JP2013201020A - Lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013201020A JP2013201020A JP2012068468A JP2012068468A JP2013201020A JP 2013201020 A JP2013201020 A JP 2013201020A JP 2012068468 A JP2012068468 A JP 2012068468A JP 2012068468 A JP2012068468 A JP 2012068468A JP 2013201020 A JP2013201020 A JP 2013201020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- lighting fixture
- suspension bolt
- holding
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】簡易な構成で薄型化可能な照明器具が提供される。
【解決手段】実施形態の照明器具は、筐体と、光源モジュールと、保持部とを備える。前記筐体は、取付け孔を有する。前記光源モジュールは、照明光源を有し、前記筐体に実装される。前記保持部は、ナット部とフランジ部とを有する。ナット部は、天井から垂下する吊りボルトに螺合されるねじ溝を有し前記筐体の下方から前記取付け孔に挿通される。フランジ部は、前記ナット部の下方において側方に突出し前記ナット部が前記取付け孔に挿通され前記吊りボルトに螺合された状態において前記筐体を下方から支持する。
【選択図】図1A lighting fixture that can be thinned with a simple configuration is provided.
According to one embodiment, a lighting fixture includes a housing, a light source module, and a holding unit. The housing has a mounting hole. The light source module has an illumination light source and is mounted on the housing. The holding part has a nut part and a flange part. The nut portion has a thread groove that is screwed to a suspension bolt hanging from the ceiling, and is inserted into the mounting hole from below the housing. The flange portion projects laterally below the nut portion, and supports the housing from below in a state where the nut portion is inserted into the mounting hole and screwed into the suspension bolt.
[Selection] Figure 1
Description
本発明の実施形態は、照明器具に関する。 Embodiments described herein relate generally to a lighting fixture.
近年、照明器具におおける照明光源は、白熱電球や蛍光灯から省エネルギー・長寿命・小形の光源、例えば発光ダイオード(Light-emitting diode:LED)への置き換えが進んでいる。また、例えばLEDは、蛍光灯と比較して薄いため、照明器具の薄型化が可能である。例えば、天井などに取付ける従来の比較的厚さのある照明器具を薄型化した照明器具で置き換えるためには、取付け方法に工夫を要する場合がある。 In recent years, illumination light sources in lighting fixtures have been replaced by incandescent bulbs and fluorescent lamps with energy-saving, long-life, small-sized light sources such as light-emitting diodes (LEDs). Further, for example, since the LED is thinner than the fluorescent lamp, the lighting fixture can be thinned. For example, in order to replace a conventional lighting apparatus having a relatively large thickness that is mounted on a ceiling or the like with a thin lighting apparatus, it may be necessary to devise a mounting method.
簡易な構成で薄型化可能な照明器具を提供することを目的とする。 It is an object to provide a lighting fixture that can be thinned with a simple configuration.
実施形態の照明器具は、筐体と、光源モジュールと、保持部とを備える。前記筐体は、取付け孔を有する。前記光源モジュールは、照明光源を有し、前記筐体に実装される。前記保持部は、ナット部とフランジ部とを有する。ナット部は、天井から垂下する吊りボルトに螺合されるねじ溝を有し前記筐体の下方から前記取付け孔に挿通される。フランジ部は、前記ナット部の下方において側方に突出し前記ナット部が前記取付け孔に挿通され前記吊りボルトに螺合された状態において前記筐体を下方から支持する。 The lighting fixture of embodiment is provided with a housing | casing, a light source module, and a holding | maintenance part. The housing has a mounting hole. The light source module has an illumination light source and is mounted on the housing. The holding part has a nut part and a flange part. The nut portion has a thread groove that is screwed to a suspension bolt hanging from the ceiling, and is inserted into the mounting hole from below the housing. The flange portion projects laterally below the nut portion, and supports the housing from below in a state where the nut portion is inserted into the mounting hole and screwed into the suspension bolt.
本発明の実施形態によれば、簡易な構成で薄型化可能な照明器具が提供される。 According to the embodiment of the present invention, a lighting fixture that can be thinned with a simple configuration is provided.
以下、実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の形状や縦横の寸法の関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。また、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. The drawings are schematic or conceptual, and the shape of each part, the relationship between vertical and horizontal dimensions, the size ratio between the parts, and the like are not necessarily the same as the actual ones. Further, even when the same part is represented, the dimensions and ratios may be represented differently depending on the drawings. Further, in the present specification and each drawing, the same reference numerals are given to the same elements as those described above with reference to the previous drawings, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る照明器具を例示する模式図であり、(a)は平面図、(b)は天井に取付けた状態における(a)のA−A線断面図である。
図2は、第1の実施形態における保持部と吊りボルトとを例示する斜視図である。
本実施形態の照明器具1は、天井100から垂下する吊りボルト101に取付けて用いられるいわゆるベースライトである。
(First embodiment)
FIG. 2 is a perspective view illustrating the holding portion and the suspension bolt in the first embodiment.
The
天井100は、上側天井102と下側天井103とを有し、二重天井として構成される。上側天井102は、下側天井103よりも上部に設けられ、吊りボルト101を固定する。下側天井103は、上側天井102と反対側である下側が平坦に形成され、吊りボルト101を下方から臨む開口部104が設けられている。開口部104には、照明器具1が埋め込まれる。吊りボルト101の一端は、天井100における上側天井102に固定され、吊りボルト101の他端には、ねじが設けられている。
The
照明器具1は、筐体2と、筐体2に実装された光源ユニット3と、光源ユニット3を覆う透光カバー4と、保持部5と、を備える。
The
筐体2は、例えば樹脂、例えば金属などで、平面形状が例えば長方形状である箱形に形成される。筐体2は、保持部5に接した底板6を上にして天井100に固定される。筐体2は、照明器具1を天井100に固定するとともに、光源ユニット3を実装する支持体として機能する。
The housing |
筐体2は、取付け孔7と、突出部8と、実装部9と、回転防止部15と、を有する。取付け孔7は、箱形の底板6の長手方向の中心線に沿って設けられる。突出部8は、筐体2の外周において径外方向に突出している。図1に表した具体例の場合、突出部8は、底板6よりも側方(下側天井103側)に突出し、底板6よりも平面形状が大きく形成されている。突出部8は、天井100における開口部104及び下側天井103の下面に接して、筐体2を天井100に固定する。実装部9は、底板6とほぼ平行に、取り外し可能に設けられる。また回転防止部15は、保持部5をねじ止めして回転を防止する部分であり、例えばねじ孔である。
The
光源ユニット3は、実装部9に実装される。光源ユニット3には、照明光源10として、例えばLEDなどの発光素子が設けられている。また、照明光源10を点灯させる図示しない点灯回路が設けられてもよい。
照明光源10は、発光面を底板6と反対側に向けて、ほぼ等間隔に実装される。なお、照明光源10の数は、電源電圧や光出力などに応じて任意数とすることができる。
The
The
透光カバー4は、照明器具1における光取出面側の外観を構成するとともに、光源ユニット3を保護する枠として機能する。透光カバー4は、例えば光透過性を有する樹脂などで形成される。また、透光カバー4は、例えば乳白色などに着色され、光源ユニット3を外部から目視できない程度に半透明に形成される。また、透光カバー4は、光源ユニット3から放射される光を拡散させる光学材料を含んでもよい。
The translucent cover 4 functions as a frame that protects the
保持部5は、ナット部11と、フランジ部12と、を有する。
ナット部11は、例えば金属などにより円柱形状に形成される。ナット部11には、天井100における上側天井102から垂下する吊りボルト101に螺合されるねじ溝が設けられている。また、ナット部11は、筐体2の下方から取付け孔7に挿通され、回転可能な形状に形成される。
The
The
フランジ部12は、例えば金属などにより円板形状に形成される。フランジ部12は、ナット部11の下方においてナット部11よりも側方に突出している。フランジ部12は、ナット部11が筐体2の取付け孔7に挿通され吊りボルト101に螺合された状態において、筐体2を下方から支持する。また、フランジ部12には、貫通孔13が設けられ、筐体2の底板6に設けられた回転防止部15にねじ14で固定される。ナット部11とフランジ部12とは、同一材料により一体として形成されてもよく、また別体として形成されてもよい。
The
保持部5は、吊りボルト101と螺合され、筐体2における底板6の内側から取付け孔7に接して、筐体2を固定する。保持部5が適切な強度で吊りボルト101と螺合されていれば、吊りボルト101の先端は、保持部5におけるナット部11のねじ溝の底から離間してもよい。吊りボルト101の先端とナット部11のねじ溝の底との距離が変化しても、保持部5が適切な強度で吊りボルト101と螺合されていれば照明器具1を固定することができるため、厚さの異なる照明器具1及び長さの異なる吊りボルト101にも用いることができる。
The
照明器具1を天井100に取付ける場合は、例えば実装部9を筐体2から取り外した状態で、筐体2を天井100の開口部104に埋め込み、保持部5を取付け孔7に挿通させる。
次に、保持部5を回転させ、フランジ部12が筐体2の下方から接触して筐体2を支持できるまで、ナット部11を吊りボルト101に螺合させる。
次に、保持部5のフランジ部12を筐体2の回転防止部15にねじ止めして、保持部5の回転を防止し、固定後のゆるみを防止する。
When attaching the
Next, the holding
Next, the
本実施形態においては、照明器具1内には、保持部5のフランジ部12が入るスペースがあればよいため、照明器具1を薄型化することができる。
In this embodiment, since it is sufficient if the
照明器具を小型化及び薄型化すると、照明器具内のスペースも狭くなり余裕がなくなってくる。吊りボルト101で固定する際に、例えば保持部5を用いない場合でも、器具内部の吊りボルト101の長さ(出幅)を制限することにより、照明器具の小型化に対応することは可能である。
When the lighting fixture is reduced in size and thickness, the space in the lighting fixture becomes narrower and there is no room for it. When fixing with the
図3は、比較例の照明器具を例示する断面図である。
図3に表したように、比較例の照明器具201は、第1の実施形態の照明器具1と比較して、筐体2及び保持部5の構成が異なり、筐体2及び保持部5を、それぞれ筐体202及びナット205に置き換えて構成されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a lighting fixture of a comparative example.
As illustrated in FIG. 3, the
筐体202は、保持部5が挿通する取付け孔7の替わりに、吊りボルト101が挿通するボルト孔207が設けられていた底板206を有している。
比較例の照明器具201においては、底板206のボルト孔207を挿通する吊りボルト101と、底板206の内側に設けられたナット205とを螺合させて、照明器具201を固定する。したがって、照明器具201を吊りボルト101に固定するためには、吊りボルト101の先端が、筐体202における底板206と、実装部9との間に位置するように、吊りボルト101の長さを制限することが必要になる。また、照明器具201を薄型化すると、吊りボルト101の長さの許容値が狭くなってくる。
The
In the
吊りボルト101の長さを制限することは、照明器具を取り付ける工事をする側に制約を持たせることになり、工事業者は、吊りボルト101の切断長を厳密に管理しなければならず、施工性の悪化要因となる。
Limiting the length of the
これに対して、本実施形態においては、吊りボルト101の長さが変化しても保持部5が適切な強度で吊りボルト101と螺合していれば照明器具1を固定できるため、吊りボルト101の長さを厳密に管理してなくてもよい。その結果、施工性を改善することができる。
On the other hand, in this embodiment, since the
また、蛍光灯などの比較的大きい照明光源を用いた照明器具を、薄型化した照明器具と交換する場合においては、吊りボルト101の長さが短く、筐体2まで届かない場合がある。この場合、例えば継ぎ金具などで、吊りボルト101を延長する必要があり、施工性の悪化要因となる。また、延長した吊りボルトの長さを厳密に管理する必要性は、吊りボルト101が長い場合と同様である。
In addition, when a lighting fixture using a relatively large illumination light source such as a fluorescent lamp is replaced with a thin lighting fixture, the length of the
これに対して、本実施形態においては、保持部5が、筐体2の取り付け孔7を挿通し、底板6から吊りボルト101の方向に突出しているため、吊りボルト101の長さが短くても照明器具1を固定することができる。その結果、吊りボルト101を延長する必要がなく、施工性が改善される。
On the other hand, in this embodiment, since the holding
また、比較例の照明器具201においては、必要以上にナット205を締め上げることで、筐体202が変形する可能性がある。
これに対して、本実施形態においては、回転防止部15が設けられ、保持部5の回転を防止するため、固定後のゆるみを防止することができる。その結果、保持部5を一度固定すると、保持部5の脱落しないため、保持部5を回転させて締めすぎることがなく、筐体2の変形を防止することができる。
Further, in the
On the other hand, in this embodiment, since the
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態における保持部及び筐体の一部を例示する斜視図である。
第2の実施形態は、第1の実施形態と比較して、保持部及び筐体の構成が異なり、本実施形態においては、照明器具1における保持部5及び筐体2の替わりに、保持部5a及び筐体2aが設けられている。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a perspective view illustrating a part of the holding unit and the housing in the second embodiment.
The second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the holding unit and the housing. In this embodiment, the holding unit is replaced with the holding
筐体2aは、照明器具1における筐体2の底板6を、底板6aに交換して構成されている。底板6aには、回転防止部15aとして、凹部が形成されている。なお、回転防止部15aは、任意数設けることができる。
The
保持部5aは、保持部5におけるフランジ部12をフランジ部12aに置き換えて構成されている。保持部5aにおけるナット部11は、保持部5におけるナット部11と同様である。
The holding
フランジ部12aは、例えば金属などにより平面形状が多角形に形成されている。フランジ部12aは、ナット部11よりも側方に突出し、筐体2aの底板6a及び取付け孔7の下面に接すればよく、例えば6角形、8角形などの多角形でもよい。また、フランジ部12aには、ねじ溝16が設けられている。フランジ部12aは、筐体2aの底板6aに設けられた回転防止部15aにねじ14で固定される。ねじ14は、フランジ部12aのねじ溝16にねじ止めされ、ねじ14の先端部は、底板6aに設けられた回転防止部15aに嵌合して、保持部5aの回転が、防止される。なお、ねじ溝16は、任意数設けることができる。また、ナット部11とフランジ部12aとは、同一材料により一体として形成されてもよく、また別体として形成されてもよい。
The
本実施形態においては、第1の実施形態における効果に加えて、フランジ部12aが多角形状であるため、保持部5aを回転させるのが容易であり、吊りボルト101にさらに確実に螺合させることができる。
また、回転防止部15aが凹部として形成されているため、ねじ孔にねじ止めする場合と比較して、施工性が改善される。
In the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, since the
Moreover, since the
(第3の実施形態)
図5は、第3の実施形態における保持部及び筐体の一部を例示する斜視図である。
第3の実施形態は、第2の実施形態と比較して、保持部の構成が異なり、本実施形態においては、保持部5aの替わりに、保持部5bが設けられている。筐体2aは、第2の実施形態と同様に、回転防止部15aが凹部として形成された底板6aを有している。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a perspective view illustrating a part of the holding unit and the housing in the third embodiment.
The third embodiment is different from the second embodiment in the configuration of the holding unit. In the present embodiment, a holding
保持部5bは、保持部5aにおけるフランジ部12aをフランジ部12bに置き換えて構成されている。保持部5bにおけるナット部11は、保持部5aにおけるナット部11と同様である。
The holding
フランジ部12bは、例えば金属などにより平面形状が長方形における短辺側を円弧状とした略楕円形または略長方形に形成されている。フランジ部12には、フランジ部12bから底板6aの方向に突出した突出部17が設けられている。突出部17は、底板6aに設けられた回転防止部15aに嵌合して、保持部5bの回転が、防止される。なお、突出部17は、任意数設けることができる。また、ナット部11とフランジ部12bとは、同一材料により一体として形成されてもよく、また別体として形成されてもよい。
The
本実施形態においては、第2の実施形態における効果に加えて、突出部17がフランジ部12bに設けられているため、施工性がさらに改善される。
In this embodiment, in addition to the effect in 2nd Embodiment, since the
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明したが、それらに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、照明光源10は、LEDまたはOLED(Organic light-emitting diode)またはEL(Electro-Luminescence)などでもよく、また照明光源10は、複数個のLEDが直列又は並列に接続されていてもよい。
As described above, the embodiments have been described with reference to specific examples. However, the embodiments are not limited thereto, and various modifications are possible.
For example, the
また、筐体2の平面形状は、長方形状に限らず、円形状、楕円形状でもよい。また、取付け孔7の数は、照明器具1の形状及び重量に応じて任意数とすることができる。
また、フランジ部12、12a、12bは、ナット部11よりも側方に突出し、筐体2の底板6a、筐体2aの底板6a及び取付け孔7の下面に接すればよく、任意の平面形状としてもよい。
Further, the planar shape of the
Further, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1…照明器具、 2、2a…筐体、 3…光源ユニット、 4…透光カバー、 5、5a、5b…保持部、 6、6a…底板、 7…取付け孔、 8…突出部、 9…実装部、 10…照明光源、 11…ナット部、 12、12a、12b…フランジ部、 13…貫通孔、 14…ねじ、 15、15a…回転防止部、 16…ねじ溝、 17…突出部、 100…天井、 101…吊りボルト、 102…上側天井、 103…下側天井、 104…開口部、 201…照明器具、 202…筐体、 205…ナット、 206…底板、 207…ボルト孔
DESCRIPTION OF
Claims (5)
照明光源を有し、前記筐体に実装された光源モジュールと、
天井から垂下する吊りボルトに螺合されるねじ溝を有し前記筐体の下方から前記取付け孔に挿通されるナット部と、前記ナット部の下方において側方に突出し前記ナット部が前記取付け孔に挿通され前記吊りボルトに螺合された状態において前記筐体を下方から支持するフランジ部と、を有する保持部と、
を備えた照明器具。 A housing having a mounting hole;
A light source module having an illumination light source and mounted in the housing;
A nut portion having a thread groove to be screwed into a suspension bolt hanging from the ceiling; and a nut portion inserted into the mounting hole from below the housing; and projecting sideways below the nut portion, the nut portion being the mounting hole A holding portion having a flange portion that supports the housing from below in a state where the housing is screwed into the suspension bolt.
Lighting equipment with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068468A JP2013201020A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068468A JP2013201020A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013201020A true JP2013201020A (en) | 2013-10-03 |
Family
ID=49521116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012068468A Pending JP2013201020A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013201020A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016180485A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Bolt, lighting device attached to wall part with bolt, and method for attaching lighting device to wall part |
KR101718863B1 (en) * | 2016-11-02 | 2017-03-23 | (주)문화전기 | LED spotlight |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012068468A patent/JP2013201020A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016180485A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Bolt, lighting device attached to wall part with bolt, and method for attaching lighting device to wall part |
KR101718863B1 (en) * | 2016-11-02 | 2017-03-23 | (주)문화전기 | LED spotlight |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9228724B2 (en) | Modular LED lamp structure with replaceable modules | |
JP6103201B2 (en) | lighting equipment | |
US10151463B2 (en) | LED light bulb and lighting fixture | |
US20100226137A1 (en) | Led lamp with heat dissipation structure | |
JP5700288B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012124110A (en) | Cover member mounting device, base-attached lamp, and lighting fixture | |
JP2013201020A (en) | Lighting fixture | |
US9568153B2 (en) | LED replacement lighting element | |
TWI548837B (en) | Lighting apparatus | |
KR20140120088A (en) | A lighting device using LED | |
KR101770514B1 (en) | LED Illuminator Jiulong including cover fixing devices | |
JP5740569B2 (en) | lighting equipment | |
US10677403B1 (en) | Easy-to-install light-emitting diode double-ring ceiling lamp | |
US20120140471A1 (en) | Led lamp | |
JP6315329B2 (en) | lighting equipment | |
US20170067622A1 (en) | Monolithic Base Of LED Lighting Module And Lamp Having The Same | |
JP2016177960A (en) | Light fitting | |
JP6473995B2 (en) | Recessed lighting fixture | |
JP2015135776A (en) | Spotlight | |
KR20140101265A (en) | Illumination device and assembly therewith | |
JP2013012402A (en) | Lighting fixture | |
JP2013201041A (en) | Light-emitting module, lighting device, and lighting fixture | |
JP2017220361A (en) | Lighting fixture | |
JP2018077998A (en) | Light fitting | |
JP2017062930A (en) | Lighting fixture |