JP2013255093A - Control device, control method, and program - Google Patents

Control device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013255093A
JP2013255093A JP2012129679A JP2012129679A JP2013255093A JP 2013255093 A JP2013255093 A JP 2013255093A JP 2012129679 A JP2012129679 A JP 2012129679A JP 2012129679 A JP2012129679 A JP 2012129679A JP 2013255093 A JP2013255093 A JP 2013255093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
pmt
default
pid
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012129679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Yamazaki
英則 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012129679A priority Critical patent/JP2013255093A/en
Publication of JP2013255093A publication Critical patent/JP2013255093A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a service changeover time in a one-segment broadcast from when a service is specified by a channel operation to when the content of the service is output.SOLUTION: In a high-speed mode, a default PMT which is a PMT for a predetermined PID is acquired, and preparation is made for output of a content where the PID is written in the default PMT. In parallel with this operation, an NIT is acquired, and, on the basis of a service list written in the NIT, service authentication for confirming that the default PMT is a PMT for a specified service specified by the user is performed. If the default PMT is a PMT for the specified service, output of a content where the PID is written in the default PMT is begun. This technology can be applied to, for example, a one-segment broadcast receiving system.

Description

本技術は、制御装置、制御方法、及び、プログラムに関し、特に、例えば、ワンセグメント放送において、ユーザがサービスを指定してから、そのサービスのコンテンツが出力されるまでのサービス切り替え時間を短縮することができるようにする制御装置、制御方法、及び、プログラムに関する。   The present technology relates to a control device, a control method, and a program. In particular, for example, in one-segment broadcasting, the service switching time from when a user specifies a service until content of the service is output is shortened. The present invention relates to a control device, a control method, and a program that can perform the above-described process.

日本の地上ディジタル放送では、UHF(Ultra High Frequency)帯の約6MHzの周波数帯域が、13セグメントに分割され、1セグメントを使用したワンセグメント放送(以下、ワンセグ放送ともいう)が、携帯端末向けの放送として行われている。   In Japan's terrestrial digital broadcasting, the UHF (Ultra High Frequency) frequency band of approximately 6 MHz is divided into 13 segments, and one-segment broadcasting using one segment (hereinafter also referred to as one-segment broadcasting) is intended for mobile terminals. It is done as a broadcast.

ワンセグ放送については、任意の周波数帯域の任意のセグメントで行われうるワンセグ放送の中で、受信可能なワンセグメント放送を、迅速に、ユーザに提示する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。   As for one-segment broadcasting, a method has been proposed in which a receivable one-segment broadcast is quickly presented to the user among the one-segment broadcasting that can be performed in any segment of any frequency band (for example, Patent Document 1). ).

特開2011-211627号公報JP 2011-211627

ワンセグ放送を受信する受信システムでは、SI/PSI(Service Information / Program Specific Information)が取得され、そのSI/PSIに基づいて、必要な画像や音声等のコンテンツのES(Elementary Stream)のPID(Packet Identifier)が特定される。そして、受信システムでは、コンテンツが取得されてデコードされ、そのデコード後に、コンテンツ(の画像や音声)は、出力すること(ユーザに提示すること)が可能となる。   In a receiving system that receives one-segment broadcasting, SI / PSI (Service Information / Program Specific Information) is acquired, and based on the SI / PSI, the ES (Elementary Stream) PID (Packet of content such as required images and audio) Identifier) is specified. In the receiving system, the content is acquired and decoded, and after the decoding, the content (image and sound) can be output (presented to the user).

したがって、ワンセグ放送を受信する受信システムでは、ユーザがチャンネル(サービス)を選択するチャンネル操作を行った後、そのチャンネル操作によってユーザが指定したチャンネル(サービス)のコンテンツが出力されるまでの時間であるサービス切り替え時間は、少なくとも、SI/PSIを取得する時間と、コンテンツのデコードに要する時間とを加算した時間となり、アナログ放送の場合よりも長くなる。   Therefore, in a receiving system that receives one-segment broadcasting, it is the time from when a user performs a channel operation for selecting a channel (service) until the content of the channel (service) specified by the user is output by the channel operation. The service switching time is a time obtained by adding at least the time for acquiring SI / PSI and the time required for decoding content, and is longer than that for analog broadcasting.

ここで、ワンセグ放送(地上ディジタル放送)では、必要なSI/PSIを取得するのに、最悪の場合で、1秒程度の時間を要することがあり、必要なSI/PSIを取得するのに要する時間がサービス切り替え時間を占める割合は、大きい。   Here, in one-segment broadcasting (terrestrial digital broadcasting), it may take about 1 second in the worst case to acquire the necessary SI / PSI, and it is necessary to acquire the necessary SI / PSI. The ratio of time to service switching time is large.

本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ワンセグメント放送において、サービス切り替え時間を短縮することができるようにするものである。   The present technology has been made in view of such a situation, and makes it possible to shorten service switching time in one-segment broadcasting.

本技術の一側面の制御装置、又は、プログラムは、ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備え、前記受信制御部は、あらかじめ決められたPID(Packet Identifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる制御装置、又は、制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。   A control device or program according to an aspect of the present technology includes a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting, and the reception control unit is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet Identifier). The default PMT is acquired, and in parallel with preparing the output of the content in which the PID is described in the default PMT, the NIT of the one-segment broadcasting is acquired, and the service list described in the NIT Based on the above, a service confirmation is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by a user. When the default PMT is a PMT of a service specified by the user, a PID is described in the default PMT. It is a program for causing a computer to function as a control device or a control device that starts output of the content being recorded.

本技術の一側面の制御方法は、ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備える制御装置の前記受信制御部が、あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させるステップを含む制御方法である。   In the control method according to one aspect of the present technology, the reception control unit of the control device including the reception control unit that controls reception of the one-segment broadcast is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier). In parallel with acquiring the default PMT, and preparing the output of the content in which the PID is described in the default PMT, the NIT of the one-segment broadcasting is acquired, and based on the service list described in the NIT And confirming that the default PMT is the PMT of the service specified by the user. If the default PMT is the PMT of the service specified by the user, a PID is described in the default PMT. This is a control method including a step of starting output of the content.

本技術の一側面においては、ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御において、あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITが取得され、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認が行われる。そして、前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力が開始される。   In one aspect of the present technology, in reception control for controlling reception of one-segment broadcasting, a default PMT that is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier) is acquired, and the PID is stored in the default PMT. In parallel with preparing the output of the described content, the NIT of the one-segment broadcasting is acquired, and based on the service list described in the NIT, the default PMT indicates the service specified by the user. A service check is performed to confirm that the PMT. When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, output of content in which a PID is described in the default PMT is started.

なお、制御装置は、独立した装置であっても良いし、1つの装置を構成している内部ブロックであっても良い。   The control device may be an independent device or may be an internal block constituting one device.

また、プログラムは、伝送媒体を介して伝送することにより、又は、記録媒体に記録して、提供することができる。   The program can be provided by being transmitted via a transmission medium or by being recorded on a recording medium.

本技術の一側面によれば、ワンセグメント放送において、ユーザがサービスを指定してから、そのサービスのコンテンツが出力されるまでのサービス切り替え時間を短縮することができる。   According to one aspect of the present technology, in one-segment broadcasting, it is possible to shorten a service switching time from when a user designates a service until content of the service is output.

本技術の制御装置を適用した受信システムの一実施の形態のハードウェアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of one Embodiment of the receiving system to which the control apparatus of this technique is applied. CPU15がプログラムを実行することにより機能的に実現される、ワンセグ放送の受信を制御する受信制御装置の構成例(機能的構成例)を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example (functional structural example) of the reception control apparatus which controls reception of the 1 seg broadcasting functionally implement | achieved when CPU15 runs a program. ワンセグ放送のTSのSI/PSIとしてのNIT及びPMTの例を示す図である。It is a figure which shows the example of NIT and PMT as SI / PSI of TS of 1seg broadcasting. ユーザによるチャンネル操作と、チャンネル操作によって受信制御部33が受信するサービスとの関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between the channel operation by a user and the service which the reception control part 33 receives by channel operation. 通常モード及び高速モードそれぞれの出力制御処理を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the output control processing of each of normal mode and high-speed mode. 通常モードの出力制御処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the output control process of a normal mode. 高速モードの出力制御処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the output control process of a high-speed mode.

[本技術を適用した受信システムの一実施の形態の構成例]   [Configuration example of an embodiment of a receiving system to which the present technology is applied]

図1は、本技術の制御装置を適用した受信システムの一実施の形態のハードウェアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an embodiment of a reception system to which a control device of the present technology is applied.

図1において、受信システムは、アンテナ11、ワンセグチューナ(フロントエンド)12、不揮発メモリ13、DRAM(Dynamic random access memory)14、CPU(Central Processing Unit)15、ユーザI/F(Interface)16、表示デバイス17、DAC/AMP(Digital Analog Converter / Amplifier)18、及び、スピーカ19を有する。   In FIG. 1, the receiving system includes an antenna 11, a one-segment tuner (front end) 12, a nonvolatile memory 13, a DRAM (Dynamic random access memory) 14, a CPU (Central Processing Unit) 15, a user I / F (Interface) 16, a display. A device 17, a DAC / AMP (Digital Analog Converter / Amplifier) 18, and a speaker 19 are included.

アンテナ11は、ワンセグ放送(地上ディジタル放送)の放送波を受信し、その放送波の受信信号を、ワンセグチューナ12に供給する。   The antenna 11 receives a broadcast wave of one-segment broadcasting (terrestrial digital broadcasting) and supplies a reception signal of the broadcast wave to the one-segment tuner 12.

ワンセグチューナ12は、CPU15の制御に従い、アンテナ11からの受信信号を復調し、ベースバンドのTS(Transport Stream)を、CPU15に供給する。   The one-segment tuner 12 demodulates the received signal from the antenna 11 under the control of the CPU 15 and supplies a baseband TS (Transport Stream) to the CPU 15.

不揮発メモリ13は、CPU15が実行するプログラムや、受信システムの電源がオフされた後も保持しておく必要があるデータを記憶する。   The nonvolatile memory 13 stores a program executed by the CPU 15 and data that needs to be retained even after the power of the receiving system is turned off.

DRAM14は、いわゆるワーク用のメモリであり、CPU15の動作上必要なデータ等を一時記憶する。   The DRAM 14 is a so-called work memory, and temporarily stores data necessary for the operation of the CPU 15.

CPU15は、不揮発メモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより、受信システムの各ブロックを制御するとともに、ワンセグ放送の受信を制御する受信制御を行う受信制御装置として機能する。   The CPU 15 executes a program stored in the nonvolatile memory 13 to control each block of the reception system and functions as a reception control device that performs reception control for controlling reception of one-segment broadcasting.

すなわち、CPU15は、例えば、ユーザI/F16からの、チャンネルを指定するコマンドや、チャンネルをアップ又はダウンを指定するコマンド等を受け付ける。   That is, for example, the CPU 15 receives a command for designating a channel, a command for designating channel up or down, and the like from the user I / F 16.

また、CPU15は、ユーザI/F16からのコマンドに基づいて、ワンセグチューナ12で受信(復調)すべき周波数帯域を決定し、その決定に従って、ワンセグチューナ12を制御する。   Further, the CPU 15 determines a frequency band to be received (demodulated) by the one-segment tuner 12 based on a command from the user I / F 16 and controls the one-segment tuner 12 according to the determination.

さらに、CPU15は、ワンセグチューナ12から供給されるTSから、必要なデータ(が配置されたTSパケット)を分離するデマルチプレクサ(DEMUX)や、デマルチプレクサによって分離されたデータのうちの、エンコードされたエンコードデータをデコードするデコーダ(DECODER)等として機能する。   Further, the CPU 15 encodes the demultiplexer (DEMUX) that separates necessary data (the TS packet in which the data is arranged) from the TS supplied from the one-segment tuner 12 or the data separated by the demultiplexer. It functions as a decoder (DECODER) that decodes the encoded data.

CPU15は、エンコードデータをデコードすることにより得られる、コンテンツのビデオデータを、表示デバイス17に供給する。   The CPU 15 supplies the video data of the content obtained by decoding the encoded data to the display device 17.

また、CPU15は、エンコードデータをデコードすることにより得られる、コンテンツのオーディオデータを、DAC/AMP18に供給する。   Further, the CPU 15 supplies audio data of the content obtained by decoding the encoded data to the DAC / AMP 18.

その他、CPU15は、受信しているコンテンツとしての番組を放送しているチャンネルのチャンネル番号や放送局名等のチャンネル情報や、受信しているコンテンツとしての番組のタイトル等の番組情報を、表示デバイス17に供給することができる。   In addition, the CPU 15 displays the channel information such as the channel number and broadcasting station name of the channel broadcasting the program as the received content, and the program information such as the title of the program as the received content as a display device. 17 can be supplied.

ユーザI/F16は、受信システムの筐体に設けられた物理的なボタンや、リモートコマンダ、表示部17等にGUI(Graphical User Interface)として表示される仮想的なボタン等であり、ユーザによって操作される。ユーザI/F16は、ユーザの操作に応じたコマンド等の操作信号を、CPU15に供給する。   The user I / F 16 is a physical button provided on the housing of the receiving system, a virtual button displayed as a GUI (Graphical User Interface) on the remote commander, the display unit 17 or the like, and is operated by the user. Is done. The user I / F 16 supplies an operation signal such as a command corresponding to a user operation to the CPU 15.

ここで、ユーザによるユーザI/F16の操作としては、チャンネルの操作(チャンネル操作)がある。チャンネル操作としては、チャンネル(の番号)を直接指定する操作と、チャンネルを、現在のチャンネルからアップ、又は、ダウンさせる操作とがある。   Here, the operation of the user I / F 16 by the user includes a channel operation (channel operation). The channel operation includes an operation of directly specifying a channel (number) and an operation of raising or lowering the channel from the current channel.

表示デバイス17は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等で構成され、CPU15から供給されるビデオデータに対応する画像を表示する。さらに、表示デバイス18は、CPU15から供給されるチャンネル情報や番組情報を、必要に応じて表示する。   The display device 17 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, and the like, and displays an image corresponding to video data supplied from the CPU 15. Further, the display device 18 displays channel information and program information supplied from the CPU 15 as necessary.

DAC/AMP18は、CPU15からの(ディジタルの)オーディオデータをD/A(Digital / Analog)変換し、その結果得られる(アナログの)音響(音声)信号のレベルを調整して、スピーカ19に供給する。   The DAC / AMP 18 performs D / A (Digital / Analog) conversion on the (digital) audio data from the CPU 15, adjusts the level of the resulting (analog) acoustic (sound) signal, and supplies it to the speaker 19. To do.

スピーカ19は、DAC/AMP18からの音響信号に対応する音(音声)を出力する。   The speaker 19 outputs sound (sound) corresponding to the acoustic signal from the DAC / AMP 18.

以上のように構成される受信システムにおいて、CPU15は、不揮発メモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより、ワンセグ放送の受信を制御する受信制御装置として機能する。   In the reception system configured as described above, the CPU 15 functions as a reception control device that controls reception of one-segment broadcasting by executing a program stored in the nonvolatile memory 13.

[受信制御装置の構成例]   [Configuration example of reception control device]

図2は、図1のCPU15がプログラムを実行することにより機能的に実現される、ワンセグ放送の受信を制御する受信制御装置の構成例(機能的構成例)を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example (functional configuration example) of a reception control apparatus that controls reception of one-segment broadcasting, which is functionally realized by the CPU 15 of FIG. 1 executing a program.

図2において、受信制御装置は、ユーザ入力処理部31、チューナ制御部32、受信制御部33、データベース34、表示処理部35、OSD(On Screen Display)プレーン36、DEMUX部37、ビデオデコーダ38、ビデオバッファ39、合成処理部40、オーディオデコーダ41、及び、オーディオバッファ42を有する。   In FIG. 2, the reception control apparatus includes a user input processing unit 31, a tuner control unit 32, a reception control unit 33, a database 34, a display processing unit 35, an OSD (On Screen Display) plane 36, a DEMUX unit 37, a video decoder 38, A video buffer 39, a synthesis processing unit 40, an audio decoder 41, and an audio buffer 42 are included.

ユーザ入力処理部31は、ユーザによるチャンネル操作等の、ユーザI/F16の操作(に対応するコマンド)を受け付け、受信制御部33に供給する。   The user input processing unit 31 accepts an operation (corresponding command) of the user I / F 16 such as a channel operation by the user and supplies it to the reception control unit 33.

チューナ制御部32は、受信制御部33の制御に従って、ワンセグチューナ12を制御する。   The tuner control unit 32 controls the one-segment tuner 12 according to the control of the reception control unit 33.

受信制御部33は、ユーザ入力処理部31からの、ユーザによるユーザI/F16の操作や、データベース34に記憶されたデータ、DEMUX部37からのSI/PSIその他に基づき、チューナ制御部32や、DEMUX部37、その他の必要なブロックを制御する。   The reception control unit 33 is based on the operation of the user I / F 16 by the user from the user input processing unit 31, the data stored in the database 34, the SI / PSI from the DEMUX unit 37, and the like. The DEMUX unit 37 and other necessary blocks are controlled.

データベース34は、受信制御部33の制御に従い、最後に電源がオフされるときに、ワンセグチューナ12で受信されていたチャンネル(サービス)等の、受信制御部33の処理に必要なデータを記憶する。その他、データベース34は、工場等でプリセットされたチャンネルの情報等を記憶している。   The database 34 stores data necessary for processing of the reception control unit 33 such as a channel (service) received by the one-segment tuner 12 when the power is finally turned off according to the control of the reception control unit 33. . In addition, the database 34 stores information on channels preset in a factory or the like.

表示処理部35は、受信制御部33から必要に応じて供給されるチャンネル情報や番組情報を受信し、OSDプレーン36に描画する。   The display processing unit 35 receives channel information and program information supplied from the reception control unit 33 as necessary, and draws them on the OSD plane 36.

OSDプレーン36は、OSDとしての画像が描画される記憶領域であり、表示処理部35によって、チャンネル情報や番組情報(の画像)が描画される。   The OSD plane 36 is a storage area in which an image as an OSD is drawn. Channel information and program information (images thereof) are drawn by the display processing unit 35.

DEMUX部37には、ワンセグチューナ12から、TSが供給される。   The DEMUX unit 37 is supplied with TS from the one-segment tuner 12.

DEMUX部37は、ワンセグチューナ12からのTSから、SI/PSIを分離し、受信制御部33に供給する。   The DEMUX unit 37 separates SI / PSI from the TS from the one-segment tuner 12 and supplies it to the reception control unit 33.

また、DEMUX部37は、ワンセグチューナ12からのTSから、受信制御部33から供給されるPIDのTSパケットを分離し、そのTSパケットに配置されている、ビデオデータのエンコードデータを、ビデオデコーダ38に供給する。   Further, the DEMUX unit 37 separates the TS packet of the PID supplied from the reception control unit 33 from the TS from the one-segment tuner 12 and converts the encoded data of the video data arranged in the TS packet to the video decoder 38. To supply.

さらに、DEMUX部37は、ワンセグチューナ12からのTSから分離したTSパケットに配置されている、オーディオデータのエンコードデータを、オーディオデコーダ41に供給する。   Further, the DEMUX unit 37 supplies the audio data 41 with the encoded data of the audio data arranged in the TS packet separated from the TS from the one-segment tuner 12.

ビデオデコーダ38は、DEMUX部37からのビデオデータのエンコードデータをデコードし、その結果得られるビデオデータを、ビデオバッファ39に供給する。   The video decoder 38 decodes the encoded data of the video data from the DEMUX unit 37 and supplies the video data obtained as a result to the video buffer 39.

ビデオバッファ39は、ビデオデコーダ38からのビデオデータを適宜記憶する。   The video buffer 39 stores the video data from the video decoder 38 as appropriate.

合成処理部40は、ビデオバッファ39に記憶されたビデオデータに、OSDプレーン36に描画されたチャンネル情報や番組情報を、いわゆるαブレンディング等によって重畳し、そのαブレンディングの結果得られるビデオデータを、表示デバイス17に供給する。   The synthesis processing unit 40 superimposes channel information and program information drawn on the OSD plane 36 on the video data stored in the video buffer 39 by so-called α blending or the like, and obtains video data obtained as a result of the α blending. This is supplied to the display device 17.

オーディオデコーダ41は、DEMUX部37からのオーディオデータのエンコードデータをデコードし、その結果得られるオーディオデータを、オーディオバッファ42に供給する。   The audio decoder 41 decodes the encoded data of the audio data from the DEMUX unit 37 and supplies the audio data obtained as a result to the audio buffer 42.

オーディオバッファ42は、オーディオデコーダ41からのオーディオデータを適宜記憶する。オーディオバッファ42に記憶されたオーディオデータは、適宜読み出され、DAC/AMP18に供給される。   The audio buffer 42 stores the audio data from the audio decoder 41 as appropriate. The audio data stored in the audio buffer 42 is appropriately read and supplied to the DAC / AMP 18.

以上のように構成される受信制御装置では、例えば、ユーザが、ユーザI/F16のチャンネル操作を行うと、ユーザ入力処理部31は、そのユーザI/F16のチャンネル操作を受け付け、受信制御部33に供給する。   In the reception control apparatus configured as described above, for example, when the user performs a channel operation of the user I / F 16, the user input processing unit 31 receives the channel operation of the user I / F 16, and receives the channel control of the reception control unit 33. To supply.

受信制御部33は、ユーザ入力処理部31からのチャンネル操作に基づき、ユーザが希望するチャンネルの選局処理を行う。すなわち、受信制御部33は、受信すべき周波数帯域を決定し、その周波数帯域の信号を受信するように、チューナ制御部32を制御する。   The reception control unit 33 performs channel selection processing of a channel desired by the user based on the channel operation from the user input processing unit 31. That is, the reception control unit 33 determines a frequency band to be received, and controls the tuner control unit 32 so as to receive a signal in the frequency band.

チューナ制御部32は、受信制御部33の制御に従い、ワンセグチューナ12を制御し、ユーザが希望するチャンネルの周波数帯域の信号を受信させる。   The tuner control unit 32 controls the one-segment tuner 12 according to the control of the reception control unit 33 to receive a signal in the frequency band of the channel desired by the user.

これにより、ワンセグチューナ12では、ユーザが希望するチャンネル(サービス)の周波数帯域の信号が受信され、そのチャンネルのTSが、DEMUX部37に供給される。   As a result, the one-segment tuner 12 receives the signal of the frequency band of the channel (service) desired by the user, and the TS of the channel is supplied to the DEMUX unit 37.

DEMUX部37は、受信制御部33の制御に従い、ワンセグチューナ12からのTSから、NIT(Network InforamtionTableやPMT(Program Map Table)等のSI/PSIを分離し、受信制御部33に供給する。   The DEMUX unit 37 separates SI / PSI such as NIT (Network Inforamtion Table and PMT (Program Map Table)) from the TS from the one-segment tuner 12 and supplies the SI / PSI to the reception control unit 33 under the control of the reception control unit 33.

受信制御部33は、DEMUX部37に対して、SI/PSIのPIDを指示することによって、DEMUX部37からSI/PSIを取得する。そして、受信制御部33は、SI/PSIから、デコードすべきコンテンツのデータ(ビデオデータやオーディオデータ)が配置されたTSパケットのPIDを認識し、そのPIDのTSパケットを、TSから分離するように、DEMUX部37を制御する。   The reception control unit 33 acquires the SI / PSI from the DEMUX unit 37 by instructing the DEMUX unit 37 of the SI / PSI PID. Then, the reception control unit 33 recognizes the PID of the TS packet in which the content data (video data or audio data) to be decoded is arranged from the SI / PSI, and separates the TS packet of the PID from the TS. Next, the DEMUX unit 37 is controlled.

DEMUX部37は、受信制御部33の制御に従い、デコードすべきコンテンツのデータが配置されたTSパケットを、ワンセグチューナ12からのTSから分離する。そして、DEMUX部37は、TSから分離したTSパケットに配置されているデータのうちの、ビデオデータのエンコードデータを、ビデオデコーダ38に供給するとともに、オーディオデータのエンコードデータを、オーディオデコーダ41に供給する。   The DEMUX unit 37 separates the TS packet in which the content data to be decoded is arranged from the TS from the one-segment tuner 12 under the control of the reception control unit 33. Then, the DEMUX unit 37 supplies the video data 38 with the encoded data of the video data out of the data arranged in the TS packet separated from the TS, and supplies the audio data with the encoded data of the audio data. To do.

ビデオデコーダ38では、DEMUX部37からのビデオデータのエンコードデータがデコードされる。ビデオデコーダ38でのデコードの結果得られるビデオデータは、ビデオバッファ39に供給されて記憶される。   In the video decoder 38, the encoded data of the video data from the DEMUX unit 37 is decoded. Video data obtained as a result of decoding by the video decoder 38 is supplied to the video buffer 39 and stored therein.

ビデオバッファ39に記憶されたビデオデータには、合成処理部40において、OSDプレーン36に描画されたチャンネル情報や番組情報が、必要に応じて重畳される。そして、ビデオデータは、合成処理部40から表示デバイス17に供給され、対応する画像が表示される。   Channel information and program information drawn on the OSD plane 36 are superimposed on the video data stored in the video buffer 39 as necessary in the composition processing unit 40. Then, the video data is supplied from the composition processing unit 40 to the display device 17 and a corresponding image is displayed.

一方、オーディオデコーダ41では、DEMUX部37からのオーディオデータのエンコードデータがデコードされる。オーディオデコーダ41でのデコードの結果得られるオーディオデータは、オーディオバッファ42、及び、DAC/AMP18を介して、スピーカ19に供給され、対応する音声が出力される。   On the other hand, the audio decoder 41 decodes the encoded data of the audio data from the DEMUX unit 37. Audio data obtained as a result of decoding by the audio decoder 41 is supplied to the speaker 19 via the audio buffer 42 and the DAC / AMP 18 and corresponding sound is output.

なお、受信制御部33は、データベース34にプリセットされたチャンネルの情報(例えば、各チャンネルの周波数等)を参照して、受信すべき周波数帯域を決定する。   The reception control unit 33 refers to channel information preset in the database 34 (for example, the frequency of each channel) and determines a frequency band to be received.

また、受信システムの電源がオフにされるとき、受信制御部33は、電源がオフされる直前に受信されているチャンネル(サービス)の情報を、データベース34に記憶させる。そして、受信システムの電源がオンにされた直後は、受信制御部33は、データベース34に記憶された、最後に電源がオフされるときに受信されていたチャンネル(サービス)の選局処理を行う。   Further, when the power of the receiving system is turned off, the reception control unit 33 causes the database 34 to store information on the channel (service) received immediately before the power is turned off. Immediately after the power of the receiving system is turned on, the reception control unit 33 performs channel selection processing of the channel (service) received when the power is last turned off, which is stored in the database 34. .

[SI/PSI]   [SI / PSI]

図3は、ワンセグ放送のTSのSI/PSIとしてのNIT及びPMTの例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of NIT and PMT as SI / PSI of TS of one-segment broadcasting.

NITには、そのNITが送信される周波数帯域(以下、物理チャンネルともいう)において送信されるTSに含まれるサービスの情報が記述されたサービスリスト(Service List)が含まれる。   The NIT includes a service list in which information on services included in a TS transmitted in a frequency band (hereinafter also referred to as a physical channel) in which the NIT is transmitted is described.

図3のNITは、ある物理チャンネルにおいて送信されているTSに、2つのサービスが含まれている場合のNITであり、サービスリストには、その2つのサービスについて、サービスを識別する情報であるサービスID(ServiceID)等が記述されている。   The NIT in FIG. 3 is an NIT in the case where two services are included in a TS transmitted in a certain physical channel, and the service list is information that identifies services for the two services. ID (ServiceID) etc. are described.

ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)の規格では、NIT(のTSパケット)のPIDは、0x0010(0xは、その後に続く数字が16進数であることを表す)に定められている。   In the ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) standard, the PID of NIT (TS packet) is defined as 0x0010 (0x indicates that the subsequent number is a hexadecimal number).

したがって、受信制御部33は、PIDが0x0010のTSパケットを、TSから分離するように、DEMUX部37を制御する(PID=0x0010を指示する)ことで、NITを取得することができる。   Therefore, the reception control unit 33 can acquire the NIT by controlling the DEMUX unit 37 (instructs PID = 0x0010) so as to separate the TS packet with the PID of 0x0010 from the TS.

PMTには、サービスとしてのコンテンツのデータが配置されたTSパケット(コンテンツのデータを含むTSパケット)のPIDが記述されている。   The PMT describes the PID of a TS packet (TS packet including content data) in which content data as a service is arranged.

図3では、コンテンツのデータのTSパケット(コンテンツのデータが配置されたTSパケット)のPIDとして、PCR(Program Clock Reference)のTSパケットのPID(PCR PID)、ビデオデータ(のエンコードデータ)のTSパケットのPID(Video ES(Elementary Stream) PID)、及び、オーディオデータ(のエンコードデータ)のTSパケットのPID(Audio ES PID)が記述されている。   In FIG. 3, the TS packet PID (PCR PID) of the TS packet of PCR (Program Clock Reference) and the TS of the video data (encoded data) are used as the PID of the TS packet of the content data (TS packet in which the content data is arranged). A packet PID (Video ES (Elementary Stream) PID) and audio data (encoded data) TS packet PID (Audio ES PID) are described.

いま、サービスIDを変数NUMで表すこととすると、ARIBの規格では、サービスIDがNUMのサービスのPMT、すなわち、サービスIDがNUMのサービスのコンテンツのデータのTSパケットのPIDが記述されているPMTのPIDであるPMT_PIDは、式PMT_PID=0x1FC8+NUMで表される。   Assuming that the service ID is represented by a variable NUM, in the ARIB standard, the PMT of the service ID of NUM, that is, the PMT of the TS packet of the content data of the service ID of NUM is described. PMT_PID, which is the PID, is expressed by the expression PMT_PID = 0x1FC8 + NUM.

図3では、TSに含まれる2つのサービスのサービスIDは、それぞれ、0と1になっている。そのため、サービスIDが0のサービス(以下、サービス#0ともいう)のPMT_PIDは、0x1FC8(=0x1FC8+0)になっており、サービス#1(サービスIDが1のサービス)のPMT_PIDは、0x1FC9(=0x1FC8+1)になっている。   In FIG. 3, the service IDs of the two services included in the TS are 0 and 1, respectively. Therefore, the PMT_PID of the service with service ID 0 (hereinafter also referred to as service # 0) is 0x1FC8 (= 0x1FC8 + 0), and the PMT_PID of service # 1 (service with service ID 1) is 0x1FC9 (= 0x1FC8 + 1) )It has become.

ユーザがチャンネル操作を行って、ユーザが希望するサービスを指定した場合、そのチャンネル操作により指定されたサービス(以下、指定サービスともいう)が、現在受信しているTSに含まれるときには、すなわち、ワンセグチューナ12でTSを現に受信している物理チャンネル(以下、現在物理チャンネルともいう)を変更する必要がないときには、受信制御部33は、現在物理チャンネルのNIT(指定サービスが記述されているサービスリストを含むNIT)を、既に取得している(はずな)ので、その取得済みの現在物理チャンネルのNITを参照することにより、現在物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのサービスID、ひいては、PMT_PIDを、即座に認識することができる。   When the user performs a channel operation and the user specifies a desired service, when the service specified by the channel operation (hereinafter also referred to as a specified service) is included in the currently received TS, that is, one segment When there is no need to change the physical channel (hereinafter also referred to as the current physical channel) that is currently receiving the TS at the tuner 12, the reception control unit 33 performs the NIT (service list in which the designated service is described) of the current physical channel. NIT (including NIT) has already been acquired (should be), so by referring to the acquired NIT of the current physical channel, the service ID of the specified service included in the TS currently transmitted on the physical channel, As a result, PMT_PID can be recognized immediately.

そして、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識することができる。   The reception control unit 33 can acquire the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and can recognize the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識した後は、受信制御部33は、指定サービスを受信することができる。すなわち、受信制御部33は、DEMUX部37に、TSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力すること(画像を表示デバイス17に表示し、音声をスピーカ19から出力すること)ができる。   After recognizing the PID of the TS packet of the content of the designated service, the reception control unit 33 can receive the designated service. That is, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the TS packet of the PID of the content of the designated service from the TS, and outputs the image and sound of the content (displays the image on the display device 17, the sound Can be output from the speaker 19).

一方、指定サービスが、現在受信しているTSに含まれないときには、すなわち、ワンセグチューナ12でTSを受信している物理チャンネル(現在物理チャンネル)を変更する必要があるときには、受信制御部33は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネルに変更するように、チューナ制御部32を制御する。   On the other hand, when the designated service is not included in the currently received TS, that is, when it is necessary to change the physical channel (current physical channel) at which the one-segment tuner 12 receives the TS, the reception control unit 33 The tuner control unit 32 is controlled so as to change the current physical channel to the physical channel through which the TS including the designated service is transmitted.

チューナ制御部32は、受信制御部33の制御に従って、ワンセグチューナ12を制御する。これにより、ワンセグチューナ12は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネルに変更し、その結果、ワンセグチューナ12からDEMUX部37には、指定サービスを含むTSが供給される。   The tuner control unit 32 controls the one-segment tuner 12 according to the control of the reception control unit 33. As a result, the one-segment tuner 12 changes the current physical channel to the physical channel to which the TS including the designated service is transmitted. As a result, the TS including the designated service is supplied from the one-segment tuner 12 to the DEMUX unit 37. The

指定サービスのコンテンツのTSパケットを受信するには、指定サービスのPMT_PIDが必要であるが、指定サービスのPMT_PIDを認識するには、変更後の物理チャンネル、すなわち、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネルで送信されているNITが必要である。   To receive the TS packet of the content of the specified service, the PMT_PID of the specified service is required. To recognize the PMT_PID of the specified service, the changed physical channel, that is, the TS including the specified service is transmitted. NIT being transmitted on a physical channel is required.

NITのPIDは、上述したように、0x0010に固定されているため、受信制御部33は、PIDが0x0010のTSパケットを取得する(ように、DEMUX部37を制御する)ことにより、指定サービスを含むTSのNITを取得する。   Since the PID of the NIT is fixed to 0x0010 as described above, the reception control unit 33 acquires the TS packet with the PID of 0x0010 (so as to control the DEMUX unit 37) so that the designated service is Get NIT of TS including.

NITの取得後は、指定サービスが現在受信しているTSに含まれるときと同様にして、指定サービスを受信することができる。   After obtaining the NIT, the designated service can be received in the same manner as when the designated service is included in the currently received TS.

すなわち、受信制御部33は、現在物理チャンネルのNIT(指定サービスが記述されているサービスリストを含むNIT)を参照することにより、現在物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのサービスID、ひいては、PMT_PIDを認識する。   That is, the reception control unit 33 refers to the NIT of the current physical channel (NIT including a service list in which the specified service is described), thereby specifying the service ID of the specified service included in the TS currently transmitted on the physical channel. And eventually recognize PMT_PID.

そして、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

受信制御部33は、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDに基づき、指定サービスを受信する。すなわち、受信制御部33は、DEMUX部37に、TSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   The reception control unit 33 receives the designated service based on the PID of the TS packet of the content of the designated service. That is, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS, and outputs the content image and audio.

図4は、ユーザによるチャンネル操作と、チャンネル操作によって受信制御部33が受信するサービスとの関係を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between the channel operation by the user and the service received by the reception control unit 33 by the channel operation.

ここで、例えば、ユーザI/F16としてのリモートコマンダに設けられている、いわゆるチャンネル(サービス)を直接指定するときに操作される1,2,・・・,12の番号が表示されたボタンを、チャンネルボタンという。   Here, for example, buttons provided with numbers 1, 2,..., 12 which are provided in the remote commander as the user I / F 16 and are operated when directly specifying a so-called channel (service) are displayed. , Channel button.

また、チャンネルボタンに表示された番号を、論理チャンネル番号ともいう。   The number displayed on the channel button is also referred to as a logical channel number.

1つのチャンネルボタン、すなわち、1つの論理チャンネル番号は、例えば、1つの放送局に対応する。   One channel button, that is, one logical channel number corresponds to one broadcasting station, for example.

1つの物理チャンネルでは、複数のサービス(番組)を提供(送信)することができる。物理チャンネルで送信される各サービスについては、そのサービスが送信される論理的なチャンネルを表す3桁の番号である3桁チャンネル番号が付される。   A single physical channel can provide (transmit) a plurality of services (programs). Each service transmitted on a physical channel is assigned a three-digit channel number, which is a three-digit number representing a logical channel on which the service is transmitted.

図4では、論理チャンネル番号が"7"の物理チャンネルにおいて、3桁チャンネル番号が"671"の1つのサービスが提供されている。   In FIG. 4, in the physical channel having the logical channel number “7”, one service having the three-digit channel number “671” is provided.

また、図4では、論理チャンネル番号が"8"の物理チャンネルにおいて、3桁チャンネル番号が"681","682"、及び、"683"の3つのサービスが提供されている。   In FIG. 4, three services with three-digit channel numbers “681”, “682”, and “683” are provided in the physical channel whose logical channel number is “8”.

さらに、図4では、論理チャンネル番号が"9"の物理チャンネルにおいて、3桁チャンネル番号が"691"の1つのサービスが提供されている。   Further, in FIG. 4, one service with a three-digit channel number “691” is provided in a physical channel with a logical channel number “9”.

なお、ワンセグ放送において、3桁チャンネル番号の上位の2桁としては、例えば、論理チャネル番号に、60を加算した値が採用される。   In one-segment broadcasting, as the upper two digits of the three-digit channel number, for example, a value obtained by adding 60 to the logical channel number is employed.

また、3桁チャンネル番号の最下位の1桁は、編成チャンネルを表し、例えば、サービスIDの小さい順に、1からの整数が用いられる。したがって、物理チャンネルにおいて、ワンセグ放送として、1つのサービスのみが提供されている場合、そのサービス(を送信している論理的なチャンネル)の3桁チャンネル番号の最下位の1桁は、"1"になる。   Also, the lowest digit of the three-digit channel number represents the organization channel, and for example, integers from 1 are used in ascending order of service ID. Therefore, when only one service is provided as a one-segment broadcasting on a physical channel, the lowest digit of the three-digit channel number of that service (the logical channel that is transmitting) is “1”. become.

チャンネル操作において、チャンネルボタンが操作された場合、受信制御部33は、チャンネル操作で操作されたチャンネルボタンに表示された論理チャンネル番号に対応する物理チャンネルで送信されているTSのNITを取得し、そのNITに含まれるサービスリストを参照することにより、NITを取得した物理チャンネル(現在物理チャンネル)で提供されているサービスの数とサービスIDを認識する。   In the channel operation, when the channel button is operated, the reception control unit 33 acquires the NIT of the TS transmitted on the physical channel corresponding to the logical channel number displayed on the channel button operated by the channel operation, By referring to the service list included in the NIT, the number of services provided in the physical channel (current physical channel) that acquired the NIT and the service ID are recognized.

なお、チャンネル操作において、現在受信している物理チャンネルの論理チャンネル番号が表示されたチャンネルボタンが表示された場合、その物理チャンネル(現在物理チャンネル)で送信されているTSのNITは、既に取得されている(はずな)ので、受信制御部33は、その取得済みのNITを参照して、現在物理チャンネルで提供されているサービスの数とサービスIDを認識することができる。   In the channel operation, if a channel button displaying the logical channel number of the currently received physical channel is displayed, the NIT of the TS transmitted on that physical channel (current physical channel) has already been acquired. Therefore, the reception control unit 33 can recognize the number of services currently provided on the physical channel and the service ID with reference to the acquired NIT.

現在物理チャンネルで提供されているサービスの数が1つである場合、受信制御部33は、その、現在物理チャンネルで提供されている1つのサービスを、ユーザがチャンネル操作としてのチャンネルボタンの操作により指定した指定サービスに決定する。   When the number of services currently provided on the physical channel is one, the reception control unit 33 selects the one service currently provided on the physical channel by the user operating the channel button as the channel operation. Determine the specified service.

そして、受信制御部33は、現在物理チャンネルのNITを参照することにより、現在物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのPMT_PIDを認識する。さらに、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 recognizes the PMT_PID of the designated service included in the TS currently transmitted on the physical channel by referring to the NIT of the current physical channel. Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

受信制御部33は、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDに基づき、指定サービスを受信する。すなわち、受信制御部33は、DEMUX部37に、TSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   The reception control unit 33 receives the designated service based on the PID of the TS packet of the content of the designated service. That is, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS, and outputs the content image and audio.

一方、現在物理チャンネルで提供されているサービスの数が2以上である場合、受信制御部33は、その、現在物理チャンネルで提供されている2以上のサービスのうちの、例えば、サービスIDが最小のサービスを、ユーザがチャンネル操作としてのチャンネルボタンの操作により指定した指定サービスに決定する。   On the other hand, when the number of services currently provided on the physical channel is two or more, the reception control unit 33 has, for example, the service ID of the two or more services currently provided on the physical channel being the smallest. This service is determined as the designated service designated by the operation of the channel button as the channel operation by the user.

そして、以下、現在物理チャンネルで提供されているサービスの数が1つである場合と同様にして、指定サービスが受信される。   Thereafter, the designated service is received in the same manner as when the number of services currently provided on the physical channel is one.

したがって、図4において、ユーザが、例えば、論理チャンネル番号が"7"のチャンネルボタン(以下、チャンネルボタン"7"ともいう)を操作した場合、論理チャンネル番号が"7"の物理チャンネル(以下、物理チャンネル"7"ともいう)で送信されている、3桁チャンネル番号が"671"のサービス(以下、サービス"671"ともいう)が、指定サービスに決定されて受信される。   Therefore, in FIG. 4, for example, when the user operates a channel button whose logical channel number is “7” (hereinafter also referred to as channel button “7”), a physical channel whose logical channel number is “7” (hereinafter, “7”). A service having a three-digit channel number “671” (hereinafter also referred to as service “671”) transmitted on the physical channel “7” is determined as a designated service and received.

また、ユーザが、例えば、チャンネルボタン"8"(論理チャンネル番号が"8"のチャンネルボタン)を操作した場合、そのチャンネルボタン"8"に対応する物理チャンネル"8"で送信されている3つのサービス"681"(3桁チャンネル番号が"681"のサービス),"682"、及び、"683"のうちの、サービスIDが最小のサービス、すなわち、3桁チャンネル番号が最小のサービス"681"が、指定サービスに決定されて受信される。   For example, when the user operates the channel button “8” (the channel button whose logical channel number is “8”), the three transmitted on the physical channel “8” corresponding to the channel button “8” are transmitted. Among the services "681" (service with a 3-digit channel number "681"), "682", and "683", the service with the smallest service ID, that is, the service with the smallest 3-digit channel number "681" Is determined by the designated service and received.

さらに、ユーザが、例えば、チャンネルボタン"9"を操作した場合、そのチャンネルボタン"9"に対応する物理チャンネル"9"で送信されている1つのサービス"691"が、指定サービスに決定されて受信される。   Further, for example, when the user operates the channel button “9”, one service “691” transmitted on the physical channel “9” corresponding to the channel button “9” is determined as the designated service. Received.

次に、チャンネル操作において、チャンネルのアップ又はダウンを指示するボタン(それぞれを、チャンネルアップボタン、又は、チャンネルダウンボタンともいう)が操作された場合のサービスの受信について説明する。   Next, reception of a service when a button for instructing channel up or down (each also referred to as a channel up button or a channel down button) is operated in the channel operation will be described.

チャンネルアップボタン、又は、チャンネルダウンボタンが操作される直前に受信されていたサービス(以下、直前サービスともいう)の3桁チャンネル番号と、その直前サービスが送信されている物理チャンネル(以下、直前物理チャンネルともいう)を表す論理チャンネル番号を、それぞれ、直前3桁チャンネル番号と、直前論理チャンネル番号という。   The 3-digit channel number of the service received immediately before the channel up button or the channel down button is operated (hereinafter also referred to as the immediately preceding service) and the physical channel (hereinafter referred to as the immediately preceding physical) to which the immediately preceding service is transmitted. The logical channel numbers representing the channel) are referred to as the immediately preceding three-digit channel number and the immediately preceding logical channel number, respectively.

チャンネルアップボタンが操作された場合、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中に、直前3桁チャンネル番号より大きい3桁チャンネル番号のサービスが存在するときには、直前物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、直前3桁チャンネル番号の次に大きい3桁チャンネル番号のサービスが、指定サービスに決定されて受信される。   When the channel up button is operated and there is a service with a 3-digit channel number greater than the previous 3-digit channel number among the services provided on the previous physical channel, the service provided on the previous physical channel Of these, the service with the next 3-digit channel number next to the immediately preceding 3-digit channel number is determined as the designated service and received.

すなわち、受信制御部33は、直前物理チャンネルのNITを参照することにより、直前物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、直前3桁チャンネル番号の次に大きい3桁チャンネル番号のサービスを、ユーザによるチャンネル操作としてのチャンネルアップボタンの操作により指定された指定サービスに決定する。   That is, the reception control unit 33 refers to the NIT of the immediately preceding physical channel, and among the services provided on the immediately preceding physical channel, the service having the next 3 digit channel number next to the immediately preceding 3 digit channel number is The designated service is determined by the operation of the channel up button as the channel operation by.

そして、受信制御部33は、直前物理チャンネルのNITを参照することにより、直前物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのPMT_PIDを認識する。さらに、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 recognizes the PMT_PID of the designated service included in the TS transmitted on the immediately preceding physical channel by referring to the NIT of the immediately preceding physical channel. Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

その後、受信制御部33は、DEMUX部37に、直前物理チャンネルで送信されてくるTSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   Thereafter, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS transmitted on the immediately preceding physical channel, and outputs the image and audio of the content.

また、チャンネルアップボタンが操作された場合において、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中に、直前3桁チャンネル番号より大きい3桁チャンネル番号のサービスが存在しないときには、つまり、直前3桁チャンネル番号が、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中で、最大の3桁チャンネル番号であるときには、直前論理チャンネル番号の次に大きい論理チャンネル番号の物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、例えば、最小の3桁チャンネル番号のサービスが、指定サービスに決定されて受信される。   Also, when the channel up button is operated, if there is no service with a 3-digit channel number greater than the previous 3-digit channel number among the services provided on the previous physical channel, that is, the previous 3-digit channel number. Is the maximum three-digit channel number among the services provided on the immediately preceding physical channel, for example, among the services provided on the physical channel having the next largest logical channel number after the preceding logical channel number. The service with the smallest three-digit channel number is determined as the designated service and received.

すなわち、受信制御部33は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネル、つまり、直前論理チャンネル番号の次に大きい論理チャンネル番号の物理チャンネルに変更するように、チューナ制御部32を制御する。   That is, the reception control unit 33 performs tuner control so as to change the current physical channel to the physical channel to which the TS including the designated service is transmitted, that is, the physical channel having the next largest logical channel number. The unit 32 is controlled.

これにより、ワンセグチューナ12は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネルに変更し、その結果、ワンセグチューナ12からDEMUX部37には、指定サービスを含むTSが供給される。   As a result, the one-segment tuner 12 changes the current physical channel to the physical channel to which the TS including the designated service is transmitted. As a result, the TS including the designated service is supplied from the one-segment tuner 12 to the DEMUX unit 37. The

受信制御部33は、DEMUX部37に供給されている、指定サービスを含むTSのNITを取得し、そのNITに含まれるサービスリストを参照することにより、NITを取得した物理チャンネル(現在物理チャンネル)で提供されているサービスの数とサービスIDを認識する。   The reception control unit 33 acquires the NIT of the TS including the designated service supplied to the DEMUX unit 37 and refers to the service list included in the NIT, thereby acquiring the physical channel (current physical channel). Recognize the number of services and service IDs provided by.

受信制御部33は、現在物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、サービスIDが最小のサービス(3桁チャンネル番号が最小のサービスでもある)を、ユーザがチャンネル操作としてのチャンネルアップの操作により指定した指定サービスに決定する。   The reception control unit 33 selects the service with the smallest service ID (also the service with the smallest three-digit channel number) from among the services currently provided on the physical channel by the channel up operation as the channel operation by the user. Determine the specified service.

そして、受信制御部33は、現在物理チャンネルのNITを参照することにより、現在物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのPMT_PIDを認識する。さらに、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 recognizes the PMT_PID of the designated service included in the TS currently transmitted on the physical channel by referring to the NIT of the current physical channel. Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

受信制御部33は、DEMUX部37に、TSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   The reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS, and outputs the content image and audio.

一方、チャンネルダウンボタンが操作された場合、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中に、直前3桁チャンネル番号より小さい3桁チャンネル番号のサービスが存在するときには、直前物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、直前3桁チャンネル番号の次に小さい3桁チャンネル番号のサービスが、指定サービスに決定されて受信される。   On the other hand, when the channel down button is operated, if there is a service with a 3-digit channel number smaller than the previous 3-digit channel number among the services provided on the previous physical channel, it is provided on the previous physical channel. Of the services, the service with the next three-digit channel number next to the previous three-digit channel number is determined as the designated service and received.

すなわち、受信制御部33は、直前物理チャンネルのNITを参照することにより、直前物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、直前3桁チャンネル番号の次に小さい3桁チャンネル番号のサービスを、ユーザによるチャンネル操作としてのチャンネルダウンボタンの操作により指定された指定サービスに決定する。   In other words, the reception control unit 33 refers to the NIT of the immediately preceding physical channel, and among the services provided on the immediately preceding physical channel, the service having the next 3 digit channel number next to the immediately preceding 3 digit channel number is The designated service is determined by the operation of the channel down button as the channel operation by.

そして、受信制御部33は、直前物理チャンネルのNITを参照することにより、直前物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのPMT_PIDを認識する。さらに、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 recognizes the PMT_PID of the designated service included in the TS transmitted on the immediately preceding physical channel by referring to the NIT of the immediately preceding physical channel. Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

その後、受信制御部33は、DEMUX部37に、直前物理チャンネルで送信されてくるTSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   Thereafter, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS transmitted on the immediately preceding physical channel, and outputs the image and audio of the content.

また、チャンネルダウンボタンが操作された場合において、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中に、直前3桁チャンネル番号より小さい3桁チャンネル番号のサービスが存在しないときには、つまり、直前3桁チャンネル番号が、直前物理チャンネルで提供されているサービスの中で、最小の3桁チャンネル番号であるときには、直前論理チャンネル番号の次に小さい論理チャンネル番号の物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、最大の3桁チャンネル番号のサービスが、指定サービスに決定されて受信される。   When the channel down button is operated, if there is no service with a 3-digit channel number smaller than the previous 3-digit channel number among the services provided on the previous physical channel, that is, the previous 3-digit channel number. Is the smallest three-digit channel number of services provided on the previous physical channel, the largest of the services provided on the physical channel with the next lower logical channel number than the previous logical channel number. The three-digit channel number service is determined as the designated service and received.

すなわち、受信制御部33は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネル、つまり、直前論理チャンネル番号の次に小さい論理チャンネル番号の物理チャンネルに変更するように、チューナ制御部32を制御する。   That is, the reception control unit 33 performs tuner control so as to change the current physical channel to the physical channel to which the TS including the designated service is transmitted, that is, the physical channel having the next smallest logical channel number after the previous logical channel number. The unit 32 is controlled.

これにより、ワンセグチューナ12は、現在物理チャンネルを、指定サービスを含むTSが送信されている物理チャンネルに変更し、その結果、ワンセグチューナ12からDEMUX部37には、指定サービスを含むTSが供給される。   As a result, the one-segment tuner 12 changes the current physical channel to the physical channel to which the TS including the designated service is transmitted. As a result, the TS including the designated service is supplied from the one-segment tuner 12 to the DEMUX unit 37. The

受信制御部33は、DEMUX部37に供給されている、指定サービスを含むTSのNITを取得し、そのNITに含まれるサービスリストを参照することにより、NITを取得した物理チャンネル(現在物理チャンネル)で提供されているサービスの数とサービスIDを認識する。   The reception control unit 33 acquires the NIT of the TS including the designated service supplied to the DEMUX unit 37 and refers to the service list included in the NIT, thereby acquiring the physical channel (current physical channel). Recognize the number of services and service IDs provided by.

受信制御部33は、現在物理チャンネルで提供されているサービスのうちの、サービスIDが最大のサービス(3桁チャンネル番号が最大のサービスでもある)を、ユーザがチャンネル操作としてのチャンネルアップの操作により指定した指定サービスに決定する。   The reception control unit 33 selects the service with the largest service ID (also the service with the largest three-digit channel number) from among the services currently provided on the physical channel by the channel up operation as a channel operation by the user. Determine the specified service.

そして、受信制御部33は、現在物理チャンネルのNITを参照することにより、現在物理チャンネルで送信されているTSに含まれる指定サービスのPMT_PIDを認識する。さらに、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDから、指定サービスのPMTを取得し、その指定サービスのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットのPIDを認識する。   Then, the reception control unit 33 recognizes the PMT_PID of the designated service included in the TS currently transmitted on the physical channel by referring to the NIT of the current physical channel. Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the designated service from the PMT_PID of the designated service, and recognizes the PID of the TS packet of the content of the designated service from the PMT of the designated service.

受信制御部33は、DEMUX部37に、TSから、指定サービスのコンテンツのPIDのTSパケットを分離させ、そのコンテンツの画像及び音声を出力する。   The reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet of the content of the designated service from the TS, and outputs the content image and audio.

したがって、図4において、例えば、物理チャンネル"7"で提供されているサービス"671"が受信されている場合において、チャンネルアップボタンが操作されたときには、物理チャンネル"7"で提供されているサービスの中に、サービス"671"よりも大きい3桁チャンネル番号のサービスが存在しないので、物理チャンネル"7"の次に論理チャンネル番号が大きい物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、最小の3桁チャンネル番号のサービス"681"が、指定サービスに決定されて受信される。   Therefore, in FIG. 4, for example, when the service “671” provided on the physical channel “7” is received, when the channel up button is operated, the service provided on the physical channel “7”. There is no service with a three-digit channel number greater than service "671", so service "681", which is provided on physical channel "8" with the next largest logical channel number after physical channel "7", Among the “682” and “683”, the service “681” having the minimum three-digit channel number is determined as the designated service and received.

そして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681"が受信されている場合において、チャンネルアップボタンが操作されたときには、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"の中に、サービス"681"よりも大きい3桁チャンネル番号のサービスが存在するので、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、サービス"681"の次に3桁チャンネル番号が大きいサービス"682"が、指定サービスに決定されて受信される。   When the service “681” provided on the physical channel “8” is received and the channel up button is operated, the services “681” and “682” provided on the physical channel “8” are operated. In "and" "683", there is a service with a three-digit channel number larger than service "681", so services "681", "682", and so on provided on physical channel "8" Of the “683”, the service “682” having the three-digit channel number next to the service “681” is determined as the designated service and received.

その後、さらに、チャンネルアップボタンが操作されたときには、同様にして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、サービス"682"の次に3桁チャンネル番号が大きいサービス"683"が、指定サービスに決定されて受信される。   Thereafter, when the channel up button is further operated, the service “682” of the services “681”, “682”, and “683” provided on the physical channel “8” is similarly processed. Next, the service “683” having the largest 3-digit channel number is determined as the designated service and received.

そして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"683"が受信されている場合において、チャンネルアップボタンが操作されたときには、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"の中に、サービス"683"よりも大きい3桁チャンネル番号のサービスは存在しないので、物理チャンネル"8"の次に論理チャンネル番号が大きい物理チャンネル"9"で提供されているサービスのうちの、最小の3桁チャンネル番号のサービス"691"が、指定サービスに決定されて受信される。   When the service “683” provided on the physical channel “8” is received and the channel up button is operated, the services “681” and “682” provided on the physical channel “8” are operated. Since there is no service with a 3-digit channel number greater than service "683" in "and" 683, it is provided on physical channel "9" with the next largest logical channel number after physical channel "8". Among the existing services, the service “691” having the smallest three-digit channel number is determined as the designated service and received.

一方、図4において、例えば、物理チャンネル"9"で提供されているサービス"691"が受信されている場合において、チャンネルダウンボタンが操作されたときには、物理チャンネル"9"で提供されているサービスの中に、サービス"691"よりも小さい3桁チャンネル番号のサービスが存在しないので、物理チャンネル"9"の次に論理チャンネル番号が小さい物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、最大の3桁チャンネル番号のサービス"683"が、指定サービスに決定されて受信される。   On the other hand, in FIG. 4, for example, when the service “691” provided on the physical channel “9” is received, when the channel down button is operated, the service provided on the physical channel “9”. Service with a three-digit channel number smaller than service "691" does not exist, so service "681", which is provided on physical channel "8" with the smallest logical channel number next to physical channel "9", Among the “682” and “683”, the service “683” having the maximum three-digit channel number is determined as the designated service and received.

そして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"683"が受信されている場合において、チャンネルダウンボタンが操作されたときには、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"の中に、サービス"683"よりも小さい3桁チャンネル番号のサービスが存在するので、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、サービス"683"の次に3桁チャンネル番号が小さいサービス"682"が、指定サービスに決定されて受信される。   When the service “683” provided on the physical channel “8” is received and the channel down button is operated, the services “681” and “682” provided on the physical channel “8” are operated. Since there is a service with a three-digit channel number smaller than the service “683” in “683”, the services “681”, “682”, and the services provided on the physical channel “8” Of the “683”, the service “682” having the next three-digit channel number after the service “683” is determined as the designated service and received.

その後、さらに、チャンネルダウンボタンが操作されたときには、同様にして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"のうちの、サービス"682"の次に3桁チャンネル番号が小さいサービス"681"が、指定サービスに決定されて受信される。   Thereafter, when the channel down button is further operated, the service “682” of the services “681”, “682”, and “683” provided on the physical channel “8” is similarly processed. Next, the service “681” having the smallest 3-digit channel number is determined as the designated service and received.

そして、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681"が受信されている場合において、チャンネルダウンボタンが操作されたときには、物理チャンネル"8"で提供されているサービス"681","682"、及び、"683"の中に、サービス"681"よりも小さい3桁チャンネル番号のサービスは存在しないので、物理チャンネル"8"の次に論理チャンネル番号が小さい物理チャンネル"7"で提供されているサービスのうちの、最大の3桁チャンネル番号のサービス"671"が、指定サービスに決定されて受信される。   When the service “681” provided on the physical channel “8” is received and the channel down button is operated, the services “681” and “682” provided on the physical channel “8” are operated. In "683", there is no service with a three-digit channel number smaller than service "681", so it is provided on physical channel "7" with the logical channel number next to physical channel "8". Among the existing services, the service “671” having the maximum three-digit channel number is determined as the designated service and received.

[チャンネル操作時の処理]   [Process during channel operation]

チャンネル操作が行われた場合、受信制御部33は、チャンネル操作によって指定されたサービス(指定サービス)のコンテンツを出力するための出力制御処理を行う。   When the channel operation is performed, the reception control unit 33 performs an output control process for outputting the content of the service (designated service) specified by the channel operation.

受信制御部33が行う出力制御処理の処理モードには、通常モードと高速モードとがある。   Processing modes of output control processing performed by the reception control unit 33 include a normal mode and a high speed mode.

図5は、通常モード及び高速モードそれぞれの出力制御処理を説明するタイミングチャートである。   FIG. 5 is a timing chart for explaining output control processing in the normal mode and the high-speed mode.

なお、以下では、ワンセグチューナ12で受信される物理チャンネルが変更されるチャンネル操作(ワンセグチューナ12からDEMUX部37に供給されるTSが変更されるチャンネル操作)が行われた場合の出力制御処理について説明する。   In the following, output control processing when a channel operation for changing the physical channel received by the one-segment tuner 12 (channel operation for changing the TS supplied from the one-segment tuner 12 to the DEMUX unit 37) is performed. explain.

物理チャンネルが変更されるチャンネル操作が行われた場合、変更後の物理チャンネルで提供されているサービスを受信するために、受信制御部33は、通常モード、及び、高速モードのいずれの処理モードでも、ワンセグチューナ12で、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSを受信するように、チューナ制御部32を制御する。   When a channel operation in which the physical channel is changed is performed, the reception control unit 33 receives the service provided on the changed physical channel in either the normal mode or the high-speed mode. The one-segment tuner 12 controls the tuner control unit 32 so as to receive the TS transmitted on the changed physical channel.

そして、チューナ制御部32が、受信制御部33の制御に従って、ワンセグチューナ12を制御し、ワンセグチューナ12で、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSが受信されて、DEMUX部37に供給されると、通常モードでは、受信制御部33は、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITを取得する(S11)。   Then, the tuner control unit 32 controls the one-segment tuner 12 according to the control of the reception control unit 33, and the one-segment tuner 12 receives the TS transmitted on the changed physical channel and supplies it to the DEMUX unit 37. Then, in the normal mode, the reception control unit 33 acquires the NIT of the TS transmitted on the changed physical channel (S11).

さらに、受信制御部33は、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITから、ユーザによるチャンネル操作によって指定されたサービス(指定サービス)のPMTを取得し(S12)、そのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットを取得(分離)するように、DEMUX部37を制御する。   Further, the reception control unit 33 acquires the PMT of the service (designated service) designated by the channel operation by the user from the TS NIT transmitted on the changed physical channel (S12), and designates from the PMT. The DEMUX unit 37 is controlled to acquire (separate) TS packets of service content.

そして、DEMUX部37で取得された指定サービスのコンテンツ(のデータ)については、ビデオデコーダ38及びオーディオデコーダ41でのデコードや、ビデオバッファ39及びオーディオバッファ42でのバッファリング等の、コンテンツを出力するための出力準備が行われ(S13)、その後、出力準備が完了したコンテンツが出力される(コンテンツの画像が表示され、音声が出力される)(S14)。   For the content (data) of the designated service acquired by the DEMUX unit 37, the content such as decoding by the video decoder 38 and the audio decoder 41 and buffering by the video buffer 39 and the audio buffer 42 is output. Preparation for output is performed (S13), and then the content for which output preparation is completed is output (the image of the content is displayed and sound is output) (S14).

したがって、通常モードでは、ユーザがチャンネル操作を行ってから、指定サービスのコンテンツが出力される(ユーザに提示される)までのサービス切り替え時間Tは、式(1)で表される。   Therefore, in the normal mode, the service switching time T from when the user performs the channel operation until the content of the designated service is output (presented to the user) is expressed by Expression (1).

T=Ttuner+Tnit+Tpmt+Tdec
・・・(1)
T = Ttuner + Tnit + Tpmt + Tdec
... (1)

ここで、Ttunerは、ワンセグチューナ12が、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSを受信する、変更後の物理チャンネルの選局に要する時間を表し、Tnitは、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITを取得するのに要する時間を表す。また、Tpmtは、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSに含まれるサービスのpmtを取得するのに要する時間を表し、Tdecは、指定サービスのコンテンツのデコード等の出力準備に要する時間を表す。   Here, Ttuner represents the time required for channel selection of the changed physical channel when the one-segment tuner 12 receives the TS transmitted on the changed physical channel, and Tnit is transmitted on the changed physical channel. It represents the time required to obtain the NIT of the incoming TS. Tpmt represents the time required to acquire the pmt of the service included in the TS transmitted on the changed physical channel, and Tdec represents the time required for output preparation such as decoding of the content of the specified service. .

ワンセグ放送(地上ディジタル放送)において、NITの送信周期は、1秒(Typical)であり、PMTの送信周期は、200ミリ秒(Typical)であるので、式(1)の通常モードのサービス切り替え時間Tは、式(2)で表される。   In 1Seg broadcasting (terrestrial digital broadcasting), the NIT transmission cycle is 1 second (Typical) and the PMT transmission cycle is 200 milliseconds (Typical). T is represented by Formula (2).

T=Ttuner+1.2秒+Tdec
・・・(2)
T = Ttuner + 1.2 seconds + Tdec
... (2)

ところで、現在、日本で行われているワンセグ放送において、1つのTSに、2つ以上のサービスが含まれることは、極めて稀である。そこで、高速モードでは、1つのTSには、サービスIDが0のデフォルトサービスしか含まれていないと仮定して、出力制御処理が行われる。   By the way, in one-segment broadcasting currently performed in Japan, it is extremely rare that one TS includes two or more services. Therefore, in the high-speed mode, output control processing is performed on the assumption that only one default service with a service ID of 0 is included in one TS.

ここで、1つのTSに、サービスIDが0のデフォルトサービスだけが含まれると仮定した場合には、デフォルトサービスのサービスIDは0であるから、そのデフォルトサービスのPMT_PIDは、式PMT_PID=0x1FC8+NUM=0x1FC8となる。   Here, if it is assumed that only one default service with a service ID of 0 is included in one TS, the service ID of the default service is 0. Therefore, the PMT_PID of the default service is the expression PMT_PID = 0x1FC8 + NUM = 0x1FC8 It becomes.

したがって、1つのTSに、サービスIDが0のデフォルトサービスだけが含まれると仮定することにより、NITを取得せずに、デフォルトサービスのPMT(以下、デフォルトPMTともいう)を取得し(S21)、そのデフォルトPMTから、デフォルトサービスのコンテンツを取得(TSから分離)して、出力準備を行うことができる(S22)。   Therefore, assuming that only one default service with a service ID of 0 is included in one TS, the PMT of the default service (hereinafter also referred to as default PMT) is acquired without acquiring the NIT (S21), From the default PMT, the content of the default service can be acquired (separated from the TS) to prepare for output (S22).

その結果、高速モードのサービス切り替え時間Tは、式(1)の通常モードのサービス切り替え時間Tよりも、NITを取得するのに要する時間Tnitだけ短くなり、式(3)で表される。   As a result, the service switching time T in the high-speed mode is shorter than the service switching time T in the normal mode of Expression (1) by the time Tnit required to acquire the NIT, and is expressed by Expression (3).

T=Ttuner+Tpmt+Tdec
・・・(3)
T = Ttuner + Tpmt + Tdec
... (3)

すなわち、高速モードによれば、チャンネル操作が行われてから、そのチャンネル操作によって指定されたサービスのコンテンツを、通常モードの場合よりも、1秒程度の時間Tnitだけ早く出力することができる。   That is, according to the high-speed mode, after the channel operation is performed, the content of the service specified by the channel operation can be output earlier by the time Tnit of about 1 second than in the normal mode.

なお、高速モードでは、1つのTSに、サービスIDが0のデフォルトサービスだけが含まれると仮定するデフォルトサービス仮定が成立することを前提とするので、デフォルトサービス仮定が成立しない場合、すなわち、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSに、複数のサービスが含まれる場合や、1つのサービスしか含まれないが、その1つのサービスのサービスIDが0ではない場合、チャンネル操作によって指定されたサービス(指定サービス)を受信することができないことがある。   In high-speed mode, it is assumed that the default service assumption that assumes that only one default service with a service ID of 0 is included in one TS is satisfied. If the TS transmitted on the physical channel of this service includes multiple services or only one service, but the service ID of that one service is not 0, the service specified by the channel operation ( (Designated service) may not be received.

そこで、高速モードでは、受信制御部33は、デフォルトサービスのPMT(デフォルトPMT)の取得、及び、デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツ(デフォルトサービスのコンテンツ)の出力準備と並列して、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITを取得し(S23)、そのNITに記述されているサービスリストに基づいて、デフォルトPMTが、チャンネル操作によって指定されたサービス(指定サービス)のPMTであること、すなわち、デフォルトサービスを、指定サービスとすることが正しいこと(指定サービスがデフォルトサービスであること)を確認するサービス確認を行う(S24)。   Therefore, in the high-speed mode, the reception control unit 33 changes the acquisition in parallel with the acquisition of the default service PMT (default PMT) and the output preparation of the content (default service content) in which the PID is described in the default PMT. The NIT of the TS transmitted on the subsequent physical channel is acquired (S23), and the default PMT is the PMT of the service (specified service) specified by the channel operation based on the service list described in the NIT. In other words, service confirmation is performed to confirm that the default service is correct as the specified service (the specified service is the default service) (S24).

そして、デフォルトPMTが、指定サービスのPMTであることが確認された場合、すなわち、指定サービスがデフォルトサービスである場合、受信制御部33は、デフォルトサービスのコンテンツ(デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツ)の出力を開始させる(S25)。   When it is confirmed that the default PMT is the PMT of the designated service, that is, when the designated service is the default service, the reception control unit 33 displays the content of the default service (PID is described in the default PMT). The output of (content) is started (S25).

一般に、コンテンツの出力準備、特に、デコードに要する時間は、NITの取得に要する時間Tnitより長いので、出力準備を行っている間に、NITを取得して、サービス確認を行うことができる。そのため、出力準備と並列して行われるNITの取得、及び、サービス確認については、行っても、行わなくても、サービス切り替え時間Tは、変わらない。   In general, the time required for content output preparation, in particular, the time required for decoding is longer than the time Tnit required for NIT acquisition, so it is possible to acquire NIT and perform service confirmation during output preparation. For this reason, the service switching time T does not change whether or not NIT acquisition and service confirmation performed in parallel with output preparation are performed.

したがって、出力準備と並列して、NITの取得、及び、サービス確認を行っても、サービス切り替え時間Tは、NITの取得、及び、サービス確認を行わない場合と同様に、式(3)で表される。   Therefore, even if NIT acquisition and service confirmation are performed in parallel with output preparation, the service switching time T is expressed by equation (3) as in the case where NIT acquisition and service confirmation are not performed. Is done.

なお、サービス確認の結果、指定サービスがデフォルトサービスでないことが確認された場合、受信制御部33は、出力準備と並列して取得したNITから、指定サービスのPMTを取得し(S26)、そのPMTから、指定サービスのコンテンツのTSパケットを取得するように、DEMUX部37を制御する。   As a result of the service confirmation, when it is confirmed that the designated service is not the default service, the reception control unit 33 obtains the PMT of the designated service from the NIT obtained in parallel with the output preparation (S26), and the PMT Then, the DEMUX unit 37 is controlled so as to acquire the TS packet of the content of the designated service.

そして、DEMUX部37で取得された指定サービスのコンテンツ(のデータ)については、ビデオデコーダ38及びオーディオデコーダ41でのデコードや、ビデオバッファ39及びオーディオバッファ42でのバッファリング等の、コンテンツを出力するための出力準備が行われ(S27)、その後、出力準備が完了したコンテンツが出力される(S28)。   For the content (data) of the designated service acquired by the DEMUX unit 37, the content such as decoding by the video decoder 38 and the audio decoder 41 and buffering by the video buffer 39 and the audio buffer 42 is output. Preparation for output is performed (S27), and then the content for which output preparation is completed is output (S28).

したがって、指定サービスがデフォルトサービスでないことが確認された場合、サービス切り替え時間Tは、ワンセグチューナ12が変更後の物理チャンネルの選局に要する時間Ttuner、デフォルトPMTの取得に要する時間Tpmt1、出力準備と並列して行われるNITの取得に要する時間Tnit、指定サービスがデフォルトサービスでないことが確認された後に行われる指定サービスのPMTの取得に要する時間Tpmt2、及び、指定サービスのコンテンツの出力準備に要する時間Tdecを加算した値となり、式(4)で表される。   Therefore, when it is confirmed that the designated service is not the default service, the service switching time T is the time Ttuner required for channel selection of the physical channel after the change by the one-segment tuner 12, the time Tpmt1 required for obtaining the default PMT, the output preparation Time Tnit required for NIT acquisition performed in parallel, time Tpmt2 required for PMT acquisition of specified service after it is confirmed that the specified service is not the default service, and time required for preparation of content output for specified service A value obtained by adding Tdec is represented by Expression (4).

T=Ttuner+Tpmt1+Tnit+Tpmt2+Tdec
・・・(4)
T = Ttuner + Tpmt1 + Tnit + Tpmt2 + Tdec
... (4)

したがって、指定サービスがデフォルトサービスでなかった場合であっても、サービス切り替え時間Tは、200ミリ秒程度の時間Tpmt1しか、通常モードの場合と変わらない。   Therefore, even when the designated service is not the default service, the service switching time T is only the time Tpmt1 of about 200 milliseconds, which is the same as in the normal mode.

なお、デフォルトPMTの取得と、NITの取得とは、並列して行うことができ、NITの取得に要する時間Tnitは、デフォルトPMTの取得に要する時間Tpmt1よりも長いので、ほとんどの場合、デフォルトPMTの取得に要する時間Tpmt1は、NITの取得に要する時間Tnitに、いわば吸収される(式(4)において、Tpmt1=0となる)。この場合、式(4)により表されるサービス切り替え時間Tは、式Ttuner+Tnit+Tpmt2+Tdecで表され、通常モードの場合と変わらない。   Note that the acquisition of the default PMT and the acquisition of the NIT can be performed in parallel, and the time Tnit required to acquire the NIT is longer than the time Tpmt1 required to acquire the default PMT, so in most cases the default PMT The time Tpmt1 required to acquire NIT is absorbed by the time Tnit required to acquire NIT (Tpmt1 = 0 in equation (4)). In this case, the service switching time T expressed by the equation (4) is expressed by the equation Ttuner + Tnit + Tpmt2 + Tdec, which is the same as in the normal mode.

図5を参照して、通常モード、及び、高速モードそれぞれの出力制御処理について、さらに説明する。   With reference to FIG. 5, the output control processing in each of the normal mode and the high speed mode will be further described.

通常モードでは、物理チャンネルが変更されるチャンネル操作がユーザによって行われると、受信制御部33は、ワンセグチューナ12で、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSを受信するように、チューナ制御部32を制御し、これにより、ワンセグチューナ12では、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSが受信され、DEMUX部37に供給される。   In the normal mode, when a channel operation for changing the physical channel is performed by the user, the reception control unit 33 causes the one-segment tuner 12 to receive a TS transmitted on the changed physical channel. Accordingly, the one-segment tuner 12 receives the TS transmitted on the changed physical channel and supplies the TS to the DEMUX unit 37.

そして、ステップS11において、受信制御部33は、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITを待って取得(受信)する。   In step S11, the reception control unit 33 waits for (receives) the TS NIT transmitted on the changed physical channel.

すなわち、受信制御部33は、NITのPIDである0x0010を、DEMUX部37に供給し、DEMUX部37が、ワンセグチューナ12からのTSから、PIDが0x0010のTSパケットを分離して、受信制御部33に供給してくるのを待って、そのPIDが0x0010のTSパケットのデータであるNITを取得する。   That is, the reception control unit 33 supplies 0x0010, which is the PID of the NIT, to the DEMUX unit 37. The DEMUX unit 37 separates the TS packet with the PID of 0x0010 from the TS from the one-segment tuner 12, and the reception control unit After waiting to be supplied to the terminal 33, the NIT that is the data of the TS packet whose PID is 0x0010 is acquired.

なお、図5では、説明を簡単にするため、ワンセグチューナ12が、変更後の物理チャンネルの選局に要する時間Ttunerを0としてある。   In FIG. 5, for simplicity of explanation, the time Ttuner required for the one-segment tuner 12 to select the changed physical channel is set to zero.

受信制御部33は、NITを取得すると、そのNITに記述されたサービスリストを参照することにより、図4で説明したように、ユーザによるチャンネル操作によって指定された指定サービス(のサービスID)を決定し、さらに、指定サービスのPMT_PIDを認識する。   Upon obtaining the NIT, the reception control unit 33 refers to the service list described in the NIT, and determines the designated service (service ID) designated by the channel operation by the user as described in FIG. In addition, the PMT_PID of the designated service is recognized.

その後、ステップS12において、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDに基づき、指定サービスのPMTが送信されてくるのを待って、その指定サービスのPMTを取得する。   Thereafter, in step S12, the reception control unit 33 waits for the PMT of the designated service to be transmitted based on the PMT_PID of the designated service, and acquires the PMT of the designated service.

すなわち、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDを、DEMUX部37に供給し、DEMUX部37が、ワンセグチューナ12からのTSから、PIDが指定サービスのPMT_PIDのTSパケットを分離して、受信制御部33に供給してくるのを待って、PMT_PIDのTSパケットのデータである、指定サービスのPMTを取得する。   That is, the reception control unit 33 supplies the PMT_PID of the designated service to the DEMUX unit 37, and the DEMUX unit 37 separates the TS packet with the PID of the designated service PMT_PID from the TS from the one-segment tuner 12, and performs reception control. After waiting for supply to the unit 33, the PMT of the designated service, which is the data of the TS packet of PMT_PID, is acquired.

受信制御部33は、指定サービスのPMTの取得後、ステップS13において、指定サービスのコンテンツ、つまり、指定サービスのPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備する出力準備を行う。   After acquiring the PMT of the designated service, the reception control unit 33 performs output preparation for preparing the output of the content of the designated service, that is, the content in which the PID is described in the designated service PMT, in step S13.

すなわち、受信制御部33は、DEMUX部37に、ワンセグチューナ12からのTSから、指定サービスのPMTに記述されているPIDのTSパケット、つまり、指定サービスのコンテンツのデータを分離させ、ビデオデコーダ38やオーディオデコーダ41に供給させる。   That is, the reception control unit 33 causes the DEMUX unit 37 to separate the PID TS packet described in the designated service PMT from the TS from the one-segment tuner 12, that is, the content data of the designated service, and the video decoder 38. Or the audio decoder 41.

さらに、受信制御部33は、ビデオデコーダ38やオーディオデコーダ41に、指定サービスのコンテンツのデータをデコードさせ、ビデオバッファ39やオーディオバッファ42に、デコード後のコンテンツのデータをバッファリングさせる。   Further, the reception control unit 33 causes the video decoder 38 and the audio decoder 41 to decode the content data of the designated service, and causes the video buffer 39 and the audio buffer 42 to buffer the decoded content data.

そして、受信制御部33は、出力準備が完了すると、すなわち、例えば、ある程度のデータ量のコンテンツのデータが、ビデオバッファ39及びオーディオバッファ42にバッファリングされると、ステップS14において、ビデオバッファ39及びオーディオバッファ42にバッファリングされたコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる(画像を表示デバイス17に表示させ、音声をスピーカ19から出力させる)。   Then, when the output preparation is completed, that is, for example, when content data having a certain amount of data is buffered in the video buffer 39 and the audio buffer 42, in step S14, the reception control unit 33 The image and sound corresponding to the content data buffered in the audio buffer 42 are output (the image is displayed on the display device 17 and the sound is output from the speaker 19).

一方、高速モードでは、物理チャンネルが変更されるチャンネル操作がユーザによって行われると、受信制御部33は、通常モードと同様に、ワンセグチューナ12で、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSを受信するように、チューナ制御部32を制御する。これにより、ワンセグチューナ12では、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSが受信され、DEMUX部37に供給される。   On the other hand, in the high-speed mode, when a channel operation for changing the physical channel is performed by the user, the reception control unit 33 uses the one-segment tuner 12 to transmit the TS transmitted on the changed physical channel, as in the normal mode. The tuner control unit 32 is controlled to receive. As a result, the one-segment tuner 12 receives the TS transmitted on the changed physical channel and supplies the TS to the DEMUX unit 37.

そして、ステップS21において、受信制御部33は、指定サービスが、変更後の物理チャンネルで送信されてくるデフォルトサービスであると仮定し、変更後の物理チャンネルで送信されてくるデフォルトサービスのPMTであるデフォルトPMT、すなわち、PIDが、デフォルトサービスのPMTのPMT_PIDとしてあらかじめ決められた0x1FC8のTSパケットを待って取得する。   In step S21, the reception control unit 33 assumes that the designated service is a default service transmitted on the changed physical channel, and is a PMT of the default service transmitted on the changed physical channel. The default PMT, that is, the PID is acquired after waiting for a TS packet of 0x1FC8 determined in advance as the PMT_PID of the PMT of the default service.

受信制御部33は、デフォルトPMTの取得後、ステップS22において、デフォルトサービスのコンテンツ、つまり、デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備する出力準備を行う。   After acquiring the default PMT, the reception control unit 33 performs output preparation in step S22 to prepare output of default service content, that is, content in which PID is described in the default PMT.

高速モードでは、受信制御部33は、以上のようなステップS21でのデフォルトPMTの取得、及び、ステップS22でのデフォルトサービスのコンテンツの出力準備と並列し、ステップS23において、変更後の物理チャンネルで送信されてくるTSのNITを待って取得する。   In the high-speed mode, the reception control unit 33 parallels the acquisition of the default PMT in step S21 and the output preparation of the content of the default service in step S22 as described above. In step S23, the reception control unit 33 uses the changed physical channel. Wait for the NIT of the TS to be sent and get it.

受信制御部33は、NITを取得すると、そのNITに記述されたサービスリストを参照することにより、図4で説明したように、ユーザによるチャンネル操作によって指定された指定サービス(のサービスID)を決定し、さらに、指定サービスのPMT_PIDを認識する。   Upon obtaining the NIT, the reception control unit 33 refers to the service list described in the NIT, and determines the designated service (service ID) designated by the channel operation by the user as described in FIG. In addition, the PMT_PID of the designated service is recognized.

そして、受信制御部33は、ステップS24において、デフォルトサービスを指定サービスとすること、つまり、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいことを確認するサービス確認を行う。   In step S24, the reception control unit 33 performs service confirmation to confirm that the default service is the designated service, that is, the assumption that the designated service is the default service is correct.

ステップS24のサービス確認の結果、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいことが確認された場合、すなわち、NITのサービスリストに記述された指定サービスのサービスIDが、デフォルトサービスのサービスIDとしてあらかじめ決められた0である場合、ステップS25において、受信制御部33は、ステップS22の出力準備が完了するのを待って、その出力準備の完了したデフォルトサービスのコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる。   As a result of the service confirmation in step S24, when it is confirmed that the assumption that the designated service is the default service is correct, that is, the service ID of the designated service described in the NIT service list is the service ID of the default service. If the predetermined value is 0, in step S25, the reception control unit 33 waits for the completion of output preparation in step S22, and the image and audio corresponding to the content data of the default service for which output preparation has been completed. Is output.

以上のように、高速モードにおいて、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しい場合には、通常モードに比較して、ステップS11で行われる、NITの取得に要する時間Tnitである1秒程度ほど、サービス切り替え時間Tを短縮することができる。   As described above, in the high-speed mode, when the assumption that the designated service is the default service is correct, the time Tnit required for acquiring the NIT, which is performed in step S11, is about 1 second as compared with the normal mode. The service switching time T can be shortened.

一方、ステップS24のサービス確認の結果、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しくないことが確認された場合、すなわち、NITのサービスリストに記述された指定サービスのサービスIDが、デフォルトサービスのサービスIDとしてあらかじめ決められた0でない場合、受信制御部33は、ステップS26において、指定サービスのPMT_PIDに基づき、指定サービスのPMTが送信されてくるのを待って、その指定サービスのPMTを取得する。   On the other hand, as a result of the service confirmation in step S24, it is confirmed that the assumption that the designated service is the default service is incorrect, that is, the service ID of the designated service described in the NIT service list is the default service. If the service ID is not 0, which is determined in advance, the reception control unit 33 waits for the PMT of the designated service to be transmitted based on the PMT_PID of the designated service in step S26, and acquires the PMT of the designated service. .

受信制御部33は、指定サービスのPMTの取得後、ステップS27において、指定サービスのコンテンツ、つまり、指定サービスのPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備する出力準備を行う。   After acquiring the PMT of the designated service, the reception control unit 33 performs output preparation for preparing the output of the content of the designated service, that is, the content in which the PID is described in the designated service PMT, in step S27.

そして、受信制御部33は、ステップS28において、ステップS27の出力準備が完了するのを待って、その出力準備の完了した指定サービスのコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる。   In step S28, the reception control unit 33 waits for the completion of output preparation in step S27, and outputs an image and sound corresponding to the content data of the designated service for which output preparation has been completed.

以上のように、高速モードにおいて、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しくなくても、サービス切り替え時間Tは、通常モードの場合と同程度となる。   As described above, in the high-speed mode, even if the assumption that the designated service is the default service is not correct, the service switching time T is approximately the same as that in the normal mode.

[通常モードの出力制御処理]   [Output control processing in normal mode]

図6は、通常モードの出力制御処理を説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the output control process in the normal mode.

ステップS41において、受信制御部33は、ユーザによるチャンネル操作が行われたかどうかを判定し、チャンネル操作が行われていないと判定した場合、処理は、ステップS41に戻る。   In step S41, the reception control unit 33 determines whether or not the channel operation by the user has been performed. If it is determined that the channel operation has not been performed, the process returns to step S41.

また、ステップS41において、チャンネル操作が行われたと判定された場合、処理は、ステップS42に進み、受信制御部33は、表示デバイス17での画像の表示、及び、スピーカ19からの音声の出力をミュート(停止)して、処理は、ステップS43に進む。   If it is determined in step S41 that a channel operation has been performed, the process proceeds to step S42, and the reception control unit 33 displays an image on the display device 17 and outputs sound from the speaker 19. Mute (stop), and the process proceeds to step S43.

ステップS43では、受信制御部33は、チャンネル操作によってユーザが指定した指定サービスを含むTSが送信されてくる物理チャンネルをワンセグチューナ12が受信するように、チューナ制御部32を制御し、その物理チャンネルでTSのNIT(PIDが0x0010のTSパケット)が送信されてくるのを待って取得(受信)する。   In step S43, the reception control unit 33 controls the tuner control unit 32 so that the one-segment tuner 12 receives the physical channel through which the TS including the designated service designated by the user by channel operation is transmitted. Thus, the TS NIT (TS packet with PID 0x0010) is acquired (received) after waiting for the transmission.

そして、処理は、ステップS43からステップS44に進み、受信制御部33は、ステップS43で取得したNITに記述されたサービスリストを参照することにより、図4で説明したように、ユーザによるチャンネル操作によって指定された指定サービス(のサービスID)を決定し、さらに、指定サービスのPMT_PIDを認識して、処理は、ステップS45に進む。   Then, the process proceeds from step S43 to step S44, and the reception control unit 33 refers to the service list described in the NIT acquired in step S43, and as described with reference to FIG. The designated designated service (service ID) is determined, and further, the PMT_PID of the designated service is recognized, and the process proceeds to step S45.

ステップS45では、受信制御部33は、指定サービスのPMT_PIDに基づき、指定サービスのPMTが送信されてくるのを待って、その指定サービスのPMTを取得して、処理は、ステップS46に進む。   In step S45, the reception control unit 33 waits for the PMT of the designated service to be transmitted based on the PMT_PID of the designated service, acquires the PMT of the designated service, and the process proceeds to step S46.

ステップS46では、受信制御部33は、例えば、指定サービスのPMTに基づき、指定サービスのコンテンツのTSパケットの取得(TSからの分離)を、DEMUX部37に指示し、さらに、指定サービスのコンテンツのデコードを、ビデオデコーダ38及びオーディオデコーダ41に指示する等の、指定サービスのコンテンツの出力準備を開始して、処理は、ステップS47に進む。   In step S46, for example, the reception control unit 33 instructs the DEMUX unit 37 to acquire (separate from the TS) the TS packet of the content of the designated service based on the PMT of the designated service. The preparation for outputting the content of the designated service, such as instructing the video decoder 38 and the audio decoder 41 to perform decoding, is started, and the process proceeds to step S47.

ステップS47では、受信制御部33は、指定サービスのコンテンツの出力準備が完了するのを待って、ステップS42で行った画像及び音声の出力のミュートを解除し、出力準備の完了した指定サービスのコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる。   In step S47, the reception control unit 33 waits for completion of the output preparation of the content of the designated service, cancels the muting of the image and audio output performed in step S42, and completes the content of the designated service ready for output. The image and sound corresponding to the data are output.

その後、処理は、ステップS47からステップS41に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。   Thereafter, the process returns from step S47 to step S41, and the same process is repeated thereafter.

なお、チャンネル操作が、ワンセグチューナ12で受信される物理チャンネルの変更が必要な操作ではない場合、すなわち、ワンセグチューナ12で現在受信されているTSに、複数のサービスが含まれており、チャンネル操作として、例えば、その複数のサービスのうちのいずれかのサービスが指定サービスとなる、チャンネルアップボタン、又は、チャンネルダウンボタンの操作が行われた場合、ワンセグチューナ12で現在受信されているTSのNITは取得済みである(はずな)ので、ステップS43の処理は、スキップすることができる。   When the channel operation is not an operation that requires changing the physical channel received by the one-segment tuner 12, that is, the TS currently received by the one-segment tuner 12 includes a plurality of services, and the channel operation is performed. For example, when the channel up button or the channel down button is operated in which one of the plurality of services becomes the designated service, the NIT of the TS currently received by the one-segment tuner 12 Has already been acquired (should be), the process of step S43 can be skipped.

[高速モードの出力制御処理]   [High-speed mode output control processing]

図7は、高速モードの出力制御処理を説明するフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining output control processing in the high-speed mode.

ステップS51において、受信制御部33は、ユーザによるチャンネル操作が行われたかどうかを判定し、チャンネル操作が行われていないと判定した場合、処理は、ステップS51に戻る。   In step S51, the reception control unit 33 determines whether or not the channel operation by the user has been performed. If it is determined that the channel operation has not been performed, the process returns to step S51.

また、ステップS51において、チャンネル操作が行われたと判定された場合、処理は、ステップS52に進み、受信制御部33は、表示デバイス17での画像の表示、及び、スピーカ19からの音声の出力をミュートして、処理は、ステップS53に進む。   If it is determined in step S51 that a channel operation has been performed, the process proceeds to step S52, and the reception control unit 33 displays an image on the display device 17 and outputs sound from the speaker 19. The process proceeds to step S53.

ステップS53では、受信制御部33は、チャンネル操作によってユーザが指定した指定サービスを含むTSが送信されてくる物理チャンネルをワンセグチューナ12が受信するように、チューナ制御部32を制御し、その物理チャンネルで送信されてくるデフォルトサービスのPMTであるデフォルトPMT(PIDが、デフォルトサービスのPMTのPMT_PIDとしてあらかじめ決められた0x1FC8のTSパケット)を待って取得する。   In step S53, the reception control unit 33 controls the tuner control unit 32 so that the one-segment tuner 12 receives the physical channel through which the TS including the designated service designated by the user by the channel operation is transmitted, and the physical channel. The default PMT (PID is 0x1FC8 TS packet determined in advance as the PMT_PID of the PMT of the default service), which is the PMT of the default service transmitted in step S1, is acquired.

そして、処理は、ステップS53からステップS54に進み、受信制御部33は、デフォルトPMTに基づき、デフォルトサービスのコンテンツのデコードの指示等の出力準備を開始する。   Then, the process proceeds from step S53 to step S54, and the reception control unit 33 starts preparation for output such as an instruction to decode the content of the default service based on the default PMT.

また、受信制御部33は、NIT(PIDが0x0010のTSパケット)が送信されてくるのを待って、ステップS55において取得し、処理は、ステップS56に進む。   Further, the reception control unit 33 waits for NIT (TS packet with PID 0x0010) to be transmitted, obtains it in step S55, and the process proceeds to step S56.

ここで、NITが送信されてくるのを待つことは、受信制御部33が、チャンネル操作によってユーザが指定した指定サービスを含むTSが送信されてくる物理チャンネルをワンセグチューナ12が受信するように、チューナ制御部32を制御し、これにより、ワンセグチューナ12が、その物理チャンネルで送信されてくるTSを出力し始めてから、開始される。   Here, waiting for the NIT to be transmitted means that the one-segment tuner 12 receives the physical channel from which the reception control unit 33 transmits the TS including the designated service designated by the user by the channel operation. The tuner control unit 32 is controlled so that the one-segment tuner 12 starts outputting the TS transmitted on the physical channel.

ステップS56では、受信制御部33は、ステップS55で取得したNITに記述されたサービスリストを参照することにより、図4で説明したように、ユーザによるチャンネル操作によって指定された指定サービス(のサービスID)を決定し、さらに、指定サービスのPMT_PIDを認識して、処理は、ステップS57に進む。   In step S56, the reception control unit 33 refers to the service list described in the NIT acquired in step S55, and as described in FIG. 4, the specified service (service ID of the specified service specified by the channel operation by the user). ) And the PMT_PID of the designated service is recognized, and the process proceeds to step S57.

ステップS57では、受信制御部33は、デフォルトサービスを指定サービスとすることが正しいことを確認するサービス確認として、指定サービスのサービスIDに基づき、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいかどうかを判定する。   In step S57, the reception control unit 33 confirms whether or not the assumption that the designated service is the default service is correct based on the service ID of the designated service as a service confirmation for confirming that the default service is the designated service. Determine.

ステップS57において、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいと判定された場合、すなわち、ステップS55で取得されたNITのサービスリストに記述された指定サービスのサービスID(ステップS56で決定された指定サービスのサービスID)が、デフォルトサービスのサービスIDとしてあらかじめ決められた0である場合、処理は、ステップS58及びS59をスキップして、ステップS60に進み、受信制御部33は、ステップS54で開始されたデフォルトサービスのコンテンツの出力準備が完了するのを待って、ステップS52で行った画像及び音声の出力のミュートを解除し、出力準備の完了したデフォルトサービスのコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる。   If it is determined in step S57 that the assumption that the designated service is the default service is correct, that is, the service ID of the designated service described in the NIT service list acquired in step S55 (determined in step S56). If the service ID of the designated service is 0 determined as the service ID of the default service, the process skips steps S58 and S59, proceeds to step S60, and the reception control unit 33 starts in step S54. Waiting for the output preparation of the default service content completed, the image and audio output mute performed in step S52 is released, and the image and audio corresponding to the default service content data ready for output is released. Is output.

一方、ステップS57において、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しくないと判定された場合、すなわち、ステップS55で取得されたNITのサービスリストに記述された指定サービスのサービスID(ステップS56で決定された指定サービスのサービスID)が、デフォルトサービスのサービスIDとしてあらかじめ決められた0でない場合、処理は、ステップS58に進み、受信制御部33は、ステップS56で認識された指定サービスのPMT_PIDに基づき、指定サービスのPMTが送信されてくるのを待って、その指定サービスのPMTを取得して、処理は、ステップS59に進む。   On the other hand, if it is determined in step S57 that the assumption that the designated service is the default service is not correct, that is, the service ID of the designated service described in the service list of the NIT acquired in step S55 (in step S56). If the determined service ID of the designated service is not 0 determined as the service ID of the default service, the process proceeds to step S58, and the reception control unit 33 sets the PMT_PID of the designated service recognized in step S56. Based on this, it waits for the PMT of the designated service to be transmitted, acquires the PMT of the designated service, and the process proceeds to step S59.

ステップS59では、受信制御部33は、指定サービスのPMTに基づき、指定サービスのコンテンツのデコードの指示等の出力準備を開始して、処理は、ステップS60に進む。   In step S59, the reception control unit 33 starts preparation for output such as an instruction for decoding the content of the designated service based on the PMT of the designated service, and the process proceeds to step S60.

ステップS60では、受信制御部33は、指定サービスのコンテンツの出力準備が完了するのを待って、ステップS52で行った画像及び音声の出力のミュートを解除し、出力準備の完了した指定サービスのコンテンツのデータに対応する画像及び音声を出力させる。   In step S60, the reception control unit 33 waits for completion of the output preparation of the content of the designated service, cancels the muting of the image and audio output performed in step S52, and completes the content of the designated service ready for output. The image and sound corresponding to the data are output.

その後、処理は、ステップS60からステップS51に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。   Thereafter, the process returns from step S60 to step S51, and the same process is repeated thereafter.

なお、チャンネル操作が、ワンセグチューナ12で受信される物理チャンネルの変更が必要な操作ではない場合、すなわち、ワンセグチューナ12で現在受信されているTSに、複数のサービスが含まれており、チャンネル操作として、例えば、その複数のサービスのうちのいずれかのサービスが指定サービスとなる、チャンネルアップボタン、又は、チャンネルダウンボタンの操作が行われた場合、ワンセグチューナ12で現在受信されているTSのNITは取得済みである(はずな)ので、ステップS53ないしS57の処理はスキップすることができる。   When the channel operation is not an operation that requires changing the physical channel received by the one-segment tuner 12, that is, the TS currently received by the one-segment tuner 12 includes a plurality of services, and the channel operation is performed. For example, when the channel up button or the channel down button is operated in which one of the plurality of services becomes the designated service, the NIT of the TS currently received by the one-segment tuner 12 Has already been acquired (should be), the processing of steps S53 to S57 can be skipped.

この場合、ステップS58では、受信制御部33は、取得済みのNITから認識される指定サービスのPMT_PIDに基づき、指定サービスのPMTが送信されてくるのを待って、その指定サービスのPMTを取得する。その後、処理は、ステップS58からステップS59以降に順次進み、上述した場合と同様の処理が行われる。   In this case, in step S58, the reception control unit 33 waits for the PMT of the specified service to be transmitted based on the PMT_PID of the specified service recognized from the acquired NIT, and acquires the PMT of the specified service. . Thereafter, the process proceeds sequentially from step S58 to step S59 and subsequent steps, and the same process as described above is performed.

以上のように、高速モードの出力制御処理では、ワンセグ放送について、1つのTSに、1つのデフォルトサービスだけが含まれ、指定サービスがデフォルトサービスであると仮定して、あらかじめ決められたPIDのPMTであるデフォルトPMTを取得し、デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツ(デフォルトサービスのコンテンツ)の出力準備と並列して、NITを取得し、そのNITに記述されているサービスリストに基づいて、デフォルトPMTが、チャンネル操作によってユーザが指定した指定サービスのPMTであり(指定サービスのサービスIDが、デフォルトサービスのサービスIDである0であり)、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいことを確認するサービス確認を行い、サービス確認において、指定サービスがデフォルトサービスであるとの仮定が正しいとの確認がとれた場合に、デフォルトサービスのコンテンツ(デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツ)の出力を開始するので、PMTやNITを不揮発メモリに(半永久的に)保存しておく等の処理を行わず、シンプルな処理で、チャンネル操作がされてから、そのチャンネル操作によって指定された指定サービスのコンテンツが出力されるまでのサービス切り替え時間を短縮することができる。   As described above, in the output control processing in the high-speed mode, for one-segment broadcasting, only one default service is included in one TS, and the designated service is the default service. The default PMT is acquired, and in parallel with the output preparation of the content (default service content) whose PID is described in the default PMT, the NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, It is assumed that the default PMT is the PMT of the specified service specified by the user through channel operation (the service ID of the specified service is 0, which is the service ID of the default service), and that the specified service is the default service. Check the service and confirm that the specified service is the default service. When it is confirmed that the assumption is correct, the output of the default service content (contents in which the PID is described in the default PMT) is started, so PMT and NIT are stored in non-volatile memory (semi-permanently) ) Service switching time from the channel operation to the output of the specified service content specified by the channel operation can be shortened with simple processing without performing processing such as saving. .

ここで、本実施の形態では、高速モードの出力制御処理をシンプルにするため、指定サービスがデフォルトサービスであると仮定して、デフォルトサービスについてあらかじめ決められたPID=0x1FC8のPMT(デフォルトPMT)を取得することにより、サービス切り替え時間の短縮化を図ることとしたが、その他、例えば、TSが送信される物理チャンネルごとに、NITに含まれるサービスリストを不揮発メモリに保存しておき、そのサービスリストを参照して、指定サービス(のサービスID)を決定し、その指定サービスのPMTを取得することによっても、サービス切り替え時間の短縮化を図ることができる。   Here, in this embodiment, in order to simplify the output control processing in the high-speed mode, assuming that the designated service is the default service, a PMT (default PMT) of PID = 0x1FC8 determined in advance for the default service is set. The service switching time has been shortened by acquiring the service list. In addition, for example, the service list included in the NIT is stored in the nonvolatile memory for each physical channel to which the TS is transmitted, and the service list is stored. The service switching time can also be shortened by determining the designated service (service ID) and obtaining the PMT of the designated service with reference to FIG.

なお、本技術は、画像及び音声や、音声のみ、その他の任意のデータの放送を行う、任意のワンセグ放送を受信する受信システムに適用することができる。   Note that the present technology can be applied to a reception system that receives an arbitrary one-segment broadcast that broadcasts image and audio, audio only, or other arbitrary data.

また、通常モードと高速モードとは、例えば、ユーザの操作等に従って切り替えることができる。   Further, the normal mode and the high speed mode can be switched in accordance with, for example, a user operation.

さらに、受信制御装置(図2)には、通常モードと高速モードとの両方を実装するのではなく、高速モードだけを実装することができる。   Furthermore, in the reception control apparatus (FIG. 2), not only the normal mode and the high speed mode but also the high speed mode can be mounted.

また、本技術は、チャンネル操作が、ユーザによって行われた場合の他、例えば、ユーザが行った視聴予約や録画予約の制御等によって行われる場合にも適用することができる。   In addition to the case where the channel operation is performed by the user, the present technology can also be applied to a case where the channel operation is performed by, for example, control of viewing reservation or recording reservation performed by the user.

さらに、CPU15(図1)が実行するプログラムは、不揮発メモリ13にあらかじめインストールしておく他、光ディスクや半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体に記録し、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。   Furthermore, the program executed by the CPU 15 (FIG. 1) can be preinstalled in the nonvolatile memory 13 or can be recorded on a removable recording medium such as an optical disk or a semiconductor memory and provided as so-called package software.

そして、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体から受信システム(図1)にインストールすることができる。   Then, the program can be installed in the receiving system (FIG. 1) from the removable recording medium as described above.

また、プログラムは、通信網や放送網を介して、受信システムにダウンロードし、内蔵する不揮発メモリ13にインストールすることができる。すなわち、プログラムは、例えば、ダウンロードサイトから、ディジタル衛星放送用の人工衛星を介して、受信システムに無線で転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、受信システムに有線で転送することができる。   Further, the program can be downloaded to the receiving system via a communication network or a broadcast network and installed in the built-in nonvolatile memory 13. That is, for example, the program is wirelessly transferred to a receiving system from a download site via an artificial satellite for digital satellite broadcasting, or wired to the receiving system via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. Can be transferred.

ここで、本明細書において、CPU15がプログラムに従って行う処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に行われる必要はない。すなわち、CPU15がプログラムに従って行う処理は、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含む。   Here, in the present specification, the processing performed by the CPU 15 according to the program does not necessarily have to be performed in time series in the order described as the flowchart. That is, the processing performed by the CPU 15 according to the program includes processing executed in parallel or individually (for example, parallel processing or object processing).

また、プログラムは、1のコンピュータ(プロセッサ)により処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。   Further, the program may be processed by one computer (processor) or may be distributedly processed by a plurality of computers. Furthermore, the program may be transferred to a remote computer and executed.

さらに、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。   Furthermore, in this specification, the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems. .

なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.

例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。   For example, the present technology can take a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is jointly processed.

また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   In addition, each step described in the above flowchart can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   Further, when a plurality of processes are included in one step, the plurality of processes included in the one step can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

なお、本技術は、以下のような構成をとることができる。   In addition, this technique can take the following structures.

[1]
ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備え、
前記受信制御部は、
あらかじめ決められたPID(Packet Identifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
制御装置。
[2]
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTでない場合、前記受信制御部は、前記ユーザが指定したサービスのPMTを取得し、そのPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備して、そのコンテンツの出力を開始させる
[1]に記載の制御装置。
[3]
前記ユーザが指定したサービスが、前記ワンセグメント放送を受信するチューナが現在受信している周波数帯域の信号とは異なる周波数帯域で放送されているサービスである場合、前記受信制御部は、
前記デフォルトPMTを取得し、そのデフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記サービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
[1]又は[2]に記載の制御装置。
[4]
ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備える制御装置の
前記受信制御部が、
あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
ステップを含む制御方法。
[5]
ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部として、コンピュータを機能させるためのプログラムであり、
前記受信制御部は、
あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
プログラム。
[1]
It has a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The reception control unit
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet Identifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a control device that starts outputting content in which a PID is described in the default PMT.
[2]
When the default PMT is not the PMT of the service specified by the user, the reception control unit acquires the PMT of the service specified by the user, and prepares output of the content in which the PID is described in the PMT. The control device according to [1], wherein output of the content is started.
[3]
When the service specified by the user is a service that is broadcast in a frequency band different from the signal of the frequency band that the tuner that receives the one-segment broadcast is currently receiving, the reception control unit is:
In parallel with obtaining the default PMT and preparing the output of the content in which the PID is described in the default PMT, the service confirmation is performed,
The control device according to [1] or [2], in which, when the default PMT is a PMT of a service designated by the user, output of content in which a PID is described in the default PMT is started.
[4]
The reception control unit of a control device including a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a control method includes a step of starting output of content in which a PID is described in the default PMT.
[5]
A program for causing a computer to function as a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The reception control unit
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a program for starting output of content in which a PID is described in the default PMT.

11 アンテナ, 12 ワンセグチューナ, 13 不揮発メモリ, 14 DRAM, 15 CPU, 16 ユーザI/F, 17 表示デバイス, 18 DAC/AMP, 19 スピーカ, 31 ユーザ入力処理部, 32 チューナ制御部, 33 受信制御部, 34 データベース, 35 表示処理部, 36 OSDプレーン, 37 DEMUX部, 38 ビデオデコーダ, 39 ビデオバッファ, 40 合成処理部, 41 オーディオデコーダ, 42 オーディオバッファ   11 antenna, 12 one-segment tuner, 13 nonvolatile memory, 14 DRAM, 15 CPU, 16 user I / F, 17 display device, 18 DAC / AMP, 19 speaker, 31 user input processing unit, 32 tuner control unit, 33 reception control unit , 34 database, 35 display processing unit, 36 OSD plane, 37 DEMUX unit, 38 video decoder, 39 video buffer, 40 synthesis processing unit, 41 audio decoder, 42 audio buffer

Claims (5)

ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備え、
前記受信制御部は、
あらかじめ決められたPID(Packet Identifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
制御装置。
It has a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The reception control unit
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet Identifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a control device that starts outputting content in which a PID is described in the default PMT.
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTでない場合、前記受信制御部は、前記ユーザが指定したサービスのPMTを取得し、そのPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備して、そのコンテンツの出力を開始させる
請求項1に記載の制御装置。
When the default PMT is not the PMT of the service specified by the user, the reception control unit acquires the PMT of the service specified by the user, and prepares output of the content in which the PID is described in the PMT. The control device according to claim 1, wherein output of the content is started.
前記ユーザが指定したサービスが、前記ワンセグメント放送を受信するチューナが現在受信している周波数帯域の信号とは異なる周波数帯域で放送されているサービスである場合、前記受信制御部は、
前記デフォルトPMTを取得し、そのデフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記サービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
請求項1に記載の制御装置。
When the service specified by the user is a service that is broadcast in a frequency band different from the signal of the frequency band that the tuner that receives the one-segment broadcast is currently receiving, the reception control unit is:
In parallel with obtaining the default PMT and preparing the output of the content in which the PID is described in the default PMT, the service confirmation is performed,
The control device according to claim 1, wherein when the default PMT is a PMT of a service designated by the user, output of content in which a PID is described in the default PMT is started.
ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部を備える制御装置の
前記受信制御部が、
あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
ステップを含む制御方法。
The reception control unit of a control device including a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a control method includes a step of starting output of content in which a PID is described in the default PMT.
ワンセグメント放送の受信を制御する受信制御部として、コンピュータを機能させるためのプログラムであり、
前記受信制御部は、
あらかじめ決められたPID(Packet IDentifier)のPMT(Program Map Table)であるデフォルトPMTを取得し、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を準備するのと並列して、前記ワンセグメント放送のNITを取得し、前記NITに記述されているサービスリストに基づいて、前記デフォルトPMTが、ユーザが指定したサービスのPMTであることを確認するサービス確認を行い、
前記デフォルトPMTが、前記ユーザが指定したサービスのPMTである場合、前記デフォルトPMTにPIDが記述されているコンテンツの出力を開始させる
プログラム。
A program for causing a computer to function as a reception control unit that controls reception of one-segment broadcasting,
The reception control unit
The one-segment broadcasting is performed in parallel with obtaining a default PMT which is a PMT (Program Map Table) of a predetermined PID (Packet IDentifier) and preparing output of contents in which the PID is described in the default PMT. The NIT is acquired, and based on the service list described in the NIT, a service check is performed to confirm that the default PMT is a PMT of a service specified by the user,
When the default PMT is a PMT of a service designated by the user, a program for starting output of content in which a PID is described in the default PMT.
JP2012129679A 2012-06-07 2012-06-07 Control device, control method, and program Pending JP2013255093A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129679A JP2013255093A (en) 2012-06-07 2012-06-07 Control device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129679A JP2013255093A (en) 2012-06-07 2012-06-07 Control device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013255093A true JP2013255093A (en) 2013-12-19

Family

ID=49952272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012129679A Pending JP2013255093A (en) 2012-06-07 2012-06-07 Control device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013255093A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111464855A (en) * 2020-05-25 2020-07-28 珠海迈越信息技术有限公司 Program data synchronization method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111464855A (en) * 2020-05-25 2020-07-28 珠海迈越信息技术有限公司 Program data synchronization method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879382A2 (en) Multi-screen display apparatus and method for digital broadcast receiver
US20060126488A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for controlling video switch thereof
US20110115988A1 (en) Display apparatus and method for remotely outputting audio
US8522296B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for configuring the same according to configuration setting values received from outside
JP2013255093A (en) Control device, control method, and program
KR20100083271A (en) Method and apparatus for sharing mobile broadcasting service
CN201039303Y (en) Wireless digital STB
US9918122B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2008288646A (en) Digital broadcasting receiver
US20150195617A1 (en) Image display apparatus, image processing method, and computer readable recording medium
JP2010074579A (en) Receiving apparatus, mobile terminal, receiving method, program, and receiving system
JP4444361B1 (en) Video signal processing apparatus with improved information updating method and control method thereof
JP2006166035A (en) Digital broadcast receiver
KR101516968B1 (en) Method for processing audio signal and broadcasting output apparatus using the same
US20230247254A1 (en) Broadcast reception apparatus and operation method thereof
JP4683908B2 (en) Video / audio output device
JP5530119B2 (en) Broadcast receiver
JP2010213362A (en) Method and system for memory management of vertical format converter
JP6587778B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus, network terminal system, and display control method for digital broadcast receiving apparatus
JP2006332798A (en) Terrestrial digital broadcasting receiver
US20140298393A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100736570B1 (en) Terminal
KR20130025178A (en) Transmitting device and receiving device and mosaic channel system thereof
JP4802300B2 (en) Broadcast receiver
JP2008061177A (en) Terrestrial digital broadcast receiver, terrestrial digital broadcast recording apparatus and terrestrial digital broadcast recording system