JP2013225005A - Developing device, process cartridge, and image forming apparatus - Google Patents
Developing device, process cartridge, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013225005A JP2013225005A JP2012096550A JP2012096550A JP2013225005A JP 2013225005 A JP2013225005 A JP 2013225005A JP 2012096550 A JP2012096550 A JP 2012096550A JP 2012096550 A JP2012096550 A JP 2012096550A JP 2013225005 A JP2013225005 A JP 2013225005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- developing device
- vibration
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの複合機等の電子写真方式を用いた画像形成装置と、そこに設置される現像装置及びプロセスカートリッジと、に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic system such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multifunction machine thereof, and a developing device and a process cartridge installed therein.
従来から、複写機、プリンタ等の画像形成装置において、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤(添加剤等を添加する場合も含むものとする。)を収容した現像装置であって、未使用のトナーが収容されたトナーホッパに振動を与えて、トナーホッパに収容されたトナーを凝固・残留させることなくほとんど完全に消費させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
詳しくは、特許文献1において、現像装置に未使用のトナーを補給するためのトナーホッパは、現像装置の上方に接続されている。このトナーホッパには、セッティング部の壁部に振動装置が設置されている。そして、トナーホッパに収容されたトナーが凝固しないように、振動装置を適宜に稼働してトナーに振動を与えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, a developing device that contains a two-component developer (including a case where an additive or the like is added) composed of a toner and a carrier, and is an unused toner. There is known a technique in which a toner hopper containing toner is vibrated so that the toner contained in the toner hopper is almost completely consumed without coagulating and remaining (see, for example, Patent Document 1).
Specifically, in Patent Document 1, a toner hopper for replenishing unused toner to the developing device is connected above the developing device. In this toner hopper, a vibration device is installed on the wall portion of the setting portion. Then, the vibration device is operated as appropriate so that the toner contained in the toner hopper does not coagulate, and the toner is vibrated.
一方、特許文献2には、現像剤搬送室に収容された現像剤の凝集を抑制することを目的として、トナーホッパと現像剤搬送室との間に形成されたトナー供給口にメッシュ部材を設置して、そのメッシュ部材を振動させる技術が開示されている。 On the other hand, in Patent Document 2, a mesh member is installed in a toner supply port formed between a toner hopper and a developer transport chamber for the purpose of suppressing aggregation of the developer stored in the developer transport chamber. A technique for vibrating the mesh member is disclosed.
上述した従来の現像装置は、トナーホッパやメッシュ部材に振動を与えているため、トナーが凝集してしまう不具合を防止する効果がある程度期待できる。
しかし、トナーホッパやメッシュ部材に振動を与えるだけでは、充分に流動性の高いトナーを現像装置に常に補給できていなかった。そして、流動性の高くないトナーが現像装置に補給されてしまうと、現像装置内に収容された現像剤と補給トナーとが充分に混合されずに、補給トナーが充分に帯電されない状態で現像工程がおこなわれてしまっていた。そして、そのような場合には、像担持体上に地肌汚れが生じてしまう不具合や、現像装置からトナーが飛散してしまう不具合、などが生じてしまっていた。
Since the conventional developing device described above vibrates the toner hopper and the mesh member, it can be expected to some extent to prevent the toner from aggregating.
However, it has not always been possible to replenish toner with sufficiently high fluidity to the developing device simply by applying vibration to the toner hopper or mesh member. Then, when toner having a low fluidity is replenished to the developing device, the developer contained in the developing device and the replenishing toner are not sufficiently mixed, and the developing process is performed in a state where the replenishing toner is not sufficiently charged. Has been done. In such a case, there are problems such as background stains on the image carrier and toner scattering from the developing device.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、比較的簡易な構成で、充分に流動性の高いトナーが現像装置に安定的に補給される、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. A developing device, a process cartridge, and the like, which have a relatively simple configuration and stably supply a sufficiently fluid toner to the developing device. Another object is to provide an image forming apparatus.
この発明の請求項1記載の発明にかかる現像装置は、像担持体上に形成される潜像を現像する現像装置であって、キャリアとトナーとを有する現像剤を収容する現像剤収容部と、前記像担持体に対向するとともに、前記現像剤収容部に収容された現像剤を汲み上げて担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に対向するように配設されて、前記現像剤担持体に担持された現像剤の量を規制する現像剤規制部材と、前記現像剤収容部に向けて補給するためのトナーが収容されたトナー収容部と、を備え、前記トナー収容部は、その下方において前記現像剤収容部に連通するように配設されるとともに、複数の孔部が長手方向にわたって形成されたトナー補給口と、前記トナー補給口の近傍においてトナーに埋没するように、いずれの部材にも固定されることなく配設された非固定部材と、少なくとも前記トナー補給口と前記非固定部材とともに当該トナー収容部に収容されたトナーに振動を与えられるように形成された加振手段と、を具備し、前記加振手段の稼働によって前記トナー収容部から前記現像剤収容部に向けてのトナー補給をおこない、前記加振手段の稼働停止によって前記トナー収容部から前記現像剤収容部に向けてのトナー補給を停止するものである。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a developing device for developing a latent image formed on an image carrier, a developer containing portion containing a developer having a carrier and a toner. A developer carrying body facing the image carrying body and pumping up and carrying the developer contained in the developer containing portion; and the developer carrying body arranged to face the developer carrying body. A developer regulating member that regulates the amount of developer carried on the carrier, and a toner containing unit that contains toner for replenishment toward the developer containing unit, wherein the toner containing unit includes: A toner replenishing port disposed below and in communication with the developer containing portion and having a plurality of holes formed in the longitudinal direction, and a toner replenishing port embedded in the toner in the vicinity of the toner replenishing port. Also in the parts A non-fixing member disposed without being defined, and at least the toner replenishment port and the non-fixing member and a vibration means formed so as to be able to vibrate the toner stored in the toner storage unit. And supplying toner from the toner container to the developer container by operating the vibration means, and from the toner container to the developer container by stopping the vibration means. The toner supply is stopped.
なお、本願において、「プロセスカートリッジ」とは、像担持体を帯電する帯電部と、像担持体上に形成された潜像を現像する現像部(現像装置)と、像担持体上をクリーニングするクリーニング部とのうち、少なくとも1つと、像担持体とが、一体化されて、画像形成装置本体に対して着脱可能に設置されるユニットと定義する。
また、本願において、「長手方向」とは、像担持体における主走査方向と同じ方向であって、現像剤担持体や像担持体の回転軸方向と同じ方向であるものと定義する。
In the present application, the “process cartridge” refers to a charging unit that charges the image carrier, a developing unit (developing device) that develops a latent image formed on the image carrier, and a cleaning on the image carrier. It is defined as a unit in which at least one of the cleaning units and the image carrier are integrated and installed detachably with respect to the image forming apparatus main body.
In the present application, the “longitudinal direction” is defined as the same direction as the main scanning direction in the image carrier and the same direction as the rotation axis direction of the developer carrier and the image carrier.
本発明は、トナー収容部に、複数の孔部が長手方向にわたって形成されたトナー補給口と、トナー補給口の近傍においてトナーに埋没するように配設された非固定部材と、トナー補給口と非固定部材とともにトナーに振動を与える加振手段と、を設置して、加振手段の稼働によってトナー補給をおこない、加振手段の稼働停止によってトナー補給停止するように構成している。これにより、比較的簡易な構成で、充分に流動性の高いトナーが現像装置に安定的に補給される、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, a toner replenishing port having a plurality of holes formed in the longitudinal direction in the toner containing portion, a non-fixing member disposed so as to be buried in the toner in the vicinity of the toner replenishing port, a toner replenishing port, The non-fixing member and a vibration means for vibrating the toner are installed so that the toner is replenished by the operation of the vibration means, and the toner replenishment is stopped by the operation of the vibration means being stopped. Accordingly, it is possible to provide a developing device, a process cartridge, and an image forming apparatus in which toner having sufficiently high fluidity is stably supplied to the developing device with a relatively simple configuration.
実施の形態.
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
Embodiment.
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified or abbreviate | omitted suitably.
まず、図1にて、画像形成装置全体の構成・動作について説明する。
図1において、1は画像形成装置としてのタンデム型カラー複写機の装置本体、3は原稿を原稿読込部に搬送する原稿搬送部、4は原稿の画像情報を読み込む原稿読込部、5は出力画像が積載される排紙トレイ、7は転写紙等の記録媒体Pが収容される給紙部、9は記録媒体Pの搬送タイミングを調整するレジストローラ(タイミングローラ)、11Y、11M、11C、11BKは各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナー像が形成される像担持体としての感光体ドラム、13は各感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に形成される静電潜像を現像する現像装置、14は各感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に形成されたトナー像を記録媒体P上に重ねて転写する転写バイアスローラ(1次転写バイアスローラ)、を示す。
また、17は複数色のトナー像が重ねて転写される中間転写ベルト、18は中間転写ベルト17上のカラートナー像を記録媒体P上に転写するための2次転写バイアスローラ、20は記録媒体P上の未定着画像を定着する定着装置、28は各色(イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック)のトナー(トナー粒子)を現像装置13に供給する各色のトナー容器、を示す。
First, the configuration and operation of the entire image forming apparatus will be described with reference to FIG.
In FIG. 1, 1 is a main body of a tandem type color copier as an image forming apparatus, 3 is a document conveying unit that conveys a document to a document reading unit, 4 is a document reading unit that reads image information of a document, and 5 is an output image. , 7 is a paper feed unit for storing a recording medium P such as transfer paper, 9 is a registration roller (timing roller) for adjusting the conveyance timing of the recording medium P, 11Y, 11M, 11C, and 11BK. Is a photosensitive drum as an image carrier on which toner images of each color (yellow, magenta, cyan, black) are formed, and 13 is an electrostatic latent image formed on each
以下、画像形成装置における、通常のカラー画像形成時の動作について説明する。なお、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上でおこなわれる作像プロセスについては、図2をも参照することができる。
まず、原稿は、原稿搬送部3の搬送ローラによって、原稿台から搬送されて、原稿読込部4のコンタクトガラス上に載置される。そして、原稿読込部4で、コンタクトガラス上に載置された原稿の画像情報が光学的に読み取られる。
Hereinafter, an operation during normal color image formation in the image forming apparatus will be described. Note that FIG. 2 can also be referred to for the image forming process performed on the
First, the document is transported from the document table by the transport rollers of the document transport unit 3 and placed on the contact glass of the document reading unit 4. Then, the document reading unit 4 optically reads the image information of the document placed on the contact glass.
詳しくは、原稿読込部4は、コンタクトガラス上の原稿の画像に対して、照明ランプから発した光を照射しながら走査させる。そして、原稿にて反射した光を、ミラー群及びレンズを介して、カラーセンサに結像する。原稿のカラー画像情報は、カラーセンサにてRGB(レッド、グリーン、ブルー)の色分解光ごとに読み取られた後に、電気的な画像信号に変換される。さらに、RGBの色分解画像信号をもとにして画像処理部で色変換処理、色補正処理、空間周波数補正処理等の処理をおこない、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのカラー画像情報を得る。 Specifically, the document reading unit 4 scans an image of a document on the contact glass while irradiating light emitted from an illumination lamp. Then, the light reflected from the original is imaged on the color sensor via the mirror group and the lens. The color image information of the original is read for each color separation light of RGB (red, green, blue) by the color sensor, and then converted into an electrical image signal. Further, color conversion processing, color correction processing, spatial frequency correction processing, and the like are performed by the image processing unit based on the RGB color separation image signals to obtain yellow, magenta, cyan, and black color image information.
そして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の画像情報は、書込み部(不図示である。)に送信される。そして、書込み部からは、各色の画像情報に基づいたレーザ光L(図2を参照できる。)が、それぞれ、対応する感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に向けて発せられる。
Then, image information of each color of yellow, magenta, cyan, and black is transmitted to a writing unit (not shown). Then, a laser beam L (see FIG. 2) based on the image information of each color is emitted from the writing unit toward the corresponding
一方、4つの感光体ドラム11Y、11M、11C、11BKは、それぞれ、図1の時計方向に回転している。そして、まず、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BKの表面は、帯電部12(図2を参照できる。)との対向部で、一様に帯電される(帯電工程である。)。こうして、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上には、帯電電位が形成される。その後、帯電された感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK表面は、それぞれのレーザ光の照射位置に達する。
書込み部において、4つの光源から画像信号に対応したレーザ光が各色に対応してそれぞれ射出される。各レーザ光は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色成分ごとに別の光路を通過することになる(露光工程である。)。
On the other hand, the four
In the writing unit, laser beams corresponding to the image signals are emitted from the four light sources corresponding to the respective colors. Each laser beam passes through a separate optical path for each of the yellow, magenta, cyan, and black color components (this is an exposure process).
