JP2013192346A - Switch - Google Patents
Switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013192346A JP2013192346A JP2012056243A JP2012056243A JP2013192346A JP 2013192346 A JP2013192346 A JP 2013192346A JP 2012056243 A JP2012056243 A JP 2012056243A JP 2012056243 A JP2012056243 A JP 2012056243A JP 2013192346 A JP2013192346 A JP 2013192346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- state
- main body
- opening
- lifting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一次側の電線と二次側の電線とを電気的に接続した状態又は縁切りした状態に切り替える開閉器に関する。 The present invention relates to a switch that switches a primary-side electric wire and a secondary-side electric wire to an electrically connected state or an edge-cut state.
電力を供給する架線を支持する支持物(例えば、電柱)や、架線に電気的に接続されている変圧器等の設置物に対し、各種工事(例えば、取換工事や増設工事等)が行われることがある。 Various works (for example, replacement work, expansion work, etc.) are carried out on supporting objects (for example, utility poles) that support overhead lines that supply power and installations such as transformers that are electrically connected to the overhead lines. May be.
このような工事では、工事区間のみを停電させる停電作業が行われる。より具体的に説明すると、工事区間よりも一次側の架線に分岐線(以下、第一分岐線とする)を接続し、工事区間よりも二次側の架線に別の分岐線(以下、第二分岐線とする)を接続し、第一分岐線と第二分岐線とを電気的に接続することで、工事区間のみを停電させる。 In such construction, a power outage work is performed in which only the construction section is cut off. More specifically, a branch line (hereinafter referred to as the first branch line) is connected to the overhead line on the primary side of the construction section, and another branch line (hereinafter referred to as the first branch line) on the secondary side of the construction section. By connecting the first branch line and the second branch line electrically, only the construction section is interrupted.
上述の停電作業を行う場合、第一分岐線と第二分岐線とを直接電気的に接続すると、第一分岐線と第二分岐線とが直ちに充電状態になり、危険である。そのため、上述の停電作業を行う場合、第一分岐線と第二分岐線とを電気的に接続した状態又は縁切りした状態に切り替える開閉器(いわゆる工事用開閉器)が用いられている。 When performing the power outage operation described above, if the first branch line and the second branch line are directly electrically connected, the first branch line and the second branch line are immediately charged and dangerous. Therefore, when performing the above-mentioned power failure operation, a switch (so-called construction switch) that switches between a state where the first branch line and the second branch line are electrically connected or a state where the first branch line is cut off is used.
かかる開閉器として、第一分岐線を接続する第一接続部及び第二分岐線を接続する第二接続部を有する開閉器本体と、該開閉器本体に対して姿勢変更可能に設けられ、姿勢変更に伴い、第一接続部に接続された第一分岐線と第二接続部に接続された第二分岐線とを電気的に接続した入状態と、第一接続部に接続された第一分岐線と第二接続部に接続された第二分岐線とを縁切した切状態とに切替可能な開閉部と、開閉器本体に設けられる吊上部材とを備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。また、この種の開閉器は、切状態における開閉部の姿勢変更を規制可能な規制部材を備えている。 As such a switch, a switch body having a first connection part that connects the first branch line and a second connection part that connects the second branch line, and a posture changeable with respect to the switch body. In connection with the change, the first branch line electrically connected to the first branch line connected to the first connection part and the second branch line connected to the second connection part, and the first connected to the first connection part Some include an opening / closing part that can be switched to a cut state in which the branch line and the second branch line connected to the second connection part are cut off, and a lifting member provided in the switch body (for example, a patent) Reference 1). Moreover, this type of switch is provided with the control member which can control the attitude | position change of the switch part in a cut state.
この種の開閉器では、電柱の上部に設置するにあたり、開閉部が切状態に切り替えられる。そして、開閉部に規制部材を連結することで開閉部の姿勢変更が規制される。このような状態で、吊上部材が吊り上げられた後に、開閉器が電柱の上部に設置される。 In this type of switch, the switch is switched to the off state when installed on the top of the utility pole. And the change in the attitude of the opening / closing part is restricted by connecting the restriction member to the opening / closing part. In such a state, after the lifting member is lifted, the switch is installed on the upper part of the utility pole.
そして、開閉器の第一接続部に第一分岐線が接続され、開閉器の第二接続部に第二分岐線が接続された後に、規制部材が開閉部から取り外される。さらに、開閉部が切状態から入状態に変更されることで、第一分岐線と第二分岐線とが電気的に接続される。このようにして、この種の開閉器では、第一分岐線と第二分岐線とが電気的に接続される。 Then, after the first branch line is connected to the first connection part of the switch and the second branch line is connected to the second connection part of the switch, the regulating member is removed from the switch part. Furthermore, a 1st branch line and a 2nd branch line are electrically connected by changing an opening-and-closing part from an OFF state to an ON state. Thus, in this type of switch, the first branch line and the second branch line are electrically connected.
ところで、上記構成の開閉器は、吊上部材が吊り上げられるにあたり、作業者が開閉部を切状態にすることを失念すると、開閉部が入状態になっているままで開閉器が電柱の上部に設置されることになる。このような場合、第一接続部に第一分岐線が接続され、第二接続部に第二分岐線が接続された時点で直ちに充電状態になるため、危険である。 By the way, in the switch with the above configuration, when the lifting member is lifted, if the operator forgets to turn off the switch, the switch remains on the top of the utility pole while the switch is on. Will be installed. In such a case, since the first branch line is connected to the first connection part and the second branch line is connected to the second connection part, the battery is immediately charged, which is dangerous.
そこで、本発明は、かかる実情に鑑み、開閉部が入状態のときに吊り上げられることを防止することができる開閉器を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the switch which can prevent that an opening / closing part is lifted when it is an ON state in view of this situation.
本発明に係る開閉器は、一次側の電線を接続する第一接続部及び二次側の電線を接続する第二接続部を有する開閉器本体と、該開閉器本体に対して姿勢変更可能に設けられ、姿勢変更に伴い、前記第一接続部に接続された電線と前記第二接続部に接続された電線とを電気的に接続した入状態と、前記第一接続部に接続された電線と前記第二接続部に接続された電線とを縁切した切状態とに切替可能な開閉部と、前記開閉器本体に対して着脱可能な吊上部材と、前記開閉部が入状態ではなく切状態のときに前記吊上部材を前記開閉器本体に固定可能とするロック手段とを備えることを特徴とする。 The switch according to the present invention includes a switch body having a first connection portion for connecting a primary-side electric wire and a second connection portion for connecting a secondary-side electric wire, and a posture changeable with respect to the switch body. An installed state in which the electric wire connected to the first connecting portion and the electric wire connected to the second connecting portion are electrically connected with the attitude change, and the electric wire connected to the first connecting portion And an openable / closable portion that can be switched between a cut state in which the electric wire connected to the second connection portion is cut off, a lifting member that is detachable from the switch body, and the open / close portion is not in an on state. And a locking means that enables the lifting member to be fixed to the switch body when in the cut state.
上記構成の開閉器によれば、開閉器本体に対して着脱可能な吊上部材と、開閉部が入状態ではなく切状態のときに吊上部材を開閉器本体に固定可能とするロック手段とを備える。そのため、開閉部が入状態のときに吊上部材を用いて開閉器を吊り上げようとすると、吊上部材が開閉器本体から外れてしまう。そのため、開閉部が入状態になっているままで開閉器を吊り上げることはできない。一方、開閉部を切状態にし、ロック手段によって吊上部材を開閉器本体に固定することで、吊上部材を用いて開閉器を吊り上げることができるようになる。 According to the switch having the above-described configuration, the lifting member that can be attached to and detached from the switch body, and the lock means that can fix the lifting member to the switch body when the switching part is not in the on state but in the cut state. Is provided. Therefore, if it is going to lift a switch using a lifting member when an opening-and-closing part is an ON state, a lifting member will remove from a switch main part. Therefore, the switch cannot be lifted with the opening / closing part in the on state. On the other hand, the switch can be lifted using the lifting member by setting the opening / closing part to the off state and fixing the lifting member to the switch body by the locking means.
この場合、前記ロック手段が前記吊上部材を前記開閉器本体に固定するためのロック操作状態となっているときに前記開閉部の姿勢変更を規制し、前記ロック手段のロック操作状態が解除されているときに前記開閉部の姿勢変更に対する規制を解除可能な規制手段を備えるようにしてもよい。 In this case, when the lock means is in a lock operation state for fixing the lifting member to the switch body, the change in posture of the opening / closing portion is restricted, and the lock operation state of the lock means is released. It is also possible to provide a restricting means capable of releasing the restriction on the posture change of the opening / closing part when the opening / closing part is in the open position.
このようにすれば、吊上部材を開閉器本体に固定するのに伴い、開閉部の姿勢変更が規制される。そのため、吊上部材が吊り上げられているときに開閉部に外力が作用しても、該開閉部が姿勢変更されることを防止できる。すなわち、開閉部が切状態から入状態に切り替わることを防止したうえで、開閉器を吊り上げることができる。 If it does in this way, the posture change of an opening-and-closing part will be controlled with fixing a lifting member to a switch body. Therefore, even if an external force acts on the opening / closing part when the lifting member is lifted, it is possible to prevent the opening / closing part from changing its posture. That is, the switch can be lifted after preventing the switching part from switching from the cut state to the on state.
本発明の一態様として、前記ロック手段は、前記開閉器本体に設けられるロック部材本体であって、前記吊上部材を挿込可能なロック部材本体と、該ロック部材本体に挿し込まれた前記吊上部材の抜け止めを行う抜止部材と、前記ロック部材本体に挿し込まれた前記吊上部材が前記抜止部材によって抜け止めされている状態と、前記ロック部材本体に挿し込まれた前記吊上部材に対する前記抜止部材の抜け止めが解除された状態とを切替可能な切替部材とを備えるようにしてもよい。 As one aspect of the present invention, the lock means is a lock member main body provided in the switch body, the lock member main body into which the lifting member can be inserted, and the lock member main body inserted into the lock member main body. A retaining member for preventing the lifting member from being removed, a state in which the lifting member inserted into the lock member main body is retained by the retaining member, and the suspension inserted into the lock member main body You may make it provide the switching member which can switch the state from which the retaining of the said retaining member with respect to the member was cancelled | released.
このようにすれば、切替部材によって、ロック部材本体に挿し込まれた吊上部材が抜止部材で抜け止めされている状態に切り替えることができる。すなわち、切替部材によって、吊上部材が開閉器本体に固定された状態にすることができる。これにより、吊上部材を吊上可能な状態にすることができる。 If it does in this way, it can switch to the state by which the lifting member inserted in the lock member main body is prevented by the retaining member by the switching member. In other words, the lifting member can be fixed to the switch body by the switching member. Thereby, the lifting member can be brought into a state capable of being lifted.
この場合、前記規制手段は、長尺に形成され、長手方向で第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有し、前記規制手段の第一端は、前記切替部材に連結され、前記規制手段の第二端は、前記開閉部に連結され、前記規制手段の長さは、前記開閉部が入状態ではなく切状態のときに前記切替部材が前記ロック部材本体に到達可能な長さに設定されるようにしてもよい。 In this case, the restricting means is formed in a long shape, and has a first end in the longitudinal direction and a second end opposite to the first end, and the first end of the restricting means is the switching member. A second end of the restricting means is connected to the opening / closing portion, and the length of the restricting means is such that the switching member is connected to the lock member main body when the opening / closing portion is not in the on state but in the off state. You may make it set to the reachable length.
このようにすれば、開閉部が入状態になっていると、切替部材が開閉部に到達できなくなる。すなわち、吊上部材を開閉器本体に固定するには、開閉部を入状態から切状態に切り替える必要がある。従って、開閉部が入状態のときに吊上部材が吊り上げられることをより確実に防止できる。 In this way, when the opening / closing part is in the on state, the switching member cannot reach the opening / closing part. That is, in order to fix the lifting member to the switch body, it is necessary to switch the opening / closing part from the on state to the off state. Therefore, it is possible to more reliably prevent the lifting member from being lifted when the opening / closing part is in the on state.
以上のように、本発明に係る開閉器は、開閉部が入状態のときに吊り上げられることを防止することができるという優れた効果を奏し得る。 As described above, the switch according to the present invention can have an excellent effect that the switch can be prevented from being lifted when the switch is in the on state.
以下、本発明の一実施形態に係る開閉器について、添付図面を参照しつつ説明を行う。 本実施形態に係る開閉器は、第一分岐線と第二分岐線とを電気的に接続した状態又は縁切りした状態に切り替えるためのいわゆる工事用開閉器である。 Hereinafter, a switch according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The switch according to the present embodiment is a so-called construction switch for switching to a state in which the first branch line and the second branch line are electrically connected to each other or in a state where the edge is cut off.
より具体的に説明すると、図1、図2に示す如く、本実施形態に係る開閉器1は、第一分岐線C1を接続する第一接続部20及び第二分岐線C2を接続する第二接続部21(図2参照)を有する開閉器本体2と、該開閉器本体2に対して姿勢変更可能に設けられ、姿勢変更に伴い、第一接続部20に接続された第一分岐線C1と第二接続部21に接続された第二分岐線C2とを電気的に接続した入状態と、第一接続部20に接続された第一分岐線C1と第二接続部21に接続された第二分岐線C2とを縁切した切状態とに切替可能な開閉部3と、開閉器本体2に対して着脱可能な吊上部材4と、開閉部3が入状態ではなく切状態のときに吊上部材4を開閉器本体2に固定可能とするロック手段5とを備えている。
More specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the switch 1 according to the present embodiment includes a
また、開閉器1は、ロック手段5が吊上部材4を開閉器本体2に固定するためのロック操作状態となっているときに開閉部3の姿勢変更を規制し、ロック手段5のロック操作状態が解除されているときに開閉部3の姿勢変更に対する規制を解除可能な規制手段としての規制部材6を備えている。
Further, the switch 1 regulates the change of the posture of the
開閉器本体2は、第一分岐線C1及び第二分岐線C2の方向(以下、第一方向とする)と交差する方向(以下、第二方向とする)における一方側に、表示部22をさらに有する。開閉器本体2は、外観箱状に形成されている。第一接続部20と第二接続部21とは、図2に示す如く、第一方向で並ぶように開閉器本体2に設けられている。
The
第一接続部20は、第一方向における開閉器本体2の一方側に設けられている。本実施形態では、三つの第一接続部20,20,20が開閉器本体2に設けられている。三つの第一接続部20,20,20のそれぞれは、第二方向で互いに間隔をあけて設けられている。
The
第一接続部20,20,20のそれぞれには、第一分岐線C1が接続されたブッシングBが挿し込まれる。これにより、第一接続部20,20,20のそれぞれに対して第一分岐線C1が接続される。
A bushing B to which the first branch line C1 is connected is inserted into each of the
第二接続部21は、第一方向における開閉器本体2の他方側に設けられている。本実施形態では、三つの第二接続部21,21,21が開閉器本体2に設けられている。三つの第二接続部21,21,21のそれぞれは、第二方向で互いに間隔をあけて設けられている。
The
第二接続部21,21,21のそれぞれには、第二分岐線C2が接続されたブッシングBが挿し込まれる。これにより、第二接続部21,21,21のそれぞれに対して第二分岐線C2が接続される。
A bushing B to which the second branch line C2 is connected is inserted into each of the
表示部22は、開閉部3が切状態であることを確認するための第一表示部220と、開閉部3が入状態であることを確認するための第二表示部221とを備えている。第一表示部220と第二表示部221とは、第一方向で並ぶように設けられている。
The
図1に戻り、開閉部3は、開閉器本体2に対して姿勢変更可能な操作部30を備える。 操作部30は、第一方向及び第二方向のそれぞれと直交する方向(以下、第三方向とする)における一方側に設けられている。操作部30は、第三方向における開閉器本体2の一方側から延出する支軸300と、該支軸300が挿通されるハンドル部301とを備える。
Returning to FIG. 1, the opening /
ハンドル部301は、一方向に長手をなす板状に形成されている。また、ハンドル部301は、長手方向に第一端と、該第一端とは反対側の第二端とを有する。そして、ハンドル部301は、長手方向における途中位置(本実施形態では、長手方向における中央部)で屈曲している。
The
ハンドル部301の長手方向における中央部には、支軸300が挿通されている。これにより、ハンドル部301は、支軸300の軸心周りで回転可能になっている。すなわち、ハンドル部301は、支軸300の軸心周りで回転することで開閉器本体2に対して姿勢変更するようになっている。そのため、開閉部3は、ハンドル部301を開閉器本体2に対して姿勢変更させることで入状態と切状態とが切り替わるようになっている。本実施形態では、開閉部3が入状態になっているときのハンドル部301の姿勢を入姿勢とし、開閉部3が切状態になっているときのハンドル部301の姿勢を切姿勢として以降の説明を行う。
A
ハンドル部301の第一端側には、第一貫通穴301aが設けられている。ハンドル部301の第二端側には、第二貫通穴301bが設けられている。
A first through hole 301 a is provided on the first end side of the
ハンドル部301は、切姿勢に姿勢変更されると、第一端側が第二方向で第一表示部220と対応する位置に移動するように構成されている。また、ハンドル部301は、入姿勢に姿勢変更されると、第二端側が第二方向で第二表示部221と対応する位置に移動するように構成されている。
The
これにより、開閉器1は、ハンドル部301の開閉器本体2に対する姿勢と、表示部22(第一表示部220及び第二表示部221)とを確認することで、開閉部3の状態を把握できるように構成されている。
Thereby, the switch 1 grasps | ascertains the state of the
図3に示す如く、吊上部材4は、一方向に長手をなす挿込部40であって、長手方向で第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する一対の挿込部40,40と、該一対の挿込部40,40のそれぞれの第一端同士を繋ぐ被掛止部41とを備える。本実施形態では、一対の挿込部40,40のそれぞれと被掛止部41とが一体的に形成されている。
As shown in FIG. 3, the lifting
一対の挿込部40,40のそれぞれの第二端側には、嵌合溝400が設けられている。一対の嵌合溝400,400のそれぞれは、挿込部40の中心部から径方向外方に向けて開口するように設けられている。また、一対の嵌合溝400,400のそれぞれは、同方向に向けて開口するように設けられている。
A
ロック手段5は、吊上部材4を開閉器本体2に固定するとともに開閉部3の姿勢変更を規制し、吊上部材4の開閉器本体2に対する固定を解除するとともに開閉部3の姿勢変更に対する規制を解除可能な状態になるように構成される。
The locking means 5 fixes the lifting
より具体的に説明すると、ロック手段5は、開閉器本体2に設けられるロック部材本体50であって、吊上部材4を挿込可能なロック部材本体50と、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4の抜け止めを行う抜止部材51と、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4が抜止部材51によって抜け止めされている状態と、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4に対する抜止部材51の抜け止めが解除された状態とを切替可能な切替部材52とを備える。
More specifically, the lock means 5 is a lock member
ロック部材本体50は、一方向に長手をなして形成される。また、ロック部材本体50は、長手方向で第一端と、該第一端とは反対側の第二端とを有する。そして、ロック部材本体50には、第一端から第二端に向けて延びる丸穴500が設けられている。さらに、ロック部材本体50には、長手方向で間隔をあけて設けられる一対の挿込穴501,501が設けられる。一対の挿込穴501,501のそれぞれは、丸穴500と連通している。一対の挿込穴501,501のそれぞれの穴径は、吊上部材4の挿込部40を挿し込むことができる大きさに設定されている。そして、一対の挿込穴501,501同士の間隔は、吊上部材4の一対の挿込部40,40同士の間隔と同一に設定されている。
The lock member
抜止部材51は、ロック部材本体50の丸穴内500の内部に配置されている。本実施形態に係る抜止部材51は、中心線方向に第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する円柱状の回転部510と、回転部510の第一端から延出するブレード部511と、回転部510の第二端に配置される円柱状の閉塞部512とを備える。
The retaining
回転部510の外径は、丸穴500の穴径と略同一となるように設定されている。そして、回転部510は、ロック部材本体50に対して回転可能になっている。回転部510には、第二端から第一端に向けて延びる挿入穴510aが設けられている。回転部510の挿入穴510aを画定する部分には、第二端から第一端に向けて真っ直ぐに延びる第一溝510bが設けられている。
The outer diameter of the
ブレード部511は、一方向に長手をなす平板状に形成されている。また、ブレード部511は、長手方向に第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する。ブレード部511の第一端は、回転部510の第一端における、該回転部510の軸心から位置ずれした部分に設けられている。これにより、ブレード部511は、回転部510が回転すると、該回転部510の軸心周りで移動するようになっている。
The
閉塞部512は、中心線方向に第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する。閉塞部512の外径は、丸穴500の穴径と略同一となるように設定されている。また、閉塞部512は、ロック部材本体50に対して回転不能に設けられている。
The
そして、閉塞部512には、軸心方向で貫通する挿込口512aが設けられている。閉塞部512の挿込口512aを画定する部分には、第二端から第一端に亘って真っ直ぐに延びる第二溝512bが設けられている。
The
閉塞部512の挿込口512aは、回転部510の挿入穴510aと対応する位置に設けられている。そのため、閉塞部512の挿込口512aは、回転部510の挿入穴510aと連続して一つの穴を形成するようになっている。
The
さらに、ロック部材本体50では、閉塞部512の第二溝512bに対して回転部510の第一溝510bを連続させることができるようになっている。具体的に説明すると、ロック部材本体50は、回転部510を回転させて第一溝510bの位置を変化させると、閉塞部512の第二溝512bに対して回転部510の第一溝510bが連続している状態と、閉塞部512の第二溝512bに対して回転部510の第一溝510bが連続していない状態とに切り替わるようになっている。
Further, in the lock member
切替部材52は、軸心方向に第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する円柱部520と、該円柱部520の外周面から径方向外方に突出する突出部521とを備えている。また、切替部材52は、円柱部520の第一端に設けられる把持部522を備えている。
The switching
円柱部520の外径は、閉塞部512の挿込口512aの穴径及び回転部510の挿入穴510aの穴径のそれぞれと略同一の大きさとなるように設定されている。
The outer diameter of the
突出部521は、円柱部520の第二端から円柱部520の第一端に向けて真っ直ぐに延びている。突出部521の長手方向の寸法は、回転部510の第一溝の長手方向の寸法と略同一となるように設定されている。これにより、突出部521は、円柱部520が第一端側から閉塞部512の挿込口512a及び回転部510の挿入穴510aのそれぞれに挿し込まれた状態において、回転部510の第一溝510bのみに入り込むようになっている。そして、把持部522は、平板状に形成され、円柱部520の第二端に設けられている。
The protruding
規制部材6は、長尺に形成されている。また、規制部材6は、長手方向で第一端と該第一端とは反対側の第二端とを有する。規制部材6の第一端は、切替部材52(本実施形態では、切替部材52の把持部523)に連結されている。規制部材6の第二端は、開閉部3(本実施形態では、開閉部3のハンドル部301に設けられた第一貫通穴301a)に連結されている。
The regulating
そして、規制部材6の長さは、開閉部3が切状態になっているときに切替部材52がロック部材本体50に到達可能な長さに設定されている。これにより、ハンドル部301の姿勢が入姿勢になっているときに、切替部材52をロック部材本体50に到達させることができないようになっている。すなわち、第一接続部20に接続される第一分岐線C1と、第二接続部21に接続される第二分岐線C2とを縁切り可能な状態のときに、吊上部材4を開閉器本体2に固定することができるようになっている。
The length of the regulating
本実施形態に係る開閉器1は、以上の通りであり、続いて、該開閉器1を電柱に設置する作業について、添付図面を参照しつつ説明を行う。 The switch 1 according to the present embodiment is as described above. Next, the operation of installing the switch 1 on the utility pole will be described with reference to the accompanying drawings.
開閉器1を電柱に設置する場合、開閉部3(操作部30)の確認が行われる。本実施形態に係る開閉器では、ハンドル部301の姿勢が確認される。そして、図4(a)に示す如く、開閉部3が入状態になっている場合、ハンドル部301の姿勢を入姿勢から切姿勢に切り替えることで、開閉部3が入状態から切状態に切り替えられる。
When the switch 1 is installed on the utility pole, the switch 3 (operation unit 30) is confirmed. In the switch according to the present embodiment, the posture of the
これにより、第一接続部20に第一分岐線C1が接続され、第二接続部21に第二分岐線C2が接続されても、第一分岐線C1と第二分岐線C2とを縁切りできる状態になる。また、図4(b)に示す如く、切替部材52をロック部材本体50に到達させることができるようになる。すなわち、切替部材52がロック部材5の閉塞部512及び回転部510に挿込可能な状態になる。
Thereby, even if the 1st branch line C1 is connected to the
このような状態で、図5(a)に示す如く、切替部材52が閉塞部512及び回転部510に挿し込まれる。そして、切替部材52を該切替部材52の軸心周りで回転させる。このようにすると、該切替部材52は、突出部521が回転部510の第一溝510bを画定する部分を押しながら自身の軸心周りで回転する。
In this state, the switching
これに伴い、切替部材52を閉塞部512、及び回転部510から引き抜こうとすると、該切替部材52の突出部521が閉塞部512の第二端に引っ掛かる。すなわち、切替部材52が閉塞部512及び回転部510に対して抜け止めされた状態になる。
Accordingly, when the switching
また、ブレード部511が姿勢を変えながら切替部材52の軸心周りで回転する。そのため、図5(b)に示す如く、ブレード部511が一対の挿込部40,40のそれぞれの嵌合溝400,400に嵌る。これにより、吊上部材4が抜止部材51によって抜け止めされる。
Further, the
このような状態で、吊上部材4が吊り上げられて、開閉器1が電柱の上部に設置される。そして、三つの第一接続部20,20,20のそれぞれに第一分岐線C1を接続し、三つの第二接続部21,21,21のそれぞれに第二分岐線C2を接続する。さらに、ハンドル部301の姿勢を切姿勢から入姿勢に姿勢変更することで、開閉部3が切状態から入状態に切り替えられる。これにより、第一分岐線C1と第二分岐線C2とを電気的に接続することができる。
In such a state, the lifting
以上のように、本実施形態に係る開閉器1によれば、開閉器本体2に対して着脱可能な吊上部材4と、開閉部3が切状態のときに吊上部材4を開閉器本体2に固定可能なロック手段5とを備える。そのため、開閉部3が入状態のときに吊上部材4を用いて開閉器1を吊り上げようとすると、吊上部材4が開閉器本体2から外れてしまう。そのため、開閉部3が入状態になっているままで開閉器1を吊り上げることはできない。一方、開閉部3を切状態にし、ロック手段5によって吊上部材4を開閉器本体2に固定することで、吊上部材4を用いて開閉器1を吊り上げることができるようになる。従って、本実施形態に係る開閉器1は、開閉部3が入状態のときに吊り上げられることを防止することができるという優れた効果を奏し得る。
As described above, according to the switch 1 according to the present embodiment, the lifting
また、本実施形態に係る開閉器1によれば、吊上部材4を開閉器本体2に固定するとともに開閉部3の姿勢変更を規制するように構成されている。そのため、吊上部材4を開閉器本体2に固定しているときに開閉部3に外力が作用しても、該開閉部3の姿勢が変更されることを防止できる。すなわち、吊上部材4を吊り上げているときに、開閉部3が切状態から入状態に切り替わることを防止できる。
Moreover, according to the switch 1 which concerns on this embodiment, it is comprised so that the lifting
そして、切替部材52を閉塞部512及び回転部510に挿し込んだ状態で回転させると、吊上部材4が抜け止めされるとともに、当該切替部材52の抜け止めも行われるようになっている。そのため、吊上部材4を吊り上げているときに切替部材52が閉塞部512及び回転部510から抜け落ちることを防止できる。従って、より安全に開閉器1を電柱に設置することができる。
When the switching
なお、本発明に係る開閉器は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 It should be noted that the switch according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
上記実施形態において、特に言及しなかったが、開閉器本体2の第一接続部20には、電線として、分岐線のみならず、架線を接続することができる。また、開閉器本体2の第一接続部20と同様に、開閉器本体2の第二接続部21に対しても、電線として、分岐線のみならず、架線を接続することができる。
Although not particularly mentioned in the above embodiment, not only a branch line but also an overhead line can be connected to the
上記実施形態において、開閉部3のハンドル部301は、支軸300の軸心周りで回転させることで開閉器本体2に対して姿勢変更可能になっていたが、これに限定されるものではなく、例えば、ハンドル部301は、スライド移動させることで開閉器本体2に対して姿勢変更できるように構成されていてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態において、吊上部材4は、一対の挿込部40,40のそれぞれと、被掛止部41とが一体的に形成されていたが、これに限定されるものではなく、例えば、一対の挿込部40,40のそれぞれと、被掛止部41とが別体で形成されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the lifting
また、上記実施形態において、ロック手段5は、回転部510及び閉塞部512に挿し込まれた切替部材52を回転させることによって、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4が抜止部材51によって抜け止めされている状態と、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4に対する抜止部材51の抜け止めが解除された状態とが切り替えられるようになっていたが、これに限定されるものではなく、例えば、変位センサを設けるようにしてもよい。
In the above embodiment, the locking means 5 rotates the switching
具体的に説明すると、切替部材52は、ハンドル部301の第一端側に設けられた被検知部材と、ハンドル部301が切姿勢になっているときに、第二方向において該被検知部材と対応する位置に設けられる検知部材とを備えるようにしてもよい。このようにする場合、ロック手段5は、被検知部材が検知部材と第二方向で対応する位置に移動したときに、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4を抜け止めし、被検知部材が検知部材と第二方向で対応する位置からずれた位置に移動したときに、ロック部材本体50に挿し込まれた吊上部材4に対する抜け止めを解除するようにすればよい。
Specifically, the switching
また、上記実施形態において、ロック部材本体50は、開閉器本体2に一体的に設けられていたが、これに限定されるものではなく、例えば、ロック部材本体50は、開閉器本体2とは別体で構成されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the lock member
また、上記実施形態において、規制部材6の第二端は、ハンドル部301の第一貫通穴301aに連結されていたが、これに限定されるものではなく、例えば、ハンドル部301の第二貫通穴301bに連結されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the 2nd end of the
また、上記実施形態において、開閉器本体には、一つの吊上部材と一つのロック部材とが設けられていたが、これに限定されるものではなく、例えば、第一方向で間隔をあけて並ぶ一対の吊上部材と、第一方向で間隔をあけて並ぶ一対のロック部材とを設けるようにしてもよい。このようにすれば、開閉器は、一対の吊上部材のそれぞれを吊り上げることができるため、姿勢を安定させた状態で電柱の上部に取り付けることができる。 Moreover, in the said embodiment, although the switch body was provided with one lifting member and one locking member, it is not limited to this, For example, it leaves a space | interval in a 1st direction. A pair of lifting members arranged side by side and a pair of locking members arranged at intervals in the first direction may be provided. If it does in this way, since a switch can lift each of a pair of lifting members, it can be attached to the upper part of a utility pole in the state where the posture was stabilized.
1…開閉器、2…開閉器本体、3…開閉部、4…吊上部材、5…ロック部材、6…規制部材、20…第一接続部、21…第二接続部、22…表示部、30…操作部、40…挿込部、41…被掛止部、50…ロック部材本体、51…抜止部材、52…切替部材、220…第一表示部、221…第二表示部、300…支軸、301…ハンドル部、301a…第一貫通穴、301b…第二貫通穴、400…嵌合溝、500…丸穴、501…挿込穴、510…回転部、510a…挿入穴、510b…第一溝、511…ブレード部、512…閉塞部、512a…挿込口、512b…第二溝、520…円柱部、521…突出部、522…把持部、523…把持部、B…ブッシング、C1…上流側電線、C2…下流側電線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Switch, 2 ... Switch body, 3 ... Opening / closing part, 4 ... Lifting member, 5 ... Lock member, 6 ... Control member, 20 ... First connection part, 21 ... Second connection part, 22 ... Display part , 30 ... operation part, 40 ... insertion part, 41 ... hooked part, 50 ... lock member main body, 51 ... retaining member, 52 ... switching member, 220 ... first display part, 221 ... second display part, 300 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Spindle, 301 ... Handle part, 301a ... 1st through-hole, 301b ... 2nd through-hole, 400 ... Fitting groove, 500 ... Round hole, 501 ... Insertion hole, 510 ... Rotation part, 510a ... Insertion hole, 510b ... first groove, 511 ... blade part, 512 ... occlusion part, 512a ... insertion slot, 512b ... second groove, 520 ... cylindrical part, 521 ... projection part, 522 ... gripping part, 523 ... gripping part, B ... Bushing, C1 ... Upstream side wire, C2 ... Downstream side wire
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056243A JP2013192346A (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056243A JP2013192346A (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Switch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013192346A true JP2013192346A (en) | 2013-09-26 |
Family
ID=49392081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012056243A Pending JP2013192346A (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Switch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013192346A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016189292A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 中国電力株式会社 | Switch for construction |
JP2017142881A (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 中国電力株式会社 | Connection structure for switch for construction and cable |
-
2012
- 2012-03-13 JP JP2012056243A patent/JP2013192346A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016189292A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 中国電力株式会社 | Switch for construction |
JP2017142881A (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 中国電力株式会社 | Connection structure for switch for construction and cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6671656B2 (en) | Wire temporary support tool | |
US8748759B2 (en) | Circuit breaker lockout | |
JP2013192346A (en) | Switch | |
KR20100058533A (en) | A cable theft prevention device | |
US20130292151A1 (en) | Apparatus for detachable attachment of an electrical conductor to a current transformer housing | |
KR200256742Y1 (en) | consent | |
JP2007276024A (en) | Adapter for use in pliers for remote operation | |
JP3198314U (en) | Tension clamp gripper | |
JP2019535126A (en) | Holding device for flexible cable | |
JP6325301B2 (en) | Indirect hot-line construction clip and work method using the clip | |
JP4986160B2 (en) | Nut rotation restricting jig and transformer dismantling device | |
JP2013102629A (en) | Common operation rod for indirect live-line work | |
KR20080110096A (en) | A jig for welding of the pipes | |
JP3223463U (en) | Saddle faucet | |
JP2022533680A (en) | vehicle control unit | |
JP2014107900A (en) | Auxiliary grip and shared operation rod with the same | |
JP5442848B2 (en) | Cross beam for line guide device | |
KR200376950Y1 (en) | Power Plug | |
JP5859316B2 (en) | Cylindrical cutout lid installation tool | |
JP2016152760A (en) | Operation tool for box type cutout | |
JP2018068057A (en) | Insulation cover for overhead distribution line | |
JP4951354B2 (en) | Cover for cable branch bracket | |
AU2018203535B2 (en) | Locking clip for fixing low voltage power distribution terminal product to supporting device | |
TWI766996B (en) | wire cutting tool | |
JP2010255760A (en) | Cable support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130822 |