JP2013202936A - Recording device, method for controlling the same, and program - Google Patents

Recording device, method for controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013202936A
JP2013202936A JP2012074295A JP2012074295A JP2013202936A JP 2013202936 A JP2013202936 A JP 2013202936A JP 2012074295 A JP2012074295 A JP 2012074295A JP 2012074295 A JP2012074295 A JP 2012074295A JP 2013202936 A JP2013202936 A JP 2013202936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
inverted
row
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012074295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6051559B2 (en
JP2013202936A5 (en
Inventor
Shunichi Wakasa
俊一 若狭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012074295A priority Critical patent/JP6051559B2/en
Publication of JP2013202936A publication Critical patent/JP2013202936A/en
Publication of JP2013202936A5 publication Critical patent/JP2013202936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051559B2 publication Critical patent/JP6051559B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record an image as an inverted image by a simple process, in a recording device for recording images on a row basis.SOLUTION: A recording control section 37 of a printer 11 receives, from a host computer 10, a control command for instructing recording of images on a row basis, generates inverted image data being image data indicative of images obtained by inverting images to be recorded on a row basis based on the received control command, and executes inverted recording for sequentially recording, from an ending row to a first row, images obtained by inverting images to be recorded in the respective rows on a recording medium based on the inverted image data of the respective rows.

Description

本発明は、制御装置に接続可能な記録装置、当該記録装置の制御方法、及び、当該記録装置を制御するためのプログラムに関する。   The present invention relates to a recording apparatus connectable to a control apparatus, a control method for the recording apparatus, and a program for controlling the recording apparatus.

従来、ロール紙を搬送しつつ、印字ヘッドによって順次画像を形成していく記録装置(サーマルプリンター)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種の記録装置には、ホストコンピューター等の制御装置から、行ごとに、画像の記録の指示を受け、行ごとに、記録すべき画像の画像データを画像バッファーに展開して画像を記録していくものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording apparatus (thermal printer) that sequentially forms images with a print head while conveying roll paper is known (see, for example, Patent Document 1).
This type of recording device receives an instruction to record an image for each row from a control device such as a host computer, and records the image by developing the image data of the image to be recorded in an image buffer for each row. There is something to go.

特開2010−69722号公報JP 2010-69722 A

ここで上述した記録装置では、画像の全体もしくは一部について、倒立して記録することが求められる場合がある。そして、できるだけ簡易な処理によって、画像を倒立して記録できるようにすることが、処理効率の向上、及び、開発容易性の観点から望ましい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、行ごとに画像を記録する記録装置について、簡易な処理によって画像を倒立して記録できるようにすることを目的とする。
In the recording apparatus described above, it may be required to record the whole or a part of the image upside down. It is desirable from the viewpoint of improvement in processing efficiency and ease of development that an image can be inverted and recorded by simple processing as much as possible.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to enable an image to be inverted and recorded by a simple process with respect to a recording apparatus that records an image for each row.

上記目的を達成するために、本発明は、制御装置に接続可能な記録装置であって、前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行する記録制御部を備えることを特徴とする。
ここで、「行」とは、例えば、画像の記録に際し、所定の単位ごとに、画像データを画像バッファーに展開し、画像バッファーに展開した画像データに基づいて、所定の単位ごとに、順次、画像を記録していく録装置にあっては、当該所定の単位を意味する。すなわち、「行」とは、所定の単位で画像を記録していく記録装置における、当該所定の単位を概念的に示すものであり、文字列の1行分だけを示しているのではない。従って、グラフィック画像を記録する場合において、当該グラフィック画像の画像データを画像バッファーに展開し、当該グラフィック画像を記録する場合は、当該グラフィック画像の記録に対応する単位が、「行」となる。
そして、上記構成によれば、記録制御部は、画像の記録を指示する制御コマンドを受信する度に、制御コマンドに基づいて倒立画像データを生成し、生成した倒立画像データについて、末尾行から先頭行へ向かって記録するという処理により記録すべき画像の倒立を実現する。このため、例えば、制御コマンドの全ての受信が完了した後、全ての制御コマンドを分析した上で、倒立記録を実行する場合と比較して、非常に簡易な手法により記録すべき画像の倒立を実現できる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a recording apparatus that can be connected to a control device, and receives a control command for instructing image recording for each row from the control device. Based on the inverted image data of each row in order from the last row to the first row, generating inverted image data that is an image data indicating an image that has been inverted for each row. A recording control unit that performs inverted recording in which an image obtained by inverting an image to be recorded in each row is recorded on a recording medium is provided.
Here, “row” refers to, for example, when recording an image, image data is expanded in an image buffer for each predetermined unit, and sequentially for each predetermined unit based on the image data expanded in the image buffer. In a recording apparatus that records images, this means the predetermined unit. That is, the “line” conceptually indicates the predetermined unit in a recording apparatus that records an image in a predetermined unit, and does not indicate only one line of a character string. Therefore, in the case of recording a graphic image, when image data of the graphic image is developed in the image buffer and the graphic image is recorded, the unit corresponding to the recording of the graphic image is “row”.
According to the above configuration, the recording control unit generates inverted image data based on the control command every time it receives a control command for instructing image recording, and the generated inverted image data starts from the last line. The image to be recorded is inverted by the process of recording toward the line. For this reason, for example, after all the control commands have been received, all the control commands are analyzed, and compared to the case where the inverted recording is executed, the image to be recorded is inverted by a very simple method. realizable.

また、本発明は、前記記録制御部は、1の画像の前記倒立画像データの生成に際し、当該1の画像について装飾が指示されている場合は、当該装飾を反映して前記倒立画像データを生成することを特徴とする。
この構成によれば、各行の各画像について、指示された修飾が施された上で倒立画像データが生成されるため、各倒立画像データに基づいて記録される画像について、指示に応じた装飾が適切に施された状態とすることができる。
Further, according to the present invention, when the inverted image data of one image is generated, the recording control unit generates the inverted image data reflecting the decoration when the decoration is instructed for the one image. It is characterized by doing.
According to this configuration, since the inverted image data is generated for each image in each row after the instructed modification is performed, the decoration according to the instruction is applied to the image recorded based on each inverted image data. It can be in a properly applied state.

また、本発明は、前記記録制御部は、複数の行のうち、所定の範囲に属する行の画像について、前記倒立記録を実行することを特徴とする。
ここで、行ごとに画像を記録する記録装置にあっては、全ての行ではなく、所定の範囲に属する行に係る画像についてのみ倒立して記録させたいとするニーズが生じる場合があるが、上記構成によれば、当該ニーズに適切に応えることができる。
Further, the present invention is characterized in that the recording control unit executes the inverted recording for an image of a row belonging to a predetermined range among a plurality of rows.
Here, in a recording apparatus that records an image for each row, there may be a need to invert and record only an image related to a row belonging to a predetermined range, not all rows, According to the said structure, it can respond to the said needs appropriately.

また、本発明は、前記倒立記録を実行するか否かを切り替え可能に構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、記録装置の使用態様に応じて、倒立記録を実行するか否かを切り替えることができり、使い勝手がよい。
In addition, the present invention is characterized in that it is possible to switch whether or not to execute the inverted recording.
According to this configuration, it is possible to switch whether to perform inverted recording according to the usage mode of the recording apparatus, which is convenient.

また、上記目的を達成するために、本発明は、制御装置に接続可能な記録装置の制御方法であって、前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行することを特徴とする。
この制御方法によれば、記録装置は、画像の記録を指示する制御コマンドを受信する度に、制御コマンドに基づいて倒立画像データを生成し、生成した倒立画像データについて、末尾行から先頭行へ向かって記録するという処理により記録すべき画像の倒立を実現する。このため、例えば、制御コマンドの全ての受信が完了した後、全ての制御コマンドを分析した上で、倒立記録を実行する場合と比較して、非常に簡易な手法により記録すべき画像の倒立を実現できる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a control method for a recording device connectable to a control device, which receives a control command for instructing image recording for each row from the control device, Based on the received control command, inverted image data that is an image data indicating an inverted image of an image to be recorded is generated for each row, and the inverted image of each row is sequentially generated from the last row to the first row. Inverted recording is performed in which an image obtained by inverting an image to be recorded in each row is recorded on a recording medium based on the data.
According to this control method, the recording device generates inverted image data based on the control command every time it receives a control command for instructing image recording, and the generated inverted image data is changed from the last row to the first row. The image to be recorded is inverted by the process of recording toward the image. For this reason, for example, after all the control commands have been received, all the control commands are analyzed, and compared to the case where the inverted recording is executed, the image to be recorded is inverted by a very simple method. realizable.

また、上記目的を達成するために、本発明は、制御装置に接続可能な記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部を、前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行する記録制御部として機能させることを特徴とする。
このプログラムによれば、記録制御部は、画像の記録を指示する制御コマンドを受信する度に、制御コマンドに基づいて倒立画像データを生成し、生成した倒立画像データについて、末尾行から先頭行へ向かって記録するという処理により記録すべき画像の倒立を実現する。このため、例えば、制御コマンドの全ての受信が完了した後、全ての制御コマンドを分析した上で、倒立記録を実行する場合と比較して、非常に簡易な手法により記録すべき画像の倒立を実現できる。
In order to achieve the above object, the present invention is a program executed by a control unit that controls a recording device connectable to a control device, wherein the control unit is transferred from the control device to each row. Receives a control command instructing image recording, and generates inverted image data, which is image data indicating an image in which an image to be recorded is inverted, for each row based on the received control command, and starts from the last row It is made to function as a recording control unit that executes inverted recording in which an image in which an image to be recorded in each row is inverted is recorded on a recording medium based on the inverted image data in each row in order toward the row. And
According to this program, the recording control unit generates inverted image data based on the control command every time a control command instructing image recording is received, and the generated inverted image data is changed from the last line to the first line. The image to be recorded is inverted by the process of recording toward the image. For this reason, for example, after all the control commands have been received, all the control commands are analyzed, and compared to the case where the inverted recording is executed, the image to be recorded is inverted by a very simple method. realizable.

本発明によれば、行ごとに画像を記録する記録装置について、簡易な処理によって画像を倒立して記録できるようにする。   According to the present invention, a recording apparatus that records an image for each row enables an image to be inverted and recorded by a simple process.

本実施形態に係る記録システムを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the recording system which concerns on this embodiment. ホストコンピューター及びプリンターの機能的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure of a host computer and a printer. プリンターの設置態様を示す図である。It is a figure which shows the installation aspect of a printer. 制御コマンド及び制御コマンドに基づいて記録される画像を示す図。The figure which shows the image recorded based on a control command and a control command. プリンターの動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of a printer. 倒立記録の説明に利用する図である。It is a figure utilized for description of an inverted record. 別の実施形態に係るプリンターによる倒立記録の説明に利用する図。The figure utilized for description of the inversion recording by the printer which concerns on another embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る記録システム1を示す図である。この図1では、いわゆるファーストフード店等の飲食物を提供する店舗に記録システム1が適用された様子を模式的に示している。図1に示すように、本例の店舗には、レジカウンターエリアRA、及び、キッチンエリアKAの2つのエリアが形成されている。
レジカウンターエリアRAには、顧客が飲食物の注文、及び、会計を行うための2つのレジカウンターRCが設けられている。各レジカウンターRCには、レジスターとしての機能を有するホストコンピューター10(制御装置)と、LAN等のネットワーク5を介してこのホストコンピューター10に接続され、このホストコンピューター10に制御されるレシート発行用のプリンター11(記録装置)と、が設けられている。ホストコンピューター10とプリンター11との接続の態様は、LANに限らず、シリアル通信、パラレル通信、無線通信等、何であってもよい。ホストコンピューター10には、顧客による会計の際、顧客が支払うべき合計金額等の会計に係る各種情報を表示するディスプレーや、顧客が注文した商品を入力するためのタッチパネル、クーポンに記録されたバーコード等を読み取るためのバーコードスキャナー、会計に係る各種入力を行うためのキー入力部、現金を収容するキャッシュドロワー等が接続されている。また、ホストコンピューター10は、顧客による会計ごとに、レシート発行用のプリンター11を制御して、各会計に係るレシートをプリンター11に発行させる。プリンター11により発行されたレシートは、各レジカウンターRCの担当者により顧客に引き渡される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a recording system 1 according to the present embodiment. FIG. 1 schematically shows a state in which the recording system 1 is applied to a store providing food and drink such as a so-called fast food store. As shown in FIG. 1, the store of this example has two areas, a cashier counter area RA and a kitchen area KA.
The cashier counter area RA is provided with two cashier counters RC for the customer to order food and drinks and to pay. Each checkout counter RC is connected to a host computer 10 (control device) having a register function via a network 5 such as a LAN, and is used for issuing a receipt controlled by the host computer 10. And a printer 11 (recording apparatus). The connection mode between the host computer 10 and the printer 11 is not limited to the LAN, and may be anything such as serial communication, parallel communication, and wireless communication. The host computer 10 has a display for displaying various information related to accounting, such as the total amount to be paid by the customer, accounting for the customer, a touch panel for inputting products ordered by the customer, and a bar code recorded on the coupon Are connected to a bar code scanner for reading, etc., a key input unit for performing various inputs relating to accounting, a cash drawer for storing cash, and the like. Further, the host computer 10 controls the receipt issuing printer 11 for each transaction by the customer, and causes the printer 11 to issue a receipt relating to each transaction. The receipt issued by the printer 11 is delivered to the customer by the person in charge at each register counter RC.

キッチンエリアKAは、顧客に提供する食べ物等を調理するエリアである。キッチンエリアKAには、2台のプリンター11(記録装置)が、壁に掛けられた状態で設けられている。キッチンエリアKAに設けられた2台のプリンター11は、レジカウンターRCにおいて注文された飲食物を示す情報が記録された紙片(以下、「注文伝票」という)を適宜発行することにより、調理を担当する者に、注文の内容を報知することを目的として設けられたものである。ホストコンピューター10は、レジカウンターRCにて飲食物の注文が入る度に、ネットワーク5を介してキッチンエリアKAに設けられたプリンター11を制御して、プリンター11により、感熱ロール紙Rに、注文された飲食物を示す情報を、所定の様式で記録させ、かつ、感熱ロール紙Rを切断させ、注文伝票を発行させる。
レジカウンターエリアRAに設けられたプリンター11と、キッチンエリアKAに設けられたプリンター11は、完全に互換性を有する同一機種の記録装置である。これにより、プリンター11が故障したときのために補完する予備の記録装置が1種類の記録装置で済み、効率よく予備の記録装置を準備でき、かつ、コストを削減ができる。以下の説明では、適宜、レジカウンターエリアRAに設けられたプリンター11をレシートプリンターRPと称し、キッチンエリアKAに設けられたプリンター11をキッチンプリンターKPと称するものとする。
本実施形態では、レシートプリンターRPと、キッチンプリンターKPとは、その設置の態様が異なっており、キッチンプリンターKPは、設置の態様に応じた特徴的な動作を行う構成となっている。キッチンプリンターKPの動作については後に詳述する。
The kitchen area KA is an area for cooking food to be provided to customers. In the kitchen area KA, two printers 11 (recording devices) are provided in a state of being hung on a wall. The two printers 11 provided in the kitchen area KA are in charge of cooking by appropriately issuing a piece of paper (hereinafter referred to as “order slip”) on which information indicating food and drink ordered at the checkout counter RC is recorded. It is provided for the purpose of notifying the person who makes the order. The host computer 10 controls the printer 11 provided in the kitchen area KA via the network 5 every time an order for food and drink is received at the cashier counter RC, and is ordered by the printer 11 to the thermal roll paper R. The information indicating the food and drink is recorded in a predetermined format, the thermal roll paper R is cut, and an order slip is issued.
The printer 11 provided in the cashier counter area RA and the printer 11 provided in the kitchen area KA are the same type of recording apparatus having complete compatibility. As a result, the spare recording device to be supplemented in case the printer 11 fails is only one type of recording device, so that the spare recording device can be efficiently prepared and the cost can be reduced. In the following description, the printer 11 provided in the cashier counter area RA will be referred to as a receipt printer RP, and the printer 11 provided in the kitchen area KA will be referred to as a kitchen printer KP as appropriate.
In the present embodiment, the receipt printer RP and the kitchen printer KP have different installation modes, and the kitchen printer KP is configured to perform a characteristic operation in accordance with the installation mode. The operation of the kitchen printer KP will be described in detail later.

図2は、ホストコンピューター10と、プリンター11との機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、ホストコンピューター10は、ホスト側制御部15と、ホスト側表示部16と、ホスト側入力部17と、ホスト側インターフェイス(I/F)部18と、ホスト側記憶部19と、を備えている。
ホスト側制御部15は、ホストコンピューター10の各部を中枢的に制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。ホスト側制御部15は、アプリケーション実行部20と、プリンタードライバー実行部21と、を備えているが、これらについては後述する。ホスト側表示部16は、液晶ディスプレーパネル等の表示パネルを備え、ホスト側制御部15の制御の下、表示パネルに各種情報を表示する。ホスト側入力部17は、各種入力デバイスに接続され、これら入力デバイスに対する操作を検出し、ホスト側制御部15に出力する。ホスト側インターフェイス部18は、ホスト側制御部15の制御の下、プリンター11との間で通信規格に準拠した通信を行う。ホスト側記憶部19は、ハードディスクや、EEPROM等の記憶装置を備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the host computer 10 and the printer 11.
As shown in FIG. 2, the host computer 10 includes a host-side control unit 15, a host-side display unit 16, a host-side input unit 17, a host-side interface (I / F) unit 18, and a host-side storage unit 19. And.
The host-side control unit 15 centrally controls each unit of the host computer 10 and includes a CPU, a ROM, a RAM, and other peripheral circuits. The host-side control unit 15 includes an application execution unit 20 and a printer driver execution unit 21, which will be described later. The host-side display unit 16 includes a display panel such as a liquid crystal display panel, and displays various types of information on the display panel under the control of the host-side control unit 15. The host side input unit 17 is connected to various input devices, detects operations on these input devices, and outputs them to the host side control unit 15. The host side interface unit 18 performs communication based on the communication standard with the printer 11 under the control of the host side control unit 15. The host-side storage unit 19 includes a storage device such as a hard disk or an EEPROM, and stores various data in a rewritable manner.

一方、プリンター11は、発熱素子が並べて設けられたサーマル式の記録ヘッド23を備え、この記録ヘッド23によって、感熱ロール紙R(記録媒体)の記録面に熱を与えて画素を形成することにより、画像を記録するサーマルプリンターである。特に、プリンター11は、感熱ロール紙Rに所定の画像を記録した後、所定の位置で感熱ロール紙Rを切断することが可能である。
図2に示すように、プリンター11は、制御部30と、表示部31と、入力部32と、プリントエンジン33と、記憶部35と、インターフェイス(I/F)部36と、を備えている。
制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路を備え、プリンター11の各部を中枢的に制御する。制御部30は、記録制御部37を備えているが、これについては後述する。表示部31は、プリンター11の動作状態等の各種情報を表示する液晶パネル等の表示パネルや、LEDを備え、制御部30の制御の下、当該表示パネルに各種情報を表示し、また、LEDを所定の態様で点灯/消灯する。入力部32は、プリンター11に設けられた各種操作スイッチに接続され、操作スイッチに対する操作を検出し操作信号として制御部30に出力する。
プリントエンジン33は、上述した記録ヘッド23のほか、感熱ロール紙Rを搬送する搬送機構、感熱ロール紙Rを切断する切断機構等を備えている。制御部30の記録制御部37は、ファームウェアを読み出して実行することにより、ホストコンピューター10から受信した制御コマンドに基づいて、各種センサーの検出値を監視しながら、記録ヘッド23や、各種モーターを制御して、感熱ロール紙Rに所定の画像を記録し、所定の位置で感熱ロール紙Rを切断する。この記録制御部37の機能は、CPUがファームウェアを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
インターフェイス部36は、制御部30の制御の下、ホストコンピューター10との間で通信規格に準拠した通信を行う。記憶部35は、EEPROMや、ハードディスク等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に不揮発的に記憶する。記憶部35には、プリンター11の動作を制御するためのファームウェアが記憶されている。
On the other hand, the printer 11 includes a thermal recording head 23 in which heating elements are arranged side by side, and heat is applied to the recording surface of the thermal roll paper R (recording medium) by the recording head 23 to form pixels. This is a thermal printer that records images. In particular, the printer 11 can cut the thermal roll paper R at a predetermined position after recording a predetermined image on the thermal roll paper R.
As shown in FIG. 2, the printer 11 includes a control unit 30, a display unit 31, an input unit 32, a print engine 33, a storage unit 35, and an interface (I / F) unit 36. .
The control unit 30 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and centrally controls each unit of the printer 11. The control unit 30 includes a recording control unit 37, which will be described later. The display unit 31 includes a display panel such as a liquid crystal panel that displays various information such as the operation state of the printer 11 and LEDs, and displays various information on the display panel under the control of the control unit 30. Is turned on / off in a predetermined manner. The input unit 32 is connected to various operation switches provided in the printer 11, detects operations on the operation switches, and outputs them to the control unit 30 as operation signals.
In addition to the recording head 23 described above, the print engine 33 includes a transport mechanism for transporting the thermal roll paper R, a cutting mechanism for cutting the thermal roll paper R, and the like. The recording control unit 37 of the control unit 30 reads and executes the firmware, thereby controlling the recording head 23 and various motors while monitoring the detection values of various sensors based on the control command received from the host computer 10. Then, a predetermined image is recorded on the thermal roll paper R, and the thermal roll paper R is cut at a predetermined position. The function of the recording control unit 37 is realized by cooperation of hardware and software, such as a CPU reading and executing firmware.
The interface unit 36 performs communication based on the communication standard with the host computer 10 under the control of the control unit 30. The storage unit 35 includes a nonvolatile memory such as an EEPROM or a hard disk, and stores various data in a rewritable manner. Firmware for controlling the operation of the printer 11 is stored in the storage unit 35.

次いで、アプリケーション実行部20及びプリンタードライバー実行部21の説明を通して、記録システム1が感熱ロール紙Rに画像を記録し、切断して紙片を発行する際の基本的な動作について説明する。
アプリケーション実行部20は、ホストコンピューター10に予めインストールされたアプリケーションを実行することにより、レシートに記録すべき画像に関する各種情報を含む画像情報データを生成し、プリンタードライバー実行部21に出力する。
プリンタードライバー実行部21は、ホストコンピューター10に予めインストールされたプリンタードライバーを実行することにより、アプリケーション実行部20から入力された画像情報データに基づいて、プリンター11のコマンド仕様に対応した制御コマンドを生成し、プリンター11に出力する。制御コマンドとは、プリンター11に画像の記録、及び、感熱ロール紙Rの切断等の各種動作を行わせるためのコマンド群のことであり、画像の記録を指示するコマンドや、所定の搬送量、感熱ロール紙Rを搬送することを指示するコマンド、感熱ロール紙Rの切断を指示するコマンド等が含まれている。ホストコンピューター10からプリンター11に出力された制御コマンドは、順次、受信バッファー(不図示)に格納される。プリンター11の制御部30の記録制御部37は、受信バッファーに格納された制御コマンドを、順次、読み出して実行することにより、プリントエンジン33を制御して、感熱ロール紙Rに画像を記録し、所定の位置で感熱ロール紙Rを切断する。
Next, the basic operation when the recording system 1 records an image on the thermal roll paper R, cuts and issues a paper piece will be described through the description of the application execution unit 20 and the printer driver execution unit 21.
The application execution unit 20 generates image information data including various types of information related to an image to be recorded on the receipt by executing an application installed in advance in the host computer 10 and outputs the image information data to the printer driver execution unit 21.
The printer driver execution unit 21 generates a control command corresponding to the command specification of the printer 11 based on the image information data input from the application execution unit 20 by executing a printer driver installed in the host computer 10 in advance. And output to the printer 11. The control command is a group of commands for causing the printer 11 to perform various operations such as image recording and cutting of the thermal roll paper R. A command for instructing image recording, a predetermined transport amount, A command for instructing conveyance of the thermal roll paper R, a command for instructing cutting of the thermal roll paper R, and the like are included. Control commands output from the host computer 10 to the printer 11 are sequentially stored in a reception buffer (not shown). The recording control unit 37 of the control unit 30 of the printer 11 sequentially reads and executes the control commands stored in the reception buffer, thereby controlling the print engine 33 to record an image on the thermal roll paper R, The thermal roll paper R is cut at a predetermined position.

図3は、プリンター11が設置された様子を模式的に示す図であり、(A)はレジカウンターエリアRAに設けられたレシートプリンターRPの様子を、(B)はキッチンエリアKAに設けられたキッチンプリンターKPの様子を、それぞれ模式的に示す図である。なお、図3では、説明の便宜のため、プリンター11の形を単純化している。
図3の各図に示すように、プリンター11は、筐体11aと、筐体11aの一面に形成された、感熱ロール紙Rを排出するための排出口11bとを備えている。そして、図3(A)に示すように、レジカウンターエリアRAでは、排出口11bが形成された面が上面となるような状態で、レシートプリンターRPが設置される。レシートプリンターRPによりレシートを発行する際は、図3(A)において矢印で示す搬送方向Yに、感熱ロール紙Rが搬送されつつ所定の画像が記録され、所定の位置で感熱ロール紙Rが切断される。レシートプリンターRPにより発行されるレシートにでは、搬送方向Yとの関係で、後述する図4のAに示す態様で、画像が記録される。
一方で、図3(B)に示すように、キッチンエリアKAでは、排出口11bが形成された面が一側面となるような状態で、壁に設けられた設置台にプリンター11が載置される。そして、注文伝票が発行される際は、図3(B)において矢印で示す搬送方向Yに、感熱ロール紙Rが搬送されつつ所定の画像が記録され、所定の位置で感熱ロール紙Rが切断される。
キッチンプリンターKPが図3(B)に示す状態で設置される理由は以下である。すなわち、キッチンプリンターKPは、注文された飲食物を示す情報が記録された注文伝票を随時発行するが、上記状態でキッチンプリンターKPを設置することにより、感熱ロール紙Rの画像が記録される記録面Raが上を向き、飲食物を調理する者にとって見やすい態様で露出した状態となり、調理の担当者が、感熱ロール紙Rに記録された内容を迅速かつ容易に把握可能となるからである。
FIGS. 3A and 3B are diagrams schematically illustrating a state in which the printer 11 is installed. FIG. 3A illustrates a state of the receipt printer RP provided in the register counter area RA, and FIG. 3B illustrates a state in which the printer 11 is provided in the kitchen area KA. It is a figure which shows typically the mode of the kitchen printer KP, respectively. In FIG. 3, the shape of the printer 11 is simplified for convenience of explanation.
As shown in each drawing of FIG. 3, the printer 11 includes a housing 11a and a discharge port 11b formed on one surface of the housing 11a for discharging the thermal roll paper R. Then, as shown in FIG. 3A, in the registration counter area RA, the receipt printer RP is installed such that the surface on which the discharge port 11b is formed is the upper surface. When a receipt is issued by the receipt printer RP, a predetermined image is recorded while the thermal roll paper R is conveyed in the conveyance direction Y indicated by an arrow in FIG. 3A, and the thermal roll paper R is cut at a predetermined position. Is done. On the receipt issued by the receipt printer RP, an image is recorded in the form shown in FIG.
On the other hand, as shown in FIG. 3B, in the kitchen area KA, the printer 11 is placed on an installation stand provided on the wall in a state where the surface on which the discharge port 11b is formed becomes one side surface. The When the order slip is issued, a predetermined image is recorded while the thermal roll paper R is conveyed in the conveyance direction Y indicated by an arrow in FIG. 3B, and the thermal roll paper R is cut at a predetermined position. Is done.
The reason why the kitchen printer KP is installed in the state shown in FIG. 3B is as follows. That is, the kitchen printer KP issues an order slip in which information indicating the ordered food and drink is recorded as needed, but by installing the kitchen printer KP in the above state, a record in which an image of the thermal roll paper R is recorded. This is because the surface Ra faces upward and is exposed in a manner that is easy to see for those who cook food and drink, and the person in charge of cooking can quickly and easily grasp the contents recorded on the thermal roll paper R.

キッチンプリンターKPが発行する注文伝票については、画像が、通常の状態から倒立した状態で記録されることが求められる。倒立とは、画像を180°回転された状態のことをいう。理由は以下である。
図4のAは、画像を倒立させない場合に、キッチンプリンターKPが発行する注文伝票の一例を示す図である。図4のAにおいて、矢印は、搬送方向Y(図3(B)の矢印と対応する方向)を示している。
図4のAに示す態様で注文伝票の画像が記録された場合、図3(B)に示す状態でキッチンプリンターKPが設けられていることとの関係上、調理の担当者が、プリンター11の排出口11bから排出される感熱ロール紙Rを見たときに、画像全体が図4のAに示す状態の逆さまの状態で視認されることとなる。この場合、当該調理の担当者にとってその内容が把握しにくいこととなる。
一方で、図4のBに示すように、搬送方向Yとの関係で、図4のAに示す状態から倒立させた状態で感熱ロール紙Rに画像を記録した場合、調理の担当者が、プリンター11の排出口11bから排出される感熱ロール紙Rを見たときに、画像全体が正常な状態(見た目が逆さまになっていない状態)で視認されることとなり、当該調理の担当者は、その内容を迅速かつ容易に把握できる。
以上を踏まえ、本実施形態では、キッチンプリンターKPは、以下の動作を行って、画像を倒立させた状態で感熱ロール紙Rに記録する。以下、画像を倒立させた状態で感熱ロール紙Rに記録することを、適宜、「倒立記録」という。
The order slip issued by the kitchen printer KP is required to be recorded in an inverted state from the normal state. Inverted means that the image is rotated 180 °. The reason is as follows.
FIG. 4A is a diagram illustrating an example of an order slip issued by the kitchen printer KP when the image is not inverted. In FIG. 4A, an arrow indicates a transport direction Y (a direction corresponding to the arrow in FIG. 3B).
When the image of the order slip is recorded in the form shown in FIG. 4A, the person in charge of the cooking of the printer 11 has the relationship with the kitchen printer KP provided in the state shown in FIG. When the thermal roll paper R discharged from the discharge port 11b is viewed, the entire image is visually recognized in an upside-down state as shown in FIG. In this case, it is difficult for the person in charge of the cooking to grasp the contents.
On the other hand, as shown in FIG. 4B, in the case of recording an image on the thermal roll paper R in an inverted state from the state shown in FIG. When the thermal roll paper R discharged from the discharge port 11b of the printer 11 is viewed, the entire image is visually recognized in a normal state (a state in which the appearance is not upside down). The contents can be grasped quickly and easily.
Based on the above, in this embodiment, the kitchen printer KP performs the following operation and records the image on the thermal roll paper R in an inverted state. Hereinafter, recording on the thermal roll paper R in an inverted state is referred to as “inverted recording” as appropriate.

まず、倒立記録の説明に先立って、図4のXと、図4のAとを用いて、ホストコンピューター10とプリンター11とが協働して、通常の記録を行う場合について説明する。
図4のXは、図4のAに示す注文伝票を発行する場合に、ホストコンピューター10からプリンター11に出力される制御コマンドの一例を模式的に示す図である。
図4のAに示す注文伝票では、先頭行に、当該注文伝票が発行された日付を示す情報(文字列「2012/1/1」)が、右詰めで、かつ、通常の大きさで記録される。先頭行とは、倒立記録の対象となる画像において、1つのコマンド群に基づいて画像バッファーに展開され、記録される一連の画像のそれぞれのうち、最初に画像バッファーに展開されて記録される画像に対応する行のことである。次の行には、当該注文伝票を識別するための情報(文字列「No53」)が、中央寄せ、かつ、通常の倍の大きさで記録される。次の行には、注文された飲食物の1つを示す情報(本例では、文字列「ハンバーガー」)が、中央寄せ、かつ、通常の大きさで記録される。同様に、その次の行(末尾行)には、注文された飲食物の1つを示す情報(本例では、文字列「ポテト」)が、中央寄せ、かつ、通常の大きさで記録される。末尾行とは、倒立記録の対象となる画像において、1つのコマンド群に基づいて画像バッファーに展開され、記録される一連の画像のそれぞれのうち、最後に画像バッファーに展開されて記録される画像に対応する行のことである。
First, prior to the description of the inverted recording, the case where the host computer 10 and the printer 11 perform normal recording in cooperation with X in FIG. 4 and A in FIG. 4 will be described.
4 is a diagram schematically showing an example of a control command output from the host computer 10 to the printer 11 when issuing the order slip shown in FIG. 4A.
In the order slip shown in FIG. 4A, information (character string “2012/1/1”) indicating the date when the order slip was issued is recorded on the first line in a right size and in a normal size. Is done. The first line is an image that is developed in the image buffer based on one command group in the image to be inverted and recorded, and is first developed and recorded in the image buffer in each of a series of recorded images. The line corresponding to. In the next line, information (character string “No 53”) for identifying the order slip is recorded at the center and double the normal size. In the next line, information indicating one of the ordered foods and drinks (in this example, the character string “hamburger”) is recorded in the center and in a normal size. Similarly, in the next line (the last line), information indicating one of the ordered foods and drinks (in this example, the character string “potato”) is centered and recorded in a normal size. The The last line refers to an image that is developed in the image buffer based on one command group in the image to be inverted and recorded, and is finally developed and recorded in the image buffer in each of a series of recorded images. The line corresponding to.

一方、図4のXにおいて、コマンド群C1は、1行目の文字列「2012/1/1」の記録を指示する制御コマンド群であり、文字列装飾コマンドMS1と、文字列記録指示コマンドMK1とを含んで構成されている。
文字列装飾コマンドとは、文字列の記録に際して、当該文字列に施すべき装飾を指定するコマンドである。装飾とは、記録する文字列に対して描画に関する何らかの処理を行うことを意味し、例えば、文字列の拡大や、文字列の位置の移動のほか、例えば、縮小、回転、強調、太字化、装飾文字又は装飾記号の付加等が装飾に該当する。コマンド群C1に含まれる文字列装飾コマンドMS1は、文字列について右詰めの装飾を施すことを指定している。
文字列記録指示コマンドは文字列を指定し、指定した文字列を記録することを指示するコマンドである。本実施形態では、基本的に、文字列記録指示コマンドは、命令コードと、所定の文字コード(例えば、アスキーコード。)で表現された文字の組み合わせからなる文字列と、が組み合わされて構成されている。コマンド群C1に含まれる文字列記録指示コマンドMK1は、文字列「2012/1/1」を記録することを指示するコマンドであるが、例えば、「XXX“2012/1/1”」(ただし、XXXは、文字列を記録することを指示する命令コード。また、ダブルクォーテーション内の文字列は、アスキーコードで表現された文字の組み合わせによって構成された文字列。)という構成となっている。
同様に、コマンド群C2は、文字列に施すべき装飾として、中央寄せの装飾、及び、サイズを通常の2倍の大きさとする装飾を指定する文字列装飾コマンドMS2、及び、文字列「No53」の記録を指示する文字列記録指示コマンドMK2を含んでいる。また、コマンド群C3は、文字列に施すべき装飾として、中央寄せの装飾を指定する文字列装飾コマンドMS3、及び、文字列「ハンバーガー」の記録を指示する文字列記録指示コマンドMK3を含んでいる。また、コマンド群C4は、文字列に施すべき装飾として、中央寄せの装飾を指定する文字列装飾コマンドMS4、及び、文字列「ポテト」の記録を指示する文字列記録指示コマンドMK4を含んでいる。
一連の制御コマンドの最後には、カットコマンドCCが位置している。カットコマンドCCは、感熱ロール紙Rの切断を指示する制御コマンドであり、カットコマンドCCに基づく感熱ロール紙Rの切断が実行されることにより、注文伝票の発行が完了する。
On the other hand, in X of FIG. 4, the command group C1 is a control command group for instructing recording of the character string “2012/1/1” in the first line, and includes a character string decoration command MS1 and a character string recording instruction command MK1. It is comprised including.
The character string decoration command is a command for designating decoration to be applied to the character string when the character string is recorded. Decoration means performing some processing related to drawing on a character string to be recorded. For example, in addition to enlargement of a character string and movement of the position of the character string, for example, reduction, rotation, emphasis, bolding, Adding decoration characters or symbols corresponds to decoration. The character string decoration command MS1 included in the command group C1 specifies that right-justified decoration is applied to the character string.
The character string recording instruction command is a command for designating a character string and recording the designated character string. In the present embodiment, basically, the character string recording instruction command is configured by combining an instruction code and a character string formed by a combination of characters expressed by a predetermined character code (for example, ASCII code). ing. The character string recording instruction command MK1 included in the command group C1 is a command for instructing to record the character string “2012/1/1”. For example, “XXX“ 2012/1/1 ”” (however, XXX is an instruction code for instructing to record a character string, and a character string in double quotations is a character string composed of a combination of characters expressed in ASCII code.)
Similarly, the command group C2 includes a character string decoration command MS2 for designating a center-aligned decoration and a decoration having a size twice as large as the decoration to be applied to the character string, and the character string “No 53”. Includes a character string recording instruction command MK2. The command group C3 includes, as decorations to be applied to the character string, a character string decoration command MS3 for designating centered decoration and a character string recording instruction command MK3 for instructing recording of the character string “hamburger”. . The command group C4 includes, as decorations to be applied to the character string, a character string decoration command MS4 for designating centered decoration and a character string recording instruction command MK4 for instructing recording of the character string “potato”. .
A cut command CC is located at the end of the series of control commands. The cut command CC is a control command for instructing cutting of the thermal roll paper R. When the thermal roll paper R is cut based on the cut command CC, the issue of the order slip is completed.

さて、図4のXに示す各制御コマンドを受信したプリンター11は、以下のようにして図4のAに示す画像を記録する。
まず、受信したコマンド群C1を読み出すと、プリンター11の制御部30の記録制御部37は、記憶部35に記憶されたフォントテーブルを参照する。フォントテーブルとは、フォントデータを集合して記憶するテーブルであり、また、フォントデータとは、文字を感熱ロール紙Rに記録可能な態様で表現するデータのことである。本実施形態では、フォントデータの態様としては、ビットマップフォントデータや、スケイラブルフォントデータや、ベクトルフォントデータ、アウトラインフォントデータ等がある。なお、本実施形態では、感熱ロール紙Rに記録する「文字」は、言語で使用される意味を持った文字のみならず、記憶部35に記憶されたフォントデータに基づいて感熱ロール紙Rに記録可能な「図形(スペースを含む)」の全てを指す概念である。文字列記録指示コマンドにおいて、アスキーコードで表現された文字のそれぞれは、フォントテーブルに記憶されたいずれかのフォントデータと対応関係にあり、この対応関係を示す情報が記憶部35に予め記憶されている。
さて、コマンド群C1に基づいて、文字列「2012/1/1」を記録する際、記録制御部37は、アスキーコードとフォントデータとの対応関係を示す情報に基づいて、フォントテーブルを参照して、当該文字列を構成する各文字のフォントデータを取得し、文字列装飾コマンドMS1が指定する装飾(右詰め)を反映した上で、取得したフォントデータに基づいて、画像バッファー(不図示)に文字列に係るイメージデータを展開する。次いで、記録制御部37は、画像バッファーに展開した当該文字列に係るイメージデータに基づいて、プリントエンジン33の各機構を制御して、感熱ロール紙Rに文字列に係る画像を構成するドットを形成することにより、文字列「2012/1/1」の文字列を記録する。
同様にして、記録制御部37は、コマンド群C2に基づいて、文字列「No53」を中央寄せで2倍の大きさで記録し、また、コマンド群C3、C4に基づいて、文字列「ハンバーガー」、文字列「ポテト」をそれぞれ、中央寄せで記録する。
The printer 11 that has received each control command indicated by X in FIG. 4 records the image indicated by A in FIG. 4 as follows.
First, when the received command group C <b> 1 is read, the recording control unit 37 of the control unit 30 of the printer 11 refers to the font table stored in the storage unit 35. The font table is a table that stores font data in a collective manner, and the font data is data that represents characters in a form that can be recorded on the thermal roll paper R. In the present embodiment, the font data includes bitmap font data, scalable font data, vector font data, outline font data, and the like. In the present embodiment, the “characters” recorded on the thermal roll paper R are not limited to the characters having the meaning used in the language, but on the thermal roll paper R based on the font data stored in the storage unit 35. It is a concept that indicates all “graphic figures (including spaces)” that can be recorded. In the character string recording instruction command, each character represented by the ASCII code has a corresponding relationship with any font data stored in the font table, and information indicating the corresponding relationship is stored in the storage unit 35 in advance. Yes.
Now, when recording the character string “2012/1/1” based on the command group C1, the recording control unit 37 refers to the font table based on the information indicating the correspondence between the ASCII code and the font data. Then, the font data of each character constituting the character string is acquired, the decoration (right-justified) specified by the character string decoration command MS1 is reflected, and an image buffer (not shown) is based on the acquired font data. The image data related to the character string is expanded. Next, the recording control unit 37 controls each mechanism of the print engine 33 based on the image data related to the character string developed in the image buffer so that the dots constituting the image related to the character string are formed on the thermal roll paper R. By forming the character string, the character string “2012/1/1” is recorded.
In the same manner, the recording control unit 37 records the character string “No 53” in the center and double the size based on the command group C2, and the character string “hamburger” based on the command groups C3 and C4. ”And the character string“ potato ”are recorded center-aligned.

ここで、本実施形態における「行」の概念について説明する。
上述したように、本実施形態では、記録制御部37は、文字列装飾コマンドと文字列記録指示コマンドとを含んで構成されるコマンド群に基づいて、画像バッファーに画像の画像データを展開し、画像を記録するが、1つのコマンド群に基づいて画像バッファーに展開され、記録される一連の画像の単位が「行」に該当する。例えば、コマンド群C1に基づいて、画像バッファーに展開されて記録される一連の画像である文字列「2012/1/1」は、1つの行に属する画像である。
従って、複数行の文字列からなる画像であっても、画像バッファーに展開された一連の画像データに基づいて記録される限り1つの行に属する画像である。また、文字列ではなくグラフィック画像についても、画像バッファーに展開された一連の画像データに基づいて記録された1つのグラフィック画像が、1つの行に属する画像である。
Here, the concept of “row” in the present embodiment will be described.
As described above, in the present embodiment, the recording control unit 37 develops image data of an image in the image buffer based on a command group including a character string decoration command and a character string recording instruction command, An image is recorded, but a unit of a series of images developed and recorded in the image buffer based on one command group corresponds to “row”. For example, a character string “2012/1/1”, which is a series of images developed and recorded in the image buffer based on the command group C1, is an image belonging to one line.
Therefore, even an image consisting of a plurality of lines of character strings is an image belonging to one line as long as it is recorded based on a series of image data developed in the image buffer. For graphic images instead of character strings, one graphic image recorded based on a series of image data developed in the image buffer is an image belonging to one row.

次に、倒立記録を実行する際のプリンター11の動作について、図4のXに示す制御コマンドと、同様の制御コマンドを受信した場合を例として説明する。
上述したように、倒立記録とは、記録すべき画像全体を180°回転させて記録させることを言い、具体的には、本来図4のAの状態で記録される画像について、図4のBの状態で記録することを言う。
図5は、倒立記録を実行する際のプリンター11の動作を示すフローチャートである。
まず、プリンター11の制御部30の記録制御部37は、ホストコンピューター10から注文伝票の発行を指示する制御コマンドを受信したか否かを監視する(ステップSA1)。以下の説明では、図4のXに示す制御コマンドを受信したものとし、受信した制御コマンドが、順次、受信バッファー(不図示)に格納されるものとする。
以後の説明で明らかとなるとおり、本実施形態では、倒立記録を実行する場合と、実行しない場合とで、ホストコンピューター10がプリンター11に出力する制御コマンドの内容は、完全に同一である。つまり、倒立記録を実行するために、ホストコンピューター10に対する改変、例えば、アプリケーションや、プリンタードライバーに対するプログラム修正、各種設定の変更等を一切行う必要がなく、ユーザーの利便性が高い。
ステップSA1において制御コマンドを受信した場合(ステップSA1:YES)、記録制御部37は、倒立記録を行う設定となっているか否かを判別する(ステップSA2)。本実施形態では、プリンター11の制御基板に設けられたディップスイッチによって、倒立記録を行うか否かを切り替えることができる構成となっており、記録制御部37は、ディップスイッチからのCPUの所定のポートに対する入力に基づいて、倒立記録を行うか否かを判別する。このように、ディップスイッチによって倒立記録を行うか否かを切り替えることができるため、レシートプリンターRPとして用いられていたプリンター11を、ディップスイッチの切り換えによって、キッチンプリンターKPとして用いることができ、また、その逆も可能である。特に、ディップスイッチの切り換え、という単純で確実な操作によって、倒立記録を実行するか否かを切り替え可能であるため、プリンター11の仕様や操作方法を熟知していない者であっても、プリンター11の設置場所に応じて、容易に、倒立記録を行わせ、また、行わないようにすることができる。なお、ディップスイッチ以外の手段により、倒立記録を行うか否かの切り換えを行えるようにしてもよいことは勿論であり、例えば、ホストコンピューター10の制御コマンドによる明示的な指示に応じて上記切り換えを行うようにしても良い。
倒立印字を行う設定となっていない場合(ステップSA2:NO)、記録制御部37は、図4のX、及び、図4のAを用いて説明した上記の方法により通常の画像の記録を実行し(ステップSA3)、処理を終了する。
一方、倒立印字を行う設定となっている場合(ステップSA3:YES)、記録制御部37は、倒立記録を実行する(ステップSA4)。
Next, the operation of the printer 11 when executing inverted recording will be described by taking as an example the case where a control command similar to the control command indicated by X in FIG. 4 is received.
As described above, the inverted recording means that the entire image to be recorded is rotated by 180 ° and is recorded. Specifically, for an image originally recorded in the state of FIG. Say to record in the state.
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the printer 11 when executing the inverted recording.
First, the recording control unit 37 of the control unit 30 of the printer 11 monitors whether or not a control command instructing issuance of an order slip is received from the host computer 10 (step SA1). In the following description, it is assumed that the control command indicated by X in FIG. 4 is received, and the received control commands are sequentially stored in a reception buffer (not shown).
As will be apparent from the following description, in this embodiment, the contents of the control command output from the host computer 10 to the printer 11 are completely the same when the inverted recording is executed and when it is not executed. That is, in order to execute the inverted recording, it is not necessary to make any modification to the host computer 10, for example, to modify the application or the program for the printer driver, to change various settings, etc., which is highly convenient for the user.
When a control command is received in step SA1 (step SA1: YES), the recording control unit 37 determines whether or not the setting for performing inverted recording is performed (step SA2). In the present embodiment, the dip switch provided on the control board of the printer 11 can switch whether to perform the inverted recording, and the recording control unit 37 is a predetermined CPU of the dip switch. Based on the input to the port, it is determined whether to perform the inverted recording. In this way, since it is possible to switch whether to perform the inverted recording by the dip switch, the printer 11 used as the receipt printer RP can be used as the kitchen printer KP by switching the dip switch. The reverse is also possible. In particular, since it is possible to switch whether or not to perform the inverted recording by a simple and reliable operation of switching the dip switch, even a person who is not familiar with the specifications and operation method of the printer 11 can perform the switching. Depending on the installation location, the inverted recording can be easily performed or not performed. Of course, it may be possible to switch whether or not to perform the inverted recording by means other than the dip switch. For example, the switching is performed according to an explicit instruction by a control command of the host computer 10. You may make it do.
If it is not set to perform inverted printing (step SA2: NO), the recording control unit 37 executes normal image recording by the above-described method described with reference to X in FIG. 4 and A in FIG. (Step SA3), and the process ends.
On the other hand, when it is set to perform inverted printing (step SA3: YES), the recording control unit 37 executes inverted recording (step SA4).

図6は、ステップSA4において行われる倒立記録の詳細な説明に利用する図である。
図6のAは、ステップSA1で受信した制御コマンド(図4のXと同様の制御コマンド)の内容を示している。
まず、記録制御部37は、コマンド群C1を読み出し、コマンド群C1に基づいて、画像バッファーに展開すべきイメージデータを生成し、所定の記憶領域(例えば、RAMに形成されたワークエリア)に一時的に記憶する。ここで生成されたイメージデータは、文字列「2012/1/1」を示す画像を示すデータであって、コマンド群C1に含まれる文字列装飾コマンドMS1が指定する装飾が反映されている。
次いで、記録制御部37は、生成したイメージデータを、既存の画像処理アルゴリズムによって180°回転(倒立)したデータ(以下、「倒立画像データ」という)を生成する。図6のB1は、このようにして生成された倒立画像データを模式的に示している。B1に示すように、倒立画像データは、文字列「2012/1/1」について、右寄せの装飾が施された上で、180°回転された状態となっている。
文字列「2012/1/1」に係る倒立画像データを生成した後、記録制御部37は、コマンド群C2、C3、及び、C4に基づいて、同様の手段により、文字列「NO53」に係る倒立画像データ(図6のB2参照)、文字列「ハンバーガー」に係る倒立画像データ(図6のB3参照)、文字列「ポテト」に係る倒立画像データ(図6のB4参照)を、順番に生成する。これら倒立画像データのそれぞれには、各文字列に施すべき装飾が反映されている。
制御コマンドを順次読み出していく間、記録制御部37は、感熱ロール紙Rの切断を指示するカットコマンドCCを読み出したか否かを監視する。上述したように、カットコマンドCCは、注文伝票の記録を指示する一連の制御コマンドの中で最後の制御コマンドに該当する。そして、読み出した制御コマンドがカットコマンドCCである場合、記録制御部37は、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の倒立画像データに基づいて、画像を記録していく。読み出した制御コマンドがカットコマンドCCである、ということは、画像の記録を指示する全てのコマンド群の読み出しが完了し、生成すべき全ての倒立画像データの生成が完了したということである。
FIG. 6 is a diagram used for detailed description of the inverted recording performed in step SA4.
FIG. 6A shows the content of the control command (the same control command as X in FIG. 4) received in step SA1.
First, the recording control unit 37 reads the command group C1, generates image data to be developed in the image buffer based on the command group C1, and temporarily stores it in a predetermined storage area (for example, a work area formed in the RAM). Remember me. The image data generated here is data indicating an image indicating the character string “2012/1/1”, and reflects the decoration designated by the character string decoration command MS1 included in the command group C1.
Next, the recording control unit 37 generates data (hereinafter referred to as “inverted image data”) obtained by rotating (inverting) the generated image data by 180 ° using an existing image processing algorithm. B1 in FIG. 6 schematically shows the inverted image data generated in this way. As shown in B <b> 1, the inverted image data is in a state where the character string “2012/1/1” is rotated 180 ° with a right-justified decoration.
After generating the inverted image data relating to the character string “2012/1/1”, the recording control unit 37 relates to the character string “NO53” by the same means based on the command groups C2, C3, and C4. Inverted image data (see B2 in FIG. 6), inverted image data (see B3 in FIG. 6) related to the character string “hamburger”, and inverted image data (see B4 in FIG. 6) related to the character string “potato” Generate. Each of the inverted image data reflects a decoration to be applied to each character string.
While sequentially reading out the control commands, the recording control unit 37 monitors whether or not a cut command CC instructing cutting of the thermal roll paper R has been read out. As described above, the cut command CC corresponds to the last control command in a series of control commands instructing recording of the order slip. When the read control command is the cut command CC, the recording control unit 37 records images based on the inverted image data of each row in order from the last row to the first row. That the read control command is the cut command CC means that reading of all command groups instructing image recording has been completed and generation of all inverted image data to be generated has been completed.

詳述すると、まず、記録制御部37は、末尾行に対応する文字列「ポテト」に係る倒立画像データ(図6のB4)を画像バッファーに展開し、画像を記録する。ここで記録される画像は、文字列「ポテト」を倒立(180°回転)させた画像であって、かつ、文字列「ポテト」について施すべき装飾である中央寄せの装飾が反映された画像である。
同様にして、記録制御部37は、文字列「ハンバーガー」、文字列「No53」、及び、先頭行に対応する文字列「2012/1/1」の順番に、対応する倒立画像データに基づいて画像を記録する。
図6のCは、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の倒立画像データに基づいて、画像が記録されていく様子を模式的に表している。図6のCと、図4のBとの比較で明らかなとおり、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の倒立画像データに基づく画像が記録される結果、本来、感熱ロール紙Rに記録すべきであった画像(図4のAに示す画像)の全体が、倒立(180°回転)された画像(図4のBに示す画像)が感熱ロール紙Rに記録されることとなる。
このように、本実施形態では、記録制御部37は、画像の記録を指示するコマンド群(制御コマンド)を読み出す度に、コマンド群に基づいて倒立画像データを生成し、画像の記録を指示するコマンド群の全ての読み出しが完了し、対応する全ての倒立画像データの生成が完了した段階で、生成した倒立画像データについて、末尾行から先頭行へ向かって記録するという処理を実行することによって、倒立画像を実現する。このため、倒立記録に際し、制御コマンドの全ての受信が完了した後、全ての制御コマンドを分析した上で、所定の態様で記録を行っていた従来の場合と比較して、非常に簡易な手法により記録すべき画像の倒立を実現できる。
More specifically, first, the recording control unit 37 develops the inverted image data (B4 in FIG. 6) related to the character string “potato” corresponding to the last line in the image buffer, and records the image. The image recorded here is an image obtained by inverting the character string “potato” (rotating 180 °) and reflecting the center-aligned decoration that should be applied to the character string “potato”. is there.
Similarly, the recording control unit 37 determines the character string “hamburger”, the character string “No 53”, and the character string “2012/1/1” corresponding to the first line based on the corresponding inverted image data. Record an image.
C of FIG. 6 schematically shows a state in which images are recorded based on the inverted image data of each row in order from the last row to the first row. As is apparent from a comparison between C in FIG. 6 and B in FIG. 4, the image based on the inverted image data of each row is recorded in order from the last row to the first row. An image (image shown in FIG. 4B) that is the entire image (image shown in FIG. 4A) that was to be recorded is inverted (rotated by 180 °) is recorded on the thermal roll paper R. .
As described above, in this embodiment, the recording control unit 37 generates inverted image data based on a command group each time a command group (control command) instructing image recording is read, and instructs image recording. By executing the process of recording the generated inverted image data from the last line to the first line at the stage where all the reading of the command group is completed and the generation of all corresponding inverted image data is completed, Realize an inverted image. For this reason, in the case of inverted recording, after all the control commands have been received, after analyzing all the control commands, a very simple method compared to the conventional case where recording was performed in a predetermined manner Inverting of the image to be recorded can be realized.

さて、倒立記録を実行した後、記録制御部37は、カットコマンドCCに基づいて、プリントエンジン33を制御して、感熱ロール紙Rを切断する(ステップSA5)。以上により、注文伝票の発行が完了する。   Now, after performing the inverted recording, the recording control unit 37 controls the print engine 33 based on the cut command CC to cut the thermal roll paper R (step SA5). Thus, the issue of the order slip is completed.

以上説明したように、本実施形態では、記録制御部37は、ホストコンピューター10から、行ごとに、画像の記録を指示するコマンド群C1〜C4(制御コマンド)を受信し、受信した各コマンド群に基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を感熱ロール紙Rに記録することにより倒立記録を実行する。
この構成によれば、記録制御部37は、画像の記録を指示する制御コマンドを受信する度に、制御コマンドに基づいて倒立画像データを生成し、生成した倒立画像データについて、末尾行から先頭行へ向かって記録するという処理により記録すべき画像の倒立を実現する。このため、例えば、制御コマンドの全ての受信が完了した後、全ての制御コマンドを分析した上で、倒立記録を実行する場合と比較して、非常に簡易な手法により記録すべき画像の倒立を実現できる。
As described above, in the present embodiment, the recording control unit 37 receives the command groups C1 to C4 (control commands) instructing image recording for each row from the host computer 10, and receives the received command groups. For each line, generating inverted image data that is an image data indicating an image to be recorded inverted, in order from the last line to the first line, based on the inverted image data of each line, Inverted recording is executed by recording on the thermal roll paper R an image obtained by inverting the image to be recorded in each row.
According to this configuration, the recording control unit 37 generates inverted image data based on the control command every time a control command instructing image recording is received, and the generated inverted image data is processed from the last line to the first line. The image to be recorded is inverted by the process of recording toward the image. For this reason, for example, after all the control commands have been received, all the control commands are analyzed, and compared to the case where the inverted recording is executed, the image to be recorded is inverted by a very simple method. realizable.

また、本実施形態では、記録制御部37は、1の画像の倒立画像データの生成に際し、当該1の画像について装飾が指示されている場合は、当該装飾を反映して倒立画像データを生成する。
この構成によれば、各行の各画像について、指示された修飾が施された上で倒立画像データが生成されるため、各倒立画像データに基づいて記録される画像について、指示に応じた装飾が適切に施された状態とすることができる。
In the present embodiment, when generating the inverted image data of one image, when the decoration is instructed for the one image, the recording control unit 37 reflects the decoration and generates the inverted image data. .
According to this configuration, since the inverted image data is generated for each image in each row after the instructed modification is performed, the decoration according to the instruction is applied to the image recorded based on each inverted image data. It can be in a properly applied state.

また、本実施形態に係るプリンター11は、倒立記録を実行するか否かを切り替え可能に構成されている。
この構成によれば、プリンター11の設置場所(使用態様)に応じて、倒立記録を実行するか否かを切り替えることができり、使い勝手がよい。
In addition, the printer 11 according to the present embodiment is configured to be able to switch whether to perform inverted recording.
According to this configuration, it is possible to switch whether or not to perform the inverted recording depending on the installation location (usage mode) of the printer 11, and it is easy to use.

次いで、別の実施形態について説明する。
この別の実施形態に係るプリンター11は、複数の行のうち、所定の範囲に属する行の画像について、倒立記録を実行することが可能に構成されている。
図7のAは、一部の行について倒立記録を行うときにホストコンピューター10がプリンター11に出力する制御コマンドの一例を示す図である。図7のBは、図7のAに基づいて感熱ロール紙Rに記録される画像の内容を模式的に示す図である。
図4のXと、図7のAとは、コマンド群C2とコマンド群C3との間に倒立開始コマンドQ1が存在し、コマンド群C4の後に倒立終了コマンドQ2が存在する点が、異なっている。
図7のAに示す制御コマンドを受信すると、プリンター11の制御部30の記録制御部37は、コマンド群C1、コマンド群C2に基づいて、対応する文字列を記録する。
そして、倒立開始コマンドQ1を読み出すと、記録制御部37は、以後、倒立終了コマンドQ2を読み出すまでの間、倒立記録を実行する。すなわち、記録制御部37は、倒立開始コマンドQ1を読み出した後、コマンド群C3(先頭行に対応する画像の記録を指示する制御コマンドに該当)を読み出すと、コマンド群C3に基づいて対応する倒立画像データを生成し、次いで、コマンド群C4(末尾行に対応する画像の記録を指示する制御コマンドに該当)を読み出すと、コマンド群C4に基づいて対応する倒立画像データを生成する。次いで、記録制御部37は、倒立終了コマンドQ2を読み出したことをトリガーとして、コマンド群C4に係る倒立画像データに基づいて画像(末尾行の画像を倒立させた画像)を記録し、さらに、コマンド群C3に係る倒立画像データに基づいて画像(先頭行の画像を倒立させた画像)を記録することにより、倒立開始コマンドQ1及び倒立終了コマンドQ2で挟まれたコマンド群C3及びコマンド群C4に対応する各行の画像について、倒立記録を実行する。
Next, another embodiment will be described.
The printer 11 according to this another embodiment is configured to be able to execute inverted recording on an image of a row belonging to a predetermined range among a plurality of rows.
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a control command that the host computer 10 outputs to the printer 11 when performing inverted recording for some rows. B of FIG. 7 is a diagram schematically showing the content of an image recorded on the thermal roll paper R based on A of FIG.
4 differs from A in FIG. 7 in that an inverted start command Q1 exists between the command group C2 and the command group C3, and an inverted end command Q2 exists after the command group C4. .
When the control command shown in FIG. 7A is received, the recording control unit 37 of the control unit 30 of the printer 11 records the corresponding character string based on the command group C1 and the command group C2.
Then, when the inverted start command Q1 is read, the recording control unit 37 subsequently performs inverted recording until the inverted end command Q2 is read. That is, after reading the inversion start command Q1, the recording control unit 37 reads the command group C3 (corresponding to a control command for instructing recording of an image corresponding to the first row), and the corresponding inversion is performed based on the command group C3. When image data is generated and then a command group C4 (corresponding to a control command instructing recording of an image corresponding to the last row) is read, corresponding inverted image data is generated based on the command group C4. Next, the recording control unit 37 records an image (an image obtained by inverting the image in the last row) based on the inverted image data related to the command group C4, triggered by reading the inverted end command Q2, and further, the command Corresponding to the command group C3 and the command group C4 sandwiched between the inverted start command Q1 and the inverted end command Q2 by recording an image (an image obtained by inverting the image of the first row) based on the inverted image data related to the group C3. Inverted recording is executed for each row image.

以上のように、別の実施形態に係る記録制御部37は、複数の行のうち、所定の範囲に属する行の画像について、倒立記録を実行する。
ここで、行ごとに画像を記録する記録装置にあっては、全ての行ではなく、所定の範囲に属する行に係る画像についてのみ倒立して記録させたいとするニーズが生じる場合があるが、上記構成によれば、当該ニーズに適切に応えることができる。
As described above, the recording control unit 37 according to another embodiment performs inverted recording on an image of a row belonging to a predetermined range among a plurality of rows.
Here, in a recording apparatus that records an image for each row, there may be a need to invert and record only an image related to a row belonging to a predetermined range, not all rows, According to the said structure, it can respond to the said needs appropriately.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、プリンター11はサーマル式の記録装置であったが記録方式はこれに限らずインクジェット式、ドットインパクト式など何であってもよい。すなわち、行ごとに画像を記録する記録装置に広く本発明を適用可能である。また例えば、図2に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、プリンター11の各機能ブロックの機能を、プリンター11に外部接続される別の装置に持たせるようにしてもよい。また、プリンター11は、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、図5のフローチャートに係る動作を含む各種動作を実行するようにしてもよい。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, the printer 11 is a thermal recording apparatus, but the recording method is not limited to this, and may be anything such as an ink jet type or a dot impact type. That is, the present invention can be widely applied to recording apparatuses that record an image for each row. Further, for example, each functional block shown in FIG. 2 can be arbitrarily realized by cooperation of hardware and software, and does not suggest a specific hardware configuration. Further, the function of each functional block of the printer 11 may be provided in another device externally connected to the printer 11. Further, the printer 11 may execute various operations including the operation according to the flowchart of FIG. 5 by executing a program stored in an externally connected storage medium.

1…記録システム、10…ホストコンピューター(制御装置)、11…プリンター(記録装置)、30…制御部、37…記録制御部、60…記録制御部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording system, 10 ... Host computer (control apparatus), 11 ... Printer (recording apparatus), 30 ... Control part, 37 ... Recording control part, 60 ... Recording control part.

Claims (6)

制御装置に接続可能な記録装置であって、
前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、
受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、
末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行する記録制御部を備えることを特徴とする記録装置。
A recording device connectable to a control device,
From the control device, for each row, a control command for instructing image recording is received,
Based on the received control command, for each row, generate inverted image data that is image data indicating an inverted image to be recorded,
A recording control unit that executes inverted recording in which an image in which an image to be recorded in each row is inverted is recorded on a recording medium based on the inverted image data in each row in order from the last row to the first row. A recording apparatus.
前記記録制御部は、
1の画像の前記倒立画像データの生成に際し、当該1の画像について装飾が指示されている場合は、当該装飾を反映して前記倒立画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
The recording control unit
2. The inverted image data according to claim 1, wherein when the inverted image data of one image is generated, if decoration is instructed for the one image, the inverted image data is generated by reflecting the decoration. Recording device.
前記記録制御部は、
複数の行のうち、所定の範囲に属する行の画像について、前記倒立記録を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
The recording control unit
The recording apparatus according to claim 1, wherein the inverted recording is executed for an image of a row belonging to a predetermined range among a plurality of rows.
前記倒立記録を実行するか否かを切り替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is configured to be able to switch whether to perform the inverted recording. 制御装置に接続可能な記録装置の制御方法であって、
前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、
受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、
末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行することを特徴とする記録装置の制御方法。
A method for controlling a recording device connectable to a control device, comprising:
From the control device, for each row, a control command for instructing image recording is received,
Based on the received control command, for each row, generate inverted image data that is image data indicating an inverted image to be recorded,
Inverted recording is performed in which an inverted image of an image to be recorded in each row is recorded on a recording medium based on the inverted image data in each row in order from the last row to the first row. Control method of recording apparatus.
制御装置に接続可能な記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
前記制御部を、
前記制御装置から、行ごとに、画像の記録を指示する制御コマンドを受信し、
受信した制御コマンドに基づいて、行ごとに、記録すべき画像を倒立させた画像を示す画像データである倒立画像データを生成し、
末尾行から先頭行へ向かって順番に、各行の前記倒立画像データに基づいて、各行に記録すべき画像を倒立させた画像を記録媒体に記録していく倒立記録を実行する記録制御部として機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a control unit that controls a recording device connectable to the control device,
The control unit
From the control device, for each row, a control command for instructing image recording is received,
Based on the received control command, for each row, generate inverted image data that is image data indicating an inverted image to be recorded,
Function as a recording control unit that executes inverted recording in which an image in which an image to be recorded in each row is inverted is recorded on a recording medium based on the inverted image data in each row in order from the last row to the first row A program characterized by letting
JP2012074295A 2012-03-28 2012-03-28 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM Expired - Fee Related JP6051559B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074295A JP6051559B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074295A JP6051559B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013202936A true JP2013202936A (en) 2013-10-07
JP2013202936A5 JP2013202936A5 (en) 2015-04-09
JP6051559B2 JP6051559B2 (en) 2016-12-27

Family

ID=49522567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074295A Expired - Fee Related JP6051559B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051559B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459273A (en) * 1990-06-28 1992-02-26 Hitachi Ltd Method for controlling printer
JPH0640114A (en) * 1992-07-27 1994-02-15 Tokyo Electric Co Ltd Restaurant printer
JPH07256971A (en) * 1994-03-22 1995-10-09 Toshiba Corp Charge receiving device
JP2004013630A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Epson Corp Printer, printer driver, printing system, pos system, control method for printer, generation method of print data, program for impementing the methods by computer, and recording medium for the program
JP2009214537A (en) * 2008-02-14 2009-09-24 Seiko Epson Corp Printing control method for printer and printer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459273A (en) * 1990-06-28 1992-02-26 Hitachi Ltd Method for controlling printer
JPH0640114A (en) * 1992-07-27 1994-02-15 Tokyo Electric Co Ltd Restaurant printer
JPH07256971A (en) * 1994-03-22 1995-10-09 Toshiba Corp Charge receiving device
JP2004013630A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Epson Corp Printer, printer driver, printing system, pos system, control method for printer, generation method of print data, program for impementing the methods by computer, and recording medium for the program
JP2009214537A (en) * 2008-02-14 2009-09-24 Seiko Epson Corp Printing control method for printer and printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP6051559B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810609B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5909871B2 (en) Recording device
KR101429850B1 (en) Recording device and control method of a recording device
JP6065761B2 (en) Control device and control method of control device
KR101699649B1 (en) Receipt printing system, control method for receipt printing system, and control device
JP4009649B2 (en) Register device and receipt cutting method
JP2016171490A (en) Information processing device, communication system, and method for controlling information processing device
JP6051559B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5862045B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2012113608A (en) Control device, recording system, control method of control device, and program
JP6986948B2 (en) Printer device
JP2013248845A (en) Recording device, method for controlling recording device and program
JP2005135180A (en) Printing and character printing system
JP6450967B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP6451251B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP5810616B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2006330838A (en) Commodity sales data processor
JP5887717B2 (en) Recording apparatus and method for controlling recording apparatus
JP2016173706A (en) Control apparatus, control apparatus control method, and control system
JP6421556B2 (en) Printing device
JP6365120B2 (en) Recording device
JP2014054846A (en) Control device, control method for control device, and program
JP6344152B2 (en) Recording apparatus and method for controlling recording apparatus
JP2013257805A (en) Control device, control method of control device, and program
JP2011183699A (en) Printer and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees