JP2013225796A - Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device - Google Patents

Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device Download PDF

Info

Publication number
JP2013225796A
JP2013225796A JP2012097659A JP2012097659A JP2013225796A JP 2013225796 A JP2013225796 A JP 2013225796A JP 2012097659 A JP2012097659 A JP 2012097659A JP 2012097659 A JP2012097659 A JP 2012097659A JP 2013225796 A JP2013225796 A JP 2013225796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image size
recording
frame
frame rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012097659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidetomo Asami
英朋 浅見
Noritaka Kishida
教敬 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012097659A priority Critical patent/JP2013225796A/en
Publication of JP2013225796A publication Critical patent/JP2013225796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a supervisory camera device and a video signal recording/reproduction device which, without increasing burdens on the video signal recording/reproduction device, can display video with smooth motion and can compress a video signal at a high compression rate to realize long hours of recording.SOLUTION: The supervisory camera device comprises: first frame thinning image size reduction means 5 which thins out the frame rate of a video signal with a first frame rate and also reduces the image size to a first image size; second frame thinning image size reduction means 6 which thins out the frame rate of a video signal with a second frame rate which is lower than the first frame rate and also reduces the image size to a second image size which is larger than the first image size; and encoding compression means 8 which encodes a video signal from the first frame thinning image size reduction means 5 before transmitting it as a live video signal and encodes a video signal from the second frame thinning image size reduction means 6 before transmitting it as a recording video signal.

Description

この発明は、監視エリアの映像を撮像し、映像信号を生成して送信する監視カメラ装置および監視カメラ装置から送信された映像信号を記録および再生する映像信号記録再生装置に関するものである。   The present invention relates to a monitoring camera device that captures images of a monitoring area, generates and transmits a video signal, and a video signal recording / reproducing device that records and reproduces a video signal transmitted from the monitoring camera device.

従来の監視カメラシステムでは、ライブ用映像信号と記録用映像信号とで異なるフレームレートや画像サイズが要求されることに対処するため、映像信号を符号化圧縮する手段を2系統設けるようにしている。
例えば特許文献1には、低い圧縮率により映像信号を符号化してフレームレートが高い映像を表示するための第1のモードと、高い圧縮率により映像信号を圧縮して長時間記録するための第2のモードとを備え、使用者により監視カメラ装置ごとに任意のモードが選択され、ライブ用映像信号および記録用映像信号についてフレームレートや画像サイズをある程度自由に設定することが可能な映像信号記録再生システムについて開示されている。
In a conventional surveillance camera system, two systems for encoding and compressing video signals are provided in order to cope with different frame rates and image sizes required for live video signals and recording video signals. .
For example, Patent Document 1 discloses a first mode for displaying a video with a high frame rate by encoding a video signal with a low compression rate, and a first mode for recording a video signal with a high compression rate and recording for a long time. Video signal recording, which allows the user to select any mode for each surveillance camera device and set the frame rate and image size freely for live video signals and recording video signals. A playback system is disclosed.

特開2006−42224号公報JP 2006-42224 A

しかしながら、例えば特許文献1のような従来の映像信号記録表示システムは、第1のモードが選択される場合、映像信号記録再生装置において映像信号を記録する際に、映像信号を長時間記録するためにフレームレートが高い映像信号からフレームを間引く処理が必要となり、映像信号記録再生装置の負荷が増大するという課題があった。
一方、第2のモードが選択される場合には、映像信号記録再生装置の付加は増大しないものの、ライブ表示される映像のフレームレートが半減しており、動きが滑らかな映像を表示することができなくなるという課題があった。
However, the conventional video signal recording / display system such as Patent Document 1 records a video signal for a long time when the video signal is recorded in the video signal recording / reproducing apparatus when the first mode is selected. In addition, a process of thinning out frames from a video signal having a high frame rate is required, which increases the load on the video signal recording / reproducing apparatus.
On the other hand, when the second mode is selected, although the addition of the video signal recording / playback apparatus does not increase, the frame rate of the live displayed video is halved, and a smooth motion video can be displayed. There was a problem that it could not be done.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、映像信号記録再生装置の負担を増大させずに、動きの滑らかな映像を表示すると共に、高い圧縮率により映像信号を圧縮して長時間記録することが可能な監視カメラ装置および映像信号記録再生装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and displays a smooth motion video without increasing the burden on the video signal recording / reproducing apparatus, and the video signal with a high compression rate. It is an object of the present invention to provide a surveillance camera device and a video signal recording / reproducing device capable of being compressed and recorded for a long time.

上記の目的を達成するため、この発明に係る監視カメラ装置は、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、撮像された映像信号のフレームレートを前記第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、前記第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を符号化してライブ用映像信号として送信すると共に、前記第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を符号化して記録用映像信号として送信する符号化圧縮手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the surveillance camera device according to the present invention thins out the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reduces the image size to the first image size. An image size reduction unit and a frame rate of the captured video signal are thinned out to a second frame rate lower than the first frame rate, and the image size is reduced to a second image size larger than the first image size. The second frame-decimated image size reducing means, the video signal from the first frame-decimated image size reducing means is encoded and transmitted as a live video signal, and the second frame-decimated image size reducing means Coding means for encoding the video signal and transmitting it as a video signal for recording.

また、この発明に係る監視カメラ装置は、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、撮像された映像信号のフレームレートを前記第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、前記第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を第1の圧縮率で符号化してライブ用映像信号として送信する第1の符号化圧縮手段と、前記第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で符号化して記録用映像信号として送信する第2の符号化圧縮手段とを備えることを特徴とする。   The surveillance camera device according to the present invention includes a first frame-thinned image size reducing unit that thins the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reduces the image size to the first image size; A second frame decimation that decimates the frame rate of the captured video signal to a second frame rate lower than the first frame rate and reduces the image size to a second image size larger than the first image size. An image size reduction means, a first encoding / compression means for encoding the video signal from the first frame-decimated image size reduction means at a first compression rate and transmitting it as a live video signal; The video signal from the frame-decimated image size reducing means is encoded at a second compression rate higher than the first compression rate and transmitted as a recording video signal. Characterized in that it comprises a second coding compression means.

また、この発明に係る映像信号記録再生装置は、送信されたライブ用映像信号を受信すると共に、前記ライブ用映像信号より、低いフレームレートかつ大きな画像サイズに変換されて送信された記録用映像信号を受信する映像信号記録再生装置であって、前記記録用映像信号を記録する記録媒体と、受信した前記ライブ用映像信号と記録用映像信号を切り替えて出力するモニタ切り替え手段とを備えたことを特徴とする。   The video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention receives a transmitted live video signal and converts the transmitted video signal to a lower frame rate and a larger image size than the live video signal and transmits the recorded video signal. A recording medium for recording the recording video signal, and a monitor switching means for switching and outputting the received live video signal and recording video signal. Features.

また、この発明に係る映像信号記録再生装置は、送信されたライブ用映像信号を受信すると共に、前記ライブ用映像信号より、低いフレームレート、大きな画像サイズかつ高い圧縮率で符号化されて送信された記録用映像信号を受信する映像信号記録再生装置であって、前記記録用映像信号を記録する記録媒体と、受信した前記ライブ用映像信号と記録用映像信号を切り替えて出力するモニタ切り替え手段とを備えたことを特徴とする。   The video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention receives the transmitted live video signal, and is encoded and transmitted with a lower frame rate, a larger image size, and a higher compression rate than the live video signal. A video signal recording / reproducing apparatus for receiving the recording video signal, a recording medium for recording the recording video signal, and a monitor switching means for switching and outputting the received live video signal and the recording video signal; It is provided with.

この発明によれば、監視カメラ装置から2系統の映像信号を映像信号記録再生装置へ送信することにより、映像信号記録再生装置の負担を増大させずに、動きの滑らかな映像を表示すると共に、高い圧縮率により映像信号を圧縮して長時間記録することができる。   According to the present invention, by transmitting two video signals from the surveillance camera device to the video signal recording / reproducing device, the video signal recording / reproducing device can be displayed without increasing the burden on the video signal recording / reproducing device, The video signal can be compressed and recorded for a long time with a high compression rate.

この発明の実施の形態1に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の構成図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a block diagram of the surveillance camera apparatus and video signal recording / reproducing apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the surveillance camera apparatus and video signal recording / reproducing apparatus which concern on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の構成図である。It is a block diagram of the surveillance camera apparatus and video signal recording / reproducing apparatus concerning Embodiment 2 of this invention.

実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の構成図である。図1に示すようにこの監視カメラ装置および映像信号記録再生装置は、監視エリアの映像を撮像して、ライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2の2系統の映像信号を生成する監視カメラ装置1−1〜1−Nと、記録用映像信号S2を記録し、ライブ用映像信号S1または記録用映像信号S2をモニタ3へ出力する映像信号記録再生装置2から構成されている。
ここで、ライブ用映像信号S1は、リアルタイムで動いている監視対象を見るのに用いられる場合が多く、高フレームレートで動きが見えることが重要となる。一方、記録用映像信号S2は、盗難や事故など不測の事態が起きた瞬間をコマ送りで詳細に見るのに用いられる場合が多く、画像サイズが大きく高解像度であることが重要となる。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of a monitoring camera device and a video signal recording / reproducing device according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the monitoring camera device and the video signal recording / reproducing device capture a video of a monitoring area and generate two systems of video signals, a live video signal S1 and a recording video signal S2. 1-1 to 1-N, and a video signal recording / reproducing apparatus 2 that records the recording video signal S2 and outputs the live video signal S1 or the recording video signal S2 to the monitor 3.
Here, the live video signal S1 is often used to see a monitoring target moving in real time, and it is important that the movement can be seen at a high frame rate. On the other hand, the recording video signal S2 is often used to view the moment when an unexpected situation such as theft or accident occurs in detail by frame advance, and it is important that the image size is large and the resolution is high.

監視カメラ装置1−1〜1−Nはそれぞれ、撮像素子4と、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6と、制御部7と、符号化圧縮手段8と、伝送インタフェース9とを有する。
また、映像信号記録再生装置2は、伝送インタフェース10と、制御部11と、記録媒体12と、モニタ出力切替手段13と、符号化データ伸張手段14とを有する。
Each of the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N includes an imaging device 4, a first frame-thinned image size reducing unit 5, a second frame-thinned image size reducing unit 6, a control unit 7, and encoding compression. Means 8 and a transmission interface 9 are provided.
The video signal recording / reproducing apparatus 2 includes a transmission interface 10, a control unit 11, a recording medium 12, a monitor output switching unit 13, and an encoded data expansion unit 14.

撮像素子4は、監視カメラ装置1−1〜1−Nの監視エリアの映像を撮像して映像信号を生成して、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6へ出力する。例えば、撮像素子4は、毎秒30フレームの映像信号を生成する。   The imaging device 4 captures images of the monitoring areas of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N to generate a video signal, and reduces the first frame-thinned image size reducing unit 5 and the second frame-thinned image size. Output to means 6. For example, the image sensor 4 generates a video signal of 30 frames per second.

第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5は、撮像素子4から入力された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズに縮小して符号化圧縮手段8に出力する。
例えば、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5は、撮像素子4から入力された毎秒30フレームの映像信号を、毎秒15フレームに間引き、画像サイズを3分の1に縮小する。なお、フレーム間引きの間隔および画像サイズの縮小率は、制御部7によって制御される。
The first frame-thinned image size reducing unit 5 thins the frame rate of the video signal input from the image sensor 4 to the first frame rate, and reduces the image size to the first image size to encode and compress the unit. 8 is output.
For example, the first frame-thinned image size reducing unit 5 thins out the video signal of 30 frames per second inputted from the image sensor 4 to 15 frames per second, and reduces the image size to one third. The frame thinning interval and the image size reduction rate are controlled by the control unit 7.

第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6は、撮像素子4から入力された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小して、符号化圧縮手段8に出力する。
例えば、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6は、撮像素子4から入力された毎秒30フレームの映像信号を、毎秒5フレームに間引き、画像サイズを2分の1に縮小する。なお、フレーム間引きの間隔と画像サイズの縮小率は、制御部7によって制御される。
The second frame-thinned image size reducing means 6 thins the frame rate of the video signal input from the image sensor 4 to a second frame rate lower than the first frame rate, and reduces the image size to the first image size. The image is reduced to a second image size larger than that and output to the encoding and compression means 8.
For example, the second frame-thinned image size reducing means 6 thins out a video signal of 30 frames per second inputted from the image sensor 4 to 5 frames per second, and reduces the image size to one half. The frame thinning interval and the image size reduction rate are controlled by the control unit 7.

符号化圧縮手段8は、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5から入力された映像信号を符号化し、ライブ用映像信号S1として伝送インタフェース9に出力し、また、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6から入力された映像信号を符号化し、記録用映像信号S2として伝送インタフェース9に出力する。なお、符号化時の圧縮率は、制御部7によって制御される。   The encoding compression unit 8 encodes the video signal input from the first frame decimation image size reduction unit 5 and outputs the encoded video signal to the transmission interface 9 as a live video signal S1, and also reduces the second frame decimation image size. The video signal input from the means 6 is encoded and output to the transmission interface 9 as a recording video signal S2. The compression rate at the time of encoding is controlled by the control unit 7.

制御部7は、伝送インタフェース9から入力されたユーザからの指示を示す制御信号に基づき、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートおよび第1の画像サイズと、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートおよび第2の画像サイズと、符号化圧縮手段8の圧縮率とをそれぞれ制御する。   Based on the control signal indicating the instruction from the user input from the transmission interface 9, the control unit 7 performs the first frame rate and the first image size of the first frame-thinned image size reducing unit 5, and the second The second frame rate and the second image size of the frame-thinned-out image size reducing unit 6 and the compression rate of the encoding / compressing unit 8 are respectively controlled.

伝送インタフェース9は、符号化圧縮手段8から入力されたライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2を、映像信号記録再生装置2の伝送インタフェース10に送信し、また、伝送インタフェース10から受信した制御信号を制御部7に出力する。   The transmission interface 9 transmits the live video signal S1 and the recording video signal S2 input from the encoding / compression unit 8 to the transmission interface 10 of the video signal recording / reproducing apparatus 2, and receives the control received from the transmission interface 10. The signal is output to the control unit 7.

伝送インタフェース10は、監視カメラ装置1−1〜1−Nの各伝送インタフェース9から受信した、ライブ用映像信号S1をモニタ出力切替手段13に出力し、記録用映像信号S2を記録媒体12に出力し、制御部11から入力された制御信号を、監視カメラ装置1−1〜1−Nに送信する。   The transmission interface 10 outputs the live video signal S1 received from the transmission interfaces 9 of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N to the monitor output switching unit 13 and outputs the recording video signal S2 to the recording medium 12. Then, the control signal input from the control unit 11 is transmitted to the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N.

記録媒体12は、伝送インタフェース10から入力された記録用映像信号S2を記録し、また、制御部11からの制御に応じて記録した記録用映像信号S2をモニタ出力切替手段13に出力する。   The recording medium 12 records the recording video signal S <b> 2 input from the transmission interface 10, and outputs the recording video signal S <b> 2 recorded according to the control from the control unit 11 to the monitor output switching unit 13.

モニタ出力切替手段13は、伝送インタフェース10から入力されたライブ用映像信号S1または記録媒体12に記録された記録映像信号S2を符号化データ伸張手段14に出力する。なお、モニタ出力切替手段13から符号化データ伸張手段14へ出力される映像信号の切替は、制御部11によって制御される。   The monitor output switching unit 13 outputs the live video signal S1 input from the transmission interface 10 or the recorded video signal S2 recorded on the recording medium 12 to the encoded data expansion unit 14. Note that switching of the video signal output from the monitor output switching unit 13 to the encoded data decompressing unit 14 is controlled by the control unit 11.

符号化データ伸張手段14は、モニタ出力切替手段13から入力された映像信号を復号し、モニタ3に出力する。   The encoded data decompression means 14 decodes the video signal input from the monitor output switching means 13 and outputs it to the monitor 3.

制御部11は、ユーザにより入力された指示に従い、記録媒体12から映像信号を出力するか否かと、モニタ出力切替手段13から符号化データ伸張手段14へ出力される映像信号の切替を制御する。
また、制御部11は、ユーザにより入力される指示に従い、監視カメラ装置1−1〜1−Nの各第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートおよび第1の画像サイズと、各第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートおよび第2の画像サイズと、各符号化圧縮手段8の符号化時の圧縮率についての制御信号を伝送インタフェース10に出力する。
モニタ3は、符号化データ伸張手段14により復号された映像信号を表示する。
The control unit 11 controls whether or not to output a video signal from the recording medium 12 and switching of the video signal output from the monitor output switching unit 13 to the encoded data decompressing unit 14 in accordance with an instruction input by the user.
In addition, the control unit 11 follows the instructions input by the user according to the first frame rate and the first image size of each first frame-thinned image size reducing unit 5 of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N. The second frame rate and second image size of each second frame-thinned image size reducing means 6 and the control signal for the compression rate at the time of encoding by each encoding and compressing means 8 are output to the transmission interface 10. .
The monitor 3 displays the video signal decoded by the encoded data expansion means 14.

次に、動作について説明する。図2は、この発明の実施の形態1に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の処理の流れを示すフローチャートである。図2に示されたステップST02〜ステップST05までが監視カメラ装置における処理を示し、ステップST01とステップST06からステップST10までが映像信号記録再生装置における処理を示している。
図2に示すように、まず、映像信号記録再生装置2の制御部11が、ユーザにより入力された指示に基づき、映像信号記録再生装置2のモニタ出力切替手段13のライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2のどちらをモニタ3に表示するか設定し、また、監視カメラ装置1−1〜1−Nの第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートと第1の画像サイズを設定し、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートと第2の画像サイズを設定し、符号化圧縮手段8の符号化時の圧縮率を設定する制御信号を伝送インタフェース10を介して監視カメラ装置1−1〜1−Nへ送信する(ステップST01)。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow of the surveillance camera device and the video signal recording / reproducing device according to Embodiment 1 of the present invention. Steps ST02 to ST05 shown in FIG. 2 show processing in the monitoring camera device, and steps ST01 and steps ST06 to ST10 show processing in the video signal recording / reproducing device.
As shown in FIG. 2, first, the control unit 11 of the video signal recording / reproducing apparatus 2 records and records the live video signal S1 of the monitor output switching means 13 of the video signal recording / reproducing apparatus 2 based on an instruction input by the user. Which video signal S2 is to be displayed on the monitor 3, and the first frame rate and the first image of the first frame-thinned image size reducing means 5 of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N. The size is set, the second frame rate and the second image size of the second frame decimation image size reduction means 6 are set, and the control signal for setting the compression rate at the time of encoding by the encoding compression means 8 is transmitted. It transmits to the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N via the interface 10 (step ST01).

次に、撮像素子4が、映像を撮像して所定のフレームレートと画像サイズの映像信号を生成する(ステップST02)。そして、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5が、撮像素子4により生成された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズに縮小し、また、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6が、撮像素子4により生成された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小して、2系統の映像信号に変換する(ステップST03)。   Next, the image sensor 4 captures a video and generates a video signal having a predetermined frame rate and image size (step ST02). The first frame-thinned image size reducing means 5 thins the frame rate of the video signal generated by the image sensor 4 to the first frame rate, and reduces the image size to the first image size. The second frame thinned image size reducing means 6 thins the frame rate of the video signal generated by the image sensor 4 to a second frame rate lower than the first frame rate, and reduces the image size to the first image size. The image is reduced to a second image size larger than that and converted into two systems of video signals (step ST03).

その後、符号化圧縮手段8が、制御部7による制御に基づいて、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5により変換された映像信号を符号化してライブ用映像信号S1として伝送インタフェース9に出力し、同様に、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6により変換された映像信号を符号化して記録用映像信号S2として伝送インタフェース9に出力する(ステップST04)。
その後、伝送インタフェース9が、ライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2を映像信号記録再生装置2に送信する(ステップST05)。
Thereafter, the encoding / compression unit 8 encodes the video signal converted by the first frame-thinned image size reduction unit 5 based on the control by the control unit 7 and outputs the encoded video signal to the transmission interface 9 as a live video signal S1. Similarly, the video signal converted by the second frame-thinned image size reducing means 6 is encoded and output to the transmission interface 9 as a recording video signal S2 (step ST04).
Thereafter, the transmission interface 9 transmits the live video signal S1 and the recording video signal S2 to the video signal recording / reproducing apparatus 2 (step ST05).

映像信号記録再生装置2は、監視カメラ装置1−1〜1−Nから2系統の映像信号を受信すると、伝送インタフェース10が、ライブ用映像信号S1をモニタ出力切替手段13へ出力し、記録用映像信号S2を記録媒体12へ出力し、記録媒体12は、入力された記録用映像信号S2を記録する(ステップST06)。   When the video signal recording / reproducing apparatus 2 receives the two video signals from the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N, the transmission interface 10 outputs the live video signal S1 to the monitor output switching means 13 for recording. The video signal S2 is output to the recording medium 12, and the recording medium 12 records the input recording video signal S2 (step ST06).

ここで、制御部11によりモニタ3にライブ用映像信号S1を表示すると設定されている場合(ステップST07がYESの場合)、モニタ出力切替手段13が伝送インタフェース10から入力されたライブ用映像信号S1を符号化データ伸張手段14へ出力して、符号化データ伸張手段14はライブ用映像信号S1を復号する(ステップST08)。   Here, when the control unit 11 is set to display the live video signal S1 on the monitor 3 (when step ST07 is YES), the monitor output switching unit 13 receives the live video signal S1 input from the transmission interface 10. Is output to the encoded data decompression means 14, and the encoded data decompression means 14 decodes the live video signal S1 (step ST08).

一方、制御部11によりモニタ3に記録用映像信号S2を表示すると設定されている場合(ステップST07がNOの場合)には、記録媒体12が記録用映像信号S2をモニタ出力切替手段13へ出力し、モニタ出力切替手段13が記録用映像信号S2を符号化データ伸張手段14へ出力して、符号化データ伸張手段14は記録用映像信号S2を復号する(ステップST09)。
その後、モニタ3が符号化データ伸張手段14により復号されたライブ用映像信号S1または記録用映像信号S2を表示して(ステップST10)、処理を終了する。
On the other hand, when the control unit 11 is set to display the recording video signal S2 on the monitor 3 (when step ST07 is NO), the recording medium 12 outputs the recording video signal S2 to the monitor output switching means 13. Then, the monitor output switching means 13 outputs the recording video signal S2 to the encoded data expansion means 14, and the encoded data expansion means 14 decodes the recording video signal S2 (step ST09).
Thereafter, the monitor 3 displays the live video signal S1 or the recording video signal S2 decoded by the encoded data decompressing means 14 (step ST10), and the process is terminated.

なお、実施の形態1においては、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6を備える構成としているが、撮像素子4により生成された映像信号を、フレームレートと画像サイズの異なる2系統の映像信号に変換することができれば、フレーム間引き画像サイズ縮小手段を1つのみ有する構成としてもよい。   In the first embodiment, the first frame-thinned image size reducing unit 5 and the second frame-thinned image size reducing unit 6 are provided. However, the video signal generated by the image sensor 4 is converted into a frame rate. If it can be converted into two systems of video signals having different image sizes, it may be configured to have only one frame-thinned image size reduction means.

以上のように、この実施の形態1によれば、監視カメラ装置1−1〜1−Nを、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6と、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5からの映像信号を符号化してライブ用映像信号S1として出力すると共に、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6からの映像信号を符号化して記録用映像信号S2として出力する符号化圧縮手段8とを備えるように構成したので、映像信号記録再生装置2の負担を増大させずに、動きの滑らかな映像を表示すると共に、高い圧縮率により映像信号を圧縮して長時間記録することができる。   As described above, according to the first embodiment, the monitoring camera devices 1-1 to 1-N thin out the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reduce the image size to the first image. A first frame-thinned image size reducing means 5 for reducing the size, a frame rate of the captured video signal is thinned to a second frame rate lower than the first frame rate, and the image size is made larger than the first image size. A second frame-thinned image size reducing unit 6 for reducing the image size to a second image size, and a video signal from the first frame-thinned image size reducing unit 5 are encoded and output as a live video signal S1. And an encoding / compression unit 8 that encodes the video signal from the second frame-thinned image size reduction unit 6 and outputs the encoded video signal as a recording video signal S2. Having urchin configuration, without increasing the burden on the video signal recording and reproducing apparatus 2, and displays a smooth picture motion can be recorded long compresses the video signal by a high compression ratio.

また、この実施の形態1によれば、映像信号記録再生装置2を、記録用映像信号S2を記録する記録媒体12と、入力されたライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2を切り替えて出力するモニタ出力切替手段13とを備えるように構成したので、映像信号記録再生装置2の負担を増大させずに、動きの滑らかな映像を表示すると共に、高い圧縮率により映像信号を圧縮して長時間記録することができる。   Further, according to the first embodiment, the video signal recording / reproducing apparatus 2 switches the output between the recording medium 12 for recording the recording video signal S2 and the input live video signal S1 and recording video signal S2. The monitor output switching means 13 is provided, so that the video signal recording / reproducing apparatus 2 is displayed with a smooth motion without increasing the burden on the video signal recording / reproducing apparatus 2 and the video signal is compressed with a high compression rate. Time can be recorded.

実施の形態2.
実施の形態1ではライブ用映像信号S1、記録用映像信号S2とも共通の符号化圧縮手段8において符号化したが、ライブ用映像信号S1、記録用映像信号S2はそれぞれ別の符号化圧縮手段において符号化してもよい。以下図を用いて詳細に説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the live video signal S1 and the recording video signal S2 are encoded by the common encoding / compression means 8, but the live video signal S1 and the recording video signal S2 are respectively encoded by different encoding / compression means. It may be encoded. This will be described in detail with reference to the drawings.

図3は、この発明の実施の形態2に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置を示す構成図であり、実施の形態1の図1に示す監視カメラ装置および映像信号記録再生装置を示すブロック構成図に対して、監視カメラ装置1−1〜1−Nが符号化圧縮手段8の代わりに第1の符号化圧縮手段15および第2の符号化圧縮手段16を有する点で異なる。なお、実施の形態1と同様の構成には同一の符号を付して重複した説明を省略する。   FIG. 3 is a block diagram showing a monitoring camera device and a video signal recording / reproducing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention, and is a block diagram showing the monitoring camera apparatus and the video signal recording / reproducing apparatus shown in FIG. The configuration is different from the configuration diagram in that the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1 -N have a first encoding compression unit 15 and a second encoding compression unit 16 instead of the encoding compression unit 8. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to Embodiment 1, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

監視カメラ装置1−1〜1−Nは、撮像素子4と、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6と、制御部7と、第1の符号化圧縮手段15と、第2の符号化圧縮手段16と、伝送インタフェース9を有する。   The monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N include an imaging device 4, a first frame-thinned image size reducing unit 5, a second frame-thinned image size reducing unit 6, a control unit 7, and a first code. A compression compression unit 15, a second encoding compression unit 16, and a transmission interface 9.

第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5は、撮像素子4から入力された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズに縮小して第1の符号化圧縮手段15に出力する。なお、フレーム間引きの間隔および画像サイズの縮小率は制御部7により制御される。   The first frame decimation image size reduction means 5 decimates the frame rate of the video signal input from the image sensor 4 to the first frame rate, and reduces the image size to the first image size. To the compression / compression means 15. The frame thinning interval and the image size reduction rate are controlled by the control unit 7.

第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6は、撮像素子4から入力された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に、画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小して、第2の符号化圧縮手段16に出力する。なお、フレーム間引きの間隔および画像サイズの縮小率は制御部7により制御される。   The second frame-thinned image size reducing means 6 thins the frame rate of the video signal input from the image sensor 4 to a second frame rate lower than the first frame rate, and reduces the image size to the first image size. The second image size is reduced to a larger second image size and output to the second encoding / compression means 16. The frame thinning interval and the image size reduction rate are controlled by the control unit 7.

第1の符号化圧縮手段15は、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5から入力された映像信号を、第1の圧縮率で符号化して、ライブ用映像信号S1として伝送インタフェース9に出力する。
例えば第1の符号化圧縮手段15は、2分の1サイズに圧縮符号化し、ライブ用映像信号S1として伝送インタフェース9に出力する。符号化時の圧縮率が大きいほど、符号化および復号時の負荷が大きくなるため、リアルタイムの映像として表示されるライブ用映像信号S1は、圧縮率は小さくて良い。符号化時の圧縮率は、制御部7によって制御される。
The first encoding / compression unit 15 encodes the video signal input from the first frame-decimated image size reduction unit 5 at the first compression rate, and outputs the encoded video signal to the transmission interface 9 as a live video signal S1. .
For example, the first encoding / compressing means 15 compresses and encodes the signal to a half size and outputs it to the transmission interface 9 as a live video signal S1. As the compression rate at the time of encoding increases, the load at the time of encoding and decoding increases. Therefore, the live video signal S1 displayed as a real-time video may have a low compression rate. The compression rate at the time of encoding is controlled by the control unit 7.

第2の符号化圧縮手段16は、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6から入力された映像信号を、第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で符号化して、記録用映像信号S2として伝送インタフェース9に出力する。
例えば第2の符号化圧縮手段16は、3分の1サイズに圧縮符号化し、記録用映像信号S2として伝送インタフェース9に出力する。符号化時の圧縮率が大きいほど、映像データの情報量は小さくなるため、記録媒体12に記録される記録用映像信号S2は、圧縮率を大きくする。符号化時の圧縮率は、制御部7によって制御される。
The second encoding / compression unit 16 encodes the video signal input from the second frame-thinned image size reduction unit 6 at a second compression rate higher than the first compression rate, and records the video signal for recording. It outputs to the transmission interface 9 as S2.
For example, the second encoding / compression means 16 compresses and encodes the signal into a third size and outputs it to the transmission interface 9 as a recording video signal S2. The larger the compression rate at the time of encoding, the smaller the information amount of the video data. Therefore, the recording video signal S2 recorded on the recording medium 12 has a higher compression rate. The compression rate at the time of encoding is controlled by the control unit 7.

制御部7は、伝送インタフェース9から入力された制御信号に基づき、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートおよび第1の画像サイズと、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートおよび第2の画像サイズと、第1の符号化圧縮手段15の第1の圧縮率と、第2の符号化圧縮手段16の第2の圧縮率とをそれぞれ制御する。   Based on the control signal input from the transmission interface 9, the control unit 7 includes the first frame rate and the first image size of the first frame decimation image size reduction unit 5, and the second frame decimation image size reduction unit. 6, the second frame rate and the second image size, the first compression rate of the first encoding / compression unit 15, and the second compression rate of the second encoding / compression unit 16 are respectively controlled. .

制御部11は、ユーザにより入力された指示に従い、記録媒体12から映像信号を出力するか否かと、モニタ出力切替手段13から符号化データ伸張手段14へ出力される映像信号の切替を制御する。
また、制御部11は、ユーザにより入力される指示に従い、監視カメラ装置1−1〜1−Nの各第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートおよび第1の画像サイズと、各第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートおよび第2の画像サイズと、各第1の符号化圧縮手段15の第1の圧縮率と、各第2の符号化圧縮手段16の第2の圧縮率についての制御信号を伝送インタフェース10に出力する。
The control unit 11 controls whether or not to output a video signal from the recording medium 12 and switching of the video signal output from the monitor output switching unit 13 to the encoded data decompressing unit 14 in accordance with an instruction input by the user.
In addition, the control unit 11 follows the instructions input by the user according to the first frame rate and the first image size of each first frame-thinned image size reducing unit 5 of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N. The second frame rate and the second image size of each second frame-thinned image size reducing unit 6, the first compression rate of each first encoding / compressing unit 15, and each second encoding / compression A control signal for the second compression rate of the means 16 is output to the transmission interface 10.

次に動作について説明する。ここで、この発明の実施の形態2に係る監視カメラ装置および映像信号記録再生装置の処理の流れの概要は、実施の形態1の図2に示されたフローチャートと同じであるため、図2を用いて説明する。
図2に示すように、まず、映像信号記録再生装置2の制御部11が、ユーザにより入力された指示に基づき、映像信号記録再生装置2のモニタ出力切替手段13のライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2のどちらをモニタ3に表示するか設定し、また、監視カメラ装置1−1〜1−Nの第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5の第1のフレームレートと第1の画像サイズを設定し、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6の第2のフレームレートと第2の画像サイズを設定し、第1の符号化圧縮手段15の第1の圧縮率を設定し、第2の符号化圧縮手段16の第2の圧縮率を設定する制御信号を伝送インタフェース10を介して監視カメラ装置1−1〜1−Nへ送信する(ステップST01)。
Next, the operation will be described. Here, since the outline of the processing flow of the surveillance camera device and the video signal recording / reproducing device according to the second embodiment of the present invention is the same as the flowchart shown in FIG. 2 of the first embodiment, FIG. It explains using.
As shown in FIG. 2, first, the control unit 11 of the video signal recording / reproducing apparatus 2 records and records the live video signal S1 of the monitor output switching means 13 of the video signal recording / reproducing apparatus 2 based on an instruction input by the user. Which video signal S2 is to be displayed on the monitor 3, and the first frame rate and the first image of the first frame-thinned image size reducing means 5 of the monitoring camera devices 1-1 to 1-N. Setting the size, setting the second frame rate and the second image size of the second frame-decimated image size reduction means 6, setting the first compression rate of the first encoding compression means 15, A control signal for setting the second compression rate of the second encoding / compression unit 16 is transmitted to the monitoring camera apparatuses 1-1 to 1-N via the transmission interface 10 (step ST01).

実施の形態2において、図2に示されたステップST02,ステップST03は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。   In the second embodiment, step ST02 and step ST03 shown in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

ステップST03により第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6により2系統の映像信号に変換されると、第1の符号化圧縮手段15が、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5により変換された映像信号を符号化してライブ用映像信号S1として伝送インタフェース9に出力し、また、第2の符号化圧縮手段16が、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6により変換された映像信号を符号化して記録用映像信号S2として伝送インタフェース9に出力する(ステップST04)。   When the first frame-decimated image size reducing means 5 and the second frame-decimated image size reducing means 6 convert the video signals into two systems in step ST03, the first encoding / compressing means 15 The video signal converted by the thinned-out image size reducing unit 5 is encoded and output to the transmission interface 9 as a live video signal S1, and the second encoding / compressing unit 16 also outputs a second frame-thinned image size reducing unit. 6 is encoded and output to the transmission interface 9 as a recording video signal S2 (step ST04).

実施の形態2において、図2に示されたステップST05からステップST10は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
ステップST10において、モニタ3が符号化データ伸張手段14により復号された映像信号を表示した後、処理を終了する。
In the second embodiment, steps ST05 to ST10 shown in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
In step ST10, after the monitor 3 displays the video signal decoded by the encoded data decompression means 14, the process is terminated.

以上のように、実施の形態2によれば、監視カメラ装置1−1〜1−Nを、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5と、撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6と、第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段5からの映像信号を第1の圧縮率で符号化してライブ用映像信号S1として送信する第1の符号化圧縮手段15と、第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段6からの映像信号を第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で符号化して記録用映像信号S2として送信する第2の符号化圧縮手段16とを備えるように構成したので、実施の形態1と同様の効果が得られると共に、ライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2とで異なる圧縮率により符号化することが可能となり、ライブ用映像信号S1の圧縮率を小さくし、符号化および復号時の負荷をさらに低減して撮影から表示までの遅延を軽減することができ、記録用映像信号S2の圧縮率は大きくして映像データの情報量をさらに小さくすることができる。   As described above, according to the second embodiment, the monitoring camera devices 1-1 to 1-N thin out the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reduce the image size to the first image size. The first frame-thinned image size reducing means 5 to reduce the frame rate of the captured video signal to a second frame rate lower than the first frame rate, and the image size to be smaller than the first image size. The second frame-decimated image size reducing means 6 for reducing the image size to a large second image size and the video signal from the first frame-decimated image size reducing means 5 are encoded at the first compression rate and the live video signal S1 The video signals from the first encoding / compression unit 15 and the second frame-decimated image size reduction unit 6 are transmitted at a second compression rate higher than the first compression rate. Since the second encoding / compression means 16 is configured to be transmitted as the recording video signal S2, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the live video signal S1 and the recording video signal can be obtained. It is possible to perform encoding at a different compression rate from S2, reduce the compression rate of the live video signal S1, further reduce the load during encoding and decoding, and reduce the delay from shooting to display. In addition, the information rate of the video data can be further reduced by increasing the compression rate of the recording video signal S2.

また、実施の形態2によれば、映像信号記録再生装置2を、記録用映像信号S2を記録する記録媒体12と、受信したライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2を切り替えて出力するモニタ出力切替手段13とを備えるように構成したので、実施の形態1と同様の効果が得られると共に、ライブ用映像信号S1と記録用映像信号S2とで異なる圧縮率により符号化することが可能となり、ライブ用映像信号S1の圧縮率を小さくして符号化および復号時の負荷をさらに低減し、記録用映像信号S2の圧縮率は大きくして映像データの情報量をさらに小さくすることができる。   Further, according to the second embodiment, the video signal recording / reproducing apparatus 2 switches the recording medium 12 for recording the recording video signal S2 and the received live video signal S1 and the recording video signal S2 to be output. Since the output switching means 13 is provided, the same effects as in the first embodiment can be obtained, and the live video signal S1 and the recording video signal S2 can be encoded with different compression rates. The compression rate of the live video signal S1 can be reduced to further reduce the load during encoding and decoding, and the compression rate of the recording video signal S2 can be increased to further reduce the information amount of the video data.

なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。   In the present invention, within the scope of the invention, any combination of the embodiments, or any modification of any component in each embodiment, or omission of any component in each embodiment is possible. .

1−1〜1−N 監視カメラ装置、2 映像信号記録再生装置、3 モニタ、4 撮像素子、5 第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段、6 第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段、7 制御部、8 符号化圧縮手段、9 伝送インタフェース、10 伝送インタフェース、11 制御部、12 記録媒体、13 モニタ出力切替手段、14 符号化データ伸張手段、15 第1の符号化圧縮手段、16 第2の符号化圧縮手段。   1-1 to 1-N surveillance camera device, 2 video signal recording / reproducing device, 3 monitor, 4 image sensor, 5 first frame thinned image size reducing means, 6 second frame thinned image size reducing means, 7 control unit 8 encoding compression means 9 transmission interface 10 transmission interface 11 control unit 12 recording medium 13 monitor output switching means 14 encoded data decompression means 15 first encoding compression means 16 second code Compression means.

Claims (4)

撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、
撮像された映像信号のフレームレートを前記第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを前記第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、
前記第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を符号化してライブ用映像信号として送信すると共に、前記第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を符号化して記録用映像信号として送信する符号化圧縮手段とを備えた
ことを特徴とする監視カメラ装置。
A first frame-thinned image size reducing means for thinning the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reducing the image size to the first image size;
A second frame that thins out the frame rate of the captured video signal to a second frame rate lower than the first frame rate and reduces the image size to a second image size larger than the first image size. Thinning image size reduction means;
The video signal from the first frame-decimated image size reducing means is encoded and transmitted as a live video signal, and the video signal from the second frame-decimated image size reducing means is encoded and used as a recording video signal. A surveillance camera device comprising an encoding / compression unit for transmission.
撮像された映像信号のフレームレートを第1のフレームレートに間引くと共に画像サイズを第1の画像サイズに縮小する第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、
撮像された映像信号のフレームレートを前記第1のフレームレートよりも低い第2のフレームレートに間引くと共に画像サイズを前記第1の画像サイズよりも大きい第2の画像サイズに縮小する第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段と、
前記第1のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を第1の圧縮率で符号化してライブ用映像信号として送信する第1の符号化圧縮手段と、
前記第2のフレーム間引き画像サイズ縮小手段からの映像信号を前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で符号化して記録用映像信号として送信する第2の符号化圧縮手段とを備える
ことを特徴とする監視カメラ装置。
A first frame-thinned image size reducing means for thinning the frame rate of the captured video signal to the first frame rate and reducing the image size to the first image size;
A second frame that thins out the frame rate of the captured video signal to a second frame rate lower than the first frame rate and reduces the image size to a second image size larger than the first image size. Thinning image size reduction means;
A first encoding / compression unit that encodes the video signal from the first frame-thinned image size reduction unit at a first compression rate and transmits it as a live video signal;
A second encoding / compression unit that encodes the video signal from the second frame-thinned image size reduction unit at a second compression rate higher than the first compression rate and transmits the encoded video signal as a recording video signal; A surveillance camera device characterized by that.
送信されたライブ用映像信号を受信すると共に、前記ライブ用映像信号より、低いフレームレートかつ大きな画像サイズに変換されて送信された記録用映像信号を受信する映像信号記録再生装置であって、
前記記録用映像信号を記録する記録媒体と、
受信した前記ライブ用映像信号と前記記録媒体に記録されている記録用映像信号を切り替えて出力するモニタ切り替え手段とを備えた
ことを特徴とする映像信号記録再生装置。
A video signal recording / reproducing device that receives a transmitted live video signal and receives a recorded video signal that has been converted to a lower frame rate and a larger image size than the live video signal,
A recording medium for recording the recording video signal;
A video signal recording / reproducing apparatus comprising: a monitor switching means for switching and outputting the received live video signal and the recording video signal recorded on the recording medium.
送信されたライブ用映像信号を受信すると共に、前記ライブ用映像信号より、低いフレームレート、大きな画像サイズかつ高い圧縮率で符号化されて送信された記録用映像信号を受信する映像信号記録再生装置であって、
前記記録用映像信号を記録する記録媒体と、
受信した前記ライブ用映像信号と前記記録媒体に記録されている記録用映像信号を切り替えて出力するモニタ切り替え手段とを備えた
ことを特徴とする映像信号記録再生装置。
Video signal recording / reproducing apparatus for receiving a live video signal transmitted and receiving a recording video signal encoded and transmitted at a lower frame rate, a larger image size and a higher compression rate than the live video signal Because
A recording medium for recording the recording video signal;
A video signal recording / reproducing apparatus comprising: a monitor switching means for switching and outputting the received live video signal and the recording video signal recorded on the recording medium.
JP2012097659A 2012-04-23 2012-04-23 Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device Pending JP2013225796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097659A JP2013225796A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097659A JP2013225796A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225796A true JP2013225796A (en) 2013-10-31

Family

ID=49595582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097659A Pending JP2013225796A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013225796A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153886A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 清水建設株式会社 Surveillance camera control system and surveillance camera control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153886A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 清水建設株式会社 Surveillance camera control system and surveillance camera control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384830B2 (en) Pre-alarm video buffer
US9716888B2 (en) Video processing with static and dynamic regions and method for use therewith
JP4983317B2 (en) Frame rate conversion system, frame rate conversion method, receiver
KR100741721B1 (en) Security system for displaying of still image
KR100638138B1 (en) A hardware apparatus having video/audio encoding function and multiplexing function, and method thereof
JP2007194928A (en) Remote monitoring device and method
KR101611531B1 (en) Camera apparatus and method for providing recorded image
US20110302334A1 (en) Flow Control in Real-Time Transmission of Non-Uniform Data Rate Encoded Video Over a Universal Serial Bus
JP2009044538A (en) Monitoring system and imaging device employed therefor
KR20100114748A (en) System for monitoring network camera
JP4337541B2 (en) Camera device, monitoring system, and camera device control method
JP3933589B2 (en) Video conversion device and monitoring system
JP2013225796A (en) Supervisory camera device and video signal recording/reproduction device
JP4325596B2 (en) Network surveillance camera system
JP2007096412A (en) Moving picture photographing apparatus and moving picture transmitting/receiving system
CN102833511A (en) Method and device for storing high-definition videos based on serial digital interface (SDI)
KR101429505B1 (en) Apparatus for reproducing a picture
JP2006319776A (en) Image transmission apparatus
KR100778118B1 (en) Digital video recorder apparatus to enhance image signal transmit function forward network and image signal compression method thereof
JP2004186844A (en) Camera apparatus
JP5506536B2 (en) Image processing device
JP2008259074A (en) Image transmission system
JP3060839U (en) Remote monitoring security system
KR20070050692A (en) Digital video recording system able to store video signal classified by channels and method thereof
JP5131954B2 (en) Video recorder and camera system