JP2013509918A - Device for placing a golf ball on a tee - Google Patents

Device for placing a golf ball on a tee Download PDF

Info

Publication number
JP2013509918A
JP2013509918A JP2012537261A JP2012537261A JP2013509918A JP 2013509918 A JP2013509918 A JP 2013509918A JP 2012537261 A JP2012537261 A JP 2012537261A JP 2012537261 A JP2012537261 A JP 2012537261A JP 2013509918 A JP2013509918 A JP 2013509918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
support member
golf
ball support
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012537261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
キルビー,ダミアン
キルビー,グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Divotend Pty Ltd
Original Assignee
Divotend Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2009905456A external-priority patent/AU2009905456A0/en
Application filed by Divotend Pty Ltd filed Critical Divotend Pty Ltd
Publication of JP2013509918A publication Critical patent/JP2013509918A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/10Golf tees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/10Golf tees
    • A63B57/13Golf tees foldable or separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/02Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for large-room or outdoor sporting games
    • A63B71/023Supports, e.g. poles
    • A63B2071/024Supports, e.g. poles with screws or pins in the earth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • A63B2071/0627Emitting sound, noise or music when used improperly, e.g. by giving a warning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0694Visual indication, e.g. Indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

ゴルフボールをティーに載せるための装置は、少なくとも2つの対向する足を有するとともに足の間に設けられたゴルフボールを支持するための少なくとも1つのボール配置形成体を画定するボール支持部材を含む。そのまたは各ボール配置形成体は、足が位置決めされている平面から離間された平面にある。ボール支持部材は、ボール支持部材およびボールのいずれかまたは両方がゴルフクラブヘッドで打たれたときにそのまたは各ボール配置形成体がボール支持部材のバイアスに抗して足の前記平面に向かって偏向することを許容するように弾力的に柔軟な材料でできている。
【選択図】図1
An apparatus for placing a golf ball on a tee includes a ball support member having at least two opposing feet and defining at least one ball placement formation for supporting the golf ball disposed between the feet. The or each ball arrangement formation is in a plane spaced from the plane in which the foot is positioned. The ball support member is configured such that when one or both of the ball support member and the ball is hit with a golf club head, each or each ball arrangement forming body is deflected toward the plane of the foot against the bias of the ball support member. Made of elastically flexible material to allow to do.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、ゴルフボールをティーに載せるための装置に関する。   The present invention relates to an apparatus for placing a golf ball on a tee.

ほとんどのゴルフコースは、プレーヤに一定の使用制限を課している。これは、フェアウェイおよび他のプレイ面がダメージに弱いときに特に当てはまる。ほとんどのダメージは、アイアンを用いるときにディボットを切り取ることが望ましいことから生じている。最も理想的なアイアンショットは、アイアンのリーディングエッジが最初にボールを打ち、非常に短い間、ボールがターフとアイアンのブレードとの間で圧縮されることを要求することが、ゴルファーの間で知られている。このようなショットのフォロースルーにより、フェアウェイがダメージを受ける。それは、技術的に正しいスイングの下方の頂点は、実際、フェアウェイ外におけるほとんどのストロークについてターフの下方の位置におけるためである。その結果、アイアンのブレードにより、ディボットとして知られるターフの塊および付着した土がフェアウェイから持ち上げられる。   Most golf courses impose certain usage restrictions on players. This is especially true when fairways and other play surfaces are vulnerable to damage. Most of the damage comes from the desirability of cutting off divots when using irons. Golfers know that the most ideal iron shot requires that the iron's leading edge strikes the ball first and requires the ball to be compressed between the turf and the iron blade for a very short time. It has been. The fairway will be damaged by following through such shots. That is because the lower apex of the technically correct swing is actually in the position below the turf for most strokes outside the fairway. As a result, iron blades lift turf clumps and attached soil known as divots from the fairway.

従って、ディボットが切り取られた後に残る穴を埋めることが可能であるように、プレーヤにバケツの砂および化学栄養剤を供給することが通常の慣習である。   Therefore, it is normal practice to supply the player with bucket sand and chemical nutrients so that the holes remaining after the divot is cut out can be filled.

しかし、ほとんどではないにしても多くのプレーヤは、ミスヒットによってもフェアウェイにダメージを与えている。また、パー数がより少ない場合において、プレーヤ、特にアイアンを用いて従来のゴルフティー上のボールを打つことに違和感を覚えるプレーヤは、ティーボックスを掘ってボールのための「天然の」ティー位置を作ることが知られている。   However, many if not most players are damaging the fairway due to a miss-hit. Also, when the number of pars is lower, players, especially those who feel uncomfortable with hitting a ball on a conventional golf tee using an iron, dig a tee box to find a “natural” tee position for the ball. It is known to make.

これらのすべての慣習により、特にアマチュアコンペの日々の間に、ゴルフコースに深刻なダメージが引き起こされる可能性がある。ゴルフコースが濡れているとき、冬期間中、または干ばつ中は、ダメージが激化する可能性がある。それらのときは、草の茎および根が、特にアイアンによるダメージに特に弱い。   All these practices can cause severe damage to the golf course, especially during the days of amateur competition. Damage can be exacerbated when the golf course is wet, during winter, or during drought. In those cases, grass stems and roots are particularly vulnerable to damage by irons.

かかるときは、「プリファードライ」規則を義務付け、ゴルファーにコース上でゴルフティーを用いることを奨励することが、コース管理者にとっての一般的な慣習になっている。   In such cases, it has become a common practice for course managers to require “pre-dryer” rules and encourage golfers to use golf tees on the course.

これらのすべての予防策にもかかわらず、多大なるダメージがなおプレイ面に引き起こされている。その結果、コース管理者は、しばしば、一定のエリアおよびホールでのプレイを一時的に制限せざるを得ず、すべてのプレーヤにフラストレーションを与えている。   Despite all these precautions, significant damage is still caused to play. As a result, course managers are often forced to temporarily limit play in certain areas and holes, frustrating all players.

この問題を緩和するための試みがなされている。例えば、プレーヤが合成ターフの草マットを用いることが知られている。しかし、その材料は、厚く重いことがしばしばで、衝撃力がゴルファーの手、手首、腕、および肩にまで伝播されるため違和感を生じてしまう。これは、特に初心者および高齢者にとって不快なことであり、怪我を引き起こす可能性がある。また、かかる力の伝播により、マット自体を飛ばしてしまう可能性がある。さらにその上、かかるマットは、運搬が困難かつ不便である可能性がある。かかるマットに伴う特有の問題は、ボールが正しく打たれたときにマットがスイングの下方の頂点を収容することが非常に稀なことである。そのため、プレーヤは著しい衝撃を感じることになり、また、ゴルフクラブにもダメージが与えられる可能性がある。   Attempts have been made to alleviate this problem. For example, it is known that players use synthetic turf grass mats. However, the material is often thick and heavy, creating a sense of discomfort because the impact force is propagated to the golfer's hands, wrists, arms and shoulders. This is particularly uncomfortable for beginners and the elderly and can cause injury. Moreover, there is a possibility that the mat itself is skipped by the propagation of the force. Moreover, such mats can be difficult and inconvenient to transport. A particular problem with such mats is that it is very rare that the mat accommodates the lower apex of the swing when the ball is hit correctly. Therefore, the player feels a significant impact, and the golf club may be damaged.

この問題を扱う試みの別の例が、国際公開第98/36803号パンフレットに開示されている。その公報に記載の発明は、中心開口、およびオプションでライによっては用いられるさらなる開口を有する凸状円形ディスクである。かかる装置に伴う問題は、ディスクの全周囲がターフに載りかかるため、ターフに向かう偏向が抑止される可能性があることである。これは、ボールが打たれたときに装置を定置することにも干渉する可能性がある。凹状ディスクであれば、周囲に生じる張力により、周囲に対する中心領域の偏向が抑止されることが理解されよう。従って、かかる装置は、スイングの下方の頂点を収容する偏向を提供することができない。   Another example of an attempt to deal with this problem is disclosed in WO 98/36803. The invention described in that publication is a convex circular disc having a central opening and optionally a further opening used by a lie. The problem with such a device is that the entire circumference of the disk will rest on the turf, which may inhibit deflection toward the turf. This can also interfere with placing the device when the ball is struck. It will be appreciated that in the case of a concave disk, the tension generated around the perimeter suppresses the deflection of the central region relative to the perimeter. Thus, such a device cannot provide a deflection that accommodates the apex below the swing.

米国特許第4,106,772号明細書には、弾力的ゴルフスイング練習マットが記載されている。この特許に記載の発明は、矩形および凸状であり、その下側に、そこから延在するとともにスイング軌道に対して平行に位置合わせされたリブを有する。リブは、地面に係合し、ボールが打たれたときの移動を抑止する。プロファイルにおいて最大の高さにあるベースに位置決めされたアパーチャの肩部により、ボールが支持される。この装置に伴う問題は、リブが、ボールが打たれたときの地面に対する装置の下向きの移動に干渉することである。円形ディスクと同様に、この下向き移動との干渉により、スイングの下方の頂点を収容することができない。さらにその上、ゴルフの打撃の性質を考えると、ボールをそのような最大の高さに位置させることは、必ずしも最適ではない。   U.S. Pat. No. 4,106,772 describes a resilient golf swing practice mat. The invention described in this patent is rectangular and convex and has ribs below it that extend from it and are aligned parallel to the swing path. The rib engages the ground and suppresses movement when the ball is hit. The ball is supported by an aperture shoulder positioned at the base at the highest height in the profile. The problem with this device is that the ribs interfere with the downward movement of the device relative to the ground when the ball is struck. As with a circular disc, the downward apex of the swing cannot be accommodated due to interference with this downward movement. Furthermore, considering the nature of the golf hit, it is not always optimal to place the ball at such maximum height.

本発明によれば、ゴルフボールをティーに載せるための装置において:
少なくとも2つの対向する足を有するとともに足の間に設けられたゴルフボールを支持するための少なくとも1つのボール配置形成体を画定するボール支持部材であって、そのまたは各ボール配置形成体は、足が位置決めされている平面から離間された平面にあり、ボール支持部材は、ボール支持部材およびボールのいずれかまたは両方がゴルフクラブヘッドで打たれたときにそのまたは各ボール配置形成体がボール支持部材のバイアスに抗して足の前記平面に向かって偏向することを許容するように、弾力的に柔軟な材料でできている、ボール支持部材;を備えることを特徴とする装置が提供される。
According to the present invention, in an apparatus for placing a golf ball on a tee:
A ball support member having at least two opposing feet and defining at least one ball placement formation for supporting a golf ball disposed between the feet, the or each ball placement formation comprising: The ball support member is in a plane spaced from the plane in which the ball is positioned, and the ball support member is formed by the ball support member and / or each of the ball arrangement formations when either or both of the ball support member and the ball are hit by the golf club head. There is provided a device comprising a ball support member made of a resiliently flexible material so as to allow deflection toward the plane of the foot against the bias.

本概要および付帯の請求項において、「ターゲット」および「アプローチ」との単語は、装置のサイドまたは部分を画定するために用いている。これは、便宜のみのためであることを理解されたい。プレーヤは、要求される場合、装置の配向を逆転させることが可能であることが想定される。例えば、ハンディキャップが少ないプレーヤは、「アプローチ」サイドまたは部と称されるものをターゲットに向けて方向付けるために必要な技能を有しているかもしれない。   In this summary and the appended claims, the terms “target” and “approach” are used to define the side or portion of the device. It should be understood that this is for convenience only. It is envisioned that the player can reverse the orientation of the device if required. For example, a player with low handicap may have the skills necessary to orient what is referred to as the “approach” side or section towards the target.

ボール支持部材は、ターゲットに面するターゲットサイドと、対向するアプローチサイドとを有し、足の少なくとも1つは、ターゲットおよびアプローチサイドの各々に編成されていてもよい。   The ball support member has a target side facing the target and an opposing approach side, and at least one of the legs may be knitted on each of the target and the approach side.

そのまたは各ボール配置形成体は、ボール支持部材における開口の形態であり、開口は、ゴルフボールが開口の周辺により支持できるように寸法決めされていてもよい。   The or each ball arrangement formation is in the form of an opening in the ball support member, and the opening may be dimensioned so that the golf ball can be supported by the periphery of the opening.

2つ以上のボール配置形成体が支持部材上に位置決めされ、ボール配置形成体は、傾斜面から打ち出す必要がある場合などのプレイ状況によって、ユーザが所望されるボール配置形成体を選択できるように位置決めされていてもよい。   Two or more ball arrangement forming bodies are positioned on the support member, and the ball arrangement forming bodies can select a desired ball arrangement forming body according to a play situation such as when it is necessary to launch from an inclined surface. It may be positioned.

装置は、ゴルフティーを含み、ゴルフティーは、ゴルフボールをボール支持部材の上方に支持できるようにボール支持部材に係合するように構成されていてもよい。   The apparatus includes a golf tee, and the golf tee may be configured to engage the ball support member such that the golf ball can be supported above the ball support member.

ゴルフティーは、ゴルフボールを支持するように少なくとも一端が開放された筒状シャンクを有し、かかる筒状シャンクは、開口の周辺がシャンクに係合した状態で開口に挿通されることでゴルフティーを定位置に保持することができてもよい。   The golf tee has a cylindrical shank that is open at least at one end so as to support the golf ball. The cylindrical shank is inserted into the opening with the periphery of the opening engaged with the shank. May be held in place.

シャンクは、前記開放端の位置をボール支持部材に対して調節することを許容するようにその長さに沿って一連の離間された係合形成体を画定してもよい。ゴルフティーは、シャンクの一端上にヘッドを有し、ヘッドは、ゴルフティーが開口を通過することが抑止されるようにシャンクの直径よりも大きい直径を有してもよい。   The shank may define a series of spaced engagement formations along its length to allow adjustment of the open end position relative to the ball support member. The golf tee may have a head on one end of the shank, and the head may have a diameter that is larger than the diameter of the shank so that the golf tee is prevented from passing through the opening.

ターゲットサイドと横方向中心線との間に1つのボール配置形成体が位置決めされていてもよい。   One ball arrangement forming body may be positioned between the target side and the lateral center line.

ボール支持部材は、アプローチサイドからターゲットサイドまで伸長してもよく、横方向中心線とボール支持部材のターゲットサイドとの間に頂点領域を画定する長手方向プロファイルを有し、ボール配置形成体は、頂点領域に位置決めされていてもよい。   The ball support member may extend from the approach side to the target side and has a longitudinal profile that defines a vertex region between the lateral centerline and the target side of the ball support member, It may be positioned in the vertex area.

ボール支持部材は、アプローチサイドと頂点領域との間に略平面状のアプローチ部を画定し、頂点領域から離れるように湾曲してターゲットサイドにおいて終端するターゲット部を画定してもよい。   The ball support member may define a substantially planar approach portion between the approach side and the apex region, and may define a target portion that curves away from the apex region and terminates at the target side.

ボール支持部材は、ボール支持部材が動作位置にあるときにアプローチサイドおよびターゲットサイドの一方からそのまたは各ボール配置形成体までクラブヘッドでゴルフボールを転がすことを容易にするように、アプローチサイドおよびターゲットサイドの少なくとも一方からそのまたは各ボール配置形成体まで延在するファロウを画定してもよい。   The ball support member is adapted to facilitate the rolling of the golf ball with the club head from one of the approach side and the target side to its or each ball placement formation when the ball support member is in the operating position. A fallow may be defined that extends from at least one of the sides to the or each ball arrangement formation.

足は、足が基板上に安置されボール支持部材がボールの打撃に伴い下方に偏向したときに足が基板に埋め込まれることを容易にするように、造形されたプロファイルを有してもよい。   The foot may have a shaped profile to facilitate the foot being embedded in the substrate when the foot rests on the substrate and the ball support member deflects downward as the ball strikes.

ボール支持部材は、少なくとも1つの開口を画定し、好適な定置装置がそのまたは各開口を通じて基板内に挿通された状態でボール支持部材を基板に定置させることを許容してもよい。   The ball support member may define at least one opening and allow the ball support member to be placed on the substrate with a suitable placement device inserted through the or each opening into the substrate.

ボール支持部材は、ボール支持部材が何らかの形態の合成または人工表面を画定する要素に締結されることを許容するように、少なくとも1つの締結編成を含んでもよい。   The ball support member may include at least one fastening knitting to allow the ball support member to be fastened to an element that defines some form of synthetic or artificial surface.

装置は、ボール支持部材により支持されたボールがゴルフクラブヘッドで打たれたときに信号を生成するようにボール支持部材に対して動作的に編成された電子回路構成を含んでもよい。   The apparatus may include an electronic circuit arrangement that is operatively organized with respect to the ball support member to generate a signal when the ball supported by the ball support member is struck with a golf club head.

添付の図面を参照して、本発明を例示により説明する。後続の説明は、例示のみを目的とするものであり、前述の段落または付帯の請求項の範囲を限定することを意図するものではない。   The present invention will now be described by way of example with reference to the accompanying drawings. The following description is for illustrative purposes only and is not intended to limit the scope of the foregoing paragraphs or the appended claims.

図1は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の第1の実施形態の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a first embodiment of an apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 図2は、ゴルフボールの代替の位置を示す、図1の装置の側面図である。FIG. 2 is a side view of the apparatus of FIG. 1 showing an alternate location for the golf ball. 図3は、第2の実施形態の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the second embodiment. 図4は、図3の装置の側面図である。4 is a side view of the apparatus of FIG. 図5は、ゴルフティーを有する図3の装置の三次元図である。FIG. 5 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 3 having a golf tee. 図6は、図3の装置の別の三次元図である。FIG. 6 is another three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図7は、第3の実施形態の側面図である。FIG. 7 is a side view of the third embodiment. 図8は、図7の装置の平面図である。FIG. 8 is a plan view of the apparatus of FIG. 図9は、第4の実施形態の側面図である。FIG. 9 is a side view of the fourth embodiment. 図10は、図9の装置の平面図である。10 is a plan view of the apparatus of FIG. 図11は、第5の実施形態の側面図である。FIG. 11 is a side view of the fifth embodiment. 図12は、図11の装置の平面図である。12 is a plan view of the apparatus of FIG. 図13は、第6の実施形態の平面図である。FIG. 13 is a plan view of the sixth embodiment. 図14は、図13の装置の側面図である。FIG. 14 is a side view of the apparatus of FIG. 図15は、装置のファロウを用いてゴルフボールをボール配置形成体上に案内する方法を示す、図13の装置の三次元図である。FIG. 15 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 13 illustrating a method of guiding a golf ball onto a ball placement formation using the apparatus's fallow. 図16は、第7の実施形態の平面図である。FIG. 16 is a plan view of the seventh embodiment. 図17は、図16の装置の三次元図である。FIG. 17 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図18は、図16の装置の別の平面図である。18 is another plan view of the apparatus of FIG. 図19は、図16の装置の側面図である。FIG. 19 is a side view of the apparatus of FIG. 図20は、図16の装置とともに用いるためのゴルフティーを示す。FIG. 20 shows a golf tee for use with the apparatus of FIG. 図21は、第8の実施形態の平面図である。FIG. 21 is a plan view of the eighth embodiment. 図22は、ゴルフボールを支持する図21の装置の側面図である。22 is a side view of the apparatus of FIG. 21 supporting a golf ball. 図23は、図21の装置の三次元図である。FIG. 23 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図24は、第9の実施形態の平面図である。FIG. 24 is a plan view of the ninth embodiment. 図25は、図24の装置の側面図である。FIG. 25 is a side view of the apparatus of FIG. 図26は、図24の装置の三次元図である。FIG. 26 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図27は、ゴルフボールを支持する第10の実施形態の三次元図である。FIG. 27 is a three-dimensional view of the tenth embodiment for supporting a golf ball. 図28は、ゴルフボールを有さない図27の装置の三次元図である。FIG. 28 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 27 without a golf ball. 図29は、第11の実施形態の平面図である。FIG. 29 is a plan view of the eleventh embodiment. 図30は、図29の装置の側面図である。30 is a side view of the apparatus of FIG. 図31は、装置のファロウを用いてゴルフボールを配置形成体上に案内する方法を示す、図29の装置の三次元図である。FIG. 31 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 29 showing a method of guiding a golf ball onto a placement formation using the apparatus's fallow. 図32は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の実施形態のいずれかのためのボール配置形成体の例を示す図である。FIG. 32 shows an example of a ball arrangement forming body for any of the embodiments of the apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 図33は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の実施形態のいずれかのためのボール配置形成体の例を示す図である。FIG. 33 shows an example of a ball placement formation for any of the embodiments of the apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 図34は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の実施形態のいずれかのためのボール配置形成体の例を示す図である。FIG. 34 shows an example of a ball arrangement formation for any of the embodiments of the apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 図35は、第12の実施形態を示す。FIG. 35 shows a twelfth embodiment. 図36は、図35の装置をより近くで見た図である。36 is a closer view of the apparatus of FIG. 図37は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の実施形態に適した様々なプロファイルを示す。FIG. 37 shows various profiles suitable for embodiments of the device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 図38は、別の表面に定置または締結された代替のボール位置を示す、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の第13の実施形態を示す。FIG. 38 shows a thirteenth embodiment of an apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee, showing an alternative ball position placed or fastened to another surface. 図39は、図38の装置が定位置に固定される方法を示す。FIG. 39 shows how the device of FIG. 38 is fixed in place. 図40は、図39の装置が定位置に固定される方法の三次元詳細を示す。FIG. 40 shows three-dimensional details of how the apparatus of FIG. 39 is fixed in place. 図41は、図39の装置が定位置に固定される方法の詳細断面を示す。FIG. 41 shows a detailed cross-section of how the apparatus of FIG. 39 is fixed in place. 図42は、図39の装置の別の図である。FIG. 42 is another view of the apparatus of FIG. 図43は、第14の実施形態の三次元図である。FIG. 43 is a three-dimensional view of the fourteenth embodiment. 図44は、図43の装置の別の三次元図である。FIG. 44 is another three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図45は、第15の実施形態の三次元図である。FIG. 45 is a three-dimensional view of the fifteenth embodiment. 図46は、図45の装置の別の三次元図である。FIG. 46 is another three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図47は、第16の実施形態の三次元図である。FIG. 47 is a three-dimensional view of the sixteenth embodiment. 図48は、図47の装置の一部の詳細図である。48 is a detailed view of a portion of the apparatus of FIG. 図49は、第17の実施形態の三次元図である。FIG. 49 is a three-dimensional view of the seventeenth embodiment. 図50は、ゴルフボールの可能性のある位置を示す、図49の装置の三次元図である。FIG. 50 is a three-dimensional view of the apparatus of FIG. 49 showing possible positions of the golf ball. 図51は、第18の実施形態の三次元図である。FIG. 51 is a three-dimensional view of the eighteenth embodiment. 図52は、図51の装置のためのティーを示す。FIG. 52 shows a tee for the apparatus of FIG. 図53は、図52のティーが図51の装置に取り付けられる方法を示す。FIG. 53 shows how the tee of FIG. 52 is attached to the apparatus of FIG. 図54は、本発明の実施形態のいずれかの打撃面の一例を示す。FIG. 54 shows an example of a striking surface according to an embodiment of the present invention. 図55は、本発明の実施形態のいずれかの打撃面の別の例を示す。FIG. 55 shows another example of the striking surface of any of the embodiments of the present invention. 図56は、第19の実施形態の三次元図である。FIG. 56 is a three-dimensional view of the nineteenth embodiment. 図57は、図56の装置のより詳細な三次元図である。FIG. 57 is a more detailed three-dimensional view of the apparatus of FIG. 図58は、図56の装置の側面図である。FIG. 58 is a side view of the apparatus of FIG.

図1において、参照番号10は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。   In FIG. 1, reference numeral 10 designates the entire device according to the invention for placing a golf ball on a tee.

装置10は、ボール支持部材12を含む。ボール支持部材12は、弾力的に柔軟な材料のシートでできている。ボール支持部材12は、伸長しており、より短いターゲットおよびアプローチサイド14、16とより長い残りのサイド18とを有する。   The device 10 includes a ball support member 12. The ball support member 12 is made of a sheet of an elastically flexible material. Ball support member 12 is elongated and has a shorter target and approach side 14, 16 and a longer remaining side 18.

本説明において、「ターゲット」および「アプローチ」との単語は、装置10および後続の実施形態のサイドまたは部分を画定するために用いている。これは、便宜のみのためであることを理解されたい。プレーヤは、要求される場合、装置10の配向を逆転させることが可能であることが想定される。例えば、ハンディキャップが少ないプレーヤは、「アプローチ」サイドまたは部と称されるものをターゲットに向けて方向付けるために必要な技能を有しているかもしれない。   In this description, the terms “target” and “approach” are used to define the sides or portions of the apparatus 10 and subsequent embodiments. It should be understood that this is for convenience only. It is envisioned that the player can reverse the orientation of the device 10 if required. For example, a player with low handicap may have the skills necessary to orient what is referred to as the “approach” side or section towards the target.

図2に示すように、支持部材12により、ゴルフボール22を安定した状態で凹部20に安置できるように寸法決めされた凹部20の形態のボール配置形成体が画定されている。特に、凹部20は、円形で、約20mm〜25mmの直径を有する。ターゲットサイド14により、一対の前足24が画定され、アプローチサイド16により、一対の後足26が画定されている。部材12は、足24、26が配置されている平面から離間された平面に凹部20が位置決めされるように、成形されている。従って、部材12が草などの基板上に位置決めされると、凹部20は、足24、26の上方に位置決めされる。   As shown in FIG. 2, the support member 12 defines a ball placement formation in the form of a recess 20 dimensioned so that the golf ball 22 can rest in the recess 20 in a stable state. In particular, the recess 20 is circular and has a diameter of about 20 mm to 25 mm. The target side 14 defines a pair of front legs 24, and the approach side 16 defines a pair of rear legs 26. The member 12 is shaped such that the recess 20 is positioned in a plane that is spaced from the plane in which the legs 24 and 26 are disposed. Therefore, when the member 12 is positioned on a substrate such as grass, the recess 20 is positioned above the legs 24 and 26.

図2において見られるように、部材12は、略湾曲した側面プロファイルを有し、凹部20がプロファイルの頂点に位置決めされている。特に、頂点領域30は、横方向中間線とターゲットサイド14との間に位置決めされている。頂点領域は、アプローチサイド16からの長さの約3分の2〜4分の3に位置決めすることが可能である。アプローチサイド16から頂点領域30までのアプローチ部28は、略平面状であり、頂点領域30からアプローチサイド16までのターゲット部32は、ターゲットサイド14において終端するように頂点領域30から離れるように湾曲している。   As can be seen in FIG. 2, the member 12 has a substantially curved side profile, with the recess 20 positioned at the apex of the profile. In particular, the vertex region 30 is positioned between the lateral intermediate line and the target side 14. The apex region can be positioned about 2/3 to 3/4 of the length from the approach side 16. The approach portion 28 from the approach side 16 to the apex region 30 is substantially planar, and the target portion 32 from the apex region 30 to the approach side 16 is curved away from the apex region 30 so as to terminate at the target side 14. doing.

部材12の材料および厚さは、クラブヘッドのリーディングエッジで打たれたとき、またはクラブヘッドがボール22を打つときに、頂点領域30が材料のバイアスに抗して下方に偏向し、一旦クラブヘッドのリーディングエッジが部材12から離れると元の状態に戻るように、選択されている。材料の種類および厚さは、偏向に伴ってユーザが感じる衝撃が最小となるように、しかしダメージを受けずに繰り返し偏向することができるように、選択されている。   The material and thickness of the member 12 is such that when the club head strikes the leading edge of the club head or when the club head strikes the ball 22, the apex region 30 deflects downward against the material bias, once the club head The leading edge is selected so as to return to its original state when it is separated from the member 12. The material type and thickness are selected so that the impact felt by the user with deflection is minimized, but can be repeatedly deflected without being damaged.

一実施形態において、材料はポリマである。材料は、熱可塑性ゴムとしても知られる熱可塑性エラストマであることが可能である。1つのかかる好適な材料は、熱可塑性加硫物、例えばサントプレンとして知られるものである。材料の厚さは、約2mm〜5mmで変化することが可能である。材料は、滑らかでガラスのような仕上げを有し、クラブヘッドのリーディングエッジが最小の摩擦抵抗で部材12に沿ってスライドすることを可能にしている。部材12は、射出成形プロセスの製品であることが可能である。別の好適な材料は、ポリカーボネートである。いくつかのアプリケーションでは、クラブの打撃の視覚的指示を有することが有用であるかもしれない。かかるアプリケーションについては、材料は、熱変色性材料であることが可能である。かかる材料は、熱に対して色の変化で応答することができる。クラブヘッドの打撃により発生する摩擦により、色の変化を達成するために必要な熱が生じる。従って、一連の打撃を経て、パターンが認識されるようになろう。これは、トレーニングおよび改善の案内として助けになろう。   In one embodiment, the material is a polymer. The material can be a thermoplastic elastomer, also known as a thermoplastic rubber. One such suitable material is that known as a thermoplastic vulcanizate, such as santoprene. The thickness of the material can vary from about 2 mm to 5 mm. The material has a smooth, glassy finish that allows the leading edge of the club head to slide along the member 12 with minimal frictional resistance. The member 12 can be a product of an injection molding process. Another suitable material is polycarbonate. In some applications it may be useful to have a visual indication of the club hit. For such applications, the material can be a thermochromic material. Such materials can respond to heat with a change in color. Friction generated by club head strikes generates the heat necessary to achieve the color change. Therefore, after a series of strikes, the pattern will be recognized. This will help as a training and improvement guide.

装置10は、約200〜210mmの全長を有する。サイド18は、くびれており、両端における最大幅は約90〜110mmである。部材12は、基板上に位置決めされたときに頂点領域30が基板の約20mm上方にあるように、成形されている。   The device 10 has an overall length of about 200-210 mm. The side 18 is constricted and the maximum width at both ends is about 90-110 mm. The member 12 is shaped so that the apex region 30 is approximately 20 mm above the substrate when positioned on the substrate.

各足24は、それぞれアプリケーションおよびターゲット部28、32から動作的に下方に方向付けられた縁を有する造形されたプロファイルを有する。従って、例えばゴルフボール22が打たれたときに頂点領域30が下方に偏向すると、足24は、基板内に食い込み、部材12をクラブヘッドにより基板から外れないように固定することが可能である。基板がフェアウェイ上にあるようなターフである場合、固定効果が高められることが理解されよう。   Each foot 24 has a shaped profile with edges that are operatively directed downward from the application and target portions 28, 32, respectively. Accordingly, for example, when the apex region 30 is deflected downward when the golf ball 22 is hit, the foot 24 can bite into the substrate, and the member 12 can be fixed by the club head so as not to be detached from the substrate. It will be appreciated that the fixing effect is enhanced when the substrate is turf as it is on the fairway.

ボールが打たれる前は足のみが基板と接触しているため、材料のバイアスに抗する頂点領域30の下方への移動が増大され、ボールが打たれたときの抵抗に抗する要求される「はね返り」が容易になるとともに、足が基板内に食い込むことを確実にすることが助けられる。   Since only the foot is in contact with the substrate before the ball is struck, the downward movement of the apex region 30 against material bias is increased and required to resist resistance when the ball is struck. “Rebound” is facilitated and helps to ensure that the foot bites into the substrate.

装置10には、ティー34が設けられている。ティー34は、筒状シャンク36を有する。筒状シャンク36は、一端がシャンク36よりも大きい直径のヘッド38で閉鎖されている。シャンク36およびヘッド38は、ラテックスなどのエラストマ材料のワンピース部材の形態である。要求される場合、筒状シャンク36は、両端において閉鎖または開放されていてもよいことが理解されよう。   The device 10 is provided with a tee 34. The tee 34 has a cylindrical shank 36. The cylindrical shank 36 is closed at one end by a head 38 having a diameter larger than that of the shank 36. Shank 36 and head 38 are in the form of a one-piece member of an elastomeric material such as latex. It will be appreciated that the tubular shank 36 may be closed or open at both ends if required.

部材12は、頂点領域30においてティーアパーチャ40を画定している。ティーアパーチャ40は、部材12の長手方向軸心に沿って凹部20と位置合わせされるとともに、凹部20のアプローチ側に位置決めされている。アパーチャ40は、図2に示すように、シャンク36を部材12の下からアパーチャ40に押し込み、シャンク36が部材12から延在するときに僅かに変形して定位置に保持されることが可能であるように、寸法決めされている。様々なティー34を示す。特に、ティーアパーチャ40は、円形で、約13mm〜16mmの直径を有する。   The member 12 defines a tee aperture 40 in the apex region 30. The tee aperture 40 is aligned with the recess 20 along the longitudinal axis of the member 12 and is positioned on the approach side of the recess 20. As shown in FIG. 2, the aperture 40 can push the shank 36 from below the member 12 into the aperture 40 and can be slightly deformed and held in place when the shank 36 extends from the member 12. As it is, it is dimensioned. Various tees 34 are shown. In particular, the tee aperture 40 is circular and has a diameter of about 13 mm to 16 mm.

シャンク36は、シャンク36の開放端44の高さを設定および調節することを可能にするように、アパーチャ40の周囲に係合することが可能な一連の円周方向リッジ42を画定してもよい。シャンク36は、リッジ42の代わりに、一連の列の点字状突起を画定することも可能である。   The shank 36 may also define a series of circumferential ridges 42 that can engage around the aperture 40 to allow the height of the open end 44 of the shank 36 to be set and adjusted. Good. The shank 36 may define a series of rows of braille projections instead of the ridge 42.

シャンク36とヘッド38との接合点には、一対のキー46が画定されている。各キー46は、部材12の下側のそれぞれのスロット(不図示)に対応し、さらにティー34を定位置に固定している。   A pair of keys 46 is defined at the junction between the shank 36 and the head 38. Each key 46 corresponds to a respective slot (not shown) on the lower side of the member 12, and further fixes the tee 34 in place.

部材12の上面には、ファロウ48が画定されている。ファロウ48は、凹部20がアパーチャ40において終端するファロウ48内に位置決めされるように、ターゲットサイド14から頂点領域32内に延在している。ファロウ48は、ゴルフボール22がファロウ48に沿って凹部20内に転がることが可能であるように、寸法決めされている。ファロウ48は、ゴルファーがクラブヘッドを用いてゴルフボール22をファロウ48内に操り、続いて、凹部20内の定位置に転がらせることが可能であるように、ターゲットサイド14においてより幅広くなっている。従って、ゴルファーは、ゴルフボールを凹部20に位置決めするためにかがむ必要はない。実際、ゴルファーは、単純に、装置をゴルフボールの隣の地面に落下させ、彼または彼女のクラブを用いてボール22を定位置に操ることが可能である。この機能性は、高齢者やその他虚弱者など、動きが制限された人々にとって有用であることが理解されよう。   On the upper surface of the member 12, a fallow 48 is defined. The falloff 48 extends from the target side 14 into the apex region 32 so that the recess 20 is positioned within the falloff 48 terminating at the aperture 40. The fallow 48 is dimensioned such that the golf ball 22 can roll into the recess 20 along the fallow 48. The fallow 48 is wider at the target side 14 so that the golfer can manipulate the golf ball 22 into the fallow 48 using the club head and subsequently roll it into place in the recess 20. . Thus, the golfer need not bend to position the golf ball in the recess 20. In fact, the golfer can simply drop the device onto the ground next to the golf ball and use his or her club to maneuver the ball 22 into place. It will be appreciated that this functionality is useful for people with limited movement, such as the elderly and other frail people.

図3〜図6において、参照番号50は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。図1および図2を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、装置50の他の特徴は、装置10のものと同じである。   3 to 6, reference numeral 50 designates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. 1 and 2, like reference numerals refer to like parts unless otherwise indicated. Unless otherwise specified, the other features of device 50 are the same as those of device 10.

装置50は、装置10よりも短い。短縮された長さに適応するため、アパーチャ40は、サイド18の一方に近接して位置決めされるとともに、ファロウ48は、他方のサイド18に近接して位置決めされている。   Device 50 is shorter than device 10. To accommodate the shortened length, the aperture 40 is positioned proximate to one of the side 18 and the falloff 48 is positioned proximate to the other side 18.

さらにその上、部材12は、凹部の代わりに、ファロウ48内の開口52の形態のボール配置形成体を画定している。開口52は、皿穴をなす周囲54により画定され、ゴルフボール22の着座を容易にしている。   Furthermore, the member 12 defines a ball placement formation in the form of an opening 52 in the fallow 48 instead of a recess. The opening 52 is defined by a countersunk perimeter 54 to facilitate seating of the golf ball 22.

図7および図8において、参照番号60は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。図1〜図6を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   7 and 8, reference numeral 60 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. With reference to FIGS. 1-6, like reference numerals refer to like parts unless otherwise indicated. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置60の部材12は、前述の実施形態よりも全体的にスリムである。サイド14、16においては、幅が約70mm〜80mmであり、頂点領域30においては、幅が約40mm〜50mmである。部材の全長は、180mm〜190mmである。   The member 12 of the device 60 is generally slimmer than the previous embodiment. The sides 14 and 16 have a width of about 70 mm to 80 mm, and the apex region 30 has a width of about 40 mm to 50 mm. The total length of the member is 180 mm to 190 mm.

ファロウ48は、長手方向軸心上に中心に配向されている。本例において、ファロウ48は、ボール22をいずれのサイドから転がらせることも可能であるように、ターゲットサイド14からアプローチサイド16まで延在している。やはり、ボール配置形成体は、凹部の代わりに、アパーチャ40とターゲットサイド14との間にファロウ48内に位置決めされた開口62の形態である。   The falloff 48 is centered on the longitudinal axis. In this example, the fallow 48 extends from the target side 14 to the approach side 16 so that the ball 22 can be rolled from either side. Again, the ball arrangement formation is in the form of an opening 62 positioned in the falloff 48 between the aperture 40 and the target side 14 instead of a recess.

図9および図10において、参照番号70は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   9 and 10, reference numeral 70 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置70は、装置60と同様の幅寸法を有する。しかし、より短く、約140mm〜150mmの全長を有する。また、装置70は、ファロウ48内に位置決めされた開口72の形態のボール配置形成体のみを有する。   Device 70 has a width dimension similar to that of device 60. However, it is shorter and has a total length of about 140 mm to 150 mm. The device 70 also has only a ball placement formation in the form of an opening 72 positioned in the fallow 48.

図11および図12において、参照番号80は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   11 and 12, reference numeral 80 indicates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置80は、装置60および70の両方と同様の幅寸法を有する。しかし、より長く、約200mm〜210mmの全長を有する。装置60と同様に、同様の場所に開口62とアパーチャ40とを有する。   Device 80 has a width dimension similar to both devices 60 and 70. However, it is longer and has a total length of about 200 mm to 210 mm. Similar to the device 60, it has an opening 62 and an aperture 40 at a similar location.

図13〜図15において、参照番号90は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   13-15, reference numeral 90 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置90は、装置70と同様である。しかし、より短く、約125mm〜135mmの全長を有する。装置90は、サイド14、16における幅が約65mm〜75mmである。サイド18は、くびれており、装置90の長さに沿った約半分における最小幅は35mm〜45mmである。   Device 90 is similar to device 70. However, it is shorter and has a total length of about 125 mm to 135 mm. Device 90 is about 65 mm to 75 mm wide on sides 14 and 16. The side 18 is constricted and the minimum width in about half along the length of the device 90 is between 35 mm and 45 mm.

装置90は、開口90の形態のボール配置形成体のみを有する。本例において、開口90は、アパーチャ40も画定し、上記のようにティー34を装置90に嵌合させることを可能にしている。   The device 90 has only a ball arrangement formation in the form of an opening 90. In this example, the opening 90 also defines the aperture 40 and allows the tee 34 to fit into the device 90 as described above.

図16〜図20において、参照番号100は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   In FIGS. 16-20, reference numeral 100 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置100は、ゴルファーのポケットに収めるために適するように寸法決めされている。そのため、平面視したときに、約115mm〜125mmの全長寸法を有する。また、前述の実施形態と同様にくびれている。しかし、アプローチサイド16は、平面視したときに、中心の湾曲した凹部104と内方にテーパ化された対向縁106とにより特に際立った一対の後足102を有する。さらにその上、図17および図19に見られるように、足102は、アプローチ部28の平面外に湾曲している。   The device 100 is sized to fit in a golfer's pocket. Therefore, when viewed in plan, it has a total length of about 115 mm to 125 mm. Moreover, it is constricted like the above-mentioned embodiment. However, the approach side 16 has a pair of hind legs 102 that are particularly conspicuous by a centrally curved recess 104 and an inwardly tapered opposing edge 106 when viewed in plan. Moreover, as seen in FIGS. 17 and 19, the foot 102 is curved out of the plane of the approach portion 28.

本実施形態において、ボール配置形成体は、動作位置における部材12の最高点のターゲット側に位置決めされた開口108の形態である。   In this embodiment, the ball arrangement forming body is in the form of an opening 108 positioned on the target side of the highest point of the member 12 in the operating position.

図21〜図23において、参照番号110は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   21-23, reference numeral 110 indicates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置110は、横方向プロファイルにおいて略円弧状のボール支持部材112を有する。さらにその上、部材112は、ターゲットサイド116の横方向曲率と比較して、アプローチサイド114の横方向曲率が低減されている。その結果、装置110が基板上に載置されると、長手方向プロファイルは、アプローチサイド114からターゲットサイド116まで上方に角度付けされる。   The device 110 has a ball support member 112 that is generally arcuate in the lateral profile. Furthermore, the member 112 has a reduced lateral curvature of the approach side 114 as compared to the lateral curvature of the target side 116. As a result, when the device 110 is placed on the substrate, the longitudinal profile is angled upward from the approach side 114 to the target side 116.

アプローチサイド114から部材112の長さに沿って概ね3分の2のところに、開口118の形態のボール配置形成体が位置決めされている。   A ball placement formation in the form of an opening 118 is positioned approximately two thirds of the length of the member 112 from the approach side 114.

ファロウ120がアプローチサイド114から開口118までの中心に延在し、前述の実施形態におけるファロウ48と同じ目的を果たしている。   A fallow 120 extends to the center from the approach side 114 to the opening 118 and serves the same purpose as the fallow 48 in the previous embodiment.

部材112の対向サイド122は、アプローチサイドおよびターゲットサイド114、116のそれぞれにおいて一対の対向足126が画定されるように、カットアウト124を画定している。   The opposing side 122 of the member 112 defines a cutout 124 such that a pair of opposing feet 126 are defined on each of the approach and target sides 114, 116.

装置110は、上記の実施形態と同様に動作する。この場合、部材12の横方向円弧状断面により、装置110の弾力的に柔軟な特性が高められる。ゴルフボール22が打たれて曲がると、足126は、基板内に食い込み、装置110を定位置に固定する。   The device 110 operates in the same manner as in the above embodiment. In this case, the elastically flexible characteristics of the device 110 are enhanced by the transverse arc-shaped cross section of the member 12. As the golf ball 22 is struck and bent, the feet 126 dig into the substrate and secure the device 110 in place.

図24〜図26において、参照番号130は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   24-26, reference numeral 130 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置130は、学習装置として用いられることが意図されている。   Device 130 is intended to be used as a learning device.

装置130は、平面視において略矩形のボール支持部材133を含む。従って、部材133は、ターゲットサイド132と、アプローチサイド134と、一対の平行で真直な残りのサイド136とを有する。ターゲットサイド132とアプローチサイド134との両方は、平面視において凹状である。   The device 130 includes a substantially rectangular ball support member 133 in plan view. Thus, the member 133 has a target side 132, an approach side 134, and a pair of parallel straight remaining sides 136. Both the target side 132 and the approach side 134 are concave in plan view.

部材133において、アプローチサイド134から部材12の長さに沿って概ね3分の2のところに、開口138の形態のボール配置形成体が画定されている。部材133は、アプローチサイド134から開口138の縁まで延在するアプローチ部140を画定している。また、その縁は、部材133が基板上に位置決めされたときに上死点線142を画定している。また、部材133は、中心線142からターゲットサイド132まで延在するターゲット部144も画定している。   In member 133, a ball placement formation in the form of an opening 138 is defined approximately two thirds from the approach side 134 along the length of the member 12. Member 133 defines an approach portion 140 that extends from approach side 134 to the edge of opening 138. The edge also defines a top dead center line 142 when the member 133 is positioned on the substrate. The member 133 also defines a target portion 144 that extends from the centerline 142 to the target side 132.

部材12により、一対の前足146と、一対の後足148とが画定されている。足146、148は、それぞれアプローチ部およびターゲット部140、144から離れるように湾曲している。   The member 12 defines a pair of front legs 146 and a pair of rear legs 148. The feet 146, 148 are curved away from the approach and target portions 140, 144, respectively.

部材133の上面152上には、一連の平行線150が定められている。線150は、クラブヘッドのリーディングエッジに適したターゲットを提供するように、位置決めされている。   A series of parallel lines 150 are defined on the upper surface 152 of the member 133. Line 150 is positioned to provide a suitable target for the leading edge of the club head.

図27および図28において、参照番号160は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。   27 and 28, reference numeral 160 designates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts.

装置160は、三角形のボール支持部材162を含む。支持部材162は、支持部材162の中心部分が基板の上方に持ち上げられた状態で角164が基板に係合できるように、湾曲したプロファイルを有する。   Device 160 includes a triangular ball support member 162. The support member 162 has a curved profile so that the corners 164 can engage the substrate with the central portion of the support member 162 raised above the substrate.

支持部材162の中心部分には、開口166の形態のボール配置形成体が画定されている。   In the central part of the support member 162, a ball arrangement formation in the form of an opening 166 is defined.

ボールが打たれる際、支持部材162は、角164が基板内に食い込んで支持部材162を固定するように、下方に偏向することが理解されよう。   It will be appreciated that when the ball is struck, the support member 162 deflects downward so that the corners 164 dig into the substrate and secure the support member 162.

図29〜図31において、参照番号170は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   29-31, reference numeral 170 indicates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置170は、装置90と同様に寸法決めされている。しかし、装置170は、上記の装置のいずれとも同様に寸法決めすることが可能であることが理解されよう。その理由は、装置170は、単純に、合成草172の層を支持部材上に編成することで、ゴルファーが装置170を用いるときにターフを打つ感触を提供する方法の例を示しているためである。層は、草を模したまたはストロークに対して何らかの形態の抵抗および「感触」を提供し得る他のいずれの材料でできていることも可能であることが理解されよう。   Device 170 is sized similarly to device 90. However, it will be appreciated that the device 170 can be sized similarly to any of the devices described above. The reason is that the device 170 is simply an example of how a layer of synthetic grass 172 can be knitted on a support member to provide a turf feel when a golfer uses the device 170. is there. It will be appreciated that the layer can be made of any other material that can mimic grass or provide some form of resistance and “feel” to the stroke.

図32〜図34において、本明細書に記載の実施形態のいずれのためにもボール配置形成体として用いることが可能な、開口180の一例が示されている。   32-34 illustrate an example of an opening 180 that can be used as a ball placement formation for any of the embodiments described herein.

開口180の周囲182は、ボールがファロウに沿ってアプローチ側から開口180内に転がることを容易にするように構成されている。そのため、周囲182を画定する傾いた縁は、開口180のターゲット側においてより際立っている。従って、ファロウに沿ってアプローチ側から転がるボールは、直ちに落ち込む。ターゲット側における周囲182の傾きが増加していることにより、ボールはその側にもたれるように落ち着く。   The perimeter 182 of the opening 180 is configured to facilitate the ball rolling from the approach side into the opening 180 along the fallow. Thus, the beveled edge defining the perimeter 182 is more prominent on the target side of the opening 180. Therefore, the ball that rolls from the approach side along the fallow falls immediately. By increasing the inclination of the periphery 182 on the target side, the ball settles so as to lean against that side.

さらにその上、ボールが開口180を越えてターゲットサイドに向けて転がることを回避するため、周囲182のターゲット側にリップ184が位置決めまたは形成され、アプローチ側に向けて僅かに周縁を越えて延在している。このように、リップ184により、ゴルフボールの止め具が画定される。このため、周囲182により、ターゲット側に堤防状の形成体が画定され、次いで、かかる形成体により、部分的にボールを受ける小さいダム状の形成体が画定されることにより、ボールが開口180内に転がるときにボールがターゲットに向けて装置外に転がることを防止することが助けられることが理解されよう。   In addition, a lip 184 is positioned or formed on the target side of the perimeter 182 to avoid rolling the ball over the opening 180 toward the target side and extends slightly beyond the periphery toward the approach side. doing. Thus, the lip 184 defines a golf ball stop. For this reason, a bank-like formation is defined on the target side by the periphery 182, and then a small dam-like formation that partially receives the ball is defined by the formation, so that the ball is placed in the opening 180. It will be appreciated that it is helpful to prevent the ball from rolling out of the device towards the target as it rolls.

図35および図36において、参照番号190は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   In FIGS. 35 and 36, reference numeral 190 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置190は、例えばゴルフ練習場において見られるタイプの練習マット192とともに用いることが意図されている。練習マット192は、打撃方向に対応する線に沿ってマット192を通って延在する通路194を画定している。マット192は、通路194内への開口196を画定している。   The apparatus 190 is intended for use with a practice mat 192 of the type found, for example, at a golf driving range. The practice mat 192 defines a passage 194 that extends through the mat 192 along a line corresponding to the striking direction. The mat 192 defines an opening 196 into the passage 194.

装置190は、ゴルフクラブヘッドにより打たれるために適した材料の伸長ストリップ198を含む。ストリップ198は、柔軟であり、ストリップ198の長手方向軸心に沿って延在する開口200の形態の一連のボール配置形成体を画定している。開口200は、ファロウ202に沿って位置決めされている。   The apparatus 190 includes an elongated strip 198 of material suitable for being struck by a golf club head. The strip 198 is flexible and defines a series of ball placement formations in the form of openings 200 extending along the longitudinal axis of the strip 198. The opening 200 is positioned along the fallow 202.

ストリップ198は、通路194を通されている。開口196におけるマット192とストリップ198との間には、弾力的に柔軟な材料の筒状支持部材204が位置決めされ、開口200のいずれか1つを持ち上げられた位置に支持している。   The strip 198 is passed through the passage 194. A cylindrical support member 204 of resiliently flexible material is positioned between the mat 192 and the strip 198 in the opening 196 to support any one of the openings 200 in a raised position.

従って、図36に示すように、ボールを持ち上げられた開口200上に載置することで、ボールをティーに載せることが可能であるという効果がある。ストリップ198が摩耗したら、ストリップ198をマット192に対して送り、新たな開口200を用いることが可能である。支持部材204により、ボールが打たれたときにストリップ198の必要な偏向および戻りが提供される。   Therefore, as shown in FIG. 36, the ball can be placed on the tee by placing the ball on the lifted opening 200. Once the strip 198 is worn, the strip 198 can be fed to the mat 192 and a new opening 200 can be used. Support member 204 provides the necessary deflection and return of strip 198 when the ball is struck.

図37において、参照番号210は、一般に、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置のいくつかの異なるプロファイルを示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   In FIG. 37, reference numeral 210 generally indicates several different profiles of a device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置210は、練習マットとともに用いることが意図されている。いくつかのアプローチサイドにより、練習マットに係合するための形成体が画定されている。いくつかのターゲットサイドは、練習マットの縁に係合することが可能な戻り部分を有する。いくつかのプロファイルは、練習マットとともに用いる代わりに、他の装置とともに、および砂、土、または草面上で用いるために適している。   Device 210 is intended for use with a practice mat. Several approach sides define a formation for engaging the practice mat. Some target sides have a return portion that can engage the edge of the practice mat. Some profiles are suitable for use with other equipment and on sand, soil, or grass instead of using with a practice mat.

図38〜図42において、参照番号220は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   38-42, reference numeral 220 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

前述の実施形態のいくつかと同様に、装置220は、円弧状プロファイルを有する支持部材222を含む。支持部材222は、アプローチサイド226において一対の後足224を画定し、ターゲットサイド230において一対の前足228を画定している。足224、228の各々により、開口232が画定されている。各開口232に締結具234が挿通されることで、ゴルフボールを打つことが所望され得るいずれの表面にも装置220が締結される。   Similar to some of the previous embodiments, device 220 includes a support member 222 having an arcuate profile. The support member 222 defines a pair of hind legs 224 on the approach side 226 and a pair of front legs 228 on the target side 230. Each foot 224, 228 defines an opening 232. A fastener 234 is inserted through each opening 232 to fasten the device 220 to any surface where it may be desired to hit the golf ball.

本例において、表面は、サイド239においてスロット238が設けられた要素236により画定されている。後足224は、スロット238に差し込まれる。締結具234を要素236における対応する開口と開口232とに挿通させることで、後足224を要素236に締結することが可能である。同様に、前足228を別の要素に締結することが可能である。   In this example, the surface is defined by an element 236 provided with a slot 238 on the side 239. The rear foot 224 is inserted into the slot 238. The rear foot 224 can be fastened to the element 236 by inserting the fastener 234 through the corresponding opening in the element 236 and the opening 232. Similarly, the forefoot 228 can be fastened to another element.

支持部材222により、前述の実施形態を参照して説明したようにファロウ240が画定されている。開口242の形態の3つのボール配置形成体が、異なるボール位置に適するファロウ240における異なる場所に画定されている。   The support member 222 defines the fallow 240 as described with reference to the previous embodiment. Three ball placement formations in the form of openings 242 are defined at different locations in the fallow 240 suitable for different ball positions.

図43および図44において、参照番号250は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。   43 and 44, reference numeral 250 indicates the entire device according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts.

装置250は、ゴルフ練習場、または裏庭、駐車場、フットボール場、もしくは校庭などの他のいずれの好適な練習エリアにおいても用いることが意図されている。そのため、装置250は、好適な締結具258で練習マット256に締結することができるアプローチサイド254を有するボール支持部材252を有する。アプローチサイドは、マット256の代わりに、他のいずれの好適な装置または表面にも締結することができる。ボール支持部材252は、アプローチサイド254から延在して、アプローチ部260を画定している。アプローチ部260からは、ターゲット部262が延在し、ターゲットサイド264において終端している。アプローチ部260は、略平面状であり、ターゲット部262は、アプローチ部260から離れるように湾曲している。従って、サイド254、264が基板上に安置されると、アプローチ部およびターゲット部260、262の接合点において最も高い部分が画定される。   Device 250 is intended for use in a golf driving range or any other suitable practice area such as a backyard, parking, football field, or schoolyard. As such, the apparatus 250 has a ball support member 252 having an approach side 254 that can be fastened to the practice mat 256 with a suitable fastener 258. The approach side can be fastened to any other suitable device or surface instead of the mat 256. The ball support member 252 extends from the approach side 254 and defines an approach portion 260. A target portion 262 extends from the approach portion 260 and terminates at the target side 264. The approach portion 260 is substantially planar, and the target portion 262 is curved so as to be away from the approach portion 260. Thus, when the sides 254, 264 are rested on the substrate, the highest portion is defined at the junction of the approach and target portions 260, 262.

アプローチ部およびターゲット部260、262の前記接合点には、開口267の形態のボール配置形成体が位置決めされている。アプローチ部260は、アプローチサイド254から開口267まで延在するファロウ269を画定している。ターゲット部262は、ゴルフボールを収容することが可能な間隙268を画定するように離間された一対の脚266を画定している。従って、ボールが開口267を越えて前方に転がると、ボールは、不都合にも装置250から離れるように転がる代わりに、単純に脚266の間に落ち込むことが可能である。   A ball arrangement forming body in the form of an opening 267 is positioned at the junction between the approach portion and the target portions 260 and 262. Approach portion 260 defines a fallow 269 that extends from approach side 254 to opening 267. The target portion 262 defines a pair of legs 266 that are spaced apart to define a gap 268 that can accommodate a golf ball. Thus, as the ball rolls forward past the opening 267, the ball can simply fall between the legs 266 instead of undesirably rolling away from the device 250.

アプローチサイド254には、Velcroとして知られるマジックテープの組み合わせの一方などの締結材料のストリップ274が位置決めされている。従って、アプローチサイド254を練習マット256の下に配置して、装置250を動作位置に固定することを助けることが可能である。   Positioned on the approach side 254 is a strip 274 of fastening material, such as one of the velcro combinations known as Velcro. Accordingly, the approach side 254 can be placed under the practice mat 256 to help secure the device 250 in the operating position.

図45および図46において、参照番号270は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   45 and 46, reference numeral 270 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置270は、装置250と同様である。しかし、ターゲット部262は、脚および関連付けられた間隙の代わりに、ターゲットサイド264において横方向チャネル272を画定している。従って、ボールが開口267を越えて前方に転がると、ボールは、不都合にも装置270から離れるように転がる代わりに、チャネル272内に着地し、側方に逸らされる。   Device 270 is similar to device 250. However, the target portion 262 defines a transverse channel 272 at the target side 264 instead of the legs and associated gap. Thus, if the ball rolls forward past the opening 267, the ball will land in the channel 272 and be deflected to the side instead of inadvertently rolling away from the device 270.

図47および図48において、参照番号280は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   47 and 48, reference numeral 280 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

前述の実施形態のいくつかと同様に、装置280は、支持部材282と、アプローチサイド286からターゲットサイド288まで中心を延在するファロウ284と、異なるボール位置に適するファロウ284における開口290の形態のいくつかのボール配置形成体とを有する。さらにその上、部材282は、アプローチサイド286において一対の足292を画定し、ターゲットサイド288において一対の足294を画定している。   Similar to some of the previous embodiments, the device 280 includes a support member 282, a fallow 284 extending centrally from the approach side 286 to the target side 288, and a number of forms of openings 290 in the fallow 284 suitable for different ball positions. And a ball arrangement forming body. Furthermore, the member 282 defines a pair of legs 292 on the approach side 286 and a pair of legs 294 on the target side 288.

各対の足292、294の一方により、穴296が画定されている。装置280が地面上に載置されると、従来のティー298を各穴296に押し通して、装置280を動作位置に固定することが可能である。   A hole 296 is defined by one of each pair of feet 292, 294. Once the device 280 is placed on the ground, a conventional tee 298 can be pushed through each hole 296 to secure the device 280 in the operating position.

支持部材282は、いくらか伸長させることができる材料でできている。換言すれば、材料は、弾性を有し、エラストマプラスチックまたはゴム材料などのエラストマ材料の形態であることが可能である。   The support member 282 is made of a material that can be somewhat elongated. In other words, the material is elastic and can be in the form of an elastomeric material, such as an elastomer plastic or rubber material.

図49および図50において、参照番号300は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   49 and 50, reference numeral 300 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

装置300も、アプローチサイド306からターゲットサイド308まで中心を延在するファロウ304を画定する支持部材302を有する。ファロウ304には、開口310の形態のボール配置形成体が位置決めされている。支持部材302は、円弧状であり、頂点領域312に開口310を有する。   The apparatus 300 also has a support member 302 that defines a fallow 304 that extends centrally from the approach side 306 to the target side 308. A ball arrangement forming body in the form of an opening 310 is positioned in the fallow 304. The support member 302 has an arc shape and has an opening 310 in the vertex region 312.

装置300は、キャリア316を有する。キャリア316は、アプローチサイドにおいて横方向に延在するチャネル形成体318を画定し、ターゲットサイドにおいて横方向に延在するチャネル形成体320を画定している。チャネル形成体318、320の各々により、横方向に延在するチャネルが画定され、かかるチャネルにおいて、ゴルフボールを転がしてファロウ284と並ぶように位置決めし、開口310内に転がらせることが可能である。   The apparatus 300 has a carrier 316. The carrier 316 defines a channel former 318 that extends laterally on the approach side and a channel former 320 that extends laterally on the target side. Each of the channel formers 318, 320 defines a laterally extending channel in which the golf ball can be rolled and positioned to align with the falloff 284 and rolled into the opening 310. .

キャリア316は、形成体318、320の間を延在するベース322を有する。ベース322と支持部材302との間には、電極編成324が設けられている。電極編成324は、ボールが打たれたときに信号を生成するように構成することが可能である。特に、電極編成324は、打たれたボールの数をカウントするためにかかる信号を生成するように構成することが可能である。さらにその上、一実施形態において、電極編成324は、装置300をトレーニング用具として用いることが可能であるように、ボールの正しい打撃に対応する信号を生成するように構成することが可能である。   The carrier 316 has a base 322 that extends between the formations 318, 320. An electrode formation 324 is provided between the base 322 and the support member 302. The electrode arrangement 324 can be configured to generate a signal when the ball is struck. In particular, the electrode arrangement 324 can be configured to generate such a signal to count the number of hit balls. Moreover, in one embodiment, the electrode arrangement 324 can be configured to generate a signal corresponding to the correct hitting of the ball so that the apparatus 300 can be used as a training tool.

図51〜図53において、参照番号330は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   51-53, reference numeral 330 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

前述の実施形態のいくつかと同様に、装置330は、アプローチサイド336からターゲットサイド338まで延在するファロウ334を画定する支持部材332を含む。ファロウ334において、アプローチサイド336から支持部材332の長さに沿って概ね3分の2のところに、開口340の形態のボール配置形成体が画定されている。支持部材332は、円弧状であり、頂点領域に開口336が位置決めされている。   Similar to some of the previous embodiments, the apparatus 330 includes a support member 332 that defines a fallow 334 that extends from the approach side 336 to the target side 338. In the fallow 334, a ball placement formation in the form of an opening 340 is defined approximately two thirds from the approach side 336 along the length of the support member 332. The support member 332 has an arc shape, and an opening 336 is positioned in the apex region.

支持部材332は、アプローチサイド336において一対の足341を画定し、ターゲットサイド338において一対の足342を画定している。   The support member 332 defines a pair of legs 341 on the approach side 336 and a pair of legs 342 on the target side 338.

装置330は、ティー344を有する。ティー344は、弾力的に柔軟な材料でできており、ティー344が定位置に固定されるようにある程度に変形した状態で開口336に挿通させることが可能な筒状部材またはチューブ346を含む。チューブ346は、従来のようにゴルフボールを支持するための開放された動作上端を有する。従って、ティー344は、ティー34が装置10に固定されるのと同様に装置330に固定されている。   The device 330 has a tee 344. The tee 344 is made of an elastically flexible material and includes a cylindrical member or tube 346 that can be inserted through the opening 336 in a state of being deformed to some extent so that the tee 344 is fixed in place. Tube 346 has an open operational upper end for supporting a golf ball as is conventional. Accordingly, tee 344 is secured to device 330 in the same manner as tee 34 is secured to device 10.

チューブ346の外面により、一連の円周方向に延在する列の突起またはビード348が画定されている。各列348を開口336の周囲に選択的に係合させることで、チューブ346を所望される高さに位置決めすることが可能である。   The outer surface of tube 346 defines a series of circumferentially extending rows of protrusions or beads 348. By selectively engaging each row 348 around the opening 336, the tubes 346 can be positioned at a desired height.

チューブ346のベースには、ランヤード350が繋がっている。ランヤード350の一端には、ロック部材またはラグ352が繋がっている。足340、342の各々は、皿穴をなす開口354を画定している。ラグ352は、穴354の皿状の性質によりラグ352を穴354に保持できるように、穴354の1つに挿通される。従って、ティー344は、その紛失を防止するように支持部材332に固定されている。   A lanyard 350 is connected to the base of the tube 346. A lock member or lug 352 is connected to one end of the lanyard 350. Each of the legs 340, 342 defines an opening 354 that forms a countersink. The lug 352 is inserted through one of the holes 354 so that the lug 352 can be held in the hole 354 due to the dish-like nature of the hole 354. Therefore, the tee 344 is fixed to the support member 332 so as to prevent the tee 344 from being lost.

図54および図55において、参照番号360は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。そうでないと明記しない限り、他の特徴は、前述の実施形態のものと同じである。   54 and 55, reference numeral 360 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts. Unless otherwise stated, other features are the same as those of the previous embodiments.

支持部材332は、いくつかのパターンのいずれかを画定することが可能な上面362を有する。例えば、図54における上面362は、閉じたセルパターンを画定し、図55における上面362は、一連の線を画定している。上面362は、パターンの代わりに、社章または他の標識をマーキングまたは刻印することが可能であることが理解されよう。また、支持部材332の下面も、同様にマーキングまたは刻印することが可能である。   Support member 332 has an upper surface 362 that can define any of several patterns. For example, the top surface 362 in FIG. 54 defines a closed cell pattern, and the top surface 362 in FIG. 55 defines a series of lines. It will be appreciated that the top surface 362 can be marked or imprinted with a company emblem or other sign instead of a pattern. In addition, the lower surface of the support member 332 can be similarly marked or stamped.

図56〜図58において、参照番号370は、ゴルフボールをティーに載せるための、本発明による装置の全体を示す。前述の図面を参照して、そうでないと明記しない限り、同様の参照番号は、同様の部品に言及するものである。   56-58, reference numeral 370 indicates the entire apparatus according to the present invention for placing a golf ball on a tee. Referring to the previous drawings, unless otherwise specified, like reference numerals refer to like parts.

本実施形態において、装置370は、装置370上の所望されるいずれの位置においてもゴルフボールを支持するように構成されたブレード374または合成材料のスパイクを画定する上面を有する支持部材372を含む。従って、ブレード374は、草をまねるまたは模するように構成することが可能である。   In this embodiment, the device 370 includes a support member 372 having a top surface defining a blade 374 or synthetic material spike configured to support the golf ball at any desired location on the device 370. Thus, the blade 374 can be configured to mimic or imitate grass.

特に、支持部材372およびブレード374は、一体的に形成することが可能である。   In particular, the support member 372 and the blade 374 can be integrally formed.

かかる実施形態は、ボール打撃中およびその直後にクラブヘッドにいくらかの抵抗を提供することで、ストロークに「感触」を付与することが可能であることが理解されよう。   It will be appreciated that such embodiments can provide a “feel” to the stroke by providing some resistance to the club head during and immediately after the ball is hit.

別の実施形態、特に図1〜図28に示すもののいずれかにおいて、支持部材は、透明な材料でできていることが可能である。   In another embodiment, particularly any of those shown in FIGS. 1-28, the support member can be made of a transparent material.

使用時、本発明による装置は、フェアウェイのターフ上に載置することが可能である。次いで、ボールをファロウに沿って、通常は開口の形態であるそのまたは1つのボール配置形成体に転がすことが可能である。既知のように、技術的に正しい打撃は、通常、まずゴルフボールに衝突し、フォロースルーにおいてクラブヘッドがターフを打つ。本装置では、ボールが打たれたときに、装置が偏向してゴルフクラブヘッドの下方への移動を収容することで、クラブヘッドがディボットを切り取らないように装置自体がシールドとなって草を保護する。   In use, the device according to the invention can be placed on the turf of the fairway. The ball can then be rolled along the fallow into its or one ball arrangement former, usually in the form of an opening. As is known, hits that are technically correct typically first hit the golf ball, and the club head strikes the turf in a follow-through. In this device, when the ball is struck, the device deflects to accommodate the downward movement of the golf club head, so that the device itself acts as a shield to protect the grass so that the club head does not cut off the divot To do.

年間の特定の時期に著しく混雑する著しい数のアイコン的ゴルフコースが存在する。かかるゴルフコースの管理者は、かかるコースに通常関連付けられる高い水準を維持するために著しいプレッシャーを受けている。本発明の装置を用いて、かかるコースのフェアウェイおよびティーボックスを保護することが可能である。当然、本装置は、いずれのゴルフコースにおいても、また、上記のようにゴルフ練習場または他のいずれの好適な練習エリアにおいても用いることが可能であることは言うまでもない。   There are a significant number of iconic golf courses that are extremely crowded at certain times of the year. Such golf course managers are under significant pressure to maintain the high standards normally associated with such courses. The apparatus of the present invention can be used to protect such course fairways and tee boxes. Of course, it will be appreciated that the present apparatus can be used on any golf course, and at a golf driving range or any other suitable practice area as described above.

多くのゴルフ練習場は、練習マットを用いている。かかるマットには、フェアウェイを模する試みで、合成ターフの層が設けられている。しかし、時間の経過により、マットの下の地面が極度に硬くなる可能性がある。その結果、ゴルフクラブヘッドは、技術的に正しい打撃の後に下方に移動することができない。これにより、ゴルフクラブにはダメージが生じ、ユーザは怪我を負う可能性がある。本装置を用いることにより、本装置が偏向する結果、ある程度の下方へのフォロースルーを達成することが可能である。従って、ゴルフクラブへのダメージとユーザの怪我とが回避される。   Many driving ranges use practice mats. Such mats are provided with a synthetic turf layer in an attempt to mimic a fairway. However, over time, the ground under the mat can become extremely hard. As a result, the golf club head cannot move downward after a technically correct hit. As a result, the golf club is damaged, and the user may be injured. By using this device, it is possible to achieve some downward follow-through as a result of the deflection of this device. Therefore, damage to the golf club and user's injury are avoided.

ゴルフボールを最初に打つことが技術的には正しいかもしれないが、ほとんどのゴルファーは、ゴルフボールのすぐ前の領域を打つ傾向がある。本装置を用いると、かかる打撃により本装置が下方に偏向し、ゴルフボールは同じ位置に留まる効果がある。換言すれば、ゴルフボールは、打たれる前に瞬間的に空中で静止する。これにより、ボールが続いてクラブヘッドにより打たれるときにほとんど抵抗を受けないため、ゴルファーにとって打撃の感触が高められる。   While it may be technically correct to hit the golf ball first, most golfers tend to hit the area just in front of the golf ball. When this apparatus is used, this apparatus has an effect that the apparatus is deflected downward by such a hit and the golf ball stays at the same position. In other words, the golf ball stops instantaneously in the air before being hit. This enhances the feel of the hit for the golfer because the ball receives little resistance when subsequently hit by the club head.

本装置が偏向することができるという事実により、ゴルファーは、例えばターフが特に硬いときに生じる可能性がある衝撃から保護される。その結果、本装置は、そのような衝撃により怪我を負うことがしばしばである高齢者やその他虚弱者などにより用いるために特に適しているということになる。かかるプレーヤがゴルフボールを操るためにかがまなくて済むようにファロウを設けることにより、本装置のかかるプレーヤにとっての好適性がさらに高められる。   The fact that the device can deflect protects the golfer from impacts that can occur, for example, when the turf is particularly stiff. As a result, the device is particularly suitable for use by older people and other vulnerable individuals who are often injured by such impacts. By providing a fallow so that such a player does not have to bend to manipulate the golf ball, the suitability of the apparatus for such a player is further enhanced.

いくつかの実施形態において、通常は開口の形態の2つまたは3つのボール配置形成体が設けられている。これにより、本装置を傾斜面上に位置決めし、ボールを傾斜面に最も良好に適応する配置形成体に配置することが可能になる。   In some embodiments, two or three ball arrangement formers, usually in the form of openings, are provided. This makes it possible to position the device on an inclined surface and place the ball on an arrangement formation that best adapts to the inclined surface.

異なる材料および要件の場合、上記の寸法を変更してもよいことが理解されよう。例えば、本装置をより薄くすることができる。また、必要に応じて、本装置をより大きくまたは小さくすることもできる。   It will be appreciated that the dimensions above may be varied for different materials and requirements. For example, the device can be made thinner. Also, the device can be made larger or smaller as required.

請求項を含む本明細書を通じて、文脈が許容する場合、「備えている(comprising)」および「備える(comprise)」または「備える(comprises)」などのその変形は、必ずしも他のいずれの整数も排除することなく言及された1つまたは複数の整数を含むものと解釈すべきである。   Throughout this specification, including the claims, where the context allows, “comprising” and “comprise” or “comprises” variations thereof are not necessarily any other integer. It should be construed as including one or more of the integers mentioned without exclusion.

上で用いた用語法は、説明を目的とするものであって、限定的であるものと解釈すべきではないことを理解されたい。記載の実施形態は、本発明の範囲を限定することなく本発明を例示することを意図している。本発明は、当業者には言うまでもなく、様々な修正および追加を行って実施することができる。   It should be understood that the terminology used above is for illustrative purposes and should not be construed as limiting. The described embodiments are intended to illustrate the invention without limiting the scope of the invention. The present invention can be implemented with various modifications and additions, as will be apparent to those skilled in the art.

Claims (16)

ゴルフボールをティーに載せるための装置において:
少なくとも2つの対向する足を有するとともに前記足の間に設けられたゴルフボールを支持するための少なくとも1つのボール配置形成体を画定するボール支持部材であって、前記または各ボール配置形成体は、前記足が位置決めされている平面から離間された平面にあり、前記ボール支持部材は、前記ボール支持部材および前記ボールのいずれかまたは両方がゴルフクラブヘッドで打たれたときに前記または各ボール配置形成体が前記ボール支持部材のバイアスに抗して前記足の前記平面に向かって偏向することを許容するように、弾力的に柔軟な材料でできている、ボール支持部材;を備えることを特徴とする装置。
In a device for placing a golf ball on a tee:
A ball support member having at least two opposing feet and defining at least one ball placement formation for supporting a golf ball disposed between the feet, the or each ball placement formation comprising: The ball support member is in a plane spaced from the plane in which the foot is positioned, and the ball support member forms the or each ball arrangement when either or both of the ball support member and the ball are struck by a golf club head A ball support member made of a resiliently flexible material so as to allow the body to deflect toward the plane of the foot against the bias of the ball support member. Device to do.
請求項1に記載の装置において、前記ボール支持部材は、ターゲットに面するターゲットサイドと、対向するアプローチサイドとを有し、前記足の少なくとも1つは、前記ターゲットサイドおよびアプローチサイドの各々に編成されていることを特徴とする装置。   The apparatus of claim 1, wherein the ball support member has a target side facing the target and an opposing approach side, and at least one of the legs is knitted on each of the target side and the approach side. The apparatus characterized by being made. 請求項1に記載の装置において、前記または各ボール配置形成体は、前記ボール支持部材における開口の形態であり、前記開口は、ゴルフボールを前記開口の周辺により支持できるように寸法決めされていることを特徴とする装置。   2. The apparatus of claim 1, wherein the or each ball arrangement formation is in the form of an opening in the ball support member, the opening being dimensioned to support a golf ball around the opening. A device characterized by that. 請求項1に記載の装置において、2つ以上のボール配置形成体が前記支持部材上に位置決めされ、前記ボール配置形成体は、傾斜面から打ち出す必要がある場合などのプレイ状況によって、ユーザが所望されるボール配置形成体を選択できるように位置決めされていることを特徴とする装置。   The apparatus according to claim 1, wherein two or more ball arrangement forming bodies are positioned on the support member, and the ball arrangement forming body is desired by a user depending on a play situation such as when it is necessary to strike from an inclined surface A device characterized in that it is positioned so that a ball arrangement formed body can be selected. 請求項3に記載の装置において、ゴルフティーを含み、前記ゴルフティーは、ゴルフボールを前記ボール支持部材の上方に支持できるように前記ボール支持部材に係合するように構成されていることを特徴とする装置。   4. The apparatus of claim 3, including a golf tee, wherein the golf tee is configured to engage the ball support member such that a golf ball can be supported above the ball support member. Equipment. 請求項5に記載の装置において、前記ゴルフティーは、ゴルフボールを支持するように少なくとも一端が開放された筒状シャンクを有し、かかる筒状シャンクは、前記開口の前記周辺が前記シャンクに係合した状態で前記開口に挿通されることで前記ゴルフティーを定位置に保持することができることを特徴とする装置。   6. The apparatus according to claim 5, wherein the golf tee has a cylindrical shank that is open at least at one end so as to support a golf ball, and the cylindrical shank has the periphery of the opening engaged with the shank. The golf tee can be held at a fixed position by being inserted through the opening in a combined state. 請求項6に記載の装置において、前記シャンクは、前記開放端の位置を前記ボール支持部材に対して調節することを許容するようにその長さに沿って一連の離間された係合形成体を画定することを特徴とする装置。   7. The apparatus of claim 6, wherein the shank includes a series of spaced engagement formations along its length to allow adjustment of the position of the open end relative to the ball support member. An apparatus characterized by defining. 請求項6に記載の装置において、前記ゴルフティーは、前記シャンクの一端上にヘッドを有し、前記ヘッドは、前記ゴルフティーが前記開口を通過することが抑止されるように前記シャンクの直径よりも大きい直径を有することを特徴とする装置。   The apparatus according to claim 6, wherein the golf tee has a head on one end of the shank, and the head is smaller than a diameter of the shank so that the golf tee is prevented from passing through the opening. A device characterized by also having a large diameter. 請求項1に記載の装置において、前記ターゲットサイドと横方向中心線との間に1つのボール配置形成体が位置決めされていることを特徴とする装置。   The apparatus according to claim 1, wherein one ball arrangement forming body is positioned between the target side and a lateral center line. 請求項9に記載の装置において、前記ボール支持部材は、前記アプローチサイドから前記ターゲットサイドまで伸長するとともに、前記横方向中心線と前記ボール支持部材の前記ターゲットサイドとの間に頂点領域を画定する長手方向プロファイルを有し、前記ボール配置形成体は、前記頂点領域に位置決めされていることを特徴とする装置。   10. The apparatus of claim 9, wherein the ball support member extends from the approach side to the target side and defines a vertex region between the lateral centerline and the target side of the ball support member. An apparatus having a longitudinal profile, wherein the ball arrangement formation is positioned in the apex region. 請求項10に記載の装置において、前記ボール支持部材は、前記アプローチサイドと前記頂点領域との間に略平面状のアプローチ部を画定し、前記頂点領域から離れるように湾曲して前記ターゲットサイドにおいて終端するターゲット部を画定することを特徴とする装置。   11. The apparatus according to claim 10, wherein the ball support member defines a substantially planar approach portion between the approach side and the apex region, and is curved away from the apex region to be formed on the target side. An apparatus for defining a terminating target portion. 請求項1に記載の装置において、前記ボール支持部材は、前記ボール支持部材が動作位置にあるときに前記アプローチサイドおよびターゲットサイドの一方から前記または各ボール配置形成体までクラブヘッドでゴルフボールを転がすことを容易にするように、前記アプローチサイドおよびターゲットサイドの少なくとも一方から前記または各ボール配置形成体まで延在するファロウを画定することを特徴とする装置。   2. The apparatus according to claim 1, wherein the ball support member rolls a golf ball with a club head from one of the approach side and the target side to the or each ball arrangement formation body when the ball support member is in an operating position. An apparatus for defining a fallow extending from at least one of the approach side and the target side to the or each ball arrangement formation to facilitate this. 請求項1に記載の装置において、前記足は、前記足が基板上に安置され前記ボール支持部材がボールの打撃に伴い下方に偏向したときに前記足が前記基板に埋め込まれることを容易にするように、造形されたプロファイルを有することを特徴とする装置。   2. The apparatus of claim 1, wherein the foot facilitates the foot being embedded in the substrate when the foot is resting on the substrate and the ball support member is deflected downward as the ball strikes. A device characterized by having a shaped profile. 請求項1に記載の装置において、前記ボール支持部材は、少なくとも1つの開口を画定し、好適な定置装置が前記または各開口を通じて基板内に挿通された状態で前記ボール支持部材を前記基板に定置させることを許容することを特徴とする装置。   2. The apparatus of claim 1, wherein the ball support member defines at least one opening, and the ball support member is placed on the substrate with a suitable placement device inserted through the or through each opening into the substrate. A device characterized by allowing the 請求項1に記載の装置において、前記ボール支持部材は、前記ボール支持部材が何らかの形態の合成または人工表面を画定する要素に締結されることを許容するように、少なくとも1つの締結編成を含むことを特徴とする装置。   2. The apparatus of claim 1, wherein the ball support member includes at least one fastening knitting to allow the ball support member to be fastened to an element that defines some form of synthetic or artificial surface. A device characterized by. 請求項1に記載の装置において、前記ボール支持部材により支持されたボールがゴルフクラブヘッドで打たれたときに信号を生成するように前記ボール支持部材に対して動作的に編成された電子回路構成を含むことを特徴とする装置。   2. The electronic circuit arrangement of claim 1, wherein the electronic circuit arrangement is knitted operatively relative to the ball support member to generate a signal when the ball supported by the ball support member is struck by a golf club head. The apparatus characterized by including.
JP2012537261A 2009-11-09 2010-09-15 Device for placing a golf ball on a tee Pending JP2013509918A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2009905456 2009-11-09
AU2009905456A AU2009905456A0 (en) 2009-11-09 Divvex
PCT/AU2010/001195 WO2011054025A1 (en) 2009-11-09 2010-09-15 A device for teeing a golf ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013509918A true JP2013509918A (en) 2013-03-21

Family

ID=43969461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537261A Pending JP2013509918A (en) 2009-11-09 2010-09-15 Device for placing a golf ball on a tee

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120231900A1 (en)
EP (1) EP2498880A4 (en)
JP (1) JP2013509918A (en)
CN (1) CN102686286A (en)
AU (1) AU2010314793A1 (en)
CA (1) CA2786136A1 (en)
WO (1) WO2011054025A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526934A (en) * 2013-06-14 2016-09-08 ティー クロー エルエルシーTee Claw Llc Golf teeing equipment

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10052543B1 (en) * 2014-03-24 2018-08-21 Raymond Steele Sports equipment swing training aid incorporating a reversible thermochromatic leuco dye for providing a temporary visual swing-related feedback to a user and a method of use
USD770580S1 (en) * 2014-11-21 2016-11-01 Timothy Russell Collapsible golf tee/ball stand
US20210038962A1 (en) * 2018-03-30 2021-02-11 Brian Carr Golf practice mat with virtual divot feature
US10870043B2 (en) * 2019-05-22 2020-12-22 Jack Cooper Golf tee with reduced friction

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1936625A (en) * 1931-07-01 1933-11-28 Goldman Benjamin Golf tee and support therefor
GB603876A (en) * 1945-11-02 1948-06-24 Percy Joseph Gillespie Improvements relating to golf ball tees
US2809839A (en) * 1953-10-23 1957-10-15 Charles B Overbaugh Golf tee blank
US3143350A (en) * 1963-01-09 1964-08-04 William P Lester Golf practice mat
US3690676A (en) * 1971-01-26 1972-09-12 Frank Costa Golf ball tee
US4106772A (en) * 1977-01-04 1978-08-15 Sports Technology Inc. Golf swing practice base
US5645494A (en) * 1994-11-01 1997-07-08 Dionne; Thomas A. Instructional golf mat
US5885167A (en) * 1997-05-05 1999-03-23 St. Martin; Kirk D. Ball support and golf swing aid for golf practice
US6152837A (en) * 1999-02-16 2000-11-28 Pin-Amax Golf Products, Llc Golf tee
US20050059511A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Anthony Chernetsky Flexible golf tee
US7094163B2 (en) * 2004-10-11 2006-08-22 Lay Lu Adjustable golf tee

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526934A (en) * 2013-06-14 2016-09-08 ティー クロー エルエルシーTee Claw Llc Golf teeing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
CN102686286A (en) 2012-09-19
WO2011054025A1 (en) 2011-05-12
AU2010314793A1 (en) 2012-07-05
EP2498880A4 (en) 2013-10-02
EP2498880A1 (en) 2012-09-19
US20120231900A1 (en) 2012-09-13
CA2786136A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7090599B2 (en) Baseball batting stance training assembly
US6780119B1 (en) Golf putter attachment
US5779567A (en) Training method for golfers
US8157667B2 (en) Golf swing training aid
JP2013509918A (en) Device for placing a golf ball on a tee
WO2005070068A3 (en) Extended-use ball striking training device
JP2019513531A (en) Portable golf mat
US20210331055A1 (en) Golf Mat
US5261670A (en) Putting stroke developer
US6280345B1 (en) Ball support and golf swing aid for golf practice
US8066580B2 (en) Putt and swing training plate
US20080132362A1 (en) System and apparatus for swing instruction
KR102258680B1 (en) Golf Tee to Induce Straight Pitch
US20130331207A1 (en) Multi-purpose football tees
US6964619B1 (en) Combination putter and divot repair device
US5855523A (en) Golf swing training apparatus
JP3041838U (en) Practice equipment for ball games
US20230079271A1 (en) Golf Training Device
KR100312844B1 (en) Golf Club Titanium Wood Head
KR101528311B1 (en) Golf putting training device
KR200497574Y1 (en) A Golf tee improved on directing and trajectory
US10130857B1 (en) Golf tee marking device
JP3158718U (en) Golf practice mat
JP2004065748A (en) Golf practicing mat
JP2005224579A (en) Plate for golf tee