イエロー成分に対応したレーザ光は、紙面左側から1番目の感光体ドラム11Y表面に照射される。このとき、イエロー成分のレーザ光は、高速回転するポリゴンミラーにより、感光体ドラム11Yの回転軸方向(主走査方向)に走査される。こうして、帯電部12にて帯電された後の感光体ドラム11Y上には、イエロー成分に対応した静電潜像が形成される。
Laser light corresponding to the yellow component is irradiated on the surface of the first
同様に、マゼンタ成分に対応したレーザ光は、紙面左から2番目の感光体ドラム11M表面に照射されて、マゼンタ成分に対応した静電潜像が形成される。シアン成分のレーザ光は、紙面左から3番目の感光体ドラム11C表面に照射されて、シアン成分の静電潜像が形成される。ブラック成分のレーザ光は、紙面左から4番目の感光体ドラム11BK表面に照射されて、ブラック成分の静電潜像が形成される。
Similarly, the laser beam corresponding to the magenta component is irradiated onto the surface of the second
その後、各色の静電潜像が形成された感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK表面は、それぞれ、現像装置13との対向位置に達する。そして、各現像装置13から感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に各色のトナーが供給されて、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上の潜像が現像される(現像工程である。)。
その後、現像工程後の感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK表面は、それぞれ、中間転写ベルト17との対向部に達する。ここで、それぞれの対向部には、中間転写ベルト17の内周面に当接するように転写バイアスローラ14が設置されている。そして、転写バイアスローラ14の位置で、中間転写ベルト17上に、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に形成された各色のトナー像が、順次重ねて転写される(1次転写工程である。)。
Thereafter, the surfaces of the
Thereafter, the surfaces of the
そして、転写工程後の感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK表面は、それぞれ、クリーニング部15との対向位置に達する。そして、クリーニング部15で、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上に残存する未転写トナーが回収される(クリーニング工程である。)。
その後、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK表面は、不図示の除電部を通過して、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BKにおける一連の作像プロセスが終了する。
Then, the surfaces of the
Thereafter, the surfaces of the
他方、感光体ドラム11Y、11M、11C、11BK上の各色のトナーが重ねて転写(担持)された中間転写ベルト17は、図中の反時計方向に走行して、2次転写バイアスローラ18との対向位置に達する。そして、2次転写バイアスローラ18との対向位置で、記録媒体P上に中間転写ベルト17上に担持されたカラーのトナー像が転写される(2次転写工程である。)。
その後、中間転写ベルト17表面は、中間転写ベルトクリーニング部(不図示である。)の位置に達する。そして、中間転写ベルト17上に付着した未転写トナーが中間転写ベルトクリーニング部に回収されて、中間転写ベルト17における一連の転写プロセスが終了する。
On the other hand, the
Thereafter, the surface of the
ここで、中間転写ベルト17と2次転写バイアスローラ18との間(2次転写ニップである。)に搬送される記録媒体Pは、給紙部7からレジストローラ9等を経由して搬送されたものである。
詳しくは、記録媒体Pを収納する給紙部7から、給紙ローラ8により給送された記録媒体Pが、搬送ガイドを通過した後に、レジストローラ9に導かれる。レジストローラ9に達した記録媒体Pは、タイミングを合わせて、2次転写ニップに向けて搬送される。
Here, the recording medium P transported between the
Specifically, the recording medium P fed by the
そして、フルカラー画像が転写された記録媒体Pは、その後に定着装置20に導かれる。定着装置20では、定着ローラと加圧ローラとのニップにて、カラー画像が記録媒体P上に定着される。
そして、定着工程後の記録媒体Pは、排紙ローラによって装置本体1外に出力画像として排出されて、排紙トレイ5上にスタックされて、一連の画像形成プロセスが完了する。
Then, the recording medium P on which the full color image is transferred is guided to the fixing
Then, the recording medium P after the fixing step is discharged as an output image outside the apparatus main body 1 by a discharge roller and stacked on the
次に、図2〜図7を用いて、画像形成装置における作像部について詳述する。
なお、各作像部はほぼ同一構造であるために、図2、図3等にて作像部及び現像装置は符号のアルファベット(Y、C、M、BK)を除して図示する。
図2に示すように、作像部は、像担持体としての感光体ドラム11、帯電部12、現像装置13(現像部)、クリーニング部15、等で構成される。
像担持体としての感光体ドラム11は、負帯電の有機感光体であって、不図示の回転駆動機構によって反時計方向に回転駆動される。
Next, the image forming unit in the image forming apparatus will be described in detail with reference to FIGS.
Since each image forming unit has substantially the same structure, the image forming unit and the developing device are illustrated in FIG. 2, FIG. 3 and the like without the alphabet (Y, C, M, BK).
As shown in FIG. 2, the image forming unit includes a
The
帯電部12は、芯金上に、ウレタン樹脂、導電性粒子としてのカーボンブラック、硫化剤、発泡剤等を処方した中抵抗の発泡ウレタン層をローラ状に形成した弾性を有する帯電ローラである。帯電部12の中抵抗層の材質としては、ウレタン、エチレン−プロピレン−ジエンポリエチレン(EPDM)、ブタジエンアクリロニトリルゴム(NBR)、シリコーンゴムや、イソプレンゴム等に抵抗調整のためにカーボンブラックや金属酸化物等の導電性物質を分散したゴム材や、またこれらを発泡させたものを用いることもできる。
クリーニング部15は、感光体ドラム11に摺接するクリーニングブレードが設置されていて、感光体ドラム11上の未転写トナーを機械的に除去・回収する。
The charging
The
現像装置13は、現像剤担持体としての現像ローラ13aが感光体ドラム11に近接するように配置されていて、双方の対向部分には感光体ドラム11と磁気ブラシとが接触する現像領域(現像ニップ部)が形成される。現像装置13内には、トナーTとキャリアCとからなる現像剤G(2成分現像剤)が収容されている。なお、本実施の形態では、現像装置13内に、トナー濃度が7重量%の現像剤Gが所定量収容されている。そして、現像装置13は、感光体ドラム11上に形成される静電潜像を現像する(トナー像を形成する。)。なお、現像装置13の構成・動作については、後で詳しく説明する。
The developing
図1及び図3を参照して、トナー容器28は、その内部に現像装置13内に供給するためのトナーT(未使用状態のトナーである。)が収容されたものであって、現像装置13から離れた位置(中間転写ベルト17の上方であって排紙トレイ5の下方の位置である。)に設置されている。トナー容器28に収容されたトナーは、エアーポンプ29の稼働によって吸引されて、チューブ30内を空気とともに搬送されて、現像装置13のトナー収容部13dに適宜に供給されることになる。なお、エアーポンプ29は、トナー搬送部(トナー搬送手段としての搬送コイル13eが設置された搬送経路である。)に設置されたトナー検知センサ(圧電センサ等であって、不図示である。)によってトナー搬送部内のトナーが所定量以下になったことが検知されるたびに稼働される。
トナー容器28は装置本体1に対して着脱可能(交換可能)に構成されていて、トナー容器28内のトナーが空になると新品のトナー容器28に交換される。
Referring to FIGS. 1 and 3,
The
以下、本実施の形態において特徴的な、現像装置13の構成・動作について詳述する。
図2を参照して、現像装置13には、2成分現像剤Gが収容された現像剤収容部13k、トナーTが収容されたトナー収容部13d、トナー搬送手段としての搬送コイル13eが設置されたトナー搬送部、等が設けられている。
そして、現像装置13の現像剤収容部13kには、現像剤担持体としての現像ローラ13a、撹拌部材としての搬送パドル13b(パドル部材)、現像剤規制部材としてのドクターブレード13c、ガイド部材13f(仕切り部材)、磁気センサ13m(トナー濃度検知手段)、等が設置されている。
また、現像装置13のトナー収容部13dには、トナー補給口として機能するメッシュ部材13d1、非固定部材としての球状部材13d2、加振手段としての加振装置13d3(振動装置)、等が設置されている。また、トナー収容部13dは、除振部材13gを介して現像装置13に設置されている。
Hereinafter, the configuration and operation of the developing
Referring to FIG. 2, the developing
The
Further, a mesh member 13d1 functioning as a toner supply port, a spherical member 13d2 as a non-fixing member, a vibration device 13d3 (vibration device) as vibration means, and the like are installed in the
現像剤担持体としての現像ローラ13aは、現像剤収容部13kの上方に設置されていて、アルミニウム、真鍮、ステンレス、導電性樹脂等の非磁性体を円筒形に形成してなるスリーブ13a2(図4を参照できる。)が不図示の駆動モータによって反時計方向に回転されるように構成されている。図4を参照して、現像ローラ13aのスリーブ13a2内には、スリーブ13a2の周面に複数の磁極を形成するマグネット13a1が固設されている。現像ローラ13a上に担持された現像剤Gは、現像ローラ13a(スリーブ13a2)の図2の矢印方向の回転にともなって搬送されて、ドクターブレード13c(現像剤規制部材)の位置に達する。そして、現像ローラ13a上の現像剤Gは、この位置で適量に規制された後に、感光体ドラム11との対向位置(現像領域である。)まで搬送される。そして、現像領域に形成された電界(現像電界)によって、感光体ドラム11上に形成された潜像にトナーが吸着される。
A developing
なお、マグネット13a1によって現像ローラ13a(スリーブ13a2)の周囲に形成される複数の磁極は、感光体ドラム11との対向位置に形成された第1磁極(主磁極)、第1磁極の下流側であって現像ケースの上部にかかる位置に形成された第2磁極(搬送磁極)、第2磁極の下流側であってガイド部材13fの先端部の上方に形成された第3磁極(剤離れ磁極)、搬送パドル13bとの対向位置からドクターブレード13cとの対向位置の近傍にかけて形成された第4磁極(汲上げ磁極)、等で構成される。
まず、汲上げ磁極が磁性体としてのキャリアに作用して、現像剤収容部13kに収容された現像剤Gが現像ローラ13a上に汲上げられて担持される。現像ローラ13a上に担持された現像剤Gは、その一部が現像剤規制部材としてのドクターブレード13cの位置で掻き取られて、現像剤収容部13kに戻される。一方、汲上げ磁極による磁力が作用するドクターブレード13cの位置で、ドクターブレード13cと現像ローラ13aとのドクターギャップを通過して現像ローラ13a上に担持された現像剤Gは、主磁極の位置で穂立ちして現像領域において磁気ブラシとなって感光体ドラム11に摺接する。こうして、現像ローラ13aに担持された現像剤G中のトナーTが感光体ドラム11上の潜像に付着する。その後、主磁極の位置を通過した現像剤Gは、搬送磁極によって剤離れ磁極の位置まで搬送される。そして、剤離れ磁極の位置で、反発磁界(現像ローラ13aから離れる方向に作用する磁界である。)がキャリアに作用して、現像ローラ13a上に担持されていた現像工程後の現像剤Gが現像ローラ13aから脱離される。脱離後の現像剤Gは、ガイド部材13f上を滑落した後に、トナー収容部13dから補給されたトナーTと混合されながら、現像剤収容部13kに向けて落下する。
A plurality of magnetic poles formed around the developing
First, the pumping magnetic pole acts on a carrier as a magnetic body, and the developer G accommodated in the
図2等を参照して、現像剤規制部材としてのドクターブレード13cは、現像ローラ13aの下方に配設された非磁性の板状部材(その一部を磁性材料で形成することもできる。)である。そして、現像ローラ13aは図2の反時計方向に回転して、感光体ドラム11は図2の時計方向に回転する。
このような構成により、記録媒体Pの搬送経路の短縮化と、画像形成装置本体1の水平方向の小型化と、を目的として、中間転写ベルト17の下方に感光体ドラム11を配設した場合であっても、現像ギャップにおいて感光体ドラム11に対して現像ローラ13aの回転方向を順方向とすることができるために、ドクターブレード13cを現像ローラ13aの上方に配設して感光体ドラム11に対する現像ローラ13aの回転方向が逆方向になる場合に比べて、現像ギャップにおける現像時間を充分に確保することができて現像能力を高めることができる。
Referring to FIG. 2 and the like, the
With such a configuration, the
図2を参照して、撹拌部材としての搬送パドル13bは、現像剤収容部13kに収容された現像剤Gを撹拌するとともに、現像ローラ13aに向けて現像剤Gを搬送する(主として、長手方向に直交する短手方向の搬送である。)。図2及び図5(A)を参照して、本実施の形態における搬送パドル13b(撹拌部材)は、軸部13b1上に放射状に4つの羽根部13b2が形成されたものである。
なお、現像剤収容部13kに収容された現像剤Gを撹拌する撹拌部材13bの構成は、これに限定されることなく、例えば、図5(B)に示すように、軸部13b11上に螺旋状の2つのスクリュ部13b12が半周ピッチずれて巻装されるように形成されたものを用いることもできる。このような撹拌部材13bを用いた場合には、現像剤収容部13kに収容された現像剤Gを撹拌するとともに、現像剤Gを長手方向(図5(B)中の矢印で示した方向である。)にも短手方向にも搬送することになるため、現像剤Gに対する撹拌性がさらに向上することになる。
Referring to FIG. 2, a
Note that the configuration of the stirring
磁気センサ13m(トナー濃度検知手段)は、現像剤収容部13kの底部に設置されていて、現像剤収容部13k内に収容された現像剤Gのトナー濃度を磁気的に検知する。そして、磁気センサ13mによって検知されるトナー濃度の情報に基いて、トナー収容部13dからトナー補給口13d1を介して現像装置13内に向けて新品のトナーTが供給される。
The
ガイド部材13fは、その先端部が、現像ローラ13aの側方(剤離れ磁極の近傍である。)に対向するように配設されている。ガイド部材13fを設置することで、現像ローラ13aから離脱された現像剤Gが、その直後に現像ローラ13aに再び担持されるのを低減することができる。
図2に示すように、ガイド部材13fは、現像ローラ13aの側方に対向する位置であって現像剤収容部13kの上方に配設されて、現像領域(感光体ドラム11との対向位置である。)を通過して現像ローラ13aから離脱された現像剤Gをトナー収容部13dから補給されるトナーTと混合させながら現像剤収容部13kに向けて落下させるものである。詳しくは、ガイド部材には、現像ローラ13aとの対向位置からメッシュ部材13d1(トナー補給口)の下方の位置にかけて下方に傾斜する傾斜面と、その傾斜面の終端部から現像装置13の壁面に沿って下方に向けて延設されたガイド面と、が形成されている。
The
As shown in FIG. 2, the
図2及び図6を参照して、トナー収容部13dは、現像剤収容部13kの上方(現像ローラ13aから離れた側の上方である。)に設置されている。トナー収容部13dには、搬送コイル13e(トナー搬送手段)によって搬送されたトナーTが収容されている。そして、現像剤収容部13kに収容された現像剤G中のトナーTの消費に応じて、トナー収容部13dに収容したトナーTを、現像剤収容部13kに向けて適宜に補給する。
Referring to FIGS. 2 and 6, the
トナー収容部13dの下方には、現像剤収容部に連通して複数の孔部が長手方向にわたって形成されたトナー補給口として機能するメッシュ部材13d1が設置されている。メッシュ部材13d1は、凝集された状態ではなく流動性の高いトナーTのみが通過するように、トナーTの粒径と同等又は僅かに大きな孔部がメッシュ状に複数形成されたものである。
なお、本実施の形態では、トナー収容部13dのトナー補給口としてメッシュ部材13d1を用いたが、トナー補給口の形態はこれに限定されることなく、現像剤収容部に連通して複数の孔部(流動性の高いトナーTのみを通過させる孔部である。)が長手方向にわたって形成されたものであればよく、例えば、複数の孔部がランダムに形成されたものやスリット状に形成されたものをトナー補給口として用いることもできる。
Below the
In this embodiment, the mesh member 13d1 is used as the toner replenishing port of the
非固定部材としての球状部材13d2は、メッシュ部材13d1(トナー補給口)の近傍においてトナーTに埋没するように、いずれの部材にも固定されることなく配設されている。球状部材13d2は、トナーTの比重よりも大きな比重を有する材料(例えば、金属材料である。)で形成され、メッシュ部材13d1の孔径に対して充分に大きな外径となるように形成されていて、トナーTに埋没するようにメッシュ部材13d1上に非固定状態で複数個載置されている。 The spherical member 13d2 as the non-fixing member is disposed without being fixed to any member so as to be buried in the toner T in the vicinity of the mesh member 13d1 (toner supply port). The spherical member 13d2 is formed of a material (for example, a metal material) having a specific gravity larger than that of the toner T, and is formed to have a sufficiently large outer diameter with respect to the hole diameter of the mesh member 13d1. A plurality of non-fixed elements are placed on the mesh member 13d1 so as to be buried in the toner T.
加振手段としての加振装置13d3は、少なくともメッシュ部材13d1(トナー補給口)と球状部材13d2(非固定部材)とともにトナー収容部13dに収容されたトナーTに振動を与えられるように形成されている。
詳しくは、加振装置13d3(加振手段)は、図7に示すように、モータ13d31のモータ軸13d32に半円柱状の分銅13d3が設置されたものであって、トナー収容部13dの壁面(メッシュ部材13d1の近傍の壁面である。)に固設されている。このように構成された加振装置13d3を稼働(オン)すると、モータ軸13d32に対して偏心する位置に重心が形成されるように設置された分銅13d3による慣性力によって、モータ13d31(モータ軸13d32)自体が振動して、トナー収容部13dを加振することになる。具体的に、加振装置13d3の振動は、壁面を介して、メッシュ部材13d1に伝播される、さらには複数の球状部材13d2に伝播される(壁面の近傍のトナーTに対しても振動が直接的に伝播される)。さらに、メッシュ部材13d1や球状部材13d2に伝播された振動がトナー収容部13d内のトナーTにも伝播されることになる。ここで、特に、球状部材13d2は、トナーTに埋没した状態であって非固定状態であるために、トナー収容部13d内を自由に回転しながら移動することになり、全体的にトナーTに振動を伝播できて、トナーTを加振する全体的な能力を高めることができる。このようにして、トナー収容部13d内のトナーTが凝集しようとしても、それらのトナーTに効率的かつ確実に振動を与えることができ、温湿度環境等に影響されることなく、トナーTの凝集を軽減して流動性を高めることができる。さらに、上述したように挙動する球状部材13d2によって、凝集したトナーTがあったとしても、凝集したトナーTを元の流動性の高い状態に戻すことができる。
また、メッシュ部材13d1自体が振動することによって、メッシュ部材13d1が篩のように機能して、流動性の高いトナーTのみがメッシュ部材13d1を通過して、現像剤収容部13kに向けて補給されることになる。一方、加振装置13d3の稼働を停止(オフ)すると、メッシュ部材13d1の孔部がトナーTに塞がれた状態になって、メッシュ部材13d1からトナーTが通過しなくなり、現像剤収容部13kに向けてのトナー補給が停止されることになる。
The vibration device 13d3 as the vibration means is formed so as to vibrate the toner T accommodated in the
Specifically, as shown in FIG. 7, the vibration device 13d3 (vibration means) has a semi-cylindrical weight 13d3 installed on the motor shaft 13d32 of the motor 13d31, and the wall surface ( It is a wall surface in the vicinity of the mesh member 13d1). When the vibration exciter 13d3 configured as described above is operated (turned on), the motor 13d31 (motor shaft 13d32) is caused by the inertial force of the weight 13d3 installed so that the center of gravity is formed at a position eccentric with respect to the motor shaft 13d32. ) Itself vibrates and vibrates the
Further, when the mesh member 13d1 itself vibrates, the mesh member 13d1 functions like a sieve, and only the highly fluid toner T passes through the mesh member 13d1 and is replenished toward the
このように、本実施の形態における現像装置13は、加振装置13d3(加振手段)の稼働によってトナー収容部13dから現像剤収容部13kに向けてのトナー補給をおこない、加振装置13d3の稼働停止によってトナー収容部13dから現像剤収容部13kに向けてのトナー補給を停止している。
したがって、トナー収容部13dから現像剤収容部13kに向けて、凝集することなく流動性が充分に高いトナーTが安定的に補給されて、現像剤収容部13k内において補給トナーTが充分に帯電された状態で現像工程がおこなわれることになる。そのため、トナーの帯電不良に基いて感光体ドラム11上に地肌汚れが生じてしまう不具合や、トナーの帯電不良に基いて現像装置13からトナーが飛散してしまう不具合、なども生じにくくなる。
なお、球状部材13d2(非固定部材)は、その全部がトナーTに埋没していなくて、その一部がトナーTに埋没した状態であっても、上述したものと同じような効果を得ることができる。
As described above, the developing
Accordingly, the toner T having sufficiently high fluidity without being agglomerated is stably supplied from the
Note that the spherical member 13d2 (non-fixing member) can obtain the same effect as described above even when the spherical member 13d2 (non-fixing member) is not completely buried in the toner T and a part thereof is buried in the toner T. Can do.
なお、本実施の形態では、図2を参照して、加振装置13d3による振動が現像工程やその他の作像プロセスに影響しないように、トナー収容部13dを除振部材13gを介して現像装置13に設置している、具体的には、トナー収容部13dの周囲に、防振ゴム、防振スポンジ等の除振部材13gが貼着されていて、現像装置13(現像剤収容部13k)の現像ケースに対してトナー収容部13dの壁部が直接的に接触しないように構成している。これにより、加振装置13d3が振動しても、トナー収容部13dにのみ振動が与えられて、それ以外の部分(現像剤収容部13kや感光体ドラム11等である。)には振動が伝播しないことになるため、振動によって感光体ドラム11上に形成する画像が乱れたりする不具合が抑止されることになる。
In the present embodiment, referring to FIG. 2, the
ここで、本実施の形態では、図6に示すように、トナー収容部13dは、長手方向(図2の紙面垂直方向であって、図6の左右方向である。)に分割して複数設置されている。具体的に、現像ローラ13aにおける長手方向の現像可能領域に対して、4〜10個程度のトナー収容部13dが並設されている。これらの複数のトナー収容部13dは、それぞれ、同じように構成されている。そして、複数のトナー収容部13dにそれぞれ設置された加振装置13d3の稼働・稼働停止によって、複数のトナー収容部13dによって別々にトナー補給・トナー補給停止がおこなわれることになる。なお、複数のトナー収容部13dは、互いに除振部材13gによって隔絶されていて、他のトナー収容部13dに振動を与えることなく、他のトナー収容部13d(加振装置13d3)からも振動を受けることがないように形成されている。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, a plurality of
このように構成することで、現像剤収容部13kにおいて長手方向の位置によって部分的にトナー消費量の多い部分や少ない部分が生じてしまっても、その状態に応じて対応するトナー収容部13dからのトナー補給をおこなったり停止したりすることで、現像剤収容部13kに収容された現像剤Gのトナー濃度を長手方向にわたって応答性よく常に均一化することができる。
なお、このように現像剤収容部13kにおいて長手方向の位置によって部分的にトナー消費量の大小が生じるのは、主として、画像面積率が長手方向(主走査方向)の位置によって大きく異なるような画像が感光体ドラム11上に形成される場合である。
With such a configuration, even if a portion with a large amount of toner consumption or a portion with a small amount of toner is generated depending on the position in the longitudinal direction in the
It should be noted that the toner consumption amount partially varies depending on the position in the longitudinal direction in the
したがって、本実施の形態では、原稿読込部4で読み込まれた原稿の情報や、書込み部から照射されるレーザ光の書込み情報などから求まる、感光体ドラム11上に形成される画像の画像面積比率から、現像剤収容部13kにおいてトナー消費の多くなる(又は、少なくなる)長手方向の位置とその消費量とを求め、その消費されたトナーを補充するように、対応するトナー収容部13d(加振装置13d3)を必要な時間だけ稼働する。例えば、感光体ドラム11上に形成される画像が長手方向中央部にのみベタ画像となるようなものである場合、その状態が原稿情報や書込み情報などから求められ、長手方向中央部に位置するトナー収容部13d(加振装置13d3)のみが所定時間だけ稼働されることになる。
なお、現像剤収容部13kにおける長手方向のトナー消費量は、現像剤収容部13k内に磁気センサ13mを長手方向に複数設けて直接的に検知してもよいし、感光体ドラム11上に形成される画像の画像濃度を光学的に検知するフォトセンサを長手方向に複数設けて間接的に検知してもよい。
Therefore, in the present embodiment, the image area ratio of the image formed on the
The toner consumption amount in the longitudinal direction in the
また、本実施の形態において、トナー収容部13dは、加振装置13d3(加振手段)による振動の大きさ又は周期を可変してトナー補給量を増減できるように形成されている。
具体的に、トナー補給量を増加させるときには、加振装置13d3(モータ13d31)の回転数を上げることで振動の大きさを大きくする。これに対して、トナー補給量を減少させるときには、加振装置13d3(モータ13d31)の回転数を下げることで振動の大きさを小さくする。これにより、現像剤収容部13kにおけるトナー消費の大小にあわせて、最適量のトナー補給を応答性よくおこなうことができる。
In the present embodiment, the
Specifically, when increasing the toner replenishment amount, the magnitude of vibration is increased by increasing the rotational speed of the vibration device 13d3 (motor 13d31). On the other hand, when the toner replenishment amount is decreased, the magnitude of vibration is reduced by lowering the rotational speed of the vibration excitation device 13d3 (motor 13d31). As a result, the optimum amount of toner can be replenished with good responsiveness in accordance with the amount of toner consumption in the
なお、本実施の形態では、加振手段としてモータ13d31のモータ軸13d32に分銅13d33が設置されたものを用いたが、加振手段はこれに限定されることなく、例えば、加振手段として公知の圧電素子を用いることもできる。その場合、圧電素子に入力するパルス電圧の周波数を可変することで、加振手段による振動の周期を可変してトナー補給量を増減することができることになる。 In the present embodiment, the vibration means having a weight 13d33 installed on the motor shaft 13d32 of the motor 13d31 is used. However, the vibration means is not limited to this, and for example, known as the vibration means. The piezoelectric element can also be used. In this case, by changing the frequency of the pulse voltage input to the piezoelectric element, the amount of toner supply can be increased or decreased by changing the period of vibration by the vibrating means.
また、本実施の形態では、複数のトナー収容部13dにそれぞれ収容されたトナーTが所定量以下にならないように、搬送コイル13e(トナー搬送手段)によって充分な量のトナーTが搬送され補充されるように構成している。具体的には、搬送コイル13eによるトナー搬送量(単位時間当たりに図6の矢印方向に搬送するトナー量である。)が、各トナー収容部13dで補給される最大のトナー補給量(単位時間当たりに補給可能な最大のトナー補給量である。)の総和よりも大きくなるように設定している。
これにより、トナー収容部13dに収容されたトナーTが不足してしまい現像剤収容部13kに所望量のトナー補給ができなくなってしまう不具合を抑止することができる。
Further, in the present embodiment, a sufficient amount of toner T is conveyed and replenished by the conveying
As a result, it is possible to suppress a problem that the toner T stored in the
なお、本実施の形態では、トナー収容部31dに設置する非固定部材として複数の球状部材13d2を用いた。
これに対して、トナー収容部31dに設置する非固定部材として、図8(A)に示すような円柱状部材13d21(棒状部材)を用いることもできる。その場合、加振装置13d2によって加振された円柱状部材13d21は、メッシュ部材13d1の近傍で周方向に回転しながら、トナーTに振動を伝播するとともに、凝集しようとするトナーTを崩すことになる。
さらに、トナー収容部31dに設置する非固定部材として、図8(B)に示すような、外周面に凹凸が形成された円柱状部材13d22を用いることもできる。その場合も、加振装置13d2によって加振された円柱状部材13d22は、メッシュ部材13d1の近傍で周方向に回転しながら、トナーTに振動を伝播するとともに、凝集しようとするトナーTを崩すことになる。特に、図8(B)に示すような円柱状部材13d22は、外周面に凹凸が形成されているために、凝集しようとするトナーTを崩す性能を高めることができる。
In the present embodiment, a plurality of spherical members 13d2 are used as non-fixing members installed in the toner storage portion 31d.
On the other hand, a columnar member 13d21 (bar-shaped member) as shown in FIG. 8A can also be used as a non-fixing member installed in the toner containing portion 31d. In that case, the cylindrical member 13d21 vibrated by the vibration device 13d2 propagates vibration to the toner T while rotating in the circumferential direction in the vicinity of the mesh member 13d1, and breaks down the toner T to be aggregated. Become.
Further, as a non-fixing member to be installed in the toner containing portion 31d, a cylindrical member 13d22 having irregularities formed on the outer peripheral surface as shown in FIG. 8B can be used. Also in this case, the cylindrical member 13d22 vibrated by the vibration device 13d2 propagates vibration to the toner T while rotating in the circumferential direction in the vicinity of the mesh member 13d1, and breaks down the toner T to be aggregated. become. In particular, since the cylindrical member 13d22 as shown in FIG. 8B has irregularities formed on the outer peripheral surface, the performance of breaking the toner T to be aggregated can be improved.
また、本実施の形態では、現像剤収容部13kに撹拌部材としての搬送パドル13bを設置した。
これに対して、図9に示すように、現像剤収容部13kに撹拌部材(搬送パドル13b)を設置することなく現像装置13を構成することもできる。このような場合であっても、長手方向に複数設置したトナー収容部13dを別々にトナー補給制御することで、長手方向のトナー濃度のばらつきをほとんど生じさせることなく、本実施の形態のものとほぼ同程度の現像工程をおこなうことができる。特に、図9に示した現像装置13は、撹拌部材(搬送パドル13b)が設置されていないため、現像装置13の小型化・低コスト化がさらに促進されることになる。
In the present embodiment, the
On the other hand, as shown in FIG. 9, the developing
以上説明したように、本実施の形態では、トナー収容部13dに、複数の孔部が長手方向にわたって形成されたメッシュ部材13d1(トナー補給口)と、メッシュ部材13d1の近傍においてトナーTに埋没するように配設された球状部材13d2(非固定部材)と、メッシュ部材13d1と球状部材13d2とともにトナーTに振動を与える加振装置13d3(加振手段)と、を設置して、加振装置13d3の稼働によってトナー補給をおこない、加振装置13d3の稼働停止によってトナー補給停止するように構成している。これにより、比較的簡易な構成で、充分に流動性の高いトナーTを現像装置13(現像剤収容部13k)に安定的に補給することができる。
As described above, in the present embodiment, the
なお、本実施の形態では、現像ローラ13aの周りに形成される磁極の数を4つとしたが、現像ローラ13aの周りに形成される磁極の数を3つ以下又は5つ以上とすることもできる。
そして、その場合にも、本実施の形態のものと同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the number of magnetic poles formed around the developing
In this case, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.
また、本実施の形態においては、現像装置13が単体で画像形成装置本体に着脱されるユニットして構成されている画像形成装置1(現像装置13)に対して、本発明を適用した。しかし、本発明の適用はこれに限定されることなく、現像装置13がプロセスカートリッジ化されている画像形成装置(又は、プロセスカートリッジ)に対しても、当然に本発明を適用することができる。その場合、作像部のメンテナンスの作業性が向上することになる。
In the present embodiment, the present invention is applied to the image forming apparatus 1 (developing apparatus 13) configured as a unit in which the developing
なお、本発明が本実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、本実施の形態の中で示唆した以外にも、本実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、前記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the present embodiment, and it is obvious that the present embodiment can be modified as appropriate within the scope of the technical idea of the present invention, other than suggested in the present embodiment. is there. In addition, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the present embodiment, and the number, position, shape, and the like suitable for implementing the present invention can be achieved.
1 画像形成装置本体(装置本体)、
11、11Y、11C、11M、11BK 感光体ドラム(像担持体)、
13 現像装置(現像部)、
13a 現像ローラ(現像剤担持体)、
13b 搬送パドル(撹拌部材)、
13c ドクターブレード(現像剤規制部材)、
13d トナー収容部、
13d1 メッシュ部材(トナー補給口)、
13d2 球状部材(非固定部材)、
13d3 加振装置(加振手段)、
13e 搬送コイル(トナー搬送手段)、
13f ガイド部材、
13g 除振部材、
13k 現像剤収容部、
13m 磁気センサ(トナー濃度検知手段)、
G 現像剤(2成分現像剤)、 T トナー、 C キャリア。
1 image forming apparatus body (apparatus body),
11, 11Y, 11C, 11M, 11BK Photosensitive drum (image carrier),
13 Developing device (developing part),
13a Development roller (developer carrier),
13b Conveying paddle (stirring member),
13c Doctor blade (developer regulating member),
13d toner container,
13d1 mesh member (toner supply port),
13d2 spherical member (non-fixing member),
13d3 vibration device (vibration means),
13e Conveying coil (toner conveying means),
13f guide member,
13g vibration isolation member,
13k developer container,
13m magnetic sensor (toner density detection means),
G developer (two-component developer), T toner, C carrier.
Claims (9)
キャリアとトナーとを有する現像剤を収容する現像剤収容部と、
前記像担持体に対向するとともに、前記現像剤収容部に収容された現像剤を汲み上げて担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向するように配設されて、前記現像剤担持体に担持された現像剤の量を規制する現像剤規制部材と、
前記現像剤収容部に向けて補給するためのトナーが収容されたトナー収容部と、
を備え、
前記トナー収容部は、
その下方において前記現像剤収容部に連通するように配設されるとともに、複数の孔部が長手方向にわたって形成されたトナー補給口と、
前記トナー補給口の近傍においてトナーに埋没するように、いずれの部材にも固定されることなく配設された非固定部材と、
少なくとも前記トナー補給口と前記非固定部材とともに当該トナー収容部に収容されたトナーに振動を与えられるように形成された加振手段と、
を具備し、
前記加振手段の稼働によって前記トナー収容部から前記現像剤収容部に向けてのトナー補給をおこない、前記加振手段の稼働停止によって前記トナー収容部から前記現像剤収容部に向けてのトナー補給を停止することを特徴とする現像装置。 A developing device for developing a latent image formed on an image carrier,
A developer accommodating portion for accommodating a developer having a carrier and toner;
A developer carrying body facing the image carrying body and pumping up and carrying the developer contained in the developer containing portion;
A developer regulating member disposed so as to face the developer carrying body and regulating the amount of the developer carried on the developer carrying body;
A toner containing portion containing toner for replenishment toward the developer containing portion;
With
The toner container is
A toner replenishing port disposed below the developer containing portion and having a plurality of holes formed in the longitudinal direction.
A non-fixed member disposed without being fixed to any member so as to be buried in the toner in the vicinity of the toner supply port;
Vibration means formed to vibrate the toner accommodated in the toner accommodating portion together with at least the toner replenishing port and the non-fixing member;
Comprising
Replenishment of toner from the toner container to the developer container is performed by the operation of the vibration means, and toner is replenished from the toner container to the developer container by stopping the operation of the vibration means. A developing device.
前記複数のトナー収容部にそれぞれ設置された前記加振手段の稼働・稼働停止によって前記複数のトナー収容部によって別々にトナー補給・トナー補給停止をおこなえるように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 A plurality of the toner storage units are installed in the longitudinal direction,
The toner supply / stop of toner supply can be separately performed by the plurality of toner storage units by operating / stopping the vibration means respectively installed in the plurality of toner storage units. 2. The developing device according to 1.
前記現像剤規制部材は、前記現像剤担持体の下方に対向するように配設され、
前記現像剤担持体の側方に対向する位置であって前記現像剤収容部の上方に配設されて、前記像担持体との対向位置を通過して前記現像剤担持体から離脱された現像剤を前記トナー収容部から補給されるトナーと混合させながら前記現像剤収容部に向けて落下させるガイド部材をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の現像装置。 The developer container is disposed below the developer carrier,
The developer regulating member is disposed so as to face the lower side of the developer carrier,
Development that is located on the side of the developer carrier and above the developer container, passes through the position facing the image carrier, and is separated from the developer carrier. 4. The development according to claim 1, further comprising a guide member that mixes the toner with the toner replenished from the toner storage unit and drops the developer toward the developer storage unit. 5. apparatus.
請求項1〜請求項7のいずれかに記載の現像装置と前記像担持体とが一体化されたことを特徴とするプロセスカートリッジ。 A process cartridge that is detachably installed on the main body of the image forming apparatus,
8. A process cartridge, wherein the developing device according to claim 1 and the image carrier are integrated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096550A JP2013225005A (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096550A JP2013225005A (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013225005A true JP2013225005A (en) | 2013-10-31 |
Family
ID=49595103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096550A Pending JP2013225005A (en) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013225005A (en) |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096550A patent/JP2013225005A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305233B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5839263B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5111735B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2009258620A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2016109950A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015219248A (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and powder storage device | |
JP5332738B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP7015469B2 (en) | Developing equipment, process cartridges, and image forming equipment | |
JP2013238836A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2005134767A (en) | Developing device, processing cartridge, and image forming apparatus | |
JP2011145362A (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2013186371A (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2013061458A (en) | Development device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6638533B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming device | |
JP6611073B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5382254B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2013225005A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5327504B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5874226B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP5679509B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5224120B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6919826B2 (en) | Developing equipment, process cartridges, and image forming equipment | |
JP6848703B2 (en) | Developing equipment, image forming equipment | |
JP5376153B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015152714A (en) | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus |