JP2013254281A - Content provision system - Google Patents

Content provision system Download PDF

Info

Publication number
JP2013254281A
JP2013254281A JP2012128465A JP2012128465A JP2013254281A JP 2013254281 A JP2013254281 A JP 2013254281A JP 2012128465 A JP2012128465 A JP 2012128465A JP 2012128465 A JP2012128465 A JP 2012128465A JP 2013254281 A JP2013254281 A JP 2013254281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
side device
management server
consumer
fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012128465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Suzuki
久史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012128465A priority Critical patent/JP2013254281A/en
Publication of JP2013254281A publication Critical patent/JP2013254281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content provision system capable of providing various contents including music data with an established charging method.SOLUTION: A register side device registers contents including music data to a content management server. A demander side device in which a base application provided by a base application provider side device is installed downloads the contents from the content management server by using the base application. A communication provider side device acquires download fee information on the contents from the base application provider side device and charges the download fee of the contents together with a communication service fee to the demander side device so as to pay at least a part of the paid fee to the content management server.

Description

本発明は、楽曲データを含むコンテンツを提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing content including music data.

現在、音楽を含む「コンテンツ」が、CD等の「物理メディア」から、ファイル(データ)等の「論理情報」へ変化してきている。
楽曲の「CDが売れない」現状がある一方、楽曲の「ダウンロード販売」は伸びているが、物理的な「モノ」が無いため所有する喜びに欠ける等の不都合がある。
Currently, “content” including music is changing from “physical media” such as CDs to “logical information” such as files (data).
While there is the present situation of “CDs cannot be sold” for music, “download sales” of music are growing, but there are inconveniences such as lack of joy to own because there is no physical “thing”.

関連技術として、楽曲・映像データそのものは無形であるため、所有する喜びに欠けるものとなっており、ダウンロードに際しても複雑な手順が要求されるという課題を解決するものが提案されている。上記の課題を解決するために、ダウンロードで当該データを購入する場合であっても、有形のCD類似の媒体に写真等を印刷するなどして供給することにより、需要者の所有欲を満たし、手軽にダウンロード可能な楽曲・映像データ提供システムを提供する技術が開示されている(特許文献1参照)。   As a related technique, music / video data itself is intangible, so it lacks the joy of possession, and a technique that solves the problem of requiring a complicated procedure for downloading has been proposed. In order to solve the above-mentioned problems, even if the data is purchased by downloading, the customer's desire for ownership is satisfied by supplying a photograph or the like on a tangible CD-like medium. A technique for providing a music / video data providing system that can be easily downloaded has been disclosed (see Patent Document 1).

特開2011−257890号公報     JP 2011-257890 A

今日においては、音楽の楽しみ方が拡張している。すなわち、「音楽」とは、文字通りそもそも「音」を「楽しむ」ものであり、そこには、「歌詞」や「曲」だけではない、別の要素がある。例えば、「CD」「レコード」等の有形の媒体、「音楽本体」である楽曲、「デザイン」としてのCDケースやCD本体、「コンテンツ」としてのライナーノーツ等である。   Today, music enjoyment is expanding. In other words, “music” literally means “enjoying” “sound” in the first place, and there are other elements besides “lyrics” and “songs”. For example, a tangible medium such as “CD” or “record”, a music piece as “music main body”, a CD case or CD main body as “design”, a liner notes as “content”, or the like.

従来の「CD」は上記のいずれの要素も、「作った地点」で凍結された情報であり、上記の関連技術が提供するCD類似の媒体による付加価値も同様である。したがって、上記の各要素について「楽曲に合わせて」、「シチュエーションに合わせて」、「時期をずらして」、「最新情報を」、「写真や動画等の付加情報とともに」などを自在に実現することは困難であった   The conventional “CD” is the information frozen at “the place where it is made” in any of the above elements, and the added value by the CD-like medium provided by the related technology is the same. Therefore, for each of the above elements, it is possible to freely realize "according to the music", "according to the situation", "shifting the time", "latest information", "along with additional information such as photos and videos", etc. It was difficult

一方、楽曲データをインターネット等を介してダウンロードすることで提供するサービスにおいては、課金手法を効果的・効率的に設計することが困難な事情もある。   On the other hand, in a service that is provided by downloading music data via the Internet or the like, it is difficult to design an accounting method effectively and efficiently.

本発明の目的は、楽曲データを含む多様なコンテンツを提供することができ、かつ、課金手法まで確立されたコンテンツ提供システムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a content providing system that can provide various contents including music data and has been established up to a charging method.

本発明のコンテンツ提供システムは、楽曲データを含むコンテンツをコンテンツ管理サーバに対して登録する登録者側装置と、コンテンツを管理するコンテンツ管理サーバと、コンテンツを提供する基盤となる基盤アプリケーションを供給する基盤アプリ提供者側装置(Google(登録商標)側装置、Apple(登録商標)側装置、Amazon(登録商標)側装置等)と、コンテンツをコンテンツ管理サーバからダウンロードする需要者側装置と、需要者側装置に対して課金する通信事業者側装置とを備えるコンテンツ提供システムであって、登録者側装置は、コンテンツをコンテンツ管理サーバにより供給される登録画面からコンテンツ管理サーバに対して登録するコンテンツ登録手段を備え、コンテンツ管理サーバは、登録されたコンテンツに関する情報を基盤アプリ提供者側装置に対して送信するコンテンツ関連情報送信手段を備え、基盤アプリ提供者側装置は、コンテンツがダウンロード可能である旨の表示(アイコン等)を基盤アプリケーションにより需要者側装置に対して公開するコンテンツ表示公開手段を備え、需要者側装置は、需要者により表示が選択されると、コンテンツをコンテンツ管理サーバからダウンロードするコンテンツダウンロード手段を備え、需要者側装置は、ダウンロードされたコンテンツを出力するコンテンツ出力手段を備え、通信事業者側装置は、基盤アプリケーションを介してコンテンツのダウンロードに関する情報を収集する基盤アプリ提供者側装置から、需要者側装置のコンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を取得する料金情報取得手段を備え、通信事業者側装置は、その通信事業者が提供する通信サービスを利用する機能を備える需要者側装置に対して、該通信サービスの利用に応じた通信料金及びダウンロード料金に関する情報に基づくダウンロード料金を課金し、需要者側装置から支払われた料金の少なくとも一部をコンテンツ管理サーバに対して支払う課金手段を備えることを特徴とする。   The content providing system of the present invention includes a registrant-side device that registers content including music data with a content management server, a content management server that manages content, and a platform that supplies a platform application that serves as a platform for providing the content. Application provider side devices (Google (registered trademark) side device, Apple (registered trademark) side device, Amazon (registered trademark) side device, etc.), consumer side device for downloading content from content management server, and consumer side A content providing system comprising a telecommunications carrier side device that charges for a device, wherein the registrant side device registers content with the content management server from a registration screen supplied by the content management server The content management server is registered Content-related information transmitting means for transmitting information related to content to the platform application provider side device is provided, and the platform application provider side device uses a platform application to display that the content can be downloaded (icon etc.). Content display publishing means for publishing to the side device, the consumer side device comprises content download means for downloading content from the content management server when display is selected by the consumer, A content output means for outputting the downloaded content is provided, and the communication carrier side device downloads the content of the consumer side device from the base application provider side device that collects information related to content download via the base application. According to the download fee according to Charge information acquisition means for acquiring information to be received, and the communication carrier side device responds to the use of the communication service to the consumer side device having a function of using the communication service provided by the communication carrier. Charge means for charging a download fee based on information related to a communication fee and a download fee, and for charging at least a part of the fee paid from the consumer side device to the content management server is provided.

本発明によれば、楽曲データを含む多様なコンテンツを提供することができ、かつ、課金手法まで確立されたコンテンツ提供システムを実現することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a variety of contents including music data, and to realize a contents providing system established up to a charging method.

本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ提供システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content provision system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ提供システムの各部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of each part of the content provision system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ提供システムの処理動作の全体を説明する図である。It is a figure explaining the whole processing operation of the content provision system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ提供システムの処理動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the processing operation of the content provision system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る需要者側装置の処理動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of processing operation of the consumer side device concerning a 1st embodiment of the present invention. 図5におけるコンテンツの第1のダウンロード画面を示す図である。It is a figure which shows the 1st download screen of the content in FIG. 図5におけるコンテンツの第2のダウンロード画面を示す図である。It is a figure which shows the 2nd download screen of the content in FIG. 図5におけるコンテンツの出力画面を示す図である。It is a figure which shows the output screen of the content in FIG. 本発明の第1の実施の形態に係る登録者側装置の処理動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the processing operation of the registrant side apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図9における登録画面を示す図である。It is a figure which shows the registration screen in FIG. 本発明の第2の実施の形態に係るWebサイトのメイン画面を示す図である。It is a figure which shows the main screen of the Web site which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態における情報提供システムの構成を図1を参照して説明する。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The configuration of the information providing system in the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1に示すように、コンテンツ提供システム10は、登録者側装置100と、コンテンツ管理サーバ200と、基盤アプリ提供者側装置300と、需要者側装置400と、通信事業者側装置500から構成されている。   As shown in FIG. 1, the content providing system 10 includes a registrant side device 100, a content management server 200, a base application provider side device 300, a consumer side device 400, and a telecommunications carrier side device 500. Has been.

登録者側装置100と、コンテンツ管理サーバ200は所定のネットワークを介して接続されている。また、コンテンツ管理サーバ200と、基盤アプリ提供者側装置300と、需要者側装置400と、通信事業者側装置500は所定のネットワークを介してそれぞれ接続されている。
上記の所定のネットワークは、インターネット・LAN(Local Area Network)等であってよく、また有線・無線等は問わない。
The registrant side apparatus 100 and the content management server 200 are connected via a predetermined network. Further, the content management server 200, the base application provider side device 300, the consumer side device 400, and the telecommunications carrier side device 500 are respectively connected via a predetermined network.
The predetermined network may be the Internet, a LAN (Local Area Network) or the like, and may be wired or wireless.

登録者側装置100は、CPU(Central
Processing Unite)により制御され、ROM(Read Only Memory)・RAM(Random Access Memory)等の記憶手段を備え、公知の入出力手段を備える情報処理装置である。例えば、パーソナル・コンピュータ、いわゆるスマートフォン等の携帯端末などである。製作されたコンテンツをコンテンツ管理サーバ200に対して登録するアーティスト等により用いられる。
The registrant side device 100 is a CPU (Central
It is an information processing apparatus that is controlled by a processing unit and includes storage means such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory), and includes known input / output means. For example, it is a personal computer, a portable terminal such as a so-called smartphone. It is used by an artist or the like who registers the produced content in the content management server 200.

コンテンツ管理サーバ200は、CPUにより制御され、ROM・RAM等の記憶手段を備え、公知の入出力手段を備える情報処理装置である。例えば、ワークステーション、高機能のパーソナル・コンピュータ等である。コンテンツ提供サービスの提供事業者により運営されてよい。   The content management server 200 is an information processing apparatus that is controlled by a CPU, includes storage means such as ROM and RAM, and includes known input / output means. For example, a workstation or a high-performance personal computer. It may be operated by a provider of content providing service.

基盤アプリ提供者側装置300は、CPUにより制御され、ROM・RAM等の記憶手段を備え、公知の入出力手段を備える情報処理装置である。そのような情報処理装置等を中心に構成される情報処理システムであってもよい。例えば、複数の情報処理装置により構成されたり、いわゆるクラウド型の構成により実現されてよい。
コンテンツを提供する基盤となる基盤アプリケーションとは、例えば、Google(登録商標)が提供するGoogle Play App Store、Apple(登録商標)が提供するiTune App Store、Amazon(登録商標)が提供するApp Store等がある。
基盤アプリ(基盤アプリケーション)提供者とは、例えば、上記のGoogle(登録商標)、Apple(登録商標)、Amazon(登録商標)等の事業運営主体をいう。
The base application provider side device 300 is an information processing device that is controlled by a CPU, includes storage means such as ROM and RAM, and includes known input / output means. An information processing system configured mainly with such an information processing apparatus may be used. For example, it may be configured by a plurality of information processing apparatuses or may be realized by a so-called cloud type configuration.
Examples of the base application that provides the content include Google Play App Store provided by Google (registered trademark), iTune App Store provided by Apple (registered trademark), App Store provided by Amazon (registered trademark), and the like. There is.
The base application (base application) provider refers to a business operating entity such as Google (registered trademark), Apple (registered trademark), and Amazon (registered trademark).

需要者側装置400は、CPUにより制御され、ROM・RAM等の記憶手段を備え、公知の入出力手段を備える情報処理装置である。特に、液晶ディスプレイ等の表示手段やスピーカ等の楽曲出力手段を備える。例えば、パーソナル・コンピュータ、いわゆるスマートフォン等の携帯端末などである。コンテンツをコンテンツ管理サーバ200からダウンロードして購入するスマホユーザ等により用いられる。   The consumer side device 400 is an information processing device that is controlled by a CPU, includes storage means such as ROM and RAM, and includes known input / output means. In particular, display means such as a liquid crystal display and music output means such as a speaker are provided. For example, it is a personal computer, a portable terminal such as a so-called smartphone. It is used by a smartphone user who downloads content from the content management server 200 and purchases it.

通信事業者側装置500は、CPUにより制御され、ROM・RAM等の記憶手段を備え、公知の入出力手段を備える情報処理装置である。そのような情報処理装置等を中心に構成される情報処理システムであってもよい。例えば、複数の情報処理装置により構成されたり、いわゆるクラウド型の構成により実現されてよい。
通信事業者とは、いわゆる通信キャリアであり、例えば、NTTドコモ(登録商標)、ソフトバンクモバイル(登録商標)、KDDI(登録商標)、ウィルコム(登録商標)等をいう。
The communication carrier side device 500 is an information processing device that is controlled by a CPU, includes storage means such as ROM / RAM, and includes known input / output means. An information processing system configured mainly with such an information processing apparatus may be used. For example, it may be configured by a plurality of information processing apparatuses or may be realized by a so-called cloud type configuration.
The communication carrier is a so-called communication carrier, and includes, for example, NTT Docomo (registered trademark), Softbank Mobile (registered trademark), KDDI (registered trademark), WILLCOM (registered trademark), and the like.

コンテンツ提供システム10を構成する、登録者側装置100と、コンテンツ管理サーバ200と、基盤アプリ提供者側装置300と、需要者側装置400と、通信事業者側装置500は、主として情報処理装置であり、これらの詳細な構成は公知の種々の技術が適用されてよく、上記した以外の説明はここでは省略する。   The registrant side device 100, the content management server 200, the base application provider side device 300, the consumer side device 400, and the telecommunications carrier side device 500 constituting the content providing system 10 are mainly information processing devices. These various configurations may be applied to various known techniques, and descriptions other than those described above are omitted here.

図2に、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム10を構成する、登録者側装置100と、コンテンツ管理サーバ200と、基盤アプリ提供者側装置300と、需要者側装置400と、通信事業者側装置500の機能ブロックを示す。   In FIG. 2, the registrant side device 100, the content management server 200, the base application provider side device 300, the consumer side device 400, and the telecommunications carrier constituting the content providing system 10 according to the present embodiment. The functional block of the side apparatus 500 is shown.

登録者側装置100は、コンテンツ登録部101と、料金受領部102を備える。各部はCPU等により実現されてよい。
コンテンツ登録部101は、楽曲データを含むコンテンツを登録画面からコンテンツ管理サーバ200に対して登録する機能を有している。コンテンツ登録部101は、特定の楽曲データに関するコンテンツを登録画面から追加してコンテンツ管理サーバ200に対して登録する機能を有している。登録者側装置100の処理動作は図9も参照のこと。
料金受領部102は、コンテンツのダウンロードの対価として需要者側装置400が支払った料金の少なくとも一部をコンテンツ管理サーバ200から受領する機能を有している。
The registrant side device 100 includes a content registration unit 101 and a fee receiving unit 102. Each unit may be realized by a CPU or the like.
The content registration unit 101 has a function of registering content including music data in the content management server 200 from the registration screen. The content registration unit 101 has a function of adding content related to specific music data from the registration screen and registering it with the content management server 200. Refer also to FIG. 9 for the processing operation of the registrant side apparatus 100.
The fee receiving unit 102 has a function of receiving from the content management server 200 at least a part of the fee paid by the consumer side device 400 as a price for downloading the content.

コンテンツ管理サーバ200は、コンテンツ受付部201と、コンテンツ関連情報送信部202と、コンテンツ管理部203と、コンテンツ提供部204と、料金受領部205と、料金還元部206を備える。各部はCPU等により実現されてよい。
コンテンツ受付部201は、楽曲データを含むコンテンツの登録を登録者側装置100から受け付ける機能を有している。
コンテンツ関連情報送信部202は、登録されたコンテンツに関する情報(例えば、ジャケ写に相当するアイコン等)を基盤アプリ提供者側装置300に対して送信する機能を有している。
コンテンツ管理部203は、楽曲データを含むコンテンツを登録者の識別情報とそれぞれ紐付けて所定の記憶部に保存して管理する機能を有している。
コンテンツ提供部204は、登録されたコンテンツを需要者側装置400に対して提供する機能を有している。
料金受領部205は、コンテンツのダウンロードの対価として需要者側装置400が支払った料金の少なくとも一部を通信事業者側装置500から受領する機能を有している。
料金還元部206は、通信事業者側装置500から受領した、コンテンツのダウンロードの対価として需要者側装置400が支払った料金の少なくとも一部を登録者側装置100に対して還元する機能を有している。
The content management server 200 includes a content accepting unit 201, a content related information transmitting unit 202, a content managing unit 203, a content providing unit 204, a fee receiving unit 205, and a fee returning unit 206. Each unit may be realized by a CPU or the like.
The content reception unit 201 has a function of receiving registration of content including music data from the registrant side device 100.
The content-related information transmission unit 202 has a function of transmitting information related to registered content (for example, an icon corresponding to a cover photo) to the base application provider side device 300.
The content management unit 203 has a function of storing and managing content including music data in a predetermined storage unit in association with identification information of the registrant.
The content providing unit 204 has a function of providing the registered content to the consumer side device 400.
The fee receiving unit 205 has a function of receiving at least a part of the fee paid by the customer side device 400 as a price for downloading the content from the communication carrier side device 500.
The fee returning unit 206 has a function of returning at least a part of the fee paid by the customer side device 400 as a price for downloading the content received from the communication carrier side device 500 to the registrant side device 100. ing.

基盤アプリ提供者側装置300は、コンテンツ表示公開部301と、料金情報提供部302を備える。各部はCPU等により実現されてよい。
コンテンツ表示公開部301は、コンテンツ管理サーバ200に登録されているコンテンツがコンテンツ管理サーバ200からダウンロード可能である旨の表示(例えば、ジャケ写に相当するアイコン等)を基盤アプリケーションにより需要者側装置400に対して公開する機能を有している。また、コンテンツ表示公開部301は、需要者側装置400の需要者の検索操作に基づく検索結果に応じてコンテンツがコンテンツ管理サーバ200からダウンロード可能である旨の表示を公開する機能を有している。
料金情報提供部302は、需要者側装置400にインストールされている基盤アプリケーションを介して需要者側装置400のコンテンツ管理サーバ200からのコンテンツのダウンロードに関する情報を収集して、そのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を通信事業者側装置500やコンテンツ管理サーバ200に対して提供する機能を有している。
The base application provider side device 300 includes a content display disclosure unit 301 and a fee information provision unit 302. Each unit may be realized by a CPU or the like.
The content display publishing unit 301 displays an indication that the content registered in the content management server 200 can be downloaded from the content management server 200 (for example, an icon corresponding to a cover photo) by the base application on the consumer side device 400. It has a function to publish to. In addition, the content display disclosure unit 301 has a function of publishing an indication that content can be downloaded from the content management server 200 in accordance with a search result based on a search operation by a consumer of the consumer side device 400. .
The charge information providing unit 302 collects information related to content download from the content management server 200 of the consumer side device 400 via the base application installed in the consumer side device 400, and downloads corresponding to the download It has a function of providing information about charges to the communication carrier side device 500 and the content management server 200.

需要者側装置400は、コンテンツダウンロード部401と、コンテンツ出力部402を備える。各部はCPU等により実現されてよい。
コンテンツダウンロード部401は、コンテンツをコンテンツ管理サーバ200からダウンロードする機能を有している。コンテンツダウンロード部401は、複数のコンテンツを一組として取り扱う場合、例えば、複数の楽曲からなるCDアルバムに類似したパッケージ等、該複数のコンテンツの存在を示す表示(アイコン等)を出力するとともに、該複数のコンテンツの一部分(1曲のみ等)を最初のダウンロード動作の実施によりダウンロードする。そして、該複数のコンテンツの残りの部分については需要者により、2曲目以降の存在を示す表示(アイコン等)が選択されるにしたがって一部分(1曲)ずつ段階的にダウンロードする機能を有している(図7も参照)。需要者側装置400の処理動作は図5も参照のこと。
コンテンツ出力部402は、コンテンツ管理サーバ200からダウンロードしたコンテンツを出力する機能を有している。例えば、ディスプレイによる文字・画像等の表示、スピーカによる楽曲・音声等の出力等である。
The consumer side device 400 includes a content download unit 401 and a content output unit 402. Each unit may be realized by a CPU or the like.
The content download unit 401 has a function of downloading content from the content management server 200. When handling a plurality of contents as a set, the content download unit 401 outputs a display (icon or the like) indicating the presence of the plurality of contents, such as a package similar to a CD album made up of a plurality of songs, A part of a plurality of contents (only one song or the like) is downloaded by performing the first download operation. The remaining part of the plurality of contents has a function of downloading a part (one piece of music) step by step as the display (icon etc.) indicating the existence of the second piece or later is selected by the consumer. (See also FIG. 7). Refer also to FIG. 5 for the processing operation of the consumer side device 400.
The content output unit 402 has a function of outputting content downloaded from the content management server 200. For example, display of characters / images on a display, output of music / sound, etc. on a speaker.

通信事業者側装置500は、料金情報取得部501と、課金部502を備える。各部はCPU等により実現されてよい。
料金情報取得部501は、基盤アプリ提供者側装置300から、需要者側装置400のコンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を取得する機能を有している。
課金部502は、通信事業者が提供する通信サービスを利用する機能を備える需要者側装置400に対して、その通信サービスの利用に応じた通信料金及び上記ダウンロード料金に関する情報に基づくダウンロード料金を課金する機能を有している。また、課金部502は、需要者側装置400から支払われた料金の少なくとも一部をコンテンツ管理サーバ200に対して支払う機能を有している。また、課金部502は、需要者側装置400から支払われた料金の少なくとも一部を基盤アプリ提供者側装置300又は基盤アプリケーションがインストールされた需要者側装置400の製造者(端末製造メーカ)が利用する製造者側装置に対して支払う機能を有している。なお、料金の支払いは各装置等の間で直接決済が実施されるものに限らず、所定の金融機関の口座等を用いた決済に関するデータのやり取り等を含む広い概念である。
The communication carrier side device 500 includes a fee information acquisition unit 501 and a charging unit 502. Each unit may be realized by a CPU or the like.
The fee information acquisition unit 501 has a function of acquiring information related to the download fee according to the content download of the consumer side device 400 from the base application provider side device 300.
The charging unit 502 charges the consumer side device 400 having a function of using a communication service provided by a communication carrier with a communication fee according to the use of the communication service and a download fee based on the information related to the download fee. It has a function to do. The charging unit 502 has a function of paying the content management server 200 at least a part of the fee paid from the consumer side device 400. In addition, the billing unit 502 receives at least a part of the fee paid from the consumer side device 400 by the manufacturer (terminal manufacturer) of the base application provider side device 300 or the consumer side device 400 in which the base application is installed. It has a function to pay for the manufacturer side device to be used. Note that the payment of a fee is not limited to direct payment between devices, but is a broad concept including exchange of data related to payment using an account of a predetermined financial institution.

次に、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム10の処理動作を、図3の説明図及び図4のシーケンス図を参照して詳細に説明する。その他の図面も適宜参照する。
ここでは、基盤アプリ提供者側装置300としては基盤アプリ(基盤アプリケーション)の提供者であるGoogle(登録商標)側の装置ないしはシステムを前提とする。
また、基盤アプリケーションとしては、Google(登録商標)が提供するGoogle Play App Storeを前提とする。
また、コンテンツ管理サーバ200は、GeeMAというサービス・システムを提供するものとする。GeeMAは、対登録者のI/Fでありコンテンツを登録/管理する「GeeMA Gateway」と、対需要者のI/Fでありメイン画面としてコンテンツを管理する「GeeMA Portal」と、対需要者のI/Fであり購入されたコンテンツを出力する「GeeMA Presenter」を備える。GeeMAは、「音楽を、アクティブに楽しむ」、「音楽と、他の情報を連携させる」、「音楽と、アーティストを繋げる」、「音楽が、もっと楽しくなる」、「ユーザが楽しめる」、「ユーザに負担が少ない」、「ユーザとアーティストとの新しい繋がり」を実現するスマホアプリであり、常に「新しい音楽の楽しみ方」を提案する。
また、需要者側装置400としては、Android(登録商標)対応携帯端末(以下、「対応端末」という。)を前提とする。対応端末のユーザは、Google Play App Storeを使用して、対応端末用のプロダクト(データファイル、アプリケーション、記述されたテキスト、携帯端末ソフトウェア、音楽、音声ファイル又はその他の音声データ、写真、動画又はその他の画像)を閲覧、検索、ダウンロードすることができる。
Next, the processing operation of the content providing system 10 according to the present embodiment will be described in detail with reference to the explanatory diagram of FIG. 3 and the sequence diagram of FIG. Other drawings are also referred to as appropriate.
Here, it is assumed that the base application provider-side apparatus 300 is a Google (registered trademark) side apparatus or system that is the provider of the base application (base application).
Further, as a base application, Google Play App Store provided by Google (registered trademark) is assumed.
The content management server 200 is assumed to provide a service system called GeeMA. GeeMA is an I / F for registrants that registers / manages content, and “GeeMA Portal”, which is an I / F for consumers and manages content as a main screen, “GeeMA Presenter” is an I / F that outputs purchased content. GeeMA is “Enjoying music actively”, “Linking music with other information”, “Connecting music and artists”, “Making music more fun”, “Enjoying users”, “Users” Is a smartphone app that realizes a "new connection between users and artists" and always proposes "how to enjoy new music".
Further, the consumer side device 400 is assumed to be an Android (registered trademark) compatible portable terminal (hereinafter referred to as “compatible terminal”). Users of compatible terminals can use Google Play App Store for products for compatible terminals (data files, applications, written text, mobile terminal software, music, audio files or other audio data, photos, videos or other Can be browsed, searched, and downloaded.

図4に示すように、まず、コンテンツ管理サーバ200(管理者)は、GeeMAによりGoogle(登録商標)が提供するGoogle Play App Storeにおいてコンテンツを提供する契約を基盤アプリ提供者側装置300(事業者)と締結する(図3参照)する(ステップS401)。   As shown in FIG. 4, first, the content management server 200 (administrator) makes a contract for providing content in the Google Play App Store provided by Google (registered trademark) using the GeMA. ) (See FIG. 3) (step S401).

登録者側装置100のコンテンツ登録部101は、コンテンツをコンテンツ管理サーバ200により供給される登録画面(図10参照)からコンテンツ管理サーバ200のコンテンツ受付部201に対して登録(図3参照)する(ステップS402)。併せて、ダウンロード可能である旨の表示として表示されるアイコン等を指定して登録する。なおコンテンツ管理サーバ200のコンテンツ管理部203は、楽曲データを含むコンテンツを登録者の識別情報とそれぞれ紐付けて所定の記憶部に保存して管理する。
具体的には、例えば、図9及び図10に示すような、「GeeMA Gateway」により実現されるコンテンツのWeb登録画面を登録者側装置100の表示部に表示する。その登録画面には、登録者を識別するためにログインすることが必要である。例えば、図10に示すような登録画面から製作されたコンテンツをコンテンツ管理サーバ200に対して登録する。
図9に示すように、「GeeMA Gateway」は登録されたコンテンツを楽曲データベース等に保存して管理する。また、登録者側装置100が「GeeMA Gateway」により実現される所定のWeb管理画面から「GeeMA Presenter」に実装された新機能に関するコンテンツを所定の楽曲へ後付けで紐付けて登録する編集などが可能であってもよい。
また、登録者その他の者(アーティストを含む)により製作される楽曲データを含むコンテンツは、例えば図9に示すように、楽曲データ(音声データを含んでてもよい)に、テキストデータ(歌詞)、その他の情報(ライブイベント情報等)に関するデータ、画像(静止画・動画)データ等が付加されたデータである。年配の方向けの演歌や、年配の方のかつての夢をかなえる自作楽曲、辞世の句等も広く含む。したがって、例えばアーティスト側で「楽曲」と「情報」を結びつけることや、楽曲を登録・管理することが簡単にできるようになり、「GeeMA Presenter」に実装された新機能等を手軽に楽しめる。
図9に示すように、登録者その他の者は、テキストデータ(歌詞)、その他の情報(ライブイベント情報等)に関するデータ、画像(静止画・動画)データ等にそれぞれ「表示のさせ方」を司る機能を有するAPI(Application Program Interface)を選定する。APIの機能には、「静的表示」、「楽曲同期」、「外部連携」等があり、需要者側装置400の表示部への見せ方・魅せ方を様々に編集可能である。なお、以下ではプラグインを含めてAPIということがある。詳しくは、「GeeMA Presenter」についての箇所で後述する。
なお、コンテンツ管理サーバ200が、多数の動画像データを保存可能な大容量の記憶手段を備え、かつ、データ量の大きい動画像データをスムーズに提供可能な大回線の伝送手段を備えていれば、コンテンツに写真等の静止画以外の動画像データが付加されていても容易に取り扱うことが可能となる。
The content registration unit 101 of the registrant side apparatus 100 registers content (see FIG. 3) with the content reception unit 201 of the content management server 200 from the registration screen (see FIG. 10) supplied by the content management server 200 (see FIG. 3). Step S402). At the same time, an icon or the like displayed as a display indicating that download is possible is designated and registered. The content management unit 203 of the content management server 200 stores and manages content including music data in a predetermined storage unit in association with the registrant identification information.
Specifically, for example, as shown in FIG. 9 and FIG. 10, a Web registration screen of content realized by “GeeMA Gateway” is displayed on the display unit of the registrant side device 100. It is necessary to log in to the registration screen to identify the registrant. For example, the content produced from the registration screen as shown in FIG.
As shown in FIG. 9, “GeeMA Gateway” stores and manages the registered content in a music database or the like. In addition, the registrant-side device 100 can edit the content related to the new function implemented in the “GeeMA Presenter” by adding it to the predetermined music and registering it from a predetermined Web management screen realized by “GeeMA Gateway”. It may be.
Further, for example, as shown in FIG. 9, content including music data produced by a registrant or another person (including an artist) includes text data (lyrics) in music data (which may include audio data). This is data to which data related to other information (live event information, etc.), image (still image / moving image) data, and the like are added. It also includes enka for older people, self-made songs that fulfill the dreams of older people, and phrases of resignation. Therefore, for example, it becomes possible to easily connect “music” and “information” on the artist side, and register / manage music, so that new functions implemented in “GeeMA Presenter” can be easily enjoyed.
As shown in FIG. 9, registrants and others give “how to display” to text data (lyrics), data related to other information (live event information, etc.), image (still image / moving picture) data, etc. An API (Application Program Interface) having a function to control is selected. The API functions include “static display”, “music synchronization”, “external cooperation”, and the like, and various ways of showing / attracting the display unit of the consumer side device 400 can be edited. Hereinafter, APIs including plug-ins may be referred to as APIs. Details will be described later in the section about “GeeMA Presenter”.
If the content management server 200 includes a large-capacity storage unit capable of storing a large number of moving image data, and a large-line transmission unit capable of smoothly providing moving image data having a large amount of data. Even if moving image data other than a still image such as a photograph is added to the content, it can be easily handled.

図4に戻り、コンテンツ管理サーバ200のコンテンツ関連情報送信部202は、登録されたコンテンツに関する情報(例えば、ジャケ写に相当するアイコン等)を基盤アプリ提供者側装置300に対して送信する(ステップS403)。   Returning to FIG. 4, the content related information transmission unit 202 of the content management server 200 transmits information related to the registered content (for example, an icon corresponding to a cover photo) to the base application provider side device 300 (step) S403).

基盤アプリ提供者側装置300のコンテンツ表示公開部301は、登録されたコンテンツがダウンロード可能である旨の表示としてのアイコン等を需要者側装置400に対して公開(図3参照)する(ステップS404)。
具体的には、例えば、図5(1)及び図6に示すような画面にコンテンツのアーティストのジャケ写風のアイコン等を需要者側装置400の表示部にクリックや指による押圧等で選択可能に表示する。
さらに、コンテンツが複数の楽曲等を含むアルバム形式である場合等には、例えば、図5(2)及び図7に示すような、「GeeMA Presenter」により実現されるアーティストアルバム画面に各楽曲等のアイコン等をそれぞれ需要者側装置400の表示部にクリックや指による押圧等で選択可能に表示する。図7を参照すると、2つの楽曲のそれぞれのアーティストの写真、作品名、作詞者名、作曲者名が矢印状領域において表示される。これは、図6のコンテンツのアイコン等が選択されると、コンテンツ管理サーバ200から楽曲リストデータをダウンロードすることで表示される。
また、上記の一つの矢印状領域が選択されると、コンテンツ管理サーバ200から試聴データをダウンロードして出力することであってもよい。試聴データの視聴中は、図7のアーティストアルバム画面の上部に設けられる再生ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタンの各アイコンが選択されてそれらの機能が実現される。
なお、複数のコンテンツの存在を示す表示とは図7のそれぞれの矢印状領域等をいう。
The content display disclosure unit 301 of the base application provider side device 300 publishes an icon or the like as a display indicating that the registered content can be downloaded to the consumer side device 400 (see FIG. 3) (step S404). ).
Specifically, for example, an icon such as a cover image of the artist of the content can be selected on the display unit of the consumer side device 400 on the screen as shown in FIGS. 5A and 6 by clicking or pressing with a finger. To display.
Further, when the content is in an album format including a plurality of songs, etc., for example, each song etc. is displayed on the artist album screen realized by “GeeMA Presenter” as shown in FIG. 5 (2) and FIG. An icon or the like is displayed on the display unit of the consumer side device 400 so as to be selectable by clicking or pressing with a finger. Referring to FIG. 7, the artist's photographs, work names, songwriter names, and composer names of the two songs are displayed in the arrow-shaped area. This is displayed by downloading music list data from the content management server 200 when the content icon or the like in FIG. 6 is selected.
Further, when the one arrow-shaped area is selected, the audition data may be downloaded from the content management server 200 and output. While viewing the trial data, the play button, fast forward button, and rewind button icons provided at the top of the artist album screen of FIG. 7 are selected to implement their functions.
Note that the display indicating the presence of a plurality of contents refers to the respective arrow-shaped regions in FIG.

需要者側装置400のコンテンツダウンロード部401は、需要者により図7の矢印状領域等が選択されてコンテンツがリクエストされると、そのコンテンツをコンテンツ管理サーバ200からダウンロード(図3参照)する(ステップS405)。コンテンツダウンロード部401は、複数のコンテンツを一組として取り扱う場合、例えば、複数の楽曲からなるCDアルバムに類似したパッケージ等、該複数のコンテンツの存在を示す表示(アイコン等)を出力するとともに、該複数のコンテンツの一部分(1曲のみ等)を最初のダウンロード動作の実施によりダウンロードする。そして、該複数のコンテンツの残りの部分については需要者により、2曲目以降の存在を示す表示(アイコン等)が選択されるにしたがって一部分(1曲)ずつ段階的にダウンロードすることであってもよい。
一度ダウンロードしたコンテンツは、需要者側装置400としての対応端末のSDカードに暗号化・PWロックによる鍵付き又は鍵なしの形式で保存され、再度ネットワーク回線に繋がなくてもコンテンツを再生して楽しめることであってもよい。なお、ここでのダウンロードには楽曲等のストリーミング提供が含まれる。
また、コンテンツ管理サーバ200のコンテンツ提供部204は、登録されたコンテンツを需要者側装置400に対して提供する。
また、コンテンツ管理サーバ200側では、ダウンロードされた各コンテンツを管理する。有料コンテンツは、需要者側装置400の需要者の識別情報としてのユーザアカウント毎に紐付けて暗号化する。
The content download unit 401 of the consumer side device 400 downloads the content from the content management server 200 (see FIG. 3) when the content is requested by the user selecting the arrow-shaped region in FIG. S405). When handling a plurality of contents as a set, the content download unit 401 outputs a display (icon or the like) indicating the presence of the plurality of contents, such as a package similar to a CD album made up of a plurality of songs, A part of a plurality of contents (only one song or the like) is downloaded by performing the first download operation. The remaining portions of the plurality of contents may be downloaded step by step (one song) step by step as the display (icon etc.) indicating the existence of the second and subsequent songs is selected by the consumer. Good.
Once downloaded, the content is stored in the SD card of the corresponding terminal as the consumer side device 400 in a form with or without a key by encryption / PW lock, and the content can be played back and enjoyed without being connected to the network line again. It may be. The download here includes streaming of music and the like.
The content providing unit 204 of the content management server 200 provides the registered content to the consumer side device 400.
The content management server 200 manages each downloaded content. The paid content is encrypted in association with each user account as identification information of the consumer of the consumer side device 400.

そして、需要者側装置400のコンテンツ出力部402は、ダウンロードされたコンテンツを出力(図3参照)する(ステップS406)。
具体的には、楽曲等の音データをスピーカにより聴覚で知覚可能に出力して再生するとともに、例えば、図5(4)及び図8に示すよう、「GeeMA Presenter」により実現される再生画面を需要者側装置400の表示部に表示する。
図8(a)に示すように、再生画面の上部には、プレイヤー機能を実現する再生ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタンの各アイコンが選択可能に表示される。再生画面には、広告表示がなされてもよく、そうすると特に無料のコンテンツの場合は有効となる。
再生画面中央部には大きくAPI画面が表示される。例えば、楽曲等の詩等が表示される。なお、需要者による操作に応じて小さくポップアップのAPI画面が表示されてもよい。
また、その再生画面の下部には、API画面を切り替えるための複数のアイコンがクリックや指による押圧等で選択可能に表示される。例えば、「TOP」、「SONG」、「PHOTO」、「INFO」、「LINK」等である。
図8(b)は、楽曲等の再生中に、API画面を切り替えるアイコンが選択された場合における切り替えられた後の再生画面を示す図である。APIの詳細を以下に説明する。
まず、楽曲非同期/静的機能がある。例えば、テキスト表示(歌詞表示等に使用可能)、楽譜表示、再生楽曲の総合的な情報提示(収録風景等の表示)、アーティストの写真表示(声への興味よりも写真集として活用)、画像表示(アルバムジャケット等に相当するものとして使用すると音楽単体のダウンロードに比べて所有感を増大させる)、外部リンク(アーティストのホームページ・ブログ等への遷移)がある。
また、楽曲同期機能がある。例えば、歌詞カラオケ表示(該当部分の文字の色変更やハイライト)、楽譜の演奏部分提示・譜めくり、楽曲タイムライン表示(ポイントを描画)、楽曲の所定のタイミングで情報を掲示、「Aメロではこんな葛藤が・・・」「ここはこだわった」「ここはどんな気持ちでこうなった」「ここは失敗続きで挫折しかけた」のような「曲の内部構造」へのアクセス、楽曲完成までの履歴の提示(リテイク前音源、歌詞・メロディラインの変遷、時間軸)、パート切り替え(カラオケトラック、パートミュート、カラオケトラック、ギタートラック、リズムパートのみなど)、別バージョン楽曲への切り替えがある。
また、動的機能がある。例えば、Facebook(登録商標)/Twitter(登録商標)連携(アーティスト最新情報の提供)、Youtube(登録商標)連携(PV等へのアクセス)、Googole Map(登録商標)連携(イベント会場へのアクセス)がある。
これらの各API機能を有するAPI画面を適宜切り替えることで様々なコンテンツの見せ方・魅せ方が実現される。例えば、カラオケバージョンの楽曲データの再生と同時に、カラオケ字幕データを出力することで、カラオケBOX等にはない、インディーズの楽曲のカラオケを楽しむことができ、既存のCDとは異なる楽しみ方が可能となる。
また、「GeeMA Presenter」により実現されるアーティストアルバム画面及び再生画面の基本画面フレームは、共通であり、この基本画面フレーム上でAPI画面が様々に切り替えられる。なお、基本画面フレームは、スキン的に全体の模様やカラーバリエーションが変更可能である。
And the content output part 402 of the consumer side apparatus 400 outputs the downloaded content (refer FIG. 3) (step S406).
Specifically, sound data such as music is output and reproduced perceptually by a speaker, and a reproduction screen realized by “GeeMA Presenter” is displayed as shown in FIGS. 5 (4) and 8, for example. It displays on the display part of the consumer side apparatus 400. FIG.
As shown in FIG. 8 (a), icons for a play button, a fast-forward button, and a rewind button for realizing the player function are displayed on the upper portion of the play screen so as to be selectable. Advertisements may be displayed on the playback screen, which is particularly effective for free content.
A large API screen is displayed at the center of the playback screen. For example, a poem such as a song is displayed. A small pop-up API screen may be displayed in response to an operation by the consumer.
In addition, a plurality of icons for switching the API screen are displayed at the bottom of the playback screen so as to be selectable by clicking, pressing with a finger, or the like. For example, “TOP”, “SONG”, “PHOTO”, “INFO”, “LINK”, and the like.
FIG. 8B is a diagram showing the playback screen after switching when an icon for switching the API screen is selected during playback of music or the like. Details of the API will be described below.
First, there is a music asynchronous / static function. For example, text display (can be used for lyric display, etc.), music score display, comprehensive information presentation of reproduced music (display of recorded scenes, etc.), artist photo display (used as a photo book rather than interest in voice), images There is a display (when used as an equivalent to an album jacket or the like, it increases the sense of ownership compared to downloading music alone) and an external link (transition to an artist's homepage, blog, etc.).
There is also a music synchronization function. For example, lyric karaoke display (color change or highlight of the corresponding part), performance part presentation / turning of musical score, music timeline display (drawing points), information posted at predetermined timing of music, “A melody” Then, access to the “internal structure of the song” such as “This conflict ...” “I was particular about this”, “I felt like this here”, “I was about to fail because of failure”, and the song was completed History (change of sound source before retake, transition of lyrics / melody line, time axis), part switching (karaoke track, part mute, karaoke track, guitar track, rhythm part only, etc.), switching to another version music.
There is also a dynamic function. For example, Facebook (registered trademark) / Twitter (registered trademark) cooperation (providing latest artist information), YouTube (registered trademark) cooperation (access to PV, etc.), Google Map (registered trademark) cooperation (access to event venue) There is.
By appropriately switching the API screens having these API functions, various ways of showing and attracting content are realized. For example, by outputting karaoke subtitle data at the same time as the playback of karaoke version music data, you can enjoy karaoke of indie music that is not available in karaoke BOX etc. Become.
Further, the basic screen frame of the artist album screen and the playback screen realized by “GeeMA Presenter” is common, and the API screen can be switched variously on this basic screen frame. The basic screen frame can be changed in its overall pattern and color variation in a skin manner.

通信事業者側装置500の料金情報取得部501は、基盤アプリケーションとしてのGoogle Play App Storeを介してコンテンツのダウンロードに関する情報を収集する基盤アプリ提供者側装置300の料金情報提供部302から需要者側装置400のコンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を取得(図3参照)する(ステップS407)。また、コンテンツ管理サーバ200も基盤アプリ提供者側装置300の料金情報提供部302から需要者側装置400のコンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を取得(図3参照)する(ステップS407)。なお、一部のコンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金は無料であってもよい。   The charge information acquisition unit 501 of the telecommunications carrier side device 500 collects information related to content download via the Google Play App Store as the base application from the charge information provision unit 302 of the base application provider side device 300 to the consumer side Information about the download fee corresponding to the content download of the device 400 is acquired (see FIG. 3) (step S407). In addition, the content management server 200 also acquires information related to the download fee according to the content download of the consumer side device 400 from the fee information providing unit 302 of the base application provider side device 300 (see FIG. 3) (step S407). Note that a download fee for downloading some contents may be free.

通信事業者側装置500の課金部502は、その通信事業者が提供する通信サービスを利用する機能を備える需要者側装置400に対して、該通信サービスの利用に応じた通信料金及びダウンロード料金に関する情報に基づくダウンロード料金を課金(図3参照)する(ステップS408)。   The charging unit 502 of the communication carrier side device 500 relates to the communication fee and download fee according to the use of the communication service for the consumer side device 400 having a function of using the communication service provided by the communication carrier. The download fee based on the information is charged (see FIG. 3) (step S408).

通信事業者側装置500は、需要者側装置400から支払われた料金の少なくとも一部をコンテンツ管理サーバ200の料金受領部205に対して支払う(図3参照)(ステップS409)。なお、通信事業者側装置500は、需要者側装置400から支払われた料金の少なくとも一部を基盤アプリ提供者側装置300若しくは基盤アプリケーション又は基盤アプリケーションがインストール可能なプラットフォームがインストールされた需要者側装置400の製造者(端末メーカ)が利用する製造者側装置(不図示)に対して支払うことであってもよい。   The communication carrier side device 500 pays at least part of the fee paid from the consumer side device 400 to the fee receiving unit 205 of the content management server 200 (see FIG. 3) (step S409). Note that the telecommunications carrier-side device 500 is a customer-side on which the platform application provider-side device 300 or a platform on which the platform application can be installed is installed at least part of the fee paid from the customer-side device 400. You may pay with respect to the manufacturer side apparatus (not shown) which the manufacturer (terminal maker) of the apparatus 400 utilizes.

コンテンツ管理サーバ200の料金還元部206は、通信事業者側装置500から支払われた料金の少なくとも一部を登録者側装置100の料金受領部102に対して支払う(図3参照)(ステップS410)。また、コンテンツ管理サーバ200は、統計情報、意見・要望等の情報をフィードバックのために登録者側装置100に対して送信することであってもよい。   The fee returning unit 206 of the content management server 200 pays at least a part of the fee paid from the communication carrier side device 500 to the fee receiving unit 102 of the registrant side device 100 (see FIG. 3) (step S410). . Further, the content management server 200 may transmit information such as statistical information and opinions / requests to the registrant apparatus 100 for feedback.

上記の本実施の形態によれば、GeeMAを通じて、アーティスト側で簡単に楽曲を登録・管理でき、アーティストにもユーザにも優しい従来にないコンテンツ提供システムが実現可能となる。なお、楽曲はJASRAC(登録商標)に登録して使用料を支払うことで違法コピー等の問題に対して適切な措置がとられる。
また、上記の本実施の形態によれば、コンテンツのダウンロードに対する課金の手法として、需要者側装置400の通信利用料金と併せて通信事業者側で課金及び回収を行うことにより、確実な料金徴収が実現できる。特に、近年は若年層を中心に、出費に対する携帯電話機・スマートフォン等の通信料金の割合が増加傾向にある一方で、その通信料金はライフスタイルに深く関わるため未払いによるサービス利用停止による個々人への影響が大きいため通信料金の未払いは少ない。そのような事情の下で既存の確立された通信料金の料金回収システムに組み込まれて課金された料金が違和感や躊躇無く確実に徴収されることの有益性は極めて大きい。
According to the present embodiment described above, an unprecedented content providing system that is easy for an artist and a user can be realized by easily registering and managing music on the artist side through GeeMA. The music is registered with JASRAC (registered trademark) and the usage fee is paid to take appropriate measures against problems such as illegal copying.
In addition, according to the above-described embodiment, as a charging method for downloading content, a reliable charge collection is performed by charging and collecting on the telecommunications carrier side together with the communication usage fee of the consumer side device 400. Can be realized. In particular, the proportion of communication charges for mobile phones, smartphones, etc. to spending has been increasing in recent years, especially among young people, but the communication charges are closely related to lifestyles, so the impact on individuals due to unpaid service usage The amount of unpaid communication charges is small. Under such circumstances, it is extremely beneficial that the fee charged by being incorporated into the existing established fee collection system for communication charges is collected without a sense of incongruity or hesitation.

なお、基盤アプリ提供者側装置300が提供する基盤アプリケーションとして、例えば、Apple(登録商標)がiPhone等において提供するiTune App Store、Amazon(登録商標)が提供するApp Store等であってもよい。   Note that the base application provided by the base application provider-side device 300 may be, for example, an iTune App Store provided by Apple (registered trademark) on iPhone, an App Store provided by Amazon (registered trademark), or the like.

第2の実施の形態として、コンテンツ管理サーバ200はWebサイト公開部207を備える。Webサイト公開部207は、登録されたコンテンツに関する所定のWebサイトを需要者側装置400に対して公開する機能を有している。
具体的には、例えば、図11に示すような、「GeeMA Portal」により実現されるGeeMAのメイン画面を需要者側装置400の表示部に表示する。そのメイン画面には、「マイリスト」、「お勧め試聴」、「新機能アクセス」、「マイページ」、「GeeMA Search」、「GeeMA Links」、「お知らせ」、「新着情報」、「注目アーティスト更新情報」のタブやアイコンがクリックや指による押圧等で選択可能に表示される。
ここで「マイリスト」とは、過去にダウンロード済み(購入済み)のコンテンツの一覧(もし存在すれば)である。「マイリスト」のコンテンツを選択して繰り返し出力することができる。
「お勧め試聴」とは、無料で試聴可能なコンテンツの一覧である。「お勧め試聴」のコンテンツを選択するとコンテンツの一部又は全部が無料で出力されて、有料で購入するか否かの判断の材料とすることができる。
「新機能アクセス」は、GeeMAの新機能を紹介する機能を有している。
「マイページ」には、「お知らせ」、「新着情報」、「注目アーティスト更新情報」等の需要者(ユーザ)の個人用の情報がある。「新着情報」や「注目アーティスト更新情報」で表示されるコンテンツを選択してコンテンツのダウンロード画面を表示することができる。
「GeeMA Search」は、好みのコンテンツを検索する機能を有している。検索結果で表示されるコンテンツを選択してコンテンツのダウンロード画面を表示することができる。
「GeeMA Links」とは、種々のリンク先の一覧である。
As a second embodiment, the content management server 200 includes a website publishing unit 207. The website publishing unit 207 has a function of publishing a predetermined website related to the registered content to the consumer side device 400.
Specifically, for example, as shown in FIG. 11, the main screen of GeeMA realized by “GeeMA Portal” is displayed on the display unit of the consumer side device 400. The main screen includes "My List", "Recommended Audition", "New Function Access", "My Page", "GeeMA Search", "GeeMA Links", "Notice", "New Information", "Upcoming Artist Update" The “information” tab and icon are displayed so that they can be selected by clicking or pressing with a finger.
Here, the “my list” is a list of contents that have been downloaded (purchased) in the past (if any). The content of “My List” can be selected and output repeatedly.
“Recommended audition” is a list of contents that can be auditioned for free. When the “Recommended Audition” content is selected, a part or all of the content is output free of charge, and can be used as a material for determining whether to purchase for a fee.
“New function access” has a function of introducing new functions of GeeMA.
The “My Page” includes personal information of the consumer (user) such as “Notification”, “New Arrival Information”, “Attention Artist Update Information”, and the like. The content download screen can be displayed by selecting the content displayed in “New Arrival Information” or “Recent Artist Update Information”.
“GeeMA Search” has a function of searching for a favorite content. A content download screen can be displayed by selecting the content displayed in the search result.
“GeeMA Links” is a list of various link destinations.

なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、各装置・システムの機能を実現するためのプログラムを各装置・システム等に読込ませて実行することにより各装置・システム等の機能を実現する処理を行ってもよい。さらに、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であるCD−ROM又は光磁気ディスクなどを介して、又は伝送媒体であるインターネット、電話回線等を介して伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。また、一部のシステムが人の動作を介在して実現されてもよい。コンテンツ管理サーバ200が提供するサービス・システムは、GeeMAに限らず、種々のものが適用可能である。   Each of the above-described embodiments is a preferred embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, a process for realizing the functions of each device / system may be performed by causing each device / system to read and execute a program for realizing the function of each device / system. Further, the program is transmitted to another computer system by a transmission wave via a CD-ROM or magneto-optical disk as a computer-readable recording medium, or via the Internet or a telephone line as a transmission medium. Also good. Also, some systems may be realized through human actions. The service system provided by the content management server 200 is not limited to GeeMA, and various services can be applied.

10 コンテンツ提供システム
100 登録者側装置
200 コンテンツ管理サーバ
300 基盤アプリ提供者側装置
400 需要者側装置
500 通信事業者側装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Content provision system 100 Registrant side device 200 Content management server 300 Base application provider side device 400 Consumer side device 500 Communication carrier side device

Claims (11)

楽曲データを含むコンテンツをコンテンツ管理サーバに対して登録する登録者側装置と、前記コンテンツを管理するコンテンツ管理サーバと、前記コンテンツを提供する基盤となる基盤アプリケーションを供給する基盤アプリ提供者側装置と、前記コンテンツを前記コンテンツ管理サーバからダウンロードする需要者側装置と、前記需要者側装置に対して課金する通信事業者側装置とを備えるコンテンツ提供システムであって、
前記登録者側装置は、前記コンテンツを前記コンテンツ管理サーバにより供給される登録画面から前記コンテンツ管理サーバに対して登録するコンテンツ登録手段を備え、
前記コンテンツ管理サーバは、登録された前記コンテンツに関する情報を前記基盤アプリ提供者側装置に対して送信するコンテンツ関連情報送信手段を備え、
前記基盤アプリ提供者側装置は、前記コンテンツがダウンロード可能である旨の表示を前記基盤アプリケーションにより前記需要者側装置に対して公開するコンテンツ表示公開手段を備え、
前記需要者側装置は、前記需要者により前記表示が選択されると、前記コンテンツを前記コンテンツ管理サーバからダウンロードするコンテンツダウンロード手段を備え、
前記需要者側装置は、前記ダウンロードされたコンテンツを出力するコンテンツ出力手段を備え、
前記通信事業者側装置は、前記基盤アプリケーションを介して前記コンテンツのダウンロードに関する情報を収集する前記基盤アプリ提供者側装置から、前記需要者側装置の前記コンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金に関する情報を取得する料金情報取得手段を備え、
前記通信事業者側装置は、その通信事業者が提供する通信サービスを利用する機能を備える前記需要者側装置に対して、該通信サービスの利用に応じた通信料金及び前記ダウンロード料金に関する情報に基づく前記ダウンロード料金を課金し、前記需要者側装置から支払われた料金の少なくとも一部を前記コンテンツ管理サーバに対して支払う課金手段を備える
ことを特徴とするコンテンツ提供システム。
A registrant-side device that registers content including music data with a content management server, a content management server that manages the content, and a base application provider-side device that supplies a base application serving as a base for providing the content A content providing system comprising: a consumer side device that downloads the content from the content management server; and a telecommunications carrier side device that charges the consumer side device,
The registrant side device includes content registration means for registering the content with the content management server from a registration screen supplied by the content management server,
The content management server includes content-related information transmitting means for transmitting information related to the registered content to the base application provider side device,
The platform application provider side device includes content display disclosure means for publishing a display that the content is downloadable to the consumer side device by the platform application,
The consumer side device comprises content download means for downloading the content from the content management server when the display is selected by the consumer,
The consumer side device includes content output means for outputting the downloaded content,
The network operator side device collects information related to a download fee corresponding to the content download of the consumer side device from the platform application provider side device that collects information related to the content download via the platform application. With charge information acquisition means to acquire,
The telecommunications carrier side device is based on information related to the communication fee according to the use of the telecommunications service and the download fee for the consumer side device having a function of using the telecommunications service provided by the telecommunications carrier. A content providing system comprising charging means for charging the download fee and paying the content management server at least part of the fee paid from the consumer side device.
前記登録者側装置のコンテンツ登録手段は、特定の前記楽曲データに関するコンテンツを前記登録画面から前記コンテンツ管理サーバに対して追加して登録することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供システム。   2. The content providing system according to claim 1, wherein the content registration unit of the registrant side device additionally registers content related to the specific music data from the registration screen to the content management server. 前記需要者側装置のコンテンツダウンロード手段は、複数の前記コンテンツを一組として取り扱う場合、該複数の前記コンテンツの存在を示す表示を出力するとともに、該複数の前記コンテンツの一部分をダウンロードして、該複数の前記コンテンツの残りの部分については前記需要者により前記存在を示す表示が選択されるにしたがって一部分ずつ段階的にダウンロードすることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ提供システム。   The content download means of the consumer side device, when handling a plurality of the contents as a set, outputs a display indicating the presence of the plurality of contents, downloads a part of the plurality of contents, The content providing system according to claim 1 or 2, wherein the remaining portions of the plurality of contents are downloaded step by step as the display indicating the presence is selected by the consumer. 前記コンテンツは、前記楽曲データと、音声データ、テキストデータ、その他の情報に関するデータ及び画像データの少なくとも1つのデータとを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The content according to any one of claims 1 to 3, wherein the content includes at least one of the music data, audio data, text data, data relating to other information, and image data. Offer system. 前記コンテンツは、カラオケバージョンの前記楽曲データと、カラオケ字幕データとを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   5. The content providing system according to claim 1, wherein the content includes a karaoke version of the music data and karaoke subtitle data. 6. 前記コンテンツは、前記楽曲データと、撮像データとを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The content providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the content includes the music data and imaging data. 前記基盤アプリ提供者側装置のコンテンツ表示公開手段は、検索結果に応じて前記コンテンツがダウンロード可能である旨の表示を前記基盤アプリケーションにより前記需要者側装置に対して公開することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The content display publishing means of the base application provider side device publishes an indication that the content can be downloaded according to a search result to the consumer side device by the base application. Item 7. The content providing system according to any one of Items 1 to 6. 一部の前記コンテンツのダウンロードに応じたダウンロード料金は無料であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The content providing system according to any one of claims 1 to 7, wherein a download fee corresponding to a download of a part of the content is free. 前記コンテンツ管理サーバは、前記通信事業者側装置から支払われた料金の少なくとも一部を前記登録者側装置に対して還元する料金還元手段を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   9. The content management server according to claim 1, further comprising fee return means for returning at least a part of a fee paid from the communication carrier side device to the registrant side device. The content providing system according to item 1. 前記通信事業者側装置の課金手段は、前記需要者側装置から支払われた料金の少なくとも一部を前記基盤アプリ提供者側装置又は前記基盤アプリケーションがインストールされた前記需要者側装置の製造者が利用する製造者側装置に対して支払うことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The charging means of the telecommunications carrier-side device is provided by the manufacturer of the consumer-side device in which the base application provider-side device or the base application is installed at least part of the fee paid from the consumer-side device. The content providing system according to any one of claims 1 to 9, wherein payment is made for a manufacturer side device to be used. 前記コンテンツ管理サーバは、登録された前記コンテンツに関する所定のWebサイトを前記需要者側装置に対して公開するWebサイト公開手段を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。   The said content management server is provided with the website publishing means which publishes the predetermined website regarding the registered said content with respect to the said consumer side apparatus, The any one of Claim 1 to 10 characterized by the above-mentioned. Content provision system.
JP2012128465A 2012-06-05 2012-06-05 Content provision system Pending JP2013254281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128465A JP2013254281A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Content provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128465A JP2013254281A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Content provision system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013254281A true JP2013254281A (en) 2013-12-19

Family

ID=49951748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128465A Pending JP2013254281A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Content provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013254281A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9569806B2 (en) Dynamic presentation of location-specific information
RU2573777C2 (en) Content management apparatus
US8667422B2 (en) Graphical user interface with location-specific interface elements
US8862616B2 (en) Multi-media management and streaming techniques implemented over a computer network
TWI556181B (en) Method, mobile computing device, and computer-readable storage medium for wireless communication-enabled promotions and commercial transactions
CN102640147B (en) Systems and methods for providing media pools in a communications network
US11824920B2 (en) System, method, and apparatus for uploading, listening, voting, organizing, and downloading music, and/or video, which optionally can be integrated with a real world and virtual world advertising and marketing system that includes coupon exchange
TW200821973A (en) Subscription management in a media sharing service
KR20090067153A (en) Connecting devices to a media sharing service
JP5683658B1 (en) Server and method for providing digital content playback service
JP5467245B2 (en) Application introduction system, application introduction method and program
US20050289112A1 (en) Method and system for organizing and distributing lists of linked or embedded content
JP5397507B2 (en) Server device that inserts and distributes advertisements in book content
JP2013254281A (en) Content provision system
JP4635689B2 (en) Terminal device, constraint release system, terminal device control method, and terminal device control program
Deo et al. Radios, ringtones, and memory cards or, how the mobile phone became our favourite music playback device
JP2007271904A (en) Karaoke system responding to mail order
JP4471946B2 (en) Karaoke system
JP2007213530A (en) Data storing and transmitting device, computer program for use in the same, recording medium having the computer program recorded thereon, and data reproduction method
JP4441906B2 (en) Portable playback device, receiving terminal, and content acquisition program used in them
Valencia The Impact of Technology on the music industry
KR100808290B1 (en) Apparatus and method for transferring music file, and apparatus and method for playing music file
KR20140047235A (en) Music distribution service providing method with user participation using join store
JP4463234B2 (en) Karaoke system for mail order
KR20230121700A (en) Method and apparatus for providing platform album service