JP2013523365A - 患者の心臓活動を解析する方法及びシステム並びにその使用 - Google Patents

患者の心臓活動を解析する方法及びシステム並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523365A
JP2013523365A JP2013504312A JP2013504312A JP2013523365A JP 2013523365 A JP2013523365 A JP 2013523365A JP 2013504312 A JP2013504312 A JP 2013504312A JP 2013504312 A JP2013504312 A JP 2013504312A JP 2013523365 A JP2013523365 A JP 2013523365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
function
analyzing
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013504312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5912106B2 (ja
Inventor
アヌッセ パトリック
Original Assignee
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) filed Critical サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Publication of JP2013523365A publication Critical patent/JP2013523365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912106B2 publication Critical patent/JP5912106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/141Discrete Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、患者の心臓活動を解析する方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る方法は、一回の心拍に対応する少なくとも一つの基本信号を含む少なくとも一つの心臓電気信号を獲得するステップ(20)と、基本信号から少なくとも一つの要素波を抽出するステップ(29)であって、その一般的形状はx(t)=x0+x1cos(Φ(t))により表現され得、Φ(t)は要素波の位相である、ステップと、要素波を解析するステップ(30)とを含み、要素波の解析は、要素波の位相方程式F(Φ)=dΦ/dtの表現を決定するステップと、pcosn関数及びpsinn関数から、要素波の非調和性及びその形態を測定するパラメータの関数として、要素波の位相Φ(t)の表現を決定するステップとを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、患者の心臓活動(cardiac activity)を解析する方法であって、一回の心拍に対応する少なくとも一つの基本信号(elementary signal)を含む少なくとも一つの心臓電気信号を獲得するステップと、基本信号から少なくとも一つの要素波(elementary wave)を抽出するステップであって、その一般的形状は
Figure 2013523365
により表現され得、Φ(t)は要素波の位相である、ステップと、要素波を解析するステップとを含む方法、及び対応する解析システムに関する。
本発明は、後者の、心臓の刺激装置(stimulator)及び除細動器(defibrillator)への適用にも関する。
特に、本発明は、心電図記録法(electrocardiography)の分野及び心電図(electrocardiogram)の解析に適用される。
心電図は、体表に配置された電極により記録された心臓活動のグラフ表示である。従来の心電図記録法では、心臓の電気的活動(electric activity)は、一連の12本のリード線(lead)から記録することにより検査される。各リード線は、体表の決定された二箇所に配置され、その間の電位差が記録される二つの電極を結合する電圧線に対応する。それにより記録された曲線は、心房筋(atrial muscle)及び心室筋(ventricular muscle)の脱分極(depolarization)及び再分極(repolarization)を示す。脱分極及び再分極は、各心周期(cardiac cycle)で準周期的(quasi-periodically)に繰り返される。
リード線の各々は、以後ECG信号と呼ばれる、各リング(ring)が一定時間毎に繰り返される完全な心周期を示す一連の基本信号又はPQRST複合波(complex)を含む信号に対応する。
そのような基本信号は、安静時の心臓(resting heart)に対応する所謂「等電位(isoelectric)」線の両側の、一連の正又は負の要素波からなる。これらの正又は負の波は、明確に定義された生理学的過程(physiological process)に起因し、一般に標準ラベルP、Q、R、S、及びTにより識別される。波Pは心房(atrium)の脱分極の間に生成され、QRS複合波は心室(ventricle)の脱分極を示し、T波はこの心室の再分極の間に生成される。
基本信号及びその変動を解析することにより、可能性のある心臓異常(heart abnormality)が検出され得る。この解析は、単に信号の紙グラフ(paper plot)を読むことにより長い間行われたが、一般に二つのR波の間隔から決定される心拍数の測定と、大きさ及び期間の測定と、P波、QRS複合波、T波、PR間隔、ST区分(segment)、及びQT間隔の形態(morphology)の検査とを含む。
信号処理技術は、ECG信号の自動解析を行う可能性を与え、医者が診断を行い得る統合結果(synthetic result)を提供する。この自動解析は、一般にECG信号を各々がPQRST複合波を含む基本信号に分解し、これらの基本信号の各々を要素波(P波、Q波、R波、S波、及びT波)に分解し、各要素波を解析し、これらの波をいくつかのパラメータにより特性付けることにより行われる。これらのパラメータ及びその経時変化(time-dependent change)の統合(synthesis)が最後に行われ、可能性のある異常を検出する可能性を与える。
ECG信号を解析及び特性付ける多くの方法が提案されている。特に、信号の周波数解析は、この信号がフーリエ空間(Fourier space)で説明されることを可能とする。フーリエ分解(Fourier decomposition)は、実際は、周波数fの周期信号を、Fの倍数であり、フーリエ係数(Fourier coefficient)で重み付けされた周波数を有するシヌソイド関数(sinusoidal function)の無限和(infinite sum)に分解することにある。これらのフーリエ係数は、解析された信号の符号化(coding)を形成するものであり、この信号の特性(characteristic)パラメータである。特に、保持されるフーリエ係数の数は限られており、フーリエ分解の最初の項(term)のみが保持される。しかしながら、これらの項は、符号化から統合された信号が元の信号にできる限り近似するように、十分な数であるべきである。
ここで、ECG信号は、強非調和信号(strongly anharmonic signal)、即ち非線形信号であり、この信号のフーリエ分解は、物理的意味を与えるのが難しい多数の係数が保持されることを必要とする。さらに、この分解は、信号の周波数成分の分布(distribution)の説明を可能とする場合に、後者が起こる時点の情報を決して与えず、信号の異なる波(P波、QRS複合波、T波、…)及びその形状の特性付けを可能としない。
この欠点は、得られたECG信号をウェーブレット(wavelet)又はガウス波(Gaussian wave)の和に分解してモデル化することにより克服され得る。しかしながら、この方法も、モデル化が十分な質であるためには、非常に多数のパラメータの決定を必要とする。さらに、P波及びT波は、ガウス波に吸収され難く、一般に不十分にモデル化される。
さらに、文献「心電図信号を生成する動的モデル」(McSharry et al.,IEEE Transactions on Biomedical Engineering,50(3):289−294,March 2003)から、ECG信号をモデル化する方法が知られている。その方法は、心拍数の平均及び標準偏差等の統計パラメータと、特にPQRST複合波の形態に関する形態パラメータとからECG信号が生成されることを可能とする。
しかしながら、この方法は、ECG信号の直接解析を可能としない。さらに、この方法は、複雑な計算に基づくものであり、各固定のパラメータ一組に対して、完全な数値積分法(numerical integration)が行われることを必要とする。
したがって、本発明の目的は、フーリエ級数(Fourier series)による解析又はウェーブレット若しくはガウス波への分解に必要とされるパラメータの数に比べて少数であり、物理的意味を有すると共に、信号の形状の単純かつ明示的な特徴(signature)を形成するパラメータを用いて、心臓活動信号の波形の解析を可能とすることである。
このために、本発明の目的は、上述の型の解析方法であって、要素波の解析が、
要素波の位相方程式(phase equation)
Figure 2013523365
の表現を決定するステップと、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義されるpcosn関数及びpsinn関数から、要素波の非調和性(anharmonicity)及びその形態を測定するパラメータによる要素波の位相Φ(t)の表現を決定するステップとを含む、ことを特徴とする方法である。
本発明による方法は、別々に又は組み合わせて取り込まれる次の特徴も有する。
−位相方程式は、
Figure 2013523365
として表現される。ここで、[0,1]で変化するrは、要素波の非調和性を測定するパラメータである。
−要素波は、二つのパラメータr及びΦ0を用いて、
Figure 2013523365
として表現される。ここで、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
であり、hsin関数及びhcos関数は、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義される。
−位相方程式は、
Figure 2013523365
として表現される。ここで、P(Φ)及びQ(Φ)は、三角多項式である。
−位相Φ(t)の表現は、
Figure 2013523365
として決定される。ここで、psin1関数及びpcos1関数は、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義される。
これにより達成される本発明による方法は、最新技術による分解方法と比べて、ECG信号の解析及び少数のパラメータを用いた信号の特性付けを可能とする。さらに、これらのパラメータは、物理的意味を有するものであり、PQRST複合波の波形の特性である。
別の態様によれば、本発明の目的は、患者の心臓活動を解析するシステムであって、一回の心拍に対応する少なくとも一つの基本信号を含む少なくとも一つの電気心臓信号を獲得する手段と、基本信号から少なくとも一つの要素波を抽出する手段であって、その一般的形状は
Figure 2013523365
として表現され得、Φ(t)は要素波の位相である、手段と、要素波を解析する手段とを備え、要素波を解析する手段は、
要素波の位相方程式
Figure 2013523365
の表現を決定する手段と、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義されるpcosn関数及びpsinn関数から、要素波の非調和性及びその形態を測定するパラメータによる要素波の位相Φ(t)の表現を決定する手段とを備える、ことを特徴とするシステムである。
本発明によるシステムは、別々に又は組み合わせて取り込まれる次の特徴も有する。
−解析システムは、位相方程式を
Figure 2013523365
として表現する手段を備える。ここで、[0,1]で変化するrは、要素波の非調和性を測定するパラメータである。
−解析システムは、要素波を、二つのパラメータr及びΦ0を用いて
Figure 2013523365
として表現する手段を備える。ここで、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
であり、hsin関数及びhcos関数は、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義される。
−解析システムは、位相方程式を
Figure 2013523365
として表現する手段を備える。ここで、P(Φ)及びQ(Φ)は、三角多項式である。
−解析システムは、位相Φ(t)を
Figure 2013523365
として表現する手段を備える。ここで、psin1関数及びpcos1関数は、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
により定義される。
他の態様によれば、本発明の目的は、本発明による心臓活動を解析するシステムを備える心臓刺激装置、及び本発明による心臓活動を解析するシステムを備える心臓除細動器である。
本発明は、添付の図面を参照して説明される本発明の例示の実施形態を参照してより理解される。
ECG信号のPQRST複合波を示す。 本発明の実施形態によるシステムを概略的に示す。 本発明の実施形態による方法を示すブロック図である。
図1には、グラフが示される。そのグラフは、PQRST複合波を含むECG信号の基本信号1の形状を示す。このグラフでは、時間が横軸に、電圧が縦軸に示される。一回の心拍の間に生成されたP波、QRS複合波、及びT波が、このグラフで認識される。
心臓信号を獲得及び解析するシステムが図2に示される。
このシステムは、患者の体の異なる場所に配置される複数の測定電極2を備え、(ECGモニタとも呼ばれる)心電計(electrocardiographic monitor)3に接続される、ECG信号を獲得する手段を備える。
このシステムは、アナログ/デジタル変換器7と、デジタル信号を解析する手段9、例えばプロセッサとを含む、ECG信号を処理及び解析する手段5も備える。変換器7の入力は、ECGモニタ3の出力に接続され、プロセッサ9の入力は、変換器7の出力に接続される。
さらに、システムは、プロセッサ9の出力に接続されるモニタ11を備える。
測定電極2は、患者の体に配置される場合に、心臓で生成された電気信号を受信できる。その大きさは、1ミリボルトのオーダである。一組の電極を用いて、複数の、一般に6本又は12本のリード線から信号を受信することが可能である。
ECGモニタ3は、電極1による段階的獲得の間、横軸に例えば25mm/sのスケールでの時間を、縦軸に例えば1cm/mVのスケールでの電圧を表示する曲線として、ECG信号を表示できる。これらの曲線は準周期的であり、各周期は一回の心拍に対応し、その形状は関連するリード線により変動する。このように、図1は、一回の心拍に対応する期間の、これらのリード線の一つからの信号の形状を示す。
モニタ3は、出力で、電極により検知されたECG信号に対応するアナログ信号も提供できる。
アナログ/デジタル変換器7は、アナログECG信号を、所定の標本化周波数、例えば256Hzで標本化することによりデジタル化できる。
プロセッサ9は、デジタルECG信号を選別し、この信号の形状及び心拍数の特性パラメータを抽出し、これらのパラメータの統合を生成するために、この信号を解析できる。
図3は、本発明の実施形態による、図2を参照して説明されたシステムを用いた、心臓活動信号の獲得及び解析を示すブロック図である。
最初の獲得ステップ20では、心臓活動により生成された電気信号が、電極2により検知され、アナログ信号として、ECGモニタ3に送信される。ECGモニタ3は、その受信の間、段階的に、これらの信号を示すいくつかの曲線を表示する。この表示を用いて、施術者(practitioner)は、信号が適切に獲得されていることを確認することが特に可能である。
電極2により検知された信号は、例えば12あり、これらの信号の各々は、特定のリード線に対応する。本発明による方法を用いて、これらのリード線の各々を解析することが可能であるが、これらのリード線の一つの解析のみが以降の説明で詳述される。このように、以降の説明では、「ECG信号」は、これらのリード線の一つに関連付けられた信号を示す。
デジタル化ステップ22では、ECGモニタ3は、アナログECG信号をアナログ/デジタル変換器7に送信する。アナログ/デジタル変換器7は、この信号を標本化及び量子化によりデジタル化する。
ステップ22の最後に得られたデジタルECG信号は、プロセッサ9に送信される。プロセッサ9は、この信号を、それから特性パラメータを抽出するために解析する。
この信号は、一連の基本信号1からなり、その各々は、一回の心拍に対応し、PQRST複合波を形成する。しかしながら、この信号は、特に心拍数及びQRS複合波の形状の変動により、厳密には周期的でない。さらに、この信号は、心臓の唯一の電気的活動によるものではない。実際に、心筋(heart muscle)、特に呼吸筋(respiratory muscle)以外の筋肉の活動と、電気装置、例えばモニタ3及び11の干渉とは、電極2により受信される高周波数及び低周波数の寄生信号(parasitic signal)を生成する。
このように、ステップ25では、これらの寄生信号を抑制するために、デジタル選別がデジタルECG信号に適用される。
ステップ27では、選別されたECG信号が、公知の方法を用いて、例えば一般にPQRST複合波の最も詳細(finest)かつ広範(extensive)な波であるR波を検出することにより、その各々がPQRST複合波を含む基本信号Y(t)に分解される。この分解の間に、心拍数及びその変動は、信号の一連のP波を分離する異なる時間間隔を計算することにより決定される。
プロセッサ9は、基本信号Y(t)の各々、特にPQRST複合波の形態を解析する。
このために、各基本信号は、ステップ29で解析され、その各々が基本信号Y(t)のP波、Q波、R波、S波、又はT波に対応する要素波の和に分解される。
このように、各基本信号Y(t)は、
Figure 2013523365
により説明される。ここで、xP、xQ、xR、xS、及びxTは、それぞれP波、Q波、R波、S波、及びT波を示し、tP、tQ、tR、tS、及びtTは、これらの波の時刻の起点、即ちこれらの波が基本信号内に現れる時点を示す。
要素波の各々は、ステップ30で解析され、少数のパラメータにより特性付けられる。これらの波の各々の解析は、同じステップにより行われる。このように、以降の説明では、要素波は、その型にかかわらず、x(t)により示され、その時刻の起点は、t=0の時点が仮定される。
各要素波x(t)は、次の形式で説明され得る非調和信号である。
Figure 2013523365
ここで、すべての時間依存性は、位相関数(phase function)Φに含まれる。
この要素波x(t)は、局所的に測定された心拍数の周期である周期Tの周期信号と見なされる。以降の説明では、2πの正規化周期が考慮される。
非調和信号では、非調和性への主な寄与は、位相力学(phase dynamics)の対称性の破れ(breaking of symmetry)からもたらされる。このように、すべての関連する動的情報は、位相力学により表現される。したがって、波x(t)の解析の早期に、この位相Φ(t)、特に関数Φの時間導関数(time derivative)である関数F
Figure 2013523365
により表現された位相力学は、検査されるべきである。
このように、波x(t)の形態は、Fを知ることにより完全に決定される。
したがって、本発明による方法の解析ステップ30の間に、この関数Fは、非常に少数のパラメータを用いて説明されるはずである。少数のパラメータにより、同等の精度レベル(accuracy level)を有する、フーリエ級数を用いて同じ関数を分解するのに必要とされるパラメータの数に比べて減らされた数のパラメータが意味される。
このように、この解析ステップ30は、位相Φ、特にΦの時間導関数である関数Fを表現することからなる最初のステップを含む。
最も単純な場合に、周期2πの波に対して、位相力学は、位相方程式と呼ばれる
Figure 2013523365
と書かれ得る。
この場合の関数Fは、軸Φ=0に対して、鏡映対称(reflection symmetry)を有する。位相力学のこの表現は、区間[0,1]で変化する一つのパラメータrのみを含む。下限r=0は調和波(harmonic wave)に対応し、上限r=1は無限非調和波(infinitely anharmonic wave)に対応する。
Figure 2013523365
と書かれ得る波x(t)(ここで、Φ0は位相の起点)は、分解され、パラメータr及びΦ0を含む形式に書き換えられる。
Figure 2013523365
ここで、
Figure 2013523365
及び
Figure 2013523365
であり、次のhcos関数及びhsin関数が定義される。
Figure 2013523365
Figure 2013523365
このように、波x(t)の分解は、二つのパラメータr及びΦ0のみを含む。
非調和性パラメータと呼ばれるrは、波の非調和性度合いを測定する。下限r=0は調和波に対応し、上限r=1は無限非調和波に対応する。さらに、関数hcos及びhsinの両方での波の合成を定義するパラメータΦ0は、形態パラメータであり、位相力学の鏡映対称の角度に対応する。
一般的な場合に、即ち任意の周期波に対して、位相方程式は、
Figure 2013523365
と書かれ得る。ここで、Pn及びQmは、それぞれ次数n及びmの三角多項式である。次数nの三角多項式の一般的形状は、
Figure 2013523365
である。
したがって、波x(t)の解析は、少数のパラメータを含むΦの表現の決定を含み、これらのパラメータにより、波x(t)の表現の決定を可能とする。
有利には、位相方程式(2)は、
Figure 2013523365
と書き換えられ得る。
多項式Pn(Φ)を因数分解することにより、
Figure 2013523365
を単純な項の和に変換することが可能であり、位相方程式が
Figure 2013523365
と書き換えられることを可能とする。ここで、0及び1の間に含まれるパラメータrkは波x(t)の非調和性を測定し、パラメータpkはその形態を特性付ける。
波の周期Tは、この方程式を、Φについて0及び2πの間で積分することにより決定され得る。
Figure 2013523365
この結果と、周期が2πに等しく、係数rkがすべて0である場合に波が調和であるという制約とから、位相方程式は、次の方法で表現され得る。
Figure 2013523365
ここで、関数Dkは、
Figure 2013523365
により定義され、
Figure 2013523365
を検証する。pcosn及びpsinnと書かれ、
Figure 2013523365
Figure 2013523365
により表現され、とりわけ次の特性(property)
Figure 2013523365
Figure 2013523365
Figure 2013523365
Figure 2013523365
を有するpolycos関数及びpolysin関数の定義は、位相方程式が
Figure 2013523365
と書き換えられることを可能とする。この方程式を解くことにより、
Figure 2013523365
により表現されるt(Φ)の解析的表現にアクセスすることが可能である。
したがって、明確に定義された独立のパラメータを用いて、時刻tは位相Φの関数として表現され、双対的に、位相Φは時刻tの関数として表現される。そのパラメータは、非調和性(パラメータr又はrk)及び形態(パラメータΦ0又はpk)を測定する。
このように、解析ステップ30の間に、プロセッサ9は、少数のパラメータを用いて各要素波x(t)を符号化する。一実施形態によれば、各要素波x(t)は、大きさ、調和性r、及び形態Φ0により、ほぼ正確に説明される。別の実施形態によれば、各要素波x(t)は、それぞれの重み(weight)で完成する二組のパラメータ(r1、p1)及び(r2、p2)により、より正確に説明される。
したがって、要素波の各々、それ故にECG信号のPQRST複合波の各々は、限られた数のパラメータにより特性付けられ、非線形性及びこれらの複合波の形態を代表するため、物理的意味を有する。
ステップ32では、プロセッサ9は、ステップ27及び29の間に決定されたECG信号のパラメータ、即ち心拍数、調和性、及び形態のパラメータを、特にECG信号全体でのこれらのパラメータの各々の平均及び標準偏差を決定することにより統合する。これらの値は、施術者により又は自動的にモニタ11に表示され、これらの値を特定の心臓異常に対応する表形式の値と比較することにより、診断の基礎として用いられ得る。
このように、本発明による方法を用いて、心臓活動を解析し、心臓活動により生成された電気信号から、これらの信号の波形の小型かつ関連の表現を可能とする限られた数のパラメータを抽出することが可能である。
しかしながら、上記の例示の実施形態には限定されないことを理解すべきである。
特に、別の実施形態によれば、心臓活動信号は、腔内プローブ(endocavitary probe)に配置された電極により収集された電気記録図(electrogram)である。
このように、本発明によるシステム及び方法は、埋め込み型の刺激装置又は除細動器に適用され得、本発明による心臓活動信号の連続的解析であり、潜在異常の自動検出及び心臓の刺激の誘発を可能とする。
勿論、他の実施形態も想定され得る。

Claims (12)

  1. 患者の心臓活動を解析する方法であって、
    一回の心拍に対応する少なくとも一つの基本信号(1)を含む少なくとも一つの心臓電気信号を獲得するステップ(20)と、
    前記基本信号から少なくとも一つの要素波(P、Q、R、S、T)を抽出するステップ(29)であって、その一般的形状は
    Figure 2013523365
    により表現され得、Φ(t)は前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相である、ステップと、
    前記要素波(P、Q、R、S、T)を解析するステップ(30)とを含み、前記要素波(P、Q、R、S、T)の解析(30)は、
    前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相方程式
    Figure 2013523365
    の表現を決定するステップと、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    により定義されるpcosn関数及びpsinn関数から、前記要素波(P、Q、R、S、T)の非調和性及びその形態を測定するパラメータ(r、rk、Φ0、pk)の関数として、前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相Φ(t)の表現を決定するステップとを含む、ことを特徴とする方法。
  2. 前記位相方程式は、
    Figure 2013523365
    として表現され、[0,1]で変化するrは、前記要素波(P、Q、R、S、T)の非調和性を測定するパラメータであることを特徴とする、請求項1に記載の心臓活動を解析する方法。
  3. 前記要素波x(t)は、二つのパラメータr及びΦ0を用いて
    Figure 2013523365
    として表現され、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    であり、前記hsin関数及びhcos関数は、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    により定義されることを特徴とする、請求項2に記載の心臓活動を解析する方法。
  4. 前記位相方程式は、
    Figure 2013523365
    として表現され、P(Φ)及びQ(Φ)は、三角多項式であることを特徴とする、請求項1に記載の心臓活動を解析する方法。
  5. 前記位相Φ(t)の表現は、
    Figure 2013523365
    として決定され、前記psin1関数及びpcos1関数は、
    Figure 2013523365
    により定義されることを特徴とする、請求項4に記載の心臓活動を解析する方法。
  6. 患者の心臓活動を解析するシステムであって、
    一回の心拍に対応する少なくとも一つの基本信号(1)を含む少なくとも一つの心臓電気信号を獲得する手段(2)と、
    前記基本信号(1)から少なくとも一つの要素波(P、Q、R、S、T)を抽出する手段であって、その一般的形状は
    Figure 2013523365
    により表現され得、Φ(t)は前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相である、手段と、
    前記要素波(P、Q、R、S、T)を解析する手段(9)とを備え、前記要素波(P、Q、R、S、T)を解析する手段(9)は、
    前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相方程式
    Figure 2013523365
    の表現を決定する手段(9)と、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    により定義されるpcosn関数及びpsinn関数から、前記要素波(P、Q、R、S、T)の非調和性及びその形態を測定するパラメータ(r、rk、Φ0、pk)の関数として、前記要素波(P、Q、R、S、T)の位相Φ(t)の表現を決定する手段(9)とを備える、ことを特徴とするシステム。
  7. 前記位相方程式を
    Figure 2013523365
    として表現する手段(9)を備え、[0,1]で変化するrは、前記要素波(P、Q、R、S、T)の非調和性を測定するパラメータであることを特徴とする、請求項6に記載の心臓活動を解析するシステム。
  8. 前記要素波x(t)を、二つのパラメータr及びΦ0を用いて
    Figure 2013523365
    として表現する手段(9)を備え、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    であり、前記hsin関数及びhcos関数は、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    により定義されることを特徴とする、請求項7に記載の心臓活動を解析するシステム。
  9. 前記位相方程式を
    Figure 2013523365
    として表現する手段(9)を備え、P(Φ)及びQ(Φ)は、三角多項式であることを特徴とする、請求項8に記載の心臓活動を解析するシステム。
  10. 前記位相Φ(t)を
    Figure 2013523365
    として表現する手段(9)を備え、前記psin1関数及びpcos1関数は、
    Figure 2013523365
    及び
    Figure 2013523365
    により定義されることを特徴とする、請求項9に記載の心臓活動を解析するシステム。
  11. 請求項6〜10のいずれか一項に記載の心臓活動を解析するシステムを備える心臓刺激装置。
  12. 請求項6〜10のいずれか一項に記載の心臓活動を解析するシステムを備える心臓除細動器。
JP2013504312A 2010-04-13 2011-04-12 患者の心臓活動を解析するシステム Active JP5912106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1052788A FR2958529A1 (fr) 2010-04-13 2010-04-13 Procede et systeme d'analyse de l'activite cardiaque d'un patient et applications correspondantes
FR1052788 2010-04-13
PCT/FR2011/050828 WO2011128571A2 (fr) 2010-04-13 2011-04-12 Procédé et système d'analyse de l'activité cardiaque d'un patient et applications correspondantes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523365A true JP2013523365A (ja) 2013-06-17
JP5912106B2 JP5912106B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=43652236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504312A Active JP5912106B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-12 患者の心臓活動を解析するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8731647B2 (ja)
EP (1) EP2558954B1 (ja)
JP (1) JP5912106B2 (ja)
CA (1) CA2796172C (ja)
FR (1) FR2958529A1 (ja)
WO (1) WO2011128571A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2959407A1 (fr) * 2010-04-30 2011-11-04 Centre Nat Rech Scient Procede et systeme d'analyse de l'activite respiratoire d'un patient et applications correspondantes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020540A (en) * 1987-10-09 1991-06-04 Biometrak Corporation Cardiac biopotential analysis system and method
FR2955187A1 (fr) 2010-01-08 2011-07-15 Centre Nat Rech Scient Procede de decomposition d'un signal periodique anharmonique et programme d'ordinateur correspondant

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7015002811; Patric Hanusse: 'A Novel Approach to Anharmonicity for a Wealth of Applications in Nonlinear Science Technologies' Proceedings of International Conference on Applications in Nonlinear Dynamics 1339, 20110419, 303-308, The American Institute of Physics *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5912106B2 (ja) 2016-04-27
CA2796172C (fr) 2018-07-03
EP2558954A2 (fr) 2013-02-20
CA2796172A1 (fr) 2011-10-20
WO2011128571A3 (fr) 2012-01-12
FR2958529A1 (fr) 2011-10-14
US8731647B2 (en) 2014-05-20
WO2011128571A2 (fr) 2011-10-20
EP2558954B1 (fr) 2019-10-02
US20130053715A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9314177B2 (en) System and method of detecting abnormal movement of a physical object
US8041416B2 (en) Method and apparatus for determining susceptibility for arrhythmias using wedensky modulated electrocardiography and alternans analysis
US8478389B1 (en) System for processing physiological data
EP2676604B1 (en) Real time QRS duration measurement in electrocardiogram
KR101910982B1 (ko) 개인화된 생체 신호 패턴을 이용한 생체 신호의 동잡음 제거 방법 및 장치
Al-Ani ECG waveform classification based on P-QRS-T wave recognition
JP2019509784A (ja) 生体心筋組織に電気パルスを適用するための装置
US9474460B2 (en) Non-invasive evaluation of cardiac repolarisation instability for risk stratification of sudden cardiac death
Monedero A novel ECG diagnostic system for the detection of 13 different diseases
Lamarque et al. A new concept of virtual patient for real-time ECG analyzers
US8301230B2 (en) Method for reducing baseline drift in a biological signal
Hegde et al. A review on ECG signal processing and HRV analysis
Murthy et al. ECG signal denoising and ischemic event feature extraction using Daubechies wavelets
JP5912106B2 (ja) 患者の心臓活動を解析するシステム
WO2010040973A2 (en) Method and apparatus for analysing biomedical signals
Mayapur Detection and classification of heart defects
Kanhe et al. ECG signal compression using 2-D DWT Hermite coefficients
RU2821209C1 (ru) Способ диагностики электрокардиосигнала на основе определения фрактальной размерности
Brucal et al. Development of a Portable 12 Lead ECG Signal Acquisition System using National Instruments' MyRio-1900
Alam et al. A Low Cost ECG Monitoring System with ECG Data Filtering
Manukova Electrocardiographic Signal Modeling in a Linear and Vector Plane
JP6568022B2 (ja) 生体信号分析方法および装置
Manis et al. The effect of white noise and false peak Detection on HRV Analysis
JP2004350952A (ja) 自律神経活動評価装置及びその方法、自律神経活動評価プログラム
CN100371940C (zh) 周期性生理信号处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250