JP2013228856A - Display input device and image formation apparatus including the same - Google Patents

Display input device and image formation apparatus including the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013228856A
JP2013228856A JP2012100078A JP2012100078A JP2013228856A JP 2013228856 A JP2013228856 A JP 2013228856A JP 2012100078 A JP2012100078 A JP 2012100078A JP 2012100078 A JP2012100078 A JP 2012100078A JP 2013228856 A JP2013228856 A JP 2013228856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
display
unit
message
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012100078A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5757911B2 (en
Inventor
Shigehiko Suese
成彦 末瀬
Kenji Takai
健次 高井
Ryuichi Nitta
竜一 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012100078A priority Critical patent/JP5757911B2/en
Publication of JP2013228856A publication Critical patent/JP2013228856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5757911B2 publication Critical patent/JP5757911B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display input device that is easy to use by allowing a user to change a font with intuitive and simple operation so that display on a display unit is more visible.SOLUTION: A display input device includes: a storage unit for storing font data of plural types of font therein; a display unit for using the font data to display a message in a message display area with characters, symbols and numerals; and a touch panel unit provided to the display unit, for receiving input from a user and detecting a touched position. When the touch panel unit detects a touch to a display position in the message display area and then detects a predetermined font change operation, the display unit changes a type of font to be used for display on the basis of the font data stored in the storage unit (a memory, a storage device) according to predetermined order.

Description

本発明は文字等を表示する表示部やタッチパネル部を有する表示入力装置、及び、これを備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to a display input device having a display unit and a touch panel unit for displaying characters and the like, and an image forming apparatus including the display input device.

タッチパネルと組み合わされた表示パネルは通常、文字等を表示する。このようなタッチパネル付きのパネルを用いて、文章を作成できるようにすることがある。そして、文章作成機能付きの表示装置では、作成した文書にアクセントをつけたり、一部を強調したりすることができるものがある。このような文字表示装置の一例が特許文献1に記載されている。   A display panel combined with a touch panel usually displays characters and the like. Using such a panel with a touch panel, it may be possible to create a sentence. Some display devices with a sentence creation function can accent a created document or emphasize a part of the document. An example of such a character display device is described in Patent Document 1.

具体的に、特許文献1には、複数の文字を表示画面に表示する表示手段、所望する文字表示位置に対する指示操作とその指示された文字表示位置の同一位置に対する指示操作回数を検出する検出手段と、指示操作回数に応じて文字表示形態(文字の拡大、縮小やアンダーラインや網掛け等)の種類を選択する選択手段と、指示された文字表示位置の文字の文字表示形態を選択された種類の文字表示形態に変更して表示する手段と、を有する文字表示装置が記載されている。従来では、文字の表現形態を変える際、面倒なキー操作やカーソル移動キーの操作による操作ミスがあったので、所望の文字の表現形態を簡単に変更できるようにしようとしている(特許文献1:請求項1、段落[0003]等参照)。なお、特許文献1での文字表示装置が具体的にどのような製品であるかは不明ではあるが、ワープロのような装置と考えられる。   Specifically, Patent Document 1 discloses a display unit that displays a plurality of characters on a display screen, and a detection unit that detects an instruction operation for a desired character display position and the number of instruction operations for the same position of the instructed character display position. Selection means for selecting the type of character display form (enlargement, reduction, underline, shading, etc.) according to the number of instruction operations, and the character display form of the character at the indicated character display position. There is described a character display device having means for changing to a type of character display form and displaying. Conventionally, there has been an operation error due to troublesome key operations or cursor movement key operations when changing the character expression form, so that the expression form of a desired character can be easily changed (Patent Document 1: Claim 1, paragraph [0003] etc.). In addition, although it is unclear what kind of product the character display device in Patent Document 1 is, it is considered as a device like a word processor.

特開平9−171435号公報JP-A-9-171435

例えば、複写機、複合機、プリンター、FAX装置等の画像形成装置にも、表示を行うパネルとタッチパネルの組み合わせを含む操作パネルが設けられる。そして、画像形成装置の操作パネルの表示部は設定用の画面や画像を表示する。又、設定内容や、機能設定の説明や、画像形成装置の状態などを使用者に認識させるため、操作パネルの表示部は文字、数字、記号などからなるメッセージを1画面中に1又は複数表示する。   For example, image forming apparatuses such as copiers, multifunction machines, printers, and fax machines are also provided with an operation panel including a combination of a display panel and a touch panel. The display unit of the operation panel of the image forming apparatus displays a setting screen or image. In addition, in order to make the user recognize the setting contents, explanation of function settings, the state of the image forming apparatus, etc., the display unit of the operation panel displays one or more messages consisting of letters, numbers, symbols, etc. on one screen. To do.

画像形成装置の操作パネルの表示部で表示される文字、数字、記号のフォント(書体)は従来固定である。従って、使用者は表示部に表示される文字等を所望のフォントに自由に変えることができない。そのため、使用者にとって見やすいフォントでメッセージ等を表示させることができない。又、例えば、フォントが太目であるとき、隣り合う文字が重なったり、1文字を構成する線同士が重なったりして、見づらい場合がある。このような場合でもフォントを切り換えることができないという問題がある。   The font (typeface) of characters, numbers, and symbols displayed on the display unit of the operation panel of the image forming apparatus is conventionally fixed. Therefore, the user cannot freely change the character displayed on the display unit to a desired font. Therefore, a message or the like cannot be displayed in a font that is easy for the user to see. Further, for example, when the font is thick, it may be difficult to see because adjacent characters overlap or lines constituting one character overlap. Even in such a case, there is a problem that the font cannot be switched.

尚、特許文献1をみると、特許文献1記載の技術は、文字の表現形態を変更するものであり、フォント(書体)を変えるものではない。又、特許文献1記載の発明では文字の大きさを拡大できるので、文字の大きさを拡大することにより、文字列を見やすくなる場合がある。しかし、画像形成装置の表示部では、メッセージごとに表示される領域が割り当てられる。そして、割り当てられた領域内で領域からメッセージがはみ出したり、メッセージの一部が消えたり、文字同士が重なったりすることなく、メッセージの全体を表示しきる必要がある。従って、特許文献1記載の技術のように無制限に文字を拡大できるとは限らず、又、拡大したからといって見やすくなるとは限らず、特許文献1記載の技術では実用的な面から見て表示部の見やすさを向上できないという問題がある。   In addition, looking at Patent Document 1, the technique described in Patent Document 1 changes the expression form of characters and does not change the font (typeface). Further, since the size of the character can be enlarged in the invention described in Patent Document 1, there is a case where the character string can be easily seen by enlarging the size of the character. However, an area to be displayed for each message is allocated on the display unit of the image forming apparatus. Then, it is necessary to display the entire message without causing the message to protrude from the area within the allocated area, part of the message to disappear, or characters to overlap. Therefore, it is not always possible to enlarge the characters unlimitedly as in the technique described in Patent Document 1, and it is not necessarily easy to see just because the characters are enlarged. There is a problem that the visibility of the display unit cannot be improved.

本発明は上記の問題点に鑑み、フォントを直感的で簡易な操作により切り換えられるようにし、表示部での表示を見やすくし表示入力装置を使いやすくすることを課題とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to make it possible to switch fonts by an intuitive and simple operation so that the display on the display unit is easy to see and the display input device is easy to use.

上記課題解決のため請求項1に係る表示入力装置は、 複数種のフォントのフォントデータを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されたフォントデータを用いて、画面、画像を表示し、予め定められたメッセージ表示領域に文字、記号、数字を用いてメッセージを表示する表示部と、前記表示部に対して設けられ、使用者の入力を受け付け、タッチされた位置を検知するタッチパネル部と、を含み、前記タッチパネル部が前記メッセージ表示領域の表示位置へのタッチを検知した後、予め定められたフォント切換操作がなされたことを検知したとき、前記表示部は前記記憶部に記憶されたフォントデータに基づき、予め定められた順番に従い、表示に用いるフォントの種類を切り換えることとした。   In order to solve the above problem, a display input device according to claim 1 displays a screen and an image using a storage unit that stores font data of a plurality of types of fonts and font data stored in the storage unit, A display unit that displays a message using characters, symbols, and numbers in a predetermined message display area; a touch panel unit that is provided for the display unit, receives a user's input, and detects a touched position; The touch panel unit detects a touch on the display position of the message display area and then detects that a predetermined font switching operation has been performed, the display unit stores the font stored in the storage unit. Based on the data, the font type used for display is switched according to a predetermined order.

この構成によれば、タッチパネル部が表示部のうちメッセージ表示領域の表示位置へのタッチを検知した後、予め定められたフォント切換操作がなされたことを検知したとき、表示部は記憶部に記憶されたフォントデータに基づき、予め定められた順番に従い、表示に用いるフォントの種類を切り換えることとした。これにより、使用者はメッセージに用いられる文字、数字、記号のフォントを所望のフォントに切り換えることができる。又、メッセージが確認しづらい場合でもフォントを切り換えることにより、文字、数字、記号のサイズを変えること無く、メッセージを読みやすくすることができる(例えば太目から細目のフォントへの切換)。メッセージ表示領域をタッチし、更にタッチを行うだけで直感的、簡易にフォントの切換を行うことができる。   According to this configuration, when the touch panel unit detects a touch on a display position of the message display area in the display unit and then detects that a predetermined font switching operation has been performed, the display unit stores in the storage unit. The font type used for display is switched according to a predetermined order based on the font data. Thereby, the user can switch the font of letters, numbers, and symbols used in the message to a desired font. Even if it is difficult to confirm the message, switching the font makes it easy to read the message without changing the size of characters, numbers, and symbols (for example, switching from thick to fine font). Fonts can be switched intuitively and simply by touching the message display area and then touching it.

ここで、メッセージ表示領域は文字、数字、記号などを組み合わせ、使用者に対して情報を伝達するためのメッセージを表示する領域である。状態を知らせる文字列が表示される領域や、設定値を示す文字列が表示される領域や、設定に用いるキーやボタンやタブを示す領域や、説明文章が表示される領域などをメッセージ表示領域として扱うことができる。   Here, the message display area is an area for displaying a message for transmitting information to the user by combining letters, numbers, symbols, and the like. Message display area such as an area where a character string indicating the status is displayed, an area where a character string indicating a set value is displayed, an area indicating keys, buttons and tabs used for setting, an area where an explanatory text is displayed, etc. Can be treated as

又、請求項2に係る発明は、請求項1の発明において、前記記憶部はドットの組み合わせで文字が表現されたフォントである第1フォントのフォントデータと、形状を線の情報として持つフォントである第2フォントのフォントデータを記憶し、前記表示部は、タッチされた前記メッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズよりも小さいとき、表示に用いるフォントを前記第1フォントに切り換え、タッチされた前記メッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズ以上であるとき、表示に用いるフォントを前記第2フォントに切り換えることとした。   According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the storage unit is a font data of a first font which is a font in which characters are expressed by a combination of dots, and a font having a shape as line information. Font data of a second font is stored, and when the display size of the font in the touched message display area is smaller than a predetermined font size, the display unit selects a font used for display as the first font. When the font display size in the touched message display area is equal to or larger than a predetermined font size, the font used for display is switched to the second font.

この構成によれば、表示部は、タッチされたメッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズよりも小さいとき、表示に用いるフォントを第1フォントに切り換え、タッチされたメッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズ以上であるとき、表示に用いるフォントを第2フォントに切り換える。これにより、文字のサイズが大きくなるとジャギが目立ちやすい第1フォントと文字が小さいとぼやけやすい第2フォントを、予め定められたフォントサイズを基準とし、フォントのメリットが生かされるように使い分けることができる。従って、切り換え後のフォントには見やすいフォントが用いられ、メッセージを見やすくすることができる。   According to this configuration, when the display size of the font in the touched message display area is smaller than the predetermined font size, the display unit switches the font used for display to the first font and displays the touched message. When the font display size in the area is greater than or equal to a predetermined font size, the font used for display is switched to the second font. This makes it possible to use the first font, which is easily noticeable when the size of the character is large, and the second font, which is blurry when the character is small, based on a predetermined font size so that the advantages of the font can be utilized. . Therefore, an easy-to-view font is used as the font after switching, and the message can be easily viewed.

尚、「予め定められたサイズ」は第1フォントで表示した場合、ジャギが目立つか否かと、第2フォントで表示した場合ぼやけて表示されるか否かの観点から定めることができる。例えば、予め定められたサイズは第1フォントで表示した場合、ジャギが目立たず、第2フォントで表示した場合ぼやけないサイズの範囲内とされる。   The “predetermined size” can be determined from the viewpoint of whether or not jaggies are noticeable when displayed in the first font, and whether or not the display is blurred when displayed in the second font. For example, the predetermined size is within a range of sizes that are not noticeable when displayed in the first font and are not blurred when displayed in the second font.

又、請求項3に係る発明は、請求項1又は2の発明において、前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記フォント切換操作がなされたとき、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示している前記メッセージ表示領域のフォントの種類を切り換えることとした。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the display unit displays a plurality of the message display areas, and is displayed at a touched position when the font switching operation is performed. The font type of the message display area displaying a message with a font size less than or equal to the font size of the message display area is switched.

この構成によれば、表示部は複数のメッセージ表示領域を表示し、フォント切換操作がなされたとき、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示しているメッセージ表示領域のフォントの種類を切り換える。これにより、フォントを切り換えるメッセージと同等以下のサイズの他のメッセージもあわせてフォントを切り換えることができる。従って、メッセージのサイズを基準としてフォントを変えるメッセージ表示領域と変えないメッセージ表示領域を選択することができる。   According to this configuration, the display unit displays a plurality of message display areas, and when a font switching operation is performed, the message is displayed with a font size equal to or smaller than the font size of the message display area displayed at the touched position. The font type of the message display area. Thus, the font can be switched together with other messages having a size equal to or smaller than the message for switching the font. Therefore, it is possible to select a message display area where the font is changed and a message display area where the font is not changed based on the size of the message.

又、請求項4に係る発明は、請求項1又は2の発明において、前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記フォント切換操作がなされたとき、表示している複数の前記メッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換えることとした。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the display unit displays the plurality of message display areas, and the plurality of messages displayed when the font switching operation is performed. In the display area, only the message display area displayed at the touched position is switched to the font type used for display.

この構成によれば、表示部は複数のメッセージ表示領域を表示し、フォント切換操作がなされたとき、表示している複数のメッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換える。これによりタッチした位置に表示されたメッセージ表示領域についてのみフォントを変更することができる。   According to this configuration, the display unit displays a plurality of message display areas, and when a font switching operation is performed, only the message display area displayed at the touched position among the plurality of displayed message display areas. Change the font type used for display. As a result, the font can be changed only for the message display area displayed at the touched position.

又、請求項5に係る発明は、請求項1乃至4の発明において、前記フォント切換操作は前記タッチパネル部をタッチしたまま指を動かす操作であり、前記フォント切換操作でのタッチされた位置の移動方向を認識する認識部を含み、前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記認識部により認識された方向が予め定められた第1方向のとき、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示している前記メッセージ表示領域のフォントの種類を切り換え、前記認識部により認識された方向が予め定められた第2方向のとき、表示している複数の前記メッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換えることとした。   According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, the font switching operation is an operation of moving a finger while touching the touch panel unit, and movement of a touched position in the font switching operation. A recognition unit for recognizing a direction, wherein the display unit displays a plurality of the message display areas, and is displayed at a touched position when the direction recognized by the recognition unit is a predetermined first direction. Switching the font type of the message display area displaying a message with a font size less than or equal to the font size of the message display area, and displaying when the direction recognized by the recognition unit is a predetermined second direction Among the plurality of message display areas, only the message display area displayed at the touched position is used for display. It was decided to switch the type.

この構成によれば、表示部は複数のメッセージ表示領域を表示し、認識部により認識された方向が予め定められた第1方向(例えば、上下方向)のとき、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示しているメッセージ表示領域のフォントの種類を切り換え、認識部により認識された方向が予め定められた第2方向(例えば、左右方向)のとき、表示している複数のメッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換える。これにより、タッチしたまま指を動かす操作を動かす方向により、フォントを切り換えるメッセージ表示領域を任意に選択することができる。   According to this configuration, the display unit displays a plurality of message display areas, and is displayed at the touched position when the direction recognized by the recognition unit is a predetermined first direction (for example, the vertical direction). When the font type of the message display area displaying a message with a font size equal to or smaller than the font size of the message display area is switched, and the direction recognized by the recognition unit is a predetermined second direction (for example, the left-right direction). The font type used for display is switched only in the message display area displayed at the touched position among the plurality of displayed message display areas. Accordingly, the message display area for switching the font can be arbitrarily selected depending on the direction of moving the operation of moving the finger while touching.

又、請求項6に係る発明は、請求項1又は2の発明において、前記表示部は、前記フォント切換操作がなされたとき、画面内の全ての前記メッセージ表示領域の表示に用いるフォントの種類を切り換えることとした。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, when the font switching operation is performed, the display unit selects a font type used for displaying all the message display areas in the screen. I decided to switch.

この構成によれば、表示部はフォント切換操作がなされたとき、画面内の全てのメッセージ表示領域の表示に用いるフォントの種類を切り換える。これにより、画面内の全てのメッセージ表示領域で用いられるフォントを1つの操作で全て切り換えることができる。   According to this configuration, when the font switching operation is performed, the display unit switches the font type used for displaying all message display areas in the screen. Thereby, it is possible to switch all fonts used in all message display areas in the screen by one operation.

又、請求項7に係る画像形成装置は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示入力装置を含むこととした。   An image forming apparatus according to a seventh aspect includes the display input device according to any one of the first to sixth aspects.

この構成によれば、画像形成装置はフォントを直感的で簡易な操作により切り換えられる表示入力装置を含む。従って、使いやすい画像形成装置を提供することができる。   According to this configuration, the image forming apparatus includes the display input device that can switch the font by an intuitive and simple operation. Therefore, an easy-to-use image forming apparatus can be provided.

上述のように、本発明によれば、2点タッチにより、切り取りやコピーを行うオブジェクトの指定と貼り付けを簡易、直感的に行え、使いやすい表示入力装置、画像形成装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an easy-to-use display input device and image forming apparatus that can easily and intuitively specify and paste an object to be cut or copied by two-point touch. .

複合機の一例を示す正面模型的断面図である。1 is a front model cross-sectional view illustrating an example of a multifunction peripheral. 操作パネルの一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of an operation panel. 複合機や操作パネルのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction peripheral or an operation panel. FIG. コピー機能の初期設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the initial setting screen of a copy function. 初期設定画面内に設けられたメッセージ表示領域の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the message display area provided in the initial setting screen. フォントを切り換えるメッセージ表示領域を選択する操作の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of operation which selects the message display area which switches a font. フォントを切り換えるメッセージ表示領域を選択するためのフォント切換対象選択画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the font switching object selection screen for selecting the message display area which switches a font. タッチされたメッセージ表示領域と同等以下のフォントサイズのメッセージ表示領域のフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a display example when the font of the message display area of a font size equal to or smaller than the touched message display area is switched. タッチされたメッセージ表示領域のみのフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a display example when the font of only the message display area touched is switched. 全てのメッセージ表示領域のフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the example of a display when the font of all the message display areas is switched. フォントの切り換え順を示す切り換え順データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the switching order data which shows the switching order of a font. フォントの切り換えの流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a font switching.

以下、図1〜図12を用い、実施形態を説明する。以下では、操作パネル1(表示入力装置に相当)を含む複合機100(画像形成装置に相当)を例に挙げ説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず、単なる説明例にすぎない。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to FIGS. In the following, a description will be given by taking as an example a multifunction peripheral 100 (corresponding to an image forming apparatus) including the operation panel 1 (corresponding to a display input apparatus). However, each element such as configuration and arrangement described in this embodiment does not limit the scope of the invention and is merely an illustrative example.

(画像形成装置の概略)
まず、図1を用い、実施形態に係る複合機100の概略を説明する。図1は複合機100の一例を示す正面模型的断面図である。
(Outline of image forming apparatus)
First, an outline of the multifunction peripheral 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a front model cross-sectional view showing an example of the multifunction peripheral 100.

図1に示すように、複合機100の正面前方には、複合機100に関して各種設定を行うための操作パネル1が設けられる(詳細は後述)。又、図1に示すように、本実施形態の複合機100は、上部に、画像読取部2aと原稿搬送部2bが設けられ、内部に、給紙部3a、搬送部3b、画像形成部4、中間転写部5a、定着部5b、排出搬送部3c、両面搬送部3d等を備える。   As shown in FIG. 1, an operation panel 1 for making various settings for the multifunction device 100 is provided in front of the multifunction device 100 (details will be described later). As shown in FIG. 1, the multifunction peripheral 100 of the present embodiment is provided with an image reading unit 2a and a document conveying unit 2b at the top, and inside a paper feeding unit 3a, a conveying unit 3b, and an image forming unit 4. The intermediate transfer unit 5a, the fixing unit 5b, the discharge conveyance unit 3c, the double-side conveyance unit 3d, and the like.

原稿搬送部2bは原稿トレイ21を有する。コピーやスキャンを行う原稿は原稿トレイ21に載置される。そして、原稿搬送部2bは原稿トレイ21から原稿を1枚ずつ、自動的に連続して読取位置(送り読取用コンタクトガラス22)に搬送する。又、原稿搬送部2bは図1の紙面奥側を支点として画像読取部2aに上下方向に開閉自在に取り付けられる。原稿搬送部2bは画像読取部2aのコンタクトガラス(送り読取用コンタクトガラス22及び載置読取用コンタクトガラス23)を上方から押さえるカバーとして機能する。   The document transport unit 2 b has a document tray 21. A document to be copied or scanned is placed on the document tray 21. Then, the document transport unit 2b automatically and continuously transports the documents one by one from the document tray 21 to the reading position (feed reading contact glass 22). The document conveying unit 2b is attached to the image reading unit 2a so as to be freely opened and closed in the vertical direction with the back side of the sheet of FIG. 1 as a fulcrum. The document transport unit 2b functions as a cover for pressing the contact glass (the feed reading contact glass 22 and the placement reading contact glass 23) of the image reading unit 2a from above.

図1に示すように、画像読取部2aの上面には、送り読取用コンタクトガラス22と書籍等の原稿を1枚ずつ読み取る際に原稿を載置する載置読取用コンタクトガラス23が配される。又、画像読取部2a内には、ランプ、ミラー、レンズ、イメージセンサー等(不図示)が配される。イメージセンサーは原稿搬送部2bが送り読取用コンタクトガラス22を通過させる原稿、あるいは、載置読取用コンタクトガラス23に載置された原稿の反射光を元に、原稿を読み取る。そして、イメージセンサーは反射光を画像濃度に応じたアナログの電気信号に変換し、電気信号の量子化を行う。これにより、原稿の画像データが得られる。尚、本実施形態の画像読取部2aは、カラーでも読み取り可能であり、白黒でも読み取り可能である。   As shown in FIG. 1, on the upper surface of the image reading section 2a, a feed reading contact glass 22 and a placement reading contact glass 23 for placing a document when reading a document such as a book one by one are arranged. . In the image reading unit 2a, a lamp, a mirror, a lens, an image sensor, etc. (not shown) are arranged. The image sensor reads the document based on the reflected light of the document that the document transport unit 2 b passes through the feed reading contact glass 22 or the document placed on the placement reading contact glass 23. The image sensor then converts the reflected light into an analog electrical signal corresponding to the image density, and quantizes the electrical signal. Thereby, image data of the document is obtained. Note that the image reading unit 2a of the present embodiment can also read in color, and can also read in black and white.

複合機100本体内の複数の給紙部3aはそれぞれ、各サイズ(例えば、A4、B4等のA型、B型の定型用紙やレターサイズ等)、各種用紙(例えば、コピー用紙、再生紙、厚紙、OHPシート等)を複数枚収容する。各給紙部3aはそれぞれ回転駆動する給紙ローラー31を備え、印刷時、1枚ずつ搬送部3bに用紙を送り込む。   Each of the plurality of paper feeding units 3a in the main body of the multifunction peripheral 100 has a size (for example, A type such as A4, B4, B type standard paper, letter size, etc.), various papers (for example, copy paper, recycled paper, A plurality of sheets (cardboard, OHP sheets, etc.) are stored. Each paper feed unit 3a includes a paper feed roller 31 that is driven to rotate, and feeds paper to the transport unit 3b one by one during printing.

搬送部3bは給紙部3aから画像形成部4まで装置内で用紙を搬送する通路である。そして、搬送部3bには、用紙の案内のためのガイド板や、用紙搬送時に回転駆動する搬送ローラー対32(図2おいて、上方から32a、32b、32cの計3つ)や、搬送される用紙を画像形成部4の手前で待機させ、形成されたトナー像の転写タイミングに合わせ用紙を送り出すレジストローラー対33等が設けられる。   The transport unit 3b is a path for transporting paper in the apparatus from the paper feed unit 3a to the image forming unit 4. Then, a guide plate for guiding the paper, a pair of transport rollers 32 that are rotationally driven during paper transport (a total of three from 32a, 32b, and 32c from the top in FIG. 2) are transported to the transport unit 3b. A registration roller pair 33 or the like is provided that waits for the sheet to be printed in front of the image forming unit 4 and feeds the sheet in accordance with the transfer timing of the formed toner image.

画像形成部4は複数の画像形成ユニット40(ブラック用の40Bk、イエロー用の40Y、シアン用の40C、マゼンタ用の40M)と露光装置41を含む。画像形成ユニット40は回転駆動可能に支持された感光体ドラムや、感光体ドラムの周囲に配設された帯電装置、現像装置、清掃装置等を備える。露光装置41は画像読取部2aで読み取られた画像データや後述の記憶装置62(記憶部に相当)に記憶される画像データ等に基づき、レーザ光を点消灯しつつ出力し、各感光体ドラムを走査露光する。そして、各画像形成ユニット40と露光装置41により、各感光体ドラムの周面上にトナー像が形成される。   The image forming unit 4 includes a plurality of image forming units 40 (40 Bk for black, 40 Y for yellow, 40 C for cyan, and 40 M for magenta) and an exposure device 41. The image forming unit 40 includes a photosensitive drum that is rotatably supported, and a charging device, a developing device, and a cleaning device that are disposed around the photosensitive drum. The exposure device 41 outputs laser light while turning it on and off based on image data read by the image reading unit 2a, image data stored in a storage device 62 (corresponding to a storage unit) to be described later, and the like. Scanning exposure. Then, a toner image is formed on the peripheral surface of each photosensitive drum by each image forming unit 40 and exposure device 41.

中間転写部5aは各画像形成ユニット40からトナー像の1次転写を受け、シートに2次転写を行う。中間転写部5aは、各1次転写ローラー51Bk〜51M、中間転写ベルト52、駆動ローラー53、複数の従動ローラー54(54a〜54c)、2次転写ローラー55、ベルト清掃装置56等を含む。中間転写ベルト52は、駆動ローラー53等に張架され、モータ等の駆動機構(不図示)に接続される駆動ローラー53の回転駆動により周回する。そして、各1次転写ローラー51Bk〜51Mには、転写用電圧が印加され、各感光体ドラムのトナー像は中間転写ベルト52に転写される。ずれなくトナー像を重畳して中間転写ベルト52に1次転写した後、所定の電圧を印加された2次転写ローラー55により、シートにトナー像が転写される。   The intermediate transfer unit 5a receives the primary transfer of the toner image from each image forming unit 40 and performs the secondary transfer onto the sheet. The intermediate transfer unit 5a includes primary transfer rollers 51Bk to 51M, an intermediate transfer belt 52, a driving roller 53, a plurality of driven rollers 54 (54a to 54c), a secondary transfer roller 55, a belt cleaning device 56, and the like. The intermediate transfer belt 52 is stretched around a drive roller 53 and the like, and rotates around the drive roller 53 connected to a drive mechanism (not shown) such as a motor. Then, a transfer voltage is applied to each of the primary transfer rollers 51 </ b> Bk to 51 </ b> M, and the toner image on each photosensitive drum is transferred to the intermediate transfer belt 52. After the toner image is superimposed and transferred to the intermediate transfer belt 52 without being shifted, the toner image is transferred onto the sheet by the secondary transfer roller 55 to which a predetermined voltage is applied.

定着部5bは用紙に転写されたトナー像を定着させる。定着部5bは発熱体を内蔵する加熱ローラー57とこれに圧接する加圧ローラー58を含む。そして、用紙が加熱ローラー57と加圧ローラー58のニップを通過すると、トナーが溶融・加熱され、トナー像が用紙に定着する。定着部5bから排出された用紙は、排出トレイ34方向に送られる。   The fixing unit 5b fixes the toner image transferred to the paper. The fixing unit 5b includes a heating roller 57 containing a heating element and a pressure roller 58 that presses against the heating roller 57. When the paper passes through the nip between the heating roller 57 and the pressure roller 58, the toner is melted and heated, and the toner image is fixed on the paper. The paper discharged from the fixing unit 5b is sent in the direction of the discharge tray 34.

排出搬送部3cは印刷済の用紙を排出トレイ34方向又は両面搬送部3dの方向に用紙搬送方向を仕分ける。そして、排出搬送部3cは正回転方向に回転駆動して排出トレイ34の方向に送り出す、或いは、両面印刷のため逆回転しスイッチバックを行う排出ローラー対35を有する。又、排出搬送部3cは、用紙の搬送方向を切り換えるため、切換弁36を有する。切換弁36は回動する。切換弁36は、両面搬送部3dを閉じて用紙を排出トレイ34方向に導く位置を基本位置とし、両面印刷の際、回動してスイッチバックされた片面印刷済みの用紙を両面搬送部3dに導く。両面搬送部3dは、定着部5bの下流側とレジストローラー対33の上流側とを結ぶ。両面搬送部3dには、両面印刷のため、回転駆動する複数の両面搬送ローラー対37〜39が設けられ、片面印刷済の用紙が搬送される。   The discharge conveyance unit 3c sorts the printed paper in the paper conveyance direction in the direction of the discharge tray 34 or the double-sided conveyance unit 3d. The discharge conveyance unit 3c includes a discharge roller pair 35 that is driven to rotate in the forward rotation direction and is sent out in the direction of the discharge tray 34, or reversely rotated and switched back for double-sided printing. Further, the discharge conveyance unit 3c has a switching valve 36 for switching the paper conveyance direction. The switching valve 36 rotates. The switching valve 36 has a position at which the double-sided conveyance unit 3d is closed and the paper is guided in the direction of the discharge tray 34 as a basic position, and when double-sided printing, the single-sided printed paper rotated and switched back to the double-sided conveyance unit 3d. Lead. The double-sided conveyance unit 3 d connects the downstream side of the fixing unit 5 b and the upstream side of the registration roller pair 33. The double-sided conveyance unit 3d is provided with a plurality of double-sided conveyance roller pairs 37 to 39 that are rotationally driven for double-sided printing, and conveys the single-sided printed paper.

(操作パネル1)
次に、図2を用いて、実施形態に係る操作パネル1の一例を説明する。図2は操作パネル1の一例を示す平面図である。
(Operation panel 1)
Next, an example of the operation panel 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a plan view showing an example of the operation panel 1.

図1に示すように、操作パネル1は複合機100の正面上方に設けられる。そして、操作パネル1は表示部11、タッチパネル部12、ハードキー(例えば、数字入力用のテンキー部13やコピー等の処理開始指示用のスタートキー14等)を含む。   As shown in FIG. 1, the operation panel 1 is provided on the upper front side of the multifunction peripheral 100. The operation panel 1 includes a display unit 11, a touch panel unit 12, and hard keys (for example, a numeric keypad 13 for inputting numbers and a start key 14 for processing start instruction such as copying).

例えば、表示部11は液晶表示パネルである。表示部11は有機ELパネルなど他種の表示パネルでもよい。表示部11は複合機100の設定を行うためのメニューやキーを表示する。使用者は、表示部11に表示されたキーを指定して、複合機100の各種設定を入力できる。又、表示部11は複合機100等の状態メッセージ等の各種画像、画面を表示する。   For example, the display unit 11 is a liquid crystal display panel. The display unit 11 may be another type of display panel such as an organic EL panel. The display unit 11 displays menus and keys for setting the multifunction device 100. The user can input various settings of the multifunction peripheral 100 by designating the keys displayed on the display unit 11. The display unit 11 displays various images and screens such as status messages of the multifunction peripheral 100 and the like.

又、表示部11の上面にタッチパネル部12が設けられる。タッチパネル部12は使用者がタッチした位置、座標を検知する。キーの表示位置とタッチされた位置を比較することで、使用者が指定するキーが特定され、使用者の入力が受け付けられる。   A touch panel unit 12 is provided on the upper surface of the display unit 11. The touch panel unit 12 detects the position and coordinates touched by the user. By comparing the display position of the key with the touched position, the key specified by the user is specified, and the user's input is accepted.

タッチパネル部12は同時にタッチされた複数の位置を認識できる。そのため、タッチパネル部12には投影型の静電容量方式のタッチパネルを用いることができる。尚、同時にタッチされた複数の位置を認識できればよく、必ずしも、タッチパネル部12は静電容量方式のものに限られない。   The touch panel unit 12 can recognize a plurality of positions touched simultaneously. Therefore, a projected capacitive touch panel can be used for the touch panel unit 12. Note that the touch panel unit 12 is not necessarily limited to the capacitive type as long as it can recognize a plurality of positions touched simultaneously.

(複合機100等のハードウェア構成)
次に、図3を用いて、実施形態に係る複合機100や操作パネル1のハードウェア構成の一例を説明する。図3は複合機100や操作パネル1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of MFP 100 etc.)
Next, an example of the hardware configuration of the multifunction peripheral 100 and the operation panel 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 100 and the operation panel 1.

まず、複合機100本体内には、主制御部6が設けられる。例えば、主制御部6は操作パネル1、原稿搬送部2b、画像読取部2a、給紙部3a、搬送部3b、画像形成部4、定着部5b、排出搬送部3c等と接続され、これらの制御を行う。   First, the main control unit 6 is provided in the main body of the multifunction peripheral 100. For example, the main control unit 6 is connected to the operation panel 1, the document conveying unit 2b, the image reading unit 2a, the paper feeding unit 3a, the conveying unit 3b, the image forming unit 4, the fixing unit 5b, the discharge conveying unit 3c, etc. Take control.

例えば、主制御部6はCPU61等の制御を行う素子を含む。CPU61は記憶装置62に格納され、展開される制御プログラムに基づき演算等を行い、複合機100の各部を制御する。尚、主制御部6は全体制御や画像処理を行うメイン制御部や、画像形成や各種回転体を回転させるモータ等のON/OFF等を行い、印刷を制御するエンジン制御部等、機能ごとに分割して複数種設けられてもよい。本説明では、これらの制御部を主制御部6としてまとめた形態を示し、説明する。   For example, the main control unit 6 includes elements that control the CPU 61 and the like. The CPU 61 performs calculations and the like based on a control program stored in the storage device 62 and developed, and controls each unit of the multifunction peripheral 100. The main control unit 6 is configured for each function, such as a main control unit that performs overall control and image processing, an engine control unit that controls printing by performing ON / OFF of a motor that rotates an image forming and various rotating bodies, and the like. Multiple types may be provided by dividing. In this description, a form in which these control units are combined as the main control unit 6 will be shown and described.

記憶装置62は主制御部6と接続される。記憶装置62はROM、RAM、HDD等の不揮発性と揮発性の装置を組み合わせたものである。記憶装置62は複合機100の制御用プログラム、制御用データ、設定データ、画像データ等の各種データを記憶できる。   The storage device 62 is connected to the main control unit 6. The storage device 62 is a combination of nonvolatile and volatile devices such as ROM, RAM, and HDD. The storage device 62 can store various data such as a control program, control data, setting data, and image data of the multifunction peripheral 100.

そして、主制御部6は各種コネクタ、ソケットやFAXモデム等を備えたインターフェイス部(以下、通信部63)と接続される。通信部63はネットワークや公衆回線等により複数の外部のコンピューター200(例えば、パーソナルコンピューターやサーバー)や相手方FAX装置300(図6では、いずれも便宜上1つのみ図示)と接続される。例えば、画像読取部2aで得られた画像データを記憶装置62に記憶させることや(ボックス機能)、外部のコンピューター200や相手方FAX装置300に送信することができる(スキャナ機能、FAX機能)。又、外部のコンピューター200や相手方FAX装置300から送信され、複合機100に入力される画像データに基づき印刷、FAX送信等を行うこともできる(プリンター機能、FAX機能)。   The main control unit 6 is connected to an interface unit (hereinafter, communication unit 63) including various connectors, sockets, a FAX modem, and the like. The communication unit 63 is connected to a plurality of external computers 200 (for example, personal computers and servers) and a partner FAX apparatus 300 (only one is shown for convenience in FIG. 6) via a network, a public line, or the like. For example, the image data obtained by the image reading unit 2a can be stored in the storage device 62 (box function) or transmitted to the external computer 200 or the counterpart FAX device 300 (scanner function, FAX function). In addition, printing, FAX transmission, and the like can be performed based on image data transmitted from the external computer 200 or the partner FAX apparatus 300 and input to the MFP 100 (printer function, FAX function).

又、例えば、主制御部6には、画像読取部2aで原稿を読み取って得られた画像データや通信部63を介して複合機100に入力された画像データに対し、画像処理を施す画像処理部64が設けられる。例えば、画像処理部64が処理した画像データは露光装置41に送信され、感光体ドラムの走査・露光に用いられたり、記憶装置62に記憶されたりする。   Further, for example, the main control unit 6 performs image processing on image data obtained by reading a document by the image reading unit 2 a and image data input to the multi-function peripheral 100 via the communication unit 63. A portion 64 is provided. For example, the image data processed by the image processing unit 64 is transmitted to the exposure device 41 and used for scanning / exposure of the photosensitive drum, or stored in the storage device 62.

又、主制御部6は、操作パネル1になされた入力を認識し、使用者の設定にあわせてコピーやスキャンなどのジョブが行われるように複合機100を制御する。本実施形態の操作パネル1はパネル制御部10(認識部に相当)、表示部11、タッチパネル部12、ハードキー(例えば、テンキー部13やスタートキー14)、メモリー15(記憶部に相当)、ドライバー回路16、等を含む。パネル制御部10はCPUやIC等で構成される。パネル制御部10は表示部11の表示を制御し、タッチパネル部12の出力を受け、タッチされた位置(座標)を特定する。タッチパネル部12の出力と位置(座標)の対応を示すテーブル等のデータは、メモリー15に記憶される。メモリー15はROMやRAMを含む。パネル制御部10はタッチ位置とタッチされたときの表示部11が表示していた画面の画像データを比較し、タッチされた位置に表示されていたキーを認識する。これにより、パネル制御部10は使用者により指定されたキーを認識する。   The main control unit 6 recognizes an input made on the operation panel 1 and controls the multifunction peripheral 100 so that a job such as copying or scanning is performed in accordance with a user setting. The operation panel 1 of the present embodiment includes a panel control unit 10 (corresponding to a recognition unit), a display unit 11, a touch panel unit 12, hard keys (for example, a numeric keypad 13 and a start key 14), a memory 15 (corresponding to a storage unit), The driver circuit 16 and the like are included. The panel control unit 10 is composed of a CPU, an IC, and the like. The panel control unit 10 controls the display of the display unit 11, receives the output of the touch panel unit 12, and specifies the touched position (coordinates). Data such as a table indicating the correspondence between the output of the touch panel unit 12 and the position (coordinates) is stored in the memory 15. The memory 15 includes a ROM and a RAM. The panel control unit 10 compares the touched position with the image data on the screen displayed on the display unit 11 when touched, and recognizes the key displayed at the touched position. Thereby, the panel control unit 10 recognizes the key designated by the user.

そして、表示部11で表示される画面、画像の画像データは、例えば、操作パネル1内のメモリー15が記憶する。従って、パネル制御部10はタッチされた位置に表示されたキーに応じ、次に表示すべき画面や画像の画像データをメモリー15から読み出す。   The screen and image data displayed on the display unit 11 are stored in, for example, the memory 15 in the operation panel 1. Accordingly, the panel control unit 10 reads the image data of the screen or image to be displayed next from the memory 15 in accordance with the key displayed at the touched position.

又、表示部11は文字、数字、記号等によりメッセージをメッセージ表示領域8に表示する。メモリー15は表示部11がメッセージを表示するうえで用いるフォントのデータであるフォントデータ150を記憶する。又、フォントデータ150には複数種のフォントのデータが含まれる。これにより、表示部11はメッセージを様々なフォントで表示することができる。パネル制御部10はメモリー15に記憶されたフォントデータ150を用いて、表示部11にメッセージを表示させる。   The display unit 11 displays a message in the message display area 8 using characters, numbers, symbols, and the like. The memory 15 stores font data 150 which is font data used when the display unit 11 displays a message. The font data 150 includes data for a plurality of types of fonts. Thereby, the display unit 11 can display the message in various fonts. The panel control unit 10 displays a message on the display unit 11 using the font data 150 stored in the memory 15.

尚、表示部11が表示する画面、画像の画像データや複数種のフォントのフォントデータ150は本体側の記憶装置62に記憶させてもよい。この場合、操作パネル1は表示部11で表示を行うための画像データやフォントデータ150を、主制御部6を介し記憶装置62から受ける。いずれにしても、パネル制御部10は表示部11の表示を実際に制御するドライバー回路16(例えば、表示部11が液晶表示パネルであれは、液晶ドライバーIC)に指示を与え、画像データやフォントデータ150に基づき表示部11に表示を行わせる。尚、操作パネル1には、パネル制御部10、メモリー15を設けず、主制御部6の構成(CPU61や記憶装置62)が、パネル制御部10やメモリー15の機能を代用しても良い。   The screen displayed by the display unit 11, the image data of the image, and the font data 150 of a plurality of types of fonts may be stored in the storage device 62 on the main body side. In this case, the operation panel 1 receives image data and font data 150 for display on the display unit 11 from the storage device 62 via the main control unit 6. In any case, the panel control unit 10 gives an instruction to a driver circuit 16 that actually controls the display of the display unit 11 (for example, a liquid crystal driver IC if the display unit 11 is a liquid crystal display panel), and the image data and fonts. Based on the data 150, the display unit 11 is caused to display. The operation panel 1 may not include the panel control unit 10 and the memory 15, and the configuration of the main control unit 6 (the CPU 61 and the storage device 62) may substitute the functions of the panel control unit 10 and the memory 15.

又、タッチパネル部12にはタッチされた位置を検知するための位置検知部121が設けられる。例えば、位置検知部121はタッチ位置(タッチされた点の座標)を検知するためのICである。例えば、タッチパネル部12が静電容量方式で投影型のパネルを含むのであれば、位置検知部121はタッチパネル部12で静電容量の変化を検知し、1又は複数の同時にタッチされた位置を示す信号を出力する。パネル制御部10は位置検知部121の出力に基づき、タッチされた位置を認識する。   The touch panel unit 12 is provided with a position detection unit 121 for detecting a touched position. For example, the position detection unit 121 is an IC for detecting a touch position (coordinates of a touched point). For example, if the touch panel unit 12 includes a projection-type panel in the capacitance method, the position detection unit 121 detects a change in capacitance by the touch panel unit 12 and indicates one or a plurality of simultaneously touched positions. Output a signal. The panel control unit 10 recognizes the touched position based on the output of the position detection unit 121.

(メッセージ表示領域8)
次に、図4、図5を用いて、実施形態に係るメッセージ表示領域8を説明する。図4はコピー機能の初期設定画面71の一例を示す説明図である。図5は初期設定画面71内に設けられたメッセージ表示領域8の一例を示す説明図である。
(Message display area 8)
Next, the message display area 8 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the copy function initial setting screen 71. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the message display area 8 provided in the initial setting screen 71.

まず、図4を用いて、メッセージ表示領域8を説明に用いるコピー機能の設定画面について説明する。操作パネル1にコピー機能を利用する旨が入力されると、パネル制御部10は最初に図4に示すようなコピー機能の初期設定画面71を表示部11に表示させる。   First, a copy function setting screen using the message display area 8 for explanation will be described with reference to FIG. When an instruction to use the copy function is input to the operation panel 1, the panel control unit 10 first causes the display unit 11 to display a copy function initial setting screen 71 as shown in FIG. 4.

図4に示すように、例えば、コピー機能の初期設定画面71には、よく用いられる設定項目の設定を行うための複数の簡単設定キーK1〜K6が設けられる。図4では、「用紙選択」の設定項目の簡単設定キーK1や「拡大/縮小」の設定項目の簡単設定キーK2等が表示されている例を示している。   As shown in FIG. 4, for example, the copy function initial setting screen 71 is provided with a plurality of easy setting keys K1 to K6 for setting frequently used setting items. FIG. 4 shows an example in which the simple setting key K1 of the setting item “paper selection”, the simple setting key K2 of the setting item “enlargement / reduction”, and the like are displayed.

又、初期設定画面71に表示されない設定項目(例えば、枠消しの設定項目や余白の設定項目や読取解像度の設定項目や原稿種類の設定項目など多数)を設定するには、タブの表示位置をタッチする。表示部11は簡単設定タブTB1に並んで原稿/用紙/仕上げタブTB2や、カラー/画質タブTB3や、レイアウト編集タブTB4や、応用/その他タブTB5やプログラムタブTB6を表示する。それぞれの設定項目はいずれかのタブに予め関連づけられる。タブが表示された位置がタッチされると、パネル制御部10はタッチされたタブと関連する設定項目を示す設定キーを一覧的に表示した設定画面を表示部11に表示させる。   In addition, in order to set setting items that are not displayed on the initial setting screen 71 (for example, frame erase setting items, margin setting items, reading resolution setting items, document type setting items, etc.), the tab display position is set. touch. The display unit 11 displays a document / paper / finishing tab TB2, a color / image quality tab TB3, a layout editing tab TB4, an application / others tab TB5, and a program tab TB6 alongside the simple setting tab TB1. Each setting item is associated with one of the tabs in advance. When the position where the tab is displayed is touched, the panel control unit 10 causes the display unit 11 to display a setting screen displaying a list of setting keys indicating setting items related to the touched tab.

例えば、原稿/用紙/仕上げタブTB2が表示された位置がタッチされると、パネル制御部10は原稿サイズや用紙サイズや、原稿や用紙の向きや、給紙元など、原稿や用紙に関する設定項目を示す設定キーを表示する画面を表示部11に表示させる。カラー/画質タブTB3が表示された位置がタッチされると、パネル制御部10は印刷色(カラーかモノクロか等)や、解像度や、各色(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)の濃淡調整など、色や画質に関する設定項目を示す設定キーを表示する画面を表示部11に表示させる。又、レイアウト編集タブTB4が表示された位置がタッチされると、パネル制御部10は集約印刷や両面印刷など、画像の配置や画像データの編集に関する設定項目を示す設定キーを表示する画面を表示部11に表示させる。又、応用/その他タブTB5が表示された位置がタッチされると、パネル制御部10は余白の大きさや枠消し処理など、応用的な内容に関する設定項目を示す設定キーを表示する画面を表示部11に表示させる。   For example, when the position where the document / paper / finishing tab TB2 is displayed is touched, the panel control unit 10 sets the setting items related to the document and paper, such as the document size, the paper size, the orientation of the document and paper, and the paper source. Is displayed on the display unit 11. When the position where the color / image quality tab TB3 is displayed is touched, the panel control unit 10 adjusts the print color (color or monochrome, etc.), resolution, and density adjustment of each color (black, cyan, magenta, yellow), etc. A screen for displaying setting keys indicating setting items relating to color and image quality is displayed on the display unit 11. When the position where the layout editing tab TB4 is displayed is touched, the panel control unit 10 displays a screen for displaying setting keys indicating setting items relating to image arrangement and image data editing such as aggregate printing and duplex printing. Display on the unit 11. When the position where the application / others tab TB5 is displayed is touched, the panel control unit 10 displays a screen for displaying setting keys indicating setting items relating to applied contents such as margin size and frame erasing processing. 11 is displayed.

そして、使用者はタブの表示位置をタッチし、その後に表示されたいずれかの設定項目の設定キーの表示位置をタッチし、設定項目を指定する。これにより、パネル制御部10は指定された設定項目の設定画面を表示する。例えば、集約印刷の設定項目を指定したとき、集約印刷の設定画面では、2in1や4in1などの設定値や境界線の種別などの設定値を設定することができる。このように、設定画面を切り換えつつ、使用者は所望の設定項目について設定値を設定できる。   Then, the user touches the display position of the tab, touches the display position of the setting key of any setting item displayed thereafter, and designates the setting item. As a result, the panel control unit 10 displays a setting screen for the specified setting item. For example, when a setting item for consolidated printing is specified, a setting value such as 2 in 1 or 4 in 1 or a setting value such as a boundary line type can be set on the consolidated printing setting screen. In this way, the user can set a setting value for a desired setting item while switching the setting screen.

尚、コピー機能の設定画面についてのみ説明するが、複合機100の有する機能(スキャン機能や送信機能、ボックス機能等)毎に設定画面が用意され、パネル制御部10は用いる機能に応じた設定画面を表示部11に表示させる。   Although only the copy function setting screen will be described, a setting screen is prepared for each function (scanning function, transmission function, box function, etc.) of the multi-function peripheral 100, and the panel control unit 10 sets a setting screen corresponding to the function to be used. Is displayed on the display unit 11.

次に、図5を用いて、設定画面内に設けられるメッセージ表示領域8の一例を説明する。本実施形態のパネル制御部10は文字、数字、記号からなるメッセージを表示部11の表示領域内で予め定められたメッセージ表示領域8に表示させる。まず、本実施形態の操作パネル1では、設定画面を切り換えても表示される(固定的に表示される)メッセージ表示領域8a(図5〜図10で1点鎖線で囲まれた領域)とメッセージ表示領域8b(図5〜図10で2点鎖線で囲まれた領域)が設けられる。   Next, an example of the message display area 8 provided in the setting screen will be described with reference to FIG. The panel control unit 10 of the present embodiment displays a message composed of letters, numbers, and symbols in a predetermined message display area 8 in the display area of the display unit 11. First, on the operation panel 1 of the present embodiment, a message display area 8a (area surrounded by a one-dot chain line in FIGS. 5 to 10) and a message that are displayed (fixedly displayed) even if the setting screen is switched. A display area 8b (area surrounded by a two-dot chain line in FIGS. 5 to 10) is provided.

メッセージ表示領域8aは一定の幅で表示部11の上縁に沿って設けられる。例えば、メッセージ表示領域8a内には、複合機100の状態に関するメッセージが表示される。メッセージ表示領域8aに表示するメッセージは予め定められている。例えば、パネル制御部10は「コピーできます」、「コピー中です」、「エラー発生」などのメッセージをメッセージ表示領域8aに表示させる。パネル制御部10は複合機100の状態に応じ、メッセージ表示領域8aにメッセージを表示させる。   The message display area 8a is provided along the upper edge of the display unit 11 with a certain width. For example, in the message display area 8a, a message related to the state of the multifunction device 100 is displayed. Messages to be displayed in the message display area 8a are predetermined. For example, the panel control unit 10 displays messages such as “Can copy”, “Copying in progress”, “Error occurred” in the message display area 8a. The panel control unit 10 displays a message in the message display area 8a according to the state of the multifunction device 100.

メッセージ表示領域8bは表示部11の一定の幅で下縁部に沿って設けられる。例えば、メッセージ表示領域8bには、複合機100についての注意や確認すべき内容に関するメッセージが表示される。メッセージ表示領域8bに表示するメッセージは予め定められている。例えば、パネル制御部10は複合機100の状態に応じ、「トナーが残り少なくなっています」や、「ブラックのトナーコンテナーを交換して下さい」、「用紙を補給して下さい」といったメッセージをメッセージ表示領域8bに表示させる。   The message display area 8b is provided along the lower edge with a constant width of the display unit 11. For example, in the message display area 8b, a message regarding the attention about the multifunction device 100 and the content to be confirmed is displayed. Messages to be displayed in the message display area 8b are predetermined. For example, the panel control unit 10 displays messages such as “Toner is low”, “Replace black toner container”, and “Replenish paper” depending on the status of the MFP 100. It is displayed in the area 8b.

又、メッセージ表示領域8aやメッセージ表示領域8b以外にも、表示される画面に応じ、各種メッセージ表示領域8が設けられる。例えば、設定項目の設定を行うための複数の設定キー(図4以下に示すコピー機能の初期設定画面71では簡単設定キーK1〜K6)や表示を切り換えるためのタブ(図4以下に示すコピー機能の初期設定画面71ではタブTB1〜TB6)もメッセージ表示領域8として扱われる。キーやタブに含まれる文字、数字、記号は表示位置がキーやタブであることを示すメッセージとして機能しているためである。更に、各キーやタブを用いて設定された設定値を示す領域(図5〜図10で、破線で囲う領域)もメッセージ表示領域8として扱われる。尚、図4〜図10に示すコピー機能の初期設定画面71には表示されないが、機能や設定項目や設定される設定値に関して説明する記述など、その他の文字、数字、記号で表現される部分もメッセージ表示領域8として扱ってもよい。これらのキーや、タブや、設定された設定値を示す領域や、説明的な記述などは設定画面の種類により異なるので、便宜上、以下の説明では設定項目の設定値や説明的な記述部分を「メッセージ表示領域8c」と符号を付し、キーやボタンやタブに対して「メッセージ表示領域8d」と符号を付す。   In addition to the message display area 8a and the message display area 8b, various message display areas 8 are provided according to the displayed screen. For example, a plurality of setting keys for setting setting items (simple setting keys K1 to K6 in the copy function initial setting screen 71 shown in FIG. 4 and subsequent figures) and tabs for switching the display (copy functions shown in FIG. 4 and lower figures). In the initial setting screen 71, tabs TB1 to TB6) are also handled as the message display area 8. This is because the characters, numbers, and symbols included in the key and tab function as a message indicating that the display position is the key or tab. Further, an area (setting area indicated by a broken line in FIGS. 5 to 10) indicating a setting value set using each key or tab is also handled as the message display area 8. Although not displayed on the copy function initial setting screen 71 shown in FIGS. 4 to 10, other characters, numbers, symbols, etc., such as descriptions explaining functions, setting items, and set values to be set May be handled as the message display area 8. Since these keys, tabs, set setting value areas, and descriptive descriptions differ depending on the type of setting screen, for the sake of convenience, the setting values and descriptive description parts of setting items are described below. “Message display area 8c” is labeled, and keys, buttons, and tabs are labeled “message display area 8d”.

尚、以下の説明では、キーや、タブや、設定された設定値を示す領域や、説明的な記述などをメッセージ表示領域8c、8dとして扱う例を説明するが、例えば、キーやタブなど、メッセージ表示領域8c、8dのうち、一部の種類についてはフォントを変えず、フォントは固定としてもよい。   In the following description, an example in which a key, a tab, an area indicating a set setting value, a descriptive description, and the like are handled as the message display areas 8c and 8d will be described. In some types of message display areas 8c and 8d, the font may be fixed without changing the font.

(フォントの切り換え)
次に、図5〜図10を用いて、メッセージ表示領域8でのフォントの切り換えを説明する。図6はフォントを切り換えるメッセージ表示領域8を選択する操作の一例を示す説明図である。図7はフォントを切り換えるメッセージ表示領域8を選択するためのフォント切換対象選択画面72の一例を示す説明図である。図8はタッチされたメッセージ表示領域8と同等以下のフォントサイズのメッセージ表示領域8のフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。図9はタッチされたメッセージ表示領域8のみのフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。図10は全てのメッセージ表示領域8のフォントを切り換えたときの表示例の一例を示す説明図である。
(Change font)
Next, font switching in the message display area 8 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an operation for selecting the message display area 8 for switching fonts. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a font switching target selection screen 72 for selecting a message display area 8 for switching fonts. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a display example when the font of the message display area 8 having a font size equal to or smaller than the touched message display area 8 is switched. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a display example when the font of only the touched message display area 8 is switched. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a display example when the fonts of all message display areas 8 are switched.

まず、使用者はフォントの切り換えを行いたい場合、キーやボタンやタブ以外のメッセージ表示領域8の表示位置をタッチする。例えば、使用者はメッセージ表示領域8のフォントを切り換えるとき、コピー機能の初期設定画面71では、メッセージ表示領域8a〜8cの表示位置をタッチする。一方、パネル制御部10はキーやボタンやタブの表示位置(コピー機能の初期設定画面71でのメッセージ表示領域8d)が押された場合、タッチされたキーやボタンやタブに応じて表示部11に表示を切り換えさせる。   First, when the user wants to switch fonts, the user touches the display position of the message display area 8 other than keys, buttons, and tabs. For example, when switching the font of the message display area 8, the user touches the display position of the message display areas 8a to 8c on the copy function initial setting screen 71. On the other hand, when the display position of the key, button, or tab (message display area 8d on the copy function initial setting screen 71) is pressed, the panel control unit 10 displays the display unit 11 according to the touched key, button, or tab. To switch the display.

そして、本実施形態の操作パネル1では、図6に示すように、タッチされた指の移動方向に応じて、どのメッセージ表示領域8のフォントを切り換えるかが予め定められている。そのため、パネル制御部10はタッチパネル部12の出力に基づき、メッセージ表示領域8a〜8cをタッチした指の移動方向を認識する。   In the operation panel 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 6, it is determined in advance which message display area 8 is to be switched according to the moving direction of the touched finger. Therefore, the panel control unit 10 recognizes the moving direction of the finger touching the message display areas 8a to 8c based on the output of the touch panel unit 12.

例えば、パネル制御部10は最初のタッチされた位置(メッセージ表示領域8a〜8cのタッチ位置)の座標と移動後のタッチ位置の座標を認識する。そして、パネル制御部10は2点の座標の縦方向での距離と横方向での距離の長短に基づき、移動方向を認識する。具体的には、パネル制御部10は最初のタッチ位置と移動後のタッチ位置の2点の横方向の距離と縦方向の距離を比較する。そして、パネル制御部10は横方向距離の方が長ければ、移動方向は左右方向と判断する。一方、パネル制御部10は縦方向距離の方が長ければ、移動方向は縦方向と判断する。尚、パネル制御部10は最初のタッチ位置と移動後のタッチ位置から角度を求め、求めた角度に基づき移動方向(上下左右)を認識してもよい。   For example, the panel control unit 10 recognizes the coordinates of the first touched position (touch positions of the message display areas 8a to 8c) and the coordinates of the touch position after the movement. And the panel control part 10 recognizes a moving direction based on the distance of the distance in the vertical direction and the distance in the horizontal direction of the coordinate of two points. Specifically, the panel control unit 10 compares the distance in the horizontal direction and the distance in the vertical direction at the two points of the initial touch position and the moved touch position. If the lateral distance is longer, the panel control unit 10 determines that the moving direction is the left-right direction. On the other hand, if the longitudinal distance is longer, the panel control unit 10 determines that the moving direction is the longitudinal direction. The panel control unit 10 may obtain an angle from the initial touch position and the touch position after the movement, and may recognize the movement direction (up / down / left / right) based on the obtained angle.

そして、本実施形態の操作パネル1では、移動方向が上下方向(第1方向)であるとき、パネル制御部10は(最初に)タッチされたメッセージ表示領域8のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示しているメッセージ表示領域8のフォントの種類を表示部11に切り換えさせる。又、本実施形態の操作パネル1では、移動方向が左右方向(第2方向)であるとき、パネル制御部10はタッチされたメッセージ表示領域8のみフォントの種類を表示部11に切り換えさせる。尚、左右方向を第1方向とし、上下方向を第2方向としてもよい。   In the operation panel 1 of the present embodiment, when the moving direction is the vertical direction (first direction), the panel control unit 10 (firstly) sends a message with a font size equal to or smaller than the font size of the touched message display area 8. Is switched to the display unit 11 for the font type of the message display area 8 displaying. In the operation panel 1 of this embodiment, when the movement direction is the left-right direction (second direction), the panel control unit 10 switches the font type to the display unit 11 only in the touched message display area 8. The left-right direction may be the first direction, and the up-down direction may be the second direction.

コピー機能の初期設定画面71を例にして説明する。まず、コピー機能の初期設定画面71では、上縁に表示されるメッセージ表示領域8aのフォントサイズが最も大きい。次に、下縁に表示されるメッセージ表示領域8bのフォントサイズが次に大きい。メッセージ表示領域8c、8dに表示されるメッセージのフォントサイズはいずれも同じであり、メッセージ表示領域8aやメッセージ表示領域8bよりもフォントサイズは小さい。   The copy function initial setting screen 71 will be described as an example. First, on the initial setting screen 71 of the copy function, the font size of the message display area 8a displayed on the upper edge is the largest. Next, the font size of the message display area 8b displayed at the lower edge is the next largest. The font sizes of the messages displayed in the message display areas 8c and 8d are the same, and the font size is smaller than that of the message display area 8a and the message display area 8b.

そして、以下では、コピー機能の初期設定画面71で「ふつう」と表示されたメッセージ表示領域8cをタッチして、フォントの切り換えを行う例を説明する。まず、図8では、コピー機能の初期設定画面71で「ふつう」と表示されたメッセージ表示領域8cをタッチし、タッチ位置を上下方向で移動させたときのフォントの切り換え後の状態の一例を示している。言い換えると、パネル制御部10はメッセージ表示領域へのタッチを認識し、タッチ位置が上下方向であると認識すると、タッチされた位置のフォントサイズ以下のメッセージ表示領域8のフォントの種類を表示部11に切り換えさせる。具体的に、図8はメッセージ表示領域8cとメッセージ表示領域8dのフォントがゴシック系のフォント(図5参照)から明朝系のフォントに切り換えられた例を示す。   In the following, an example in which the font is switched by touching the message display area 8c displayed as “normal” on the copy function initial setting screen 71 will be described. First, FIG. 8 shows an example of a state after the font is switched when the message display area 8c displayed as “normal” on the copy function initial setting screen 71 is touched and the touch position is moved in the vertical direction. ing. In other words, when the panel control unit 10 recognizes the touch on the message display area and recognizes that the touch position is the vertical direction, the display unit 11 displays the font type of the message display area 8 equal to or smaller than the font size at the touched position. Switch to. Specifically, FIG. 8 shows an example in which the fonts of the message display area 8c and the message display area 8d are switched from the Gothic font (see FIG. 5) to the Mincho font.

又、コピー機能の初期設定画面71で「ふつう」と表示されたメッセージ表示領域8(メッセージ表示領域8c)をタッチして、タッチ位置を左右方向で移動させたときのフォントの切り換え後の状態の一例を図9に示している。言い換えると、パネル制御部10はメッセージ表示領域8cへのタッチされたことを認識し、タッチ位置の移動方向が左右方向であると認識すると、タッチされた位置のメッセージ表示領域8のみフォントの種類を表示部11に切り換えさせる。具体的に、図9は「ふつう」と表示されたメッセージ表示領域8cのフォントがゴシック系のフォント(図5参照)からポップ系のフォントに切り換えられた例を示す。   In addition, when the message display area 8 (message display area 8c) displayed as “normal” on the initial setting screen 71 of the copy function is touched and the touch position is moved in the left-right direction, the state after the font switching is changed. An example is shown in FIG. In other words, when the panel control unit 10 recognizes that the message display area 8c is touched and recognizes that the movement direction of the touch position is the left-right direction, only the message display area 8 at the touched position changes the font type. The display unit 11 is switched. Specifically, FIG. 9 shows an example in which the font of the message display area 8c displayed as “normal” is switched from a Gothic font (see FIG. 5) to a pop font.

従って、使用者はメッセージ表示領域8の全てのフォントを切り換えたい場合、最もフォントサイズが大きいメッセージ表示領域8をタッチした後、タッチ位置を上下に移動させればよい。   Therefore, when the user wants to switch all the fonts in the message display area 8, after touching the message display area 8 having the largest font size, the touch position may be moved up and down.

コピー機能の初期設定画面71で「コピーできます。」と表示され、画面中、フォントサイズが最も大きいメッセージ表示領域8aをタッチして、タッチ位置を上下方向で移動させたときのフォントの切り換え後の状態の一例を図10に示している。言い換えると、パネル制御部10は最大のフォントサイズのメッセージ表示領域8aへのタッチされたことを認識し、タッチ位置の移動方向が上下方向であると認識する。そして、パネル制御部10はタッチされた位置のフォントサイズ以下のメッセージ表示領域8(全てのメッセージ表示領域8)のフォントの種類を表示部11に切り換えさせる。具体的に、図10はメッセージ表示領域8a〜8dのフォントがゴシック系のフォント(図5参照)から行書系のフォントに切り換えられた例を示す。   After the font is switched when the message display area 8a with the largest font size is touched on the initial setting screen 71 of the copy function and the touch position is moved in the vertical direction on the screen. An example of this state is shown in FIG. In other words, the panel control unit 10 recognizes that the message display area 8a having the maximum font size has been touched, and recognizes that the moving direction of the touch position is the vertical direction. Then, the panel control unit 10 causes the display unit 11 to switch the font type of the message display area 8 (all message display areas 8) that is equal to or smaller than the font size at the touched position. Specifically, FIG. 10 shows an example in which the font of the message display areas 8a to 8d is switched from a Gothic font (see FIG. 5) to a line-of-text font.

ここで、上記の説明では、フォント切り換えのため、いずれかのメッセージ表示領域8(キーやボタンやタブ以外のメッセージ表示領域8)をタッチし、タッチパネル部12をタッチしたまま指を移動させた移動方向により、フォントを切り換えるメッセージ表示領域8を選択できる例を説明した。言い換えると、パネル制御部10はタッチパネル部12をタッチしたまま指をいずれかの方向に移動させる操作をフォント切換操作と認識する例を説明した。しかし、フォント切り換えのためにメッセージ表示領域8のタッチがあったとき、パネル制御部10はフォントを切り換えるメッセージ表示領域8を選択するためのフォント切換対象選択画面72を表示してもよい。   Here, in the above description, in order to switch fonts, any message display area 8 (message display area 8 other than a key, button, or tab) is touched, and the touch panel 12 is touched and the finger is moved. The example in which the message display area 8 for switching the font can be selected according to the direction has been described. In other words, an example has been described in which the panel control unit 10 recognizes an operation of moving a finger in either direction while touching the touch panel unit 12 as a font switching operation. However, when the message display area 8 is touched for font switching, the panel control unit 10 may display a font switching target selection screen 72 for selecting the message display area 8 for switching fonts.

例えば、キーやボタンやタブ以外のメッセージ表示領域8がタッチされた後、ほとんど移動されることなく指がタッチパネル部12から離されたことをタッチパネル部12が検知したとき、パネル制御部10はフォント切換対象選択画面72を表示部11に表示させるようにしてもよい。   For example, when the touch panel unit 12 detects that the finger has been released from the touch panel unit 12 with almost no movement after the message display area 8 other than the key, button, or tab is touched, the panel control unit 10 displays the font. The switching target selection screen 72 may be displayed on the display unit 11.

図7にフォント切換対象選択画面72の一例を示す。フォント切換対象選択画面72内には、フォントを切り換えるメッセージ表示領域8の範囲を定めるための範囲設定キー73が複数設けられる。範囲設定キー73として、タッチしたメッセージ表示領域8のみをフォント切り換え範囲と定めるための範囲キー731や、タッチしたメッセージ表示領域8のフォントサイズ以下のメッセージ表示領域8のフォントの切り換えを選択するための範囲キー732や、全てのメッセージ表示領域8のフォントの切り換えを選択するための範囲キー733などが設けられる。   FIG. 7 shows an example of the font switching target selection screen 72. In the font switching target selection screen 72, a plurality of range setting keys 73 for determining the range of the message display area 8 for switching fonts are provided. As a range setting key 73, a range key 731 for determining only the touched message display area 8 as a font switching range, or a switching of the font of the message display area 8 equal to or smaller than the font size of the touched message display area 8 is selected. A range key 732 and a range key 733 for selecting font switching of all message display areas 8 are provided.

使用者は所望の範囲設定キー73の表示位置をタッチする。そして、複数の範囲設定キー73のうち、タッチパネル部12はタッチされた範囲設定キー73を検知する。パネル制御部10はタッチされた範囲設定キー73にて選択されたメッセージ表示領域8のフォントを表示部11に切り換えさせる。この場合、パネル制御部10はタッチパネル部12をタッチした後表示されたフォント切換対象選択画面72への操作をフォント切換操作と認識する。   The user touches the display position of the desired range setting key 73. The touch panel unit 12 detects the touched range setting key 73 among the plurality of range setting keys 73. The panel control unit 10 switches the font of the message display area 8 selected by the touched range setting key 73 to the display unit 11. In this case, the panel control unit 10 recognizes an operation on the font switching target selection screen 72 displayed after touching the touch panel unit 12 as a font switching operation.

(フォントの切り換え順)
次に、図11を用いて、メッセージ表示領域8でのフォントの切り換え順の一例を説明する。図11はフォントの切り換え順を示す切り換え順データ151の一例を示す説明図である。
(Font switching order)
Next, an example of the font switching order in the message display area 8 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of switching order data 151 indicating the switching order of fonts.

本実施形態の操作パネル1ではメッセージ表示領域8のフォントを切り換えることができる。そして、フォントの切り換え順は予め定められる。   In the operation panel 1 of the present embodiment, the font of the message display area 8 can be switched. The font switching order is determined in advance.

まず、操作パネル1のメモリー15(本体側の記憶装置62でもよい)は複数種のフォントのフォントデータ150を記憶する。そして、パネル制御部10はメモリー15や記憶装置62が記憶するフォントデータ150を用いて、表示部11にメッセージを表示させる。   First, the memory 15 (or the storage device 62 on the main body side) of the operation panel 1 stores font data 150 of a plurality of types of fonts. The panel control unit 10 displays a message on the display unit 11 using the font data 150 stored in the memory 15 or the storage device 62.

更に、操作パネル1のメモリー15(本体側の記憶装置62でもよい)は図11に示すようなフォントの切り換え順を示す切り換え順データ151を記憶する。上述のように、操作パネル1のメモリー15や記憶装置62は切り換え順データ151に示されるフォントのデータを記憶している。尚、切り換え順データ151は使用者による操作パネル1への入力により、タッチパネル部12は切り換え順データ151の変更を受け付け、メモリー15や記憶装置62は入力内容に応じ、切り換え順データ151を更新してもよい。   Further, the memory 15 of the operation panel 1 (or the storage device 62 on the main body side) stores switching order data 151 indicating the switching order of fonts as shown in FIG. As described above, the memory 15 and the storage device 62 of the operation panel 1 store the font data indicated by the switching order data 151. Note that the switching order data 151 is input by the user to the operation panel 1, the touch panel unit 12 receives the change of the switching order data 151, and the memory 15 and the storage device 62 update the switching order data 151 according to the input contents. May be.

そして、使用者によってメッセージ表示領域8のフォントの切り換える旨の入力があったとき、パネル制御部10は切り換え順データ151を参照して表示部11にフォントを切り換えさせる。例えば、図11の例で言えば、タッチされたメッセージ表示領域8のフォントが「○○ゴシック体」であるとき、フォントの切り換え指示がなされると、パネル制御部10は「□□明朝体」にメッセージのフォントの種類を切り換えさせる。そして、図11に示すように、最後の順番に到ると、先頭に戻り、フォントの切り換え順は巡回する。   When the user inputs to switch the font of the message display area 8, the panel control unit 10 refers to the switching order data 151 and causes the display unit 11 to switch the font. For example, in the example of FIG. 11, when the font of the touched message display area 8 is “XX Gothic” and the font switching instruction is given, the panel control unit 10 displays “□□ Mincho”. To change the font type of the message. Then, as shown in FIG. 11, when the last order is reached, the process returns to the top, and the font switching order circulates.

ここで、メモリー15か記憶装置62が記憶するフォントの種類は大きく分けて、第1フォントと第2フォントの2種類がある。   Here, the types of fonts stored in the memory 15 or the storage device 62 are roughly divided into two types, a first font and a second font.

まず、第1フォントはドットの組み合わせで文字が表現されたフォントである(例えば、ビットマップフォント)。第1フォントは表示サイズが小さくても文字、数字、記号がつぶれずに表示され、表示サイズが大きくなるほどジャギが目立ちやすくなるという傾向がある。従って、フォントサイズが小さいメッセージには、第1フォントを使うことが好ましい。   First, the first font is a font in which characters are expressed by a combination of dots (for example, a bitmap font). Even if the display size is small, characters, numbers, and symbols are displayed without being crushed, and the first font tends to be more noticeable as the display size increases. Therefore, it is preferable to use the first font for messages with a small font size.

一方、第2フォントは文字、数字、記号の形状を線の情報としてもつフォントであり、スケーラブルなフォントである(例えば、アウトラインフォント)。第2フォントは表示サイズが小さいと文字、数字、記号がぼやけて表示され、表示サイズが大きくなってもラインをきれいに表示できるという傾向がある。従って、フォントサイズが大きいメッセージには、第2フォントを使うことが好ましい。   On the other hand, the second font is a font having the shape of characters, numbers, and symbols as line information, and is a scalable font (for example, outline font). When the display size of the second font is small, letters, numbers, and symbols are displayed in a blurred manner, and there is a tendency that lines can be clearly displayed even when the display size increases. Therefore, it is preferable to use the second font for messages with a large font size.

そこで、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたサイズよりも小さいとき、パネル制御部10はメッセージが第1フォントで表示されるように表示部11にメッセージの表示に用いるフォントを第1フォントに切り換えさせる。このとき、切り換え順データ151の順番から見て、次の順番が第1フォントでない場合(次の順番が第2フォントである場合)、パネル制御部10は順番をジャンプして、切り換え順データ151中、第1フォントでの先頭の順番に定義されたフォント(図11の例では「○○ゴシック体」)で表示部11にメッセージを表示させ、表示部11にフォントを切り換えさせる。尚、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたサイズよりも小さく、切り換え順データ151の順番から見て次の順番が第1フォントであれば、パネル制御部10は順番通りに表示部11にメッセージの表示に用いるフォントを切り換えさせる。   Therefore, when the display size of the font in the touched message display area 8 is smaller than a predetermined size, the panel control unit 10 displays the message on the display unit 11 so that the message is displayed in the first font. The font to be used is switched to the first font. At this time, when the next order is not the first font as viewed from the order of the switching order data 151 (when the next order is the second font), the panel control unit 10 jumps the order and the switching order data 151. Among them, a message is displayed on the display unit 11 in a font defined in the first font in the order of the first font (“XX Gothic” in the example of FIG. 11), and the font is switched on the display unit 11. If the display size of the font in the touched message display area 8 is smaller than a predetermined size and the next order as viewed from the order of the switching order data 151 is the first font, the panel control unit 10 The display unit 11 is made to switch the font used for displaying the message in order.

また、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたサイズ以上であるとき、パネル制御部10はメッセージが第2フォントで表示されるように表示部11にメッセージの表示に用いるフォントを第2フォントに切り換えさせる。このとき、切り換え順データ151の順番から見て、次の順番が第2フォントでない場合(次の順番が第1フォントである場合)、パネル制御部10は順番をジャンプして、切り換え順データ151中、第2フォントでの先頭の順番に定義されたフォント(図11の例では「●●ゴシック体」)で表示部11にメッセージを表示させ、表示部11にフォントを切り換えさせる。尚、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたサイズ以上であり、切り換え順データ151の順番から見て次の順番が第2フォントであれば、パネル制御部10は順番通りに表示部11にメッセージの表示に用いるフォントを切り換えさせる。   When the font display size in the touched message display area 8 is equal to or larger than a predetermined size, the panel control unit 10 displays a message on the display unit 11 so that the message is displayed in the second font. The font to be used is switched to the second font. At this time, when the next order is not the second font as viewed from the order of the switching order data 151 (when the next order is the first font), the panel control unit 10 jumps the order and the switching order data 151. Among them, a message is displayed on the display unit 11 in a font defined in the first font in the second font (“● • Gothic” in the example of FIG. 11), and the font is switched on the display unit 11. If the display size of the font in the touched message display area 8 is equal to or larger than a predetermined size and the next order is the second font as seen from the order of the switching order data 151, the panel control unit 10 The display unit 11 is made to switch the font used for displaying the message in order.

ここで、「予め定められたサイズ」は第1フォントで表示した場合、ジャギが目立つか否かと、第2フォントで表示した場合ぼやけて表示されるか否かの観点から定めることができる。   Here, the “predetermined size” can be determined from the viewpoint of whether or not jaggies are noticeable when displayed in the first font and whether or not the display is blurred when displayed in the second font.

(フォントの切り換えの流れ)
次に、図12を用いて、フォントの切り換えの流れの一例を説明する。図12はフォントの切り換えの流れの一例を示すフローチャートである。
(Flow of font switching)
Next, an example of the flow of font switching will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing an example of the flow of font switching.

まず、図12のスタートは複合機100、操作パネル1に電源が供給され、操作パネル1を操作できる状態で、設定用のキーやボタンやタブなどのメッセージ表示領域8でないメッセージ表示領域8がタッチされた時点である。   First, at the start of FIG. 12, when the power is supplied to the multifunction peripheral 100 and the operation panel 1 and the operation panel 1 can be operated, the message display area 8 such as a setting key, button or tab is touched instead of the message display area 8. It is the time when

まず、パネル制御部10はタッチパネル部12が検知した座標に基づき、フォント切り換えのためにタッチされたメッセージ表示領域8のフォントとフォントのサイズを認識する(ステップ♯1)。そして、指の移動方向やフォント切換対象選択画面72での操作に基づき、パネル制御部10は表示部11に表示されたメッセージ表示領域8のうち、フォントの切り換えを行うメッセージ表示領域8を認識する(ステップ♯2)。具体的には、パネル制御部10は全てのメッセージ表示領域8のフォントを切り換えるか、フォント切り換えのためにタッチされたメッセージ表示領域8のフォントのみ切り換えるか、フォント切り換えのためにタッチされたメッセージ表示領域8のフォントサイズ以下のフォントサイズのメッセージ表示領域8のフォントを切り換えるかの選択に基づき、フォントを切り換えるメッセージ表示領域8を認識する。   First, the panel control unit 10 recognizes the font and font size of the message display area 8 touched for font switching based on the coordinates detected by the touch panel unit 12 (step # 1). Then, based on the finger movement direction and the operation on the font switching target selection screen 72, the panel control unit 10 recognizes the message display area 8 for switching the font among the message display areas 8 displayed on the display unit 11. (Step # 2). Specifically, the panel control unit 10 switches the fonts of all the message display areas 8, switches only the fonts of the message display area 8 touched for font switching, or displays the messages touched for font switching. Based on the selection of whether to switch the font of the message display area 8 having a font size equal to or smaller than the font size of the area 8, the message display area 8 for switching the font is recognized.

そして、パネル制御部10はフォント切り換えのためにタッチされたメッセージ表示領域8のフォントサイズが予め定められたサイズ以上であるか否かを認識する(ステップ♯3)。   Then, the panel control unit 10 recognizes whether or not the font size of the message display area 8 touched for font switching is equal to or larger than a predetermined size (step # 3).

予め定められたサイズよりも小さいとき(ステップ♯3のNo)、パネル制御部10はフォントの切り換えを行うメッセージ表示領域8のフォントを第1フォントに切り換えて表示部11にメッセージを表示させる(ステップ♯4)。一方、予め定められたサイズ以上であるとき(ステップ♯3のYes)、パネル制御部10はフォントの切り換えを行うメッセージ表示領域8のフォントを第2フォントに切り換えて表示部11にメッセージを表示させる(ステップ♯5)。そして、本フローは終了する。   When the size is smaller than the predetermined size (No in Step # 3), the panel control unit 10 switches the font in the message display area 8 for switching the font to the first font and causes the display unit 11 to display a message (Step S3). # 4). On the other hand, when the size is equal to or larger than the predetermined size (Yes in Step # 3), the panel control unit 10 switches the font in the message display area 8 for switching the font to the second font and causes the display unit 11 to display a message. (Step # 5). Then, this flow ends.

もし、使用者が切り換え後のフォントを更に切り換えたいならば、メッセージ表示領域8を再びタッチしてフォント切換操作を行えばよい。これにより、パネル制御部10は切り換え順データ151に基づき表示部11に表示に用いるフォントを順番に切り換えさせる。やがて、使用者にとって好適なフォントで表示部11の画面が表示される。   If the user wants to further switch the font after switching, the message display area 8 may be touched again to perform the font switching operation. As a result, the panel control unit 10 causes the display unit 11 to sequentially switch the fonts used for display based on the switching order data 151. Eventually, the screen of the display unit 11 is displayed in a font suitable for the user.

このようにして、本実施形態に係る表示入力装置(操作パネル1)は複数種のフォントのフォントデータ150を記憶する記憶部(メモリー15、記憶装置62)と、記憶部に記憶されたフォントデータ150を用いて、画面、画像を表示し、予め定められたメッセージ表示領域8に文字、記号、数字を用いてメッセージを表示する表示部11と、表示部11に対して設けられ、使用者の入力を受け付け、タッチされた位置を検知するタッチパネル部12と、を含み、タッチパネル部12がメッセージ表示領域8の表示位置へのタッチを検知した後、予め定められたフォント切換操作がなされたことを検知したとき、表示部11は記憶部に記憶されたフォントデータ150に基づき、予め定められた順番に従い、表示に用いるフォントの種類を切り換える。これにより、使用者はメッセージに用いられる文字、数字、記号のフォントを所望のフォントに切り換えることができる。又、メッセージが確認しづらい場合でもフォントを切り換えることにより、文字、数字、記号のサイズを変えること無く、メッセージを読みやすくすることができる(例えば太目から細目のフォントへの切換)。メッセージ表示領域8をタッチし、更にタッチを行うだけで直感的、簡易にフォントの切換を行うことができる。   In this manner, the display input device (operation panel 1) according to the present embodiment has a storage unit (memory 15 and storage device 62) that stores font data 150 of a plurality of types of fonts, and font data stored in the storage unit. 150 is used to display a screen and an image, and display a message in a predetermined message display area 8 using characters, symbols, and numbers, and a display unit 11 provided for the display unit 11. A touch panel unit 12 for receiving an input and detecting a touched position, and after the touch panel unit 12 detects a touch on the display position of the message display area 8, a predetermined font switching operation is performed. When detected, the display unit 11 uses the font data 150 stored in the storage unit, and in accordance with a predetermined order, the type of font used for display. It switched. Thereby, the user can switch the font of letters, numbers, and symbols used in the message to a desired font. Even if it is difficult to confirm the message, switching the font makes it easy to read the message without changing the size of characters, numbers, and symbols (for example, switching from thick to fine font). Fonts can be switched intuitively and simply by touching the message display area 8 and further touching.

又、記憶部(メモリー15、記憶装置62)はドットの組み合わせで文字が表現されたフォントである第1フォントのフォントデータ150と、形状を線の情報として持つフォントである第2フォントのフォントデータ150を記憶し、表示部11は、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズよりも小さいとき、表示に用いるフォントを第1フォントに切り換え、タッチされたメッセージ表示領域8でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズ以上であるとき、表示に用いるフォントを第2フォントに切り換える。これにより、文字のサイズが大きくなるとジャギが目立ちやすい第1フォントと文字が小さいとぼやけやすい第2フォントを、予め定められたフォントサイズを基準とし、フォントのメリットが生かされるように使い分けることができる。従って、切り換え後のフォントには見やすいフォントが用いられ、メッセージを見やすくすることができる。   The storage unit (memory 15 and storage device 62) includes font data 150 of the first font, which is a font in which characters are expressed by a combination of dots, and font data of the second font, which is a font having a shape as line information. 150, and when the display size of the font in the touched message display area 8 is smaller than a predetermined font size, the display unit 11 switches the font used for display to the first font, and touches the message When the display size of the font in the display area 8 is greater than or equal to a predetermined font size, the font used for display is switched to the second font. This makes it possible to use the first font, which is easily noticeable when the size of the character is large, and the second font, which is blurry when the character is small, based on a predetermined font size so that the advantages of the font can be utilized. . Therefore, an easy-to-view font is used as the font after switching, and the message can be easily viewed.

又、表示部11は複数のメッセージ表示領域8を表示し、フォント切換操作がなされたとき、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域8のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示しているメッセージ表示領域8のフォントの種類を切り換える。これにより、フォントを切り換えるメッセージと同等以下のサイズの他のメッセージもあわせてフォントを切り換えることができる。従って、メッセージのサイズを基準としてフォントを変えるメッセージ表示領域8と変えないメッセージ表示領域8を選択することができる。   The display unit 11 displays a plurality of message display areas 8, and when a font switching operation is performed, displays a message with a font size equal to or smaller than the font size of the message display area 8 displayed at the touched position. The font type in the message display area 8 is switched. Thus, the font can be switched together with other messages having a size equal to or smaller than the message for switching the font. Accordingly, it is possible to select the message display area 8 that changes the font and the message display area 8 that does not change based on the size of the message.

又、表示部11は複数のメッセージ表示領域8を表示し、フォント切換操作がなされたとき、表示している複数のメッセージ表示領域8のうち、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域8のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換える。これによりタッチした位置に表示されたメッセージ表示領域8についてのみフォントを変更することができる。   The display unit 11 displays a plurality of message display areas 8, and when a font switching operation is performed, only the message display area 8 displayed at the touched position among the plurality of displayed message display areas 8 is displayed. Change the font type used for display. Thus, the font can be changed only for the message display area 8 displayed at the touched position.

又、フォント切換操作はタッチパネル部12をタッチしたまま指を動かす操作であり、フォント切換操作でのタッチされた位置の移動方向を認識する認識部(パネル制御部10)を含み、表示部11は複数のメッセージ表示領域8を表示し、認識部(パネル制御部10)により認識された方向が予め定められた第1方向のとき、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域8のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示しているメッセージ表示領域8のフォントの種類を切り換え、認識部(パネル制御部10)により認識された方向が予め定められた第2方向のとき、表示している複数のメッセージ表示領域8のうち、タッチされた位置に表示されたメッセージ表示領域8のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換える。これにより、タッチしたまま指を動かす操作を動かす方向により、フォントを切り換えるメッセージ表示領域8を任意に選択することができる。   The font switching operation is an operation of moving a finger while touching the touch panel unit 12, and includes a recognition unit (panel control unit 10) that recognizes the moving direction of the touched position in the font switching operation. When a plurality of message display areas 8 are displayed and the direction recognized by the recognition unit (panel control unit 10) is a predetermined first direction, the font size of the message display area 8 displayed at the touched position or less When the font type of the message display area 8 displaying the message with the font size is switched and the direction recognized by the recognition unit (panel control unit 10) is a predetermined second direction, a plurality of displayed fonts are displayed. In the message display area 8 of the message display area 8, only the message display area 8 displayed at the touched position is switched to the type of font used for display. . Thereby, the message display area 8 for switching the font can be arbitrarily selected according to the direction of moving the operation of moving the finger while touching.

又、表示部11は、フォント切換操作がなされたとき、画面内の全てのメッセージ表示領域8の表示に用いるフォントの種類を切り換える。これにより、画面内の全てのメッセージ表示領域8で用いられるフォントを1つの操作で全て切り換えることができる。   The display unit 11 switches the type of font used for displaying all the message display areas 8 in the screen when the font switching operation is performed. Thereby, it is possible to switch all the fonts used in all message display areas 8 in the screen by one operation.

又、画像形成装置(複合機100)は実施形態に係る表示入力装置(操作パネル1)を含む。
従って、使いやすい画像形成装置(複合機100)を提供することができる。
The image forming apparatus (multifunction device 100) includes the display input device (operation panel 1) according to the embodiment.
Therefore, an easy-to-use image forming apparatus (multifunction peripheral 100) can be provided.

本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。   Although the embodiment of the present invention has been described, the scope of the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

本発明は、操作パネル1等の表示部11とタッチパネル部12を有する表示入力装置や、画像形成装置に利用可能である。   The present invention is applicable to a display input device having a display unit 11 such as an operation panel 1 and a touch panel unit 12 or an image forming apparatus.

1 操作パネル(表示入力装置) 10 パネル制御部(認識部)
11 表示部 12 タッチパネル部
15 メモリー(記憶部) 150 フォントデータ
62 記憶装置(記憶部) 8 メッセージ表示領域
8a メッセージ表示領域 8b メッセージ表示領域
8c メッセージ表示領域 8d メッセージ表示領域
100 複合機(画像形成装置)
1 Operation panel (display input device) 10 Panel control unit (recognition unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Display part 12 Touch panel part 15 Memory (memory | storage part) 150 Font data 62 Memory | storage device (memory | storage part) 8 Message display area 8a Message display area 8b Message display area 8c Message display area 8d Message display area 100 Multifunction device (image forming apparatus)

上述のように、本発明によれば、フォントを直感的で簡易な操作により切り換えられるようにし、表示部での表示を見やすくすることで、使いやすい表示入力装置、画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a display input device and an image forming apparatus that are easy to use by allowing fonts to be switched by an intuitive and simple operation and making the display on the display unit easy to see. it can.

Claims (7)

複数種のフォントのフォントデータを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されたフォントデータを用いて、画面、画像を表示し、予め定められたメッセージ表示領域に文字、記号、数字を用いてメッセージを表示する表示部と、
前記表示部に対して設けられ、使用者の入力を受け付け、タッチされた位置を検知するタッチパネル部と、を含み、
前記タッチパネル部が前記メッセージ表示領域の表示位置へのタッチを検知した後、予め定められたフォント切換操作がなされたことを検知したとき、
前記表示部は前記記憶部に記憶されたフォントデータに基づき、予め定められた順番に従い、表示に用いるフォントの種類を切り換えることを特徴とする表示入力装置。
A storage unit for storing font data of a plurality of types of fonts;
A display unit that displays a screen and an image using font data stored in the storage unit, and displays a message using characters, symbols, and numbers in a predetermined message display area;
A touch panel unit that is provided for the display unit, receives a user's input, and detects a touched position;
When it is detected that a predetermined font switching operation has been performed after the touch panel unit detects a touch to the display position of the message display area,
The display input device, wherein the display unit switches a font type used for display in accordance with a predetermined order based on font data stored in the storage unit.
前記記憶部はドットの組み合わせで文字が表現されたフォントである第1フォントのフォントデータと、形状を線の情報として持つフォントである第2フォントのフォントデータを記憶し、
前記表示部は、タッチされた前記メッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズよりも小さいとき、表示に用いるフォントを前記第1フォントに切り換え、タッチされた前記メッセージ表示領域でのフォントの表示サイズが予め定められたフォントサイズ以上であるとき、表示に用いるフォントを前記第2フォントに切り換えることを特徴とする請求項1に記載の表示入力装置。
The storage unit stores font data of a first font that is a font in which characters are expressed by a combination of dots, and font data of a second font that is a font having a shape as line information;
When the display size of the font in the touched message display area is smaller than a predetermined font size, the display unit switches the font used for display to the first font, and the touched message display area 2. The display input device according to claim 1, wherein when the display size of the font is equal to or larger than a predetermined font size, the font used for display is switched to the second font.
前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記フォント切換操作がなされたとき、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示している前記メッセージ表示領域のフォントの種類を切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示入力装置。   The display unit displays a plurality of the message display areas, and when the font switching operation is performed, displays a message with a font size equal to or smaller than the font size of the message display area displayed at the touched position. The display input device according to claim 1, wherein the font type of the message display area is switched. 前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記フォント切換操作がなされたとき、表示している複数の前記メッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示入力装置。   The display unit displays a plurality of the message display areas, and when the font switching operation is performed, only the message display area displayed at the touched position among the plurality of displayed message display areas, The display input device according to claim 1, wherein the type of font used for display is switched. 前記フォント切換操作は前記タッチパネル部をタッチしたまま指を動かす操作であり、
前記フォント切換操作でのタッチされた位置の移動方向を認識する認識部を含み、
前記表示部は複数の前記メッセージ表示領域を表示し、前記認識部により認識された方向が予め定められた第1方向のとき、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のフォントサイズ以下のフォントサイズでメッセージを表示している前記メッセージ表示領域のフォントの種類を切り換え、前記認識部により認識された方向が予め定められた第2方向のとき、表示している複数の前記メッセージ表示領域のうち、タッチされた位置に表示された前記メッセージ表示領域のみ、表示に用いるフォントの種類を切り換えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The font switching operation is an operation of moving a finger while touching the touch panel unit,
A recognition unit for recognizing a moving direction of the touched position in the font switching operation;
The display unit displays a plurality of the message display regions, and when the direction recognized by the recognition unit is a predetermined first direction, the font size is equal to or less than the font size of the message display region displayed at the touched position. When the font type of the message display area displaying a message with a font size is switched and the direction recognized by the recognition unit is a predetermined second direction, the plurality of displayed message display areas 5. The display input device according to claim 1, wherein the font type used for display is switched only in the message display area displayed at the touched position.
前記表示部は、前記フォント切換操作がなされたとき、画面内の全ての前記メッセージ表示領域の表示に用いるフォントの種類を切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示入力装置。   3. The display input device according to claim 1, wherein when the font switching operation is performed, the display unit switches a font type used for displaying all the message display areas in a screen. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示入力装置を含むことを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the display input device according to claim 1.
JP2012100078A 2012-04-25 2012-04-25 Display input device and image forming apparatus having the same Expired - Fee Related JP5757911B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100078A JP5757911B2 (en) 2012-04-25 2012-04-25 Display input device and image forming apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100078A JP5757911B2 (en) 2012-04-25 2012-04-25 Display input device and image forming apparatus having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013228856A true JP2013228856A (en) 2013-11-07
JP5757911B2 JP5757911B2 (en) 2015-08-05

Family

ID=49676433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100078A Expired - Fee Related JP5757911B2 (en) 2012-04-25 2012-04-25 Display input device and image forming apparatus having the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757911B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020124454A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 深圳市欢太科技有限公司 Font switching method and related product

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129145A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Nec Home Electron Ltd Font forming method and device
JP2002062959A (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Konica Corp Display device and image forming device
JP2004148682A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2006072882A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nec Corp Portable communication terminal and character display method
JP2007152580A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc Image forming apparatus and method
JP2009132158A (en) * 2009-03-06 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2010134063A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Nikon Systems Inc Image display
JP2010271979A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Toshiba Corp Portable terminal
JP2011159091A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd Display apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129145A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Nec Home Electron Ltd Font forming method and device
JP2002062959A (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Konica Corp Display device and image forming device
JP2004148682A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2006072882A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nec Corp Portable communication terminal and character display method
JP2007152580A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc Image forming apparatus and method
JP2010134063A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Nikon Systems Inc Image display
JP2009132158A (en) * 2009-03-06 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2010271979A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Toshiba Corp Portable terminal
JP2011159091A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd Display apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020124454A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 深圳市欢太科技有限公司 Font switching method and related product
CN112840305A (en) * 2018-12-19 2021-05-25 深圳市欢太科技有限公司 Font switching method and related product
CN112840305B (en) * 2018-12-19 2023-11-28 深圳市欢太科技有限公司 Font switching method and related product

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757911B2 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964252B2 (en) Display input device and image forming apparatus having touch panel
US9134890B2 (en) Display input device and image forming apparatus having touch panel
JP5594910B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
US9516181B2 (en) Output setting device and computer-readable storage medium for computer program
JP6035290B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5677401B2 (en) Display device and image forming apparatus having the same
JP5269008B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5865856B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP2011133775A (en) Image printing device, image printing system and print job creating program
JP6738219B2 (en) Preview screen display device, preview screen display method, and preview screen display program
JP5919239B2 (en) Display input device, image forming apparatus
JP5757911B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
US8970919B2 (en) Display/input device and image forming apparatus including display/input device
JP6002650B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
US9015600B2 (en) Display input device, image forming apparatus, displaying method of a display input device
JP5793604B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5712327B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5870136B2 (en) OPERATION DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS EQUIPPED WITH OPERATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD IN THE OPERATION DEVICE
JP2011114847A (en) Display device, and image forming apparatus with the same
JP2018017827A (en) Image formation apparatus
JP6116028B2 (en) Operating device, image processing device including operating device, and information display method in operating device
JP2021197022A (en) Information processing apparatus
JP6054494B2 (en) Operating device and electronic device
JP2021197023A (en) Information processing apparatus
JP5427751B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees