JP2013203125A - Vehicle body frame of motorcycle - Google Patents
Vehicle body frame of motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013203125A JP2013203125A JP2012071584A JP2012071584A JP2013203125A JP 2013203125 A JP2013203125 A JP 2013203125A JP 2012071584 A JP2012071584 A JP 2012071584A JP 2012071584 A JP2012071584 A JP 2012071584A JP 2013203125 A JP2013203125 A JP 2013203125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- body frame
- engine
- pipes
- motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動二輪車の車体フレームに関するものである。 The present invention relates to a body frame of a motorcycle.
従来、自動二輪車の車体フレームとして、例えば特許文献1に見られるような自動二輪車の車体フレームが知られている。同文献の符号を借りて説明すると、この自動二輪車の車体フレームは、ヘッドパイプ(7)と、このヘッドパイプ(7)の上部から後方に延出する上パイプ(27)と、前記ヘッドパイプ(7)の下部から後方に延出する下パイプ(28)と、これら上パイプ(27)と下パイプ(28)とを連結する複数の連結パイプ(29〜31)と、前記下パイプ(28)に設けられたエンジン支持部(46)とを備えている。
連結パイプ(30)(31)の下端は、いずれも、エンジン支持部(46)において下パイプ(28)に連結されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a motorcycle body frame, for example, a motorcycle body frame as disclosed in Patent Document 1 is known. The motorcycle body frame includes a head pipe (7), an upper pipe (27) extending rearward from the top of the head pipe (7), and the head pipe (7). 7) a lower pipe (28) extending rearward from the lower part, a plurality of connecting pipes (29-31) connecting the upper pipe (27) and the lower pipe (28), and the lower pipe (28) And an engine support part (46) provided in the engine.
The lower ends of the connection pipes (30) and (31) are all connected to the lower pipe (28) in the engine support portion (46).
上述した従来の自動二輪車の車体フレームでは、連結パイプ(30)(31)の下端が、いずれも、エンジン支持部(46)において下パイプ(28)に連結されているため、エンジン支持部(46)の剛性が高くなり、車体を傾けたときにエンジン支持部(46)のみに力が集中し、車体フレーム全体を撓らせることが困難であった。
本発明が解決しようとする課題は、車体フレーム全体を撓りやすくして乗り心地を高めることができる自動二輪車の車体フレームを提供することである。
In the above-described conventional motorcycle body frame, the lower ends of the connection pipes (30) and (31) are all connected to the lower pipe (28) in the engine support part (46). ) Increases in rigidity, and when the vehicle body is tilted, the force concentrates only on the engine support portion (46), making it difficult to bend the entire vehicle body frame.
The problem to be solved by the present invention is to provide a body frame of a motorcycle that can easily bend the entire body frame to enhance riding comfort.
上記課題を解決するために本発明の自動二輪車の車体フレームは、
ヘッドパイプと、このヘッドパイプの上部から後方に延出する上パイプと、前記ヘッドパイプの下部から後方に延出する下パイプと、これら上パイプと下パイプとを連結する複数の連結パイプと、前記下パイプに設けられたエンジン支持部とを備えた自動二輪車の車体フレームにおいて、
前記複数の連結パイプの下パイプに対する連結部は、全て前記エンジン支持部以外の部位に設けられていることを特徴とする。
この自動二輪車の車体フレームによれば、前記複数の連結パイプの下パイプに対する連結部が全て前記エンジン支持部以外の部位に設けられているので、エンジン支持部の剛性が低くなると同時に、車体を傾けたときにエンジン支持部に作用する力がエンジン支持部以外の部位に分散されやすくなる。したがって、車体フレーム全体が撓りやすくなって、乗り心地を高めることができる。
In order to solve the above problems, the body frame of the motorcycle of the present invention is:
A head pipe, an upper pipe extending rearward from the upper portion of the head pipe, a lower pipe extending rearward from the lower portion of the head pipe, and a plurality of connecting pipes connecting the upper pipe and the lower pipe; In a motorcycle body frame provided with an engine support provided on the lower pipe,
All of the connecting portions of the plurality of connecting pipes with respect to the lower pipe are provided at portions other than the engine support portion.
According to the motorcycle body frame, since the connecting portions to the lower pipes of the plurality of connecting pipes are all provided at portions other than the engine support portion, the rigidity of the engine support portion is lowered and the vehicle body is inclined. When this happens, the force acting on the engine support part is easily dispersed to parts other than the engine support part. Accordingly, the entire body frame is easily bent, and the ride comfort can be enhanced.
前記連結パイプは、側面視で、前記上パイプを上辺、前記下パイプを下辺とした四角形以上の多角形を形成するように配置されている構成とすることができる。
このように構成すると、上下のパイプと連結パイプとの連結部が集中しない状態(分散された状態)となるため、車体フレームに作用する力が車体フレーム全体に分散されやすくなり、車体フレーム全体がよりスムースに撓りやすくなって、乗り心地が一層向上する。
しかも、上下のパイプと連結パイプとの連結部が集中しない状態となることにより、上下のパイプと連結パイプとを溶接により連結する場合の連結作業が行いやすくなる。結果として、連結精度が高まり、車体フレーム全体としての精度を高めることができる。
The connecting pipes may be arranged so as to form a polygonal shape of a quadrangle or more with the upper pipe as an upper side and the lower pipe as a lower side in a side view.
With this configuration, since the connection portion between the upper and lower pipes and the connection pipe is not concentrated (distributed state), the force acting on the vehicle body frame is easily dispersed throughout the vehicle body frame. It becomes easier to bend more smoothly and ride comfort is further improved.
In addition, since the connecting portion between the upper and lower pipes and the connecting pipe is not concentrated, the connecting operation when the upper and lower pipes and the connecting pipe are connected by welding is facilitated. As a result, the connection accuracy is increased, and the accuracy of the entire body frame can be increased.
前記複数の連結パイプの上端は、いずれも、他の連結パイプに連結されることなく前記上パイプに連結され、前記複数の連結パイプの下端は、いずれも、他の連結パイプに連結されることなく前記下パイプに連結されている構成とすることができる。
このように構成すると、上下のパイプと連結パイプとの連結部が集中しない状態(分散された状態)となるため、車体フレームに作用する力が車体フレーム全体に分散されやすくなり、車体フレーム全体がよりスムースに撓りやすくなって、乗り心地が一層向上する。
しかも、上下のパイプと連結パイプとの連結部が集中しない状態となることにより、上下のパイプと連結パイプとを溶接により連結する場合の連結作業が行いやすくなる。結果として、連結精度が高まり、車体フレーム全体としての精度を高めることができる。
The upper ends of the plurality of connection pipes are all connected to the upper pipe without being connected to other connection pipes, and the lower ends of the plurality of connection pipes are all connected to other connection pipes. Without being connected to the lower pipe.
With this configuration, since the connection portion between the upper and lower pipes and the connection pipe is not concentrated (distributed state), the force acting on the vehicle body frame is easily dispersed throughout the vehicle body frame. It becomes easier to bend more smoothly and ride comfort is further improved.
In addition, since the connecting portion between the upper and lower pipes and the connecting pipe is not concentrated, the connecting operation when the upper and lower pipes and the connecting pipe are connected by welding is facilitated. As a result, the connection accuracy is increased, and the accuracy of the entire body frame can be increased.
前記複数の連結パイプのうち少なくとも1本の連結パイプの下端は、前記下パイプにおけるエンジン支持部近傍に連結されている構成とすることができる。
このように構成すると、エンジンからの力が作用するエンジン支持部を前記連結パイプで効率的に補強しながら力の分散を図ることができる。
A lower end of at least one of the plurality of connection pipes may be connected to the vicinity of the engine support portion of the lower pipe.
If comprised in this way, an engine support part to which the force from an engine acts can be aimed at dispersion | distribution, reinforcing efficiently with the said connection pipe.
前記ヘッドパイプの軸線方向から見て、前記上パイプと下パイプは、それぞれ、前記ヘッドパイプから左右斜め後方へ延びる広がり部と、この広がり部の後端において相対的に車幅方向内側へ曲がる屈曲部を介して後方へ延びる後伸部とを有し、
側面視で、前記複数の連結パイプのうち少なくとも1本の連結パイプは、前記上パイプと下パイプの屈曲部近傍同士を連結し、かつ、該連結パイプの上下の連結部は、前記屈曲部の前後に振り分けて配置されている構成とすることができる。
このように構成すると、上下のパイプの連結強度を確保しながら撓りやすさも確保することができる。
上下のパイプの連結強度を確保するには、上下のパイプの屈曲部同士あるいはその前側近傍同士または後側近傍同士を連結パイプで連結するという構造を作用し得る。しかしそのような構造であると、連結パイプの存在によって、上下のフレームの間隔が変位しにくくなり、結果として車体フレームは撓りにくくなる。
これに対し、この発明によれば、上パイプと下パイプの屈曲部近傍同士を連結することによって上下のパイプの連結強度を確保することができ、同時に、連結パイプの上下の連結部を屈曲部の前後に振り分けることによって、上下のフレームの間隔が変位しやすくなり、結果として車体フレームを撓り易くすることができる。
When viewed from the axial direction of the head pipe, each of the upper pipe and the lower pipe has a widened portion extending obliquely rearward from the head pipe and a bent portion that bends relatively inward in the vehicle width direction at the rear end of the widened portion. A rear extension portion extending rearward through the portion,
In side view, at least one of the plurality of connecting pipes connects the vicinity of the bent portions of the upper pipe and the lower pipe, and the upper and lower connecting portions of the connecting pipe are It can be set as the structure arrange | positioned back and forth.
If comprised in this way, the ease of bending can also be ensured, ensuring the connection strength of an upper and lower pipe.
In order to ensure the connection strength of the upper and lower pipes, a structure in which the bent portions of the upper and lower pipes, the vicinity of the front side thereof, or the vicinity of the rear side thereof are connected by a connection pipe can be used. However, in such a structure, the presence of the connecting pipe makes it difficult for the distance between the upper and lower frames to be displaced, and as a result, the vehicle body frame is difficult to bend.
On the other hand, according to the present invention, the connection strength of the upper and lower pipes can be secured by connecting the vicinity of the bent portions of the upper pipe and the lower pipe, and at the same time, the upper and lower connection portions of the connection pipe are bent. By separating the front and rear, the distance between the upper and lower frames is easily displaced, and as a result, the body frame can be easily bent.
前記下パイプの後伸部に、該後伸部から下方略鉛直方向へ向かって一体かつ直線的に延びる垂下パイプを設け、この垂下パイプの下部に、シリンダより下方においてエンジンを支持するシリンダ下支持部を設けた構成とすることができる。
このように構成すると、垂下パイプによりシリンダ下方から抱えるようにしてエンジンを支持することができるので、エンジンの揺れを少なくすることができる。
しかも、垂下パイプは、下パイプの後伸部から一体かつ直線的に延びるから、車体フレームの撓りやすさも確保することができ、また垂下パイプは下方略鉛直方向へ向かって延びるから、垂下パイプの長さを極力短くすることができる。
The lower pipe is provided with a hanging pipe that extends integrally and linearly downward from the rear extending portion in a substantially vertical direction, and a lower cylinder support that supports the engine below the cylinder at the lower portion of the hanging pipe. It can be set as the structure which provided the part.
If comprised in this way, since an engine can be supported so that it may hold from the cylinder downward direction by a drooping pipe, a shake of an engine can be decreased.
Moreover, since the drooping pipe extends integrally and linearly from the rear extension of the lower pipe, the body frame can be easily bent, and the drooping pipe extends in a substantially vertical direction downward. Can be made as short as possible.
前記車体フレームは、エンジンのクランク軸よりも下方においてエンジンの前部を支持する下前支持部と、エンジンのクランク軸よりも下方においてエンジンの後部を支持する下後支持部とを有している構成とすることができる。
このように構成すると、下前支持部と下後支持部とにより、クランク軸よりも下方から抱えるようにしてエンジンを支持することができるので、エンジンの揺れを少なくすることができる。
The vehicle body frame includes a lower front support portion that supports the front portion of the engine below the crankshaft of the engine, and a lower rear support portion that supports the rear portion of the engine below the crankshaft of the engine. It can be configured.
If comprised in this way, since an engine can be supported by the lower front support part and a lower rear support part so that it may hold from the downward direction rather than a crankshaft, an engine shake can be decreased.
前記左右の後伸部間には左右の後伸部同士を連結する、車幅方向に配置されるクロスメンバが設けられていない構成とすることができる。
このように構成すると、左右の後伸部同士の間隔を変位しやすくして車体フレームを撓りやすくすることができるとともに、左右の後伸部同士の間の空間を活用しやすくなる。
A cross member arranged in the vehicle width direction that connects the left and right rear extension portions between the left and right rear extension portions may be omitted.
If comprised in this way, while it becomes easy to displace the space | interval of right-and-left rear extension parts, it can make a vehicle body frame bend easily, and it becomes easy to utilize the space between right-and-left rear extension parts.
以下、本発明に係る自動二輪車の車体フレームの実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、同一部分ないし相当する部分には、同一の符号を付してある。 Embodiments of a body frame of a motorcycle according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts.
図1に示す自動二輪車1は、車体フレーム10を有している。車体フレーム10は、前輪2fを回転可能に支持するフロントフォーク3を回動可能に支持するヘッドパイプ11と、このヘッドパイプ11から後方へ延びるメインフレーム20と、このメインフレーム20の後下部に設けられ、後輪2rを揺動可能に支持するスイングアーム4をピボット軸4pで軸支するピボットプレート30と、ピボットプレート30の上部から斜め後方へ向かって設けられたリアフレーム40とを備えている。
A motorcycle 1 shown in FIG. 1 has a
ピボットプレート30の前方に原動機(エンジン)5が配置され、この原動機5によりドライブチェーン5dを介して後輪2rが駆動される。
エンジン5は、クランクケース5cと,このクランクケース5cに対し斜め上前方に設けられた前傾シリンダ5fと,クランクケース5cに対し斜め上後方に設けられた後傾シリンダ5rとを有するV型エンジンである。
A prime mover (engine) 5 is disposed in front of the
The
図2〜図4に示すように、メインフレーム20は、ヘッドパイプ11の上部から後方に延出する上パイプ22と、ヘッドパイプ11の下部から後方に延出する下パイプ23と、これら上パイプ22と下パイプ23とを連結する複数の連結パイプ(図示のものは24〜27の4本)を備え、下パイプ23にエンジン支持部H3が設けられている。
そして、複数の連結パイプ24〜27の下パイプ23に対する連結部24b、25b、26b、27bは、全て前記エンジン支持部H3以外の部位に設けられている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
And all the
この自動二輪車の車体フレーム10によれば、複数の連結パイプ24〜27の下パイプ23に対する連結部24b〜27bが全て前記エンジン支持部H3以外の部位に設けられているので、エンジン支持部H3の剛性が低くなると同時に、車体を傾けたときにエンジン支持部H3に作用する力がエンジン支持部H3以外の部位に分散されやすくなる。したがって、車体フレーム全体が撓りやすくなって、自動二輪車1の乗り心地を高めることができる。
According to the
連結パイプ24〜27は、側面視(図2)で、上パイプ22を上辺22s、下パイプ23を下辺23sとした四角形以上の多角形を形成するように配置されている。
このように構成すると、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27との連結部が集中しない状態(分散された状態)となるため、車体フレームに作用する力が車体フレーム全体に分散されやすくなり、車体フレーム全体がよりスムースに撓りやすくなって、乗り心地が一層向上する。
しかも、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27との連結部が集中しない状態となることにより、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27とを溶接により連結する場合の連結作業が行いやすくなる。結果として、連結精度が高まり、車体フレーム全体としての精度を高めることができる。
なお、図2において、丸囲み数字は、上パイプ22を上辺22s、下パイプ23を下辺23sとして連結パイプ24〜27およびヘッドパイプ11並びにピボットプレート30によって形成される多角形の角数を示している。すなわち、上パイプ22を上辺22s、下パイプ23を下辺23sとして、ヘッドパイプ11と連結パイプ24は四角形を形成し、連結パイプ24と25も四角形を形成し、連結パイプ25と26は五角形を形成し、連結パイプ26と27は四角形を形成し、連結パイプ27とピボットフレーム30も四角形を形成する。
The
If comprised in this way, since it will be in the state (distributed state) where the connection part of the upper and
In addition, since the connecting portions between the upper and
In FIG. 2, the encircled numbers indicate the number of polygonal corners formed by the connecting
複数の連結パイプ24〜27の上端24c、25c、26c、27cは、いずれも、他の連結パイプ24〜27に連結されることなく上パイプ22に連結され、複数の連結パイプ24〜27の下端24b、25b、26b、27bは、いずれも、他の連結パイプ24〜27に連結されることなく下パイプ23に連結されている。
このように構成すると、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27との連結部が集中しない状態(分散された状態)となるため、車体フレームに作用する力が車体フレーム全体に分散されやすくなり、車体フレーム全体がよりスムースに撓りやすくなって、乗り心地が一層向上する。
しかも、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27との連結部が集中しない状態となることにより、上下のパイプ22,23と連結パイプ24〜27とを溶接により連結する場合の連結作業が行いやすくなる。結果として、連結精度が高まり、車体フレーム全体としての精度を高めることができる。
The upper ends 24c, 25c, 26c, 27c of the plurality of connection pipes 24-27 are all connected to the
If comprised in this way, since it will be in the state (distributed state) where the connection part of the upper and
In addition, since the connecting portions between the upper and
複数の連結パイプ24〜27のうち少なくとも1本の連結パイプ(図示のものは連結パイプ26)の下端は、下パイプ23におけるエンジン支持部H3の近傍に連結されている。
このように構成すると、エンジン5からの力が作用するエンジン支持部H3を連結パイプ26で効率的に補強しながら力の分散を図ることができる。
The lower end of at least one of the plurality of
If comprised in this way, dispersion | distribution of a force can be aimed at, reinforcing the engine support part H3 to which the force from the
図4に示すように、ヘッドパイプ11の軸線方向から見て、上パイプ22と下パイプ23は、それぞれ、ヘッドパイプ11から左右斜め後方へ延びる広がり部22b、23bと、この広がり部22b、23bの後端において相対的に車幅方向内側へ曲がる屈曲部22c、23cを介して後方へ延びる後伸部22d、23dとを有している。図2,図4において、斜線を付した部分が屈曲部である。
As shown in FIG. 4, when viewed from the axial direction of the
そして、図2に示すように、側面視で、複数の連結パイプ24〜27のうち少なくとも1本の連結パイプ(図示のものは連結パイプ25)は、上パイプ22と下パイプ23の屈曲部22c、23cの近傍同士を連結し、かつ、該連結パイプ25の上下の連結部25c、25bは、屈曲部22c、23cの前後に振り分けて配置されている。すなわち、連結パイプ25の上端25cは上パイプ22における屈曲部22cの後部近傍に連結され、連結パイプ25の下端25bは下パイプ23における屈曲部23cの前部近傍に連結されている。
As shown in FIG. 2, at least one of the plurality of
このように構成すると、上下のパイプ22,23の連結強度を確保しながら撓りやすさも確保することができる。
上下のパイプ22,23の連結強度を確保するには、上下のパイプ22,23の屈曲部22c、23c同士あるいはその前側近傍同士または後側近傍同士を連結パイプ25で連結するという構造を作用し得る。しかしそのような構造であると、連結パイプ25の存在によって、上下のフレーム22,23の間隔が変位しにくくなり、結果として車体フレームは撓りにくくなる。
これに対し、この実施の形態では、上パイプ22と下パイプ23の屈曲部22c、23cの近傍同士を連結することによって上下のパイプ22,23の連結強度を確保することができ、同時に、連結パイプ25の上下の連結部25c、25bを屈曲部22c、23cの前後に振り分けることによって、上下のフレーム22,23の間隔が変位しやすくなり、結果として車体フレームを撓り易くすることができる。
If comprised in this way, the ease of bending can also be ensured, ensuring the connection strength of the upper and
In order to secure the connection strength between the upper and
On the other hand, in this embodiment, the connection strength of the upper and
下パイプ23の後伸部23dには、該後伸部23dから下方略鉛直方向へ向かって一体かつ直線的に延びる垂下パイプ28が設けられ、この垂下パイプ28の下部に、エンジン5のシリンダ5fより下方においてエンジン5を支持するシリンダ下支持部H1が設けられている。
このように構成すると、垂下パイプ28によりシリンダ下方から抱えるようにしてエンジン5を支持することができるので、エンジン5の揺れを少なくすることができる。
しかも、垂下パイプ28は、下パイプ23の後伸部23dから一体かつ直線的に延びるから、車体フレームの撓りやすさも確保することができ、また垂下パイプ28は下方略鉛直方向へ向かって延びるから、垂下パイプ28の長さを極力短くすることができる。
29は垂下パイプ28の補強パイプである。
The
If comprised in this way, since the
Moreover, since the drooping
車体フレーム10は、エンジン5のクランク軸5c1よりも下方においてエンジン5の前部を支持する下前支持部(この実施の形態では前記シリンダ下支持部H1)と、エンジン5のクランク軸5c1よりも下方においてエンジン5の後部を支持する下後支持部H4とを有している。
このように構成すると、下前支持部H1と下後支持部H4とにより、クランク軸5c1よりも下方から抱えるようにしてエンジン5を支持することができるので、エンジン5の揺れを少なくすることができる。
下後支持部H4は、スイングアーム4を揺動可能に支持するピボット軸4pで構成することができる。
The
With this configuration, the
The lower rear support portion H4 can be configured by a
図4に示すように、上パイプ22の左右の後伸部22d、22dの間、および下パイプ23の左右の後伸部23d、23dの間には、それら後伸部同士を連結する、車幅方向に配置されるクロスメンバが設けられていない。
このように構成すると、左右の後伸部同士22d間および23d間の間隔を変位しやすくして車体フレームを撓りやすくすることができるとともに、左右の後伸部同士の間の空間20sを活用しやすくなる。
なお、図3,図4において、23fは下パイプ23の広がり部23bの前部同士を連結しているクロスパイプである。
As shown in FIG. 4, between the left and right
With this configuration, it is possible to easily displace the space between the left and right rearward extending
3 and 4,
図2〜図4に示すように、メインフレーム20は、左右の後端21L,21Rを有しており、このメインフレーム20の左右の後端21L,21Rに左右のピボットプレート30L,30Rがそれぞれ連結されている。
2 to 4, the
左右のピボットプレート30L,30Rは、それぞれ、上パイプ22の後端22rが連結される上連結部32と、この上連結部32の下方に間隔を隔てて下パイプ23の後端23rが連結される下連結部33とを有している。
左右の上連結部32同士は上クロス部材34で連結され、下連結部33同士は下クロス部材35で連結されている。
The left and
The left and right upper connecting
このように構成すると、メインフレーム20の上パイプ22の後端22rと下パイプ23の後端23rとが、上下のクロス部材34,35で補強されたピボットプレート30の上連結部32と下連結部33とに間隔を隔てて連結されるから、車体フレーム10に作用する捩り力等(例えば図3の紙面と直交する軸線の回りに作用する捩り力や、図2においてメインフレーム20の後端回りに作用するモーメント)が、上連結部32と下連結部33とに分散されることとなる。したがって、車体フレーム10全体での撓りを形成しやすくなり、自動二輪車1の乗り心地を高めることができる。
With this configuration, the
また、前述した特開平08−21696号公報記載の自動二輪車の車体フレームでは、側面視にて車体フレームで形成される枠組みについては、リヤアームブラケットは何ら寄与していなかったのに対し、この実施の形態によれば、メインフレーム20の上パイプ22の後端22rと下パイプ23の後端23rとが、ピボットプレート30の上連結部32と下連結部33とに間隔を隔てて連結されるから、ピボットプレート30は、側面視において車体フレーム10で形成される枠組みに寄与することとなる。この点からも、車体フレーム10全体での撓りが形成しやすくなり、自動二輪車1の乗り心地を高めることができる。
Further, in the motorcycle body frame described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-21696 described above, the rear arm bracket did not contribute at all to the frame formed by the body frame in a side view. According to the embodiment, the
図1に示すように、自動二輪車1は、後輪2rを支持するスイングアーム4を揺動可能に支持するリアクッション6を備えている。リアクッション6は、その下端が図示しないリンク機構を介してスイングアーム4に連結され、上端が車体フレーム10に連結されている。
図2,図3にも示すように、この実施の形態では、リアクッション6を上クロス部材34に支持し、上クロス部材34と下クロス部材35とを連結部材36で連結してある。
As shown in FIG. 1, the motorcycle 1 includes a rear cushion 6 that swingably supports a
As shown in FIGS. 2 and 3, in this embodiment, the rear cushion 6 is supported by the
このように構成すると、リアクッション6を上クロス部材34に支持することで、その支持構造を簡素化できると同時に、リアクッション6から車体フレーム10に作用する力を、連結部材36によって上クロス部材34と下クロス部材35とに分散できる。したがって、車体フレーム全体がよりスムースに撓りやすくなって、乗り心地が一層向上する。
なお、このような作用効果は、リアクッション6を下クロス部材35に支持した場合でも得られる。
With this configuration, the support structure can be simplified by supporting the rear cushion 6 on the
Such an effect can be obtained even when the rear cushion 6 is supported by the
リアクッション上部のクロス部材(図示のものは上クロス部材34)への連結構造は適宜の構成を採用できる。例えば図5に示すように、上端に雄ネジが形成されたロッド7rと、このロッド7rの下端に該ロッド7r回りに回動可能に連結された正面視コ字形の連結金具7bと、この連結金具7bbにリアクッション6の上部を連結するピン7pとを有するジョイント部材7を用い、クロス部材に設けた雌ネジ穴付のボス部34b(図3)に前記ロッド7rの先端をネジ結合して、リアクッション6をクロス部材(図示のものは上クロス部材)に連結することができる。
An appropriate structure can be adopted as a connecting structure to the cross member (the
図2に示すように、側面視で,上連結部32と下連結部33とを結ぶ直線L2は,ヘッドパイプ11の軸線L1と略平行となっている。
このように構成すると、ヘッドパイプ11、上パイプ22、下パイプ23、およびピボットプレート30で形成される枠体を、直方体に近づけることが可能となり、強度を確保しながら、車体フレーム全体での撓りを形成しやすくなる。
As shown in FIG. 2, the straight line L <b> 2 connecting the upper connecting
With this configuration, the frame formed by the
図2〜図4に示すように、ピボットプレート30は,上連結部32と下連結部33とを直線的に連結している。その直線的連結部を符号30sで示す。
このように構成すると、車体フレーム10に作用する捩り力をピボットプレート30に分散させやすくなり、車体フレーム全体での撓りを形成しやすくなる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
If comprised in this way, it will become easy to distribute the twisting force which acts on the
図3,図4に示すように、上パイプ22の後端22rは車体内側に向かって屈曲して延びており,上クロス部材34でリアクッション6が支持されている。図2,図4において、斜線を付した部分が屈曲部である。
このように構成すると、上パイプ22の後端22r同士の間隔を狭くして自動二輪車1のシート8(図1)に座るライダーの足つき性を良好としつつ、上クロス部材34を短くしてリアクッション6の支持強度を確保しやすくなる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
With this configuration, the distance between the
上述したように、上クロス部材34にリアクッション6の支持部34bが設けられている一方,図1〜図3に示すように、下クロス部材35には、エンジン5の支持部H2が設けられている。
このように構成すると、リアクッション6の支持と、エンジン5の支持とを上下のクロス部材34,35に分散することができ、車体フレーム全体での撓りを形成しやすくなる。
支持部H2は下クロス部材35に一体に設けた左右のブラケット35b、35bで構成することができる。
As described above, the
If comprised in this way, the support of the rear cushion 6 and the support of the
The support portion H2 can be composed of left and
車体フレーム10は、クランクケース5cの前部でかつ前傾シリンダ5fの下方に配置されたエンジン支持部(前記下前支持部)H1と,クランクケース5cの後部でかつ後傾シリンダ5rの下方に配置された前記エンジン支持部H2とを備えている。
このように構成すると、エンジン5のクランクケース前後においてシリンダ下方を支持し、エンジン5全体を車体フレーム10で覆うようにしてエンジン5を支持することができる。したがって、エンジン5の保護機能を高めることができる。
The
With this configuration, the
図1,図2に示すように、側面視で,後傾シリンダ5rは,上パイプ22より下方,かつピボットプレート30より前方に配置されている。
このように構成すると、後傾シリンダ5rの保護機能を高めることができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
If comprised in this way, the protection function of the
図1に示すように、リアフレーム40は、シート8を支持するシートレール41と、このシートレール41を下方から支持するサポートフレーム42とを有する、側面視略Y字形のフレームであり、シートレール41の先端41cがピボットプレート30上部の取付部37(図2〜図4参照)に、サポートフレーム42の先端42cがピボットプレート30上部の取付部38(図2〜図4参照)に、それぞれボルトナット(図示せず)で締結固定されることによって、ピボットプレート30に固定されている。
As shown in FIG. 1, the
図1〜図4において、35d、35dは燃料タンク9の取付用ブラケットであり、前記クロス部材35に一体に設けられている。26d、26dはカウル取付用のブラケットであり、連結パイプ26に一体に設けられている。
1 to 4,
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately modified within the scope of the gist of the present invention.
4:スイングアーム、5:エンジン、5c:クランクケース、5c1:クランク軸、5f:前傾シリンダ、5r:後傾シリンダ、10:車体フレーム、11:ヘッドパイプ、20:メインフレーム、22:上パイプ、23:下パイプ、22b、23b:広がり部、22c、23c:屈曲部、22d、23d:後伸部、24〜27:連結パイプ、24b〜27b:下端(下パイプに対する連結部)、24c〜27c:上端、28:垂下パイプ、H1:シリンダ下支持部(下前支持部)、H3:エンジン支持部、H4:下後支持部。 4: swing arm, 5: engine, 5c: crankcase, 5c1: crankshaft, 5f: forward tilt cylinder, 5r: backward tilt cylinder, 10: body frame, 11: head pipe, 20: main frame, 22: upper pipe , 23: Lower pipe, 22b, 23b: Spreading part, 22c, 23c: Bent part, 22d, 23d: Rear extension part, 24-27: Connection pipe, 24b-27b: Lower end (connection part for lower pipe), 24c- 27c: upper end, 28: hanging pipe, H1: cylinder lower support part (lower front support part), H3: engine support part, H4: lower rear support part.
Claims (8)
前記複数の連結パイプ(24〜27)の下パイプ(23)に対する連結部(24b〜27b)は、全て前記エンジン支持部(H3)以外の部位に設けられていることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 A head pipe (11), an upper pipe (22) extending rearward from the upper portion of the head pipe (11), a lower pipe (23) extending rearward from the lower portion of the head pipe (11), and Motorcycle body comprising a plurality of connecting pipes (24-27) for connecting the upper pipe (22) and the lower pipe (23), and an engine support (H3) provided on the lower pipe (23). In the frame,
The connection parts (24b-27b) with respect to the lower pipe (23) of the plurality of connection pipes (24-27) are all provided at parts other than the engine support part (H3). Body frame.
前記連結パイプ(24〜27)は、側面視で、前記上パイプ(22)を上辺、前記下パイプ(23)を下辺とした四角形以上の多角形を形成するように配置されていることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In claim 1,
The connecting pipes (24 to 27) are arranged so as to form a quadrilateral or more polygonal shape with the upper pipe (22) as an upper side and the lower pipe (23) as a lower side in a side view. The body frame of a motorcycle.
前記複数の連結パイプ(24〜27)の上端(24c〜27c)は、いずれも、他の連結パイプに連結されることなく前記上パイプ(22)に連結され、前記複数の連結パイプ(24〜27)の下端(24b〜27b)は、いずれも、他の連結パイプに連結されることなく前記下パイプ(23)に連結されていることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In claim 1 or 2,
The upper ends (24c to 27c) of the plurality of connection pipes (24 to 27) are all connected to the upper pipe (22) without being connected to other connection pipes, and the plurality of connection pipes (24 to 27). 27) The lower body (24b to 27b) of 27) is connected to the lower pipe (23) without being connected to other connecting pipes.
前記複数の連結パイプ(24〜27)のうち少なくとも1本の連結パイプ(26)の下端は、前記下パイプ(23)におけるエンジン支持部(H3)近傍に連結されていることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In any one of Claims 1-3,
The lower end of at least one connection pipe (26) among the plurality of connection pipes (24 to 27) is connected to the vicinity of the engine support portion (H3) of the lower pipe (23). Body frame for motorcycles.
前記ヘッドパイプ(11)の軸線方向から見て、前記上パイプ(22)と下パイプ(23)は、それぞれ、前記ヘッドパイプ(11)から左右斜め後方へ延びる広がり部(22b、23b)と、この広がり部(22b、23b)の後端において相対的に車幅方向内側へ曲がる屈曲部(22c、23c)を介して後方へ延びる後伸部(22d、23d)とを有し、
側面視で、前記複数の連結パイプ(24〜27)のうち少なくとも1本の連結パイプ(25)は、前記上パイプ(22)と下パイプ(23)の屈曲部(22c、23c)近傍同士を連結し、かつ、該連結パイプ(25)の上下の連結部(25c、25b)は、前記屈曲部(22c、23c)の前後に振り分けて配置されていることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In any one of Claims 1-4,
When viewed from the axial direction of the head pipe (11), the upper pipe (22) and the lower pipe (23) are respectively widened portions (22b, 23b) extending diagonally rearward from the head pipe (11). A rear extension portion (22d, 23d) extending rearward through a bent portion (22c, 23c) that bends relatively inward in the vehicle width direction at the rear end of the widened portion (22b, 23b);
In side view, at least one of the plurality of connection pipes (24 to 27) is connected to the vicinity of the bent portions (22c, 23c) of the upper pipe (22) and the lower pipe (23). A vehicle body frame for a motorcycle, wherein the upper and lower connecting portions (25c, 25b) of the connecting pipe (25) are arranged so as to be distributed before and after the bent portions (22c, 23c). .
前記下パイプ(23)の後伸部(23d)に、該後伸部(23d)から下方略鉛直方向へ向かって一体かつ直線的に延びる垂下パイプ(28)を設け、この垂下パイプ(28)の下部に、シリンダ(5f)より下方においてエンジン(5)を支持するシリンダ下支持部(H1)を設けたことを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In claim 5,
A hanging pipe (28) extending integrally and linearly from the rear extending section (23d) in a substantially vertical direction downward is provided on the rear extending section (23d) of the lower pipe (23). A body frame for a motorcycle, wherein a lower cylinder support portion (H1) for supporting the engine (5) is provided below the cylinder (5f).
エンジン(5)のクランク軸(5c1)よりも下方においてエンジン(5)の前部を支持する下前支持部(H1)と、エンジン(5)のクランク軸(5c1)よりも下方においてエンジン(5)の後部を支持する下後支持部(H4)とを有していることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In any one of Claims 1-6,
A lower front support part (H1) for supporting the front part of the engine (5) below the crankshaft (5c1) of the engine (5), and an engine (5) below the crankshaft (5c1) of the engine (5) And a lower rear support portion (H4) for supporting the rear portion of the motorcycle body frame.
前記左右の後伸部(22d、22および23d、23d)間には左右の後伸部(22d、22および23d、23d)同士を連結する、車幅方向に配置されるクロスメンバが設けられていないことを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 In any one of Claims 5-7,
Between the left and right rear extension parts (22d, 22 and 23d, 23d), cross members arranged in the vehicle width direction are provided for connecting the left and right rear extension parts (22d, 22 and 23d, 23d) to each other. A motorcycle body frame characterized by the absence of a motorcycle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071584A JP2013203125A (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Vehicle body frame of motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071584A JP2013203125A (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Vehicle body frame of motorcycle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013203125A true JP2013203125A (en) | 2013-10-07 |
Family
ID=49522721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012071584A Pending JP2013203125A (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Vehicle body frame of motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013203125A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015068189A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-14 | 川崎重工業株式会社 | Vehicle body frame structure for saddled vehicle |
JPWO2015068188A1 (en) * | 2013-11-07 | 2017-03-09 | 川崎重工業株式会社 | Body frame structure of saddle riding type vehicle |
WO2017146655A1 (en) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | Honda Motor Company Limited | Frame structure for a motorcycle |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012071584A patent/JP2013203125A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015068189A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-14 | 川崎重工業株式会社 | Vehicle body frame structure for saddled vehicle |
JPWO2015068188A1 (en) * | 2013-11-07 | 2017-03-09 | 川崎重工業株式会社 | Body frame structure of saddle riding type vehicle |
US9957012B2 (en) | 2013-11-07 | 2018-05-01 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle body frame structure of straddle-type vehicle |
WO2017146655A1 (en) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | Honda Motor Company Limited | Frame structure for a motorcycle |
JP2019506333A (en) * | 2016-02-25 | 2019-03-07 | 本田技研工業株式会社 | Frame structure for motorcycles |
US10780937B2 (en) | 2016-02-25 | 2020-09-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Frame structure for a motorcycle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373181B2 (en) | Motorcycle | |
JP5178248B2 (en) | Rear structure of saddle-ride type vehicle | |
JP6476224B2 (en) | Rear fender support structure for saddle-ride type vehicles | |
JP2012071644A (en) | Motorcycle | |
JP6910161B2 (en) | Body frame structure of saddle-riding vehicle | |
JP2019034606A (en) | Vehicle body frame of saddle-riding type vehicle | |
JP2007112154A (en) | Saddle riding type vehicle and steering damper used for it | |
JP2014177242A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP2013203125A (en) | Vehicle body frame of motorcycle | |
JP6251615B2 (en) | Suspension device for saddle riding type vehicle | |
JP2012136161A (en) | Saddle riding vehicle | |
JP2017144749A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP6122661B2 (en) | Body frame for saddle-ride type vehicles | |
JP2013203124A (en) | Vehicle body frame of motorcycle | |
JP2011183970A (en) | Cushion supporting structure for saddle-riding type vehicle | |
JP2014162415A (en) | Vehicle body frame of saddle-riding type vehicle | |
JP6220702B2 (en) | Body frame structure of saddle riding type vehicle | |
TWI610837B (en) | Straddled vehicle | |
JP6984225B2 (en) | Body frame of saddle-type vehicle | |
EP3015353B1 (en) | Straddle-type vehicle | |
US20130264795A1 (en) | Body frame of straddle-type vehicle | |
JP4754337B2 (en) | Body frame structure of motorcycle | |
JP2008174040A (en) | Front fender structure for motorcycle and motor tricycle | |
JP6964108B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
TWI571403B (en) | Vehicle body frame structure and saddle riding type vehicle |