ip address to du in backhaul and access hole combination system
CN102752820A (zh) 小区切换方法及系统
KR20220105579A (ko) 무선 통신 시스템에서 중계 단말을 통한 원격 단말의 연결 모드 이동성 관리 방법 및 장치
KR20210125882A (ko) 차세대 이동 통신 시스템에서 이동성 히스토리 정보를 수집 및 보고하는 방법 및 장치
CN102404823B (zh) 标识终极接入节点的方法及系统
WO2014101015A1 (zh) 基站间协作的方法、基站和操作管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150323