JP2013221958A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2013221958A
JP2013221958A JP2012091430A JP2012091430A JP2013221958A JP 2013221958 A JP2013221958 A JP 2013221958A JP 2012091430 A JP2012091430 A JP 2012091430A JP 2012091430 A JP2012091430 A JP 2012091430A JP 2013221958 A JP2013221958 A JP 2013221958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
data
font data
storage device
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012091430A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5791560B2 (en
Inventor
Kageyoshi Kanazawa
景善 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012091430A priority Critical patent/JP5791560B2/en
Publication of JP2013221958A publication Critical patent/JP2013221958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5791560B2 publication Critical patent/JP5791560B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the occurrence of quality deterioration of a printed matter due to non-existence of font data having high possibility of being used for printing by a user in an image forming device.SOLUTION: In a font control part 13, the normal font data 2a of a font as a download object is downloaded, and in a memory device 12, the downloaded data is stored as the font data of the font. In a font processing part 14, the pseudo font data of the font concerned to the font id generated from the normal font data 2a downloaded by the font control part 13, and in the memory device 12, the pseudo font data is stored as the font data concerned to the font. Then, an image processing part 15 generates print image data by using the font data stored in the memory device 12.

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus.

ある画像形成装置は、フォントデータを内蔵しており、フォントデータを使用して、文字の画像データを生成し、その画像データに基づいて文字の印刷などを行う。   Some image forming apparatuses have built-in font data, generate character image data using the font data, and print characters based on the image data.

フォントデータについての技術としては、フォントデータの生成方法(例えば特許文献1参照)、文字の変形を行う方法(例えば特許文献2参照)などが提案されている。   As a technique for font data, a font data generation method (see, for example, Patent Document 1), a character deformation method (for example, see Patent Document 2), and the like have been proposed.

特開平09−081552号公報JP 09-081552 A 特開平10−124027号公報JP-A-10-1224027

ある画像形成装置が、あるフォントのフォントデータを保持していない場合、ユーザー(管理者、サービスパーソンなどを含む)などの要求に応じて、そのフォントデータを所定のダウンロード元(所定のホスト装置など)からダウンロードする。   When a certain image forming apparatus does not hold font data of a certain font, the font data is downloaded to a predetermined download source (a predetermined host device or the like) in response to a request from a user (including an administrator, a service person, etc.) )

印刷に要求されるにも拘わらず、ユーザーにより指定されなかったフォントのフォントデータは、画像形成装置において使用することができない。また、ユーザーに要求されたフォントのフォントデータが、そのダウンロード元に存在しない場合、画像形成装置において使用することができない。   Despite being required for printing, font data of a font not designated by the user cannot be used in the image forming apparatus. Further, if the font data of the font requested by the user does not exist at the download source, it cannot be used in the image forming apparatus.

このように、印刷に要求されるフォントデータを、画像形成装置において使用することができない場合がある。特に、ユーザーによりダウンロード要求されたフォントが標準体のフォントである場合、ボールド体などの関連フォントが印刷に要求される可能性は高く、そのような関連フォントが画像形成装置において使用することができないと、印刷データ内で指定されても無視されたり意図しない代替フォントに置き換えられたりするため、印刷物の品質が低下する可能性がある(つまり、印刷物において、ユーザーの意図したフォントが使用されない可能性がある)。   As described above, there are cases where font data required for printing cannot be used in the image forming apparatus. In particular, when the font requested to be downloaded by the user is a standard font, it is highly likely that a related font such as a bold font is required for printing, and such a related font cannot be used in the image forming apparatus. May be ignored or replaced with an unintended substitute font even if specified in the print data, which may reduce the quality of the printed material (that is, the user's intended font may not be used in the printed material) There).

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザーにより印刷に使用される可能性の高いフォントデータが画像形成装置内に存在しないことに起因する印刷物の品質低下の発生を少なくする画像形成装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problem, and reduces the occurrence of quality deterioration of printed matter due to the absence of font data that is highly likely to be used for printing by the user in the image forming apparatus. An object is to obtain an image forming apparatus.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像形成装置は、記憶装置と、ダウンロード対象のフォントの正規フォントデータをダウンロードしそのフォントのフォントデータとして記憶装置に記憶するフォント制御部と、フォント制御部によりダウンロードされた正規フォントデータから、そのフォントの関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、関連フォントのフォントデータとして記憶装置に記憶するフォント加工部と、記憶装置に記憶されているフォントデータを使用して印刷用画像データを生成する画像処理部とを備える。   An image forming apparatus according to the present invention includes a storage device, a font control unit that downloads regular font data of a font to be downloaded and stores it in the storage device as font data of the font, and regular font data downloaded by the font control unit Generating a pseudo font data of the related font of the font, storing the pseudo font data in the storage device as the font data of the related font, and using the font data stored in the storage device An image processing unit for generating image data for printing.

これにより、関連フォントのフォントデータが自動的に生成されて保存されるため、関連フォントの正規フォントデータが画像形成装置内に存在しなくても、関連フォントを使用した印刷が可能になる。したがって、ユーザーにより印刷に使用される可能性の高いフォントデータが画像形成装置内に存在しないことに起因する印刷物の品質低下の発生が少なくなる。   Thereby, since the font data of the related font is automatically generated and stored, printing using the related font is possible even if the regular font data of the related font does not exist in the image forming apparatus. Therefore, the occurrence of deterioration in the quality of the printed matter due to the fact that font data that is highly likely to be used for printing by the user does not exist in the image forming apparatus is reduced.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、記憶装置に記憶されているフォントデータを示すフォントリストをさらに備える。そして、フォント加工部は、関連フォントがフォントリストに登録されていない場合、関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、関連フォントのフォントデータとして記憶装置に記憶し、関連フォントがフォントリストに登録されている場合、関連フォントの擬似フォントデータを生成しない。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, the image forming apparatus further includes a font list indicating font data stored in the storage device. Then, when the related font is not registered in the font list, the font processing unit generates pseudo font data of the related font, stores the pseudo font data in the storage device as the font data of the related font, and the related font is When registered in the font list, pseudo font data of the related font is not generated.

これにより、関連フォントの正規フォントデータが画像形成装置内に存在する場合に、擬似フォントデータが生成され、擬似フォントデータで正規フォントデータが上書きされずに済む。   Thereby, when the normal font data of the related font exists in the image forming apparatus, the pseudo font data is generated, and the normal font data is not overwritten with the pseudo font data.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、フォント制御部は、ダウンロード対象のフォントのフォントデータが記憶装置に記憶されているが、記憶されているフォントデータが擬似フォントデータである場合、正規フォントデータをダウンロードして記憶装置に記憶し、その擬似フォントデータを消去する。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, although the font data of the font to be downloaded is stored in the storage device, the font control unit downloads regular font data and stores it in the storage device when the stored font data is pseudo font data. Then, the pseudo font data is deleted.

これにより、ダウンロード対象のフォントのフォントデータとして擬似フォントデータが記憶されていても、正規フォントデータがダウンロードされ、ダウンロード対象のフォントのフォントデータが、擬似フォントデータから正規フォントデータへ置き換えられる。   Thereby, even if the pseudo font data is stored as the font data of the font to be downloaded, the regular font data is downloaded, and the font data of the font to be downloaded is replaced from the pseudo font data to the regular font data.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、記憶装置に記憶されているフォントデータのフォント名を示すフォントリストと、記憶装置に記憶されているフォントデータが正規フォントデータか擬似フォントデータかを示すフォント属性情報とをさらに備える。そして、記憶装置に記憶されているフォントデータが擬似フォントデータである場合のフォントリストにおけるフォント名は、記憶装置に記憶されているフォントデータが正規フォントデータである場合と同一である。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, the image forming apparatus includes a font list indicating the font name of the font data stored in the storage device, font attribute information indicating whether the font data stored in the storage device is regular font data or pseudo font data, and Is further provided. The font name in the font list when the font data stored in the storage device is pseudo font data is the same as that when the font data stored in the storage device is regular font data.

これにより、画像処理部は、正規フォントデータか擬似フォントデータかを判定することなくフォントデータを使用できるため、画像処理部に要求される処理が複雑にならずに済む。   As a result, the image processing unit can use the font data without determining whether the font data is regular font data or pseudo font data, so that the processing required for the image processing unit is not complicated.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、ダウンロード対象のフォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のいずれか1つであり、ダウンロード対象のフォントの関連フォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のうちの残りのいずれかである。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, the font to be downloaded is one of standard font, bold font, italic font, and bold italic font, and the related font of the font to be downloaded is standard font, bold font, italic font, and bold font. One of the remaining italics.

本発明によれば、画像形成装置において、ユーザーにより印刷に使用される可能性の高いフォントデータが画像形成装置内に存在しないことに起因する印刷物の品質低下の発生を少なくする。   According to the present invention, in the image forming apparatus, the occurrence of deterioration in the quality of printed matter due to the absence of font data that is highly likely to be used for printing by the user in the image forming apparatus is reduced.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示す画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image forming apparatus shown in FIG. 図3は、関連フォントについて説明する図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a related font. 図4は、図1におけるフォントリストおよび擬似フォントリストの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the font list and the pseudo font list in FIG.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。この画像形成装置1は、プリンター、複合機などであって印刷機能を有する装置である。また、画像形成装置1は、外部のホスト装置2から正規フォントデータ2a(あるフォントのために予め用意されているフォントデータ)をダウンロードする機能を有する。さらに、画像形成装置1は、外部のホスト装置3から印刷データを受信し、その印刷データに基づく画像を印刷する。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 is an apparatus having a printing function, such as a printer or a multifunction peripheral. Further, the image forming apparatus 1 has a function of downloading regular font data 2a (font data prepared in advance for a certain font) from the external host device 2. Further, the image forming apparatus 1 receives print data from the external host device 3 and prints an image based on the print data.

画像形成装置1は、通信装置11、記憶装置12、フォント制御部13、フォント加工部14、画像処理部15、制御部16、および印刷装置17を有する。   The image forming apparatus 1 includes a communication device 11, a storage device 12, a font control unit 13, a font processing unit 14, an image processing unit 15, a control unit 16, and a printing device 17.

通信装置11は、コンピューターネットワーク、電話回線などの通信路を介して、ホスト装置2,3とデータ通信可能な装置である。通信装置11としては、例えばネットワークインターフェイス、モデムなどが使用される。   The communication device 11 is a device capable of data communication with the host devices 2 and 3 via a communication path such as a computer network or a telephone line. For example, a network interface or a modem is used as the communication device 11.

記憶装置12は、フォントデータを記憶するための記憶装置12であり、また、フォントリスト21および擬似フォントリスト22も記憶する。記憶装置12としては、RAM(Random Access Memory)などの揮発性の記憶装置、および/またはフラッシュメモリー、CF(Compact Flash)カード、ハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶装置が適宜使用される。   The storage device 12 is a storage device 12 for storing font data, and also stores a font list 21 and a pseudo font list 22. As the storage device 12, a volatile storage device such as a RAM (Random Access Memory) and / or a nonvolatile storage device such as a flash memory, a CF (Compact Flash) card, or a hard disk drive is used as appropriate.

フォントリスト21は、記憶装置12に記憶されているフォントデータのフォント名のリストである。   The font list 21 is a list of font names of font data stored in the storage device 12.

擬似フォントリスト22は、記憶装置12に記憶されているフォントデータが擬似フォントデータであるフォントのフォント名のリストである。   The pseudo font list 22 is a list of font names of fonts whose font data stored in the storage device 12 is pseudo font data.

なお、記憶装置12に記憶されているフォントデータが擬似フォントデータである場合のフォントリスト21におけるフォント名は、記憶装置12に記憶されているフォントデータが正規フォントデータである場合と同一である。   The font name in the font list 21 when the font data stored in the storage device 12 is pseudo font data is the same as that when the font data stored in the storage device 12 is regular font data.

フォント制御部13は、ユーザー(管理者、サービスパーソンなどを含む)により指定されたフォントの正規フォントデータ2aを、通信装置11を使用して、ホスト装置2からダウンロードし、記憶装置12に記憶する。   The font control unit 13 downloads regular font data 2 a of a font designated by a user (including an administrator, a service person, etc.) from the host device 2 using the communication device 11 and stores it in the storage device 12. .

この実施の形態では、フォント制御部13は、ダウンロード対象のフォントのフォントデータが記憶装置12に記憶されていても、記憶されているフォントデータが擬似フォントデータである場合、その正規フォントデータ2aをダウンロードして記憶装置12に記憶し、その擬似フォントデータを消去する。   In this embodiment, even if the font data of the font to be downloaded is stored in the storage device 12, the font control unit 13 uses the regular font data 2a if the stored font data is pseudo font data. Download and store in the storage device 12, and erase the pseudo font data.

フォント加工部14は、フォント制御部13によりダウンロードされた正規フォントデータ2aから、そのフォントの関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、関連フォントのフォントデータとして記憶装置12に記憶する。   The font processing unit 14 generates pseudo font data of the related font of the font from the regular font data 2a downloaded by the font control unit 13, and stores the pseudo font data in the storage device 12 as font data of the related font. To do.

この実施の形態において、関連フォントは、ダウンロード対象のフォントのフォントファミリー内の別のフォントである。この実施の形態では、ダウンロード対象のフォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のいずれか1つであり、ダウンロード対象のフォントの関連フォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のうちの残りのいずれかである。   In this embodiment, the associated font is another font within the font family of the font to be downloaded. In this embodiment, the font to be downloaded is one of a standard font, a bold font, an italic font, and a bold italic font, and related fonts of the font to be downloaded are a standard font, a bold font, and an italic font. , And any of the remaining bold italics.

この実施の形態では、フォント加工部14は、その関連フォントがフォントリスト21に登録されていない場合、その関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、関連フォントのフォントデータとして記憶装置12に記憶し、関連フォントがフォントリスト21に登録されている場合、関連フォントの擬似フォントデータを生成しない。   In this embodiment, when the related font is not registered in the font list 21, the font processing unit 14 generates pseudo font data of the related font, and stores the pseudo font data as font data of the related font. When the related font is stored in the device 12 and the related font is registered in the font list 21, pseudo font data of the related font is not generated.

画像処理部15は、ホスト装置3から送信され通信装置11により受信された印刷データ(PDL(Page Description Language)データ)において指定されているフォントの文字から、記憶装置12に記憶されているフォントデータを使用してその文字の印刷用画像データを生成する。   The image processing unit 15 uses the font data specified in the print data (PDL (Page Description Language) data) transmitted from the host device 3 and received by the communication device 11 to store the font data stored in the storage device 12. Is used to generate image data for printing of the character.

制御部16は、画像処理部15により生成された印刷用画像データに基づいて印刷装置17を制御し、印刷用画像データに基づく画像を印刷させる。   The control unit 16 controls the printing device 17 based on the printing image data generated by the image processing unit 15 to print an image based on the printing image data.

印刷装置17は、電子写真方式などの所定の印刷方式で、画像を記録用紙上に印刷する内部装置である。   The printing device 17 is an internal device that prints an image on a recording sheet by a predetermined printing method such as an electrophotographic method.

なお、フォント制御部13、フォント加工部14、画像処理部15、および制御部16は、例えばコンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで実現される。   The font control unit 13, the font processing unit 14, the image processing unit 15, and the control unit 16 are realized by a computer, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like, for example.

次に、上記画像形成装置の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus will be described.

図2は、図1に示す画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the image forming apparatus shown in FIG.

まず、ユーザーによりフォントダウンロードが要求されると、フォント制御部13は、フォントリスト21を読み出し、ユーザーにより指定されたフォントのフォントデータが記憶装置12に記憶されているか否かを判定する(ステップS1)。   First, when a font download is requested by the user, the font control unit 13 reads the font list 21 and determines whether or not the font data of the font designated by the user is stored in the storage device 12 (step S1). ).

指定されたフォントのフォントデータが記憶装置12に記憶されている場合、フォント制御部13は、擬似フォントリスト22を読み出し、記憶装置12に記憶されているそのフォントのフォントデータが擬似フォントデータであるか否かを判定する(ステップS2)。   When the font data of the designated font is stored in the storage device 12, the font control unit 13 reads the pseudo font list 22, and the font data of the font stored in the storage device 12 is the pseudo font data. It is determined whether or not (step S2).

指定されたフォントのフォントデータが記憶装置12に記憶されており、記憶装置12に記憶されているそのフォントのフォントデータが正規フォントデータである場合、この処理を終了する。   If the font data of the designated font is stored in the storage device 12 and the font data of the font stored in the storage device 12 is regular font data, this process is terminated.

一方、指定されたフォントのフォントデータが記憶装置12に記憶されていない場合、および記憶装置12に記憶されているそのフォントのフォントデータが擬似フォントデータである場合、フォント制御部13は、指定されたフォントの正規フォントデータ2aをホスト装置2からダウンロードし(ステップS3)、そのダウンロードした正規フォントデータ2aを、そのフォントのフォントデータとして記憶装置12に記憶するとともに、フォントリスト21にそのフォントを登録する(ステップS4)。なお、このとき、擬似フォントデータが記憶されていた場合には、その擬似フォントデータは消去され、そのフォントは、擬似フォントリスト22から削除される。   On the other hand, when the font data of the designated font is not stored in the storage device 12 and when the font data of the font stored in the storage device 12 is pseudo font data, the font control unit 13 is designated. The downloaded regular font data 2a is downloaded from the host device 2 (step S3), the downloaded regular font data 2a is stored in the storage device 12 as the font data of the font, and the font is registered in the font list 21. (Step S4). At this time, if the pseudo font data is stored, the pseudo font data is deleted, and the font is deleted from the pseudo font list 22.

次に、フォント制御部13は、フォントリスト21を参照して、そのフォントの関連フォントのフォントデータ(以下、関連フォントデータという)が記憶装置12に記憶されているか否かを判定する(ステップS5)。   Next, the font control unit 13 refers to the font list 21 to determine whether or not the font data of the related font of the font (hereinafter referred to as related font data) is stored in the storage device 12 (step S5). ).

図3は、関連フォントについて説明する図である。図3において、文字101のフォントは、標準体フォントであり、文字102のフォントは、ボールド体フォントであり、文字103のフォントは、イタリック体フォントであり、文字104のフォントは、ボールドイタリック体フォントである。標準体フォント、ボールド体フォント、イタリック体フォント、およびボールドイタリック体フォントは、互いに関連フォントである。   FIG. 3 is a diagram for explaining a related font. In FIG. 3, the font of the character 101 is a standard font, the font of the character 102 is a bold font, the font of the character 103 is an italic font, and the font of the character 104 is a bold italic font. It is. Standard font, bold font, italic font, and bold italic font are related fonts.

そして、フォントリスト21において、ある種別(XXX)のフォントの標準体フォントのフォント名は、「XXX」とされ、そのフォントのボールド体フォントのフォント名は、標準体フォントのフォント名にボールド体を示す接尾語「_BD」が付加された「XXX_BD」とされ、そのフォントのイタリック体フォントのフォント名は、標準体フォントのフォント名にイタリック体を示す接尾語「_IT」が付加された「XXX_IT」とされ、そのフォントのボールドイタリック体フォントのフォント名は、標準体フォントのフォント名にボールドイタリック体を示す接尾語「_BDIT」が付加された「XXX_BDIT」とされる。   In the font list 21, the font name of the standard font of a certain type (XXX) font is “XXX”, and the font name of the bold font of the font is bold in the font name of the standard font. “XXX_BD” to which the suffix “_BD” is added, and the font name of the italic font of the font is “XXX_IT” in which the suffix “_IT” indicating italic is added to the font name of the standard font The font name of the bold italic font of the font is “XXX_BDIT” in which the suffix “_BDIT” indicating bold italic is added to the font name of the standard font.

つまり、ダウンロード対象のフォントの名称がXXXである場合、フォントリスト21内に、「XXX_BD」、「XXX_IT」、および「XXX_BDIT」がそれぞれ存在するか否かが判定される。   That is, when the name of the font to be downloaded is XXX, it is determined whether or not “XXX_BD”, “XXX_IT”, and “XXX_BDIT” exist in the font list 21.

そのフォントの関連フォントデータがすべて記憶装置12に記憶されている場合、この処理を終了する。   When all the related font data of the font is stored in the storage device 12, this process is terminated.

そのフォントの関連フォントデータの少なくとも1つが記憶装置12に記憶されていない場合、フォント制御部13は、フォント加工部14に、関連フォントの擬似フォントデータの生成および登録を実行させる。   When at least one of the related font data of the font is not stored in the storage device 12, the font control unit 13 causes the font processing unit 14 to generate and register pseudo font data of the related font.

フォント加工部14は、フォントデータが記憶装置12に記憶されていない関連フォントのそれぞれについて、以下の処理を実行する。   The font processing unit 14 executes the following processing for each related font whose font data is not stored in the storage device 12.

まず、フォント加工部14は、ダウンロードされたフォントデータから、関連フォントの擬似フォントデータを生成する(ステップS6)。   First, the font processing unit 14 generates pseudo font data of related fonts from the downloaded font data (step S6).

なお、図3に示すフォントからわかるように、標準体からボールド体への変換は、文字を構成する線の幅を太くすることで実現可能である。また、標準体からイタリック体への変換は、文字をシアー処理することで実現可能である。   As can be seen from the font shown in FIG. 3, the conversion from the standard font to the bold font can be realized by increasing the width of the lines constituting the characters. The conversion from the standard form to the italic form can be realized by performing a shear process on the character.

そして、フォント加工部14は、生成した関連フォントの擬似フォントデータを、関連フォントデータとして記憶装置12に記憶するとともに、フォントリスト21および擬似フォントリスト22の両方に、関連フォントを登録する(ステップS7)。   Then, the font processing unit 14 stores the generated pseudo font data of the related font in the storage device 12 as the related font data, and registers the related font in both the font list 21 and the pseudo font list 22 (step S7). ).

図4は、図1におけるフォントリストおよび擬似フォントリストの例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the font list and the pseudo font list in FIG.

例えば、「TESTFONT」という標準体フォントのフォントデータがダウンロードされ、その関連フォントである「TESTFONT_BD」、「TESTFONT_IT」、および「TESTFONT_BDIT」の擬似フォントデータがそれぞれ生成され記憶された場合、フォントリスト21および擬似フォントリスト22は、図4(A)に示すようになる。   For example, when font data of a standard font “TESTFONT” is downloaded and pseudo font data of “TESTFONT_BD”, “TESTFONT_IT”, and “TESTFONT_BDIT”, which are related fonts, are generated and stored, respectively, the font list 21 and The pseudo font list 22 is as shown in FIG.

その後、例えば、「TESTFONT_BD」の正規フォントデータがダウンロードされると、ステップS4において、「TESTFONT_BD」の擬似フォントデータは記憶装置12から消去され、「TESTFONT_BD」の正規フォントデータが「TESTFONT_BD」のフォントデータとして記憶装置12に記憶されるとともに、図4(B)に示すように、擬似フォントリスト22から「TESTFONT_BD」が削除される。   After that, for example, when the regular font data “TESTFONT_BD” is downloaded, the pseudo font data “TESTFONT_BD” is deleted from the storage device 12 in step S4, and the font data “TESTFONT_BD” is font data “TESTFONT_BD”. Is stored in the storage device 12 and “TESTFONT_BD” is deleted from the pseudo font list 22 as shown in FIG.

以上のように、上記実施の形態によれば、フォント制御部13は、ダウンロード対象のフォントの正規フォントデータ2aをダウンロードしそのフォントのフォントデータとして記憶装置12に記憶する。フォント加工部14は、フォント制御部13によりダウンロードされた正規フォントデータ2aから、そのフォントの関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、関連フォントのフォントデータとして記憶装置12に記憶する。そして、画像処理部15は、記憶装置12に記憶されているフォントデータを使用して印刷用画像データを生成する。   As described above, according to the above embodiment, the font control unit 13 downloads the regular font data 2a of the font to be downloaded and stores it in the storage device 12 as the font data of the font. The font processing unit 14 generates pseudo font data of the related font of the font from the regular font data 2a downloaded by the font control unit 13, and stores the pseudo font data in the storage device 12 as font data of the related font. To do. Then, the image processing unit 15 uses the font data stored in the storage device 12 to generate print image data.

これにより、関連フォントのフォントデータが自動的に生成されて保存されるため、関連フォントの正規フォントデータが画像形成装置内に存在しなくても、関連フォントを使用した印刷が可能になる。したがって、ユーザーにより印刷に使用される可能性の高いフォントデータが画像形成装置1内に存在しないことに起因する印刷物の品質低下の発生が少なくなる。   Thereby, since the font data of the related font is automatically generated and stored, printing using the related font is possible even if the regular font data of the related font does not exist in the image forming apparatus. Therefore, the occurrence of deterioration in the quality of the printed matter due to the fact that font data that is highly likely to be used for printing by the user does not exist in the image forming apparatus 1 is reduced.

なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   Each embodiment described above is a preferred example of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is.

例えば、上記実施の形態において、ダウンロード対象のフォントがセリフ体の場合、対応するサンセリフ体のフォントを関連フォントに含めるようにしてもよい。同様に、ダウンロード対象のフォントがサンセリフ体の場合、対応するセリフ体のフォントを関連フォントに含めるようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, when the font to be downloaded is a serif font, the corresponding san serif font may be included in the related font. Similarly, when the font to be downloaded is a sans serif font, the corresponding serif font may be included in the related font.

また、上記実施の形態では、通信路を介して正規フォントデータ2aをダウンロードしているが、画像形成装置1に接続された記憶媒体から正規フォントデータ2aをダウンロードするようにしてもよい。   In the above embodiment, the regular font data 2a is downloaded via the communication path. However, the regular font data 2a may be downloaded from a storage medium connected to the image forming apparatus 1.

また、上記実施の形態において、フォントは、アウトラインフォントでもよいし、ビットマップフォントでもよい。   In the above embodiment, the font may be an outline font or a bitmap font.

また、上記実施の形態におけるホスト装置2とホスト装置3は同一の装置であってもよい。   Further, the host device 2 and the host device 3 in the above embodiment may be the same device.

本発明は、例えば、複合機、プリンターなどの画像形成装置に適用可能である。   The present invention is applicable to an image forming apparatus such as a multifunction peripheral or a printer.

1 画像形成装置
12 記憶装置
13 フォント制御部
14 フォント加工部
15 画像処理部
21 フォントリスト
22 擬似フォントリスト(フォント属性情報の一例)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 12 Storage apparatus 13 Font control part 14 Font processing part 15 Image processing part 21 Font list 22 Pseudo font list (an example of font attribute information)

Claims (5)

記憶装置と、
ダウンロード対象のフォントの正規フォントデータをダウンロードしそのフォントのフォントデータとして前記記憶装置に記憶するフォント制御部と、
前記フォント制御部によりダウンロードされた前記正規フォントデータから、前記フォントの関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、前記関連フォントのフォントデータとして前記記憶装置に記憶するフォント加工部と、
前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータを使用して印刷用画像データを生成する画像処理部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
A storage device;
A font control unit that downloads regular font data of a font to be downloaded and stores it in the storage device as font data of the font;
A font processing unit that generates pseudo font data of a related font of the font from the regular font data downloaded by the font control unit, and stores the pseudo font data in the storage device as font data of the related font; ,
An image processing unit that generates image data for printing using the font data stored in the storage device;
An image forming apparatus comprising:
前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータを示すフォントリストをさらに備え、
前記フォント加工部は、前記関連フォントが前記フォントリストに登録されていない場合、前記関連フォントの擬似フォントデータを生成し、その擬似フォントデータを、前記関連フォントのフォントデータとして前記記憶装置に記憶し、前記関連フォントが前記フォントリストに登録されている場合、前記関連フォントの擬似フォントデータを生成しないこと、
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
A font list indicating the font data stored in the storage device;
The font processing unit generates pseudo font data of the related font when the related font is not registered in the font list, and stores the pseudo font data as font data of the related font in the storage device. When the related font is registered in the font list, pseudo font data of the related font is not generated.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記フォント制御部は、前記ダウンロード対象のフォントのフォントデータが前記記憶装置に記憶されていても、記憶されている前記フォントデータが前記擬似フォントデータである場合、前記正規フォントデータをダウンロードして前記記憶装置に記憶し、その擬似フォントデータを消去することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   Even if the font data of the font to be downloaded is stored in the storage device, the font control unit downloads the regular font data when the stored font data is the pseudo font data, and The image forming apparatus according to claim 1, wherein the pseudo font data is stored in a storage device and erased. 前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータのフォント名を示すフォントリストと、前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータが前記正規フォントデータか前記擬似フォントデータかを示すフォント属性情報とをさらに備え、
前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータが前記擬似フォントデータである場合の前記フォントリストにおける前記フォント名は、前記記憶装置に記憶されている前記フォントデータが前記正規フォントデータである場合と同一であること、
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
A font list indicating a font name of the font data stored in the storage device; and font attribute information indicating whether the font data stored in the storage device is the regular font data or the pseudo font data. Prepared,
The font name in the font list when the font data stored in the storage device is the pseudo font data is the same as that when the font data stored in the storage device is the regular font data. Being
The image forming apparatus according to claim 1.
前記ダウンロード対象のフォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のいずれか1つであり、
前記ダウンロード対象のフォントの前記関連フォントは、標準体、ボールド体、イタリック体、およびボールドイタリック体のうちの残りのいずれかであること、
を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
The download target font is one of a standard font, a bold font, an italic font, and a bold italic font.
The related font of the font to be downloaded is any one of a standard font, a bold font, an italic font, and a bold italic font;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
JP2012091430A 2012-04-12 2012-04-12 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5791560B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091430A JP5791560B2 (en) 2012-04-12 2012-04-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091430A JP5791560B2 (en) 2012-04-12 2012-04-12 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013221958A true JP2013221958A (en) 2013-10-28
JP5791560B2 JP5791560B2 (en) 2015-10-07

Family

ID=49592993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091430A Expired - Fee Related JP5791560B2 (en) 2012-04-12 2012-04-12 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5791560B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179752A (en) * 1985-02-05 1986-08-12 Canon Inc Pattern converting apparatus
JPH02239959A (en) * 1989-03-15 1990-09-21 Fujitsu Ltd Method and apparatus for switching of font for printer
JPH02254529A (en) * 1989-03-29 1990-10-15 Ricoh Co Ltd Oblique font generating method
JPH03121489A (en) * 1989-10-04 1991-05-23 Toshiba Corp Photopattern generator
JPH0462075A (en) * 1990-06-25 1992-02-27 Ricoh Co Ltd Font data recording system of printer
JPH0695813A (en) * 1992-09-10 1994-04-08 Fujitsu Ltd Character pattern preloading method
JPH0981552A (en) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Software Eng Co Ltd Method for font data generation
JPH10124027A (en) * 1996-08-30 1998-05-15 Canon Inc Character processor, character processing method and memory medium for storing character processing program
US20070171446A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Font downloading apparatus, font downloading program, font downloading method and recording medium

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179752A (en) * 1985-02-05 1986-08-12 Canon Inc Pattern converting apparatus
JPH02239959A (en) * 1989-03-15 1990-09-21 Fujitsu Ltd Method and apparatus for switching of font for printer
JPH02254529A (en) * 1989-03-29 1990-10-15 Ricoh Co Ltd Oblique font generating method
JPH03121489A (en) * 1989-10-04 1991-05-23 Toshiba Corp Photopattern generator
JPH0462075A (en) * 1990-06-25 1992-02-27 Ricoh Co Ltd Font data recording system of printer
JPH0695813A (en) * 1992-09-10 1994-04-08 Fujitsu Ltd Character pattern preloading method
JPH0981552A (en) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Software Eng Co Ltd Method for font data generation
JPH10124027A (en) * 1996-08-30 1998-05-15 Canon Inc Character processor, character processing method and memory medium for storing character processing program
US20070171446A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Font downloading apparatus, font downloading program, font downloading method and recording medium
JP2007193657A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Sharp Corp Apparatus and program for downloading font

Also Published As

Publication number Publication date
JP5791560B2 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447564B2 (en) Image forming apparatus, program, and information processing system
US10402131B2 (en) Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information
US20150043038A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, processing apparatus, and storage medium
JP6202081B2 (en) Information processing apparatus, program, and image processing system
JP2009230580A (en) Print job holding device, authentication printing system, and print job managing method
JP6312073B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP6607201B2 (en) Server device, program, and information processing system
JP5791560B2 (en) Image forming apparatus
JP5847120B2 (en) Internet facsimile machine
US10635367B2 (en) Server apparatus, information processing system, and image forming apparatus
CN107273067B (en) Information processor
US20140376011A1 (en) Program and information processing apparatus
JP5091026B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP6519942B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5650469B2 (en) Print job data management processor
US20220206730A1 (en) Image processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium for storing program
JP6323371B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US10656879B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2008262439A (en) Information processor, print document adjustment processing program and storage medium
JP2006236006A (en) Printer, program and recording medium
JP4678606B2 (en) Printing device
JP6728946B2 (en) Print control device and program
JP2016036932A (en) Image formation apparatus
JP2016085544A (en) Image forming system and image forming method
JP5701234B2 (en) Image forming apparatus and character drawing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees