JP2013222242A - Fire alarm and fire determination method - Google Patents
Fire alarm and fire determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013222242A JP2013222242A JP2012091772A JP2012091772A JP2013222242A JP 2013222242 A JP2013222242 A JP 2013222242A JP 2012091772 A JP2012091772 A JP 2012091772A JP 2012091772 A JP2012091772 A JP 2012091772A JP 2013222242 A JP2013222242 A JP 2013222242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- concentration
- predetermined
- sensor
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 8
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 7
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 16
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、火災警報器及び火災判断方法に関する。 The present invention relates to a fire alarm and a fire determination method.
従来、熱、煙及び一酸化炭素(以下COとも記載する)のそれぞれを検出して、これらを複合的に判断して火災を検出する火災警報器が提案されている(例えば特許文献1参照)。この火災警報器によれば、火災発生時において熱、煙及びCOが重複して発生することに着目し、火災の検出精度を向上させることができる。 Conventionally, there has been proposed a fire alarm that detects each of heat, smoke, and carbon monoxide (hereinafter also referred to as CO), and detects these in a complex manner (see, for example, Patent Document 1). . According to this fire alarm, it is possible to improve the accuracy of fire detection by paying attention to the fact that heat, smoke and CO are generated in the event of a fire.
ここで、火災には、煙草の不始末等により発生する燻焼火災というものがある。この燻焼火災は、無炎火災と呼ばれることもあり、火災警報器が熱や煙を検知したときには、多量のCOが発生していることが多い。このため、火災警報器は、この燻焼火災を早期に判断して警報することが望ましい。 Here, there is a fire called firewood fire caused by the mismanagement of cigarettes. This smoldering fire is sometimes called a flameless fire. When the fire alarm detects heat or smoke, a large amount of CO is often generated. For this reason, it is desirable for the fire alarm device to make an alarm by early judging this fire.
しかし、特許文献1に記載の火災警報器では、熱、煙及びCOから複合的に火災を判断するため、燻焼火災の判断を早期に行うことが困難となっている。
However, in the fire alarm device described in
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、COセンサからの信号に基づいて、より早期に燻焼火災を判断することが可能な火災警報器及び火災判断方法を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve such a conventional problem, and the object of the present invention is to make it possible to determine a smoldering fire earlier based on a signal from a CO sensor. It is to provide an alarm device and a fire judgment method.
本発明の火災警報器は、周囲の一酸化炭素濃度に応じた信号を出力するCOセンサと、COセンサからの信号に基づいて火災を判断する判断部と、判断部により火災が判断された場合に火災警報を発する火災警報部と、を備え、判断部は、COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断することを特徴とする。 The fire alarm of the present invention includes a CO sensor that outputs a signal corresponding to the surrounding carbon monoxide concentration, a determination unit that determines a fire based on a signal from the CO sensor, and a fire that is determined by the determination unit A fire alarm unit that issues a fire alarm, and the determination unit generates a smoldering fire when the carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on a signal from the CO sensor It is characterized by judging.
本発明の火災警報器によれば、COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する。ここで、本件発明者らは、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。このため、例えば所定濃度範囲として、人体の血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度があまり増加しないと想定される100ppm以下のCO濃度を設定し、この範囲のCO濃度が所定時間継続したことを判断することで、燻焼火災の発生を判断することができる。従って、COセンサからの信号に基づいて、より早期に燻焼火災を判断することができる。 According to the fire alarm device of the present invention, when the carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on a signal from the CO sensor, it is determined that a smoldering fire has occurred. Here, the present inventors have found a tendency for CO to gradually increase in the low concentration region in the early and middle stages of the smoldering fire. For this reason, for example, as a predetermined concentration range, a CO concentration of 100 ppm or less, which is assumed that the blood carbon monoxide hemoglobin concentration in the human body does not increase so much, is set, and it is determined that the CO concentration in this range has continued for a predetermined time. Thus, it is possible to determine the occurrence of a fire. Therefore, it is possible to determine a smoldering fire earlier based on the signal from the CO sensor.
また、本発明の火災警報器は、所定濃度範囲は、第1所定濃度範囲と、第1所定濃度範囲の上限値よりも下限値が高い第2所定濃度範囲とを有し、火災警報部は、判断部によりCOセンサからの信号に基づいて第1所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第1所定時間継続した場合、及び、判断部によりCOセンサからの信号に基づいて第2所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第2所定時間継続した場合のそれぞれの場合において、警報出力を変化させることが好ましい。 In the fire alarm device of the present invention, the predetermined concentration range has a first predetermined concentration range and a second predetermined concentration range whose lower limit value is higher than the upper limit value of the first predetermined concentration range. When the carbon monoxide concentration within the first predetermined concentration range continues for the first predetermined time based on the signal from the CO sensor by the determination unit, and the second predetermined concentration range based on the signal from the CO sensor by the determination unit It is preferable to change the alarm output in each case where the carbon monoxide concentration in the inside continues for the second predetermined time.
この火災警報器によれば、所定濃度範囲は、第1所定濃度範囲と、第1所定濃度範囲の上限値よりも下限値が高い第2所定濃度範囲とを有し、第1所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第1所定時間継続した場合、及び、第2所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第2所定時間継続した場合のそれぞれの場合において、警報出力を変化させる。このため、例えば後者の方が前者の場合よりも、より危険度が高い警報出力を行うなどでき、燻焼火災について段階的な警報を行うことができる。 According to this fire alarm, the predetermined concentration range has a first predetermined concentration range and a second predetermined concentration range having a lower limit value higher than the upper limit value of the first predetermined concentration range, and is within the first predetermined concentration range. When the carbon monoxide concentration continues for the first predetermined time and when the carbon monoxide concentration within the second predetermined concentration range continues for the second predetermined time, the alarm output is changed. For this reason, for example, the latter can output an alarm with a higher degree of danger than the former, and can perform a step-by-step alarm about a fire.
また、本発明の火災警報器は、判断部は、所定濃度範囲の上限値を超える濃度領域において、一酸化炭素濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上である場合、他の部屋における火災の発生と判断することが好ましい。 In the fire alarm device of the present invention, the determination unit may generate a fire in another room when the increase in the carbon monoxide concentration is greater than or equal to a predetermined increase in a concentration region exceeding the upper limit of the predetermined concentration range. It is preferable to judge that.
この火災警報器によれば、所定濃度範囲の上限値を超える濃度領域において、一酸化炭素濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上である場合、他の部屋における火災の発生と判断する。ここで、本件発明者らは、他の部屋において火災が発生している場合、ある程度の時間が経つと、他の部屋の熱気流等(フラッシュオーバーやバックドラフトを含む)の関係から火災警報器が設置される部屋において急激にCO濃度が上昇する傾向があることを見出した。このため、上記の場合に他の部屋における火災を発生することができる。 According to this fire alarm device, in the concentration region exceeding the upper limit value of the predetermined concentration range, if the increase degree of the carbon monoxide concentration is equal to or higher than the predetermined increase degree, it is determined that a fire has occurred in another room. Here, when the fire has occurred in the other room, the inventors of the present invention, when a certain amount of time passes, the fire alarm from the relationship of the hot air current of the other room (including flashover and back draft) It has been found that the CO concentration tends to increase sharply in the room where is installed. For this reason, a fire in another room can occur in the above case.
また、本発明の火災警報器は、判断部は、COセンサからの信号に基づく一酸化炭素濃度が特定値以上となってから、血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度が所定値に達するまでの継続時間が規定時間以上である場合に燻焼火災が発生していると判断することが好ましい。 In the fire alarm device of the present invention, the determination unit continues the time from when the carbon monoxide concentration based on the signal from the CO sensor becomes equal to or higher than a specific value until the blood carbon monoxide concentration reaches a predetermined value. It is preferable to determine that a smoldering fire has occurred when the duration is longer than the specified time.
この火災警報器によれば、血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度が所定値に達するまでの継続時間が規定時間以上である場合に燻焼火災が発生していると判断する。ここで、本件発明者らは、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。このため、燻焼火災発生時において、血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度が所定値に達するまでの継続時間は、COが低濃度領域で緩やかに増加することに起因して、規定時間以上となる。従って、COセンサからの信号に基づいて、燻焼火災を判断することができる。 According to this fire alarm device, it is determined that a smoldering fire has occurred when the duration of time until the blood carbon monoxide hemoglobin concentration reaches a predetermined value is longer than a specified time. Here, the present inventors have found a tendency for CO to gradually increase in the low concentration region in the early and middle stages of the smoldering fire. For this reason, when a smoldering fire occurs, the duration of time until the blood carbon monoxide hemoglobin concentration reaches a predetermined value is longer than the specified time due to the gradual increase of CO in the low concentration region. Therefore, it is possible to determine a smoldering fire based on the signal from the CO sensor.
また、本発明の火災判断方法は、周囲の一酸化炭素濃度に応じた信号を出力するCOセンサからの信号に基づいて火災を判断する判断工程と、判断工程において火災が判断された場合に火災警報を発する火災警報工程と、を有し、判断工程では、COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断することを特徴とする。 The fire determination method of the present invention includes a determination step for determining a fire based on a signal from a CO sensor that outputs a signal corresponding to the surrounding carbon monoxide concentration, and a fire when a fire is determined in the determination step. A fire alarm process that issues an alarm, and in the determination process, if a carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on a signal from the CO sensor, It is characterized by judging.
この火災判断方法によれば、COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する。ここで、本件発明者らは、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。このため、例えば所定濃度範囲として、人体の血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度があまり増加しないと想定される100ppm以下のCO濃度を設定し、この範囲のCO濃度が所定時間継続したことを判断することで、燻焼火災の発生を判断することができる。従って、COセンサからの信号に基づいて、より早期に燻焼火災を判断することができる。 According to this fire determination method, when the carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on the signal from the CO sensor, it is determined that a smoldering fire has occurred. Here, the present inventors have found a tendency for CO to gradually increase in the low concentration region in the early and middle stages of the smoldering fire. For this reason, for example, as a predetermined concentration range, a CO concentration of 100 ppm or less, which is assumed that the blood carbon monoxide hemoglobin concentration in the human body does not increase so much, is set, and it is determined that the CO concentration in this range has continued for a predetermined time. Thus, it is possible to determine the occurrence of a fire. Therefore, it is possible to determine a smoldering fire earlier based on the signal from the CO sensor.
本発明の火災警報器及び火災判断方法よれば、より早期に燻焼火災を判断することができる。 According to the fire alarm device and the fire determination method of the present invention, it is possible to determine a smoldering fire earlier.
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る火災警報器の概略図である。同図に示す火災警報器1は、居室等で火災が発生した場合に火災を検知して警報するものであって、例えば居室等の空間の天井部位に設置されている。なお、本実施形態に係る火災警報器1は天井に限らず、壁や床面等のあらゆる箇所に設置可能である。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view of a fire alarm device according to an embodiment of the present invention. The
このような火災警報器1は、COセンサ10と、熱センサ20と、煙センサ30と、CPU(判断部)(Central Processing Unit)40と、音声警報部(火災警報部)50とから構成されている。
Such a
COセンサ10は、周囲の一酸化炭素濃度に応じた信号を出力するものである。具体的にCOセンサ10は、COの酸化反応によりCO濃度に応じた電流が流れる電気化学式のセンサであり、CO濃度に応じた電流を電圧に変換してCPU30に出力する。
The
熱センサ20は、温度に応じた信号を出力するものである。具体的に熱センサ20は、雰囲気温度により抵抗値が変化するサーミスタを含み、この抵抗値に基づく雰囲気温度に応じた温度信号を出力する。
The
煙センサ30は、煙量に応じた信号を出力するものである。具体的に煙センサ30は、所定の光路上の光量に応じた光量信号を出力する光電素子を含んで構成される。
The
CPU40は、火災警報器1の全体を制御するものである。このCPU40は、各センサ10〜30の信号に基づいて火災を判断する判断機能(判断部)を有している。
The
音声警報部50は、CPU40により火災が判断された場合に火災警報を発するものであって、例えば音声出力回路とスピーカやブザーなどの音声出力部とから構成されている。
The
ここで、従来の火災警報器では各センサからの信号に基づいて複合的火災を判断する機能のみを有していた。しかし、火災には、煙草の不始末等により発生する燻焼火災というものがある。この燻焼火災は、無炎火災と呼ばれることもあり、火災警報器が熱や煙を検知したときには、多量のCOが発生していることが多い。しかし、従来の火災警報器では、熱、煙及びCOから複合的に火災を判断するため、燻焼火災の判断を早期に行うことが困難となっている。 Here, the conventional fire alarm has only a function of judging a complex fire based on signals from the sensors. However, there is a fire that is fired due to mismanagement of cigarettes. This smoldering fire is sometimes called a flameless fire. When the fire alarm detects heat or smoke, a large amount of CO is often generated. However, in the conventional fire alarm device, it is difficult to make an early determination of a smoldering fire because a fire is determined in combination from heat, smoke and CO.
ところが、本件発明者らは、火災状況について鋭意研究を重ねた結果、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。そこで、本件発明者らは、各センサ10〜30からの信号に基づいて複合的火災を判断するのみならず、COセンサ10からの信号に基づいて、第1手法及び第2手法により燻焼火災の発生を検知する火災警報器1の開発に至った。
However, as a result of intensive studies on the fire situation, the present inventors have found a tendency for CO to gradually increase in the low concentration region in the early and middle stages of the fire. Therefore, the inventors of the present invention not only determine a complex fire based on the signals from the
第1手法について説明する。本実施形態に係る火災警報器1のCPU40は、COセンサ10からの信号に基づいて所定濃度範囲内のCO濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する。
The first method will be described. The
より詳細にCPU40は、第1所定濃度範囲と、第1所定濃度範囲の上限値よりも下限値が高い第2所定濃度範囲とを記憶している。そして、CPU40は、第1所定濃度範囲内のCO濃度が第1所定時間継続した場合に、燻焼火災の初期であると判断する。また、CPU40は、第2所定濃度範囲内のCO濃度が第2所定時間継続した場合に、燻焼火災が継続中(中期)であると判断する。第2所定濃度範囲の下限値は、第1所定濃度範囲の上限値よりも高い値となっている。
More specifically, the
図2は、燻焼火災発生後のCO濃度を示すグラフであり、燻焼火災の初期を示している。まず、経過時間0において燻焼火災が発生したとする。このとき、図2に示すように、燻焼火災発生から約4分の時点からCO濃度が上昇していく。そして、例えば床から225cmの位置では燻焼火災発生から約10分の時点で20ppmに至り、約16分の時点で60ppmに至る。また、例えば床から30cmの位置では燻焼火災発生から約13分の時点で20ppmに至り、約16分の時点で35ppmに至る。また、双方ともに18分の時点で20ppm以上のCO濃度を維持している。
FIG. 2 is a graph showing the CO concentration after the occurrence of the smoldering fire, and shows the initial stage of the smoldering fire. First, it is assumed that a fire broke out at elapsed
このように、燻焼火災では火災発生の初期段階において、COが低濃度領域で緩やかに増加する。よって、CPU40は、COセンサ10からの信号に基づいて第1所定濃度範囲内のCO濃度が第1所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する。
In this way, CO is gradually increased in the low concentration region in the initial stage of fire occurrence in the fire. Therefore, the
本実施形態において第1所定濃度範囲は、20ppm以上50ppm未満の範囲である。すなわち、本実施形態においてCPU40は、20ppm以上50ppm未満のCO濃度が第1所定時間検出された場合に燻焼火災が発生していると判断する。なお、第1所定濃度範囲は、例えば人体の血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度(以下COHb濃度とも称する)があまり増加しないと想定される100ppm以下の範囲であれば、上記に限られるものではない。このような範囲に設定することにより、人体への影響が明らかとなる前に警報を行ってユーザへ対応を促すことができるからである。また、本実施形態において第1所定時間は、例えば5分に設定されているが、これに限らず、適宜変更可能である。
In the present embodiment, the first predetermined concentration range is a range of 20 ppm or more and less than 50 ppm. That is, in the present embodiment, the
図3は、燻焼火災発生後のCO濃度を示すグラフであり、燻焼火災の中期を示している。なお、図3に示すグラフは、図2に示すグラフと異なる環境で計測したものであり、必ずしも図2に示すグラフと現象が一致するものではない。 FIG. 3 is a graph showing the CO concentration after the occurrence of the smoldering fire, and shows the middle stage of the smoldering fire. Note that the graph shown in FIG. 3 is measured in an environment different from that of the graph shown in FIG. 2, and the phenomenon does not necessarily coincide with the graph shown in FIG.
まず、経過時間0において燻焼火災が発生したとする。このとき、図3に示すように、例えば床から230cmの位置では燻焼火災発生から徐々にCO濃度が上昇していき、約20分の時点で20ppmに至る。その後もCO濃度は上昇していき、約40分の時点で50ppmに至り、その後2次曲線的に上昇し60分で約170ppmに至る。
First, it is assumed that a fire broke out at elapsed
また、床から150cmの位置においてCO濃度は、燻焼火災発生から約30分の時点で略0ppmとなっているが、この時点からCO濃度は2次曲線的に上昇し、約40分の時点では30ppmに上昇する。その後もCO濃度は上昇していき、約50分の時点で110ppmに至り、約60分の時点で約200ppmに至る。
In addition, the CO concentration at a
また、床から30cmの位置においてもCO濃度は、燻焼火災発生から30分経過する直前まで略0ppmとなっているが、この時点からCO濃度は2次曲線的に上昇し、約30分の時点では20ppmに上昇する。その後もCO濃度は上昇していき、約40分〜60分の時点では110ppm〜130ppmに至る。
In addition, the CO concentration at the
このように、燻焼火災では火災発生の中期段階において、COが低濃度から2次曲線的に増加し始める傾向がある。よって、CPU40は、この傾向を捉えるべく、COセンサ10からの信号に基づいて第2所定濃度範囲内のCO濃度が第2所定時間継続した場合に、燻焼火災が継続中(中期)であると判断する。
As described above, in the case of firewood fire, CO tends to increase from a low concentration to a quadratic curve in the middle stage of the fire. Therefore, in order to capture this tendency, the
本実施形態において第2所定濃度範囲は、50ppm以上100ppm未満の範囲である。すなわち、本実施形態においてCPU40は、50ppm以上100ppm未満のCO濃度が第2所定時間検出された場合に燻焼火災が継続中であると判断する。なお、第2所定濃度範囲は、第1所定濃度範囲と同様に、100ppm以下の範囲であれば、上記に限られるものではない。また、本実施形態において第2所定時間は、例えば5分に設定されているが、これに限らず、適宜変更可能である。
In the present embodiment, the second predetermined concentration range is a range of 50 ppm or more and less than 100 ppm. That is, in the present embodiment, the
図4は、燻焼火災発生後のCO濃度及び煙濃度を示すグラフであり、図3の燻焼火災が進行した場合を示している。図4に示すように、煙濃度は燻焼火災発生から約90分経過した時点において急激に上昇している。このため、熱、煙、及びCOから複合的に火災を判断する従来の火災警報器では、この90分の時点において火災を判断し警報する可能性が高い。 FIG. 4 is a graph showing the CO concentration and smoke concentration after the occurrence of the smoldering fire, and shows the case where the smoldering fire of FIG. 3 has progressed. As shown in FIG. 4, the smoke concentration rapidly rises when about 90 minutes have elapsed since the occurrence of the fire. For this reason, in the conventional fire alarm which judges a fire in combination from heat, smoke, and CO, there is a high possibility that a fire will be judged and alarmed at the point of 90 minutes.
しかし、この90分の時点において、CO濃度は、床から230cmで約900ppm、150cmで850ppm、30cmで550ppmとなっている。このため、CO濃度は、人体のCOHb濃度があまり増加しないと想定される100ppmをはるかに超えており、この時点で警報を行ってもユーザに適切な対応を促せない可能性が高くなってしまう。 However, at this 90 minute point, the CO concentration is about 900 ppm at 230 cm from the floor, 850 ppm at 150 cm, and 550 ppm at 30 cm. For this reason, the CO concentration far exceeds 100 ppm, which is assumed that the COHb concentration of the human body does not increase so much, and even if an alarm is given at this time, there is a high possibility that the user will not be encouraged to take an appropriate action. .
これに対して、本実施形態に係る火災警報器1においてCPU40は、上記したように20ppm以上50ppm未満のCO濃度が第1所定時間(5分)検出された場合に燻焼火災の初期であると判断する。また、CPU40は、50ppm以上100ppm未満のCO濃度が第2所定時間(5分)検出された場合に燻焼火災の中期であると判断する。よって、熱、煙、及びCOから複合的に火災を判断する火災警報器と比較して早期に燻焼火災を判断でき、ユーザに適切な対応を促すことができる。
On the other hand, in the
なお、本実施形態では燻焼火災の初期と中期とで警報出力を変化させることが好ましい。例えば音声警報部50は、CPU40により燻焼火災の初期が判断された場合、「室内、もしくは隣室で燻りがありませんか?火の元の確認をして下さい。」と出力し、燻焼火災の中期が判断された場合、「室内、もしくは隣室で出火する恐れがあります。室内及び、火の元の確認をして下さい。」と出力する。これにより、例えば後者の方が前者の場合よりも、より危険度が高い警報出力を行うなどでき、燻焼火災について段階的な警報を行うことができるからである。
In the present embodiment, it is preferable to change the alarm output between the initial stage and the middle stage of the smoldering fire. For example, when the
また、本実施形態においてCPU40は、他の部屋における燻焼火災が進行して通常の火災となった場合を判断する機能についても有している。図5及び図6は、1階での火災発生時における2階でのCO濃度を示すグラフである。
Further, in the present embodiment, the
図5に示すように、1階で火災が発生した場合、2階では1階の火災発生時からCO濃度が徐々に上昇していき、火災発生から約24分の時点で約80ppmに至る。また、図6に示すように、CO濃度は、この時点から急激に上昇していき、火災発生から約25分の時点では500ppmを超え、約26分の時点で2000ppmに至る。このように、本件発明者らは、他の部屋において火災が発生している場合、ある程度の時間が経つと、他の部屋の熱気流等(フラッシュオーバーやバックドラフトを含む)の関係から火災警報器1が設置される部屋において急激にCO濃度が上昇する傾向があることを見出した。
As shown in FIG. 5, when a fire occurs on the first floor, the CO concentration on the second floor gradually increases from the time of the first floor fire, and reaches about 80 ppm at about 24 minutes from the occurrence of the fire. Further, as shown in FIG. 6, the CO concentration rapidly increases from this point, exceeds 500 ppm at about 25 minutes from the occurrence of the fire, and reaches 2000 ppm at about 26 minutes. As described above, the present inventors, when a fire has occurred in another room, will give a fire alarm after a certain amount of time due to the hot air current in the other room (including flashover and backdraft). It has been found that the CO concentration tends to increase rapidly in the room where the
よって、CPU40は、100ppm(所定濃度範囲)を超える濃度領域において、CO濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上である場合、他の部屋における火災の発生と判断する。ここで、CO濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上である場合とは、例えばCO濃度が10秒間に20ppm以上上昇する場合をいう。このように、本実施形態においてCPU40は上記傾向を反映した判断を行うことにより、他の部屋の火災を判断できることとなる。
Therefore, the
なお、図5及び図6では階下の部屋を他の部屋の一例として説明したが、これに限らず、例えば隣室など、同じ建屋内の全ての部屋であれば、階下の部屋に限られるものではない。また、本実施形態に係る火災警報器1は、他の部屋の火災を判断できることから、自己と他の部屋の火災警報器1とのそれぞれの判断結果から、他の部屋の火災を精度良く判断することもできる。
5 and 6, the downstairs room has been described as an example of another room. However, the present invention is not limited to this. For example, all rooms in the same building such as a neighboring room are not limited to downstairs rooms. Absent. Moreover, since the
さらに、本実施形態に係る火災警報器1は他の部屋の火災を判断するにあたり、段階的に警報内容を変化させることが好ましい。より具体的に説明すると、CPU40は、100ppm以上200ppm未満の濃度範囲において10秒間に20ppm以上の濃度上昇があった場合、第1火災警報を出力すると判断する。そして、音声警報部50は、例えば「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。速やかに、室内及び、火の元の確認をして下さい。」(第1火災警報)と警報する。
Furthermore, when the
また、CPU40は、200ppm以上濃度範囲において10秒間に20ppm以上の濃度上昇があった場合、第2火災警報を出力すると判断する。そして、音声警報部50は、例えば「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。速やかに、避難して下さい。」(第2火災警報)と警報する。
Further, the
なお、CPU40は、CO濃度の上昇度合いに関わらず、500ppm以上のCO濃度を検出した場合には、音声警報部50から例えば「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。直ちに避難して下さい。」(第3火災警報)と出力させ、1000ppm以上のCO濃度を検出した場合、音声警報部50から例えば「火災です。直ちに避難して下さい。」(第4火災警報)と出力させる。
If the
次に、第2手法について説明する。本実施形態に係る火災警報器1は、上記第1手法に加えて、COHb濃度に応じた火災検出を行う機能を備えている。以下、COHb濃度に応じた火災検出について説明する。
Next, the second method will be described. In addition to the first method, the
この機能においてCPU40は、COセンサ10からの信号に基づくCO濃度から、COHb濃度が所定値にまで達する到達時間Tを求め、この到達時間Tの逆数を積算していくことで、火災を判断する。
In this function, the
具体的に説明すると、例えば酸素濃度18%において、人体は300ppmのCOに曝されると14.54分後にCOHb=10%となり、400ppmのCOに曝されると10.07分後に、COHb=10%となる。本実施形態においてCPU40は、このようなデータを記憶している。なお、記憶されるデータは、酸素濃度18%に限るものではなく21%等であってもよい。さらに、COHb濃度も10%に限らず、20%及び30%であってもよい。
More specifically, for example, at an oxygen concentration of 18%, when the human body is exposed to 300 ppm of CO, COHb = 10% after 14.54 minutes, and when exposed to 400 ppm of CO, after 10.07 minutes, COHb = 10%. In the present embodiment, the
また、CPU40は、300ppmのCOが1分間検出された場合、1/14.54を到達時間Tの逆数として積算する。また、300ppmのCOが1分間検出された後に、400ppmのCOが5分間検出された場合、5/10.07を到達時間Tの逆数として積算する。このようにCPU40は、順次積算していき積算値が1以上となったときに、COHb濃度が10%に到達したと判断して火災が発生していると判断する。
Further, when 300 ppm of CO is detected for 1 minute, the
さらに、本実施形態では積算を開始して積算値が1となり火災が発生していると判断するまでの継続時間が規定時間(例えば30分)以上である場合に燻焼火災が発生していると判断し、継続時間が規定時間未満である場合に他の火災が発生していると判断する。上記したように、燻焼火災の初期では低濃度のCOが発生し、その後急激にCO濃度が上昇するため、積算値が1となり火災が発生していると判断するまでの継続時間が規定時間以上となる。よって、このような場合には燻焼火災であると判断する。 Furthermore, in this embodiment, a fire is fired when the integration time starts and the integrated value becomes 1 and the duration until it is determined that a fire has occurred is longer than a specified time (for example, 30 minutes). If the duration is less than the specified time, it is determined that another fire has occurred. As described above, low concentration of CO is generated at the beginning of the fire, and then the CO concentration rises rapidly. Therefore, the integration time becomes 1 and the duration until it is determined that a fire has occurred is the specified time. That's it. Therefore, in such a case, it is determined that it is a smoldering fire.
なお、到達時間Tの逆数の積算については、CO濃度に応じて重み付けを行ってもよいし、火災警報器1のケースによる遅延時間を考慮してもよい。さらには積算値について補正を行ってもよいし、CO濃度が特定値より低くなった場合には、積算値をリセットするようにしてもよい。さらに、CO濃度が特定値以上となった場合に積算を開始し、特定値未満の場合には積算を行わなくともよい。
In addition, about the integration of the reciprocal of arrival time T, you may weight according to CO density | concentration, and you may consider the delay time by the case of the
次に、本実施形態に係る火災警報器1の火災判断方法について、フローチャートを参照して説明する。図7は、本実施形態に係る火災警報器1の火災判断方法を示すフローチャートであって、第1手法を示している。
Next, the fire determination method of the
図7に示すように、まずCPU40は、COセンサ10からの信号に基づいてCO濃度を検出する(S1)。次いで、CPU40は、検出したCO濃度が20ppm(第1所定濃度範囲の下限値)以上であるか否かを判断する(S2)。CO濃度が20ppm以上でないと判断した場合(S2:NO)、処理はステップS1に移行する。
As shown in FIG. 7, the
一方、CO濃度が20ppm以上であると判断した場合(S2:YES)、CPU40は、検出したCO濃度が50ppm(第2所定濃度範囲の下限値)以上であるか否かを判断する(S3)。CO濃度が50ppm以上でないと判断した場合(S3:NO)、CPU40は20ppm以上50ppm未満のCO濃度が第1所定時間継続したか否かを判断する(S4)。
On the other hand, when it is determined that the CO concentration is 20 ppm or more (S2: YES), the
第1所定時間継続していないと判断した場合(S4:NO)、処理はステップS1に移行する。第1所定時間継続していると判断した場合(S4:YES)、CPU40は、燻焼火災の初期であると判断し、音声警報部50から第1燻焼火災警報を出力させる(S5)。この際、音声警報部50は、「室内、もしくは隣室で燻りがありませんか?火の元の確認をして下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
If it is determined that the first predetermined time has not been continued (S4: NO), the process proceeds to step S1. If it is determined that the first predetermined time has been continued (S4: YES), the
CO濃度が50ppm以上であると判断した場合(S3:YES)、CPU40は、検出したCO濃度が100ppm以上である(第2所定濃度範囲の上限値を超える)か否かを判断する(S6)。CO濃度が100ppm以上でないと判断した場合(S6:NO)、CPU40は50ppm以上100ppm未満のCO濃度が第2所定時間継続したか否かを判断する(S7)。
When it is determined that the CO concentration is 50 ppm or more (S3: YES), the
第2所定時間継続していないと判断した場合(S7:NO)、処理はステップS1に移行する。第2所定時間継続していると判断した場合(S7:YES)、CPU40は、燻焼火災の中期であると判断し、音声警報部50から第2燻焼火災警報を出力させる(S8)。この際、音声警報部50は、「室内、もしくは隣室で出火する恐れがあります。室内及び、火の元の確認をして下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
If it is determined that the second predetermined time has not been continued (S7: NO), the process proceeds to step S1. When it is determined that the second predetermined time is continued (S7: YES), the
CO濃度が100ppm以上であると判断した場合(S6:YES)、CPU40は、検出したCO濃度が200ppm以上であるか否かを判断する(S9)。CO濃度が200ppm以上でないと判断した場合(S9:NO)、CPU40は100ppm以上200ppm未満においてCO濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上であるか否かを判断する(S10)。
When it is determined that the CO concentration is 100 ppm or more (S6: YES), the
所定の上昇度合い以上でないと判断した場合(S10:NO)、処理はステップS1に移行する。所定の上昇度合い以上であると判断した場合(S10:YES)、CPU40は、他の部屋での火災であると判断し、音声警報部50から第1火災警報を出力させる(S11)。この際、音声警報部50は、「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。速やかに、室内及び、火の元の確認をして下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
If it is determined that the degree of increase is not equal to or greater than the predetermined increase degree (S10: NO), the process proceeds to step S1. When it is determined that the degree of increase is equal to or greater than the predetermined increase degree (S10: YES), the
CO濃度が200ppm以上であると判断した場合(S9:YES)、CPU40は、検出したCO濃度が500ppm以上であるか否かを判断する(S12)。CO濃度が500ppm以上でないと判断した場合(S12:NO)、CPU40は200ppm以上500ppm未満においてCO濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上であるか否かを判断する(S13)。
When it is determined that the CO concentration is 200 ppm or more (S9: YES), the
所定の上昇度合い以上でないと判断した場合(S13:NO)、処理はステップS1に移行する。所定の上昇度合い以上であると判断した場合(S13:YES)、CPU40は、他の部屋での火災であると判断し、音声警報部50から第2火災警報を出力させる(S11)。この際、音声警報部50は、「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。速やかに、避難して下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
If it is determined that the degree of increase is not equal to or greater than the predetermined increase degree (S13: NO), the process proceeds to step S1. When it is determined that the degree of increase is equal to or greater than the predetermined degree of increase (S13: YES), the
CO濃度が500ppm以上であると判断した場合(S12:YES)、CPU40は、検出したCO濃度が1000ppm以上であるか否かを判断する(S15)。CO濃度が1000ppm以上でないと判断した場合(S12:NO)、CPU40は音声警報部50から第3火災警報を出力させる(S16)。この際、音声警報部50は、「室内、もしくは隣室で出火した恐れがあります。直ちに避難して下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
When it is determined that the CO concentration is 500 ppm or more (S12: YES), the
CO濃度が1000ppm以上であると判断した場合(S15:YES)、CPU40は音声警報部50から第4火災警報を出力させる(S17)。この際、音声警報部50は、「火災です。直ちに避難して下さい。」と出力する。その後、図7に示す処理は終了する。
When it is determined that the CO concentration is 1000 ppm or more (S15: YES), the
図8は、本実施形態に係る火災警報器1の火災判断方法を示すフローチャートであって、第2手法を示している。図8に示すように、まずCPU40は、COセンサ10からの信号に基づいてCO濃度を検出する(S21)。次いで、CPU40は、検出したCO濃度が20ppm(特定値)以上であるか否かを判断する(S22)。なお、本実施形態において特定値は20ppmであるが、これに限らず、特定値は0ppmを含む他の値であってもよい。
FIG. 8 is a flowchart showing a fire determination method of the
CO濃度が20ppm以上であると判断した場合(S22:YES)、CPU40は、タイマをスタートさせる(S23)。そして、CPU40は、ステップS21にて検出したCO濃度から、例えばCOHb濃度が10%に達するまでの到達時間Tを求め、この逆数をΣ(1/T)なる式にて積算する(S24)。
When it is determined that the CO concentration is 20 ppm or more (S22: YES), the
次いで、CPU40は、積算値Σ(1/T)が1以上であるか否かを判断する(S25)。積算値Σ(1/T)が1以上でないと判断した場合(S25:NO)、処理はステップS21に移行する。一方、積算値Σ(1/T)が1以上であると判断した場合(S25:NO)、CPU40は、火災が発生していると判断する(S26)。
Next, the
そして、CPU40は、ステップS23にてタイマをスタートさせてきあら、ステップS26にて火災が判断されるまでの継続時間が規定時間未満であるか否かを判断する(S27)。継続時間が規定時間未満であると判断した場合(S27:YES)、CPU40は、燻焼火災が発生していると判断する(S28)。そして、CPU40は、音声警報部50から燻焼火災警報を出力させる(S29)。このとき、音声警報部50は、第1〜第2燻焼火災警報と同様の音声を出力してもよいし、他の音声を出力してもよい。その後、図8に示す処理は終了する。
Then, after starting the timer in step S23, the
一方、継続時間が規定時間未満でないと判断した場合(S27:NO)、図8に示す処理は終了する。 On the other hand, when it is determined that the duration is not less than the specified time (S27: NO), the process illustrated in FIG. 8 ends.
ところで、CO濃度が20ppm以上でないと判断した場合(S22:NO)、CPU40は、この状態が例えば特定時間(例えば1時間)以上継続したか否かを判断する(S30)。特定時間以上継続していないと判断した場合(S30:NO)、処理はステップS21に移行する。
By the way, when it is determined that the CO concentration is not 20 ppm or more (S22: NO), the
一方、特定時間以上継続したと判断した場合(S30:YES)、CPU40は、ステップS24にて得た積算値Σ(1/T)及びステップS23にてスタートさせたタイマをリセットする(S31)。その後、処理はステップS21に移行する。
On the other hand, when determining that it has continued for a specific time (S30: YES), the
このようにして、本実施形態に係る火災警報器1及び火災判断方法によれば、COセンサ10からの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する。ここで、本件発明者らは、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。このため、例えば所定濃度範囲として、人体の血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度があまり増加しないと想定される100ppm以下のCO濃度を設定し、この範囲のCO濃度が所定時間継続したことを判断することで、燻焼火災の発生を判断することができる。従って、COセンサからの信号に基づいて、より早期に燻焼火災を判断することができる。
As described above, according to the
また、所定濃度範囲は、第1所定濃度範囲と、第1所定濃度範囲の上限値よりも下限値が高い第2所定濃度範囲とを有し、第1所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第1所定時間継続した場合、及び、第2所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第2所定時間継続した場合のそれぞれの場合において、警報出力を変化させる。このため、例えば後者の方が前者の場合よりも、より危険度が高い警報出力を行うなどでき、燻焼火災について段階的な警報を行うことができる。 The predetermined concentration range has a first predetermined concentration range and a second predetermined concentration range whose lower limit is higher than the upper limit of the first predetermined concentration range, and the carbon monoxide concentration in the first predetermined concentration range is The alarm output is changed in each case when the first predetermined time is continued and when the carbon monoxide concentration within the second predetermined concentration range is continued for the second predetermined time. For this reason, for example, the latter can output an alarm with a higher degree of danger than the former, and can perform a step-by-step alarm about a fire.
また、所定濃度範囲の上限値を超える濃度領域において、CO濃度の上昇度合いが所定の上昇度合い以上である場合、他の部屋における火災の発生と判断する。ここで、本件発明者らは、他の部屋において火災が発生している場合、ある程度の時間が経つと、他の部屋の熱気流等(フラッシュオーバーやバックドラフトを含む)の関係から火災警報器が設置される部屋において急激にCO濃度が上昇する傾向があることを見出した。このため、上記の場合に他の部屋における火災を発生することができる。 Further, in the concentration region exceeding the upper limit value of the predetermined concentration range, when the increase degree of the CO concentration is equal to or higher than the predetermined increase degree, it is determined that a fire has occurred in another room. Here, when the fire has occurred in the other room, the inventors of the present invention, when a certain amount of time passes, the fire alarm from the relationship of the hot air current of the other room (including flashover and back draft) It has been found that the CO concentration tends to increase sharply in the room where is installed. For this reason, a fire in another room can occur in the above case.
また、COHb濃度が所定値に達するまでの継続時間が規定時間以上である場合に燻焼火災が発生していると判断する。ここで、本件発明者らは、燻焼火災の初期及び中期においてCOは低濃度領域で緩やかに増加する傾向を見出した。このため、燻焼火災発生時において、COHb濃度が所定値に達するまでの継続時間は、COが低濃度領域で緩やかに増加することに起因して、規定時間以上となる。従って、COセンサからの信号に基づいて、燻焼火災を判断することができる。 Further, when the duration until the COHb concentration reaches a predetermined value is longer than a specified time, it is determined that a smoldering fire has occurred. Here, the present inventors have found a tendency for CO to gradually increase in the low concentration region in the early and middle stages of the smoldering fire. For this reason, the duration until the COHb concentration reaches a predetermined value at the occurrence of a smoldering fire is longer than the specified time due to the gradual increase of CO in the low concentration region. Therefore, it is possible to determine a smoldering fire based on the signal from the CO sensor.
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、上記実施形態において各値は上記した値に限らず、適宜変更可能である。 As described above, the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to the above embodiment, and may be modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, each value is not limited to the above value, and can be changed as appropriate.
また、所定濃度範囲は、100ppmを超える範囲に設定されていてもよい。さらに、所定濃度範囲は、下限値のみを有し、上限値が無限大となるように設定されていてもよい。さらに、所定時間は固定値であってもよいし可変値であってもよい。 The predetermined concentration range may be set to a range exceeding 100 ppm. Furthermore, the predetermined density range may have only a lower limit value and may be set so that the upper limit value is infinite. Furthermore, the predetermined time may be a fixed value or a variable value.
また、上記実施形態ではCO濃度に基づく到達時間の逆数の積算にあたり、分単位で説明したが、分単位に限らず、数秒単位などで積算が行われるようになっていてもよいし、数μ秒単位などで積算が行われるようになっていてもよい。 In the above embodiment, the reciprocal of the arrival time based on the CO concentration has been described in units of minutes. However, the integration is not limited to units of minutes, and may be performed in units of several seconds. Integration may be performed in units of seconds.
加えて、上記実施形態ではCOHb濃度10%を基準に火災を判断しているが、これに限らず、20%や30%等を基準に判断してもよいし、基準%以上で段階的に警報内容を変化させるようにしてもよい。 In addition, in the above embodiment, the fire is determined based on the COHb concentration of 10%. However, the present invention is not limited to this, and may be determined based on 20%, 30%, or the like. The alarm content may be changed.
1…火災警報器
10…COセンサ
20…熱センサ
30…煙センサ
40…CPU(判断部)
50…音声警報部(火災警報部)
DESCRIPTION OF
50 ... Voice alarm (fire alarm)
Claims (5)
前記COセンサからの信号に基づいて火災を判断する判断部と、
前記判断部により火災が判断された場合に火災警報を発する火災警報部と、を備え、
前記判断部は、前記COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する
ことを特徴とする火災警報器。 A CO sensor that outputs a signal according to the surrounding carbon monoxide concentration;
A determination unit for determining a fire based on a signal from the CO sensor;
A fire alarm unit that issues a fire alarm when a fire is determined by the determination unit, and
The determination unit determines that a smoldering fire has occurred when a carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on a signal from the CO sensor. .
前記火災警報部は、前記判断部により前記COセンサからの信号に基づいて第1所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第1所定時間継続した場合、及び、前記判断部により前記COセンサからの信号に基づいて第2所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が第2所定時間継続した場合のそれぞれの場合において、警報出力を変化させる
ことを特徴とする請求項1に記載の火災警報器。 The predetermined density range has a first predetermined density range and a second predetermined density range having a lower limit value higher than an upper limit value of the first predetermined density range,
The fire alarm unit is configured such that when the carbon monoxide concentration within the first predetermined concentration range continues for a first predetermined time based on a signal from the CO sensor by the determination unit, and when the determination unit outputs the CO sensor from the CO sensor. 2. The fire alarm according to claim 1, wherein the alarm output is changed in each case where the carbon monoxide concentration within the second predetermined concentration range continues for the second predetermined time based on the signal.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の火災警報器。 In the concentration region exceeding the upper limit value of the predetermined concentration range, the determination unit determines that a fire has occurred in another room when the increase in the carbon monoxide concentration is equal to or greater than a predetermined increase. The fire alarm according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の火災警報器。 The determination unit is configured such that when the carbon monoxide concentration based on a signal from the CO sensor becomes equal to or higher than a specific value, the duration until the blood carbon monoxide hemoglobin concentration reaches a predetermined value is longer than a specified time. The fire alarm according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined that a smoldering fire has occurred.
前記判断工程において火災が判断された場合に火災警報を発する火災警報工程と、を有し、
前記判断工程では、前記COセンサからの信号に基づいて所定濃度範囲内の一酸化炭素濃度が所定時間継続した場合に、燻焼火災が発生していると判断する
ことを特徴とする火災警報器の火災判断方法。 A determination step of determining a fire based on a signal from a CO sensor that outputs a signal corresponding to the surrounding carbon monoxide concentration;
A fire alarm step for issuing a fire alarm when a fire is determined in the determination step,
In the determination step, it is determined that a smoldering fire has occurred when a carbon monoxide concentration within a predetermined concentration range continues for a predetermined time based on a signal from the CO sensor. Fire judgment method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091772A JP6009203B2 (en) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | Fire alarm and fire judgment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012091772A JP6009203B2 (en) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | Fire alarm and fire judgment method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013222242A true JP2013222242A (en) | 2013-10-28 |
JP6009203B2 JP6009203B2 (en) | 2016-10-19 |
Family
ID=49593180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012091772A Active JP6009203B2 (en) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | Fire alarm and fire judgment method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6009203B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004341661A (en) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Fire alarm and fire deciding method |
JP2007316765A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | New Cosmos Electric Corp | Combined type fire alarm |
JP2008123279A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
-
2012
- 2012-04-13 JP JP2012091772A patent/JP6009203B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004341661A (en) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Fire alarm and fire deciding method |
JP2007316765A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | New Cosmos Electric Corp | Combined type fire alarm |
JP2008123279A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6009203B2 (en) | 2016-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9330550B2 (en) | Low nuisance fast response hazard alarm | |
JP2020004455A (en) | Alarm | |
JP2016538622A5 (en) | ||
JP4810309B2 (en) | Combined fire alarm | |
JP4718844B2 (en) | Fire alarm | |
JP5995496B2 (en) | Fire alarm and fire judgment method | |
JP5133031B2 (en) | Fire alarm | |
JP2010003248A (en) | Fire alarm | |
JP5291634B2 (en) | Fire judgment device | |
JP6009203B2 (en) | Fire alarm and fire judgment method | |
JP2007317007A (en) | Fire alarm | |
JP3900804B2 (en) | Fire gas leak alarm | |
JP5619385B2 (en) | Alarm | |
JP2012088752A (en) | Fire alarm and mobile phone | |
JP2007249623A (en) | Fire alarm | |
JP2007280326A (en) | Fire alarm | |
JP2009026110A (en) | Fire alarm | |
JP2006146738A (en) | Composit fire alarm apparatus | |
JP2008040940A (en) | Fire detector and fire detecting method | |
JP2007305114A (en) | Alarm | |
JP5120688B2 (en) | Fire / non-fire discrimination device, fire / non-fire discrimination method and fire alarm | |
JP2009020796A (en) | Fire alarm | |
JP2009015711A (en) | Fire/non-fire determination device and fire alarm unit | |
JP2021082191A (en) | Fire sensor and fire sensing system | |
JP6084668B2 (en) | Alarm and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6009203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |