JP2013243493A - 携帯端末および通信制御方法 - Google Patents

携帯端末および通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243493A
JP2013243493A JP2012114918A JP2012114918A JP2013243493A JP 2013243493 A JP2013243493 A JP 2013243493A JP 2012114918 A JP2012114918 A JP 2012114918A JP 2012114918 A JP2012114918 A JP 2012114918A JP 2013243493 A JP2013243493 A JP 2013243493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
transmission data
terminal operation
terminal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012114918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620438B2 (ja
Inventor
Nozomi ZAMA
望 座間
Kiwa Goto
喜和 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012114918A priority Critical patent/JP5620438B2/ja
Priority to PCT/JP2013/060510 priority patent/WO2013172119A1/ja
Publication of JP2013243493A publication Critical patent/JP2013243493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620438B2 publication Critical patent/JP5620438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが意図しない通信等の発生を抑止し、無駄な電力消費を防止する。
【解決手段】携帯端末10は、端末操作が所定時間以上無いことを検知する無操作検知部13と、端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する受信判定部12と、所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するアプリ起因送信データ有無判定部14と、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御する送信制御部15と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末、および、携帯端末により実行される通信制御方法に関する。
近年、音声通話機能や電子メール送受信のみならず、多種多様なアプリケーションをダウンロードして動作させることができる携帯端末が急速に普及している。ところが、携帯端末の機能が高度化するにつれて、端末操作が無い状況を含むさまざまな状況において、携帯端末にインストールされているアプリケーションやOS(オペレーティングシステム)にのみ起因する通信、即ち、ユーザが意図しない通信が発生している現状がある。
特開2004−29960号公報
上記のような現状では、ユーザが意図しない通信の発生により無駄な電力を消費してしまう、という課題があった。
一方、携帯端末における不要な動作を抑制するために、端末操作が一定期間無い場合に表示の明るさを低下させる等の制御を行う技術が上記の特許文献1に提案されている。ところが、特許文献1は、前述したようなユーザが意図しない通信の発生に着目した技術ではないため、ユーザが意図しない通信の発生により無駄な電力を消費してしまう、という課題は未解決であった。
本発明は、上記課題を解決するために成されたものであり、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し無駄な電力消費を防止することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様に係る携帯端末は、端末操作が所定時間以上無いことを検知する無操作検知部と、前記無操作検知部により端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する受信判定部と、前記受信判定部により所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するアプリ起因送信データ有無判定部と、前記アプリ起因送信データ有無判定部により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御する送信制御部と、を備えることを特徴とする。
同様に、本発明の一態様に係る通信制御方法は、携帯端末により実行される通信制御方法であって、端末操作が所定時間以上無いことを検知するステップと、端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定するステップと、所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するステップと、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御するステップと、を備えることを特徴とする。
上記のような本発明の一態様によれば、携帯端末において、端末操作が所定時間以上無いことが検知され、さらに、所定の受信必須信号が受信されていないと判定されると、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かが判定される。ここで、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避する制御が実行される。これにより、端末操作が所定時間以上無い状況では、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有っても、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信は回避される。従って、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し無駄な電力消費を防止することができる。
本発明の別の態様に係る携帯端末は、端末操作が所定時間以上無いことを検知する無操作検知部と、前記無操作検知部により端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する受信判定部と、前記受信判定部により所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するアプリ起因送信データ有無判定部と、前記アプリ起因送信データ有無判定部により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御する送信制御部と、を備えることを特徴とする。
同様に、本発明の別の態様に係る通信制御方法は、携帯端末により実行される通信制御方法であって、端末操作が所定時間以上無いことを検知するステップと、端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定するステップと、所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するステップと、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御するステップと、を備えることを特徴とする。
上記のような本発明の別の態様によれば、携帯端末において、端末操作が所定時間以上無いことが検知され、さらに、所定の受信必須信号が受信されていないと判定されると、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かが判定される。ここで、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信する制御が実行される。これにより、端末操作が所定時間以上無い状況では、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有っても、すぐに送信されるわけではなく、ある時間間隔で、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データは送信される。従って、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを個別に複数回送信する処理のオーバーヘッドを省き、無駄な電力消費を防止することができる。
本発明の別の態様に係る「送信制御部」は、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが当該アプリケーションにより生成されるタイミングを把握し、当該把握の結果に基づいて、上記の時間間隔を設定してもよい。この場合、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが生成されるタイミングを考慮して適切な時間間隔を設定することができる。なお、上記の時間間隔は、ユーザによって設定されてもよい。
なお、本発明の一態様および別の態様における「所定の受信必須信号」としては、例えば、通信継続に必要な制御信号、携帯端末で動作するアプリケーションにより処理されるアプリケーションデータなどが挙げられる。
本発明によれば、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し無駄な電力消費を防止することができる。
第1実施形態に係る携帯端末の機能ブロック図である。 携帯端末のハードウェア構成図である。 第1実施形態に係る携帯端末により実行される処理を示すフロー図である。 第2実施形態に係る携帯端末の機能ブロック図である。 第2実施形態に係る携帯端末により実行される処理を示すフロー図である。
添付図面を参照しながら本発明の各種実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
第1実施形態は、前述した「本発明の一態様」に対応し、端末操作が所定時間以上無い状況で、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有っても、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避する実施形態である。なお、「所定の受信必須信号」としては、例えば、通信継続に必要な制御信号、携帯端末で動作するアプリケーションにより処理されるアプリケーションデータなどが挙げられ、以下の第1、第2実施形態において同様である。
図1には、本実施形態に係る携帯端末10の機能ブロック図を示す。携帯端末10は、携帯型の情報処理装置全般を適用可能であり、携帯電話、スマートフォン、携帯型のパーソナルコンピュータなどのさまざまな端末に該当する。この図1に示すように、携帯端末10は、機能的には、受信部11、受信判定部12、無操作検知部13、アプリ起因送信データ有無判定部14、および送信制御部15を備える。各部の機能・動作については後述する。
図2には、携帯端末10のハードウェア構成例を示す。携帯端末10は、ハードウェアとしては、CPU10A、主記憶装置であるRAM10BおよびROM10C、データ送受信デバイスである通信モジュール10D、フラッシュメモリ等の補助記憶装置10E、情報やコマンド等を入力するための入力装置10F、ディスプレイ等の出力装置10Gなどを含んで構成されている。図1の携帯端末10が備える各部の機能は、図2に示すCPU10A、RAM10B等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませてCPU10Aの制御のもとで上記コンピュータソフトウェアに従って、通信モジュール10D、入力装置10F、出力装置10Gを動作させRAM10Bや補助記憶装置10Eにおけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで実現される。再び、図1を参照し、携帯端末10の各部の機能・動作について説明する。
受信部11は、外部から送られてきた制御信号およびデータを受信する部分である。無操作検知部13は、端末操作を監視し、端末操作が所定時間以上無いことを検知する部分であり、ここでの「所定時間」は、例えば1分間、5分間などの、予め定められた時間又はユーザにより任意に設定された時間であり、以下の第1、第2実施形態において同様である。受信判定部12は、無操作検知部13により端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する部分である。
アプリ起因送信データ有無判定部14は、受信判定部12により所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定する部分である。送信制御部15は、外部へ制御信号およびデータを送信するとともに、アプリ起因送信データ有無判定部14により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御する部分である。
以下、図3を用いて、携帯端末10にて実行される通信制御方法に係る処理について説明する。無操作検知部13は端末操作を監視しており、何らかの端末操作を検知すれば(ステップS1でNO)、当該端末操作に準ずる動作を行う(ステップS2)。一方、無操作検知部13が、端末操作が所定時間以上無いことを検知すると(ステップS1でYES)、受信判定部12は、受信部11により外部から所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する(ステップS3)。
所定の受信必須信号が受信された場合(ステップS3でYES)、送信制御部15は、上り信号(uplink信号(以下「UL信号」ともいう))で、以下のような、受信必須信号に応じた応答を返す(ステップS4)。例えば、所定の受信必須信号として「通信継続に必要な制御信号」が受信された場合は、当該制御信号に必要な応答信号を返し、所定の受信必須信号として「アプリケーションデータ」が受信された場合は、ACK/NACK信号を返す。
一方、所定の受信必須信号が受信されていない場合(ステップS3でNO)、アプリ起因送信データ有無判定部14は、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定する(ステップS5)。ここで、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが無ければ(ステップS5でNO)、送信制御部15は、送信データが無いため、UL信号を送信しない(ステップS6)。一方、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有る場合(ステップS5でYES)であっても、送信制御部15は、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御する(ステップS7)。
以上説明した第1実施形態によれば、端末操作が所定時間以上無い状況では、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有っても、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信は回避される。従って、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し無駄な電力消費を防止することができる。
[第2実施形態]
第2実施形態は、前述した「本発明の別の態様」に対応し、端末操作が所定時間以上無い状況で、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ったら、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御する実施形態である。
図4には、第2実施形態に係る携帯端末10の機能ブロック図を示す。第2実施形態に係る携帯端末10では、受信部11、受信判定部12、無操作検知部13、およびアプリ起因送信データ有無判定部14の機能・動作は、第1実施形態と同様である。しかし、送信制御部15の構成・機能・動作が、第1実施形態とは異なるため、以下説明する。
第2実施形態における送信制御部15は、外部へ制御信号およびデータを送信するとともに、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御する機能を有する。かかる機能を実現するため、送信制御部15は、タイミング判定部15Aと送信部15Bとを含んで構成される。
このうちタイミング判定部15Aは、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するタイミングの到来を判定し、当該タイミングになったときに当該タイミングの到来を示す信号を後述の送信部15Bへ送信する部分である。また、タイミング判定部15Aは、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが当該アプリケーションにより生成されるタイミングを把握し、当該把握の結果に基づいて、上記の「ある時間間隔」(端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信する時間間隔)を設定する。これにより、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが生成されるタイミングを考慮して適切な時間間隔を設定することができる。なお、別の例として、上記の「ある時間間隔」は、ユーザによって設定されてもよい。
送信部15Bは、外部へ制御信号およびデータを送信するとともに、上記タイミングの到来を示す信号をタイミング判定部15Aから受け取ったときに上記端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信する部分である。
以下、図5を用いて、携帯端末10にて実行される通信制御方法に係る処理について説明する。図5のステップS1〜S6の処理は、前述した第1実施形態に係る図3のステップS1〜S6の処理と同様なので、重複した説明を省略する。
ステップS5においてアプリ起因送信データ有無判定部14により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定されると(ステップS5でYES)、送信制御部15は、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御する(ステップS8、S9)。具体的には、ステップS8にてタイミング判定部15Aは、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するタイミングの到来を判定する。そして、当該タイミングになったとき(ステップS8でYES)、タイミング判定部15Aは、当該タイミングの到来を示す信号を送信部15Bへ送信し、送信部15BはステップS9にて、上記端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信する。
以上説明した第2実施形態によれば、端末操作が所定時間以上無い状況では、所定の受信必須信号が受信されていないとき、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有っても、すぐに送信されるわけではなく、ある時間間隔で、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データは送信される。従って、ユーザが意図しない通信の発生を抑止し、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを個別に複数回送信する処理のオーバーヘッドを省き、無駄な電力消費を防止することができる。
10…携帯端末、10A…CPU、10B…RAM、10C…ROM、10D…通信モジュール、10E…補助記憶装置、10F…入力装置、10G…出力装置、11…受信部、12…受信判定部、13…無操作検知部、14…アプリ起因送信データ有無判定部、15…送信制御部、15A…タイミング判定部、15B…送信部。

Claims (5)

  1. 端末操作が所定時間以上無いことを検知する無操作検知部と、
    前記無操作検知部により端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する受信判定部と、
    前記受信判定部により所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するアプリ起因送信データ有無判定部と、
    前記アプリ起因送信データ有無判定部により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御する送信制御部と、
    を備える携帯端末。
  2. 端末操作が所定時間以上無いことを検知する無操作検知部と、
    前記無操作検知部により端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定する受信判定部と、
    前記受信判定部により所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するアプリ起因送信データ有無判定部と、
    前記アプリ起因送信データ有無判定部により、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御する送信制御部と、
    を備える携帯端末。
  3. 前記送信制御部は、前記端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが当該アプリケーションにより生成されるタイミングを把握し、当該把握の結果に基づいて前記時間間隔を設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  4. 携帯端末により実行される通信制御方法であって、
    端末操作が所定時間以上無いことを検知するステップと、
    端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定するステップと、
    所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するステップと、
    端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合に、当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データの送信を回避するよう制御するステップと、
    を備える通信制御方法。
  5. 携帯端末により実行される通信制御方法であって、
    端末操作が所定時間以上無いことを検知するステップと、
    端末操作が所定時間以上無いことが検知された場合に、所定の受信必須信号が受信されたか否かを判定するステップと、
    所定の受信必須信号が受信されていないと判定された場合に、端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有るか否かを判定するステップと、
    端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データが有ると判定された場合、ある時間間隔で当該端末操作によらないアプリケーションに起因する送信データを送信するよう制御するステップと、
    を備える通信制御方法。
JP2012114918A 2012-05-18 2012-05-18 携帯端末および通信制御方法 Active JP5620438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114918A JP5620438B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 携帯端末および通信制御方法
PCT/JP2013/060510 WO2013172119A1 (ja) 2012-05-18 2013-04-05 携帯端末および通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114918A JP5620438B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 携帯端末および通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243493A true JP2013243493A (ja) 2013-12-05
JP5620438B2 JP5620438B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=49583536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114918A Active JP5620438B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 携帯端末および通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5620438B2 (ja)
WO (1) WO2013172119A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106027811A (zh) * 2016-08-16 2016-10-12 陈银芳 手机多核多线程调度方法及系统
CN106254662A (zh) * 2016-08-16 2016-12-21 陈银芳 手机内部控制方法及系统
CN106331327A (zh) * 2016-08-17 2017-01-11 陈银芳 手机的省电提醒方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050136993A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Harri Lilja Method of saving power, radio terminal equipment arrangement, cellular core unit, and peripheral unit
US20070088830A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Utstarcom, Inc. Selective communication of a mobile application based on air interface dormancy
JP2011511516A (ja) * 2008-01-11 2011-04-07 アップル インコーポレイテッド 移動ネットワーク装置のバッテリ保存システム及び方法
JP2011259281A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp 携帯電話によるバックグラウンド転送方式及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050136993A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Harri Lilja Method of saving power, radio terminal equipment arrangement, cellular core unit, and peripheral unit
US20070088830A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Utstarcom, Inc. Selective communication of a mobile application based on air interface dormancy
JP2011511516A (ja) * 2008-01-11 2011-04-07 アップル インコーポレイテッド 移動ネットワーク装置のバッテリ保存システム及び方法
JP2011259281A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp 携帯電話によるバックグラウンド転送方式及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106027811A (zh) * 2016-08-16 2016-10-12 陈银芳 手机多核多线程调度方法及系统
CN106254662A (zh) * 2016-08-16 2016-12-21 陈银芳 手机内部控制方法及系统
CN106331327A (zh) * 2016-08-17 2017-01-11 陈银芳 手机的省电提醒方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013172119A1 (ja) 2013-11-21
JP5620438B2 (ja) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11438776B2 (en) Control channel monitoring method, monitoring indication method, user equipment and network device
US11582791B2 (en) PUCCH collision processing method and terminal
US11375569B2 (en) Method and device for reconnecting Bluetooth communication
CN109788559B (zh) 非对称频谱的带宽部分bwp切换方法、终端及网络设备
CN111277381B (zh) 物理下行控制信道监听、监听配置方法、终端及网络设备
AU2021272214B2 (en) Information sending method, resource processing method, apparatus, and electronic device
CN112584509B (zh) 旁链路资源的确定方法及终端
KR20220041223A (ko) 전송 방법, 설정 방법, 단말기 및 네트워크측 기기
WO2021027713A1 (zh) 上行传输方法、上行传输控制方法及相关设备
KR20220083749A (ko) 정보 전송 방법, 정보 수신 방법, 단말기 및 네트워크측 기기
JP5620438B2 (ja) 携帯端末および通信制御方法
CN112787769A (zh) 确定nfi的方法、装置、设备和存储介质
WO2021018130A1 (zh) 物理上行链路控制信道传输方法、装置、设备及介质
CN112566146B (zh) 一种上行传输方法及终端
CN112566281B (zh) 一种信息上报、接收方法、终端及网络侧设备
CN111817830B (zh) 传输、接收控制方法、终端及网络侧设备
CN112929138A (zh) 码本发送方法、接收方法、终端及网络设备
CN112261712B (zh) 功率调节方法及装置
CN109672478B (zh) 显示装置及其信号传输的抗干扰方法、时序控制器
CN103873657A (zh) 一种控制方法及电子设备
CN112291043B (zh) 数据传输方法、装置及存储介质
WO2015089825A1 (zh) 一种辅载波变更的方法、终端、网络设备及系统
US20220232647A1 (en) Electronic device for transmitting data in bluetooth network environment, and method therefor
CN112911639B (zh) 上行传输方法、配置方法、终端及网络侧设备
US20220210773A1 (en) Pdcch monitoring control method and related device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250