JP2013218724A - 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク - Google Patents

加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2013218724A
JP2013218724A JP2013126376A JP2013126376A JP2013218724A JP 2013218724 A JP2013218724 A JP 2013218724A JP 2013126376 A JP2013126376 A JP 2013126376A JP 2013126376 A JP2013126376 A JP 2013126376A JP 2013218724 A JP2013218724 A JP 2013218724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
caller
subscriber
phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013126376A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Hofmann Markus
マルクス・アンドレアス・ホフマン
Freya Kocan Kristin
クリステイン・フレイヤ・コーカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Alcatel Lucent USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Lucent USA Inc filed Critical Alcatel Lucent USA Inc
Publication of JP2013218724A publication Critical patent/JP2013218724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】通信ネットワークの1つまたは複数のサービスおよびサーバブローカ機能を使用してネットワークと通信するTV配信システムの1つまたは複数のサービスの加入者にサービス混合を提供するための方法および通信ネットワークの提供。
【解決手段】発呼者からメッセージを受信するとサービスブローカ機能は、発呼者の発呼者ID情報を取得し配信することを含むTV配信システム加入のサービスに関連したサービスパッケージ情報を実行するように構成されることができる。サービスブローカ機能は、表示のためにTV配信システムのアプリケーションに発呼者の発呼者ID情報を送信すると同時に、加入者の電話のアラートを変更するために加入者の電話に送信される変更されたメッセージ要求を生成するためにメッセージ要求内の情報を変更するように構成されることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は概して、ネットワークおよびTV配信システムの加入者にサービス混合を提供する通信ネットワークおよび方法に関する。
IPマルチメディアサブシステム(IMS)は、IETFインターネットプロトコルに基づいて3GPPおよび3GPP2規格および組織によって定義されるIPマルチメディアおよび電話コアネットワークである。3GPP/IMSネットワークは、それがGSM/EDGE/UMTSおよび他のパケットデータアプリケーションと共にIP対IPセッションオーバワイヤラインIP、802.11、802.15、CDMA、パケットデータをサポートするのでアクセス独立型である。
3GPP/IMSサービスアーキテクチャは、セッション確立プロトコル(SIP)の自由度によって可能とされる広範囲のサービスをサポートする統合アーキテクチャである。SIPは、インターネット会議、電話、イベント通知およびインスタントメッセージング用のシグナリングプロトコルである。SIPは、インターネット技術タスクフォース(IETF)のマルチパーティマルチメディアセッションコントロール作業部会内で開発された。SIPは、マルチキャスト会議などの既存のセッションに参加者を招くこともできる。メディアが既存のセッションに追加される(既存のセッションから除去される)ことができる。SIPは、名前マッピングおよび転送サービスをトランスペアレントにサポートし、それは個人のモビリティ、すなわち、ユーザがそれらのネットワーク位置にかかわらず単一の外部に見える識別子を維持することができることをサポートする。
IMSサービスインフラストラクチャへの投資を利用し、通信ネットワークおよびTV配信システムへの加入者などの様々なプラットフォームのサービスの加入者に「混合した」サービスを提供することによって新しいサービス提供を行うことが望まれる。例えば、サービスプロバイダは、3GPP/IMSネットワークおよびインターネットプロトコルテレビ(IPTV)などの他のプラットフォームまたはサービスインフラストラクチャの加入者に混合したサービス(例えば、電話、マルチキャスト、テレビ/ビデオなど)を提供することができることを望みうる。典型的にはIPTVサービスは、ユーザ/視聴者が発呼者ID情報、インスタントメッセージ、電子メール、またはショートメッセージサービス(SMS)をTV上に表示することができる能力を含む。
本発明の例示の実施形態は、通信ネットワークの1つまたは複数のサービスおよびサーバブローカ機能を使用してネットワークと通信するTV配信システムの1つまたは複数のサービスの加入者にサービス混合を提供する方法および通信ネットワークに関する。発呼者からメッセージを受信するとサービスブローカ機能は、発呼者の発呼者ID情報を取得し配信することを含むTV配信システム加入のサービスに関連したサービスパッケージ情報を実行するように構成されることができる。サービスブローカ機能は、表示のために発呼者の発呼者ID情報をTV配信システムのアプリケーションに送信すると同時に、加入者の電話のアラートを変更するために加入者の電話に送信される変更されたメッセージ要求を生成するためにメッセージ要求内の情報を変更するように構成されることができる。
本発明の例示の実施形態は本明細書で下記に示された詳細な説明および添付図面からより完全に理解されることになり、添付図面では同様の要素は同様の参照番号によって表され、それらは単なる図として示され、したがって本発明の例示の実施形態を限定するものではない。
本発明の例示の実施形態によるIMSサービスアーキテクチャの構成図である。 本発明の例示の実施形態による加入者にサービス混合を提供する方法を示す流れ図である。 通信ネットワークのサービスアーキテクチャおよびTV配信システムのサービスアーキテクチャとの間の関係を示す図である。 通信ネットワークのサービスアーキテクチャおよびTV配信システムのサービスアーキテクチャとの間の関係を示す図である。
例示の実施形態によれば、通信ネットワークのIMSサービスアーキテクチャなどのサービス配信アーキテクチャおよびIPTVシステムなどのTV配信システムのコンテンツストリーミングアーキテクチャなどの他のプラットフォームのサービスアーキテクチャが、加入者に混合したサービスを提供するために使用されることができる。
図1は、本発明の例示の実施形態によるIMSサービスアーキテクチャの構成図である。サービス混合のための例示の方法およびシステムに関するコンテキストを提供するためにIMS通信ネットワーク用の例示のIMSサービスアーキテクチャが下記で説明される。
図1に示されるように、3GPP/IMSコアネットワークなどの通信ネットワークのIMSサービスアーキテクチャ100は、従来の電話サービスおよびインスタントメッセージング、プッシュツートーク、ビデオストリ―ミング、マルチメディアメッセージングなどの非電話サービスを提供する複数のアプリケーションサーバをサポートすることができる。サービスアーキテクチャ100は、3つの層(トランスポートエンドポイント層110、セッション制御層120、およびアプリケーションサーバ層130)に分割されることができる論理機能の集合体である。
トランスポートエンドポイント層
トランスポートエンドポイント層110は、セッションを設定し、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)を使用してアナログ形式またはデジタル形式からIPパケットへの音声の変換などのベアラサービスを提供するためにSIPシグナリングを開始し終了する。この層は、インターネットプロトコル(VoIP)ベアラストリームの音声をPSTNのTDM形式に変換するためのメディアゲートウェイを提供する。メディアサーバは、会議、アナウンスメントの再生、インバンドシグナリングトーンの収集、音声認識、音声合成などを含む多くのメディア関連サービスを提供する。
メディアサーバリソースはすべてのアプリケーションにわたって共用される。その結果、アナウンスメントの再生またはディジットの収集を必要とする各アプリケーションは、例えば共通のサーバを使用することができる。これらのアプリケーションは、特にボイスメール、アドバンスト800インタラクティブVoiceXML(VXML)サービスを含む。メディアサーバは、プッシュツートーク(PTT)サービス用メディアの複製などの非電話機能もサポートすることができる。複数のサービスにわたってメディアサーバの共通のプールを使用することによってサービスプロバイダは、アプリケーションごとにメディアリソースを予測し処理する必要がない。
セッション制御層
セッション制御層120は、適切なアプリケーションサーバにSIPシグナリングメッセージのエンドポイントおよびルーティングの登録を行う呼セッション制御機能(CSCF)127を含む。したがって、(CSCF)127は、IMS内でサービスにアクセスする加入者のためにセッション制御を提供するプロキシサーバである。CSCF127はSIPサーバと呼ばれることもできる。
CSCF127は、すべてのサービスにわたってサービス品質(QoS)を保証するためにトランスポートエンドポイント層110と相互動作する。セッション制御層120は、エンドユーザごとに固有のサービスプロフィールを維持するホーム加入者サーバ(HSS)データベース126などのユーザデータベースと通信することができる。HSS126は、セッション制御層120によってアクセス可能であり、例えば、ユーザプロフィールデータおよびまたは加入されたサービスに関してアプリケーションサーバ層110(点線)によってもアクセス可能である。エンドユーザのサービスプロフィールは、中央の位置にユーザサービス情報および好みのすべてを格納する。これは、エンドユーザの現在の登録情報(すなわちIPアドレス)、ローミング情報、電話サービス(すなわち呼転送情報)、インスタントメッセージングサービス情報(すなわち友達リスト)、ボイスメールボックスのオプション(すなわち、あいさつ)などを含む。この情報を集中化することによってアプリケーションは、統合された個人辞書、マルチクライアント型プレゼンス情報および混合サービスを生成するために情報を共用することができる。この集中化された構成はまた、ユーザデータの管理を大幅に簡略化し、すべてのサービスにわたってアクティブな加入者の一貫したビューを保証する。
セッション制御層120は、SIPシグナリングをメディアゲートウェイ(すなわち、H.248)によって使用されるシグナリングと相互動作するメディアゲートウェイ制御機能(MGCF)128を含む。MGCF128は、複数のメディアゲートウェイにわたってセッションの配信を管理する。メディアサーバ機能制御(MSFC)129はメディアサーバに対して類似の機能を提供する。
アプリケーションサーバ層
アプリケーションサーバ層130は、エンドユーザのサービス論理を提供するアプリケーションサーバを含む。アプリケーションサーバ層130は、ユーザプロフィールデータにアクセスするためにHSS126とも通信することができる。例示のサーブは、パーレイアプリケーションサーバおよびSIPアプリケーションサーバを含む。IMSアーキテクチャおよびSIPシグナリングは、様々な電話および非電話アプリケーションサーバをサポートするために自由度がある。例えば、SIP規格は、電話サービスおよびインスタントメッセンジャ(IM)サービスのために開発された。
サービスブローカ
サービスの豊富なセットをサポートするためにIMSアーキテクチャに対する拡張が望まれている。現在、SIPシグナリングをサポートしない多くのVoIPエンドポイントがある。例えば、典型的にはIP−PBXはH.323を使用する。DSLを介してVoIPをサポートする統合アクセス装置(IAD)はしばしばMGCPを使用する。その結果、IMSネットワーク内のこれらの一般的なエンドポイントをサポートするために非SIPシグナリングをSIPと相互動作することが望ましい。新しい境界シグナリングゲートウェイはこの相互動作を提供するために提案された。
顧客は、シームレスな形で互いに動作するリアルタイム通信サービスを望む。これによってサービスプロバイダは、新しい混合した能力を提供するためにサービスを一括し相互動作することができる。例えば、長いIMセッション内のエンドユーザは、電話番号を調べ、個別の音声セッションを再確立することの面倒なしに音声セッションを生成することを望みうる。エンドユーザがPTTセッションに従事しているとき、着信する音声呼はコールウェイティングサービスを求めるべきである。
標準的なIMSサービスアーキテクチャは多くの異なるリアルタイム通信アプリケーションを同時にサポートすることができるが、追加のサービス相互動作またはサービスブローカリングがこれらの混合したサービスを提供するために必要とされうる。より拡張的な機能競合管理を可能にするためにIMS規格は、呼/接続制御と機能競合管理に適切なサービス層との間のサービス層のサブレイヤ内で機能を定義する。この機能は、「サービス協調競合マネジャ」(SCIM)と呼ばれる。SCIMの正確な動作および能力は規格では定義されておらず、SCIMが構成される手段も定義されていない。
その結果、例示の実施形態によれば、例示のIMSサービスアーキテクチャ100は、アプリケーション間でアプリケーション状態および状況情報を共用することができるサービスブローカ125(またはサービスブローカ機能)として本明細書で呼ばれるサービス能力競合マネジャ(SCIM)を含むことができる。サービスブローカ125は、セッション制御層120に存在し、相互動作アプリケーションへの対応するインターフェースを有する。したがって、サービスブローカ125は、重要なサービス提供に複数のアプリケーションを統合することなどの重要な機能を提供して、関与するアプリケーションが互いに知らないことが可能であり、サービスを結合するためにプログラマビリティにアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を提供する。
サービスブローカ125の内部の構成および機能のより詳細な説明について、同時係属で本願の譲受人に譲渡され、2005年9月20日に出願された、Kocanらの「ENHANCED SYSTEM FOR CONTROLLING SERVICE INTERACTION AND FOR PROVIDING BLENDING OF SERVICES」と題する米国特許出願第11/231166号明細書を参照することができ、その全体の内容は、本明細書で参照することによってここに組み込まれている。
IMSアーキテクチャは無線、有線、および融合されたネットワークに同様に適しているので、サービスブローカ125は、本来、それがエンドポイント/アクセスに中立であるときにIMSアーキテクチャのこの態様と完全に一致している。サービスブローカ125は、サービス競合を制御するおよび/または豊富なエンドユーザの経験を提供するためにサービスの統合および協調を管理する。さらにサービスブローカ125は、アナログ、ソフトフォン、または無線電話などの様々なエンドポイントにまたぐことができるユーザに対応し、音声のみ、音声/データ、または音声/データ/マルチメディアなどのユーザのエンドポイント能力に基づいてサービス提示をカスタマイズすることができる。サービスブローカ125は、マルチセッション認識を実現し、同時および順次コンテキスト依存競合を管理するために可変のユーザデータおよびセッションコンテキストデータを保存し使用することができる。
したがって、「サービス混合」能力に加えてサービスブローカ125は、IMSアーキテクチャ内の他の要素がこの種の共用を提供することができるがメディアサーバの命令を傍受し、それらを選択されたメディアサーバ命令インターフェースに適合させることによって複数のアプリケーションにわたるメディアサーバなどのネットワークサービスを共用するために使用されることができる。さらにサービスブローカ125は、メンテナンスインフラストラクチャ内の他のシステムと共に課金および動作サポートシステムに関する情報ならびに通信ネットワーク内の他の要素に対する抽象化されたビューの統合をもたらすことができる。
図2は、本発明の例示の実施形態による加入者にサービス混合を提供する方法を示す流れ図である。概して、図2を参照して3GPP/IMSなどの通信ネットワークおよびIPTVなどのTV配信システムによって提供されるサービスの加入者は、サービス混合を利用するためにこれらの2つのプラットフォームのサービスアーキテクチャを使用することができる。したがって、図2では例示の方法(200)で加入者の通信ネットワークは発呼者からメッセージ要求を受信する(210)。一例では、ネットワークは3GPP/IMSネットワークであり、メッセージ要求は発呼者からのSIP INVITEメッセージである。
SIPは、HTTPのような要求/応答トランザクションモデルに基づいている。各トランザクションは、サーバ上で特定の方法または機能を求める要求および少なくとも1つの応答から成る。一例ではトランザクションは、「Aliceの」ソフトフォン(ソフトフォンは、ユーザが自らのPCまたはラップトップから直接電話をかけることができるVoIP技術に関連して動作するマルチメディアアプリケーションである)が「Bob」の統一資源識別子(URI)にアドレス指定されたメッセージ要求(SIP−INVITE)を送信することで始まる。INVITE要求メッセージ(SIP−INVITE)は、要求者(Alice)はサーバ(Bob)がとって欲しい行動を規定するSIP方法の例である。
SIP−INVITEは、メッセージについての追加の情報を提供する属性を指定される複数のヘッダフィールドを含む。SIP−INVITE内に存在するヘッダフィールドは、少なくとも呼に関する固有の識別子、宛先アドレス、Aliceのアドレス、およびAliceがBobと確立することを望むセッションの種類についての情報を含むことができる。
したがって、メッセージ要求は、通信ネットワーク内のサービスブローカ機能によって直接受信されることができる。一例では、セッション制御層120内のサービスブローカ125はメッセージ要求を受信することができる。他の例では、通信ネットワーク内のサーバは、発呼者からメッセージ要求を受信し、メッセージ要求を3GPP/IMSネットワーク内のサービスブローカ機能に伝える。例えば、これは、図1でのCSCF127などのSIPプロキシサーバであってよい。
加入者がTV配信システム上で発呼者IDサービスの表示を含む混合したサービスに加入しているとき、サービスブローカ機能は、発呼者ID情報をTV配信システムに提供するためにメッセージ要求に基づいてサービスパッケージ情報を実行することに加えて、メッセージ要求内の情報を変更または修正し(220)、変更されたメッセージ要求を加入者の電話に送信し(230)(直接またはプロキシサーバを介してのいずれか)、その結果、加入者の電話のアラートが変更され、発呼者の発呼者ID情報が加入者のTV配信システム上に表示される。メッセージ要求がSIP−INVITEとして具現化される場合、サービスブローカ機能は、加入者の電話のアラート(呼び出し、音、視覚的表示または他の方法で)を変えるためにSIP−INVITEヘッダ内の「Alert Info」ヘッダフィールドを変更する能力を有する。サービスブローカ機能がAlert Infoヘッダフィールドを「0」に設定する例では、加入者によって見られるプログラムの音を妨害しないように加入者の電話でのアラートは抑制されることができ、発呼者ID情報は加入者のTV配信システム上に表示されている。
したがって、サービスブローカ125などのサービスブローカ機能は、通信ネットワーク内でSCIMとして働き、TV配信システムのアーキテクチャなどの他のサービス配信アーキテクチャを使用するサービスを混合する能力を提供する。サービスブローカ125がプログラム可能な要素であり、APIを有するとき、2つの例示のシナリオが、サービスブローカ125の能力およびエンドユーザの経験を豊かにするその可能性の範囲を伝達するために様々なサービスアーキテクチャ間の対応する関係に対して説明した。
図3Aおよび3Bは、通信ネットワークのサービスアーキテクチャとTV配信システムのサービスアーキテクチャとの間の関係を示す。この例では無線通信ネットワークは3GPP/IMSコアネットワークであってよく、TV配信システムはIPTVシステムであってよく、例示の方法はサービス混合のためにIPTV以外の他のプラットフォームに適用されることができることは理解されよう。図3Aおよび3Bのそれぞれでは、IPTV配信システムのストリーミングアーキテクチャ部300および通信ネットワークのIMS350のセッション制御層が示されている。
図1で上述されたように、IMS350のセッション制御層はサーバ357と通信するサービスブローカ355を含み、サーバ357は、例えばSIPサーバ(CSCF127)または他のプロキシサーバであってよい。サービスブローカ355は、加入者データベース356内に反映されるように加入者が加入したサービスに基づいてIPTVサービスパッケージ352を実行するように構成される。加入者データベース356はホーム加入者サーバ(HSS)であってよく、ホーム加入者サーバは複数の物理的データベースであってよい。これは、加入者の数およびサポートされる必要があるサービスの範囲に依存する。HSSは、加入者によって行われる呼およびセッションのサポート、確立およびメンテナンスに関する変数および識別情報を保持する。サーバ357および/またはサービスブローカ355は、IMSに登録されたWiFi/GSM送受話器でありうる加入者の送受話器304および加入者の携帯電話354などのエンドポイントに対するインターフェースを有することができる。
IPTV側でのコンテンツストリーミングアーキテクチャ300は、IPTV310で表示のためにTVストリームデータを処理することができ、TV制御データを処理するためにリモート制御またはブラウザインターフェースなどの加入者入力装置(図示せず)と通信するIPTVサーバ305を含む。IPTVシステムは、IPTV310上に表示するための発呼者IDデータを受け入れるためにIPTVサーバ305とサービスブローカ355との間のインターフェースをサポートすることができるか、またはできないかである。
したがって、アーキテクチャ間の関係の概要が説明され、2つのシナリオがサービスブローカの能力の範囲およびエンドユーザの経験を豊かにするその可能性の範囲を示すために説明される。これらのシナリオは2つの加入者(AliceおよびBob)を含む。Aliceは、IPTVサービスを用いて発呼者IDに任意選択の「サイレントアラート」を与える提供に加入している。Bobは、VoIPに加入しているが、ウィンドウのような環境をサポートすることができるセットトップボックスを使用する独立したIPTV配信システムを有する。Bobは、発呼者IDに任意選択の「サイレントアラート」およびTVリモート制御装置から呼処理を制御する能力を与える提供に加入している。
IPTVに関する発呼者IDおよび変更されたアラート(シナリオ1)
このシナリオではAliceのIPTV配信システムは、発呼者IDを受け入れ、発呼者IDをユーザの(Aliceの)TV上に表示する通信システムまたはネットワーク(例えば、IMS350)に対するインターフェースをサポートする。さらにIPTVのセットトップボックス(図3Aには図示せず)は、ブラウザ能力(ブラウザウィンドウ315を参照)などのアプリケーションをサポートし、それによってユーザは要望に応じてリンク上をクリックすることができる。IMS350は、サービスブローカリングを開始し終了することを行うことができるサービスブローカ355を含む。サービスブローカ355は、Aliceの自宅電話304(SIPをサポートし、SIP電話とも呼ばれうる)に対する呼を終了するとき、およびAliceのWiFi/GSM送受話器(モバイル電話)354(すなわち携帯電話)がIMS350内に登録されているときにAliceのWiFi/GSM送受話器に対する呼を終了するとき、IPTVサーバ305で発呼者ID情報をIPTVアプリケーションに提供する。サービスブローカ355は、終端装置に送信されるSIP INVITE内のAlert Infoヘッダフィールドを変更することによってこれらの電話での通常のアラート(例えば、呼び出し)を変更するまたは抑制することができる。シナリオは、図3Aを参照して下記でより詳細に説明される。アラートを完全に抑制することの代替として、Alert Infoヘッダは「ピング」または他の煩雑でないアラートをもたらすように設定されることができる。
Aliceは、リラックスしTVを観ている。呼が入電するが、Aliceは、彼女が発呼者IDサービスに加入しているので呼が誰からであるかをTVセット上で理解することができる。Aliceは、この例では彼女の電話がアラートすることを防ぐ「サイレントアラート」と呼ばれうる変更されたアラート機能をアクティブ化することもできる。Aliceは、彼女が自宅にいるときにAliceのGSM/WiFi携帯電話354がIMS350に登録されているのでAliceのGSM/WiFi携帯電話354上のAliceに連絡を取ろうとしている人さえも理解することができる。
Aliceは、彼女のTV310をオンにし、STB(図3Aには図示せず)を介して提供されるIPTVプログラムガイドからプログラムを選択する。呼がAliceの自宅電話304に関するIMS内に入電する。Aliceは混合したサービスに加入しているのでサーバ357は、SIP INVITEメッセージをサービスブローカ355に伝える。
キャッシュされない場合、サービスブローカ355は、Aliceの終端サービスパッケージ情報を加入者データベース356(HSSなど)から取り出し、IPTVサービスパッケージ352を実行することを始める。呼名がSIP INVITEメッセージ内に封入されていない場合(それはPSTNから入電する呼に関してありうるので)、サービスブローカ355は、この情報を得るために呼名のウェブサーバ(図示せず)に照会することができる。
サービスブローカ355は、SIP INVITEメッセージをAliceの自宅電話304にサーバ357を介して送信し、呼名の情報(発呼者ID情報320)をIPTVサーバ305でのIPTVアプリケーションにその禁止されたインターフェース上で送信する。あるいは、サーバ357が存在しない場合、サービスブローカ355はSIP INVITEメッセージを直接受信するように構成されることができる。一例では、インターフェースが追加のテキストを可能にすると仮定するとサービスブローカ355は、サイレントアラートをアクティブ化する勧誘を含むことができる。
電話304が鳴り、Aliceは、サイレントアラートをアクティブ化する勧誘と共にTV310上で発呼者IDを同時に理解する。プログラムが非常に面白く、呼が緊急でないのでAliceは、電話304がボイスメールに切り替えられるまで電話304が鳴ることを可能にする。呼び出しが気を散らすのでAliceは、彼女の画面上のブラウザウィンドウ315を呼び出し、サイレントアラートをアクティブ化するために彼女のお気に入り内のリンクをクリックする。サイレントアラートがプログラムの開始前にまたは既定のオプションとして設定されていることもできるので勧誘は必要がないことを留意されたい。
リンクをクリックすることによってHTTP要求がサービスブローカ355に送信され、サービスブローカ355は、Aliceが非アクティブ化時間を選択するまたは既定の非アクティブ化(2時間など)を有効にさせることができるウェブページを送信する。Aliceは、彼女の所望の非アクティブ化時間を選択する。ウィンドウ315上で送信クリックはこの情報と共にHTTP要求をサービスブローカ355に送信する。サービスブローカ355は、今後の呼のために使用されるように加入者データベース356上のAliceのユーザデータ内に適切な情報を入力する。
他の呼がAliceの自宅電話304に関するIMS内に入電し、サーバ357はSIP INVITEメッセージをサービスブローカ355に伝える。
サービスブローカ355は、サイレントアラートがアクティブであることを現在示すAliceの終端サービスパッケージ情報を加入者データベース356から取り出し、サービスパッケージ352を実行することを始める。呼名がSIP INVITEメッセージ内に封入されていない場合、サービスブローカ355は、この情報を得るために呼名のウェブサーバに照会する。
サイレントアラートがアクティブであるとき、サービスブローカ355は、フィールドを変えるためにSIP INVITEメッセージ内のAlert−Infoを「0」に設定する。次いで、サービスブローカ355は、変更されたSIP INVITEメッセージをAliceの自宅電話にサーバ357を介して(またはサーバ357が存在しない場合には直接)送信し、発呼者ID情報320をサーバ305でのIPTVアプリケーションにその禁止されたインターフェース上で送信する。
AliceはTV310上で発呼者IDを理解するが、Aliceの電話304が変更されたSIP INVITEを受信し、アラートがないことを示す「0」に設定されたAlert−Infoを解釈するので電話304は鳴らない。呼が緊急であり、したがってAliceは電話304を取り、呼に応答する。
他の呼がAliceに関するIMS350に入電するが、今回はそれが彼女のモバイル(GSM/WiFi)電話354に対してである。Aliceが彼女のモバイル電話354と共に自宅におり、彼女のモバイル電話がIMSに登録されていたので呼はIMS350に入電した。サーバ357は、SIP INVITEメッセージをサービスブローカ355に伝える。あるいは、サーバ357が存在しない場合、サービスブローカ355はこのSIP INVITEメッセージを直接受信するように構成されることができる。
前述のように、サービスブローカ355は、サイレントアラートがアクティブであることを現在示すAliceの終端サービスパッケージ情報を加入者データベース356から取り出し、サービスパッケージ352を実行することを始める。前述のように、呼名がSIP INVITE内に封入されていない場合、サービスブローカ355は、この情報を得るために呼名のウェブサーバに照会することができる。
サイレントアラートがアクティブであるとき、サービスブローカ355は、SIP INVITEのヘッダフィールド内のAlert Infoを「0」に設定する。次いで、サービスブローカ355は、変更されたSIP INVITEをAliceのモバイル電話354にサーバ357を介して送信し、発呼者ID情報320をサーバ305のIPTVアプリケーションにその禁止されたインターフェース上で送信する。インターフェースが追加のテキストを可能にすると仮定するとサービスブローカ355は、呼び出されているのはAliceのモバイル電話354であることの表示を含む。
Aliceは、呼び出されているのがAliceのモバイル電話354であることの表示と共に発呼者IDをTV310上で理解するが、電話354が変更されたSIP INVITEを受信し、アラートがないことを示す「0」に設定されたAlert−Infoを解釈するので電話354は鳴らない。呼が緊急であり、したがってAliceはモバイル電話354を取り、呼に応答する。いくつかのGSM/WiFiローミングアーキテクチャの場合、他の例では自宅電話304は、モバイル354がIMS350に登録され、自宅に存在するとき、変更されたSIP INVITEメッセージも受信することができる。
したがって、シナリオ1は、SIP Alert−Infoヘッダを利用する変更されたアラート(サイレントアラート)を有するTV発呼者IDの混合したサービスを示す。この例示のシナリオではSIP VoIPは、Alert−Info設定をサポートし正しく解釈するように設計され、サービスブローカ355は、それがそのHTTPインターフェースを介してユーザから得る情報に基づいてAlert−Infoヘッダを変更する。この混合したサービスのさらなる機能は、呼に関する発呼者IDおよびサイレントアラートをモバイル電話354に提供することである。これはGSM/WiFiローミングを用いて可能であり、サービスブローカ355に呼がモバイル電話354に対してであることの表示を送信させている。
図3Aに関して説明されたように、通信/セッションサービスに関するIMSアーキテクチャおよびIPTVコンテンツストリーミングアーキテクチャの両方がこの混合したサービスに関与した。IPアドレス(DSLを使用する)は両方のアーキテクチャによって共用される。サービスブローカ355は、SCIMの役割を果たし、IMS350からIP TVシステム300にイベントデータを送信することによって2つのサービスアーキテクチャを混合するように働く。したがって、サービスブローカ355は、ユーザから特定のアクティブ化要求を受信し、特定のアプリケーション混合論理(アクティブ化情報を含む)に基づいてSIPメッセージを変更するように構成される。
IPTVに関する発呼者IDおよび変更されたアラート(シナリオ2)
図3Bを参照すると、この場合にはTV配信システム300は、発呼者IDに関する通信システム(IMS350)に対するインターフェースをサポートしない。しかし、TVリモート制御からイベント(例えば、イベントはキーストロークイベントにマッピングすることができる)を受信するようにフォーカスウィンドウを設定することができるアプリケーション(クライアントソフトウェア325)を実行することができるウィンドウのような環境を有するセットトップボックス320が使用される。ネットワークのIMS350内のサービスブローカ355は、TVリモート制御イベントに応じてSTB318内のクライアントソフトウェア325と通信し、着信するSIP INVITEメッセージを処理することができる。シナリオは、図3Bを参照して下記でより詳細に説明される。
Bobは、リラックスしTVを観ている。呼が入電するが、Bobは、呼が誰からであるかをTVセット310上で理解することができる。Bobは、この例では彼の電話がアラートすることを防ぐ「サイレントアラート」と呼ばれうる変更されたアラート機能もアクティブ化することができ、Bobは、彼のTVリモート制御(図3Bには図示せず)からボイスメールに呼を送信するまたは呼を止めることさえできる。
Bobは彼のTV310をオンにし、STB318を介して提供されるIP TVプログラムガイドからプログラムを選択する。呼がBobの自宅電話304に関するIMS350に入電する。Bobは混合したサービスに加入しているのでサーバ357は、SIP INVITEをサービスブローカ355に伝える。あるいは、サービスブローカ355はこのSIP INVITEメッセージを直接受信するように構成されることができる。サービスブローカ355は、Bobの終端サービスパッケージ情報を加入者データベース356(キャッシュされない場合)から取り出し、サービスパッケージ352を実行することを始める。呼名がSIP INVITE内に封入されていない場合(それはPSTNから入電する呼に関してありうるので)、サービスブローカ355は、この情報を得るために呼名のウェブサーバに照会する。
サービスブローカ355は、SIP INVITEメッセージをBobの自宅電話304にサーバ357を介して送信し、発呼者ID情報320’をクライアントソフトウェアアプリケーション325にBobのSTB318上で送信する。電話304が鳴り、Bobは、呼を拒否し、ボイスメールに呼を送信し、所与の期間にサイレントアラートをアクティブ化するためのクリック可能な(TVリモート制御を介して)リンクと共に発呼者IDをTV上で同時に理解する。
プログラムが非常に面白く、呼が緊急でなかったので、Bobは呼をボイスメールに送信するためにリンクをクリックする。呼び出しが気を散らしたのでBobは、サイレントアラートをアクティブ化するためにクリックもする。リンクをクリックすることによってHTTP要求が、サービスブローカ355に送信される。サービスブローカ355は、SIP INVITEメッセージをボイスメッセージシステムに送信し、次いで今後の呼のために使用されるように加入者データベース356上のBobのユーザデータ内に適切な情報を転送する。
他の呼がBobの自宅電話304に関するIMSに入電し、サーバ357は、SIP INVITEメッセージをサービスブローカ355に伝える。あるいは、サービスブローカ355は、SIP INVITEメッセージを直接受信するように構成されることができる。サービスブローカ355は、サイレントアラートがアクティブであることを現在示すBobの終端サービスパッケージ情報を加入者データベース356から取り出し、サービスパッケージ352を実行することを始める。呼名がSIP INVITE内に封入されていない場合、サービスブローカ355は、この情報を得るために呼名のウェブサーバに照会する。
サイレントアラートがアクティブであるとき、サービスブローカ355は、SIP INVITE内のAlert−Infoを「0」に設定する。次いで、サービスブローカ355は、変更されたSIP INVITEメッセージをBobの自宅電話304にサーバ357を介して(またはサーバ357が存在しない場合には直接)送信し、発呼者ID情報320’をクライアントソフトウェアアプリケーション325にBobのSTB318上で送信する。
Bobは発呼者IDをTV上で理解するが、Bobの電話304が変更されたSIP INVITEを受信し、アラートがないことを示す「0」に設定されたAlert−Infoを解釈するので電話304は鳴らない。呼が緊急であり、したがってBobは電話304を取り、呼に応答する。
シナリオ2では、TV発呼者IDサービスは、つまりIP TVクライアントソフトウェアアプリケーション325がウィンドウのような環境で動作することができ、STB318がウィンドウのような環境をサポートする限りIP TV配信システムの独立性を可能にする。このバージョンを用いて追加された能力は、呼の処理に影響を与えるためにTVリモートイベントを受信し、HTTPメッセージをサービスブローカ355に送信するクライアントソフトウェア325に基づいていてよい。さらに、より高度な能力は、STB318上でのクライアントソフトウェア325がAPIを提供する場合に可能でありえ、その結果、サービスブローカ355と競合するソフトウェアクライアントはより完全な情報を有することができる。一例は、どのようなプログラムが観られているかを示している可能性がある。このような場合、親のアラートおよび制御能力(着呼および発呼に関して説明されるなど)がある種のプログラムに対して実装されることができる。
したがって、本発明の例示の実施形態が説明されているが、同一のことが多くの方法で変えられることができることは明らかである。この種の変形形態は、本発明の例示の実施形態の精神および範囲から逸脱するものと見なされず、当業者に明らかであるようなすべての変更形態は、添付の特許請求の範囲内に含まれるものである。

Claims (10)

  1. 通信ネットワーク(350)の1つまたは複数のサービスおよびネットワークと通信するTV配信システム(300、305、310)の1つまたは複数のサービスの加入者にサービス混合を提供する方法であって、
    発呼者からメッセージ要求(210)を受信することと、
    変更されたメッセージ要求を生成するためにメッセージ要求(220)内の情報を変更することと、
    加入者の電話(304、354)のアラートが変更され、発呼者の情報がTV配信システム上に表示されるように変更されたメッセージ要求(230)を加入者の電話に送信することと
    を含む、方法。
  2. メッセージ要求を受信するとTV配信システムに関連したサービスパッケージ情報を実行することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 実行することが、
    発呼者の発呼者ID情報を得ることと、
    発呼者の名前および番号情報を表示するためにTV配信システムのアプリケーション(305、325)に発呼者ID情報を送信することと
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. メッセージ要求がSIP INVITEメッセージであり、変更することがSIP INVITEメッセージのヘッダフィールドを変更することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. ヘッダフィールドが加入者の電話に関するアラート音または呼び出し音を定めるアラート情報を含み、変更することが、加入者の電話上で現在選択された呼び出し音を変更するまたは呼び出し音を抑制するためにSIP INVITE内のアラート情報のヘッダフィールドを所与の値に設定することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. ヘッダフィールドが加入者の電話に関するアラート音または呼び出し音を定めるアラート情報を含み、変更することが加入者の電話のアラートを抑制するためにSIP INVITE内のアラート情報のヘッダフィールドを「0」に設定することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. ネットワークの1つまたは複数のサービスおよびネットワークと通信するTV配信システム(300)の1つまたは複数のサービスの加入者にサービス混合を提供する通信ネットワーク(350)であって、
    発呼者からメッセージ要求を受信し、メッセージ要求を伝えるためのサーバ(357)と、
    ネットワークのアプリケーションとTV配信システムのアプリケーションとの間で情報を共用するためにサーバと通信するサービスブローカ機能(355)と
    を備え、
    サーバがメッセージ要求をサービスブローカ機能に伝え、
    サービスブローカ機能が、
    メッセージ要求を受信すると発呼者の発呼者ID情報を取得し配信することを含むTV配信システム加入のサービスに関連したサービスパッケージ情報を実行し、
    加入者の電話のアラートを変更するために加入者の電話(304、354)にサーバを介して送信される変更されたメッセージ要求を生成するためにメッセージ要求内の情報を変更し、
    表示のために発呼者の発呼者ID情報をTV配信システムのアプリケーション(305、325)に送信する、通信ネットワーク(350)。
  8. メッセージ要求がSIP INVITEメッセージであり、
    サービスブローカ機能が、加入者の電話上で現在選択された呼び出し音を変更するまたは呼び出し音を抑制するためにSIP INVITEメッセージ内のアラート情報のヘッダフィールドを所与の値に変更するように構成される、請求項7に記載のネットワーク。
  9. ヘッダフィールドが加入者の電話に関するアラート音または呼び出し音を定めるアラート情報を含み、
    サービスブローカが、加入者の電話のアラートを抑制するためにSIP INVITEメッセージ内のアラート情報のヘッダフィールドを「0」に設定するように構成される、請求項8に記載のネットワーク。
  10. ネットワークおよびTV配信システムの加入者に提供されるべきサービス混合を容易にするために通信ネットワークのアプリケーションとTV配信システムのアプリケーションとの間で情報を共用するための通信ネットワーク350内のサービスブローカ(125、355)であって、
    発呼者からメッセージ要求を受信すると、発呼者の発呼者ID情報を得ることを含むTV配信システム加入のサービスに関連したサービスパッケージ情報(352)を実行し、
    変更されたメッセージ要求を生成するためにメッセージ要求内の情報を変更し、
    表示のために発呼者の発呼者ID情報をTV配信システムのアプリケーション(305、325)に送信すると同時に、加入者の電話のアラートを変更するために加入者の電話(304、354)に変更されたメッセージ要求の送信を伝える、サービスブローカ(125、355)。
JP2013126376A 2005-12-15 2013-06-17 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク Pending JP2013218724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/300,418 2005-12-15
US11/300,418 US20070140299A1 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Method and network for providing service blending to a subscriber

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545822A Division JP2009520410A (ja) 2005-12-15 2006-12-14 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013218724A true JP2013218724A (ja) 2013-10-24

Family

ID=37836804

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545822A Withdrawn JP2009520410A (ja) 2005-12-15 2006-12-14 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク
JP2013126376A Pending JP2013218724A (ja) 2005-12-15 2013-06-17 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545822A Withdrawn JP2009520410A (ja) 2005-12-15 2006-12-14 加入者にサービス混合を提供する方法およびネットワーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070140299A1 (ja)
EP (1) EP1961190B1 (ja)
JP (2) JP2009520410A (ja)
KR (1) KR101275421B1 (ja)
CN (1) CN101331732A (ja)
WO (1) WO2007070652A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070209065A1 (en) * 2005-09-30 2007-09-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for providing network convergence of applications and devices
US7890552B2 (en) * 2005-09-30 2011-02-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for implementing media content analysis, distribution, and re-allocation services
US20070208619A1 (en) * 2005-09-30 2007-09-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for providing targeted advertising to communications devices
US8223938B2 (en) 2005-09-30 2012-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing caller identification services
US20070209054A1 (en) 2005-09-30 2007-09-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for providing communications services
US8804695B2 (en) * 2005-09-30 2014-08-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing alerts and notifications
US9008293B2 (en) * 2005-11-25 2015-04-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Caller ID information to internet protocol television displays
US7693270B2 (en) 2005-12-15 2010-04-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and network for providing service blending to a subscriber
JP4927879B2 (ja) * 2006-02-24 2012-05-09 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Iptvのための、ims対応のコントロールチャネル
JP2007251232A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 電話機能を備えた映像再生装置
US20070217399A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Joseph Gigo K Hotline implementation using session initiation protocol legacy telephones
US20070250845A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of delivering calls
US20070250884A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method of providing call source information
US8631078B2 (en) * 2006-07-07 2014-01-14 Google Inc. Method and system for embedded personalized communication
US7912070B1 (en) 2006-07-12 2011-03-22 Nextel Communications Inc. System and method for seamlessly switching a half-duplex session to a full-duplex session
US8135342B1 (en) 2006-09-15 2012-03-13 Harold Michael D System, method and apparatus for using a wireless cell phone device to create a desktop computer and media center
US7894585B2 (en) * 2007-03-28 2011-02-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Calling party name provisioning
CN101330547A (zh) * 2007-06-20 2008-12-24 朗迅科技公司 在VoIP网络中分布的用于提供服务的媒体资源
US8144591B2 (en) * 2007-07-05 2012-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for reducing latency in call setup and teardown
WO2009024071A1 (fr) * 2007-08-17 2009-02-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Système, procédé et dispositif pour réaliser une sécurité de contenu multimédia iptv
EP2157744A4 (en) * 2007-08-21 2012-08-22 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND SYSTEM FOR AUTHORIZATION CONTROL OF A SERVICE AGENT
US8918518B2 (en) * 2007-08-21 2014-12-23 China Mobile Communications Corporation Access session controller, IP multimedia subsystem and registration and session method thereof
EP2051472A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-22 Koninklijke KPN N.V. System for managing service interactions
EP2164223A1 (en) 2008-09-12 2010-03-17 Koninklijke KPN N.V. System for managing service interactions
EP2213067B1 (en) * 2007-10-19 2015-07-22 Koninklijke KPN N.V. System for managing service interactions
WO2009052650A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lucent Technologies Inc. Method and terminal for forwarding an iptv program to an sip terminal
KR101163526B1 (ko) * 2007-12-21 2012-07-11 남기원 아이 피 티브이를 이용한 외부 데이터 인터페이스 시스템및 그 방법
EP2081362B1 (en) * 2008-01-21 2013-07-24 Alcatel Lucent Resource arbitration in a converged multi-media environment
US20090219953A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for allowing non-ip based networks to interact with iptv-based systems
US8060655B1 (en) 2008-02-29 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. User interface for customer premises communications gateway
US20090238168A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Paraxip Technologies Inc. Communication node and method for handling sip communication
WO2009120030A2 (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 삼성전자 주식회사 Iptv 통신 서비스를 제공하는 응용에 대한 정보 수신 방법 및 장치
GB2460651B (en) * 2008-06-03 2012-09-12 Metaswitch Networks Ltd Delivery of media data
US8763086B2 (en) * 2008-08-29 2014-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service sharing among IMS users
KR101609219B1 (ko) * 2008-10-29 2016-04-06 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
EP2371103B1 (en) * 2008-12-01 2017-02-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of and mobile user equipment for handling media types of a communication session in an ims communication system and an ims node
US9317856B2 (en) * 2009-01-19 2016-04-19 Alcatel Lucent System, method and computer readable medium for application placement
US8433304B2 (en) * 2009-01-22 2013-04-30 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for displaying cellular caller ID on TV
US8584188B2 (en) * 2009-01-22 2013-11-12 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for displaying call status on TV
WO2010086013A1 (en) * 2009-01-27 2010-08-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Group session management for policy control
US8374172B2 (en) * 2009-04-03 2013-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing communication sessions
CN102457772B (zh) 2010-10-29 2014-04-02 华为终端有限公司 信息显示方法及设备
US8406234B2 (en) * 2010-12-08 2013-03-26 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for processing multiple incoming calls in a single device
KR20120065612A (ko) * 2010-12-13 2012-06-21 삼성전자주식회사 디지털 티브이에서 통신 단말기의 이벤트 발생 알림 방법 및 장치
US8811281B2 (en) 2011-04-01 2014-08-19 Cisco Technology, Inc. Soft retention for call admission control in communication networks
KR20140099359A (ko) * 2013-02-01 2014-08-12 (주)휴맥스 콘텐츠 재생 방법 및 장치
US10644893B2 (en) 2018-08-06 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Ensuring correctness of session identifiers in call duration records in mobile networks
CN110276644A (zh) * 2019-06-24 2019-09-24 重庆物联利浪科技有限公司 一种在线服务资源的动态融合方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556190A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビシステム
JPH10240656A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd 着信制御方式
WO1998048558A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 British Telecommunications Public Limited Company Computer telephony integrated network
JP2000138773A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
US20040261115A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Eyal Bartfeld Voice over IP receiver assisted call control

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825862A (en) * 1995-11-30 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method of altering the destination telephone number of an incoming call
US6427003B1 (en) * 2000-05-05 2002-07-30 Joseph C. Corbett Video caller identification systems and methods
JPH11331800A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nec Eng Ltd ホテル用テレビジョン制御装置
EP1089517B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-14 Nortel Networks Limited Establishing connections accross a communications network
KR20010109966A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 구자홍 Ip를 기반으로 하지 않는 네트워크에서 인터넷 서비스를제공하는 장치 및 방법
AU2002241645A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-24 Powerhouse Technology, Inc. Circuit switched cellulat network to internet calling
US20030055981A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Requena Jose Costa Provision of call features
US6678362B2 (en) * 2002-01-31 2004-01-13 Sony Corporation System and method for effectively managing telephone functionality by utilizing a settop box
EP2031826B1 (en) * 2004-04-13 2010-05-12 Research In Motion Limited Method for a session initiation protocol push-to-talk terminal to indicate answer operating mode to an internet protocol push-to-talk network server
US7532712B2 (en) * 2004-12-01 2009-05-12 Time Warner Cable, Inc. System and method for providing caller ID service in a multi-region cable network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556190A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビシステム
JPH10240656A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd 着信制御方式
WO1998048558A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 British Telecommunications Public Limited Company Computer telephony integrated network
JP2000138773A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
US20040261115A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Eyal Bartfeld Voice over IP receiver assisted call control

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB200800186001; 澤田 拓也: '実践入門ネットワーク 実践 SIP詳解テキスト' 第1版, 20051111, 351頁-353頁, 478頁-491頁, 株式会社リックテレコム *
JPN6014010265; 澤田 拓也: '実践入門ネットワーク 実践 SIP詳解テキスト' 第1版, 20051111, 351頁-353頁, 478頁-491頁, 株式会社リックテレコム *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007070652A1 (en) 2007-06-21
US20070140299A1 (en) 2007-06-21
KR20080084954A (ko) 2008-09-22
EP1961190A1 (en) 2008-08-27
CN101331732A (zh) 2008-12-24
EP1961190B1 (en) 2015-02-11
JP2009520410A (ja) 2009-05-21
KR101275421B1 (ko) 2013-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1961190B1 (en) Method and network for providing service blending to a subscriber
EP1987655B1 (en) Method and network for providing service blending to a subscriber
CN101953136B (zh) 用于发送多媒体流的方法和系统
US6744759B1 (en) System and method for providing user-configured telephone service in a data network telephony system
US20070058637A1 (en) Method for multi-channel multi-device call transfer
US8180933B2 (en) Dynamic call handling from multiple attached devices wherein devices advertize its capabililes before facilitating call through appropriate device
US7440445B1 (en) Method and apparatus for storing and activating universal resource locators and phone numbers
US8072968B2 (en) Method and apparatus for supporting multiple active sessions on a per user basis
KR20070051235A (ko) 통신 시스템에서 서비스 메뉴 제공 방법 및 시스템
KR20070051236A (ko) 통신 시스템에서 멀티미디어 포탈 컨텐츠 및 부가 서비스제공 방법 및 시스템
WO2009131505A1 (en) Methods and arrangements for interactive caller information services in a communication network
US8743901B2 (en) Remoting of user/callee presence information in a UPNP network
US9246695B2 (en) Method and apparatus for providing virtual closed circuit television
Ahuja et al. VoIP: What is it Good for? If you think VoIP is just an IP version of telecom-as-usual, think again. A host of applications are changing the phone call as we know it.
US8625754B1 (en) Method and apparatus for providing information associated with embedded hyperlinked images
Kolberg et al. Handling Incompatibilities between Services deployed on IP-based Networks
EP2730084A1 (en) A method and a system to discover and establish an enriched communication channel in a voice call
US8799976B1 (en) Method and apparatus for providing a web session with a commercial advertiser
Cordell et al. H. 323—a key to the multimedia future
US8867525B1 (en) Method and apparatus for providing a voice session with a commercial advertiser during a video session
Noldus et al. Service enhancements for the converged communication network
Müller Service Architectures in H. 323 and SIP–A Comparison

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210