JP2013242329A - In-vehicle electronic apparatus and program - Google Patents
In-vehicle electronic apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013242329A JP2013242329A JP2013156333A JP2013156333A JP2013242329A JP 2013242329 A JP2013242329 A JP 2013242329A JP 2013156333 A JP2013156333 A JP 2013156333A JP 2013156333 A JP2013156333 A JP 2013156333A JP 2013242329 A JP2013242329 A JP 2013242329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- average fuel
- input
- fuel consumption
- refueling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃費を出力する車載用電子機器等に関するものである。 The present invention relates to an in-vehicle electronic device that outputs fuel consumption.
昨今のガソリン代の激しい変動により、ドライバーの燃費への意識は高まっている。そこで、車両のエンジンへの燃料供給量と、車輪回転数などから検出した走行距離とに基づいて、平均燃費や瞬間燃費を求めて表示する燃費表示装置が知られている(特許文献1)。 Due to recent drastic fluctuations in gasoline prices, drivers are becoming more aware of fuel efficiency. Therefore, there is known a fuel consumption display device that obtains and displays an average fuel consumption and an instantaneous fuel consumption based on a fuel supply amount to the engine of the vehicle and a travel distance detected from the number of wheel rotations (Patent Document 1).
しかしながら、車両の燃費を検出するためには、燃料タンクの燃料残量や燃料の消費量を検出するため、燃費表示装置は、車両メーカにおける車両の製造時に予め組み込むことが必要である。車両の購入後に後付けしようとすると車両から燃費算出のための情報を取得するための配線が必要であり、コストや手間をかけずに設置することが難しいという問題があった。 However, in order to detect the fuel consumption of the vehicle, the fuel consumption display device needs to be incorporated in advance when the vehicle manufacturer manufactures the vehicle in order to detect the remaining amount of fuel in the fuel tank and the fuel consumption. If it is going to be retrofitted after the purchase of the vehicle, there is a problem that wiring for acquiring information for calculating fuel consumption from the vehicle is necessary, and it is difficult to install without cost and labor.
そこで、本発明は、車両の購入後であってもユーザ自ら容易に設置することができ、車両からの情報の取得のための配線を不用とすることができ、従来よりも、コストや手間をかけずに設置可能であるとともに、低コストで正確な燃費を出力でき、簡便で使い勝手のよい燃費出力を行う車載用電子機器を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can be easily installed by the user even after purchase of the vehicle, can eliminate the need for wiring for acquiring information from the vehicle, and is less expensive and labor-intensive than before. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle electronic device that can be installed without spending, can output accurate fuel consumption at low cost, and has a simple and convenient fuel consumption output.
上述した目的を達成するために、本発明に係る車載用電子機器は、(0−1)給油量を入力する給油量入力手段と、前記給油量入力手段によって入力された給油量に基づく値を算出し、算出した値に基づく出力をする制御を行う制御手段と、を備える車載用電子機器であって、ユーザが前記給油量入力手段に対して給油量の入力を忘れた場合にその旨の指示を指示入力する給油量入力忘れ指示入力手段を備え、前記制御手段は、前記給油量入力忘れ指示入力手段から給油量の入力忘れの指示が入力された場合に、当該給油忘れの指示を加味して前記給油量に基づく値を算出することを特徴とする車載用電子機器である。(0−2)前記制御手段は、前記給油量入力手段によって前回給油量が入力されてから今回給油量が入力されるまでの当該車載用電子機器の搭載された車両の走行に基づく区間値を算出し、前記給油量に基づく値は、当該走行に基づく区間値を用いて算出し、前記給油忘れの指示を加味した給油量に基づく値の算出として、当該給油量に基づく値の算出に現在の当該走行に基づく区間値を用いない制御を行うことを特徴とする(0−1)に記載の車載用電子機器である。(0−3)前記区間値として、当該車両の走行距離である区間走行距離を算出し、前記給油量に基づく値は、当該区間走行距離に基づく区間燃費であり、前記給油忘れの指示を加味した給油量に基づく値の算出として、当該給油量に基づく値の算出に現在の前記区間走行距離を算入しない制御を行うことを特徴とする(0−2)に記載の車載用電子機器である。(0−4)前記区間走行距離の履歴を記憶する区間走行距離履歴記憶手段を備え、前記制御手段は、前記給油量入力手段によって前回給油量が入力されてから現在までの走行距離である現在距離を算出し、算出した現在距離と、前記区間走行距離履歴記憶手段に記憶された区間走行距離履歴に基づく基準区間距離とが、所定の近接関係になった場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力をする制御を行うことを特徴とする(0−3)に記載の車載用電子機器である。(0−5)前記給油量入力手段によって入力された給油量の積算値と、算出された前記区間走行距離の積算値とに基づいて平均燃費を算出する平均燃費算出手段を備え、前記制御手段は、前記平均燃費算出手段によって算出された平均燃費を、前記区間燃費と共に出力する制御を行うことを特徴とする(0−3)または(0−4)に記載の車載用電子機器である。(0−6)前記制御手段は、前記区間燃費が前記平均燃費を下回った場合と、前記区間燃費が前記平均燃費を上回った場合とで異なる出力態様で出力する制御を行うことを特徴とする(0−5)に記載の車載用電子機器である。(0−7)前記制御手段は、取得した現在位置と速度測定装置の位置とに基づき速度測定装置に対する接近警報を報知する制御を行い、前記接近警報中は、前記区間燃費の出力を行なわない制御を行うことを特徴とする(0−3)〜(0−6)のいずれかに記載の車載用電子機器である。(0−8)前記制御手段は、エンジンが停止され再始動されるまでの時間を検出し、その検出した時間が給油に要する標準時間に対応するか否かを判定し、その検出した時間が給油に要する標準時間に対応すると判定された場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力をする制御を行うことを特徴とする(0−1)〜(0−7)のいずれかに記載の車載用電子機器である。(0−9)(0−1)〜(0−8)のいずれかに記載の車載用電子機器としての機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。(1)満タン給油時に車両に対する給油量を入力する給油量入力手段と、前記給油量入力手段によって前回給油量が入力されてから今回給油量が入力されるまでの前記車両の走行距離である区間走行距離を算出する区間走行距離算出手段と、前記区間走行距離算出手段によって算出された区間走行距離と、前記給油量入力手段によって入力された今回の給油量とに基づき区間燃費を算出する区間燃費算出手段と、前記区間燃費算出手段によって算出された区間燃費を出力する出力手段とを備える。 In order to achieve the above-described object, an in-vehicle electronic device according to the present invention has (0-1) a fuel amount input means for inputting a fuel amount, and a value based on the fuel amount input by the fuel amount input means. And a control means for performing control based on the calculated value, and when the user forgets to input the oil supply amount to the oil supply amount input means Forgetting to input a fuel amount, and forgetting to input a fuel amount when an instruction to forget to input a fuel amount is input from the forgetting to input fuel amount instruction means. And the value based on the said oil supply amount is calculated, It is an in-vehicle electronic device characterized by the above-mentioned. (0-2) The control means determines a section value based on the travel of the vehicle on which the in-vehicle electronic device is mounted from when the previous fueling amount is input by the fueling amount input unit until the current fueling amount is input. The value based on the fueling amount is calculated using the section value based on the travel, and the value based on the fueling amount is calculated as the value based on the fueling amount taking into account the instruction to forget to lubricate. The vehicle-mounted electronic device according to (0-1), which performs control without using a section value based on the travel. (0-3) A section travel distance that is the travel distance of the vehicle is calculated as the section value, and the value based on the fuel amount is a section fuel consumption based on the section travel distance, and the instruction to forget to refuel is taken into account. The vehicle-mounted electronic device according to (0-2), wherein as the calculation of the value based on the refueling amount, control is performed so that the current travel distance is not included in the calculation of the value based on the refueling amount. . (0-4) A section travel distance history storage means for storing a history of the section travel distance is provided, and the control means is a current travel distance from when the previous fueling amount is input by the fueling amount input means to the present. The distance is calculated, and when the calculated current distance and the reference section distance based on the section travel distance history stored in the section travel distance history storage unit are in a predetermined proximity relationship, refueling at the time of full tank refueling The vehicle-mounted electronic device according to (0-3), wherein control is performed to output a content that makes the user aware that the amount is input. (0-5) An average fuel consumption calculation unit that calculates an average fuel consumption based on the integrated value of the fuel amount input by the fuel supply amount input unit and the calculated integrated value of the section travel distance, the control unit Is a vehicle-mounted electronic device according to (0-3) or (0-4), wherein control is performed to output the average fuel consumption calculated by the average fuel consumption calculation means together with the section fuel consumption. (0-6) The control means performs control to output in a different output mode when the section fuel consumption is lower than the average fuel consumption and when the section fuel consumption exceeds the average fuel consumption. The vehicle-mounted electronic device according to (0-5). (0-7) The control means performs control to notify an approach warning to the speed measuring device based on the acquired current position and the position of the speed measuring device, and does not output the section fuel consumption during the approach alert. The vehicle-mounted electronic device according to any one of (0-3) to (0-6), wherein control is performed. (0-8) The control means detects a time until the engine is stopped and restarted, determines whether or not the detected time corresponds to a standard time required for refueling, and the detected time When it is determined that it corresponds to the standard time required for refueling, control is performed to output a content that makes it conscious to input the refueling amount at the time of full tank refueling. -7) The on-vehicle electronic device according to any one of the above. (0-9) A program for causing a computer to realize the function as the in-vehicle electronic device according to any one of (0-1) to (0-8). (1) An oil supply amount input means for inputting an oil supply amount to the vehicle when the tank is full, and a travel distance of the vehicle from when the previous oil supply amount is input by the oil supply amount input means until the current oil supply amount is input. A section in which the section fuel consumption is calculated based on the section travel distance calculating means for calculating the section travel distance, the section travel distance calculated by the section travel distance calculating means, and the current fuel amount input by the fuel amount input means. A fuel consumption calculating means; and an output means for outputting the section fuel consumption calculated by the section fuel consumption calculating means.
このような構成によれば、車両から給油量や走行距離を取得するための配線が不要となる。よって、車両の購入後にもユーザ自ら容易に設置することができ、車両からの情報の取得のための配線を不用とすることができ、従来よりも、コストや手間をかけずに設置することができる。また、満タン給油時にその給油量を入力することで、簡便な方法で比較的正確な燃費を出力することができる。 According to such a structure, the wiring for acquiring the amount of oil supply and a travel distance from a vehicle becomes unnecessary. Therefore, it can be easily installed by the user even after purchasing the vehicle, wiring for acquiring information from the vehicle can be dispensed with, and it can be installed without cost and effort as compared with the past. it can. In addition, by inputting the amount of oil supply when the tank is full, relatively accurate fuel consumption can be output by a simple method.
なお、区間走行距離算出手段は、たとえば、GPS等の現在位置検出手段から出力される現在位置の変化量に基づいて前記区間走行距離を算出するとよい。給油量入力手段は例えばリモコンやタッチパネルを用いて、前記給油量を入力する構成とするとよい。 The section travel distance calculating means may calculate the section travel distance based on the change amount of the current position output from the current position detecting means such as GPS. The oil supply amount input means may be configured to input the oil supply amount using, for example, a remote control or a touch panel.
(2)前記出力手段は、当該車載用電子機器への電源の投入後、所定の時間内に、満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うとよい。このようにすれば、ユーザが満タン給油時に、給油量入力手段から給油量を入力し忘れることを防止できる。当該車載用電子機器は、車両のACCON時に車両側に有するバッテリから電源の供給を受けるものとするとよい。給油時には、ACCOFFにし、給油を行った後、ACCをONにして、車両を発進させることとなる。そのため、当該車載用電子機器への電源の投入後、所定の時間内に、給油量の入力を意識付ける内容の出力を行うことにより、給油量の入力忘れに気づくことができる。この所定の時間は、ACCをONにしてから、エンジンを始動し、車両を発進させるまでに要する一般的な時間(例えば10秒)とするとよい。このようにすれば、給油後に車両を発進させる前に、給油量の入力をすべき状況にあることに気づくことができる。給油量の入力を意識付ける内容の出力は、実施例における図5、図6のような画面表示による出力を行ったり、音声等の出力によって行ったりするとよい。 (2) The output means may output a content that makes it conscious to input the amount of oil to be supplied when the tank is fully filled within a predetermined time after turning on the power to the in-vehicle electronic device. In this way, it is possible to prevent the user from forgetting to input the oil supply amount from the oil supply amount input means at the time of full tank refueling. The on-vehicle electronic device may be supplied with power from a battery provided on the vehicle side during ACCON of the vehicle. At the time of refueling, ACC is turned off, and after refueling, ACC is turned on and the vehicle is started. For this reason, after turning on the power to the in-vehicle electronic device, the user can realize that he / she has forgotten to input the oil supply amount by outputting the content that makes the user aware of the oil supply amount within a predetermined time. The predetermined time may be a general time (for example, 10 seconds) required to start the engine and start the vehicle after turning on the ACC. If it does in this way, before starting a vehicle after refueling, it can be noticed that it is in the situation where the amount of refueling should be inputted. The output of contents that make the user aware of the amount of oil supply may be output by screen display as shown in FIGS. 5 and 6 in the embodiment, or by output of voice or the like.
(3)前記区間走行距離算出手段によって算出された区間走行距離の履歴を記憶する区間走行距離履歴記憶手段と、前記給油量入力手段によって前回給油量が入力されてから現在までの走行距離を算出する現在距離算出手段とを備え、前記出力手段は、前記現在距離算出手段によって算出された現在距離と、前記区間走行距離履歴記憶手段に記憶された区間走行距離履歴に基づく基準区間距離とが、所定の近接関係になった場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うようにするとよい。所定の接近関係にない場合には、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行わないようにするとよい。 (3) Section travel distance history storage means for storing the section travel distance history calculated by the section travel distance calculation means, and calculation of the travel distance from the previous refueling amount input to the present time by the refueling amount input means Current distance calculation means, and the output means includes a current distance calculated by the current distance calculation means and a reference section distance based on a section travel distance history stored in the section travel distance history storage means. When a predetermined proximity relationship is reached, it is preferable to output a content that makes it conscious to input the amount of oil supply when the tank is full. When there is no predetermined approaching relationship, it is preferable not to output the content that makes it conscious to input the amount of oil supplied when the tank is full.
このようにすれば、満タンにしたばかりにもかかわらず、満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力がなされてしまい煩わしいという問題を解決できる。また、これまでの区間走行距離に基づく基準区間距離に現在距離が接近した場合には給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力がなされることになるので、満タン給油時に給油量の入力を忘れることを防止できる。基準区間距離は例えば区間走行距離履歴に記憶された区間走行距離履歴の平均値とし、所定の接近関係は例えば基準区間距離から10%〜20%程度少ない距離とするとよい。 In this way, it is possible to solve the problem that although the tank has just been filled up, an output of contents that make it conscious to input the amount of oil to be filled at the time of full tank refueling is output. In addition, if the current distance is close to the reference section distance based on the distance traveled so far, it will output the content that makes it conscious to input the amount of oil supply. It is possible to prevent forgetting input. The reference section distance is, for example, an average value of the section travel distance history stored in the section travel distance history, and the predetermined approach relationship may be a distance that is, for example, about 10% to 20% less than the reference section distance.
(4)エンジンが停止され再始動されるまでの時間を検出し、その検出した時間が給油に要する標準時間に対応するか否かを判定する給油判定手段を備え、前記出力手段は、前記給油判定手段によってその検出した時間が給油に要する標準時間に対応すると判定された場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うようにするとよい。標準時間に対応しないと判定された場合には、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行なわないようにするとよい。このようにすれば、給油を行っている可能性の高い場合に、満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力がなされることとなり、頻繁に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力がなされて煩わしいという問題を解決できる。また、給油判定手段によってその検出した時間が給油に要する標準時間に対応すると判定された場合に、満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うので、満タン給油時に給油量の入力を忘れることを防止できる。給油に要する標準時間としては、例えば、1分から10分とするとよい。 (4) It includes a fueling determination unit that detects a time until the engine is stopped and restarted, and determines whether or not the detected time corresponds to a standard time required for fueling, and the output unit includes the fueling When it is determined by the determination means that the detected time corresponds to the standard time required for refueling, it is preferable to output the content that makes it conscious to input the refueling amount at the time of full tank refueling. When it is determined that it does not correspond to the standard time, it is preferable not to output the content that makes it conscious to input the amount of oil to be supplied when the tank is full. In this way, when there is a high possibility that refueling is being performed, an output of content that makes it conscious to input the refueling amount at the time of full tank refueling will be made, so that the refueling amount should be frequently input This can solve the problem of annoying the output of content that makes you aware of. In addition, when it is determined by the refueling determination means that the detected time corresponds to the standard time required for refueling, an output that makes it conscious to input the refueling amount at full tank refueling is performed. It is possible to prevent forgetting to input the amount of oil supply. The standard time required for refueling may be, for example, 1 minute to 10 minutes.
(5)前記給油量入力手段によって入力された給油量の積算値と、前記区間走行距離算出手段によって算出された区間走行距離の積算値とに基づいて平均燃費を算出する平均燃費算出手段を備え、前記出力手段は、前記平均燃費算出手段によって算出された平均燃費を、前記区間燃費と共に出力するとよい。 (5) Average fuel consumption calculation means for calculating an average fuel consumption based on the integrated value of the fuel supply amount input by the fuel supply amount input means and the integrated value of the section travel distance calculated by the section travel distance calculation means. The output unit may output the average fuel consumption calculated by the average fuel consumption calculation unit together with the section fuel consumption.
このような構成によれば、ユーザは、区間燃費と平均燃費を対比して両者の状況を把握することが容易にできる。よって使い勝手がよい。 According to such a configuration, the user can easily grasp the situation of both sections by comparing the section fuel efficiency and the average fuel efficiency. Therefore, it is easy to use.
(6)前記出力手段は、前記区間燃費が前記平均燃費を下回った場合と、前記区間燃費が前記平均燃費を上回った場合とで異なる出力態様で出力するとよい。 (6) The output means may output in different output modes when the section fuel consumption falls below the average fuel consumption and when the section fuel consumption exceeds the average fuel consumption.
このような構成によれば、前回の給油から今回の給油までの間の燃費が、これまでの平均燃費を上回っているか下回っているかが容易に分かる。よって使い勝手がよい。出力態様としては、たとえば、区間燃費が平均燃費を下回ると赤の表示として出力し、上回ると青の表示として出力するなど色を変えて出力するとよい。 According to such a configuration, it can be easily understood whether the fuel consumption from the previous refueling to the current refueling is higher or lower than the average fuel consumption so far. Therefore, it is easy to use. As an output mode, for example, when the section fuel consumption is lower than the average fuel consumption, it is output as a red display, and when it is higher, it is output as a blue display.
(7)前記平均燃費算出手段は、ユーザが前記給油量入力手段に対して給油量の入力を忘れた場合に、その旨を指示入力する給油量入力忘れ指示入力手段を備え、前記給油量入力忘れ指示入力手段から給油量の入力忘れの指示が入力された場合に、前記区間走行距離の積算値に、現在の前記区間走行距離を算入しないようにするとよい。このようにすれば、満タン給油時にユーザによる給油量の入力忘れがあった場合に、算出する区間距離の積算値(実施例における累積走行距離)が実際の走行距離の積算値とずれてしまうことを防止することができる。 (7) The average fuel consumption calculating means includes an oil supply amount input forgetting instruction input means for inputting an instruction to that effect when the user forgets to input the oil supply amount to the oil supply amount input means. When an instruction to forget to input the fuel amount is input from the forgetting instruction input means, it is preferable not to include the current section travel distance in the integrated value of the section travel distance. In this way, if the user forgets to input the amount of fuel supplied when the tank is full, the calculated section distance integrated value (cumulative travel distance in the embodiment) deviates from the actual travel distance integrated value. This can be prevented.
(8)取得した現在位置と速度測定装置の位置とに基づき速度測定装置に対する接近警報を報知する報知手段を備え、前記出力手段は、前記報知手段に対して前記区間燃費の出力を行ない、前記報知手段は、前記接近警報中は、前記区間燃費の出力を行なわないようにするとよい。 (8) Informing means for notifying an approach warning to the speed measuring device based on the acquired current position and the position of the speed measuring device, the output means outputs the section fuel consumption to the informing means, The notification means may not output the section fuel consumption during the approach warning.
このような構成によれば、いわゆるレーダー探知機の報知手段を共用して区間燃費の出力をすることができ、コストを抑えて提供することができるとともに、区間燃費の出力によって接近警報が出力されないといった問題の発生を防止することができる。
(9)なお、(1)〜(8)のいずれかに記載の車載用電子機器における機能をコンピュータに実現させるためのプログラムとして実現できる。
According to such a configuration, so-called radar detector reporting means can be shared to output section fuel consumption, which can be provided at a reduced cost, and no approach warning is output due to section fuel consumption output. Such a problem can be prevented.
(9) In addition, it is realizable as a program for making a computer implement | achieve the function in the vehicle-mounted electronic device in any one of (1)-(8).
なお、上記の各種の算出手段は、実施形態では、制御部18の機能として実現される。 Note that the various calculation means described above are implemented as functions of the control unit 18 in the embodiment.
本発明によれば、車両の購入後にもユーザ自ら容易に設置することができ、車両からの情報の取得のための配線を不用とすることができ、従来よりも、コストや手間をかけずに設置することができ、使い勝手のよい燃費表示機能を有する車載用電子機器等を提供することができる。 According to the present invention, the user can easily install the vehicle even after purchasing the vehicle, the wiring for acquiring information from the vehicle can be made unnecessary, and costs and labor can be reduced as compared with the prior art. It is possible to provide an in-vehicle electronic device that can be installed and has an easy-to-use fuel consumption display function.
図1,図2は、本発明の車載用電子機器として好適な一実施形態であるレーダー探知機の構成を示している。本レーダー探知機は通常ダッシュボード上に取り付けられる。本レーダー探知機は、図1に示すように、ケース本体1の上面にソーラーパネル2並びにスイッチ部3を配置し、ケース本体1の前面側(車両前方へ配置される側(フロントガラス側))内部に速度測定装置の発する周波数帯のマイクロ波を検知するマイクロ波受信器4を配置し、ケース本体1の後面側(車両後方へ配置される側(ユーザ側))に表示部5と警報ランプ6と赤外線通信機7とリモコン受信器16を配置している。また、ケース本体1の上面側内部には、GPS受信器8を配置する。さらに、ケース本体1の一方の側面には、アダプタージャック9を配置し、他方の側面には電源スイッチ10並びに図示省略するDCジャックを配置する。また、ケース本体1内には、スピーカ20も内蔵している。本実施形態では、表示部5は2.4インチの小型液晶ディスプレイであり、表示部5を実装するケース本体1の後方側の高さHは、その他の部位の高さH0よりも大きくしている。
1 and 2 show a configuration of a radar detector which is a preferred embodiment as an in-vehicle electronic device of the present invention. The radar detector is usually mounted on the dashboard. As shown in FIG. 1, this radar detector has a
図2に示すように、赤外線通信機7は携帯電話機12等の赤外線通信機を内蔵した通信装置との間でデータの送受を行なう。アダプタージャック9は、メモリカードリーダ13を接続する端子である。アダプタージャック9にメモリカードリーダ13を接続することで、そのメモリカードリーダ13に装着されたメモリカード14に格納されたデータを内部に取り込むことができる。より具体的には、メモリカード14に格納されたデータは、新規な目標物の情報(経度・緯度を含む位置情報,種別情報等)などの更新情報があり、その更新情報が制御部18経由で装置に内蔵されるデータベース19に格納(ダウンロード)され、データ更新がされる。なお、メモリカードリーダ13の機能は、本体ケース1内に内蔵するように構成してもよい。
As shown in FIG. 2, the
データベース19は、制御部18のマイコン内あるいはマイコンに外付けした不揮発性メモリ(たとえばEEPROM)である。データベース19には、出荷時に一定の目標物に関する情報を登録しており、その後に追加された目標物についてのデータ等が上記のようにしてデータ更新することができる。また、データ更新は、赤外線通信機7を介して行なうこともできる。また、データベース19には各種の設定情報を記憶している。この設定情報として、初回満タン給油確認フラグがある。初回給油確認フラグは、工場出荷時にはその値を「0」として記憶し、出荷している。また、後述する給油量入力フラグは、電源投入時の初期化処理で「0」とする。
The
DCジャックは、図示省略のシガープラグコードを接続するためのもので、そのシガープラグコードを介して車両のシガーソケットに接続して電源供給を受け得るようにする。更に、本実施形態のレーダー探知機は、無線受信器15を備えている。無線受信器15は、飛来する所定周波数の無線を受信する。
The DC jack is for connecting a cigar plug cord (not shown), and is connected to a cigar socket of the vehicle via the cigar plug cord so that power can be supplied. Further, the radar detector according to the present embodiment includes a
リモコン受信器16は、赤外線によりリモコン(携帯機:子機)17とデータ通信をし、装置に対する各種の設定を行なう。また、スイッチ部3も制御部18に接続され(図示省略)、リモコン17と同様の設定を行えるようになっている。
The
リモコン17には、平均燃費表示ボタン、待受切替ボタン、満タンボタン、給油量入力ボタン、キャンセルボタン、計測ボタン、リセットボタン、OKボタンと、「0」から「9」までの数字及び小数点「.」の各ボタンからなる数値ボタンを備えている。 The remote controller 17 includes an average fuel consumption display button, a standby switch button, a full tank button, a fueling amount input button, a cancel button, a measurement button, a reset button, an OK button, a number from “0” to “9”, and a decimal point “ . ”Is provided as a numeric button.
また、制御部18は、上記の各種の入力機器(GPS受信器8、マイクロ波受信器4、無線受信器15、リモコン受信器16、メモリカードリーダ13、赤外線通信機7)から入力される情報に基づき所定の処理を実行し、出力機器(表示部5,警報ランプ6,スピーカ20)を利用して所定の警報・メッセージを出力する。なお、これらの基本構成は、基本的に従来のものと同様のものを用いることができる。
The control unit 18 also receives information input from the various input devices (
本実施形態のレーダー探知機における機能は、制御部18に有するコンピュータが実行するプログラムとして制御部18のEEPROM上に格納され、これを制御部18に有するコンピュータが実行することで実現される。 The functions of the radar detector of the present embodiment are realized by being stored on the EEPROM of the control unit 18 as a program executed by the computer included in the control unit 18 and executed by the computer included in the control unit 18.
制御部18の有するプログラムによってコンピュータが実現する機能としては、待ち受け画面表示機能、レーダースコープ表示機能、GPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能、燃費表示機能などが挙げられる。 Functions realized by the computer by the program of the control unit 18 include a standby screen display function, a radar scope display function, a GPS alarm function, a radar wave alarm function, a wireless alarm function, a fuel consumption display function, and the like.
待ち受け画面表示機能は、図3(a)に示すように、GPS受信器8によって検出した自車両の速度、緯度、経度、高度を表示する機能である。レーダースコープ表示機能は、図3(b)に示すように、GPS受信器8によって検出した現在位置から所定の範囲内(例えば約1kmの範囲内)にある目標物をデータベース19に記憶された位置情報に基づいて検索し、自車位置と目標物の位置との相対的な位置関係を表示部5に表示させる機能である。図3(b)中の左側の「W」が西、右側の「E」が東、上側の「N」が北の方角を示し、「W」と「E」を結ぶ左右方向の線と「N」から下へ伸びる上下方向の線との交点にあるアイコンが自車位置を示している。また「L」「RD」「P」「N」等の文字を有するアイコンが目標物の種類と位置を示す。図3(a)に示すような待ち受け画面表示機能実行中にリモコン17に設けた待受切替ボタンの押下が検出された場合、図3(b)に示すようなレーダースコープ表示機能に切り替える。また、レーダースコープ表示機能実行中にリモコン17に設けた待受切替ボタンの押下が検出された場合、待ち受け画面表示機能に切り替える処理を行う。
The standby screen display function is a function for displaying the speed, latitude, longitude, and altitude of the host vehicle detected by the
制御部18は、待ち受け画面表示機能またはレーダースコープ表示機能の実行中に、発生したイベントに応じて、GPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能、燃費表示機能等の各機能を実現する処理を実行する。 The control unit 18 performs processing for realizing each function such as a GPS alarm function, a radar wave alarm function, a radio alarm function, and a fuel consumption display function according to an event that occurs during execution of the standby screen display function or the radar scope display function. Execute.
GPS警報機能は、待ち受け画面表示機能またはレーダースコープ表示機能の実行中に、データベース19に記憶された目標物の緯度経度とGPS受信器8によって検出した現在位置の緯度経度から両者の距離を求め、求めた距離が所定の距離(例えば500m以内)になった場合に、表示部5にその旨を表示し、スピーカ20からその旨を示す音声を出力する処理である。例えば、図3(a)の待ち受け画面表示機能または図3(b)のレーダースコープ機能の実行中に、図中上方にある目標物「L」(ループコイル式レーダーを示す)と自車位置との距離が500mになった場合には、図3(c)のように、目標物であるループコイルの模式図または写真のデータをデータベース19から読み出して表示部5に表示させるとともに、データベース19に記憶された音声データを読み出してスピーカ20から「500m先、ループコイルです」と音声を出力する接近報知を行なう。音声出力中は、警報ランプ6を点燈させる。
The GPS alarm function obtains the distance between the target object stored in the
こうした目標物としては、レーダー、制限速度切替りポイント、取締エリア、検問エリア、駐禁監視エリア、Nシステム、交通監視システム、交差点監視ポイント、信号無視抑止システム、警察署、事故多発エリア、車上狙い多発エリア、急/連続カーブ(高速道)、分岐/合流ポイント(高速道)、ETCレーン事前案内(高速道)、サービスエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、ハイウェイオアシス(高速道)、スマートインターチェンジ(高速道)、PA/SA内
ガソリンスタンド(高速道)、トンネル(高速道)、ハイウェイラジオ受信エリア(高速道)、県境告知、道の駅、ビューポイントパーキング等があり、これらの目標物の種別情報とその位置を示す緯度経度情報と表示部5に表示する模式図または写真のデータと音声データとを対応付けてデータベース19に記憶している。
These targets include radar, speed limit switching points, control areas, inspection areas, parking monitoring areas, N systems, traffic monitoring systems, intersection monitoring points, signal ignore suppression systems, police stations, accident-prone areas, and on-vehicle targets High-frequency area, sudden / continuous curve (highway), branch / merge point (highway), ETC lane advance guidance (highway), service area (highway), parking area (highway), parking area (highway) , Highway oasis (highway), smart interchange (highway), PA / SA petrol station (highway), tunnel (highway), highway radio reception area (highway), prefectural border notice, road station, viewpoint There is parking, etc., the type information of these targets, the latitude and longitude information indicating the position, and display on the
レーダー波警報機能は、マイクロ波受信器4によって速度測定装置(移動式レーダー等(以下、単に「レーダー」と称する))から発せられる周波数帯のマイクロ波に対応する信号が検出された場合に、表示部5に対して警報画面を表示するとともに、スピーカ20から警報音を出力する警報機能である。例えば、レーダーの発するマイクロ波の周波数帯のマイクロ波がマイクロ波受信器4によって検出された場合に、図4に示すように、データベース19に記憶されたレーダーの模式図または写真を表示部5に警報画面として表示するとともに、データベース19に記憶された音声データを読み出して「レーダーです。スピード注意」という音声をスピーカ20から出力する。音声出力中は、警報ランプ6を点燈させる。
The radar wave warning function is used when the
無線警報機能は、無線受信器15によって、緊急車両等の発する無線を受信した場合に、その走行等の妨げとならないよう、警報を発する機能である。無線警報機能においては、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警備無線等の周波数をスキャンし、スキャンした周波数で、無線を受信した場合には、データベース19に無線種別ごとに記憶されたその周波数に対応する無線を受信した旨の模式図を警報画面として表示部5に表示するとともに、データベース19に無線種別ごとに記憶された音声データを読み出して、スピーカ20からその無線の種別を示す警報音声を出力する。たとえば、取締無線を受信した場合には「取締無線です。スピード注意」のように音声を出力する。音声出力中は、警報ランプ6を点燈させる。
The radio alarm function is a function for issuing an alarm so that the
本実施形態のレーダー探知機は、さらに燃費計測機能を備える。ACCがONにされ、車両のエンジンが始動されると、車両においてシガーソケットへの給電が開始され、DCジャックから図2に示した各部へ電源が供給される。制御部18は、電源投入時に、図5に示す満タン確認画面を表示部5に表示させ、「満タン給油時に満タンボタンを押してください」という音声をスピーカ10から出力する。満タン確認画面には、図5に示すように「満タン給油時に満タンボタンを押してください」という文字列と、満タンボタン42とキャンセルボタン44を備える。
The radar detector of this embodiment further includes a fuel consumption measurement function. When the ACC is turned on and the engine of the vehicle is started, power supply to the cigar socket is started in the vehicle, and power is supplied from the DC jack to each unit shown in FIG. When the power is turned on, the control unit 18 displays a full tank confirmation screen shown in FIG. 5 on the
満タン確認画面の表示は、ACCONの1秒後から開始して15秒間行う。この満タン確認画面の表示時間の間にユーザからのリモコン17の満タンボタンの押下が検出されなかった場合や、この満タン確認画面の表示時間の間にリモコン17のキャンセルボタンの押下が検出された場合に、初回給油確認フラグが「1」であるか否かを判定し、「1」である場合、平均燃費計測モード画面の表示処理へ移行し、「1」でない場合、待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。 The full tank confirmation screen is displayed for 15 seconds starting from 1 second after ACCON. If the user does not detect pressing of the full button on the remote controller 17 during the display time of the full tank confirmation screen, or detects pressing of the cancel button of the remote controller 17 during the display time of the full tank confirmation screen. If it is determined, it is determined whether or not the initial refueling confirmation flag is “1”. If it is “1”, the process proceeds to display processing of the average fuel consumption measurement mode screen. If it is not “1”, the standby screen display is performed. Move to function processing.
なお、表示部5に表示したボタン(図5から図9に示す各ボタン)に対応するリモコンのボタンが押下された際には、その表示したボタンの反転表示を行った後に、反転表示されたことを視認可能な時間経過後(例えば0.3秒)、当該ボタンに割り当てた機能の処理へ移行する。このようにして、画面上の反転表示の状態を見ることでリモコン17の正しいボタンを押下したか否かを容易に確認できる。 When a button on the remote control corresponding to the button displayed on the display unit 5 (each button shown in FIGS. 5 to 9) is pressed, the displayed button is displayed in reverse video and then displayed in reverse video. After a lapse of time during which it can be visually recognized (for example, 0.3 seconds), the process proceeds to processing of the function assigned to the button. In this way, it is possible to easily confirm whether or not the correct button of the remote controller 17 has been pressed by looking at the reverse display state on the screen.
図5の満タン確認画面を表示中にリモコン17の満タンボタンの押下が検出された場合には、データベース19に記憶された初回給油確認フラグが「0」であるか否かを判定し、「0」である場合には、初回給油確認フラグを「1」に変更して、区間走行距離計測値をリセットしてから、区間走行距離計測値の計測を開始して、図3(a)の待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。区間走行距離計測値は、前回満タンにした時点から今回満タンした時点までに走行した距離を計測するためのものである。区間走行距離計測値は、GPS受信器8から1秒後ごとに出力される現在位置の緯度経度から求めた変位量(走行距離)を積算することで算出し、算出ごとにデータベース19に記憶する。また、1秒ごとに出力される現在地位の緯度経度に関する情報も、走行履歴としてデータベース19に記録する。データベース19の容量がいっぱいになった場合には、古いものから上書きして記録していく。
When pressing of the full tank button of the remote controller 17 is detected while the full tank confirmation screen of FIG. 5 is displayed, it is determined whether or not the initial refueling confirmation flag stored in the
一方、データベース19に記憶された初回給油確認フラグが「0」であるか否かの判定において、初回確認フラグが「1」である場合には、図6に示す給油量入力画面の表示処理へ移行する。
On the other hand, in the determination of whether or not the initial refueling confirmation flag stored in the
前述のようにデータベース19の初回給油確認フラグは、工場出荷時に「0」として記憶し出荷している。よって、初回の給油時には、初回給油確認フラグを「1」に変更され、区間走行距離計測値の計測を開始されて、図3(a)の待ち受け画面表示機能の処理へ移行されることとなる。次回の満タンボタン押下時には、データベース19に記憶された初回給油確認フラグは「1」となるため、図6に示す給油量確認画面が表示されることとなる。
As described above, the initial refueling confirmation flag of the
また、制御部18は、待ち受け画面表示機能及びレーダースコープ表示機能の実行中に、リモコン17に設けた満タンボタンの押下が検出された場合にも、前述した図5の満タン確認画面を表示中にリモコン17の満タンボタンの押下が検出された場合と同様の処理を行う。なお、制御部18は、レーダー波警報機能、GPS警報機能、無線警報機能による接近警報の出力中に、リモコン17に設けた満タンボタンの押下が検出された場合には、これらの接近警報の出力が完了し、待ち受け画面表示機能またはレーダースコープ表示機能の処理に移行するまでは、前述した図5の満タン確認画面を表示中にリモコン17の満タンボタンの押下が検出された場合と同様の処理(平均燃費計測モード画面の表示を含む)へは移行しない。 Also, the control unit 18 displays the above-described full-fill confirmation screen of FIG. 5 even when pressing of the full-fill button provided on the remote controller 17 is detected during execution of the standby screen display function and the radar scope display function. The same process as when the full button on the remote controller 17 is detected is detected. Note that the control unit 18 detects these approach alarms when pressing of the full button provided on the remote controller 17 is detected during the output of the approach alarms by the radar wave alarm function, the GPS alarm function, and the radio alarm function. Until the output is completed and the process proceeds to the standby screen display function or the radar scope display function, it is the same as the case where the press of the full button on the remote controller 17 is detected while the full check screen shown in FIG. 5 is displayed. The process (including the display of the average fuel consumption measurement mode screen) is not shifted.
給油量入力画面には、図6に示すように、給油量表示部61、数値入力ボタン62、キャンセルボタン63、訂正ボタン64、OKボタン65を備える。リモコン17に備える数字ボタンの押下が検出された場合、検出された数字ボタンに対応する数値を給油量表示部61に表示する。リモコン17に備える訂正ボタンが押下された場合には、給油量表示部に表示した数値をクリアして図6に示す表示状態とする。リモコン17のOKボタンの押下が検出された場合、表示した数値を給油量入力値としてデータベース19に記憶し、現在の区間走行距離表示値を区間走行距離過去値としてデータベース19に記憶した後、区間走行距離計測値を区間走行距離表示値としてデータベース19に記憶し、給油量入力フラグを「1」として、平均燃費計測モード画面表示処理へ移行する。一方、リモコン17のキャンセルボタンの押下が検出された場合、給油量入力フラグを「0」として平均燃費計測モード画面表示処理へ移行する。
As shown in FIG. 6, the oil supply amount input screen includes an oil supply amount display unit 61, a numerical value input button 62, a cancel button 63, a correction button 64, and an OK button 65. When pressing of a numeric button provided on the remote controller 17 is detected, a numerical value corresponding to the detected numeric button is displayed on the fuel supply amount display unit 61. When the correction button provided on the remote controller 17 is pressed, the numerical value displayed on the oil supply amount display section is cleared to obtain the display state shown in FIG. When it is detected that the OK button of the remote controller 17 is pressed, the displayed numerical value is stored in the
また、制御部18は、待ち受け画面表示機能及びレーダースコープ表示機能の実行中に、リモコン17に設けた平均燃費表示ボタンの押下が検出された場合にも、平均燃費計測モード画面表示処理へ移行する。 The control unit 18 also shifts to the average fuel consumption measurement mode screen display process when pressing of the average fuel consumption display button provided on the remote controller 17 is detected during the execution of the standby screen display function and the radar scope display function. .
平均燃費計測モード画面表示処理では、まず、表示部5に対して平均燃費計測モード画面の描画処理を行う。平均燃費計測モード画面には、図7に示すように、給油量表示部51、区間走行距離表示部52、区間平均燃費表示部53、平均燃費表示部54、給油量ボタン55、リセットボタン56、計測ボタン57、キャンセルボタン58を備える。
In the average fuel consumption measurement mode screen display process, first, a drawing process of the average fuel consumption measurement mode screen is performed on the
給油量表示部51は、データベース19に記憶された給油量入力値を表示する。区間走行距離表示部52は、データベース19に記憶された区間走行距離表示値を表示する。区間平均燃費表示部53は、データベース19に記憶された給油量入力値をデータベース19に記憶された区間走行距離表示値で除して求めた区間平均燃費を表示する。平均燃費表示部54は、データベース19に記憶された累積給油量をデータベース19に記憶された累積走行距離で除して求めた平均燃費を表示する。
The oil supply
区間平均燃費と平均燃費を比較し、区間平均燃費と平均燃費が一致する場合には、区間平均燃費表示部53の文字は黒文字で表示し、区間平均燃費が平均燃費を上回ると区間平均燃費表示部53の文字は青色で表示し、区間平均燃費が平均燃費を下回ると区間平均燃費表示部53の文字は赤色で表示する。
The section average fuel consumption is compared with the average fuel consumption. If the section average fuel consumption and the average fuel consumption match, the letters in the section average fuel
平均燃費計測モード画面を表示しているときに、リモコン17の計測ボタンの押下が検出された場合、データベース19に記憶されている累積給油量にデータベース19に記憶された給油量入力値を加算して新たな累積給油量を求め、この値をデータベース19に累積給油量として記憶する。また、データベース19に記憶されている累積走行距離に区間走行距離計測値を加算して新たな累積給油量を求め、この値をデータベース19の累積給油量として記憶する。そして、区間走行距離計測値をリセットして区間走行距離の計測を開始し、待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。
When pressing of the measurement button of the remote controller 17 is detected while the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, the fuel supply amount input value stored in the
平均燃費計測モード画面を表示しているときに、リモコン17からのキャンセルボタンの押下が検出された場合、給油量入力フラグが「1」であるか否かを判定し、給油量入力フラグが「1」である場合には、データベース19に記憶された区間走行距離過去値を区間走行距離表示値としてデータベース19に記憶した後、給油量入力フラグを「0」にして、待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。一方、この判定において給油量入力フラグが「0」である場合には、そのまま待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。
When pressing of the cancel button from the remote controller 17 is detected while the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, it is determined whether or not the fuel supply amount input flag is “1”. In the case of “1”, after the section travel distance past value stored in the
また、平均燃費計測モード画面を表示しているときに、給油量入力フラグが「0」であって、平均燃費計測モード画面を表示後、15秒間操作リモコン17からの操作が検出されない場合には、制御部18は、待ち受け画面表示機能の処理へ移行する。 In addition, when the average fuel consumption measurement mode screen is displayed and the refueling amount input flag is “0” and the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, no operation from the operation remote controller 17 is detected for 15 seconds. Then, the control unit 18 proceeds to processing of the standby screen display function.
一方、平均燃費計測モード画面を表示しているときに、リモコン17からのリセットボタン(給油量入力忘れ指示入力手段を構成する)の押下が検出された場合、区間走行距離計測値の計測は停止して、給油量と区間走行距離計測値をリセットし(0にして)、初回給油確認フラグを「0」に変更して記憶し、区間走行距離計測値の計測は停止したままで、前述した満タン確認画面の表示処理へ移行する。この処理は、給油量入力忘れ指示入力手段に関する処理である。 On the other hand, when the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, if the pressing of the reset button from the remote control 17 (which constitutes the forgotten fuel input instruction input means) is detected, the measurement of the section travel distance measurement value is stopped. Then, the refueling amount and the section travel distance measurement value are reset (set to 0), the initial refueling confirmation flag is changed to “0” and stored, and the section travel distance measurement value measurement is stopped, as described above. Moves to display processing of full tank confirmation screen. This process is a process related to the forgetting to input fuel amount input means.
ユーザは、エンジンを停止して、二回目の給油を行なって、エンジンを始動させた際に表示部5に表示される図5の満タン確認画面を見て、リモコン17の満タンボタンを押す。すると、図6の給油量入力画面が表示されるので、今回の給油量をリモコン17から入力する。例えば、今回32.1リットル給油した場合には、リモコン17の数字ボタン「3」「2」「.」「1」を順に押下して、OKボタンを押下する。
The user stops the engine, performs refueling for the second time, sees the full tank confirmation screen shown in FIG. 5 displayed on the
すると、図8に示すように、給油量入力値である「32.1L」が、給油量表示部51に表示される。また、このとき区間走行距離計測値が450kmであった場合、この「450km」が区間走行距離表示値され、区間走行距離表示部52に表示される。また、区間平均燃費として、この「450km」を給油量入力値である「32.1L」で除した「14km/L」が区間平均燃費表示部53に表示され、平均燃費として累積走行距離である「450km」を累積給油量である「32.1L」で除した「14km/L」が平均燃費表示部54に表示されることとなる。ユーザによって計測ボタン57が押下されると、区間走行距離計測値をリセットして(0にして)、区間走行距離計測値の計測を開始する。
Then, as shown in FIG. 8, “32.1L” that is an oil supply amount input value is displayed on the oil supply
ユーザは、3回目以降の給油時も2回目の給油時と同様にして、給油量を入力する。3回目以降の給油時は、図9に示すように、平均燃費表示部54に表示される平均燃費と、区間平均燃費表示部53に表示される区間平均燃費とは差が出てくることとなる。図9の状態では区間平均燃費が平均燃費を下回っているため区間平均燃費表示部53の文字は赤色で表示される。
The user inputs the amount of oiling in the third and subsequent refueling in the same manner as in the second refueling. At the time of refueling after the third time, as shown in FIG. 9, there is a difference between the average fuel consumption displayed on the average fuel
以上のような制御部18の処理によれば、前回の給油から今回の給油までの間の燃費が、これまでの平均燃費を上回っているか下回っているかが容易に分かる。また、同一画面に区間燃費と平均燃費が並べて表示されるので、区間燃費と平均燃費とを対比することが容易にできる。また、GPS受信器8からの情報に基づいて電源のみの配線でよく、車両からの情報の取得のための配線は不要である。よって、車両の購入後にもユーザ自ら容易に設置することができ、車両からの情報の取得のための配線を不用とすることができ、従来よりも、コストや手間をかけずに設置することができる。
ユーザは、満タン給油をして、リモコン17の満タンボタンを押して、給油量をリモコン17から入力するだけで、区間平均燃費や平均燃費を確認できる。
According to the processing of the control unit 18 as described above, it can be easily understood whether the fuel consumption from the previous refueling to the current refueling is higher or lower than the average fuel consumption so far. In addition, since the section fuel consumption and the average fuel consumption are displayed side by side on the same screen, it is possible to easily compare the section fuel consumption and the average fuel consumption. Moreover, wiring only for a power supply may be sufficient based on the information from the
The user can confirm the section average fuel consumption and the average fuel consumption by simply filling the tank, pressing the full tank button on the remote controller 17 and inputting the amount of fuel supply from the remote controller 17.
なお、本実施例においては、リモコン17のボタン押下の操作を検出して、操作を入力することとしたが、表示部5上にタッチパネルを設けて、当該タッチパネルのタッチ位置を検出して、操作を入力するようにしてもよい。例えば、待ち受け画面表示機能またはレーダースコープ表示機能の実行中にタッチパネルへのタッチが検出された場合に、図6の平均燃費計測モード画面を表示させ、以後各ボタン55〜58、62〜65の位置へのタッチを検出した際に、上述したリモコン17での操作があった場合と同様の処理を行うようにするとよい。
In this embodiment, the operation of pressing the button of the remote controller 17 is detected and the operation is input. However, a touch panel is provided on the
また、給油時に給油量の入力を忘れた場合であっても、ユーザは、平均燃費計測モード画面が表示された状態で、リモコン17に備えるリセットボタンを押下すれば、区間走行距離計測値の計測は停止され、給油量と区間走行距離計測値はリセットされる。 Even if the user forgets to input the amount of fuel supplied at the time of refueling, if the user presses the reset button provided on the remote controller 17 in a state where the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, the measurement of the section travel distance measurement value is performed. Is stopped, and the refueling amount and the section travel distance measurement value are reset.
エンジンを始動した際には、満タン確認画面の表示と音声の報知がなされるので、次の給油時に満タン確認ボタンを押下して給油量入力画面で給油量を入力することを、忘れてしまうという問題を防止できる。普段の車両の利用開始時に、給油した際には満タン給油することと、満タン給油した際にはリモコン17の満タンボタンを押下して給油量を入力することを、ユーザに意識付けることができる。 When the engine is started, a full tank confirmation screen is displayed and a voice notification is given. Forget to enter the oil amount on the oil amount input screen by pressing the full tank confirmation button at the next refueling. Can prevent the problem of end. At the beginning of normal use of the vehicle, the user is conscious of full refueling when refueling and pressing the full tank button on the remote controller 17 to input the refueling amount when full refueling Can do.
また、給油量の入力忘れがあったとしても、ユーザは、平均燃費計測モード画面が表示された状態で、リモコン17に備えるリセットボタンを押下すれば、給油量や区間走行距離計測量がリセットされ、これらは、現在の累積給油量や累積走行距離には加算されないので、給油量の入力し忘れによって、表示される平均燃費が実際の値と大きくずれることを防止することができる。 Even if the user forgets to input the fueling amount, if the user presses the reset button provided on the remote controller 17 while the average fuel consumption measurement mode screen is displayed, the fueling amount and the section travel distance measurement amount are reset. These are not added to the current accumulated fuel amount or the accumulated travel distance, so that it is possible to prevent the displayed average fuel consumption from deviating from the actual value due to forgetting to input the amount of oil.
また、上述の実施形態並びに変形例では、エンジンを始動した際(車載用電子機器(レーダー探知機)への電源の投入後)には、毎回、満タン確認画面の表示と音声の報知による給油量の入力を行うように意識付ける処理を実行するようにしたが、本発明は必ずしも係る機能をすべてのエンジン始動時に行う必要はない。 Moreover, in the above-mentioned embodiment and the modification, when the engine is started (after turning on the power to the vehicle-mounted electronic device (radar detector)), refueling by displaying a full tank confirmation screen and sound notification every time. Although the process of making it aware that the quantity is input is executed, the present invention does not necessarily need to perform such a function at every engine start.
すなわち、例えば、給油中はエンジンを停止しているので、給油後にはエンジンが始動されて上記の状態になるが、係るケースよりも通常のエンジンを停止した駐停車後に運転をするためにエンジンを始動する回数の方が多い。従って、ユーザは、給油後でなく運転をするためにエンジンを始動する都度、図5に示す確認画面に対してキャンセルボタン44を選択する処理が必要となり、煩雑となる。そこで、エンジンを停止してから次に始動するまでの時間が一定時間以内の場合に上記の確認画面の表示と音声の報知を行い、一定時間(標準時間)を超えた場合には係る処理を行わないようにしてもよい。一定時間は、給油に伴いガソリンスタンドに停車している時間に基づいて設定する。通常、給油のためでなくエンジンを停止して駐停車している時間に比べ、給油のためにエンジンを切っている時間の方が短いので、係る機能を搭載することにより、通常の駐停車後にエンジンを始動した場合にキャンセルボタン44の押下等の処理を行う回数を削減することができる。なお、ガソリンスタンドの給油時に、休憩その他である程度の時間エンジンを停止した状態のままにすることがあるので、上記の一定時間は、それらを考慮して少し長めに設定すると好ましい。そして、エンジンを停止している時間の算出は、例えば、走行距離を算出するためにGPS信号により現在位置の履歴を記録することから、位置情報と共に最終地点での時刻情報も併せて記録し、エンジン始動に伴いレーダー探知機の電源が入ったときの現在時刻との差から求めることができる。また、この種のレーダー探知機は、内蔵電池を有していることから、車両からの電源供給が停止されたならば、その内蔵電池により内部の電子回路・制御部の一部を動作させ、停車している時間を算出してもよい。さらに、この内蔵電池による算出は、電池容量の保護のため、例えば、電源供給がされた時の時刻(内部時計・GPS受信器等から取得)をメモリに格納し、次に電源投入された時の時刻から停車時間を算出したり、上記の一定時間を計測するタイマを設け、タイマがタイムアップしたら内蔵電池による動作も停止したりすることができる。後者の場合、タイムアップする前にエンジンが始動したならば給油による停車と判断して確認画面の表示等をし、エンジンが始動して電源が投入されたときにすでにタイムアップしていたならば通常の駐停車と判断して確認画面の表示等を行わない処理を実行できる。もちろん、この種の機能を設けた場合、マニュアル操作での満タン・給油量の入力を行える機能を併せて備えるとよい。
That is, for example, since the engine is stopped during refueling, the engine is started after refueling and the above state is reached, but the engine is operated in order to operate after parking and stopping after stopping the normal engine rather than the case. There are more times to start. Therefore, every time the user starts the engine to start the operation instead of after refueling, the user needs to select the cancel
また、例えば、前述した区間走行距離計測値を区間走行距離表示値としてデータベース19に記憶する際に、データベース19に区間走行距離計測値の履歴(区間走行距離履歴)も記憶するようにするとよい。そして、制御部18は、前述した、電源投入時に、図5に示す満タン確認画面を表示部5に表示させる前に、区間走行距離計測値(特許請求の範囲における現在距離)が、データベース19に記憶された区間走行距離履歴の平均値の80%に相当する値を超えているか否かの判定を行い、超えている場合、満タン確認画面を表示部5に表示させて「満タン給油時に満タンボタンを押してください」という音声をスピーカ20から出力する処理に移行し、超えていない場合、満タン確認画面を表示部5に表示させる処理と「満タン給油時に満タンボタンを押してください」という音声をスピーカ20から出力する処理には移行せずに、平均燃費計測モード画面表示処理に移行するようにしてもよい。このようにすれば、満タンにしたばかりにもかかわらず、満タン確認画面の出力がなされてしまい煩わしいという問題を解決できる。
Further, for example, when the section travel distance measurement value described above is stored in the
また、上述した実施形態並びに変形例は、車載用電子機器としてレーダー探知機に適用した例を示したが、他の各種の車載用電子機器に適用することができることはもちろんであり、さらには、燃費等を求める専用の車載用電子機器として提供することもできる。 Moreover, although the embodiment and the modification described above showed an example applied to a radar detector as an in-vehicle electronic device, it is a matter of course that it can be applied to other various in-vehicle electronic devices, It can also be provided as a dedicated in-vehicle electronic device that requires fuel efficiency and the like.
1 ケース本体
2 ソーラーパネル
4 マイクロ波受信器
5 表示部
6 ランプ
7 赤外線通信機
8 GPS受信器
9 アダプタージャック
10 電源スイッチ
11 携帯電話機
12 メモリカードリーダ
14 メモリカード
15 無線受信器
16 リモコン受信器
17 リモコン
18 制御部
19 データベース
20 スピーカ
51 給油量表示部
52 区間走行距離表示部
53 区間平均燃費表示部
54 平均燃費表示部
55 給油量ボタン
56 リセットボタン
57 計測ボタン
58、63 キャンセルボタン
61 給油量表示部
62 数値入力ボタン
64 訂正ボタン
65 OKボタン
DESCRIPTION OF
Claims (5)
停車時間を算出し、前記停車時間が給油に要する標準時間に対応するか否かを判定する給油判定手段を備え、前記給油判定手段によって前記停車時間が給油に要する標準時間に対応すると判定された場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うこと
を特徴とする電子機器。 An electronic device provided with an oil amount input means for inputting an amount of oil supplied to the vehicle when the tank is full.
Refueling determination means for calculating a stop time and determining whether or not the stop time corresponds to a standard time required for refueling is determined, and the refueling determination means determines that the stop time corresponds to a standard time required for refueling. In such a case, the electronic device outputs a content that makes it conscious to input the amount of oil when the tank is full.
を特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein the stop time is calculated based on a time from when the engine is stopped to when it is restarted.
を特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1, wherein the stop time is calculated based on a time during which power supply to the electronic device is stopped.
前記給油量入力手段によって前回給油量が入力されてから今回給油量が入力されるまでの車両の走行距離である区間走行距離の履歴に基づく基準区間距離とが、所定の近接関係になった場合に、前記満タン給油時に給油量の入力を行うように意識付ける内容の出力を行うこと
を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器。 A current distance which is a travel distance from the last oil amount input by the oil amount input means to the present time;
When the reference section distance based on the history of the section travel distance that is the travel distance of the vehicle from when the previous fuel supply amount is input by the fuel supply amount input means until the current fuel supply amount is input has a predetermined proximity relationship The electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein the electronic device outputs a content that makes it conscious to input an oil supply amount when the tank is full.
せるためのプログラム。
The program for making a computer implement | achieve the function as a vehicle-mounted electronic device in any one of Claims 1-4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156333A JP5614819B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | In-vehicle electronic device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156333A JP5614819B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | In-vehicle electronic device and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011254568A Division JP5352791B2 (en) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | In-vehicle electronic device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013242329A true JP2013242329A (en) | 2013-12-05 |
JP5614819B2 JP5614819B2 (en) | 2014-10-29 |
Family
ID=49843313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013156333A Active JP5614819B2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | In-vehicle electronic device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5614819B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6461614A (en) * | 1987-09-01 | 1989-03-08 | Honda Motor Co Ltd | Tank fullness state discrimination device |
JP2005098943A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Denso Corp | Car navigation system |
JP4878631B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-02-15 | 株式会社ユピテル | In-vehicle electronic device and program |
JP5352791B2 (en) * | 2011-11-22 | 2013-11-27 | 株式会社ユピテル | In-vehicle electronic device and program |
-
2013
- 2013-07-29 JP JP2013156333A patent/JP5614819B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6461614A (en) * | 1987-09-01 | 1989-03-08 | Honda Motor Co Ltd | Tank fullness state discrimination device |
JP2005098943A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Denso Corp | Car navigation system |
JP4878631B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-02-15 | 株式会社ユピテル | In-vehicle electronic device and program |
JP5352791B2 (en) * | 2011-11-22 | 2013-11-27 | 株式会社ユピテル | In-vehicle electronic device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5614819B2 (en) | 2014-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6002978B2 (en) | Electronic device and program | |
JP4878631B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP6155444B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP5740669B2 (en) | System and program | |
JP2012192799A (en) | Vehicle information display system and program | |
JP5934892B2 (en) | Control system and program | |
CN113597401A (en) | Intelligent connection instrument set | |
JP5802919B2 (en) | Electronic device and program | |
EP2750951A1 (en) | System and method for monitoring the driving modes of a vehicle | |
JP5352791B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP5614819B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
TWI665646B (en) | Navigation start management method and system between portable device and vehicle | |
JP5818236B2 (en) | In-vehicle device and program | |
JP6355284B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP2022031918A (en) | System, receiving apparatus, and program | |
JP5900735B2 (en) | Control system and program | |
JP5643930B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP2011187016A (en) | On-vehicle electronic equipment and program | |
JP6600790B2 (en) | Electronic device and program | |
JP6765611B2 (en) | In-vehicle electronic devices and programs | |
JP5934983B2 (en) | In-vehicle electronic device and program | |
JP6780169B2 (en) | System, receiver and program | |
JP6998617B2 (en) | System, receiver and program | |
JP5879568B2 (en) | Control system and program | |
JP6240862B2 (en) | Control system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5614819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |