JP2013200672A - Product document management system, product document management method, and program - Google Patents

Product document management system, product document management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013200672A
JP2013200672A JP2012068062A JP2012068062A JP2013200672A JP 2013200672 A JP2013200672 A JP 2013200672A JP 2012068062 A JP2012068062 A JP 2012068062A JP 2012068062 A JP2012068062 A JP 2012068062A JP 2013200672 A JP2013200672 A JP 2013200672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
document
product
difference
protected area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012068062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5553079B2 (en
Inventor
Toru Tanabe
徹 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012068062A priority Critical patent/JP5553079B2/en
Publication of JP2013200672A publication Critical patent/JP2013200672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5553079B2 publication Critical patent/JP5553079B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a product document management system capable of preventing leakage of knowhow in a document attached to a software product, and preventing reference between documents whose versions do not coincide with each other.SOLUTION: A content provider terminal creates documents while separating them into a common part, a user dependent part and a version dependent part. A product document management device inputs documents and a document policy; and encrypts, when creating a content on the basis of the documents in accordance with the document policy, at least one of the user dependent part and the version dependent part as a protected area. A content recipient terminal acquires, as well as a product, the content including license information and the protected area; transmits license information to the product document management device and receives license authentication when referring to the content including the protected area; and decrypts the protected area when decryption of the protected area is permitted, and displays the content including the protected area.

Description

本発明は、製品ドキュメント管理システムに関し、特にソフトウェア製品に付属するドキュメントを管理する製品ドキュメント管理システムに関する。   The present invention relates to a product document management system, and more particularly to a product document management system for managing documents attached to software products.

従来のソフトウェア製品では、プログラムにライセンスを付与することで、利用者数、利用マシン、有効期限等を製品のライセンスポリシーにしたがって制御することができるが、製品ドキュメント等にはライセンスを付与できずに使用期限が過ぎてもドキュメントが参照できてしまうという問題点があった。ドキュメントにも製品ノウハウが蓄積されることも多く、ノウハウ流出につながる問題点を抱えていた。   In conventional software products, by granting a license to a program, the number of users, machines used, expiration date, etc. can be controlled according to the license policy of the product, but licenses can not be granted to product documents etc. There was a problem that documents could be referenced even after the expiration date. Product know-how is often accumulated in documents, and there was a problem that led to know-how outflow.

また、製品ドキュメントの場合は、ソフトウェア製品自体の機能強化、バグフィックス、個別ユーザ対応に伴う修正や、製品ドキュメント自体の不備による修正が付き物であるが、利用者は旧バージョン(機能強化前、バグ修正前、個別ユーザ対応前)の製品ドキュメントをコピーして利用し続けてしまうことで、製品とドキュメントのバージョン不一致による利用ミスのリスクを孕んでいた。   In addition, in the case of product documents, enhancements of software products themselves, bug fixes, corrections associated with individual users, and corrections due to inadequacies in the product documents themselves are incidental. By copying and using product documents before modification and before individual users), there was a risk of misuse due to mismatch between product and document versions.

更に、そのようなケースでは、製品提供者は枝分かれした管理が必要となり、多重メンテナンスが発生する等、効率の悪い保守方法を採らざるを得なくなり、更新漏れ、デグレード、別ユーザ情報の紛れ込みによるセキュリティ事故のリスクも孕んでいた。   Furthermore, in such a case, the product provider needs to perform branching management, and it is necessary to adopt an inefficient maintenance method such as the occurrence of multiple maintenance. He was also at risk for security incidents.

関連する技術として、特許文献1(特開2002−014995号公報)にコンテンツ配信システム及び方法、その記録媒体、並びにコンテンツ受信用ユーザ端末が開示されている。この関連技術では、コンテンツ抽出手段は、ユーザ端末へ配信するコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ配信データベースに基づいて、複数のコンテンツを記憶するコンテンツデータベースからユーザ端末へ配信するコンテンツを抽出する。配信手段は、抽出されたコンテンツをユーザ端末に配信する   As a related technique, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-014959) discloses a content distribution system and method, its recording medium, and a user terminal for content reception. In this related technology, the content extraction unit extracts content to be distributed to the user terminal from the content database that stores a plurality of content based on the content distribution database that stores information on the content to be distributed to the user terminal. The distribution means distributes the extracted content to the user terminal

また、特許文献2(特開2002−024211号公報)に文書管理方法及びシステム並びにその処理プログラムを格納した記憶媒体が開示されている。この関連技術では、新たな改訂バージョンの作成時に、マルチバージョン文書に含まれる最新バージョンとの差分抽出結果に基づいて、新たな改訂バージョンの内容を上記と同様にタグ付けし、該マルチバージョン文書に足し込むマルチバージョン文書更新ステップを有することにより、複数バージョンを効率的に表現したマルチバージョン文書を生成し、このマルチバージョン文書を基に、複数バージョンにおける変更箇所の一括表示及び変更箇所に関する変更履歴表示を行う。   Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-024211) discloses a document management method and system and a storage medium storing the processing program. In this related technology, when a new revision version is created, the content of the new revision version is tagged in the same manner as described above based on the difference extraction result from the latest version included in the multiversion document, and the multiversion document is assigned to the multiversion document. By having a multi-version document update step to be added, a multi-version document that efficiently expresses multiple versions is generated, and based on this multi-version document, a batch display of changes in multiple versions and a change history display regarding the change are displayed. I do.

また、特許文献3(特開2009−087265号公報)に情報処理装置及びその方法が開示されている。この関連技術では、コンテンツを成形ドキュメントのオブジェクトに利用する場合の利用条件を設定する保護コンテンツ生成装置の許可レイアウト入力部は、コンテンツを出力指定が可能な、成形ドキュメントの成形情報の特徴量を入力する。ライセンス情報設定部は、特徴量に基づき、コンテンツの利用条件を設定する。   Patent Document 3 (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-087265) discloses an information processing apparatus and a method thereof. In this related technology, the allowed layout input unit of the protected content generation device that sets the usage conditions when content is used for the object of the molded document inputs the feature quantity of the molding information of the molded document that can specify the output of the content. To do. The license information setting unit sets content usage conditions based on the feature amount.

また、特許文献4(特開2011−048649号公報)に情報管理方法、情報管理システム、及びプログラムが開示されている。この関連技術では、データ分類手段は、保護データ及び非保護データを含む対象データと、所定の記憶装置における保護データの格納場所及び非保護データの格納場所を規定する保護ポリシーと、を入力し、保護ポリシーにしたがって、対象データを記憶装置に格納する。ライセンス照合手段は、対象データに対するアクセス要求があった場合に、対象データに関してアクセスを許可すべきユーザを規定するライセンス情報に基づいて、保護データを編集する又はアクセス禁止にする。   Patent Document 4 (Japanese Patent Laid-Open No. 2011-048649) discloses an information management method, an information management system, and a program. In this related technology, the data classification means inputs target data including protected data and non-protected data, and a protection policy that defines a storage location of protected data and a storage location of non-protected data in a predetermined storage device, The target data is stored in the storage device according to the protection policy. When there is an access request for the target data, the license verification unit edits the protected data or prohibits access based on the license information that defines the user who should be allowed to access the target data.

特開2002−014995号公報JP 2002-014995 A 特開2002−024211号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-024211 特開2009−087265号公報JP 2009-087265 A 特開2011−048649号公報JP 2011-048649 A

製品ドキュメントには保護すべき重要なノウハウがあるが、試用版配布時等で製品と同じドキュメントが混入し、ライセンス期限が過ぎても参照で来てしまうため、重要なノウハウの流出や、製品とドキュメントのバージョンに不整合が発生する等の問題点があった。   Product documents have important know-how to be protected, but the same document as the product is mixed when the trial version is distributed, etc., and it will be referenced even if the license expires. There were problems such as inconsistencies in document versions.

また、多様化するユーザニーズに伴い、ドキュメントもユーザ毎にカスタマイズすることが必要となってくるが、ユーザ毎のドキュメントを効率的に管理することができずに、ドキュメントの保守工数が増大すると言った問題点を抱えていた。   Also, along with diversifying user needs, it is necessary to customize documents for each user. However, document maintenance for each user cannot be efficiently managed, and the maintenance work of the document increases. Had problems.

本発明の目的は、ソフトウェア製品に付属するドキュメントに対して、ソフトウェア製品本体のライセンスポリシーと同様の保護をかけ、ドキュメントの表示内容を制御する製品ドキュメント管理システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a product document management system that controls a document attached to a software product in the same manner as the license policy of the software product body and controls the display content of the document.

本発明に係る製品ドキュメント管理システムは、製品に付随するドキュメントを、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分けて作成し、ドキュメントポリシーを作成するコンテンツ提供者端末と、前記ドキュメントと前記ドキュメントポリシーを入力し、前記ドキュメントポリシーにしたがって、前記ドキュメントを基にコンテンツを生成する際、前記ユーザ依存部及び前記バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化する製品ドキュメント管理装置と、前記製品と共にライセンス情報と前記保護領域を含むコンテンツとを取得し、前記保護領域を含むコンテンツを参照する際、前記製品ドキュメント管理装置に前記ライセンス情報を送信してライセンス認証を受け、ライセンス認証の結果、前記保護領域の復号が許諾されている場合、前記保護領域を復号し、前記保護領域を含むコンテンツを表示するコンテンツ受領者端末とを含む。   The product document management system according to the present invention creates a document associated with a product by dividing it into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part, and creates a document policy, the document and the document A product document management apparatus that encrypts at least one of the user-dependent part and the version-dependent part as a protection area when inputting a policy and generating content based on the document according to the document policy, and the product Together with the license information and the content including the protected area, and referring to the content including the protected area, the license information is transmitted to the product document management apparatus to receive the license authentication. Decryption of protected area If it is Nuo, decoding the protected area, and a content receiving terminal to display the content including the protected area.

本発明に係る製品ドキュメント管理装置は、製品に付随するドキュメントを作成するコンテンツ提供者端末から、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分かれたドキュメントを取得する手段と、該コンテンツ提供者端末から、ドキュメントポリシーを取得する手段と、該ドキュメントポリシーにしたがって、該ドキュメントを基にコンテンツを生成する手段と、該コンテンツを生成する際、該ユーザ依存部及び該バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化する手段と、コンテンツ受領者端末に対して該製品と共に提供されるライセンス情報を、該コンテンツ受領者端末から受信した場合、ライセンス認証を行う手段と、ライセンス認証の結果、該保護領域の復号が許諾されている場合、該保護領域の復号を許諾する旨の情報を該コンテンツ受領者端末に送信する手段とを具備する。   The product document management apparatus according to the present invention includes means for acquiring a document divided into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part from a content provider terminal that creates a document associated with the product, and the content provider terminal A means for acquiring a document policy, a means for generating content based on the document in accordance with the document policy, and protecting at least one of the user-dependent portion and the version-dependent portion when generating the content Means for encrypting as an area, and means for performing license authentication when license information provided together with the product to the content recipient terminal is received from the content recipient terminal, and as a result of license authentication, the protection area If decryption is permitted, decryption of the protected area is permitted Information indicating that and means for transmitting to the content receiving terminal.

本発明に係る製品ドキュメント管理方法は、コンテンツ提供者端末が、製品に付随するドキュメントを、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分けて作成し、ドキュメントポリシーを作成することと、製品ドキュメント管理装置が、該ドキュメントと該ドキュメントポリシーを入力し、該ドキュメントポリシーにしたがって、該ドキュメントを基にコンテンツを生成する際、該ユーザ依存部及び該バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化することと、コンテンツ受領者端末が、該製品と共にライセンス情報と該保護領域を含むコンテンツとを取得し、該保護領域を含むコンテンツを参照する際、該製品ドキュメント管理装置に該ライセンス情報を送信してライセンス認証を受け、ライセンス認証の結果、該保護領域の復号が許諾されている場合、該保護領域を復号し、該保護領域を含むコンテンツを表示することとを含む。   In the product document management method according to the present invention, the content provider terminal creates a document associated with a product by dividing the document into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part, and creates a document policy. When the management apparatus inputs the document and the document policy and generates content based on the document according to the document policy, at least one of the user-dependent part and the version-dependent part is encrypted as a protection area And when the content receiver terminal obtains the license information and the content including the protection area together with the product and refers to the content including the protection area, the content receiver terminal transmits the license information to the product document management apparatus. License authentication, and as a result of license authentication, the protection If the decoding of the band is licensed, and a to decode the protected area, to display the content including the protected area.

本発明に係るプログラムは、製品に付随するドキュメントを作成するコンテンツ提供者端末から、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分かれたドキュメントを取得するステップと、該コンテンツ提供者端末から、ドキュメントポリシーを取得するステップと、該ドキュメントポリシーにしたがって、該ドキュメントを基にコンテンツを生成するステップと、該コンテンツを生成する際、該ユーザ依存部及び該バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化するステップと、コンテンツ受領者端末に対して該製品と共に提供されるライセンス情報を、該コンテンツ受領者端末から受信した場合、ライセンス認証を行うステップと、ライセンス認証の結果、該保護領域の復号が許諾されている場合、該保護領域の復号を許諾する旨の情報を該コンテンツ受領者端末に送信するステップとを計算機に実行させるためのプログラムである。なお、本発明に係るプログラムは、記憶装置や記憶媒体に格納することが可能である。   The program according to the present invention includes a step of obtaining a document divided into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part from a content provider terminal that creates a document associated with a product, and a document from the content provider terminal. Obtaining a policy, generating content based on the document according to the document policy, and encrypting at least one of the user-dependent portion and the version-dependent portion as a protection area when generating the content And when the license information provided together with the product to the content recipient terminal is received from the content recipient terminal, the step of performing license authentication and the decryption of the protected area as a result of the license authentication If permitted, decrypt the protected area Information indicating that Nuo is a program for executing the steps of transmitting to the content receiving terminal to the computer. The program according to the present invention can be stored in a storage device or a storage medium.

ドキュメントのノウハウ流出の防止、バージョン不一致のドキュメント参照防止を可能とする。   It is possible to prevent document know-how from leaking and to prevent document inconsistencies between versions.

本発明に係る製品ドキュメント管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the product document management system which concerns on this invention. 本発明に係る製品ドキュメント管理システムにおける処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in the product document management system which concerns on this invention.

<実施形態>
以下に、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
<Embodiment>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

[システム構成]
図1に示すように、本発明に係る製品ドキュメント管理システムは、コンテンツ提供者端末10と、製品ドキュメント管理装置20と、コンテンツ受領者端末30を含む。なお、各装置の台数は問わない。
[System configuration]
As shown in FIG. 1, the product document management system according to the present invention includes a content provider terminal 10, a product document management device 20, and a content recipient terminal 30. The number of devices is not limited.

[コンテンツ提供者端末の構成]
コンテンツ提供者端末10は、ドキュメント作成部11と、ドキュメントポリシー作成部12と、コンテンツ生成指示部13を備える。
[Content Provider Terminal Configuration]
The content provider terminal 10 includes a document creation unit 11, a document policy creation unit 12, and a content generation instruction unit 13.

ドキュメント作成部11は、コンテンツ提供者の操作にしたがって、ソフトウェア製品のドキュメントを作成する。ドキュメントは、テキストデータや画像データ、或いはこれらの組合せでも良い。ここでは、ドキュメントの内容は、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103に分類される。ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103の各々が、それぞれ独立したファイルであるか、同一のファイル内に含まれているかは問わない。ドキュメント(共通部)101は、コンテンツ受領者やドキュメントのバージョンに依存しない共通の情報を格納したものである。ドキュメント(ユーザ依存部)102は、コンテンツ受領者に依存するユーザ固有の情報を格納したものである。ドキュメント(バージョン依存部)103は、ドキュメントのバージョンに依存するバージョン固有の情報を格納したものである。   The document creation unit 11 creates a software product document according to the operation of the content provider. The document may be text data, image data, or a combination thereof. Here, the contents of the document are classified into a document (common part) 101, a document (user-dependent part) 102, and a document (version-dependent part) 103. It does not matter whether each of the document (common part) 101, the document (user-dependent part) 102, and the document (version-dependent part) 103 is an independent file or included in the same file. The document (common part) 101 stores common information that does not depend on the content recipient or the version of the document. The document (user dependent unit) 102 stores user-specific information depending on the content recipient. The document (version-dependent unit) 103 stores version-specific information that depends on the version of the document.

ドキュメントポリシー作成部12は、コンテンツ提供者の操作にしたがって、ドキュメントのポリシーファイルとして、保護定義ファイル104を作成する。保護定義ファイル104は、ドキュメントに対するユーザ毎のアクセス制御情報や、ライセンス有無による保護領域の定義情報を格納したものである。   The document policy creation unit 12 creates a protection definition file 104 as a document policy file in accordance with the operation of the content provider. The protection definition file 104 stores access control information for each user for a document and protection area definition information based on the presence or absence of a license.

コンテンツ生成指示部13は、製品ドキュメント管理装置20に対してコンテンツ生成指示を行う。なお、実際には、ドキュメント作成部11及びドキュメントポリシー作成部12が、製品ドキュメント管理装置20に対し、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、ドキュメント(バージョン依存部)103、及び保護定義ファイル104を送信することを、「コンテンツ生成指示」としても良い。すなわち、コンテンツ生成指示部13は、ドキュメント作成部11やドキュメントポリシー作成部12、またはこれらの組合せでも良い。   The content generation instruction unit 13 issues a content generation instruction to the product document management apparatus 20. In practice, the document creation unit 11 and the document policy creation unit 12 provide the product document management apparatus 20 with a document (common part) 101, a document (user-dependent part) 102, a document (version-dependent part) 103, and Transmission of the protection definition file 104 may be a “content generation instruction”. That is, the content generation instruction unit 13 may be the document creation unit 11, the document policy creation unit 12, or a combination thereof.

[製品ドキュメント管理装置の構成]
製品ドキュメント管理装置20は、コンテンツ生成部21と、ライセンス照合部22と、コンテンツ差分検証部23を備える。
[Configuration of Product Document Management Device]
The product document management apparatus 20 includes a content generation unit 21, a license verification unit 22, and a content difference verification unit 23.

コンテンツ生成部21は、入力データとして、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、ドキュメント(バージョン依存部)103、及び保護定義ファイル104を受け付ける(入力する)。コンテンツ生成部21は、コンテンツ生成指示を受けると、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103をマージ(merge:統合)して、コンテンツ200を生成する。ここでは、コンテンツ200は、マージされたドキュメント(統合ドキュメント)である。コンテンツ生成部21は、ドキュメントとは異なるファイル形式で、コンテンツ200を生成しても良い。このとき、コンテンツ生成部21は、保護定義ファイル104に定義された情報にしたがって、コンテンツ200を、保護領域201と非保護領域202に分割する。保護領域201は、コンテンツ受領者がライセンス有の場合にのみ参照許可される。非保護領域202は、コンテンツ受領者のライセンスの有無に関わらず参照許可される。ここでは、コンテンツ生成部21は、保護領域201を暗号化する。保護領域201の暗号鍵に関する情報は、保護定義ファイル104に含まれていても良い。コンテンツ生成部21は、コンテンツ受領者端末30に対し、ソフトウェア製品と共に、コンテンツ200と、ライセンス情報301を提供する。ライセンス情報301には、ソフトウェア製品及びドキュメントに関する権限情報(アクセス権、対象バージョン、有効期限等)が記載されている。なお、コンテンツ200及びライセンス情報301は、オンライン上で管理されていても良い。   The content generation unit 21 receives (inputs) a document (common part) 101, a document (user-dependent part) 102, a document (version-dependent part) 103, and a protection definition file 104 as input data. Upon receiving the content generation instruction, the content generation unit 21 generates the content 200 by merging (merging) the document (common unit) 101, the document (user-dependent unit) 102, and the document (version-dependent unit) 103. To do. Here, the content 200 is a merged document (integrated document). The content generation unit 21 may generate the content 200 in a file format different from the document. At this time, the content generation unit 21 divides the content 200 into a protected area 201 and an unprotected area 202 according to the information defined in the protection definition file 104. The protected area 201 is permitted to be referenced only when the content recipient has a license. The non-protected area 202 is permitted to be referenced regardless of whether the content recipient has a license. Here, the content generation unit 21 encrypts the protection area 201. Information regarding the encryption key of the protection area 201 may be included in the protection definition file 104. The content generation unit 21 provides the content recipient terminal 30 with the content 200 and license information 301 along with the software product. In the license information 301, authority information (access right, target version, expiration date, etc.) related to software products and documents is described. Note that the content 200 and the license information 301 may be managed online.

ライセンス照合部22は、ライセンスチェックAPI(Application Program Interface)に基づいて、コンテンツ受領者端末30に対して、ライセンス情報301の提示を要求し、コンテンツ受領者端末30から、ライセンス情報301を取得する。ライセンス照合部22は、ライセンス情報301を参照し、ソフトウェア製品及びドキュメントに関する権限情報を基に、ドキュメントへのアクセス許可の有無をチェックする。ライセンス照合部22は、チェックの結果、ドキュメントへのアクセス許可が「有」の場合、コンテンツ受領者端末30に対し、保護領域201の復号に関連する情報(復号指示、復号鍵、復号用パスワード等)を通知する。なお、ライセンス照合部22は、保護領域201の復号に関連する情報を、コンテンツ差分検証部23に渡しても良い。   Based on a license check API (Application Program Interface), the license verification unit 22 requests the content receiver terminal 30 to present the license information 301 and acquires the license information 301 from the content receiver terminal 30. The license verification unit 22 refers to the license information 301 and checks whether there is permission to access the document based on the authority information regarding the software product and the document. As a result of the check, if the access permission to the document is “Yes”, the license verification unit 22 informs the content recipient terminal 30 information related to the decryption of the protected area 201 (decryption instruction, decryption key, decryption password, etc. ). Note that the license verification unit 22 may pass information related to decryption of the protected area 201 to the content difference verification unit 23.

コンテンツ差分検証部23は、最新のコンテンツ200と、ライセンス情報301に対応するコンテンツ200とを比較し、差分コンテンツ203を作成する。例えば、コンテンツ差分検証部23は、ライセンス照合部22でのチェックの結果、ドキュメントへのアクセス許可が「有」の場合、ライセンス情報301の提供時における対象バージョンのドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103の各々と、当該対象バージョンの最新のドキュメントとを比較し、差分がある場合、差分コンテンツ203を作成する。同一バージョンのドキュメントであっても、リリースされた時期によって、記載の修正や追加により内容が変更されていることがあるためである。また、コンテンツ差分検証部23は、差分コンテンツ203を、保護領域201と非保護領域202に分割しても良い。コンテンツ差分検証部23は、コンテンツ受領者端末30に対し、差分コンテンツ203を提供する。なお、コンテンツ差分検証部23は、ライセンス照合部22から、保護領域201の復号に関連する情報(復号指示、復号鍵、復号用パスワード等)を取得し、差分コンテンツ203と共に、コンテンツ受領者端末30に送信しても良い。   The content difference verification unit 23 compares the latest content 200 with the content 200 corresponding to the license information 301 to create a difference content 203. For example, if the license verification unit 22 checks that the permission to access the document is “Yes”, the content difference verification unit 23 determines that the target version of the document (common unit) 101 and the document ( Each of the user-dependent unit 102 and the document (version-dependent unit) 103 is compared with the latest document of the target version, and if there is a difference, a difference content 203 is created. This is because the contents of the same version of the document may be changed due to corrections or additions depending on the release date. The content difference verification unit 23 may divide the difference content 203 into a protected area 201 and a non-protected area 202. The content difference verification unit 23 provides the difference content 203 to the content recipient terminal 30. The content difference verification unit 23 obtains information (decryption instruction, decryption key, decryption password, etc.) related to the decryption of the protection area 201 from the license verification unit 22 and the content recipient terminal 30 together with the difference content 203. You may send to.

[コンテンツ受領者端末の構成]
コンテンツ受領者端末30は、ライセンス取得部31と、ライセンス提示部32と、保護領域復号部33と、マージ部34と、コンテンツ表示部35を備える。
[Content receiver terminal configuration]
The content recipient terminal 30 includes a license acquisition unit 31, a license presentation unit 32, a protected area decryption unit 33, a merge unit 34, and a content display unit 35.

ライセンス取得部31は、ソフトウェア製品と共に、コンテンツ200と、ライセンス情報301を取得する。なお、ライセンス情報301は、コンテンツ受領者端末30に対してソフトウェア製品と共にファイル形式で提供されていても良いし、ネットワーク上の所定のサーバで一元管理されていても良い。このとき、ライセンス取得部31は、ソフトウェア製品、コンテンツ200、及びライセンス情報301を、製品ドキュメント管理装置20から取得しても良いし、別の方法で取得しても良い。例えば、ライセンス取得部31は、店頭等にてパッケージ販売されているソフトウェア製品を購入することで、ソフトウェア製品、コンテンツ200、及びライセンス情報301を取得しても良い。或いは、ソフトウェア製品及びライセンス情報301とは別に、コンテンツ200のみ製品ドキュメント管理装置20から取得しても良い。実際には、ライセンス取得部31が取得したコンテンツ200が、製品ドキュメント管理装置20で生成されたコンテンツ200の1つと同じものであれば良い。   The license acquisition unit 31 acquires the content 200 and the license information 301 together with the software product. Note that the license information 301 may be provided in a file format together with the software product to the content recipient terminal 30 or may be centrally managed by a predetermined server on the network. At this time, the license acquisition unit 31 may acquire the software product, the content 200, and the license information 301 from the product document management apparatus 20 or may be acquired by another method. For example, the license acquisition unit 31 may acquire the software product, the content 200, and the license information 301 by purchasing a software product sold as a package at a store or the like. Alternatively, separately from the software product and license information 301, only the content 200 may be acquired from the product document management apparatus 20. Actually, the content 200 acquired by the license acquisition unit 31 may be the same as one of the content 200 generated by the product document management apparatus 20.

ライセンス提示部32は、コンテンツ200の保護領域201を参照する際、製品ドキュメント管理装置20に対し、ライセンス情報301の提示を行う。   When referring to the protected area 201 of the content 200, the license presentation unit 32 presents the license information 301 to the product document management apparatus 20.

保護領域復号部33は、製品ドキュメント管理装置20でのライセンス照合結果に基づいて、保護領域201を復号する。例えば、保護領域復号部33は、製品ドキュメント管理装置20から、保護領域201の復号に関連する情報(復号指示、復号鍵、復号用パスワード等)を取得し、保護領域201を復号する。   The protected area decrypting unit 33 decrypts the protected area 201 based on the license verification result in the product document management apparatus 20. For example, the protected area decryption unit 33 acquires information (decryption instruction, decryption key, decryption password, etc.) related to decryption of the protected area 201 from the product document management apparatus 20 and decrypts the protected area 201.

マージ部34は、製品ドキュメント管理装置20から、差分コンテンツ203を取得し、コンテンツ200と差分コンテンツ203とをマージし、表示用コンテンツ302を生成する。例えば、マージ部34は、コンテンツ200に対し、差分コンテンツ203の追加/上書き/削除を行う。なお、マージ部34は、差分コンテンツ203が保護領域201と非保護領域202に分割されている場合、差分コンテンツ203の保護領域201を保護領域復号部33に渡して復号した後に、コンテンツ200と差分コンテンツ203の各々の保護領域201と非保護領域202をマージし、表示用コンテンツ302を生成する。   The merge unit 34 acquires the difference content 203 from the product document management apparatus 20 and merges the content 200 and the difference content 203 to generate the display content 302. For example, the merge unit 34 adds / overwrites / deletes the difference content 203 to the content 200. When the difference content 203 is divided into the protected area 201 and the non-protected area 202, the merging unit 34 passes the protected area 201 of the difference content 203 to the protected area decrypting unit 33 and decrypts the difference content 203 with the content 200. The protected area 201 and the unprotected area 202 of each content 203 are merged to generate display content 302.

コンテンツ表示部35は、コンテンツ受領者の操作にしたがって、表示用コンテンツ302を表示する。   The content display unit 35 displays the display content 302 according to the operation of the content recipient.

[ハードウェアの例示]
以下に、本発明に係る製品ドキュメント管理システムを実現するための具体的なハードウェアの例について説明する。
[Hardware example]
Hereinafter, a specific example of hardware for realizing the product document management system according to the present invention will be described.

ここでは、コンテンツ提供者端末10、製品ドキュメント管理装置20、及びコンテンツ受領者端末30の例として、PC(パソコン)、携帯電話機、スマートフォン、スマートブック、アプライアンス(appliance)、ワークステーション、メインフレーム、スーパーコンピュータ等の計算機を想定している。なお、端末やサーバに限らず、中継機器や周辺機器でも良い。また、計算機等に搭載される拡張ボードや、物理マシン上に構築された仮想マシン(VM:Virtual Machine)でも良い。   Here, as examples of the content provider terminal 10, the product document management device 20, and the content recipient terminal 30, a PC (personal computer), a mobile phone, a smartphone, a smart book, an appliance, a workstation, a mainframe, a super A computer such as a computer is assumed. In addition, not only a terminal and a server but a relay device and a peripheral device may be used. Moreover, an expansion board mounted on a computer or the like, or a virtual machine (VM: Virtual Machine) constructed on a physical machine may be used.

図示しないが、コンテンツ提供者端末10、製品ドキュメント管理装置20、及びコンテンツ受領者端末30の各々は、プログラムに基づいて駆動し所定の処理を実行するプロセッサと、当該プログラムや各種データを記憶するメモリと、ネットワークとの通信に用いられるインターフェースによって実現される。   Although not shown, each of the content provider terminal 10, the product document management device 20, and the content recipient terminal 30 includes a processor that is driven based on a program and executes predetermined processing, and a memory that stores the program and various data And an interface used for communication with the network.

上記のプロセッサの例として、CPU(Central Processing Unit)、ネットワークプロセッサ(NP:Network Processor)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、マイクロコントローラ、或いは、専用の機能を有する半導体集積回路(IC:Integrated Circuit)等が考えられる。   Examples of the processor include a CPU (Central Processing Unit), a network processor (NP), a microprocessor, a microcontroller, or a semiconductor integrated circuit (IC: Integrated Circuit) having a dedicated function. Conceivable.

上記のメモリの例として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリ等の半導体記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の補助記憶装置、又は、DVD(Digital Versatile Disk)等のリムーバブルディスクや、SDメモリカード(Secure Digital memory card)等の記憶媒体(メディア)等が考えられる。また、バッファ(buffer)やレジスタ(register)でも良い。或いは、DAS(Direct Attached Storage)、FC−SAN(Fibre Channel − Storage Area Network)、NAS(Network Attached Storage)、IP−SAN(IP − Storage Area Network)等を用いたストレージ装置でも良い。   Examples of the memory include semiconductor storage devices such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), a flash memory, and an HDD (Hold SMD). An auxiliary storage device such as State Drive), a removable disk such as a DVD (Digital Versatile Disk), a storage medium such as an SD memory card (Secure Digital memory card), or the like is conceivable. Further, a buffer or a register may be used. Alternatively, DAS (Direct Attached Storage), FC-SAN (Fibre Channel-Storage Area Network), NAS (Network Attached Storage), IP-SAN (IP-Storage Area), etc. may be used.

なお、上記のプロセッサ及び上記のメモリは、一体化していても良い。例えば、近年では、マイコン等の1チップ化が進んでいる。従って、電子機器等に搭載される1チップマイコンが、上記のプロセッサ及び上記のメモリを備えている事例が考えられる。   Note that the processor and the memory may be integrated. For example, in recent years, a single chip such as a microcomputer has been developed. Therefore, a case where a one-chip microcomputer mounted on an electronic device or the like includes the processor and the memory can be considered.

上記のインターフェースの例として、ネットワーク通信に対応した基板(マザーボード、I/Oボード)やチップ等の半導体集積回路、NIC(Network Interface Card)等のネットワークアダプタや同様の拡張カード、アンテナ等の通信装置、接続口(コネクタ)等の通信ポート等が考えられる。   Examples of the interfaces include semiconductor integrated circuits such as substrates (motherboards and I / O boards) and chips that support network communication, network adapters such as NIC (Network Interface Card), and similar expansion cards and communication devices such as antennas. A communication port such as a connection port (connector) is conceivable.

また、ネットワークの例として、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)、バックボーン(Backbone)、ケーブルテレビ(CATV)回線、固定電話網、携帯電話網、WiMAX(IEEE 802.16a)、3G(3rd Generation)、専用線(lease line)、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetooth(登録商標)、シリアル通信回線、データバス等が考えられる。   Examples of the network include the Internet, a LAN (Local Area Network), a wireless LAN (Wireless LAN), a WAN (Wide Area Network), a backbone (Backbone), a cable television (CATV) line, a fixed telephone network, a mobile phone network, WiMAX (IEEE 802.16a), 3G (3rd Generation), dedicated line (lease line), IrDA (Infrared Data Association), Bluetooth (registered trademark), serial communication line, data bus, and the like can be considered.

なお、コンテンツ提供者端末10、製品ドキュメント管理装置20、及びコンテンツ受領者端末30の各々の内部構成は、モジュール(module)、コンポーネント(component)、或いは専用デバイス、又はこれらの起動(呼出)プログラムでも良い。   The internal structure of each of the content provider terminal 10, the product document management apparatus 20, and the content receiver terminal 30 is a module, a component, a dedicated device, or a startup (calling) program thereof. good.

但し、実際には、これらの例に限定されない。   However, actually, it is not limited to these examples.

[処理の流れ]
図2に、コンテンツ提供者が提供するドキュメントをコンテンツ受領者が参照するまでの処理の流れを示す。
[Process flow]
FIG. 2 shows a processing flow until the content recipient refers to the document provided by the content provider.

(1)ステップS101
コンテンツ提供者端末10のドキュメント作成部11は、コンテンツ提供者の操作にしたがって、ドキュメントを作成する。ここでは、ドキュメント作成部11は、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103に分割してドキュメントを作成する。なお、分割の構成は任意であり、自由に構成し管理することができる。
(1) Step S101
The document creation unit 11 of the content provider terminal 10 creates a document according to the operation of the content provider. Here, the document creation unit 11 creates a document by dividing it into a document (common part) 101, a document (user-dependent part) 102, and a document (version-dependent part) 103. The configuration of division is arbitrary, and can be freely configured and managed.

(2)ステップS102
コンテンツ提供者端末10のドキュメントポリシー作成部12は、ドキュメント作成が完了したら、コンテンツ提供者の操作にしたがって、ドキュメントのポリシーファイルとして、保護定義ファイル104を作成する。ここでは、ドキュメントポリシー作成部12は、保護定義ファイル104に、ドキュメントの保護領域/非保護領域の定義、ドキュメント(バージョン依存部)及びドキュメント(ユーザ依存部)の取り込み方法を記載する。ドキュメントポリシー作成部12は、結果的に、保護定義ファイル104を、リリース単位で作成することになる。
(2) Step S102
When the document creation is completed, the document policy creation unit 12 of the content provider terminal 10 creates the protection definition file 104 as a document policy file according to the operation of the content provider. Here, the document policy creation unit 12 describes in the protection definition file 104 a definition of a protected area / non-protected area of a document, and a method for fetching a document (version dependent part) and a document (user dependent part). As a result, the document policy creation unit 12 creates the protection definition file 104 for each release.

(3)ステップS103
コンテンツ提供者端末10のコンテンツ生成指示部13は、ドキュメント作成とドキュメントポリシー作成が完了したら、製品ドキュメント管理装置20に対してコンテンツ生成指示を出す。
(3) Step S103
The content generation instruction unit 13 of the content provider terminal 10 issues a content generation instruction to the product document management apparatus 20 when the document creation and the document policy creation are completed.

(4)ステップS104
製品ドキュメント管理装置20のコンテンツ生成部21は、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、ドキュメント(バージョン依存部)103、及び保護定義ファイル104を入力し、コンテンツ生成指示に応じて、保護定義ファイル104に基づき、ドキュメント(共通部)101、ドキュメント(ユーザ依存部)102、及びドキュメント(バージョン依存部)103をマージし、保護領域201の暗号化を行い、保護領域201と非保護領域202を含むコンテンツ200を生成する。マージ方法/暗号化方法は、任意である。コンテンツ生成部21は、ソフトウェア製品と共に、生成した保護領域を含むコンテンツ200を、コンテンツ受領者端末30へリリースする。
(4) Step S104
The content generation unit 21 of the product document management apparatus 20 inputs a document (common unit) 101, a document (user-dependent unit) 102, a document (version-dependent unit) 103, and a protection definition file 104, and responds to a content generation instruction. Based on the protection definition file 104, the document (common part) 101, the document (user-dependent part) 102, and the document (version-dependent part) 103 are merged, and the protected area 201 is encrypted to be unprotected from the protected area 201. The content 200 including the area 202 is generated. The merge method / encryption method is arbitrary. The content generation unit 21 releases the content 200 including the generated protected area together with the software product to the content receiver terminal 30.

(5)ステップS105
コンテンツ受領者端末30のライセンス取得部31は、ドキュメント参照に必要なライセンス情報301を取得する。ライセンス情報301は、ソフトウェア製品と同じライセンスファイルの形式で提供されている。
(5) Step S105
The license acquisition unit 31 of the content receiver terminal 30 acquires license information 301 necessary for document reference. The license information 301 is provided in the same license file format as the software product.

(6)ステップS106
次に、コンテンツ受領者端末30のライセンス提示部32は、コンテンツ200の保護領域201を参照する際、製品ドキュメント管理装置20に対して、ライセンス情報301を送信し、コンテンツ200の保護領域201の参照指示を出す。ライセンス情報301の送信を、コンテンツ200の保護領域201の参照指示としても良い。なお、コンテンツ200の非保護領域202は、通常に参照可能である。
(6) Step S106
Next, when referring to the protection area 201 of the content 200, the license presentation unit 32 of the content recipient terminal 30 transmits the license information 301 to the product document management apparatus 20 and refers to the protection area 201 of the content 200. Give instructions. The transmission of the license information 301 may be used as a reference instruction for the protected area 201 of the content 200. Note that the unprotected area 202 of the content 200 can be normally referred to.

(7)ステップS107
製品ドキュメント管理装置20のライセンス照合部22は、ライセンス情報301を受信し、コンテンツ200の保護領域201の参照指示を受けると、ライセンス照合を行い、ライセンス情報301を確認し、指示を出したコンテンツ受領者端末30に対し、確認結果に基づく認証情報を返却する。
(7) Step S107
When the license verification unit 22 of the product document management apparatus 20 receives the license information 301 and receives a reference instruction for the protection area 201 of the content 200, the license verification unit 22 performs license verification, confirms the license information 301, and receives the received content. The authentication information based on the confirmation result is returned to the person terminal 30.

(8)ステップS108
コンテンツ受領者端末30の保護領域復号部33は、返却された認証情報を受けると、コンテンツ200の保護領域201を復号する。なお、保護領域復号部33は、認証情報の内容が保護領域201の復号を許可するものではない場合、保護領域201の復号を行わない。この場合、保護領域201は、非表示領域となる。
(8) Step S108
When receiving the returned authentication information, the protected area decrypting unit 33 of the content recipient terminal 30 decrypts the protected area 201 of the content 200. The protected area decryption unit 33 does not decrypt the protected area 201 when the content of the authentication information does not permit the decryption of the protected area 201. In this case, the protection area 201 is a non-display area.

(9)ステップS109
次に、製品ドキュメント管理装置20のコンテンツ差分検証部23は、最新のコンテンツ200と、ライセンス情報301に対応するコンテンツ200とを比較し、差分コンテンツ203を作成し、コンテンツ受領者端末30に送信する。なお、ライセンス情報301の内容によっては、差分コンテンツ203の作成時に、保護領域201を対象外にすることも考えられる。
(9) Step S109
Next, the content difference verification unit 23 of the product document management apparatus 20 compares the latest content 200 with the content 200 corresponding to the license information 301, creates the difference content 203, and transmits it to the content receiver terminal 30. . Depending on the contents of the license information 301, the protection area 201 may be excluded from the target when the differential content 203 is created.

(10)ステップS110
コンテンツ受領者端末30のマージ部34は、既存のコンテンツ200と差分コンテンツ203をマージし、表示用コンテンツ302を生成する。なお、保護領域201の復号が行われていない場合、差分コンテンツ203に保護領域201の差分が含まれていても、保護領域201自体が非表示領域となる。
(10) Step S110
The merge unit 34 of the content recipient terminal 30 merges the existing content 200 and the difference content 203 to generate the display content 302. If the protected area 201 is not decrypted, the protected area 201 itself is a non-display area even if the difference content 203 includes the difference of the protected area 201.

(11)ステップS111
コンテンツ受領者端末30のコンテンツ表示部35は、表示用コンテンツ302を表示する。
(11) Step S111
The content display unit 35 of the content recipient terminal 30 displays the display content 302.

本発明では、ドキュメントを保護領域/非保護に分割して製品と同じライセンスポリシーを適用し、利用者に最適な内容に切り替えて表示することにより、以下の効果が期待できる。   In the present invention, the following effects can be expected by dividing the document into protected areas / non-protected, applying the same license policy as that of the product, and switching the contents to the optimum contents for the user.

第1の効果として、PCに依存の情報、利用者数及び有効期限等の情報に、ソフトウェア製品と同じライセンスポリシーをかけることができるため、ライセンスポリシーに従った情報の保護ができ、ノウハウの流出を防ぐことができる。   The first effect is that the same license policy as software products can be applied to information such as PC-dependent information, number of users, and expiration date, so that information can be protected according to the license policy and know-how leaked. Can be prevented.

第2の効果として、製品とドキュメントの不整合状態を検知し、利用者に最適な内容に切り替えて表示することで、製品とドキュメントのバージョン不一致による利用ミスのリスクを軽減できる。   As a second effect, it is possible to reduce the risk of misuse due to mismatch between the product and document versions by detecting the inconsistency state between the product and the document and switching to the content most suitable for the user.

第3の効果として、本発明では、ドキュメントを、共通部、ユーザ依存部、バージョン依存部に分割して管理し、利用者に最適な内容を動的に生成するため、文書管理の効率を向上させることができ、保守性を向上させることができる。   As a third effect, in the present invention, the document is divided into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part and managed, and the optimum contents are dynamically generated, so that the efficiency of document management is improved. And maintainability can be improved.

[本発明の応用]
上記の説明ではドキュメントを対象としていたが、ドキュメント以外にも、動画や画像等、様々なマルチメディアコンテンツに応用することができる。例えば、マルチメディアコンテンツについても、テナント毎に表示内容を変更するといった用途に利用することができる。
[Application of the present invention]
In the above description, the document is targeted. However, in addition to the document, the present invention can be applied to various multimedia contents such as moving images and images. For example, multimedia contents can also be used for changing display contents for each tenant.

また、上記の説明ではソフトウェア製品のドキュメントを対象としていたが、実際には、ソフトウェア製品のドキュメントに限らず、ライセンス情報を必要とするハードウェア製品のドキュメントであっても良い。この場合、コンテンツ受領者端末30は、製品及びライセンス情報を、コンテンツ(ドキュメント)とは別に入手することになる。   In the above description, the software product document is the target. However, the software product document is not limited to the software product document, and may be a hardware product document that requires license information. In this case, the content recipient terminal 30 obtains product and license information separately from the content (document).

<本発明の特徴>
以上のように、本発明は、ソフトウェア製品に付属するドキュメントに対して、ソフトウェア製品本体のライセンスポリシーと同様の保護をかけ、ドキュメントの表示内容を制御することで、ドキュメントのノウハウ流出の防止、バージョン不一致のドキュメント参照防止を可能とすることを特徴とする。製品ドキュメント提供者のドキュメント管理の負荷を減らすためのダイナミックな変換機能も有する。
<Features of the present invention>
As described above, the present invention protects documents attached to software products in the same manner as the license policy of the software product main body, and controls the display contents of the documents, thereby preventing the know-how leakage of the document, version It is possible to prevent inconsistent document reference. It also has a dynamic conversion function for reducing the document management burden of the product document provider.

本発明では、製品と同じライセンスポリシーをドキュメントに設定することを可能とする。また、ライセンスポリシーに記載されたバージョンや個別ユーザ情報を基に、文書の内容を切り替えることを可能とする。   In the present invention, the same license policy as that of the product can be set for the document. Further, it is possible to switch the contents of a document based on the version and individual user information described in the license policy.

具体的には、ライセンス保護対象のドキュメントに対して保護定義ファイルを定義し、その情報を基に、暗号化や論理削除の技術を適用することによって、ドキュメントを防御し、同時に、製品との不整合状態を検知し、利用者に最適な内容に切り替えて表示する。   Specifically, a protection definition file is defined for a document subject to license protection, and based on this information, encryption and logical deletion technologies are applied to protect the document and Detects the consistency status and switches to the content most suitable for the user.

また、保護定義ファイルにより、既存ドキュメントに手を入れることなく、保護領域と非保護領域に分割できる。   In addition, the protection definition file can be divided into a protected area and an unprotected area without changing the existing document.

また、製品と同様のライセンスポリシーを製品ドキュメントに適用することで、利用者に最適な表示内容を動的に生成ができる。   In addition, by applying a license policy similar to that for a product to a product document, it is possible to dynamically generate display content that is optimal for the user.

また、製品と同じライセンスチェックのAPIを利用して、ドキュメントの保護ができる。   Further, the document can be protected by using the same license check API as that of the product.

<備考>
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、実際には、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。
<Remarks>
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, actually, it is not restricted to said embodiment, Even if there is a change of the range which does not deviate from the summary of this invention, it is included in this invention.

10… コンテンツ提供者端末
11… ドキュメント作成部
12… ドキュメントポリシー作成部
13… コンテンツ生成指示部
20… 製品ドキュメント管理装置
21… コンテンツ生成部
22… ライセンス照合部
23… コンテンツ差分検証部
30… コンテンツ受領者端末
31… ライセンス取得部
32… ライセンス提示部
33… 保護領域復号部
34… マージ部
35… コンテンツ表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Content provider terminal 11 ... Document preparation part 12 ... Document policy preparation part 13 ... Content generation instruction part 20 ... Product document management apparatus 21 ... Content generation part 22 ... License verification part 23 ... Content difference verification part 30 ... Content recipient Terminal 31 ... License acquisition unit 32 ... License presentation unit 33 ... Protection area decryption unit 34 ... Merge unit 35 ... Content display unit

Claims (8)

製品に付随するドキュメントを、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分けて作成し、ドキュメントポリシーを作成するコンテンツ提供者端末と、
前記ドキュメントと前記ドキュメントポリシーを入力し、前記ドキュメントポリシーにしたがって、前記ドキュメントを基にコンテンツを生成する際、前記ユーザ依存部及び前記バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化する製品ドキュメント管理装置と、
前記製品と共にライセンス情報と前記保護領域を含むコンテンツとを取得し、前記保護領域を含むコンテンツを参照する際、前記製品ドキュメント管理装置に前記ライセンス情報を送信してライセンス認証を受け、ライセンス認証の結果、前記保護領域の復号が許諾されている場合、前記保護領域を復号し、前記保護領域を含むコンテンツを表示するコンテンツ受領者端末と
を含む
製品ドキュメント管理システム。
A content provider terminal for creating a document policy by creating a document attached to a product by dividing it into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part,
Product document management that inputs the document and the document policy and encrypts at least one of the user-dependent part and the version-dependent part as a protection area when content is generated based on the document according to the document policy Equipment,
When the license information and the content including the protection area are acquired together with the product and the content including the protection area is referred to, the license information is transmitted to the product document management apparatus to receive the license authentication, and the result of the license authentication And a content recipient terminal that decrypts the protected area and displays the content including the protected area when decryption of the protected area is permitted.
請求項1に記載の製品ドキュメント管理システムであって、
前記製品ドキュメント管理装置は、前記ライセンス情報に対応するコンテンツと、最新のコンテンツとの差分検証を行い、差分検証の結果、差分がある場合、差分コンテンツを作成し、前記差分コンテンツを前記コンテンツ受領者端末に提供し、
前記コンテンツ受領者端末は、前記保護領域を含むコンテンツと前記差分コンテンツをマージして表示する
製品ドキュメント管理システム。
A product document management system according to claim 1,
The product document management apparatus performs a difference verification between the content corresponding to the license information and the latest content, and if there is a difference as a result of the difference verification, creates a difference content and sends the difference content to the content recipient To the device,
The product recipient management system, wherein the content recipient terminal merges and displays the content including the protected area and the differential content.
製品に付随するドキュメントを作成するコンテンツ提供者端末から、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分かれたドキュメントを取得する手段と、
前記コンテンツ提供者端末から、ドキュメントポリシーを取得する手段と、
前記ドキュメントポリシーにしたがって、前記ドキュメントを基にコンテンツを生成する手段と、
前記コンテンツを生成する際、前記ユーザ依存部及び前記バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化する手段と、
コンテンツ受領者端末に対して前記製品と共に提供されるライセンス情報を、前記コンテンツ受領者端末から受信した場合、ライセンス認証を行う手段と、
ライセンス認証の結果、前記保護領域の復号が許諾されている場合、前記保護領域の復号を許諾する旨の情報を前記コンテンツ受領者端末に送信する手段と
を具備する
製品ドキュメント管理装置。
Means for acquiring a document divided into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part from a content provider terminal that creates a document attached to a product;
Means for obtaining a document policy from the content provider terminal;
Means for generating content based on the document according to the document policy;
Means for encrypting at least one of the user-dependent part and the version-dependent part as a protected area when generating the content;
Means for performing license authentication when license information provided together with the product is received from the content receiver terminal to the content receiver terminal;
A product document management apparatus comprising: means for transmitting, to the content receiver terminal, information indicating that the decryption of the protection area is permitted when the decryption of the protection area is permitted as a result of license authentication.
請求項3に記載の製品ドキュメント管理装置であって、
前記ライセンス情報に対応するコンテンツと、最新のコンテンツとの差分検証を行う手段と、
差分検証の結果、差分がある場合、差分コンテンツを作成し、前記差分コンテンツを前記コンテンツ受領者端末に送信する手段と、
を更に具備する
製品ドキュメント管理装置。
The product document management device according to claim 3,
Means for verifying the difference between the content corresponding to the license information and the latest content;
If there is a difference as a result of the difference verification, a means for creating a difference content and transmitting the difference content to the content recipient terminal;
A product document management apparatus.
コンテンツ提供者端末が、製品に付随するドキュメントを、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分けて作成し、ドキュメントポリシーを作成することと、
製品ドキュメント管理装置が、前記ドキュメントと前記ドキュメントポリシーを入力し、前記ドキュメントポリシーにしたがって、前記ドキュメントを基にコンテンツを生成する際、前記ユーザ依存部及び前記バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化することと、
コンテンツ受領者端末が、前記製品と共にライセンス情報と前記保護領域を含むコンテンツとを取得し、前記保護領域を含むコンテンツを参照する際、前記製品ドキュメント管理装置に前記ライセンス情報を送信してライセンス認証を受け、ライセンス認証の結果、前記保護領域の復号が許諾されている場合、前記保護領域を復号し、前記保護領域を含むコンテンツを表示することと
を含む
製品ドキュメント管理方法。
The content provider terminal creates a document associated with the product by dividing the document into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part, and creating a document policy;
When the product document management apparatus inputs the document and the document policy and generates content based on the document according to the document policy, at least one of the user-dependent part and the version-dependent part is used as a protection area. Encryption,
When the content receiver terminal acquires the license information and the content including the protection area together with the product and refers to the content including the protection area, the content receiver terminal transmits the license information to the product document management apparatus to perform license authentication. If the decryption of the protected area is permitted as a result of the license authentication, the product document management method includes: decrypting the protected area and displaying the content including the protected area.
請求項5に記載の製品ドキュメント管理方法であって、
前記製品ドキュメント管理装置が、前記ライセンス情報に対応するコンテンツと、最新のコンテンツとの差分検証を行い、差分検証の結果、差分がある場合、差分コンテンツを作成し、前記差分コンテンツを前記コンテンツ受領者端末に送信することと、
前記コンテンツ受領者端末が、前記保護領域を含むコンテンツと前記差分コンテンツをマージして表示することと
を更に含む
製品ドキュメント管理方法。
The product document management method according to claim 5,
The product document management device performs a difference verification between the content corresponding to the license information and the latest content, and if there is a difference as a result of the difference verification, creates a difference content and sends the difference content to the content recipient Sending to your device,
The product document management method further comprising: the content recipient terminal merging and displaying the content including the protected area and the differential content.
製品に付随するドキュメントを作成するコンテンツ提供者端末から、共通部、ユーザ依存部、及びバージョン依存部に分かれたドキュメントを取得するステップと、
前記コンテンツ提供者端末から、ドキュメントポリシーを取得するステップと、
前記ドキュメントポリシーにしたがって、前記ドキュメントを基にコンテンツを生成するステップと、
前記コンテンツを生成する際、前記ユーザ依存部及び前記バージョン依存部の少なくとも1つを保護領域として暗号化するステップと、
コンテンツ受領者端末に対して前記製品と共に提供されるライセンス情報を、前記コンテンツ受領者端末から受信した場合、ライセンス認証を行うステップと、
ライセンス認証の結果、前記保護領域の復号が許諾されている場合、前記保護領域の復号を許諾する旨の情報を前記コンテンツ受領者端末に送信するステップと
を計算機に実行させるための
プログラム。
Obtaining a document divided into a common part, a user-dependent part, and a version-dependent part from a content provider terminal that creates a document accompanying the product;
Obtaining a document policy from the content provider terminal;
Generating content based on the document according to the document policy;
Encrypting at least one of the user-dependent part and the version-dependent part as a protected area when generating the content;
When license information provided with the product is received from the content recipient terminal for the content recipient terminal, performing license authentication;
As a result of license authentication, if decryption of the protected area is permitted, a program for causing a computer to execute a step of transmitting information indicating permission of decryption of the protected area to the content recipient terminal.
請求項7に記載のプログラムであって、
前記ライセンス情報に対応するコンテンツと、最新のコンテンツとの差分検証を行うステップと、
差分検証の結果、差分がある場合、差分コンテンツを作成し、前記差分コンテンツを前記コンテンツ受領者端末に送信するステップと、
を更に計算機に実行させるための
プログラム。
The program according to claim 7,
Verifying the difference between the content corresponding to the license information and the latest content;
If there is a difference as a result of the difference verification, creating a difference content and transmitting the difference content to the content recipient terminal;
A program that causes the computer to further execute.
JP2012068062A 2012-03-23 2012-03-23 Product document management system, product document management method, and program Expired - Fee Related JP5553079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068062A JP5553079B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Product document management system, product document management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068062A JP5553079B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Product document management system, product document management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200672A true JP2013200672A (en) 2013-10-03
JP5553079B2 JP5553079B2 (en) 2014-07-16

Family

ID=49520883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068062A Expired - Fee Related JP5553079B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Product document management system, product document management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5553079B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319632A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Hitachi Ltd Method and device for managing version of structured document
JP2002014995A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Nikon Corp System and method for distribution of contents, recording medium for the method and contents receiving user terminal
JP2003203005A (en) * 2002-01-08 2003-07-18 Sony Corp Information processing system, information processing device and method, recording medium, and program
JP2011048649A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Nec Corp Information management method, information management system, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319632A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Hitachi Ltd Method and device for managing version of structured document
JP2002014995A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Nikon Corp System and method for distribution of contents, recording medium for the method and contents receiving user terminal
JP2003203005A (en) * 2002-01-08 2003-07-18 Sony Corp Information processing system, information processing device and method, recording medium, and program
JP2011048649A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Nec Corp Information management method, information management system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5553079B2 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104982005B (en) Implement the computing device and method of the franchise cryptographic services in virtualized environment
US8549606B2 (en) Device for protecting digital content, device for processing protected digital content, method for protecting digital content, method for processing protected digital content, storage medium storing program for protecting digital content, and storage medium storing program for processing protected digital content
EP3175575B1 (en) Secure content packaging using multiple trusted execution environments
KR101891420B1 (en) Content protection for data as a service (daas)
CN109416720A (en) Across resetting attended operation system secret
CN111143869B (en) Application package processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN103906054A (en) Method and system for authorization of software function modules of internet of things
CN103763313A (en) File protection method and system
KR20110093468A (en) User terminal device, server and control method thereof
CN104246784A (en) Method, device, and system for protecting and securely delivering media content
CN109358859B (en) Method, device and storage medium for installing intelligent contract in block chain network
Kotla et al. Pasture: Secure offline data access using commodity trusted hardware
US10198600B2 (en) Transparent execution of secret content
CN101419557A (en) Program downloading control method
EP2779017A1 (en) Method for controlling access to electronic documents by means of a user centric DRM system
KR101472346B1 (en) Method for providing encrypted web application, terminal supporting the same, and recording medium thereof
US20200313876A1 (en) Mutually authenticated adaptive management interfaces for interaction with sensitive infrastructure
JP6690346B2 (en) Security risk management system, server, control method, program
CN111368322B (en) File decryption method and device, electronic equipment and storage medium
CN109388966A (en) File permission control method and device
US20140047557A1 (en) Providing access of digital contents to online drm users
JP5553079B2 (en) Product document management system, product document management method, and program
KR20140108607A (en) Operating Method of Secure Data and Electronic Device supporting the same
CN107918739B (en) Data protection method and device and storage medium
JP6741236B2 (en) Information processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees