JP2013242669A - Image processing system, image processing device, and information processor - Google Patents

Image processing system, image processing device, and information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2013242669A
JP2013242669A JP2012114938A JP2012114938A JP2013242669A JP 2013242669 A JP2013242669 A JP 2013242669A JP 2012114938 A JP2012114938 A JP 2012114938A JP 2012114938 A JP2012114938 A JP 2012114938A JP 2013242669 A JP2013242669 A JP 2013242669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
function
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012114938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5987470B2 (en
Inventor
Takashi Mitsushio
孝史 満塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012114938A priority Critical patent/JP5987470B2/en
Publication of JP2013242669A publication Critical patent/JP2013242669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5987470B2 publication Critical patent/JP5987470B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system that allows flexible setting of image processing functions to be executed in an image processing device, the image processing device designed for the image processing system, and an information processor.SOLUTION: The image processing system includes an image processing device, and an information processor to be connected to the image processing device. The image processing device includes an imaging part, a first storage part that stores a plurality of function modules for achieving image processing functions, and a processing part that executes at least one function module to process the image obtained by the imaging part. The information processor includes an input part, a display part that selectably displays the image processing functions to be executed in the image processing device, and a control part that transmits validation information for validating the image processing function selected through the input part from among the image processing functions displayed on the display part to the image processing device.

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置および情報処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing system, an image processing apparatus, and an information processing apparatus.

従来から、FA(Factory Automation)の分野などで、撮像部によって得られる画像を画像処理することで、各種の計測処理を実現する技術が実用化されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of FA (Factory Automation) and the like, techniques for realizing various measurement processes by performing image processing on an image obtained by an imaging unit have been put into practical use.

例えば、特開2011−221712号公報(特許文献1)は、対象物を検査するために当該対象物の画像を表示部に表示させながら、画像を処理する画像処理装置を開示する。より具体的には、特開2011−221712号公報に記載の発明では、撮像機能と検査処理のための画像処理機能とを一体的に備える視覚センサに対して、伝送ケーブルを介して表示設定部が接続され、ユーザが表示設定部を操作することで、視覚センサにおける検査処理に係る各種パラメータを設定し、あるいは表示設定部に検査処理による検査結果などが表示される。   For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-221712 (Patent Document 1) discloses an image processing apparatus that processes an image while displaying an image of the object on a display unit in order to inspect the object. More specifically, in the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-221712, a display setting unit is provided via a transmission cable for a visual sensor that integrally includes an imaging function and an image processing function for inspection processing. When the user operates the display setting unit, various parameters related to the inspection process in the visual sensor are set, or the inspection result or the like by the inspection process is displayed on the display setting unit.

特開2011−221712号公報JP 2011-221712 A

特開2011−221712号公報に記載の視覚センサなどのような画像処理装置は、各種の生産ラインの様々な場所へ取り付け可能なように小型化される。この小型化に伴って、例えば内部記憶容量などが制限されることも多い。そのため、より大型の画像処理装置に比較して、組込可能な機能が制限されてしまう。   An image processing apparatus such as a visual sensor described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-221712 is miniaturized so that it can be attached to various places on various production lines. With this miniaturization, for example, the internal storage capacity is often limited. Therefore, the functions that can be incorporated are limited as compared with a larger image processing apparatus.

また、従来の画像処理装置は、製造時あるいは出荷時に実装された機能モジュール(ソフトウェアなど)をユーザが自由に更新するようなことはできず、仮に更新するにしても、プログラム全体を入れ替える必要があった。   Further, in the conventional image processing apparatus, the user cannot freely update the function module (software or the like) mounted at the time of manufacture or shipment, and even if it is updated, it is necessary to replace the entire program. there were.

本発明の目的は、画像処理装置で実行可能な画像処理機能を柔軟に設定できる画像処理システム、ならびにその画像処理システムに向けられた画像処理装置および情報処理装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image processing system capable of flexibly setting an image processing function executable by the image processing apparatus, and an image processing apparatus and an information processing apparatus directed to the image processing system.

本発明のある局面に係る画像処理システムは、画像処理装置と、画像処理装置に接続可能な情報処理装置とを含む。画像処理装置は、撮像部と、画像処理機能を実現するための機能モジュールを複数格納する第1記憶部と、少なくとも1つの機能モジュールを実行することで、撮像部によって得られる画像を処理する処理部とを含む。情報処理装置は、入力部と、画像処理装置において実行可能な画像処理機能を、選択可能に表示する表示部と、表示部に表示された画像処理機能のうち、入力部を介して選択された画像処理機能を有効化するための有効化情報を画像処理装置へ送信する制御部とを含む。   An image processing system according to an aspect of the present invention includes an image processing device and an information processing device connectable to the image processing device. An image processing apparatus executes an image obtained by an imaging unit by executing an imaging unit, a first storage unit that stores a plurality of functional modules for realizing an image processing function, and at least one functional module. Part. The information processing device is selected via the input unit among the input unit, the display unit that selectively displays the image processing function that can be executed in the image processing device, and the image processing function that is displayed on the display unit. And a control unit that transmits validation information for validating the image processing function to the image processing apparatus.

好ましくは、情報処理装置は、画像処理装置の処理部で実行可能な機能モジュールを格納する第2記憶部をさらに含み、制御部は、有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールを画像処理装置へ送信する。   Preferably, the information processing apparatus further includes a second storage unit that stores a functional module that can be executed by the processing unit of the image processing apparatus, and the control unit corresponds to the function corresponding to the selected image processing function as the validation information. The module is transmitted to the image processing apparatus.

さらに好ましくは、画像処理装置は、第1記憶部に格納されていた機能モジュールを、情報処理装置からの有効化情報に含まれている機能モジュールで更新する。   More preferably, the image processing apparatus updates the functional module stored in the first storage unit with the functional module included in the activation information from the information processing apparatus.

さらに好ましくは、情報処理装置は、外部から入力された機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を追加的に第2記憶部へ格納し、制御部は、有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を画像処理装置へ送信する。   More preferably, the information processing apparatus additionally stores authentication information associated with the function module together with the function module input from the outside in the second storage unit, and the control unit is selected as the activation information. In addition to the function module corresponding to the image processing function, authentication information associated with the function module is transmitted to the image processing apparatus.

さらに好ましくは、処理部は、機能モジュールにいずれかの認証情報が関連付けられている場合には、当該認証情報が有効に存在するときに、当該機能モジュールを実行する。   More preferably, when any authentication information is associated with the functional module, the processing unit executes the functional module when the authentication information exists effectively.

好ましくは、制御部は、有効化情報として、選択された画像処理機能を特定する情報を画像処理装置へ送信する。   Preferably, the control unit transmits information specifying the selected image processing function to the image processing apparatus as the validation information.

好ましくは、有効化情報は、ネットワークおよび記録媒体の少なくとも一方を介して、画像処理装置へ送信される。   Preferably, the validation information is transmitted to the image processing apparatus via at least one of a network and a recording medium.

本発明の別の局面に係る画像処理装置は、情報処理装置から、1つ以上の画像処理機能を有効化するための有効化情報を受信する受信部と、撮像部と、有効化情報に含まれる、画像処理機能を実現するための機能モジュールを複数格納する第1記憶部と、少なくとも1つの機能モジュールを実行することで、撮像部によって得られる画像を処理する処理部とを含む。   An image processing device according to another aspect of the present invention includes a receiving unit that receives activation information for enabling one or more image processing functions from an information processing device, an imaging unit, and the activation information. A first storage unit that stores a plurality of functional modules for realizing an image processing function, and a processing unit that processes an image obtained by the imaging unit by executing at least one functional module.

本発明のさらに別の局面によれば、画像処理装置に接続可能な情報処理装置が提供される。画像処理装置は、少なくとも1つの機能モジュールを実行することで、撮像部によって得られる画像を処理するように構成されている。情報処理装置は、入力部と、画像処理装置において実行可能な画像処理機能を、選択可能に表示する表示部と、表示部に表示された画像処理機能のうち、入力部を介して選択された画像処理機能を有効化するための有効化情報を画像処理装置へ送信する制御部とを含む。   According to still another aspect of the present invention, an information processing apparatus connectable to an image processing apparatus is provided. The image processing apparatus is configured to process an image obtained by the imaging unit by executing at least one functional module. The information processing device is selected via the input unit among the input unit, the display unit that selectively displays the image processing function that can be executed in the image processing device, and the image processing function that is displayed on the display unit. And a control unit that transmits validation information for validating the image processing function to the image processing apparatus.

本発明によれば、画像処理装置で実行可能な画像処理機能を柔軟に設定できる画像処理システム、ならびにその画像処理システムに向けられた画像処理装置および情報処理装置を実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image processing system which can set the image processing function which can be performed with an image processing apparatus flexibly, and the image processing apparatus and information processing apparatus which were directed to the image processing system are realizable.

本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概要を説明するための模式図である。It is a mimetic diagram for explaining an outline of an image processing system concerning an embodiment of the invention. 本実施の形態に係る画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an image processing system including an image processing apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態に係る画像処理装置、表示設定器およびPLCの機能的構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the functional structure of the image processing apparatus which concerns on this Embodiment, a display setting device, and PLC. 本実施の形態に係る管理装置の機能的構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the functional structure of the management apparatus which concerns on this Embodiment. 本発明の実施の形態1に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the process sequence in the image processing system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る管理装置における画像処理機能の選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection screen of the image processing function in the management apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る管理装置における送信処理の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation screen of the transmission process in the management apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る表示設定器における画面更新の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen update in the display setting device which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る管理装置に対して機能モジュールが追加された場合の選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection screen when a functional module is added with respect to the management apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the process sequence in the image processing system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the process sequence in the image processing system which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態の変形例に係る画像処理機能の選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection screen of the image processing function which concerns on the modification of embodiment of this invention.

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, about the same or equivalent part in a figure, the same code | symbol is attached | subjected and the description is not repeated.

<A.概要>
まず、本実施の形態に係る画像処理システム1の概要について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システム1の概要を説明するための模式図である。図1を参照して、画像処理システム1は、典型的には、生産ラインなどに組み込まれる。画像処理システム1は、生産ライン上を搬送されるワーク(以下、「検査対象」とも称す。)を撮像することによって得られる画像に基づいて、文字の認識やキズの検査といった処理(以下、「計測処理」とも称す。)を実行する。
<A. Overview>
First, an outline of the image processing system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an overview of an image processing system 1 according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, an image processing system 1 is typically incorporated in a production line or the like. The image processing system 1 performs processing (hereinafter referred to as “recognition of characters” and inspection of scratches based on an image obtained by imaging a work (hereinafter also referred to as “inspection object”) conveyed on a production line. Also referred to as “measurement process”.

図1に示す例において、画像処理システム1は、1つ以上の画像処理装置100と、画像処理装置100に接続可能な情報処理装置の一例である管理装置200とを含む。例えば、検査対象はベルトコンベヤなどの搬送機構によって所定方向に搬送され、それぞれの画像処理装置100は、この搬送経路に相対して予め定められた位置に配置される。   In the example illustrated in FIG. 1, the image processing system 1 includes one or more image processing apparatuses 100 and a management apparatus 200 that is an example of an information processing apparatus that can be connected to the image processing apparatus 100. For example, the inspection target is transported in a predetermined direction by a transport mechanism such as a belt conveyor, and each image processing apparatus 100 is disposed at a predetermined position relative to the transport path.

画像処理装置100は、撮像部と、画像処理機能を実現するための機能モジュールを複数格納する記憶部と、少なくとも1つの機能モジュール(典型的には、プログラムモジュール)を実行することで、撮像部によって得られる画像を処理する処理部とを含む。これらの構成の詳細については、後述する。各機能モジュールは、画像処理装置100において何らかの画像処理機能を実現するための命令コードや実行モジュールなどを含む。   The image processing apparatus 100 executes an imaging unit, a storage unit that stores a plurality of functional modules for realizing an image processing function, and at least one functional module (typically, a program module). And a processing unit for processing an image obtained by the processing. Details of these configurations will be described later. Each functional module includes an instruction code and an execution module for realizing some image processing function in the image processing apparatus 100.

本実施の形態に係る画像処理システム1は、この画像処理装置100で実行される機能モジュール(すなわち、画像処理装置100が提供する画像処理機能)を、ユーザなどが柔軟に設定できる構成を提供する。図1に示すように、画像処理装置100には管理装置200が接続可能になっており、ユーザが管理装置200に対して操作を行うことで、指定された画像処理装置100で実行可能な機能が有効化される。   The image processing system 1 according to the present embodiment provides a configuration in which a user or the like can flexibly set a functional module (that is, an image processing function provided by the image processing apparatus 100) executed by the image processing apparatus 100. . As shown in FIG. 1, a management apparatus 200 can be connected to the image processing apparatus 100, and functions that can be executed by the designated image processing apparatus 100 when a user operates the management apparatus 200. Is activated.

本明細書において「有効化」は、画像処理装置100に対して何らかの画像処理機能を実行可能な状態にする手続きを意味する。この「有効化」処理の典型例としては、画像処理装置100に対して新たな機能モジュールを追加(あるいは、インストール)する処理が挙げられる。それに加えて、画像処理装置100に予め格納されている機能モジュールを実行可能な状態にする情報を与えることで、画像処理装置100で機能モジュールを実行可能にしてもよい。   In the present specification, “validation” means a procedure for enabling the image processing apparatus 100 to execute some image processing function. A typical example of the “validation” process is a process of adding (or installing) a new function module to the image processing apparatus 100. In addition, the functional module may be made executable by the image processing apparatus 100 by giving information that makes the functional module stored in advance in the image processing apparatus 100 executable.

管理装置200は、入力部と、画像処理装置100において実行可能な画像処理機能を、選択可能に表示する表示部と、表示部に表示された画像処理機能のうち、入力部を介して選択された画像処理機能を有効化するための有効化情報を画像処理装置100へ送信する制御部とを含む。これらの構成の詳細については、後述する。   The management apparatus 200 is selected via the input unit among the input unit, the display unit that displays the image processing function that can be executed in the image processing apparatus 100, and the image processing function displayed on the display unit. And a control unit that transmits validation information for validating the image processing function to the image processing apparatus 100. Details of these configurations will be described later.

図1に示す例において、管理装置200の表示部には、1つ以上の機能(あるいは、それを実現するための機能モジュール)が一覧表示される。ユーザは、キーボードやマウスなどの入力部を操作することで、これらの一覧表示された機能モジュールのうち、対象の管理装置200に対して有効化したいものを選択する(図1の(1)機能選択)。図1に示す例では、機能1〜4のそれぞれに対してチェックボックスが設けられており、ユーザが選択したチェックボックスに対応する機能(図1に示す例では、機能2および機能3)が有効化の対象となる。そして、ユーザが送信先の画像処理装置100を選択した上で送信を指示すると、管理装置200は、選択された機能に対応する有効化情報を画像処理装置100へ送信する(図1の(2)有効化情報)。有効化情報が送信された画像処理装置100では、対応する画像処理機能が有効化される(図1の(3)機能有効化)。画像処理装置100で実行可能な画像処理機能を適宜無効化できるようにしてもよい。   In the example illustrated in FIG. 1, one or more functions (or functional modules for realizing the functions) are displayed in a list on the display unit of the management apparatus 200. The user operates an input unit such as a keyboard and a mouse to select a functional module to be activated for the target management apparatus 200 from among the function modules displayed in the list (function (1) in FIG. 1). Choice). In the example shown in FIG. 1, check boxes are provided for the respective functions 1 to 4, and the functions corresponding to the check boxes selected by the user (function 2 and function 3 in the example shown in FIG. 1) are valid. It becomes the object of crystallization. When the user selects the transmission destination image processing apparatus 100 and instructs transmission, the management apparatus 200 transmits activation information corresponding to the selected function to the image processing apparatus 100 ((2 in FIG. 1). ) Activation information). In the image processing apparatus 100 to which the activation information is transmitted, the corresponding image processing function is activated ((3) function activation in FIG. 1). An image processing function that can be executed by the image processing apparatus 100 may be appropriately disabled.

このように、本実施の形態に係る画像処理システム1は、画像処理装置100の機能を入れ替える構成を有する。上述したように、管理装置200では、接続された画像処理装置100(画像センサ)において実行可能にすべき画像処理機能が選択され、画像処理機能が適宜入れ替えられる。   As described above, the image processing system 1 according to the present embodiment has a configuration in which the functions of the image processing apparatus 100 are replaced. As described above, in the management apparatus 200, an image processing function that should be executable in the connected image processing apparatus 100 (image sensor) is selected, and the image processing function is appropriately replaced.

画像処理装置100のような組込製品では、ハードウェアのリソース(例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory))容量に制限があり、例えば、新たな画像処理機能を追加したり、画像処理機能をバージョンアップしたりする場合に、リソース容量の少ない製品ではこれらの機能追加・拡張に対応できないという事態が生じ得る。   An embedded product such as the image processing apparatus 100 has a limitation in hardware resources (for example, ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory)), and for example, a new image processing function is added. When the image processing function is upgraded, a product having a small resource capacity may not be able to cope with the addition and expansion of these functions.

また、上述の画像処理装置100のような画像センシング製品では、製造時あるいは出荷時に組み込まれた機能そのもの(あるいは、アルゴリズム)をユーザが任意に選択して入れ替えることはできず、パラメータなどの一部のデータを入れ替えることができるにとどまっていた。このような従来の画像センシング製品では、機能を追加または拡張使用とする場合には、装置本体のプログラム全体を入れ替える必要があった。   In addition, in an image sensing product such as the image processing apparatus 100 described above, the function itself (or algorithm) incorporated at the time of manufacture or shipment cannot be arbitrarily selected and replaced by the user, and a part of parameters, etc. It was only possible to replace the data. In such a conventional image sensing product, it is necessary to replace the entire program of the apparatus main body when the function is added or extended.

これに対して、本実施の形態に係る画像処理機能を適宜選択できる構成を採用することで、このような機能追加・拡張に対しても柔軟に対応できる。   On the other hand, by adopting a configuration in which the image processing function according to the present embodiment can be appropriately selected, it is possible to flexibly cope with such function addition / expansion.

さらに、本実施の形態に係る画像処理システム1では、ユーザが管理装置200上で必要な機能のみを選択できるので、画像処理装置100側での操作を簡素化できる。すなわち、使用しない機能が多数実装されていると、設定時などに選択肢が増加して、操作が複雑化し得るが、本実施の形態に係る画像処理システム1では、このような操作の複雑化を回避できる。   Furthermore, in the image processing system 1 according to the present embodiment, since the user can select only necessary functions on the management apparatus 200, the operation on the image processing apparatus 100 side can be simplified. That is, if a large number of functions that are not used are implemented, the number of options may increase at the time of setting and the operation may be complicated. However, in the image processing system 1 according to the present embodiment, such an operation is complicated. Can be avoided.

さらに、画像処理装置100に対して有効化する画像処理機能を、画像処理装置100の上位機種に搭載されるより多くの処理項目(画像処理機能)と関連付けて選択してもよい。すなわち、上位機種に実装されている処理項目のうちユーザが必要な処理項目を選択し、下位機種である画像処理装置100へ送信などするようにしてもよい。このような構成を採用することで、ユーザの利便性を高めることができる。   Furthermore, an image processing function to be activated for the image processing apparatus 100 may be selected in association with more processing items (image processing functions) installed in a higher model of the image processing apparatus 100. In other words, a processing item required by the user may be selected from the processing items installed in the upper model and transmitted to the image processing apparatus 100 that is the lower model. By adopting such a configuration, convenience for the user can be enhanced.

<B.システム全体構成>
次に、本実施の形態に係る画像処理システム1の全体構成について説明する。図2は、本実施の形態に係る画像処理装置100を含む画像処理システム1の全体構成を示す模式図である。図2を参照して、画像処理システム1は、1つ以上の画像処理装置100と、画像処理装置100とネットワーク2を介して接続される管理装置200および表示設定器300を含む。画像処理装置100には、PLC(Programmable Logic Controller)400が接続される。
<B. Overall system configuration>
Next, the overall configuration of the image processing system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a schematic diagram showing an overall configuration of the image processing system 1 including the image processing apparatus 100 according to the present embodiment. Referring to FIG. 2, the image processing system 1 includes one or more image processing apparatuses 100, a management apparatus 200 and a display setting unit 300 connected to the image processing apparatus 100 via the network 2. A PLC (Programmable Logic Controller) 400 is connected to the image processing apparatus 100.

表示設定器300は、例えば、画像処理装置100に対して実行される画像処理のパラメータなどの設定、および、画像処理装置100での画像処理の実行により得られる検査結果などを表示する。   The display setting unit 300 displays, for example, parameters such as parameters for image processing executed on the image processing apparatus 100 and inspection results obtained by executing image processing on the image processing apparatus 100.

PLC400は、画像処理装置100との間でタイミング信号や結果情報などを遣り取りする。PLC400は、他の装置からの信号を受信したり、当該他の装置に信号を送信したりすることによって、画像処理システム1の全体制御を行うこともできる。   The PLC 400 exchanges timing signals and result information with the image processing apparatus 100. The PLC 400 can also perform overall control of the image processing system 1 by receiving a signal from another device or transmitting a signal to the other device.

PLC400は、ネットワーク2を介して画像処理装置100と接続されてもよいし、表示設定器300は、画像処理装置100と直接的に接続されてもよい。   The PLC 400 may be connected to the image processing apparatus 100 via the network 2, and the display setting device 300 may be directly connected to the image processing apparatus 100.

図2に示す画像処理システム1において、画像処理装置100の各々は、PLC400などからのトリガー信号に応答して、その視野範囲にある被写体を撮像するとともに、その撮像によって得られた画像を処理することで、計測処理を実行する。この計測処理は、所定周期で繰り返されてもよいし、PLC400などからのトリガー信号に応答してイベント的に実行されてもよい。画像処理装置100で実行される画像処理としては、上述したように適宜入れ替えが可能になっている。そのため、図1に示すように、同一の生産ラインに複数の画像処理装置100を並べて配置した場合には、同一の検査対象に対して、それぞれの画像処理装置100が異なる画像処理を行って、その計測結果をそれぞれ出力するようにしてもよい。   In the image processing system 1 shown in FIG. 2, each of the image processing apparatuses 100 responds to a trigger signal from the PLC 400 or the like to image a subject in the visual field range and process an image obtained by the imaging. Thus, the measurement process is executed. This measurement process may be repeated at a predetermined period, or may be executed in an event in response to a trigger signal from the PLC 400 or the like. The image processing executed by the image processing apparatus 100 can be appropriately replaced as described above. Therefore, as shown in FIG. 1, when a plurality of image processing apparatuses 100 are arranged side by side on the same production line, each image processing apparatus 100 performs different image processing on the same inspection target, You may make it output the measurement result, respectively.

<C.装置構成>
次に、図2に示す画像処理システム1を構成するそれぞれの装置の構成について説明する。図3は、本実施の形態に係る画像処理装置100、表示設定器300およびPLC400の機能的構成を示す模式図である。図4は、本実施の形態に係る管理装置200の機能的構成を示す模式図である。
<C. Device configuration>
Next, the configuration of each device constituting the image processing system 1 shown in FIG. 2 will be described. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating functional configurations of the image processing apparatus 100, the display setting device 300, and the PLC 400 according to the present embodiment. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a functional configuration of the management apparatus 200 according to the present embodiment.

(c1:画像処理装置100)
図2および図3を参照して、画像処理装置100は、検査対象(図3に示す検査対象500)を照らすための照明部(図3に示す照明部110)、撮像部によって得られた画像を処理する処理部(図3に示すコントローラ部120)、および検査対象を撮像するための撮像部(図3に示す撮像部130)が、一体的に筐体101内に実装されている。筐体101の表面には、撮像部の一部である撮像レンズ131、ならびに照明部の一部である照明レンズ112およびLED(Light Emitting Diode)113が露出している。
(C1: Image processing apparatus 100)
Referring to FIGS. 2 and 3, image processing apparatus 100 includes an illumination unit (illumination unit 110 illustrated in FIG. 3) for illuminating an inspection object (inspection object 500 illustrated in FIG. 3) and an image obtained by the imaging unit. A processing unit (the controller unit 120 shown in FIG. 3) that processes the image and an imaging unit (the imaging unit 130 shown in FIG. 3) for imaging the inspection object are integrally mounted in the housing 101. An imaging lens 131 that is a part of the imaging unit, and an illumination lens 112 and an LED (Light Emitting Diode) 113 that are a part of the illumination unit are exposed on the surface of the housing 101.

図2には、筐体101の側方側から撮像することができるタイプ(サイドビュータイプ)の画像処理装置100を例示するが、画像処理装置100を筐体101の上方側から撮像することができるタイプ(トップビュータイプ)として構成してもよい。   FIG. 2 illustrates an image processing apparatus 100 of a type (side view type) that can be imaged from the side of the casing 101, but the image processing apparatus 100 can be imaged from the upper side of the casing 101. You may comprise as a type (top view type) which can be performed.

さらに詳細な構成として、図3を参照して、画像処理装置100は、照明部110と、コントローラ部120と、撮像部130とを含む。   As a more detailed configuration, referring to FIG. 3, image processing apparatus 100 includes an illumination unit 110, a controller unit 120, and an imaging unit 130.

照明部110は、検査対象500に撮像に必要な光を照射する。つまり、照明部110は、撮像部130の撮像範囲に光を照射する。より具体的には、照明部110は、照明基板上に設けられる複数の照明制御ユニット111を含む。本実施の形態では、照明部110は、8つの照明制御ユニット111を含み、これらのユニットは、照明基板上に配置される。照明制御ユニット111の各々は、照明レンズ112と、LED113とを含む。照明制御ユニット111は、コントローラ部120からの指令に従って、光を照射する。より具体的には、LED113で発生した光は、照明レンズ112を通じて検査対象500へ照射される。   The illumination unit 110 irradiates the inspection object 500 with light necessary for imaging. In other words, the illumination unit 110 irradiates the imaging range of the imaging unit 130 with light. More specifically, the illumination unit 110 includes a plurality of illumination control units 111 provided on the illumination substrate. In the present embodiment, the illumination unit 110 includes eight illumination control units 111, and these units are arranged on the illumination substrate. Each of the illumination control units 111 includes an illumination lens 112 and an LED 113. The illumination control unit 111 irradiates light according to a command from the controller unit 120. More specifically, the light generated by the LED 113 is irradiated to the inspection object 500 through the illumination lens 112.

撮像部130は、照明部110が照射した光の反射光を受けて、画像信号を出力する。この画像信号は、コントローラ部120へ送られる。より具体的には、撮像部130は、撮像レンズ131などの光学系に加えて、CCD(Coupled Charged Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの複数の画素に区画された撮像素子132を含む。   The imaging unit 130 receives the reflected light of the light irradiated by the illumination unit 110 and outputs an image signal. This image signal is sent to the controller unit 120. More specifically, in addition to the optical system such as the imaging lens 131, the imaging unit 130 includes an imaging element 132 that is partitioned into a plurality of pixels such as a CCD (Coupled Charged Device) and a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor. including.

コントローラ部120は、画像処理装置100の全体を制御する。すなわち、コントローラ部120は、照明部110および撮像部130を制御するとともに、撮像部130からの画像信号に基づいて画像処理を行う。より具体的には、コントローラ部120は、処理部121と、記憶部122と、ネットワーク通信部123と、外部入出力部125とを含む。   The controller unit 120 controls the entire image processing apparatus 100. That is, the controller unit 120 controls the illumination unit 110 and the imaging unit 130 and performs image processing based on the image signal from the imaging unit 130. More specifically, the controller unit 120 includes a processing unit 121, a storage unit 122, a network communication unit 123, and an external input / output unit 125.

処理部121は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)といったプロセッサ、あるいはASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)といった集積回路を用いて実現される。   The processing unit 121 is realized using a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor), or an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array).

記憶部122は、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、およびSSD(Static Silicon Disk)といった不揮発性記憶装置、および/または、RAM(Random Access Memory)などの不揮発メモリを含む。典型的に、処理部121が記憶部122に格納されたプログラム(命令コード)やモジュールなどを実行することで、各種画像処理を実現する。   The storage unit 122 includes a nonvolatile storage device such as a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an HDD (Hard Disk Drive), and an SSD (Static Silicon Disk) and / or a nonvolatile memory such as a RAM (Random Access Memory). Including. Typically, the processing unit 121 executes programs (instruction codes), modules, and the like stored in the storage unit 122, thereby realizing various types of image processing.

このようなプログラム(命令コード)やモジュールなどは、記憶部122のうち不揮発性メモリに格納され、不揮発性メモリから読み出されたプログラム、プログラムの実行に必要なワークデータ、撮像部130によって取得された画像データ、および計測結果を示すデータなどは、記憶部122のうち揮発性メモリに格納される。   Such programs (instruction codes), modules, and the like are stored in the nonvolatile memory in the storage unit 122, read from the nonvolatile memory, work data necessary for executing the programs, and acquired by the imaging unit 130. The image data and the data indicating the measurement result are stored in the volatile memory in the storage unit 122.

より具体的には、記憶部122は、本体プログラム1221と、1つ以上の機能モジュール1222と、設定画面用データ1223と、設定データ1224とを含む。   More specifically, the storage unit 122 includes a main body program 1221, one or more functional modules 1222, setting screen data 1223, and setting data 1224.

本体プログラム1221は、画像処理装置100の基本的な動作を実現するための基本プログラムであり、OS(Operating System)および基本的なアプリケーションを含み得る。機能モジュール1222は、画像処理装置100が提供する画像処理機能を実現するためのプログラム(典型的には、命令コードおよび/またはライブラリ)である。画像処理装置100で実行可能な画像処理機能に応じた数だけインストールされる。   The main body program 1221 is a basic program for realizing basic operations of the image processing apparatus 100, and may include an OS (Operating System) and basic applications. The functional module 1222 is a program (typically instruction code and / or library) for realizing an image processing function provided by the image processing apparatus 100. A number corresponding to the number of image processing functions executable by the image processing apparatus 100 is installed.

設定画面用データ1223は、画像処理装置100に接続される表示設定器300上でユーザインターフェイスを提供するための情報を含む。より具体的には、設定画面用データ1223は、画像処理装置100にインストールされている機能モジュール1222にそれぞれ対応付けられており、対応する画像処理機能に応じた設定画面や計測結果画面を提供するための情報を含む。後述するように、本実施の形態においては、表示設定器300が画面描画に使用するオブジェクト(ボタンや矢印といった操作の受付を示す画像や各種アイコンなど)を予め保持しており、設定画面用データ1223がこれらのオブジェクトを配置する座標位置などを指定することで、データの伝送量を少なくしつつ、柔軟な画面インターフェイスを実現できるようにしている。   The setting screen data 1223 includes information for providing a user interface on the display setting device 300 connected to the image processing apparatus 100. More specifically, the setting screen data 1223 is associated with each function module 1222 installed in the image processing apparatus 100, and provides a setting screen or a measurement result screen according to the corresponding image processing function. Contains information for. As will be described later, in the present embodiment, objects (images and various icons indicating reception of operations such as buttons and arrows) used for screen drawing by the display setting device 300 are stored in advance, and data for setting screens is used. By designating the coordinate position where these objects are arranged in 1223, a flexible screen interface can be realized while reducing the data transmission amount.

設定データ1224は、画像処理装置100にインストールされている機能モジュール1222に必要なパラメータなどを含む。   The setting data 1224 includes parameters necessary for the function module 1222 installed in the image processing apparatus 100.

ネットワーク通信部123は、ネットワーク2を介して、管理装置200および表示設定器300などとデータを遣り取りするためのインターフェイスである。より具体的には、ネットワーク通信部123は、Ethernet(登録商標)などに従う構成が採用される。外部入出力部125は、PLC400との間で各種データ(入力データおよび/または出力データ)を遣り取りするためのインターフェイスである。   The network communication unit 123 is an interface for exchanging data with the management device 200 and the display setting device 300 via the network 2. More specifically, the network communication unit 123 employs a configuration conforming to Ethernet (registered trademark). The external input / output unit 125 is an interface for exchanging various data (input data and / or output data) with the PLC 400.

(c2:管理装置200)
本実施の形態において、一例として管理装置200は、汎用のコンピュータで実現される。図4を参照して、管理装置200を実現するコンピュータは、CPU201と、メモリ202と、HDD(ハードディスク)203と、ネットワークインターフェイス(I/F)204と、表示部205と、操作部206と、メモリカードリーダ・ライタ207とを含む。これらの各部は、内部バス208を介して、互いに通信可能に接続されている。
(C2: management device 200)
In the present embodiment, as an example, the management apparatus 200 is realized by a general-purpose computer. Referring to FIG. 4, a computer that implements management device 200 includes a CPU 201, a memory 202, an HDD (hard disk) 203, a network interface (I / F) 204, a display unit 205, an operation unit 206, And a memory card reader / writer 207. These units are connected to each other via an internal bus 208 so as to communicate with each other.

CPU201は、HDD203などに格納されているプログラム(命令コード)をメモリ202へ展開した上で実行することで、後述するような各種機能を実現する。メモリ202およびHDD203は、管理装置200の記憶部に相当し、それぞれ揮発的および不揮発的にデータを格納する。HDD203は、OSに加えて、アプリケーション2031、機能モジュール2032および設定画面用データ2033を保持している。   The CPU 201 implements various functions, which will be described later, by developing a program (instruction code) stored in the HDD 203 or the like on the memory 202 and executing the program. The memory 202 and the HDD 203 correspond to the storage unit of the management apparatus 200, and store data in a volatile and nonvolatile manner, respectively. The HDD 203 holds an application 2031, a function module 2032, and setting screen data 2033 in addition to the OS.

アプリケーション2031は、後述するように、画像処理装置100に対して画像処理機能を有効化/無効化する操作を行うための処理およびユーザインターフェイスを提供する基本プログラムである。機能モジュール2032および設定画面用データ2033は、ユーザ操作に応じてその全部または一部が画像処理装置100へ送信される。すなわち、図2に示す記憶部122に格納される機能モジュール1222および設定画面用データ1223は、HDD203に格納される機能モジュール2032および設定画面用データ2033の少なくとも部分集合である。   The application 2031 is a basic program that provides processing and a user interface for performing an operation for enabling / disabling the image processing function to the image processing apparatus 100, as will be described later. The functional module 2032 and the setting screen data 2033 are all or partly transmitted to the image processing apparatus 100 in response to a user operation. That is, the function module 1222 and the setting screen data 1223 stored in the storage unit 122 illustrated in FIG. 2 are at least a subset of the function module 2032 and the setting screen data 2033 stored in the HDD 203.

ネットワークインターフェイス204は、ネットワーク2を介して、画像処理装置100と管理装置200との間でデータを遣り取りする。   The network interface 204 exchanges data between the image processing apparatus 100 and the management apparatus 200 via the network 2.

表示部205は、CPU201がアプリケーション2031を実行することで実現される設定操作画面などを表示する。表示部205は、LCD(Liquid Crystal Display)といったディスプレイなどからなる。操作部206は、ユーザ操作を受け付け、その受け付けた操作を示す内部指令をCPU201などへ出力する。操作部206は、典型的には、キーボード、マウス、タッチパネル、タブレット、音声認識装置などからなる。   The display unit 205 displays a setting operation screen and the like realized by the CPU 201 executing the application 2031. The display unit 205 includes a display such as an LCD (Liquid Crystal Display). The operation unit 206 receives a user operation and outputs an internal command indicating the received operation to the CPU 201 or the like. The operation unit 206 typically includes a keyboard, a mouse, a touch panel, a tablet, a voice recognition device, and the like.

メモリカードリーダ・ライタ207は、メモリカード210からデータを読み出し、およびメモリカード210へデータを書き込む。メモリカード210としては、SDカード(Secure Digital)などの公知の記録媒体を採用できる。   The memory card reader / writer 207 reads data from the memory card 210 and writes data to the memory card 210. As the memory card 210, a known recording medium such as an SD card (Secure Digital) can be adopted.

(c3:表示設定器300)
再度図3を参照して、表示設定器300は、表示部301と、表示制御部302と、処理部303と、通信部304と、操作部305と、メモリカードリーダ・ライタ306と、記憶部308を含む。
(C3: Display setting device 300)
Referring to FIG. 3 again, the display setting device 300 includes a display unit 301, a display control unit 302, a processing unit 303, a communication unit 304, an operation unit 305, a memory card reader / writer 306, and a storage unit. 308.

表示部301は、接続先の画像処理装置100に対して実行される画像処理のパラメータなどを設定するための画面、画像処理装置100での画像処理の実行により得られる検査結果を示す画面などを表示する。表示部301は、典型的には、LCD(Liquid Crystal Display)といったディスプレイなどからなる。表示制御部302は、処理部303からの指示に従って、表示部301に画像を表示させるための処理を行う。   The display unit 301 includes a screen for setting parameters and the like of image processing executed for the connection destination image processing apparatus 100, a screen showing inspection results obtained by execution of image processing in the image processing apparatus 100, and the like. indicate. The display unit 301 typically includes a display such as an LCD (Liquid Crystal Display). The display control unit 302 performs processing for displaying an image on the display unit 301 in accordance with an instruction from the processing unit 303.

処理部303は、画像処理装置100からの指示/命令に従って、表示部301に表示されるべき画像を生成する処理を行うとともに、操作部305を介したユーザ入力に応答して、その入力値を画像処理装置100へ送出する。   The processing unit 303 performs processing for generating an image to be displayed on the display unit 301 in accordance with an instruction / instruction from the image processing apparatus 100, and in response to a user input via the operation unit 305, The image is sent to the image processing apparatus 100.

記憶部308は、ROM、フラッシュメモリ、HDD、およびSSDといった不揮発性記憶装置、および/または、RAMなどの不揮発メモリを含む。記憶部308は、部品データ3081として、画面表示に用いるオブジェクトを格納している。処理部303がこれらの部品データ3081を利用することで、画面表示を行う。   The storage unit 308 includes a nonvolatile storage device such as a ROM, a flash memory, an HDD, and an SSD, and / or a nonvolatile memory such as a RAM. The storage unit 308 stores an object used for screen display as the component data 3081. The processing unit 303 uses these component data 3081 to display a screen.

通信部304は、画像処理装置100などとの間でデータを遣り取りするためのインターフェイスである。   A communication unit 304 is an interface for exchanging data with the image processing apparatus 100 or the like.

操作部305は、ユーザ操作を受け付け、その受け付けた操作を示す内部指令を処理部303などへ出力する。操作部305は、典型的には、表示部301の表面に配置されるタッチパネル(感圧センサ)、ボタンおよびキーなどからなる。   The operation unit 305 receives a user operation and outputs an internal command indicating the received operation to the processing unit 303 or the like. The operation unit 305 typically includes a touch panel (pressure sensor), buttons, keys, and the like disposed on the surface of the display unit 301.

メモリカードリーダ・ライタ306は、メモリカード310からデータを読み出し、およびメモリカード310へデータを書き込む。メモリカード310としては、SDカードなどの公知の記録媒体を採用できる。   The memory card reader / writer 306 reads data from the memory card 310 and writes data to the memory card 310. As the memory card 310, a known recording medium such as an SD card can be employed.

(c4:PLC400)
PLC400については、公知のPLCと同様であるので、ここでは詳細な説明は行わない。
(C4: PLC400)
Since the PLC 400 is the same as a known PLC, a detailed description thereof will not be given here.

<D.実施の形態1>
本発明の実施の形態1として、管理装置200に予め複数の機能モジュールを用意しておき、ユーザが任意に選択した機能モジュールを画像処理装置100へインストールする構成について例示する。
<D. Embodiment 1>
As a first embodiment of the present invention, a configuration in which a plurality of function modules are prepared in advance in the management apparatus 200 and a function module arbitrarily selected by the user is installed in the image processing apparatus 100 will be exemplified.

(d1:概要)
実施の形態1において、管理装置200は、予め用意された複数の画像処理機能のうちユーザが選択した画像処理機能を含むインストールデータを生成し、当該生成したインストールデータを画像処理装置100へ送信する。インストールを受信した画像処理装置100は、既に記憶部122に格納されている機能モジュールを削除するとともに、新たに受信した機能モジュールを記憶部122に格納する。
(D1: Overview)
In the first embodiment, the management apparatus 200 generates installation data including an image processing function selected by the user from among a plurality of image processing functions prepared in advance, and transmits the generated installation data to the image processing apparatus 100. . The image processing apparatus 100 that has received the installation deletes the functional module already stored in the storage unit 122 and stores the newly received functional module in the storage unit 122.

このように、管理装置200から各画像処理装置100に対して、インストールデータを必要に応じて提供することで、機能モジュールの追加/削除を容易に行うことができる。   In this manner, by providing installation data as needed from the management apparatus 200 to each image processing apparatus 100, it is possible to easily add / delete functional modules.

(d2:処理手順)
図5は、本発明の実施の形態1に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。図6は、本発明の実施の形態1に係る管理装置200における画像処理機能の選択画面の一例を示す図である。図7は、本発明の実施の形態1に係る管理装置200における送信処理の操作画面の一例を示す図である。図8は、本発明の実施の形態1に係る表示設定器300における画面更新の一例を示す図である。
(D2: Processing procedure)
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining a processing procedure in the image processing system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing an example of an image processing function selection screen in the management apparatus 200 according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation screen for transmission processing in the management apparatus 200 according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing an example of screen update in the display setting device 300 according to Embodiment 1 of the present invention.

図5には、管理装置200に複数の画像処理装置100が接続されている処理手順を示す。図5においては、画像処理装置100を区別するため、「−1」、「−2」…といった番号を付加して示している。また、初期状態として、画像処理装置100は工場出荷状態であるとし、その記憶部122には、本体プログラム1221のみが格納されているとする。   FIG. 5 shows a processing procedure in which a plurality of image processing apparatuses 100 are connected to the management apparatus 200. In FIG. 5, numbers such as “−1”, “−2”... Are added to distinguish the image processing apparatus 100. Further, as an initial state, it is assumed that the image processing apparatus 100 is in a factory shipment state, and only the main body program 1221 is stored in the storage unit 122.

ユーザの操作などに応答して、管理装置200のCPU201は、アプリケーション2031を実行する。これによって、実施の形態1に係るアプリケーションの実行が開始される(シーケンスSQ100)。実施の形態1に係るアプリケーションは、主として、図6に示すインストールデータ生成画面600、および、図7に示すインストール実行画面700を提供する。   In response to a user operation or the like, the CPU 201 of the management apparatus 200 executes the application 2031. Thereby, the execution of the application according to the first embodiment is started (sequence SQ100). The application according to the first embodiment mainly provides an installation data generation screen 600 shown in FIG. 6 and an installation execution screen 700 shown in FIG.

ユーザは、操作部206を操作することで、インストールデータ生成画面600(図6)上で、対象の画像処理装置100に追加または削除する画像処理機能(機能モジュール)を選択する(シーケンスSQ102)。すると、管理装置200は、この選択された画像処理機能から、有効化情報としてのインストールデータ150を生成する(シーケンスSQ104)。続いて、ユーザは、操作部206を操作することで、インストール実行画面700(図7)上で、生成されたインストールデータ150を送信する画像処理装置100を選択するとともに、送信処理の開始を指示する(シーケンスSQ106)。すると、管理装置200は、指定された画像処理装置100−1に対して、インストールデータ150を送信する(シーケンスSQ108−1)。   The user operates the operation unit 206 to select an image processing function (functional module) to be added to or deleted from the target image processing apparatus 100 on the installation data generation screen 600 (FIG. 6) (sequence SQ102). Then, management apparatus 200 generates install data 150 as validation information from the selected image processing function (sequence SQ104). Subsequently, the user operates the operation unit 206 to select the image processing apparatus 100 that transmits the generated installation data 150 on the installation execution screen 700 (FIG. 7) and instruct to start the transmission process. (Sequence SQ106). Then, management apparatus 200 transmits installation data 150 to designated image processing apparatus 100-1 (sequence SQ108-1).

管理装置200は、画像処理装置100の処理部121で実行可能な機能モジュールを格納するHDD203を含む。そして、管理装置200のCPU201は、有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールを含むインストールデータ150を画像処理装置100へ送信する。   The management apparatus 200 includes an HDD 203 that stores functional modules that can be executed by the processing unit 121 of the image processing apparatus 100. Then, the CPU 201 of the management apparatus 200 transmits installation data 150 including the functional module corresponding to the selected image processing function to the image processing apparatus 100 as the validation information.

画像処理装置100−1は、インストールデータ150を受信すると、当該インストールデータ150に含まれる、機能モジュール1222や設定画面用データ1223などのデータを記憶部122に格納する(シーケンスSQ110)。すると、画像処理装置100−1では、インストールされた画像処理機能が有効化される(シーケンスSQ112)。なお、インストールデータ150の記憶部122への格納時において、機能モジュール1222や設定画面用データ1223などが既に格納されている場合には、基本的には、先に格納されているそれらのデータを消去した上で、インストールデータ150に含まれる、機能モジュール1222や設定画面用データ1223などのデータが記憶部122へ格納される。但し、先に格納されている機能モジュール1222や設定画面用データ1223などを残したまま、新たな機能モジュール1222および設定画面用データ1223を追加的に格納してもよい。   When receiving the installation data 150, the image processing apparatus 100-1 stores data such as the function module 1222 and the setting screen data 1223 included in the installation data 150 in the storage unit 122 (sequence SQ110). Then, in the image processing apparatus 100-1, the installed image processing function is validated (sequence SQ112). When the installation data 150 is stored in the storage unit 122, if the function module 1222, the setting screen data 1223, and the like are already stored, basically, the previously stored data is stored. After erasing, data such as the function module 1222 and setting screen data 1223 included in the installation data 150 is stored in the storage unit 122. However, a new function module 1222 and setting screen data 1223 may be additionally stored while the previously stored function module 1222 and setting screen data 1223 remain.

このように、画像処理装置100は、記憶部122に格納されていた機能モジュール1222を、管理装置200からのインストールデータ150に含まれている機能モジュール1222で更新する。   As described above, the image processing apparatus 100 updates the function module 1222 stored in the storage unit 122 with the function module 1222 included in the installation data 150 from the management apparatus 200.

画像処理装置100−1は、接続されている表示設定器300−1に対して、有効化された画像処理機能に対応する設定画面用データ1223に基づいて画面表示を更新するための情報を送信する(シーケンスSQ114)。すると、表示設定器300−1は、画像処理装置100−1からの情報に基づいて、新たに有効化された機能モジュールに対応する表示画面へ更新する(シーケンスSQ116)。   The image processing apparatus 100-1 transmits information for updating the screen display to the connected display setting device 300-1 based on the setting screen data 1223 corresponding to the activated image processing function. (Sequence SQ114). Then, display setting unit 300-1 updates the display screen corresponding to the newly activated functional module based on information from image processing apparatus 100-1 (sequence SQ116).

さらに、管理装置200は、画像処理装置100−2,100−3,…に対して、インストールデータ150をそれぞれ送信する(シーケンスSQ108−1,SQ108−2,…)。   Furthermore, management apparatus 200 transmits installation data 150 to image processing apparatuses 100-2, 100-3,... (Sequences SQ108-1, SQ108-2,...).

(d3:インストールデータ生成画面600)
図6を参照して、インストールデータ生成画面600についてより詳細に説明する。図6に示すインストールデータ生成画面600は、画像処理装置100において実行可能な画像処理機能を一覧表示する機能リストを含む。より具体的には、機能リストは、それぞれの画像処理機能が一覧表示されるコラム608と、各画像処理機能の選択有無を示すコラム606を含む。ユーザは、コラム606に表示されるチェックボックスを有効化することで、対応する画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を選択する。
(D3: Installation data generation screen 600)
The installation data generation screen 600 will be described in more detail with reference to FIG. The installation data generation screen 600 shown in FIG. 6 includes a function list that displays a list of image processing functions that can be executed in the image processing apparatus 100. More specifically, the function list includes a column 608 that displays a list of each image processing function and a column 606 that indicates whether each image processing function is selected. The user activates a check box displayed in the column 606 to select a corresponding image processing function (image processing algorithm).

そして、ユーザがボタン610を選択すると、その時点において選択されている画像処理機能に対応するインストールデータ150(アルゴリズムデータ群)の生成が開始される。   When the user selects the button 610, generation of installation data 150 (algorithm data group) corresponding to the image processing function selected at that time is started.

インストールデータ生成画面600は、接続先の画像処理装置100の機種を選択するブルダウンボックス602および表示設定器300の機種を選択するブルダウンボックス604を含む。ユーザは、対象の画像処理装置100および/または表示設定器300に対応する機種を選択する。すると、選択された機種に対応するリソース容量(記憶容量)が表示される。さらに、このリソース容量を超過する数の画像処理機能が選択された場合には、ユーザに対してリソース容量オーバなどの警告を通知するようにしてもよい。   The installation data generation screen 600 includes a bull-down box 602 for selecting the model of the image processing apparatus 100 to be connected and a bull-down box 604 for selecting the model of the display setting device 300. The user selects a model corresponding to the target image processing apparatus 100 and / or the display setting device 300. Then, the resource capacity (storage capacity) corresponding to the selected model is displayed. Further, when the number of image processing functions exceeding the resource capacity is selected, a warning such as resource capacity over may be notified to the user.

(d4:インストール実行画面700)
図7を参照して、インストール実行画面700についてより詳細に説明する。図7に示すインストール実行画面700は、インストールデータ150の送信対象となる画像処理装置100を一覧表示するセンサリストを含む。より具体的には、センサリストは、管理装置200と通信可能な画像処理装置100のネットワークアドレス(典型的には、IPアドレス)が一覧表示されるコラム704と、インストールデータ150の送信先としての選択有無を示すコラム702と、各画像処理装置100に割り当てられた名前(センサ名)が一覧表示されるコラム706とを含む。
(D4: Installation execution screen 700)
The installation execution screen 700 will be described in detail with reference to FIG. The installation execution screen 700 illustrated in FIG. 7 includes a sensor list that displays a list of image processing apparatuses 100 that are transmission targets of the installation data 150. More specifically, the sensor list includes a column 704 that displays a list of network addresses (typically IP addresses) of the image processing apparatus 100 that can communicate with the management apparatus 200 and a transmission destination of the installation data 150. It includes a column 702 that indicates whether or not the image is selected and a column 706 that displays a list of names (sensor names) assigned to each image processing apparatus 100.

ユーザは、コラム702に表示されるチェックボックスを有効化することで、対応する画像処理装置100(センサ)をインストールデータ150の送信先として選択する。そして、ユーザがボタン710を選択すると、その時点において選択されている画像処理装置100に対して、先に生成されているインストールデータ150(アルゴリズムデータ群)が送信される。このインストールデータ150の送信中、コラム708には、その進捗状態が表示される。   The user enables the check box displayed in the column 702 to select the corresponding image processing apparatus 100 (sensor) as the transmission destination of the installation data 150. When the user selects the button 710, the installation data 150 (algorithm data group) generated previously is transmitted to the image processing apparatus 100 selected at that time. While the installation data 150 is being transmitted, the progress status is displayed in the column 708.

このように、ユーザは、接続されている画像処理装置100を選択し、インストールデータ150のインストールを実行することで、選択した画像処理装置100の画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を適宜入れ替える。   In this way, the user selects the connected image processing apparatus 100 and executes the installation of the installation data 150, thereby appropriately replacing the image processing function (image processing algorithm) of the selected image processing apparatus 100.

(d5:インストールデータ150)
管理装置200において生成されるインストールデータ150は、ユーザが選択した画像処理機能(画像処理アルゴリズム)に対応する機能モジュール1222、および対応する設定画面用データ1223を含む。また、インストールデータ150に設定データ1224が含まれていてもよい。さらに、インストールデータ150は、本体プログラム1221が有効化された画像処理機能を識別するための情報を含む。このように、インストールデータ150は、本体プログラム1221とは別に、選択された画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を実現するためのデータ、および本体プログラム1221に対して、アルゴリズム機能の有効化/無効化の切り替えを指示するための情報(フラグ)を含み得る。
(D5: installation data 150)
The installation data 150 generated in the management apparatus 200 includes a function module 1222 corresponding to the image processing function (image processing algorithm) selected by the user, and corresponding setting screen data 1223. Further, the installation data 150 may include setting data 1224. Further, the installation data 150 includes information for identifying the image processing function for which the main body program 1221 is activated. In this way, the installation data 150 is the data for realizing the selected image processing function (image processing algorithm) separately from the main body program 1221 and the validation / invalidation of the algorithm function for the main body program 1221. May include information (flag) for instructing switching.

(d6:表示設定器300)
画像処理装置に新たな画像処理機能を実行するための機能モジュール1222がインストールされると、それに対応する設定画面用データ1223に基づいて、表示設定器300に表示される内容も更新される。
(D6: Display setting device 300)
When a function module 1222 for executing a new image processing function is installed in the image processing apparatus, the content displayed on the display setting device 300 is also updated based on the corresponding setting screen data 1223.

図8(A)には、何らの機能モジュール1222もインストールされていない画面状態を示し、図8(B)には、新たな機能モジュール1222がインストールされた画面状態を示す。   FIG. 8A shows a screen state in which no function module 1222 is installed, and FIG. 8B shows a screen state in which a new function module 1222 is installed.

図8(B)に示すように、新たな機能モジュール1222が画像処理装置100にインストールされることで、それぞれの画像処理機能に係るパラメータなどを設定するための画面が表示される。そして、いずれかの画像処理機能が選択されると、当該選択された画像処理機能のより詳細なパラメータを設定するための画面が順次表示されることになる。   As shown in FIG. 8B, when a new function module 1222 is installed in the image processing apparatus 100, a screen for setting parameters and the like related to each image processing function is displayed. When any image processing function is selected, screens for setting more detailed parameters of the selected image processing function are sequentially displayed.

(d7:機能モジュール追加)
管理装置200に予め用意されている機能モジュールを必要に応じて追加できるようにしてもよい。この場合、メモリカード210またはネットワーク2を介して、追加の機能モジュールを配布してもよい。すなわち、管理装置200は、メモリカードリーダ・ライタ207を介してメモリカード210から機能モジュールを読み出してHDD203にそのデータを格納する。あるいは、管理装置200は、ネットワーク2を介して受信した機能モジュールをHDD203に格納する。
(D7: Function module added)
Functional modules prepared in advance in the management apparatus 200 may be added as necessary. In this case, an additional functional module may be distributed via the memory card 210 or the network 2. That is, the management apparatus 200 reads out the functional module from the memory card 210 via the memory card reader / writer 207 and stores the data in the HDD 203. Alternatively, the management apparatus 200 stores the functional module received via the network 2 in the HDD 203.

図9は、本発明の実施の形態1に係る管理装置200に対して機能モジュールが追加された場合の選択画面の一例を示す図である。図6に示すインストールデータ生成画面600に比較して、図9に示すインストールデータ生成画面600Aでは、画像処理機能として「形状サーチ」が追加されている。ユーザは、予め用意されている画像処理機能に加えて、この追加された「形状サーチ」を選択することができるようになる。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a selection screen when a functional module is added to the management apparatus 200 according to Embodiment 1 of the present invention. Compared to the installation data generation screen 600 shown in FIG. 6, in the installation data generation screen 600A shown in FIG. 9, “shape search” is added as an image processing function. The user can select the added “shape search” in addition to the image processing function prepared in advance.

このように、管理装置200に用意されている画像処理機能(画像処理アルゴリズム)に対して、新たに画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を追加できるようにしてもよい。このとき、管理装置200には、追加される画像処理機能に対応する機能モジュールおよび設定画面用データが新たに追加されることになる。そして、この管理装置200に追加された機能モジュールをユーザが選択してインストールデータを生成することで、画像処理装置100へその追加された機能モジュールをインストールすることができる。これによって、生産ラインの仕様変更などによって新たな画像処理を行う必要が生じた場合であっても、より柔軟にその要望に対応することができる。   As described above, a new image processing function (image processing algorithm) may be added to the image processing function (image processing algorithm) prepared in the management apparatus 200. At this time, a function module and setting screen data corresponding to the added image processing function are newly added to the management apparatus 200. Then, when the user selects a function module added to the management apparatus 200 and generates installation data, the added function module can be installed in the image processing apparatus 100. Thereby, even when it is necessary to perform new image processing due to a change in the specification of the production line, etc., it is possible to respond to the request more flexibly.

(d8:小括)
実施の形態1に係る画像処理システム1では、管理装置200のユーザインターフェイス上でユーザが必要な画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を選択し、対象として選択したスタンドアローン型の画像処理装置100に対してインストールすることができる。このような機能により、各画像処理装置100に対して、画像処理機能の追加/削除を容易に行うことができる。
(D8: Summary)
In the image processing system 1 according to the first embodiment, the user selects a necessary image processing function (image processing algorithm) on the user interface of the management apparatus 200, and the stand-alone image processing apparatus 100 selected as a target is selected. Can be installed. With such a function, it is possible to easily add / delete an image processing function to / from each image processing apparatus 100.

このような画像処理機能の追加/削除の対象となる画像処理装置100は、同型式(同一スペック)のもの同士であってもよいし、別形式(異なるスペック)のものを含んでいてもよい。   The image processing apparatuses 100 that are the targets of addition / deletion of such image processing functions may be of the same type (same specifications) or may have different types (different specifications). .

従来の構成においては、本体プログラムおよび画像処理機能(画像処理アルゴリズム)の全体で一つの実行形式として扱われていたため、画像処理機能を自由に組み合わせて有効化(一例として、インストール)するといった処理が困難であった。典型的には、画像処理機能を組み合わせた数種類のパターンの中からいずれか一つを選択するといった対処が限界であった。これに対して、実施の形態1に係る画像処理システムにおいては、スタンドアローン型の画像処理装置自体の画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を自由に入れ替えることができる。すなわち、本体プログラムを維持したまま、ユーザが選択した画像処理機能(画像処理アルゴリズム)のみを入れ替えるため、対象の生産ラインに応じて、画像処理機能を自由に組み合わせることができる。   In the conventional configuration, the entire main body program and the image processing function (image processing algorithm) are handled as one execution format. Therefore, the processing of enabling (eg, installing) the image processing functions by freely combining them is performed. It was difficult. Typically, there has been a limit on how to select one of several patterns combining image processing functions. In contrast, in the image processing system according to the first embodiment, the image processing function (image processing algorithm) of the stand-alone image processing apparatus itself can be freely replaced. That is, since only the image processing function (image processing algorithm) selected by the user is replaced while maintaining the main body program, the image processing functions can be freely combined according to the target production line.

<E.実施の形態2>
上述の実施の形態1において説明した画像処理機能(画像処理アルゴリズム)を追加する処理において、当該追加する画像処理機能が予め定められた条件でのみ実行可能にする形態も想定される。例えば、画像処理装置100の製造者や画像処理機能の開発者が画像処理機能を有償で販売する場合や、使用期限を予め定めている場合などが想定される。典型的には、管理装置200に標準的に実装されている画像処理機能に対して、ユーザが有償のソフトウェアライセンスを購入し、その購入した画像処理機能を追加拡張する機能である。
<E. Second Embodiment>
In the process of adding the image processing function (image processing algorithm) described in the first embodiment, a mode in which the added image processing function can be executed only under predetermined conditions is also assumed. For example, the case where the manufacturer of the image processing apparatus 100 or the developer of the image processing function sells the image processing function for a fee, or the case where the expiration date is set in advance is assumed. Typically, this is a function in which a user purchases a paid software license for the image processing function that is standardly installed in the management apparatus 200, and the purchased image processing function is additionally expanded.

このとき、このような定められた条件下でのみ、画像処理機能を実行可能にするために、機能モジュールの実行には対応する認証情報(ライセンス許諾情報)が必要であるという仕組みを採用する。すなわち、画像処理装置100に対応する認証情報(ライセンス許諾情報)ことを条件として、有償の画像処理機能(画像処理アルゴリズム)が有効化される。すなわち、使用制限を解除するための機能も実装される。   At this time, in order to enable execution of the image processing function only under such a defined condition, a mechanism is adopted in which corresponding authentication information (license permission information) is required for execution of the function module. In other words, the paid image processing function (image processing algorithm) is validated on the condition that the authentication information (license information) corresponds to the image processing apparatus 100. That is, a function for canceling the use restriction is also implemented.

以下、このような認証情報(ライセンス許諾情報)を利用する構成について、実施の形態2として説明する。   Hereinafter, a configuration using such authentication information (license grant information) will be described as a second embodiment.

図10は、本発明の実施の形態2に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。図10を参照して、機能モジュールおよび対応する認証情報(ライセンス許諾情報)を画像処理装置100にインストールする「ライセンスインストール機能」、および機能モジュールのみがインストールされている状態で、認証情報(ライセンス許諾情報)を画像処理装置100にインストールする「ライセンスアップデート機能」について説明する。   FIG. 10 is a sequence diagram for explaining a processing procedure in the image processing system according to the second embodiment of the present invention. Referring to FIG. 10, “license installation function” that installs a function module and corresponding authentication information (license permission information) in image processing apparatus 100, and authentication information (license permission) in a state where only the function module is installed. The “license update function” for installing the information into the image processing apparatus 100 will be described.

(e1:ライセンスインストール機能)
ユーザは、公知の操作を行なうことで、新たに追加された機能モジュール(以下、既存の機能モジュールとの区別のため「追加機能モジュール」と記す。)1225および対応する認証情報(ライセンス許諾情報)1226を管理装置200に提供する(シーケンスSQ200)。管理装置200のCPU201は、提供された追加機能モジュール1225および認証情報1226をHDD203に格納する(シーケンスSQ202)。
(E1: License installation function)
The user performs a known operation to newly add a function module (hereinafter referred to as “additional function module” for distinction from an existing function module) 1225 and corresponding authentication information (license permission information). 1226 is provided to the management apparatus 200 (sequence SQ200). CPU 201 of management apparatus 200 stores provided additional function module 1225 and authentication information 1226 in HDD 203 (sequence SQ202).

すなわち、管理装置200のHDD203には、予め用意されている1つ以上の機能モジュール1222および対応する設定画面用データ1223に加えて、新たに追加された追加機能モジュール1225および認証情報1226が格納される。   That is, the HDD 203 of the management apparatus 200 stores the newly added additional function module 1225 and authentication information 1226 in addition to the one or more function modules 1222 and the corresponding setting screen data 1223 prepared in advance. The

ユーザが上述したような操作を行なって、追加機能モジュール1225を含む機能モジュールが選択されると、管理装置200は、インストールデータ150Aを生成する(シーケンスSQ204)。すなわち、管理装置200では、追加機能モジュール1225が新たに格納され、図9に示すインストールデータ生成画面600Aのように、当該追加された画像処理機能が選択可能に表示される。   When the user performs an operation as described above and a function module including additional function module 1225 is selected, management apparatus 200 generates installation data 150A (sequence SQ204). That is, in the management apparatus 200, the additional function module 1225 is newly stored, and the added image processing function is displayed so as to be selectable as in an installation data generation screen 600A shown in FIG.

管理装置200においても認証情報1226に基づく認証処理を行うことが好ましい。すなわち、インストールデータ生成画面600Aに追加機能モジュール1225を表示する際に、対応する認証情報1226を検証し、正当な認証情報1226が格納されている場合に限って、画像処理装置100への送信を可能にしてもよい。すなわち、正当な認証情報1226が管理装置200に追加されていない場合には、追加機能モジュール1225を選択できるが、画像処理装置100へのインストールおよび/またはインストール後の当該機能の使用を禁止する。   It is preferable that the management apparatus 200 also performs authentication processing based on the authentication information 1226. That is, when the additional function module 1225 is displayed on the installation data generation screen 600A, the corresponding authentication information 1226 is verified, and transmission to the image processing apparatus 100 is performed only when the valid authentication information 1226 is stored. It may be possible. In other words, when the valid authentication information 1226 has not been added to the management apparatus 200, the additional function module 1225 can be selected, but installation in the image processing apparatus 100 and / or use of the function after installation is prohibited.

生成されたインストールデータ150Aは、指定された画像処理装置100へ送信される(シーケンスSQ206)。インストールデータ150Aは、機能モジュール1222および設定画面用データ1223に加えて、追加機能モジュール1225および認証情報1226を含む。すなわち、管理装置200は、外部から入力された機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を追加的に記憶部であるHDD203へ格納する。そして、管理装置200のCPU201は、有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を画像処理装置100へ送信する。   The generated installation data 150A is transmitted to the designated image processing apparatus 100 (sequence SQ206). The installation data 150A includes an additional function module 1225 and authentication information 1226 in addition to the function module 1222 and the setting screen data 1223. That is, the management apparatus 200 additionally stores authentication information associated with the function module together with the function module input from the outside in the HDD 203 as a storage unit. Then, the CPU 201 of the management apparatus 200 transmits, as validation information, together with the function module corresponding to the selected image processing function, authentication information associated with the function module to the image processing apparatus 100.

画像処理装置100は、インストールデータ150Aを受信すると、当該インストールデータ150Aに含まれる、機能モジュール1222、設定画面用データ1223、追加機能モジュール1225、および認証情報1226を記憶部122に格納する(シーケンスSQ208)。そして、画像処理装置100の処理部121が追加機能モジュール1225をロードすると、それに含まれる命令に従って、まず対応する認証情報1226の正当性を検証する(シーケンスSQ210)。対応する正当な認証情報1226が存在していれば、画像処理装置100の処理部121は、追加機能モジュール1225に対応する画像処理機能を実行可能になる。すなわち、画像処理機能が有効化される。そして、画像処理装置100は、インストールされた画像処理機能の実行を開始する(シーケンスSQ212)。   Upon receiving the installation data 150A, the image processing apparatus 100 stores the function module 1222, the setting screen data 1223, the additional function module 1225, and the authentication information 1226 included in the installation data 150A in the storage unit 122 (sequence SQ208). ). Then, when the processing unit 121 of the image processing apparatus 100 loads the additional function module 1225, first, the validity of the corresponding authentication information 1226 is verified according to the instruction included therein (sequence SQ210). If the corresponding valid authentication information 1226 exists, the processing unit 121 of the image processing apparatus 100 can execute the image processing function corresponding to the additional function module 1225. That is, the image processing function is validated. Then, image processing apparatus 100 starts executing the installed image processing function (sequence SQ212).

すなわち、画像処理装置100の処理部121は、機能モジュールにいずれかの認証情報が関連付けられている場合には、当該認証情報が有効に存在するときに、当該機能モジュールを実行する。   That is, when any authentication information is associated with a functional module, the processing unit 121 of the image processing apparatus 100 executes the functional module when the authentication information is valid.

このように、ユーザは、対象となる画像処理装置100を選択するとともに、インストールデータのインストールを実行することで、選択した画像処理装置100のアルゴリズムを入れ替える。インストールデータ150Aが認証情報1226を含むので、追加機能モジュール1225のライセンスデータも画像処理装置100へ自動的に渡されて、使用制限が解除される。   As described above, the user selects the target image processing apparatus 100 and executes the installation of the installation data, thereby exchanging the algorithm of the selected image processing apparatus 100. Since the installation data 150A includes the authentication information 1226, the license data of the additional function module 1225 is also automatically passed to the image processing apparatus 100, and the use restriction is released.

(e2:ライセンスアップデート機能)
ソフトウェアライセンスには、予め定められた期間だけ有効なものなどがある。このようなソフトウェアライセンスは、所定の更新手続きを経ることで、新たなライセンスを取得することができる。このような場合には、画像処理装置100に追加機能モジュール1225は既にインストールされており、追加機能モジュール1225を更新(ライセンスアップデート)するという方法が一般的である。このようなライセンスアップデート機能についても搭載するようにしてもよい。
(E2: License update function)
Some software licenses are valid only for a predetermined period. Such a software license can be obtained through a predetermined update procedure. In such a case, a method in which the additional function module 1225 is already installed in the image processing apparatus 100 and the additional function module 1225 is updated (license update) is generally used. Such a license update function may also be installed.

具体的には、図10に示すように、ユーザが公知の操作を行なうことで、新たな認証情報1226を管理装置200に提供する(シーケンスSQ220)。管理装置200のCPU201は、提供された新たな認証情報1226をHDD203に格納するとともに、当該新たな認証情報1226を画像処理装置100へ送信する(シーケンスSQ222)。画像処理装置100は、新たな認証情報1226を受信すると、当該新たな認証情報1226を記憶部122に格納する。これによって、追加機能モジュール1225が再度有効化される。   Specifically, as shown in FIG. 10, new authentication information 1226 is provided to management apparatus 200 by the user performing a known operation (sequence SQ220). The CPU 201 of the management apparatus 200 stores the provided new authentication information 1226 in the HDD 203 and transmits the new authentication information 1226 to the image processing apparatus 100 (sequence SQ222). When the image processing apparatus 100 receives new authentication information 1226, the image processing apparatus 100 stores the new authentication information 1226 in the storage unit 122. As a result, the additional function module 1225 is re-enabled.

すなわち、追加機能モジュール1225のライセンスデータである認証情報1226が管理装置200で更新された後、対象の画像処理装置100が選択されると、当該更新後の認証情報1226が画像処理装置100へ自動的に渡されて、使用制限が解除される。このように、ライセンスアップデート機能によって、インストール済の追加機能モジュール1225の使用制限が解除される。   That is, when the authentication information 1226 that is the license data of the additional function module 1225 is updated by the management apparatus 200 and the target image processing apparatus 100 is selected, the updated authentication information 1226 is automatically sent to the image processing apparatus 100. The usage restrictions are lifted. In this way, the license update function releases the restriction on the use of the installed additional function module 1225.

<F.実施の形態3>
上述の実施の形態1および2においては、管理装置200から機能モジュールを画像処理装置100へ提供することで、画像処理装置100の画像処理機能を有効化する構成について例示した。これに対して、画像処理装置100に予め用意されている複数の画像処理機能のうち、有効化すべき画像処理機能を指定する情報のみを提供するような構成を採用してもよい。
<F. Embodiment 3>
In the first and second embodiments described above, the configuration for enabling the image processing function of the image processing apparatus 100 by providing the functional module from the management apparatus 200 to the image processing apparatus 100 has been exemplified. On the other hand, a configuration may be adopted in which only information specifying an image processing function to be validated among a plurality of image processing functions prepared in advance in the image processing apparatus 100 is provided.

このような構成は、例えば、既存の画像処理装置を新しい画像処理装置にリプレイスしたが、接続されていた表示設定器300はそのまま流用するような場合などに有効である。すなわち、より多くの機能を実行可能であるが、既存の装置との関係から、実行可能にする画像処理機能を制限したいような場合などには、後述するような方法が好適である。   Such a configuration is effective, for example, when an existing image processing apparatus is replaced with a new image processing apparatus, but the connected display setting device 300 is used as it is. That is, more functions can be executed, but the method described below is preferable when it is desired to limit the image processing functions that can be executed due to the relationship with existing devices.

図11は、本発明の実施の形態3に係る画像処理システムにおける処理手順を説明するためのシーケンス図である。図11を参照して、画像処理装置100の記憶部122には、本体プログラム1221に加えて、複数の機能モジュール1222およびそれらに対応する設定画面用データ1223が予め格納されているとする。   FIG. 11 is a sequence diagram for explaining a processing procedure in the image processing system according to the third embodiment of the present invention. Referring to FIG. 11, it is assumed that a plurality of functional modules 1222 and corresponding setting screen data 1223 are stored in advance in the storage unit 122 of the image processing apparatus 100 in addition to the main body program 1221.

ユーザの操作などに応答して、管理装置200のCPU201は、アプリケーション2031を実行する。これによって、実施の形態3に係るアプリケーションの実行が開始される(シーケンスSQ100)。ユーザは、操作部206を操作することで、インストールデータ生成画面600(図6)上で、対象の画像処理装置100に追加または削除する画像処理機能(機能モジュール)を選択する(シーケンスSQ102)。すると、管理装置200は、この選択された画像処理機能から、有効化情報としてのフラグデータ160を生成する(シーケンスSQ105)。続いて、ユーザは、操作部206を操作することで、インストール実行画面700(図7)上で、生成されたフラグデータ160を送信する画像処理装置100を選択するとともに、送信処理の開始を指示する(シーケンスSQ106)。すると、管理装置200は、指定された画像処理装置100に対して、フラグデータ160を送信する(シーケンスSQ108)。   In response to a user operation or the like, the CPU 201 of the management apparatus 200 executes the application 2031. Thereby, execution of the application according to the third embodiment is started (sequence SQ100). The user operates the operation unit 206 to select an image processing function (functional module) to be added to or deleted from the target image processing apparatus 100 on the installation data generation screen 600 (FIG. 6) (sequence SQ102). Then, management apparatus 200 generates flag data 160 as validation information from the selected image processing function (sequence SQ105). Subsequently, the user operates the operation unit 206 to select the image processing apparatus 100 that transmits the generated flag data 160 on the installation execution screen 700 (FIG. 7) and instruct the start of the transmission process. (Sequence SQ106). Then, management apparatus 200 transmits flag data 160 to designated image processing apparatus 100 (sequence SQ108).

このフラグデータ160は、画像処理装置100で実行可能になっている画像処理機能のうち、有効化すべきものを指定するための情報(フラグ)を含む。例えば、画像処理機能の別に、有効化を示す「Y」または無効化を示す「N」が定義される。   The flag data 160 includes information (flag) for designating an image processing function that can be executed by the image processing apparatus 100 to be activated. For example, “Y” indicating validation or “N” indicating invalidation is defined for each image processing function.

画像処理装置100は、管理装置200からフラグデータ160を受信すると、フラグデータ160の内容に基づいて、記憶部122に格納されている機能モジュール1222を参照する。そして、画像処理装置100は、有効化すべき画像処理機能を特定する(シーケンスSQ150)。そして、画像処理装置100のコントローラ部120(処理部121)は、有効化された画像処理機能に従って処理を開始する(シーケンスSQ152)。   When the image processing apparatus 100 receives the flag data 160 from the management apparatus 200, the image processing apparatus 100 refers to the functional module 1222 stored in the storage unit 122 based on the content of the flag data 160. Then, the image processing apparatus 100 specifies an image processing function to be activated (sequence SQ150). Then, the controller unit 120 (processing unit 121) of the image processing apparatus 100 starts processing according to the activated image processing function (sequence SQ152).

このように、管理装置200のCPU201は、有効化情報として、選択された画像処理機能を特定する情報を画像処理装置100へ送信する。   As described above, the CPU 201 of the management apparatus 200 transmits information specifying the selected image processing function to the image processing apparatus 100 as the validation information.

さらなる変形例として、管理装置200が接続されている画像処理装置100の機種情報などから能力を特定し、上述の実施の形態1または2に記載されているような機能モジュールを提供する形態と、予め用意されている複数の機能モジュールのうち有効化すべき機能モジュールを指定する情報のみを提供する形態とを、画像処理装置100の能力別に切り替えるようにしてもよい。   As a further modification, a function is provided that specifies the capability from the model information of the image processing apparatus 100 to which the management apparatus 200 is connected, and provides a functional module as described in the first or second embodiment. You may make it switch according to the capability of the image processing apparatus 100 to the form which provides only the information which designates the functional module which should be validated among the several functional modules prepared beforehand.

<G.実施の形態1〜3の変形例(その1)>
上述の実施の形態1〜3においては、管理装置200から画像処理装置100に対して、ネットワーク2をインストールデータが送信される構成について例示した。但し、ネットワーク2を介してインストールデータを送信する構成に限らず、上述のSDカードのような記録媒体を介して、インストールデータを画像処理装置100へ送信しても(渡しても)よい。
<G. Modification Example of First to Third Embodiments (Part 1)>
In the above-described first to third embodiments, the configuration in which installation data is transmitted from the management apparatus 200 to the image processing apparatus 100 is illustrated. However, the configuration is not limited to the configuration in which the installation data is transmitted via the network 2, and the installation data may be transmitted (passed) to the image processing apparatus 100 via a recording medium such as the above-described SD card.

この場合、図3に示す画像処理装置100の本体には、SDカードからデータを読み取る機構が存在しないので、接続されている表示設定器300のメモリカードリーダ・ライタ306を用いて、SDカードからデータを読み出すとともに、当該読み出したデータを表示設定器300から画像処理装置100へ送信するようにしてもよい。   In this case, since the main body of the image processing apparatus 100 shown in FIG. 3 does not have a mechanism for reading data from the SD card, the memory card reader / writer 306 of the connected display setting device 300 is used to read from the SD card. The data may be read and the read data may be transmitted from the display setting device 300 to the image processing apparatus 100.

その他の構成については、上述の実施の形態1〜3と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Since other configurations are the same as those in the first to third embodiments, detailed description will not be repeated.

<H.実施の形態1〜3の変形例(その2)>
図6に示すインストールデータ生成画面600に代えて、より上位機種に向けられた設定画面を共通に利用できるようにしてもよい。
<H. Modification Example of Embodiments 1 to 3 (No. 2)>
Instead of the installation data generation screen 600 shown in FIG. 6, a setting screen directed to a higher model may be used in common.

図12は、本発明の実施の形態の変形例に係る画像処理機能の選択画面の一例を示す図である。図12に示す設定画面800は、主として、本実施の形態に係る画像処理装置100に比較してより多くの画像処理機能を実装した上位機種に向けられたものである。ユーザは、この設定画面800を操作することで、上位機種に対して、より複雑な画像処理を行なうように設定できる。例えば、複数の画像処理を組み合わせて、所望の結果を得られるように設定できる。   FIG. 12 is a diagram showing an example of an image processing function selection screen according to a modification of the embodiment of the present invention. A setting screen 800 illustrated in FIG. 12 is mainly directed to a higher-level model in which more image processing functions are mounted as compared with the image processing apparatus 100 according to the present embodiment. By operating this setting screen 800, the user can set the higher model to perform more complicated image processing. For example, it can be set to obtain a desired result by combining a plurality of image processes.

この設定画面800を利用して、本実施の形態に係る画像処理装置100に対して、有効化すべき画像処理機能を設定できるようにしてもよい。このようなユーザインターフェイスを採用することで、上位機種および下位機種の間で、設定に係るユーザインターフェイスを共通化でき、ユーザフレンドリーの観点から好ましい。   The setting screen 800 may be used to set an image processing function to be activated for the image processing apparatus 100 according to the present embodiment. By adopting such a user interface, the user interface related to the setting can be shared between the upper model and the lower model, which is preferable from the viewpoint of user friendliness.

但し、上位機種と下位機種との間では、実行可能な画像処理機能の数および/または種類が異なる場合もあり、下位機種で実行することができない画像処理機能がユーザによって選択された場合には、その旨を警告するようにしてもよい。   However, the number and / or type of image processing functions that can be executed may be different between the upper model and the lower model. When an image processing function that cannot be executed by the lower model is selected by the user, A warning to that effect may be issued.

<I.利点>
本実施の形態によれば、画像処理機能を適宜選択できる構成を採用したので、画像処理機能の追加・拡張に対しても柔軟に対応できる。また、本実施の形態に係る画像処理システム1では、ユーザが管理装置200上で必要な機能のみを選択できるので、画像処理装置100側での操作を簡素化できる。
<I. Advantage>
According to the present embodiment, since the configuration in which the image processing function can be appropriately selected is adopted, it is possible to flexibly cope with the addition / expansion of the image processing function. In the image processing system 1 according to the present embodiment, since the user can select only necessary functions on the management apparatus 200, the operation on the image processing apparatus 100 side can be simplified.

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 画像処理システム、2 ネットワーク、100 画像処理装置、101 筐体、110 照明部、111 照明制御ユニット、112 照明レンズ、113 LED、120 コントローラ部、121,303 処理部、122,308 記憶部、123 ネットワーク通信部、125 外部入出力部、130 撮像部、131 撮像レンズ、132 撮像素子、200 管理装置、201 CPU、202 メモリ、203 HDD、204 ネットワークインターフェイス、205,301 表示部、206,305 操作部、207,306 ライタ、208 内部バス、210,310 メモリカード、300 表示設定器、302 表示制御部、304 通信部、400 PLC、500 検査対象、1221 本体プログラム、1222,2032 機能モジュール、1223,2033 設定画面用データ、1224 設定データ、1225 追加機能モジュール、1226 認証情報、2031 アプリケーション、3081 部品データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing system, 2 networks, 100 image processing apparatus, 101 housing | casing, 110 illumination part, 111 illumination control unit, 112 illumination lens, 113 LED, 120 controller part, 121,303 processing part, 122,308 memory | storage part, 123 Network communication unit, 125 External input / output unit, 130 Imaging unit, 131 Imaging lens, 132 Imaging device, 200 Management device, 201 CPU, 202 Memory, 203 HDD, 204 Network interface, 205, 301 Display unit, 206, 305 Operation unit 207, 306 Writer, 208 Internal bus, 210, 310 Memory card, 300 Display setting unit, 302 Display control unit, 304 Communication unit, 400 PLC, 500 Inspection target, 1221 Main body program, 1222, 2032 Function module, 1223, 2033 setting screen data, 1224 setting data, 1225 additional function module, 1226 authentication information, 2031 application, 3081 component data.

Claims (9)

画像処理装置と、
前記画像処理装置に接続可能な情報処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
撮像部と、
画像処理機能を実現するための機能モジュールを複数格納する第1記憶部と、
少なくとも1つの前記機能モジュールを実行することで、前記撮像部によって得られる画像を処理する処理部とを含み、
前記情報処理装置は、
入力部と、
前記画像処理装置において実行可能な画像処理機能を、選択可能に表示する表示部と、
前記表示部に表示された画像処理機能のうち、前記入力部を介して選択された画像処理機能を有効化するための有効化情報を前記画像処理装置へ送信する制御部とを含む、画像処理システム。
An image processing device;
An information processing device connectable to the image processing device,
The image processing apparatus includes:
An imaging unit;
A first storage unit for storing a plurality of functional modules for realizing an image processing function;
A processing unit that processes an image obtained by the imaging unit by executing at least one of the functional modules;
The information processing apparatus includes:
An input section;
A display unit for selectively displaying an image processing function executable in the image processing apparatus;
An image processing function including: a control unit that transmits, to the image processing device, activation information for activating the image processing function selected via the input unit among the image processing functions displayed on the display unit. system.
前記情報処理装置は、前記画像処理装置の処理部で実行可能な機能モジュールを格納する第2記憶部をさらに含み、
前記制御部は、前記有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールを前記画像処理装置へ送信する、請求項1に記載の画像処理システム。
The information processing apparatus further includes a second storage unit that stores functional modules executable by the processing unit of the image processing apparatus,
The image processing system according to claim 1, wherein the control unit transmits a function module corresponding to a selected image processing function to the image processing apparatus as the validation information.
前記画像処理装置は、前記第1記憶部に格納されていた機能モジュールを、前記情報処理装置からの有効化情報に含まれている機能モジュールで更新する、請求項2に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 2, wherein the image processing apparatus updates the functional module stored in the first storage unit with a functional module included in activation information from the information processing apparatus. 前記情報処理装置は、外部から入力された機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を追加的に前記第2記憶部へ格納し、
前記制御部は、前記有効化情報として、選択された画像処理機能に対応する機能モジュールとともに、当該機能モジュールに関連付けられた認証情報を前記画像処理装置へ送信する、請求項3に記載の画像処理システム。
The information processing apparatus additionally stores authentication information associated with the function module together with the function module input from the outside in the second storage unit,
The image processing according to claim 3, wherein the control unit transmits authentication information associated with the function module to the image processing apparatus together with the function module corresponding to the selected image processing function as the validation information. system.
前記処理部は、機能モジュールにいずれかの認証情報が関連付けられている場合には、当該認証情報が有効に存在するときに、当該機能モジュールを実行する、請求項4に記載の画像処理システム。   5. The image processing system according to claim 4, wherein, when any authentication information is associated with a functional module, the processing unit executes the functional module when the authentication information exists effectively. 前記制御部は、前記有効化情報として、選択された画像処理機能を特定する情報を前記画像処理装置へ送信する、請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the control unit transmits information for specifying a selected image processing function to the image processing apparatus as the validation information. 前記有効化情報は、ネットワークおよび記録媒体の少なくとも一方を介して、前記画像処理装置へ送信される、請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the validation information is transmitted to the image processing apparatus via at least one of a network and a recording medium. 画像処理装置であって、
情報処理装置から、1つ以上の画像処理機能を有効化するための有効化情報を受信する受信部と、
撮像部と、
前記有効化情報に含まれる、画像処理機能を実現するための機能モジュールを複数格納する第1記憶部と、
少なくとも1つの前記機能モジュールを実行することで、前記撮像部によって得られる画像を処理する処理部とを備える、画像処理装置。
An image processing apparatus,
A receiving unit that receives activation information for enabling one or more image processing functions from the information processing apparatus;
An imaging unit;
A first storage unit for storing a plurality of functional modules for realizing an image processing function included in the validation information;
An image processing apparatus comprising: a processing unit that processes an image obtained by the imaging unit by executing at least one of the functional modules.
画像処理装置に接続可能な情報処理装置であって、前記画像処理装置は、少なくとも1つの機能モジュールを実行することで、撮像部によって得られる画像を処理するように構成されており、前記情報処理装置は、
入力部と、
前記画像処理装置において実行可能な画像処理機能を、選択可能に表示する表示部と、
前記表示部に表示された画像処理機能のうち、前記入力部を介して選択された画像処理機能を有効化するための有効化情報を前記画像処理装置へ送信する制御部とを備える、情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to an image processing apparatus, wherein the image processing apparatus is configured to process an image obtained by an imaging unit by executing at least one functional module. The device
An input section;
A display unit for selectively displaying an image processing function executable in the image processing apparatus;
A control unit that transmits, to the image processing apparatus, activation information for activating the image processing function selected via the input unit among the image processing functions displayed on the display unit. apparatus.
JP2012114938A 2012-05-18 2012-05-18 Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus Active JP5987470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114938A JP5987470B2 (en) 2012-05-18 2012-05-18 Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114938A JP5987470B2 (en) 2012-05-18 2012-05-18 Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242669A true JP2013242669A (en) 2013-12-05
JP5987470B2 JP5987470B2 (en) 2016-09-07

Family

ID=49843508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114938A Active JP5987470B2 (en) 2012-05-18 2012-05-18 Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5987470B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520941A (en) * 2015-04-07 2017-07-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Image processing method and image processing apparatus
WO2019198221A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 三菱電機株式会社 Data processing device, data processing method and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844870A (en) * 1994-07-26 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Memory managing system for appearance inspecting device
JPH09259187A (en) * 1996-03-18 1997-10-03 Sony Corp Method and device for automatic inspection
JP2002008013A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd Device and method for preparing appearance inspection program
JP2002215409A (en) * 2001-01-15 2002-08-02 Nec Corp Download system, portable information terminal and program managing device
JP2005534462A (en) * 2002-08-02 2005-11-17 ダイアグノスティック・アルトラサウンド・コーポレーション Three-dimensional ultrasonic-based instrument for non-invasive measurement of structures filled with liquid and structures not filled with liquid
JP2005326387A (en) * 2003-09-19 2005-11-24 Omron Corp Multiple sensor system
JP2006085278A (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Sharp Corp Image processing system, image processor, algorithm generation device, image testing device, program for making computer function as image processor, program for making computer function as algorithm generation device, and recording medium
JP2010205007A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Omron Corp Model image acquisition support apparatus, model image acquisition support method, and model image acquisition support program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844870A (en) * 1994-07-26 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Memory managing system for appearance inspecting device
JPH09259187A (en) * 1996-03-18 1997-10-03 Sony Corp Method and device for automatic inspection
JP2002008013A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd Device and method for preparing appearance inspection program
JP2002215409A (en) * 2001-01-15 2002-08-02 Nec Corp Download system, portable information terminal and program managing device
JP2005534462A (en) * 2002-08-02 2005-11-17 ダイアグノスティック・アルトラサウンド・コーポレーション Three-dimensional ultrasonic-based instrument for non-invasive measurement of structures filled with liquid and structures not filled with liquid
JP2005326387A (en) * 2003-09-19 2005-11-24 Omron Corp Multiple sensor system
JP2006085278A (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Sharp Corp Image processing system, image processor, algorithm generation device, image testing device, program for making computer function as image processor, program for making computer function as algorithm generation device, and recording medium
JP2010205007A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Omron Corp Model image acquisition support apparatus, model image acquisition support method, and model image acquisition support program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520941A (en) * 2015-04-07 2017-07-27 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Image processing method and image processing apparatus
US9918061B2 (en) 2015-04-07 2018-03-13 SZ DJI Technology Co., Ltd. System and method for storing image data in parallel in a camera system
WO2019198221A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 三菱電機株式会社 Data processing device, data processing method and program
JPWO2019198221A1 (en) * 2018-04-13 2020-04-30 三菱電機株式会社 Data processing device, data processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5987470B2 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110164269A1 (en) Image processing apparatus, authentication system, and computer-readable storage medium
US10021264B2 (en) Information processing apparatus and method for executing and controlling sequential processing
US20150294093A1 (en) Management system, information processing device, management server, control method therefor, and program
JP5987470B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
KR20100073193A (en) Method and apparatus for dynamic composition using plugin and application execution in robot control software
JP2019082902A (en) Server device, update program, and update system
CN101751277B (en) Data processing and addressing methods for use in an electronic apparatus, as well as electronic apparatus
JP2017224292A (en) Information processing system, operation device, information processing method, and information processing program
JP2014056592A (en) Image processing apparatus, display device, authentication system, display control method, and display control program
JP2020003854A (en) Processing device
KR102360646B1 (en) Automatic application creation system based on user account input information
US10440264B2 (en) Image processing system, method of reconfiguring field programmable gate array, information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2009009494A (en) Information processor, information processing method and control program
JP2015055927A (en) Apparatus management device, apparatus management system, apparatus management method, and program
US11093184B2 (en) Installation of application based on platform
JP2014167778A (en) Electronic apparatus and application storage program
JP2014021693A (en) Image forming apparatus, application execution method, and application execution program
JP2017152867A (en) Apparatus, control method, and program
JP2006085291A (en) Information processor and application program
JP2017167755A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP5835374B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP6988930B2 (en) Information processing equipment, programs, information processing systems and information processing methods
JP7338264B2 (en) Information processing device and information processing method
US11360462B2 (en) Support device and support program
CN108563474B (en) Method and device for selecting homepage of smart television

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250