JP2013238671A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013238671A JP2013238671A JP2012109931A JP2012109931A JP2013238671A JP 2013238671 A JP2013238671 A JP 2013238671A JP 2012109931 A JP2012109931 A JP 2012109931A JP 2012109931 A JP2012109931 A JP 2012109931A JP 2013238671 A JP2013238671 A JP 2013238671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- value
- forming apparatus
- image
- sampling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置における色ずれ制御技術に関する。 The present invention relates to a color misregistration control technique in an image forming apparatus.
現在、コンピュータ・ネットワーク技術の進展により、画像出力端末としてのプリンタが急速に普及している。また、近年では、出力画像のカラー化の進展に伴い、カラープリンタの画質の安定性向上の要求が高まっている。特に、各色間の重ね合わせ精度(カラー・レジストレーション)に関しては、設置環境変化や経時変化、あるいは個々の装置の特性差によらない高度な安定性が求められている。しかし、画像形成装置は、各駆動部材や作像部材の継続使用による摩耗劣化、さらに、装置内の温度変化等により、カラー・レジストレーションが変動して色ずれが発生する。よって、カラー・レジストレーションを最適に保つため、色ずれ又は位置ずれを検知して補正制御を行うことが一般的である。位置ずれ検知は、たとえば、試験用の現像剤像(以下、検出パターンと呼ぶ。)を、感光体、中間転写体、転写搬送ベルト等の循環移動体上に形成し、その検出パターンの相対位置をセンサで計測することにより行う。計測結果と検出パターンを形成したときの条件から、実際の印刷の際にカラー・レジストレーションが適切になるように、カラー・レジストレーションを制御する制御対象、例えば、潜像形成時の露光書き出し位置や画像形成倍率等を制御する。 Currently, printers as image output terminals are rapidly spreading due to advances in computer network technology. In recent years, with the progress of colorization of output images, there is an increasing demand for improving the stability of image quality of color printers. In particular, with regard to the overlay accuracy (color registration) between colors, a high degree of stability is required regardless of changes in the installation environment, changes over time, or differences in the characteristics of individual devices. However, in the image forming apparatus, color registration is fluctuated due to variation in color registration due to wear deterioration due to continuous use of each driving member or image forming member, and temperature change in the apparatus. Therefore, in order to keep color registration optimal, it is common to perform correction control by detecting a color shift or a position shift. The positional deviation detection is performed by, for example, forming a test developer image (hereinafter referred to as a detection pattern) on a circulating moving body such as a photoconductor, an intermediate transfer body, a transfer conveyance belt, and the relative position of the detection pattern. Is measured by a sensor. Control target that controls color registration based on the measurement results and conditions when the detection pattern is formed, so that color registration is appropriate during actual printing, for example, exposure write position when forming a latent image And image forming magnification.
特許文献1には、このような検出パターンを用いたレジストレーション制御に関する技術が開示されている。また特許文献2には、検出パターンが形成される循環移動体の表面状態の影響を受け難い拡散反射光を受光素子で受光し、位置ずれの補正を行う技術が開示されている。
特許文献2の構成においては、拡散反射する光が少ないブラックの現像剤像を、拡散反射する光が多いカラーの現像剤像の上に重ねている。消耗品である現像剤が少なくなった場合には検出パターンも薄くなるが、カラーの現像剤が少なくなった場合とブラックの現像剤が少なくなった場合ではセンサの検出信号の挙動が異なる。具体的には、カラーの現像剤が少なくなった場合は、下地である循環移動体の影響がセンサの信号に現れる。一方、ブラックの現像剤が少なくなった場合は下地であるカラーの現像剤の影響がセンサの信号に現れる。いずれの場合においても、レジストレーション制御が不安定になり得る。
In the configuration of
本発明の目的は、現像剤の残量に拘らず、安定したレジストレーション制御を可能とする画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that enables stable registration control regardless of the remaining amount of developer.
本発明の一側面によると、画像形成装置は、第1の色の現像剤像の上に前記第1の色の現像剤像とは反射光量が異なる第2の色の現像剤像を形成したパッチを含む検出パターンにより位置ずれ補正を行う画像形成装置であって、像担持体に前記検出パターンを形成する画像形成手段と、前記像担持体に向けて光を照射し、その反射光量をサンプリングして、サンプリング値を取得するサンプリング手段と、前記取得したサンプリング値のうち、前記パッチからの反射光に対応するサンプリング値を予め定めた第1閾値に基づき判定する判定手段と、前記第1の色の現像剤像からの反射光量に対応する第1の値と、前記第2の色の現像剤像からの反射光量に対応する第2の値を、前記パッチからの反射光に対応するサンプリング値に基づき決定し、前記第1の値と前記第2の値の間の値である第2閾値を決定する決定手段と、前記第2閾値に基づき、前記第1の色の現像剤像と前記第2の色の現像剤像との境界を検出する検出手段と、を備えていることを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, the image forming apparatus forms a second color developer image having a reflected light amount different from that of the first color developer image on the first color developer image. An image forming apparatus that corrects misregistration using a detection pattern including a patch, image forming means for forming the detection pattern on an image carrier, and irradiating light toward the image carrier, and sampling the amount of reflected light A sampling means for acquiring a sampling value; a determination means for determining a sampling value corresponding to the reflected light from the patch among the acquired sampling values based on a predetermined first threshold; and the first A first value corresponding to the amount of reflected light from the color developer image and a second value corresponding to the amount of reflected light from the second color developer image are sampled corresponding to the reflected light from the patch. Determine based on value Determining means for determining a second threshold value that is a value between the first value and the second value; and the developer image of the first color and the second color based on the second threshold value. And detecting means for detecting a boundary with the developer image.
カラー及びブラックのいずれの現像剤が少なくなっても、検出パターンの境界位置を安定して検出することができる。 The boundary position of the detection pattern can be detected stably even if the developer of either color or black is decreased.
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, components that are not necessary for the description of the embodiments are omitted from the drawings.
<第一実施形態>
図1は、本実施形態の画像形成装置の画像形成部の構成図である。図1において、参照符号にa、b、c、dの文字を付与している構成要素は、それぞれ、第1ステーション、第2ステーション、第3ステーション、第4ステーションの構成要素に対応する。なお、本実施形態において、第1から第4ステーションは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の現像剤像であるトナー像を、像担持体である中間転写ベルト80に形成する画像形成ステーションである。なお、第1ステーションから第4ステーションは、それぞれが有する現像剤であるトナーの色以外は同じ構成であり、以下の説明において色を区別する必要がない場合には、文字a、b、c、dを除いた参照符号を使用する。
<First embodiment>
FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming unit of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. In FIG. 1, the constituent elements to which the letters a, b, c, and d are attached to the reference numerals correspond to the constituent elements of the first station, the second station, the third station, and the fourth station, respectively. In the present embodiment, each of the first to fourth stations uses a toner image that is a developer image of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) as an image carrier. This is an image forming station formed on an
帯電ローラ2は、矢印で示す方向に回転する感光体1に当接され、感光体1の表面を負極性に帯電する。露光部11は、画像信号に基づいて変調された走査ビーム12で感光体1を走査し、感光体1上に静電潜像を形成する。現像部8は対応する色のトナーを有し、現像ローラ4に印加された現像バイアスにより、感光体1の静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する。1次転写ローラ81は、トナーと逆極性(すなわち正極性)のDCバイアスを印加して、対応する感光体1のトナー像を中間転写ベルト80に転写する。さらに、クリーニング部3は、中間転写ベルト80に転写されず、感光体1上に残ったトナーをクリーニングする。本実施形態において、感光体1、現像部8、帯電ローラ2、クリーニング部3は、画像形成装置から着脱自在な一体型のプロセス・カートリッジ9となっている。
The
中間転写ベルト80は、その張架部材として二次転写対向ローラ86、駆動ローラ14、テンションローラ15の3本のローラにより支持されており、適当なテンションが維持されるようになっている。駆動ローラ14を駆動させることにより、中間転写ベルト80は感光体1に対して順方向に、図中の矢印の方向に略同速度で移動する。第1ステーションから第4ステーションが、各色のトナー像を重ね合わせて中間転写ベルト80に転写することで、中間転写ベルト80にはカラー画像が形成される。中間転写ベルト80に転写されたトナー像は、二次転写ローラ82により搬送経路87を搬送される記録材に転写される。記録材に転写されたトナー像は、その後、図示しない定着部により記録材に定着される。本実施形態においては、第4ステーションの、中間転写ベルト80の搬送方向の下流側にセンサ部60を設けている。
The
図2は、本実施形態における画像形成装置のブロック図である。ホストコンピュータであるPC271は、画像形成装置1の内部にあるフォーマッタ273に対して印刷指令を出力し、印刷画像の画像データをフォーマッタ273に転送する。フォーマッタ273は、PC271からの画像データを露光データに変換し、DCコントローラ274の露光制御部277に転送する。露光制御部277は、CPU276により制御され、露光データのオン/オフ、露光部11の制御を行なう。CPU276は、フォーマッタ273から印刷指令を受け取ると、画像形成のための制御を開始する。メモリ275は、CPU276の作業用エリアである。
FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus according to this embodiment. The PC 271 serving as the host computer outputs a print command to the
また、CPU276は、センサ部60が検出する信号を受け取る。図2に示すように、センサ部60は、2つのセンサ61及び62を備えている。ここで、センサ61は、中間転写ベルト80の移動方向と直交する方向において、中間転写ベルト80の一方の端部付近に形成された検出パターンを検出し、センサ62は、他方の端部付近に形成された検出パターンを検出するものである。
Further, the
続いて、レジストレーション制御について説明する。レジストレーション制御は、各画像形成ステーションの相対的なトナー像の形成位置を調整するために行われ、いわゆる色ずれを無くして良好な印刷結果を得ることを目的とする。レジストレーション制御は、検出パターンを、たとえば、中間転写ベルト80に形成して、各画像形成ステーションが形成するトナー像の相対的な位置ずれ量を計測して補正を行う制御である。レジストレーション制御において、中間転写ベルト80に形成された検出パターンは、それぞれ、センサ61及び62で読み取られ、各センサが出力する信号はCPU276を介してメモリ275に保存され、CPU276により処理される。
Next, registration control will be described. Registration control is performed in order to adjust the relative toner image formation position of each image forming station, and aims to eliminate so-called color misregistration and obtain good printing results. In the registration control, for example, a detection pattern is formed on the
次に、トナー像の形成位置の調整について説明する。DCコントローラ274は、露光部11の露光速度及び露光タイミングを変化させることでトナー像の形成位置を調整することができる。例えば、多面鏡タイプの露光部11を使用している場合、画像形成の際、DCコントローラ274は、露光部11から受け取る基準パルスに同期した1走査線の露光データを露光部11に出力する。基準パルスを受け取ってから露光データを送りだすタイミングを画像形成ステーションごとに数ドット程度の時間分変化させることで、各走査線の書き出し位置を数ドット程度だけ変化させることができる。これにより、主走査方向の書き出し位置の調整ができる。また、例えば、1走査線の書き出しタイミングを遅らせると、副走査方向側に1つの走査線全体をシフトでき、副走査方向の位置の調整も可能である。更に、画像形成ステーション間において、多面鏡の回転位相差を制御することで、副走査方向において隣接する走査線の間隔以下の位置合わせも可能となる。さらに露光データのクロック周波数を変えることで主走査方向の倍率の調整を行なうことができる。
Next, adjustment of the toner image formation position will be described. The
このように各画像形成ステーション間の色ずれに関して、画像形成タイミングや露光速度(クロック周波数)を変化させて画像形成位置を調整することで、色ずれ量(レジストレーション)を補正することが可能である。レジストレーション制御は、これらの調整量を決めるための相対的な色ずれ量を計測するために行なう。 As described above, the color misregistration amount (registration) can be corrected by adjusting the image forming position by changing the image forming timing and the exposure speed (clock frequency) regarding the color misregistration between the image forming stations. is there. Registration control is performed in order to measure a relative color shift amount for determining these adjustment amounts.
図3は、中間転写ベルト80とセンサ61及び62の関係を示す図である。なお、符号238は、中間転写ベルト80の移動方向、つまり、副走査方向を示している。本実施形態において、レジストレーション制御時、中間転写ベルト80の各側にそれぞれ検出パターン235を形成し、中間転写ベルト80の各側に設けた2つのセンサ61及び62で検出パターンの位置(センサ検出領域の通過時刻)を検出する。
FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the
センサ61及び62の構成は同じであり、以下、代表してセンサ61について説明を行う。センサ61は、出射孔231から光233を中間転写ベルト80に向けて照射する。符号237は、光233の照射スポットを示し、たとえば、照射スポット237は、直径3mmの略円形である。中間転写ベルト80又はその表面に形成された検出パターン235からの反射光は受光孔232を通り、センサ61内部の受光素子に到達する。受光素子は、受光量に応じた電圧の信号を生成する。
The configurations of the
図4は、センサ61の断面図である。なお、センサ62の構成も同様である。センサ61は、たとえば、LEDといった発光素子242と、フォトトランジスタといった受光素子244を有している。発光素子242からの光は、導光路241を通り中間転写ベルト80に照射される。また、受光素子244は、導光路245を通る反射光を受光する。本実施形態においては、発光素子242が照射し、中間転写ベルト80の表面又は検出パターン235で正反射した光が受光側の導光路245に入らないように導光路241及び245を設ける。図4において、導光路241は、中間転写ベルト80の法線方向となる様に、そして、導光路245は、中間転写ベルト80の法線方向に対して45度の角度となる様に設けている。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the
発光素子242が発光する光の波長は、ブラック(第2の色)の検出パターンに吸収され、カラー(第1の色)の検出パターンで拡散反射される波長であれば、紫外から赤外までの任意の波長を用いることができる。つまり、ブラックとカラーのトナー像での拡散反射光量が異なる任意の波長を用いることができる。本実施形態では、波長950nmの赤外LEDを用いている。また下地である中間転写ベルト80表面での拡散反射が多いと、検出パターンの検知が困難になるため、中間転写ベルト80は、たとえば、拡散反射が少ない黒色とする。
The wavelength of the light emitted from the
図5は、センサ61とDCコントローラ274との信号処理に関するブロック図である。なお、センサ62とDCコントローラ274についても同様である。CPU276は、発光素子242の発光光量を制御する。受光素子244は、光信号を電気信号に変換し、増幅器293は、受光素子244が出力する電気信号を適度な振幅の電気信号に増幅する。増幅器293が出力する受光素子244の受光量に対応する電気信号は、2通りの経路でCPU276に取り込まれる。一方の経路は、CPU276のAD変換ポートに増幅器293から直接入力する経路である。AD変換ポートは、入力された電気信号の電圧値を一定周期ごとにサンプリングする。各サンプリング値は、メモリ275に保存される。つまり、CPU276とセンサは、担持体に向けて光を照射し、その反射光量をサンプリングして、サンプリング値を取得するサンプリング部を構成する。他方の経路は、比較器295を経由する経路である。比較器295は、基準電圧と増幅器293が出力する電気信号の電圧を比較し、当該電気信号が基準電圧以上の場合は"ハイ"レベルの信号を、基準電圧未満の場合は"ロー"レベルの信号をCPU276の割り込みポートに出力する。CPU276は、割り込みポートの状態を常時監視しており、割り込みポートの状態が"ハイ"から"ロー"及び/又は"ロー"から"ハイ"に変化する割り込みがあると直ちにその時刻を記録する。このように、CPU276は、割り込みポートによる時間分解能が高い時刻計測と、AD変換ポートによる比較的粗い時刻計測の両方を並列に行うことができる構成を有している。
FIG. 5 is a block diagram relating to signal processing between the
図6は、センサ61及び62の出力信号の出力特性を説明する図である。なお、図6は照射スポットに、均一濃度の検出パターンを通過させた場合のセンサ61及び62の出力信号を示している。なお、図中のVthは、比較器295が使用する基準電圧である。なお、実際には、検出パターン235が移動し、照射スポットは固定的な位置であるが、図6においては、検出パターン235の位置に対し、丸で示す照射スポットが相対的に動いている様に示している。照射スポット内に検出パターン235が無い時の出力信号レベルは、受光素子244の暗電圧と同等であり低いレベルにある。時刻t1において、照射スポットに検出パターン235が入り始めると、センサの出力信号が立ち上がり始める。時刻t3において、照射スポットの全範囲に検出パターン235が入った以後は、出力信号は一定になる。出力信号の立ち上がりに要する時間は、照射スポットの直径を中間転写ベルト80の移動速度で割った時間にほぼ等しい。時刻t4において、照射スポットから検出パターン235が抜け始めると、センサの出力信号が立ち下がり始める。時刻t6において、照射スポットから検出パターン235が抜けると出力信号は暗電圧に戻る。出力信号の立ち下がりに要する時間は、立ち上がりに要する時間と同様である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the output characteristics of the output signals of the
レジストレーション制御においては、検出パターンの位置を検出するため、センサの出力信号が比較器295の基準電圧Vthと交差する時刻を記録する。例えば、出力信号の立ち上がりと基準電圧Vthの交差時刻を、検出パターンの先端を検出した時刻t2とし、出力信号の立ち下がりと基準電圧Vthの交差時刻を、検出パターンの後端を検出した時刻t5とし、その平均時刻を検出パターンの位置として記録する。先端と後端の平均時刻を位置として用いることで、閾値や、出力信号レベルが変動しても計測される検出パターンの位置には影響しないという利点がある。
In registration control, in order to detect the position of the detection pattern, the time when the output signal of the sensor crosses the reference voltage Vth of the
本実施形態のように拡散反射光を検知することで検出パターンの位置を検出する方式は、下地である中間転写ベルト80に傷等があっても拡散反射光はあまり影響を受けないため、精度が安定するという利点がある。また、長期の使用に渡って検知精度が変化しないという利点もある。
The method of detecting the position of the detection pattern by detecting the diffuse reflected light as in this embodiment does not affect the diffuse reflected light so much even if the
続いて、本実施形態におけるレジストレーション制御について図7を用いて説明する。S10において、画像形成装置のCPU276は、レジストレーション制御を開始する。S10においては、通常の印刷を行うときと同様に各アクチュエータを動作させ作像準備を行う。また、センサ61及び62の発光素子242を消灯した状態でのセンサ出力、つまり、受光素子244の暗電圧を各センサについて計測する。次にセンサ61及び62の発光素子242を所定光量で発光させる。発光素子242の光出力が安定するまで、数秒程度必要であるため、実際の計測を開始する充分前から発光を開始させておいても良い。
Next, registration control in the present embodiment will be described with reference to FIG. In S10, the
CPU276は、S11で中間転写ベルト80に検出パターンを形成する。図8は、本実施形態による検出パターン235の一部を示す図である。既に説明した様に、図8に示すような検出パターン235を、中間転写ベルト80の各側にそれぞれ作成する。なお、図8(B)は、中間転写ベルトの面に形成される検出パターン235の平面図であり、図8(A)は、図8(B)のA−A線の断面図である。図においてパッチ画像211は、イエローのトナーによる菱形状のパッチ画像の上に、ブラックのトナーによる菱形状のパッチ画像を形成したパッチ画像である。なお、ブラックのトナーによる菱形状のパッチ画像は、イエローのトナーによる菱形状のパッチ画像より小さい。また、パッチ画像212は、マゼンタのトナーによる菱形状の画像であり、パッチ画像213は、シアンのトナーによる菱形状の画像である。また、パッチ画像214、215及び216は、パッチ画像211、212及び213の順序と、菱形の向きを逆にしたものである。各パッチ画像は、センサ61、62による読み取りにおいて、コントラストを確保するために、トナー量が多く濃度が高い、いわゆるベタ画像を用いることができる。検出パターン235は、中間転写ベルト80の進行方向前側にあるパッチ画像211からセンサ61、62で検知される。
The
S12において、CPU276は、センサ61及び62の出力信号をサンプリングして、サンプリング値をメモリ275に保存する。図9は、図8のパッチ画像211及び212が、センサ61又は62の検出範囲を通過したときに保存されるサンプリング値の一例を表している。なお、図9は、6ミリ秒ごとにサンプリングしたときのものであり、黒丸がサンプリング点及びサンプリング値を示している。中間転写ベルト80の両端近傍に設けられた各センサは、検出パターンが到達する前からサンプリング値の保存を開始し、CPU276は、総ての検出パターンがセンサの検出範囲を通過する間、そのサンプリング値をメモリ275に保存する。
In S <b> 12, the
その後、S13からS16において、CPU276は、パッチ画像211のイエローのトナー像の領域、つまり、下地領域と、パッチ画像211のブラック領域を特定する。以下、詳細に説明する。CPU276は、メモリ275に保存されたサンプリング値において、最初に第1閾値(図9の線311)を超えた直後のサンプリング点209と、サンプリング値が第1閾値以上の値から最初に第1閾値を下回る直前のサンプリング点210を探索する。つまり、パッチ画像211の先端及び後端近傍のサンプリング値を判定する。なお、探索範囲は、静電潜像の生成を開始した時刻から検出パターンがセンサの検出範囲に到達するまでの時間に、製造でのバラツキや、使用温度環境による変化を考慮したマージンを設けることで決定することができる。本実施形態においては、立ち上がりの捜索範囲を、0〜0.08秒の範囲とし、立下りの捜索範囲を0.19〜0.27秒の範囲とした。また、第1閾値は、受光素子244の暗電圧より高い値で、かつ、検出パターン検知時の最大出力より十分低い値で予め定めておくことができる。中間転写ベルト80の表面が部分的に汚れた場合、その部分の出力は、0.1から0.2V程度上昇するため、本実施形態においては、暗電圧0.1Vに中間転写ベルトの汚れの影響を防ぐように0.3Vを加えた0.4Vを第1閾値としている。
Thereafter, in S13 to S16, the
S14において、CPU276は、パッチ画像211のイエロー領域からの拡散反射光に対応する出力レベルであるYレベル(第1の値)と、ブラック領域からの拡散反射光に対応する出力レベルであるKレベル(第2の値)を決定する。S13で特定したサンプリング点209及び210は、それぞれ、パッチ画像211の先端及び後端近傍のサンプリング点である。既に説明した様に、センサの出力信号の立ち上がり及び立下りには、スポット径に依存する時間がかかる。したがって、この立ち上がり及び立下りの時間に対応する所定数のサンプリング値については、出力信号が安定していないためYレベルの決定から除外する構成とすることができる。具体的には、パッチ画像211からの最初のサンプリング点209から、スポット径に相当する距離だけ移動するのに必要な時間(約20ミリ秒)に対応するサンプリング数のサンプリング値については、Yレベルの決定に使用しない構成とすることができる。同様に、パッチ画像211の最後のサンプリング点210と、それ以前の約20ミリ秒のサンプリング点202との間のサンプリング値については、Yレベルの決定に使用しない構成とすることができる。つまり、サンプリング点201からサンプリング点202までの間において、サンプリング値が相対的に低い部分ブラック領域からの反射光に対応するサンプリング値を除いたサンプリング値からYレベルを決定する。
In S14, the
例えば、サンプリング点201を含む、その後の所定の数、例えば3つのサンプリング点のサンプリング値の平均をYレベルとすることができる。なお、所定の数は、ブラック領域の色ずれが最大であるときの、下地のイエロー領域の副走査方向の最小の長さを計算し、この長さ内のサンプリング点数に基づき決定することができる。また、より簡易には、サンプリング点201からサンプリング点202までの間の最大値に対応するサンプリング点をYレベルとすることができる。なお、サンプリング点202を含む、それ以前の所定の数のサンプリング点のサンプリング値の平均をYレベルとすることもできる。
For example, an average of sampling values of a predetermined number thereafter including, for example, three sampling points including the
また、本実施形態においては、サンプリング点201からサンプリング点202までのサンプリング値の最小値に対応するサンプリング点203を、Kレベルとして保存する。なお、サンプリング点201からサンプリング点202の時間的に中心付近の所定の時間範囲内のサンプリング値の平均をKレベルとしても良い。また、所定の時間範囲内のサンプリング値から選択したYレベルより低い所定の数、例えば、3つのサンプリング値の平均をKレベルとしても良い。
In the present embodiment, the
S15において、CPU276は、パッチ画像211のイエロー領域とブラック領域の境界を判定するための第2閾値を決定する。図9においては、線204が第2閾値を表している。イエロー領域とブラック領域の境界では、センサの出力信号が急峻に変化する。なるべく正確に境界位置を特定するためには、急峻に出力信号が変化している時刻を測定することが好ましい。本実施形態では、S14で決定したYレベルとKレベルの平均値を第2閾値とする。しかしながら、YレベルとKレベルの間の任意の値を使用することができる。第2閾値をセンサの出力信号が跨ぐ時刻を測定することで、精度よくイエロー領域とブラック領域の境界を特定することができる。
In S15, the
S16において、CPU276は、ブラック領域の位置を特定する。図9において、第2閾値204を、立ち下がりで跨ぐ前後のサンプリング点は、サンプリング点205と206である。さらに、第2閾値204を、立ち上がりで跨ぐ前後のサンプリング点は、サンプリング点208と207である。例えば、第2閾値を上回るサンプリング点のうち、第2閾値と出力信号が立ち下がりで交差する位置に最も近いサンプリング点205と、立ち上がりで交差する位置に最も近いサンプリング点207をブラック領域の境界とすることができる。または、第2閾値を下回るサンプリング点から選択することもでき、この場合には、サンプリング点206及び208がブラック領域の境界となる。さらに、サンプリング点205と206のうちの第2閾値との差が少ないサンプリング点と、サンプリング点207と208のうちの第2閾値との差が少ないサンプリング点をブラック領域の位置としても良い。さらに、サンプリング点205とサンプリング点206とを線形補間し、さらに、サンプリング点208と207の間を線形補完し、これにより求めた出力信号の立ち上がりと立下り部分が第2閾値204と交差する時刻を、ブラック領域の境界としても良い。これにより、ブラック領域の境界を精度よく推定できる。
In S16, the
その後、CPU276は、S17において、パッチ画像212から215の領域と、パッチ画像216のイエロー領域とブラック領域の境界をそれぞれ特定する。なお、パッチ画像216のイエロー領域とブラック領域の境界の判定はパッチ画像211と同様である。さらに、パッチ画像212から215についても、第1閾値によりその境界を特定することができる。或いは、パッチ画像212から215は、イエローレベルの決定と同様の方法で、対応する色レベルを決定し、そのレベルと暗電圧レベルの平均値により閾値を設定して、境界を特定することもできる。
Thereafter, in S17, the
以上のように、本実施形態においては、各閾値を決定してパッチ画像の境界を特定する。例えば、ブラックのトナー量が少なくなると、ブラックの検出パターンが薄くなることがあり得る。この場合、ブラック領域からの拡散反射光も増加し、よって、センサの出力信号レベルは十分に下がらない。 As described above, in this embodiment, each threshold value is determined and the boundary of the patch image is specified. For example, when the amount of black toner decreases, the black detection pattern may become lighter. In this case, the diffuse reflected light from the black region also increases, and therefore the output signal level of the sensor does not decrease sufficiently.
例えば、図10は、パッチ画像211のブラックのトナー量が十分にある場合の、図9は、パッチ画像211のブラックのトナー量が図10より少ない場合のセンサの出力信号を表している。図9及び図10において、Vthで示す線は、比較器295の基準電圧Vth(第3閾値)である。図10に示す様に、ブラック領域のトナー量が十分にあると、センサの出力信号も十分に低くなり、イエロー領域とブラック領域の境界に対応する時刻t2及びt3で割り込みが発生し、よって、CPU276は時刻を記録することができる。一方、図9においては、ブラック領域のトナー量が少ないため、センサの出力信号は、ブラック領域を検出している間も基準電圧Vthより大きくなり、よって、基準電圧Vthでは、ブラック領域の境界を検出できない。本実施形態では、適応的に閾値を変化させるため、ブラックのトナー量が変化したとしてもブラックの領域を特定できる。
For example, FIG. 10 shows the output signal of the sensor when the black toner amount of the
例えば、通常は、比較器295を使用したレジストレーション制御を実行し、比較器295による検出パターンの位置測定が成功しない場合に、上記サンプリング値を用いた位置測定を実行する構成とすることができる。これは、比較器295による各色の領域の位置測定の精度が高いためであり、この構成により、トナーの量が減少しても安定したレジストレーション制御が可能となる。本実施形態の方法では、メモリ275に保存したサンプリング値を後から処理することで位置の特定ができるため、比較器295による位置測定の成否を判断した後であっても、サンプリング値により位置測定を行うことができるという利点がある。比較器295による位置測定では、検出パターンにより割り込みが生じる回数が既知であるため、生じた割り込み回数が必要な回数と異なる場合、比較器295による位置測定が成功しなかったと判断できる。
For example, the registration control using the
以上、本実施形態においては、いずれかのトナーによるパターンが薄くなっても検出パターンの位置を特定することができ、色ずれ量の測定および補正を行うことが可能となる。 As described above, in the present embodiment, the position of the detection pattern can be specified even if the pattern of any one of the toners becomes thin, and the color misregistration amount can be measured and corrected.
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について、第一実施形態との相違点を中心に説明する。図11は、本実施形態で用いる検出パターンである。本実施形態では、レジストレーション制御と濃度補正制御を連続したシーケンスで実行する。したがって、図11に示す様に第一実施形態と同じ、レジストレーション制御用のパッチ画像211〜216に加えて、濃度制御用の検出パターンを構成するパッチ画像217から220を中間転写ベルト80に形成する。図11に示すパッチ画像211〜220を1組として、中間転写ベルト80には、複数の組の検出パターンを中間転写ベルト80の1周以内に形成する。なお、パッチ画像217から220は、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナーにより形成されている。なお、本実施形態においては、濃度制御用の各色のパッチ画像では、それぞれ、3つの異なる濃度を使用しているが、濃度の階調数は一例であり、濃度補正用のパッチ画像は、複数の任意の階調で形成することが可能である。なお、濃度制御を行うためには、検出パターンの下地からの正反射光を検知する必要がある。したがって、センサには、発光素子と、該発光素子が照射し、中間転写ベルトで拡散反射する光を受光する受光素子と、中間転写ベルトで正反射する光を受光する受光素子とを備えたものを使用する。
<Second embodiment>
Next, the second embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. FIG. 11 shows detection patterns used in the present embodiment. In the present embodiment, registration control and density correction control are executed in a continuous sequence. Accordingly, as shown in FIG. 11, in addition to the registration
濃度制御用の検出パターンの各パッチ画像は、その先端と後端の濃度がエッジ効果により変動することがあるため、各濃度のパッチ画像の中央部で濃度を測定することが好ましい。このためには、濃度制御用の検出パターンの位置ずれ量をおおまかに知る必要がある。これには、第一実施形態で説明した検出パターンの位置特定方法を用いることができる。 Since each patch image of the detection pattern for density control may vary in density at the front and rear ends due to the edge effect, it is preferable to measure the density at the center of the patch image of each density. For this purpose, it is necessary to roughly know the positional deviation amount of the detection pattern for density control. For this, the detection pattern position specifying method described in the first embodiment can be used.
例えば、図11に示すパッチ画像211及び216の各ブラック領域の位置を第一実施形態にて説明した方法で計測する。この2つのブラック領域の位置の平均値をAとする。この場合、平均値Aと、ブラックの濃度制御用のパッチ画像220までの距離、又は、時間は、同じ色であるため固定的である。よって、Aの時刻を計測し、Aから所定の時間後のサンプリング値を使用することで、ブラックのトナー像の位置ずれ量によらず、ブラックの濃度制御用のパッチ画像220の各色の中央部で濃度を測定することが可能になる。なお、他の色についても同様である。また、パッチ画像211及び216のいずれかのブラック領域の位置を基準にブラックの濃度制御用のパッチ画像220の位置を特定する構成であっても良い。
For example, the position of each black area of the
以上、本実施形態においては、濃度制御とレジストレーション制御を同一シーケンスで行う場合に、各色の相対的な位置ずれ量に拘らず、精度よく濃度制御を行うことができる。濃度制御が成功すると以後のレジストレーション制御も精度よく行うことができるようになるため、変化に強いキャリブレーションを実現することができる。 As described above, in the present embodiment, when the density control and the registration control are performed in the same sequence, the density control can be accurately performed regardless of the relative positional deviation amount of each color. If the density control is successful, the subsequent registration control can be performed with high accuracy, so that it is possible to realize calibration that is resistant to changes.
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Claims (23)
像担持体に前記検出パターンを形成する画像形成手段と、
前記像担持体に向けて光を照射し、その反射光量をサンプリングして、サンプリング値を取得するサンプリング手段と、
前記取得したサンプリング値のうち、前記パッチからの反射光に対応するサンプリング値を予め定めた第1閾値に基づき判定する判定手段と、
前記第1の色の現像剤像からの反射光量に対応する第1の値と、前記第2の色の現像剤像からの反射光量に対応する第2の値を、前記パッチからの反射光に対応するサンプリング値に基づき決定し、前記第1の値と前記第2の値の間の値である第2閾値を決定する決定手段と、
前記第2閾値に基づき、前記第1の色の現像剤像と前記第2の色の現像剤像との境界を検出する検出手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 Image formation for correcting misregistration by a detection pattern including a patch on which a second color developer image having a reflected light amount different from that of the first color developer image is formed on the first color developer image. A device,
An image forming means for forming the detection pattern on an image carrier;
Sampling means for irradiating the image carrier with light, sampling the amount of reflected light, and obtaining a sampling value;
Determination means for determining a sampling value corresponding to the reflected light from the patch among the acquired sampling values based on a predetermined first threshold;
The first value corresponding to the amount of reflected light from the developer image of the first color and the second value corresponding to the amount of reflected light from the developer image of the second color are reflected light from the patch. Determining means for determining a second threshold value that is a value between the first value and the second value, based on a sampling value corresponding to
Detecting means for detecting a boundary between the developer image of the first color and the developer image of the second color based on the second threshold;
An image forming apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The second value is determined from a sampling value within a predetermined time range among sampling values corresponding to reflected light from the patch.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The predetermined time range is a time range including a sampling value centered in time of a sampling value corresponding to the reflected light from the patch,
The image forming apparatus according to claim 3.
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。 The second value is a minimum value of sampling values within the predetermined time range.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。 The second value is an average value of sampling values selected from sampling values within the predetermined time range.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. Determined from the sampling value excluding the sampling value,
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. The maximum sampling value excluding the sampling value,
The image forming apparatus according to claim 7.
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. The average value of the sampling values selected from the sampling values excluding the sampling values.
The image forming apparatus according to claim 7.
ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The first predetermined number in time and the last predetermined number in time are sampled while the image carrier moves by a distance corresponding to the spot diameter of the light irradiated by the sampling means on the image carrier. Corresponding to the number,
The image forming apparatus according to claim 7, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The detecting means detects a boundary between the developer image of the first color and the developer image of the second color based on a predetermined third threshold value, and develops the first color based on the third threshold value. When the boundary between the developer image and the developer image of the second color cannot be detected, the developer image of the first color and the development of the second color based on the second threshold determined by the determination unit Detect the boundary with the agent image,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記検出手段は、前記濃度補正のためのパターンに含まれる前記第2の色の現像剤像の位置を、前記検出手段が検出した前記パッチの前記第1の色の現像剤像と前記第2の色の現像剤像との境界に基づき決定する、
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming means continuously forms the detection pattern for detecting displacement and a pattern for density correction on the image carrier,
The detection means detects the position of the developer image of the second color included in the pattern for density correction and the position of the developer image of the first color of the patch detected by the detection means and the second color. Determined based on the boundary with the developer image of the color of
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
像担持体に前記検出パターンを形成する画像形成手段と、
前記像担持体に向けて光を照射し、その反射光量をサンプリングして、サンプリング値を取得するサンプリング手段と、
前記第1の色の現像剤像と前記第2の色の現像剤像との境界を検出するために予め定められた閾値により前記境界が検出できない場合、前記第1の色の現像剤像からの反射光量に対応する第1の値と、前記第2の色の現像剤像からの反射光量に対応する第2の値を、前記パッチからの反射光に対応するサンプリング値に基づき決定し、前記第1の値と前記第2の値の間の値である閾値を決定する決定手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 Image formation for correcting misregistration by a detection pattern including a patch on which a second color developer image having a reflected light amount different from that of the first color developer image is formed on the first color developer image. A device,
An image forming means for forming the detection pattern on an image carrier;
Sampling means for irradiating the image carrier with light, sampling the amount of reflected light, and obtaining a sampling value;
If the boundary cannot be detected by a predetermined threshold for detecting the boundary between the developer image of the first color and the developer image of the second color, the developer image of the first color A first value corresponding to the amount of reflected light and a second value corresponding to the amount of reflected light from the developer image of the second color are determined based on a sampling value corresponding to the reflected light from the patch, Determining means for determining a threshold value which is a value between the first value and the second value;
An image forming apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成装置。 The second value is determined from a sampling value within a predetermined time range among sampling values corresponding to reflected light from the patch.
The image forming apparatus according to claim 13, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。 The predetermined time range is a time range including a sampling value centered in time of a sampling value corresponding to the reflected light from the patch,
The image forming apparatus according to claim 15.
ことを特徴とする請求項15又は16に記載の画像形成装置。 The second value is a minimum value of sampling values within the predetermined time range.
The image forming apparatus according to claim 15, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項15又は16に記載の画像形成装置。 The second value is an average value of sampling values selected from sampling values within the predetermined time range.
The image forming apparatus according to claim 15, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項15から18のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. Determined from the sampling value excluding the sampling value,
The image forming apparatus according to claim 15, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. The maximum sampling value excluding the sampling value,
The image forming apparatus according to claim 19.
ことを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。 Among the sampling values corresponding to the reflected light from the patch, the first value is a first predetermined number of sampling values in time, a last predetermined number of sampling values in time, and a predetermined time range. The average value of the sampling values selected from the sampling values excluding the sampling values.
The image forming apparatus according to claim 19.
ことを特徴とする請求項19から21のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The first predetermined number in time and the last predetermined number in time are sampled while the image carrier moves by a distance corresponding to the spot diameter of the light irradiated by the sampling means on the image carrier. Corresponding to the number,
The image forming apparatus according to claim 19, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記検出手段は、前記濃度補正のためのパターンに含まれる前記第2の色の現像剤像の位置を、前記検出手段が検出した前記パッチの前記第1の色の現像剤像と前記第2の色の現像剤像との境界に基づき決定する、
ことを特徴とする請求項14から22のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming means continuously forms the detection pattern for detecting displacement and a pattern for density correction on the image carrier,
The detection means detects the position of the developer image of the second color included in the pattern for density correction and the position of the developer image of the first color of the patch detected by the detection means and the second color. Determined based on the boundary with the developer image of the color of
The image forming apparatus according to claim 14, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109931A JP6112777B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109931A JP6112777B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238671A true JP2013238671A (en) | 2013-11-28 |
JP6112777B2 JP6112777B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=49763752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109931A Active JP6112777B2 (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6112777B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015203839A (en) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000267543A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
JP2003167407A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2007121414A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010091600A (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010217562A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, positional deviation correction method, and positional deviation correction program |
JP2012037739A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109931A patent/JP6112777B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000267543A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
JP2003167407A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2007121414A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010091600A (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010217562A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, positional deviation correction method, and positional deviation correction program |
JP2012037739A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015203839A (en) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6112777B2 (en) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8175505B2 (en) | Image forming apparatus with emitted light control based on reflected light amounts | |
US7623143B2 (en) | Light quantity adjusting apparatus, color-registration-deviation amount detecting apparatus light quantity adjusting method, and color-registration-deviation amount detecting method | |
US8565634B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9389564B2 (en) | Image forming apparatus for performing registration and density correction control | |
US9026017B2 (en) | Image forming apparatus including a patch forming unit | |
JP5520282B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6112778B2 (en) | Image forming apparatus, density detection pattern detection method, and formation method | |
JP4419101B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR101680930B1 (en) | Image forming apparatus for performing registration and density correction control | |
KR20130126526A (en) | Image forming apparatus for detecting misregistration amount and density | |
US20120224191A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP6087577B2 (en) | Image forming apparatus and density detection apparatus | |
US9291973B2 (en) | Image forming apparatus for performing color registration control based on detection result of patch image | |
JP6112777B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016090927A (en) | Image forming apparatus | |
JP6071535B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9436120B1 (en) | Image forming apparatus and method for forming a streakless image by setting a potential of a developing unit | |
JP2016212266A (en) | Image forming apparatus | |
JP6204705B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5741028B2 (en) | Electrophotographic apparatus and program | |
JP2010049131A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005091537A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014119727A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6112777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |