JP2013239886A - Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013239886A
JP2013239886A JP2012111451A JP2012111451A JP2013239886A JP 2013239886 A JP2013239886 A JP 2013239886A JP 2012111451 A JP2012111451 A JP 2012111451A JP 2012111451 A JP2012111451 A JP 2012111451A JP 2013239886 A JP2013239886 A JP 2013239886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
communication partner
transmission
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012111451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaomi Hata
正臣 波多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012111451A priority Critical patent/JP2013239886A/en
Publication of JP2013239886A publication Critical patent/JP2013239886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus, an information processing system, a packet transmitting method, a data number notification method, and a program, which are capable of performing stable packet communication.SOLUTION: The information processing apparatus that transmits packets to a communication partner includes: receiving means for receiving information on the number of data for specifying the number of data determined according to a processing load of the communication partner from the communication partner; transmitting means for accepting data to be transmitted to the communication partner and transmitting the packets including the data whose number is less than the number of data to the communication partner.

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、パケット送信方法、データ数通知方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a packet transmission method, a data number notification method, and a program.

特許文献1には、パケットを送信するエンドデバイスと、エンドデバイスから送信されたパケットを受信するPAN(Personal Area Network)コーディネータと、を含む無線センサネットワークが記載されている。   Patent Document 1 describes a wireless sensor network including an end device that transmits a packet and a PAN (Personal Area Network) coordinator that receives a packet transmitted from the end device.

PANコーディネータは、IEEE802.15.4にて規定された最大パケットサイズに従ってデータの分割サイズを決定し、分割サイズをエンドデバイスに通知する。   The PAN coordinator determines a data division size according to the maximum packet size defined in IEEE 802.15.4, and notifies the end device of the division size.

エンドデバイスは、データをPANコーディネータから通知された分割サイズに分割して分割データを生成し、分割データを有するパケットをPANコーディネータ宛てに送信する。   The end device divides the data into divided sizes notified from the PAN coordinator to generate divided data, and transmits a packet having the divided data to the PAN coordinator.

PANコーディネータは、エンドデバイスから送信されたパケット、つまり、PANコーディネータが指定したサイズのデータを有するパケットを受信する。   The PAN coordinator receives a packet transmitted from the end device, that is, a packet having data of a size specified by the PAN coordinator.

特開2006−211232号公報JP 2006-211122 A

特許文献1に記載の無線ネットワークでは、PANコーディネータが受信するパケット内のデータサイズは、PANコーディネータでの処理負荷の大きさを考慮することなく、IEEE802.15.4にて規定された最大パケットサイズに従って決定される。   In the wireless network described in Patent Document 1, the data size in the packet received by the PAN coordinator is the maximum packet size defined in IEEE 802.15.4 without considering the processing load in the PAN coordinator. Determined according to.

このため、例えば、PANコーディネータの性能が低くPANコーディネータの処理負荷が非常に大きくなっているときに、IEEE802.15.4にて規定された最大パケットサイズのパケットがPANコーディネータ宛てに送信されると、PANコーディネータは、そのパケットを受信できない可能性が高くなるという課題があった。   Therefore, for example, when the performance of the PAN coordinator is low and the processing load of the PAN coordinator is very large, a packet having the maximum packet size specified in IEEE 802.15.4 is transmitted to the PAN coordinator. The PAN coordinator has a problem that it is highly likely that the packet cannot be received.

本発明の目的は、上記課題を解決可能な情報処理装置、情報処理システム、パケット送信方法、データ数通知方法およびプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing system, a packet transmission method, a data number notification method, and a program that can solve the above problems.

本発明の情報処理装置は、通信相手にパケットを送信する情報処理装置であって、
前記通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信手段と、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信手段と、を含む。
An information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus that transmits a packet to a communication partner,
Receiving means for receiving, from the communication partner, data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner;
Transmitting means for receiving data scheduled to be transmitted to the communication partner and transmitting packets including the data less than the number of data to the communication partner.

本発明の情報処理装置は、通信相手から送信されたパケットを受信する情報処理装置であって、
前記情報処理装置の処理負荷の大きさに応じて、前記通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信手段を含む。
An information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus that receives a packet transmitted from a communication partner,
Transmission means for determining the number of data required for the communication partner according to the processing load of the information processing apparatus and transmitting data number information for specifying the data number to the communication partner.

本発明のパケット通信方法は、通信相手にパケットを送信する情報処理装置が行うパケット送信方法であって、
前記通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信ステップと、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信ステップと、を含む。
The packet communication method of the present invention is a packet transmission method performed by an information processing apparatus that transmits a packet to a communication partner,
A receiving step of receiving, from the communication partner, data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner;
Receiving a data scheduled to be transmitted to the communication partner, and transmitting to the communication partner a packet including the data less than the number of data.

本発明のデータ数通知方法は、通信相手から送信されたパケットを受信する情報処理装置が行うデータ数通知方法であって、
前記情報処理装置の処理負荷の大きさに応じて、前記通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信ステップを含む。
The data number notification method of the present invention is a data number notification method performed by an information processing apparatus that receives a packet transmitted from a communication partner,
The method includes a transmission step of determining the number of data requested to the communication partner according to the processing load of the information processing apparatus, and transmitting data number information for specifying the data number to the communication partner.

本発明のプログラムは、コンピュータに、
通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信手順と、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信手順と、を実行させる。
The program of the present invention is stored in a computer.
A reception procedure for receiving data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner from the communication partner;
A transmission procedure for receiving data scheduled to be transmitted to the communication partner and transmitting a packet including the number of data less than the number of data to the communication partner;

本発明のプログラムは、コンピュータに、
前記コンピュータの処理負荷の大きさに応じて、通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信手順を実行させる。
The program of the present invention is stored in a computer.
According to the processing load of the computer, the number of data required for the communication partner is determined, and a transmission procedure for transmitting the data number information for specifying the data number to the communication partner is executed.

本発明によれば、安定したパケット通信を行うことが可能になる。   According to the present invention, stable packet communication can be performed.

本発明の一実施形態のネットワーク装置1および2と、装置間専用通信路3と、を含む情報処理システム100を示した図である。1 is a diagram illustrating an information processing system 100 including network devices 1 and 2 and an inter-device dedicated communication path 3 according to an embodiment of the present invention. パケットフォーマットを示した図である。It is the figure which showed the packet format. ネットワーク装置1が、データを含むパケットをネットワーク装置2に送信する動作を説明するためにフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an operation in which the network device 1 transmits a packet including data to the network device 2. パケット受信時の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement at the time of packet reception. 同期データの送信動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the transmission operation | movement of synchronous data. パケット受信処理部12とパケット送信処理部14からなるネットワーク装置を示した図である。1 is a diagram illustrating a network device including a packet reception processing unit 12 and a packet transmission processing unit 14. FIG.

以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態のネットワーク装置1および2と、装置間専用通信路3と、を含む情報処理システム100を示した図である。   FIG. 1 is a diagram showing an information processing system 100 including network devices 1 and 2 and an inter-device dedicated communication path 3 according to an embodiment of the present invention.

図1において、情報処理システム100では、既存のUDP(User Datagram Protocol)が用いられ、各ネットワーク装置間で通信されるパケットの送受信間隔は一定とし、パケット内のデータ数は、ネットワーク装置1および2が安定してパケット通信を行えるように可変される。   In FIG. 1, an existing UDP (User Datagram Protocol) is used in the information processing system 100, the transmission / reception interval of packets communicated between the network devices is constant, and the number of data in the packets is the network devices 1 and 2. Is variable so that packet communication can be performed stably.

本実施形態では、ネットワーク装置1が、データを有するパケットをネットワーク装置2に送信し、ネットワーク装置2が、データを有するパケットを受信する。また、本実施形態では、ネットワーク装置1は、ネットワーク装置2よりも高性能であるとする。   In the present embodiment, the network device 1 transmits a packet having data to the network device 2, and the network device 2 receives the packet having data. In the present embodiment, it is assumed that the network device 1 has higher performance than the network device 2.

図2は、情報処理システム100で使用されるパケットフォーマットを示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing a packet format used in the information processing system 100.

図2において、パケット200は、IP(Internet Protocol)通信用のMAC(Media Access Control)ヘッダ201と、IPヘッダ202と、UDPヘッダ203と、データ部204とで構成される。   In FIG. 2, a packet 200 includes a MAC (Media Access Control) header 201 for IP (Internet Protocol) communication, an IP header 202, a UDP header 203, and a data unit 204.

IP/UDPを用いる理由は、IP/UDPはTCPと異なりプロトコル処理が複雑でなく処理負荷が少ないため低性能装置にも適用することができるためである。   The reason for using IP / UDP is that, unlike TCP, IP / UDP is applicable to low-performance devices because protocol processing is not complicated and processing load is small.

データ部204は、通信用管理ヘッダ205とデータ206とを含む。なお、図2では、データ部204内に複数のデータ206が存在するが、データ部204内のデータの数は「0」以上であればよい。   The data part 204 includes a communication management header 205 and data 206. In FIG. 2, there are a plurality of data 206 in the data part 204, but the number of data in the data part 204 may be “0” or more.

通信用管理ヘッダ205は、送受信タイプ207と、データ識別番号208と、次回受信可能データ数209と、を含む。   The communication management header 205 includes a transmission / reception type 207, a data identification number 208, and the next receivable data count 209.

データ206は、1つのパケットで複数の異なったデータを格納できる構造(例えば、バルクデータ構造)を有する。   The data 206 has a structure (for example, a bulk data structure) that can store a plurality of different data in one packet.

送受信タイプ207には、パケット200が送信用パケットか受信応答用パケットかを判別するためのタイプ識別情報が記録される。本実施形態では、タイプ識別情報としては、送信用パケットを表す「送信」と、受信応答用パケットを表す「受信応答」とが用いられる。   In the transmission / reception type 207, type identification information for determining whether the packet 200 is a transmission packet or a reception response packet is recorded. In the present embodiment, “transmission” representing a transmission packet and “reception response” representing a reception response packet are used as the type identification information.

データ識別番号208には、パケット200内のデータ部204を識別するための識別番号が記録される。本実施形態では、識別番号として、一連のパケットの通し番号が用いられる。   In the data identification number 208, an identification number for identifying the data portion 204 in the packet 200 is recorded. In the present embodiment, a serial number of a series of packets is used as the identification number.

次回受信可能データ数209には、ネットワーク装置1よりも性能の低いネットワーク装置2が受信可能なデータ数が記録される。本実施形態では、次回受信可能データ数209に記録されるデータ数は、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさに応じて決定される。なお、次回受信可能データ数209は、データ数情報の一例である。   In the next receivable data count 209, the number of data that can be received by the network device 2 having a lower performance than the network device 1 is recorded. In the present embodiment, the number of data recorded in the next receivable data number 209 is determined according to the processing load of the network device 2. The next receivable data count 209 is an example of data count information.

図1において、ネットワーク装置1は、情報処理装置の一例である。   In FIG. 1, a network device 1 is an example of an information processing device.

ネットワーク装置1は、通信相手であるネットワーク装置2とパケット通信を行う。ネットワーク装置1は、ネットワークインタフェース11と、パケット受信処理部12と、アプリケーション実行部13と、パケット送信処理部14と、を含む。   The network device 1 performs packet communication with the network device 2 that is a communication partner. The network device 1 includes a network interface 11, a packet reception processing unit 12, an application execution unit 13, and a packet transmission processing unit 14.

ネットワークインタフェース11は、装置間専用通信路3とパケット受信処理部12およびパケット送信処理部14とを接続する。   The network interface 11 connects the inter-device dedicated communication path 3 with the packet reception processing unit 12 and the packet transmission processing unit 14.

パケット受信処理部12は、受信手段の一例である。   The packet reception processing unit 12 is an example of a receiving unit.

パケット受信処理部12は、ネットワーク装置2から送信されたパケット200を、ネットワークインタフェース11を介して受信する。   The packet reception processing unit 12 receives the packet 200 transmitted from the network device 2 via the network interface 11.

パケット受信処理部12は、バッファ等を有し、ネットワーク装置2から送信されたパケット200を受信すると、パケット200内の次回受信可能データ数209に記録された値(データ数)をパケット送信処理部14に出力する。   When the packet reception processing unit 12 has a buffer or the like and receives the packet 200 transmitted from the network device 2, the packet reception processing unit 12 uses the value (data number) recorded in the next receivable data number 209 in the packet 200. 14 for output.

アプリケーション実行部13は、CPU(Central Processing Unit)やメモリを有し、ネットワーク装置1にインストールされたアプリケーション(プログラム)を実行して、種々の情報処理を実行する。   The application execution unit 13 includes a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and executes applications (programs) installed in the network device 1 to execute various information processing.

例えば、アプリケーション実行部13は、ネットワーク装置2にデータを送信する要求(以下「データ送信要求」と称する)を、パケット送信処理部14に出力する。なお、データ送信要求には、ネットワーク装置2に送信予定のデータが含まれる。   For example, the application execution unit 13 outputs a request for transmitting data to the network device 2 (hereinafter referred to as “data transmission request”) to the packet transmission processing unit 14. The data transmission request includes data scheduled to be transmitted to the network device 2.

パケット送信処理部14は、送信手段の一例である。   The packet transmission processing unit 14 is an example of a transmission unit.

パケット送信処理部14は、パケット受信処理部12から次回受信可能データ数209に記録された値(データ数)を受け付け、また、アプリケーション実行部13から送信予定のデータを受け付ける。   The packet transmission processing unit 14 receives the value (number of data) recorded in the next receivable data number 209 from the packet reception processing unit 12 and receives data scheduled to be transmitted from the application execution unit 13.

パケット送信処理部14は、次回受信可能データ数209に記録された値(データ数)未満の数の送信予定のデータをデータ部204内に含む送信用パケットを作成し、その送信用パケットを、ネットワークインタフェース11を介してネットワーク装置2に送信する。   The packet transmission processing unit 14 creates a transmission packet that includes data to be transmitted in the data unit 204 that is less than the value (number of data) recorded in the next receivable data number 209, and the transmission packet is The data is transmitted to the network device 2 via the network interface 11.

ネットワーク装置2は、情報処理装置の一例である。   The network device 2 is an example of an information processing device.

ネットワーク装置2は、通信相手であるネットワーク装置1とパケット通信を行う。ネットワーク装置2は、ネットワークインタフェース21と、パケット受信処理部22と、アプリケーション実行部23と、パケット送信処理部24と、を含む。   The network device 2 performs packet communication with the network device 1 that is a communication partner. The network device 2 includes a network interface 21, a packet reception processing unit 22, an application execution unit 23, and a packet transmission processing unit 24.

ネットワークインタフェース21は、装置間専用通信路3とパケット受信処理部22およびパケット送信処理部24とを接続する。   The network interface 21 connects the inter-device dedicated communication path 3 with the packet reception processing unit 22 and the packet transmission processing unit 24.

パケット受信処理部22は、バッファ等を有し、ネットワーク装置1から送信された送信用パケットを、ネットワークインタフェース21を介して受信する。   The packet reception processing unit 22 includes a buffer and the like, and receives a transmission packet transmitted from the network device 1 via the network interface 21.

パケット受信処理部22は、送信用パケットを受信すると、送信用パケットのデータ部204内のデータ206をアプリケーション実行部23に出力する。   When receiving the transmission packet, the packet reception processing unit 22 outputs the data 206 in the transmission packet data unit 204 to the application execution unit 23.

アプリケーション実行部23は、CPUやメモリを有し、ネットワーク装置2にインストールされたアプリケーションを実行して、種々の情報処理を実行する。   The application execution unit 23 includes a CPU and a memory, executes applications installed in the network device 2, and executes various information processing.

パケット送信処理部24は、送信手段の一例である。   The packet transmission processing unit 24 is an example of a transmission unit.

パケット送信処理部24は、ネットワーク装置2の処理負荷(例えば、アプリケーション実行部23でのCPUの使用率やメモリの使用率、または、パケット受信処理部22でのバッファの使用率)の大きさに応じて、ネットワーク装置2が受信可能なデータ数、つまり、通信相手に要求するデータ数を決定する。   The packet transmission processing unit 24 increases the processing load of the network device 2 (for example, the CPU usage rate and the memory usage rate in the application execution unit 23, or the buffer usage rate in the packet reception processing unit 22). In response, the number of data that can be received by the network device 2, that is, the number of data requested from the communication partner is determined.

パケット送信処理装置24は、ネットワーク装置2の処理負荷が大きくなるほど(例えば、アプリケーション実行部23でのCPUの使用率やメモリの使用率、または、パケット受信処理部22でのバッファの使用率が高くなるほど)、ネットワーク装置2が受信可能なデータ数を小さくする。   The packet transmission processing device 24 has a higher processing load on the network device 2 (for example, a higher CPU usage rate or memory usage rate in the application execution unit 23 or a higher buffer usage rate in the packet reception processing unit 22). Indeed, the number of data that can be received by the network device 2 is reduced.

パケット送信処理部24は、決定されたデータ数が次回受信可能データ数209に記録されたパケット(例えば、受信応答用パケット)を、ネットワークインタフェース21を介して、ネットワーク装置1に送信する。   The packet transmission processing unit 24 transmits a packet (for example, a reception response packet) in which the determined number of data is recorded in the next receivable data number 209 to the network device 1 via the network interface 21.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図3は、ネットワーク装置1が、送信用パケットをネットワーク装置2に送信する動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining an operation in which the network device 1 transmits a transmission packet to the network device 2.

まず、ネットワーク装置1のアプリケーション実行部13が、データ送信要求をパケット送信処理部14へ通知する。   First, the application execution unit 13 of the network device 1 notifies the packet transmission processing unit 14 of a data transmission request.

パケット送信処理部14は、アプリケーション実行部13からデータ送信要求があったかどうかを判定する(ステップ3−1)。   The packet transmission processing unit 14 determines whether or not there is a data transmission request from the application execution unit 13 (step 3-1).

データ送信要求があった場合、パケット送信処理部14は、データ送信要求に含まれるデータの数が、対向装置(本実施形態ではネットワーク装置2)の次回受信可能データ数以上かどうかの判定を行う(ステップ3−2)。   When there is a data transmission request, the packet transmission processing unit 14 determines whether or not the number of data included in the data transmission request is equal to or greater than the next receivable data number of the opposite device (the network device 2 in this embodiment). (Step 3-2).

なお、ネットワーク装置2の次回受信可能データ数としては、パケット送信処理部14が、既にパケット受信処理部12から次回受信可能データ数209を受け付けている場合には、パケット送信処理部14は、その次回受信可能データ数209を用いる。   As the next receivable data number of the network device 2, when the packet transmission processing unit 14 has already received the next receivable data number 209 from the packet reception processing unit 12, the packet transmission processing unit 14 The next receivable data number 209 is used.

一方、パケット送信処理部14が、パケット受信処理部12から次回受信可能データ数209を受け付けていない場合(初回送信時など)には、パケット送信処理部14は、ネットワーク装置2の次回受信可能データ数として、最小のデータ数つまり「1」を用いる。   On the other hand, when the packet transmission processing unit 14 has not received the next receivable data count 209 from the packet reception processing unit 12 (for example, at the time of the first transmission), the packet transmission processing unit 14 receives the next receivable data of the network device 2. As the number, the minimum number of data, that is, “1” is used.

データ送信要求に含まれるデータの数が、ネットワーク装置2の次回受信可能データ数以上でなければ、パケット送信処理部14は、データ送信要求に含まれるデータのフォーマットを図2に示したデータ206のフォーマットに変換して送信用データを作成する送信データ作成処理を実行する(ステップ3−3)。   If the number of data included in the data transmission request is not equal to or greater than the next receivable data number of the network device 2, the packet transmission processing unit 14 sets the format of the data included in the data transmission request to the data 206 shown in FIG. A transmission data creation process for creating data for transmission by converting into a format is executed (step 3-3).

なお、データ送信要求に複数のデータが含まれている場合には、パケット送信処理部14は、図2のデータ部(詳細)204に示したように、複数の送信用データ206を連結する。   When a plurality of data is included in the data transmission request, the packet transmission processing unit 14 concatenates a plurality of transmission data 206 as shown in the data part (details) 204 of FIG.

一方、データ送信要求に含まれるデータの数が、ネットワーク装置2の次回受信可能データ数以上であれば、パケット送信処理部14は、送信用データの作成を行わず、アプリケーション実行部13から要求されたデータを保留する。   On the other hand, if the number of data included in the data transmission request is equal to or larger than the next receivable data number of the network device 2, the packet transmission processing unit 14 does not create transmission data and is requested from the application execution unit 13. Hold the data.

続いて、パケット送信処理部14は、パケット送信契機かどうかを判定する(ステップ3−4)。なお、アプリケーション実行部13からのデータ送信要求がない場合も、パケット送信処理部14は、パケット送信契機かどうかを判定する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 14 determines whether it is a packet transmission trigger (step 3-4). Even when there is no data transmission request from the application execution unit 13, the packet transmission processing unit 14 determines whether it is a packet transmission trigger.

なお、本実施形態では、パケット送信契機は一定時間ごとに生じる。   In the present embodiment, packet transmission triggers occur at regular intervals.

ステップ3−4でパケット送信契機でない場合は、パケット送信処理部14は、処理を先頭(ステップ3−1)へ戻し、アプリケーション実行部13からのデータ送信要求がないかをチェックする。なお、アプリケーション実行部13から要求されたデータが保留されている場合には、パケット送信処理部14は、処理をステップ3−1からステップ3−2に進める。   If it is not a packet transmission trigger in step 3-4, the packet transmission processing unit 14 returns the processing to the top (step 3-1) and checks whether there is a data transmission request from the application execution unit 13. If the data requested by the application execution unit 13 is suspended, the packet transmission processing unit 14 advances the process from step 3-1 to step 3-2.

一方、ステップ3−4でパケット送信契機である場合は、パケット送信処理部14は、送信用データの数の判定を行う(ステップ3−5)。   On the other hand, if it is a packet transmission trigger in step 3-4, the packet transmission processing unit 14 determines the number of data for transmission (step 3-5).

ステップ3−5で送信用データがない場合は、パケット送信処理部14は、処理を先頭(ステップ3−1)へ戻す。   If there is no data for transmission in step 3-5, the packet transmission processing unit 14 returns the processing to the top (step 3-1).

一方、ステップ3−5で送信用データがある場合は、パケット送信処理部14は、パケット作成処理を行う(ステップ3−6)。   On the other hand, if there is data for transmission in step 3-5, the packet transmission processing unit 14 performs packet creation processing (step 3-6).

パケット作成処理では、まず、パケット送信処理部14は、データ206の先頭に通信用管理ヘッダ205を付加してデータ部204を作成する。   In the packet creation process, first, the packet transmission processing unit 14 creates the data part 204 by adding the communication management header 205 to the head of the data 206.

続いて、パケット送信処理部14は、通信用管理ヘッダ205内の送受信タイプ207に「送信」を記録し、通信用管理ヘッダ205内のデータ識別番号208に0から始まる32ビットの通し番号(連番)を記録し、通信用管理ヘッダ205内の次回受信可能データ数209に、ネットワーク装置2が次に受信可能なデータ個数を記録する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 14 records “transmission” in the transmission / reception type 207 in the communication management header 205, and a 32-bit serial number (serial number) starting from 0 in the data identification number 208 in the communication management header 205. ) Is recorded, and the number of data that can be received next by the network apparatus 2 is recorded in the number 209 of data that can be received next time in the communication management header 205.

なお、データ識別番号208は、対向のネットワーク装置2からの受信応答が無かったパケットを特定し、そのパケットを再送するために使用される。   The data identification number 208 is used to identify a packet that has not received a response from the opposite network device 2 and retransmit the packet.

また、次回受信可能データ数209は、ネットワーク装置2が受信可能なデータ数を示すが、パケット送信処理部14は、初回送信時にはネットワーク装置2の受信可能データ数が分からない。このため、パケット送信処理部14は、初回送信時には、最小のデータ数、つまり「1」を次回受信可能データ数209に記録し、以降はネットワーク装置2から受信した次回受信可能データ数209に記録された値を用いる。   The next receivable data number 209 indicates the number of data that can be received by the network device 2, but the packet transmission processing unit 14 does not know the number of receivable data of the network device 2 at the time of the first transmission. For this reason, the packet transmission processing unit 14 records the minimum number of data, that is, “1” in the next receivable data number 209 at the first transmission, and thereafter records in the next receivable data number 209 received from the network device 2. Use the value obtained.

続いて、パケット送信処理部14は、先に作成されたデータ部204にネットワークへ送信するための各ヘッダ(MACヘッダ、IPヘッダおよびUDPヘッダ)を付加して、送信用パケットを作成する。以上で、パケット作成処理が終了する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 14 adds each header (MAC header, IP header, and UDP header) to be transmitted to the network to the previously created data unit 204 to create a transmission packet. This completes the packet creation process.

続いて、パケット送信処理部14は、パケット送信処理を行う(ステップ3−7)。   Subsequently, the packet transmission processing unit 14 performs packet transmission processing (step 3-7).

ステップ3−7でのパケット送信処理では、パケット送信処理部14は、送信用パケットを、ネットワークインタフェース11を介してネットワーク装置2に送信する。   In the packet transmission process in step 3-7, the packet transmission processing unit 14 transmits the transmission packet to the network device 2 via the network interface 11.

なお、パケット送信処理部14は、送信済みの送信用パケットに対する受信応答がネットワーク装置2から来なかった場合に、送信済みの送信用パケットを再送するために、送信済みの送信用パケットのコピーを一定時間保存しておく。   Note that the packet transmission processing unit 14 copies the transmitted transmission packet in order to retransmit the transmitted transmission packet when the reception response to the transmitted transmission packet does not come from the network device 2. Store for a certain time.

また、パケット送信処理部14は、一定時間経過しても、送信済みの送信用パケットに対する受信応答が来なかった場合は、送信済みの送信用パケットのコピーを廃棄する。   In addition, if a reception response to the transmitted transmission packet is not received even after a predetermined time has elapsed, the packet transmission processing unit 14 discards a copy of the transmitted transmission packet.

ネットワーク装置1からネットワーク装置2宛に送信された送信用パケットは、ネットワーク装置2にて受信される。   The transmission packet transmitted from the network device 1 to the network device 2 is received by the network device 2.

次に、ネットワーク装置2の動作を説明する。   Next, the operation of the network device 2 will be described.

図4は、パケット受信時の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation at the time of packet reception.

ネットワーク装置2では、パケット受信処理部22は、ネットワーク装置1から送信された送信用パケットを、ネットワークインタフェース21を介して受信すると、送信用パケットに対してヘッダ処理を行う(ステップ4−1)。   In the network device 2, when receiving the transmission packet transmitted from the network device 1 via the network interface 21, the packet reception processing unit 22 performs header processing on the transmission packet (step 4-1).

ヘッダ処理では、パケット受信処理部22は、送信用パケットから、各ヘッダ(MACヘッダ、IPヘッダおよびUDPヘッダ)を取り除き、データ部204を特定する。   In the header processing, the packet reception processing unit 22 removes each header (MAC header, IP header, and UDP header) from the transmission packet, and specifies the data unit 204.

続いて、パケット受信処理部22は、データ部204に対してデータ部処理を行う(ステップ4−2)。   Subsequently, the packet reception processing unit 22 performs data part processing on the data part 204 (step 4-2).

データ部処理では、パケット受信処理部22は、データ部204を、通信用管理ヘッダ205とデータ206とに分ける。   In the data part processing, the packet reception processing part 22 divides the data part 204 into a communication management header 205 and data 206.

続いて、パケット受信処理部22は、通信用管理ヘッダ205内の送受信タイプ207に記録されたタイプ識別情報を判定する(ステップ4−3)。この場合、送受信タイプ207に記録されているタイプ識別情報は、「送信」である。   Subsequently, the packet reception processing unit 22 determines the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 in the communication management header 205 (step 4-3). In this case, the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 is “transmission”.

送受信タイプ207に記録されたタイプ識別情報が「送信」である場合、データ206はネットワーク装置1から送信されたデータであると判断できるため、パケット受信処理部22は、通信用管理ヘッダ205内のデータ識別番号208に記載された識別番号(通し番号)を確認する(ステップ4−4)。   When the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 is “transmission”, it can be determined that the data 206 is data transmitted from the network device 1, so that the packet reception processing unit 22 stores the data in the communication management header 205. The identification number (serial number) described in the data identification number 208 is confirmed (step 4-4).

識別番号(通し番号)が今回受信する予定の値を表す場合(なお、最初の受信であれば、今回受信する予定の値は0となり、複数のパケットの途中の受信であれば、今回受信する予定の値は、受信済みの識別番号(通し番号)に1が加算された値となる)、パケット受信処理部22は、データ取得処理を行う(ステップ4−5)。   When the identification number (serial number) represents the value scheduled to be received this time (Note that if it is the first reception, the value scheduled to be received this time is 0, and if it is received in the middle of a plurality of packets, it will be received this time) Is a value obtained by adding 1 to the received identification number (serial number)), and the packet reception processing unit 22 performs data acquisition processing (step 4-5).

データ取得処理では、パケット受信処理部22は、送信用パケットのデータ部204内のデータ206を、アプリケーション実行部23へ渡す。なお、複数のデータ206が、送信用パケットのデータ部204内に存在する場合、パケット受信処理部22は、送信用パケットのデータ部204内の複数のデータ206を1つずつアプリケーション実行部23へ渡す処理を繰り返す。   In the data acquisition process, the packet reception processing unit 22 passes the data 206 in the transmission packet data unit 204 to the application execution unit 23. When a plurality of data 206 exists in the transmission packet data section 204, the packet reception processing section 22 transfers the plurality of data 206 in the transmission packet data section 204 to the application execution section 23 one by one. Repeat the process of passing.

データ取得処理が完了すると、パケット受信処理部22には、受信されたデータ部204内の通信用管理ヘッダ205が残る。   When the data acquisition process is completed, the communication management header 205 in the received data part 204 remains in the packet reception processing part 22.

データ取得処理が完了すると、パケット受信処理部22は、パケット送信処理部24に、受信されたデータ部204内の通信用管理ヘッダ205を出力する。   When the data acquisition process is completed, the packet reception processing unit 22 outputs the received communication management header 205 in the data unit 204 to the packet transmission processing unit 24.

パケット送信処理部24は、受信されたデータ部204内の通信用管理ヘッダ205を受け付けると、ネットワーク装置1へデータ受信を完了した旨の通知を送信するために、受信応答用パケット作成処理を行う(ステップ4−6)。   When the packet transmission processing unit 24 receives the received communication management header 205 in the data unit 204, the packet transmission processing unit 24 performs reception response packet creation processing to transmit a notification that the data reception is completed to the network device 1. (Step 4-6).

受信応答用パケット作成処理では、パケット送信処理部24は、まず、受信応答データを作成する。受信応答データは、図2に示したデータ部204に通信用管理ヘッダ205のみが格納されたデータである。   In the reception response packet creation process, the packet transmission processing unit 24 first creates reception response data. The reception response data is data in which only the communication management header 205 is stored in the data unit 204 shown in FIG.

続いて、パケット送信処理部24は、受信応答データ内の通信用管理ヘッダ205が有する送受信タイプ207に、「受信応答」を記録する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 records “reception response” in the transmission / reception type 207 included in the communication management header 205 in the reception response data.

また、パケット送信処理部24は、受信応答データ内の通信用管理ヘッダ205が有するデータ識別番号208に、受信されたデータ部204の通信用管理ヘッダ205内のデータ識別番号208に記録された値を記録する。   Further, the packet transmission processing unit 24 records the value recorded in the data identification number 208 in the communication management header 205 of the received data unit 204 in the data identification number 208 included in the communication management header 205 in the reception response data. Record.

また、パケット送信処理部24は、ネットワーク装置1とのRTT(Round-Trip Time)やネットワーク装置2のCPU使用率/メモリ使用率/受信処理部バッファ数などのリソース情報から、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさを判定する。   Further, the packet transmission processing unit 24 performs processing of the network device 2 from resource information such as RTT (Round-Trip Time) with the network device 1 and CPU usage rate / memory usage rate / reception processing unit buffer number of the network device 2. Determine the magnitude of the load.

続いて、パケット送信処理部24は、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさに応じて受信可能データ数を決定する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 determines the number of receivable data according to the processing load of the network device 2.

本実施形態では、パケット送信処理部24は、ネットワーク装置2の処理負荷が大きくなるほど、受信可能データ数を小さくする。   In the present embodiment, the packet transmission processing unit 24 reduces the number of receivable data as the processing load on the network device 2 increases.

続いて、パケット送信処理部24は、受信応答データ内の通信用管理ヘッダ205が有する次回受信可能データ数209に、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさに応じて決定した受信可能データ数を記録する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 records the number of receivable data determined according to the processing load of the network device 2 in the next receivable data number 209 included in the communication management header 205 in the reception response data. To do.

続いて、パケット送信処理部24は、ネットワークへ送信するための各ヘッダ(MACヘッダ/IPヘッダ/UDPヘッダ)を受信応答データに付加して、受信応答用パケットを作成する。以上で、受信応答用パケット作成処理が終了する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 adds each header (MAC header / IP header / UDP header) for transmission to the network to the reception response data to create a reception response packet. This completes the reception response packet creation process.

続いて、パケット送信処理部24は、パケット送信処理を行う(ステップ4−7)。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 performs packet transmission processing (step 4-7).

パケット送信処理では、パケット送信処理部24は、受信応答用パケットを、ネットワークインタフェース21を介してネットワーク装置1に送信する。   In the packet transmission process, the packet transmission processing unit 24 transmits a reception response packet to the network device 1 via the network interface 21.

なお、ステップ4−4において、識別番号(通し番号)が今回受信する値でない場合(今回受信した識別番号(通し番号)が、前回受信した識別番号(通し番号)に1が加算された値よりも大きい場合)、本来受信すべきデータ識別番号を有するパケットが届いていないことになる。   In step 4-4, when the identification number (serial number) is not the value received this time (when the identification number (serial number) received this time is larger than the value obtained by adding 1 to the identification number (serial number) received last time. ), A packet having a data identification number to be originally received has not arrived.

この場合、パケット受信処理部22は、パケット送信処理部24に、今回受信する値(通し番号)、つまり、届いていないデータ識別番号を表す再送指示を出力する。   In this case, the packet reception processing unit 22 outputs to the packet transmission processing unit 24 a value (serial number) received this time, that is, a retransmission instruction indicating a data identification number that has not arrived.

パケット送信処理部24は、再送指示を受け付けると、データ再送要求用パケット作成処理を行う(ステップ4−8)。   When receiving the retransmission instruction, the packet transmission processing unit 24 performs data retransmission request packet creation processing (step 4-8).

データ再送要求用パケット作成処理では、パケット送信処理部24は、まず、データ再送要求データを作成する。データ再送要求データは、図2に示したデータ部204に通信用管理ヘッダ205のみが格納されたデータである。   In the data retransmission request packet creation process, the packet transmission processing unit 24 first creates data retransmission request data. The data retransmission request data is data in which only the communication management header 205 is stored in the data unit 204 shown in FIG.

続いて、パケット送信処理部24は、データ再送要求データ内の通信用管理ヘッダ205が有する送受信タイプ207に、「受信応答」を記録する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 records “reception response” in the transmission / reception type 207 included in the communication management header 205 in the data retransmission request data.

また、パケット送信処理部24は、データ再送要求データ内の通信用管理ヘッダ205が有するデータ識別番号208に、再送指示に表された値(届いていないデータ識別番号)から1を差し引いた値を設定する。   Further, the packet transmission processing unit 24 sets a value obtained by subtracting 1 from the value (data identification number that has not arrived) represented in the retransmission instruction to the data identification number 208 included in the communication management header 205 in the data retransmission request data. Set.

続いて、パケット送信処理部24は、ネットワークへ送信するための各ヘッダ(MACヘッダ/IPヘッダ/UDPヘッダ)をデータ再送要求データに付加して、データ再送要求用パケットを作成する。以上で、データ再送要求用パケット作成処理が終了する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 adds each header (MAC header / IP header / UDP header) for transmission to the network to the data retransmission request data to create a data retransmission request packet. This completes the data retransmission request packet creation process.

なお、本実施形態では、データ再送要求用パケットには、次回受信可能データ数は記載されない。   In the present embodiment, the number of data that can be received next time is not described in the data retransmission request packet.

続いて、パケット送信処理部24は、パケット送信処理を行い(ステップ4−7)、データ再送要求用パケットを、ネットワークインタフェース21を介してネットワーク装置1に送信する。   Subsequently, the packet transmission processing unit 24 performs packet transmission processing (step 4-7), and transmits a data retransmission request packet to the network device 1 via the network interface 21.

次に、ネットワーク装置1がネットワーク装置2から送信されたパケット(受信応答用パケットまたはデータ再送要求用パケット)を受信したときの動作を、図4を参照して説明する。   Next, an operation when the network device 1 receives a packet (a reception response packet or a data retransmission request packet) transmitted from the network device 2 will be described with reference to FIG.

ネットワーク装置1では、パケット受信処理部12は、ネットワーク装置2からパケットを受信すると(以下、ネットワーク装置1が受信したパケットを「受信パケット」と称する)、受信パケットに対してヘッダ処理を行うことにより受信パケットから各ヘッダ(MACヘッダ、IPヘッダおよびUDPヘッダ)を取り除き(ステップ4−1)、受信パケットのデータ部204を特定する。   In the network device 1, when the packet reception processing unit 12 receives a packet from the network device 2 (hereinafter, a packet received by the network device 1 is referred to as a “received packet”), the packet reception processing unit 12 performs header processing on the received packet. Each header (MAC header, IP header and UDP header) is removed from the received packet (step 4-1), and the data portion 204 of the received packet is specified.

続いて、パケット受信処理部12は、受信パケットのデータ部204に対してデータ部処理を行うことにより受信パケットのデータ部204を、通信用管理ヘッダ205とデータ206とに分ける(ステップ4−2)。   Subsequently, the packet reception processing unit 12 performs data part processing on the data part 204 of the received packet, thereby dividing the data part 204 of the received packet into a communication management header 205 and data 206 (step 4-2). ).

続いて、パケット受信処理部12は、受信パケットの通信用管理ヘッダ205内の送受信タイプ207に記録されたタイプ識別情報を判定する(ステップ4−3)。この場合、送受信タイプ207に記録されたタイプ識別情報は、「受信応答」である。   Subsequently, the packet reception processing unit 12 determines the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 in the communication management header 205 of the received packet (step 4-3). In this case, the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 is “reception response”.

送受信タイプ207に記録されたタイプ識別情報が「受信応答」である場合、パケット受信処理部12は、まず、受信パケットのデータ識別番号208が再送要求に該当するかを確認する(ステップ4−9)。   When the type identification information recorded in the transmission / reception type 207 is “reception response”, the packet reception processing unit 12 first confirms whether the data identification number 208 of the received packet corresponds to the retransmission request (step 4-9). ).

ステップ4−9では、パケット受信処理部12は、受信パケットのデータ識別番号208に記録された番号が、ネットワーク装置1が確認すべきデータ識別番号(確認済みデータ識別番号よりも1だけ大きい値))よりも小さい場合、受信パケットはデータ再送要求用パケットであると判断する。   In step 4-9, the packet reception processing unit 12 determines that the number recorded in the data identification number 208 of the received packet is a data identification number to be confirmed by the network device 1 (a value that is 1 larger than the confirmed data identification number). If smaller than (), the received packet is determined to be a data retransmission request packet.

受信パケットがデータ再送要求用パケットである場合、パケット受信処理部12は、受信パケットのデータ識別番号208に記載された番号に1を加算した通し番号を有するパケット(以下「該当パケット」と称する)について、受信応答の確認が取れていなければ、パケット送信処理部14が保持しているパケットの中から、該当パケットを指定する。   When the received packet is a data retransmission request packet, the packet reception processing unit 12 regards a packet having a serial number obtained by adding 1 to the number described in the data identification number 208 of the received packet (hereinafter referred to as “corresponding packet”). If the reception response is not confirmed, the packet is designated from the packets held by the packet transmission processing unit 14.

パケット送信処理部14は、パケット受信処理部12にて指定された該当パケットを取出し(ステップ4−11)、該当パケットを、ネットワークインタフェース11を介してネットワーク装置2に送信する(ステップ4−7)。   The packet transmission processing unit 14 takes out the corresponding packet designated by the packet reception processing unit 12 (step 4-11), and transmits the corresponding packet to the network device 2 via the network interface 11 (step 4-7). .

一方、ステップ4−10で、該当パケットについて既に受信応答の確認が取れているなら、パケット受信処理部12は、該当パケットを廃棄する旨の該当パケット廃棄指示をパケット送信処理部14に出力する。パケット送信処理部14は、該当パケット廃棄指示を受け付けると、該当パケットを廃棄する。   On the other hand, if the reception response has already been confirmed for the corresponding packet in step 4-10, the packet reception processing unit 12 outputs to the packet transmission processing unit 14 a corresponding packet discard instruction to discard the corresponding packet. When receiving the packet discard instruction, the packet transmission processing unit 14 discards the packet.

一方、ステップ4−9において、受信パケットのデータ識別番号208に記載された番号が、ネットワーク装置1が確認すべきデータ識別番号であった場合、データ受信処理部12は、データ識別番号処理を行う(ステップ4−12)。   On the other hand, when the number described in the data identification number 208 of the received packet is the data identification number to be confirmed by the network device 1 in step 4-9, the data reception processing unit 12 performs data identification number processing. (Step 4-12).

データ識別番号処理では、データ受信処理部12は、パケット送信処理部14内のパケットの中から、受信パケットのデータ識別番号208に記載された番号を有するパケットを廃棄する旨のパケット廃棄指示をパケット送信処理部14に出力する。パケット送信処理部14は、パケット廃棄指示を受け付けると、パケット廃棄指示にて指定されたパケットを廃棄する。   In the data identification number processing, the data reception processing unit 12 issues a packet discard instruction for discarding the packet having the number described in the data identification number 208 of the received packet from the packets in the packet transmission processing unit 14. Output to the transmission processing unit 14. When receiving the packet discard instruction, the packet transmission processing unit 14 discards the packet specified by the packet discard instruction.

続いて、データ受信処理部12は、受信パケットの通信管理用ヘッダ205内にある次回受信可能データ数209を取り出し、送信処理時にネットワーク装置2へ向けた適切なデータ数を設定できるよう、次回受信可能データ数209をデータ送信処理部14へ通知する次回受信可能データ数設定処理を行い(ステップ4−13)、データ受信処理を完了する。   Subsequently, the data reception processing unit 12 extracts the next receivable data number 209 in the communication management header 205 of the received packet, and receives the next reception so that an appropriate number of data for the network device 2 can be set during the transmission process. Next time receivable data number setting processing for notifying the data transmission processing unit 14 of the possible data number 209 is performed (step 4-13), and the data reception processing is completed.

以下、送信ネットワーク装置1が送信用パケットをネットワーク装置2に送信し、上記動作を繰り返す。   Thereafter, the transmission network device 1 transmits a transmission packet to the network device 2 and repeats the above operation.

このように、本実施形態では、ネットワーク装置間でパケット送信間隔が一定にされ、パケット内データ数が受信側のネットワーク装置が受信可能なデータ数となるように、パケット内データ数が、毎回のデータ通信で決定される。   As described above, in this embodiment, the packet transmission interval is made constant between the network devices, and the number of data in the packet is set so that the number of data in the packet becomes the number of data that can be received by the network device on the receiving side. Determined by data communication.

このため、性能差がある装置間で、小さいデータであっても1つのパケット内に複数のデータを格納することで効率よくデータを送受信でき、かつ、性能に合わせた受信数とすることで安定したパケット送受信を実現することが可能になる。   For this reason, even if the data is small, it is possible to efficiently send and receive data by storing multiple data in one packet between devices with performance differences, and stable by setting the number of receptions to match the performance. Packet transmission / reception can be realized.

次に、本実施形態の適用例を説明する。   Next, an application example of this embodiment will be described.

本適用例では、ネットワーク装置1が「運用系」として機能し、ネットワーク装置2がネットワーク装置1の予備の装置(以下「待機系」と称する)として機能し、ネットワーク装置2がホットスタンバイの状態となっているとする。   In this application example, the network device 1 functions as an “active system”, the network device 2 functions as a spare device of the network device 1 (hereinafter referred to as “standby system”), and the network device 2 is in a hot standby state. Suppose that

また、ネットワーク装置1においてハードウェアまたはソフトウェアが更新され、ネットワーク装置1がネットワーク装置2よりも高性能となっているとする。   Further, it is assumed that the hardware or software is updated in the network device 1 so that the network device 1 has higher performance than the network device 2.

なお、運用系と待機系で性能差が生じた状況で、本実施形態が適用されない場合、以下のような問題が生じる。   If this embodiment is not applied in a situation where a performance difference occurs between the active system and the standby system, the following problems occur.

性能差のある装置間のIPパケット通信では、一般的に低性能装置におけるパケット受信処理が高性能装置における処理よりも遅いため、低性能装置での処理負荷が高くなり、低性能装置がパケットを受信できず、通信が途絶える可能性がある。   In IP packet communication between devices with different performances, the packet reception processing in a low-performance device is generally slower than the processing in a high-performance device, so the processing load on the low-performance device increases, and the low-performance device receives packets. There is a possibility that communication is interrupted due to failure to receive.

一般的には、これを回避するために、高性能装置からのパケットを欠落させないよう低性能装置がパケットをバッファリングしたり、また、バッファ領域がいっぱいになった場合にはパケット受信不可となるためパケット廃棄が発生するが、送信側からパケットの再送を行ない、パケットの欠落を防ごうとする。   In general, in order to avoid this, low-performance devices buffer packets so that packets from high-performance devices are not dropped, or packets cannot be received when the buffer area is full. Therefore, packet discarding occurs, but the packet is retransmitted from the transmission side to prevent packet loss.

これらが発生すると、通信遅延が発生し、また再送量が多くなった場合は低性能装置で再送されたパケット受信処理負荷が多くなることから、再送が断続的に行われ、最終的に再送回数が満了しパケット欠落に至るため、安定したパケット通信が行なわれなくなる。   If these occur, a communication delay occurs, and if the amount of retransmission increases, the packet reception processing load retransmitted by the low-performance device increases, so retransmission is performed intermittently, and finally the number of retransmissions Expires and packet loss occurs, and stable packet communication cannot be performed.

高性能装置においてはパケット受信処理に余力があるため、多くのパケットを受信できる環境にあるが、パケット処理性能が低い低性能装置から多くのパケットを送信してしまうと、低性能装置の処理負荷が高くなる。低性能装置の処理負荷が高くなることによって、低性能装置でのパケット受信処理にも影響が出るため、安定したパケット通信が行なわれなくなる。   High-performance devices have the capacity to receive packets, so they can receive many packets, but if many packets are sent from low-performance devices with low packet processing performance, the processing load on the low-performance devices Becomes higher. Since the processing load of the low-performance device increases, the packet reception processing in the low-performance device is also affected, and stable packet communication cannot be performed.

特にパケットサイズが小さい場合、パケットに対するデータ割合よりもパケットに対するMACヘッダやIPヘッダの占有割合が多くなると、多くのパケットを送信するごとに、これらヘッダ情報も送信することになる。したがって、ヘッダ解析の処理を毎回行なうことになるため、低性能装置の処理負荷が高くなるという課題がある。   In particular, when the packet size is small, if the occupation ratio of the MAC header or IP header to the packet is larger than the data ratio to the packet, the header information is also transmitted every time many packets are transmitted. Therefore, since the header analysis process is performed every time, there is a problem that the processing load of the low-performance device increases.

また高性能装置においては多くのパケットを受信するが、やはりヘッダ解析の処理を毎回行うことから、パケットサイズが小さい場合は効率よく処理が行えていない課題がある。   A high-performance device receives many packets. However, since the header analysis process is performed every time, there is a problem that the process cannot be performed efficiently when the packet size is small.

また、例えば、運用系とホットスタンバイの状態の待機系で性能差が生じた場合、低性能装置で受信処理が間に合わなくなることで受信バッファが満了し、ホットスタンバイ用の同期データが廃棄される。   Also, for example, when a performance difference occurs between the active system and the standby system in the hot standby state, the reception buffer expires due to the reception processing not being performed in time by the low performance device, and the hot standby synchronization data is discarded.

これにより同期データは再送されるが、再送された同期データと新規同期データが混在し、さらに低性能装置は受信処理が追いつかず、同期処理が低性能装置の性能に引きずられることなっていた。   As a result, the synchronization data is retransmitted, but the retransmitted synchronization data and new synchronization data are mixed, and the low-performance device cannot catch up with the reception processing, and the synchronization processing is dragged to the performance of the low-performance device.

以下に示す本実施形態の適用例では上記問題を解決可能である。   The application example of the present embodiment described below can solve the above problem.

ネットワーク装置1が運用系として起動し、その後ネットワーク装置2が待機系として起動する。   The network device 1 is activated as an active system, and then the network device 2 is activated as a standby system.

ネットワーク装置1および2が起動した後、運用系であるネットワーク装置1は、ネットワーク装置1が持っている、ホットスタンバイの同期処理に必要な同期データを、ネットワーク装置2へ送信する。   After the network devices 1 and 2 are activated, the network device 1 which is the active system transmits the synchronization data necessary for the hot standby synchronization processing that the network device 1 has to the network device 2.

図5は、同期データの送信動作を説明するためのシーケンス図である。以下、図5を参照して、同期データの送信動作を説明する。   FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the synchronization data transmission operation. Hereinafter, the transmission operation of the synchronization data will be described with reference to FIG.

ネットワーク装置1および2が起動した後、運用系のネットワーク装置1内のパケット送信処理部14は、アプリケーション実行部13から受け付けた同期データを含む送信用パケットを、待機系のネットワーク装置2へ送信する(ステップ5−1)。   After the network devices 1 and 2 are activated, the packet transmission processing unit 14 in the active network device 1 transmits the transmission packet including the synchronization data received from the application execution unit 13 to the standby network device 2. (Step 5-1).

このとき、初回のデータ送信であるため、パケット送信処理部14は、送信用パケット内のデータ数(同期データの数)を1つとする。これは、初回のデータ送信時には、パケット送信処理部14は、対向ネットワーク装置(ネットワーク装置2)の性能を把握できていない(次回受信可能データ数209を把握していない)ため、ネットワーク装置1の能力に応じた数のデータを送信してしまうと、対向ネットワーク装置がデータを受信できない可能性があるためである。   At this time, since it is the first data transmission, the packet transmission processing unit 14 sets the number of data in the transmission packet (the number of synchronization data) to one. This is because the packet transmission processing unit 14 cannot grasp the performance of the opposite network device (network device 2) at the time of the first data transmission (it does not know the number 209 of data that can be received next time). This is because if the number of data corresponding to the capability is transmitted, the opposite network device may not be able to receive the data.

待機系のネットワーク装置2では、パケット受信処理部22が同期データを含む送信用パケットを受信すると、パケット送信処理部24は、ネットワーク装置2のリソースに余力があることから、受信応答用パケット内の次回受信可能データ数209に「30」を設定し、次回受信可能データ数209に「30」が設定された受信応答用パケットを、運用系のネットワーク装置1へ送信する(ステップ5−2)。なお、ネットワーク装置2のリソースに余力があるときの次回受信可能データ数209は「30」に限らず適宜変更可能である。   In the standby network device 2, when the packet reception processing unit 22 receives the transmission packet including the synchronization data, the packet transmission processing unit 24 has sufficient resources in the network device 2. A reception response packet in which “30” is set in the next receivable data count 209 and “30” is set in the next receivable data count 209 is transmitted to the active network device 1 (step 5-2). Note that the next receivable data count 209 when the resources of the network device 2 have spare capacity is not limited to “30”, and may be changed as appropriate.

運用系のネットワーク装置1では、パケット受信処理部12が受信応答用パケットを受信すると、次回受信可能データ数が「30」であったため、パケット送信処理部14は、アプリケーション実行部13から受け付けた30個の同期データを含むパケット200を、待機系のネットワーク装置2へ送信する。なお、アプリケーション実行部13から受け付けた同期データの数が30未満の場合には、パケット送信処理部14は、30未満の同期データを含むパケット200を待機系のネットワーク装置2へ送信する。   In the active network device 1, when the packet reception processing unit 12 receives the reception response packet, the number of data that can be received next time is “30”. Therefore, the packet transmission processing unit 14 receives 30 from the application execution unit 13. The packet 200 including the pieces of synchronous data is transmitted to the standby network apparatus 2. When the number of synchronization data received from the application execution unit 13 is less than 30, the packet transmission processing unit 14 transmits the packet 200 including the synchronization data less than 30 to the standby network device 2.

その後も待機系のネットワーク装置2は、リソースに余力がある状態のため、次回受信可能データ数を30に設定した受信応答用パケットを、運用系のネットワーク装置1に送信し、同期処理を行う(ステップ5−3)。   After that, since the standby network device 2 is in a state where resources are available, the reception response packet in which the next receivable data number is set to 30 is transmitted to the active network device 1 to perform synchronization processing ( Step 5-3).

しかしながら、待機系のネットワーク装置2でCPU使用率が高騰し、リソースの余力が少なくなってきた状況で、パケット受信処理部22が運用系のネットワーク装置1からデータ数が30個の同期データを受信すると、待機系のネットワーク装置2の余力があまりないため、パケット送信処理部24は、現在のネットワーク装置2の処理能力(処理負荷)を考慮し、次回受信可能データ数を「5」に設定した受信応答用パケットを、運用系のネットワーク装置1に送信する(ステップ5−4)。なお、ネットワーク装置2のリソースに余力があまりないときの次回受信可能データ数209は「5」に限らず適宜変更可能である。   However, in a situation where the CPU usage rate has risen in the standby network device 2 and the remaining resources have been reduced, the packet reception processing unit 22 has received 30 pieces of synchronous data from the active network device 1. Then, since the standby network device 2 has little surplus capacity, the packet transmission processing unit 24 sets the next receivable data number to “5” in consideration of the current processing capability (processing load) of the network device 2. The reception response packet is transmitted to the active network device 1 (step 5-4). Note that the number of receivable data 209 next time when the resources of the network device 2 do not have much capacity is not limited to “5”, and can be changed as appropriate.

これを受けた運用系のネットワーク装置1では、パケット送信処理部14は、データ数が5個の同期データを含むパケット200を待機系のネットワーク装置2にして送信し、待機系のネットワーク装置2は、パケット200内の同期データの数は処理可能なデータ数であるため、受信された同期データを廃棄することなく処理を行う(ステップ5−5)。   In response to this, in the active network device 1, the packet transmission processing unit 14 transmits the packet 200 including the synchronization data having five data to the standby network device 2, and the standby network device 2 Since the number of synchronization data in the packet 200 is the number of data that can be processed, the received synchronization data is processed without being discarded (step 5-5).

その後、待機系のネットワーク装置2のCPU使用率が収束しリソースに余力がでてきた場合、パケット送信処理部24は、次回受信可能データ数を「30」に設定した受信応答用パケットを運用系のネットワーク装置1に送信し、運用系のネットワーク装置1は、以降、30個の同期データを含むパケットを待機系のネットワーク装置2に送信する。   Thereafter, when the CPU usage rate of the standby network device 2 converges and resources become available, the packet transmission processing unit 24 sends the reception response packet in which the next receivable data number is set to “30” to the active system. Then, the active network device 1 transmits a packet including 30 pieces of synchronization data to the standby network device 2.

これにより、ネットワーク装置1および2の間の通信において安定したパケット送受信が可能となる。   Thereby, stable packet transmission / reception is possible in communication between the network devices 1 and 2.

次に、本実施形態の効果について説明する。   Next, the effect of this embodiment will be described.

本実施形態では、パケット受信処理部12は、ネットワーク装置2から、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するための次回受信可能データ数209を受信する。パケット送信処理部14は、ネットワーク装置2に送信予定のデータを受け付け、次回受信可能データ数209にて特定されるデータ数未満の数の送信予定のデータを含むパケット200を、ネットワーク装置2に送信する。   In this embodiment, the packet reception processing unit 12 receives from the network device 2 the next receivable data number 209 for specifying the number of data determined according to the processing load of the network device 2. The packet transmission processing unit 14 receives data scheduled to be transmitted to the network device 2, and transmits to the network device 2 a packet 200 including data to be transmitted that is less than the number of data specified by the next receivable data number 209. To do.

このため、受信側のネットワーク装置2からの次回受信可能データ数209に応じてパケット内のデータ数を変更でき、パケット内のデータ数が受信側のネットワーク装置2の処理能力を超えているために、受信側のネットワーク装置2がパケットを受信できなくなる可能性を低くすることが可能になる。   For this reason, the number of data in the packet can be changed according to the number 209 of next receivable data from the network device 2 on the receiving side, and the number of data in the packet exceeds the processing capability of the network device 2 on the receiving side. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the network device 2 on the receiving side cannot receive the packet.

なお、上記効果は、パケット受信処理部12とパケット送信処理部14からなるネットワーク装置1でも奏する。   Note that the above-described effect is also achieved in the network device 1 including the packet reception processing unit 12 and the packet transmission processing unit 14.

図6は、パケット受信処理部12とパケット送信処理部14からなるネットワーク装置を示した図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a network device including the packet reception processing unit 12 and the packet transmission processing unit 14.

また、本実施形態では、パケット送信処理部14は、アプリケーション実行部13から受け付けられたデータの数が、次回受信可能データ数209にて特定されるデータ数未満である場合に、アプリケーション実行部13から受け付けられたデータを含むパケットを、ネットワーク装置2に送信する。   In the present embodiment, the packet transmission processing unit 14 determines that the application execution unit 13 receives the number of data received from the application execution unit 13 less than the number of data specified by the next receivable data number 209. The packet including the data received from is transmitted to the network device 2.

このため、ネットワーク装置2が処理できない数のデータを含むパケットをネットワーク装置2に送信することを防止可能になる。   For this reason, it is possible to prevent packets including a number of data that cannot be processed by the network device 2 from being transmitted to the network device 2.

また、本実施形態では、次回受信可能データ数209は、送信済みパケットのネットワーク装置2での受信状況を表す受信応答用パケットに含まれている。なお、受信応答用パケットは、受信状況通知の一例である。パケット受信処理部12は、ネットワーク装置2から受信応答用パケットを受信する。   In this embodiment, the next receivable data count 209 is included in the reception response packet indicating the reception status of the transmitted packet in the network device 2. The reception response packet is an example of a reception status notification. The packet reception processing unit 12 receives a reception response packet from the network device 2.

このため、次回受信可能データ数209の通知と受信応答の通知とを、1つのパケットで送信可能になる。   Therefore, the notification of the next receivable data number 209 and the notification of the reception response can be transmitted in one packet.

また、本実施形態では、次回受信可能データ数209にて特定されるデータ数は、ネットワーク装置2の処理負荷が大きくなるほど小さくなるものである。   In this embodiment, the number of data specified by the next receivable data number 209 decreases as the processing load of the network device 2 increases.

このため、受信側のネットワーク装置2がパケットを受信できなくなる可能性を低くできる。   For this reason, the possibility that the network device 2 on the receiving side cannot receive the packet can be reduced.

また、本実施形態では、パケット送信処理部24は、ネットワーク装置2の処理負荷の大きさに応じて、ネットワーク装置1に要求するデータ数を決定し、そのデータ数を特定するためのデータ数情報である次回受信可能データ数をネットワーク装置1に送信する。   Further, in the present embodiment, the packet transmission processing unit 24 determines the number of data requested to the network device 1 according to the processing load of the network device 2, and the data number information for specifying the number of data. Is transmitted to the network device 1.

このため、データを受信する側が、自己の処理負荷の大きさに応じて、送信されるデータの数を指定することが可能になる。   For this reason, the data receiving side can specify the number of data to be transmitted according to the size of its processing load.

よって、ネットワーク装置1から送信されたパケット内のデータ数が受信側のネットワーク装置2の処理能力を超えているために、受信側のネットワーク装置2がパケットを受信できなくなる可能性を低くすることが可能になる。   Therefore, since the number of data in the packet transmitted from the network device 1 exceeds the processing capability of the network device 2 on the reception side, the possibility that the network device 2 on the reception side cannot receive the packet is reduced. It becomes possible.

また、装置性能がスケールアップしても低性能装置とのデータ通信を安定して行なえるため、性能差のある装置を混在させた運用を容易に構築することが可能になる。   In addition, since data communication with a low-performance device can be performed stably even when the device performance is scaled up, it is possible to easily construct an operation in which devices having performance differences are mixed.

また、受信可能なデータ数の要求は、受信側で決定できるため、送信側で先行して運用しているソフトウェアへの変更を必要とせず、送信側におけるソフトウェア更新などの大規模修正を不要にすることが可能になる。   In addition, because the request for the number of receivable data can be determined on the receiving side, it is not necessary to make a change to the software that is operated in advance on the transmitting side, and large-scale corrections such as software updates on the transmitting side are unnecessary. It becomes possible to do.

また、データ送信間隔をコンフィグレーションできるようにすることも可能で、ネットワーク内のネットワーク装置の性能が全体的にスケールアップしても、装置性能を活かすようチューニングが可能である。   In addition, it is possible to configure the data transmission interval, and even if the performance of the network device in the network is scaled up as a whole, tuning can be performed to make use of the device performance.

なお、上記では1対1通信の例を説明したが、本実施形態を1対複数の通信に適用してもよい。   Although the example of one-to-one communication has been described above, the present embodiment may be applied to one-to-multiple communication.

例えば、運用系のネットワーク装置1が複数の待機系のネットワーク装置2と通信する場合、運用系のネットワーク装置1では、パケット受信処理部12は、次回受信可能データ数209を送信してきたネットワーク装置2のIPアドレスを識別情報として利用する。   For example, when the active network device 1 communicates with a plurality of standby network devices 2, in the active network device 1, the packet reception processing unit 12 transmits the next receivable data count 209 to the network device 2. Is used as identification information.

パケット受信処理部12は、そのIPアドレスと次回受信可能データ数とを互いに関連付け、その後、そのIPアドレスと次回受信可能データ数とをパケット送信処理部14に保存する。パケット送信処理部14は、そのIPアドレスと次回受信可能データ数との保存結果を参照して、通信先であるネットワーク装置2が要求するデータ数のデータを有するパケットを、その通信先であるネットワーク装置2に送信する。   The packet reception processing unit 12 associates the IP address with the next receivable data number, and then stores the IP address and the next receivable data number in the packet transmission processing unit 14. The packet transmission processing unit 14 refers to the storage result of the IP address and the number of receivable data next time, and sends a packet having data of the number of data requested by the network device 2 that is the communication destination to the network that is the communication destination. Transmit to device 2.

なお、上記実施形態において、各ネットワーク装置はコンピュータにて実現されてもよい。この場合、このコンピュータは、コンピュータにて読み取り可能なCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)のような記録媒体に記録されたプログラムを読込み実行して、ネットワーク装置1または2が有する機能を実行する。なお、記録媒体は、CD−ROMに限らず適宜変更可能である。   In the above embodiment, each network device may be realized by a computer. In this case, the computer reads and executes a program recorded on a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) that can be read by the computer, and executes the function of the network device 1 or 2. . The recording medium is not limited to the CD-ROM and can be changed as appropriate.

以上説明した実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。   In the embodiment described above, the illustrated configuration is merely an example, and the present invention is not limited to the configuration.

100 情報処理システム
1、2 ネットワーク装置
11、21 ネットワークインタフェース
12、22 パケット受信処理部
13、23 アプリケーション実行部
14、24 パケット送信処理部
100 Information processing system 1, 2 Network device 11, 21 Network interface 12, 22 Packet reception processing unit 13, 23 Application execution unit 14, 24 Packet transmission processing unit

Claims (10)

通信相手にパケットを送信する情報処理装置であって、
前記通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信手段と、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信手段と、を含む情報処理装置。
An information processing apparatus that transmits a packet to a communication partner,
Receiving means for receiving, from the communication partner, data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit that receives data scheduled to be transmitted to the communication partner and transmits a packet including the number of data less than the number of data to the communication partner.
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記送信手段は、受け付けられた前記データの数が前記データ数未満である場合に、前記受け付けられたデータを含むパケットを、前記通信相手に送信する、情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The information processing apparatus, wherein the transmission unit transmits a packet including the accepted data to the communication partner when the number of the accepted data is less than the number of data.
請求項1または2に記載の情報処理装置において、
前記データ数情報は、前記パケットが送信される前に送信された送信済みパケットについての前記通信相手での受信状況を表す受信状況通知に含まれており、
前記受信手段は、前記通信相手から前記受信状況通知を受信する、情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 or 2,
The data number information is included in a reception status notification indicating a reception status at the communication partner with respect to a transmitted packet transmitted before the packet is transmitted,
The information processing apparatus, wherein the receiving unit receives the reception status notification from the communication partner.
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記データ数は、前記通信相手の処理負荷が大きくなるほど小さくなるものである、情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The information processing apparatus, wherein the number of data decreases as the processing load of the communication partner increases.
通信相手から送信されたパケットを受信する情報処理装置であって、
前記情報処理装置の処理負荷の大きさに応じて、前記通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信手段を含む情報処理装置。
An information processing apparatus that receives a packet transmitted from a communication partner,
Information including transmission means for determining the number of data required for the communication partner according to the processing load of the information processing apparatus and transmitting data number information for specifying the data number to the communication partner Processing equipment.
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置と、請求項5に記載の情報処理装置と、を含む情報処理システム。   An information processing system comprising: the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4; and the information processing apparatus according to claim 5. 通信相手にパケットを送信する情報処理装置が行うパケット送信方法であって、
前記通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信ステップと、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信ステップと、を含むパケット送信方法。
A packet transmission method performed by an information processing apparatus that transmits a packet to a communication partner,
A receiving step of receiving, from the communication partner, data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner;
A packet transmission method including: a step of receiving data scheduled to be transmitted to the communication partner, and transmitting a packet including the data less than the number of data to the communication partner.
通信相手から送信されたパケットを受信する情報処理装置が行うデータ数通知方法であって、
前記情報処理装置の処理負荷の大きさに応じて、前記通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信ステップを含むデータ数通知方法。
A data number notification method performed by an information processing apparatus that receives a packet transmitted from a communication partner,
Data including a transmission step of determining the number of data required for the communication partner according to the processing load of the information processing apparatus, and transmitting data number information for specifying the number of data to the communication partner Number notification method.
コンピュータに、
通信相手から、当該通信相手の処理負荷の大きさに応じて決定されたデータ数を特定するためのデータ数情報を受信する受信手順と、
前記通信相手に送信予定のデータを受け付け、前記データ数未満の数の前記データを含むパケットを、前記通信相手に送信する送信手順と、を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A reception procedure for receiving data number information for specifying the number of data determined according to the processing load of the communication partner from the communication partner;
A program for accepting data scheduled to be transmitted to the communication partner and executing a transmission procedure for transmitting to the communication partner a packet including the data less than the number of data.
コンピュータに、
前記コンピュータの処理負荷の大きさに応じて、通信相手に要求するデータ数を決定し、前記データ数を特定するためのデータ数情報を、前記通信相手に送信する送信手順を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A program for executing a transmission procedure for determining the number of data required for a communication partner according to the processing load of the computer, and transmitting data number information for specifying the number of data to the communication partner .
JP2012111451A 2012-05-15 2012-05-15 Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program Pending JP2013239886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111451A JP2013239886A (en) 2012-05-15 2012-05-15 Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111451A JP2013239886A (en) 2012-05-15 2012-05-15 Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013239886A true JP2013239886A (en) 2013-11-28

Family

ID=49764566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111451A Pending JP2013239886A (en) 2012-05-15 2012-05-15 Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013239886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208435A1 (en) 2015-05-29 2016-12-01 Denso Corporation In-vehicle network system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208435A1 (en) 2015-05-29 2016-12-01 Denso Corporation In-vehicle network system
JP2016225791A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー On-vehicle network system
US10116570B2 (en) 2015-05-29 2018-10-30 Denso Corporation In-vehicle network system
DE102016208435B4 (en) 2015-05-29 2022-11-24 Denso Corporation In-vehicle network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064330B2 (en) Methods for enabling delay-awareness in the constrained application protocol (CoAP)
US10027781B2 (en) TCP link configuration method, apparatus, and device
JP2014524092A (en) System and method for reliable virtual bidirectional data stream communication with single socket point-to-multipoint performance
JP5935940B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM
US20240069977A1 (en) Data transmission method and data transmission server
WO2014043224A1 (en) Apparatus and method for optimizing semi-active workloads
US20140119204A1 (en) One-to-many and many-to-one communications on a network
AU2012245503A1 (en) System and method for transferring data to a plurality of devices in a network
JP5304674B2 (en) Data conversion apparatus, data conversion method and program
WO2017045501A1 (en) Packet scheduling method and apparatus, and storage medium
JP2016515361A (en) Network transmission coordination based on transmission metadata provided by the application
US20140297791A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20130250837A1 (en) Wireless communication method and wireless communication system
JP6438110B2 (en) Method and device for signaling in a communication network
JP2014057149A (en) Communication device, relay device and communication method
US9590909B2 (en) Reducing TCP timeouts due to Incast collapse at a network switch
JP2013239886A (en) Information processing apparatus, information processing system, packet transmitting method, data number notification method, and program
WO2017063589A1 (en) Data transmission method and apparatus
JP7123194B2 (en) Data transmission method, transmission device, data reception method, and reception device
JP2014057170A (en) Transfer device, transfer method, and transfer program
JP7074826B2 (en) Methods and devices for signaling in communication networks
Nguyen et al. OWLBIT: Orchestrating Wireless Transmissions for Launching Big Data Platforms in an Internet of Things Environment
Yee et al. A High-Performance Data Transfer By Using An Application Level Transport Protocol
WO2023049997A1 (en) Efficient fail over to backup link
JP2015201689A (en) Communication system, transmitter, receiver and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140425