JP2013521580A - リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法 - Google Patents

リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521580A
JP2013521580A JP2012556239A JP2012556239A JP2013521580A JP 2013521580 A JP2013521580 A JP 2013521580A JP 2012556239 A JP2012556239 A JP 2012556239A JP 2012556239 A JP2012556239 A JP 2012556239A JP 2013521580 A JP2013521580 A JP 2013521580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
content
computer
electronic
electronic content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012556239A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・レシュナー
ブレイディー・デュガ
ガース・コンボイ
ジョン・リヴリン
Original Assignee
スキフ・エルエルシー
イーブック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキフ・エルエルシー, イーブック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical スキフ・エルエルシー
Publication of JP2013521580A publication Critical patent/JP2013521580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法を提供する。例示的な実施形態による方法は、電子デバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定するステップと、電子デバイスにおいてアクティブ化されたときにナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを当該電子コンテンツに埋め込むステップと、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して電子デバイスに送信するステップとを有する。

Description

本発明は、一般にコンテンツナビゲーションに関し、詳細には、リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法に関する。
一般に、印刷媒体コンテンツ(たとえば、新聞、雑誌)を紙で配布することは、近い将来、行われなくなる可能性がある。多くの印刷媒体会社が、競争力維持を図って、リーディング(閲覧)デバイスを利用してそのような印刷媒体コンテンツを電子的に配信し始める可能性がある。しかしながら、多くの場合、これらのリーディングデバイスは、電子印刷媒体コンテンツの一部分をエンドユーザに表示するようにしか構成されない。
米国特許出願第12/248482号(米国特許出願公開第2009/0125413号明細書) 米国特許出願第12/248331号(米国特許出願公開第2009/0172986号明細書) 米国特許出願第12/481677号(米国特許出願公開第2010/0315399号明細書) 米国特許出願第12/332860号(米国特許出願公開第2009/0219261号明細書) 米国特許出願第12/549785号(米国特許出願公開第2011/0050560号明細書) 米国特許出願第12/574721号(米国特許出願公開第2011/0080266号明細書) 米国特許仮出願第60/978748号 米国特許出願第12/481336号(米国特許出願公開第2010/0313134号明細書) 米国特許出願第12/481705号(米国特許出願公開第2010/0318888号明細書) 米国特許出願第12/481306号(米国特許出願公開第2010/0313161号明細書) 米国特許出願第12/481365号(米国特許出願公開第2010/0312780号明細書) 米国特許出願第12/575009号(米国特許出願公開第2011/0082724号明細書) 米国特許出願第12/639512号(米国特許出願公開第2011/0141126号明細書)
少なくとも1つの例示的な実施態様は、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するための方法を提供する。この実施態様は、電子デバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定するステップと、電子デバイスにおいてアクティブ化されたときにナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを当該電子コンテンツ埋め込むステップと、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して電子デバイスに送信するステップとを有する。
本発明による例示的な別の実施態様は、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムを提供する。この実施態様は、電子デバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定し、電子デバイスにおいてアクティブ化されたときにナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを当該電子コンテンツに埋め込むように構成されたコンテンツレイアウトコンピューティング装置と、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して電子デバイスに送信するように構成された通信コンピューティング装置とを具備する。
本発明による例示的な別の実施態様は、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するための方法を提供する。この実施態様は、コンテンツ作成システムから、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して受信するステップと、電子デバイスのユーザからの1つまたは複数の入力に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化するステップと、アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始するステップとを有する。
本発明による例示的な別の実施態様は、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムを提供する。この実施態様は、コンテンツ作成システムから、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して受信するように構成された通信コンピューティング装置と、電子デバイスのユーザからの1つまたは複数の入力に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されたユーザインタフェースコンピューティング装置と、アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始するように構成されたナビゲーションリンクアクティブ化コンピューティング装置とを具備する。
下記の例示的な実施形態の目的および範囲は、添付の図面と併せて、以下の詳細な説明を読むことで明らかとなる。添付の図面においては、同様の要素を示すために同様の参照符号を使用している。
本発明の一実施形態による拡張コンテンツ作成システムのブロック図である。 本発明の一実施形態によるコンテンツ作成システムの例示的なモジュールを示す図である。 本発明の一実施形態によるリーディングデバイスの例示的なモジュールを示す図である。 本発明の一実施形態によるナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図である。 本発明の一実施形態による別のナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図である。 本発明の一実施形態による別のナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図である。 本発明の一実施形態によるリーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するための方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるリーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するための別の方法を示すフローチャートである。
リーディングデバイスは、電子コンテンツ(たとえば、速報性が重視されるコンテンツ、ウェブベースのコンテンツ、電子新聞、電子雑誌)の一部を、ユーザに対していつでもディスプレイ画面(たとえば、電気泳動ディスプレイ(EPD)画面、プラズマディスプレイ画面、液晶ディスプレイ(LCD)画面)上に表示することができる。現在のナビゲーション技術を使用して、リーディングデバイスのユーザは、リーディングデバイスに、電子コンテンツの特定の部分にズームインさせたり、その電子コンテンツのより広い部分を見るためにズームアウトさせたり、電子コンテンツのさらなる部分を見るために、スクロールアップまたはスクロールダウンさせたり、かつ/または電子コンテンツのさらなる部分を見るために、ページをめくらせたりすることができる。しかしながら、そのような基本ナビゲーション機能は、リーディングデバイスのユーザに豊富な対話体験を提供できない。したがって、拡張コンテンツ作成システムは、リーディングデバイスのナビゲーション能力を高めるために、より「アクティブな」電子コンテンツを生成するようにできる。
拡張コンテンツ作成システムは、1つまたは複数の拡張ナビゲーション機能を使用して、ユーザに対して、リーディングデバイスに格納された電子コンテンツをナビゲートできるようにすることができる。拡張コンテンツ作成システムは、データネットワーク(たとえば、ブロードキャストネットワーク、セルラーネットワーク、コンテンツ配信ネットワーク(CDN))を使用して、1つまたは複数のリーディングデバイスをコンテンツ作成システムに通信可能に接続することができる。一実施形態において、コンテンツ作成システムは、「アクティブな」電子コンテンツを作成し、データネットワークを使用して1つまたは複数のリーディングデバイスに送信するように構成されてもよい。
電子コンテンツ送信前に、コンテンツ作成システムは、1つまたは複数のナビゲーションリンクを電子コンテンツに埋め込んで、「アクティブな」電子コンテンツを生成することができる。ナビゲーションリンクは、特定のマークアップ言語(たとえば、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、拡張可能なマークアップ言語(XML))または電子文書を符号化するために使用する任意の他の言語に関連付けられた動作プロトコルに従って動作するように構成されたハイパーリンクを含むことができる。動作プロトコルは、動作(たとえば、ナビゲーション動作)の実行を規定する1つまたは複数の規則の組を含むことができる。一実施形態において、コンテンツ作成システムは、ナビゲーションリンクを電子コンテンツの1つまたは複数のページに配置することによって、1つまたは複数のナビゲーションリンクを電子コンテンツに埋め込むことができる。
受信した「アクティブな」電子コンテンツに基づいて、リーディングデバイスは、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含んだ電子コンテンツを、ユーザに対してディスプレイ画面上に表示することができる。リーディングデバイスのユーザからの入力に応答して、リーディングデバイスは、埋め込まれたナビゲーションリンクをアクティブ化することができる。すなわち、ユーザ入力(たとえば、ユーザによるナビゲーションリンクのクリック)に応答して、リーディングデバイスは、ナビゲーションリンクに関連したナビゲーション動作を開始することができる。したがって、アクティブ化されたナビゲーションリンクは、リーディングデバイスによってナビゲーション動作の実行を開始することができる。
ナビゲーション動作は、リーディングデバイスに格納された電子コンテンツの1つもしくは複数の部分またはリーディングデバイスによってサポートされる1つもしくは複数のスペース(たとえば、ユーザがゲームをプレイできるようにするゲームスペース、ユーザがウェブにアクセスできるようにするウェブスペース)に移動することに関連付けられた任意のステップを実行することを含むことができる。一実施形態において、ナビゲーション動作は、電子コンテンツの第1部分(たとえば、新聞記事の4ページ目)から、電子コンテンツの第2部分(たとえば、新聞記事の最後のページ)に移動することを含むことができる。別の実施形態において、ナビゲーション動作は、電子コンテンツから、リーディングデバイスによってサポートされるスペース(たとえば、ゲームスペース、ウェブスペース)に移動することを含むことができる。別の実施形態において、ナビゲーション動作は、ユーザが移動することができる電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示することを含むことができる。別の実施形態において、ナビゲーション動作は、ユーザが検索条件を入力することができる検索トレイを表示することを含むことができる。
図1は、本発明の一実施形態による拡張コンテンツ作成システムの構成図を示す。一実施形態において、拡張コンテンツ作成システム100は、データネットワーク104および複数のデータ経路108,110A,110B,110Nのうちのいずれかまたはその組合せを使用して、コンテンツ作成システム102と複数のリーディングデバイス106A,106B,106Nのうちのいずれかまたはその組合せを、通信可能に接続することができる。したがって、データネットワーク104および複数のデータ経路108,110A,110B,110Nのうちのいずれかまたはその組合せを使用して、データ信号を、拡張コンテンツ作成システム100の構成要素のうちのいずれかに送信することができ、また拡張コンテンツ作成システム100の構成要素のうちのいずれかから送信することができる。たとえば、データネットワーク104および複数のデータ経路108,110A,110B,110Nのうちのいずれかまたはその組合せを使用して、電子コンテンツデータ信号、ナビゲーションリンクデータ信号、または任意の他のデータ信号を、拡張コンテンツ作成システム100の構成要素のうちのいずれかに送信することができ、また拡張コンテンツ作成システム100の構成要素のうちのいずれかから送信することができる。
データネットワーク104は、無線ネットワーク、有線ネットワーク、または無線ネットワークと有線ネットワークの任意の組合せであってもよい。たとえば、データネットワーク104は、光ファイバネットワーク、受動光ネットワーク、近距離無線通信ネットワーク(たとえば、Bluetooth(登録商標)ネットワーク)、ケーブルネットワーク、インターネット、(たとえば、Cバンド、Kuバンド、またはKaバンドにおいて機能する)衛星ネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(LAN)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communication)、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service)(PCS)、パーソナルエリアネットワーク(Personal Area Network)(PAN)、D-AMPS、Wi-Fi、Fixed Wireless Data、IEEE802.11a、802.11b、802.15.1、802.11nおよび802.11gまたはデータ信号を送信または受信するように構成された任意の他の有線または無線ネットワークのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。また、データネットワーク104は、電話線、光ファイバ、IEEEイーサネット(登録商標)802.3、広域ネットワーク(WAN)、LAN、またはインターネットなどのグローバルネットワークを含むことができるが、これらには限定されない。また、データネットワーク104は、インターネット、無線通信ネットワーク、セルラーネットワーク、ブロードキャストネットワークなど、またはその任意の組合せをサポートすることができる。データネットワーク104は、独立型のネットワークとしてまたは互いに協働して機能する上記の例示的なタイプのネットワークのうちの1つまたは任意の数のものをさらに含むことができる。データネットワーク104は、それ自体が通信可能に接続される1つまたは複数のネットワーク要素のうちの1つまたは複数のプロトコルを使用することができる。データネットワーク104は、他のプロトコルに移行することができ、または他のプロトコルからネットワークデバイスの1つもしくは複数のプロトコルに移行することができる。データネットワーク104は、単一のネットワークとして描かれているが、1つまたは複数の実施形態によれば、データネットワーク104は、たとえば、サービスプロバイダネットワーク、インターネット、放送局のネットワーク、ケーブルテレビジョンネットワーク、企業のネットワーク、およびホームネットワークなどの複数の相互接続されたネットワークを含み得ることを理解されたい。データネットワーク104は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる、2008年10月9日に出願された「Systems, Methods And Appartus For Content Distribution」と題された米国特許出願第12/248,482号(特許文献1)に記載されているコンテンツ配信ネットワークの機能を実行するように構成してもよい。
コンテンツ作成システム102および複数のリーディングデバイス106A,106B,106Nは、データネットワーク104との間でデータを送受信することができる。データは、標準的な電気通信プロトコルまたは標準的なネットワーキングプロトコルを使用して送受信されてよい。たとえば、一実施形態では、セッション開始プロトコル(SIP)を使用することができる。別の実施形態において、データは、他のVoIPまたはメッセージ通信プロトコルを使用して、送信、受信、またはその両方が行われてもよい。たとえば、データは、無線アプリケーションプロトコル(WAP)、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)、拡張メッセージ通信サービス(EMS)、ショートメッセージサービス(SMS)、GSMに基づいたシステム、符号分割多元接続(CDMA)に基づいたシステム、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)、またはデータを送受信するのに適したその他のプロトコルおよびシステムを使用して、送信、受信、またはその両方が行われてもよい。データは、ワイヤレスで送受信することができ、またはイーサネットRJ45/カテゴリ5のイーサネット接続、ファイバ接続、従来の電話線接続、ケーブル接続、またはその他の有線ネットワーク接続などのケーブルネットワークまたは電気通信接続を使用して送受信することができる。データネットワーク104は、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、および802.11nを含む標準的な無線プロトコルを使用することができる。データネットワーク104は、IEEEイーサネット802.3などの有線接続用のプロトコルを使用してもよい。
コンテンツ作成システム102は、データ経路108を介してデータネットワーク104に通信可能に接続することができる。コンテンツ作成システム102は、これらに限定はしないが、コンピュータデバイスまたは通信デバイスを含むことができる。たとえば、コンテンツ作成システム102は、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション、移動デバイス、シン(thin)システム、ファット(fat)システム、ネットワーク機器、インターネットブラウザ、サーバ、ラップトップデバイス、VoIPデバイス、ATA、ビデオサーバ、公衆交換電話網(PSTN)ゲートウェイ、移動通信交換局(mobile switching center)(MSC)ゲートウェイ、またはリーディングデバイス106A,106B,106Nに送信されるべき電子コンテンツを特定し、1つまたは複数のナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ナビゲーションリンクを電子コンテンツの1または複数ページに配置することによって埋め込み、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、リーディングデバイス106A,106B,106Nに送信するように構成された任意の他のデバイスを含むことができる。コンテンツ作成システム102の詳細を以下に記載する。
リーディングデバイス106A,106B,106Nは、それぞれデータ経路110A,110B,110Nを介して、データネットワーク104に通信可能に接続することができる。一実施形態において、リーディングデバイス106A,106B,106Nは、ディスプレイ画面(たとえば、電気泳動ディスプレイ画面、プラズマ画面、液晶ディスプレイ(LCD)画面)を使用して、エンドユーザ(たとえば、加入者)に対して電子コンテンツを表示するように構成されてもよい。リーディングデバイス106A,106B,106Nの機能には、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる、2008年10月9日に出願された「Media Display Device And Method Of Operation Thereof」と題された米国特許出願第12/248,331号(特許文献2)に記載されているものが含まれ得る。
電子コンテンツまたは画像を描画することができるディスプレイを有する、任意の電子デバイスを使用することができる。一実施形態において、リーディングデバイス106は、電子リーディングデバイスであってもよい。電子リーディングデバイスの例としては、電子書籍リーダ、電子新聞リーダ、電子ペーパーリーダなどが挙げられる。電子表示デバイスの例は、「Flexible Electronic Device And Method Of Manufacture」と題された米国特許出願第12/481,677号(特許文献3)、「Foldable Media Device」と題された米国特許出願第12/248,331号(特許文献2)、「Touch Sensitive Illuminated Display」と題された米国特許出願第12/332,860号(特許文献4)、「Thin Reader Device」と題された米国特許出願第12/549,785号(特許文献5)、および「Always On Reader Device」と題された米国特許出願第12/574,721号(特許文献6)に開示されている。これらの特許出願のそれぞれの開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれている。
電子リーディングデバイスの他の例としては、Amazon Kindle、Sony Reader、Plastic Logic Reader、およびiRex iLiadの電子リーダが挙げられる。電子デバイスの他の例としては、コンピュータ(たとえば、デスクトップ、ノートブック、ラップトップ、タブレット、ウェブブック、ネットブック)、携帯情報端末(PDA)、デジタルカメラ、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤ、ポータブルビデオプレーヤ、ビデオゲームプレーヤ、電話、移動電話などが挙げられる。
他の関連する開示には、「Content Distribution And Preloading」と題された米国特許仮出願第60/978,748号(特許文献7)、「System And Method For Providing Spatial And Temporal Content In An Electronic Device」と題された米国特許出願第12/481,336号(特許文献8)、「System And Method For Providing Sub-Publication Content In An Electronic Device」と題された米国特許出願第12/481,705号(特許文献9)、「Electronic Paper Display Device Event Tracking」と題された米国特許出願第12/481,306号(特許文献10)、「System And Method For Delivering Publication Content To Reader Devices Using Mixed Mode Transmission」と題された米国特許出願第12/481,365号(特許文献11)、「Electronic Advertisement Placement」と題された米国特許出願第12/575,009号(特許文献12)、および「System And Method For Rendering Advertisements On An Electronic Device」と題された米国特許出願第12/639,512号(特許文献13)が含まれる。これらの特許出願のそれぞれの開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれている。
リーディングデバイス106A,106B,106Nは、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、コンテンツナビゲーションシステム102から受信するように構成されていてもよい。ユーザからの入力に基づいて、リーディングデバイス106A,106B,106Nは、表示された電子コンテンツに埋め込まれたナビゲーションリンクをアクティブ化することができる。アクティブ化されたナビゲーションリンクに応答して、リーディングデバイス106A,106B,106Nは、アクティブ化されたナビゲーションリンクに関連付けられたナビゲーション動作を開始することができる。リーディングデバイス106A,106B,106Nの詳細を以下に記載する。
本明細書に開示されたデータ経路は、デバイス同士を通信可能に接続する任意のデバイスを含むことができる。たとえば、データ経路は、1つまたは複数のネットワークまたは1本もしくは複数本の導電性ワイヤ(たとえば、銅線)を含むことができる。
図2は、本発明の一実施形態によるコンテンツ作成システムの例示的なモジュールを示す。例示的な実施形態において、コンテンツ作成システム102は、コンテンツレイアウトモジュール200と、通信モジュール202とを含むことができる。モジュール200およびモジュール202は例示的なものであることに留意されたい。モジュール200およびモジュール202の機能は、コンテンツ作成システム102に対してリモートの、またはローカルの他のモジュールにおいて実行することができ、モジュール200およびモジュール202は、組み合わせても別個のものとしてもよい。必要になったときかつ/または所望されたときに、他のモジュールを設けてもよい。
コンテンツレイアウトモジュール200は、リーディングデバイスに送信および表示されるべき電子コンテンツを特定するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含んでもよい。一実施形態において、コンテンツレイアウトモジュール200は、リーディングデバイスのユーザによって保持されている1件または複数件の購読情報に基づいて、特定のリーディングデバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定することができる。たとえば、コンテンツレイアウトモジュール200は、第1リーディングデバイスに送信および表示されるべき第1電子コンテンツ(たとえば、2009年9月発行のコスモポリタン誌の電子版)を、第1ユーザ購読情報(たとえば、コスモポリタン誌を受け取るためのアクティブな購読情報)に基づいて特定することができる。別の例において、コンテンツレイアウトモジュール200は、第2リーディングデバイスに送信および表示されるべき第2電子コンテンツ(たとえば、コネチカットポスト新聞の電子版)を、第2ユーザ購読情報(たとえば、コネチカットポスト新聞を受け取るためのアクティブな購読情報)に基づいて特定することができる。さらに別の例において、コンテンツレイアウトモジュール200は、第3リーディングデバイスに送信および表示されるべき第3電子コンテンツ(たとえば、2010年1月発行のO, The Oprah Magazineの電子版)を、第3ユーザ購読情報(たとえば、O, The Oprah Magazineを受け取るためのアクティブな購読情報)に基づいて特定することができる。
別の実施形態において、コンテンツレイアウトモジュール200は、1つまたは複数のリーディングデバイス上に表示されるべき電子コンテンツを、電子コンテンツのタイプに基づいて特定することができる。たとえば、コンテンツレイアウトモジュール200は、コンテンツ作成システム102に通信可能に接続された1つまたは複数のリーディングデバイスに送信および表示されるべき全体向けの電子コンテンツ(たとえば、購読しているユーザに限定されない全体向けの電子コンテンツ)を特定することができる。別の例において、コンテンツレイアウトモジュール200は、特定の地理的な領域に登録されたまたはそこに位置する1つまたは複数のリーディングデバイス(たとえば、ニューヨーク州に登録されたまたはそこに位置する1つまたは複数のリーディングデバイス)を対象とした電子コンテンツを特定することができる。
コンテンツレイアウトモジュール200は、1つまたは複数のナビゲーションリンクを、特定された電子コンテンツに埋め込むように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含んでいてもよい。一実施形態において、コンテンツレイアウトモジュール200は、特定された電子コンテンツ内の埋め込まれたナビゲーションリンクに対して、1つまたは複数の誤り検査技術を実行することができる。誤り検査技術は、埋め込まれたナビゲーションリンクが、ユーザ入力に応答して適切にリーディングデバイスを起動させることを保証するために、1つまたは複数のステップを実行することを含んでもよい。
別の実施形態において、コンテンツレイアウトモジュール200は、ナビゲーションリンクを電子コンテンツの1または複数ページに配置することによって、特定された電子コンテンツにナビゲーションリンクを埋め込むことができる。各ナビゲーションリンクは、ナビゲーション動作に関連付けられてもよい。たとえば、ナビゲーションリンクは、特定された電子コンテンツの第1部分(たとえば、新聞記事の4ページ目)から、特定された電子コンテンツの第2部分(たとえば、新聞記事の最終ページ)に移動することを含むナビゲーション動作に関連付けられてもよい。別の例において、ナビゲーションリンクは、特定された電子コンテンツから、リーディングデバイスによってサポートされるスペース(たとえば、ゲームスペース、ウェブスペース)に移動することを含むナビゲーション動作に関連付けられてもよい。別の例において、ナビゲーションリンクは、ユーザが移動することができる電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示することを含むナビゲーション動作に関連付けられてもよい。さらに別の例において、ナビゲーションリンクは、ユーザが検索条件を入力することができる検索トレイを表示することを含むナビゲーション動作に関連付けられてもよい。
特定された電子コンテンツの特定のページへのナビゲーションリンクの配置は、設計上の選好またはユーザの選好に基づいて決定することができる。たとえば、拡張コンテンツ作成システム100の実装者が、特定された電子コンテンツのページ上の、ゲームを参照するゲームスペースによってサポートされるゲームを開始するナビゲーション動作に関連付けられたナビゲーションリンクを配置することを、決定することができる。別の例において、拡張コンテンツ作成システム100の実装者は、特定された電子コンテンツ(たとえば、米国の歴史についての長い雑誌記事)のページ上で、ユーザが移動することができる電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示するナビゲーション動作に関連付けられたナビゲーションリンクを配置することを決定することができる。
コンテンツレイアウトモジュール200は、電子コンテンツの複数のズーム状態を説明するために電子コンテンツの複数のレイアウトを作成することができることに留意されたい。ズーム状態は、電子コンテンツが拡大される(たとえば、ズームインされる)または縮小される(たとえば、ズームアウトされる)量によって定義される、電子コンテンツの特定の状態を含むことができる。
通信モジュール202は、電子コンテンツデータおよびナビゲーションリンクデータを、データ経路108およびデータネットワーク104を介して1つまたは複数のリーディングデバイスに送信するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。通信モジュール202は、受信したデータを、コンテンツレイアウトモジュール200などの、コンテンツ作成システム102の1つまたは複数の他のモジュールに通信するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。一実施形態において、通信モジュール202は、あるモジュールから受け取った1つまたは複数のメッセージを、1つまたは複数の他のモジュールに通信するように構成されていてもよい。
コンテンツ作成システム102によって実行される機能のうちの任意のものは、リーディングデバイス(たとえば、リーディングデバイス106)によって実行され得ることに留意されたい。たとえば、リーディングデバイスは、1つまたは複数の誤り検査技術を実行するように構成されていてもよい。
図3は、本発明の一実施形態によるリーディングデバイスの例示的なモジュールを示す。例示的な一実施形態において、リーディングデバイス106A,106B,106Nは、通信モジュール300と、ユーザインタフェースモジュール302と、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304とを含むことができる。各モジュール300,302,304は、例示的なものであることに留意されたい。各モジュール300,302,304の機能は、リーディングデバイス106A,106B,106Nに対してリモートの、またはローカルの他のモジュールにおいて実行することができ、各モジュール300,302,304は、組み合わせても別個のものとしてもよい。必要になったときかつ/または所望されたときに、他のモジュールを設けてもよい。
通信モジュール300は、ナビゲーションリンクデータを含む電子コンテンツデータを、コンテンツ作成システム102から、データ経路110およびデータネットワーク104を介して受信するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。通信モジュール300は、受信した電子コンテンツデータおよびナビゲーションリンクデータを、ユーザインタフェースモジュール302およびナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304などの、1つまたは複数の他のモジュールに通信するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。一実施形態において、通信モジュール302は、あるモジュールから受け取った1つまたは複数のメッセージを、1つまたは複数の他のモジュールに通信するように構成されていてもよい。
ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、1つまたは複数のユーザ入力に応答して、表示された電子コンテンツに関連付けられたナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。一実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、ユーザがナビゲーションリンクに「触れる」こと(たとえば、ユーザがナビゲーションリンクをクリックすること)に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されていてもよい。別の実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、ユーザがナビゲーションリンクを「強調表示(ハイライト)させる」こと(たとえば、ユーザが、入力デバイスを使用してナビゲーションリンクを強調表示させ、Enterボタンを押すこと)に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されていてもよい。
ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始および実行するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。一実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、表示された電子コンテンツの第1部分(たとえば、電子新聞記事の最初のページ)から、表示された電子コンテンツの第2部分(たとえば、電子新聞記事の最後のページ)に移動することによって、ナビゲーション動作を開始および実行することができる。別の実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、表示された電子コンテンツ(たとえば、電子雑誌記事)から、リーディングデバイスによってサポートされるスペース(たとえば、ゲームスペース、ウェブスペース)に移動することによって、ナビゲーション動作を開始および実行することができる。別の実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、ユーザが移動することができる、表示された電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示することによって、ナビゲーション動作を開始および実行することができる。さらに別の実施形態において、ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、ユーザが検索条件を入力できるようにする検索トレイを表示することによって、ナビゲーション動作を開始および実行することができる。
ユーザインタフェースモジュール302は、受信した電子コンテンツおよびリーディングデバイス106A,106B,106Nに接続された任意の画面上の電子コンテンツに関連付けられた1つまたは複数のナビゲーションリンクを表示するように構成されたソフトウェアおよびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを含むことができる。たとえば、この画面は、EPDディスプレイ、プラズマディスプレイ、LCDディスプレイ、E Inkディスプレイなどであってもよい。一実施形態において、ユーザインタフェースモジュール302は、1つまたは複数のナビゲーションリンクをアクティブ化するユーザ入力を受け取り、かつ/またはこのユーザ入力に基づいて、1つまたは複数のナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されていてもよい。
図4Aは、本発明の一実施形態によるナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図を示す。図4Aに示したように、リーディングデバイス400は、リーディングデバイス400に接続されたディスプレイ画面402上に、電子コンテンツを表示することができる。リーディングデバイス400のディスプレイ画面402に表示された電子コンテンツは、埋め込まれたナビゲーションリンク404などの、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含むことができる。リーディングデバイス400は、ユーザ入力に応答して、埋め込まれたナビゲーションリンク404に関連付けられたナビゲーション動作の実行を開始することによって、埋め込まれたナビゲーションリンク404をアクティブ化することができる。
図示のように、リーディングデバイス400は、「数独」ゲームスペース406などの、リーディングデバイス400によってサポートされるゲームスペースに移動することを含むナビゲーション動作を開始することができる。したがって、リーディングデバイス400のユーザは、開始されたゲームスペースにおける「数独」ゲームをプレイし始めることができる。
図4Bは、本発明の一実施形態による別のナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図を示す。図4Bに示したように、リーディングデバイス408は、リーディングデバイス408に接続されたディスプレイ画面412上に、電子コンテンツを表示することができる。リーディングデバイス408のディスプレイ画面412上に表示された電子コンテンツは、埋め込まれたナビゲーションリンク410などの、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含むことができる。リーディングデバイス408は、ユーザ入力に応答して、埋め込まれたナビゲーションリンク410に関連付けられたナビゲーション動作の実行を開始することによって、埋め込まれたナビゲーションリンク410をアクティブ化することができる。
図示のように、リーディングデバイス408は、ユーザが移動することができる電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイ414を表示することを含む、ナビゲーション動作を開始することができる。たとえば、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 1: Introduction(コンテンツ要素1:序文)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 2: US History 1700 to 1750(コンテンツ要素2:米国の歴史 1700〜1750年)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 3: US History 1751 to 1800(コンテンツ要素3:米国の歴史 1751〜1800年)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 4: US History 1801 to 1850(コンテンツ要素4:米国の歴史 1801〜1850年)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 5: US History 1851 to 1900(コンテンツ要素5:米国の歴史 1851〜1900年)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 6: US History 1901 to 1950(コンテンツ要素6:米国の歴史 1901〜1950年)」の部分に移動することができる。別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Elemen
t 7: US History 1951 to 2000(コンテンツ要素7:米国の歴史 1951〜2000年)」の部分に移動することができる。さらに別の例において、ユーザ入力をさらに受け取ることに応答して、リーディングデバイス408は、表示された電子コンテンツの「Cntent Element 8: US History 2001 to Now(コンテンツ要素8:米国の歴史 2001年〜現在)」の部分に移動することができる。
図4Cは、本発明の一実施形態による別のナビゲーション動作を開始するリーディングデバイスの例示的な図を示す。図4Cに示すように、リーディングデバイス416は、電子コンテンツを、リーディングデバイス416に接続されたディスプレイ画面420上に表示することができる。リーディングデバイス416のディスプレイ画面420上に表示された電子コンテンツは、埋め込まれたナビゲーションリンク418などの、1つまたは複数の埋め込まれたナビゲーションリンクを含むことができる。リーディングデバイス416は、ユーザ入力に応答して、埋め込まれたナビゲーションリンク418に関連付けられたナビゲーション動作の実行を開始することによって、埋め込まれたナビゲーションリンク418をアクティブ化することができる。
図示のように、リーディングデバイス416は、リーディングデバイス416のユーザが検索条件を入力できるようにする検索トレイ422を表示することを含む、ナビゲーション動作を開始することができる。リーディングデバイス416は、表示された電子コンテンツ内の検索条件を検索し、検索の結果をユーザに返すことができる。返された結果に基づいて、リーディングデバイス416のユーザは、検索結果に関連付けられた、表示された電子コンテンツの1つまたは複数の部分に移動することができる。
埋め込まれたナビゲーションリンクは、リーディングデバイス106A,106B,106Nによってサポートされるナビゲーション動作の開始および実行に関連付けられていてもよい。たとえば、ナビゲーション動作は、リーディングデバイスのユーザからの入力に基づいて、表示された電子コンテンツの「次のページ」、表示された電子コンテンツの「前のページ」、表示された電子コンテンツの「最初のページ」、表示された電子コンテンツの「最後のページ」、または表示された電子コンテンツの特定のページに移動することを含む、「場所に進む」動作を実行することを含むことができる。別の例において、ナビゲーション動作は、リーディングデバイスのユーザからの入力に基づいて、リーディングデバイスに格納された他の電子コンテンツに移動することを含む、「ブックを開く」動作を実行することを含むことができる。別の例において、ナビゲーション動作は、リーディングデバイスにローカルに格納された電子コンテンツのリストに移動することを含む、「ローカルブックリスト」動作を実行することを含むことができる。別の例において、ナビゲーション動作は、リーディングデバイスの「ホーム」のページに移動することを含む、「ホーム」動作を実行することを含むことができる。別の例において、ナビゲーション動作は、リモートに格納され、リーディングデバイスから利用可能な電子コンテンツのリストに移動することを含む、「リモートブックリスト」動作を実行することを含むことができる。別の例において、ナビゲーション動作は、ローカルに格納され、かつリモートに格納された電子コンテンツのリストに移動することを含む、「ブックリスト」動作を実行することを含むことができる。さらに別の例において、ナビゲーション動作は、ウェブスペースに移動することを含む、「ウェブスペース」動作を実行することを含むことができる。
図5は、本発明の一実施形態によるリーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供する方法を示すフローチャートである。この方法は一例として提供しており、本明細書に開示された方法を実行するには、多様なやり方が存在する。図5に示した方法500は、種々のシステムのうちの1つまたはその組合せによって、あるやり方で実行したり、また別のやり方で実施したりすることができる。方法500を、一例として図1に示したコンテンツ作成システム102によって行われるものとして以下に記載し、コンテンツ作成システム102のさまざまな要素を、図5の例示的方法の説明において参照する。図5に示した各ブロックは、方法500において行われる1つまたは複数の処理、方法、またはサブルーチンを表す。図5を参照すると、方法500は、ブロック502から開始する。
ブロック502において、方法500は、リーディングデバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定することを含む。一実施形態において、コンテンツ作成システム102のコンテンツレイアウトモジュール200は、リーディングデバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定することができる。たとえば、コンテンツレイアウトモジュール200は、リーディングデバイスのユーザによって保持されている1件または複数件の購読情報に基づいて、リーディングデバイスに送信されて表示されるべき電子コンテンツを特定することができる。別の例において、コンテンツレイアウトモジュール200は、電子コンテンツのタイプ(たとえば、全体向けの電子コンテンツ、特定の地理的領域に登録されたまたはそこに位置するリーディングデバイスを対象とした電子コンテンツ)に基づいて、リーディングデバイスに送信されて表示されるべき電子コンテンツを特定することができる。方法500は、ブロック504に進む。
ブロック504において、方法500は、電子コンテンツ内に、ナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを埋め込むことを含む。一実施形態において、コンテンツ作成システム102のコンテンツレイアウトモジュール200は、電子コンテンツにおいてナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを埋め込むことができる。ナビゲーションリンクを埋め込むことは、ナビゲーションリンクを、電子コンテンツの1または複数ページ上に配置することを含むことができる。方法500は、ブロック506に進む。
ブロック506において、方法500は、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、リーディングデバイスに送信することを含む。一実施形態において、コンテンツ作成システム102の通信モジュール202は、データ経路108およびデータネットワーク104を介して、電子コンテンツおよびナビゲーションリンクをリーディングデバイスに送信することができる。その後、方法500は終了する。
図6は、本発明の一実施形態によるリーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供する別の方法を示すフローチャートである。この方法は別の実施例として提供されたものであり、本明細書に開示された方法を実行するには、多様なやり方が存在する。図6に示した方法600は、種々のシステムのうちの1つまたはその組合せによって、あるやり方で実行したり、また別のやり方で実施したりすることができる。方法600を、一例として図1に示したリーディングデバイス106A,106B,106Nによって行われるものとして以下に記載し、リーディングデバイス106A,106B,106Nのさまざまな要素を、図6の例示的な方法の説明において参照する。図6に示した各ブロックは、方法600において行われる1つまたは複数の処理、方法、またはサブルーチンを表す。図6を参照すると、方法600は、ブロック602から開始する。
ブロック602において、方法600は、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、コンテンツ作成システムから、ネットワークを介して受信することを含む。一実施形態において、リーディングデバイス106の通信モジュール300は、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、コンテンツ作成システム102から、データ経路110およびデータネットワーク104を介して受信することができる。方法600は、ブロック604に進む。
ブロック604において、方法600は、リーディングデバイスのユーザからの1つまたは複数のユーザ入力に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化することを含む。一実施形態において、リーディングデバイス106のユーザインタフェースモジュール302は、リーディングデバイスのユーザからの1つまたは複数のユーザ入力に応答して、ナビゲーションリンクをアクティブ化することができる。方法600は、ブロック606に進む。
ブロック606において、方法600は、アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始することを含む。一実施形態において、リーディングデバイス106のナビゲーションリンクアクティブ化モジュール304は、アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始することができる。その後、方法600は終了する。
以上の説明は、1つまたは複数のモジュールを含むことができるシステム、ネットワーク、およびリーディングデバイスについて述べており、これらのモジュールのうちのいくつかは、各図に明示的に示してある。本明細書で使用されているように、「モジュール」という用語は、コンピュータが実行可能なソフトウェア、ファームウェア、およびハードウェアのうちのいずれかまたはその組合せを指すものとして解釈することができる。モジュールは例示的なものに過ぎないことに留意されたい。モジュールは、さまざまな用途をサポートするために、組み合わせたり、統合したり、分離したり、または複製したりしてもよい。また、特定のモジュールにおいて実行されるものとして本明細書に記載されている機能は、その特定のモジュールにおいて実行される機能の代わりに、またはそれに加えて1つもしくは複数の他のモジュールにおいて、または1つもしくは複数の他のデバイスによって実行されてもよい。さらに、モジュールは、互いにローカルまたはリモートな関係にある複数のデバイスまたはその他の構成要素にまたがって実装されてもよい。さらに、モジュールは、あるデバイスから移動してもよく、また別のデバイスに追加されてもよく、または複数のデバイスに含まれてもよい。
本明細書に記載のソフトウェアは、これらに限定はされないが、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、およびソフトウェアを格納することが可能な他の物理媒体のうちのいずれかまたはその組合せなどの、1つまたは複数の物理媒体に有形に実装されることにさらに留意されたい。さらに、各図は、種々の構成要素(たとえば、システム、ネットワーク、およびリーディングデバイス)を別々に示す。種々の構成要素において実行されるものとして記載した機能は、他の構成要素において実行してもよく、また種々の構成要素は、組み合わせても別個のものとしてもよい。他の変更もまた可能である。
本明細書では、添付の図面を参照しながらさまざまな例示的な実施形態を記載してきた。しかしながら、添付の特許請求の範囲に記載した本発明のより広い範囲から逸脱することなく、さまざまな修正または変更をそれらに行ってもよく、または追加の実施形態を実施してもよいことは明らかである。したがって、本明細書および図面は、制限的ではなく例示的なものとみなされるべきである。
100 拡張コンテンツ作成システム
102 コンテンツ作成システム
104 データネットワーク
106,106A,106B,106N リーディングデバイス
108,110A,110B,110N データ経路
200 コンテンツレイアウトモジュール
202 通信モジュール
300 通信モジュール
302 ユーザインタフェースモジュール
304 ナビゲーションリンクアクティブ化モジュール
400,408,416 リーディングデバイス
402,412,420 ディスプレイ画面
404,410,418 ナビゲーションリンク
406 ゲームスペース
414 ナビゲーショントレイ
422 検索トレイ

Claims (26)

  1. プログラム制御コンピュータ上で動作する、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのコンピュータ実行方法であって、
    前記電子デバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定する段階と、
    前記電子デバイスにおいてアクティブ化されたときにナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを前記電子コンテンツに埋め込む段階と、
    前記ナビゲーションリンクを含む前記電子コンテンツを、ネットワークを介して前記電子デバイスに送信する段階と
    を有することを特徴とするコンピュータ実行方法。
  2. 前記埋め込む段階が、前記ナビゲーションリンクを前記電子コンテンツのページ上に配置する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  3. 前記ナビゲーションリンクが、動作プロトコルに従って動作するように構成されたハイパーリンクを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  4. 前記ナビゲーション動作が、前記電子コンテンツから、前記電子デバイスによってサポートされるスペースに移動する動作を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  5. 前記ナビゲーション動作が、前記電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示する動作を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  6. 前記ナビゲーション動作が、検索トレイを表示する動作を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  7. 前記ネットワークが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  8. 電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するコンピュータ実行システムであって、
    前記電子デバイス上に表示されるべき電子コンテンツを特定し、前記電子デバイスにおいてアクティブ化されたときにナビゲーション動作を開始するナビゲーションリンクを前記コンテンツに埋め込むように構成されたコンテンツレイアウトコンピューティング装置と、
    前記ナビゲーションリンクを含む前記電子コンテンツを、ネットワークを介して前記電子デバイスに送信するように構成された通信コンピューティング装置と
    を具備することを特徴とするコンピュータ実行システム。
  9. 前記コンテンツレイアウトコンピューティング装置が、前記ナビゲーションリンクを前記電子コンテンツのページ上に配置することによって、前記ナビゲーションリンクを埋め込むようにさらに構成されることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  10. 前記ナビゲーションリンクが、動作プロトコルに従って動作するように構成されたハイパーリンクを含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  11. 前記ナビゲーション動作が、前記電子コンテンツから、前記電子デバイスによってサポートされるスペースに移動する動作を含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  12. 前記ナビゲーション動作が、前記電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示する動作を含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  13. 前記ナビゲーション動作が、検索トレイを表示する動作を含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  14. 前記ネットワークが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を含むことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ実行システム。
  15. プログラム制御コンピュータ上で動作する、電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのコンピュータ実行方法であって、
    コンテンツ作成システムから、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して受信する段階と、
    前記電子デバイスのユーザからの1つまたは複数の入力に応答して、前記ナビゲーションリンクをアクティブ化する段階と、
    前記アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始する段階と
    を有することを特徴とするコンピュータ実行方法。
  16. 前記ナビゲーションリンクが、動作プロトコルに従って動作するように構成されたハイパーリンクを含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ実行方法。
  17. 前記ナビゲーション動作を開始する段階が、前記電子コンテンツから、前記電子デバイスによってサポートされるスペースに移動する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ実行方法。
  18. 前記ナビゲーション動作を開始する段階が、前記電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ実行方法。
  19. 前記ナビゲーション動作を開始する段階が、検索トレイを表示する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ実行方法。
  20. 前記ネットワークが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ実行方法。
  21. 電子デバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するコンピュータ実行システムであって、
    コンテンツ作成システムから、ナビゲーションリンクを含む電子コンテンツを、ネットワークを介して受信するように構成された通信コンピューティング装置と、
    前記電子デバイスのユーザからの1つまたは複数の入力に応答して、前記ナビゲーションリンクをアクティブ化するように構成されたユーザインタフェースコンピューティング装置と、
    前記アクティブ化されたナビゲーションリンクに基づいたナビゲーション動作を開始するように構成されたナビゲーションリンクアクティブ化コンピューティング装置と
    を具備することを特徴とするコンピュータ実行システム。
  22. 前記ナビゲーションリンクが、動作プロトコルに従って動作するように構成されたハイパーリンクを含むことを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ実行システム。
  23. 前記ナビゲーションリンクアクティブ化コンピューティング装置が、前記電子コンテンツから、前記電子デバイスによってサポートされるスペースに移動することによって、前記ナビゲーション動作を開始するようにさらに構成されることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ実行システム。
  24. 前記ナビゲーションリンクアクティブ化コンピューティング装置が、前記電子コンテンツの1つまたは複数の部分を列挙したナビゲーショントレイを表示することによって、前記ナビゲーション動作を開始するようにさらに構成されることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ実行システム。
  25. 前記ナビゲーションリンクアクティブ化コンピューティング装置が、検索トレイを表示することによって、前記ナビゲーション動作を開始するようにさらに構成されることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ実行システム。
  26. 前記ネットワークが、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を含むことを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ実行システム。
JP2012556239A 2010-03-05 2011-03-03 リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法 Withdrawn JP2013521580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/718,304 US20110219290A1 (en) 2010-03-05 2010-03-05 System For And Method Of Providing Enhanced Content Navigation On A Reader Device
US12/718,304 2010-03-05
PCT/US2011/027006 WO2011109606A1 (en) 2010-03-05 2011-03-03 A system for and method of providing enhanced content navigation on a reader device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521580A true JP2013521580A (ja) 2013-06-10

Family

ID=44532339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556239A Withdrawn JP2013521580A (ja) 2010-03-05 2011-03-03 リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110219290A1 (ja)
EP (1) EP2542961A4 (ja)
JP (1) JP2013521580A (ja)
KR (1) KR20130029052A (ja)
CN (1) CN102971702A (ja)
AU (1) AU2011223585A1 (ja)
CA (1) CA2791363A1 (ja)
WO (1) WO2011109606A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8904304B2 (en) 2012-06-25 2014-12-02 Barnesandnoble.Com Llc Creation and exposure of embedded secondary content data relevant to a primary content page of an electronic book
US9720914B2 (en) 2014-10-24 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigational aid for electronic books and documents
CN105513444A (zh) * 2015-10-10 2016-04-20 尚学博志(上海)教育科技有限公司 增强电子教材阅读内容的方法及其系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708825A (en) * 1995-05-26 1998-01-13 Iconovex Corporation Automatic summary page creation and hyperlink generation
US6122647A (en) * 1998-05-19 2000-09-19 Perspecta, Inc. Dynamic generation of contextual links in hypertext documents
US8316450B2 (en) * 2000-10-10 2012-11-20 Addn Click, Inc. System for inserting/overlaying markers, data packets and objects relative to viewable content and enabling live social networking, N-dimensional virtual environments and/or other value derivable from the content
TWI220036B (en) * 2001-05-10 2004-08-01 Ibm System and method for enhancing broadcast or recorded radio or television programs with information on the world wide web
US7162686B2 (en) * 2002-04-19 2007-01-09 Computer Associates Think, Inc. System and method for navigating search results
US7698626B2 (en) * 2004-06-30 2010-04-13 Google Inc. Enhanced document browsing with automatically generated links to relevant information
US9195766B2 (en) * 2004-12-14 2015-11-24 Google Inc. Providing useful information associated with an item in a document
EP1938220A4 (en) * 2005-09-26 2013-11-20 Coupons Inc SYSTEM AND METHOD FOR COMPLETING THE CONTENT OF ELECTRONIC DOCUMENTS WITH LINKS TO INFORMATION PRESENTING A CONTEXTUAL INTEREST
US20080244375A1 (en) * 2007-02-09 2008-10-02 Healthline Networks, Inc. Hyperlinking Text in Document Content Using Multiple Concept-Based Indexes Created Over a Structured Taxonomy
US9690786B2 (en) * 2008-03-17 2017-06-27 Tivo Solutions Inc. Systems and methods for dynamically creating hyperlinks associated with relevant multimedia content
US20090298036A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Think Computer Corporation Replacing Physical Publication Appendices With Enhanced Electronic Versions

Also Published As

Publication number Publication date
EP2542961A1 (en) 2013-01-09
US20110219290A1 (en) 2011-09-08
EP2542961A4 (en) 2015-08-19
CA2791363A1 (en) 2011-09-09
AU2011223585A1 (en) 2012-09-13
KR20130029052A (ko) 2013-03-21
WO2011109606A1 (en) 2011-09-09
CN102971702A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941079B2 (ja) 移動装置のアプリケーション管理のためのユーザインターフェイス
EP2513820B1 (en) Method and apparatus for rendering web pages utilizing external rendering rules
US8977779B2 (en) Augmentative and alternative communication system with personalized user interface and content
WO2007100228A1 (en) A system and method for contents upload using a mobile terminal
CN106375191A (zh) 新闻订阅源技术
JP2012508914A (ja) ページリソースの処理方法および装置
US20160080923A1 (en) Data toll subsidy management
CN105324753A (zh) 调用来自web页面或其他应用的应用
US9374446B2 (en) Web platform with select-to-call functionality
US9641663B2 (en) Reverse number look up
Moll Mobile web design
JP2013521580A (ja) リーディングデバイスに拡張コンテンツナビゲーションを提供するためのシステムおよび方法
US8769169B2 (en) Assistive buffer usage techniques
US20090100145A1 (en) Method for internet-based applications to enable internet service providers to specify location context
CN108121748B (zh) 提供媒体推送的方法和装置
KR20160092758A (ko) 광고 웹 페이지 내 연락 인터페이스 제공 장치 및 연락 인터페이스 제공 방법
Endam et al. Designing mobile services for MARDI
Koster et al. The mobile library catalogue
KR101827925B1 (ko) 음성 통화 시 시각적인 부가 서비스를 제공하기 위한 장치, 방법 및 모바일 서비스 시스템
KR101501460B1 (ko) 관심 정보 및 친밀도 정보를 표시할 수 있는 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
Griggs et al. Library in Your Pocket
KR20060033257A (ko) 바탕화면을 이용한 정보 전달용 아이콘 표시방법과 그프로그램 소스를 기록한 기록매체
JP2007213482A (ja) 情報付加装置、情報付加方法、情報付加プログラム、情報付加システム、情報付加管理サーバ、情報付加管理方法、および、情報付加管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513