JP2013242931A - Computer system, management method for computer resource and program - Google Patents
Computer system, management method for computer resource and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013242931A JP2013242931A JP2013188910A JP2013188910A JP2013242931A JP 2013242931 A JP2013242931 A JP 2013242931A JP 2013188910 A JP2013188910 A JP 2013188910A JP 2013188910 A JP2013188910 A JP 2013188910A JP 2013242931 A JP2013242931 A JP 2013242931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- business
- storage
- resource
- business data
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、計算機システムに係り、特に計算機リソースの構成管理方法に関する。 The present invention relates to a computer system, and more particularly to a configuration management method for computer resources.
近年、データセンタ等ではサーバの仮想化技術とSAN(Storage Area Network)及びネットワークを組み合わせて、計算機リソースとストレージリソース及びネットワークリソースを動的に割り当てるリソースプールが普及しつつある。 In recent years, in data centers and the like, resource pools that dynamically allocate computer resources, storage resources, and network resources by combining server virtualization technology, SAN (Storage Area Network), and networks are becoming widespread.
また、リソースプールを利用して、業務などの中長期予測に基づいてシステムリソース(計算機リソース+ストレージリソース+ネットワークリソース)を動的に割り当てて、ITシステムに対する過大な資金投資を事前に抑制し、限られたシステムリソースを有効活用するプロビジョニングも普及しつつある。 In addition, using resource pools, system resources (computer resources + storage resources + network resources) are dynamically allocated based on medium- to long-term forecasts such as business operations, and excessive capital investment in IT systems is suppressed in advance. Provisioning that effectively uses limited system resources is also becoming popular.
リソースプールの運用では、共有化されたリソース(システムリソース)から、ある業務に対して業務の要求スペックを満たすリソースを割り当てた後、業務の利用期間が終了すると、該当業務への該当リソースの割り当てを解除し、別の業務が同じ該当リソースを再利用できるようにする運用を行うことができる(例えば、特許文献1)。この運用を行うことで、リソースの共有化と再利用によるリソースの効率的な利用が実現できるというメリットがある。 In the operation of resource pools, after allocating a resource that satisfies the business requirement specifications for a certain business from a shared resource (system resource), when the business usage period ends, the resource is allocated to the business Can be operated so that another business can reuse the same resource (for example, Patent Document 1). By performing this operation, there is an advantage that efficient use of resources can be realized by sharing and reusing resources.
ここで、上記従来のリソースプールの運用では、あるリソースを利用した際に作成および利用した業務データは、その業務に割り当てられたリソース内のストレージ装置に保存される。その後、該当業務のリソースを解除するときに、該当リソースを別の業務に利用できるようにするために、保存された業務データを削除する必要がある。 Here, in the operation of the above-described conventional resource pool, business data created and used when a certain resource is used is stored in a storage device in the resource allocated to the business. After that, when releasing the resource of the corresponding business, it is necessary to delete the stored business data so that the corresponding resource can be used for another business.
しかし、上記リソースプールの運用において、ある業務に対してリソースの割り当てを解除した後、再び同じ業務を再利用(リソースの再割り当て)する場合が考えられる。たとえば、開発用にリソースを利用した後、再び本番環境としてリソースを再割り当てする場合などである。 However, in the operation of the resource pool, there may be a case where the same business is reused (resource reassignment) again after the resource assignment is canceled for a certain business. For example, when resources are used for development, resources are reassigned as a production environment again.
そこで、該当業務データの再利用のために、リソースを解除する前に必ず業務データをバックアップし、再利用時にリストアする運用を行う必要ある。このため、ユーザはリソースの解除において、上記作業を行う手間がかかる、という問題があった。 Therefore, in order to reuse the relevant business data, it is necessary to backup the business data before releasing the resource and restore it when it is reused. For this reason, there is a problem that it takes time for the user to perform the above work in releasing resources.
本発明は、リソースプールの運用において、業務データを再利用する際の手間を不要化するプロビジョニング方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a provisioning method that eliminates the need for reusing business data in the operation of a resource pool.
本発明は、1つ以上のサーバと、前記サーバに接続されるストレージから構成されて業務を提供する計算機リソースと、プロセッサとメモリを備えて前記計算機リソースを管理する管理サーバと、を備えた計算機システムにおいて、前記管理サーバは、前記業務の識別子と、前記業務の識別子に対応するシステムイメージと、前記業務の利用回数と、当該業務が利用したサーバと、当該業務が利用したストレージと、前記業務で利用する業務データの保存の有無と、前記業務データを保存した前記ストレージの所在と、を保持する業務情報と、前記計算機リソースを構成する前記サーバ及び前記ストレージの性能情報と、利用状況と、接続関係を保持するリソース情報と、前記業務に前記計算機リソースを割り当てるリソース管理部と、を備え、前記リソース管理部は、前記業務を割り当てた計算機リソースを解除する解除部を有し、前記リソース管理部は、前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付けて、前記業務情報を参照して前記識別子に対応する業務と前記システムイメージを特定し、前記業務の利用回数および業務データの保存の有無を取得し、前記利用回数から当該業務の利用が初回と再利用のいずれかを判定し、前記業務の利用が初回または業務データの保存が無い場合は、前記要求リソース量と、前記リソース情報から前記業務に割り当てるサーバとストレージを決定し、前記解除部は、前記計算機リソースの割り当てを解除する業務の識別子と、当該業務が利用している業務データの保存の有無と、前記業務データの保存を行う場合には業務データの保存の種類を受け付けて、前記受け付けた保存の有無および保存の種類に応じたストレージに、前記業務データの保存を行ってから前記計算機リソースの割り当てを解除し、前記リソース管理部は、前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージに前記業務データを移動する場合には、前記リソース情報を参照して、前記要求リソース量のストレージのリソースを満たす前記異なるストレージと、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージにアクセス可能なサーバと、の組み合わせを決定し、前記決定したサーバに前記システムイメージを割り当てる。 The present invention relates to a computer comprising one or more servers, a computer resource configured from a storage connected to the server and providing a business, and a management server including a processor and a memory to manage the computer resource. In the system, the management server includes the business identifier, a system image corresponding to the business identifier, the number of times the business is used, a server used by the business, a storage used by the business, and the business The storage of the business data used in the storage, the storage location of the storage storing the business data, the business information holding the performance information of the server and the storage constituting the computer resource, the usage status, Resource information that holds connection relations, and a resource management unit that allocates the computer resources to the business. The resource management unit has a release unit that releases the computer resource to which the business is allocated, and the resource management unit calculates the identifier of the business and the requested resource amount including the resource amount to be allocated to the business. Accepted as a resource allocation request, refers to the business information, identifies the business and the system image corresponding to the identifier, obtains the number of times the business is used and whether or not business data is stored, Determine whether business use is first time or reuse, and if the business use is the first time or business data is not stored, determine the requested resource amount and the server and storage allocated to the business from the resource information The canceling unit includes an identifier of a task for canceling the allocation of the computer resource and a task used by the task. When storing business data, and when storing the business data, accept the business data storage type, and store the business data in a storage according to the received storage presence and storage type. And then canceling the allocation of the computer resources, and the resource management unit, if the use of the business is reused and the business data is stored, stores the business data from the business information. When the business data is moved to a storage different from the storage in which the business data is stored by acquiring the location, the different storage satisfying the storage resource of the requested resource amount with reference to the resource information And access to a storage that satisfies the required resource amount and is different from the storage in which the business data is stored. A combination with a server capable of being used is determined, and the system image is assigned to the determined server.
本発明によれば、リソースプールの運用において、ユーザが一度利用した業務システムの業務データを、再び利用する運用を容易化できる。 According to the present invention, in the operation of a resource pool, the operation of reusing business data of a business system once used by a user can be facilitated.
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施形態の計算機システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の計算機システムは、複数のサーバ60等を含むリソース50と、このリソース50を管理する管理サーバ10を主体にして構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system according to the embodiment of this invention. The computer system according to the present embodiment is configured mainly by a resource 50 including a plurality of
管理サーバ10は、演算処理を行うCPU12と、プログラムやデータを格納するメモリ11と、管理ネットワーク17と通信を行うNIC(Network Interface Card)13とI/Oデバイス14を主体にして構成され、リソース管理プログラム20と、業務プロファイルライブラリ30、業務利用履歴DB31、テーブル群40をメモリ11に保持する。
The
管理サーバ10は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの補助記憶装置を内部に有するか、または外部の記憶装置システムとI/Oインタフェース14を経由して接続し、業務プロファイルライブラリ30、業務利用履歴DB31は、テーブル群40を補助記憶装置または記憶装置システムに保持しても良い。なお、補助記憶装置、外部の記憶装置システムは、リソース管理プログラム20を格納する記憶媒体として機能する。
The
入力装置15はマウスやキーボードなどであり、出力装置16はディスプレイなどであり、管理サーバ10とユーザとの間で情報を入出力する。入力装置15と出力装置16は、I/Oデバイス14を介してCPU12に接続される。
The
管理ネットワーク17を介してリソース50を管理するリソース管理プログラム20は、割り当て部21と解除部22のサブプログラムを持つ。なお、本実施形態では、リソース管理プログラム20は、CPU12により実行されるプログラムとして説明するが、管理サーバ10に搭載するハードウェアやファームウェア、又はそれらの組み合わせにより実装しても良い。
The
リソース管理プログラム20が利用するテーブル群40は、リソース50内の業務データ90を管理するための情報を保持する業務データテーブル41、リソース50内の特にサーバリソース60のリストを保持するサーバリソーステーブル42、およびリソース50内の特にストレージ80のリストを保持するストレージリソーステーブル43を備える。なお、リソース50内の特にネットワーク70のリストとそれぞれの性能、接続先ネットワーク、利用状況を備えるネットワークリソーステーブルとして備えても良いが、本実施形態では省略する。
The
リソース50は、複数のサーバ60、複数のネットワーク70、複数のストレージ80からなるリソースと、ストレージ80内に保存されている業務データ90から成る。ここで業務データ90は、リソース50において稼働する業務の業務プログラムが出力または参照するデータを示す。なお、ここでサーバ60、ネットワーク70、ストレージ80は、それぞれ物理的なサーバ装置、ネットワーク装置(ネットワークスイッチ等)、ストレージ装置(ストレージアレイ装置など)を示している。なお、サーバ60は、仮想化技術を利用して物理サーバを仮想化した仮想サーバを用いても良い。
The resource 50 includes a resource including a plurality of
図2は、サーバ60の構成を示すブロック図である。サーバ60は、メモリ611、CPU612、ハードディスクやフラッシュメモリなどの補助記憶装置613、1つ以上のI/Oデバイス615、616を有する。なお、補助記憶装置613は必須ではない。ここでI/Oデバイス615、616は、たとえばNICやHBA(Host Bus Adaptor)である。メモリ611にはプログラム620を保持でき、プログラム620はCPU612により実行される。なお、プログラム620は、後述するように、業務を提供するものであり、ストレージ80からメモリ611にロードされる。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the
図3は、リソース管理プログラム20が利用する業務プロファイルライブラリ30の一例を示す説明図である。業務プロファイルライブラリ30は、インデックス300と、システムディスクイメージ301とから成る。インデックス300には、リソース50で稼働する各業務の業務プロファイルの一覧を保持し、カラム302には、該当業務を一意に識別するための識別子として、業務IDを保持する。また、カラム303に該当業務の業務名称を保持し、さらに該当業務のシステムディスクイメージとの対応関係304を保持する。なお、システムディスクイメージ301には、業務のシステムディスクに保存されるべきバイナリデータだけでなく、サーバ仮想化などに利用する仮想サーバの定義情報(CPU、メモリ容量、接続ネットワーク、ディスク容量や接続ストレージ)の情報を保持していても良い。システムディスクイメージの一例としては、OVF(Open Virtualization Format)等を用いることができる。また、対応関係304は、ストレージ80へのパス等で記述しても良い。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the
図4に、リソース管理プログラム20が利用する業務利用履歴DB31の例を示す。この業務利用履歴DB31に保存される情報として、カラム311からカラム313の情報がある。カラム311は、業務IDであり、業務プロファイルライブラリ30のカラム302が該当する。カラム312には、該当業務をリソース50で稼働させた回数を保持する。カラム313には、該当業務が最後に利用したリソース50内のサーバ、ネットワーク、ストレージの各リソースの情報を保持する。カラム315の情報は、カラム314にリソースの分類、カラム315に該当リソースの分類に従い、該当業務が利用したサーバ60、ネットワーク70、ストレージ80の識別子(または識別名称)が保持される。なお、該当業務に対して現在リソースが割り当て中の状態であれば、カラム315には「(使用中)」のフラグが付き、それ以外の場合は空欄となる。
FIG. 4 shows an example of the business
図5に、リソース管理プログラム20が利用する業務データテーブル41の例を示す。業務データテーブル41は、ある業務で利用した業務データ90の保存状況を保持している。カラム411は、業務IDであり、業務プロファイルライブラリ30のカラム302が該当する。カラム412は、業務データ90の保存状況を示している。業務データ90が保存されている場合は「有り」、保存されていない場合は「無し」である。カラム413は業務データ90が保存されているストレージ80の情報を保存する。なお、図では保存先のストレージ80の識別子、論理ディスク(LU)の識別子、保存方法をそれぞれ「ストレージ1:LU2:ストレージ」などと示している。なお、保存方法が「ストレージ」は、該当ストレージの該当論理ディスクにそのまま業務データ90が保存されている。また、保存方法が「アーカイブ」の場合は、アーカイブストレージに保存されていることを示している。さらに、保存方法が「ソフトバックアップ」の場合は、バックアップソフトウェアを利用したバックアップデータとして保存されていることを示している。カラム414は、該当業務データ90にアクセスが許可されたユーザ識別子を示している。カラム414により、リソースを要求したユーザ以外は、該当する業務データ90にアクセスできないことを示している。
FIG. 5 shows an example of the business data table 41 used by the
図6に、リソース管理プログラム20が利用するサーバリソーステーブル42の例を示す。カラム421は、サーバリソースの識別子を示す。カラム422は、該当サーバリソースのスペック(リソース量及び性能情報)を示す。カラム423は該当サーバリソースの利用状況を示す。利用中なら「利用中」、未使用なら「未使用」である。なお、該当サーバリソース上でサーバ仮想化機能が稼働している場合は、本カラムは「仮想化環境」となり、仮想サーバで消費されていないCPUおよびメモリのリソース量などを空きリソース量として「空き:」、「CPU:4Ghz」、「メモリ:4GB」など保存される。カラム424は、該当サーバリソースが接続できるネットワーク70とストレージ80のリソースを示す。
FIG. 6 shows an example of the server resource table 42 used by the
図7に、リソース管理プログラム20が利用するストレージリソーステーブル43の例を示す。カラム431は、ストレージリソースの識別子を示す。カラム432は、該当ストレージリソースの保持する論理ディスクとその容量の組みの一覧をそれぞれ「LU1:120GB」等として保存している。カラム433には、該当ストレージリソースのうち、論理ディスクに割り当てられていない未使用のストレージ容量を示す。図7に示したストレージリソーステーブル43のストレージ80と、論理ディスクの関係は図15に示すようになる。図15はストレージ80と論理ディスクの関係を示すブロック図である。
FIG. 7 shows an example of the storage resource table 43 used by the
図8にリソース管理プログラム20の割り当て部21の詳細なフローチャートを示す。なお割り当て部21は、ユーザがある業務に対してリソースを割り当てる場合に呼び出される。また、ユーザ(または管理者)は管理サーバ10の入力装置15または図示しない計算機からリソース管理プログラム20に指令することができる。
FIG. 8 shows a detailed flowchart of the
ステップ21−1では、リソースの割り当て要求として、ユーザが業務プロファイル(業務ID)と要求リソース量(CPU周波数と数、メモリ容量、ネットワーク性能と数、ストレージ容量)を指定して、業務に対するリソース割り当てを管理サーバ10で稼動するリソース管理プログラム20に要求する。リソース管理プログラム20はこの要求を受け付ける。なお、このときに業務データ90の再利用を実施するか否かをユーザが指定する。以下、ここで選択された業務プロファイルの業務を「該当業務」と呼ぶ。また、本ステップでは、リソースを要求したユーザの識別子も受け付ける。
In step 21-1, as a resource allocation request, a user specifies a business profile (business ID) and a requested resource amount (CPU frequency and number, memory capacity, network performance and number, storage capacity), and resource allocation for the business Is requested to the
ステップ21−2は、管理サーバ10が該当業務の業務利用回数を取得する。これには、該当業務の業務IDに対する利用履歴を、業務利用履歴DB31の利用回数(カラム312)を参照する。
In step 21-2, the
ステップ21−3では、管理サーバ10は該当業務が初回利用か否かを判定する。初回利用は該当業務の利用回数が0回の場合であり、このときはステップ21−4に移る。初回利用でない場合はステップ21−5に移る。なお、ステップ21−1にて、業務データ90の再利用の実施が不要な場合には、初回利用でなくてもステップ21−4へ移る。
In step 21-3, the
ステップ21−4では、通常のリソース割り当てとして、該当業務への要求リソース量(ステップ21−1で取得)に基づき、サーバリソーステーブル42、ストレージリソーステーブル43を参照して、リソース50内から要求リソース量を満たすサーバ60、ストレージ80を決定し、該当業務のプロビジョニングを実施し、業務利用履歴DB31のカラム312の「利用回数」をカウントアップ(+1)する。さらに、管理サーバ10は業務利用履歴DB31のカラム313に該当リソースを追記し、現在使用中であることを示すフラグを設定する。ここで、管理サーバ10は要求リソース量を満たすリソースが見つからない場合は、出力装置16にリソースが不足している旨を表示する。なお、ここでプロビジョニングとは、該当業務を稼働させるサーバ60とネットワーク70、ストレージリソース80の接続(アクセス許可)を行い、該当業務の業務プロファイルの内容に従い、該当リソースに対してシステムディスクイメージ301の配備とデータディスク(論理ディスク)の割り当てを行い、該当業務の業務プログラムが起動できる状況にすることを示す。なお、業務プロファイルが仮想サーバ定義を含む場合には、仮想サーバの作成も行う。
In step 21-4, as normal resource allocation, the requested resource is retrieved from within the resource 50 by referring to the server resource table 42 and the storage resource table 43 based on the requested resource amount (obtained in step 21-1) for the corresponding business. The
次に、ステップ21−5では、管理サーバ10が業務データ90の保存の有無に関する情報を取得する。ここでは、管理サーバ10が業務データテーブル41のカラム412を参照する。ステップ21−6では、業務データ90の保存が有る場合にはステップ21−aへ、そうでない場合は、ステップ21−4へと移る。
Next, in step 21-5, the
ステップ21−aでは、ステップ21−1で受け付けたリソースを要求したユーザ識別子と、業務データテーブル41のカラム414の該当業務データ90に対応する1つ以上のユーザ識別子のいずれかと一致する場合には、ステップ21−7へ移る。そうでない場合はステップ21−4へと移る。これにより、該当業務データ90にアクセスが許可されているユーザにのみ、該当業務データ90のストレージ80を割り当てることができる。
In step 21-a, if the user identifier that requested the resource received in step 21-1 matches one of the one or more user identifiers corresponding to the
ステップ21−7では、管理サーバ10は該当業務の業務データ90の保存方法が、アーカイブかまたはソフトバックアップであるかを判定する。これには、業務データテーブル41のカラム413を参照する。なお、アーカイブかまたはソフトバックアップであればステップ21−14へ、そうでない場合は21−8へと移る。
In step 21-7, the
ステップ21−8では、該当業務が最後に利用したリソース(ここでは最終利用リソース)の再割り当てが可能か否かを判定する。この判定の詳細は図10に後述する。 In step 21-8, it is determined whether or not reassignment of the resource used last by the corresponding business (here, the last used resource) is possible. Details of this determination will be described later with reference to FIG.
ステップ21−9では、ステップ21−8の結果、最終利用リソースの再割り当てが可能であればステップ21−10へ、そうでない場合はステップ21−11へ移る。ステップ21−10では、管理サーバ10が最終利用リソースの再割り当てを行う。ここでは、業務利用履歴DB31のカラム313に保存されている最終割り当てリソースを取得して割り当てるサーバ60、ネットワーク70、ストレージ80の各リソースを決定し、該当業務のプロビジョニングを実施し、業務利用履歴DB31のカラム312の「利用回数」をカウントアップ(+1)し、カラム313に該当リソースに対して現在使用中であることを示すフラグを設定する。なお、プロビジョニングは、上記決定したサーバ60にシステムディスクイメージ301を実行させ、上記決定したストレージ80で業務データ90を利用して業務を開始する。
In step 21-9, if it is determined in step 21-8 that real-use resources can be reallocated, the process proceeds to step 21-10. Otherwise, the process proceeds to step 21-11. In step 21-10, the
ステップ21−11では、管理サーバ10は該当業務の業務データ90が保存されているストレージ80のリソースを再割り当て可能か否か判定する。この判定の詳細は図11に後述する。
In step 21-11, the
ステップ21−12では、ステップ21−11の結果、該当業務の業務データ90が保存されているストレージのリソースを再割り当て可能な場合はステップ21−13に移り、そうでない場合はステップ21−14へ移る。
In step 21-12, if the result of step 21-11 shows that the resource of the storage in which the
ステップ21−13では、管理サーバ10が該当業務に対して、業務データ90が保存されているストレージ80を、該当業務に割り当てるストレージリソースとして決定し、該当業務への要求リソース量(ステップ21−1で取得)に基づき、サーバリソーステーブル42を参照し、リソース50内から要求リソース量を満たすサーバ60を決定する。そして、管理サーバ10は該当業務のプロビジョニングを実施し、業務利用履歴DB31のカラム312の「利用回数」をカウントアップ(+1)し、カラム313に該当リソースの識別子を追記し、カラム315に現在使用中であることを示すフラグを設定する。ステップ21−14は、管理サーバ10が業務データ90の移動処理を伴うリソース割り当て処理を行う。このリソース割り当て処理の詳細は図12に後述する。
In step 21-13, the
上記処理により、管理サーバ10が、業務IDと業務の構成(ソフトウェア構成など)を業務プロファイルライブラリ30に保持しておき、業務IDに対応して該当業務の利用履歴として、利用回数と利用リソースを業務利用履歴DB31に保持する。管理サーバ10の管理プログラムは、業務プロファイルによってリソースを割り当て、リソースの割り当てを解除した後、再度、同一業務IDの業務を利用する場合、該当業務IDに対応する業務利用履歴から、以前利用していた該当業務の業務データ90に割り当て可能なリソースを選択して割り当てることが可能となる。
Through the above processing, the
そして、管理サーバ10は、業務IDに対応する業務データ90が、前回利用したストレージリソース(最終利用リソース)に残存し、かつ、当該ストレージリソースが空いている場合には、このストレージリソースをそのまま割り当てることができる。また、管理サーバ10は、業務IDに対応する業務データ90が、前回利用したストレージリソースには残存しないが、他のストレージリソースにソフトバックアップまたはアーカイブされている場合には、要求されたリソース量を満たすストレージリソースを確保してから、該当業務の業務データ90を当該確保したストレージリソースに移動して、業務を開始することができる。
The
図9に、リソース管理プログラム20が出力装置16に表示するリソースの割り当て要求を受け付けるためのユーザーインターフェース(UI)の例を示す。このUIは、割り当て部21が、上記フローチャートのステップ21−1で出力する。このUIは、管理サーバ10に接続された出力装置16や、管理サーバ10に管理ネットワーク17を介して接続された他の端末の表示装置等にブラウザや専用のプログラム、およびテキストなどを用いて表示される。
FIG. 9 shows an example of a user interface (UI) for accepting a resource allocation request that the
ウインドウ900はブラウザやプログラムのウインドウを示す。業務プロファイルの選択枠901では、入力装置15の操作によってリソースを割り当てたい業務プロファイルを選択する。ここでは、該当業務の業務IDと業務名称が表示されている。
A
要求リソース量の入力枠902には、リソース要求における要求リソース量を入力できる。ここでは、CPU周波数と数、メモリ容量、ネットワーク性能と数、ストレージ容量などを入力する。なお、ストレージ容量は、システムディスクの容量とデータディスクの容量をそれぞれ分けて入力する。
In a request resource
チェックボックス903は、該当業務の業務データ90を再利用するか否かを指定する。決定ボタン950をクリックまたは実行すると、リソースを割り当てる業務IDと要求リソース量、業務データ90の再利用の有無がリソース管理プログラム20に送付される。キャンセルボタン951をクリックまたは実行すると、リソース要求を取りやめて終了する。
A
上記UIを出力装置16または図示しない計算機の表示装置に出力することで、業務プロファイルから業務を選択し、所望の要求リソース量を設定して、管理サーバ10の管理プログラム20にリソースの割り当て要求の指令と、業務開始指令を送信することができる。 図10に、図8の割り当て部21のステップ21−8で行われる処理の詳細なフローチャートを示す。
By outputting the UI to the
ステップ21−8−1では、管理サーバ10が要求リソース量に対して最終利用リソース量を満足しているか否かの判定を行う。ここで、管理サーバ10は業務利用履歴DB31のカラム315と、サーバリソーステーブル42、ストレージリソーステーブル43を参照し、最終利用リソースのサーバ60およびストレージ80のリソース量を最終利用リソース量として求め、該当業務の要求リソース量におけるサーバ60とストレージ80のリソース量と、最終利用リソース量とを比較し、
最終利用リソース量 ≧ 要求リソース量 (条件21−8−1)
の条件を満足するか否かを判定する。
In Step 21-8-1, it is determined whether or not the
Final use resource amount ≥ Request resource amount (Condition 21-8-1)
It is determined whether or not the above condition is satisfied.
ステップ21−8−2では、ステップ21−8−1の結果、上記条件21−8−1を満足する場合はステップ21−8−4へ、満足しない場合はステップ21−8−3へ移る。 In step 21-8-2, if the result of step 21-8-1 satisfies the above condition 21-8-1, the process proceeds to step 21-8-4. If not satisfied, the process proceeds to step 21-8-3.
ステップ21−8−3は、管理サーバ10が、最終利用リソースの再割り当てが不可であると判定する。
In step 21-8-3, the
ステップ21−8−4では、管理サーバ10が、最終利用リソースの利用状況をサーバリソーステーブル42、ストレージリソーステーブル43を参照し、未使用または要求リソース量を満たすリソースの空きが存在するか否かを判定する。
In step 21-8-4, the
ステップ21−8−5では、ステップ21−8−4の結果、管理サーバ10は最終利用リソースまたは要求リソース量を満たすリソースの空きが存在する場合にはステップ21−8−6へ移り、そうでない場合はステップ21−8−3へ移る。ステップ21−8−6では、最終利用リソースの再割り当てが可能であると判定する。
In step 21-8-5, as a result of step 21-8-4, the
以上の処理により、管理サーバ10は最終利用リソース量と、要求リソース量とを比較し、未使用または空きリソースから最終利用リソースの再割り当てが可能か否かを判定する。
Through the above processing, the
図11に、図8の割り当て部21のステップ21−11で行われる再割り当ての判定処理の詳細なフローチャートを示す。
FIG. 11 is a detailed flowchart of the reallocation determination process performed in step 21-11 of the
ステップ21−11−1では、管理サーバ10が要求リソース量に含まれるストレージリソース容量に対して、業務データ90を保存するための容量を満足するストレージの有無を判定する。ここで、管理サーバ10は業務データテーブル41の保存ストレージ413を参照し、該当業務の業務データ90が保存されているストレージリソースの論理ディスクと、ストレージリソーステーブル43の論理ディスク情報432を参照し、該当業務データ90が保存されている論理ディスクの容量を取得し、該当業務の要求リソース量に含まれるストレージ容量とを比較し、
該当業務データが保存されている論理ディスクの容量 ≧ 要求リソース量におけるストレージ容量 (条件21−11−1)
の条件を満足するか否かを判定する。
In Step 21-11-1, the
The capacity of the logical disk in which the relevant business data is stored ≥ The storage capacity in the required resource amount (Condition 21-11-1)
It is determined whether or not the above condition is satisfied.
ステップ21−11−2では、ステップ21−11−1の結果、上記条件21−11−1を満足する場合はステップ21−11−4へ、満足しない場合はステップ21−11−3へ移る。 In step 21-11-2, if the result of step 21-11-1 satisfies the above condition 21-11-1, the process proceeds to step 21-11-4. If not satisfied, the process proceeds to step 21-11-3.
ステップ21−11−3は、管理サーバ10が該当業務の業務データ90が保存されているストレージのリソースを再割り当てが不可であると判定する。
In step 21-11-3, the
ステップ21−11−4では、管理サーバ10が要求リソース量のストレージリソース量に基づき、サーバリソーステーブル42における未使用または要求リソース量を満たすリソースの空きが存在し、かつ、上記ステップ21−11−1で特定したストレージ80に接続可能なサーバリソースが存在するか否かを判定する。なお、管理サーバ10は、サーバリソーステーブル42の接続先424を参照して、上記再割当先のストレージ80と接続可能であるか否かを判定する。
In step 21-11-4, based on the storage resource amount of the requested resource amount, the
ステップ21−11−5では、ステップ21−11−4の結果、最終利用リソース量または要求リソース量を満たすリソースが存在する場合にはステップ21−11−6へ移り、そうでない場合はステップ21−11−3へ移る。ステップ21−11−6では、管理サーバ10が該当業務の業務データ90が保存されているストレージのリソースを再割り当てが可能であると判定する。
In step 21-11-5, if there is a resource satisfying the final used resource amount or the requested resource amount as a result of step 21-11-4, the process proceeds to step 21-11-6, and if not, step 21-11 is performed. Move on to 11-3. In step 21-11-6, the
図12に、図8の割り当て部21のステップ21−14で行われるリソース割り当て処理の詳細なフローチャートを示す。
FIG. 12 shows a detailed flowchart of the resource allocation process performed in step 21-14 of the
ステップ21−14−1では、管理サーバ10が要求リソース量のデータディスクのストレージ容量に基づき、ストレージリソーステーブル43における空き容量(カラム433)から、要求リソース量のデータディスクのストレージリソース容量を満たすリソースの空きが存在するストレージリソースが存在するか否かを判定する。
In step 21-14-1, based on the storage capacity of the data disk of the requested resource amount, the
ステップ21−14−2では、ステップ21−14−1の結果、要求リソース量を満たすストレージリソースが存在する場合はステップ21−14−4へ移り、そうでない場合はステップ21−14−3へ移る。なお、管理サーバ10は要求リソース量を満たすストレージリソースが存在する場合は、ストレージリソーステーブル43のストレージ80から割り当て先のストレージリソースを特定する。
In Step 21-14-2, if there is a storage resource satisfying the requested resource amount as a result of Step 21-14-1, the process proceeds to Step 21-14-4. Otherwise, the process proceeds to Step 21-14-3. . Note that when there is a storage resource that satisfies the requested resource amount, the
ステップ21−14−3では、管理サーバ10が出力装置16または図示しない計算機にリソースが不足している旨を表示する。
In step 21-14-3, the
ステップ21−14−4では、管理サーバ10は該当業務の業務データ90の保存方法が、アーカイブ保存である場合はステップ21−14−5へ、そうでない場合はステップ21−14−6へ移る。
In step 21-14-4, the
ステップ21−14−5では、管理サーバ10がアーカイブストレージの業務データ90を、ステップ21−14−1で特定したストレージリソースに移動する。ここで移動とは、ストレージ80やその管理製品が備えるデータライフサイクル管理機能など、テープやローエンドのアーカイブストレージから、高性能なアクティブストレージ(ストレージ80)へデータを移動する機能を利用する。
In step 21-14-5, the
ステップ21−14−6では、該当業務データ90の保存方法が、ソフトバックアップである場合はステップ21−14−7へ移り、そうでない場合はステップ21−14−8へ移る。
In step 21-14-6, if the storage method of the
ステップ21−14−7では、管理サーバ10が該当業務の業務データ90を、該当業務の利用する業務ミドルウェアなどが備えるバックアップデータのリストア機能を利用する。ここで業務ミドルウェアとは、たとえばデータベースソフトウェアや、アプリケーションサーバプログラムなどである。
In step 21-14-7, the
ステップ21−14−8では、管理サーバ10が該当業務データ90が保存されているストレージから、ステップ21−14−1で特定したストレージリソースへ、ストレージ80の備えるストレージ装置間のデータコピー機能などを利用して移動する。
In step 21-14-8, the
ステップ21−14−9では、管理サーバ10がステップ21−14−1で特定したストレージリソースと、該当業務への要求リソース量に基づき、サーバリソーステーブル42を参照し、リソース50内から要求リソース量を満たすサーバを、該当業務の割り当てリソースとして決定し、該当業務のプロビジョニングを実施する。そして、管理サーバ10は業務利用履歴DB31のカラム312の「利用回数」をカウントアップ(+1)し、カラム313に該当サーバリソースを追記し、カラム315に現在使用中であることを示すフラグを付ける。
In step 21-14-9, the
上記処理により、要求リソース量を満足するストレージ80とサーバ60及びネットワーク70が決定され、指定された業務IDの業務データ90がアーカイブ先またはバックアップ先から割り当て先のストレージ80に移動され、業務が開始される。
Through the above processing, the
図13は、リソース管理プログラム20の解除部22で行われる詳細なフローチャートを示す。なお解除部22は、ユーザがある業務に対してリソースの割り当てを解除する場合に入力装置15または図示しない計算機からの指令により呼び出される。
FIG. 13 shows a detailed flowchart performed by the
ステップ22−1では、管理サーバ10がユーザからのリソース割り当ての解除要求を受け付ける。ここでは、解除対象の業務IDと、業務データ90の有無、保存する場合には保存方法(保存の種類)を受け付ける。業務データ90の保存方法は、再利用する業務データ90をストレージ80にそのまま残すか、ソフトバックアップを行うか、あるいはアーカイブを行うかの何れか1つを選択させるようにしても良い。
In step 22-1, the
ステップ22−2では、業務データ90の保存が必要な場合にステップ22−3へ移り、そうでない場合はステップ22−5へ移る。
In step 22-2, if it is necessary to save the
ステップ22−3では、管理サーバ10がステップ22−1で指定された業務データ90の保存方法に従い、業務データ90の保存を行う。ストレージ保存の場合は、該当業務データ90が保存されているストレージ80の論理ディスクの保存フラグをメモリ11上に保持する。すなわち、管理サーバ10は、該当業務IDに対応する業務データテーブル41のカラム412に「有り」を設定する。
In step 22-3, the
アーカイブ保存の場合は、管理サーバ10がストレージ80やその管理製品が備えるデータライフサイクル管理機能を呼び出し、該当業務データ90のアーカイブストレージへの保存を実行する。ソフトウェアバックアップの場合は、管理サーバ10が該当業務の利用する業務ミドルウェアなどが備えるバックアップ機能を呼び出し、バックアップを実施する。
In the case of archive storage, the
ステップ22−4では、管理サーバ10が業務へのリソース割り当て解除を行う。ここで解除とは、リソース50上の該当業務のインスタンス(業務プログラム)の停止とサーバ停止、仮想サーバを利用している場合は仮想サーバの停止と仮想サーバの削除、該当業務で利用していたサーバ60からシステムディスクとデータディスクの保存されているストレージ80へのアクセスを不可とし、システムディスクとデータディスクの内容を削除する。ただし、データディスクの内容削除は、ステップ22−3で保存フラグが立てられている場合には行わない。さらに、該当業務の業務利用履歴DB31の最終割り当てリソースの使用中フラグを削除し、業務データテーブル41の保存有無(カラム412)および保存ストレージ(カラム413)、アクセス許可ユーザ(カラム414)を、ステップ22−1の情報を基に更新する。
In step 22-4, the
さらに管理サーバ10は、サーバリソーステーブル42のうち割り当てを解除したサーバリソースの利用状況(カラム423)を未使用に変更し、または仮想化環境の場合は空きリソース量の更新を行う。ストレージリソーステーブル43は、割り当てを解除したストレージリソースに従い、未割り当て容量(カラム433)を更新する。たとえば、業務データ90をストレージに保存した場合には未割り当て容量は変化しない、などである。
Furthermore, the
上記処理により、該当業務に割り当てたリソース50を解除する際には、後述するようにユーザが選択した方法で業務データ90がストレージ80またはアーカイブストレージやバックアップ先に保存され、割り当てたリソース50の履歴で業務利用履歴DB31に更新され、また、使用後の業務データ90の保存状態が業務データテーブル41に格納され、次回の業務で再利用することができる。
When releasing the resource 50 allocated to the business by the above processing, the
図14に、リソース管理プログラム20が出力装置16に表示する業務データの保存のためのUIの例を示す。このUIは、解除部22のフローチャートのステップ21−1で利用する。このUIは、管理サーバ10に接続された表示装置15や、管理サーバ10にネットワークを介して接続された他の端末の表示装置等にブラウザや専用のプログラム、およびテキストなどを用いて表示される。
FIG. 14 shows an example of a UI for storing business data displayed on the
ウインドウ1400はブラウザやプログラムのウインドウを示す。ウインドウ1400に表示する情報として、リソースの解除対象となる業務の情報1401として、業務IDを表示する。また、業務データ90の情報1402として、業務データ90が保存されているストレージ80と論理ディスクの情報、および容量(消費容量と割り当て容量)を表示している。保存方法として、ラジオボタン(1403)で保存方法を指定する。業務データ90を保存する場合には、「はい」ボタン1450をクリックまたは実行すると、業務IDと保存の有無、保存方法がリソース管理プログラム20に送付される。「いいえ」ボタン1451をクリックまたは実行すると、業務データ90の保存は実施しない。
A
以上のように本発明では、業務IDと対応付けて、業務IDが直前に使用していたリソースの履歴と、業務データの保存の有無、および業務データの所在とを保持しておく。そして、業務IDに対してリソースの再割り当てを行う際には、リソースの要求量と業務IDを受け付けて、最新のリソース割り当て履歴と、業務データの保存の有無と業務データの所在、およびリソース空き状況に基づいて、リソース要求量を満たして業務データに接続可能なリソース50を決定し、当該決定したリソース50に業務データとシステムディスクイメージ301を割り当てて業務を再開する。
As described above, in the present invention, the history of resources used immediately before the business ID, the presence / absence of storage of business data, and the location of business data are stored in association with the business ID. When reassigning resources to business IDs, the requested resource amount and business ID are accepted, the latest resource allocation history, the presence or absence of business data storage, the location of business data, and the resource availability Based on the situation, the resource 50 that satisfies the resource request amount and can be connected to the business data is determined, the business data and the
これにより、業務を管理するユーザは、リソースを解除する際や、業務を再開する際に業務データのバックアップやリストアの作業を行う必要が無くなって、リソースプールの運用に関する労力を大幅に低減することが可能となるのである。 This eliminates the need for users who manage business operations to back up or restore business data when releasing resources or resuming business operations, greatly reducing the labor associated with resource pool operations. Is possible.
以上のように、本発明はリソースプールにより業務を実行する計算機システムや、リソースプールのリソースを管理する管理サーバ及び管理サーバのプログラムに適用することができる。 As described above, the present invention can be applied to a computer system that executes a business using a resource pool, a management server that manages resources in a resource pool, and a program of the management server.
10 管理サーバ
11 メモリ
12 CPU
13 NIC
14 I/Oデバイス
15 入力装置
16 出力装置
20 リソース管理プログラム
21 割り当て部
22 解除部
30 業務プロファイルライブラリ
31 業務利用履歴DB
41 業務データテーブル
42 サーバリソーステーブル
43 ストレージリソーステーブル
50 リソース
60 サーバ
70 ネットワーク
80 ストレージ
90 業務データ
10
13 NIC
14 I /
41 business data table 42 server resource table 43 storage resource table 50
本発明は、1つ以上のサーバと、前記サーバに接続されるストレージから構成されて業務を提供する計算機リソースと、プロセッサとメモリを備えて前記計算機リソースを管理する管理サーバと、を備えた計算機システムにおいて、前記管理サーバは、前記業務の識別子と、前記業務の識別子に対応するシステムイメージと、前記業務の利用回数と、当該業務が利用したサーバと、当該業務が利用したストレージと、前記業務で利用する業務データの保存の有無と、前記業務データを保存した前記ストレージの所在と、を保持する業務情報と、前記計算機リソースを構成する前記サーバ及び前記ストレージの性能情報と、利用状況と、接続関係を保持するリソース情報と、前記業務に前記計算機リソースを割り当てるリソース管理部と、を備え、前記リソース管理部は、前記業務を割り当てた計算機リソースを解除する解除部を有し、前記リソース管理部は、前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付けて、前記業務情報を参照して前記識別子に対応する業務と前記システムイメージを特定し、前記業務の利用回数および業務データの保存の有無を取得し、前記利用回数から当該業務の利用が初回と再利用のいずれかを判定し、前記業務の利用が初回または業務データの保存が無い場合は、前記要求リソース量と、前記リソース情報から前記業務に割り当てるサーバとストレージを決定し、前記解除部は、前記計算機リソースの割り当てを解除する業務の識別子と、当該業務が利用している業務データの保存の有無と、前記業務データの保存を行う場合には業務データの保存の種類を受け付けて、前記受け付けた保存の有無および保存の種類に応じたストレージに、前記業務データの保存を行ってから前記計算機リソースの割り当てを解除し、前記業務情報は、前記業務データに対応して、前記業務データにアクセスが許可された1つ以上のユーザ識別子を保持し、前記リソース管理部は、前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定し、前記決定したサーバに前記システムイメージを割り当て、前記業務の識別子と要求リソース量からなる計算機リソースの割り当てを要求したユーザの識別子を前記業務情報から取得し、前記計算機リソースの割り当てを要求したユーザ識別子が、前記業務データにアクセスが許可されたユーザ識別子のいずれかに一致する場合に、前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを決定する。 The present invention relates to a computer comprising one or more servers, a computer resource configured from a storage connected to the server and providing a business, and a management server including a processor and a memory to manage the computer resource. In the system, the management server includes the business identifier, a system image corresponding to the business identifier, the number of times the business is used, a server used by the business, a storage used by the business, and the business The storage of the business data used in the storage, the storage location of the storage storing the business data, the business information holding the performance information of the server and the storage constituting the computer resource, the usage status, Resource information that holds connection relations, and a resource management unit that allocates the computer resources to the business. The resource management unit has a release unit that releases the computer resource to which the business is allocated, and the resource management unit calculates the identifier of the business and the requested resource amount including the resource amount to be allocated to the business. Accepted as a resource allocation request, refers to the business information, identifies the business and the system image corresponding to the identifier, obtains the number of times the business is used and whether or not business data is stored, Determine whether business use is first time or reuse, and if the business use is the first time or business data is not stored, determine the requested resource amount and the server and storage allocated to the business from the resource information The canceling unit includes an identifier of a task for canceling the allocation of the computer resource and a task used by the task. When storing business data, and when storing the business data, accept the business data storage type, and store the business data in a storage according to the received storage presence and storage type. And then canceling the allocation of the computer resources, the business information corresponding to the business data, holding one or more user identifiers permitted to access the business data, the resource management unit, the reuse utilization of business operations, and if the storage of the operational data is present, and acquires the location of storage that store business data from the business information, meets the pre-Symbol request resource amount, and the business data A combination of a server and a storage that can be accessed with reference to the resource information, and assigning the system image to the determined server ; A user who has obtained the identifier of the user who requested the allocation of the computer resource consisting of the business identifier and the requested resource amount from the business information, and the user identifier who requested the allocation of the computer resource is a user who is permitted to access the business data if it matches any of the identifiers, that determine a combination of accessible servers and storage in the business data.
Claims (9)
プロセッサとメモリを備えて前記計算機リソースを管理する管理サーバと、を備えた計算機システムにおいて、
前記管理サーバは、
前記業務の識別子と、前記業務の識別子に対応するシステムイメージと、前記業務の利用回数と、当該業務が利用したサーバと、当該業務が利用したストレージと、前記業務で利用する業務データの保存の有無と、前記業務データを保存した前記ストレージの所在と、を保持する業務情報と、
前記計算機リソースを構成する前記サーバ及び前記ストレージの性能情報と、利用状況と、接続関係を保持するリソース情報と、
前記業務に前記計算機リソースを割り当てるリソース管理部と、を備え、
前記リソース管理部は、
前記業務を割り当てた計算機リソースを解除する解除部を有し、
前記リソース管理部は、
前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付けて、前記業務情報を参照して前記識別子に対応する業務と前記システムイメージを特定し、前記業務の利用回数および業務データの保存の有無を取得し、前記利用回数から当該業務の利用が初回と再利用のいずれかを判定し、
前記業務の利用が初回または業務データの保存が無い場合は、前記要求リソース量と、前記リソース情報から前記業務に割り当てるサーバとストレージを決定し、
前記解除部は、
前記計算機リソースの割り当てを解除する業務の識別子と、当該業務が利用している業務データの保存の有無と、前記業務データの保存を行う場合には業務データの保存の種類を受け付けて、
前記受け付けた保存の有無および保存の種類に応じたストレージに、前記業務データの保存を行ってから前記計算機リソースの割り当てを解除し、
前記リソース管理部は、
前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、
前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージに前記業務データを移動する場合には、前記リソース情報を参照して、
前記要求リソース量のストレージのリソースを満たす前記異なるストレージと、
前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージにアクセス可能なサーバと、の組み合わせを決定し、
前記決定したサーバに前記システムイメージを割り当てることを特徴とする計算機システム。 One or more servers, and a computer resource that is configured from a storage connected to the server and provides a business;
In a computer system comprising a management server comprising a processor and a memory for managing the computer resource,
The management server
The business identifier, the system image corresponding to the business identifier, the usage count of the business, the server used by the business, the storage used by the business, and the storage of business data used by the business. Business information holding presence / absence and location of the storage storing the business data;
The performance information of the server and the storage constituting the computer resource, the usage status, and the resource information that holds the connection relationship;
A resource management unit that allocates the computer resource to the business,
The resource management unit
A release unit for releasing the computer resource to which the task is assigned;
The resource management unit
Accepting the identifier of the task and the requested resource amount including the resource amount allocated to the task as a computer resource allocation request, identifying the task corresponding to the identifier and the system image with reference to the task information, Obtain the usage count of the business and the presence or absence of storage of business data, determine whether the business usage is the first time or reuse from the usage count,
When the business is used for the first time or when business data is not stored, the server and storage allocated to the business are determined from the requested resource amount and the resource information,
The release unit is
Accepting the identifier of the business to be unassigned from the computer resource, whether or not to store business data used by the business, and the type of storage of business data when storing the business data,
The assignment of the computer resource is canceled after the business data is stored in the storage according to the presence / absence of the received storage and the type of storage,
The resource management unit
When the use of the business is reused and the business data is stored, the location of the storage storing the business data is acquired from the business information,
When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored, refer to the resource information,
The different storages satisfying the storage resource of the requested resource amount;
Determining a combination of a server that satisfies the required resource amount and that can access a storage different from the storage in which the business data is stored;
A computer system, wherein the system image is assigned to the determined server.
前記業務データを前記業務データが保存されているストレージとは異なるストレージに移動する際に、
前記業務データを前記ストレージ間でコピーすることを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。 The resource management unit
When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored,
The computer system according to claim 1, wherein the business data is copied between the storages.
前記業務データを前記業務データが保存されているストレージとは異なるストレージに移動する際に、
前記業務データを前記業務データのバックアップデータから前記ストレージにリストアすることを特徴とする請求項1に記載の計算機システム。 The resource management unit
When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored,
The computer system according to claim 1, wherein the business data is restored from the backup data of the business data to the storage.
前記業務データに対応して、前記業務データにアクセスが許可された1つ以上のユーザ識別子を保持し、
前記リソース管理部は、
前記業務の識別子と要求リソース量からなる計算機リソースの割り当てを要求したユーザの識別子を前記業務情報から取得し、
前記計算機リソースの割り当てを要求したユーザ識別子が、前記業務データにアクセスが許可されたユーザ識別子のいずれかに一致する場合に、前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを決定することを特徴とする請求項1記載の計算機システム。 The business information is
Corresponding to the business data, holding one or more user identifiers permitted to access the business data;
The resource management unit
Obtaining from the business information the identifier of the user who requested the allocation of computer resources consisting of the business identifier and the requested resource amount,
The combination of a server and a storage that can access the business data is determined when a user identifier that requested allocation of the computer resource matches any of the user identifiers that are permitted to access the business data. The computer system according to claim 1.
前記管理サーバは、
前記業務の識別子と、前記業務の識別子に対応するシステムイメージと、前記業務の利用回数と、当該業務が利用したサーバと、当該業務が利用したストレージと、前記業務の識別子に対応して、前記業務で利用する業務データの保存の有無と、前記業務データを保存した前記ストレージの所在を保持する業務情報と、前記計算機リソースを構成する前記サーバ及び前記ストレージの性能情報と、利用状況と、接続関係を保持するリソース情報と、を有し、
前記管理サーバが、前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付けるステップと、
前記管理サーバが、前記業務情報を参照して前記識別子に対応する業務と前記システムイメージを特定し、前記業務の利用回数および業務データの保存の有無を取得し、前記利用回数から当該業務の利用が初回と再利用のいずれかを判定するステップと、
前記管理サーバが、前記業務の利用が初回または業務データの保存が無い場合は、前記要求リソース量と、前記リソース情報から前記業務に割り当てるサーバとストレージを決定するステップと、
前記管理サーバが、前記業務を割り当てた計算機リソースを解除するステップと、
前記管理サーバが、前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定するステップと、
前記管理サーバが、前記決定したサーバに前記システムイメージを割り当てるステップと、を含み、
前記業務を割り当てた計算機リソースを解除するステップは、
前記計算機リソースの割り当てを解除する業務の識別子と、当該業務が利用している業務データの保存の有無と、前記業務データの保存を行う場合には業務データの保存の種類を受け付けるステップと、
前記受け付けた保存の有無および保存の種類に応じたストレージに、前記業務データの保存を行ってから前記計算機リソースの割り当てを解除するステップと、を含み、
前記管理サーバが、前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定するステップは、
前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージに前記業務データを移動する場合には、前記リソース情報を参照して、前記要求リソース量のストレージのリソースを満たす前記異なるストレージと、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージにアクセス可能なサーバと、の組み合わせを決定する、ことを特徴とする計算機リソースの管理方法。 The management server comprising: one or more servers; a computer resource configured by a storage connected to the server to provide business; and a management server that includes a processor and a memory to manage the computer resource. A management method for allocating computer resources to work,
The management server
Corresponding to the business identifier, the system image corresponding to the business identifier, the usage count of the business, the server used by the business, the storage used by the business, and the business identifier, Presence / absence of storage of business data used in business, business information holding the location of the storage storing the business data, performance information of the server and storage constituting the computer resource, usage status, connection Resource information that holds the relationship,
The management server accepting, as a computer resource allocation request, an identifier of the business and a requested resource amount including a resource amount to be allocated to the business;
The management server refers to the business information, identifies the business corresponding to the identifier and the system image, obtains the number of times the business is used and whether or not business data is stored, and uses the business based on the number of times used Determining whether the first time or reuse,
When the management server uses the business for the first time or when business data is not stored, determining the requested resource amount and the server and storage to be allocated to the business from the resource information;
The management server releasing the computer resource to which the task is assigned;
When the management server uses the business and the business data is stored, the management server obtains the location of the storage storing the business data from the business information, and satisfies the requested resource amount, And determining a combination of a server and a storage capable of accessing the business data with reference to the resource information;
The management server assigning the system image to the determined server;
The step of releasing the computer resource to which the task is assigned is as follows:
A step of accepting a business identifier to be deassigned from the computer resource, whether or not business data used by the business is stored, and a type of storage of business data when the business data is stored;
Including the step of deallocating the computer resource after storing the business data in the storage according to the presence / absence of the accepted storage and the type of storage, and
When the management server uses the business and the business data is stored, the management server obtains the location of the storage storing the business data from the business information, and satisfies the requested resource amount, And determining a combination of a server and a storage capable of accessing the business data with reference to the resource information,
When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored, referring to the resource information, the different storage satisfying the storage resource of the requested resource amount, and the requested resource amount And a combination of a server that can access a storage different from the storage in which the business data is stored is determined.
前記業務データを前記ストレージ間でコピーすることを特徴とする請求項5に記載の計算機リソースの管理方法。 When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored,
6. The computer resource management method according to claim 5, wherein the business data is copied between the storages.
前記業務データを前記業務データのバックアップデータから前記ストレージにリストアすることを特徴とする請求項5に記載の計算機リソースの管理方法。 When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored,
6. The computer resource management method according to claim 5, wherein the business data is restored from backup data of the business data to the storage.
前記業務データに対応して、前記業務データにアクセスが許可された1つ以上のユーザ識別子を保持し、
前記管理サーバが、前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付けるステップは、
前記業務の識別子と要求リソース量からなる計算機リソースの割り当てを要求したユーザの識別子を前記業務情報から取得し、
前記管理サーバが、前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定するステップは、
前記計算機リソースの割り当てを要求したユーザ識別子が、前記業務データにアクセスが許可されたユーザ識別子のいずれかに一致する場合に、前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを決定することを特徴とする請求項5に記載の計算機リソースの管理方法。 The business information is
Corresponding to the business data, holding one or more user identifiers permitted to access the business data;
The management server accepting, as a computer resource allocation request, an identifier of the business and a requested resource amount including a resource amount to be allocated to the business,
Obtaining from the business information the identifier of the user who requested the allocation of computer resources consisting of the business identifier and the requested resource amount,
When the management server uses the business and the business data is stored, the management server obtains the location of the storage storing the business data from the business information, and satisfies the requested resource amount, And determining a combination of a server and a storage capable of accessing the business data with reference to the resource information,
The combination of a server and a storage that can access the business data is determined when a user identifier that requested allocation of the computer resource matches any of the user identifiers that are permitted to access the business data. The computer resource management method according to claim 5.
前記業務の識別子と、前記業務の識別子に対応するシステムイメージと、前記業務の利用回数と、当該業務が利用したサーバと、当該業務が利用したストレージと、前記業務で利用する業務データの保存の有無と、前記業務データを保存した前記ストレージの所在とを保持する業務情報と、前記計算機リソースを構成する前記サーバ及び前記ストレージの性能情報と、利用状況と、接続関係を保持するリソース情報と、を前記メモリに格納する手順と、
前記業務の識別子と、前記業務に割り当てるリソース量を含む要求リソース量と、を計算機リソースの割り当て要求として受け付ける手順と、
前記業務情報を参照して前記識別子に対応する業務と前記システムイメージを特定し、前記業務の利用回数および業務データの保存の有無を取得し、前記利用回数から当該業務の利用が初回と再利用のいずれかを判定する手順と、
前記業務の利用が初回または業務データの保存が無い場合は、前記要求リソース量と、前記リソース情報から前記業務に割り当てるサーバとストレージを決定する手順と、
前記業務を割り当てた計算機リソースを解除する手順と、
前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定する手順と、
前記決定したサーバに前記システムイメージを割り当てる手順と、を前記管理サーバに実行させ、
前記業務を割り当てた計算機リソースを解除する手順は、
前記計算機リソースの割り当てを解除する業務の識別子と、当該業務が利用している業務データの保存の有無と、前記業務データの保存を行う場合には業務データの保存の種類を受け付ける手順と、
前記受け付けた保存の有無および保存の種類に応じたストレージに、前記業務データの保存を行ってから前記計算機リソースの割り当てを解除する手順と、
前記業務の利用が再利用で、かつ前記業務データの保存が有る場合には、前記業務情報から業務データを保存したストレージの所在を取得して、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データにアクセス可能なサーバとストレージの組み合わせを、前記リソース情報を参照して決定する手順は、
前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージに前記業務データを移動する場合には、前記リソース情報を参照して、前記要求リソース量のストレージのリソースを満たす前記異なるストレージと、前記要求リソース量を満たし、かつ前記業務データが保存されたストレージとは異なるストレージにアクセス可能なサーバと、の組み合わせを決定する、ことを特徴とするプログラム。 A program for controlling a computer resource configured to include one or more servers, a storage connected to the server and providing a business, and a management server including a processor and a memory to manage the computer resource,
The business identifier, the system image corresponding to the business identifier, the usage count of the business, the server used by the business, the storage used by the business, and the storage of business data used by the business. Presence / absence, business information that holds the location of the storage that stores the business data, performance information of the server and the storage that constitutes the computer resource, usage status, and resource information that holds a connection relationship; Storing in the memory;
A procedure for accepting, as a computer resource assignment request, an identifier of the work and a requested resource amount including a resource amount to be assigned to the work;
The business information corresponding to the identifier and the system image are identified with reference to the business information, the number of times the business is used and whether or not business data is stored are obtained, and the usage of the business is first and reused from the usage frequency A procedure for determining one of the following:
When the business is used for the first time or when business data is not stored, the requested resource amount, a procedure for determining a server and storage to be allocated to the business from the resource information,
A procedure for releasing the computer resource to which the task is assigned;
When the business use is reused and the business data is stored, the location of the storage storing the business data is acquired from the business information, the requested resource amount is satisfied, and the business data is stored in the business data. A procedure for determining a combination of accessible server and storage with reference to the resource information;
Allocating the system image to the determined server, and causing the management server to execute,
The procedure for releasing the computer resource to which the task is assigned is as follows:
A procedure for accepting an identifier of a task for which the allocation of the computer resource is to be canceled, whether or not business data used by the business is stored, and a type of storage of business data when the business data is stored;
A procedure for deallocating the computer resource after storing the business data in a storage according to the presence or absence of the accepted storage and the type of storage;
When the business use is reused and the business data is stored, the location of the storage storing the business data is acquired from the business information, the requested resource amount is satisfied, and the business data is stored in the business data. The procedure for determining the combination of accessible server and storage with reference to the resource information is as follows:
When moving the business data to a storage different from the storage in which the business data is stored, referring to the resource information, the different storage satisfying the storage resource of the requested resource amount, and the requested resource amount And determining a combination of a server that can access a storage different from the storage in which the business data is stored.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188910A JP5558615B2 (en) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | Computer system, computer resource management method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188910A JP5558615B2 (en) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | Computer system, computer resource management method and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009281911A Division JP5368285B2 (en) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | Computer system, computer resource management method and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014114521A Division JP5744287B2 (en) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | Computer system and computer resource management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013242931A true JP2013242931A (en) | 2013-12-05 |
JP5558615B2 JP5558615B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=49843663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188910A Expired - Fee Related JP5558615B2 (en) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | Computer system, computer resource management method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5558615B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101718454B1 (en) * | 2016-04-18 | 2017-03-21 | (주)케이사인 | User access control system using cache and method of controlling user access using the same |
KR20190030385A (en) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 주식회사 케이티 | Server for managing resource of application and user device |
CN117170821A (en) * | 2023-11-01 | 2023-12-05 | 建信金融科技有限责任公司 | Service processing method, device, electronic equipment and computer readable medium |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003507817A (en) * | 1999-08-23 | 2003-02-25 | テラスプリング・インコーポレーテッド | Scalable computing system |
JP2007164304A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | Computer allocation method |
-
2013
- 2013-09-12 JP JP2013188910A patent/JP5558615B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003507817A (en) * | 1999-08-23 | 2003-02-25 | テラスプリング・インコーポレーテッド | Scalable computing system |
JP2007164304A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | Computer allocation method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101718454B1 (en) * | 2016-04-18 | 2017-03-21 | (주)케이사인 | User access control system using cache and method of controlling user access using the same |
KR20190030385A (en) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 주식회사 케이티 | Server for managing resource of application and user device |
KR102092948B1 (en) | 2017-09-14 | 2020-03-24 | 주식회사 케이티 | Server for managing resource of application and user device |
CN117170821A (en) * | 2023-11-01 | 2023-12-05 | 建信金融科技有限责任公司 | Service processing method, device, electronic equipment and computer readable medium |
CN117170821B (en) * | 2023-11-01 | 2024-02-09 | 建信金融科技有限责任公司 | Service processing method, device, electronic equipment and computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5558615B2 (en) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368285B2 (en) | Computer system, computer resource management method and program | |
US11102287B2 (en) | Minimizing service restart by optimally resizing service pools | |
US9229764B2 (en) | Estimating migration costs for migrating logical partitions within a virtualized computing environment based on a migration cost history | |
US8631403B2 (en) | Method and system for managing tasks by dynamically scaling centralized virtual center in virtual infrastructure | |
US8694995B2 (en) | Application initiated negotiations for resources meeting a performance parameter in a virtualized computing environment | |
US8146091B2 (en) | Expansion and contraction of logical partitions on virtualized hardware | |
US9396026B2 (en) | Allocating a task to a computer based on determined resources | |
US20150309828A1 (en) | Hypervisor manager for virtual machine management | |
US10241836B2 (en) | Resource management in a virtualized computing environment | |
EP3180694B1 (en) | Distributed workload reassignment following communication failure | |
US20130238804A1 (en) | Computer system, migration method, and management server | |
US20150234671A1 (en) | Management system and management program | |
JP6123626B2 (en) | Process resumption method, process resumption program, and information processing system | |
JP5396339B2 (en) | Resource control method and resource control system | |
EP3304294A1 (en) | Method and system for allocating resources for virtual hosts | |
JP2017138895A (en) | Virtualization environment management system and virtualization environment management method | |
JP5558615B2 (en) | Computer system, computer resource management method and program | |
JP2017215884A (en) | Virtual machine arrangement device and resource management method | |
JP5744287B2 (en) | Computer system and computer resource management method | |
KR20160063430A (en) | Method for managing and assigning available resourse by reservation of virtual machine | |
WO2016191276A1 (en) | Method and system for allocating resources for virtual hosts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5558615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |