JP2013247391A - Terminal device, network system, program, and control method - Google Patents

Terminal device, network system, program, and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2013247391A
JP2013247391A JP2012117601A JP2012117601A JP2013247391A JP 2013247391 A JP2013247391 A JP 2013247391A JP 2012117601 A JP2012117601 A JP 2012117601A JP 2012117601 A JP2012117601 A JP 2012117601A JP 2013247391 A JP2013247391 A JP 2013247391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
wlan
sleep
movement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012117601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5924124B2 (en
Inventor
Koichi Yokota
耕一 横田
Koichi Yazaki
孝一 矢崎
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Yoshiisa Kaku
兆功 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012117601A priority Critical patent/JP5924124B2/en
Publication of JP2013247391A publication Critical patent/JP2013247391A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5924124B2 publication Critical patent/JP5924124B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to detect the movement of a terminal device which was made to sleep.SOLUTION: A terminal device 10 comprises: a sleep control unit 16 which gets the terminal device 10 into a sleep state in which a radio communication function is stopped; a movement detection unit 17 which detects the movement of the terminal device 10 in the sleep state; and an output unit 17 which outputs terminal information on the terminal device 10 when the movement detection unit 17 has detected the movement of the terminal device 10.

Description

本件は、端末装置,ネットワークシステム,プログラム及び制御方法に関する。   This case relates to a terminal device, a network system, a program, and a control method.

近年、多機能携帯電話機(スマートフォン)の普及により、第3世代移動通信システム(3G;3rd Generation)の回線の使用率が増大している。このような3G回線のトラフィックを軽減するために、各社により公衆WLAN(Wireless Local Area Network:無線LAN)網が次々と設置されている。これにより、将来は、3G通信に代えてどこでもWLAN通信を利用できる環境が整備されることが期待されている。   In recent years, with the widespread use of multi-function mobile phones (smartphones), the usage rate of third-generation mobile communication systems (3G; 3rd Generation) lines has increased. In order to reduce such traffic on the 3G line, public WLAN (Wireless Local Area Network: Wireless LAN) networks are successively installed by companies. As a result, it is expected that an environment in which WLAN communication can be used everywhere instead of 3G communication will be established in the future.

さて、例えば、無線LANにおいて、近年、広く用いられているWPA(Wi-Fi Protected Access)通信方式においては、論理的接続を常時確保しておく必要がある。これにより、従来においては、端末装置のWLAN機能をスリープ(WLANスリープ)させないで運用することを余儀なくされており、消費電力の削減を妨げている。
例えば、端末装置を、WLANスリープさせたまま、一のアクセスポイントの通信範囲から他のアクセスポイントの通信範囲に移動すると、これらのアクセスポイントと端末装置との間では、通信範囲を越える際に鍵交換が行なわれない。
Now, for example, in a wireless LAN, in a WPA (Wi-Fi Protected Access) communication method that has been widely used in recent years, it is necessary to always ensure a logical connection. As a result, conventionally, the WLAN function of the terminal device is forced to operate without sleeping (WLAN sleep), which hinders reduction of power consumption.
For example, if a terminal device moves from one access point communication range to another access point communication range while WLAN sleep, the key between the access point and the terminal device exceeds the communication range. There is no exchange.

また、近年、携帯型の端末装置に対して、リモートから外部の情報処理装置(外部装置)がデータアクセスを行なったり、又、端末装置において外部装置から送信されるプッシュ型のメッセージを受信する機会が増加している。
例えば、情報端末に対して外部装置がリモートからデータアクセスを実現するためには、端末装置が、予め、IPアドレスやポート番号等の情報(端末情報)をアクセスポイントを介して管理サーバ等に送信する。管理サーバにおいては、各端末装置の端末情報や端末装置がどのアクセスポイントの管理下にあるか等の情報を管理する。そして、接続元である外部装置は、管理サーバに対して、端末装置にアクセスするために必要な各種情報を問い合わせ、その応答により取得した端末情報に基づいて、端末装置にデータアクセスを行なったり、プッシュメッセージの送信を行なう。
In recent years, an external information processing device (external device) remotely accesses a portable terminal device or receives a push-type message transmitted from the external device in the terminal device. Has increased.
For example, in order for an external device to remotely access data to an information terminal, the terminal device transmits information (terminal information) such as an IP address and a port number to a management server or the like via an access point in advance. To do. The management server manages terminal information of each terminal device and information such as which access point the terminal device is under management of. Then, the external device that is the connection source inquires the management server about various information necessary for accessing the terminal device, and performs data access to the terminal device based on the terminal information acquired by the response, Send push messages.

特開2010−136033号公報JP 2010-136033 A

しかしながら、このような従来のネットワークシステムにおいて、端末装置の消費電力を削減するためにWLANスリープさせると、端末装置は、管理サーバに対して端末情報を送信できない。
これにより、WLANスリープ状態の端末装置を、一のアクセスポイントの通信範囲から他のアクセスポイントの通信範囲に移動させた場合に、管理サーバは、端末装置が移動したことを検知できず、端末装置の位置を把握することができない。これにより、外部装置から端末装置にアクセスすることができないという課題がある。
However, in such a conventional network system, if WLAN sleep is performed in order to reduce power consumption of the terminal device, the terminal device cannot transmit terminal information to the management server.
As a result, when the terminal device in the WLAN sleep state is moved from the communication range of one access point to the communication range of another access point, the management server cannot detect that the terminal device has moved, and the terminal device The position of can not be grasped. Accordingly, there is a problem that the terminal device cannot be accessed from the external device.

ここで、端末装置を定期的に自立起動させることでWLANスリープを解除して、アクセスポイントに対して定期的に端末情報を通知することが考えられる。
しかしながら、先にWLANスリープを解除して端末情報を送信した後、所定時間が経過するまでは管理サーバが端末装置の端末情報を取得することができず利便性が低い。そこで、端末装置を自立起動する間隔を短くすることも考えられるが、これにより、端末装置を自立起動する回数が増え、消費電力が増大するという課題もある。
Here, it is conceivable to release the WLAN sleep by periodically starting the terminal device independently and to notify the access point periodically of the terminal information.
However, after the WLAN sleep is canceled and the terminal information is transmitted first, the management server cannot acquire the terminal information of the terminal device until a predetermined time elapses, so that the convenience is low. Thus, it is conceivable to shorten the interval at which the terminal device is activated independently, but this also increases the number of times that the terminal device is activated independently, resulting in increased power consumption.

1つの側面では、本発明は、スリープさせた端末装置の移動を検知できるようにすることを目的とする。
なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本発明の他の目的の1つとして位置付けることができる。
In one aspect, an object of the present invention is to make it possible to detect the movement of a terminal device that has been put to sleep.
In addition, the present invention is not limited to the above-described object, and other effects of the present invention can be achieved by the functions and effects derived from the respective configurations shown in the embodiments for carrying out the invention which will be described later. Can be positioned as one of

このため、この端末装置は、中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置であって、前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知する移動検知部と、前記移動検知部が当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる。   For this reason, this terminal device is a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with the relay device, and a sleep control unit for setting the sleep state in which the wireless communication function is stopped; and the terminal device in the sleep state A movement detection unit that detects the movement of the terminal device, and an output unit that outputs the terminal information of the terminal device when the movement detection unit detects the movement of the terminal device.

また、このネットワークシステムは、中継装置と、前記中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置とをそなえるネットワークシステムであって、前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、前記スリープ状態において前記端末装置の移動を検知する移動検知部と、前記移動検知部が前記端末装置の移動を検知すると、前記端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる。   The network system includes a relay device and a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with the relay device, and a sleep control unit that sets a sleep state in which the wireless communication function is stopped And a movement detection unit that detects movement of the terminal device in the sleep state and an output unit that outputs terminal information of the terminal device when the movement detection unit detects movement of the terminal device.

一実施形態によれば、スリープさせた端末装置の移動を検知できる。   According to one embodiment, it is possible to detect movement of a terminal device that has been put to sleep.

第1実施形態の一例としてのネットワークシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the network system as an example of 1st Embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムの無線端末装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the radio | wireless terminal apparatus of the network system as an example of 1st Embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムにおけるスリープ開始時間設定データテーブルを例示する図である。It is a figure which illustrates the sleep start time setting data table in the network system as an example of 1st Embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムにおける加速度センサインターバル設定データテーブルを例示する図である。It is a figure which illustrates the acceleration sensor interval setting data table in the network system as an example of 1st Embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムにおける、無線端末装置のスリープ時の処理の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the process at the time of the sleep of a radio | wireless terminal apparatus in the network system as an example of 1st Embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムにおけるWLANスリープ制御手法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the WLAN sleep control method in the network system as an example of the first embodiment. 第1実施形態の一例としてのネットワークシステムにおける加速度センサモジュールの電源制御手法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the power supply control method of the acceleration sensor module in the network system as an example of 1st Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムの無線端末装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the radio | wireless terminal apparatus of the network system as an example of 2nd Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムにおけるWLAN鍵更新時間延長依頼情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the WLAN key update time extension request information in the network system as an example of 2nd Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムのアクセスポイントの機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the access point of the network system as an example of 2nd Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムにおけるWLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファに記憶されたWLAN鍵更新時間延長依頼情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the WLAN key update time extension request information memorize | stored in the WLAN key update time extension request information buffer in the network system as an example of 2nd Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムにおけるWLANスリープ制御手法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the WLAN sleep control method in the network system as an example of 2nd Embodiment. 第2実施形態の一例としてのネットワークシステムのアクセスポイントにおけるWLAN鍵更新時間の延長判断処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the extension determination process of the WLAN key update time in the access point of the network system as an example of the second embodiment.

以下、図面を参照して本端末装置,ネットワークシステム,プログラム及び制御方法に係る実施の形態を説明する。ただし、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、実施形態で明示しない種々の変形例や技術の適用を排除する意図はない。すなわち、本実施形態を、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。又、各図は、図中に示す構成要素のみを備えるという趣旨ではなく、他の機能等を含むことができる。   Hereinafter, embodiments of the present terminal device, network system, program, and control method will be described with reference to the drawings. However, the embodiment described below is merely an example, and there is no intention to exclude application of various modifications and techniques not explicitly described in the embodiment. That is, the present embodiment can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present embodiment. Each figure is not intended to include only the components shown in the figure, and may include other functions.

(A)第1実施形態の説明
図1は第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1の構成を示す図、図2はその無線端末装置10の機能構成を示す図である。
本ネットワークシステム1は、図1に示すように、管理サーバ2,無線端末装置10,アクセス装置4及び、複数(図1に示す例では2つ)のアクセスポイント3−1,3−2を備える。
(A) Description of First Embodiment FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a network system 1 as an example of the first embodiment, and FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the wireless terminal device 10.
As shown in FIG. 1, the network system 1 includes a management server 2, a wireless terminal device 10, an access device 4, and a plurality of (two in the example shown in FIG. 1) access points 3-1 and 3-2. .

管理サーバ2,アクセス装置4及びアクセスポイント3−1,3−2は、ネットワーク50を介して通信可能に接続されている。ネットワーク50は、LAN等の通信回線である。
アクセスポイント3−1,3−2は、無線LANのアクセスポイントであり、後述する無線端末10がこれらのアクセスポイント3−1,3−2のうちいずれかと無線通信を行なうことにより、その無線端末10がネットワーク50と通信可能に接続される。
The management server 2, the access device 4, and the access points 3-1 and 3-2 are communicably connected via the network 50. The network 50 is a communication line such as a LAN.
The access points 3-1 and 3-2 are wireless LAN access points, and the wireless terminal 10, which will be described later, performs wireless communication with one of these access points 3-1 and 3-2. 10 is communicably connected to the network 50.

アクセスポイント3−1,3−2は同様の構成を備える。以下、アクセスポイントを示す符号としては、複数のアクセスポイントのうち1つを特定する必要があるときには符号3−1,3−2を用いるが、任意のアクセスポイントを指すときには符号3を用いる。
アクセスポイント3は、例えば、WiFi(登録商標)等に定められた規格に従って無線通信を確立する。なお、このアクセスポイント3としての機能は既知の種々の手法を用いて実現することができ、その詳細な説明は省略する。
The access points 3-1 and 3-2 have the same configuration. Hereinafter, as a code indicating an access point, codes 3-1 and 3-2 are used when it is necessary to specify one of a plurality of access points, but code 3 is used when indicating an arbitrary access point.
For example, the access point 3 establishes wireless communication in accordance with a standard defined in WiFi (registered trademark) or the like. The function as the access point 3 can be realized by using various known methods, and detailed description thereof is omitted.

無線端末装置10は、アクセスポイント3から出力される電波の到達範囲(通信範囲,カバレッジ)内において、そのアクセスポイント3と通信することができる。
また、アクセスポイント3は、無線端末装置10との無線通信に用いる暗号鍵であるWLAN鍵を変更(更新)する機能を備え、このWLAN鍵を所定時間(WLAN鍵更新時間)毎に変更する。アクセスポイント3は、このWLAN鍵更新時間をメモリ等の記憶装置(WLAN鍵更新時間保存部)に記憶しており、その通信範囲内の無線端末装置10に通知する。
The wireless terminal device 10 can communicate with the access point 3 within the reach (communication range, coverage) of the radio wave output from the access point 3.
Further, the access point 3 has a function of changing (updating) a WLAN key that is an encryption key used for wireless communication with the wireless terminal device 10, and changes the WLAN key every predetermined time (WLAN key update time). The access point 3 stores the WLAN key update time in a storage device (WLAN key update time storage unit) such as a memory, and notifies the wireless terminal device 10 within the communication range.

管理サーバ2は、サーバ機能を備えたコンピュータであり、本ネットワークシステム1における無線端末装置10を管理する。具体的には、無線端末装置10がどのアクセスポイント3の通信範囲内にいるかを把握し、又、無線端末装置10の端末情報を管理する。端末情報は、無線端末装置10に関する情報であり、外部装置(アクセス装置4)がネットワーク50を介してデータアクセスを行なうために必要な、IPアドレスやポート番号等のネットワーク情報を含む。   The management server 2 is a computer having a server function, and manages the wireless terminal device 10 in the network system 1. Specifically, the communication range of which access point 3 the wireless terminal device 10 is within is grasped, and the terminal information of the wireless terminal device 10 is managed. The terminal information is information related to the wireless terminal device 10 and includes network information such as an IP address and a port number necessary for an external device (access device 4) to perform data access via the network 50.

管理サーバ2は、アクセス装置4からの問い合わせに応じて、アクセス装置4がアクセス対象の無線端末装置10にアクセスするために用いる情報を通知する。例えば、管理サーバ2は、無線端末装置10の端末情報を、その無線端末装置10が通信範囲にいるアクセスポイントのService Set Identifier(SSID)とともにアクセス装置4に通知する。   In response to the inquiry from the access device 4, the management server 2 notifies information used for the access device 4 to access the access target wireless terminal device 10. For example, the management server 2 notifies the access device 4 of the terminal information of the wireless terminal device 10 together with the service set identifier (SSID) of the access point in which the wireless terminal device 10 is in the communication range.

アクセス装置4は、ネットワーク50を介して、無線端末装置10に対する遠隔処理を行なう外部装置(コンピュータ)である。アクセス装置4は、例えば、無線端末装置10に対してデータアクセスやプッシュメッセージの送信を行なう。
アクセス装置4は、管理サーバ2に、アクセス先の無線端末装置10の位置情報(端末情報)を確認(要求)し、管理サーバ2から受信した端末情報等に基づいて無線端末装置10に対してデータアクセスを行なう。
The access device 4 is an external device (computer) that performs remote processing on the wireless terminal device 10 via the network 50. For example, the access device 4 performs data access and push message transmission to the wireless terminal device 10.
The access device 4 confirms (requests) the location information (terminal information) of the access destination wireless terminal device 10 from the management server 2, and sends the request to the wireless terminal device 10 based on the terminal information received from the management server 2. Perform data access.

また、アクセス装置4は、無線端末装置10がスリープ状態にある場合には、データアクセスを行なう前に、スリープ状態を解除するためのコマンド(端末Wakeコマンド)を送信する。これにより、無線端末装置10のスリープ状態が解除され、アクセス装置4から遠隔処理可能な状態となる。
なお、このようなアクセス装置4による無線端末装置10への遠隔処理や、端末Wakeコマンドの送受信は、既知の種々の手法を用いて実現することができ、その詳細な説明は省略する。
Further, when the wireless terminal device 10 is in the sleep state, the access device 4 transmits a command (terminal Wake command) for canceling the sleep state before performing data access. As a result, the sleep state of the wireless terminal device 10 is canceled, and the access device 4 can be remotely processed.
Note that such remote processing to the wireless terminal device 10 by the access device 4 and transmission / reception of the terminal Wake command can be realized by using various known methods, and detailed description thereof will be omitted.

無線端末装置10は、使用者が携行可能なコンピュータ(情報処理装置)であり、アクセスポイント3と無線通信を行なうことにより、ネットワーク50と通信可能に接続される。
無線端末装置10は、図1に示すように、WLANモジュール11,加速度センサ12,Central Processing Unit(CPU)15, Random Access Memory(RAM)13及びRead Only Memory(ROM)14をそなえる。
The wireless terminal device 10 is a computer (information processing device) that can be carried by the user, and is connected to the network 50 by wireless communication with the access point 3.
As shown in FIG. 1, the wireless terminal device 10 includes a WLAN module 11, an acceleration sensor 12, a central processing unit (CPU) 15, a random access memory (RAM) 13, and a read only memory (ROM) 14.

WLANモジュール11は、アクセスポイント3と無線通信を行なうための機能モジュールである。WLANモジュール11は、例えば、無線電波を受信して信号を抽出したり、又、信号を無線電波として送信する機能をそなえる。なお、このようなWLANモジュール11としの無線通信機能は既知の種々の手法により実現でき、その詳細な説明は省略する。   The WLAN module 11 is a functional module for performing wireless communication with the access point 3. For example, the WLAN module 11 has a function of receiving a radio wave and extracting a signal, or transmitting a signal as a radio wave. Such a wireless communication function as the WLAN module 11 can be realized by various known methods, and detailed description thereof is omitted.

また、WLANモジュール11は、図2に示すように、AP接続情報取得部111,電波強度取得部112,端末情報送信部113及び電源制御部114としての機能を備える。
AP接続情報取得部111は、アクセスポイント3と無線通信を行なう際に、アクセスポイント3から、そのアクセスポイント3に関する情報を取得する。例えば、AP接続情報取得部111は、アクセスポイント3からWLAN鍵更新時間を取得する。このAP接続情報取得部111がアクセスポイント3から受信したWLAN鍵更新時間は、後述するWLANスリープ制御部16に通知される。
Further, as shown in FIG. 2, the WLAN module 11 has functions as an AP connection information acquisition unit 111, a radio wave intensity acquisition unit 112, a terminal information transmission unit 113, and a power supply control unit 114.
The AP connection information acquisition unit 111 acquires information on the access point 3 from the access point 3 when performing wireless communication with the access point 3. For example, the AP connection information acquisition unit 111 acquires the WLAN key update time from the access point 3. The WLAN key update time received by the AP connection information acquisition unit 111 from the access point 3 is notified to the WLAN sleep control unit 16 described later.

電波強度取得部112は、アクセスポイント3と無線通信を行なう際に、アクセスポイント3からの受信電波の強度(電波強度)を測定する。本実施形態においては、電波強度取得部112は、測定した電波強度をReceived Signal Strength Indicator(RSSI)値として出力する。なお、電波強度の測定やRSSI値の算出は既知の手法により実現でき、その詳細な説明は省略する。電波強度取得部112によって取得されたRSSI値はWLANスリープ制御部16に通知される。   The radio wave intensity acquisition unit 112 measures the intensity (radio wave intensity) of the received radio wave from the access point 3 when performing wireless communication with the access point 3. In the present embodiment, the radio wave intensity acquisition unit 112 outputs the measured radio wave intensity as a received signal strength indicator (RSSI) value. Note that the measurement of the radio field intensity and the calculation of the RSSI value can be realized by a known method, and detailed description thereof is omitted. The RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 is notified to the WLAN sleep control unit 16.

端末情報送信部113は、アクセスポイント3と無線通信を行なう際に、アクセスポイント3に対して、当該無線端末装置10の端末情報を送信する。例えば、端末情報送信部113は、アクセスポイント3に対して、無線端末装置10の端末情報(IPアドレスやポート番号情報)を通知する。これらのIPアドレスやポート番号情報は、WLAN制御部16から通知される。   The terminal information transmission unit 113 transmits the terminal information of the wireless terminal device 10 to the access point 3 when performing wireless communication with the access point 3. For example, the terminal information transmission unit 113 notifies the access point 3 of terminal information (IP address and port number information) of the wireless terminal device 10. These IP addresses and port number information are notified from the WLAN control unit 16.

端末情報送信部113は、当該無線端末装置10のWLANモジュール11がアクティブ状態のまま一のアクセスポイント3の通信範囲から他のアクセスポイント3の通信範囲に移動する際に、移動先のアクセスポイント3に対して端末情報を送信する。
電源制御部114は、WLANモジュール11における電力供給を制御する。具体的には、電源制御部114は、WLANモジュール11への電力供給を遮断することによりWLANモジュール11をスリープ状態に移行させたり、又、WLANモジュール11への電力供給を行なうことによりアクティブ状態に移行させる。
When the WLAN module 11 of the wireless terminal device 10 moves from the communication range of one access point 3 to the communication range of another access point 3 while the WLAN module 11 of the wireless terminal device 10 is in an active state, the terminal information transmission unit 113 Terminal information is transmitted to.
The power controller 114 controls power supply in the WLAN module 11. Specifically, the power supply control unit 114 shifts the WLAN module 11 to the sleep state by cutting off the power supply to the WLAN module 11, or enters the active state by supplying power to the WLAN module 11. Transition.

WLANモジュール11がスリープ状態となると、アクセスポイント3とのWLAN通信が不可能な状態となる代わりに、消費電力が低減される。
なお、以下、WLANモジュール11がスリープ状態となることをWLANスリープという場合がある。
WLANモジュール11のスリープ状態への移行もしくはアクティブ状態への移行は、WLANスリープ制御部16から入力されるスリープ制御信号(スリープ移行指示)やアクティブ制御信号(アクティブ化指示)に基づいて行なわれる。
When the WLAN module 11 enters the sleep state, power consumption is reduced instead of being in a state in which WLAN communication with the access point 3 is impossible.
Hereinafter, when the WLAN module 11 is in the sleep state may be referred to as WLAN sleep.
Transition of the WLAN module 11 to the sleep state or transition to the active state is performed based on a sleep control signal (sleep transition instruction) or an active control signal (activation instruction) input from the WLAN sleep control unit 16.

加速度センサモジュール12は、加速度を計測することにより無線端末装置10の移動を検知する。加速度センサモジュール12は、図2に示すように、センシング部121,加速度センサインターバル設定部122及び電源制御部123をそなえる。
加速度センサインターバル設定部122は、加速度センサ制御部17から通知される加速度センサインターバルを記憶する。加速度センサインターバルは、後述するセンシング部121がセンシングを行なう間隔(インターバル時間)である。センシング部121は、この加速度センサインターバル毎に加速度の計測を繰り返し実行する。
The acceleration sensor module 12 detects the movement of the wireless terminal device 10 by measuring the acceleration. As shown in FIG. 2, the acceleration sensor module 12 includes a sensing unit 121, an acceleration sensor interval setting unit 122, and a power supply control unit 123.
The acceleration sensor interval setting unit 122 stores the acceleration sensor interval notified from the acceleration sensor control unit 17. The acceleration sensor interval is an interval (interval time) at which the sensing unit 121 described later performs sensing. The sensing unit 121 repeatedly executes acceleration measurement at every acceleration sensor interval.

この加速度センサインターバル設定部122に記憶される加速度センサインターバルの値は、加速度センサ制御部17により更新される。加速度センサインターバル設定部122は、例えば、メモリ等の記憶装置によって実現される。
センシング部121は、加速度(加速度変動)を計測するセンサであり、例えば、x軸方向,y軸方向及びz軸方向の加速度変動を検知することにより、当該無線端末装置10の移動やその移動方向を検知する。以下、加速度変動を計測することを、単に加速度を計測すると表現する場合がある。
The value of the acceleration sensor interval stored in the acceleration sensor interval setting unit 122 is updated by the acceleration sensor control unit 17. The acceleration sensor interval setting unit 122 is realized by a storage device such as a memory, for example.
The sensing unit 121 is a sensor that measures acceleration (acceleration fluctuation). For example, the sensing unit 121 detects movement in the x-axis direction, y-axis direction, and z-axis direction to detect movement of the wireless terminal device 10 and its movement direction. Is detected. Hereinafter, measuring the acceleration fluctuation may be expressed as simply measuring the acceleration.

センシング部121は、計測した加速度を加速度情報として、後述する加速度センサ制御部17に通知する。センシング部121としては、既知の種々のセンサを用いることができ、例えば、機械式,光学式及び半導体式のいずれの方式ものであってもよい。
センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に加速度センサインターバルとして設定された時間が経過する毎に、加速度の計測を繰り返し行なう。すなわち、センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に記憶された加速度センサインターバル間隔で、加速度を周期的に計測する。
The sensing unit 121 notifies the acceleration sensor control unit 17 described later as the measured acceleration as acceleration information. As the sensing unit 121, various known sensors can be used. For example, any of a mechanical type, an optical type, and a semiconductor type may be used.
The sensing unit 121 repeatedly measures acceleration every time the acceleration sensor interval setting unit 122 sets the acceleration sensor interval. That is, the sensing unit 121 periodically measures acceleration at the acceleration sensor interval interval stored in the acceleration sensor interval setting unit 122.

センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に設定されたインターバル毎に加速度を計測してRSSI値求め、この算出したRSSI値を加速度情報として加速度センサ制御部17に通知する。
なお、RSSI値の算出は、既知の種々の手法を用いて実現することができ、その詳細な説明は省略する。
The sensing unit 121 measures acceleration at intervals set in the acceleration sensor interval setting unit 122 to obtain an RSSI value, and notifies the acceleration sensor control unit 17 of the calculated RSSI value as acceleration information.
The calculation of the RSSI value can be realized using various known methods, and detailed description thereof is omitted.

電源制御部123は、加速度センサモジュール12の主にセンシング部121への電力供給を制御する。具体的には、センシング部121への電力供給を遮断することによりOFF状態に移行させたり、又、センシング部121への電力供給を行なうことによりON状態に移行させる。センシング部121のON/OFFは、加速度センサ制御部17から入力される制御信号(加速度センサON/OFF信号)に基づいて行なわれる。   The power supply control unit 123 controls power supply mainly to the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12. Specifically, the power supply to the sensing unit 121 is interrupted to shift to the OFF state, or the power supply to the sensing unit 121 is performed to shift to the ON state. ON / OFF of the sensing unit 121 is performed based on a control signal (acceleration sensor ON / OFF signal) input from the acceleration sensor control unit 17.

また、以下、センシング部121の電源をONにすることを加速度センサの電源をONにすると表現する場合がある。同様に、センシング部121の電源をOFFにすることを加速度センサの電源をOFFにすると表現する場合がある。
加速度センサの電源をOFFにする、すなわち、センシング部121への電力供給を遮断することにより、加速度の検知が行なわれなくなり、その一方で消費電力が低減される。
Hereinafter, turning on the power of the sensing unit 121 may be expressed as turning on the power of the acceleration sensor. Similarly, turning off the power of the sensing unit 121 may be expressed as turning off the power of the acceleration sensor.
By turning off the power supply of the acceleration sensor, that is, by cutting off the power supply to the sensing unit 121, the acceleration is not detected, while the power consumption is reduced.

ROM14は、CPU15が実行するOperating System(OS)やプログラム,種々のデータ等を格納する記憶装置である。
RAM13は、種々のデータやプログラムを格納する記憶領域であって、CPU15がプログラムを実行する際に、データやプログラムを格納・展開して用いる。又、このRAM13には、スリープ開始時間設定データテーブル131,加速度センサインターバル設定データテーブル132及びWLAN状態情報133が格納される。
The ROM 14 is a storage device that stores an operating system (OS) executed by the CPU 15, programs, various data, and the like.
The RAM 13 is a storage area for storing various data and programs. When the CPU 15 executes the programs, the RAM 13 stores and expands the data and programs. The RAM 13 stores a sleep start time setting data table 131, an acceleration sensor interval setting data table 132, and WLAN state information 133.

スリープ開始時間設定データテーブル131は、受信強度とWLANモジュール11をスリープ状態に移行させるまでの時間とを対応付ける制御情報である。
図3は第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1におけるスリープ開始時間設定データテーブル131を例示する図である。この図3に示す例においては、スリープ開始時間設定データテーブル131は、RSSI値とWLANスリープ開始時間とを対応付けて構成されている。
The sleep start time setting data table 131 is control information that associates the reception intensity with the time until the WLAN module 11 shifts to the sleep state.
FIG. 3 is a diagram illustrating a sleep start time setting data table 131 in the network system 1 as an example of the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 3, the sleep start time setting data table 131 is configured by associating an RSSI value with a WLAN sleep start time.

RSSI値は、アクセスポイント3から受信する電波の強度(電波強度)である。WLANスリープ開始時間は、WLANモジュール11をスリープ状態に移行させるまでの時間、すなわち、スリープ状態への移行時間である。
このスリープ開始時間設定データテーブル131においては、RSSI値が小さい程、すなわち、受信信号強度が弱い程、WLANスリープ開始時間が長く(遅く)なるように設定されている。
The RSSI value is the intensity of the radio wave received from the access point 3 (radio wave intensity). The WLAN sleep start time is a time until the WLAN module 11 shifts to the sleep state, that is, a shift time to the sleep state.
In the sleep start time setting data table 131, the WLAN sleep start time is set to be longer (slower) as the RSSI value is smaller, that is, as the received signal strength is weaker.

後述するWLANスリープ制御部16は、電波強度取得部112によって取得されたRSSI値に基づいて、このスリープ開始時間設定データテーブル131を参照し、RSSI値に対応するWLANスリープ開始時間を取得する。そして、WLANスリープ制御部16は、取得したWLANスリープ開始時間が経過すると、WLANモジュール11の電源制御部114に、WLANモジュール11に対してスリープ制御信号を送信し、WLANモジュール11をスリープ状態にする。   The WLAN sleep control unit 16 described later refers to the sleep start time setting data table 131 based on the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112, and acquires the WLAN sleep start time corresponding to the RSSI value. Then, when the acquired WLAN sleep start time elapses, the WLAN sleep control unit 16 transmits a sleep control signal to the power supply control unit 114 of the WLAN module 11 to the WLAN module 11 to put the WLAN module 11 in the sleep state. .

例えば、図3に示す例において、電波強度取得部112によって取得されたRSSI値が−40dBm以上である場合には、WLANモジュール11の電源制御部114は、WLANモジュール11を10秒後にスリープ状態に移行させる。
加速度センサインターバル設定データテーブル132は、受信強度と、加速度センサモジュール12のセンシング部121による加速度測定の実行間隔(インターバル)とを対応付ける制御情報である。
For example, in the example illustrated in FIG. 3, when the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 is −40 dBm or more, the power supply control unit 114 of the WLAN module 11 puts the WLAN module 11 into a sleep state after 10 seconds. Transition.
The acceleration sensor interval setting data table 132 is control information that associates the reception intensity with the execution interval (interval) of acceleration measurement by the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12.

図4は第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1における加速度センサインターバル設定データテーブル132を例示する図である。この図3に示す例においては、加速度センサインターバル設定データテーブル132は、RSSI値と加速度センサインターバルとを対応付けて構成されている。
RSSI値は電波強度である。又、加速度センサインターバル(インターバル時間)は、加速度センサモジュール12のセンシング部121による加速度測定の実行間隔である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an acceleration sensor interval setting data table 132 in the network system 1 as an example of the first embodiment. In the example shown in FIG. 3, the acceleration sensor interval setting data table 132 is configured by associating RSSI values with acceleration sensor intervals.
The RSSI value is a radio wave intensity. The acceleration sensor interval (interval time) is an execution interval of acceleration measurement by the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12.

後述する加速度センサ制御部17は、電波強度取得部112によって取得されたRSSI値に基づいて、この加速度センサインターバル設定データテーブル132を参照し、RSSI値に対応する加速度センサインターバルを取得する。そして、加速度センサ制御部17は、取得した加速度センサインターバルを加速度センサモジュール12の加速度センサインターバル設定部122に設定する。センシング部121は、この加速度センサインターバル設定部122に設定された加速度センサインターバルが経過する毎に加速度の計測を行ない、加速度情報を加速度センサ制御部17に通知する。   The acceleration sensor control unit 17 to be described later refers to the acceleration sensor interval setting data table 132 based on the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 and acquires an acceleration sensor interval corresponding to the RSSI value. Then, the acceleration sensor control unit 17 sets the acquired acceleration sensor interval in the acceleration sensor interval setting unit 122 of the acceleration sensor module 12. The sensing unit 121 measures acceleration every time the acceleration sensor interval set in the acceleration sensor interval setting unit 122 elapses, and notifies the acceleration sensor control unit 17 of acceleration information.

例えば、図4に示す例において、電波強度取得部112によって取得されたRSSI値が−40dBm以上である場合には、センシング部121は、10秒間隔で加速度の測定を行ない、測定した加速度情報を加速度センサ制御部17に通知する。
WLAN状態情報133は、WLANモジュール11に関する情報であり、例えば、電波強度取得部112によって取得された最新のRSSI値や、WLANモジュールの電源状態(ONもしくはOFF)を示す情報である。WLANスリープ制御部16は、受信強度取得部112から通知されたRSSI値をWLAN状態情報133としてRAM13に記憶する。更に、WLANスリープ制御部16は、電源制御部114に対して出力したアクティブ制御信号もしくはスリープ制御信号に基づき、WLANモジュール11のON/OFFの状態を、WLAN状態情報133としてRAM13に記憶する。
For example, in the example shown in FIG. 4, when the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 is −40 dBm or more, the sensing unit 121 measures acceleration at intervals of 10 seconds, and displays the measured acceleration information. The acceleration sensor control unit 17 is notified.
The WLAN state information 133 is information related to the WLAN module 11, for example, the latest RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 and information indicating the power supply state (ON or OFF) of the WLAN module. The WLAN sleep control unit 16 stores the RSSI value notified from the reception strength acquisition unit 112 in the RAM 13 as the WLAN state information 133. Further, the WLAN sleep control unit 16 stores the ON / OFF state of the WLAN module 11 in the RAM 13 as the WLAN state information 133 based on the active control signal or the sleep control signal output to the power supply control unit 114.

加速度センサ制御部17は、このWLAN状態情報133を参照することができる。なお、以下、加速度センサ制御部17がWLAN状態情報133を参照することをWLAN状態を問い合わせると表現する場合がある。
CPU15は、種々の制御や演算を行なう処理装置であり、ROM14に格納されたOSやプログラムを実行することにより、種々の機能を実現する。すなわち、CPU15は、図1に示すように、WLANスリープ制御部16,加速度センサ制御部17及びスリープ開始用タイマ18として機能する。
The acceleration sensor control unit 17 can refer to the WLAN state information 133. Hereinafter, referring to the WLAN state information 133 by the acceleration sensor control unit 17 may be expressed as inquiring about the WLAN state.
The CPU 15 is a processing device that performs various controls and calculations, and implements various functions by executing an OS and programs stored in the ROM 14. That is, the CPU 15 functions as a WLAN sleep control unit 16, an acceleration sensor control unit 17, and a sleep start timer 18, as shown in FIG.

スリープ開始用タイマ18は、計時を行なうタイマであって、WLANスリープ制御部16による制御に従って計時を行なう。スリープ開始用タイマ18は、WLANスリープ制御部16からスリープ開始時間及び計時開始指示を受けると、計時を開始し、そのスリープ開始時間が経過した時点でWLANスリープ制御部16に通知(スリープ開始通知)を行なう。   The sleep start timer 18 is a timer that measures time, and performs time according to control by the WLAN sleep control unit 16. When the sleep start timer 18 receives a sleep start time and a timing start instruction from the WLAN sleep control unit 16, the sleep start timer 18 starts timing, and notifies the WLAN sleep control unit 16 when the sleep start time has elapsed (sleep start notification). To do.

WLANスリープ制御部(スリープ制御部)16は、WLANモジュール11のスリープ制御を行なう。WLANスリープ制御部16は、WLANモジュール11の電源制御部114にスリープ制御信号を送信することにより、WLANモジュール11をその無線通信機能を停止させたスリープ状態(WLANスリープ状態)にする。又、WLANスリープ制御部16は、WLANモジュール11の電源制御部114にアクティブ制御信号を送信することにより、WLANモジュール11をその無線通信機能を機能させたアクティブ状態にする。   The WLAN sleep control unit (sleep control unit) 16 performs sleep control of the WLAN module 11. The WLAN sleep control unit 16 transmits a sleep control signal to the power supply control unit 114 of the WLAN module 11 to place the WLAN module 11 in a sleep state (WLAN sleep state) in which the wireless communication function is stopped. Also, the WLAN sleep control unit 16 transmits an active control signal to the power supply control unit 114 of the WLAN module 11, thereby bringing the WLAN module 11 into an active state in which the wireless communication function is functioned.

また、WLANスリープ制御部16は、WLANスリープ状態において、後述する加速度センサ制御部17により移動が検知されると、電源制御部114にアクティブ制御信号を送信して、WLANスリープ状態を解除する。
WLANスリープ制御部(出力部)16は、当該無線端末装置10がWLANスリープ状態において、後述する加速度センサ制御部17により移動が検知され、WLANモジュールが11のスリープ状態が解除されると、端末情報送信部113に対して、アクセスポイント3に対する端末情報の出力を指示する。
In addition, when movement is detected by an acceleration sensor control unit 17 described later in the WLAN sleep state, the WLAN sleep control unit 16 transmits an active control signal to the power supply control unit 114 to cancel the WLAN sleep state.
The WLAN sleep control unit (output unit) 16 detects terminal information when movement of the wireless terminal device 10 is detected by an acceleration sensor control unit 17 to be described later and the WLAN module 11 is released from the sleep state 11 when the wireless terminal device 10 is in the WLAN sleep state. The transmission unit 113 is instructed to output terminal information for the access point 3.

前述の如く、端末情報は、当該無線端末装置10のIPアドレスやポート番号情報であり、アクセス装置4等の外部装置が、この無線端末装置10にネットワーク50を介してリモートアクセスする際に用いられる情報である。これらの端末情報は、例えば、RAM13等に格納され、WLANスリープ制御部16は、これらの端末情報をWLANモジュール11の端末情報送信部113に通知する。   As described above, the terminal information is the IP address and port number information of the wireless terminal device 10 and is used when an external device such as the access device 4 remotely accesses the wireless terminal device 10 via the network 50. Information. The terminal information is stored in, for example, the RAM 13 and the WLAN sleep control unit 16 notifies the terminal information transmission unit 113 of the WLAN module 11 of the terminal information.

また、WLANスリープ制御部(スリープ開始時間設定部)16は、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて、スリープ状態への移行タイミングを変更する。すなわち、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて、スリープ状態への移行時間を設定する。
一般に、無線端末装置10における電波強度は、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて変化する。すなわち、電波強度を現すRSSI値は、アクセスポイント3からの距離に応じて変化する。
Further, the WLAN sleep control unit (sleep start time setting unit) 16 changes the transition timing to the sleep state according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10. That is, the transition time to the sleep state is set according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10.
In general, the radio field intensity in the wireless terminal device 10 changes according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10. That is, the RSSI value representing the radio wave intensity changes according to the distance from the access point 3.

本ネットワークシステム1においては、前述したスリープ開始時間設定データテーブル131において、RSSI値とWLANスリープ開始時間とを対応付けることにより、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じたWLANスリープ開始時間を予め用意する。
WLANスリープ制御部16は、WLANモジュール11の電波強度取得部112によって取得されたRSSI値に基づいてスリープ開始時間設定データテーブル131を参照し、RSSI値に対応するWLANスリープ開始時間を決定する。すなわち、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じた、スリープ状態への移行時間(WLANスリープ開始時間)を決定する。
In the present network system 1, the WLAN sleep start time corresponding to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 is obtained by associating the RSSI value with the WLAN sleep start time in the sleep start time setting data table 131 described above. Is prepared in advance.
The WLAN sleep control unit 16 refers to the sleep start time setting data table 131 based on the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 of the WLAN module 11 and determines the WLAN sleep start time corresponding to the RSSI value. That is, the transition time to the sleep state (WLAN sleep start time) according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 is determined.

WLANスリープ制御部16は、スリープ開始用タイマ18に対して、決定したWLANスリープ開始時間と計時開始指示とを通知する。WLANスリープ制御部16は、スリープ開始用タイマ18において計時が行なわれ、スリープ開始通知を受信すると、WLANモジュール11の電源制御部114にスリープ制御信号を送信し、WLANモジュール11をスリープ状態にする。   The WLAN sleep control unit 16 notifies the sleep start timer 18 of the determined WLAN sleep start time and a timing start instruction. The WLAN sleep control unit 16 measures time in the sleep start timer 18 and, when receiving the sleep start notification, transmits a sleep control signal to the power supply control unit 114 of the WLAN module 11 to put the WLAN module 11 in the sleep state.

このように、WLANスリープ制御部16は、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて、スリープ状態への移行時間を設定し、又、この設定した移行時間に従ってWLANモジュール11をスリープ状態にする。
前述の如く、スリープ開始時間設定データテーブル131においては、RSSI値が小さい程WLANスリープ開始時間が長くなっており、これにより、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離が遠いほど、スリープ状態への移行時間を遅くなる。
As described above, the WLAN sleep control unit 16 sets the transition time to the sleep state in accordance with the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10, and sleeps the WLAN module 11 according to the set transition time. Put it in a state.
As described above, in the sleep start time setting data table 131, the smaller the RSSI value is, the longer the WLAN sleep start time is. As a result, the longer the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10, the sleep state Slow down the transition time.

無線端末装置10がアクセスポイント3からの距離が遠い位置にいるということは、無線端末装置10がそのアクセスポイント3の通信範囲から出て、隣接する他のアクセスポイント3の通信範囲に移動する可能性が高い。すなわち、無線端末装置10の接続先のアクセスポイント3が切り替わる可能性が高い。
本ネットワークシステム1においては、このように無線端末装置10が、接続先のアクセスポイント3が切り替わる可能性が高い状態にある場合に、WLANスリープ状態への移行を抑止する。
The fact that the wireless terminal device 10 is located far from the access point 3 means that the wireless terminal device 10 can leave the communication range of the access point 3 and move to the communication range of another adjacent access point 3. High nature. That is, there is a high possibility that the access point 3 to which the wireless terminal device 10 is connected will be switched.
In the present network system 1, when the wireless terminal device 10 is in a state where there is a high possibility that the connection destination access point 3 is switched as described above, the transition to the WLAN sleep state is suppressed.

これにより、無線端末装置10において、その接続先のアクセスポイント3が切り替わる際に、WLANモジュール11がアクティブ状態である確率を高めることができる。従って、無線端末装置10が、その接続先のアクセスポイント3が切り替わる際に、端末情報送信部113により新たなアクセスポイント3に端末情報の通知を行ない、管理サーバ2が無線端末装置10を管理することができる。   Thereby, in the radio | wireless terminal apparatus 10, when the access point 3 of the connection destination switches, the probability that the WLAN module 11 is an active state can be raised. Accordingly, when the wireless terminal device 10 is switched to the connection destination access point 3, the terminal information transmission unit 113 notifies the new access point 3 of the terminal information, and the management server 2 manages the wireless terminal device 10. be able to.

また、WLANスリープ制御部16は、加速度センサ制御部17に対して、加速度センサモジュール12の電源制御の開始依頼を行なう機能を備える。
加速度センサ制御部17は、加速度センサモジュール12のセンシング部121から加速度情報を取得し、この加速度情報に基づいて、当該無線端末装置10の移動を検知する。
The WLAN sleep control unit 16 has a function of requesting the acceleration sensor control unit 17 to start power control of the acceleration sensor module 12.
The acceleration sensor control unit 17 acquires acceleration information from the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12, and detects the movement of the wireless terminal device 10 based on the acceleration information.

例えば、加速度センサ制御部17は、加速度情報に基づいて、いずれかの移動方向に対する所定の閾値以上の単位時間あたりの変位量(加速度変化)が、所定の閾値時間(例えば10秒)以上継続しているか否かを判断することにより、当該無線端末装置10の移動検知を行なう。
また、加速度センサ制御部17は、加速度センサモジュール12のセンシング部121の電源のON/OFFを制御する。具体的には、加速度センサ制御部17は、電源制御部123に対して電源ONもしくは電源OFFを指示する制御信号(加速度センサON信号/加速度センサOFF信号)を送信する。これにより、加速度センサ制御部17は、加速度センサモジュール12のセンシング部121の電源をONもしくはOFFにする制御を行なう。
For example, based on the acceleration information, the acceleration sensor control unit 17 continues the displacement amount (acceleration change) per unit time that is equal to or greater than a predetermined threshold in any movement direction for a predetermined threshold time (for example, 10 seconds). The movement of the wireless terminal device 10 is detected by determining whether or not the wireless terminal device 10 is present.
Further, the acceleration sensor control unit 17 controls ON / OFF of the power source of the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12. Specifically, the acceleration sensor control unit 17 transmits a control signal (acceleration sensor ON signal / acceleration sensor OFF signal) that instructs the power supply control unit 123 to turn on or off the power. Thereby, the acceleration sensor control unit 17 performs control to turn on or off the power of the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12.

加速度センサ制御部17は、WLANスリープ制御部16がWLANモジュール11をスリープ状態へ移行させる際に、センシング部121の電源をONにする。
そして、加速度センサ制御部17は、WLANスリープ状態において、センシング部121から加速度情報を取得して、当該無線端末装置10の移動を検知する。
なお、加速度センサ制御部17は、WLANスリープ制御部16がWLANモジュール11をアクティブ状態へ移行させる際に、センシング部121を電源OFFにすることが望ましい。これにより、加速度センサモジュール12における消費電力を低減することができる。ただし、当該無線端末装置10において、別途、センシング部121により加速度検出を行なう必要がある場合等には、この限りでなく、適宜、センシング部121を電源ONにして機能させる。
The acceleration sensor control unit 17 turns on the power of the sensing unit 121 when the WLAN sleep control unit 16 shifts the WLAN module 11 to the sleep state.
And the acceleration sensor control part 17 acquires acceleration information from the sensing part 121 in a WLAN sleep state, and detects the movement of the said radio | wireless terminal apparatus 10. FIG.
The acceleration sensor control unit 17 desirably turns off the sensing unit 121 when the WLAN sleep control unit 16 shifts the WLAN module 11 to the active state. Thereby, the power consumption in the acceleration sensor module 12 can be reduced. However, in the wireless terminal device 10, when it is necessary to separately detect acceleration by the sensing unit 121, the present invention is not limited to this, and the sensing unit 121 is appropriately turned on to function.

また、加速度センサ制御部17(移動検知タイミング設定部)は、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて、センシング部121による加速度の検知タイミングを設定する。
本ネットワークシステム1においては、前述した加速度センサインターバル設定データテーブル132において、RSSI値と加速度センサインターバルとを対応付けることにより、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じた加速度センサインターバルを用意する。
Further, the acceleration sensor control unit 17 (movement detection timing setting unit) sets the acceleration detection timing by the sensing unit 121 according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10.
In the network system 1, an acceleration sensor interval corresponding to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 is prepared by associating the RSSI value with the acceleration sensor interval in the acceleration sensor interval setting data table 132 described above. To do.

加速度センサ制御部17は、WLANモジュール11の電波強度取得部112によって取得されたRSSI値に基づいて加速度センサインターバル設定データテーブル132を参照し、RSSI値に対応する加速度センサインターバルを決定する。すなわち、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じた、加速度センサモジュール12のセンシング部121による検知間隔(インターバル時間)を決定する。   The acceleration sensor control unit 17 refers to the acceleration sensor interval setting data table 132 based on the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 of the WLAN module 11 and determines an acceleration sensor interval corresponding to the RSSI value. That is, the detection interval (interval time) by the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12 according to the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 is determined.

加速度センサ制御部17は、加速度センサモジュール12の加速度センサインターバル設定部122に対して、決定した加速度センサインターバルを通知する。加速度センサインターバル設定部122は、通知された加速度センサインターバルを記憶し、センシング部121は、この加速度センサインターバル毎に、加速度の計測及び加速度センサ制御部17に対する加速度情報の通知を行なう。   The acceleration sensor control unit 17 notifies the determined acceleration sensor interval to the acceleration sensor interval setting unit 122 of the acceleration sensor module 12. The acceleration sensor interval setting unit 122 stores the notified acceleration sensor interval, and the sensing unit 121 measures acceleration and notifies the acceleration sensor control unit 17 of acceleration information for each acceleration sensor interval.

すなわち、センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に設定された検知タイミングに従って当該無線端末装置10の移動検知を行なう
このように、加速度センサ制御部17は、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離に応じて、センシング部121による当該無線端末装置10の移動の検知タイミングを変更する。
That is, the sensing unit 121 detects the movement of the wireless terminal device 10 according to the detection timing set in the acceleration sensor interval setting unit 122. Thus, the acceleration sensor control unit 17 transmits the wireless terminal device 10 from the access point 3. The detection timing of the movement of the wireless terminal device 10 by the sensing unit 121 is changed according to the distance up to.

前述の如く、加速度センサインターバル設定データテーブル132においては、RSSI値が小さい程加速度センサインターバルが短くなっており、これにより、アクセスポイント3から当該無線端末装置10までの距離が遠いほど、センシング部121による当該無線端末装置10の移動の検知間隔が短くなる。すなわち、当該無線端末装置10の移動検知を頻繁に行なう。   As described above, in the acceleration sensor interval setting data table 132, the smaller the RSSI value is, the shorter the acceleration sensor interval is. As a result, the sensing unit 121 increases as the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 increases. The detection interval of the movement of the wireless terminal device 10 is shortened. That is, movement detection of the wireless terminal device 10 is frequently performed.

本ネットワークシステム1においては、無線端末装置10が、接続先のアクセスポイント3が切り替わる可能性が高い状態にある場合に、センシング部121による当該無線端末装置10の移動の検知間隔を短くし、当該無線端末装置10の移動検知を頻繁に行なう。
これにより、無線端末装置10において、その接続先のアクセスポイント3が切り替わる際に、当該無線端末装置10の移動を検知する確率を高めることができる。従って、無線端末装置10が、その接続先のアクセスポイント3が切り替わった際に、端末情報送信部113により新たなアクセスポイント3に端末情報の通知が行なわれ、管理サーバ2が無線端末装置10を管理することができる。
In the present network system 1, when the wireless terminal device 10 is in a state where there is a high possibility that the access point 3 to be connected is switched, the detection interval of the movement of the wireless terminal device 10 by the sensing unit 121 is shortened. The movement detection of the wireless terminal device 10 is frequently performed.
Thereby, in the radio | wireless terminal apparatus 10, when the access point 3 of the connection destination switches, the probability of detecting the movement of the said radio | wireless terminal apparatus 10 can be raised. Accordingly, when the access point 3 to which the wireless terminal device 10 is connected is switched, the terminal information transmission unit 113 notifies the new access point 3 of the terminal information, and the management server 2 changes the wireless terminal device 10 to the wireless terminal device 10. Can be managed.

上述の如く構成された、第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1における、無線端末装置10のスリープ時の処理の概要を図5に従って説明する。
この図5に示す例においては、アクセスポイント3−1の通信範囲内にある無線端末装置10がWLANスリープ状態に移行し、このWLANスリープ状態のままアクセスポイント3−2の通信範囲内に移動する例を示す。
An overview of the processing during sleep of the wireless terminal device 10 in the network system 1 as an example of the first embodiment configured as described above will be described with reference to FIG.
In the example shown in FIG. 5, the wireless terminal device 10 within the communication range of the access point 3-1 shifts to the WLAN sleep state and moves into the communication range of the access point 3-2 while remaining in the WLAN sleep state. An example is shown.

アクセスポイント3−1の通信範囲内にある無線端末装置10がWLANスリープ状態に移行する際に、無線端末装置10はアクセスポイント3−1を介して管理サーバ2に対してスリープ状態に移行する旨の通知(スリープ通知)を行なう(符号S1参照)。この際、端末情報送信部113が、アクセスポイント3を介して管理サーバ2に対して端末情報を送信する。   When the wireless terminal device 10 within the communication range of the access point 3-1 shifts to the WLAN sleep state, the wireless terminal device 10 shifts to the sleep state with respect to the management server 2 via the access point 3-1. Notification (sleep notification) (see reference S1). At this time, the terminal information transmission unit 113 transmits terminal information to the management server 2 via the access point 3.

管理サーバ2においては、無線端末装置10から受信した端末情報を、例えば、Media Access Control(MAC)アドレスのような、その無線端末装置10を識別する情報に関連付けて記憶する(符号S2参照)。
無線端末装置10においては、WLANスリープ制御部16が電源制御部114にスリープ制御信号を送信することにより、WLANモジュール11をスリープ状態に移行させる(符号S3参照)。これに合わせて、加速度センサ制御部17が、電源制御部123に対して加速度センサON信号を送信して、加速度センサモジュール12を有効にする(符号S4参照)。ただし、加速度センサモジュール12が既に有効になっている場合には、電源制御部123に対する加速度センサON信号の送信を省略してもよい。
In the management server 2, the terminal information received from the wireless terminal device 10 is stored in association with information for identifying the wireless terminal device 10 such as a Media Access Control (MAC) address, for example (see S2).
In the wireless terminal device 10, the WLAN sleep control unit 16 transmits a sleep control signal to the power supply control unit 114, thereby causing the WLAN module 11 to shift to the sleep state (see S <b> 3). In accordance with this, the acceleration sensor control unit 17 transmits an acceleration sensor ON signal to the power supply control unit 123 to validate the acceleration sensor module 12 (see reference numeral S4). However, when the acceleration sensor module 12 is already enabled, transmission of the acceleration sensor ON signal to the power supply control unit 123 may be omitted.

ここで、WLANモジュール11がスリープ状態のまま、ユーザが無線端末装置10を携行して、アクセスポイント3ー2の通信範囲内に移動する(符号S5参照)。無線端末装置10においては、センシング部121が加速度情報を加速度センサ制御部17に送信し、加速度センサ制御部17は、受信した加速度情報に基づいて、当該無線端末装置10の移動を検知する。加速度センサ制御部17は、WLANスリープ制御部16に対してWLANモジュール11の電源投入依頼を通知し、WLANスリープ制御部16は、電源制御部114に対してアクティブ制御信号を送信する。これにより、WLANモジュール11が有効になり、アクセスポイント3−2との間でWLAN通信が可能となる(符号S6参照)。   Here, while the WLAN module 11 is in the sleep state, the user carries the wireless terminal device 10 and moves into the communication range of the access point 3-2 (see reference S5). In the wireless terminal device 10, the sensing unit 121 transmits acceleration information to the acceleration sensor control unit 17, and the acceleration sensor control unit 17 detects the movement of the wireless terminal device 10 based on the received acceleration information. The acceleration sensor control unit 17 notifies the WLAN sleep control unit 16 of a power-on request for the WLAN module 11, and the WLAN sleep control unit 16 transmits an active control signal to the power supply control unit 114. As a result, the WLAN module 11 is enabled and WLAN communication can be performed with the access point 3-2 (see S6).

端末情報送信部113は、その通信範囲のアクセスポイント3−2を介して管理サーバ2に対して端末情報を通知する(符号S7参照)。これにより、管理サーバ2は、アクセスポイント3−2の通信範囲に位置する無線端末装置10から通知された端末情報を記憶する(符号S8参照)。
アクセス装置4が無線端末装置10に対してプッシュ通知やデータアクセスを行なう場合には、アクセス端末4は、管理サーバ2に対して、アクセス対象の無線端末装置10の端末情報を要求する(符号S9参照)。
The terminal information transmission unit 113 notifies the management server 2 of terminal information via the access point 3-2 in the communication range (see reference S7). Thereby, the management server 2 memorize | stores the terminal information notified from the radio | wireless terminal apparatus 10 located in the communication range of the access point 3-2 (refer code | symbol S8).
When the access device 4 performs push notification or data access to the wireless terminal device 10, the access terminal 4 requests the management server 2 for the terminal information of the wireless terminal device 10 to be accessed (reference S9). reference).

管理サーバ2においては、アクセスポイント3−2へ移動後の無線端末装置10の端末情報を記憶(管理)しているので、アクセス端末4に対して、移動後の無線端末装置10の端末情報やその接続先のアクセスポイント3−2のSSID等を通知することができる。
アクセス端末4は、管理サーバ2から通知された情報に基づいて、無線端末装置10に端末Wakeコマンドを発行する(符号S10参照)。これにより、WLANスリープ状態の無線端末装置10がWakeされて、WLANスリープ状態が解除される。すなわち、アクセス端末4から無線端末装置10にアクセス可能な状態となる。
Since the management server 2 stores (manages) the terminal information of the wireless terminal device 10 after moving to the access point 3-2, the terminal information of the wireless terminal device 10 after moving is stored in the access terminal 4. The SSID of the access point 3-2 that is the connection destination can be notified.
The access terminal 4 issues a terminal Wake command to the wireless terminal device 10 based on the information notified from the management server 2 (see S10). As a result, the wireless terminal device 10 in the WLAN sleep state is waked and the WLAN sleep state is released. That is, the access terminal 4 can access the wireless terminal device 10.

その後、アクセス端末5は、無線端末装置10に対して、例えば、プッシュメッセージの送信やデータアクセスを行なう(符号S11参照)。無線端末装置10においては、プッシュメッセージの受信等を行なうことができる。
次に、第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1におけるWLANスリープ制御手法を、図6に示すフローチャート(ステップA10〜A130)に従って説明する。
Thereafter, the access terminal 5 performs, for example, transmission of a push message and data access to the wireless terminal device 10 (see reference numeral S11). The wireless terminal device 10 can receive a push message.
Next, a WLAN sleep control method in the network system 1 as an example of the first embodiment will be described according to a flowchart (steps A10 to A130) shown in FIG.

WLANスリープ制御部16は、WLANモジュール11のAP接続情報取得部111を介してアクセスポイント3から鍵更新時間を取得する。又、WLANスリープ制御部16は、電波強度取得部112を介して、受信電波の電波強度を示すRSSI値を取得する(ステップA10)。
WLANスリープ制御部16は、当該無線端末装置10のシステム時計(図示省略)を参照して、鍵更新時間の直前になると(ステップA20)、WLANスリープ制御部16は電波強度取得部112を介して、再度、RSSI情報を取得する(ステップA30)。なお、鍵更新時間の直前とは、例えば、WLAN鍵更新時間までに、WLANスリープ制御部16が電波強度取得部112を介してRSSI値の取得を完了できる程度の時間的余裕を有するタイミングを示す。
The WLAN sleep control unit 16 acquires the key update time from the access point 3 via the AP connection information acquisition unit 111 of the WLAN module 11. Further, the WLAN sleep control unit 16 acquires an RSSI value indicating the radio field intensity of the received radio wave via the radio field intensity acquisition unit 112 (step A10).
The WLAN sleep control unit 16 refers to the system clock (not shown) of the wireless terminal device 10 and immediately before the key update time (step A20), the WLAN sleep control unit 16 passes through the radio wave intensity acquisition unit 112. The RSSI information is acquired again (step A30). Note that “immediately before the key update time” indicates, for example, a timing having a time margin that allows the WLAN sleep control unit 16 to complete the acquisition of the RSSI value via the radio wave intensity acquisition unit 112 by the WLAN key update time. .

WLANスリープ制御部16は、電源制御部114に対してスリープ制御信号を送信してWLANスリープへの移行を開始する(ステップA40)。又、WLANスリープ制御部16は、電波強度取得部112によって取得したRSSI値や、WLANモジュール11の電源状態を表す情報(WLAN状態情報)をRAM13(WLAN状態情報保存部)に記憶する(ステップA50)。   The WLAN sleep control unit 16 transmits a sleep control signal to the power supply control unit 114 and starts shifting to the WLAN sleep (step A40). Further, the WLAN sleep control unit 16 stores the RSSI value acquired by the radio wave intensity acquisition unit 112 and information indicating the power state of the WLAN module 11 (WLAN state information) in the RAM 13 (WLAN state information storage unit) (step A50). ).

WLANスリープ制御部16は、加速度センサ制御部17に対して加速度センサモジュール12の電源制御の開始依頼を行ない、加速度センサ制御部17は、この依頼に従って、加速度センサモジュール12の電源制御を開始する(ステップA60)。これにより、加速度センサモジュール12において、センシング部121による加速度変動の検知及び加速度情報の加速度センサ制御部17への通知が行なわれる。すなわち、加速度センサモジュール12による当該無線端末装置10の移動検知が開始される。センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に設定された加速度センサインターバル毎に加速度検知を行なう。   The WLAN sleep control unit 16 requests the acceleration sensor control unit 17 to start power control of the acceleration sensor module 12, and the acceleration sensor control unit 17 starts power control of the acceleration sensor module 12 according to this request ( Step A60). As a result, in the acceleration sensor module 12, the sensing unit 121 detects the acceleration fluctuation and notifies the acceleration sensor control unit 17 of the acceleration information. That is, movement detection of the wireless terminal device 10 by the acceleration sensor module 12 is started. The sensing unit 121 performs acceleration detection for each acceleration sensor interval set in the acceleration sensor interval setting unit 122.

WLANスリープ制御部16は、当該無線端末装置10のシステム時計を参照して、WLAN鍵更新時間の直前であるかを確認する(ステップA70)。例えば、WLANスリープ制御部16は、WLAN鍵更新時間までの残り時間が所定値に到達したかを判断する。所定値としては、例えば、WLANスリープを解除してアクセスポイント3との通信を開始するまでに要する時間を予め設定しておくことが望ましい。   The WLAN sleep control unit 16 refers to the system clock of the wireless terminal device 10 to confirm whether it is immediately before the WLAN key update time (step A70). For example, the WLAN sleep control unit 16 determines whether the remaining time until the WLAN key update time has reached a predetermined value. As the predetermined value, for example, it is desirable to set in advance the time required to cancel the WLAN sleep and start communication with the access point 3.

WLAN鍵更新時間の直前である場合には(ステップA70のYESルート参照)、WLANスリープ制御部16は、電源制御部114に対してアクティブ制御信号を送信することによりWLANスリープを解除する(ステップA90)。これにより、アクセスポイント3との間でWLAN通信が再開される。
また、WLAN鍵更新時間の直前でない場合には(ステップA70のNOルート参照)、加速度センサ制御部17が、センシング部121からの加速度情報に基づいて、一定時間継続する加速度変化が検知されたかを判断する(ステップA80)。すなわち、当該無線端末装置10の移動が検知されたかを判断する。一定時間継続する加速度変化が検知されていない場合には(ステップA80のNOルート)、ステップA70に戻る。又、一定時間継続する加速度変化が検知された場合には(ステップA80のYESルート参照)、ステップA90に移行する。
If it is just before the WLAN key update time (see YES route in step A70), the WLAN sleep control unit 16 cancels the WLAN sleep by transmitting an active control signal to the power supply control unit 114 (step A90). ). Thereby, WLAN communication with the access point 3 is resumed.
If it is not immediately before the WLAN key update time (see NO route in step A70), the acceleration sensor control unit 17 determines whether an acceleration change that continues for a certain period of time is detected based on the acceleration information from the sensing unit 121. Judgment is made (step A80). That is, it is determined whether movement of the wireless terminal device 10 is detected. When the acceleration change which continues for a fixed time is not detected (NO route of step A80), it returns to step A70. If a change in acceleration that continues for a certain time is detected (see YES route in step A80), the process proceeds to step A90.

その後、WLANスリープ制御部16は、端末情報送信部113により、端末情報(IPアドレス,ポート番号)をアクセスポイント3を介して管理サーバ2に送信させる(ステップA100)。
WLANスリープ制御部16は、WLANモジュール11のAP接続情報取得部111を介してアクセスポイント3からWLAN鍵更新時間を取得する。又、WLANスリープ制御部16は、電波強度取得部112から受信電波の電波強度を示すRSSI値を取得する(ステップA110)。
Thereafter, the WLAN sleep control unit 16 causes the terminal information transmission unit 113 to transmit terminal information (IP address, port number) to the management server 2 via the access point 3 (step A100).
The WLAN sleep control unit 16 acquires the WLAN key update time from the access point 3 via the AP connection information acquisition unit 111 of the WLAN module 11. Also, the WLAN sleep control unit 16 acquires an RSSI value indicating the radio field intensity of the received radio wave from the radio field intensity acquisition unit 112 (step A110).

WLANスリープ制御部16は、電波強度取得部112から取得したRSSI値や、WLANモジュール11の電源状態を表す情報(WLAN状態情報)をRAM13(WLAN状態情報保存部)に記憶する(ステップA120)。
そして、WLANスリープ制御部16が、電波強度取得部112から取得したRSSI値に基づいてスリープ開示時間設定データテーブル131を参照して、そのRSSI値に対応するWLANスリープ開始時間を決定する。WLANスリープ制御部16は、スリープ開始用タイマ18にスリープ開示時間を設定し、計時を開始させる(ステップA130)。これにより、WLANスリープ制御を終了する。
The WLAN sleep control unit 16 stores the RSSI value acquired from the radio wave intensity acquisition unit 112 and information (WLAN state information) indicating the power state of the WLAN module 11 in the RAM 13 (WLAN state information storage unit) (step A120).
Then, the WLAN sleep control unit 16 refers to the sleep disclosure time setting data table 131 based on the RSSI value acquired from the radio wave intensity acquisition unit 112, and determines the WLAN sleep start time corresponding to the RSSI value. The WLAN sleep control unit 16 sets the sleep disclosure time in the sleep start timer 18 and starts measuring time (step A130). Thereby, WLAN sleep control is complete | finished.

次に、第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1における加速度センサモジュール12の電源制御手法を、図7に示すフローチャート(ステップB10〜B40)に従って説明する。
加速度センサ制御部17はRAM13(WLAN状態保存部)に記憶されたWLAN状態情報133を参照して、RSSI値を読み出す。加速度センサ制御部17は、このRSSI値に基づいて、加速度センサインターバル設定データテーブル132を参照して、読み出したRSSI値に応じた加速度センサインターバルを読み出す。加速度センサ制御部17は、読み出した加速度センサインターバルを加速度センサモジュール12の加速度センサインターバル設定部122に設定する(ステップB10)。
Next, a power control method for the acceleration sensor module 12 in the network system 1 as an example of the first embodiment will be described with reference to a flowchart (steps B10 to B40) shown in FIG.
The acceleration sensor control unit 17 reads the RSSI value with reference to the WLAN state information 133 stored in the RAM 13 (WLAN state storage unit). Based on the RSSI value, the acceleration sensor control unit 17 reads the acceleration sensor interval corresponding to the read RSSI value with reference to the acceleration sensor interval setting data table 132. The acceleration sensor control unit 17 sets the read acceleration sensor interval in the acceleration sensor interval setting unit 122 of the acceleration sensor module 12 (step B10).

加速度センサ制御部17は、加速度センサモジュール12の電源制御部123に対して加速度センサON信号を送信することにより、センシング部121を電源ONにして、加速度の周期的な測定を開始する(ステップB20)。
すなわち、センシング部121は、加速度センサインターバル設定部122に記憶された加速度センサインターバルが経過する毎に、加速度の計測を行なう。
The acceleration sensor control unit 17 transmits an acceleration sensor ON signal to the power supply control unit 123 of the acceleration sensor module 12, thereby turning on the sensing unit 121 and starting periodic measurement of acceleration (step B20). ).
That is, the sensing unit 121 measures acceleration every time the acceleration sensor interval stored in the acceleration sensor interval setting unit 122 elapses.

その後、WLANスリープ制御部16が、WLAN状態情報133を参照して、WLANスリープ中であるか否かを判断する(ステップB30)。WLANスリープ中である場合には(ステップB30のYESルート参照)、再度、ステップB30において、WLANスリープ中であるか否かを判断する。
また、WLANスリープ状態でない場合には(ステップB30のNOルート参照)、加速度センサ制御部17が電源制御部123に加速度センサOFF信号を送信して、センシング部121の電源をOFFにし(ステップB40)、処理を終了する。
Thereafter, the WLAN sleep control unit 16 refers to the WLAN state information 133 and determines whether or not the WLAN sleep is in progress (step B30). If the WLAN is in sleep mode (see YES route in step B30), it is determined again in step B30 whether the WLAN is in sleep mode.
If the WLAN sleep state is not set (see the NO route in step B30), the acceleration sensor control unit 17 transmits an acceleration sensor OFF signal to the power supply control unit 123 to turn off the sensing unit 121 (step B40). The process is terminated.

このように、第1実施形態の一例としてのネットワークシステム1によれば、WLANスリープ制御部16が、電波強度取得部112によって測定されたRSSI値に応じて、WLANモジュール11のWLANスリープ開始時間を設定する。そして、WLANスリープ制御部16は、WLANスリープ開始時間が経過した時点でWLANモジュール11をスリープ状態に移行させる。   As described above, according to the network system 1 as an example of the first embodiment, the WLAN sleep control unit 16 determines the WLAN sleep start time of the WLAN module 11 according to the RSSI value measured by the radio wave intensity acquisition unit 112. Set. Then, the WLAN sleep control unit 16 shifts the WLAN module 11 to the sleep state when the WLAN sleep start time has elapsed.

無線端末装置10においては、WLANモジュール11をスリープ状態にすることにより、消費電力を低減し、稼動時間を延長することができる。
また、特に、無線端末装置10がアクセスポイント3からの距離が遠い程、WLANスリープ開始時間を長くする。すなわち、無線端末装置10がアクセスポイント3からの距離が遠く、接続中のアクセスポイント3の通信範囲から出て、隣接する他のアクセスポイント3の通信範囲に移動する可能性が高い状態において、WLANスリープ状態への移行を抑止する。
In the wireless terminal device 10, the power consumption can be reduced and the operation time can be extended by putting the WLAN module 11 in the sleep state.
In particular, the longer the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10, the longer the WLAN sleep start time. That is, in a state where the wireless terminal device 10 is far from the access point 3 and is likely to move out of the communication range of the connected access point 3 and move to the communication range of another adjacent access point 3. Suppresses the transition to the sleep state.

これにより、無線端末装置10において、その接続先のアクセスポイント3が切り替わる際に、WLANモジュール11がアクティブ状態である確率を高くすることができる。従って、無線端末装置10が、その接続先のアクセスポイント3が切り替わる際に、端末情報送信部113が新たなアクセスポイント3に端末情報の通知を行なう。これにより、管理サーバ2が無線端末装置10を管理することができ、アクセス装置4が、無線端末装置10にアクセスすることが可能となる。   Thereby, in the radio | wireless terminal apparatus 10, when the access point 3 of the connection destination switches, the probability that the WLAN module 11 is an active state can be made high. Therefore, when the wireless terminal device 10 is switched to the access point 3 that is the connection destination, the terminal information transmission unit 113 notifies the new access point 3 of the terminal information. Thereby, the management server 2 can manage the wireless terminal device 10, and the access device 4 can access the wireless terminal device 10.

さらに、加速度センサ制御部17が、電波強度取得部112によって測定されたRSSI値に応じて、加速度センサインターバルを設定する。そして、加速度センサモジュール12のセンシング部121が、この加速度センサインターバル毎に加速度の計測を繰り返し行なう。
特に、無線端末装置10がアクセスポイント3からの距離が遠い程、加速度センサインターバルを短くする。すなわち、現在接続中のアクセスポイント3の通信範囲から出て、隣接する他のアクセスポイント3の通信範囲に移動する可能性が高い状態において、センシング部121による当該無線端末装置10の移動検知を頻繁に行なう。
Further, the acceleration sensor control unit 17 sets an acceleration sensor interval according to the RSSI value measured by the radio wave intensity acquisition unit 112. Then, the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12 repeatedly measures acceleration every acceleration sensor interval.
In particular, the acceleration sensor interval is shortened as the distance from the access point 3 to the wireless terminal device 10 increases. That is, in a state where there is a high possibility that the wireless terminal device 10 moves out of the communication range of the currently connected access point 3 and moves to the communication range of another adjacent access point 3, the sensing unit 121 frequently detects the movement of the wireless terminal device 10. To do.

これにより、無線端末装置10において、その接続先のアクセスポイント3の切り替わりを迅速に検知することができる。
従って、無線端末装置10が、その接続先のアクセスポイント3が切り替わった際に、端末情報送信部113により新たなアクセスポイント3に端末情報の通知が行なわれ、管理サーバ2が無線端末装置10を管理することができる。
Thereby, in the radio | wireless terminal apparatus 10, switching of the access point 3 of the connection destination can be detected rapidly.
Accordingly, when the access point 3 to which the wireless terminal device 10 is connected is switched, the terminal information transmission unit 113 notifies the new access point 3 of the terminal information, and the management server 2 changes the wireless terminal device 10 to the wireless terminal device 10. Can be managed.

すなわち、アクセス装置4が、スリープ中の無線端末装置10を遠隔地からWakeさせてアクセスすることが可能となる。これにより、例えば、無線端末装置10が、通信手法としてLANしかサポートされていない場合においても、データアクセスやプッシュメッセージの送信を迅速に行なうことが可能となる。
(B)第2実施形態の説明
図8は第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1の無線端末装置10の機能構成を示す図である。
That is, the access device 4 can access the sleeping wireless terminal device 10 from a remote location. Thereby, for example, even when the wireless terminal device 10 supports only a LAN as a communication method, it is possible to perform data access and push message transmission quickly.
(B) Description of the second embodiment
FIG. 8 is a diagram illustrating a functional configuration of the wireless terminal device 10 of the network system 1 as an example of the second embodiment.

本第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1において、無線端末装置10は、図8に示すように、加速度変動チェックカウンタ134及びWLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部115を備え、その他の部分は第1実施形態と同様に構成されている。なお、図中、既述の符号と同一の符号は同様の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。   In the network system 1 as an example of the second embodiment, the wireless terminal device 10 includes an acceleration fluctuation check counter 134 and a WLAN key update time extension request information transmission unit 115 as shown in FIG. The configuration is the same as in the first embodiment. In the figure, the same reference numerals as those already described indicate the same parts, and detailed description thereof is omitted.

本第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1は、所定条件下においてWLAN鍵更新時間を延長することにより、スリープ状態にある無線端末装置10の自立Wake回数を低減し、更なる消費電力量の削減を実現する。
具体的には、アクセスポイント3の通信範囲内に位置する全ての無線端末装置10が、各スリープ中において加速度変動が無い場合、すなわち各無線端末装置10がスリープ状態で移動していない場合に、WLAN鍵更新時間を延長する。
The network system 1 as an example of the second embodiment reduces the number of independent wakes of the wireless terminal device 10 in the sleep state by extending the WLAN key update time under a predetermined condition, and further increases the power consumption. Realize reductions.
Specifically, when all the wireless terminal devices 10 located within the communication range of the access point 3 have no acceleration fluctuation during each sleep, that is, when each wireless terminal device 10 is not moving in the sleep state, Extend the WLAN key update time.

加速度変動チェックカウンタ134は、センシング部121により検出された加速度変動の回数を記憶するカウンタである。例えば、RAM13の所定の記憶領域が、この加速度変動チェックカウンタ134として機能する。
加速度センサ制御部17は、センシング部121により加速度変動が検知されると、加速度変動チェックカウンタ134をインクリメントする。又、加速度センサ制御部17は、加速度変動チェックカウンタ134の初期化(リセット)も行なう。
The acceleration fluctuation check counter 134 is a counter that stores the number of acceleration fluctuations detected by the sensing unit 121. For example, a predetermined storage area of the RAM 13 functions as the acceleration fluctuation check counter 134.
The acceleration sensor control unit 17 increments the acceleration variation check counter 134 when acceleration variation is detected by the sensing unit 121. The acceleration sensor control unit 17 also initializes (resets) the acceleration fluctuation check counter 134.

WLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部115は、WLANスリープ制御部16からの指示に従い、アクセスポイント3に対してWLAN鍵更新時間延長依頼情報を送信する。WLANモジュール11が、このWLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部115としての機能をそなえる。
図9は第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1におけるWLAN鍵更新時間延長依頼情報を例示する図である。
The WLAN key update time extension request information transmission unit 115 transmits WLAN key update time extension request information to the access point 3 in accordance with an instruction from the WLAN sleep control unit 16. The WLAN module 11 has a function as the WLAN key update time extension request information transmission unit 115.
FIG. 9 is a diagram illustrating WLAN key update time extension request information in the network system 1 as an example of the second embodiment.

WLAN鍵更新時間延長依頼情報は、図9に示すように、端末MACアドレスと延長依頼とを対応付けて構成されている。端末MACアドレスは、そのWLAN鍵更新時間延長依頼情報を送信する無線端末装置10のMACアドレスである。MACアドレスは、WLANモジュール11に割り当てられる物理アドレスであり、本ネットワークシステム1上で、無線端末装置10に一意に割り当てられる。すなわち、このMACアドレスにより無線端末装置10を特定することができる。   As shown in FIG. 9, the WLAN key update time extension request information is configured by associating a terminal MAC address with an extension request. The terminal MAC address is the MAC address of the wireless terminal device 10 that transmits the WLAN key update time extension request information. The MAC address is a physical address assigned to the WLAN module 11 and is uniquely assigned to the wireless terminal device 10 on the network system 1. That is, the wireless terminal device 10 can be specified by this MAC address.

延長依頼は、無線端末装置10からアクセスポイント3に対してWLAN鍵更新時間の延長を依頼する旨を示す情報である。この延長依頼としては、例えば、WLAN鍵更新時間の延長を依頼する場合に“YES”が、又、WLAN鍵更新時間の延長を依頼しない場合には“NO”が設定される。
WLANスリープ制御部16は、WLANスリープの解除時に、加速度変動チェックカウンタ134を参照する。そして、WLANスリープ制御部16は、当該無線端末装置10のスリープ状態中に加速度変動が一度も検出されなかった場合に、WLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部115に、アクセスポイント3に対してWLAN鍵更新時間延長依頼を送信させる。
The extension request is information indicating that the wireless terminal device 10 requests the access point 3 to extend the WLAN key update time. As this extension request, for example, “YES” is set when an extension of the WLAN key update time is requested, and “NO” is set when no extension of the WLAN key update time is requested.
The WLAN sleep control unit 16 refers to the acceleration fluctuation check counter 134 when the WLAN sleep is canceled. Then, the WLAN sleep control unit 16 sends the WLAN key update time extension request information transmission unit 115 to the WLAN access point 3 in the case where no acceleration fluctuation has been detected during the sleep state of the wireless terminal device 10. Send a key update time extension request.

図10は第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1のアクセスポイント3の機能構成を示す図である。
本第2実施形態のアクセスポイント3は、第1実施形態のアクセスポイント3としての各機能に加えて、更に、図10に示すように、WLAN鍵更新時間延長依頼情報受信部31及びWLAN鍵更新時間延長判断部32としての機能を備える。なお、図10中においては、第1実施形態において図示を省略した、WLAN鍵更新時間保存部33及びWLAN鍵更新時間情報送信部34も図示している。これらのWLAN鍵更新時間保存部33及びWLAN鍵更新時間情報送信部34としての機能は、第1実施形態のアクセスポイント3も有する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration of the access point 3 of the network system 1 as an example of the second embodiment.
In addition to each function as the access point 3 of the first embodiment, the access point 3 of the second embodiment further includes a WLAN key update time extension request information receiving unit 31 and a WLAN key update as shown in FIG. A function as the time extension determination unit 32 is provided. In FIG. 10, a WLAN key update time storage unit 33 and a WLAN key update time information transmission unit 34, which are not illustrated in the first embodiment, are also illustrated. The functions as the WLAN key update time storage unit 33 and the WLAN key update time information transmission unit 34 also have the access point 3 of the first embodiment.

WLAN鍵更新時間保存部33は、WLAN鍵更新時間を記憶する。WLAN鍵更新時間は、WLAN鍵更新時間延長判断部32によって書き込み及び読み出しが行なわれる。このWLAN鍵更新時間保存部33は、例えば、RAM等の記憶装置(図示省略)によって実現される。
WLAN鍵更新時間情報送信部34は、WLAN鍵更新時間保存部33に記憶されているWLAN鍵更新時間を、無線端末装置10に対して送信する。
The WLAN key update time storage unit 33 stores the WLAN key update time. The WLAN key update time is written and read by the WLAN key update time extension determination unit 32. The WLAN key update time storage unit 33 is realized by a storage device (not shown) such as a RAM, for example.
The WLAN key update time information transmission unit 34 transmits the WLAN key update time stored in the WLAN key update time storage unit 33 to the wireless terminal device 10.

WLAN鍵更新時間延長依頼情報受信部31は、無線端末装置10から送信されるWLAN鍵更新時間延長依頼情報を受信する。WLAN鍵更新時間延長依頼情報受信部31は、受信したWLAN鍵更新時間延長依頼情報をWLAN鍵更新時間延長判断部32に受け渡す。
これらのWLAN鍵更新時間情報送信部34及びWLAN鍵更新時間延長依頼情報受信部31としての機能は、例えば、図示しないWLANモジュールにより実現される。
The WLAN key update time extension request information receiving unit 31 receives the WLAN key update time extension request information transmitted from the wireless terminal device 10. The WLAN key update time extension request information reception unit 31 delivers the received WLAN key update time extension request information to the WLAN key update time extension determination unit 32.
The functions of the WLAN key update time information transmitting unit 34 and the WLAN key update time extension request information receiving unit 31 are realized by, for example, a WLAN module (not shown).

WLAN鍵更新時間延長判断部32は、無線端末装置10から受信したWLAN鍵更新時間延長依頼情報に基づき、WLAN鍵更新時間を延長するか否かを判断する。
WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321をそなえ、当該アクセスポイント3の通信範囲内に位置する1以上の無線端末装置10からそれぞれ受信したWLAN鍵更新時間延長依頼情報を、このWLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に記憶する。
The WLAN key update time extension determination unit 32 determines whether or not to extend the WLAN key update time based on the WLAN key update time extension request information received from the wireless terminal device 10.
The WLAN key update time extension determination unit 32 includes a WLAN key update time extension request information buffer 321, and receives a WLAN key update time extension request received from one or more wireless terminal apparatuses 10 located within the communication range of the access point 3. The information is stored in this WLAN key update time extension request information buffer 321.

図11は第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1におけるWLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に記憶されたWLAN鍵更新時間延長依頼情報を例示する図である。この図11においては、当該アクセスポイント3の通信範囲内に3つの無線端末装置10が存在する例を示す。
この図11に示すように、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に、例えば、その通信範囲内の全ての無線端末装置10から受信したそれぞれWLAN鍵更新時間情報を一覧として記憶する。
FIG. 11 is a diagram illustrating WLAN key update time extension request information stored in the WLAN key update time extension request information buffer 321 in the network system 1 as an example of the second embodiment. FIG. 11 shows an example in which three wireless terminal devices 10 exist within the communication range of the access point 3.
As shown in FIG. 11, the WLAN key update time extension determination unit 32 stores the WLAN key update time extension request information buffer 321 in the WLAN key update time extension request information buffer 321, for example, for each WLAN key update time received from all the wireless terminal devices 10 within the communication range. Store information as a list.

これにより、WLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に記憶されたWLAN鍵更新時間延長依頼情報を参照することにより、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10の延長依頼を容易に確認することができる。
WLAN鍵更新時間延長判断部32は、このWLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に記憶されたWLAN鍵更新時間延長依頼情報を参照して、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10の延長依頼がYESである場合に、WLAN鍵更新時間を延長すると判断する。
As a result, by referring to the WLAN key update time extension request information stored in the WLAN key update time extension request information buffer 321, an extension request for all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 can be easily made. Can be confirmed.
The WLAN key update time extension determination unit 32 refers to the WLAN key update time extension request information stored in the WLAN key update time extension request information buffer 321 and refers to all wireless terminal devices within the communication range of the access point 3. If the ten extension request is YES, it is determined to extend the WLAN key update time.

すなわち、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10において、各スリープ中の全無線端末装置10に加速度変動が無いと判断した場合に、WLAN鍵更新時間を延長する。
WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間を延長すると判断した場合に、WLAN鍵更新時間(t)を所定時間(T)だけ延長した新たなWLAN鍵更新時間(t=t+T)を決定し、WLAN鍵更新時間保存部33に記憶する。すなわち、先にWLAN鍵更新時間保存部33に記憶されているWLAN鍵更新時間を、新たなWLAN鍵更新時間で更新する。
That is, if the WLAN key update time extension determination unit 32 determines that all the wireless terminal devices 10 in the sleep range of all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 have no acceleration fluctuation, Extend key renewal time.
When the WLAN key update time extension determination unit 32 determines to extend the WLAN key update time, the WLAN key update time extension determination unit 32 sets a new WLAN key update time (t = t + T) obtained by extending the WLAN key update time (t) by a predetermined time (T). It is determined and stored in the WLAN key update time storage unit 33. That is, the WLAN key update time previously stored in the WLAN key update time storage unit 33 is updated with a new WLAN key update time.

すなわち、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、当該アクセスポイント3が管理する全ての無線端末装置10からWLAN鍵更新時間延長依頼情報を受信した場合に、WLAN鍵の更新を抑止する鍵更新抑止部として機能する。
また、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間保存部33に記憶されたWLAN鍵更新時間を読み出して、WLAN鍵更新時間情報送信部34に受け渡し、無線端末装置10に対して送信させる。
That is, the WLAN key update time extension determination unit 32 receives the WLAN key update time extension request information from all the wireless terminal devices 10 managed by the access point 3, and updates the WLAN key. Function as.
The WLAN key update time extension determination unit 32 reads the WLAN key update time stored in the WLAN key update time storage unit 33, passes it to the WLAN key update time information transmission unit 34, and transmits it to the wireless terminal device 10. Let

上述の如く構成された、第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1におけるWLANスリープ制御手法を、図12に示すフローチャート(ステップA10〜A90,A91,A92,A100〜A130)に従って説明する。
なお、以下、図中、記述の符号と同じ符号のステップは同様の処理を示しているので、その詳細な説明は省略する。
A WLAN sleep control method in the network system 1 as an example of the second embodiment configured as described above will be described with reference to a flowchart (steps A10 to A90, A91, A92, A100 to A130) shown in FIG.
In the following, steps with the same reference numerals as the reference numerals in the drawings indicate the same processing, and detailed description thereof will be omitted.

さて、WLANスリープ制御部16が、電源制御部114に対してアクティブ制御信号を送信することによりWLANスリープを解除し(ステップA90)、アクセスポイント3との間でWLAN通信が再開される。
その後、加速度センサ制御部17は、加速度変動チェックカウンタ134のカウンタ値を参照して、カウンタ値(n)が0であるか(n=0?)、すなわち、WLANスリープ中にセンシング部121により加速度変化が検出されていないかを確認する(ステップA91)。
The WLAN sleep control unit 16 cancels the WLAN sleep by transmitting an active control signal to the power supply control unit 114 (step A90), and the WLAN communication with the access point 3 is resumed.
Thereafter, the acceleration sensor control unit 17 refers to the counter value of the acceleration fluctuation check counter 134 to determine whether the counter value (n) is 0 (n = 0?), That is, the acceleration is performed by the sensing unit 121 during the WLAN sleep. It is confirmed whether a change has been detected (step A91).

WLANスリープ中に加速度変化が検出されていない場合には(ステップA91のNOルート参照)、ステップA100に移行する。
一方、WLANスリープ中に加速度変化が検出された場合には(ステップA91のYESルート参照)、WLANスリープ制御部16は、WLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部115により、アクセスポイント3に対してWLAN鍵更新時間延長依頼情報を送信する。これにより、アクセスポイント3に対してWLAN鍵更新時間の延長を依頼する(ステップA92)。その後、ステップA100に移行する。
If no acceleration change is detected during WLAN sleep (see NO route in step A91), the process proceeds to step A100.
On the other hand, if a change in acceleration is detected during WLAN sleep (see YES route in step A91), the WLAN sleep control unit 16 uses the WLAN key update time extension request information transmission unit 115 to transmit the WLAN to the access point 3. Send key update time extension request information. This requests the access point 3 to extend the WLAN key update time (step A92). Thereafter, the process proceeds to step A100.

次に、第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1のアクセスポイント3におけるWLAN鍵更新時間の延長判断処理を、図13に示すフローチャート(ステップC10〜C30)に従って説明する。
WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ321に記憶されたWLAN鍵更新時間延長依頼情報を参照して、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10から延長依頼があるかを確認する(ステップC10)。すなわち、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10の延長依頼がYESであるか否かを確認する。
Next, WLAN key update time extension determination processing at the access point 3 of the network system 1 as an example of the second embodiment will be described with reference to the flowchart (steps C10 to C30) shown in FIG.
The WLAN key update time extension determination unit 32 refers to the WLAN key update time extension request information stored in the WLAN key update time extension request information buffer 321 and refers to all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3. Confirms whether there is an extension request from (step C10). That is, the WLAN key update time extension determination unit 32 confirms whether or not the extension requests of all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 are YES.

当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10から延長依頼がある場合には(ステップC10のYESルート参照)、WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間を延長する(ステップC20)。具体的には、 WLAN鍵更新時間延長判断部32は、WLAN鍵更新時間(t)を所定時間(T)だけ延長し(t=t+T)、この新たに算出したWLAN鍵更新時間をWLAN鍵更新時間保存部33に記憶して、処理を終了する。   When there is an extension request from all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 (see YES route in Step C10), the WLAN key update time extension determination unit 32 extends the WLAN key update time ( Step C20). Specifically, the WLAN key update time extension determination unit 32 extends the WLAN key update time (t) by a predetermined time (T) (t = t + T), and uses the newly calculated WLAN key update time as a WLAN key update. It memorize | stores in the time preservation | save part 33, and complete | finishes a process.

一方、 当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10から延長依頼がない場合(ステップC10のYESルート参照)、すなわち、少なくとも1つの無線端末装置10から延長依頼が届いていない場合には、WLAN鍵更新時間を初期値(t0)でリセットして(t=t0;ステップC30)、処理を終了する。
このように、第2実施形態の一例としてのネットワークシステム1によれば、第1実施形態と同様の作用効果を得られる。
On the other hand, when there is no extension request from all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 (see YES route in Step C10), that is, when the extension request has not arrived from at least one wireless terminal device 10. Resets the WLAN key update time with the initial value (t0) (t = t0; Step C30), and ends the process.
Thus, according to the network system 1 as an example of the second embodiment, it is possible to obtain the same operational effects as those of the first embodiment.

さらに、アクセスポイント3において、その通信範囲内に位置する全ての無線端末装置10からWLAN鍵更新時間延長を送信した場合に、WLAN鍵更新時間延長判断部32が、WLAN鍵更新時間を延長する。
すなわち、当該アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10が、各スリープ中において加速度変動が無い場合、すなわち各無線端末装置10がスリープ状態で移動していない場合に、WLAN鍵更新時間を延長する。
Furthermore, in the access point 3, when the WLAN key update time extension is transmitted from all the wireless terminal devices 10 located within the communication range, the WLAN key update time extension determination unit 32 extends the WLAN key update time.
That is, when all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 have no acceleration fluctuation during each sleep, that is, when each wireless terminal device 10 is not moving in the sleep state, the WLAN key update time Is extended.

アクセスポイント3の通信範囲内の全ての無線端末装置10がスリープ状態で移動していない場合には、WLAN鍵更新を行なう必要がない。WLAN鍵更新時間を延長することにより、スリープ状態の無線端末装置10が鍵交換を行なうために自立Wakeする回数を低減することができ、消費電力を更に低減することができる。
(C)その他
上述した各実施形態において、無線端末装置10のCPU15が、プログラムを実行することにより、上述したWLANスリープ制御部16,加速度センサ制御部17及びスリープ開始用タイマ18として機能する。
When all the wireless terminal devices 10 within the communication range of the access point 3 are not moving in the sleep state, it is not necessary to perform the WLAN key update. By extending the WLAN key update time, it is possible to reduce the number of times the wireless terminal apparatus 10 in the sleep state performs independent wake-up in order to exchange keys, thereby further reducing power consumption.
(C) Others In each of the embodiments described above, the CPU 15 of the wireless terminal device 10 functions as the above-described WLAN sleep control unit 16, acceleration sensor control unit 17, and sleep start timer 18 by executing a program.

なお、これらのWLANスリープ制御部16,加速度センサ制御部17及びスリープ開始用タイマ18としての機能を実現するためのプログラムは、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RW等),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RW,HD DVD等),ブルーレイディスク,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。   A program for realizing the functions as the WLAN sleep control unit 16, the acceleration sensor control unit 17, and the sleep start timer 18 is, for example, a flexible disk, a CD (CD-ROM, CD-R, CD-RW, etc.). ), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-R, DVD + R, DVD-RW, DVD + RW, HD DVD, etc.), Blu-ray disc, magnetic disc, optical disc, magneto-optical disc, etc. Provided in recorded form. Then, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, and uses it. The program may be recorded in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to the computer via a communication path.

WLANスリープ制御部16,加速度センサ制御部17及びスリープ開始用タイマ18としての機能を実現する際には、内部記憶装置(本実施形態ではRAM13やROM14)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態ではCPU15)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。   When realizing the functions as the WLAN sleep control unit 16, the acceleration sensor control unit 17, and the sleep start timer 18, the program stored in the internal storage device (the RAM 13 and the ROM 14 in this embodiment) is stored in the microprocessor of the computer ( In this embodiment, it is executed by the CPU 15). At this time, the computer may read and execute the program recorded on the recording medium.

また、アクセスポイント3の図示しないCPUが、プログラムを実行することにより、上述したWLAN鍵更新時間延長判断部32として機能する。
なお、このWLAN鍵更新時間延長判断部32としての機能を実現するためのプログラムも、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RW等),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RW,HD DVD等),ブルーレイディスク,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
Further, a CPU (not shown) of the access point 3 functions as the above-described WLAN key update time extension determination unit 32 by executing a program.
Note that programs for realizing the function as the WLAN key update time extension determination unit 32 include, for example, a flexible disk, CD (CD-ROM, CD-R, CD-RW, etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-). RAM, DVD-R, DVD + R, DVD-RW, DVD + RW, HD DVD, etc.), Blu-ray disc, magnetic disc, optical disc, magneto-optical disc, and the like. Then, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, and uses it. The program may be recorded in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to the computer via a communication path.

WLAN鍵更新時間延長判断部32としての機能を実現する際には、内部記憶装置(本実施形態では図示しないRAMやROM)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態では図示しないCPU)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。
なお、本実施形態において、コンピュータとは、ハードウェアとオペレーティングシステムとを含む概念であり、オペレーティングシステムの制御の下で動作するハードウェアを意味している。又、オペレーティングシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェアを動作させるような場合には、そのハードウェア自体がコンピュータに相当する。ハードウェアは、少なくとも、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とをそなえており、本実施形態においては、無線端末装置10やアクセスポイント3がそれぞれコンピュータとしての機能を有しているのである。
When realizing the function as the WLAN key update time extension determination unit 32, a program stored in an internal storage device (RAM or ROM not shown in the present embodiment) is stored in a microprocessor of a computer (a CPU not shown in the present embodiment). ) Is executed. At this time, the computer may read and execute the program recorded on the recording medium.
In the present embodiment, the computer is a concept including hardware and an operating system, and means hardware that operates under the control of the operating system. Further, when an operating system is unnecessary and hardware is operated by an application program alone, the hardware itself corresponds to a computer. The hardware includes at least a microprocessor such as a CPU and means for reading a computer program recorded on a recording medium. In this embodiment, each of the wireless terminal device 10 and the access point 3 is a computer. It has the function of.

そして、開示の技術は上述した実施形態に限定されるものではなく、本実施形態の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態の各構成及び各処理は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせてもよい。
例えば、上述した各実施形態においては、電波強度をRSSI値を用いて表しているが、これに限定されるものではなく、電波強度をRSSI値以外の値を用いて表してもよく、種々変形して実施することができる。
The disclosed technology is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present embodiment. Each structure and each process of this embodiment can be selected as needed, or may be combined suitably.
For example, in each of the above-described embodiments, the radio wave intensity is expressed using an RSSI value, but the present invention is not limited to this, and the radio wave intensity may be expressed using a value other than the RSSI value. Can be implemented.

また、上述した各実施形態においては、受信強度とWLANモジュール11をスリープ状態に移行させるまでの時間とを対応付ける制御情報としてスリープ開始時間設定データテーブル131を用いているが、これに限定されるものではない。又、上述した各実施形態においては、受信強度と、加速度センサモジュール12のセンシング部121による加速度測定の実行間隔(インターバル)とを対応付ける制御情報として加速度センサインターバル設定データテーブル132を用いているが、これに限定されるものではない。すなわち、これらの制御情報は必ずしもテーブルである必要はなく、種々変形して実施することができる。   In each of the above-described embodiments, the sleep start time setting data table 131 is used as control information for associating the reception intensity with the time until the WLAN module 11 shifts to the sleep state. However, the present invention is not limited to this. is not. In each of the above-described embodiments, the acceleration sensor interval setting data table 132 is used as control information for associating the reception intensity with the execution interval (interval) of acceleration measurement by the sensing unit 121 of the acceleration sensor module 12. It is not limited to this. That is, the control information does not necessarily need to be a table, and can be implemented with various modifications.

さらに、上述した各実施形態においては、アクセスポイント3と無線端末装置10とがWiFiの規格に沿った通信を行なう例を示しているが、これに限定されるものではなく、他の無線通信規格に沿った通信を行なってもよい。
また、上述した各実施形態においては、CPU15がスリープ開始用タイマ18としての機能をそなえているが、これに限定されるものではない。例えば、スリープ開始用タイマ18としての機能を、別途備えたタイマ回路によって実現してもよく、種々変形して実施することができる。
Further, in each of the above-described embodiments, an example is shown in which the access point 3 and the wireless terminal device 10 perform communication in accordance with the WiFi standard, but the present invention is not limited to this, and other wireless communication standards You may communicate along.
In each of the above-described embodiments, the CPU 15 has a function as the sleep start timer 18, but the present invention is not limited to this. For example, the function as the sleep start timer 18 may be realized by a separately provided timer circuit, and can be implemented with various modifications.

上述した開示により本実施形態を当業者によって実施・製造することが可能である。
(D)付記
(付記1)
中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置であって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知する移動検知部と、
前記移動検知部が当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる
ことを特徴とする、端末装置。
According to the above-described disclosure, this embodiment can be implemented and manufactured by those skilled in the art.
(D) Appendix (Appendix 1)
A terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
A sleep control unit configured to enter a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
A movement detection unit that detects movement of the terminal device in the sleep state;
When the movement detection unit detects movement of the terminal device, the terminal device includes an output unit that outputs terminal information of the terminal device.

(付記2)
加速度センサをそなえ、
前記移動検知部が、前記加速度センサにより検出された加速度変動に基づいて当該端末装置の移動を検知することを特徴とする、付記1記載の端末装置。
(付記3)
前記スリープ状態への移行時に前記加速度センサを有効にするセンサ制御部をそなえることを特徴とする、付記2記載の端末装置。
(Appendix 2)
With an acceleration sensor,
The terminal device according to appendix 1, wherein the movement detection unit detects a movement of the terminal device based on an acceleration fluctuation detected by the acceleration sensor.
(Appendix 3)
The terminal device according to appendix 2, further comprising a sensor control unit that enables the acceleration sensor at the time of transition to the sleep state.

(付記4)
前記スリープ制御部が、前記移動検知部が当該端末装置の移動を検知すると、前記スリープ状態を解除することを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。
(付記5)
前記中継装置からの距離に応じて、前記スリープ状態への移行時間を設定するスリープ開始時間設定部をそなえ、
前記スリープ制御部が、前記スリープ開始時間設定部により設定された前記移行時間に従って前記スリープ状態にすることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載の端末装置。
(Appendix 4)
The terminal device according to any one of appendices 1 to 3, wherein the sleep control unit cancels the sleep state when the movement detection unit detects movement of the terminal device.
(Appendix 5)
A sleep start time setting unit for setting a transition time to the sleep state according to the distance from the relay device,
The terminal device according to any one of appendices 1 to 4, wherein the sleep control unit sets the sleep state according to the transition time set by the sleep start time setting unit.

(付記6)
前記スリープ開始時間設定部が、前記中継装置から遠いほど前記スリープ状態への移行時間を遅くすることを特徴とする、付記5記載の端末装置。
(付記7)
前記中継装置からの距離に応じて、前記移動検知部による当該端末装置の移動の検知タイミングを設定する移動検知タイミング設定部をそなえ、
前記移動検知部が、前記移動検知タイミング設定部により設定された前記検知タイミングに従って当該端末装置の移動の検知を行なうことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載の端末装置。
(Appendix 6)
The terminal device according to appendix 5, wherein the sleep start time setting unit delays the transition time to the sleep state as the distance from the relay device increases.
(Appendix 7)
In accordance with the distance from the relay device, provided with a movement detection timing setting unit for setting the detection timing of the movement of the terminal device by the movement detection unit,
The terminal device according to any one of appendices 1 to 6, wherein the movement detection unit detects movement of the terminal device in accordance with the detection timing set by the movement detection timing setting unit.

(付記8)
前記移動検知タイミング設定部が、前記中継装置から遠いほど前記移動検知部による当該端末装置の移動の検知間隔を短くすることを特徴とする、付記7記載の端末装置。
(付記9)
前記移動検知部が前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知しなかった場合に、前記中継装置に対して、無線通信鍵の更新時間の延長を依頼する依頼情報を送信する延長依頼情報送信部をそなえることを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の端末装置。
(Appendix 8)
The terminal device according to appendix 7, wherein the movement detection timing setting unit shortens the detection interval of movement of the terminal device by the movement detection unit as the distance from the relay device increases.
(Appendix 9)
When the movement detection unit does not detect the movement of the terminal device in the sleep state, the extension request information transmission unit transmits request information for requesting extension of the update time of the wireless communication key to the relay device. The terminal device according to any one of appendices 1 to 8, characterized in that:

(付記10)
中継装置と、
前記中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置とをそなえるネットワークシステムであって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、
前記スリープ状態において前記端末装置の移動を検知する移動検知部と、
前記移動検知部が前記端末装置の移動を検知すると、前記端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる
ことを特徴とする、ネットワークシステム。
(Appendix 10)
A relay device;
A network system comprising a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with the relay device,
A sleep control unit configured to enter a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
A movement detector for detecting movement of the terminal device in the sleep state;
A network system comprising: an output unit that outputs terminal information of the terminal device when the movement detection unit detects movement of the terminal device.

(付記11)
前記端末装置が加速度センサをそなえ、
前記移動検知部が、前記加速度センサにより検出された加速度変動に基づいて前記端末装置の移動を検知することを特徴とする、付記10記載のネットワークシステム。
(付記12)
前記スリープ状態への移行時に前記加速度センサを有効にするセンサ制御部をそなえることを特徴とする、付記11記載のネットワークシステム。
(Appendix 11)
The terminal device includes an acceleration sensor;
The network system according to appendix 10, wherein the movement detection unit detects movement of the terminal device based on acceleration fluctuation detected by the acceleration sensor.
(Appendix 12)
12. The network system according to claim 11, further comprising a sensor control unit that enables the acceleration sensor when shifting to the sleep state.

(付記13)
前記スリープ制御部が、前記移動検知部が前記端末装置の移動を検知すると、前記スリープ状態を解除することを特徴とする、付記10〜12のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
(付記14)
前記中継装置からの距離に応じて、前記スリープ状態への移行時間を設定するスリープ開始時間設定部をそなえ、
前記スリープ制御部が、前記スリープ開始時間設定部により設定された前記移行時間に従って前記スリープ状態にすることを特徴とする、付記10〜13のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
(Appendix 13)
The network system according to any one of appendices 10 to 12, wherein the sleep control unit cancels the sleep state when the movement detection unit detects movement of the terminal device.
(Appendix 14)
A sleep start time setting unit for setting a transition time to the sleep state according to the distance from the relay device,
14. The network system according to any one of appendices 10 to 13, wherein the sleep control unit sets the sleep state according to the transition time set by the sleep start time setting unit.

(付記15)
前記スリープ開始時間設定部が、前記中継装置から遠いほど前記スリープ状態への移行時間を遅くすることを特徴とする、付記14記載のネットワークシステム。
(付記16)
前記中継装置からの距離に応じて、前記移動検知部による前記端末装置の移動の検知タイミングを設定する移動検知タイミング設定部をそなえ、
前記移動検知部が、前記移動検知タイミング設定部により設定された前記検知タイミングに従って前記端末装置の移動の検知を行なうことを特徴とする、付記10〜15のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
(Appendix 15)
15. The network system according to appendix 14, wherein the sleep start time setting unit delays the transition time to the sleep state as the distance from the relay device increases.
(Appendix 16)
In accordance with the distance from the relay device, provided with a movement detection timing setting unit for setting the detection timing of the movement of the terminal device by the movement detection unit,
The network system according to any one of appendices 10 to 15, wherein the movement detection unit detects movement of the terminal device according to the detection timing set by the movement detection timing setting unit.

(付記17)
前記移動検知タイミング設定部が、前記中継装置から遠いほど前記移動検知部による前記端末装置の移動の検知間隔を短くすることを特徴とする、付記16記載のネットワークシステム。
(付記18)
前記端末装置が、
前記移動検知部が前記スリープ状態中において前記端末装置の移動を検知しなかった場合に、前記中継装置に対して、無線通信鍵の更新時間の延長を依頼する依頼情報を送信する延長依頼情報送信部をそなえ、
前記中継装置が、
当該中継装置が管理する全ての端末装置から前記依頼情報を受信した場合に、前記無線通信にかかる暗号鍵情報の更新を抑止する鍵更新抑止部をそなえることを特徴とする、付記10〜17のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
(Appendix 17)
The network system according to appendix 16, wherein the movement detection timing setting unit shortens the detection interval of movement of the terminal device by the movement detection unit as the distance from the relay device increases.
(Appendix 18)
The terminal device is
If the movement detection unit does not detect the movement of the terminal device during the sleep state, the request for requesting extension of the update time of the wireless communication key is transmitted to the relay device. Have a department,
The relay device is
Additional keys 10 to 17, further comprising: a key update inhibiting unit that inhibits updating of the encryption key information related to the wireless communication when the request information is received from all the terminal devices managed by the relay device. The network system according to any one of the above.

(付記19)
中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備えるコンピュータのプログラムであって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にし、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知し、
当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力する
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、プログラム。
(Appendix 19)
A computer program having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
Put the wireless communication function in sleep state,
Detecting the movement of the terminal device in the sleep state;
When detecting the movement of the terminal device, the program causes the computer to execute a process of outputting terminal information of the terminal device.

(付記20)
中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置の制御方法であって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするステップと、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知するステップと、
当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力するステップとをそなえることを特徴とする、制御方法。
(Appendix 20)
A method for controlling a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
Entering a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
Detecting the movement of the terminal device in the sleep state;
And a step of outputting terminal information of the terminal device when the movement of the terminal device is detected.

1 ネットワークシステム
2 管理サーバ
3,3−1,3−2 アクセスポイント(中継装置)
4 ワイドレンズ
5 アクセス装置
10 無線端末装置(端末装置)
11 WLANモジュール
12 加速度センサモジュール(加速度センサ)
13 RAM
14 ROM
15 CPU
16 WLANスリープ制御部(スリープ制御部,出力部,スリープ開始時間設定部)
17 加速度センサ制御部(センサ制御部,移動検知部,移動検知タイミング設定部)
18 スリープ開始用タイマ
31 WLAN鍵更新時間延長依頼情報受信部
32 WLAN鍵更新時間延長判断部
33 WLAN鍵更新時間保存部
34 WLAN鍵更新時間情報送信部
50 ネットワーク
111 AP接続情報取得部
112 電波強度取得部
113 端末情報送信部
114,123 電源制御部
115 WLAN鍵更新時間延長依頼情報送信部
121 センシング部
122 加速度センサインターバル設定部
131 スリープ開示時間設定データテーブル
132 加速度センサインターバル設定データテーブル
133 WLAN状態情報
134 加速度変動チェックカウンタ
321 WLAN鍵更新時間延長依頼情報バッファ
1 Network system 2 Management server 3,3-1, 3-2 Access point (relay device)
4 Wide lens 5 Access device 10 Wireless terminal device (terminal device)
11 WLAN module 12 Acceleration sensor module (acceleration sensor)
13 RAM
14 ROM
15 CPU
16 WLAN sleep control unit (sleep control unit, output unit, sleep start time setting unit)
17 Acceleration sensor control unit (sensor control unit, movement detection unit, movement detection timing setting unit)
18 Timer for Sleep Start 31 WLAN Key Update Time Extension Request Information Receiving Unit 32 WLAN Key Update Time Extension Determination Unit 33 WLAN Key Update Time Storage Unit 34 WLAN Key Update Time Information Transmitting Unit 50 Network 111 AP Connection Information Acquisition Unit 112 Acquisition of Radio Signal Strength Unit 113 Terminal information transmission unit 114, 123 Power supply control unit 115 WLAN key update time extension request information transmission unit 121 Sensing unit 122 Acceleration sensor interval setting unit 131 Sleep disclosure time setting data table 132 Acceleration sensor interval setting data table 133 WLAN state information 134 Acceleration fluctuation check counter 321 WLAN key update time extension request information buffer

Claims (12)

中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置であって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知する移動検知部と、
前記移動検知部が当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる
ことを特徴とする、端末装置。
A terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
A sleep control unit configured to enter a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
A movement detection unit that detects movement of the terminal device in the sleep state;
When the movement detection unit detects movement of the terminal device, the terminal device includes an output unit that outputs terminal information of the terminal device.
加速度センサをそなえ、
前記移動検知部が、前記加速度センサにより検出された加速度変動に基づいて当該端末装置の移動を検知することを特徴とする、請求項1記載の端末装置。
With an acceleration sensor,
The terminal device according to claim 1, wherein the movement detection unit detects a movement of the terminal device based on an acceleration fluctuation detected by the acceleration sensor.
前記スリープ状態への移行時に前記加速度センサを有効にするセンサ制御部をそなえることを特徴とする、請求項2記載の端末装置。   The terminal device according to claim 2, further comprising a sensor control unit that enables the acceleration sensor at the time of transition to the sleep state. 前記スリープ制御部が、前記移動検知部が当該端末装置の移動を検知すると、前記スリープ状態を解除することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。   The terminal device according to claim 1, wherein the sleep control unit cancels the sleep state when the movement detection unit detects movement of the terminal device. 前記中継装置からの距離に応じて、前記スリープ状態への移行時間を設定するスリープ開始時間設定部をそなえ、
前記スリープ制御部が、前記スリープ開始時間設定部により設定された前記移行時間に従って前記スリープ状態にすることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の端末装置。
A sleep start time setting unit for setting a transition time to the sleep state according to the distance from the relay device,
The terminal device according to claim 1, wherein the sleep control unit sets the sleep state according to the transition time set by the sleep start time setting unit.
前記スリープ開始時間設定部が、前記中継装置から遠いほど前記スリープ状態への移行時間を遅くすることを特徴とする、請求項5記載の端末装置。   The terminal device according to claim 5, wherein the sleep start time setting unit delays the transition time to the sleep state as the distance from the relay device increases. 前記中継装置からの距離に応じて、前記移動検知部による当該端末装置の移動の検知タイミングを設定する移動検知タイミング設定部をそなえ、
前記移動検知部が、前記移動検知タイミング設定部により設定された前記検知タイミングに従って当該端末装置の移動の検知を行なうことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の端末装置。
In accordance with the distance from the relay device, provided with a movement detection timing setting unit for setting the detection timing of the movement of the terminal device by the movement detection unit,
The terminal device according to any one of claims 1 to 6, wherein the movement detection unit detects movement of the terminal device according to the detection timing set by the movement detection timing setting unit. .
前記移動検知タイミング設定部が、前記中継装置から遠いほど前記移動検知部による当該端末装置の移動の検知間隔を短くすることを特徴とする、請求項7記載の端末装置。   The terminal device according to claim 7, wherein the movement detection timing setting unit shortens a detection interval of movement of the terminal device by the movement detection unit as the distance from the relay device increases. 前記移動検知部が前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知しなかった場合に、前記中継装置に対して、無線通信鍵の更新時間の延長を依頼する依頼情報を送信する延長依頼情報送信部をそなえることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の端末装置。   When the movement detection unit does not detect the movement of the terminal device in the sleep state, the extension request information transmission unit transmits request information for requesting extension of the update time of the wireless communication key to the relay device. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is provided. 中継装置と、
前記中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置とをそなえるネットワークシステムであって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするスリープ制御部と、
前記スリープ状態において前記端末装置の移動を検知する移動検知部と、
前記移動検知部が前記端末装置の移動を検知すると、前記端末装置の端末情報を出力する出力部とをそなえる
ことを特徴とする、ネットワークシステム。
A relay device;
A network system comprising a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with the relay device,
A sleep control unit configured to enter a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
A movement detector for detecting movement of the terminal device in the sleep state;
A network system comprising: an output unit that outputs terminal information of the terminal device when the movement detection unit detects movement of the terminal device.
中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備えるコンピュータのプログラムであって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にし、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知し、
当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力する
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、プログラム。
A computer program having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
Put the wireless communication function in sleep state,
Detecting the movement of the terminal device in the sleep state;
When detecting the movement of the terminal device, the program causes the computer to execute a process of outputting terminal information of the terminal device.
中継装置と無線通信を行なう無線通信機能を備える端末装置の制御方法であって、
前記無線通信機能を停止させたスリープ状態にするステップと、
前記スリープ状態において当該端末装置の移動を検知するステップと、
当該端末装置の移動を検知すると、当該端末装置の端末情報を出力するステップとをそなえることを特徴とする、制御方法。
A method for controlling a terminal device having a wireless communication function for performing wireless communication with a relay device,
Entering a sleep state in which the wireless communication function is stopped;
Detecting the movement of the terminal device in the sleep state;
And a step of outputting terminal information of the terminal device when the movement of the terminal device is detected.
JP2012117601A 2012-05-23 2012-05-23 Terminal device, network system, program, and control method Expired - Fee Related JP5924124B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117601A JP5924124B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Terminal device, network system, program, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117601A JP5924124B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Terminal device, network system, program, and control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247391A true JP2013247391A (en) 2013-12-09
JP5924124B2 JP5924124B2 (en) 2016-05-25

Family

ID=49846887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117601A Expired - Fee Related JP5924124B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Terminal device, network system, program, and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924124B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108717778A (en) * 2018-05-08 2018-10-30 宁波天德创新智能科技有限公司 A kind of collector and application method of installation and repairing quality intelligent control platform
CN111255440A (en) * 2020-03-19 2020-06-09 成都智创利源科技有限公司 Wireless power indicator system and networking method for oil pumping unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142245A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Position retrieval terminal device and position information controller
JP2010038798A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Casio Comput Co Ltd Gps receiving apparatus and gps positioning system
JP2010136033A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Fujitsu Ltd Wireless terminal device, and control method and control program for the same
JP2010288120A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Nec Access Technica Ltd Communication apparatus, radio communication system, communication method, and communication program
JP2011066476A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Nec Corp Portable terminal device, control method thereof and computer program
JP2011527846A (en) * 2008-07-09 2011-11-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー RF transmitter / receiver power duty cycle adjustment according to travel distance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142245A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Position retrieval terminal device and position information controller
JP2011527846A (en) * 2008-07-09 2011-11-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー RF transmitter / receiver power duty cycle adjustment according to travel distance
JP2010038798A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Casio Comput Co Ltd Gps receiving apparatus and gps positioning system
JP2010136033A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Fujitsu Ltd Wireless terminal device, and control method and control program for the same
JP2010288120A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Nec Access Technica Ltd Communication apparatus, radio communication system, communication method, and communication program
JP2011066476A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Nec Corp Portable terminal device, control method thereof and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108717778A (en) * 2018-05-08 2018-10-30 宁波天德创新智能科技有限公司 A kind of collector and application method of installation and repairing quality intelligent control platform
CN111255440A (en) * 2020-03-19 2020-06-09 成都智创利源科技有限公司 Wireless power indicator system and networking method for oil pumping unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5924124B2 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10278128B2 (en) Communication apparatus, method of controlling a communication apparatus, and storage medium
JP5748772B2 (en) Method and apparatus for automatic connection of short-range wireless network with portable terminal
JP5892151B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, program, and peripheral
US9813873B2 (en) Mobile device tracking prevention method and system
KR101899744B1 (en) Delegating wifi network discovery and traffic monitoring
US8571600B2 (en) Reducing power consumption of wireless devices
KR101901188B1 (en) A hub, a relay node, and a node for reconfigurating an active state position in a wireless body area network and communication methodes thereof
TWI533730B (en) Electronic device and method for changing a frequency of network scans performanced by an interface circuit, and computer-program product
US10848902B2 (en) Geographic information for wireless networks
JP6243002B2 (en) Intelligent beaconing with software-enabled access points
RU2014132859A (en) SYSTEMS AND METHODS FOR TRANSMISSING MESSAGES ABOUT CHANGING CONFIGURATION BETWEEN ACCESS POINT AND STATION
WO2019047895A1 (en) Method for networking, terminal, and internet-of-things platform
JP2010136033A (en) Wireless terminal device, and control method and control program for the same
JP6350547B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, target terminal, communication method, and program
JP5924124B2 (en) Terminal device, network system, program, and control method
KR101499307B1 (en) Wireless personal area network (pan) coordinator implementing power savings by transitioning between active and sleep states
JP2012525758A5 (en)
JP6288123B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and program
KR102186552B1 (en) Apparatus and method for controlling communication module
JP2010141829A (en) Mobile terminal and location information acquisition method
WO2015015562A1 (en) Wireless data collection system, and wireless data collection method
JP2017058270A (en) Power consumption management device, power consumption management method and power consumption management program
KR101071527B1 (en) Wireless communication terminal and method for controlling access point connection thereof
JP2019126100A (en) Radio communication device, radio communication method, and program
JP2018085773A (en) Radio communication device, radio communication method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees