JP2013238963A - Interactive display device - Google Patents

Interactive display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013238963A
JP2013238963A JP2012110528A JP2012110528A JP2013238963A JP 2013238963 A JP2013238963 A JP 2013238963A JP 2012110528 A JP2012110528 A JP 2012110528A JP 2012110528 A JP2012110528 A JP 2012110528A JP 2013238963 A JP2013238963 A JP 2013238963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image
special mode
detected
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012110528A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Ishida
準 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2012110528A priority Critical patent/JP2013238963A/en
Publication of JP2013238963A publication Critical patent/JP2013238963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interactive display device that enables a simple mode change-over without losing an input area in a normal mode and without leading to a complication of a device.SOLUTION: An image display part 10 displays an image to a display surface. A position detection part 12 detects a position of an object on the display surface. In the normal mode, normal process means 14 draws a line in accordance with a trajectory of the object or moves a displayed icon in accordance with a movement of the object. Mode change-over means 18 determines, in the normal mode, whether or not an attribute of the detected object coincides with a predetermined condition, and changes over to a special mode when the attribute thereof coincides with the predetermined condition. In the special mode, in accordance with a position of the object, special process means 16 performs an adjustment for the image or the detection position, or performs adjustments for both of them. For example, the special process means 16 performs a position calibration.

Description

この発明は、インタラクティブに操作可能な表示装置に関し、特にそのモード切替に関するものである。   The present invention relates to an interactively operable display device, and more particularly to mode switching thereof.

インタラクティブに操作可能な表示装置が実用化されている。このような装置の例を、図14に示す。プロジェクター4は、PC6の制御により、表示面2に画像を表示する。表示面2の上部には、表示面2上のペンや指の位置を検出するためのセンサ8が設けられている。センサ8によってペンや指が検出されると、PC6はこれを受けて、その検出位置に基づいた処理を行い、プロジェクター4を介して描画などの処理を行う。たとえば、ペンや指が移動した軌跡に対応して、線などを描画する。このようにして、インタラクティブな表示装置が実現されている。   Display devices that can be operated interactively have been put into practical use. An example of such an apparatus is shown in FIG. The projector 4 displays an image on the display surface 2 under the control of the PC 6. A sensor 8 for detecting the position of a pen or a finger on the display surface 2 is provided at the top of the display surface 2. When a pen or finger is detected by the sensor 8, the PC 6 receives this and performs processing based on the detected position, and performs processing such as drawing through the projector 4. For example, a line or the like is drawn corresponding to the locus of movement of the pen or finger. In this way, an interactive display device is realized.

このような装置において、センサ8による検出位置とプロジェクター4による描画位置との間にズレがあると、インタラクティブ操作が困難になる。そこで、両者の位置あわせ(位置キャリブレーションと呼ぶ)を行うための処理が行われている。位置キャリブレーション・モードにおいては、例えば、十字マークをプロジェクターにて表示し、その十字マークの中心をペンや指によってタッチすることで、位置あわせ処理を行う。位置キャリブレーションを行うためには、通常のモードから位置キャリブレーション・モードへの切換が必要である。   In such an apparatus, if there is a gap between the detection position by the sensor 8 and the drawing position by the projector 4, interactive operation becomes difficult. Therefore, a process for aligning the two (referred to as position calibration) is performed. In the position calibration mode, for example, the cross mark is displayed on the projector, and the center of the cross mark is touched with a pen or a finger to perform the alignment process. In order to perform position calibration, it is necessary to switch from the normal mode to the position calibration mode.

PC6を操作してモードを切り替える方法、位置キャリブレーション開始を指示する物理的なボタンをセンサ8に設ける方法などがある。また、表示面2に位置キャリブレーション開始のための領域を設ける方法もある(特許文献1)。   There are a method of switching the mode by operating the PC 6 and a method of providing a physical button on the sensor 8 for instructing the start of position calibration. There is also a method of providing an area for starting position calibration on the display surface 2 (Patent Document 1).

特開2011−126225JP2011-126225A

しかしながら、PC6を操作してモードを切り替える方法では、位置キャリブレーション・モードにするためにPC6に移動し、再び、表示面2に戻って位置キャリブレーションを実行しなければならず面倒であった。特に、表示面2が大型化するとPC6との距離が長くなりなおさらであった。   However, in the method of switching the mode by operating the PC 6, it is troublesome to move to the PC 6 to enter the position calibration mode and return to the display surface 2 again to execute the position calibration. In particular, when the display surface 2 becomes larger, the distance from the PC 6 becomes longer.

また、物理的なボタンをセンサ8に設ける方法では、機器の複雑化を招きコストが上昇するという問題があった。   Further, the method of providing a physical button on the sensor 8 has a problem that the device is complicated and the cost is increased.

特許文献1に記載の方法は、上記のような問題を解決しているものの、一部の領域を位置キャリブレーションモードへの切り替えのために占有してしまうため、通常モードにおける入力領域をその分だけ小さくしてしまうという問題があった。   Although the method described in Patent Document 1 solves the above-described problem, a part of the area is occupied for switching to the position calibration mode. There was a problem of just making it smaller.

以上のような問題は、位置キャリブレーションへの切り替えだけでなく、通常モードから特殊なモードへ切り替える際に、一般的に生じていた。   The above problems generally occur not only when switching to position calibration but also when switching from the normal mode to the special mode.

この発明は、上記のような問題点を解決して、通常モードにおける入力領域を損なうことなく、機器の複雑化を招かず手軽にモード切替を行うことのできるインタラクティブ表示装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide an interactive display device capable of easily switching modes without compromising equipment without impairing the input area in the normal mode. And

(1)(2)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、表示面に対して画像を表示する画像表示部と、前記表示面上における対象物の位置を検出するための位置検出部と、通常モードにおいて、前記画像表示部を制御し、前記位置検出部によって検出した対象物の位置に対応して、前記画像に対する処理を行う通常処理手段と、特殊モードにおいて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行う特殊処理手段と、通常モードにおいて、位置検出部によって検出した対象物の属性が、所定の条件に合致する場合には、特殊モードに移行するモード切替手段とを備えている。 (1) (2) An interactive display device according to the present invention includes an image display unit that displays an image on a display surface, a position detection unit for detecting the position of an object on the display surface, and a normal mode. In the special mode, normal processing means for controlling the image display unit and processing the image corresponding to the position of the object detected by the position detection unit. Special processing means for performing adjustment or both, and mode switching means for shifting to the special mode when the attribute of the object detected by the position detection unit matches a predetermined condition in the normal mode. .

したがって、通常モードにおける入力領域を損なうことなく、機器の複雑化を招かず手軽にモード切替を行うことができる。   Therefore, the mode can be easily switched without compromising the device without impairing the input area in the normal mode.

(3)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、特殊モードにおいては、少なくとも、前記画像の表示位置と前記対象物の検出位置のキャリブレーションを行うことを特徴としている。 (3) The interactive display device according to the present invention is characterized in that, in the special mode, at least the display position of the image and the detection position of the object are calibrated.

したがって、容易にキャリブレーションを行うことができる。   Therefore, calibration can be easily performed.

(4)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が検出された場合に、特殊モードに移行することを特徴としている。 (4) The interactive display device according to the present invention is characterized in that the mode switching means shifts to a special mode when an object having a size exceeding a predetermined value is detected.

したがって、たとえば、通常は用いないような対象物(掌など)を用いることで特殊モードに移行することができる。   Therefore, for example, it is possible to shift to the special mode by using an object (such as a palm) that is not normally used.

(5)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が二つ以上検出された場合に、特殊モードに移行することを特徴としている。 (5) The interactive display device according to the present invention is characterized in that the mode switching means shifts to the special mode when two or more objects having a size exceeding a predetermined value are detected.

したがって、通常は使用しないような形態で対象物(指など)を用いることで、特殊モードに移行することができる。   Therefore, it is possible to shift to the special mode by using an object (such as a finger) in a form that is not normally used.

(6)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が、所定時間以上継続して検出された場合、所定回数断続して検出された場合、所定の軌跡にて移動した場合または所定の形状変化をした場合に、特殊モードに移行することを特徴としている。 (6) In the interactive display device according to the present invention, when the mode switching means detects an object having a size exceeding a predetermined value continuously for a predetermined time or more, when detected intermittently for a predetermined number of times, It is characterized in that it shifts to a special mode when it moves along a predetermined trajectory or when a predetermined shape change occurs.

したがって、これらの属性に基づいて、特殊モードへの移行を実現することができる。   Therefore, the transition to the special mode can be realized based on these attributes.

(7)この発明に係るインタラクティブ表示装置は、モード切替手段が、所定値を超えた大きさの対象物を検出した際に、特殊モードに移行するための所定条件またはアクションを前記画像として表示するよう制御することを特徴としている。 (7) The interactive display device according to the present invention displays, as the image, a predetermined condition or action for shifting to the special mode when the mode switching unit detects an object having a size exceeding a predetermined value. It is characterized by controlling as follows.

したがって、特殊モードへの移行を操作者に知らせることができる。   Therefore, the operator can be notified of the transition to the special mode.

(8)この発明に係るインタラクティブ表示方法は、表示面に対して画像を表示し、前記表示面上における対象物の位置を検出し、通常モードにおいて、前記検出した対象物の位置に対応して、前記画像に対する処理を行い、特殊モードにおいて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行い、通常モードにおいて、前記検出した対象物の属性が、所定の条件に合致する場合には、特殊モードに移行することを特徴としている。 (8) The interactive display method according to the present invention displays an image on a display surface, detects the position of the object on the display surface, and corresponds to the detected position of the object in the normal mode. When the image is processed, the adjustment related to the image and / or the detection position is performed in the special mode, and the attribute of the detected object matches the predetermined condition in the normal mode. It is characterized by shifting to the special mode.

したがって、通常モードにおける入力領域を損なうことなく、機器の複雑化を招かず手軽にモード切替を行うことができる。   Therefore, the mode can be easily switched without compromising the device without impairing the input area in the normal mode.

「画像表示部」とは、表示面に対して画像を表示する機能を有するものをいい、プロジェクター、ディスプレイなどを含む概念である。実施形態では、プロジェクター24がこれに該当する。   The “image display unit” refers to a device having a function of displaying an image on a display surface, and includes a projector, a display, and the like. In the embodiment, the projector 24 corresponds to this.

「位置検出部」とは、表示面上における対象物の位置を検出する機能を有するものをいう。実施形態では、センサユニット28、再帰性のある反射部材30がこれに該当する。   The “position detection unit” refers to a unit having a function of detecting the position of an object on the display surface. In the embodiment, the sensor unit 28 and the reflective member 30 having recursion correspond to this.

「通常処理手段」は、実施形態においては、図10のフローチャートにおけるステップS9がこれに対応する。   In the embodiment, “normal processing means” corresponds to step S9 in the flowchart of FIG.

「特殊処理手段」は、実施形態においては、図10のフローチャートにおけるステップS8がこれに対応する。   In the embodiment, “special processing means” corresponds to step S8 in the flowchart of FIG.

「モード切替手段」は、実施形態においては、図10のフローチャートにおけるステップS5がこれに対応する。   In the embodiment, “mode switching means” corresponds to step S5 in the flowchart of FIG.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

この発明の一実施形態によるインタラクティブ表示装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the interactive display apparatus by one Embodiment of this invention. インタラクティブ表示装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of an interactive display apparatus. 位置検出の原理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the principle of a position detection. ハードウエア構成である。Hardware configuration. 指60の移動による描画を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining drawing by movement of a finger 60; センサユニット28からOC26に送信される検出データの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the detection data transmitted from the sensor unit 28 to OC26. 検出データの例である。It is an example of detection data. ドラッグ操作やスクロール操作を示すための図である。It is a figure for showing drag operation and scroll operation. キャリブレーションへの切替を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the switch to a calibration. 制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a control program. 検出データの例である。It is an example of detection data. 特殊モード判定開始条件と特殊モード切替条件を示す図である。It is a figure which shows special mode determination start conditions and special mode switching conditions. 特殊モード判定開始を画面に表示する場合の例である。It is an example in the case of displaying special mode determination start on the screen. 従来のインタラクティブ表示装置を示す図である。It is a figure which shows the conventional interactive display apparatus.

1.インタラクティブ表示装置の機能ブロック図
図1に、この発明の一実施形態によるインタラクティブ表示装置の機能ブロック図を示す。画像表示部10は、表示面に対し画像を表示する。位置検出部12は、表示面上の対象物の位置を検出する。
1. Functional Block Diagram of Interactive Display Device FIG. 1 shows a functional block diagram of an interactive display device according to an embodiment of the present invention. The image display unit 10 displays an image on the display surface. The position detection unit 12 detects the position of the object on the display surface.

通常モードにおいて、通常処理手段14は、位置検出部12によって検出された対象物の位置に応じて、表示面に表示された画像に対する処理を行う。たとえば、対象物の軌跡に応じて線を描画したり、対象物の移動に応じて表示されているアイコンを移動したりする。   In the normal mode, the normal processing unit 14 performs processing on the image displayed on the display surface according to the position of the target detected by the position detection unit 12. For example, a line is drawn according to the trajectory of the object, or a displayed icon is moved according to the movement of the object.

モード切替手段18は、通常モードにおいて、検出した対象物の属性が所定の条件に合致しているかどうかを判断し、合致していれば特殊モードに切り替える。   In the normal mode, the mode switching means 18 determines whether or not the detected attribute of the object matches a predetermined condition, and switches to the special mode if it matches.

特殊モードにおいて、特殊処理手段16は、対象物の位置に応じて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行う。たとえば、位置キャリブレーションを行う。
In the special mode, the special processing means 16 performs adjustment relating to the image and / or adjustment relating to the detection position in accordance with the position of the object. For example, position calibration is performed.

2.インタラクティブ表示装置の外観とセンサユニット
図2に、一実施形態によるインタラクティブ表示装置の外観を示す。表示ボード20の前面は、表示面22となっている。プロジェクター24は、PC26の制御により、表示面22に画像を表示する。
2. Appearance of Interactive Display Device and Sensor Unit FIG. 2 shows the appearance of an interactive display device according to an embodiment. The front surface of the display board 20 is a display surface 22. The projector 24 displays an image on the display surface 22 under the control of the PC 26.

表示ボード20の上部には、センサユニット28が設けられている。センサユニット28には、赤外光発光部27aと赤外光受光部27bによるセンサ27、および赤外光発光部29aと赤外光受光部29bによるセンサ29が設けられている。赤外光発光部27a(29a)は、表示面22の全方向に向けて赤外光を照射する。赤外光受光部27b(29b)は、表示面22の全方向からの赤外反射光を受光する。   A sensor unit 28 is provided on the top of the display board 20. The sensor unit 28 includes a sensor 27 including an infrared light emitting unit 27a and an infrared light receiving unit 27b, and a sensor 29 including an infrared light emitting unit 29a and an infrared light receiving unit 29b. The infrared light emitting unit 27 a (29 a) irradiates infrared light toward all directions of the display surface 22. The infrared light receiving unit 27 b (29 b) receives infrared reflected light from all directions of the display surface 22.

また、表示ボード20の左右端、下端には、再帰性反射部材30が設けられている。再帰性反射部材30は、入射した赤外光を同じ方向に反射するように構成されている。   In addition, retroreflective members 30 are provided at the left and right ends and the lower end of the display board 20. The retroreflective member 30 is configured to reflect incident infrared light in the same direction.

したがって、図3に示すように、表示面22に対象物32が存在すると、赤外光発光部27aからの赤外光が対象物32によって遮られ、赤外光受光部27bにおいて受光されない(図3のα参照)。一方、対象物32の存在しない部分では、赤外光は再帰性反射部材30によって反射され、赤外光受光部27bにおいて受光される(図3のβ参照)。   Therefore, as shown in FIG. 3, when the object 32 is present on the display surface 22, infrared light from the infrared light emitting unit 27a is blocked by the object 32 and is not received by the infrared light receiving unit 27b (FIG. 3). 3 α). On the other hand, in the portion where the object 32 does not exist, the infrared light is reflected by the retroreflective member 30 and received by the infrared light receiving unit 27b (see β in FIG. 3).

なお、センサユニット28には、対象物32の座標位置検出回路が設けられている。座標位置検出回路は、センサ27による対象物32の検出角度φ1と、センサ29による対象物32の検出角度φ2に基づいて、対象物32の表示面22上における座標位置および対象物の大きさを算出して出力する。
The sensor unit 28 is provided with a coordinate position detection circuit for the object 32. The coordinate position detection circuit determines the coordinate position of the object 32 on the display surface 22 and the size of the object based on the detection angle φ1 of the object 32 by the sensor 27 and the detection angle φ2 of the object 32 by the sensor 29. Calculate and output.

3.ハードウエア構成
図4に、インタラクティブ表示装置のハードウエア構成を示す。CPU40には、メモリ42、プロジェクター24、CD−ROMドライブ46、ハードディスク48、センサユニット28が接続されている。
3. Hardware Configuration FIG. 4 shows a hardware configuration of the interactive display device. A memory 42, a projector 24, a CD-ROM drive 46, a hard disk 48, and a sensor unit 28 are connected to the CPU 40.

ハードディスク48には、WINDOWS(商標)などのオペレーティングシステム52、制御プログラム54が記録されている。制御プログラム54は、OS52と協働してその機能を発揮するものである。   An operating system 52 such as WINDOWS (trademark) and a control program 54 are recorded on the hard disk 48. The control program 54 performs its function in cooperation with the OS 52.

OS52、制御プログラム54は、CD−ROM50に記録されていたものを、CD−ROMドライブ46を介して、ハードディスク48にインストールしたものである。
The OS 52 and the control program 54 are the ones recorded on the CD-ROM 50 and installed on the hard disk 48 via the CD-ROM drive 46.

4.制御プログラム54の処理
通常モードにおいて、制御プログラム54は、次のような処理を行う。たとえば、描画処理を行う場合には、次のような処理となる。
4). Processing of Control Program 54 In the normal mode, the control program 54 performs the following processing. For example, when drawing processing is performed, the following processing is performed.

操作者は、図5に示すように、表示面22の描画を開始したい位置に指60を当てる。センサユニット28からは、図6に示すような検出データが、所定間隔でPC26に送信されている。つまり、検出時刻t、検出物体数n、検出物体1の情報(X座標、Y座標、サイズ)・・・検出物体nの情報(X座標、Y座標、サイズ)が検出データとして送信されてくる。なお、この実施形態では、表示面22の左上隅を0,0とする座標を用いている。また、対象物のサイズは、検出された対象物の面積を円に換算してその直径として表したものである。   As shown in FIG. 5, the operator places his / her finger 60 at a position where drawing on the display surface 22 is desired to start. Detection data as shown in FIG. 6 is transmitted from the sensor unit 28 to the PC 26 at predetermined intervals. That is, the detection time t, the number n of detected objects, the information of the detected object 1 (X coordinate, Y coordinate, size)... The information of the detected object n (X coordinate, Y coordinate, size) are transmitted as detection data. . In this embodiment, coordinates with the upper left corner of the display surface 22 being 0, 0 are used. The size of the object is the diameter of the detected object converted into a circle.

たとえば、図5に示すように、操作者が指60を当てた場合には、図7Aに示すような検出データが受信されることになる。   For example, as shown in FIG. 5, when the operator touches the finger 60, detection data as shown in FIG. 7A is received.

次に、図5に示すように、操作者が指60を表示面22に当てながら矢印62の方向に移動したとする。これにより、センサユニット28から送られてくる検出データは、図7B・・・図7Cのように変化することになる。   Next, as shown in FIG. 5, it is assumed that the operator moves in the direction of the arrow 62 while placing the finger 60 against the display surface 22. As a result, the detection data sent from the sensor unit 28 changes as shown in FIG. 7B... FIG.

これらの検出データを受けたPC26は、表示面22の対応する位置に線を描画するようプロジェクター24を制御する。したがって、図5において指60でなぞった箇所(矢印62の箇所)に、線が描画されることになる。   Receiving these detection data, the PC 26 controls the projector 24 to draw a line at a corresponding position on the display surface 22. Accordingly, a line is drawn at a location traced by the finger 60 (location indicated by the arrow 62) in FIG.

なお、このような描画処理を行うためには、表示面22に表示されている描画アイコンを指にてタッチすることにより、描画処理状態にして行う。   In order to perform such a drawing process, the drawing icon displayed on the display surface 22 is touched with a finger to bring it into a drawing process state.

描画処理状態でないときには、たとえば、通常のマウスによる操作のように、アイコンを移動させたりすることができる。たとえば、図8Aに示すように、表示されたアイコン64を指60でタッチし、そのまま指60を矢印66の方向に移動させることによって、アイコン64を移動させることができる(ドラッグ操作)。   When not in the drawing processing state, for example, an icon can be moved like an operation with a normal mouse. For example, as shown in FIG. 8A, the icon 64 can be moved (drag operation) by touching the displayed icon 64 with the finger 60 and moving the finger 60 in the direction of the arrow 66 as it is.

また、図8Bに示すように、掌を表示面22に当て、矢印68の方向に移動させることにより、画面表示をスクロールさせることができる。   Further, as shown in FIG. 8B, the screen display can be scrolled by placing the palm on the display surface 22 and moving the palm in the direction of the arrow 68.

上記のように、PC26は、指60などの対象物の大きさが所定値を越えているかどうかに基づいて、ドラッグ処理であるか、スクロール処理であるかを判断して、処理を実行している。   As described above, the PC 26 determines whether it is a drag process or a scroll process based on whether the size of an object such as the finger 60 exceeds a predetermined value, and executes the process. Yes.

この実施形態では、以上に例示したような通常モードの処理中において、特殊モードであるキャリブレーションへの切り替えを行うことができるようにしている。この実施形態では、通常モードにおいて、図9Aに示すように、両手の掌で表示面22を2回たたくことで、特殊モードとしてのキャリブレーションに切り替えることができるようにしている。   In this embodiment, during the normal mode processing as exemplified above, it is possible to switch to the calibration which is the special mode. In this embodiment, in the normal mode, as shown in FIG. 9A, it is possible to switch to the calibration as the special mode by tapping the display surface 22 twice with the palms of both hands.

その際の制御プログラム54のフローチャートを図10に示す。まず、CPU40は、センサユニット28からの検出データを受け取る(ステップS1)。ここでは、操作者は、表示面22に触れておらず対象物が検出されていないものとする。この時の検出データは、たとえば、図11Aのようになる。   FIG. 10 shows a flowchart of the control program 54 at that time. First, the CPU 40 receives detection data from the sensor unit 28 (step S1). Here, it is assumed that the operator does not touch the display surface 22 and no object is detected. The detection data at this time is as shown in FIG. 11A, for example.

次に、CPU40は、メモリ42に記録された特殊モード判定中フラグの状態を見て、特殊モード判定中でるか否かを判断する(ステップS2)。通常は、特殊モード判定中フラグは「0」(特殊モード判定中でない)であるから、ステップS3に進む。   Next, the CPU 40 looks at the state of the special mode determination flag recorded in the memory 42, and determines whether or not the special mode is being determined (step S2). Normally, since the special mode determination flag is “0” (no special mode determination is in progress), the process proceeds to step S3.

ステップS3において、CPU40は、取り込んだ検出データが、特殊モード判定開始条件に合致しているかどうかを判断する。この実施形態では、図12Aに示すような特殊モード判定開始条件が、ハードディスク48に記録されている。ここでは、対象物の検出数が「2」であり、その検出サイズが「50mm」以上であることが条件となっている。今、取得した検出データは図11Aに示すような内容であるから、この条件に合致しない。したがって、CPU40は、通常モードの実行を行う(ステップS9)。   In step S <b> 3, the CPU 40 determines whether the acquired detection data matches the special mode determination start condition. In this embodiment, special mode determination start conditions as shown in FIG. 12A are recorded on the hard disk 48. Here, the condition is that the number of detected objects is “2” and the detection size is “50 mm” or more. Since the acquired detection data has the contents as shown in FIG. 11A, this condition is not met. Therefore, the CPU 40 executes the normal mode (step S9).

続いて、CPU40は、次の検出データをセンサユニット28から取り込む(ステップS1)。ここで、たとえば、操作者が図9Aに示すように、両手の掌で同時に表示面22を叩いていたとする。この時の検出データは、図11Bに示すようになる。CPU40は、この検出データが特殊モード判定開始条件に合致しているかどうかを判断する(ステップS3)。ここでは、検出物体数が「2」であり、それらのサイズがいずれも50mm以上であるから、条件を満足している。したがって、CPU40は、特殊モード判定中フラグを「1」にする(ステップS4)。   Subsequently, the CPU 40 takes in the next detection data from the sensor unit 28 (step S1). Here, for example, it is assumed that the operator is hitting the display surface 22 with the palms of both hands at the same time as shown in FIG. 9A. The detection data at this time is as shown in FIG. 11B. The CPU 40 determines whether or not the detected data matches the special mode determination start condition (step S3). Here, since the number of detected objects is “2” and the sizes of both are 50 mm or more, the condition is satisfied. Therefore, the CPU 40 sets the special mode determining flag to “1” (step S4).

次に、CPU40は、検出データが、特殊モードへの切り替え条件を満足したかどうかを判断する(ステップS5)。この実施形態では、図12Bに示すような特殊モードへの切替条件が、ハードディスク48に記録されている。この条件によると、検出物体数が「2」、検出サイズが「50mm」という状態が「2」回繰り返されることが必要となっている。つまり、検出物体数が「2」、検出サイズが「50mm」という状態が一旦解除され、再び、検出物体数が「2」、検出サイズが「50mm」という状態が現れることが必要である。これは、つまり、両手の掌にて、表示面22を2回叩くという動作を表しているものである。   Next, the CPU 40 determines whether or not the detection data satisfies the condition for switching to the special mode (step S5). In this embodiment, the switching condition to the special mode as shown in FIG. According to this condition, the state that the number of detected objects is “2” and the detection size is “50 mm” needs to be repeated “2” times. That is, it is necessary that the state where the number of detected objects is “2” and the detected size is “50 mm” is once canceled and the state where the number of detected objects is “2” and the detected size is “50 mm” again appears. In other words, this represents an operation of tapping the display surface 22 twice with the palms of both hands.

ここでは、検出物体数が「2」、検出サイズが「50mm」という状態が1回現れているだけであるから、特殊モード切替条件を満足しない。したがって、CPU40は、ステップS6に進み、特殊モード判定開始から所定時間が経過したかどうかを判断する。所定時間が経過していなければ、CPU40は通常モードを実行する(ステップS9)。   Here, since the number of detected objects is “2” and the detection size is “50 mm” only appears once, the special mode switching condition is not satisfied. Therefore, the CPU 40 proceeds to step S6 and determines whether or not a predetermined time has elapsed since the start of the special mode determination. If the predetermined time has not elapsed, the CPU 40 executes the normal mode (step S9).

続いて、CPU40は、次の検出データをセンサユニット28から取り込む(ステップS1)。ここでは、図11Cに示すような検出データが得られたものとする。CPU40は、特殊モード判定中フラグの状態を見て、特殊モード判定中であるかどうかを判断する(ステップS2)。ここでは、特殊モード判定中フラグが「1」であるから、CPU40は、ステップS5に進み、特殊モードへの切替条件を満たしているかどうかを判断する。2回の繰り返しがないので、CPU40は、条件を満足していないと判断し、通常モードを実行する(ステップS9)。   Subsequently, the CPU 40 takes in the next detection data from the sensor unit 28 (step S1). Here, it is assumed that detection data as shown in FIG. 11C is obtained. The CPU 40 looks at the state of the special mode determination flag to determine whether the special mode is being determined (step S2). Here, since the special mode determination flag is “1”, the CPU 40 proceeds to step S5 to determine whether the condition for switching to the special mode is satisfied. Since there is no repetition twice, the CPU 40 determines that the condition is not satisfied and executes the normal mode (step S9).

続いて、CPU40は、次の検出データをセンサユニット28から取り込む(ステップS1)。ここでは、操作者が、一旦、両手の掌を表示面22から離したとする。したがって、検出データは、図11Dのようになる。CPU40は、ステップS2を経て、ステップS5において、特殊モードへの切替条件を満足したかどうかを判断する(ステップS5)。ここでは、2回の繰り返しがないので、CPU40は、条件を満足していないと判断し、通常モードを実行する(ステップS9)。   Subsequently, the CPU 40 takes in the next detection data from the sensor unit 28 (step S1). Here, it is assumed that the operator once removed the palms of both hands from the display surface 22. Therefore, the detection data is as shown in FIG. 11D. The CPU 40 determines whether or not the condition for switching to the special mode is satisfied in step S5 through step S2 (step S5). Here, since there is no repetition twice, the CPU 40 determines that the condition is not satisfied and executes the normal mode (step S9).

続いて、CPU40は、次の検出データをセンサユニット28から取り込む(ステップS1)。ここでは、操作者が、再び、両手の掌にて表示面22を叩いたとする。この時の検出データは、図11Eのようになる。CPU40は、ステップS2を経て、ステップS5において、特殊モードへの切替条件を満足したかどうかを判断する(ステップS5)。ここでは、検出物体数「2」、サイズ「50mm以上」の状態が、2回繰り返されたので、図12Bの特殊モード切替条件を満たしたことになる。なお、特殊モード判定開始から所定時間(3秒など)を経過しても条件を満足しない場合には、特殊モード判定フラグを「0」にする(ステップS7)。   Subsequently, the CPU 40 takes in the next detection data from the sensor unit 28 (step S1). Here, it is assumed that the operator hits the display surface 22 with the palms of both hands again. The detection data at this time is as shown in FIG. 11E. The CPU 40 determines whether or not the condition for switching to the special mode is satisfied in step S5 through step S2 (step S5). Here, since the state of the detected object number “2” and the size “50 mm or more” is repeated twice, the special mode switching condition of FIG. 12B is satisfied. If the condition is not satisfied even after a predetermined time (such as 3 seconds) has elapsed since the start of the special mode determination, the special mode determination flag is set to “0” (step S7).

所定時間内に特殊モード切替条件を満足した場合、CPU40は、キャリブレーションを実行する(ステップS8)。つまり、CPU40は、図9Bに示すようなキャリブレーション画面を、プロジェクター24によって表示する。   When the special mode switching condition is satisfied within the predetermined time, the CPU 40 executes calibration (step S8). That is, the CPU 40 causes the projector 24 to display a calibration screen as shown in FIG. 9B.

操作者は、各十字の中心点Pをタッチする。CPU40は、プロジェクター24によって表示している十字の中心点Pの座標と、センサユニット28から送られてくるタッチ点の座標とが合致するようにキャリブレーションを行う。具体的には、センサユニット28からの座標を、表示している十字の中心点Pの座標にするための変換テーブルを更新する。   The operator touches the center point P of each cross. The CPU 40 performs calibration so that the coordinates of the center point P of the cross displayed by the projector 24 match the coordinates of the touch point sent from the sensor unit 28. Specifically, the conversion table for updating the coordinates from the sensor unit 28 to the coordinates of the center point P of the displayed cross is updated.

以上のようにしてキャリブレーションが完了すると、CPU40は、特殊モード判定中フラグを「0」にする(ステップS7)。そして、通常モードを実行する(ステップS9)。この通常モード実行の際、更新された変換テーブルが用いられることになる。
When the calibration is completed as described above, the CPU 40 sets the special mode determination flag to “0” (step S7). Then, the normal mode is executed (step S9). When this normal mode is executed, the updated conversion table is used.

5.その他の実施形態
(1)上記実施形態では、対象物の大きさ、数、繰り返し回数の各属性の組み合わせに基づいて、特殊モードに切り替えるかどうかを判断している。しかし、これら属性を単独で、あるいは2つ組み合わせて、特殊モードへの切替条件としてもよい。
5. Other embodiments
(1) In the above embodiment, whether or not to switch to the special mode is determined based on the combination of the attributes of the size, number, and number of repetitions of the object. However, these attributes may be used alone or in combination as a condition for switching to the special mode.

さらに、対象物の移動の軌跡や対象物の形状変化や対象物の継続検出時間などを属性として単独で、あるいは上記と組み合わせて条件として用いてもよい。   Furthermore, the movement trajectory of the target object, the shape change of the target object, the continuous detection time of the target object, and the like may be used as attributes alone or in combination with the above.

(2)上記実施形態では、特殊モードとして、位置合わせのキャリブレーションを例として説明したが、濃度調整、コントラスト調整、画像大きさ調整などのキャリブレーションを実行するようにしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the calibration for position alignment has been described as an example of the special mode. However, calibration such as density adjustment, contrast adjustment, and image size adjustment may be executed.

(3)上記実施形態では、特殊モードとしてキャリブレーションを例として説明したが、特殊な描画モードへの切替、アプリケーションの切替などに適用することもできる。 (3) In the above embodiment, the calibration has been described as an example of the special mode. However, the present invention can also be applied to switching to a special drawing mode, application switching, and the like.

(4)上記実施形態では、特殊モード判定中フラグが「1」になったことを、操作者に知らせないようにしている。しかし、表示中の画像に重ねて、これを画面上に表示するようにしてもよい。たとえば、「特殊モード判定中」ですのような表示を行うようにすることができる。また、図13に示すように、「掌をそのまま、10秒触れていてください、キャリブレーションモードに移行します。」というように、特殊モード移行条件を満たすためのアクションを表示するようにしてもよい。あわせて、残り秒数を表示するようにしてもよい。また、音声にてこれを知らせるようにしてもよい。 (4) In the above-described embodiment, the operator is not notified that the special mode determination flag is “1”. However, it may be displayed on the screen so as to overlap the image being displayed. For example, a display such as “During special mode determination” can be performed. Further, as shown in FIG. 13, an action for satisfying the special mode transition condition may be displayed, such as “Please touch the palm for 10 seconds as it is and shift to the calibration mode”. Good. In addition, the remaining number of seconds may be displayed. Further, this may be notified by voice.

(5)上記実施形態では、プロジェクターによって投影する装置について説明したが、ディスプレイを用いたものについても適用することができる。また、赤外線発光器、受光器、反射部材を用いて位置を検出するようにしている。しかし、表示面22に透明電極など配置し、位置検出を行うようにしてもよい。 (5) In the above embodiment, an apparatus for projecting by a projector has been described. However, the present invention can also be applied to an apparatus using a display. Further, the position is detected using an infrared light emitter, a light receiver, and a reflecting member. However, a transparent electrode or the like may be disposed on the display surface 22 to perform position detection.

(6)上記実施形態では、センサユニット28が、対象物の位置を算出して出力するようにしている。しかし、センサユニット28からのデータを受けて、PC26の側で位置を算出するようにしてもよい。 (6) In the above embodiment, the sensor unit 28 calculates and outputs the position of the object. However, it is also possible to receive the data from the sensor unit 28 and calculate the position on the PC 26 side.

Claims (8)

表示面に対して画像を表示する画像表示部と、
前記表示面上における対象物の位置を検出するための位置検出部と、
通常モードにおいて、前記画像表示部を制御し、前記位置検出部によって検出した対象物の位置に対応して、前記画像に対する処理を行う通常処理手段と、
特殊モードにおいて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行う特殊処理手段と、
通常モードにおいて、位置検出部によって検出した対象物の属性が、所定の条件に合致する場合には、特殊モードに移行するモード切替手段と、
を備えたインタラクティブ表示装置。
An image display unit for displaying an image on the display surface;
A position detector for detecting the position of the object on the display surface;
In a normal mode, normal processing means for controlling the image display unit and performing processing on the image corresponding to the position of the object detected by the position detection unit;
Special processing means for performing adjustment relating to the image and / or adjustment relating to the detection position in the special mode;
In the normal mode, when the attribute of the object detected by the position detection unit matches a predetermined condition, mode switching means for shifting to the special mode,
An interactive display device comprising:
表示面に対して画像を表示する画像表示部と、前記表示面上における対象物の位置を検出するための位置検出部とを備えたインタラクティブ表示装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータを
通常モードにおいて、前記画像表示部を制御し、前記位置検出部によって検出した対象物の位置に対応して、前記画像に対する処理を行う通常処理手段と、
特殊モードにおいて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行う特殊処理手段と、
通常モードにおいて、位置検出部によって検出した対象物の属性が、所定の条件に合致する場合には、特殊モードに移行するモード切替手段として機能させるためのプログラム。
A program for controlling an interactive display device comprising an image display unit for displaying an image on a display surface and a position detection unit for detecting the position of an object on the display surface, the computer comprising: In a normal mode, normal processing means for controlling the image display unit and performing processing on the image corresponding to the position of the object detected by the position detection unit;
Special processing means for performing adjustment relating to the image and / or adjustment relating to the detection position in the special mode;
A program for functioning as a mode switching means for shifting to a special mode when the attribute of the object detected by the position detection unit matches a predetermined condition in the normal mode.
請求項1の装置または請求項2のプログラムにおいて、
前記特殊モードにおいては、少なくとも、前記画像の表示位置と前記対象物の検出位置のキャリブレーションを行うことを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus of claim 1 or the program of claim 2,
In the special mode, at least the display position of the image and the detection position of the object are calibrated.
請求項1〜3のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が検出された場合に、特殊モードに移行することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-3,
The mode switching unit shifts to a special mode when an object having a size exceeding a predetermined value is detected.
請求項1〜4のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が二つ以上検出された場合に、特殊モードに移行することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-4,
The mode switching means shifts to a special mode when two or more objects having a size exceeding a predetermined value are detected.
請求項1〜5のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物が、所定時間以上継続して検出された場合、所定回数断続して検出された場合、所定の軌跡にて移動した場合または所定の形状変化をした場合に、特殊モードに移行することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-5,
The mode switching unit is configured to detect an object having a size exceeding a predetermined value continuously for a predetermined time, detect it intermittently a predetermined number of times, move on a predetermined trajectory, or An apparatus or program that shifts to a special mode when a shape change occurs.
請求項4〜6のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記モード切替手段は、所定値を超えた大きさの対象物を検出した際に、特殊モードに移行するための所定条件またはアクションを前記画像として表示するよう制御することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 4-6,
The mode switching means controls to display a predetermined condition or action for shifting to a special mode as the image when an object having a size exceeding a predetermined value is detected. .
表示面に対して画像を表示し、
前記表示面上における対象物の位置を検出し、
通常モードにおいて、前記検出した対象物の位置に対応して、前記画像に対する処理を行い、
特殊モードにおいて、前記画像に関する調整または前記検出位置に関する調整あるいはその双方を行い、
通常モードにおいて、前記検出した対象物の属性が、所定の条件に合致する場合には、特殊モードに移行することを特徴とするインタラクティブ表示方法。

Display the image on the display surface,
Detecting the position of the object on the display surface;
In the normal mode, processing is performed on the image corresponding to the position of the detected object,
In the special mode, the adjustment for the image and / or the detection position is performed,
An interactive display method characterized in that, in the normal mode, when the detected attribute of the object matches a predetermined condition, the mode is shifted to a special mode.

JP2012110528A 2012-05-14 2012-05-14 Interactive display device Pending JP2013238963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110528A JP2013238963A (en) 2012-05-14 2012-05-14 Interactive display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110528A JP2013238963A (en) 2012-05-14 2012-05-14 Interactive display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013238963A true JP2013238963A (en) 2013-11-28

Family

ID=49763944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110528A Pending JP2013238963A (en) 2012-05-14 2012-05-14 Interactive display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013238963A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105122346A (en) * 2013-12-31 2015-12-02 华为终端有限公司 Display refreshing method and terminal
JP2016021082A (en) * 2014-07-11 2016-02-04 船井電機株式会社 Image display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141151A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Seiko Epson Corp Projector and method for setting projector function
JP2008171337A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Casio Comput Co Ltd Pointing device, pointing method and program
JP2011126225A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Solutions Ltd Frontal projection type electronic blackboard system and method for starting calibration
JP2011149749A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Yupiteru Corp Information display device for vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141151A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Seiko Epson Corp Projector and method for setting projector function
JP2008171337A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Casio Comput Co Ltd Pointing device, pointing method and program
JP2011126225A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Solutions Ltd Frontal projection type electronic blackboard system and method for starting calibration
JP2011149749A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Yupiteru Corp Information display device for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105122346A (en) * 2013-12-31 2015-12-02 华为终端有限公司 Display refreshing method and terminal
JP2016021082A (en) * 2014-07-11 2016-02-04 船井電機株式会社 Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190238755A1 (en) Method and apparatus for push interaction
US20100328351A1 (en) User interface
JP5620440B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2008159032A (en) Operation control method and system
TW201135558A (en) Projecting system with touch controllable projecting picture
JP2010224764A (en) Portable game machine with touch panel display
CN103270485A (en) Touch input processing device, information processing device, and touch input control method
JP2011003202A5 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9747025B2 (en) Modifying key size on a touch screen based on fingertip location
US9213440B2 (en) System and method for remote touch detection
JP2012003404A (en) Information display device
US20190272090A1 (en) Multi-touch based drawing input method and apparatus
JP2010257328A (en) Input processing apparatus
JP2014026355A (en) Image display device and image display method
WO2011055451A1 (en) Information processing device, method therefor, and display device
JP2010198290A (en) Input device, display position adjustment method for pointer, and program
JP6183820B2 (en) Terminal and terminal control method
JP5651358B2 (en) Coordinate input device and program
JP2015525927A (en) Method and apparatus for controlling a display device
JP2013238963A (en) Interactive display device
WO2017018384A1 (en) Touch panel type information terminal device, information input processing method therefor, and program
US20120062477A1 (en) Virtual touch control apparatus and method thereof
WO2014181587A1 (en) Portable terminal device
JP5575027B2 (en) Display-integrated coordinate input device and virtual keyboard function activation method
JP2006338328A (en) Operation system, processor, indicating device, operating method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161227