JP2013258815A - Charging control device, system, and program - Google Patents
Charging control device, system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013258815A JP2013258815A JP2012132115A JP2012132115A JP2013258815A JP 2013258815 A JP2013258815 A JP 2013258815A JP 2012132115 A JP2012132115 A JP 2012132115A JP 2012132115 A JP2012132115 A JP 2012132115A JP 2013258815 A JP2013258815 A JP 2013258815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- gps
- camera
- unit
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、充電制御装置、システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to a charge control device, a system, and a program.
撮影画像と共にGPS受信機で得られた情報を記録媒体に記録可能なカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開平8−286257号公報
A camera capable of recording information obtained by a GPS receiver together with a captured image on a recording medium is known (see, for example, Patent Document 1).
[Prior art documents]
[Patent Literature]
[Patent Document 1] JP-A-8-286257
電子機器の充電で生じるノイズによって、電子機器が備えるGPS受信部がGPS信号を正確に受信することができない場合がある。このように、電子機器の充電によって、適切な測位が妨げられる場合があるという課題があった。 Due to noise generated by charging of the electronic device, the GPS receiver included in the electronic device may not be able to accurately receive the GPS signal. Thus, there existed a subject that appropriate positioning might be prevented by charge of an electronic device.
本発明の第1の態様においては、電子機器への充電を制御する充電制御装置であって、電子機器が有するGPS受信部がGPS信号を受信している場合に、GPS受信部がGPS信号を受信していない場合より、電子機器へ供給される充電電力を低減させる充電制御部を備える。 In the first aspect of the present invention, a charging control device for controlling charging of an electronic device, wherein the GPS receiving unit receives the GPS signal when the GPS receiving unit of the electronic device receives the GPS signal. A charging control unit is provided that reduces the charging power supplied to the electronic device as compared with the case where the electronic device is not receiving.
本発明の第2の態様においては、電子機器を無線充電する無線充電器であって、電子機器が有するGPS受信部にGPS信号を受信させて測位させる頻度を制御する測位制御部を備え、GPS受信部は、電子機器が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行い、測位制御部は、電子機器が充電されている期間を含まない期間に、第1頻度より低い第2頻度でGPS受信部に測位させる。 In the second aspect of the present invention, a wireless charger for wirelessly charging an electronic device, comprising a positioning control unit for controlling the frequency of positioning by receiving a GPS signal in a GPS receiving unit of the electronic device, The receiving unit performs positioning at a first frequency during a period not including the period during which the electronic device is charged, and the positioning control unit is configured to perform a positioning lower than the first frequency during a period not including the period during which the electronic device is charged. The GPS receiver is positioned twice.
本発明の第3の態様においては、プログラムは、電子機器が有するGPS受信部がGPS信号を受信している場合に、GPS受信部がGPS信号を受信していない場合より、電子機器へ供給される充電電力を低減させる充電制御ステップをコンピュータに実行させる。 In the third aspect of the present invention, the program is supplied to the electronic device when the GPS receiving unit of the electronic device is receiving a GPS signal than when the GPS receiving unit is not receiving the GPS signal. And causing the computer to execute a charging control step for reducing the charging power.
本発明の第4の態様においては、電子機器を無線充電する無線充電器用のプログラムであって、電子機器が有するGPS受信部にGPS信号を受信させて測位させる頻度を制御する測位制御ステップをコンピュータに実行させ、GPS受信部は、電子機器が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行い、測位制御ステップは、電子機器が充電されている期間を含まない期間に、第1頻度より低い第2頻度でGPS受信部に測位させる。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program for a wireless charger for wirelessly charging an electronic device, wherein a positioning control step for controlling a frequency of positioning by receiving a GPS signal in a GPS receiver included in the electronic device is performed by a computer The GPS receiver performs positioning at a first frequency during a period that does not include the period during which the electronic device is charged, and the positioning control step performs the first measurement during a period that does not include the period during which the electronic device is charged. The GPS receiver is positioned at a second frequency lower than one frequency.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.
図1は、一実施形態におけるシステム5の一例を示す。システム5は、カメラ10、充電器20および携帯端末30を備える。システム5は、一例として自動車や電車等の移動車両内のシステムに適用できる。
FIG. 1 illustrates an example of a
カメラ10は、レンズユニット120およびカメラ本体130を有する。カメラ10は、一例としてレンズ交換式カメラあり、レンズユニット120は、カメラ本体130に着脱可能に装着される。カメラ10は、GPS(全地球測位システム)を利用した測位機能を有する。すなわち、カメラ10は、複数のGPS衛星からのGPS信号を受信して、カメラ10を測位する機能を有する。カメラ10は、予め定められた時間間隔で測位を行う。例えば、カメラ10は、非充電時には、5秒間隔で測位を行う。
The
充電器20は、カメラ10への充電電力を供給する。カメラ10は、充電器20に載置されて充電される。充電器20は、無線形式でカメラ10へ充電電力を伝送することにより、カメラ10を充電する。具体的には、充電器20は、電磁誘導方式で電力をカメラ10へ伝送する。充電器20は、AC電源に接続する電源ケーブル23と、AC電源から充電器20への電力供給をON/OFFするスイッチ21とを有する。充電器20の上面29は、カメラ10を載置する平坦部を有する。充電器20は、充電器20のスイッチ21がONであり、上面29にカメラ10が載置されている場合に、カメラ10を無線充電することができる。
The
充電器20は、カメラ10を充電すべく主として磁場を発生している場合に、カメラ10による測位の時間間隔を長くする。例えば、充電器20は、カメラ10に1時間間隔で測位を行わせる。そして、充電器20は、カメラ10に測位を行わせる期間においては、カメラ10への充電を一時的に停止させる。具体的には、充電器20は、カメラ10に測位させる場合に、カメラ10を充電するための磁場の発生を一時的に停止する。このため、カメラ10は、充電器20から発生する磁場等によるノイズを受けることがなく、GPS信号を受信することができる。そのため、カメラ10は、充電期間中においてもきちんと測位を行うことができる。また、ノイズの影響を受けにくいので、カメラ10は、GPS信号の受信を比較的に短時間で行うことができる。また、カメラ10における測位動作の時間間隔を長くするので、充電を早期に完了させることができる。
The
カメラ10、充電器20および携帯端末30は、それぞれ無線通信機能を有する。携帯端末30は、測位機能を更に有する。携帯端末30は、GPSを利用した測位機能を有してよい。携帯端末30は、測位により取得した位置を示す位置情報を充電器20へ無線通信で送信する。カメラ10は、充電期間中に撮像することで生成した画像データに、GPS機能で既に取得している最新の位置情報を付帯して、充電器20へ無線通信で送信する。充電器20は、カメラ10から取得した画像データに付帯された位置情報と、携帯端末30から受信した位置情報とを比較して、画像データに付帯された位置情報が適正な位置を示すか否かを判断する。充電器20は、画像データに付帯された位置情報が適正な位置を示さないと判断した場合に、携帯端末30から受信した位置情報を画像データに付帯して、カメラ10へ送信する。充電器20は、画像データに付帯された位置情報が適正な位置を示すと判断した場合は、画像データに付帯された位置情報を変更することなく、無線通信で画像データをカメラ10へ送信する。カメラ10は、位置情報が付帯された画像データを充電器20から受信して、メモリカード等の記録媒体に記録する。このため、システム5によれば、充電期間中にカメラ10を長い時間間隔で測位させつつ、適正な位置を示す位置情報が付帯された画像データを提供することができる。
The
図2は、カメラ10および充電器20のブロック構成の一例を示す。本図ではレンズユニット120が装着された状態のカメラ10のブロック構成を示す。
FIG. 2 shows an example of a block configuration of the
レンズユニット120は、レンズマウント接点121を有するレンズマウントを備える。カメラ本体130は、カメラマウント接点131を有するカメラマウントを備える。レンズマウントとカメラマウントとが係合してレンズユニット120とカメラ本体130とが一体化されると、レンズマウント接点121とカメラマウント接点131とが接続される。レンズMPU123は、レンズマウント接点121およびカメラマウント接点131を介してカメラMPU140と接続され、相互に通信しつつ協働してレンズユニット120を制御する。
The
レンズユニット120は、レンズ群122、レンズ駆動部124およびレンズMPU123を有する。被写体光は、レンズユニット120が有する光学系としてのレンズ群122を光軸に沿って透過して、カメラ本体130に入射する。メインミラー145は、レンズ群122の光軸を中心とする被写体光束中に斜設される斜設状態と、被写体光束から退避する退避状態を取り得る。
The
メインミラー145が斜設状態にある場合、メインミラー145は、レンズ群122を通過した被写体光束の一部を反射する。具体的には、斜設状態におけるメインミラー145の光軸近傍領域は、ハーフミラーとして形成されている。光軸近傍領域に入射した被写体光束の一部は透過し、他の一部は反射する。メインミラー145により反射された被写体光束はファインダ部147に導かれて、ユーザに観察される。ユーザは、ファインダ部147を通じて構図等を確認することができる。ファインダ部147は、被写体光束に基づく被写体像とともに、撮像動作の設定状態を示す情報等を含む種々の情報をユーザに提示する表示デバイスを含んでよい。
When the
メインミラー145の光軸近傍領域を透過した被写体光束の一部は、サブミラー146で反射されて、AFユニット142へ導かれる。AFユニット142は、被写体光束を受光する複数の光電変換素子列を有する。光電変換素子列は、合焦状態にある場合には位相が一致した信号を出力し、前ピン状態または後ピン状態にある場合には、位相ずれした信号を出力する。位相のずれ量は、焦点状態からのずれ量に対応する。AFユニット142は、光電変換素子列の出力を相関演算することで位相差を検出して、位相差を示す位相差信号をカメラMPU140へ出力する。
Part of the subject luminous flux that has passed through the region near the optical axis of the
レンズ群122の焦点状態は、カメラMPU140等の制御により、AFユニット142からの位相差信号を用いて調節される。例えば、位相差信号から検出された焦点状態に基づき、カメラMPU140によってレンズ群122が含むフォーカスレンズの目標位置が決定され、決定された目標位置に向けてレンズMPU123の制御によってフォーカスレンズの位置が制御される。具体的には、レンズMPU123は、一例としてフォーカスレンズモータを含むレンズ駆動部124を制御して、レンズ群122を構成するフォーカスレンズを移動させる。このように、メインミラー145がダウンして斜設状態にある場合に、位相差検出方式でレンズ群122の焦点状態が検出されて焦点調節が行われる。AFユニット142は、被写体像における複数の領域のそれぞれにおいて焦点状態を調節すべく、複数の領域にそれぞれ対応する複数の位置にそれぞれ光電変換素子列が設けられる。
The focus state of the
測光素子144は、光学ファインダ部に導かれた光束の一部の光束を受光する。測光素子144が有する光電変換素子で検出された被写体の輝度情報は、カメラMPU140に出力される。カメラMPU140は、測光素子144から取得した輝度情報に基づき、AE評価値を算出して露出制御に用いる。
The
メインミラー145が被写体光束から退避すると、サブミラー146はメインミラー145に連動して被写体光束から退避する。撮像素子132のレンズ群122側には、メカニカルシャッタの一例としてのフォーカルプレーンシャッタ143が設けられる。メインミラー145が退避状態にあり、フォーカルプレーンシャッタ143が開状態にある場合、レンズ群122を透過した被写体光束は、撮像素子132の受光面に入射する。
When the
撮像素子132は、撮像部として機能する。撮像素子132は、レンズ群122を通過した被写体光束により被写体を撮像する。撮像素子132としては、例えばCCDセンサ、CMOSセンサ等の固体撮像素子を含む。撮像素子132は、被写体光束を受光する複数の光電変換素子を有しており、複数の光電変換素子でそれぞれ生じた蓄積電荷量に応じたアナログ信号をアナログ処理部133へ出力する。アナログ処理部133は、撮像素子132から出力されたアナログ信号に対して、感度補正処理、OBクランプ処理等のアナログ処理を施して、A/D変換器134へ出力する。A/D変換器134は、アナログ処理部133から出力されたアナログ信号を、画像データを表すデジタル信号に変換して出力する。撮像素子132、アナログ処理部133およびA/D変換器134は、カメラMPU140からの指示を受けた駆動部148により駆動される。
The
A/D変換器134からデジタル信号で出力した画像データは、ASIC135に入力される。ASIC135は、画像処理機能に関連する回路等を一つにまとめた集積回路である。ASIC135は、揮発性メモリの一例としてのRAM136の少なくとも一部のメモリ領域を、画像データを一時的に記憶するバッファ領域として使用して、RAM136に記憶させた画像データに対して種々の画像処理を施す。ASIC135による画像処理としては、欠陥画素補正、ホワイトバランス補正、色補間処理、色補正、ガンマ補正、輪郭強調処理、画像データの圧縮処理等を例示することができる。撮像素子132が連続して撮像した場合、順次に出力される画像データはバッファ領域に順次に記憶される。撮像素子132が連続して撮像することにより得られた複数の画像データは、連続する静止画の画像データ、または、動画を構成する各画像の画像データとして、バッファ領域に順次に記憶される。RAM136は、ASIC135において動画データを処理する場合にフレームを一時的に記憶するフレームメモリとしても機能する。
Image data output as a digital signal from the A /
ASIC135における画像処理としては、記録用の画像データを生成する処理の他、表示用の画像データを生成する処理、自動焦点調節(AF)用の画像データ処理を例示できる。また、ASIC135における画像処理としては、AF処理用のコントラスト量を検出する処理等を含む。具体的には、ASIC135は、画像データからコントラスト量を検出してカメラMPU140に供給する。例えば、ASIC135は、光軸方向の異なる位置にフォーカスレンズを位置させて撮像することにより得られた複数の画像データのそれぞれからコントラスト量を検出する。カメラMPU140は、検出されたコントラスト量とフォーカスレンズの位置とに基づいて、レンズ群122の焦点状態を調節する。例えば、カメラMPU140は、コントラスト量を増大させるようフォーカスレンズの目標位置を決定して、レンズMPU123に、決定された目標位置に向けてフォーカスレンズの位置を制御させる。このように、メインミラー145がアップして退避状態にある場合に、コントラスト検出方式でレンズ群122の焦点状態が検出されて焦点調節が行われる。このように、カメラMPU140は、ASIC135およびレンズMPU123と協働して、レンズ群122の焦点調節を行う。
Examples of image processing in the
ASIC135は、A/D変換器134から出力された画像データを記録する場合、規格化された画像フォーマットの画像データに変換する。例えば、ASIC135は、静止画の画像データを、JPEG等の規格に準拠した符号化形式で符号化された静止画データを生成するための圧縮処理を行う。また、ASIC135は、複数のフレームを、QuickTime、H.264、MPEG2、Motion JPEG等の規格に準拠した符号化方式で符号化された動画データを生成するための圧縮処理を行う。ASIC135は、後述するGPSユニット158で取得された位置情報が付帯された画像データを、RAM136内に生成する。例えば、ASIC135は、Exif形式の画像データを生成する。
When recording the image data output from the A /
ASIC135は、生成した静止画データ、動画データ等の画像データを、不揮発性の記録媒体の一例としての外部メモリ180へ出力して記録させる。例えば、ASIC135は、静止画ファイル、動画ファイルとして外部メモリ180に記録させる。外部メモリ180としては、フラッシュメモリ等の半導体メモリを例示することができる。具体的には、外部メモリ180としては、SDメモリカード、CFストレージカード、XQDメモリカード等の種々のメモリカードを例示することができる。RAM136に記憶されている画像データは、記録媒体IF150を通じて外部メモリ180へ転送される。また、外部メモリ180に記録されている画像データは、記録媒体IF150を通じてRAM136へ転送され、表示等の処理に供される。記録媒体IF150としては、上述したメモリカードに対するアクセスを制御するカードコントローラを例示することができる。
The
ASIC135は、記録用の画像データの生成に並行して、表示用の画像データを生成する。例えば、ASIC135は、いわゆるライブビュー動作時に、表示部138に表示させる表示用の画像データを生成する。また、画像の再生時においては、ASIC135は、外部メモリ180から読み出された画像データから表示用の画像データを生成する。生成された表示用の画像データは、表示制御部137の制御に従ってアナログの信号に変換され、液晶ディスプレイ等の表示部138に表示される。また、撮像により得られた画像データに基づく画像表示と共に、当該画像データに基づく画像表示をすることなく、カメラ10の各種設定に関する様々なメニュー項目も、ASIC135および表示制御部137の制御により表示部138に表示される。
The
位置検出装置の一例としてのGPSユニット158は、アンテナおよび測地演算器を有する。GPSユニット158は、複数のGPS衛星から発信されたGPS信号をアンテナで受信して測地演算器により測地演算を行う。GPSユニット158は、測地演算により取得した位置情報をデータとして出力する。位置情報としては、緯度、経度および高度情報ならびに測位時刻情報を例示することができる。GPSユニット158が出力した位置情報は、システムメモリ139に記録される。システムメモリ139に記憶された位置情報は、GPSユニット158が位置情報を取得する毎に書き換えられ、カメラ10の現在地を示す位置情報として更新される。ASIC135は、システムメモリ139に記録されている位置情報を、画像データとともに画像ファイルとして外部メモリ180に記録させる。
The
カメラ10は、上記に説明した制御を含めて、カメラMPU140およびASIC135により直接的または間接的に制御される。カメラ10の動作に必要な定数、変数等のパラメータ、プログラム等は、システムメモリ139に格納される。システムメモリ139は、電気的に消去・記憶可能な不揮発性メモリであり、例えばフラッシュROM、EEPROM等により構成される。システムメモリ139は、パラメータ、プログラム等を、カメラ10の非動作時にも失われないように格納する。システムメモリ139に記憶されたパラメータ、プログラム等は、RAM136に展開され、カメラ10の制御に利用される。カメラ本体130内の、ASIC135、RAM136、システムメモリ139、表示制御部137、カメラMPU140、GPSユニット158、近距離通信部170は、バス等の接続インタフェース149により相互に接続され、各種のデータをやりとりする。
The
操作入力部141は、ユーザから操作を受け付ける。操作入力部141は、レリーズボタンを含む。その他、操作入力部141は、再生ボタン、ライブビュースイッチ、動画ボタン、電源スイッチ等の各種操作部材等を含む。また、操作入力部141は、タッチパネル等として表示部138と一体に実装された入力部材を含んでよい。カメラMPU140は、操作入力部141が操作されたことを検知して、操作に応じた動作を実行する。例えば、カメラMPU140は、レリーズボタンが押し込まれた場合に、撮像動作を実行するようにカメラ10の各部を制御する。また、カメラMPU140は、タッチパネルとして実装された入力部材が操作された場合に、表示部138に表示されたメニュー項目および操作内容に応じた動作をするよう、カメラ10の各部を制御する。
The
カメラ本体130の各部、レンズユニット120の各部および外部メモリ180は、カメラMPU140の制御により、電源回路192を介して電源190から電力供給を受ける。電源190は、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池196と、受電回路194とを含む。電源190は、二次電池196および受電回路194を含む要素がパッケージされた電池パックであってよい。電源190は、カメラ本体130に対して着脱可能に装着される。
Each part of the camera
受電回路194は、充電器20で発生した磁場エネルギーを電力エネルギーに変換して、発生した電力を充電電力として二次電池196を充電する。例えば、受電回路194は、磁場エネルギーを電力エネルギーに変換する受電コイルを有する。また、受電回路194は、二次電池196の残存容量を検出する回路を含む。残存容量を示す情報は、電源回路192を通じてカメラMPU140へ出力される。
The power receiving circuit 194 converts the magnetic field energy generated by the
受電回路194で発生した電力は、二次電池196だけでなく、電源回路192へ供給され、電源回路192を介してカメラ10の各部に供給されてもよい。すなわち、受電回路194は、給電回路24から受け取った電力によって二次電池196を充電するとともに、カメラ10の各部に電力を供給してよい。
The power generated in the power receiving circuit 194 may be supplied not only to the
近距離通信部170は、充電器20との無線通信機能を担う。近距離通信部170は、後述する充電器20の近距離通信部28へ、カメラ10の情報、画像データ等を無線通信により送信する。カメラ10の情報としては、GPS機能を有するか否かを示す情報を含む。また、近距離通信部170は、近距離通信部28から、充電器20の情報、画像データ等を無線通信により受信する。近距離通信部170と近距離通信部28との間の無線通信には、TransferJet等の近接無線通信規格、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格、IEEE801.11等の無線LAN規格等の種々の通信規格に従う無線通信を適用できる。
The short-
充電器20は、スイッチ21、給電回路24、MPU22、電源回路26、近距離通信部28、無線通信部27を備える。スイッチ21がON状態にある場合、電源回路26には電源ケーブル23を通じて、充電器20の外部からAC電力が供給される。電源回路26は、充電器20の各部へ電力を供給する。MPU22は、充電器20の各部を制御する。
The
給電回路24は、電源回路26から供給された電力を用いて、主として磁場を発生する。例えば、給電回路24は、電源回路26から供給された電流から磁場を発生する給電コイルを有する。給電回路24で発生した磁場エネルギーは、空間を介して受電回路194へ伝達し、受電回路194において電力エネルギーに変換される。
The
近距離通信部28は、カメラ10との無線通信を担う。例えば、近距離通信部28は、近距離通信部170からカメラ10の情報を取得して、MPU22へ供給する。また、近距離通信部170から画像データを受信してMPU22へ供給する。
The short-
MPU22は、カメラ10へ充電電力を供給している場合、カメラ10を測位動作させる指示を、近距離通信部28を介して送信する。MPU22は、カメラ10が充電していない場合より長い時間間隔で、カメラ10に測位させる。また、MPU22は、給電回路24に磁場の発生を一時停止させてから、カメラ10に測位させる。
When the charging power is supplied to the
無線通信部27は、携帯端末30との無線通信を担う。無線通信部27は、携帯端末30に、位置情報の提供要求を無線通信により送信し、携帯端末30から位置情報を無線通信により受信する。無線通信部27と携帯端末30との間の無線通信には、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格、IEEE801.11規格の無線LAN等の種々の通信規格に従う無線通信を適用できる。MPU22は、携帯端末30から取得した位置情報に基づいて、カメラ10から取得した画像データに付帯された位置情報が示す位置が適正であるか否かを判断する。MPU22は、画像データに付帯された位置情報が示す位置が適正でない場合には、携帯端末30から取得した位置情報を画像データに付帯して、無線通信部27を介してカメラ10へ送信する。
The
図3は、カメラ10のGPS測位動作および充電器20からの磁場出力のタイムシーケンスの一例を示す。カメラ10が充電器20に載置されていない場合、または、電源ON状態の充電器20にカメラ10が載置されていない場合、カメラMPU140は、5秒の時間間隔でGPSユニット158に測位を行わせる。
FIG. 3 shows an example of the time sequence of the GPS positioning operation of the
なお、充電器20は、電源ON状態にある場合に、荷重センサ、光センサ、または超音波センサ等により上面29にカメラ10が載置されているか否かを検出してもよい。カメラMPU140は、カメラ10の検出結果を示す信号が充電器20から供給されていない場合に、5秒の時間間隔でGPSユニット158に測位を行わせる。
Note that the
本図においては、GPSユニット158は、時刻t1、時刻t2、時刻t3、時刻t4のそれぞれのタイミングから測位動作を行う。例えば、GPSユニット158は、時刻t1から、本図における第1回目の測位動作を開始する。例えば、GPSユニット158は、時刻t1からGPS信号の受信を開始する。GPSユニット158は、測地演算に要する情報を受信すると測地演算を行い、GPSユニット158の位置情報を取得する。続いて、GPSユニット158は、第1回目の測位動作が終了してから5秒後の時刻t2から、第2回目の測位動作を行う。具体的には、時刻t2から、第1回目と同様の測位動作を行い、位置情報を取得する。各回の測位動作で取得された位置情報は、システムメモリ139に記録される。位置情報は、取得される毎にシステムメモリ139に上書きされて記録される。なお、GPSユニット158は、時刻t1から5秒後の時刻から、第2回目の測位動作を行ってもよい。
In this figure, the
本図において、時刻t4からの測位動作の後、スイッチ21がON状態の充電器20にカメラ10が載置されると、充電器20からの充電が開始される。具体的には、カメラMPU140は、スイッチ21がON状態の充電器20を検出すると、近距離通信部170を介して充電器20へ給電開始要求を送信し、充電器20からの電力供給の開始を要求する。MPU22は、給電開始要求を受信すると、近距離通信部28を介してカメラ10へ測位停止指示を送信し、GPSユニット158によるGPSの測位を停止させ、時刻t5から、給電回路24に充電用磁場の発生を開始させる。すなわち、時刻t5から、カメラ10の充電が開始される。
In this figure, after the positioning operation from time t4, when the
MPU22は、時刻t5から1時間が経過した時刻t6において、充電中の測位制御を行う。具体的には、MPU22は、給電回路24からの充電用磁場の発生を一時的に停止させ、近距離通信部28を介して、カメラ10へ測位指示を送信する。カメラMPU140は、近距離通信部170で測位指示を受信すると、GPSユニット158に測位動作を開始させる。本測位動作で取得された位置情報は、システムメモリ139に記録される。測位動作が終了すると、カメラMPU140は測位が完了した旨の測位完了通知を、近距離通信部170を介して充電器20へ送信する。MPU22は、測位完了通知を受信すると、時刻t7から、給電回路24に充電用磁場の発生を開始させる。すなわち、時刻t7から、充電が再開される。このように、時刻t6から時刻t7までの間、充電用磁場の発生が一時的に停止され、GPSユニット158は、充電用磁場の発生が一時的に停止された期間内に、GPS信号の受信を少なくとも含む測位動作を行う。
The
MPU22は、時刻t6から1時間が経過した時刻t8から、上述した測位制御と同様の測位制御を行う。これにより、時刻t8から時刻t9までの期間、充電用磁場の発生が一時的に停止され、GPSユニット158は、当該期間内に、GPS信号の受信を少なくとも含む測位動作を行う。また、MPU22は、時刻t8から1時間が経過した時刻t10から、上述した測位制御と同様の測位制御を行う。そして、時刻t12において、カメラMPU140は、受電回路194で二次電池196が満充電になったと判断した場合、近距離通信部170を介して、カメラ10へ給電終了要求を送信する。MPU22は、充電停止指示を受信すると、給電回路24の動作を停止させて、充電用磁場の発生を停止させる。また、MPU22は、近距離通信部28を介して、非充電中の測位間隔(5秒)で測位を開始させる測位再開指示をカメラ10へ送信する。
The
カメラMPU140は、測位再開指示を受信すると、GPSユニット158に5秒間隔で測位動作を開始させる。本図においては時刻t13から、5秒間隔の定期的な測位動作が再開される。なお、本図において、時刻t5から時刻t12までの期間が、カメラ10の充電期間となる。カメラ10の充電期間には、カメラ10に測位させるために給電回路24からの磁場発生が一時的に停止される期間が含まれる。
When receiving the positioning restart instruction, the
このように、非充電中のカメラ10においては、GPSユニット158は、カメラ10が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行う。より具体的には、GPSユニット158は、5秒間隔で測位を行う。一方、カメラ10の充電中においては、MPU22が、GPSユニット158にGPS信号を受信させて測位させる頻度を制御する。具体的には、MPU22は、カメラ10が充電されている期間を含む期間に、第1頻度より低い第2頻度でGPSユニット158に測位させる。より具体的には、MPU22は、1時間間隔でGPSユニット158に測位を行わせる。このため、カメラ10に測位させつつ、カメラ10を早期に充電することができる。そして、MPU22は、GPSユニット158がGPS信号を受信していない場合に、カメラ10へ充電電力を供給させ、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、カメラ10への充電電力の供給を停止させる。このため、GPSユニット158は適切にGPS信号を受信することができる。
Thus, in the
なお、本図は、動作を分かりやすく説明するために、充電期間中のタイムシーケンスと非充電期間中のタイムシーケンスを異なる時間スケールで示した。また、測位動作に要する期間も分かりやすく示すために、模式的に示した。特に非充電期間中等のように、GPS信号の受信を長期間停止した場合は、エフェメリス情報等をGPS受信機から取得して更新するために、場合によっては数十秒が必要となる。そのため、測位を長期間停止させた場合には、測地演算ができるまでに数十秒以上の時間を要する場合がある。 In this figure, in order to easily explain the operation, the time sequence during the charging period and the time sequence during the non-charging period are shown on different time scales. In addition, the period required for the positioning operation is schematically shown for easy understanding. Particularly when GPS signal reception is stopped for a long period of time, such as during a non-charging period, it takes several tens of seconds in some cases to acquire and update ephemeris information and the like from the GPS receiver. Therefore, when positioning is stopped for a long period of time, it may take several tens of seconds or more before geodetic calculation can be performed.
図4は、カメラ10の起動から終了までの処理フローを示す。本フローは、例えば操作入力部141の一部としての電源スイッチがON位置に切り替えられた場合に、開始される。本フローは、カメラMPU140が主体となってカメラ10の各部を制御することにより実行される。
FIG. 4 shows a processing flow from activation to termination of the
ステップS400において、カメラMPU140は、オペレーティングシステム(OS)を立ち上げる。具体的には、カメラ10を制御するためのパラメータ、起動コード、OS等が、システムメモリ139からRAM136に展開され、カメラMPU140が起動コードを実行して、OSによる制御に移行する。ステップS402において、カメラMPU140は、カメラ10の初期設定を行う。例えば、カメラMPU140は、展開されたパラメータ、プログラム等に従って、例えば操作入力部141の一部としての撮像モードダイヤル等の状態に基づき、カメラ10の動作条件を設定する。動作条件としては、撮影モード、撮像条件、記録条件等を例示できる。撮影モードとしては、連写モードや単写モード等を例示することができる。撮像条件としては、露光時間、絞り値および撮像感度等を例示できる。記録条件としては、記録画素数等を例示することができる。また、動作条件として、非充電期間中における測位間隔を例示できる。例えば、上述したように、動作条件として5秒の測位間隔が設定されてよい。
In step S400, the
続いて、ステップS404において、カメラMPU140は、初期設定で設定された内容を表示部138に表示させる。例えば、カメラMPU140は、撮像モード、撮像条件および記録条件等の情報を、アイコン表示等の種々の形式で表示部138に表示させる。
Subsequently, in step S404, the
続いて、ステップS406において、カメラMPU140は、生じたイベントの種類を判定する。各種イベントは、操作入力部141に対する操作で生じる操作イベント、他の機器との通信により生じる通信イベント、二次電池196の残存容量状態等に応じて生じる電池状況イベント等により生じる。ここでは、設定動作を行う指示に応じて生じる設定イベント、再生動作を行う指示に応じて生じる再生イベント、および、撮像動作を行わせる指示に応じて生じる撮像イベント、充電器20との間の通信により生じる近距離通信イベント、および、二次電池196が満充電になった場合に生じる満充電イベントについて説明する。
Subsequently, in step S406, the
設定イベントは、操作入力部141の一部としての設定ボタンの操作を検出した場合に生じる。設定イベントが生じた場合、カメラMPU140が主体となって、指示内容に応じた設定処理を行う(ステップS410)。本設定処理では、指示内容に応じて、カメラ10の動作条件が設定される。
A setting event occurs when an operation of a setting button as a part of the
再生イベントは、操作入力部141の一部としての再生ボタンの操作を検出した場合に生じる。再生イベントが生じた場合、カメラMPU140は、操作入力部141に対するユーザ操作に基づき、指示された再生処理を実行する(ステップS412)。再生処理としては、外部メモリ180に記録された静止画、動画等の画像データに基づき画像を一覧表示する処理、画像データの選択を受け付ける処理、ユーザにより選択された画像データに基づき表示部138に画像を表示する処理等を例示することができる。
A playback event occurs when an operation of a playback button as a part of the
撮像イベントは、操作入力部141の一部としてのレリーズボタン、ライブビューボタン、または、動画記録ボタンの操作が検出された場合に生じる。カメラMPU140は、撮像イベントが生じた場合、操作指示に応じて撮像処理を行う(ステップS414)。
An imaging event occurs when an operation of a release button, a live view button, or a moving image recording button as a part of the
近距離通信イベントは、近距離通信部170で充電器20からの信号を受信した場合に生じる。近距離通信イベントが生じた場合、カメラMPU140は、通信内容に応じて定められた処理を実行する(ステップS416)。本ステップの処理については、図5に関連して説明する。
The near field communication event occurs when the near
満充電イベントは、受電回路194から満充電を示す信号が出力された場合に生じる。満充電イベントが生じた場合、カメラMPU140は、充電を停止させる処理を実行する(ステップS418)。本ステップの処理については、図7に関連して説明する。
A full charge event occurs when a signal indicating full charge is output from the power receiving circuit 194. When the full charge event occurs, the
ステップS410、ステップS412、ステップS414、ステップS416、ステップS418の処理が終了すると、ステップS422に処理を進める。 When the processes of step S410, step S412, step S414, step S416, and step S418 are completed, the process proceeds to step S422.
ステップS422では、電源をOFFするか否かを判断する。例えば、カメラ10が充電中でなく、処理すべきイベントが無く、カメラ10が動作を開始してから予め定められた期間、新たなイベントが生じていない場合に、電源をOFFすると判断する。また、電源スイッチがOFF位置にされた場合にも、電源をOFFすると判断する。電源をOFFしないと判断した場合はステップS406に処理を移行する。電源をOFFすると判断した場合は、電源をOFFする前に必要な処理を行う(ステップS424)。本処理としては、変更されたパラメータ変数等の情報をシステムメモリ139に格納する処理等を例示することができる。ステップS424の処理が完了すると、本フローを終了する。
In step S422, it is determined whether to turn off the power. For example, when the
図5は、カメラ10が通信動作を行う場合のフローの一例を示す。本フローは、ステップS416の一部の処理に適用できる。本フローは、カメラMPU140が主体となってカメラ10の各部を制御することにより実行される。
FIG. 5 shows an example of a flow when the
本フローが開始されると、ステップS502において、イベントの種類を判断する。ここでは、充電器20の存在を検出した場合に生じる接続イベント、上述した測位停止指示を充電器20から受信した場合に生じる測位停止イベント、上述した測位指示を充電器20から受信した場合に生じる測位指示イベントを取り上げて説明する。
When this flow is started, the type of event is determined in step S502. Here, a connection event that occurs when the presence of the
接続イベントが生じた場合、カメラMPU140は、二次電池196の残存容量に基づいて、二次電池196を充電する必要があるか否かを判断する。例えば、カメラMPU140は、二次電池196の残存容量が予め定められた値より小さい場合に、二次電池196を充電する必要があると判断する。二次電池196を充電する必要があると判断した場合、給電開始要求を充電器20へ送信し(ステップS506)、本フローを終了する。二次電池196を充電する必要がないと判断した場合は、給電開始要求を送信することなく本フローを終了する。
When the connection event occurs, the
ステップS502の判断において、測位停止イベントが生じたと判断された場合、カメラMPU140は、GPSユニット158による測位を停止させる(ステップS510)。具体的には、カメラMPU140は、GPSユニット158による5秒間隔での測位動作を停止させる。ステップS510の処理が完了すると、本フローを終了する。
If it is determined in step S502 that a positioning stop event has occurred, the
ステップS502の判断において、測位指示イベントが生じたと判断された場合、カメラMPU140は、GPSユニット158に測位を開始させる(ステップS520)。続いて、GPSユニット158による測位動作が終了したか否かを判断し、GPSユニット158による測位動作が終了を待つ(ステップS522)。測位動作が終了した場合、カメラMPU140は、GPSユニット158で取得された位置情報をシステムメモリ139に記憶させ(ステップS524)、上述した測位完了通知を充電器20へ送信し(ステップS526)、本フローを終了する。
If it is determined in step S502 that a positioning instruction event has occurred, the
図6は、カメラ10が撮像動作を行う場合のフローの一例を示す。本フローは、ステップS414の一部の処理に適用できる。本フローは、カメラMPU140が主体となってカメラ10の各部を制御することにより実行される。本フローは、例えば、レリーズ指示で撮像イベントが生じた場合に、開始される。ここでは特に、充電期間中に撮像動作を行う場合について説明する。
FIG. 6 shows an example of a flow when the
本フローが開始されると、カメラMPU140は撮像素子132で撮像させ(ステップS602)、ASIC135に画像処理を行わせる(ステップS604)。ステップS604において、ASIC135は、JPEG形式の画像データを生成して、位置情報を含むExif形式の画像データとしてRAM136に記憶する。本ステップでは、当該画像データがRAM136に記憶された状態にあり、外部メモリ180には記録されていない状態にあってよい。
When this flow is started, the
続いて、ステップS606において、カメラMPU140は、近距離通信部170を介して画像データを充電器20へ送信させる。上述したように、充電器20においては、送信された画像データに含まれる位置情報、および、携帯端末30から取得した位置情報に基づいて、カメラ10の現在位置が決定され、決定された位置情報が付帯された画像データが充電器20から送信される。ステップS608において、充電器20から、充電器20で決定された位置情報が付帯された画像データを受信する。ステップS610において、カメラMPU140は、ステップS608で受信した画像データを、外部メモリ180に記録させ(ステップS610)、本フローを終了する。
Subsequently, in step S606, the
図7は、満充電イベントが発生した場合のフローの一例を示す。本フローは、ステップS418の一部の処理に適用できる。本フローは、カメラMPU140が主体となってカメラ10の各部を制御することにより実行される。
FIG. 7 shows an example of a flow when a full charge event occurs. This flow can be applied to a part of the processing in step S418. This flow is executed by controlling each part of the
本フローが開始されると、カメラMPU140は、近距離通信部170を介して給電終了要求を充電器20へ送信し(ステップS702)、充電器20からの測位再開指示を受信するのを待つ(ステップS704)。測位再開指示を受信すると、非充電時の5秒間隔の定期測位動作を開始する(ステップS706)。このように、カメラ10は、充電が完了すると、充電期間中より短い時間間隔で繰り返し測位を行う動作に戻る。
When this flow is started, the
図8は、充電器20の起動から終了までの処理フローを示す。本フローは、例えばスイッチ21がON位置に切り替えられた場合に、開始される。本フローは、MPU22が主体となって充電器20の各部を制御することにより実行される。
FIG. 8 shows a processing flow from the start to the end of the
ステップS802において、MPU22は、制御プログラム(OS)を立ち上げる。具体的には、充電器20を制御するためのパラメータ、制御プログラム等が、内蔵ROMから内蔵RAMに展開され、充電器20が制御プログラムを実行して、制御プログラムによる制御に移行する。ステップS802において、給電開始要求の受信が送信されるのを待つ。例えば、MPU22は、カメラ10が充電器20の上面29に載置され、図5のステップS506で説明した給電開始要求がカメラ10から送信されるのを待つ。
In step S802, the
給電開始要求を受信すると、MPU22は、カメラ10への給電を開始させる(ステップS806)。具体的には、MPU22は、給電回路24からの磁場の発生を開始させる。続いて、ステップS808において、MPU22は、給電終了要求を受信したか否かを判断する。給電終了要求を受信していない場合は、MPU22は、画像データをカメラ10から受信したか否かを判断する(ステップS810)。画像データを受信していない場合、MPU22は、給電を開始またはカメラ10に前回測位させてから予め定められた時間経過したか否かを判断する(ステップS812)。例えば、上述したように、MPU22は、1時間が経過したか否かを判断する。給電を開始してから予め定められた時間が経過していないと判断した場合は、ステップS808に処理を移行する。
When receiving the power supply start request, the
給電を開始してから予め定められた時間が経過したと判断した場合は、MPU22は、給電を一時停止させ(ステップS814)、カメラ10へ測位指示を送信させる(ステップS816)。そして、カメラ10において測位動作が完了するのを待つ(ステップS818)。具体的には、MPU22は、カメラ10からの測位完了通知が受信されるのを待つ。カメラ10における測位動作が完了したと判断されると、MPU22は、カメラ10への給電を再開させ(ステップS820)、ステップS808に処理を移行する。ステップS820においては、MPU22は、給電回路24からの磁場の発生を開始させる。
If it is determined that a predetermined time has elapsed since the start of power supply, the
ステップS810の判断で、画像データをカメラ10から受信したと判断された場合、携帯端末30から位置情報を受信する(ステップS822)。具体的には、MPU22は、無線通信部27を介して、携帯端末30が取得した位置情報を送信する旨の要求を携帯端末30へ送信して、携帯端末30から位置情報を受信する。ステップS824において、MPU22は、撮像時の位置情報を特定する。
If it is determined in step S810 that image data has been received from the
例えば、MPU22は、カメラ10から受信した画像データに付帯された位置情報と、携帯端末30から取得した位置情報とを比較する。MPU22は、比較結果に基づいて、画像データに付帯された位置情報が適正であると判断した場合は、当該位置情報が示す位置を撮像時の位置とみなし、画像データに付帯された位置情報が適正でないと判断した場合は、携帯端末30から取得した位置情報が示す位置を撮像時の位置とみなす。MPU22は、画像データに付帯された撮像時刻情報が示す撮像時刻と、画像データに付帯された測位時刻との間の時間差が予め定められた値より小さい場合に、画像データに付帯された位置情報が適正であると判断してよい。他にも、MPU22は、画像データに付帯された位置情報が示す位置と、携帯端末30から取得した位置情報が示す位置との間の距離が予め定められた値より小さい場合に、画像データに付帯された位置情報が適正であると判断してもよい。また、充電器20は、カメラ10の充電期間中にカメラ10から測位情報を取得するとともに、無線通信部27を介して携帯端末30から測位情報を取得してもよい。そして、MPU22は、カメラ10から取得した位置情報の時間的な履歴および携帯端末30から取得した位置情報の時間的な履歴に基づいて、画像データに付帯された位置情報が適正であるか否かを判断してもよい。
For example, the
続いて、MPU22は、画像データに付帯されている位置情報として、ステップS824で特定した位置を示す位置情報を設定する(ステップS826)。そして、MPU22は、位置情報が設定された画像データをカメラ10へ送信させ(ステップS828)、ステップS812に処理を移行する。
Subsequently, the
ステップS806で給電終了要求を受信した場合は、MPU22は、給電回路24からの給電を終了させ(ステップS830)、上述した測位再開指示をカメラ10へ送信させる(ステップS832)。続いて、充電器20は、動作を終了するか否かを判断する(ステップS834)。例えば、MPU22は、上面29に充電済みのカメラ10が予め定められた時間にわたって載置さ続けていると判断した場合に、動作を終了すると判断する。動作を終了すると判断した場合は、本フローを終了し、動作を終了しないと判断した場合は、ステップS804に処理を移行する。
When the power supply end request is received in step S806, the
本フロー等に関連して説明したように、MPU22は、カメラ10以外の他の機器の一例としての携帯端末30から位置情報を取得する。そして、MPU22は、カメラ10が充電されている場合に、取得した位置情報およびGPSユニット158による測位結果の少なくとも一方に基づいて、カメラ10の現在位置を特定する。そして、カメラ10が充電されている場合にカメラ10が撮像することにより得られた画像データに対応づけて、特定した現在位置を示す情報を記録させる。具体的には、MPU22は、カメラ10が撮像することにより得られた画像データを、カメラ10から無線通信により取得する。そして、カメラ10から無線通信により取得した画像データに、特定した現在位置を示す情報を付帯させたデータを、カメラ10へ無線通信で送信することにより、カメラ10に装着された外部メモリ180等に画像データを記録させる。
As described in relation to this flow and the like, the
以上に説明したシステム5によれば、充電期間中でも確実に位置情報を取得することができる。そのため、充電中に移動が生じた際でも、位置に応じた処理を行うことができる。例えば、画像データに付帯された位置情報が妥当であるかを認識して、必要に応じて携帯端末30で取得された位置情報を画像データに付帯することができる。例えば、携帯端末30で取得された位置情報を優先して画像データに設定する。このため、移動中であっても撮影時にはいつでも正確な位置情報を取得することが可能となる。
According to the
以上の説明では、電源190が受電回路194を有するとした。すなわち、二次電池196は、受電回路194とともに、カメラ本体130に着脱可能に装着されるとした。しかし、受電回路194は、カメラ本体130内に組み込まれており、二次電池196が着脱可能にカメラ本体130に装着されてよい。また、電源190は、カメラ本体130内に組み込まれていてもよい。
In the above description, the
また、以上の説明では、GPSユニット158は、カメラ本体130に組み込まれているとした。しかし、GPSユニット158は、カメラ本体130に着脱可能に装着される外付け機器であってもよい。
In the above description, the
また、以上の説明では、充電器20が、画像データに付帯された位置情報が適正であるか否かの判断を行うとした。しかし、カメラ10が、画像データが得られた場合に、システムメモリ139に現在記憶されている最新の位置情報が適正であるか否かを判断してよい。例えば、カメラMPU140が、充電器20と同様に、携帯端末30から位置情報を取得して、取得した位置情報に基づいて、GPSユニット158で既に取得されている位置情報が適正であるか否かを判断してよい。
In the above description, the
また、以上の説明では、充電器20は、カメラ10との通信により、カメラ10がGPS機能を有するか否かの情報を取得するとした。しかし、充電器20は、Exif画像データに位置情報が含まれる場合に、カメラ10がGPS機能を有すると判断し、Exif画像データに位置情報が含まれない場合に、カメラ10がGPS機能を有しないと判断してもよい。
In the above description, the
また、以上の説明では、充電器20が主体となって、充電期間内におけるカメラ10による測位タイミングや、充電器20からの送電を一時停止するタイミングの制御を行うとした。しかし、カメラ10が主体となって、これらの制御を行ってもよい。例えば、カメラMPU140が、充電器20へ送電を一時停止する指示を送信し、充電器20からの送電が停止された場合に、GPSユニット158に測位動作を開始させてもよい。
Further, in the above description, the
また、以上の説明では、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、充電器20からの送電を停止させるとした。しかし、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合でも、充電器20からの送電を完全に停止させなくともよい。例えば、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、カメラ10への充電電力を低減させてもよい。より具体的には、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、充電器20が発生する磁場の強度を低減させてもよい。例えば、充電により生じるノイズレベルが、GPSユニット158がGPS信号を受信できるレベルになるまで、充電器20が発生する磁場の強度を低減させてもよい。充電電力を低減させるレベルは、無線通信等により、カメラ10から充電器20に伝送されてよい。また、GPSユニット158がGPS信号を受信している全期間にわたって、充電電力の送電を停止したり、充電電力を低減したりしなくともよい。例えば、GPSユニット158がGPS信号を受信している一部の期間において、規定レベルの充電電力を供給し、他の期間において、充電電力の送電を停止したり、規定レベルより低い充電電力を供給したりしてもよい。充電電力の送電を停止したり、充電電力を低減したりする制御を、GPSユニット158における測位動作毎に毎回行う必要がないことはいうまでもない。
In the above description, power transmission from the
また、以上の説明では、充電器20はAC電源から供給される電力により動作し、当該電力をカメラ10へ送電するとした。しかし、充電器20の電源として、AC電源に代えてDC電源を適用できる。また、充電器20は、内部に二次電池等の電池を有し、当該電池から供給される電力により動作し、当該電力をカメラ10へ伝送してもよい。
In the above description, the
以上の説明では、無線形式の送電方式の一例として、電磁誘導方式の送電方式を取り上げて、システム5の動作を説明した。しかし、無線形式による充電電力の送電方式としては、電磁誘導方式の他に、電波方式、電場共鳴方式、磁場共鳴方式等の非放射界結合による送電方式や、マイクロ波送電、レーザ送電等の放射界送電方式等、種々の送電方式を適用できる。システム5においては、このような非接触電力伝送を適用することで、カメラ10の充電電力を電気接点なしで充電器20から供給することができる。
In the above description, the operation of the
なお、システム5には、無線形式の送電方式ではなく、有線形式の送電方式も適用できる。例えば、有線形式の送電方式を適用した場合でも、二次電池196の充電時に駆動される充電回路等で発生するノイズが、GPSユニット158のGPS信号の受信に影響を与える場合がある。したがって、無線形式の送電方式における制御と同様の制御を、有線形式の送電方式を適用した場合にも行うことができる。例えば、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、有線形式の送電方式で供給される充電電力を低減させる等の制御を行ってよい。すなわち、充電電力の送電方式によらず、GPSユニット158がGPS信号を受信している場合に、GPSユニット158がGPS信号を受信していない場合より、カメラ10へ供給される充電電力を低減させてよい。
The
上記の説明において、カメラMPU140の動作として説明した処理は、カメラMPU140がプログラムに従ってカメラ10が有する各ハードウェアを制御することにより実現される。また、上記の説明においてASIC135により実現される処理は、プロセッサによって実現することができる。例えば、ASIC135の動作として説明した処理は、プロセッサがプログラムに従ってカメラ10が有する各ハードウェアを制御することにより実現される。すなわち、本実施形態のカメラ10に関連して説明した処理は、プロセッサがプログラムに従って動作して各ハードウェアを制御することにより、プロセッサ、メモリ等を含む各ハードウェアとプログラムとが協働して動作することにより実現することができる。すなわち、当該処理を、いわゆるコンピュータ装置によって実現することができる。コンピュータ装置は、上述した処理の実行を制御するプログラムをロードして、読み込んだプログラムに従って動作して、当該処理を実行してよい。コンピュータ装置は、当該プログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記録媒体から当該プログラムをロードすることができる。本実施形態の充電器20に関連して説明した処理も同様に、プロセッサがプログラムに従って動作して各ハードウェアを制御することにより、プロセッサ、メモリ等を含む各ハードウェアとプログラムとが協働して動作することにより実現することができる。
In the above description, the processing described as the operation of the
また、本実施形態において、レンズユニット120が装着された状態のカメラ10を、撮像装置の一例として取り上げた。しかし、撮像装置とは、レンズユニット120が装着されていないカメラ本体130を含む概念である。撮像装置としては、レンズ交換式カメラの一例である一眼レフレックスカメラの他に、レンズ非交換式カメラの一例であるコンパクトデジタルカメラ、ミラーレス式カメラ、ビデオカメラ、撮像機能付きの携帯電話機、撮像機能付きの携帯情報端末、撮像機能付きのゲーム機器等の娯楽装置等、撮像機能を有する種々の電子機器を適用の対象とすることができる。撮像装置は、充電される電子機器の一例であり、携帯電話、携帯情報端末、いわゆるタブレットやノートパソコン等のコンピュータ、録音装置、ポータブルカーナビ等のナビゲーション装置等、GPS受信機能を有し外部から送電可能な種々の電子機器を適用の対象とすることができる。また、携帯端末30に対応する外部機器としては、携帯電話機、携帯情報端末、ゲーム機器等の娯楽装置等、種々の機器を適用の対象とすることができる。
In the present embodiment, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.
5 システム、10 カメラ、20 充電器、21 スイッチ、22 MPU、23 電源ケーブル、24 給電回路、26 電源回路、27 無線通信部、28 近距離通信部、29 上面、30 携帯端末、120 レンズユニット、121 レンズマウント接点、122 レンズ群、123 レンズMPU、124 レンズ駆動部、130 カメラ本体、131 カメラマウント接点、132 撮像素子、133 アナログ処理部、134 A/D変換器、135 ASIC、136 RAM、137 表示制御部、138 表示部、139 システムメモリ、140 カメラMPU、141 操作入力部、142 AFユニット、143 フォーカルプレーンシャッタ、144 測光素子、145 メインミラー、146 サブミラー、147 ファインダ部、148 駆動部、149 接続インタフェース、150 記録媒体IF、158 GPSユニット、180 外部メモリ、190 電源、192 電源回路、170 近距離通信部、194 受電回路、196 二次電池
5 system, 10 camera, 20 charger, 21 switch, 22 MPU, 23 power cable, 24 power supply circuit, 26 power supply circuit, 27 wireless communication unit, 28 short-range communication unit, 29 top surface, 30 mobile terminal, 120 lens unit, 121 lens mount contact, 122 lens group, 123 lens MPU, 124 lens drive unit, 130 camera body, 131 camera mount contact, 132 image sensor, 133 analog processing unit, 134 A / D converter, 135 ASIC, 136 RAM, 137 Display control unit, 138 display unit, 139 system memory, 140 camera MPU, 141 operation input unit, 142 AF unit, 143 focal plane shutter, 144 photometric element, 145 main mirror, 146 sub mirror, 147
Claims (11)
前記電子機器が有するGPS受信部がGPS信号を受信している場合に、前記GPS受信部がGPS信号を受信していない場合より、前記電子機器へ供給される充電電力を低減させる充電制御部
を備える充電制御装置。 A charge control device for controlling charging to an electronic device,
A charging control unit for reducing charging power supplied to the electronic device when the GPS receiving unit of the electronic device is receiving a GPS signal, compared to a case where the GPS receiving unit is not receiving a GPS signal; A charge control device provided.
請求項1に記載の充電制御装置。 The charging control unit causes charging power to be supplied to the electronic device when the GPS receiving unit is not receiving a GPS signal, and to the electronic device when the GPS receiving unit is receiving a GPS signal. The charging control device according to claim 1, wherein the supply of charging power is stopped.
前記充電制御部は、前記GPS受信部がGPS信号を受信していない場合に、前記無線充電機器から前記電子機器へ充電電力を無線送電させ、前記GPS受信部がGPS信号を受信している場合に、前記無線充電機器から前記電子機器への無線送電を停止させる
請求項2に記載の充電制御装置。 The electronic device is charged with charging power wirelessly transmitted from a wireless charging device,
The charging control unit is configured to wirelessly transmit charging power from the wireless charging device to the electronic device when the GPS receiving unit is not receiving a GPS signal, and the GPS receiving unit is receiving a GPS signal. The charging control device according to claim 2, wherein wireless power transmission from the wireless charging device to the electronic device is stopped.
をさらに備え、
前記GPS受信部は、前記電子機器が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行い、
前記測位制御部は、前記電子機器が充電されている期間を含む期間に、前記第1頻度より低い第2頻度で前記GPS受信部に測位させる
請求項1から3のいずれか一項に記載の充電制御装置。 A positioning control unit for controlling the frequency of positioning by receiving a GPS signal in the GPS receiving unit;
The GPS receiver performs positioning at a first frequency in a period not including a period in which the electronic device is charged,
The positioning control unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the GPS receiving unit performs positioning at a second frequency lower than the first frequency in a period including a period during which the electronic device is charged. Charge control device.
前記電子機器が充電されている場合に、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報および前記GPS受信部による測位結果の少なくとも一方に基づいて、前記電子機器の現在位置を特定する位置特定部と
をさらに備える請求項4に記載の充電制御装置。 A position information acquisition unit that acquires position information from other devices than the electronic device;
A position specifying unit for specifying a current position of the electronic device based on at least one of the position information acquired by the position information acquiring unit and a positioning result by the GPS receiving unit when the electronic device is charged; The charge control device according to claim 4, further comprising:
前記電子機器は、
前記電子機器が充電されている場合に前記撮像装置が撮像することにより得られた画像データに対応づけて、前記位置特定部が特定した現在位置を示す情報を記録させる記録制御部
をさらに備える請求項5に記載の充電制御装置。 The electronic device is an imaging device,
The electronic device is
A recording control unit that records information indicating a current position specified by the position specifying unit in association with image data obtained by the image pickup device picking up an image when the electronic device is charged. Item 6. The charge control device according to Item 5.
前記充電制御装置は、前記無線充電機器であり、
前記充電制御装置は、
前記撮像装置が撮像することにより得られた画像データを、前記撮像装置から無線通信により取得する画像データ取得部と、
前記電子機器以外の他の機器から、位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記電子機器が充電されている場合に、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報および前記GPS受信部で取得された位置情報の少なくとも一方に基づいて、前記電子機器の現在位置を特定する位置特定部と、
前記撮像装置から無線通信により取得した前記画像データに、前記位置特定部が特定した現在位置を示す情報を付帯させたデータを、前記撮像装置へ無線通信で送信する送信部と
をさらに備える請求項3に記載の充電制御装置。 The electronic device is an imaging device,
The charging control device is the wireless charging device,
The charge control device includes:
An image data acquisition unit that acquires image data obtained by imaging by the imaging device from the imaging device by wireless communication;
A position information acquisition unit that acquires position information from other devices than the electronic device;
A position that identifies the current position of the electronic device based on at least one of the position information acquired by the position information acquisition unit and the position information acquired by the GPS reception unit when the electronic device is charged A specific part,
The image processing apparatus further comprising: a transmission unit that transmits, to the image capturing apparatus, data obtained by attaching the information indicating the current position specified by the position specifying unit to the image data acquired by wireless communication from the image capturing apparatus. 3. The charge control device according to 3.
前記電子機器と
を備えるシステム。 The charge control device according to any one of claims 1 to 7,
A system comprising the electronic device.
前記電子機器が有するGPS受信部にGPS信号を受信させて測位させる頻度を制御する測位制御部
を備え、
前記GPS受信部は、前記電子機器が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行い、
前記測位制御部は、前記電子機器が充電されている期間を含まない期間に、前記第1頻度より低い第2頻度で前記GPS受信部に測位させる
無線充電器。 A wireless charger that wirelessly charges an electronic device,
A positioning control unit for controlling the frequency of positioning by receiving a GPS signal in the GPS receiving unit of the electronic device;
The GPS receiver performs positioning at a first frequency in a period not including a period in which the electronic device is charged,
The positioning control unit is a wireless charger that causes the GPS receiving unit to perform positioning at a second frequency lower than the first frequency in a period not including a period during which the electronic device is charged.
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 When the GPS receiving unit of the electronic device receives a GPS signal, the computer performs a charge control step for reducing the charging power supplied to the electronic device, compared with the case where the GPS receiving unit does not receive the GPS signal. A program to make it run.
前記電子機器が有するGPS受信部にGPS信号を受信させて測位させる頻度を制御する測位制御ステップ
をコンピュータに実行させ、
前記GPS受信部は、前記電子機器が充電されている期間を含まない期間に第1頻度で測位を行い、
前記測位制御ステップは、前記電子機器が充電されている期間を含まない期間に、前記第1頻度より低い第2頻度で前記GPS受信部に測位させる
プログラム。 A program for a wireless charger that wirelessly charges an electronic device,
Causing the computer to execute a positioning control step for controlling the frequency of positioning by receiving a GPS signal in the GPS receiver of the electronic device;
The GPS receiver performs positioning at a first frequency in a period not including a period in which the electronic device is charged,
The positioning control step is a program that causes the GPS receiving unit to perform positioning at a second frequency lower than the first frequency in a period not including a period during which the electronic device is charged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132115A JP2013258815A (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Charging control device, system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132115A JP2013258815A (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Charging control device, system, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013258815A true JP2013258815A (en) | 2013-12-26 |
Family
ID=49954775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132115A Pending JP2013258815A (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Charging control device, system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013258815A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019146351A (en) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社デンソーウェーブ | Information reading system |
JP2019221133A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-26 | インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド | Bi-directional communication in wireless power transmission |
-
2012
- 2012-06-11 JP JP2012132115A patent/JP2013258815A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019146351A (en) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社デンソーウェーブ | Information reading system |
JP7010052B2 (en) | 2018-02-20 | 2022-01-26 | 株式会社デンソーウェーブ | Information reading system |
JP2019221133A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-26 | インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド | Bi-directional communication in wireless power transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9674473B2 (en) | Image pickup apparatus, electronic device, control method, and camera system | |
US8633990B2 (en) | Imaging apparatus, method of controlling the same, and program | |
US9667826B2 (en) | Image pickup apparatus, method for controlling the same, and program for obtaining position information and direction information | |
US8767119B2 (en) | Interchangeable lens, camera body, and camera system | |
US8614762B2 (en) | Auto-focusing apparatus | |
KR20130015884A (en) | Auto focus adjusting method, auto focus adjusting apparatus, and digital photographing apparatus including the same | |
KR20120106307A (en) | Auto focusing apparatus | |
US8427556B2 (en) | Image pickup apparatus with controlling of setting of position of cropping area | |
US20130293768A1 (en) | Imaging apparatus, imaging method, imaging program and computer readable information recording medium | |
US10123160B2 (en) | Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium | |
JP2014003496A (en) | Image processing device, imaging device, and program | |
US20120269501A1 (en) | Image capturing apparatus and control method | |
JP6337431B2 (en) | System, server, electronic device and program | |
US20120321288A1 (en) | Apparatus and method of adjusting automatic focus | |
US8947582B2 (en) | Digital photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP2013258815A (en) | Charging control device, system, and program | |
JP6425413B2 (en) | Imaging device, control method, and program | |
JP2012198097A (en) | Portable device | |
JP2013132139A (en) | Electronic apparatus, imaging apparatus, and control program of electronic apparatus | |
JP4855953B2 (en) | Digital camera | |
US10348977B2 (en) | Image pickup apparatus calculating light-amount variation characteristic of light from object, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US20150172363A1 (en) | Electronic file processing apparatus | |
JP6503619B2 (en) | Electronic device and program | |
JP2007089263A (en) | Power supply and portable information apparatus | |
JP5831075B2 (en) | Luminescence determination device, imaging device, and program |