JP2013214198A - Print server and program - Google Patents

Print server and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013214198A
JP2013214198A JP2012083925A JP2012083925A JP2013214198A JP 2013214198 A JP2013214198 A JP 2013214198A JP 2012083925 A JP2012083925 A JP 2012083925A JP 2012083925 A JP2012083925 A JP 2012083925A JP 2013214198 A JP2013214198 A JP 2013214198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
rule
image forming
forming apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012083925A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5953888B2 (en
Inventor
Keiji Oshiumi
慶司 鴛海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012083925A priority Critical patent/JP5953888B2/en
Publication of JP2013214198A publication Critical patent/JP2013214198A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5953888B2 publication Critical patent/JP5953888B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent degradation of working efficiency of a user when a print rule that specifies an image forming device, in which a print failure has occurred, as an output target exists.SOLUTION: A print server 2 stores rule information 8, in which a plurality of print rules for determining one image forming device 4 being an output destination of image data out of a plurality of image forming devices 4a to 4c are specified. When detecting a failure in any of the plurality of image forming devices 4a to 4c, the print server 2 extracts, on the basis of a result of the detection, a print rule specifying the image forming device 4, in which the failure has occurred, as an output destination. Then, the printer server 2 notifies either one or both of a manager M who manages the print rules and a user who uses information processing device 3, of the extracted print rule.

Description

本発明は、プリントサーバーおよびプログラムに関し、特に、入力する画像データをネットワークに接続されている複数の画像形成装置のうちの一の画像形成装置に振り分けて出力するプリントサーバーの制御技術に関する。   The present invention relates to a print server and a program, and more particularly, to a print server control technique for distributing and outputting input image data to one image forming apparatus among a plurality of image forming apparatuses connected to a network.

従来、印刷時におけるユーザーの作業性を向上させるため、複数のプリンタのうち、画像データを印刷出力することができるプリンタを自動判別する技術が提案されている(例えば特許文献1)。この従来技術によれば、ユーザーが、画像データを印刷出力することのできないプリンタを誤って選択してしまうことを防止できるので、ユーザーの作業性を向上させることができる。また従来技術は、出力候補となる複数のプリンタを検知した場合には、それら複数のプリンタのうちから一のプリンタをユーザーに選択させるようになっている。そして、従来技術は、一のプリンタが選択されると、印刷設定用ダイアログボックスをディスプレイに表示して、ユーザーに各種印刷設定を行わせるようになっている。   Conventionally, in order to improve user workability at the time of printing, a technique for automatically determining a printer capable of printing out image data among a plurality of printers has been proposed (for example, Patent Document 1). According to this prior art, it is possible to prevent the user from erroneously selecting a printer that cannot print out image data, so that the user's workability can be improved. Further, in the related art, when a plurality of printers that are output candidates are detected, the user is allowed to select one of the plurality of printers. In the prior art, when one printer is selected, a print setting dialog box is displayed on the display to allow the user to make various print settings.

特開2007−179328号公報JP 2007-179328 A

上記従来技術のように、自動判別されたプリンタで印刷出力を行う際に印刷設定などをユーザーが自由に行えると、例えば、他のプリンタに比べて印刷コストの高いプリンタを選択してしまったり、比較的印刷コストの高いカラー印刷や片面印刷などの印刷設定を行ってしまったりする可能性があるので、コスト削減を実現できないという問題がある。   When the user can freely set the print settings when performing print output with the automatically identified printer as in the above prior art, for example, a printer with a higher printing cost than other printers can be selected, There is a possibility that print settings such as color printing and single-sided printing, which have relatively high printing costs, may be performed, and there is a problem that cost reduction cannot be realized.

一方、近年では、上述したコスト削減や或いはワークフローの効率化などの観点などから、プリントサーバーに予め印刷ルールを設定しておき、プリントサーバーが画像データを入力すると、その印刷ルールに基づいて一の出力先に画像データを出力して印刷出力を実行させるようにした技術が普及しつつある。例えば、オフィス内のネットワークに複数のプリンタが接続されている場合、プリントサーバーは、ネットワークを介して入力する画像データに印刷ルールを適用することによって複数のプリンタの中から一のプリンタを出力先として決定する。このとき、例えば、入力画像データがカラー画像とモノクロ画像とのいずれであってもモノクロプリンタに出力することを規定した印刷ルールが適用されると、その画像データはプリントサーバーからモノクロプリンタへ出力されるようになる。したがって、画像データが仮にカラー画像であっても、モノクロプリンタにおいてモノクロ印刷が行われるようになり、カラー印刷を行う場合に比べて印刷コストの低減を図ることができる。このような印刷ルールに基づく出力形態は、ルールベースドプリンティングと呼ばれ、ユーザーにとっても、印刷設定を自身で行う必要がなくなるので作業効率が向上するというメリットがある。   On the other hand, in recent years, from the viewpoint of cost reduction or workflow efficiency mentioned above, a print rule is set in the print server in advance, and when the print server inputs image data, the print rule is set based on the print rule. A technique for outputting image data to an output destination and executing print output is becoming widespread. For example, when a plurality of printers are connected to the network in the office, the print server applies one printing rule to the image data input via the network as one output destination among the plurality of printers. decide. At this time, for example, if a print rule that specifies that the input image data is a color image or a monochrome image is output to the monochrome printer is applied, the image data is output from the print server to the monochrome printer. Become so. Therefore, even if the image data is a color image, monochrome printing is performed by the monochrome printer, and the printing cost can be reduced as compared with the case of performing color printing. Such an output form based on a print rule is called rule-based printing, and has an advantage that the user can perform the print setting by himself so that the work efficiency is improved.

しかしその反面、ルールベースドプリンティングによる出力形態では、出力先として特定される画像形成装置に印刷障害が生じている場合、以下のような問題が生じる。例えば、上述したモノクロプリンタに印刷障害が生じている場合、プリントサーバーが印刷ルールを適用することによってそのモノクロプリンタを出力先として決定したとしても、モノクロプリンタにおいては、印刷障害により印刷出力することができないため印刷エラーとなってしまう。そのためプリントサーバーは、そのモノクロプリンタが復旧するまで画像データを長時間保持するようになる。この場合、ユーザーは、モノクロプリンタにおいて印刷出力が可能になるまで長時間待たされることになり作業効率が著しく低下してしまうという問題が生じる。   On the other hand, in the output form based on rule-based printing, the following problems occur when a printing failure occurs in the image forming apparatus specified as the output destination. For example, if a print failure has occurred in the above-described monochrome printer, even if the print server determines the monochrome printer as an output destination by applying a print rule, the monochrome printer may print out due to the print failure. It is not possible to print errors. Therefore, the print server holds image data for a long time until the monochrome printer is restored. In this case, the user has to wait for a long time until printing output becomes possible in the monochrome printer, resulting in a problem that the working efficiency is remarkably lowered.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、印刷ルールに出力先として登録されている画像形成装置に印刷障害が発生した場合でも、ユーザーの作業効率が低下してしまうことを防止することのできるプリントサーバーおよびプログラムを提供することを、その目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and prevents a user's work efficiency from being lowered even when a print failure occurs in an image forming apparatus registered as an output destination in a print rule. It is an object of the present invention to provide a print server and a program that can be used.

上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明は、プリントサーバーであって、情報処理装置から出力される画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段が入力する画像データに基づいて複数の画像形成装置のうち画像データの出力先となる一の画像形成装置を決定するための複数の印刷ルールを記憶する記憶手段と、画像データの入力時に、前記記憶手段に記憶された複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを適用して、その画像データの出力先となる前記一の画像形成装置を決定する印刷ルール適用手段と、前記印刷ルール適用手段による決定結果に基づいて前記一の画像形成装置に画像データを出力する出力手段と、前記複数の画像形成装置のうちいずれかにおいて発生する障害を検知する障害検知手段と、前記障害検知手段による検知結果に基づいて、障害が発生している画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを抽出する印刷ルール抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された印刷ルールを、印刷ルールを管理する管理者及び前記情報処理装置を使用するユーザーのいずれか一方又は両方に通知する通知手段と、を備えることを特徴とする構成である。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is a print server, wherein image data input means for inputting image data output from an information processing apparatus, and image data input by the image data input means are provided. A storage unit that stores a plurality of printing rules for determining one image forming apparatus that is an output destination of the image data based on the plurality of image forming apparatuses, and is stored in the storage unit when the image data is input. Applying one printing rule among a plurality of printing rules to determine the one image forming apparatus that is the output destination of the image data; and based on the determination result by the printing rule applying unit An output unit that outputs image data to one image forming apparatus; a fault detection unit that detects a fault occurring in any of the plurality of image forming apparatuses; Based on the detection result by the failure detection unit, a print rule extraction unit that extracts a print rule that defines an image forming apparatus in which a failure has occurred as an output destination, and a print rule extracted by the extraction unit, And a notification means for notifying one or both of an administrator who manages the print rules and a user who uses the information processing apparatus.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載のプリントサーバーにおいて、管理者による設定変更指示に基づいて前記記憶手段に記憶されている印刷ルールの設定変更を行う印刷ルール更新手段を更に備えることを特徴とする構成である。   According to a second aspect of the present invention, in the print server according to the first aspect, the print server further includes a print rule update unit configured to change a print rule setting stored in the storage unit based on a setting change instruction from an administrator. It is the structure characterized by these.

請求項3に係る発明は、請求項2に記載のプリントサーバーにおいて、前記通知手段は、印刷ルールにおいて規定されている出力先を、障害のある画像形成装置から障害のない画像形成装置に変更する設定変更案を管理者に更に通知することを特徴とする構成である。   According to a third aspect of the present invention, in the print server according to the second aspect, the notifying unit changes the output destination defined in the print rule from a faulty image forming apparatus to a faultless image forming apparatus. In this configuration, the administrator is further notified of the setting change proposal.

請求項4に係る発明は、請求項2又は3に記載のプリントサーバーにおいて、前記複数の印刷ルールのうち少なくとも1つは、出力先となる画像形成装置における印刷出力時の出力態様を更に規定しており、前記障害検知手段は、前記出力態様を規定している印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置からの障害情報に基づいてその画像形成装置における障害を特定すると共に、その障害によって該画像形成装置において前記出力態様での出力ができない場合に、その障害を回避して出力することのできる別の出力態様を特定し、前記通知手段は、前記障害検知手段による特定結果に基づく出力態様への設定変更案を管理者に更に通知することを特徴とする構成である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the print server according to the second or third aspect, at least one of the plurality of print rules further defines an output mode at the time of print output in the image forming apparatus serving as an output destination. The failure detection means identifies a failure in the image forming apparatus based on failure information from the image forming apparatus defined as an output destination in the print rule that defines the output mode, and the failure When the image forming apparatus cannot output in the output mode, the output unit specifies another output mode that can be output while avoiding the failure, and the notification unit is based on the specified result by the failure detection unit In this configuration, the manager is further notified of a setting change proposal for the output mode.

請求項5に係る発明は、請求項1乃至4の何れかに記載のプリントサーバーにおいて、前記障害検知手段は、一定周期間隔で前記複数の画像形成装置のそれぞれについて障害が発生しているか否かを監視し、前記通知手段は、前記障害検知手段が画像形成装置の障害発生を検知したタイミングで、その画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを管理者に通知することを特徴とする構成である。   According to a fifth aspect of the present invention, in the print server according to any one of the first to fourth aspects, the failure detection means determines whether or not a failure has occurred in each of the plurality of image forming apparatuses at regular intervals. And the notification means notifies the administrator of a print rule that defines the image forming apparatus as an output destination at a timing when the failure detection means detects the occurrence of a failure in the image forming apparatus. It is the structure to do.

請求項6に係る発明は、請求項1乃至5の何れかに記載のプリントサーバーにおいて、前記複数の印刷ルールのそれぞれは、画像データの画像属性に対応してその画像データの出力先となる一の画像形成装置を規定しており、前記通知手段は、障害が発生していない画像形成装置が出力先となる印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに対して更に通知することを特徴とする構成である。   According to a sixth aspect of the present invention, in the print server according to any one of the first to fifth aspects, each of the plurality of printing rules is an output destination of the image data corresponding to an image attribute of the image data. The notification means further notifies the user of a setting change proposal to an image attribute that conforms to a print rule that is an output destination of the image forming apparatus in which no failure has occurred. It is the structure characterized by these.

請求項7に係る発明は、請求項1乃至6の何れかに記載のプリントサーバーにおいて、前記複数の印刷ルールのうち少なくとも2つは、同一の画像形成装置を出力先として規定し、且つ、画像データの画像属性に対応して互いに異なる出力態様を規定しており、前記障害検知手段は、出力態様を規定している複数の印刷ルールにおいて同一の出力先として規定されている画像形成装置からの障害情報に基づいてその画像形成装置における障害を特定すると共に、出力態様を規定している前記複数の印刷ルールのうちから、その障害によって出力できない出力態様を規定している印刷ルールとは異なる別の印刷ルールを特定し、前記通知手段は、前記障害検知手段により特定された印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに通知することを特徴とする構成である。   According to a seventh aspect of the invention, in the print server according to any one of the first to sixth aspects, at least two of the plurality of printing rules define the same image forming apparatus as an output destination, and an image Different output modes are defined corresponding to the image attributes of the data, and the failure detection unit is configured to output from the image forming apparatus defined as the same output destination in a plurality of printing rules defining the output mode. A fault different from the print rule that specifies an output mode that cannot be output due to the fault among the plurality of print rules that specify an output mode, while identifying a fault in the image forming apparatus based on the fault information The notification means passes a proposal for changing the setting of the image attribute to the image rule conforming to the printing rule specified by the failure detection means to the user. A construction which is characterized in that.

請求項8に係る発明は、情報処理装置から入力する画像データに基づいて複数の画像形成装置のうち画像データの出力先となる一の画像形成装置を決定するための複数の印刷ルールを記憶する記憶手段を備えるプリントサーバーにおいて実行されるプログラムであって、前記プリントサーバーを、情報処理装置から出力される画像データを入力する画像データ入力手段、画像データの入力時に、前記記憶手段に記憶された複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを適用して、その画像データの出力先となる前記一の画像形成装置を決定する印刷ルール適用手段、前記印刷ルール適用手段による決定結果に基づいて前記一の画像形成装置に画像データを出力する出力手段、前記複数の画像形成装置のうちいずれかにおいて発生する障害を検知する障害検知手段、前記障害検知手段による検知結果に基づいて、障害が発生している画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを抽出する印刷ルール抽出手段、および、前記抽出手段によって抽出された印刷ルールを、印刷ルールを管理する管理者及び前記情報処理装置を使用するユーザーのいずれか一方又は両方に通知する通知手段、として機能させることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 8 stores a plurality of printing rules for determining one image forming apparatus as an output destination of image data among a plurality of image forming apparatuses based on image data input from the information processing apparatus. A program executed in a print server comprising storage means, wherein the print server stores image data input means for inputting image data output from an information processing apparatus, and stored in the storage means when image data is input Applying one print rule among a plurality of print rules to determine the one image forming apparatus that is the output destination of the image data, the print rule applying means, and the one based on the determination result by the print rule applying means Output means for outputting image data to the image forming apparatus, and detecting a failure occurring in any of the plurality of image forming apparatuses Based on the detection result of the failure detection unit, the failure detection unit, the print rule extraction unit that extracts the print rule that defines the image forming apparatus in which the failure has occurred as the output destination, and the extraction unit extracts The printing rule is made to function as notifying means for notifying one or both of an administrator who manages the printing rule and a user who uses the information processing apparatus.

本発明によれば、印刷障害が生じている画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを管理者又はユーザーに通知するので、管理者又はユーザーは、印刷出力が行われない事態に対する回避措置を早期に行うことができるようになる。その結果、障害のある画像形成装置が復旧するまでユーザーを長時間待たせずに済むことができるので、ユーザーの作業効率低下を防止することができる。   According to the present invention, the administrator or the user is notified of the printing rule that defines the image forming apparatus in which the printing failure has occurred as the output destination. Measures can be taken early. As a result, it is possible to prevent the user from waiting for a long time until the faulty image forming apparatus is restored, thereby preventing the user's work efficiency from being lowered.

印刷制御システムの一構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a print control system. プリントサーバーに予め記憶されるルール情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of rule information stored in advance in a print server. プリントサーバーにおいて印刷ルールを適用して印刷出力の処理を自動で進めていく場合の処理概念を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing concept when a print rule is applied in a print server to automatically advance print output processing. プリントサーバーのハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a print server. FIG. プリントサーバーにおいて実現される機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration realized in a print server. 印刷制御システムにおいて管理者に案内画面が通知される場合における処理の概念図である。It is a conceptual diagram of a process in case a guidance screen is notified to an administrator in a print control system. 管理者又はユーザーに通知される最初の案内画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the first guidance screen notified to an administrator or a user. 図7の案内画面に引き続き管理者に通知される次の案内画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the next guidance screen notified to an administrator following the guidance screen of FIG. プリントサーバーにおいて印刷ルールを適用して印刷出力の処理を自動で進めていく場合の処理概念を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing concept when a print rule is applied in a print server to automatically advance print output processing. 印刷制御システムにおいてユーザーに最初に案内画面が通知される場合における処理の概念図である。It is a conceptual diagram of a process in the case where a guidance screen is first notified to a user in the print control system. 図7の案内画面に引き続きユーザーに通知される次の案内画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the next guidance screen notified to a user following the guidance screen of FIG. プリントサーバーにおいて印刷ルールを適用して印刷出力の処理を自動で進めていく場合の処理概念を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing concept when a print rule is applied in a print server to automatically advance print output processing. プリントサーバーにおいて行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed in a print server. プリントサーバーにおいて行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed in a print server.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, members that are common to each other are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions thereof are omitted.

図1は、本実施形態における印刷制御システム1の一構成例を示す図である。この印刷制御システム1は、プリントサーバー2と、管理者Mの使用する情報処理装置3mと、複数のユーザーAa〜Cbのそれぞれに割当てられた複数の情報処理装置3Aa〜3Cbと、複数の画像形成装置4a〜4cとがLAN(Local Area Network)などのネットワーク5に接続された構成である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a print control system 1 according to the present embodiment. The print control system 1 includes a print server 2, an information processing device 3m used by an administrator M, a plurality of information processing devices 3Aa to 3Cb assigned to a plurality of users Aa to Cb, and a plurality of image forming units. The devices 4a to 4c are connected to a network 5 such as a LAN (Local Area Network).

管理者Mは、例えば印刷制御システム1を管理するシステム管理者であり、後述する印刷ルールを管理する。ユーザーAa〜Cbのそれぞれは、自身に割当てられた情報処理装置3Aa〜3Cbのいずれかを使用してドキュメントなどの編集作業を行ったり、そのドキュメントの印刷指示を行ったりする。また、各ユーザーAa〜Cbのそれぞれは、例えば一企業において異なる事業所、フロアー又は居室などに位置しており、上述した管理者Mによってグループ単位で管理される。図1は、複数のユーザー毎にグループA〜Cに分類されている場合を例示している。すなわちグループAにはユーザーAa,Abが属し、グループBにはユーザーBa,Bbが属し、そして、グループCにはユーザーCa,Cbが属している。   The manager M is a system manager who manages the print control system 1, for example, and manages print rules to be described later. Each of the users Aa to Cb performs editing of a document or the like using any of the information processing apparatuses 3Aa to 3Cb assigned to the user Aa to Cb, and issues a print instruction for the document. In addition, each of the users Aa to Cb is located in, for example, different offices, floors, or living rooms in one company, and is managed in groups by the manager M described above. FIG. 1 illustrates a case where a plurality of users are classified into groups A to C. That is, users Aa and Ab belong to group A, users Ba and Bb belong to group B, and users Ca and Cb belong to group C.

尚、以下においては、各ユーザーAa〜Cbを区別する必要がない場合には、単に「ユーザー」と称し、同様に、画像形成装置4a〜4cについても「画像形成装置4」と称する。また、ユーザーが使用する情報処理装置3Aa〜3Cbと、管理者Mが使用する情報処理装置3mとは、基本的に同様の構成であるため両者について区別する必要がない場合には単に「情報処理装置3」と称する。そして情報処理装置3の基本構成についての説明は、主にユーザーが使用する情報処理装置3Aa〜3Cbについて行い、管理者Mが使用する情報処理装置3mについては、ユーザーが使用する情報処理装置3Aa〜3Cbとは異なる構成についてのみ説明する。   In the following description, when it is not necessary to distinguish the users Aa to Cb, they are simply referred to as “users”, and similarly, the image forming apparatuses 4 a to 4 c are also referred to as “image forming apparatuses 4”. Further, the information processing devices 3Aa to 3Cb used by the user and the information processing device 3m used by the administrator M have basically the same configuration. This will be referred to as “device 3”. The basic configuration of the information processing apparatus 3 is mainly described for the information processing apparatuses 3Aa to 3Cb used by the user, and the information processing apparatus 3m used by the administrator M is the information processing apparatus 3Aa used by the user. Only the configuration different from 3Cb will be described.

情報処理装置3は、例えば一般的なパーソナルコンピュータによって構成される。情報処理装置3は、ユーザーによる操作指示を検知する操作入力部と、その操作入力部が検知する操作指示や外部から入力するデータなどに基づいて各種情報を表示する表示部とを備えている。情報処理装置3は、上記操作入力部による検知結果に基づいて、プリントサーバー2に対して画像データを送信する。例えば、情報処理装置3は、ユーザーによる操作指示に基づいて表示部に各種画像を表示させ、その状態でユーザーによる印刷指示を検知すると、表示画像に基づく画像データを生成し、ネットワーク5を介してプリントサーバー2に送信する。   The information processing apparatus 3 is configured by, for example, a general personal computer. The information processing apparatus 3 includes an operation input unit that detects an operation instruction by a user, and a display unit that displays various information based on an operation instruction detected by the operation input unit, data input from the outside, or the like. The information processing apparatus 3 transmits image data to the print server 2 based on the detection result by the operation input unit. For example, the information processing apparatus 3 displays various images on the display unit based on an operation instruction by the user, and generates image data based on the display image when detecting a print instruction by the user in that state, via the network 5. Send to the print server 2.

プリントサーバー2は、情報処理装置3から送信される画像データを入力すると、その画像データを複数の画像形成装置4a〜4cのうちいずれか1つに振り分けて出力する構成である。プリントサーバー2は、画像データを入力すると、その画像データの発行元ユーザーがいずれのグループに属するのかを特定する。例えば、プリントサーバー2は、各ユーザーと、各ユーザーが属するグループと、各ユーザーによって使用される情報処理装置3との対応関係を記録したユーザー管理情報を所定の記憶領域に記憶している。そして、プリントサーバー2は、画像データを入力すると、その画像データを発行した情報処理装置3を特定すると共に、上記ユーザー管理情報に基づいて画像データの発行元ユーザーと発行元グループとを特定する。   When the image data transmitted from the information processing apparatus 3 is input, the print server 2 is configured to distribute the image data to any one of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c and output the image data. When the image data is input, the print server 2 specifies to which group the user who issued the image data belongs. For example, the print server 2 stores user management information in which a correspondence relationship between each user, a group to which each user belongs, and the information processing apparatus 3 used by each user is recorded in a predetermined storage area. When the image data is input, the print server 2 specifies the information processing apparatus 3 that issued the image data, and specifies the image data issuer user and the issuer group based on the user management information.

プリントサーバー2は、入力する画像データの出力先をネットワーク5に接続されている複数の画像形成装置4a〜4cの中から選択して特定する。ここで、プリントサーバー2は、ハードディスク装置などで構成される記憶装置7を備えており、その記憶装置7に予めルール情報8が記憶されている。ルール情報8は、複数の印刷ルールを登録しておくための情報である。プリントサーバー2は、画像データを受信すると、ルール情報8を読出し、その受信した画像データに基づいて複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを適用する。そしてプリントサーバー2は、その印刷ルール適用結果に基づいてその画像データの出力先となる一の画像形成装置4を決定し、その画像形成装置4に対して画像データを出力する。   The print server 2 selects and specifies the output destination of the input image data from the plurality of image forming apparatuses 4 a to 4 c connected to the network 5. Here, the print server 2 includes a storage device 7 constituted by a hard disk device or the like, and rule information 8 is stored in the storage device 7 in advance. The rule information 8 is information for registering a plurality of printing rules. When the print server 2 receives the image data, the print server 2 reads the rule information 8 and applies one of the plurality of print rules based on the received image data. Then, the print server 2 determines one image forming apparatus 4 as an output destination of the image data based on the printing rule application result, and outputs the image data to the image forming apparatus 4.

画像形成装置4は、プリントサーバー2から画像データを取得し、その画像データに基づく印刷出力を行う装置である。画像形成装置4は、画像データを受信すると、例えば、その画像データに対するRIP(Raster Image Processing)処理を行った後、印刷用紙などに画像形成を行うことによって印刷出力を行うように構成される。このような画像形成装置4は、印刷出力を行うプリント機能のみを備えた装置であっても良いし、プリント機能の他にスキャン機能やFAX機能などを備えたMFP(Multifunction Peripheral)として構成される装置であっても良い。以下においては、画像形成装置4がMFPで構成される場合を例示する。   The image forming apparatus 4 is an apparatus that acquires image data from the print server 2 and performs printout based on the image data. When the image forming apparatus 4 receives the image data, for example, after performing RIP (Raster Image Processing) processing on the image data, the image forming apparatus 4 is configured to perform print output by performing image formation on a print sheet or the like. Such an image forming apparatus 4 may be an apparatus having only a print function for performing print output, or is configured as an MFP (Multifunction Peripheral) having a scan function, a FAX function, etc. in addition to the print function. It may be a device. In the following, a case where the image forming apparatus 4 is configured by an MFP will be exemplified.

管理者Mの使用する情報処理装置3mは、上述したユーザーが使用する情報処理装置3が備える機能の他に、印刷ルールを管理するための機能が搭載されている。すなわち、情報処理装置3mには、印刷ルールの作成、編集、登録及び削除など印刷ルールを管理するための管理プログラムが予めインストールされており、その管理プログラムを起動させることによって、管理者Mは、自身の操作指示に基づいて印刷ルールを作成したり、編集したりすることができる。例えば、情報処理装置3mは、管理プログラムが起動している状態で、管理者Mによって新規に作成された印刷ルールの登録指示を検知すると、プリントサーバー2に記憶されているルール情報8にその印刷ルールを新規登録する。また、情報処理装置3mは、管理者Mによる印刷ルールの変更指示を検知すると、修正後の印刷ルールをルール情報8に上書き保存する。   The information processing apparatus 3m used by the administrator M is equipped with a function for managing print rules in addition to the functions of the information processing apparatus 3 used by the user. That is, in the information processing apparatus 3m, a management program for managing printing rules such as creation, editing, registration, and deletion of printing rules is installed in advance, and by starting the management program, the administrator M A print rule can be created or edited based on its own operation instruction. For example, when the information processing apparatus 3m detects a print rule registration instruction newly created by the administrator M in a state where the management program is activated, the information processing apparatus 3m prints the rule information 8 stored in the print server 2 in the rule information 8 stored therein. Register a new rule. Further, when the information processing apparatus 3m detects an instruction to change the printing rule by the administrator M, the information processing apparatus 3m overwrites and saves the corrected printing rule in the rule information 8.

図2は、プリントサーバー2に予め記憶されるルール情報8の一例を示す図である。図2に示すルール情報8には、5つの印刷ルールが登録されている。これらの印刷ルールは、予め管理者Mによって作成されルール情報8に登録される。但し、印刷ルールの登録数は図例に限定されない。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the rule information 8 stored in advance in the print server 2. In the rule information 8 shown in FIG. 2, five printing rules are registered. These printing rules are created in advance by the administrator M and registered in the rule information 8. However, the number of registered printing rules is not limited to the example in the figure.

ルール情報8に登録される印刷ルールのそれぞれには、入力する画像データに応じてその印刷ルールを適用するための条件が定義された入力ルールと、その印刷ルールを適用することによって特定される画像データの処理内容が定義された適用結果とが登録される。尚、図2では、各印刷ルールにおいて条件や処理内容が定義されていない項目には「−」が記録されている。入力ルールには、画像データを発行したユーザーが属するグループと、その画像データのカラー/モノクロ属性を示す画像属性とが登録されている。また、適用結果には、画像データの出力先となる一の画像形成装置4(出力先MFP)と、その画像形成装置4における出力態様とが登録されている。   Each of the printing rules registered in the rule information 8 includes an input rule in which a condition for applying the printing rule is defined in accordance with input image data, and an image specified by applying the printing rule. An application result in which data processing contents are defined is registered. In FIG. 2, “-” is recorded for items in which conditions and processing contents are not defined in each print rule. In the input rule, a group to which the user who issued the image data belongs and an image attribute indicating the color / monochrome attribute of the image data are registered. In the application result, one image forming apparatus 4 (output destination MFP) that is an output destination of the image data and an output mode in the image forming apparatus 4 are registered.

プリントサーバー2は、入力する画像データに基づいて、ルール情報8に登録されている複数の印刷ルールのうち入力ルールが合致する一の印刷ルールを特定する。すなわち、プリントサーバー2は、入力する画像データの発行元ユーザーを特定し、その発行元ユーザーが属するグループを特定する。また、プリントサーバー2は、画像データを解析して、その画像データがカラーか或いはモノクロのいずれであるかを示す画像属性を特定する。そして、プリントサーバー2は、その特定結果に合致する入力ルールが定義された印刷ルールを特定する。続いてプリントサーバー2は、その印刷ルールの適用結果に従って画像データの出力先となる一の画像形成装置4と、その画像データの出力態様とを決定する。   Based on the input image data, the print server 2 identifies one print rule that matches the input rule among the plurality of print rules registered in the rule information 8. In other words, the print server 2 specifies the issuer user of the input image data, and specifies the group to which the issuer user belongs. Further, the print server 2 analyzes the image data and specifies an image attribute indicating whether the image data is color or monochrome. Then, the print server 2 identifies a print rule in which an input rule that matches the identification result is defined. Subsequently, the print server 2 determines one image forming apparatus 4 as an output destination of the image data and an output mode of the image data according to the application result of the print rule.

例えば、ルールNo1の印刷ルールには、その印刷ルールを適用するための入力ルールとして、画像データの発行元ユーザーがグループAに属すること、及び、画像データの画像属性がカラーであることの2つの条件が定義されている。したがって、プリントサーバー2は、これら2つの条件に合致する画像データを受信すると、その画像データに対してルールNo1の印刷ルールを適用する。   For example, the print rule of rule No. 1 has two input rules for applying the print rule: the image data issuer user belongs to group A, and the image attribute of the image data is color. A condition is defined. Therefore, when the print server 2 receives image data that meets these two conditions, the print server 2 applies the printing rule of rule No1 to the image data.

またルールNo1の印刷ルールには、その印刷ルールを適用することによって特定される画像データの処理内容として、その画像データの出力先がMFPa(つまり図1での画像形成装置4a)であること、及び、その画像データの出力態様がカラー印刷出力であることの2つの処理内容が定義されている。したがって、プリントサーバー2は、受信した画像データに対してルールNo1の印刷ルールを適用すると、上記のような処理内容を決定する。   Further, in the print rule of rule No1, the output destination of the image data is the MFPa (that is, the image forming apparatus 4a in FIG. 1) as the processing contents of the image data specified by applying the print rule, Two processing contents are defined that the output mode of the image data is color print output. Therefore, the print server 2 determines the processing contents as described above when the print rule of rule No. 1 is applied to the received image data.

また、上記とは別の例として、ルールNo3の印刷ルールには、入力ルールにグループ種別のみが登録されており画像属性は登録されていない。この場合、グループBに属するユーザーからの画像データを入力した場合には、画像属性に関わらずルールNo3の印刷ルールが適用されることになる。したがって、プリントサーバー2は、受信した画像データに対してルールNo3の印刷ルールを適用すると、その画像データの出力先がMFPb(図1に示す画像形成装置4b)であることを決定する。但し、図例に示す印刷ルールは、一例であり、これに限定されない。例えば、入力ルールをグループ毎に登録するのではなくユーザー毎に登録しても良い。また、出力態様の欄には、図例に示すカラー/モノクロ印刷以外に、片面印刷、両面印刷、印刷用紙の片面に複数ページを割り付けるNin1印刷など各種印刷態様が登録されても良いし、そのような印刷態様の他に、印刷出力時におけるパンチやステープル留めなどの製本態様が登録されても良い。   As an example different from the above, only the group type is registered in the input rule and no image attribute is registered in the print rule of rule No3. In this case, when image data from a user belonging to group B is input, the printing rule of rule No. 3 is applied regardless of the image attribute. Therefore, when the print server 2 applies the print rule of rule No. 3 to the received image data, the print server 2 determines that the output destination of the image data is MFPb (image forming apparatus 4b shown in FIG. 1). However, the printing rule shown in the figure is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the input rule may be registered for each user instead of for each group. In addition to the color / monochrome printing shown in the example, various printing modes such as single-sided printing, double-sided printing, and Nin1 printing in which a plurality of pages are assigned to one side of printing paper may be registered in the output mode column. In addition to such printing modes, bookbinding modes such as punching and stapling at the time of printing output may be registered.

図3は、プリントサーバー2において、上述したルールNo1,No3の印刷ルールが適用される場合の処理概念を示す図である。グループAに属するユーザーAa,Abのうち例えばユーザーAaが情報処理装置3Aaを操作することによってドキュメントを編集し、そのドキュメントの印刷指示を行う。   FIG. 3 is a diagram illustrating a processing concept when the print rules 2 and 3 described above are applied in the print server 2. Of the users Aa and Ab belonging to the group A, for example, the user Aa operates the information processing apparatus 3Aa to edit the document, and issues a print instruction for the document.

このとき、本実施形態では、上述したように、プリントサーバー2が印刷ルールに基づいて出力先となる画像形成装置4や出力態様などの出力設定を自動で決定するため、ユーザーが出力設定を行う必要はない。そこで、情報処理装置3は、ユーザーによる印刷指示を検知すると、ユーザーに出力設定を行わせることなく、そのユーザーによって指定された画像データをプリントサーバー2に出力する。   At this time, in the present embodiment, as described above, the print server 2 automatically determines output settings such as the image forming apparatus 4 that is the output destination and the output mode based on the print rules, so the user performs output settings. There is no need. Therefore, when the information processing apparatus 3 detects a print instruction by the user, the information processing apparatus 3 outputs the image data designated by the user to the print server 2 without causing the user to make an output setting.

具体的な構成としては、情報処理装置3には、プリントサーバー2に対して画像データを送信するためのプログラムが予め格納されている。このプログラムは、主としてユーザーの印刷指示に基づいて画像データをプリントサーバー2に対して送信するためのプログラムであり、ユーザーに出力設定を行わせる一般的なプリンタードライバーとは異なる。プリンタードライバーに上記プログラムのような機能を実装することも可能であるが、説明を簡潔にするために、以下においては、情報処理装置3にプリンタードライバーはインストールされておらず、上記プログラムによって情報処理装置3が動作する場合を例示する。   As a specific configuration, a program for transmitting image data to the print server 2 is stored in the information processing apparatus 3 in advance. This program is a program for transmitting image data to the print server 2 mainly based on a user's print instruction, and is different from a general printer driver that allows the user to make output settings. Although it is possible to implement a function like the above program in the printer driver, for the sake of brevity, in the following description, the printer driver is not installed in the information processing apparatus 3, and information processing is performed by the above program. The case where the apparatus 3 operates is illustrated.

情報処理装置3は、例えば電源投入時にそのプログラムを起動させることで画像データ送信部として機能する。そして情報処理装置3は、ユーザーによる画像データの印刷指示を検知すると上記画像データをプリントサーバー2に対して送信する。一例を挙げると、情報処理装置3がドキュメント編集画面を表示している状態で、そのドキュメント編集画面のツールバーなどに埋め込まれた印刷ボタンがユーザーによって選択操作されたことを検知すると、情報処理装置3は、ユーザーに対して出力設定を行わせることなくそのドキュメントに基づく画像データを直ちにプリントサーバー2に送信する。   The information processing apparatus 3 functions as an image data transmission unit by activating the program when the power is turned on, for example. The information processing apparatus 3 transmits the image data to the print server 2 when detecting a print instruction of the image data by the user. For example, when it is detected that the print button embedded in the toolbar of the document editing screen is selected by the user while the information processing device 3 is displaying the document editing screen, the information processing device 3 Transmits the image data based on the document to the print server 2 immediately without causing the user to set the output.

プリントサーバー2は、上記のようにして情報処理装置3Aaから出力される画像データD1を入力すると、その画像データD1に基づいて複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを決定する。図3に示す例では、画像データD1の発行元がグループAであり、画像データD1の画像属性がカラーであるため、プリントサーバー2は、ルールNo1の印刷ルール(図2参照)を適用し、画像データD1の出力先として画像形成装置4aを特定する。そしてプリントサーバー2は、その特定した画像形成装置4aに対して画像データD1を出力する。また、プリントサーバー2は、ルールNo1の出力態様に従ってその画像データD1にカラー印刷指示を含めて出力する。これにより、画像形成装置4aにおいてカラー印刷とモノクロ印刷との両方が実行可能である場合であっても画像データD1に基づくカラー印刷出力が行われる。   When the print server 2 receives the image data D1 output from the information processing apparatus 3Aa as described above, the print server 2 determines one print rule among a plurality of print rules based on the image data D1. In the example shown in FIG. 3, since the issuer of the image data D1 is group A and the image attribute of the image data D1 is color, the print server 2 applies the print rule of rule No1 (see FIG. 2), The image forming apparatus 4a is specified as the output destination of the image data D1. Then, the print server 2 outputs the image data D1 to the specified image forming apparatus 4a. Further, the print server 2 outputs the image data D1 including a color print instruction in accordance with the output mode of rule No1. Thereby, even if both color printing and monochrome printing can be executed in the image forming apparatus 4a, color printing output based on the image data D1 is performed.

上記とは別に、グループBに属するユーザーBa,Bbのうち、例えばユーザーBaがドキュメントの送信指示を行う例について説明する。この場合、情報処理装置3Baは、そのドキュメントに基づく画像データD2をプリントサーバー2に出力する。プリントサーバー2は、その画像データD2を入力すると、ルールNo3の印刷ルールを適用することによって、その画像データD2の画像属性に関わらず、その画像データD2をモノクロ印刷機である画像形成装置4bに出力する。これにより、画像形成装置4bにおいては、画像データD2に基づくモノクロ印刷出力が行われる。尚、以下においては、画像データD1,D2を区別する必要がない場合には、単に「画像データ」と称する。   Apart from the above, an example in which, among the users Ba and Bb belonging to the group B, for example, the user Ba issues a document transmission instruction will be described. In this case, the information processing apparatus 3Ba outputs image data D2 based on the document to the print server 2. When the print server 2 inputs the image data D2, the print server 2 applies the print rule of rule No. 3 to transfer the image data D2 to the image forming apparatus 4b, which is a monochrome printer, regardless of the image attribute of the image data D2. Output. Thereby, in the image forming apparatus 4b, monochrome print output based on the image data D2 is performed. In the following, when it is not necessary to distinguish the image data D1 and D2, they are simply referred to as “image data”.

ところで、画像形成装置4a〜4cのいずれかに印刷障害が生じている場合、単に印刷ルールに基づき出力先を決定すると、その印刷障害が生じている画像形成装置4に対して画像データが送信されてしまうという不具合が生じうる。例えば、画像形成装置4aに印刷障害が生じている場合、上記と同様にユーザーAaからの画像データD1を入力すると、プリントサーバー2は、ルールNo1の印刷ルールを適用することにより、印刷障害の生じている画像形成装置4aに対して画像データD1を出力してしまう。画像形成装置4aでは、その印刷障害により画像データD1を印刷出力することができないため印刷エラーとなってしまう。   By the way, when a print failure has occurred in any of the image forming apparatuses 4a to 4c, if an output destination is simply determined based on the print rule, image data is transmitted to the image forming apparatus 4 in which the print failure has occurred. This can cause a problem. For example, when a print failure has occurred in the image forming apparatus 4a, when the image data D1 from the user Aa is input in the same manner as described above, the print server 2 applies the print rule of rule No1 to generate a print failure. The image data D1 is output to the image forming apparatus 4a. Since the image forming apparatus 4a cannot print out the image data D1 due to the printing failure, a printing error occurs.

この場合、画像データD1を印刷出力することができるようにユーザーが印刷ルールを変更すれば良いとも考えられるが、印刷ルールは、ワークフローの効率化や印刷コストを低減することを目的として規定されているため、ユーザーが安易に変更することは上記目的が損なわれてしまう。それ故、一般的に印刷ルールは、管理者のみが設定変更を行う権限を有し、ユーザーが設定変更できないようになっている。そのため、本実施形態においても、上述した管理プログラムは、管理者Mの使用する情報処理装置3mだけにインストールされており、各ユーザーの使用する情報処理装置3Aa〜3Cbにはインストールされていない。従って、この場合、ユーザーAaは、管理者Mに対して印刷障害を報告した後、その管理者MがルールNo1の印刷ルールを変更するまで待つか、或いは、画像形成装置4aにおける印刷障害が復旧するまで待つことになる。前者の場合、ユーザーAaにとっては管理者Mに報告する手間がかかると共に、管理者Mにとっても印刷ルールを変更する際、印刷障害のある画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを自身で探し出す必要があるので手間となる。またルール情報8に多数の印刷ルールが登録されている場合、管理者Mが変更対象となる印刷ルールを探し出すまでに時間がかかるので、その分、ユーザーAaが長時間待たされてしまう可能性がある。後者の場合も、画像形成装置4aの復旧が長期に及ぶ場合には、その分、ユーザーAaが長時間待たされてしまう。   In this case, the user may change the print rule so that the image data D1 can be printed out. However, the print rule is defined for the purpose of improving the efficiency of the workflow and reducing the printing cost. Therefore, the above-mentioned purpose is lost if the user changes easily. Therefore, in general, only the administrator has the authority to change the setting of the printing rule, and the user cannot change the setting. Therefore, also in this embodiment, the management program described above is installed only in the information processing device 3m used by the administrator M, and is not installed in the information processing devices 3Aa to 3Cb used by each user. Therefore, in this case, after the user Aa reports the printing failure to the administrator M, the user Aa waits until the administrator M changes the printing rule of the rule No1, or the printing failure in the image forming apparatus 4a is recovered. I will wait until you do. In the former case, it takes time for the user Aa to report to the administrator M, and when the administrator M also changes the printing rule, the printing rule that defines the image forming apparatus 4 having a printing failure as an output destination is used. Since it is necessary to find out by yourself, it becomes troublesome. Further, when a large number of printing rules are registered in the rule information 8, it takes time for the manager M to search for a printing rule to be changed. Therefore, there is a possibility that the user Aa will wait for a long time. is there. Also in the latter case, if the recovery of the image forming apparatus 4a takes a long time, the user Aa will wait for that long.

そこで、本実施形態では、上記のように複数の画像形成装置4a〜4cのうち一又は複数の画像形成装置4において印刷障害が生じている場合、プリントサーバー2は、その印刷障害が生じている画像形成装置4を特定すると共に、その特定した画像形成装置4が出力先として規定されている印刷ルールを特定する。そして、プリントサーバー2は、その印刷ルールを管理者M及びユーザーのいずれか一方又は両方に対して通知する。これにより、管理者M又はユーザーは、いずれかの画像形成装置4で印刷障害が発生していることを把握することができると共に、不具合のある印刷ルール、つまり印刷障害の発生している画像形成装置4が出力先となる印刷ルールを把握することができるので早期に回避策を講じることができる。例えば、管理者Mは、その印刷ルールに規定されている出力先を変更する。この場合、管理者Mは、上記のような不具合のある印刷ルールを自身で探し出す必要がないので早期に印刷ルールの変更を完了させることができる。これにより、新たな出力先の画像形成装置4において早期に印刷出力が行われるようになるのでユーザーが長時間待たされずに済むようになる。また、上記通知を受領したユーザーは、例えば、画像データの画像属性を変更するなど、不具合のある印刷ルールを回避して別の印刷ルールが適用されるための回避措置を、管理者Mに頼らず自身で講じることができるようになるので、早期に印刷出力させることが可能になる。以下、上記のように動作するプリントサーバー2について詳しく説明する。   Therefore, in the present embodiment, when one or a plurality of image forming apparatuses 4 among the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c have a printing failure as described above, the print server 2 has the printing trouble. The image forming apparatus 4 is specified, and a printing rule in which the specified image forming apparatus 4 is defined as an output destination is specified. Then, the print server 2 notifies the printing rule to one or both of the administrator M and the user. As a result, the manager M or the user can grasp that a print failure has occurred in any of the image forming apparatuses 4, and at the same time have a defective print rule, that is, an image formation in which a print failure has occurred. Since the apparatus 4 can grasp the print rule as the output destination, an avoidance measure can be taken at an early stage. For example, the manager M changes the output destination defined in the printing rule. In this case, the administrator M does not need to find out the defective print rule as described above, and can complete the change of the print rule at an early stage. As a result, print output is performed early in the image forming apparatus 4 as a new output destination, so that the user does not have to wait for a long time. In addition, the user who has received the notification relies on the manager M for avoidance measures for avoiding a defective print rule and applying another print rule, such as changing the image attribute of the image data. Therefore, it is possible to print out at an early stage. Hereinafter, the print server 2 that operates as described above will be described in detail.

図4は、プリントサーバー2のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示すように、プリントサーバー2は、制御部15と、ネットワークインタフェース16と、上述した記憶装置7とを備え、これらがデータバス23を介して相互にデータの入出力を行うことができる構成である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the print server 2. As shown in FIG. 4, the print server 2 includes a control unit 15, a network interface 16, and the storage device 7 described above, which can input and output data to and from each other via a data bus 23. It is a configuration.

制御部15は、CPU15aとメモリ15bとを備えている。CPU15aは、記憶装置7に予め記憶されているプログラム18を読出して実行する。プログラム18は、制御部15を後述する各種処理部として機能させるためのプログラムである。メモリ15bは、CPU15aがプログラム18に基づく処理を実行する際に一時的なデータなどを記憶する。ネットワークインタフェース16は、情報処理装置3をネットワーク5に接続するためのものである。記憶装置7は、例えばハードディスク装置などで構成される不揮発性の記憶手段である。この記憶装置7には、上述したプログラム18とルール情報8とが予め記憶されている。また記憶装置7には、情報処理装置3から入力する画像データを記憶するためのデータ記憶部20が設けられている。   The control unit 15 includes a CPU 15a and a memory 15b. The CPU 15a reads and executes the program 18 stored in advance in the storage device 7. The program 18 is a program for causing the control unit 15 to function as various processing units described later. The memory 15b stores temporary data and the like when the CPU 15a executes processing based on the program 18. The network interface 16 is for connecting the information processing apparatus 3 to the network 5. The storage device 7 is a non-volatile storage unit configured by, for example, a hard disk device. The storage device 7 stores the above-described program 18 and rule information 8 in advance. The storage device 7 is provided with a data storage unit 20 for storing image data input from the information processing device 3.

図5は、CPU15aがプログラム18を実行することによって実現される機能構成の一例を示すブロック図である。例えばプリントサーバー2は、電源投入時にプログラム18を実行することで図5に示す各処理部として機能する。すなわち、CPU15aは、通信部31、ルール適用部32、印刷ジョブ生成部33、障害検知部34、通知部36およびルール更新部37として機能する。また、障害検知部34は、抽出部35を備えている。   FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration realized by the CPU 15 a executing the program 18. For example, the print server 2 functions as each processing unit shown in FIG. 5 by executing the program 18 when the power is turned on. That is, the CPU 15 a functions as the communication unit 31, rule application unit 32, print job generation unit 33, failure detection unit 34, notification unit 36, and rule update unit 37. In addition, the failure detection unit 34 includes an extraction unit 35.

通信部31は、ネットワークインタフェース16を介して情報処理装置3及び画像形成装置4とのデータ通信を行う処理部である。例えば、通信部31は、情報処理装置3から送信される画像データを入力し、その画像データをデータ記憶部20に記憶させる。このとき通信部31は、画像データ入力部として機能する。また、通信部31は、後述する印刷ジョブ生成部33によって生成される印刷ジョブを画像形成装置4a〜4cのうち一の画像形成装置4に対して出力する。このとき通信部31は、出力部として機能する。   The communication unit 31 is a processing unit that performs data communication with the information processing apparatus 3 and the image forming apparatus 4 via the network interface 16. For example, the communication unit 31 inputs image data transmitted from the information processing apparatus 3 and stores the image data in the data storage unit 20. At this time, the communication unit 31 functions as an image data input unit. Further, the communication unit 31 outputs a print job generated by a print job generation unit 33 described later to one of the image forming apparatuses 4a to 4c. At this time, the communication unit 31 functions as an output unit.

ルール適用部32は、通信部31が入力する画像データに印刷ルールを適用することによって、出力先となる一の画像形成装置4を特定する処理部である。すなわち、ルール適用部32は、上記のようにして通信部31によって画像データがデータ記憶部20に記憶されると、その画像データの発行元ユーザーを特定すると共に、その画像データを解析して画像属性を特定する。そして、ルール適用部32は、記憶装置7からルール情報8を読出して、その画像データの発行元ユーザーが属するグループと画像属性とに合致する一の印刷ルールを特定する。そして、その印刷ルールを特定すると、その印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置4を特定する。また、このとき、ルール適用部32は、特定した印刷ルールに規定されている出力態様を特定する。尚、図2の例では、ルールNo2,No3の出力態様が規定されていないが、このような場合、ルール適用部32は、出力先となる画像形成装置4bがモノクロ印刷機であるので、その画像形成装置4bの機能特性に応じた出力態様を自動判別してモノクロ印刷出力を出力態様として特定しても良い。   The rule application unit 32 is a processing unit that identifies one image forming apparatus 4 serving as an output destination by applying a print rule to image data input by the communication unit 31. That is, when the image data is stored in the data storage unit 20 by the communication unit 31 as described above, the rule application unit 32 specifies the issuer user of the image data, analyzes the image data, and analyzes the image data. Identify attributes. Then, the rule application unit 32 reads the rule information 8 from the storage device 7 and identifies one print rule that matches the group to which the user who issued the image data belongs and the image attribute. When the printing rule is specified, the image forming apparatus 4 defined as the output destination in the printing rule is specified. At this time, the rule application unit 32 specifies an output mode defined in the specified print rule. In the example of FIG. 2, the output modes of the rules No. 2 and No. 3 are not defined. In such a case, the rule application unit 32 uses the monochrome printing machine as the image forming apparatus 4b serving as the output destination. The output mode corresponding to the functional characteristics of the image forming apparatus 4b may be automatically determined to specify the monochrome print output as the output mode.

印刷ジョブ生成部33は、画像データに基づく印刷ジョブを生成する処理部である。すなわち、印刷ジョブ生成部33は、ルール適用部32によって出力先となる画像形成装置4と出力態様とが決定されると、データ記憶部20から画像データを読出して、その画像データに対して出力先となる画像形成装置4と出力態様とを指定した印刷ジョブを生成する。例えば、上記ルール適用部32によって、ルールNo1の印刷ルールが適用された場合、印刷ジョブ生成部33は、画像形成装置4を出力先として指定すると共に、カラー印刷を出力態様として指定した印刷ジョブを生成する。そして、印刷ジョブ生成部33は、その印刷ジョブを通信部31に出力する。   The print job generation unit 33 is a processing unit that generates a print job based on image data. That is, when the rule application unit 32 determines the image forming apparatus 4 that is the output destination and the output mode, the print job generation unit 33 reads the image data from the data storage unit 20 and outputs the image data. A print job specifying the image forming apparatus 4 and the output mode is generated. For example, when the rule application unit 32 applies the rule No1 print rule, the print job generation unit 33 specifies a print job in which the image forming apparatus 4 is specified as an output destination and color printing is specified as an output mode. Generate. Then, the print job generation unit 33 outputs the print job to the communication unit 31.

通信部31は、印刷ジョブ生成部33からの印刷ジョブを受信すると、出力先として指定されている画像形成装置4に対して、ネットワーク5を介してその印刷ジョブを出力する。これにより、出力先となる画像形成装置4において画像データに基づく印刷出力が行われる。   When receiving the print job from the print job generation unit 33, the communication unit 31 outputs the print job via the network 5 to the image forming apparatus 4 designated as the output destination. As a result, print output based on the image data is performed in the image forming apparatus 4 serving as an output destination.

障害検知部34は、複数の画像形成装置4a〜4cのいずれかにおいて発生する印刷障害を検知する処理部である。画像形成装置4の障害発生を検知するための手法として一例を挙げると、障害検知部34は、一定周期間隔で複数の画像形成装置4a〜4cのそれぞれに対して障害情報の送信要求を送信し、各画像形成装置4a〜4cから障害情報を受け取ることによって障害発生を検知する。   The failure detection unit 34 is a processing unit that detects a printing failure that occurs in any of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c. As an example of a technique for detecting the occurrence of a failure in the image forming apparatus 4, the failure detection unit 34 transmits a transmission request for failure information to each of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c at regular intervals. The failure occurrence is detected by receiving failure information from each of the image forming apparatuses 4a to 4c.

具体的には、各画像形成装置4a〜4cは、プリントサーバー2から上記障害情報の送信要求を受信すると、そのときの装置状態に応じて障害発生の有無をプリントサーバー2に返信する。すなわち画像形成装置4は、自機に障害が発生していない場合には、「障害無し」を示す情報を生成してプリントサーバー2に出力する。一方、画像形成装置4は、自機に障害が発生している場合、「障害あり」を示す情報と、印刷障害の詳細に関する詳細情報とを含めた障害情報を生成してプリントサーバー2に出力する。詳細情報には、例えば、カラー又はモノクロのトナー切れ、用紙切れ、紙詰まりのような印刷出力に関する具体的な障害内容が含まれる。但し、これに限定されず、障害情報には、「ステープル針の残量なし」のような製本処理に関する障害内容が含まれても良い。   Specifically, when each of the image forming apparatuses 4 a to 4 c receives the failure information transmission request from the print server 2, the image forming apparatuses 4 a to 4 c return the presence or absence of the failure to the print server 2 according to the state of the apparatus at that time. That is, the image forming apparatus 4 generates information indicating “no failure” and outputs the information to the print server 2 when no failure has occurred in the image forming apparatus 4 itself. On the other hand, when a failure has occurred in the image forming apparatus 4, the image forming apparatus 4 generates failure information including information indicating “failure” and detailed information regarding details of the print failure, and outputs the failure information to the print server 2. To do. The detailed information includes, for example, specific trouble contents related to print output such as out of color or monochrome toner, out of paper, and paper jam. However, the present invention is not limited to this, and the failure information may include a failure content related to bookbinding processing such as “no staple staple remaining”.

ここで、例えば画像形成装置4の電源がダウンしていたり通信障害が発生していたりすると、画像形成装置4とプリントサーバー2とのデータ通信が行えないため上記手法を用いることができない。そこで、障害検知部34は、画像形成装置4とのデータ通信が行えない状態のとき、その画像形成装置4との通信確立を所定時間試みてタイムアウトになった場合に、その画像形成装置4に印刷障害が発生していると判断しても良い。   Here, for example, if the power of the image forming apparatus 4 is down or a communication failure has occurred, the above method cannot be used because data communication between the image forming apparatus 4 and the print server 2 cannot be performed. Accordingly, when the failure detection unit 34 is in a state in which data communication with the image forming apparatus 4 cannot be performed, when the communication establishment with the image forming apparatus 4 is attempted for a predetermined time and a time-out occurs, the failure detecting unit 34 notifies the image forming apparatus 4. It may be determined that a printing failure has occurred.

障害検知部34は、上記のようにして画像形成装置4からの障害情報に基づいて画像形成装置4における印刷障害を検知する。障害検知部34によって画像形成装置4の障害発生が検知されると、次に抽出部35が機能する。抽出部35は、障害の発生している画像形成装置4が出力先となる印刷ルールをルール情報8から抽出する処理部である。すなわち、抽出部35は、上記のようにして障害検知部34によって印刷障害の発生している画像形成装置4が特定されると、記憶装置7に記憶されているルール情報8を読出して検索することにより、そのルール情報8に登録されている複数の印刷ルールから、印刷障害が発生している画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを抽出する。また、抽出部35は、印刷障害の発生している画像形成装置4が出力先となる複数の印刷ルールを抽出することもある。   The failure detection unit 34 detects a printing failure in the image forming apparatus 4 based on the failure information from the image forming apparatus 4 as described above. If the failure detection unit 34 detects a failure in the image forming apparatus 4, the extraction unit 35 functions next. The extraction unit 35 is a processing unit that extracts, from the rule information 8, a print rule that is an output destination of the image forming apparatus 4 in which a failure has occurred. That is, the extraction unit 35 reads and searches the rule information 8 stored in the storage device 7 when the failure detection unit 34 identifies the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred as described above. As a result, the printing rule that specifies the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred as the output destination is extracted from the plurality of printing rules registered in the rule information 8. In addition, the extraction unit 35 may extract a plurality of printing rules that are output destinations by the image forming apparatus 4 in which a printing failure has occurred.

抽出部35によって少なくとも1つの印刷ルールが抽出されると、次に、通知部36が機能する。通知部36は、抽出部35によって抽出された印刷ルールを管理者M及びユーザーのうちいずれか一方又は両方に通知する処理部である。通知先を一方又は両方のいずれにするかは任意であり、管理者Mなどによって予め設定される。そして通知部36は、予め設定された通知先に対してその印刷ルールを通知する。   If at least one print rule is extracted by the extraction unit 35, then the notification unit 36 functions. The notification unit 36 is a processing unit that notifies one or both of the administrator M and the user of the print rule extracted by the extraction unit 35. Whether the notification destination is one or both is arbitrary and is set in advance by the administrator M or the like. Then, the notification unit 36 notifies the print rule to a preset notification destination.

このとき通知部36は、障害検知部34が障害発生を検知したタイミングで上記通知を行うことが好ましい。すなわち、本実施形態では、一定周期間隔で障害発生を検知しているので、障害発生を検知したタイミングで通知を行うことにより、管理者Mは、障害発生検知時にリアルタイムで不具合のある印刷ルールを把握することができる。これにより、管理者Mは、早期に印刷ルールの更新作業を開始することができる。また、ユーザーにとっても、不具合の生じた印刷ルールを早期に把握することで、その印刷ルールを回避して別の印刷ルールを適用すべく画像属性の変更作業などを行うことができる。いずれの場合にも、その後に行われるユーザーによる印刷指示に基づいて印刷出力が行われるようになるのでユーザーの作業効率低下を防止することができる。   At this time, the notification unit 36 preferably performs the notification at a timing when the failure detection unit 34 detects the occurrence of the failure. That is, in the present embodiment, the occurrence of a failure is detected at regular intervals, so that notification is made at the timing when the failure is detected, so that the administrator M can create a faulty print rule in real time when the failure is detected. I can grasp it. As a result, the manager M can start the printing rule update operation at an early stage. In addition, the user can grasp the printing rule in which the trouble has occurred at an early stage, and can change the image attribute to avoid the printing rule and apply another printing rule. In either case, since print output is performed based on a print instruction issued by the user thereafter, it is possible to prevent the user's work efficiency from being lowered.

通知先が管理者Mに設定されている場合、通知部36は、抽出部35によって印刷ルールが抽出されると、その印刷ルールを報知するための案内画面を生成して、その案内画面を管理者Mの使用する情報処理装置3mに送信する。これにより、情報処理装置3mは、その案内画面を表示部にポップアップ表示する。情報処理装置3において案内画面をポップアップ表示させるための具体的な構成の一例を挙げると、例えば、上述した、情報処理装置3に格納されているプログラムには、上記案内画面の表示制御を行う機能が実装されている。そして、情報処理装置3は、そのプログラムを実行している状態で、プリントサーバー2から案内画面を受信すると、その案内画面を表示部にポップアップ表示する。また、上記ポップアップ表示とは異なる例として、案内画面を管理者Mの保持するスマートフォンなどの携帯端末に送信しても良いし、管理者Mの電子メールアドレスに対して電子メール送信により上記通知を行っても良い。   When the notification destination is set to the manager M, the notification unit 36 generates a guidance screen for notifying the printing rule when the extraction rule is extracted by the extraction unit 35, and manages the guidance screen. To the information processing device 3m used by the person M. Thereby, the information processing apparatus 3m pops up the guidance screen on the display unit. An example of a specific configuration for pop-up displaying a guidance screen in the information processing device 3 is, for example, the above-described program stored in the information processing device 3 has a function of performing display control of the guidance screen. Has been implemented. When the information processing apparatus 3 receives the guidance screen from the print server 2 while the program is being executed, the information processing apparatus 3 pops up the guidance screen on the display unit. Further, as an example different from the pop-up display, the guidance screen may be transmitted to a mobile terminal such as a smartphone held by the administrator M, or the above notification is sent by e-mail transmission to the e-mail address of the administrator M. You can go.

通知先がユーザーに設定されている場合にも、基本的には上記と同様であり、案内画面をユーザーが使用する情報処理装置3にポップアップ表示させる。案内画面の通知先は、複数ユーザーが存在する場合には全ユーザーであっても構わないが、そのような場合には、不具合のある印刷ルールとは無関係のユーザーに対しても上記通知が行われてしまうことになる。そこで、通知先がユーザーに設定されている場合において通知対象となるユーザーは、不具合のある印刷ルールにおいて入力ルールに登録されているグループに属する全ユーザーであっても良い。これにより、不具合のある印刷ルールに関係するユーザーだけに通知を行うので、他のユーザーに煩わしい思いをさせずに済む。また、後述するように、画像データの受信時に通知を行うように構成することも可能であり、その場合には、画像データの送信ユーザーに対してのみ通知する構成とすることが好ましい。   Even when the notification destination is set for the user, basically the same as described above, and the guidance screen is displayed in a pop-up on the information processing apparatus 3 used by the user. The notification screen may be notified to all users when there are multiple users. In such a case, the above notification is also given to users who are not related to defective print rules. It will be broken. Therefore, when the notification destination is set to the user, the users who are the notification target may be all users who belong to the group registered in the input rule in the defective print rule. As a result, only the user related to the defective print rule is notified, so that it is not necessary to bother other users. Further, as will be described later, it is possible to make a notification so as to be notified when image data is received. In such a case, it is preferable to notify only the user who transmitted the image data.

ルール更新部37は、管理者Mによる設定変更指示に基づいてルール情報8を更新する処理部である。ルール更新部37は、管理者Mが使用する情報処理装置3mからの設定変更指示を入力すると、その設定変更指示に基づいてルール情報8に含まれる印刷ルールに新たな設定を上書きして登録する。そのため、管理者Mが、不具合のある印刷ルールに規定されている出力先を印刷障害のない画像形成装置4に変更する指示を行えば、それまでの不具合のある印刷ルールから不具合のない印刷ルールに書き換えることができる。これにより、印刷障害の生じていない画像形成装置4を出力先とする印刷ルールに設定変更されるので、その後に入力する画像データは、その変更後の印刷ルールに従って新たな出力先となる画像形成装置4に送信される。そして、その画像形成装置4において印刷出力が正常に行われるので、ユーザーが印刷物を取得することができる。   The rule update unit 37 is a processing unit that updates the rule information 8 based on a setting change instruction from the administrator M. When the setting update instruction from the information processing apparatus 3m used by the administrator M is input, the rule update unit 37 overwrites and registers the new setting in the print rule included in the rule information 8 based on the setting change instruction. . Therefore, if the administrator M gives an instruction to change the output destination stipulated in the defective printing rule to the image forming apparatus 4 that does not have a printing failure, the printing rule that does not have the defective printing rule from the previous defective printing rule. Can be rewritten. As a result, the setting is changed to a printing rule whose output destination is the image forming apparatus 4 in which no printing failure has occurred, so that the image data to be input thereafter forms an image forming a new output destination according to the changed printing rule. Transmitted to the device 4. Since the image output is normally performed in the image forming apparatus 4, the user can obtain the printed matter.

次に、上記のように構成される各処理部が連携して実行する具体的な動作の一例を説明する。尚、以下においては、通知先が管理者Mに設定されている場合を最初に説明し、次に、通知先がユーザーに設定されている場合を説明する。   Next, an example of a specific operation executed by each processing unit configured as described above will be described. In the following, the case where the notification destination is set to the administrator M will be described first, and then the case where the notification destination is set to the user will be described.

図6は、管理者Mに対して案内画面T1が通知される場合の処理を模式的に示す図である。図6に示すように、例えば画像形成装置4aにおいて印刷障害が発生すると、プリントサーバー2は、その障害発生を検知する。そして、プリントサーバー2は、記憶装置7に記憶されているルール情報8を参照して、上記印刷障害が発生している画像形成装置4aが出力先となる印刷ルールを特定する。図2に示すルール情報8を例に挙げると、プリントサーバー2は、画像形成装置4aを出力先として規定しているルールNo1の印刷ルールを特定する。この場合、プリントサーバー2は、その印刷ルールに基づく案内画面T1を生成して管理者Mが使用する情報処理装置3mに出力する。   FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a process when the manager M is notified of the guidance screen T1. As shown in FIG. 6, for example, when a printing failure occurs in the image forming apparatus 4a, the print server 2 detects the failure. Then, the print server 2 refers to the rule information 8 stored in the storage device 7, and specifies the print rule that is the output destination of the image forming apparatus 4a in which the print failure has occurred. Taking the rule information 8 shown in FIG. 2 as an example, the print server 2 specifies the print rule of rule No1 that defines the image forming apparatus 4a as an output destination. In this case, the print server 2 generates a guidance screen T1 based on the printing rule and outputs it to the information processing apparatus 3m used by the manager M.

図7は、管理者Mが使用する情報処理装置3mにおいて表示される案内画面T1の一例を示す図である。図7に示す案内画面T1では、印刷障害の発生している画像形成装置4aが出力先となるルールNo1の印刷ルールが表示されている。これにより、管理者Mは、画像形成装置4aでの障害発生を把握することができると共に、その障害に起因して不具合の生じた印刷ルールを確認することができる。その結果、管理者Mは、複数の印刷ルールのうち、不具合のある印刷ルールを自身で探し出す必要がないので早期に回避策を講じることができる。また図例に示すように、本実施形態では、管理者Mが自身で回避策を判断せずに済むようにプリントサーバー2が自動で回避策の有無を判断し、回避策がある場合には、プリントサーバー2は、「回避策あり」を示す情報を含む案内画面T1を生成する。一方、回避策を検知することができなかった場合には、プリントサーバー2は、「回避策なし」を示す情報を含む案内画面T1を生成する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a guidance screen T1 displayed on the information processing apparatus 3m used by the administrator M. In the guidance screen T1 shown in FIG. 7, the printing rule of rule No1 is displayed in which the image forming apparatus 4a in which the printing failure has occurred is the output destination. As a result, the manager M can grasp the occurrence of a failure in the image forming apparatus 4a and can check the print rule in which a failure has occurred due to the failure. As a result, the manager M does not have to search for a faulty print rule among a plurality of print rules, and can therefore take an early countermeasure. Further, as shown in the figure, in this embodiment, the print server 2 automatically determines whether there is a workaround so that the administrator M does not have to make a workaround by himself / herself. The print server 2 generates a guidance screen T1 including information indicating “There is a workaround”. On the other hand, when the avoidance measure cannot be detected, the print server 2 generates a guidance screen T1 including information indicating “no avoidance measure”.

次に回避策を特定するための手法について説明する。例えば、プリントサーバー2において障害検知部34は、障害が生じている画像形成装置4に代わって印刷出力を行うことが可能な代替機が存在するか否かを判断し、代替機が存在する場合には、「回避策あり」と判断する。具体的には、障害検知部34は、各画像形成装置4a〜4cからの障害情報に基づいて、印刷障害のない画像形成装置4b,4cが検知されている場合に、それら画像形成装置4b,4cを代替機として特定する。このとき、障害検知部34は、不具合のある印刷ルールに規定されている出力態様に関わらず、単に印刷障害のない画像形成装置4を代替機として特定しても良いし、その出力態様で印刷出力することができる画像形成装置4を優先的に代替機として特定しても良い。また、上記のように複数の代替機が特定された場合、障害検知部34は、予め設定される優先順位に基づいて一の代替機を特定しても構わない。この場合、印刷障害が発生している画像形成装置4aの近くに設置されている画像形成装置4から順に優先順位が高くなるようにしても良い。以下においては、説明を簡潔にするため、画像形成装置4bのみが代替機として特定される場合を例示する。   Next, a method for specifying a workaround will be described. For example, in the print server 2, the failure detection unit 34 determines whether or not there is an alternative machine capable of performing print output in place of the image forming apparatus 4 in which the failure has occurred. Is determined to have “a workaround”. Specifically, the failure detection unit 34 detects the image forming devices 4b and 4c having no printing failure based on the failure information from the image forming devices 4a to 4c. 4c is specified as an alternative machine. At this time, the failure detection unit 34 may simply specify the image forming apparatus 4 having no print failure as an alternative machine regardless of the output mode defined in the faulty printing rule, and print in the output mode. The image forming apparatus 4 that can output the image may be preferentially specified as an alternative device. Further, when a plurality of alternative machines are specified as described above, the failure detection unit 34 may specify one alternative machine based on a preset priority order. In this case, the priority order may be increased in order from the image forming apparatus 4 installed near the image forming apparatus 4a in which the printing failure has occurred. In the following, for the sake of brevity, a case where only the image forming apparatus 4b is specified as an alternative machine will be exemplified.

図7は、上記のようにして回避策が特定される場合を例示しており、案内画面T1には、その回避策を確認するか否かを択一的に選択するためのラジオボタンが表示されている。そして「確認する」にチェックが付された状態でOKボタンT1aが選択操作されると、情報処理装置3がその操作情報をプリントサーバー2に対して送信することにより、プリントサーバー2において通信部31は、その操作情報を検知する。プリントサーバー2において通知部36は、通信部31を介して上記操作情報を検知すると案内画面T1を次画面に遷移させる。   FIG. 7 illustrates a case where a workaround is specified as described above, and a radio button for alternatively selecting whether to check the workaround is displayed on the guidance screen T1. Has been. When the OK button T1a is selected and operated with “Check” checked, the information processing apparatus 3 transmits the operation information to the print server 2, whereby the communication unit 31 in the print server 2 is transmitted. Detects the operation information. In the print server 2, when the notification unit 36 detects the operation information via the communication unit 31, the notification unit 36 changes the guidance screen T <b> 1 to the next screen.

図8は、図7における案内画面T1に対して次画面となる案内画面T2の一例を示す図である。案内画面T2は、上記のようにして特定された回避策を管理者Mに対して具体的に案内する画面構成となる。つまり図8に示すように、案内画面T2では、印刷障害のある画像形成装置4a(MFPa)から、上記代替機として特定された印刷障害のない画像形成装置4b(MFPb)に出力先を変更する設定変更案が表示される。仮に、複数の代替機が特定されている場合には、プリントサーバー2は、それら複数の代替機が出力先となる複数の設定変更案を表示し、管理者Mに一の設定変更案を選択させても良い。また、通知部36は、案内画面T2を生成する際、図例に示すように、設定変更対象となる部分を強調表示させても良い。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a guidance screen T2 that is the next screen with respect to the guidance screen T1 in FIG. The guidance screen T2 has a screen configuration that specifically guides the manager M about the workaround specified as described above. That is, as shown in FIG. 8, on the guidance screen T2, the output destination is changed from the image forming apparatus 4a (MFPa) having a printing fault to the image forming apparatus 4b (MFPb) having no printing fault identified as the substitute machine. A setting change proposal is displayed. If a plurality of alternative machines are specified, the print server 2 displays a plurality of setting change proposals for which the plurality of alternative machines are output destinations, and selects one setting change proposal for the administrator M. You may let them. In addition, when generating the guidance screen T2, the notification unit 36 may highlight a portion that is a setting change target, as illustrated in the figure.

ここで、障害検知部34は、通知部36により案内画面T2が生成されるに先立って、以下のように処理を行っても良い。すなわち、障害検知部34は、不具合のある印刷ルールに規定されている出力態様を特定し、代替機においてその出力態様で印刷出力することができるか否かを判断する。そして、通知部36は、障害検知部34による判断結果に基づいて、代替機においてその出力態様で印刷出力することができる場合には、設定変更案にその出力態様を記録して案内画面T2を生成する。これにより、最小限のルール変更で印刷出力を行うことが可能になる。但し、本実施形態のように、モノクロ印刷機である画像形成装置4bを代替機とするような場合には、ルールNo1の印刷ルールにおいて出力態様として規定されているカラー印刷出力を行うことは不可能であるので、通知部36は、設定変更案の出力態様の欄に「−」を記録する。   Here, the failure detection unit 34 may perform the following process before the notification unit 36 generates the guidance screen T2. In other words, the failure detection unit 34 specifies an output mode defined in the defective print rule, and determines whether or not the alternative device can print out the output mode. When the notification unit 36 can print out the output mode in the alternative device based on the determination result by the failure detection unit 34, the notification unit 36 records the output mode in the setting change proposal and displays the guidance screen T2. Generate. This makes it possible to perform print output with minimal rule change. However, when the image forming apparatus 4b, which is a monochrome printing machine, is used as an alternative machine as in the present embodiment, it is not possible to perform color printing output defined as an output mode in the printing rule of rule No1. Since it is possible, the notification unit 36 records “-” in the column of the output mode of the setting change proposal.

また案内画面T2には、印刷ルールの変更を承諾するか否かを択一的に選択するラジオボタンが表示される。そして、「承諾する」にチェックが付された状態でOKボタンT2aが選択操作されると、プリントサーバー2において変更後の印刷ルールが上書き保存される。具体的には、管理者Mによって案内画面T2に対するOKボタンT2aが選択操作されると、図6に示すように、情報処理装置3mは、その選択操作に基づく設定変更指示P1をプリントサーバー2に出力する。情報処理装置3mからの設定変更指示P1は、プリントサーバー2において通信部31を介して印刷ルール更新部37に入力される。このとき印刷ルール更新部37は、その設定変更指示P1に基づいて、記憶装置7に記憶されている不具合のある印刷ルールを新たな印刷ルールで上書き保存する。上記の例では、印刷ルール更新部37は、記憶装置7に記憶されているルールNo1の印刷ルールに対して、出力先が画像形成装置4bとなる新たな印刷ルールを上書き保存する。このようにして、図例に示すように、記憶装置7には、更新後のルール情報8が記憶された状態となる。   In addition, a radio button for alternatively selecting whether or not to accept the change of the printing rule is displayed on the guidance screen T2. When the OK button T2a is selected and operated with “Accept” checked, the print rule 2 is overwritten and saved in the print server 2. Specifically, when the administrator M selects and operates the OK button T2a for the guidance screen T2, the information processing apparatus 3m sends a setting change instruction P1 based on the selection operation to the print server 2 as shown in FIG. Output. A setting change instruction P1 from the information processing apparatus 3m is input to the print rule update unit 37 via the communication unit 31 in the print server 2. At this time, the print rule update unit 37 overwrites and saves the defective print rule stored in the storage device 7 with the new print rule based on the setting change instruction P1. In the above example, the print rule update unit 37 overwrites and saves a new print rule whose output destination is the image forming apparatus 4 b with respect to the print rule of rule No 1 stored in the storage device 7. In this way, as shown in the drawing, the storage device 7 is in a state where the updated rule information 8 is stored.

図9は、管理者Mによってルール情報8が更新された後において、プリントサーバー2が入力する画像データD1の処理内容を模式的に示す図である。図9に示すように、例えば、ユーザーAaがカラーの画像データD1の印刷指示を行うと、プリントサーバー2は、情報処理装置3mからの上記画像データD1を入力する。上述したように、更新後の印刷ルールにおいては、発行元がグループAであって且つカラーである画像データD1の出力先は、画像形成装置4bに変更されている。したがって、プリントサーバー2は、その画像データD1を画像形成装置4bに対して送信する。これにより、ユーザーAaは、画像形成装置4bにおいて印刷出力された印刷物を取得することができる。但し、この場合、ユーザーAaは、管理者Mによって印刷ルールが変更されたことを知らずに通常通りに画像形成装置4aに移動して印刷出力を待つ可能性がある。また、上記の例ではモノクロ印刷が行われるので、ユーザーAaが通常通りカラー印刷されることを意図して画像データD1を発行したような場合には、ユーザーAaの意図に沿わない可能性もある。そこで、プリントサーバー2は、印刷ルールが変更されることによって出力先が変更されたり、或いは、出力態様が変更されたりする場合には、印刷ルールの変更履歴を所定の記憶領域に記憶しても良い。そして、プリントサーバー2は、画像データD1を入力した際、上記変更履歴を参照し、画像データD1に対応する印刷ルール(ルールNo1)の出力先や出力態様などが過去に変更されていることを検知した場合には、代替機に画像データD1を出力する前に、その画像データD1を発行したユーザーAaに対して印刷出力の可不可を確認し、その確認結果に基づいて上記代替機での印刷出力を行っても良い。   FIG. 9 is a diagram schematically showing the processing content of the image data D1 input by the print server 2 after the rule information 8 has been updated by the administrator M. As shown in FIG. 9, for example, when the user Aa issues a print instruction for the color image data D1, the print server 2 inputs the image data D1 from the information processing apparatus 3m. As described above, in the updated printing rule, the output destination of the image data D1 whose issue source is group A and color is changed to the image forming apparatus 4b. Therefore, the print server 2 transmits the image data D1 to the image forming apparatus 4b. As a result, the user Aa can obtain a printed matter printed out in the image forming apparatus 4b. However, in this case, the user Aa may move to the image forming apparatus 4a as usual without knowing that the printing rule has been changed by the manager M and wait for print output. In the above example, monochrome printing is performed. Therefore, when the user Aa issues the image data D1 with the intention of performing color printing as usual, there is a possibility that the user Aa does not comply with the intention. . Therefore, the print server 2 may store the print rule change history in a predetermined storage area when the output destination is changed by changing the print rule or the output mode is changed. good. When the print server 2 inputs the image data D1, the print server 2 refers to the change history, and confirms that the output destination and output mode of the print rule (rule No1) corresponding to the image data D1 have been changed in the past. If it is detected, before outputting the image data D1 to the alternative machine, the user Aa that issued the image data D1 confirms whether printing output is possible, and based on the confirmation result, Printing output may be performed.

ところで、上記においては、印刷ルールの設定変更案を案内する際、出力先となる画像形成装置4を代替機に変更する案内例を説明した。但し、これに限られず、出力先の画像形成装置4を代替機に変更することなく、印刷障害が発生している画像形成装置4において、出力態様を変更することによって印刷出力が可能になるような場合には、そのような設定変更案を案内しても良い。つまり、印刷ルールの設定変更前後で同一の画像形成装置4において印刷出力を行わせるように設定変更案を案内することで、ユーザーが通常通りの画像形成装置4から印刷物を取得することができるようになる。以下、具体的な処理について説明する。   By the way, in the above description, a guidance example has been described in which the image forming apparatus 4 serving as an output destination is changed to an alternative machine when guiding a print rule setting change proposal. However, the present invention is not limited to this, and it is possible to perform print output by changing the output mode in the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred without changing the output image forming apparatus 4 to an alternative machine. In such a case, such a setting change proposal may be guided. In other words, the user can acquire the printed matter from the normal image forming apparatus 4 by guiding the setting change proposal so that the same image forming apparatus 4 performs print output before and after the print rule setting change. become. Specific processing will be described below.

障害検知部34は、画像形成装置4の障害発生を検知すると、上記と同様にして、その画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを特定する。更に、障害検知手段は、障害情報に含まれる印刷障害の詳細に基づいて、画像形成装置4における印刷障害を特定する。一例を挙げると、障害検知部34は、画像形成装置4aにおけるカラートナー切れを特定する。   When the failure detection unit 34 detects the occurrence of a failure in the image forming apparatus 4, the failure detection unit 34 specifies a print rule that defines the image forming apparatus 4 as an output destination in the same manner as described above. Further, the failure detection unit specifies a print failure in the image forming apparatus 4 based on the details of the print failure included in the failure information. For example, the failure detection unit 34 specifies that the color toner has run out in the image forming apparatus 4a.

次に、障害検知部34は、上記特定した印刷ルールに規定される出力態様での印刷出力が、その印刷障害によって実行不可能であるか否かを判断する。例えば、ルールNo1の出力態様は、カラー印刷出力と規定されている。そして、画像形成装置4aにおける障害内容がカラートナー切れであるとすると、その印刷障害によってカラー印刷出力は実行不可能になる。また、印刷障害が用紙切れや紙詰まりなど印刷出力自体が行えないような状態である場合にも、障害検知部34は、印刷ルールに規定される出力態様での印刷出力が実行不可能であると判断する。障害検知部34は、上記のように、判断対象となる印刷ルールに規定されている出力態様が印刷障害によって実行不可能となる場合に、その印刷障害を回避して出力することのできる別の出力態様の有無を判別する。例えば、印刷障害がカラートナー切れであるとすると、カラー印刷出力を行うことはできなくても、モノクロトナーを使用することでモノクロ印刷出力を行うことが可能になる場合がある。このような場合には、印刷障害が発生している画像形成装置4aにおいても出力態様をモノクロ印刷に変更すれば印刷出力が可能となるため、障害検知部34は、印刷ルールにおいて規定されている出力態様が、それまでのカラー印刷出力から印刷出力可能な別の出力態様であるモノクロ印刷出力に変更可能であることを特定する。   Next, the failure detection unit 34 determines whether or not the print output in the output mode specified by the specified print rule cannot be executed due to the print failure. For example, the output mode of rule No1 is defined as color print output. If the fault content in the image forming apparatus 4a is out of color toner, color print output cannot be executed due to the print fault. Further, even when the print failure is in a state where the print output itself cannot be performed, such as out of paper or a paper jam, the failure detection unit 34 cannot execute the print output in the output mode defined in the print rule. Judge. As described above, when the output mode specified in the print rule to be determined becomes unexecutable due to a print failure, the failure detection unit 34 can output the output while avoiding the print failure. The presence / absence of an output mode is determined. For example, if the printing failure is out of color toner, it may be possible to perform monochrome print output by using monochrome toner even if color print output cannot be performed. In such a case, even in the image forming apparatus 4a in which a printing failure has occurred, if the output mode is changed to monochrome printing, printing output becomes possible, so the failure detection unit 34 is defined in the printing rule. It is specified that the output mode can be changed from the previous color print output to a monochrome print output which is another output mode capable of print output.

通知部36は、上記のようにして障害検知部34によって別の出力態様が特定されると、その別の出力態様を規定した設定変更案を案内画面T2に記録して管理者Mの情報処理装置3mに表示させる。その後の処理は、上記と同様であり、管理者Mによる設定変更案の承諾を受けると、印刷ルール更新部37が設定変更後の印刷ルールを上書き保存する。この場合、ルールNo1の印刷ルールにおいて出力態様が「モノクロ印刷」に変更されることになる。これにより、例えばユーザーAaが発行したカラーの画像データD1は、印刷ルールの変更前後で同一となる画像形成装置4aにおいてモノクロ印刷出力されることになる。その結果、ユーザーAaは、いつも通りの画像形成装置4aで自身の印刷物を取得することができるので便利である。尚、出力態様を変更する設定変更案と、上述した出力先の画像形成装置4aを変更する設定変更案とが共に検知される場合には、予めの設定に基づきいずれか一方の設定変更案を案内しても良いし、両方を案内して管理者Mに一の設定変更案を選択させても良い。   When a different output mode is specified by the failure detection unit 34 as described above, the notification unit 36 records a setting change plan that defines the other output mode on the guidance screen T2 to process information of the manager M. It is displayed on the device 3m. The subsequent processing is the same as described above, and when the administrator M accepts the setting change proposal, the print rule update unit 37 overwrites and saves the print rule after the setting change. In this case, the output mode in the printing rule of rule No. 1 is changed to “monochrome printing”. As a result, for example, the color image data D1 issued by the user Aa is printed in monochrome in the same image forming apparatus 4a before and after the change of the printing rule. As a result, the user Aa can conveniently acquire his / her printed matter with the usual image forming apparatus 4a. If both the setting change proposal for changing the output mode and the setting change proposal for changing the output destination image forming apparatus 4a are detected, either one of the setting change proposals is selected based on the previous setting. Guidance may be provided, or both may be guided and the manager M may select one setting change plan.

次に、案内画面T1,T2をユーザーに対して通知する場合について説明する。案内画面T1,T2は、管理者Mに対してのみ、或いは、ユーザーに対してのみ通知しても良いが、前者の場合、管理者Mが不在であると印刷ルールが長時間変更されなくなり、印刷出力が可能になるまでユーザーが長時間待たされる可能性がある。後者の場合、例えば印刷障害のある画像形成装置4が復旧するまでユーザーが常に画像属性をモノクロにするなどの回避策を意識してドキュメントを作成する必要があるので、ユーザーが煩わしさを感じる可能性がある。従って、通知先は、管理者Mとユーザーの双方に設定することが好ましい。   Next, a case where the user is notified of the guidance screens T1 and T2 will be described. The guidance screens T1 and T2 may be notified only to the manager M or only to the user. In the former case, if the manager M is absent, the printing rule is not changed for a long time. There is a possibility that the user may wait for a long time until print output is possible. In the latter case, for example, the user always needs to create a document with consideration of a workaround such as setting the image attribute to monochrome until the image forming apparatus 4 with the printing failure is restored, so that the user may feel annoyed. There is sex. Therefore, the notification destination is preferably set for both the manager M and the user.

但し、上述した障害発生の検知タイミングで管理者Mとユーザーとに対して案内画面T1,T2を同時に通知すると、そのとき印刷予定がないユーザーにとっては、通知に関心がなく通知内容を直ぐに忘れてしまう可能性がある。その後、そのユーザーは、例えば印刷指示を行う段階になってから回避措置が分からずに印刷出力を行うことができない事態になる可能性がある。そのため、ユーザーへの通知タイミングは、ユーザーが印刷指示を行ったタイミングであることが好ましい。これにより、ユーザーは、印刷指示を行うときに不具合のある印刷ルールを把握することができるので回避策を講じることができる。一方、管理者Mは、印刷ルールを管理する業務を行う者であり、印刷ルールを変更する権限を有しているので、そのような権限のないユーザーと比べると、管理者Mに対する通知の重要度はユーザーへの通知よりも高い。また、管理者Mが早期に印刷ルールの設定変更を行うことができれば、その後にユーザーが回避措置を行う必要がなくなるので、管理者Mへの通知はできるだけ早いタイミングであることが好ましい。つまり管理者Mへの通知タイミングは、上記と同様に障害検知部34によって印刷障害が検知されたタイミングであることが好ましい。管理者Mへの通知タイミングとユーザーへの通知タイミングとを上記のように設定することにより、管理者Mによる早期の改善措置を期待することができると共に、ユーザーが印刷指示を行うときに未だ管理者Mによる改善措置が行われていない場合に、管理者Mによらずにユーザー自身で改善措置を行うことができるようになる。以下においては、そのような好ましい形態について例示する。但し、ユーザーへの通知タイミングと管理者Mへの通知タイミングとが同時であることを排除する趣旨ではない。   However, if the manager M and the user are notified of the guidance screens T1 and T2 at the same time as the failure occurrence detection timing described above, the user who is not scheduled to print at that time has no interest in the notification and immediately forgets the notification content. There is a possibility. Thereafter, there is a possibility that the user cannot perform print output without knowing the avoidance measures after, for example, entering the print instruction. Therefore, it is preferable that the notification timing to the user is a timing when the user gives a print instruction. Accordingly, the user can grasp a defective print rule when issuing a print instruction, and thus can take a workaround. On the other hand, the administrator M is a person who manages the printing rules and has the authority to change the printing rules. Therefore, the administrator M is more important in notifying the administrator M than the user without such authority. The degree is higher than the notification to the user. Further, if the administrator M can change the setting of the printing rule at an early stage, it is not necessary for the user to perform an avoidance measure after that. Therefore, the notification to the administrator M is preferably as early as possible. That is, it is preferable that the notification timing to the manager M is the timing when the printing failure is detected by the failure detection unit 34 as described above. By setting the notification timing to the administrator M and the notification timing to the user as described above, it is possible to expect an early improvement measure by the administrator M, and it is still managed when the user issues a print instruction. When no improvement measures are taken by the administrator M, the user himself / herself can take the improvement measures without relying on the manager M. In the following, such preferred forms will be exemplified. However, this does not mean that the notification timing to the user and the notification timing to the manager M are simultaneous.

図10は、ユーザーに対して案内画面T1,T2を通知する場合の処理を模式的に示す図である。図例に示すように、例えば、ユーザーAaがカラーの画像データD1の印刷指示を行うと、上記と同様にして情報処理装置3mからの画像データD1がプリントサーバー2に入力される。プリントサーバー2は、その画像データD1に基づいて、適用すべき印刷ルールを特定する。図2に示すルール情報8の例では、画像データの発行元がグループAであり、且つ、画像データD1の属性がカラーであるので、ルールNo1の印刷ルールが特定される。   FIG. 10 is a diagram schematically showing processing when notifying the user of the guidance screens T1 and T2. As shown in the figure, for example, when the user Aa issues a print instruction for the color image data D1, the image data D1 from the information processing apparatus 3m is input to the print server 2 in the same manner as described above. The print server 2 specifies a print rule to be applied based on the image data D1. In the example of the rule information 8 shown in FIG. 2, since the image data issuer is the group A and the attribute of the image data D1 is color, the print rule of rule No1 is specified.

印刷ルールが特定されると、プリントサーバー2は、その印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置4aに印刷障害が発生しているか否かを判断する。具体的には、プリントサーバー2において障害検知部34は、一定周期間隔で画像形成装置4aから取得している最新の障害情報に基づいて上記判断を行う。但し、これに限定されず、障害検知部34は、画像データD1を入力したタイミングで、その画像データD1に印刷ルールを適用することによって出力先となる画像形成装置4aに対して障害情報の送信要求を行い、その画像形成装置4aが応答することによって取得した障害情報に基づいて上記判断を行っても良い。   When the print rule is specified, the print server 2 determines whether or not a print failure has occurred in the image forming apparatus 4a defined as an output destination in the print rule. Specifically, in the print server 2, the failure detection unit 34 makes the above determination based on the latest failure information acquired from the image forming apparatus 4a at regular intervals. However, the present invention is not limited to this, and the failure detection unit 34 transmits failure information to the image forming apparatus 4a serving as an output destination by applying a print rule to the image data D1 at the timing when the image data D1 is input. The above determination may be made based on the failure information acquired by making a request and responding by the image forming apparatus 4a.

プリントサーバー2は、上記のようにして取得する障害情報に基づいて画像形成装置4aにおける印刷障害を検知すると、その画像形成装置4aが出力先となる印刷ルール(ルールNo1)の通知先を特定する。この通知先は、全ユーザーAa〜Cbであっても良いし、画像データD1の発行元グループAに属する全ユーザーAa,Abであっても良い。但し、そのとき印刷障害によって影響を受けているユーザーAa以外に対して案内画面T1を通知すると、ユーザーAa以外のユーザーが煩わしい思いをする可能性がある。そこで、この場合、プリントサーバー2は、画像データD1の発行元であるユーザーAaだけを通知先として特定しても良い。以下においては、ユーザーAaだけが通知先となる場合を例示する。   When the print server 2 detects a print fault in the image forming apparatus 4a based on the fault information acquired as described above, the print server 2 specifies the notification destination of the print rule (rule No1) that is the output destination. . This notification destination may be all users Aa to Cb, or may be all users Aa and Ab belonging to the issue group A of the image data D1. However, if the guidance screen T1 is notified to a user other than the user Aa who is affected by the printing failure at that time, there is a possibility that a user other than the user Aa may feel annoyed. Therefore, in this case, the print server 2 may specify only the user Aa who is the issue source of the image data D1 as the notification destination. In the following, a case where only the user Aa is the notification destination will be exemplified.

プリントサーバー2は、上記のようにして通知先を特定すると、その通知先に対して案内画面T1,T2を通知する。すなわちプリントサーバー2は、上記と同様の画面構成の案内画面T1(図7)を生成して、その案内画面T1をユーザーAaが使用する情報処理装置3Aaにポップアップ表示させる。そして、この場合も、プリントサーバー2は、回避策が存在するか否かを判断して、回避策が存在する場合には、その回避策を示す案内画面T2を更に通知する。但し、上述したように、ユーザーAaは、印刷ルールの設定変更を行う権限を有しないので、ユーザーAaに対する案内画面T2は、以下に説明するように、管理者Mへの案内画面T2とは異なる画面構成となる。   When the print server 2 specifies the notification destination as described above, the print server 2 notifies the notification destination of the guidance screens T1 and T2. That is, the print server 2 generates a guide screen T1 (FIG. 7) having the same screen configuration as described above, and pops up the guide screen T1 on the information processing apparatus 3Aa used by the user Aa. In this case as well, the print server 2 determines whether or not a workaround exists, and if there is a workaround, further notifies the guidance screen T2 indicating the workaround. However, as described above, since the user Aa does not have the authority to change the setting of the printing rule, the guidance screen T2 for the user Aa is different from the guidance screen T2 for the administrator M as described below. The screen configuration.

図11は、ユーザーAaに通知される案内画面T2の一例を示す図である。図例に示すように、ユーザーAaに通知される案内画面T2は、上述した管理者Mに通知される案内画面T2とは異なり、印刷ルールを変更する設定変更案は表示されない。図11に示す案内画面T2には、不具合のある印刷ルールとは別の印刷ルールが適用されるように、画像データD1の画像属性を変更する設定変更案が案内される。図例は、画像データD1の画像属性を「カラー」から「モノクロ」に変更する設定変更案が表示されている場合を例示している。また、図例に示すように、ユーザーAaが設定変更後の印刷ルールを具体的に把握することができるように、現在適用されている印刷ルールと、画像属性の設定変更後に適用される印刷ルールとが対比可能な画面構成にしても良い。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a guidance screen T2 notified to the user Aa. As shown in the figure, the guidance screen T2 notified to the user Aa is different from the guidance screen T2 notified to the administrator M described above, and the setting change proposal for changing the printing rule is not displayed. In the guidance screen T2 shown in FIG. 11, a setting change plan for changing the image attribute of the image data D1 is guided so that a printing rule different from the defective printing rule is applied. The illustrated example illustrates a case where a setting change proposal for changing the image attribute of the image data D1 from “color” to “monochrome” is displayed. In addition, as shown in the figure, the printing rule that is currently applied and the printing rule that is applied after the setting change of the image attribute so that the user Aa can specifically grasp the printing rule after the setting change. The screen configuration may be comparable.

図12は、ユーザーAaによる画像属性の設定変更後に行われる処理を模式的に示す図である。上記のようにして案内画面T2が表示されると、ユーザーAaは、回避策を把握することができるので、例えば案内画面T2に表示されている回避策に従って、画像データD1の画像属性をそれまでのカラーからモノクロに変更する。例えば、ユーザーAaは、ドキュメント編集画面を開いてカラーの記載をモノクロの記載へ修正したり、ドキュメント編集画面に属性変更機能がある場合には、その機能を使用することによりカラー属性をモノクロ属性へ変更したりする。そして、ユーザーAaは、ドキュメントの属性を変更すると再度印刷指示を行う。   FIG. 12 is a diagram schematically showing processing performed after the image attribute setting change by the user Aa. When the guidance screen T2 is displayed as described above, the user Aa can grasp the workaround. For example, according to the workaround displayed on the guide screen T2, the image attribute of the image data D1 is changed so far. Change from color to monochrome. For example, the user Aa opens the document editing screen and corrects the color description to monochrome description, or if the document editing screen has an attribute change function, the color attribute is changed to the monochrome attribute by using the function. Or change it. Then, the user Aa instructs to print again when the attribute of the document is changed.

ユーザーAaにより印刷指示が再び行われると、情報処理装置3Aaは、属性変更後の画像データD1(モノクロ)をプリントサーバー2に対して出力する。プリントサーバー2は、新たに入力する画像データD1のモノクロ属性に対応して、ルールNo2の印刷ルール(図2参照)を適用することにより、その画像データD1を画像形成装置4bに出力する。これにより、画像形成装置4bにおいて印刷出力が行われるようになるので、ユーザーAaは、自身の印刷物を取得することができる。尚、プリントサーバー2は、ユーザーAaによる設定変更前に入力したカラーの画像データD1については、自動で削除しても良いし、画像形成装置4aの復旧後に改めてカラー印刷出力しても良い。   When the print instruction is issued again by the user Aa, the information processing apparatus 3Aa outputs the image data D1 (monochrome) after the attribute change to the print server 2. The print server 2 outputs the image data D1 to the image forming apparatus 4b by applying the printing rule of rule No2 (see FIG. 2) corresponding to the monochrome attribute of the newly input image data D1. As a result, printing output is performed in the image forming apparatus 4b, so that the user Aa can acquire his / her printed matter. Note that the print server 2 may automatically delete the color image data D1 input before the setting change by the user Aa, or may perform color printing again after the image forming apparatus 4a is restored.

ところで、上記においては、設定変更前後で異なる画像形成装置4が出力先となる設定変更案をユーザーに提案する場合を例示した。但し、これに限定されず、設定変更前後で同一の画像形成装置4において出力態様が異なる設定変更案をユーザーに提案しても良い。但し、この場合、上述した管理者Mに対して出力態様の設定変更案を案内する場合とは異なる処理を行う。すなわち、管理者Mに対して出力態様の設定変更案を案内する場合、管理者Mが印刷ルールの設定変更権限を有するので、その印刷ルールに登録されている実行不可能な出力態様を実行可能な出力態様に変更する設定変更案を案内することが可能である。しかし、ユーザーは、そのような設定変更権限を有しないので上記と同様の処理を行うことができない。そこで、この場合、プリントサーバー2は、不具合のある印刷ルールとは異なる印刷ルールが適用されるように、画像データの画像属性を変更する設定変更案をユーザーに対して案内する処理を行う。   By the way, in the above, the case where the image forming apparatus 4 which is different before and after the setting change proposes to the user a setting change proposal as an output destination is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a setting change plan with different output modes in the same image forming apparatus 4 before and after the setting change may be proposed to the user. However, in this case, processing different from the case where the manager M described above is informed of the output mode setting change proposal is performed. That is, when the administrator M is instructed to the output mode setting change proposal, the administrator M has the authority to change the setting of the print rule, so that the inexecutable output mode registered in the print rule can be executed. It is possible to guide a setting change plan for changing to a different output mode. However, since the user does not have such setting change authority, the user cannot perform the same processing as described above. Therefore, in this case, the print server 2 performs a process of guiding the user about a setting change proposal for changing the image attribute of the image data so that a print rule different from the defective print rule is applied.

例えば、図2に示すルールNo4,No5のように、ルール情報8において、複数の印刷ルールが同一の画像形成装置4c(MFPc)を出力先として規定している場合がある。また、ルールNo4,No5では、画像データの画像属性に対応して互いに異なる出力態様が規定されている。ルールNo4では、画像データの画像属性が「カラー」であることに対応して出力態様が「カラー印刷」であり、ルールNo5では、画像データの画像属性が「モノクロ」であることに対応して出力態様が「モノクロ印刷」である。上記のように複数の印刷ルールが同一の画像形成装置4を出力先として規定し、且つ、それらの印刷ルールが画像データの画像属性に対応して互いに異なる出力態様を規定している場合、設定変更前後で出力態様が異なるように画像データの属性変更を提案することで、出力先となる画像形成装置4cを変更せずに印刷出力させることが可能になる場合がある。   For example, like rule Nos. 4 and 5 shown in FIG. 2, in the rule information 8, a plurality of print rules may define the same image forming apparatus 4c (MFPc) as an output destination. In rules No. 4 and No. 5, different output modes are defined corresponding to the image attributes of the image data. In rule No. 4, the output mode is “color printing” corresponding to the image attribute of the image data being “color”, and in rule No. 5, the image attribute of the image data is corresponding to “monochrome”. The output mode is “monochrome printing”. As described above, when a plurality of printing rules define the same image forming apparatus 4 as an output destination, and those printing rules define different output modes corresponding to image attributes of image data, setting By proposing to change the attribute of the image data so that the output mode is different before and after the change, it may be possible to print out without changing the image forming apparatus 4c as the output destination.

一例を挙げて説明すると、図1に示すグループCに属するユーザーCa,Cbのうち、ユーザーCaがカラーの画像データの送信指示を行うと、情報処理装置3Caからプリントサーバー2に対して画像データが出力される。プリントサーバー2において通信部31がその画像データを入力すると、次にルール適用部32は、その画像データに基づいて適用すべき印刷ルールを特定する。この場合、画像データの発行元がグループCであり、且つ、画像データがカラーであるので、図2に示すルール情報8の例に従うと、ルール適用部32は、ルールNo4の印刷ルールを特定する。   For example, when the user Ca issues an instruction to transmit color image data among the users Ca and Cb belonging to the group C illustrated in FIG. 1, the image data is transmitted from the information processing device 3Ca to the print server 2. Is output. When the communication unit 31 inputs the image data in the print server 2, the rule application unit 32 then specifies a print rule to be applied based on the image data. In this case, since the issuer of the image data is group C and the image data is color, according to the example of the rule information 8 shown in FIG. 2, the rule application unit 32 specifies the print rule of rule No4. .

このとき、障害検知部34は、その印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置4c(MFPc)に印刷障害が発生しているか否かを判断する。障害検知部34は、その画像形成装置4cに印刷障害が発生していることを検知すると、その印刷障害が発生している画像形成装置4cを出力先として規定しているルールNo4の印刷ルールにおいて、更に出力態様が規定されているか否かを判断する。そして、障害検知部34は、その印刷ルールに出力態様が規定されている場合、画像形成装置4cからの障害情報の詳細に基づいて、画像形成装置4cにおいて発生している印刷障害によって、その出力態様での出力が実行不可能であるか否かを判断する。例えば、印刷障害がカラートナー切れである場合において、且つ、ルールNo4のように出力態様がカラー印刷である場合、障害検知部34は、印刷障害によって印刷ルールに規定されている出力態様での出力が実行不可能であると判断する。   At this time, the failure detection unit 34 determines whether or not a print failure has occurred in the image forming apparatus 4c (MFPc) defined as an output destination in the print rule. When the failure detection unit 34 detects that a print failure has occurred in the image forming apparatus 4c, the failure detection unit 34 determines whether the image formation device 4c in which the print failure has occurred is an output destination. Further, it is determined whether or not an output mode is defined. Then, when the output mode is defined in the printing rule, the failure detection unit 34 outputs the output according to the printing failure occurring in the image forming apparatus 4c based on the details of the failure information from the image forming apparatus 4c. It is determined whether the output in the mode is not executable. For example, when the print failure is out of color toner, and the output mode is color printing as in rule No. 4, the failure detection unit 34 outputs in the output mode defined in the print rule due to the print failure. Is determined to be infeasible.

これに対して、例えば、画像形成装置4cにおいて発生している印刷障害がモノクロトナー切れなど、カラー印刷出力に影響を与えない印刷障害である場合、障害検知部34は、印刷ルールに規定されている出力態様での出力が可能であると判断する。この場合、プリントサーバー2は、そのルールNo4の印刷ルールの適用結果に基づいて出力先と出力態様とを決定して画像形成装置4cにカラー印刷出力を行わせる。   On the other hand, for example, when the print failure occurring in the image forming apparatus 4c is a print failure that does not affect the color print output such as out of monochrome toner, the failure detection unit 34 is defined in the print rule. It is determined that output in the output mode is possible. In this case, the print server 2 determines an output destination and an output mode based on the application result of the printing rule of the rule No4, and causes the image forming apparatus 4c to perform color printing output.

印刷ルールに規定されている出力態様での出力が不可能である場合、次に障害検知部34は、ルール情報8を参照して、その画像形成装置4cを出力先として規定しているルールNo4とは別に同一の画像形成装置4cを出力先として規定している別の印刷ルールが登録されているか否かを判断する。図2の例では、障害検知部34は、ルールNo5の印刷ルールが登録されていることを検知する。障害検知部34は、上記のようにして別の印刷ルールを特定すると、その別の印刷ルールにおいて規定されている出力態様を特定し、その出力態様での出力が印刷障害によって実行可能であるか否かを判断する。   If output in the output mode specified in the printing rule is impossible, the failure detection unit 34 refers to the rule information 8 and then determines rule No 4 that specifies the image forming apparatus 4c as an output destination. In addition, it is determined whether another print rule that defines the same image forming apparatus 4c as an output destination is registered. In the example of FIG. 2, the failure detection unit 34 detects that the print rule of rule No5 is registered. When the fault detection unit 34 specifies another print rule as described above, the fault detection unit 34 specifies an output mode defined in the other print rule, and can the output in the output mode be executed due to a print fault? Judge whether or not.

ルールNo5の例では、出力態様としてモノクロ印刷出力が規定されており、また、画像形成装置4cでの印刷障害がカラートナー切れであるため、障害検知部34は、モノクロ印刷出力が実行可能であると判断する。そしてこの場合、障害検知部34は、そのルールNo5の印刷ルールを代替案として特定する。次に、障害検知部34は、その代替案となる印刷ルールの画像属性を特定する。図2の例では、障害検知部34は、代替案であるルールNo5に登録されている画像属性が「モノクロ」であることを特定する。   In the example of rule No5, monochrome print output is defined as the output mode, and the print failure in the image forming apparatus 4c is out of color toner, so the failure detection unit 34 can execute monochrome print output. Judge. In this case, the failure detection unit 34 specifies the printing rule of rule No. 5 as an alternative. Next, the failure detection unit 34 specifies the image attribute of the print rule as an alternative. In the example of FIG. 2, the failure detection unit 34 specifies that the image attribute registered in the rule No. 5 as an alternative is “monochrome”.

通知部36は、障害検知部34によって特定された画像属性に変更する設定変更案を記録した案内画面T2をユーザーCaの使用する情報処理装置3Caに表示させる。これによりユーザーCaは、画像データの画像特性をモノクロに設定変更して印刷指示を再び行うようになる。その場合、プリントサーバー2においては、ルールNo5の印刷ルールが適用されるので、画像形成装置4cにおいてモノクロトナーを用いたモノクロ印刷出力が行われることになる。これによりユーザーは通常通りの画像形成装置4cから印刷物を取得することができる。尚、設定変更前後で出力態様が異なる印刷ルールを適用させるための設定変更案と、上述した設定変更前後で出力先の画像形成装置4が異なる印刷ルールを適用させるための設定変更案とが共に検知される場合には、予めの設定に基づくいずれか一方をユーザーに提案しても良いし、両方をユーザーに提案して一の設定変更案を選択させても良い。   The notification unit 36 causes the information processing device 3Ca used by the user Ca to display the guidance screen T2 in which the setting change plan to be changed to the image attribute specified by the failure detection unit 34 is recorded. As a result, the user Ca changes the image characteristics of the image data to monochrome and issues a print instruction again. In that case, since the print rule of rule No. 5 is applied in the print server 2, monochrome print output using monochrome toner is performed in the image forming apparatus 4c. As a result, the user can obtain the printed material from the normal image forming apparatus 4c. Note that there are both a setting change proposal for applying printing rules having different output modes before and after the setting change, and a setting change proposal for applying different printing rules by the output destination image forming apparatus 4 before and after the setting change. When it is detected, either one based on the preset setting may be proposed to the user, or both may be proposed to the user and one setting change plan may be selected.

図13,図14は、プリントサーバー2において実行される処理手順の一例を示すフローチャートである。図13は、プログラム18が起動することに伴って開始される処理であり、図14は、情報処理装置3からの画像データを受信することに伴って開始される処理である。   FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing an example of processing procedures executed in the print server 2. FIG. 13 is a process that starts when the program 18 is started, and FIG. 14 is a process that starts when the image data from the information processing apparatus 3 is received.

図13に示すように、プリントサーバー2は、プログラム18が起動すると、ネットワーク5を介して接続されている全ての画像形成装置4a〜4cに対して障害情報の送信要求を行う(ステップS1)。そして、プリントサーバー2は、印刷障害を検知するまで(ステップS2のNO)、一定周期間隔で障害情報の送信要求を繰り返して行う。   As shown in FIG. 13, when the program 18 is activated, the print server 2 sends a failure information transmission request to all the image forming apparatuses 4a to 4c connected via the network 5 (step S1). The print server 2 repeatedly issues a failure information transmission request at regular intervals until a print failure is detected (NO in step S2).

プリントサーバー2は、複数の画像形成装置4のうちいずれかの印刷障害を検知すると(ステップS2のYES)、記憶装置7に記憶されているルール情報8を読出して(ステップS3)、その印刷障害の発生している画像形成装置4が出力先となる印刷ルールを特定する(ステップS4)。そしてプリントサーバー2は、上記特定した印刷ルールのうち印刷障害によって印刷出力が不可能となる印刷ルールを抽出する(ステップS5)。この処理は、例えば、図2に示すルールNo4,No5のように同一の画像形成装置4を出力先として規定している複数の印刷ルールのうち不具合のある印刷ルールを特定するための処理である。次に、プリントサーバー2は、回避策があるか否かを判断する(ステップS6)。具体的には、プリントサーバー2は、印刷障害が発生している画像形成装置4の代替機が存在するか否かを判断したり、或いは、印刷障害が発生している画像形成装置4において実行可能な出力態様が存在するか否かを判断したりする。そして、プリントサーバー2は、回避策がある場合(ステップS6のYES)、回避策を含む案内画面T1,T2を生成して管理者Mの使用する情報処理装置3mに送信する(ステップS7)。尚、このタイミングでユーザーへの通知を行う場合には、プリントサーバー2は、ユーザーの使用する情報処理装置3に回避策を含む案内画面T1,T2を送信する。但し、ここでの処理は、入力画像データに基づいて回避策を判断する処理ではないので、入力画像データに基づいてユーザーに具体的な回避策を案内する図11に示す案内画面T2とは異なる画面構成となる。例えばこの場合、プリントサーバー2は、不具合のある印刷ルールに対して該当する回避策を一覧表示した画面構成の案内画面T2を生成する。これにより、印刷指示を行う予定のあるユーザーは、自身に該当する一の回避策を選択して、その回避策を講じることができる。   When the print server 2 detects any one of the plurality of image forming apparatuses 4 (YES in step S2), the print server 2 reads the rule information 8 stored in the storage device 7 (step S3), and the print trouble is detected. In step S4, the image forming apparatus 4 in which the image is generated specifies a print rule as an output destination. Then, the print server 2 extracts a print rule that cannot be printed out due to a print failure from the specified print rules (step S5). This process is a process for identifying a defective print rule among a plurality of print rules that specify the same image forming apparatus 4 as an output destination, such as rules No. 4 and No. 5 shown in FIG. . Next, the print server 2 determines whether there is a workaround (step S6). Specifically, the print server 2 determines whether there is a substitute for the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred, or is executed in the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred. It is determined whether or not there is a possible output mode. When there is a workaround (YES in step S6), the print server 2 generates guide screens T1 and T2 including the workaround and transmits the information to the information processing apparatus 3m used by the manager M (step S7). When notifying the user at this timing, the print server 2 transmits guidance screens T1 and T2 including a workaround to the information processing apparatus 3 used by the user. However, since the process here is not a process for determining a workaround based on the input image data, it is different from the guidance screen T2 shown in FIG. 11 that guides the user on a specific workaround based on the input image data. The screen configuration. For example, in this case, the print server 2 generates a guide screen T2 having a screen configuration displaying a list of workarounds corresponding to the defective print rule. As a result, a user who intends to issue a print instruction can select one workaround corresponding to the user and take the workaround.

プリントサーバー2は、管理者Mによる設定変更案の承諾を検知すると(ステップS8のYES)、その設定変更案に基づく印刷ルールを上書き保存することにより印刷ルールの設定変更を行う(ステップS9)。そして、プリントサーバー2は、所定時間が経過するまで待機して(ステップS10のNO)、ステップS1まで戻って上記と同様の処理を行う。所定時間は、管理者Mが回避措置を行っている間に再び同一内容の通知が頻繁に行われないようにするための時間であり、例えば数分程度である。一方、回避策がない場合(ステップS6のNO)、プリントサーバー2は、回避策を含まない案内画面T1、つまり「回避策なし」と表示する案内画面T1を生成して管理者Mが使用する情報処理装置3mに送信する(ステップS11)。また、管理者Mが案内画面T1,T2に表示されるキャンセルボタンを選択操作するなどルール変更を承諾しない場合(ステップS8のNO)、プリントサーバー2は、ステップS9に進む。尚、この場合、管理者Mは、自身で印刷ルールの修正作業を行うことになる。   When the print server 2 detects acceptance of the setting change proposal by the administrator M (YES in step S8), the print server 2 changes the print rule setting by overwriting and saving the print rule based on the setting change proposal (step S9). Then, the print server 2 waits until a predetermined time elapses (NO in step S10), returns to step S1, and performs the same processing as described above. The predetermined time is a time for preventing notification of the same content from being frequently performed again while the manager M is performing the avoidance measure, and is, for example, about several minutes. On the other hand, if there is no workaround (NO in step S6), the print server 2 generates a guide screen T1 that does not include a workaround, that is, a guide screen T1 that displays “no workaround” and is used by the administrator M. The information is transmitted to the information processing device 3m (step S11). Further, when the administrator M does not accept the rule change such as selecting and operating the cancel button displayed on the guidance screens T1 and T2 (NO in step S8), the print server 2 proceeds to step S9. In this case, the manager M performs the correction work for the printing rule by himself / herself.

次に図14を参照して、情報処理装置3からの画像データを受信することに伴って開始される処理について説明する。まずプリントサーバー2は、情報処理装置3からの画像データを受信すると、ルール情報8を読出して(ステップS21)、その画像データを発行したユーザーが属するグループと、画像属性に合致する入力ルールを特定する(ステップS22)。次に、プリントサーバー2は、その入力ルールに適合する印刷ルールを特定し、その印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置4を特定する(ステップS23)。   Next, with reference to FIG. 14, a process that starts in response to receiving image data from the information processing device 3 will be described. First, when the print server 2 receives the image data from the information processing apparatus 3, it reads the rule information 8 (step S21), and specifies the group to which the user who issued the image data belongs and the input rule that matches the image attribute. (Step S22). Next, the print server 2 specifies a print rule that matches the input rule, and specifies the image forming apparatus 4 defined as an output destination in the print rule (step S23).

次に、プリントサーバー2は、画像形成装置4からの障害情報に基づいて、出力先となる画像形成装置4に印刷障害が発生しているか否かを判断する(ステップS24)。出力先となる画像形成装置4に印刷障害が発生している場合(ステップS24のYES)、プリントサーバー2は、適用される印刷ルールに規定されている出力態様での出力が上記印刷障害によって実行不可能であるとき(ステップS25のYES)、回避策があるか否かを判断する(ステップS26)。例えば、プリントサーバー2は、そのとき適用されている印刷ルールとは異なる別の印刷ルールが適用される画像属性が存在するか否かを判断する。   Next, the print server 2 determines whether or not a printing failure has occurred in the image forming apparatus 4 serving as an output destination based on the failure information from the image forming apparatus 4 (step S24). When a print failure has occurred in the image forming apparatus 4 that is the output destination (YES in step S24), the print server 2 executes output in the output mode defined in the applied print rule due to the print failure. When it is impossible (YES in step S25), it is determined whether there is a workaround (step S26). For example, the print server 2 determines whether there is an image attribute to which another print rule different from the print rule applied at that time is present.

回避策がある場合(ステップS26のYES)、プリントサーバー2は、回避策を含む案内画面T1,T2を生成して、画像データを発行したユーザーが使用する情報処理装置3に対して送信し(ステップS27)、処理を終了する。一方、ステップS26において回避策がない場合(ステップS26のNO)、プリントサーバー2は、回避策を含まない案内画面T1を生成して、画像データを発行したユーザーが使用する情報処理装置3に対して送信し(ステップS28)、処理を終了する。   If there is a workaround (YES in step S26), the print server 2 generates guide screens T1 and T2 including the workaround and transmits the information to the information processing apparatus 3 used by the user who issued the image data ( Step S27), the process is terminated. On the other hand, if there is no workaround in step S26 (NO in step S26), the print server 2 generates a guidance screen T1 that does not include a workaround and uses the information processing apparatus 3 used by the user who issued the image data. (Step S28), and the process ends.

また、プリントサーバー2は、出力先となる画像形成装置4に印刷障害が発生していない場合(ステップS24のNO)、出力先となる画像形成装置4に対して画像データを出力し(ステップS29)、処理を終了する。ここで、ステップS26において回避策を含めた案内画面T1,T2を送信した後、ユーザーが案内画面T1,T2に従って例えば画像属性を変更するなどの回避措置を施して再び画像データの送信指示を行った場合、ステップS24においては、先に適用された印刷ルールとは異なる印刷ルールが適用されるため、その出力先の画像形成装置4に印刷障害が発生していないことを条件として(ステップS24のNO)、その画像形成装置4に対して画像データが送信されることになる(ステップS29)。これにより、ユーザーは、管理者Mによる回避措置が行われないような場合であっても、その管理者Mによらずにユーザー自身の回避措置によって印刷物を取得することができる。以上により画像データを受信した場合の処理は終了する。   If there is no printing failure in the image forming apparatus 4 that is the output destination (NO in step S24), the print server 2 outputs image data to the image forming apparatus 4 that is the output destination (step S29). ), The process is terminated. Here, after transmitting the guidance screens T1 and T2 including the avoidance measures in step S26, the user performs an avoidance measure such as changing the image attribute according to the guidance screens T1 and T2 and instructs the image data transmission again. In step S24, a print rule different from the previously applied print rule is applied, so that no print failure has occurred in the output image forming apparatus 4 (step S24). NO), image data is transmitted to the image forming apparatus 4 (step S29). As a result, even if the avoidance measure by the administrator M is not performed, the user can acquire the printed matter by the user's own avoidance measure without depending on the administrator M. Thus, the process when image data is received ends.

ところで、上記においては、情報処理装置3にプリンタードライバーがインストールされていないため、情報処理装置3においては出力設定が行われない場合を例示した。但し、これに限定されず、情報処理装置3にプリンタードライバーがインストールされており各種出力設定が行われた後に画像データに基づく印刷ジョブがプリントサーバー2に出力されるように構成しても良い。   By the way, in the above, since the printer driver was not installed in the information processing apparatus 3, the case where output setting was not performed in the information processing apparatus 3 was illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a printer driver may be installed in the information processing apparatus 3, and a print job based on image data may be output to the print server 2 after various output settings have been made.

すなわちこの場合、情報処理装置3は、ユーザーによる印刷指示を検知すると、複数の画像形成装置4a〜4cのうち一の画像形成装置4をユーザーに選択させる。そして、情報処理装置3は、ユーザーが選択した一の画像形成装置4に対応するプリンタードライバーを実行し、その画像形成装置4に対する出力設定を行わせる。そして、情報処理装置3は、その出力設定に基づく印刷ジョブを生成してプリントサーバー2に対して出力する。   That is, in this case, when the information processing apparatus 3 detects a print instruction from the user, the information processing apparatus 3 causes the user to select one of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c. Then, the information processing apparatus 3 executes a printer driver corresponding to the one image forming apparatus 4 selected by the user, and performs output setting for the image forming apparatus 4. Then, the information processing apparatus 3 generates a print job based on the output setting and outputs it to the print server 2.

プリントサーバー2は、情報処理装置3からその印刷ジョブを入力すると、上記と同様にして複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを決定する。このときプリントサーバー2は、仮に印刷ジョブに印刷ルールとは異なる出力設定が行われていたとしても、その出力設定を無視して印刷ルールに従った新たな出力設定を行う。すなわち、ユーザーが出力先として指定した画像形成装置4とは異なる画像形成装置4が新たな出力先として指定されることもあるし、ユーザーが出力先として指定した画像形成装置4が受け入れられることもある。出力態様についても同様である。そして、プリントサーバー2は、出力先となる画像形成装置4に対して印刷ジョブを出力する。画像形成装置4は、印刷ジョブを入力するとその印刷ジョブに基づいて印刷出力を行う。   When the print server 2 inputs the print job from the information processing apparatus 3, the print server 2 determines one print rule among the plurality of print rules in the same manner as described above. At this time, even if an output setting different from the print rule is set for the print job, the print server 2 ignores the output setting and performs a new output setting according to the print rule. That is, an image forming apparatus 4 different from the image forming apparatus 4 designated as the output destination by the user may be designated as a new output destination, or the image forming apparatus 4 designated as the output destination by the user may be accepted. is there. The same applies to the output mode. Then, the print server 2 outputs a print job to the image forming apparatus 4 serving as an output destination. When the image forming apparatus 4 inputs a print job, the image forming apparatus 4 performs print output based on the print job.

また、プリントサーバー2は、画像形成装置4の印刷障害を検知すると、上記と同様にして、その画像形成装置4が出力先となる印刷ルールを管理者Mおよびユーザーのいずれか一方又は両方に通知する。ユーザーへの通知を行う際、情報処理装置3にはプリンタードライバーがインストールされているので、ユーザーは、出力設定画面において画像属性を比較的簡易に変更することができる。例えば、ユーザーは、出力設定画面において出力設定をそれまでのカラーからモノクロに変更して送信指示を行うだけで良く、上記のようにドキュメントを編集することにより画像属性を変更するような作業を行わずに済む。   In addition, when the print server 2 detects a printing failure of the image forming apparatus 4, the print server 2 notifies the printing rule to which the image forming apparatus 4 is an output destination to one or both of the administrator M and the user in the same manner as described above. To do. When notifying the user, since the printer driver is installed in the information processing apparatus 3, the user can change the image attribute relatively easily on the output setting screen. For example, the user only has to change the output setting from the previous color to monochrome on the output setting screen and give a transmission instruction. The user can change the image attribute by editing the document as described above. You do n’t have to.

以上により、本実施形態において、プリントサーバー2の記憶装置7には、通信部31を介して入力する画像データに基づいて複数の画像形成装置4a〜4cのうち画像データの出力先となる一の画像形成装置4を決定するための複数の印刷ルールが記憶されている。また、プリントサーバー2は、複数の画像形成装置4a〜4cのうちいずれかにおいて発生する印刷障害を監視している。そして、プリントサーバー2は、画像形成装置4の印刷障害が検知された場合、その印刷障害が発生している画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを上記記憶装置7から抽出し、その印刷ルールを、管理者M及びユーザーのいずれか一方又は両方に通知する構成である。   As described above, in the present embodiment, the storage device 7 of the print server 2 has one of the plurality of image forming apparatuses 4 a to 4 c serving as an output destination of image data based on the image data input via the communication unit 31. A plurality of printing rules for determining the image forming apparatus 4 are stored. Further, the print server 2 monitors a printing failure that occurs in any of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c. Then, when a print failure of the image forming apparatus 4 is detected, the print server 2 extracts from the storage device 7 a print rule that defines the image forming apparatus 4 in which the print failure has occurred as an output destination. The printing rule is notified to one or both of the administrator M and the user.

このような構成によれば、印刷障害が発生している画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを管理者M及びユーザーのいずれか一方又は両方に通知するので、管理者M又はユーザーは、その印刷ルールに対する回避措置を早期に講じることができる。その結果、印刷障害のある画像形成装置4が復旧するまでユーザーを長時間待たせずに済むことができるので、ユーザーの作業効率低下を防止することができる。   According to such a configuration, the manager M or the user is notified of the printing rule that defines the image forming apparatus 4 in which the printing failure has occurred as an output destination. The user can take early avoidance measures for the printing rule. As a result, it is possible to avoid waiting for the user for a long time until the image forming apparatus 4 having the printing failure is restored, and thus it is possible to prevent the user's work efficiency from being lowered.

また、本実施形態においては、管理者Mによる設定変更指示に基づいて記憶装置7に記憶されている印刷ルールの設定変更を行うルール更新部37を更に備える構成である。このような構成によれば、管理者Mによる印刷ルールの設定変更が行われることで印刷障害のない画像形成装置4において印刷出力が行われるようになる。これによりユーザーは、自身の印刷物を取得することができる。   Further, in the present embodiment, the configuration further includes a rule update unit 37 that changes the setting of the print rule stored in the storage device 7 based on the setting change instruction from the administrator M. According to such a configuration, when the administrator M changes the print rule setting, the print output is performed in the image forming apparatus 4 without a print failure. As a result, the user can acquire his / her printed matter.

更に、本実施形態において通知部36は、管理者Mが使用する情報処理装置3mに対して案内画面T1,T2を表示させることにより、印刷ルールにおいて規定されている出力先を、印刷障害のある画像形成装置4から印刷障害のない画像形成装置4に変更する設定変更案を管理者Mに案内する構成である。このような構成によれば、管理者Mは、具体的な設定変更内容を自身で探し出す必要ないので、作業負担が軽減される。   Further, in the present embodiment, the notification unit 36 displays the guidance screens T1 and T2 on the information processing apparatus 3m used by the administrator M, so that the output destination specified in the print rule is set to have a print failure. In this configuration, the manager M is guided through a setting change plan for changing from the image forming apparatus 4 to the image forming apparatus 4 having no printing failure. According to such a configuration, the administrator M does not have to search for specific setting change contents by himself / herself, so the work load is reduced.

また、本実施形態においては、ルール情報8に登録されている複数の印刷ルールのうち少なくとも1つは、出力先となる画像形成装置4における印刷出力時の出力態様を更に規定している。そして、障害検知部34は、そのような出力態様を規定している印刷ルールにおいて出力先となる画像形成装置4からの障害情報に基づいて、その画像形成装置4における印刷障害を特定すると共に、その印刷障害によって該画像形成装置4において上記出力態様での出力ができない場合に、その印刷障害を回避して出力することのできる別の出力態様を特定する。そして通知部36は、その別の出力態様への設定変更案を管理者Mに更に通知する。   In the present embodiment, at least one of the plurality of printing rules registered in the rule information 8 further defines an output mode at the time of printing output in the image forming apparatus 4 serving as an output destination. Then, the failure detection unit 34 specifies the print failure in the image forming apparatus 4 based on the failure information from the image forming apparatus 4 that is the output destination in the print rule defining such an output mode, When the image forming apparatus 4 cannot output in the above output mode due to the printing fault, another output mode that can output while avoiding the printing fault is specified. Then, the notification unit 36 further notifies the manager M of a setting change proposal to another output mode.

このような構成によれば、印刷障害を回避する出力態様への設定変更案を管理者Mに通知するので、管理者Mがその出力態様に設定変更することを条件として、出力先を一の画像形成装置4から他の画像形成装置に変更することなく印刷出力を行うことができるようになる。これによりユーザーは、いつも通りの画像形成装置4から印刷物を取得することができるので便利である。   According to such a configuration, the manager M is notified of the setting change proposal for the output mode that avoids the printing failure, so that the output destination is set to one on condition that the administrator M changes the setting to the output mode. Printing output can be performed without changing from the image forming apparatus 4 to another image forming apparatus. This is convenient because the user can obtain the printed material from the usual image forming apparatus 4.

また、本実施形態において障害検知部34は、一定周期間隔で複数の画像形成装置4a〜4cのそれぞれについて印刷障害が発生しているか否かを監視し、通知部36は、障害検知部34が画像形成装置4の障害発生を検知したタイミングで、その画像形成装置4を出力先として規定している印刷ルールを管理者Mに通知する構成である。このような構成によれば、管理者Mは、リアルタイムで障害発生を把握することができるので、最も早い段階で改善措置を開始することができる。   In the present embodiment, the failure detection unit 34 monitors whether or not a print failure has occurred in each of the plurality of image forming apparatuses 4a to 4c at regular intervals, and the notification unit 36 includes the failure detection unit 34. In this configuration, the administrator M is notified of a printing rule that defines the image forming apparatus 4 as an output destination at the timing when the occurrence of a failure in the image forming apparatus 4 is detected. According to such a configuration, the administrator M can grasp the occurrence of the failure in real time, and thus can start the improvement measures at the earliest stage.

更に、本実施形態において複数の印刷ルールのそれぞれは、画像データの画像属性に対応してその画像データの出力先となる一の画像形成装置4を規定している。そして通知部36は、通信部31を介して案内画面T1,T2をユーザーが使用する情報処理装置3に対して表示させることにより、印刷障害が発生していない画像形成装置4が出力先となる印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに対して通知する構成である。このような構成によれば、印刷障害が発生していない画像形成装置4が出力先となる印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに対して通知するので、ユーザーは、管理者Mによらずに自身で改善装置を講じることができる。これにより、例えば、管理者Mによる回避措置が完了するまで待たされずに済むようになると共に、具体的な設定変更内容を自身で判断することなく把握できるので作業負担が軽減される。   Further, in the present embodiment, each of the plurality of printing rules defines one image forming apparatus 4 that is an output destination of the image data corresponding to the image attribute of the image data. Then, the notification unit 36 displays the guidance screens T1 and T2 on the information processing apparatus 3 used by the user via the communication unit 31, so that the image forming apparatus 4 in which no printing failure has occurred becomes the output destination. This is a configuration for notifying a user of a setting change proposal to an image attribute that conforms to a printing rule. According to such a configuration, the image forming apparatus 4 in which no print failure has occurred notifies the user of a setting change proposal to the image attribute that conforms to the print rule as the output destination. It is possible to take an improvement device by itself without depending on M. As a result, for example, it is not necessary to wait until the avoidance measure by the administrator M is completed, and the specific setting change contents can be grasped without being judged by oneself, so that the work load is reduced.

また、本実施形態において、例えばルールNo4,No5のように、複数の印刷ルールのうち少なくとも2つは、同一の画像形成装置4cを出力先として規定し、且つ、画像データの画像属性に対応して互いに異なる出力態様を規定している。障害検知部34は、上記ルールNo4,No5のように、互いに異なる出力態様が規定されている複数の印刷ルールにおいて、同一の出力先として規定されている画像形成装置4cからの障害情報を検知すると、その障害情報に基づいてその画像形成装置4cにおける印刷障害を特定する。そして障害検知部34は、それらルールNo4,No5の印刷ルールのうちから、その印刷障害によって出力できない出力態様を規定しているルールNo4とは異なるルールNo5の印刷ルールを特定する。そして、通知部36は、上記障害検知部34により特定されたルールNo5の印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに通知する。これにより、通知を受けたユーザーは、印刷障害のある画像形成装置4cにおいて、その印刷障害を回避して印刷出力することのできる画像属性に変更した後に画像データを再発行することで、いつも通りの画像形成装置4cから印刷物を取得することができるので便利である。   In the present embodiment, as in rules No 4 and No 5, for example, at least two of the plurality of printing rules define the same image forming apparatus 4c as an output destination and correspond to image attributes of image data. Output modes different from each other. When the failure detection unit 34 detects failure information from the image forming apparatus 4c defined as the same output destination in a plurality of printing rules in which different output modes are defined as in the rules No4 and No5, the failure detection unit 34 detects the failure information. Based on the failure information, the printing failure in the image forming apparatus 4c is specified. Then, the failure detection unit 34 specifies a printing rule of rule No. 5 that is different from the rule No. 4 that defines an output mode that cannot be output due to the printing failure from among the printing rules of rule No. 4 and No. 5. Then, the notification unit 36 notifies the user of a setting change proposal to an image attribute that conforms to the printing rule of rule No. 5 specified by the failure detection unit 34. As a result, the user who has received the notification re-issues the image data after changing to an image attribute that can be printed out while avoiding the printing failure in the image forming apparatus 4c having a printing failure, as usual. This is convenient because the printed material can be obtained from the image forming apparatus 4c.

(変形例)
以上、本発明に関する好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
(Modification)
As mentioned above, although preferred embodiment regarding this invention was described, this invention is not restricted to the thing of the content mentioned above, A various modification is applicable.

例えば、上述した実施形態では、ユーザーによる回避策がカラーからモノクロへの設定変更である場合を例示したがこれに限られない。例えば、ファイル名やファイル形式の変更を行う設定変更案を案内しても良い。或いは、印刷ルールにおいて所定ページ以下の場合には画像形成装置4a(カラー印刷機)を出力対象とし、所定ページを超える場合には画像形成装置4b(モノクロ印刷機)を出力対象とするように規定されている場合、所定ページ以下に収まるように、或いは、所定ページを超えるように文字数や行数などを変更する設定変更案を案内しても良い。   For example, in the above-described embodiment, the case where the user's workaround is a setting change from color to monochrome is illustrated, but the present invention is not limited thereto. For example, a setting change plan for changing the file name or file format may be guided. Alternatively, it is defined that the image forming apparatus 4a (color printing machine) is an output target when the print rule is equal to or smaller than a predetermined page, and the image forming apparatus 4b (monochrome printing machine) is an output target when exceeding a predetermined page. If it is, a setting change proposal for changing the number of characters, the number of lines, or the like so as to be within a predetermined page or beyond the predetermined page may be guided.

また、上述した実施形態においては、画像形成装置4aがカラートナー切れに起因してカラー印刷出力を行うことができない場合、障害検知部34は、その印刷障害が生じている印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置4aにおいて、その印刷障害を回避して印刷出力することのできる別の出力態様(例えばモノクロ印刷出力)を案内する場合を例示した。また、それとは別の例として、印刷ルールの出力対象としてステープル留めなどの製本処理が規定されている場合において、ステープル針の残量がなくなったことなどに起因して画像形成装置4aでの印刷出力が一時的に中断されているような場合には、印刷ルールからステープル留めを削除するなど製本処理を行わない設定変更案を案内しても良い。   Further, in the above-described embodiment, when the image forming apparatus 4a cannot perform color print output due to running out of color toner, the failure detection unit 34 is used as an output destination in the print rule in which the print failure has occurred. In the prescribed image forming apparatus 4a, the case of guiding another output mode (for example, monochrome print output) that can be printed out while avoiding the printing failure is illustrated. As another example, when a bookbinding process such as stapling is defined as an output target of a print rule, printing in the image forming apparatus 4a is caused by the remaining staple needle remaining. If the output is temporarily interrupted, a setting change proposal that does not perform the bookbinding process, such as deleting stapling from the print rule, may be guided.

また、上記実施形態では、画像形成装置4において画像データのRIP処理が行われる場合を例示したがこれに限られない。例えば、プリントサーバー2において画像データのRIP処理が行われる構成であっても構わない。すなわちこの場合、プリントサーバー2には、ネットワーク5を介して通信可能な画像形成装置4a〜4cのそれぞれに対応するプリンタードライバーが格納されている。そして、プリントサーバー2は、情報処理装置3からの画像データを入力した後、印刷ルールを適用することによってその画像データの出力先となる画像形成装置4を決定すると、その画像形成装置4に対応するプリンタードライバーを実行してRIP処理を行う。そして、プリントサーバー2は、RIP処理後の印刷ジョブ(画像データ)を生成して、出力先となる画像形成装置4に対してその印刷ジョブを出力する。この場合、画像形成装置4においてRIP処理が行われないので、画像形成装置4においては処理負担が軽減される。   In the above embodiment, the case where the image forming apparatus 4 performs the RIP processing of the image data is illustrated, but the present invention is not limited thereto. For example, the print server 2 may be configured to perform RIP processing of image data. That is, in this case, the print server 2 stores printer drivers corresponding to the image forming apparatuses 4 a to 4 c that can communicate via the network 5. When the print server 2 inputs the image data from the information processing apparatus 3 and determines the image forming apparatus 4 that is the output destination of the image data by applying the printing rule, the print server 2 corresponds to the image forming apparatus 4. Execute the RIP process by executing the printer driver. Then, the print server 2 generates a print job (image data) after the RIP process, and outputs the print job to the image forming apparatus 4 serving as an output destination. In this case, since the RIP process is not performed in the image forming apparatus 4, the processing burden is reduced in the image forming apparatus 4.

また、上述した実施形態では、情報処理装置3が、画像データの属性変更をユーザーの指示操作に基づいて実行する場合を例示したが、これに限られず、プリントサーバー2が属性変更を実行しても良い。例えば、ユーザーに対する案内画面T2には、画像データの属性変更を承諾するか否かを選択させる選択ボタンが表示される。そして、属性変更することが選択されると、プリントサーバー2は、不具合のある画像データの画像属性を自動でカラーからモノクロに変更した後、その変更後の画像データに基づいて印刷ルールを決定する。これによりユーザー自身で画像データの属性変更を行う必要がなくなると共に、ユーザーが画像データの印刷指示を複数回行わずに済む。   In the above-described embodiment, the case where the information processing apparatus 3 executes the attribute change of the image data based on the user's instruction operation is exemplified. However, the present invention is not limited to this. Also good. For example, a selection button for selecting whether or not to accept image data attribute change is displayed on the guidance screen T2 for the user. If the attribute change is selected, the print server 2 automatically changes the image attribute of the defective image data from color to monochrome, and then determines a print rule based on the changed image data. . As a result, it is not necessary for the user himself to change the attribute of the image data, and the user does not have to issue a print instruction for the image data a plurality of times.

また、上述した実施形態では、管理者Mとユーザーとの双方に通知が行われる場合を例示した。この場合、管理者Mによる回避措置が完了した後、そのことを知らずにユーザーがドキュメント作成時に回避措置を行う可能性があるので、プリントサーバー2は、印刷ルールの設定変更が完了した場合には、ユーザーに対して印刷ルールの設定変更が完了したことを示す完了通知を行っても良い。これにより、ユーザーが不要な回避措置を行ってしまうことを防止できる。   In the above-described embodiment, the case where notification is performed to both the administrator M and the user is exemplified. In this case, after the avoidance measure by the administrator M is completed, there is a possibility that the user may take an avoidance measure at the time of document creation without knowing that. The user may be notified of completion of changing the print rule setting. This can prevent the user from performing unnecessary avoidance measures.

1 印刷制御処理システム
2 プリントサーバー
3 情報処理装置
4 画像形成装置
7 記憶装置(記憶手段)
18 プログラム
31 通信部(画像データ入力手段,出力手段)
32 ルール適用部(印刷ルール適用手段)
34 障害検知部(障害検知手段)
35 抽出部(印刷ルール抽出手段)
36 通知部(通知手段)
37 ルール更新部(印刷ルール更新手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Print control processing system 2 Print server 3 Information processing apparatus 4 Image forming apparatus 7 Storage device (storage means)
18 Program 31 Communication unit (image data input means, output means)
32 Rule application section (print rule application means)
34 Failure detection unit (failure detection means)
35 Extraction unit (print rule extraction means)
36 Notification section (notification means)
37 Rule update section (print rule update means)

Claims (8)

情報処理装置から出力される画像データを入力する画像データ入力手段と、
前記画像データ入力手段が入力する画像データに基づいて複数の画像形成装置のうち画像データの出力先となる一の画像形成装置を決定するための複数の印刷ルールを記憶する記憶手段と、
画像データの入力時に、前記記憶手段に記憶された複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを適用して、その画像データの出力先となる前記一の画像形成装置を決定する印刷ルール適用手段と、
前記印刷ルール適用手段による決定結果に基づいて前記一の画像形成装置に画像データを出力する出力手段と、
前記複数の画像形成装置のうちいずれかにおいて発生する障害を検知する障害検知手段と、
前記障害検知手段による検知結果に基づいて、障害が発生している画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを抽出する印刷ルール抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された印刷ルールを、印刷ルールを管理する管理者及び前記情報処理装置を使用するユーザーのいずれか一方又は両方に通知する通知手段と、
を備えることを特徴とするプリントサーバー。
Image data input means for inputting image data output from the information processing apparatus;
Storage means for storing a plurality of printing rules for determining one image forming apparatus as an output destination of image data among a plurality of image forming apparatuses based on image data input by the image data input means;
A printing rule application unit that applies one printing rule among a plurality of printing rules stored in the storage unit and determines the one image forming apparatus that is an output destination of the image data when inputting image data; ,
Output means for outputting image data to the one image forming apparatus based on a determination result by the print rule applying means;
Fault detection means for detecting faults occurring in any of the plurality of image forming apparatuses;
A print rule extraction unit that extracts a print rule that defines an image forming apparatus in which a failure has occurred as an output destination based on a detection result by the failure detection unit;
A notification means for notifying one or both of an administrator who manages the print rule and a user who uses the information processing apparatus, the print rule extracted by the extraction means;
A print server comprising:
管理者による設定変更指示に基づいて前記記憶手段に記憶されている印刷ルールの設定変更を行う印刷ルール更新手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントサーバー。   The print server according to claim 1, further comprising a print rule update unit configured to change a setting of a print rule stored in the storage unit based on a setting change instruction from an administrator. 前記通知手段は、印刷ルールにおいて規定されている出力先を、障害のある画像形成装置から障害のない画像形成装置に変更する設定変更案を管理者に更に通知することを特徴とする請求項2に記載のプリントサーバー。   The notification means further notifies the administrator of a setting change proposal for changing the output destination defined in the printing rule from a faulty image forming apparatus to a faultless image forming apparatus. The print server described in. 前記複数の印刷ルールのうち少なくとも1つは、出力先となる画像形成装置における印刷出力時の出力態様を更に規定しており、
前記障害検知手段は、前記出力態様を規定している印刷ルールにおいて出力先として規定されている画像形成装置からの障害情報に基づいてその画像形成装置における障害を特定すると共に、その障害によって該画像形成装置において前記出力態様での出力ができない場合に、その障害を回避して出力することのできる別の出力態様を特定し、
前記通知手段は、前記障害検知手段による特定結果に基づく出力態様への設定変更案を管理者に更に通知することを特徴とする請求項2又は3に記載のプリントサーバー。
At least one of the plurality of print rules further defines an output mode at the time of print output in the image forming apparatus serving as an output destination,
The failure detection means identifies a failure in the image forming apparatus based on failure information from the image forming apparatus defined as an output destination in the print rule that defines the output mode, and the image is determined by the failure. If the output in the output mode is not possible in the forming apparatus, specify another output mode that can be output while avoiding the failure,
4. The print server according to claim 2, wherein the notification unit further notifies the administrator of a setting change proposal to an output mode based on a specific result obtained by the failure detection unit.
前記障害検知手段は、一定周期間隔で前記複数の画像形成装置のそれぞれについて障害が発生しているか否かを監視し、
前記通知手段は、前記障害検知手段が画像形成装置の障害発生を検知したタイミングで、その画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを管理者に通知することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のプリントサーバー。
The failure detection means monitors whether or not a failure has occurred for each of the plurality of image forming apparatuses at regular intervals.
2. The notification unit according to claim 1, wherein at the timing when the failure detection unit detects the occurrence of a failure in the image forming apparatus, the notification unit notifies the administrator of a print rule defining the image forming apparatus as an output destination. 5. The print server according to any one of 4 to 4.
前記複数の印刷ルールのそれぞれは、画像データの画像属性に対応してその画像データの出力先となる一の画像形成装置を規定しており、
前記通知手段は、障害が発生していない画像形成装置が出力先となる印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに対して更に通知することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のプリントサーバー。
Each of the plurality of printing rules defines one image forming apparatus as an output destination of the image data corresponding to the image attribute of the image data,
6. The notification unit according to claim 1, wherein the image forming apparatus in which no failure has occurred further notifies the user of a setting change proposal to an image attribute that conforms to a print rule as an output destination. A print server according to any one of the above.
前記複数の印刷ルールのうち少なくとも2つは、同一の画像形成装置を出力先として規定し、且つ、画像データの画像属性に対応して互いに異なる出力態様を規定しており、
前記障害検知手段は、出力態様を規定している複数の印刷ルールにおいて同一の出力先として規定されている画像形成装置からの障害情報に基づいてその画像形成装置における障害を特定すると共に、出力態様を規定している前記複数の印刷ルールのうちから、その障害によって出力できない出力態様を規定している印刷ルールとは異なる別の印刷ルールを特定し、
前記通知手段は、前記障害検知手段により特定された印刷ルールに適合する画像属性への設定変更案をユーザーに通知することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のプリントサーバー。
At least two of the plurality of print rules define the same image forming apparatus as an output destination, and define different output modes corresponding to image attributes of image data,
The failure detection unit specifies a failure in the image forming apparatus based on failure information from the image forming apparatus defined as the same output destination in a plurality of printing rules defining the output mode, and outputs the output mode. A different print rule from the print rule that defines the output mode that cannot be output due to the failure among the plurality of print rules that define
The print server according to claim 1, wherein the notification unit notifies a user of a setting change proposal to an image attribute that conforms to a print rule specified by the failure detection unit.
情報処理装置から入力する画像データに基づいて複数の画像形成装置のうち画像データの出力先となる一の画像形成装置を決定するための複数の印刷ルールを記憶する記憶手段を備えるプリントサーバーにおいて実行されるプログラムであって、前記プリントサーバーを、
情報処理装置から出力される画像データを入力する画像データ入力手段、
画像データの入力時に、前記記憶手段に記憶された複数の印刷ルールのうち一の印刷ルールを適用して、その画像データの出力先となる前記一の画像形成装置を決定する印刷ルール適用手段、
前記印刷ルール適用手段による決定結果に基づいて前記一の画像形成装置に画像データを出力する出力手段、
前記複数の画像形成装置のうちいずれかにおいて発生する障害を検知する障害検知手段、
前記障害検知手段による検知結果に基づいて、障害が発生している画像形成装置を出力先として規定している印刷ルールを抽出する印刷ルール抽出手段、および、
前記抽出手段によって抽出された印刷ルールを、印刷ルールを管理する管理者及び前記情報処理装置を使用するユーザーのいずれか一方又は両方に通知する通知手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Executed in a print server having storage means for storing a plurality of printing rules for determining one image forming apparatus as an output destination of image data among a plurality of image forming apparatuses based on image data input from an information processing apparatus The print server,
Image data input means for inputting image data output from the information processing apparatus;
A printing rule applying means for applying one printing rule among a plurality of printing rules stored in the storage means and determining the one image forming apparatus as an output destination of the image data when inputting image data;
Output means for outputting image data to the one image forming apparatus based on a determination result by the print rule applying means;
A failure detection means for detecting a failure occurring in any of the plurality of image forming apparatuses;
A printing rule extracting unit that extracts a printing rule that defines an image forming apparatus in which a failure has occurred as an output destination based on a detection result by the failure detecting unit; and
Notification means for notifying one or both of an administrator who manages the printing rule and a user who uses the information processing apparatus, about the printing rule extracted by the extracting means;
A program characterized by functioning as
JP2012083925A 2012-04-02 2012-04-02 Print server and program Active JP5953888B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083925A JP5953888B2 (en) 2012-04-02 2012-04-02 Print server and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083925A JP5953888B2 (en) 2012-04-02 2012-04-02 Print server and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214198A true JP2013214198A (en) 2013-10-17
JP5953888B2 JP5953888B2 (en) 2016-07-20

Family

ID=49587479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083925A Active JP5953888B2 (en) 2012-04-02 2012-04-02 Print server and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5953888B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067039A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
US10496337B2 (en) 2017-03-07 2019-12-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing method, and recording medium
JP7409171B2 (en) 2020-03-11 2024-01-09 株式会社リコー Printing system, printing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288041A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Data processing system and program
JP2005070861A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc Data processor, data processing method, computer-readable storage medium with program stored and program
JP2011002881A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus, program, and recording medium
JP2011043869A (en) * 2009-08-19 2011-03-03 Ricoh Co Ltd Printer network system, server device, printing method, program and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288041A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Data processing system and program
JP2005070861A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc Data processor, data processing method, computer-readable storage medium with program stored and program
JP2011002881A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus, program, and recording medium
JP2011043869A (en) * 2009-08-19 2011-03-03 Ricoh Co Ltd Printer network system, server device, printing method, program and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10496337B2 (en) 2017-03-07 2019-12-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing method, and recording medium
JP2019067039A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
JP7006096B2 (en) 2017-09-29 2022-01-24 セイコーエプソン株式会社 Information processing device and control method of information processing device
JP7409171B2 (en) 2020-03-11 2024-01-09 株式会社リコー Printing system, printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5953888B2 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699067B2 (en) Pull printing system, method and computer-readable storage medium for processing print jobs after pull printing server failure
US8014007B2 (en) Information processing apparatus, substitute print job management method, information processing program, and recording medium
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
US8085420B2 (en) Image processing apparatus with hot folder functionality
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US20120013936A1 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US20140211238A1 (en) Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor
US20160306596A1 (en) Terminal, information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP2011039874A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5639484B2 (en) Management system, management server, image forming apparatus, management method, and program
US8922810B2 (en) Information processing apparatus and method for displaying status information of a job present in a print queue
JP4737263B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and program
JP2009271753A (en) Image processing system, method for controlling the same, program, and storage medium
JP2009169504A (en) Information processing system, image processor ,and image processing program
JP5953888B2 (en) Print server and program
JP2004005545A (en) Job management apparatus, job management method, control program, and job management system
JP5402344B2 (en) Image processing apparatus, image output management method, and program
US8169632B2 (en) Printing system and printing device
JP2018148307A (en) Information processing device and program
JP2014067126A (en) Information processing apparatus and printing system
JP2014014985A (en) Job processing apparatus, job management method, and program
JP2011066551A (en) Apparatus and system for management of equipment, method and program for proposal of improvement, and recording medium with the program recorded thereon
JP2008227704A (en) Print unit
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
US10382638B2 (en) Electronic device, service execution system, and log acquisition method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5953888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150