JP2013238638A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013238638A JP2013238638A JP2012109529A JP2012109529A JP2013238638A JP 2013238638 A JP2013238638 A JP 2013238638A JP 2012109529 A JP2012109529 A JP 2012109529A JP 2012109529 A JP2012109529 A JP 2012109529A JP 2013238638 A JP2013238638 A JP 2013238638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- fixing
- external heating
- heating roller
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
一般に、電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置では、像担持体(感光ドラム等)の表面が所定の電位に帯電され、これに画像露光が施されて静電潜像が形成される。そして、この感光ドラム表面の潜像が現像手段により現像剤(トナー)を用いて現像され、トナー画像として可視化される。得られたトナー画像が感光ドラムに搬送された記録用紙に転写され、トナー画像を担持した記録用紙が定着装置に搬送され、定着装置により記録用紙上の未定着トナー画像が加熱定着されて、用紙上に画像が形成される。 In general, in an image forming apparatus that forms an image by an electrophotographic process, the surface of an image carrier (photosensitive drum or the like) is charged to a predetermined potential, and this is subjected to image exposure to form an electrostatic latent image. Then, the latent image on the surface of the photosensitive drum is developed by a developing unit using a developer (toner) and visualized as a toner image. The obtained toner image is transferred to a recording sheet conveyed to a photosensitive drum, the recording sheet carrying the toner image is conveyed to a fixing device, and an unfixed toner image on the recording sheet is heated and fixed by the fixing device, and the sheet An image is formed on top.
ところで、画像形成装置では、定着装置において同一サイズの記録用紙を多量に処理する場合、当該記録用紙のエッジ部分が常時定着ローラー上の同一位置に接することが起きる。そのため、定着ローラーのエッジ当接位置に円周に沿って傷が付き、その傷により画像品質が劣化するという問題が知られている。 By the way, in the image forming apparatus, when a large amount of recording paper of the same size is processed in the fixing device, the edge portion of the recording paper always contacts the same position on the fixing roller. For this reason, there is a problem that the edge contact position of the fixing roller is scratched along the circumference, and the image quality is deteriorated due to the scratch.
この問題を解決するため、定着装置を用紙搬送方向に対して垂直な用紙幅方向に揺動させることにより、記録用紙のエッジ部分が定着ローラーと当接する位置を常に変化させるようにした画像形成装置が開発されている(例えば、特許文献1を参照)。 In order to solve this problem, an image forming apparatus in which the position at which the edge portion of the recording paper comes into contact with the fixing roller is always changed by swinging the fixing device in the paper width direction perpendicular to the paper conveyance direction. Has been developed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、定着装置全体として揺動させるため、記録用紙の用紙幅方向の位置と、定着装置の用紙幅方向における加熱範囲との相対位置が変動することとなる。その結果、記録用紙の用紙幅方向における両端部で定着温度の差が発生し、用紙幅方向における定着品質が不均一となる問題があった。 However, in the technique described in Patent Document 1, since the entire fixing device is swung, the relative position between the position of the recording paper in the paper width direction and the heating range of the fixing device in the paper width direction varies. . As a result, there is a problem that a fixing temperature difference occurs at both ends of the recording paper in the paper width direction, and the fixing quality in the paper width direction becomes non-uniform.
本発明は、用紙幅方向における定着品質の不均一を防止することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing non-uniform fixing quality in the paper width direction.
本発明に係る画像形成装置は、
記録用紙上のトナー像を加熱して定着させる定着部材および、前記定着部材との間で前記記録用紙を挟んで加圧する加圧ローラーとを有する定着ユニットと、
前記定着部材を外部から加熱する外部加熱ローラーと、
前記定着ユニットを前記記録用紙の搬送方向に直交する用紙幅方向に揺動させる第1揺動部と、
前記外部加熱ローラーを前記用紙幅方向に揺動させる第2揺動部と、
前記用紙幅方向における前記定着ユニットと前記外部加熱ローラーとの相対位置が変化するように、前記第1揺動部および前記第2揺動部を制御する制御部と、
を備える。
An image forming apparatus according to the present invention includes:
A fixing unit having a fixing member that heats and fixes a toner image on the recording paper, and a pressure roller that presses the recording paper between the fixing member; and
An external heating roller for heating the fixing member from the outside;
A first swinging unit that swings the fixing unit in a sheet width direction orthogonal to the conveyance direction of the recording sheet;
A second swinging portion that swings the external heating roller in the paper width direction;
A control unit that controls the first swinging unit and the second swinging unit such that a relative position between the fixing unit and the external heating roller in the sheet width direction changes;
Is provided.
本発明によれば、用紙幅方向における定着品質の不均一を防止することが可能な画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of preventing non-uniform fixing quality in the paper width direction.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示す画像形成装置100は、電子写真プロセスにより記録用紙に画像を形成する。画像形成装置100は、原稿読取部110、操作表示部120、画像処理部130、画像書込部140、画像形成部150、搬送部160、定着部170、第1駆動部180、第2駆動部182、第3駆動部184、接離状態検出部190および制御部200を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. An
制御部200は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203等を備えている。CPU201は、ROM202から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM203に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置100の各ブロックの動作を集中制御する。このとき、記憶部172に格納されている各種データが参照される。記憶部172は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)やハードディスクドライブで構成される。
The
制御部200は、通信部171を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワーク、に接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部200は、例えば、外部の装置から送信された画像データを受信し、この画像データ(入力画像データ)に基づいて記録用紙に画像を形成させる。通信部171は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
The
原稿読取部110は、コンタクトガラス上に搬送された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサーの受光面上に結像させ、原稿を読み取る。なお、コンタクトガラス上への原稿の搬送は、自動原稿給紙装置(ADF)により行われるが、手作業で原稿をコンタクトガラス上に載置する場合もある。
The
操作表示部120は、タッチパネル式の画面を有する。ユーザーが行う各種の指示および設定のための入力操作は、タッチパネル式の画面を介して行うことができる。これら指示・設定の情報は、ジョブ情報として制御部200により扱われる。
The
画像処理部130は、アナログディジタル(A/D)変換処理を行う回路およびディジタル画像処理を行う回路を含む。画像処理部130は、原稿読取部110のCCDセンサーにより取得されたアナログ画像信号から、A/D変換処理によりディジタル画像データを生成して画像書込部140に出力する。
The
画像書込部140は、画像処理部130により生成されたディジタル画像データに基づいてレーザー光を発光し、当該発光したレーザー光を、画像形成部150の感光体ドラムに照射することにより、感光体ドラム上に静電潜像を形成する(露光工程)。
The
画像形成部150は、上記の露光工程に加え、露光工程前に行われる帯電工程、露光工程後に行われる現像工程、現像工程後の転写工程および転写工程後のクリーニング工程をそれぞれ実行するための構成を備えている。帯電工程では、画像形成部150は、帯電装置からのコロナ放電により、感光体ドラム表面を一様に帯電させる。現像工程では、画像形成部150は、現像装置内の現像剤に含まれるトナーを感光体ドラム上の静電潜像に付着させることにより、感光体ドラム上にトナー像を形成する。
The
転写工程では、画像形成部150は、感光体ドラム上のトナー像を、中間転写ベルトに一次転写させる。また、画像形成部150は、中間転写ベルト上のトナー像を、搬送部160により搬送された記録用紙に転写する。
In the transfer process, the
クリーニング工程では、画像形成部150は、ブラシ等を感光体ドラムに接触させることにより、転写工程後の感光体ドラムに残留しているトナーを除去する。
In the cleaning process, the
定着部170は、定着ローラーと、当該定着ローラーと平行状に延びる加圧ローラーとを備える。加圧ローラーは、定着ローラーと圧接した状態で配置されている。定着ローラーと加圧ローラーとが接する部位には定着ニップ部が形成されている。定着部170は、定着ニップ部に導入された記録用紙上のトナー像に熱および圧力を加えること(加熱定着)により、トナー像を記録用紙に定着させる(定着工程)。この結果、記録用紙上には定着トナー像が形成される。定着部170により加熱定着された記録用紙は、画像形成装置100の外部に排出される。
The
次に、定着部170の具体的な構成について図2を参照しながら説明する。定着部170は、定着部材として機能する定着ローラー210、加圧ローラー220、外部加熱ローラー230を備える。
Next, a specific configuration of the
定着ローラー210は、外周面が周回可能に支持されている。定着ローラー210内の中心部付近には、定着ローラー210の回転軸方向に沿って、定着ローラー210を加熱するヒーターランプ240が配置されている。ヒーターランプ240へ供給される電力は、例えば1500[W]である。制御部200の制御によりヒーターランプ240が通電された場合、ヒーターランプ240は、発光し、赤外線を放射する。赤外線の放射によって、定着ローラー210の内周面が赤外線を吸収して加熱され、定着ローラー210の全体が加熱される。定着ローラー210は、所定の温度(例えば180[℃])に加熱され、定着ニップ部260を通過する未定着トナー像が形成された記録用紙270を加熱する。
The
定着ローラー210は、記録用紙270の搬送方向に直交する用紙幅方向に揺動する。この動作を行う揺動機構については後述する。
The fixing
定着ローラー210は、その内側から順に、芯金、弾性層、および離型層が形成された3層構造からなる。芯金には、例えば、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、銅等の金属、またはそれらの合金等が用いられる。弾性層には、例えばシリコンゴムが用いられる。離型層には、例えばPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)および、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素樹脂が用いられる。
The fixing
加圧ローラー220は、定着ローラー210の外周面を圧接し回転する。加圧ローラー220は、定着ローラー210と同様、その内側から順に、芯金、弾性層、および離型層が形成された3層構造からなる。芯金には、例えば、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、銅等の金属、またはそれらの合金等が用いられる。弾性層には、例えばシリコンゴムが用いられる。離型層には、例えばPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)および、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素樹脂が用いられる。
The
定着ローラー210は、駆動モーター(図示せず)によって回転駆動され、定着ニップ部260を記録用紙270が通過可能に構成される。加圧ローラー220は、定着ローラー210の回転に従動して回転する。したがって、定着ローラー210および加圧ローラー220は、図2に示すように、互いに逆方向に回転する。
The fixing
外部加熱ローラー230は、外周面が周回可能に支持されている。外部加熱ローラー230内の中心部付近には、外部加熱ローラー230の回転軸方向に沿って、外部加熱ローラー230を加熱するヒーターランプ250が配置されている。ヒーターランプ250へ供給される電力は、例えば500[W]である。制御部200の制御によりヒーターランプ250が通電された場合、ヒーターランプ250は、発光し、赤外線を放射する。赤外線の放射によって、外部加熱ローラー230の内周面が赤外線を吸収して加熱され、外部加熱ローラー230の全体が加熱される。外部加熱ローラー230は、所定の温度(例えば180[℃])に加熱され、定着ローラー210に接触して定着ローラー210を外部から加熱する。
The
外部加熱ローラー230は、図2の矢印A方向に移動することによって、定着ローラー210に接触し、または、定着ローラー210から離間する。この動作を行う接触離間機構については後述する。図2は、外部加熱ローラー230が定着ローラー210に接触している状態を示す。また、外部加熱ローラー230は、用紙幅方向に揺動する。この動作を行う揺動機構については後述する。
The
次に、定着ローラー210および外部加熱ローラー230の揺動機構、外部加熱ローラー230の接触離間機構について図3を参照しながら説明する。図3は、定着部170を図2における右面からみた図である。
Next, the swinging mechanism of the fixing
図3に示すように、外部加熱ローラー230は、保持部300によって用紙幅方向に揺動可能に保持されている。保持部300は、保持体310、ばね320,330、第2保持体340,350を備える。
As shown in FIG. 3, the
ばね320は、一端部が保持体310の内側の左端部に接続されるとともに、他端部が第2保持体340の左端部に接続され、保持体310の内側の左端部から第2保持体340の左端部に付勢力を発生させる。
One end of the
ばね330は、一端部が保持体310の内側の右端部に接続されるとともに、他端部が第2保持体350の右端部に接続され、保持体310の内側の右端部から第2保持体350の右端部に付勢力を発生させる。
One end of the
第2保持体340,350は、外部加熱ローラー230を例えばベアリング(図示せず)を介して保持する。
The
ばね320,330の付勢力は、同じ値に設定されている。そのため、外部加熱ローラー230の揺動が開始される前の状態では、用紙幅方向における外部加熱ローラー230の中心位置は、用紙幅方向における保持体310の中心位置と一致することとなる。
The urging forces of the
保持体310の軸中央部には、スライドカム360が設けられている。スライドカム360は、支点365を中心として回転することができる。第3駆動部184は、制御部200から駆動命令を受けた場合、スライドカム360を回転させる。スライドカム360の回転によって保持体310(外部加熱ローラー230)は図中上下方向(すなわち接触離間方向)に移動する。第3駆動部184は、例えば、モーターおよびギア等の組み合わせにより構成される。なお、スライドカム360および第3駆動部184は、接触離間部として機能する。
A
保持体310の軸左端部には、スライドカム370が設けられている。スライドカム370は、支点375を中心として回転することができる。第2駆動部182は、制御部200から駆動命令を受けた場合、スライドカム370を回転させる。スライドカム370の回転によって保持体310(外部加熱ローラー230)は図中左右方向(すなわち用紙幅方向)に移動する。第2駆動部182は、例えば、モーターおよびギア等の組み合わせにより構成される。なお、第2駆動部182は、第2揺動部として機能する。
A
保持体310の両端部近傍には、接離状態検出部190を構成する照射部190aおよび受光部190bが設けられている。照射部190aは、センサー光を受光部190bに向けて照射する。受光部190bは、照射部190aから照射されたセンサー光を受光する。受光部190bは、照射部190aから照射されたセンサー光を受光している間、その旨を制御部200に通知する。
In the vicinity of both end portions of the holding
本実施の形態では、外部加熱ローラー230が定着ローラー210に接触している場合、照射部190aおよび受光部190b間は外部加熱ローラー230によって遮られる。そのため、受光部190bは、照射部190aから照射されたセンサー光を受光することができない。一方、外部加熱ローラー230が定着ローラー210から離間している場合、照射部190aおよび受光部190b間は外部加熱ローラー230によって遮られない。そのため、受光部190bは、照射部190aから照射されたセンサー光を受光することができる。
In the present embodiment, when the
定着ローラー210および加圧ローラー220は、互いに圧接した状態において、保持体380により回転可能、かつ、用紙幅方向に揺動可能に保持されている。
The fixing
保持体380の軸中央部には、スライドカム390が設けられている。スライドカム390は、支点395を中心として回転することができる。第1駆動部180は、制御部200から駆動命令を受けた場合、スライドカム390を回転させる。スライドカム390の回転によって保持体380(定着ローラー210および加圧ローラー220、以下定着ユニットという)は図中左右方向(すなわち用紙幅方向)に移動する。第1駆動部180は、例えば、モーターおよびギア等の組み合わせにより構成される。なお、第1駆動部180は、第1揺動部として機能する。
A
次に、定着部170の具体的な動作について図4を参照しながら説明する。図4(a)は、制御部200からの駆動命令を受けた第1駆動部180がスライドカム390を回転させることによって、定着ユニットが矢印で示す図面左方向に移動した状態を示す。定着ユニットが移動すると、外部加熱ローラー230と定着ローラー210との間に表面摩擦力が作用し、外部加熱ローラー230は、ばね320,330の付勢力に抗して定着ユニットとともに図面左方向に移動する。
Next, a specific operation of the fixing
外部加熱ローラー230の移動量が所定値を超えた場合、第3駆動部184は、スライドカム360を回転させることによって、保持体310(外部加熱ローラー230)を図中上方向(すなわち離間方向)に移動させる。この状態を図4(b)に示す。図4(b)に示すように、外部加熱ローラー230が定着ローラー210から離間すると、ばね320,330に復元力が作用し、外部加熱ローラー230は、外部加熱ローラー230の中心位置が保持体310の中心位置と一致するまで図中右方向に移動する。なお、制御部200は、照射部190aから照射されたセンサー光を受光している旨の通知を受光部190bから受けることによって、外部加熱ローラー230が定着ローラー210から離間していると判断する。
When the movement amount of the
図4(c)は、第2駆動部182がスライドカム370を回転させることによって、保持体310(外部加熱ローラー230)を図中右方向(すなわち定着ユニットの移動方向とは逆の方向)に、定着ユニットの移動量と同じ量だけ移動させた後の状態を示す。なお、制御部200は、第2駆動部182を構成するモーター、ギア等の回転量、保持体310の揺動位置を検出する各種センサの検出結果に基づいて、外部加熱ローラー230の移動が完了したことを判断する。
In FIG. 4C, the
図4(d)は、第3駆動部184がスライドカム360を回転させることによって、保持体310(外部加熱ローラー230)を図中下方向(すなわち接触方向)に移動させ、外部加熱ローラー230と定着ローラー210とを再び接触させた後の状態を示す。
FIG. 4D shows that the
以上のように、定着ユニットの図中左方向への移動により、記録用紙の右端部と接触する定着ローラー210の温度が低下しても、その低下した温度を、定着ユニットの移動方向とは逆方向に移動した外部加熱ローラー230からの熱で補完的に上げることができる。そのため、定着ローラー210の用紙幅方向における温度分布を均一化することができる。したがって、記録用紙の用紙幅方向における定着温度差の発生を防止し、ひいては用紙幅方向における定着品質の不均一を防止することができる。
As described above, even when the temperature of the fixing
図5は、本実施の形態における画像形成装置100の動作例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、定着ユニットの揺動動作が行われるごとに実施される処理である。ステップS100の処理前において、外部加熱ローラー230が定着ローラー210に接触しているものとする。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the
まず、制御部200は、外部加熱ローラー230の移動量が所定値を超えたか否かについて判定する(ステップS100)。制御部200は、スライドカム390の回転量(つまり定着ユニットの移動量)を検出することにより、外部加熱ローラー230の移動量が所定値を超えたかを判断することができる。
First, the
もし、外部加熱ローラー230の移動量が所定値を超えていないと制御部200にて判定された場合(ステップS100、NO)、画像形成装置100は図5における処理を終了する。一方、外部加熱ローラー230の移動量が所定値を超えていると制御部200にて判定された場合(ステップS100、YES)、制御部200は、第3駆動部184を制御し、スライドカム360を回転させることによって、外部加熱ローラー230を定着ローラー210から離間させる(ステップS120)。
If the
次に、制御部200は、第2駆動部182を制御し、スライドカム370を回転させることによって、外部加熱ローラー230を定着ユニットの移動方向とは逆の方向に、定着ユニットの移動量と同じ量だけ移動させる(ステップS140)。最後に、制御部200は、第3駆動部184を制御し、スライドカム360を回転させることによって、外部加熱ローラー230を接触方向に移動させ、外部加熱ローラー230と定着ローラー210とを再び接触させる(ステップS160)。ステップS160の処理が完了することによって、画像形成装置100は図5における処理を終了する。
Next, the
以上詳しく説明したように、本実施の形態では、記録用紙上のトナー像を加熱して定着させる定着ローラー210および、定着ローラー210との間で記録用紙を挟んで加圧する加圧ローラー220を有する定着ユニットと、定着ローラー210を外部から加熱する外部加熱ローラー230と、定着ユニットを記録用紙の搬送方向に直交する用紙幅方向に揺動させる第1駆動部180と、外部加熱ローラー230を用紙幅方向に揺動させる第2駆動部182と、用紙幅方向における定着ユニットと外部加熱ローラー230との相対位置が変化するように、第1駆動部180および第2駆動部182を制御する制御部200とを備える。具体的には、制御部200は、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230を互いに逆方向に揺動させるように第1駆動部180および第2駆動部182を制御する。
As described above in detail, the present embodiment includes the fixing
このように構成した本実施の形態によれば、例えば定着ユニットの左方向への移動により、記録用紙の右端部と接触する定着ローラー210の温度が低下しても、その低下した温度を、定着ユニットの移動方向とは逆方向に移動した外部加熱ローラー230からの熱で補完的に上げることができる。また、定着ユニットの移動により、定着ユニットについて記録用紙と接触しない部分が大きくなるが、当該部分の熱は外部加熱ローラー230へ移動させることができる。そのため、定着ローラー210の用紙幅方向における温度分布を均一化することができる。したがって、記録用紙の用紙幅方向における定着温度差の発生を防止し、ひいては用紙幅方向における定着品質の不均一を防止することができる。
According to the present embodiment configured as described above, even if the temperature of the fixing
また、本実施の形態では、外部加熱ローラー230を定着ローラー210に接触させ、または、定着ローラー210から離間させる第3駆動部184を備える。制御部200は、第2駆動部182を制御して外部加熱ローラー230を揺動させる場合、第3駆動部184を制御して外部加熱ローラー230を定着ローラー210から離間させる。これにより、外部加熱ローラー230の揺動時に、外部加熱ローラー230と定着ローラー210との間に表面摩擦力が作用する、すなわち外部加熱ローラー230および定着ローラー210が互いに受けるストレスが増大することを防止できる。それゆえ、外部加熱ローラー230および定着ローラー210の寿命を延ばすことができる。
In the present embodiment, the
なお、上記実施の形態では、外部加熱ローラー230を加熱する熱源としてヒーターランプ250を用いる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、外部加熱ローラー230を加熱する熱源としてIHヒーター、抵抗発熱体などを用いることができる。また、超音波を利用した熱源を用いるようにしても良い。
In the above embodiment, the example in which the
また、上記実施の形態では、定着部170の構成方式として、定着ローラー210と加圧ローラー220とによって定着ニップ部260を形成する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図6に示すように、定着部材として機能する定着ベルト290を介して、定着ローラー210を加圧ローラー220により加圧して定着ニップ部260を形成するベルト方式を採用することができる。定着ベルト290は、ヒーターランプ240を内蔵した加熱ローラー280と定着ローラー210との間に張架される。ヒーターランプ250を内蔵した外部加熱ローラー230は、定着ベルト290に接触して定着ベルト290を外部から加熱する。このベルト方式によれば、ローラー方式よりも、外部加熱ローラー230と定着部材との接触時間(接触面積)を多くすることができ、定着部材を効率的に加熱することができる。
In the above embodiment, an example in which the fixing nip 260 is formed by the fixing
また、上記実施の形態では、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230の揺動機構としてスライドカム370,390を用いる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230の揺動機構として、小口径の円形歯車(ピニオン)と、平板状の棒に歯がつけられたラックとを組み合わせたラック・ピニオン機構を採用することもできる。ラックには、定着ユニットまたは外部加熱ローラー230が内蔵される。なお、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230の揺動機構は、画像形成装置100本体に備えるのが好ましい。当該揺動機構を定着部170に備えた場合、定着部170の構成が大型化するとともに、定着部170を交換した際に交換不要な部品(例えば、揺動機構を構成する部品)まで廃棄することになり不経済だからである。
In the above embodiment, the example in which the
また、上記実施の形態では、定着ユニットの移動後に、外部加熱ローラー230を定着ローラー210から離間させる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、外部加熱ローラー230を定着ローラー210から離間させた後に、定着ユニットを移動させても良い。
In the above embodiment, the example in which the
また、上記実施の形態において、制御部200は、用紙幅方向における定着ユニットの位置に基づいて、外部加熱ローラー230を揺動させるように第2駆動部182を制御しても良い。また、制御部200は、用紙幅方向における外部加熱ローラー230の位置に基づいて、定着ユニットを揺動させるように第1駆動部180を制御しても良い。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態において、制御部200は、外部加熱ローラー230を揺動させないように第2駆動部182を制御しても良い。例えば、定着ローラー210のヒーターランプ240の発熱幅が記録用紙の幅より十分に広い場合は、外部加熱ローラー230を揺動させることなく、記録用紙の用紙幅方向における定着温度差の発生を防止することができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態において、制御部200は、定着ユニットを揺動させないように第1駆動部180を制御しても良い。例えば、記録用紙の用紙幅方向における揺動により用紙エッジ傷が付くことを防止する形態であれば、外部加熱ローラー230のみを揺動させることによって、定着ローラー210の用紙幅方向における温度分布を均一化することができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230を互いに逆方向に揺動させる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、定着ユニットおよび外部加熱ローラー230を同一方向にそれぞれ異なる揺動量で揺動させても良い。要は、定着ローラー210のヒーターランプ240と外部加熱ローラー230のヒーターランプ250とによって、用紙幅方向における記録用紙全体が加熱されれば良い。
In the above embodiment, the example in which the fixing unit and the
また、上記実施の形態において、制御部200は、外部加熱ローラー230の揺動回数が定着ユニットの揺動回数よりも少なくなるように、第1駆動部180および第2駆動部182を制御しても良い。例えば、定着ユニットの揺動は、紙しわおよび画像ノイズ等を回避する目的で通紙間のみ行われる場合がある。紙しわは、定着ニップ部260における通紙性の悪化により発生する。この場合、定着ユニットの1回あたりの揺動量は非常に小さくなる(例えば、0.1[mm]以下)。しかし、温度分布の改善を目的とした外部加熱ローラー230の揺動は、1[mm]程度以下の移動量では温度分布の改善効果が大きく見込めないため、定着ユニットの揺動タイミングごとに細かく行う必要がない。そこで、例えば、定着ユニットを10回揺動させるごとに外部加熱ローラー230を1回揺動させる等、外部加熱ローラー230の揺動回数が定着ユニットの揺動回数よりも少なくなるように制御する。これにより、外部加熱ローラー230の不必要な揺動動作を省略でき、より好適である。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態において、制御部200は、外部加熱ローラー230の揺動幅(例えば、基準位置に対して±8[mm]の往復)が定着ユニットの揺動幅(例えば、基準位置に対して±5[mm]の往復)よりも広くなるように、第1駆動部180および第2駆動部182を制御しても良い。本実施の形態では、外部加熱ローラー230は、定着ユニットに対して補助的な加熱源であるため、ヒーターランプ250への供給電力が小さく設定されている。この場合、外部加熱ローラー230の揺動幅が定着ユニットの揺動幅と同じであると、定着ユニットの温度分布を十分補完できない。そこで、より大きく外部加熱ローラー230を揺動させることによって、定着ユニットの温度分布を十分に補完することができる。
In the above embodiment, the
その他、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of actualization in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist or the main features thereof.
100 画像形成装置
110 原稿読取部
120 操作表示部
130 画像処理部
140 画像書込部
150 画像形成部
160 搬送部
170 定着部
171 通信部
172 記憶部
180 第1駆動部
182 第2駆動部
184 第3駆動部
190 接離状態検出部
200 制御部
201 CPU
202 ROM
203 RAM
210 定着ローラー
220 加圧ローラー
230 外部加熱ローラー
240,250 ヒーターランプ
260 定着ニップ部
270 記録用紙
280 加熱ローラー
290 定着ベルト
300 保持部
310,380 保持体
320,330 ばね
340,350 第2保持体
360,370,390 スライドカム
365,375,395 支点
DESCRIPTION OF
202 ROM
203 RAM
210
Claims (9)
前記定着部材を外部から加熱する外部加熱ローラーと、
前記定着ユニットを前記記録用紙の搬送方向に直交する用紙幅方向に揺動させる第1揺動部と、
前記外部加熱ローラーを前記用紙幅方向に揺動させる第2揺動部と、
前記用紙幅方向における前記定着ユニットと前記外部加熱ローラーとの相対位置が変化するように、前記第1揺動部および前記第2揺動部を制御する制御部と、
を備える画像形成装置。 A fixing member having a fixing member that heats and fixes a toner image on the recording paper, and a pressure roller that presses the recording paper between the fixing member; and
An external heating roller for heating the fixing member from the outside;
A first swinging unit that swings the fixing unit in a sheet width direction orthogonal to the conveyance direction of the recording sheet;
A second swinging portion that swings the external heating roller in the paper width direction;
A control unit that controls the first swinging unit and the second swinging unit such that a relative position between the fixing unit and the external heating roller in the sheet width direction changes;
An image forming apparatus comprising:
前記制御部は、前記第2揺動部を制御して前記外部加熱ローラーを揺動させる場合、前記接触離間部を制御して前記外部加熱ローラーを前記定着部材から離間させる請求項1に記載の画像形成装置。 A contact / separation part for bringing the external heating roller into contact with the fixing member or separating the external heating roller from the fixing member;
2. The control unit according to claim 1, wherein when the control unit controls the second swinging unit to swing the external heating roller, the control unit controls the contact separation unit to separate the external heating roller from the fixing member. Image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109529A JP2013238638A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109529A JP2013238638A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238638A true JP2013238638A (en) | 2013-11-28 |
Family
ID=49763728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109529A Pending JP2013238638A (en) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013238638A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020022289A1 (en) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 住友化学株式会社 | Method for manufacturing organic electronic device |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109529A patent/JP2013238638A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020022289A1 (en) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 住友化学株式会社 | Method for manufacturing organic electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9146508B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus, and fixing method | |
JP5936333B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2015079149A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5803885B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2014238437A (en) | Image forming apparatus | |
JP6185873B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2013238638A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010181512A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2009288480A (en) | Image forming apparatus | |
JP6051807B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5847243B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP7161698B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP5802719B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5842797B2 (en) | Image forming apparatus and swing control method | |
JP5847242B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP5954092B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6136826B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013235179A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5910187B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6063858B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6178755B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2014119533A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6233065B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP6035220B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2013242478A (en) | Image forming apparatus |