JP2013523099A - ディロフィラリア・イミティス(Dirofilariaimmitis)のための大環状ラクトン耐性マーカー - Google Patents

ディロフィラリア・イミティス(Dirofilariaimmitis)のための大環状ラクトン耐性マーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2013523099A
JP2013523099A JP2013501576A JP2013501576A JP2013523099A JP 2013523099 A JP2013523099 A JP 2013523099A JP 2013501576 A JP2013501576 A JP 2013501576A JP 2013501576 A JP2013501576 A JP 2013501576A JP 2013523099 A JP2013523099 A JP 2013523099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nematode
seq
genotype
nucleic acid
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919257B2 (ja
Inventor
プリシヤール,ロジエ
ブルギナ,カトリーヌ
ゲイリー,テイモシー
シエンカー,ルドルフ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ザ・ロイヤル・インステイテユーシヨン・フォー・ジ・アドバンスメント・オブ・ラーニング/マクギル・ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ザ・ロイヤル・インステイテユーシヨン・フォー・ジ・アドバンスメント・オブ・ラーニング/マクギル・ユニバーシテイ filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2013523099A publication Critical patent/JP2013523099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919257B2 publication Critical patent/JP5919257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43536Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from worms
    • C07K14/4354Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from worms from nematodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、配列番号1の第11位、および場合によって第618位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定することによって、該線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定する方法に関し、ここで、配列番号1の第11位に相当する部位における、または第11位および第618位に相当する部位における遺伝子型GGは、該線虫が大環状ラクトンに耐性である可能性が高いことを示す。本発明は、大環状ラクトン耐性ディロフィラリア属種線虫に感染した動物を治療するための治療法を選択し、該動物を治療する方法、または動物が大環状ラクトン耐性ディロフィラリア属種線虫に感染するのを防ぐための予防法を選択し、該動物に該予防法を提供する方法にも関する。本発明は、配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性を有する単離された核酸にさらに関する。

Description

本出願は、参照により本明細書に組み込む、2010年4月1日に出願の米国仮特許出願第61/319,982号の利益および優先権を主張するものである。
本発明は、大環状ラクトン耐性のディロフィラリア属種(Dirofilaria spp.)の検出に関する。
ディロフィラリア症は、D.イミティス(D.immitis)、D.レペンス(D.repens)、D.テヌイス(D.tenuis)、D.ウルシ(D.ursi)、D.サブデルマタ(D.subdermata)、D.ルトラエ(D.lutrae)、D.ストリアタ(D.striata)およびDスペクタンス(D spectans)などのディロフィラリアの種による感染から生じ得る、動物の、ときにはヒトにおける、寄生性疾患である。
ディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)(イヌ糸状虫)は、一般に、イヌ、キツネ、オオカミ、コヨーテ、およびネコに感染する、寄生性の線虫である。イヌ糸状虫は、特に活動性の高い動物において、重篤な血管損傷を引き起こす可能性があり、致命的となり得る。
ディロフィラリア・イミティスの生活環は、よく知られている(McCallら、Adv Parasitol.66:193−285、2008に総説されている)。簡単に説明すると、蚊が、感染している宿主(例えば、イヌ)から血液を吸うときに、感染し得る。蚊の中で、ミクロフィラリアは、感染性の幼虫期まで成長する。感染した蚊が摂食するときに、新しい宿主(例えば、別のイヌ)に幼虫を伝染させ得る。新しい宿主内で、幼虫は、8から10週間成熟し続け、その後、肺の右側および肺動脈に移動して、そこで成虫になる。成虫は交尾して雌が卵を産み、それが子宮内で成長して、血流中に放出される長く薄い胚(ミクロフィラリア)になる。感染した宿主から血液を吸うときに循環しているミクロフィラリアを吸う蚊が、再びこの周期を開始させる。
ディロフィラリア・イミティスは、その媒介動物である蚊が見出される場所であればどこにでも見出され得る。一般に、ディロフィラリア・イミティスは、全世界的に見出され得るが、穏やかで温暖な気候の地域できわめてよく見出される。
大環状ラクトンは、獣医学的用途でディロフィラリア・イミティスを管理する際に治療薬または予防薬として処方されることが多い。しかし、大環状ラクトンに対する耐性は、多様な寄生性線虫において一般によくあることであり、D.イミティスにおいても生じているようである。糞便卵数減少試験、卵孵化試験、微小寒天幼虫発生試験およびベンゾイミダゾール耐性に基づいた分子的試験を含む、家畜およびウマの線虫における駆虫薬耐性の検出について、いくつかの試験が記載されている(Colesら、Veterinary Parasitology 136:167−185、2006に総説されている)。Prichardら(欧州特許EP0979278)は、寄生性線虫における大環状ラクトン耐性の診断に有用となり得る、ヘモンクス・コントルタス(Haemonchus contortus)におけるP糖タンパク質配列を記載している。
欧州特許第0979278号明細書
McCallら、Adv Parasitol.66:193−285、2008 Colesら、Veterinary Parasitology 136:167−185、2006
しかし、大環状ラクトンに耐性であるディロフィラリア・イミティス(イヌ糸状虫)を検出する方法は依然として必要とされている。
(発明の要旨)
一態様において、本発明は、ディロフィラリア属種線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定する方法に関し、前記方法は、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップを含む。この方法は、配列番号1の第618位に相当する前記線虫の前記P糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップをさらに含み得る。該線虫が配列番号1の第11位に相当する部位において遺伝子型GGを有するまたは配列番号1の第11位および第618位に相当する部位において遺伝子型GGを有するという決定は、該線虫が前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高いことを示す。
他の一態様において、本発明は、その全長にわたり配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性を有し、配列番号1の第11位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)を含む単離された核酸分子、または少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第11位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する前記核酸分子の断片に関する。単離された核酸分子は、配列番号1の第618位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)をさらに含み得、または少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第618位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する前記核酸分子の断片である。
他の一態様において、本発明は、ディロフィラリア属種線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定するためのキットに関し、該キットは、配列番号1の第11位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における該線虫の遺伝子型を決定することができるプローブ、または配列番号1の第11位および第618位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における該線虫の遺伝子型を決定することができるプローブを含む。
他の一態様において、本発明は、ディロフィラリア属種線虫に感染した動物を治療するための治療法を選択する方法に関し、この方法は、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップ、および前記線虫の該遺伝子型に基づいて治療法を選択するステップを含む。この方法は、配列番号1の第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップおよび/または選択された治療法で動物を治療するステップをさらに含んでもよく、ここで、該線虫が、配列番号1の第11位に相当する該線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、または該線虫が、配列番号1の第11位および第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、該治療法は、ヒ素に基づく療法、ジエチルカルバマジン、抗生物質、またはこれらのうち1種または複数の組合せである。
他の一態様において、本発明は、動物がディロフィラリア属種線虫によって感染するのを防ぐための予防法を選択する方法に関し、この方法は、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップ、および前記線虫の該遺伝子型に基づいて予防法を選択するステップを含む。この方法は、配列番号1の第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップおよび/または選択された予防法を動物に提供するステップをさらに含んでもよく、ここで、該線虫が、配列番号1の第11位に相当する該線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、または該線虫が、配列番号1の第11位および第618位に相当する該線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、該予防法は、ジエチルカルバマジンである。
さらなる一態様において、本発明は、配列番号1に示されている配列を含有する単離された核酸分子に関する。
本発明の方法は、線虫を含む試料を動物などの対象から得るステップ、試料から線虫を単離するステップ、線虫から核酸を単離するステップ、および線虫の遺伝子型を決定するステップの前に核酸を場合によって精製するステップをさらに含み得る。さらに、線虫の遺伝子型は、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、一本鎖高次構造多型(SSCP)、マイクロアレイ解析またはPCR、RT−PCRもしくはqRT−PCRに基づいたアプローチなどの既知の技術を使用して決定され得る。
本発明の他の態様、利点および特徴は、添付の図面と併せて本発明の特定の実施形態についての以下の説明に目を通すことによって当業者に明らかになる。
P糖タンパク質の部分的なコード配列を含むヌクレオチド配列(配列番号1)を示す図である。SNPは、太字体で示されている。 P糖タンパク質遺伝子の第11位におけるSNPの遺伝子型頻度(=p値有意)を示すグラフである。 P糖タンパク質遺伝子の第11位および第618位における組み合わされたSNPの遺伝子型頻度(=p値有意)を示すグラフである。 群CのP糖タンパク質の第11位および第618位における組み合わされたSNPの遺伝子型頻度を示すグラフである。 IVM−LD95%に対するP糖タンパク質遺伝子型GG−GGの線形回帰を示すグラフである。 以下の3遺伝子、β−チューブリン(tub)、熱ショックタンパク質60(hsp)、P糖タンパク質(pgp)内の10個のSNPについてのF−係数、またはHardy−Weinberg平衡の偏差を示すグラフである。F=+1、100%ホモ接合型;F=−1、100%ヘテロ接合型。遺伝子の隣の番号は、解析したセグメント内のSNPの部位に相当する。
アベルメクチンおよびミルベマイシンを含むがこれらに限定されない大環状ラクトンは、ストレプトミセス(Streptomyces)属に属する土壌微生物の産物、またはそれらの化学誘導体である。これらの分子は、何百もの種の内部寄生虫および外部寄生虫を広範囲にわたる宿主において治療するために広く使用される。商業的使用におけるアベルメクチンとしては、限定されるものではないが、イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エプリノメクチンおよびセラメクチンなどが挙げられる。市販のミルベマイシンとしては、限定されるものではないが、ミルベマイシンオキシムおよびモキシデクチンなどが挙げられる。大環状ラクトンは、低用量レベルで強力な広い抗寄生虫性スペクトルを有する。これらは、多くの未成熟の(体内寄生幼虫(hypobiotic larvae)を含む)線虫および節足動物に対して活性がある。単回治療用量は、差し迫った線虫感染に対して有効であるために十分な濃度で治療後長期間持続し得る。
大環状ラクトン(ML)イヌ糸状虫予防薬は、成長中のL3/L4期を標的とすることによって成虫の感染の確立を防ぐために、まだ感染していないイヌおよびネコの処置用に開発された。大環状ラクトンは、ミクロフィラリア期(L1)においても効果を有する(Bowmanら、1992;Courtneyら、1998;McCallら、1998)。イベルメクチン(IVM)、ミルベマイシンオキシム(MBO)、モキシデクチン(MOX)およびセラメクチン(SLM)などの大環状ラクトンエンドエクトシドは、伝染シーズンの間にイヌおよびネコにおけるイヌ糸状虫の化学的予防法のために使用される。しかし、近年、何名かの専門家は、大環状ラクトンが、成虫における生殖を抑制し、さらにミクロフィラリア(mf)期を除去するために月1回使用され、それによって伝染を減少させ、成虫の自然減少を徐々に引き起こし得たことを示唆している。感染を防ぎ、既存の感染を徐々に除去するために、成虫感染が確立していない動物をただ治療することは不必要であるだろう−“safety net story about macrocyclic lactone heartworm preventives”(McCall、2005)。
成長中のL3/L4期のD.イミティスは、大環状ラクトンに非常に感受性であるのに対して、大環状ラクトンは、成虫の生殖する能力に影響を及ぼす蓄積性の損傷を引き起こし、最終的には、成虫およびミクロフィラリアの双方にとって致死的となり得るようである。しかし、大環状ラクトンがこの寄生虫の異なる期に対してどのように作用するかは知られていない。古典的見解は、大環状ラクトンが、グルタメート作動性またはGABA作動性の塩素イオンチャネルを開くことによって作用し、これが咽頭および/または体筋の麻痺をもたらし、結果として線虫が飢餓しまたは動けなくなり、これが胃腸管内での寄生虫に致死的であるというものである。これらの効果は、カエノルハブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)および毛様線虫科線虫寄生虫における知見に基づいており、比較的急性であって、かなり急速な麻痺および死をもたらす。D.イミティスなどのフィラリア線虫において、これらの急速な効果は生じず、少なくとも成虫およびミクロフィラリアにおいて生じず、致死性を引き起こすために反復の処置が必要とされる。IVMは、インビトロにおいて、成虫のフィラリアまたはミクロフィラリアを麻痺させず(Bennett、Williams&Dave、1988)、フィラリア線虫では咽頭が退化しており、表皮を通して栄養素の取り込みが生じると考えられている(Stote、Bonow&Attah、1996)。
反芻動物の線虫寄生虫における大環状ラクトン耐性についての多くの証拠があり(総説については、Kaplan、2004;Wolstenholmeら、2004;Geary、2005を参照されたい)、近年、シアトストムム(Cyathostomum)属種(Trawford、Burden&Hodgkinson、2005;Molento、pers.comm.)を含むウマの線虫寄生虫(Boersema、Eysker&Nas、2002;Hearn&Peregrine、2003)およびヒトのフィラリア線虫オンコセルカ・ボルブルス(Onchocerca volvulus)(Osei−Atweneboanaら、2007)におけるIVM耐性についての報告があった。残念ながら、近年、いくつかの場所において、D.イミティスに対して、大環状ラクトンイヌ糸状虫予防薬の効力の損失があるといういくつかの証拠が現在ある(Hampshire、2005)。
ヘモンクス・コントルタスおよびクーペリア・オンコフォラ(Cooperia oncophora)などの大環状ラクトン耐性毛様線虫科寄生虫が大環状ラクトン感受性分離株と比較されたときに、グルタメート作動性塩素イオンチャネル(GluCl)サブユニット(Blackhallら、1998a;Njueら、2004)、GABA作動性塩素イオンチャネル(GABA−Cl)サブユニット(Fengら、2002;Blackhallら、2003)、P糖タンパク質(Pgp)ABC輸送体(Blackhallら、1998b;Xuら、1998;Le Jambreら、1999;Sangsterら、1999)およびβ−チューブリン(Engら、2006;Mottier&Prichard、2008)における遺伝的変化が報告されている。自由生育の線虫C.エレガンス(C.elegans)において、3つのGluClサブユニットの欠失は、結果としてIVMに対する感受性の高レベルの損失になり(Dentら、2000)、これは、これらのGluClsがこの線虫に対するIVMの作用に関与していることを示している。しかし、これは、寄生性線虫における大環状ラクトン耐性機構が必然的にGluClsにおける変化に関与することを暗示しているとは解釈され得ない。
上記のように、IVM耐性(Osei−Atweneboanaら、2007)およびIVMに対する最適以下の反応(Aliら、2002;Awadziら、2004a、2004b)がヒトフィラリア寄生虫O.ボルブルス(O.volvulus)において現在報告されている。O.ボルブルスは、系統学的に毛様線虫科の寄生虫またはC.エレガンスよりもD.イミティスにかなり近いことに留意すべきである。O.ボルブルスにおいて発達しているIVM耐性と関連し得る遺伝的変化についての広範囲な調査が行われてきた。Eng&Prichard(2005)は、O.ボルブルスにおけるIVM耐性との関連について多数の候補遺伝子および非候補遺伝子を調査した。GluClまたはGABA−Cl遺伝子における選択についての証拠は発見されていないが、β−チューブリンおよびP糖タンパク質遺伝子における有意な選択が認められた。さらなる調査は、β−チューブリンにおける(Engら、2006;Bourguinatら、2007)、P糖タンパク質遺伝子における、およびO.ボルブルスにおける他のABC輸送体遺伝子(Ardelli&Prichard、2004;Ardelli&Prichard、2007;Ardelliら、2005;2006a;2006b;Bourguinatら、2008)における選択を確認した。IVM選択のための一塩基多型(SNP)は、O.ボルブルスについてβ−チューブリン(Engら、2006)および半分の大きさのABC輸送体、OvPLP(Bourguinatら、2008)において同定されており、このフィラリア線虫における大環状ラクトン耐性についてのモニタリングのための有用なマーカーとなり得る。
大環状ラクトンイヌ糸状虫予防薬の効力の損失は、遺伝的原因を有する可能性があり、ディロフィラリア・イミティスにおいて発達中の薬剤耐性状況を示し得る。IVMは、P糖タンパク質の基質であり(Lespineら 2009)、P糖タンパク質は、アベルメクチン駆虫薬に対する耐性に関係していることが示されている(Xuら 1998)。
本発明は、ディロフィラリア属種線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定するための方法およびキットならびに前記線虫の単離された核酸分子に関する。
核酸分子
一態様において、本発明は、その全長にわたり配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性を有し、配列番号1の第11位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)を含む単離された核酸分子、または少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第11位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する前記核酸分子の断片に関する。
本発明の一実施形態において、単離された核酸分子は、配列番号1の第618位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)をさらに含み得る、または前記核酸分子の断片は、少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第618位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する。
他の一態様において、本発明は、配列番号1に示されている配列を含有する、該配列からなる、または該配列から本質的になる、単離された核酸分子に関する。
本明細書において、「核酸」、「ヌクレオチド配列」または「核酸分子」とは、一本鎖または二本鎖であり得る、場合によってDNAまたはRNAのポリマー中への組み込みが可能な合成の、非天然のまたは改変されたヌクレオチド塩基を含有する、DNAおよび/またはRNAのポリマーを指し得る。「核酸」、「核酸配列」または「核酸分子」は、遺伝子、cDNA、DNA(例えば、ゲノムDNA)および遺伝子によってコードされるRNAを包含し得る。核酸または核酸配列は、少なくとも3、少なくとも10、少なくとも100、少なくとも1000、少なくとも5000、または少なくとも10000のヌクレオチドまたは塩基対を含有し得る。
「核酸」、「核酸配列」または「核酸分子」は、アルキル化剤、褐変糖などのようなあらゆる既知の化学物質との反応;リンカー基に対するコンジュゲーション(例えば、PEG);メチル化;酸化;電離放射線;または化学発癌物質の作用を含むがこれらに限定されない、当技術分野において知られているあらゆる化学的方法および/または生物学的方法によって改変され得る。こうした核酸改変は、合成中もしくは加工中にまたは当技術分野において知られている化学試薬での処理後に生じ得る。
本明細書において、「から本質的になる」または「から本質的になっている」とは、核酸配列が、配列内または配列の一方もしくは双方の末端を含む、1個または複数のヌクレオチド塩基を含み得るが、さらなるヌクレオチド塩基が、核酸配列の機能に実質的に影響を及ぼさないことを意味する。
本発明の核酸分子は、その長さにわたり配列番号1の配列に相当する配列を含み得る。本発明の実施形態において、核酸配列は、配列番号1と少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%または100%同一であり得るが、配列番号1の第11位に相当する部位に遺伝子型GGを有するまたは配列番号1の第11位および第618位に相当する部位に遺伝子型GGを有する線虫から単離されたものである。
「単離された核酸分子」とは、より大きなポリヌクレオチド配列の一部として自然界に存在しない核酸分子を指すこともあり、さらに/またはその自然環境において見出される他のいかなる核酸分子または他のいかなる夾雑物も実質的に含んでいないものであってもよい。本明細書において、「単離された核酸分子」は、組換えまたは合成によって作製された核酸分子も包含し得る。
「同一性」または「同一である」という用語は、2つのポリペプチド分子間またはポリヌクレオチド分子間の配列類似性を指す。同一性は、アライメントされた配列においてそれぞれの部位を比較することによって決定され得る。アミノ酸配列間または核酸配列間の同一性の程度は、例えば特定の領域にわたり、それらの配列によって共有されている部位における同一であるまたは整合しているアミノ酸または核酸の数の関数である。同一性を比較するための配列の最適なアライメントは、当技術分野において知られているように、http://clustalw.genome.ad.jpにおいて利用可能なClustal W(商標)プログラム、SmithおよびWaterman、1981、Adv.Appl.Math 2:482の局所的相同性アルゴリズム、NeedlemanおよびWunsch、1970、J.Mol.Biol.48:443の相同性アライメントアルゴリズム、PearsonおよびLipman、1988、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:2444の類似性探索法、ならびに(Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer Group、Madison、WI、U.S.A.中にあるGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTAのような)これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実行などの、多様なアルゴリズムを使用して行われ得る。配列同一性は、Altschulら、1990、J.Mol.Biol.215:403−10に記載のBLASTアルゴリズム(例えば、BLASTnおよびBLASTp)を(公表されている初期設定を用いて)使用して決定され得る。BLAST解析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationを通して(インターネットを通してhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/において)利用可能である。一態様において、2つの配列は、NCBIウェブサイトにおいて「Blast 2 Sequences」ツールを初期設定で使用してアライメントされ得る(TatusovaおよびMadden.FEMS Microbiol Lett、174:247−250、1999)。他の一実施形態において、当業者は、任意の所定の配列をアラインメントして、単なる目視検査によって配列の同一性/相同性を導き出すことが容易におよび適切にできる。
本発明の核酸分子は、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位または第11位および第618位に相当する部位において遺伝子型GGを有するディロフィラリア・イミティス線虫に由来し得る。本明細書において、「に由来する」とは、天然の供給源、例えば、ディロフィラリア・イミティス線虫から単離された核酸分子を指し得る。これは、人工の、例えば、ディロフィラリア・イミティス線虫から単離された核酸分子に基づいて組換えによるまたは合成された核酸分子も指し得る。
本明細書において、「遺伝子型」とは、考察中の特定の性質に通常関して、細胞、生物、または個体の遺伝的構成(すなわち、個体の特定の対立遺伝子構造)を指す。本発明に関して、例えば、GG遺伝子型は、2つの対立遺伝子を有する遺伝子の特定の部位において、それぞれの対立遺伝子における同一部位のヌクレオチドがG(グアニン)であることを意味し得る。対立遺伝子は、同一の物理的座位における代替のDNA配列であり、これは、結果として異なる表現型の形質になり得るまたはなり得ない。各染色体について2つのコピーを有する、いかなる特定の二倍体の生物においても、各遺伝子の遺伝子型はこの座位に存在する対の対立遺伝子を含み、これらは、ホモ接合体において同一であり、ヘテロ接合体において異なる。
本明細書に記載の遺伝子解析は、大環状ラクトン耐性をP糖タンパク質の多型変異体と結びつけた。本明細書において、「多型部位」という用語は、個体群の多数の核酸試料において2つ以上の代替のヌクレオチド配列が認められる、核酸における領域を指す。長さが1ヌクレオチドである多型部位は、本明細書中で「一塩基多型」または「SNP」と呼ばれ得る。
配列番号1に示されている配列は、ディロフィラリア・イミティスのP糖タンパク質の一部をコードしている。P糖タンパク質は、最初にチャイニーズハムスター卵巣細胞からクローニングされ、化学療法薬に対する耐性を発達させた癌細胞に多剤耐性表現型を与えるこの能力に基づいて特徴付けられた[Julianoら Biochim.Biophys.Acta 455(1):152−62、1976]。
P糖タンパク質は、広範囲に分配され、例えば、腸上皮、肝細胞、腎近位尿細管細胞、副腎ならびに血液脳関門および血液精巣関門を含む毛細血管内皮細胞において発現され得る。
P糖タンパク質は、ATP結合カセット(ABC)輸送体のスーパーファミリーの一員である。特に、P糖タンパク質は、MDR/TAPサブファミリーの一員であり、これらは多剤耐性に関与する。P糖タンパク質は、広範な基質特異性を有する、生体異物化合物のATP依存性薬剤流出ポンプである。それは、多剤耐性細胞における薬剤蓄積の減少の原因となることもあり、薬剤に対する耐性の獲得を媒介することも多い。
当業者は、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位において遺伝子型GGを有するディロフィラリア・イミティス線虫に由来する核酸分子、または配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位において遺伝子型GGを有するディロフィラリア・イミティス線虫に由来する核酸分子が、大環状ラクトン感受性線虫のものとは異なるP糖タンパク質をコードし得ることを理解するはずである。例えば、こうしたP糖タンパク質は、少なくとも1つのアミノ酸改変を有し得る。非限定的なアミノ酸改変は、アミノ酸置換を含み得る。一実施形態において、アミノ酸置換は、保存的置換であり得る。本明細書において、「保存的置換」という用語は、ペプチド中の所定の部位における1つのアミノ酸から別のものへの置換を指し、ここで、該置換は、関連する機能の実質的な損失なしに行われ得る。こうした変化の作製において、アミノ酸残基のようなものの置換は、側鎖置換基の相対類似性、例えば、それらの大きさ、電荷、疎水性、親水性などに基づいて行われることが可能であり、こうした置換は、常法に従う試験によってペプチドの機能に対するそれらの効果について試験され得る。
保存的置換の特定の非限定的な例としては、以下のものが挙げられる:
Figure 2013523099
他の一実施形態において、少なくとも1つのアミノ酸改変は、P糖タンパク質の機能に影響を及ぼす置換改変であってもよい。例えば、改変されたP糖タンパク質を発現しているディロフィラリア・イミティスは、例えば、大環状ラクトンに耐性または感受性であってもよい。
さらなる実施形態において、改変されたP糖タンパク質は、大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫のマーカーであってもよく、またはディロフィラリア・イミティス線虫における大環状ラクトン耐性に寄与していてもよい。
D.イミティスの大環状ラクトンに対する反応性を決定する方法
他の一態様において、本発明は、ディロフィラリア属種線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定する方法に関し、前記方法は、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップを含む。
本発明の一実施形態において、該方法は、配列番号1の第618位に相当する前記線虫の前記P糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップをさらに含み得る。
本発明に関して、線虫が、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位において遺伝子型GGを有する場合、該線虫は前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高い。一態様において、線虫が、配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位において遺伝子型GGを有する場合、該線虫は前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高い。
本明細書において、「反応性」という用語は、該線虫が大環状ラクトンに対する曝露後に反応することを意味し得る。本発明の実施形態において、線虫は、大環状ラクトンに感受性または耐性であることによって反応し得る。大環状ラクトンに対する感受性とは、大環状ラクトンが、曝露されたディロフィラリア・イミティス線虫に悪影響を与えることを意味する。例えば、大環状ラクトンは、ディロフィラリア・イミティス線虫にとって致死的または亜致死的であり得る、またはこの寿命を短縮し得る。耐性とは、疾患の治癒または患者の症状の改善における薬剤の有効性の低下である。ディロフィラリア・イミティス線虫は、それを死滅させるはずの薬剤が無効である場合、大環状ラクトン耐性であり得る。ディロフィラリア・イミティス線虫は、薬剤が、それを死滅させるはずである特定の用量において、低減された作用を有する場合にも、大環状ラクトン耐性であり得る。
本発明の実施形態において、線虫の大環状ラクトンに対する反応性は、インビボまたはインビトロで決定され得る。
一実施形態において、LD95(95%のディロフィラリア・イミティス線虫を死滅させたはずである薬剤の致死量または致死濃度)の用量または濃度の大環状ラクトンに対する曝露後に、約93%未満、約91%未満、約89%未満、約87%未満、約85%未満、約83%未満、約81%未満、約79%未満、約77%未満、約75%未満、約73%未満、約71%未満、約69%未満、約67%未満、約65%未満、約63%未満、約61%未満、約59%未満、約57%未満、約55%未満、約53%未満、約51%未満、約49%未満、約47%未満、約45%未満、約43%未満、約41%未満、約39%未満、約37%未満、約35%未満、約33%未満、約31%未満、約29%未満、約27%未満、約25%未満、約23%未満、約21%未満、約19%未満、約17%未満、約15%未満、約13%未満、約11%未満、約9%未満、約7%未満、約5%未満、約3%未満、約1%未満または0%の線虫が死滅した場合、ディロフィラリア・イミティス線虫は、大環状ラクトンに耐性であると言うことができる。
他の一実施形態において、LD95(95%のディロフィラリア・イミティス線虫を死滅させたはずである薬剤の致死量または致死濃度)の用量または濃度の大環状ラクトンに対する曝露後に、多くとも約5%、多くとも約4%、多くとも約3%、多くとも約2%、多くとも約1%または0%の線虫が生存していた場合、ディロフィラリア・イミティス線虫は、大環状ラクトンに感受性であると言うことができる。
核酸試料のプローブとの接触
ディロフィラリア・イミティス線虫を含む生体試料は、対象から得られ得る。対象は、限定されるものではないが、イヌ、キツネ、オオカミ、コヨーテまたはネコであり得る。本発明に関して、生体試料は、対象のいかなる試料(例えば、体液、排泄物、臓器、組織など)であってもよい。生体試料は、ディロフィラリア・イミティス線虫感染を有することが知られている、または有すると疑われる対象のものであってもよい。ディロフィラリア・イミティス線虫は、標準的な分離法および技術で生体試料から単離され得る。
核酸試料は、使用前にディロフィラリア・イミティス線虫から単離され得るまたは得られ得る。生物および組織から核酸を単離する方法は知られている。こうした方法は、プロテイナーゼK消化に次ぐフェノールクロロホルム抽出での伝統的なDNA抽出、水酸化ナトリウム抽出、および物理的破壊、その後の精製、例えば塩化セシウム遠心分離または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるもの;または市販のキット、例えば、QIAamp(商標)またはDNeasy(商標)の使用を含み得るが、これらに限定されない。当業者は、成虫のディロフィラリア・イミティス線虫から核酸試料を単離するためにミクロフィラリアと比較して異なるアプローチが使用され得ることを理解するはずである。本発明の一実施形態において、核酸試料はゲノムDNAを含有する。
核酸試料は、P糖タンパク質中の1つまたは複数の部位における線虫の遺伝子型を決定するためにプローブと接触され得る。好適なインキュベーション培地およびインキュベーション条件は、プローブおよび試料をインキュベートするために使用され得る。一実施形態において、プローブおよび核酸試料を、例えば接触によって、相互作用できるようにするために、プローブおよび核酸試料は、任意の培地中でインキュベートされ得る。例えば、インキュベーション培地は、PBSなどの緩衝液であってもよい。当業者は、インキュベーション培地の組成が、使用されるプローブおよび/または核酸試料の成分に依存し得ることを理解するはずである。
プローブ
本発明の方法およびキットは、P糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を検出するためのプローブを含有し得る。本発明のプローブは、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を決定するために使用され得る。本発明の一実施形態において、プローブは、配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を同時にまたは連続的に決定するために使用され得る。
本発明のプローブは、P糖タンパク質中の1つまたは複数の特定の部位における線虫の遺伝子型を決定するために核酸試料に結合することができる、または核酸試料と関連した1種または複数の分子であり得る。これに関して、プローブは、例えば、オリゴヌクレオチド、プライマー、アプタマーまたは抗体であってもよい。
本発明のオリゴヌクレオチドは、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位における、または配列番号1の第11位および第618位に相当する部位における線虫の遺伝子型を対立遺伝子特異的に決定することができる。オリゴヌクレオチドは、本発明に関する使用に好適ないかなる大きさ、形状および組成物を含んでもよい。好ましくは、本発明のオリゴヌクレオチドは、DNA、RNA、合成ヌクレオチド、非天然ヌクレオチド、改変されたヌクレオチド、またはこれらのうち1種または複数の組合せを含み得る。一実施形態において、本発明のオリゴヌクレオチドは、ロックド核酸および/またはペプチド核酸を含んでもよい。
オリゴヌクレオチドは、本発明の方法における使用に好適な任意の長さであり得る。一般に、1つの部位における線虫の遺伝子型を検出することができるオリゴヌクレオチドは、他の部位における検出と干渉しない。しかし、本発明のオリゴヌクレオチドは、P糖タンパク質中の2つの部位における(例えば、配列番号1の第11位および第618位に相当する部位における)線虫の遺伝子型を同時に検出することができてもよい。本発明の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも250、またはそれよりも多い一連のヌクレオチドを含み得る。
本発明の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、限定されるものではないが、1種のプライマーまたは2種以上のプライマー、例えば、プライマー対、例えば、フォワードプライマーおよびリバースプライマーを包含し得る。
プライマーは、DNA複製を開始するために使用され得るオリゴヌクレオチドであってもよい。典型的には、プライマーは、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、約95、約100またはそれよりも多いヌクレオチドであり得る短いオリゴヌクレオチドである。
プライマーは、遺伝子の特定の部位における線虫の遺伝子型を検出するためのアプローチの一部として使用され得る。例えば、プライマーは、PCR、RT−PCRおよびqRT−PCRによるような、DNAの増幅に、サザンブロット、シーケンシングまたはSSCPによるなどの、その後の解析に、有用であり得る。
本明細書において、「アプタマー」は、特定の分子標的に結合する核酸分子またはペプチド分子であり得る。例えば、溶液中で、ヌクレオチドの鎖は、アプタマーを折りたたんで複雑な三次元の形状にする分子内相互作用を形成し得る。このアプタマーの形状は、アプタマーが、この標的分子の表面に固く結合するのを可能にする。ヌクレオチドおよびアミノ酸の配列に対して存在する分子形状が多様なので、アプタマーは、核酸分子、酵素、膜タンパク質、ウイルスタンパク質、サイトカイン、成長因子、および免疫グロブリンなどが挙げられるが、これらに限定されない、広範囲にわたる一配列の分子標的に対して得られ得る。
本発明のアプタマーは、核酸分子であってもよい。前記アプタマーは、DNA、RNA、合成ヌクレオチド、非天然ヌクレオチド、改変されたヌクレオチド、またはこれらのうち1種または複数の組合せを含んでいてもよい。核酸アプタマーは、一本鎖または二本鎖であり得る。核酸アプタマーは、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも500、またはそれよりも多い一連のヌクレオチドを含み得る。好ましい核酸のアプタマーは、一本鎖核酸分子であってもよく、約100未満の一連のヌクレオチドを含み得る。
本発明のアプタマーは、ペプチド分子であってもよい。ペプチドアプタマーは、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200またはそれよりも多い一連のアミノ酸残基を含み得る。好ましいペプチドアプタマーは、約15から約75の間の一連のアミノ酸残基を含み得る。
本明細書において、「ペプチド」、「オリゴペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、互換可能に使用される場合もあり、長さ(例えば、少なくとも5、6、8、10、12、14、16、18、20、25、30、40、50、100またはそれよりも多いアミノ酸)もしくは翻訳後修飾(例えば、グリコシル化またはリン酸化)または該ペプチドに共有結合によって結合されている例えば1個または複数の非アミノアシル基(例えば、糖、脂質など)の存在にかかわらず、天然に存在するまたは天然に存在しないアミノ酸(D−アミノ酸またはL−アミノ酸いずれも)のいかなる鎖を包含していてもよく、例えば、天然タンパク質、合成または組換えのポリペプチドおよびペプチド、ハイブリッド分子、ペプトイド、ペプチド模倣体などを含む。ペプチドは、単量体または多量体であってもよい。ペプチドフラグメントは、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも250、少なくとも500、少なくとも1000、少なくとも1500、または少なくとも2500の隣接した一範囲の連続したアミノ酸を含んでいてもよく、全長ペプチドの望ましい活性を維持していてもよい。
本明細書において、「抗体」は、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、単一ドメイン抗体および抗体フラグメントを含み得る。「抗体フラグメント」は、全長抗体の一部、一般にこの抗原結合領域または可変領域を含有する。抗体フラグメントの例としては、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFvフラグメント;ダイアボディ;直鎖抗体;単鎖抗体分子;および抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体などが挙げられるが、これらに限定されない。「抗体」という用語は、キメラ抗体またはヒト化抗体も含み得る。
本発明のプローブは、当業者に知られている標準技術に従って調製され得る。例えば、プローブは、合成、組換えによって作製され得るまたは天然の供給源から単離され得る。一実施形態において、該供給源は、生物の供給源、例えば、微生物(例えば、細菌またはウイルス)、動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、またはヒト)、または植物由来であり得る。
本発明に関して、「プローブ」とは、1種のプローブまたは2種以上のプローブを意味し得る。一実施形態において、単一のプローブは、配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を検出するために使用され得る。当業者は、1種または複数のプローブが本発明に関して有用であり得ることおよび用いる遺伝子型同定アプローチに依存し得ることを理解するはずである。例えば、プライマーは、増幅反応において、対で、すなわちフォワードプライマーおよびリバースプライマーで使用されることが多い。増幅された産物は、次いで、特定の部位におけるヌクレオチドを同定するために解析され得る。
1種または複数の型のプローブは、本発明の方法において同時に使用され得る。一実施形態において、異なる型の2種のプローブは、配列番号1の第11位および第618位に相当する線虫の部位の配列において同時に検出するために使用され得る。例えば、一方のプローブは、配列番号1の第11位に相当する部位においてヌクレオチドを検出するためのオリゴヌクレオチドであってもよく、もう一方のプローブは、配列番号1の第618位に相当する部位においてヌクレオチドを検出するための抗体であってもよい。他の一実施形態において、2種のプローブは、同一の型の分子を含有していてもよい。
プローブの設計および作製は、当技術分野において知られている。一般に、プローブは、組換え、合成によって作製され得る、または天然の供給源、例えば、細胞、動物または植物から単離され得る。しかし、当業者は、プローブ作製は、問題になっているプローブの型に依存し得ることを理解するはずである。
当業者は、本発明のプローブが、GG/GG遺伝子型(すなわち、配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位においてGG遺伝子型を有する線虫)を、他のあり得る遺伝子型、例えば、AA/AA、AG/AA......AG/AG....AA/AGなどから識別できることを必要とし得ることを理解するはずである。好ましいプローブは、フルオロフォア(fluoroflor)または色素を有するまたは有さない、核酸分子(例えば、プライマー)であり得る。プローブは、フルオロフォアを有し、クエンチャーまたは(例えば、FRET解析用に)別のフルオロフォアを有するまたは有さない、直線状またはヘアピンの形態であり得る。それは、DNA(またはタンパク質)配列を特異的に認識する抗体であってもよい。もう一方のプローブは、RNA分子に基づいていてもよい。何が好ましいかは、安定性、費用、使用の容易性などの技術的な考慮点に依存し得る。
遺伝子型の決定
当業者は、P糖タンパク質中の1つまたは複数の部位における線虫の遺伝子型を決定するために常法に従うアプローチが使用され得ることを理解するはずである。本発明に関する使用に好適なアプローチは、限定されるものではないが、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を決定するための、または配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位における線虫の遺伝子型を決定するための、PCR、RT−PCR、qRT−PCR、SSCP、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、および抗体の使用を含み得る。他のアプローチは、DNAマイクロアレイまたはビーズに対する核酸ハイブリダイゼーション、制限断片長多型(RFLP)、末端制限断片長多型(t−RFLP)、増幅断片長多型(AFLP)、および多重ライゲーション依存性プローブ増幅(MLPA)を含み得る。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(U.S.4,683,195;4,683,202;および4,965,188)は、試料中の標的核酸配列の濃度を高めるために使用される方法である。この方法は、典型的には、標的配列を増幅するために、標的配列に相補的なフォワードプライマーおよびリバースプライマーの使用、ならびに変性、アニーリングおよび伸長を促進するための3つの温度のサイクルを必要とする。
定量RT−PCRは、相対量および絶対量の双方でmRNAを定量するために使用される。リアルタイムPCRは、PCRの原理に基づいているが、核酸配列の信頼性の高い検出および定量を可能にする。PCR反応は、対数期、直線期および定常期の3つの区分に分けられ得る。理論的には、対数期の間に、初期の標的配列の量と任意の所定のサイクルにおけるPCR産物の量との間に量的な相関がある。対数期の範囲内で、リアルタイムPCR機器は2つの値を算出する。閾値線は、反応がバックグラウンドを超える蛍光強度に到達したときの検出のレベルである。試料がこのレベルに到達したときのPCRサイクルは、サイクル閾値、Ctと呼ばれる。Ct値は、定量または存在/非存在の検出解析において使用される。未知濃度の試料のCt値を一連の標準と比較することによって、未知の反応物中の鋳型DNAの量が正確に決定され得る。
リアルタイムPCRは、ポリメラーゼのヌクレアーゼ活性および増幅産物に結合するレポーター分子の使用に依存する。一般的なレポーター分子は、限定されるものではないが、(1)二本鎖DNAとインターカレートする蛍光色素の使用、および(2)相補的なDNAとハイブリダイゼーションしたときに蛍光を発する改変されたDNAオリゴヌクレオチドプローブを含む。例えば、レポーター分子は、増幅される標的(鋳型)を結合する標識されたオリゴヌクレオチドを含有し得る。標識されたオリゴヌクレオチドは、一方の末端に蛍光分子を、他方に蛍光分子の蛍光をクエンチするクエンチング分子を含有し得る。ポリメラーゼは鋳型を移動して、蛍光分子に到達し、標識されたオリゴヌクレオチドから蛍光分子を切断する。切断された蛍光分子の蛍光は、検出され得る。蛍光の量は、生成されたpcr産物当たりの鋳型の量に直接比例する。
増幅された核酸分子は、P糖タンパク質に関して線虫の遺伝子型を決定するためのアプローチと共に使用され得る。こうしたアプローチは、限定されるものではないが、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、サザンブロット解析、およびSSCPを含み得る。
一本鎖高次構造多型(SSCP)技術は、PCR増幅産物における小さな変化を検出するための簡単で効率的な方法である。これは、わずかな核酸の変化が一本鎖DNA断片の移動に影響を及ぼし、したがって、非変性ポリアクリルアミドゲルを通って認識可能な移動度のシフトが生じるという仮定に基づいている(Orita,M.、Iwahana,H.、Kanazawa,H.、Hayashi,K.、およびSekiya,T. Detection of polymorphism of human DNA by gel electrophoresis as single−strand conformation polymorphisms.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86、2766−2770(1989))。
対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション。対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)は、多様な標的DNAの配列に相補的な短い断片の合成DNAである。これは、サザンブロットアッセイにおけるまたはドットブロットアッセイにおける標的の存在を検出するためのプローブとして作用し得る。ASOは、典型的には、長さが15−21ヌクレオチド塩基のオリゴヌクレオチドである。これは、試験されるDNAの1つのみの型、または対立遺伝子に特異的になるように設計される。ASOの長さ、どちらの鎖が選択されるか、標的DNAに結合する(さらにそこから洗浄される)条件、すべてがこの特異性において役割を果たす。これらのプローブは、通常、一塩基多型(SNP)のアッセイにおける基本的な能力である、標的の遺伝子配列におけるわずか1塩基の相違を検出するように設計され得る。標的に結合した後に検出されるように、ASOは、放射能、酵素、または蛍光タグで標識されていてもよい。例えば、Illumina Methylation Assay技術は、1塩基対の相違(チミン対シトシン)を検出するためにASOを利用して特定のCpG部位におけるメチル化を測定する。PCRが、ASO解析と組み合わされることもある[Saikiら Nature 324(6093):163−166、1986]。
直接DNAシーケンシングおよび制限断片長多型(RFLP)に基づいた技術は、広く知られている。RFLPは、制限エンドヌクレアーゼでDNA試料を消化し、その後サザンブロット解析を行い、結果として生じる多様な長さのDNA断片を解析する技術である。結果として生じたパターンは、多型の検出において使用され得る。DNAシーケンシングは、一般に、DNAの分子内のヌクレオチド塩基−アデニン、グアニン、シトシン、およびチミン−の順序を決定する方法を指す。
他の好適な遺伝子型同定の方法としては、限定されるものではないが、マイクロアレイ解析、SmartAmp2増幅、ピロシーケンシング、質量分析法、分子ビーコン、およびELISA(例えば、ディップスティックELISA)などが挙げられる。DNAマイクロアレイは、分子生物学および医学において使用される多重化技術である。これは、それぞれピコモル(10−12モル)の特定のDNA配列(プローブ)を含む、数千の顕微鏡的な点のDNAオリゴヌクレオチドの配列されたシリーズからなる。DNAマイクロアレイは、発現レベルにおける変化を測定するために、一塩基多型(SNP)を検出するために、所定の試料の変異ゲノム(使用および型の節を参照されたい)を遺伝子型同定または再シーケンスするために、使用され得る。
配列番号1の第11位はP糖タンパク質のエキソン中にあり、配列番号1の第618位は非コード領域に該当する。大環状ラクトン耐性D.イミティスは、配列番号1の第11位にまたは第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位において遺伝子型GGを有する。したがって、大環状ラクトン耐性D.イミティス線虫において発現されるP糖タンパク質は、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位において線虫のGG遺伝子型を間接的に検出するのに有用であり得る改変されたアミノ酸配列を有し得る。本発明の一実施形態において、配列番号1の第11位に相当する部位にグアニンを含有する核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を検出することができる抗体は、P糖タンパク質に関して線虫のGG遺伝子型を検出する際に有用であり得る。
配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位において、または配列番号1の第11位および第618位に相当する部位において遺伝子型GGを有するディロフィラリア・イミティス線虫が同定されると、それは、結果を確認するのに有用であり得る。一実施形態において、機能的アッセイは、該線虫が大環状ラクトン耐性であることを確認するために使用され得る。例えば、ディロフィラリア・イミティス線虫は、ある用量の大環状ラクトン、例えば、LD95用量の大環状ラクトン、すなわち、ディロフィラリア・イミティスの95%に対して致死的である用量の化合物に曝露され得る。
キットおよび市販用パッケージ
本発明の実施形態において、本発明のプローブは、キットとして使用者に提供されてもよい。本発明のキットは、1種または複数の本発明のプローブを含み得る。例えば、キットは、配列番号1の第11位に相当する線虫のP糖タンパク質中の部位における該線虫の遺伝子型を決定することができるプローブ、または配列番号1の第11位および第618位に相当する線虫のP糖タンパク質中の部位における該線虫の遺伝子型を決定することができるプローブを含有し得る。
キットは、1種または複数の試薬、緩衝液、パッケージング材、キットを使用するための説明書およびキットの構成要素を保持するための容器をさらに含み得る。
方法およびキットの使用
本発明の方法およびこの方法を行うためのキットは、研究、医学および産業上の用途を有し得る。本発明は、感染した動物におけるイヌ糸状虫の管理および地域における大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫の検出における広範な用途を見出している。本発明の代表的な、非限定的な用途としては、予防または療法のための大環状ラクトンの通常の用量に対して感受性でないディロフィラリア・イミティスの個体または個体群の存在の検出、定量および/または診断などが挙げられる。一実施形態において、核酸分子を検出および定量する本発明の能力は、配列番号1の第11位に相当するP糖タンパク質中の部位においてGG遺伝子型を有するディロフィラリア・イミティス線虫に感染した動物用の、または配列番号1の第11位および第618位に相当するP糖タンパク質中の部位においてGG遺伝子型を有するディロフィラリア・イミティス線虫に対する、化学療法レジメンを処方、および/または変更するように、開業獣医師に指示を与える限りにおいて有用である。こうした大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫の同定は、治癒を達成するためおよび/または耐性株の広がりを最小限に抑えるために、代替の薬剤、例えば、成虫駆除剤(例えば、ヒ素ベースの薬剤)、ジエチルカルバマジン、テトラサイクリンなどの抗生物質、およびこれらのうち1種または複数の組合せなどを含み得る療法を処方するように、および/または大環状ラクトン療法単独からこれらに切り換えるように、獣医師に指示を与え得る。代替的に、獣医師は、大環状ラクトン耐性線虫に感染した動物の治療において、大環状ラクトンの、および/または大環状ラクトンを使用した治療レジメンの、例外的な用量(例えば、通常よりも高い用量)を処方するまたは現行の用量を調整することができる。大環状ラクトン予防薬のための典型的な推奨される用量の割合としては、例えば、イベルメクチンについて6μg/kg;ミルベマイシンオキシムについて500mg/kg;モキシデクチンについて3μg/kg(月1回);およびセラメクチンについて6mg/kgなどが挙げられる。獣医師は、ディロフィラリア属種線虫、例えば、大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫に感染した動物を治療するのに好適な任意の組合せで上記の治療法および療法のうちの1つまたは複数を組み合わせることもできる。例えば、獣医師は、こうした動物をヒ素ベースの薬剤などの成虫駆除剤で治療し、次いで、大環状ラクトンまたはジエチルカルバマジンなどのミクロフィラリア駆除剤を後続させることもできる。
一例において、ヒ素ベースの薬剤は、大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫に感染した動物を治療するために使用され得る。ヒ素ベースの薬剤は、メラルソミン二塩酸塩を含み得るが、これに限定されない。メラルソミン二塩酸塩は、例えば、2.5mg/kgの用量で、24時間間隔で、2回使用され得る。これは、第1の治療に対する反応性ならびに動物の状態、年齢、および用途に依存して、4カ月間繰り返され得る。しかし、当業者は、投与量が、感染の重症度に依存して変化し得ることを理解するはずである。例えば、重症(クラス3)の疾患を有するイヌなどの感染した動物に、1用量を投与して、2、3カ月間回復させた後に、2用量の完全なセットを投与することもできる。
他の一例において、ジエチルカルバマジンは、大環状ラクトン耐性のディロフィラリア・イミティス線虫に感染した動物を治療するために使用され得る。ジエチルカルバマジンは、例えば、動物の1ポンドにつき25から50mgの用量で使用され得る。投与の期間は、治療されている状態、投薬に対する反応性および何らかの有害作用の発生に依存し得る。
他の一例において、抗生物質は、大環状ラクトン耐性のディロフィラリア・イミティス線虫に感染した動物を治療するために使用され得る。前記抗生物質は、テトラサイクリンを含み得るが、これに限定されない。ディロフィラリア・イミティス中のウォルバキア(Wolbachia)内部共生体を標的とする、ドキシサイクリンなどのテトラサイクリンは、例えば、10mg/kg/日の用量で40日間使用され得る。
さらなる例において、他の抗寄生虫剤が使用され得る。こうした他の抗寄生虫剤は、アカシアシドを含み得るが、これに限定されない。アカシアシドは、例えば、10mg/kg/日の用量で7日間使用され得る。
他の一実施形態において、P糖タンパク質における上記の遺伝子型を用いたディロフィラリア・イミティス線虫個体群の検出は、感染しやすい動物、例えば、イヌを保護するための予防法として、ジエチルカルバマジンなどの代替の薬剤の使用を処方するように、獣医師に指示を与え得る。
一例において、ジエチルカルバマジンは、動物が、大環状ラクトン耐性のディロフィラリア・イミティス線虫に感染するのを防ぐために使用され得る。これに関して、ジエチルカルバマジンは、例えば、動物の1ポンドにつき3mgの用量で1日1回使用され得る。
他の一実施形態において、本発明のキットは、市販の製品として、大環状ラクトン耐性ディロフィラリア・イミティス線虫の検出において有用となり得る。こうした製品は、限定されるものではないが、獣医師、医師、ペット所有者、農業家、動物園管理人、疫学者、またはそれを必要としている他の消費者による使用に好適であり得る。
本発明は、以下の非限定的な実施例によってさらに例示される。
[実施例1]
材料および方法
試料
4つの群の試料を入手することができた。群Aは、大環状ラクトンにそれまで曝露されたことがなかった39匹の未処置の個々の虫に該当する。群Bは、フロリダ、ルイジアナおよびテキサスにおいて大環状ラクトンに曝露された、またはそれらの祖先が曝露されたようである、35匹の個々の虫に該当する。これらの試料について、イヌの治療歴は詳細ではないが、大環状ラクトンはこれらの地域において一般的に使用されている。群Cは、インビトロアッセイにおいてIVMに対して低い感受性を示した117匹の個々のミクロフィラリアに該当する。群Dは、日本において大環状ラクトンに曝露された、またはそれらの祖先が曝露されたようである、33匹の個々の虫に該当する。これらの試料について、イヌの治療歴は詳細ではないが、大環状ラクトンは日本において一般的に使用されている。
試験
Tip、KendallおよびTootieと名づけられた3匹のイヌからミクロフィラリアを採取した。これらのミクロフィラリアは、群Cの同一群のものである。個々の各イヌからのこれらのミクロフィラリアにおけるインビトロアッセイを、未処置のミクロフィラリアの95%がその用量において死滅するはずであることを意味するIVM95%致死量(IVM−LD95)である1用量を用いて行った。死滅したミクロフィラリアを計数した。次いで、ミクロフィラリアを、IVM−LD95の2倍に相当する第2の用量のIVM中でインキュベートした。死滅したミクロフィラリアを計数した。
分子生物学
個々の成虫のゲノムDNAを、Qiagen(Qiagen Inc、Mississauga、Canada)からのDNeasy(商標)キットで抽出した。個々のミクロフィラリアのゲノムDNA抽出は、QiagenからのQIAamp DNAキットを使用して抽出し、その後、きわめて少量のDNAから全ゲノムを増幅することを可能にする、QiagenからのRepli−g(登録商標)スクリーニングキットを適用した。GenBankで入手可能なD.イミティスの配列はごくわずかなので、O.ボルブルス、B.マライ(B.malayi)、C.エレガンスまたはH.コントルタス(H.contortus)の配列に基づいて生物情報学研究を行い、D.イミティスのP糖タンパク質遺伝子の620bpの領域を増幅できるようにした。この増幅は、以下のプライマーを使用してPCRによって行った:Pgp−1−sens 5’ gga caa tta tcc ggt ggt ca 3’[配列番号2]およびPgp−1−antisens 5’ tcg caa att tcc ttc cac tt 3’[配列番号3]。変性を94℃で45秒間;アニーリングを56℃で45秒間;伸長を68℃で2分間、35サイクル行った。0.5μg/mlエチジウムブロマイドを含有した1%アガロースゲルを用いた100Vで40分間のゲル電気泳動によってPCR増幅を確認した。3730XL DNA Analyserシステム(McGill University/Genome Quebec Innovation Centre)を使用して、PCR産物をシーケンスした。増幅中にエラーが入るのを避けるために、High Fidelity Platinium(登録商標)Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen)をPCR反応に使用した。個々のクロマトグラムを、Sequencher(商標)4.7ソフトウェア(Gene Codes Corporation、Ann Arbor、Ml 48108、USA)で解析した。このプログラムは、各ヌクレオチドにおける識別およびクロマトグラム上の主なヌクレオチドピークの90%を超えていた第2のピークのみについての選択を可能にした。この高レベルの識別能は、多型部位におけるホモ接合性およびヘテロ接合性を決定するのに信頼性を与えた。
統計解析
χ検定およびFisherの正確確率検定を用いて、群C(大環状ラクトン低応答動物)の一塩基多型(SNP)の遺伝子型頻度を、他の3群のSNPの遺伝子型頻度と比較した。
群CのミクロフィラリアのP糖タンパク質の遺伝子型と、それらに対応するイベルメクチン−LD95%表現型との間に相関があるかどうかを評価するために、GraphPad Prism version 5.00 for Windows(登録商標)、GraphPad Software、San Diego California USA、www.graphpad.comを使用して線形回帰を行った。
結果
解析した断片において2個の共通のSNPが見出された[図1;配列番号1]。1つ目は、解析した断片の第11位(A11G)に位置しており、2つ目は、第618位(A618G)であった。A11GのSNPは、コード領域内の第2のATP結合ドメインの直前にあり、結果としてリシンからアルギニンへのアミノ変更が生じていた。A618GのSNPは、非コード領域内に位置していた。O.ボルブルス、B.マライおよびC.エレガンスからの入手可能な配列に基づき、解析した断片は、アミノ酸配列のおよそ第1200位から始まっていた。
群Aに遺伝子型同定された37匹の成虫間で、第11位におけるホモ接合体AA、GGおよびヘテロ接合体AGの遺伝子型頻度は、それぞれ81.1%、0%および18.9%であった。群Bに遺伝子型同定された34匹の成虫間で、第11位におけるホモ接合体AA、GGおよびヘテロ接合体AGの遺伝子型頻度は、それぞれ91.2%、2.9%および5.9%であった。群Cに遺伝子型同定された92匹のミクロフィラリア間で、第11位におけるホモ接合体AA、GGおよびヘテロ接合体AGの遺伝子型頻度は、それぞれ57.6%、35.9%および6.5%であった。群Dに遺伝子型同定された33匹の成虫間で、第11位におけるホモ接合体AA、GGおよびヘテロ接合体AGの遺伝子型頻度は、それぞれ100%、0%および0%であった[図2]。ホモ接合体AA遺伝子型頻度は、群A(p=0.008)、群B(p=0.0001)および群D(p=0.000006)と比較して、群Cにおいて有意に低かった。ホモ接合体GG遺伝子型頻度は、群A(p=0.000001)、群B(p=0.00005)および群D(p=0.000006)と比較して、群Cにおいて有意に高かった[表1]。さらに、対立遺伝子Aおよび対立遺伝子Gの頻度は、群A(p=0.000002)、群B(p=0.0000001)および群D(p=0.00000000001)と比較して、群Cにおいてそれぞれ有意に低かったおよび高かった[図示せず]。
Figure 2013523099
第11位および第618位におけるSNPの遺伝子型を組み合わせた[図3]。例えば、AA−GG遺伝子型は、第11位における遺伝子型AAおよび第618位における遺伝子型GGに相当した。考えられる9種の遺伝子型の組合せの中で、AA−AA、AA−GG、AA−AG、AG−GG、AG−AGおよびGG−GGの6種の異なる遺伝子型のみが全試料群において見出された。群Dにおいて、遺伝子型AA−GGのみが見出された。群AにおけるGG−GG、群BにおけるAG−AGおよびAA−AAのように、いくつかの遺伝子型は、いくつかの群において見出されなかった。群Cは、6種の異なる遺伝子型すべてが見出された唯一の群であった。興味深いことに、遺伝子型GG−GGは、群A(p=0.000001)、群B(p=0.00005)および群D(p=0.000006)と比較して、群Cにおいて有意に高く[表2]、群AおよびDでは見出されなかった。
Figure 2013523099
群Cは、3匹のイヌ:Tip、KendallおよびTootieから単離された個々のミクロフィラリアの群である。TipおよびKendallのミクロフィラリアは、遺伝子型GG−GGおよびAA−GGのみを有していたのに対して、Tootieのミクロフィラリアでは、6種の異なる遺伝子型がすべて見出された[図4]。遺伝子型GG−GGの頻度は、Tip、KendallおよびTootieから採取されたミクロフィラリアにおいてそれぞれ51.3%、30.7%および20.7%であった。
インビトロ試験[表3]より、95%のミクロフィラリアが死滅するはずの用量であるLD95%での1用量のIVMに対する曝露後に、Tipのミクロフィラリアの8%および39%のみが死滅したことが示された。2倍のLD95%でTipのミクロフィラリアを曝露することによって、24.1%および50.4%のみが死滅した。LD95%での1用量のIVMの後にKendallおよびTootieのミクロフィラリアの56%および79%が死滅したが、2倍のLD95%の曝露後にはこの2匹のイヌのミクロフィラリアの99.2%および100%が死滅した。
Figure 2013523099
Tip、KendallおよびTootieのミクロフィラリアのGG−GG遺伝子型と、それらのIVM−LD95%表現型との間に、有意な相関(適合度r=0.93;p=0.008)[図5]が認められた。
考察
獣医学的線虫における、およびより最近では、系統学的にD.イミティスとより密接に関連がある、O.ボルブルスにおける、様々な報告から、大環状ラクトン処置を繰り返すことによってABC輸送体遺伝子において遺伝的選択が生じることが現在知られている。大環状ラクトンに対して低い反応性を有するイヌが新たに出現しているので、大環状ラクトン耐性の潜在的な蔓延に伴う遺伝子の変化を検出する信頼性の高い遺伝子マーカーを備えることが重要である。
この試験は、異なる治療歴を有する異なる地域のD.イミティスの試料を比較しているので独特なものである。この点に関して、IVMにそれまで曝露されたことがなかった虫を、大環状ラクトンに曝露された試料およびIVMに対する強い曝露の後にこの薬剤に対して低い反応性を示した試料と比較した。個々の試料を、GenBankにおいて入手不可能なP糖タンパク質遺伝子の特定の領域についてシーケンスした。
このデータより、D.イミティスにおけるP糖タンパク質遺伝子についての大環状ラクトンの明らかな選択圧があることが示される。P糖タンパク質のGG−GG遺伝子型は、当分野において、イヌ糸状虫に感染したイヌにおけるIVM/大環状ラクトン最適以下応答動物の広がりを把握するための遺伝子マーカーツールとして使用され得る。
[実施例2]
実施例1において注目したように、P糖タンパク質(アクセッション番号:HM596853−配列番号6)におけるGG−GG遺伝子型と、インビトロアッセイでのD.イミティスmfにおけるIVM非感受性表現型との間に、強い相関が認められた;mfがIVMに対してより非感受性であるほど、GG−GG遺伝子型の頻度が高かった。この実施例では、New Orleans出身の、イヌ糸状虫陽性のイヌにおける治療に対する反応性を報告し、大環状ラクトン感受性の欠如に伴うPgp遺伝子型の頻度を決定した。
材料および方法
症例:イヌは、2006年2月生まれの雄の去勢されたラブラドールミックスであり、体重が約31kgであった。イヌは、New Orleans、Louisiana、U.S.A.の救助犬であり、Boudreaux Rescue Crew、New Orleansによって集められ、その後、Canadaに移され、そこで2008年1月に採用された。
診断:このイヌは、2008年6月6日(1日目)に、Welland、OntarioにあるMain West Animal Hospital(MWAH)に検査のために連れてこられた。このイヌから採取された血液は、イヌ糸状虫抗原試験(PetChek(登録商標)PF(IDEXX Laboratories、Westbrook、ME))で陽性反応を示し、D.イミティスのmfを含有していた。2008年6月11日(6日目)に、最初の検査(血液検査、胸部ラジオグラフ、身体検査、尿検査)を行った。聴診により、肺内の気管支肺胞音における軽度の増大およびグレードlll−IV/VI心雑音が認められた。残りの身体検査では、特に異常はなかった。胸部ラジオグラフィーにより、右側の心臓の中程度の拡大および背尾側肺野における侵入性の肺パターンが認められた。これらの検査により、クラス2心糸状虫症の診断が示された。
治療歴:2008年6月11日(6日目)に、2.5mg/kgのIM メラルソミン二塩酸塩(Immiticide(登録商標)、Merial Inc.)を用いた成虫駆除剤処置を開始した。7月9日および7月10日(34日目、35日目)に、2.5mg/kgのメラルソミン二塩酸塩を用いた2回のIM処置によって治療を続けた。その後90日にわたり、循環しているmfを排除するために、イヌにミルベマイシンオキシム(MO)で1回、IVMで2回の治療を行った(表4を参照されたい)。成虫駆除剤の最終投与の4カ月後、159日目および160日目に、イヌに、2.5mg/kgのメラルソミン二塩酸塩 IMで再び治療を行った。その後の診断試験および殺マイクロフィラリア処置については、表4にまとめている。
イヌ糸状虫抗原試験:イヌの治療期間中に、マイクロウェルELISA試験である、DiroChek(登録商標)(Synbiotics Corporation、San Diego、CA)およびPetChek(登録商標)PF(IDEXX Laboratories、Westbrook、ME)、ならびに、診療所内での迅速な使用のために設計された膜形態の試験である、SNAP(登録商標)PF(IDEXX Laboratories、Westbrook、ME)を含む、数種類のイヌ糸状虫抗原試験を行った(表4を参照されたい)。
Knottの試験:9mlの2%ホルマリンおよび(EDTA中に採取された)1mlの血液を遠心管内で混合した。LW Scientific EZ Swing SK遠心分離機内で3000rpm(604m/s)で5分間遠心処理を行った。この上清液を捨てた。遠心管の底にあるペレットに0.1%のメチレンブルー溶液を1滴添加して、混合し、染色された混合物のうちの1滴を顕微鏡下でD.イミティスのmfについて検査した。表4は、この試験がいつ行われ、ミクロフィラリア血症のレベルがいつ決定されたかを示している。
遺伝子解析:mfの遺伝的調査のために、2010年5月12日(706日目)に、EDTA中に血液試料(5ml)を採取した。血液は、高度にミクロフィラリア血症であった。53匹の生存した個々のmfを血液試料から単離した。QIAamp DNAキット(Qiagen Inc、Mississauga、Canada)を使用して、個々のmfのゲノムDNAを抽出し、その後、Repli−g(登録商標)スクリーニングキット(Qiagen Inc、Mississauga、ON、Canada)を用いて全ゲノムの増幅を行った。Pgp−1−sense(5’ gga caa tta tcc ggt ggt ca 3’)プライマー[配列番号2]およびPgp−1−antisense(5’ tcg caa att tcc ttc cac tt 3’)[配列番号3]を使用して、P糖タンパク質(Pgp)遺伝子のPCR増幅を行った。本明細書に記載のように、P糖タンパク質中の配列番号1の第11位および第618位に相当する部位におけるGGの遺伝子型がMLに対する非感受性と相関しているのが認められた。変性を94℃で45秒間、アニーリングを56℃で45秒間、および伸長を68℃で2分間、35サイクル行った。増幅中にエラーが入るのを最小限に抑えるために、High Fidelity Platinum(登録商標)Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen、Burlington、ON、Canada)をPCR反応に使用した。1%アガロースゲルに通しての電気泳動によってPCR増幅を確認した。3730XL DNA Analyserシステム(Genome Quebec Innovation Centre、McGill University)を使用して、PCR産物をシーケンスした。個々のクロマトグラムを、Sequencher(商標)4.7ソフトウェア(Gene Codes Corporation、Ann Arbor、Ml)で解析した。
Hardy−Weinberg平衡の偏差:3つの遺伝子の合計10個の異なる一塩基多型(SNP)について、Wrightの階層的F−統計を計算した。上記で評価した、P糖タンパク質における2個のSNPに加えて、さらなる8個のSNP(β−チューブリン遺伝子(アクセッション番号:HM596854−配列番号4)内の2個、および熱ショックタンパク質遺伝子(アクセッション番号:HM596851−配列番号5)内の6個)を、これらの部位で多型を示した、D.イミティスの遺伝子のベースライン情報を決定するために行われた以前の解析に基づいて調査した。
統計解析:Fisherの正確確率検定を用いて遺伝子型頻度を比較した。
結果
治療:2008年7月におけるメラルソミン二塩酸塩の3用量の最終投与2日後(すなわち、37日目)、イヌは、成虫のイヌ糸状虫の死と一致する一時的徴候(直腸温上昇、嗜眠、咳、肺音増大)を示した。41日目に開始して、これらの徴候を、プレドニゾン(Apo−Prednisone;Apotex、Toronto、ON、Canada)、1.3mg/kg、1日2回で6日間管理した。
74日目に経口で0.74mg/kgのミルベマイシンオキシム(MO)、95日目に経口で50ug/kgのIVM、および125日目に経口で200ug/kg(4×通常のミクロフィラリア用量)のIVMの投与後、このイヌは、断続的にミクロフィラリア血症のままであった。メラルソミン二塩酸塩の第2の治療レジメン(159日目および160日目)の6週間後、207日目に、Knottの試験は依然として陽性であり、そのため、このイヌに、経口で200μg/kgのIVMで再び治療を行った。1カ月後、242日目に、D.イミティス抗原試験は陰性であり、これにより、このイヌに成虫はいないことが確認された。しかし、このイヌは、依然としてミクロフィラリア血症であった。したがって、243日目に開始して、このイヌに、0.74mg/kgのMOを経口で2週間に1回、計4回投与した(表4を参照されたい)。これにもかかわらず、298日目に、このイヌはミクロフィラリア血症のままであった。したがって、298、312、326、340および354日目に、1.1mg/kgのMOを経口で投与した。356日目に、このイヌから血液を採取して検査した:mfは依然として存在しており、D.イミティス抗原試験は依然として陰性であった。375日目に、血液試料を、Animal Health Laboratory、University of Guelph(AHLUG)に送付した:ミクロフィラリア血症は、6530mf/mlであり、抗原試験は依然として陰性であった(表4を参照されたい)。そのため、384日目に開始して、このイヌに、2.0mg/kgのMOを経口で1回1日、7日間投与した。420日目に、このイヌは、355mf/mlのミクロフィラリア血症を有していた。420日目に、このイヌに、経口で2.0mg/kgのMOで再び治療を行い、これを1日1回、8日間継続した。この第2の高用量レジメンにもかかわらず、480日目に、依然としてイヌ糸状虫抗原試験で陰性反応を示したまま、このイヌは、1810mf/mlのミクロフィラリア血症を有していた。
遺伝子解析:706日目に、このイヌから血液を採取し、血液中のミクロフィラリアを遺伝子解析のために単離した。428日目および706日目の間、このイヌに、大環状ラクトンでの治療を行っていない。Pgp遺伝子におけるGG−GG遺伝子型の頻度は、血液試料から単離された生存しているmfにおいて45.3%であった。GG−GG遺伝子型とは、配列番号1の第11位および第618位に相当する部位におけるPgpの遺伝子型を指す]
Hardy−Weinberg平衡の偏差:F係数は、異なるSNPについて0.23から1まで変化し、この個体群におけるホモ接合性の過剰性が示唆された(図6)。特に、ホモ接合性の過剰性は、PgpのSNPではきわめて高かった(0.88および1のF係数)。
Figure 2013523099
Figure 2013523099
考察
MLに感受性であることが知られている、イヌのmfまたは成虫のD.イミティスは、0から18.5%までの範囲に及ぶ、Pgp遺伝子におけるGG−GG遺伝子型の頻度を有していたのに対して、(インビトロアッセイにより)最もIVM耐性のmfは、51.3%のGG−GG頻度を有しており、この遺伝子型の頻度は、IVMに対する非感受性のレベルときわめて高く相関したことが見出された。ここに記載している症例のmfにおいて、GG−GG遺伝子型頻度は、45.3%であった(感受性のイヌの感染のmfと比較してp=0.002、実施例1において報告したように、種々の感受性の感染の成虫と比較して、p=0.000006)。実施例1において見出された、Pgp遺伝子型とIVM反応性表現型との間の相関は、インビボでの感受性を反映しているようであり、記載した症例のmfにおけるIVMに対する高レベルの非感受性を示唆する。PgpのSNPのホモ接合性についての高い過剰性は、薬剤の圧力の結果としての特定のPgp遺伝子型の選択と一致している。MOおよびIVMは、それぞれ500μg/kgおよび50μg/kgでmfを死滅させることが以前に示されている。しかし、この症例において使用した薬剤レジメンのうち、用量を増加させても、または複数の治療プロトコルを使用しても(例えば、2.0mg/kgで8日間のMO)、mfを取り除けるものはなかった。ML非感受性と相関することが示された治療反応性表現型および遺伝子型により、このイヌにおけるD.イミティスのML耐性について結論づけることができる。
2つの治療シナリオ、3.5カ月齢より上の成長期のD.イミティスを有するイヌに対するML予防薬の投与、およびミクロフィラリア血症のイヌに対するイヌ糸状虫予防薬の投与は、D.イミティスにおけるML耐性の発達をもたらす可能性があることが示唆されている。耐性は、伝染がより激しく、それ故に薬剤の圧力がより高い地域において生じるようである。予防は、薬剤が有効であるならば、イヌ糸状虫感染を制御するための確かに最良のツールのままである。というのは、MLイヌ糸状虫予防薬に対する反応性の欠如についての散発的な報告があり、ML耐性のD.イミティスに感染したのは、ここに記載の症例のイヌだけではないであろうと考える根拠があるからである。したがって、ML耐性の蔓延についての調査が至急に必要とされている。これに関して、ここに、およびBourguinatらに記載の遺伝子型アッセイは、有用となり得る。ML耐性のD.イミティスを制御するために、新しい戦略が開発される必要があり得る。調査は、この遺伝子型が特異的に集中しているのか、またはより一般的なものなのかどうかを示すものでなければならない;そうした知識は、可能性のある代替制御戦略の開発および使用を導くために重要となり得る。
Figure 2013523099
Figure 2013523099
Figure 2013523099
Figure 2013523099
Figure 2013523099
本明細書に引用されているすべての刊行物および特許出願は、各個の刊行物または特許出願が参照により本明細書に組み込むものとして具体的に個別に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込む。いずれの刊行物の引用もその開示について出願日より前であり、本発明が従来の発明の効力によってこうした刊行物に先行する権利がないことを容認するものとして解釈されるべきではない。
本明細書および添付の特許請求の範囲において、単数形「1つの(a、an)」および「該(the)」は、文脈中にそうでないことが明確に示されていない限り、複数を含む。他で定義されていない限り、本明細書中で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。
上記の発明は、明確な理解のために図および例を通していくらか詳細に記載されているが、本発明の教示に鑑み、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく特定の変更および改変がこれになされ得ることは当業者に容易に明らかである。

Claims (35)

  1. 配列番号1の第11位に相当するディロフィラリア属種(Dirofilaria spp.)線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップを含む、前記線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定する方法。
  2. 配列番号1の第11位に相当する前記部位における遺伝子型GGが、線虫が前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高いことを示す、請求項1に記載の方法。
  3. 配列番号1の第618位に相当する前記線虫の前記P糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 配列番号1の第618位に相当する前記部位における遺伝子型GGが、線虫が前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高いことを示す、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ディロフィラリア属種線虫がディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 大環状ラクトンが、例えば、イベルメクチン、セラメクチン、ミルベマイシンオキシムまたはモキシデクチンである、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 線虫のP糖タンパク質の核酸配列が、この全長にわたり配列番号1に対して少なくとも80%の同一性を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 線虫のP糖タンパク質の核酸配列が、この全長にわたり配列番号1に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 線虫のP糖タンパク質の核酸配列が、この全長にわたり配列番号1と同一である、請求項8に記載の方法。
  10. 線虫から核酸を単離し、線虫の遺伝子型を決定する前に核酸を場合によって精製するステップをさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 線虫の遺伝子型が、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、一本鎖高次構造多型(SSCP)、マイクロアレイ解析またはPCR、RT−PCRもしくはqRT−PCRに基づいたアプローチによって決定される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 線虫の遺伝子型が、オリゴヌクレオチド、プライマー、アプタマーまたは抗体などのプローブを使用して決定される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  13. その全長にわたり配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性を有し、配列番号1の第11位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)を含む単離された核酸分子、または少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第11位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する前記核酸分子の断片。
  14. 配列番号1の第618位に相当する部位にヌクレオチドのグアニン(G)をさらに含む、請求項13に記載の単離された核酸分子、または少なくとも50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号1の第618位に相当する部位に前記Gヌクレオチドを含有する、前記核酸分子の断片。
  15. 全長にわたり配列番号1に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項13または14に記載の核酸分子。
  16. 全長にわたり配列番号1と同一である、請求項15に記載の核酸分子。
  17. ディロフィラリア属種線虫の大環状ラクトンに対する反応性を決定するためのキットであって、
    配列番号1の第11位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定することができるプローブ、または
    配列番号1の第11位および第618位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定することができるプローブ
    を含む、前記キット。
  18. 配列番号1の第11位に相当する前記部位における遺伝子型GG、または
    配列番号1の第11位および第618位に相当する前記部位における遺伝子型GG
    が、線虫が前記大環状ラクトンに耐性である可能性が高いことを示す、請求項17に記載のキット。
  19. 前記ディロフィラリア属種線虫がディロフィラリア・イミティスである、請求項17または18に記載のキット。
  20. 大環状ラクトンが、例えば、イベルメクチン、セラメクチン、ミルベマイシンオキシムまたはモキシデクチンである、請求項17から19のいずれか一項に記載のキット。
  21. プローブが、オリゴヌクレオチド、プライマー、アプタマーまたは抗体である、請求項17から20のいずれか一項に記載のキット。
  22. 線虫の遺伝子型が、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、一本鎖高次構造多型(SSCP)、マイクロアレイ解析またはPCR、RT−PCRもしくはqRT−PCRに基づいたアプローチによって決定される、請求項17から20のいずれか一項に記載のキット。
  23. 配列番号1の第11位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップ、および前記線虫の前記遺伝子型に基づいて治療法を選択するステップを含む、前記線虫に感染した動物を治療するための治療法を選択する方法。
  24. 配列番号1の第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. ディロフィラリア属種線虫がディロフィラリア・イミティスである、請求項23または24に記載の方法。
  26. 線虫から核酸を単離し、線虫の遺伝子型を決定する前に核酸を場合によって精製するステップをさらに含む、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 線虫の遺伝子型が、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、一本鎖高次構造多型(SSCP)、マイクロアレイ解析またはPCR、RT−PCRもしくはqRT−PCRに基づいたアプローチによって決定される、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 請求項23から27のいずれか一項に記載の方法であって、
    選択された治療法で動物を治療するステップをさらに含み、線虫が、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、または線虫が、配列番号1の第11位および第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、前記治療法が、ヒ素に基づく療法、ジエチルカルバマジン、抗生物質、またはこれらのうち1種または複数の組合せである、前記方法。
  29. 配列番号1の第11位に相当するディロフィラリア属種線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップ、および前記線虫の前記遺伝子型に基づいて予防法を選択するステップを含む、動物が前記線虫によって感染するのを防ぐための予防法を選択する方法。
  30. 配列番号1の第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位における前記線虫の遺伝子型を決定するステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. ディロフィラリア属種線虫がディロフィラリア・イミティスである、請求項29または30に記載の方法。
  32. 線虫から核酸を単離し、線虫の遺伝子型を決定する前に核酸を場合によって精製するステップをさらに含む、請求項29から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 線虫の遺伝子型が、DNAシーケンシング、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、一本鎖高次構造多型(SSCP)、マイクロアレイ解析またはPCR、RT−PCRもしくはqRT−PCRに基づいたアプローチによって決定される、請求項29から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 選択された予防法を動物に提供するステップをさらに含み、線虫が、配列番号1の第11位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、または線虫が、配列番号1の第11位および第618位に相当する前記線虫のP糖タンパク質遺伝子内の部位において遺伝子型GGを有する場合、前記予防法がジエチルカルバマジンである、請求項29から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 配列番号1に示されている配列を含む単離された核酸分子。
JP2013501576A 2010-04-01 2011-03-30 ディロフィラリア・イミティス(Dirofilariaimmitis)のための大環状ラクトン耐性マーカー Active JP5919257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31998210P 2010-04-01 2010-04-01
US61/319,982 2010-04-01
PCT/CA2011/050169 WO2011120165A1 (en) 2010-04-01 2011-03-30 Macrocyclic lactone resistance marker for dirofilaria immitis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523099A true JP2013523099A (ja) 2013-06-17
JP5919257B2 JP5919257B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=44711271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501576A Active JP5919257B2 (ja) 2010-04-01 2011-03-30 ディロフィラリア・イミティス(Dirofilariaimmitis)のための大環状ラクトン耐性マーカー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8722332B2 (ja)
EP (1) EP2553099B8 (ja)
JP (1) JP5919257B2 (ja)
AU (1) AU2011235538B2 (ja)
CA (1) CA2794311C (ja)
ES (1) ES2545188T3 (ja)
WO (1) WO2011120165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523103A (ja) * 2013-06-26 2016-08-08 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201532521A (zh) * 2013-10-04 2015-09-01 Gen Biscuit 具緩慢可利用的葡萄糖之軟餅乾
WO2015053636A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Harrison Gary Robert Veterinary formulations and methods
WO2020051408A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Compositions and methods for preventing and/or treating filarial disease
WO2021174069A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Auburn University Dirofilaria volatile organic compound signatures and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683159A (en) 1982-09-30 1987-07-28 Honeywell Inc. Semiconductor device structure and processing
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US6403308B1 (en) 1997-04-30 2002-06-11 Mcgill University Methods for detecting and reversing resistance to macrocyclic lactone compounds

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015020857; Molecular & Biochemical Parasitology Vol.158, 2008, p.101-111 *
JPN6015020858; Expert Opinion on Drug Discovery Vol.2, Suppl.1, 2007, S41-S52 *
JPN6015020859; Parasitology Vol.134, No.8, 2007, p.1123-1132 *
JPN6015020860; Molecular and Biochemical Parasitology Vol.95, 1998, p.193-201 *
JPN6015020861; International Journal for Parasitology Vol.36, 2006, p.829-839 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523103A (ja) * 2013-06-26 2016-08-08 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー
JP2019110908A (ja) * 2013-06-26 2019-07-11 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー
JP2021192619A (ja) * 2013-06-26 2021-12-23 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー
JP7233495B2 (ja) 2013-06-26 2023-03-06 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッド イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー

Also Published As

Publication number Publication date
CA2794311A1 (en) 2011-10-06
AU2011235538A1 (en) 2012-10-11
US20130137669A1 (en) 2013-05-30
EP2553099A1 (en) 2013-02-06
AU2011235538B2 (en) 2014-04-03
JP5919257B2 (ja) 2016-05-18
ES2545188T3 (es) 2015-09-09
EP2553099B8 (en) 2015-08-12
EP2553099A4 (en) 2013-09-18
US8722332B2 (en) 2014-05-13
WO2011120165A1 (en) 2011-10-06
EP2553099B1 (en) 2015-06-24
CA2794311C (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bourguinat et al. Correlation between loss of efficacy of macrocyclic lactone heartworm anthelmintics and P-glycoprotein genotype
Bourguinat et al. Genetic selection of low fertile Onchocerca volvulus by ivermectin treatment
Bourguinat et al. P-glycoprotein-like protein, a possible genetic marker for ivermectin resistance selection in Onchocerca volvulus
Matthews Facing the threat of equine parasitic disease
US20130323835A1 (en) Mammalian Genes Involved in Infection
JP7233495B2 (ja) イヌ糸状虫病の病因であるディロフィラリア・イミティス(Dirofilaria immitis)において大環状ラクトン耐性を予測するためのマーカー
JP5919257B2 (ja) ディロフィラリア・イミティス(Dirofilariaimmitis)のための大環状ラクトン耐性マーカー
Fang et al. NLRC3-like 1 inhibits NOD1-RIPK2 pathway via targeting RIPK2
Morrison et al. Phenotypic and genotypic analysis of benzimidazole resistance in the ovine parasite Nematodirus battus
Baltrušis et al. Using droplet digital PCR for the detection of hco-acr-8b levamisole resistance marker in H. contortus
McIntyre Genetic markers of anthelmintic resistance in gastrointestinal parasites of ruminants
CA3162676A1 (en) Method for detecting hydrogen peroxide resistance in crustaceans
Nezami et al. Surveillance of Ancylostoma caninum in naturally infected dogs in Quebec, Canada, and assessment of benzimidazole anthelmintics reveal a variable efficacy with the presence of a resistant isolate in imported dogs.
Curry Anthelmintic Resistance in «Dirofilaria Immitis»: Mechanisms and Molecular Markers
Wessels The impact of variation in the Toll-like receptor 3 gene on epizootic hemorrhagic disease in Illinois white-tailed deer (Odocoileus virginianus)
Prichard Drug resistance in nematodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150429

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250