JP2013192035A - Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal - Google Patents

Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2013192035A
JP2013192035A JP2012056839A JP2012056839A JP2013192035A JP 2013192035 A JP2013192035 A JP 2013192035A JP 2012056839 A JP2012056839 A JP 2012056839A JP 2012056839 A JP2012056839 A JP 2012056839A JP 2013192035 A JP2013192035 A JP 2013192035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
information
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012056839A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Ohashi
昭彦 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012056839A priority Critical patent/JP2013192035A/en
Publication of JP2013192035A publication Critical patent/JP2013192035A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable terminal, a method for transmitting a flash report to the portable terminal, and a program for transmitting the flash report to the portable terminal, the portable terminal capable of transmitting the flash report in accordance with a notification image without reducing the display area of the image derived from a broadcasting signal and giving information pertaining to the flash report.SOLUTION: A portable terminal 10 includes: a first liquid crystal display device 12 for displaying a television image on the basis of a broadcasting signal; and a second liquid crystal display device 16 for displaying the image. When receiving a signal indicating a flash report, the portable terminal changes the display of the telop image of the flash report from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16 so that the information pertaining to the flash report is displayed on the second liquid crystal display device.

Description

この発明は、携帯端末の制御に関し、より特定的には、携帯端末において速報を報知するための技術に関する。   The present invention relates to control of a mobile terminal, and more particularly to a technique for notifying a bulletin in a mobile terminal.

従来、液晶表示装置などの表示手段において放送信号に基づくテレビ画像が表示されている間に、地震発生などの速報を通知する通知画像(たとえば、テロップ画像)が表示されることがあった。テレビ画像の視聴者は、このような通知画像によって、重要な速報をリアルタイムで知ることが可能となっていた。その半面、通知画像が表示されることによって、すでに表示されていたテレビ画像の表示領域が縮小したり、あるいは、テレビ画像の表示領域の一部に通知画像が重なって表示されたりと、テレビ画像に対する視聴者の視野が狭くなってしまう問題があった。   Conventionally, while a television image based on a broadcast signal is displayed on a display means such as a liquid crystal display device, a notification image (for example, a telop image) for notifying of breaking news such as the occurrence of an earthquake may be displayed. Viewers of television images can know important breaking news in real time by using such notification images. On the other hand, when the notification image is displayed, the display area of the already displayed TV image is reduced, or the notification image is displayed so as to overlap a part of the display area of the TV image. There was a problem that the viewer's field of view narrowed.

そこで、特許文献1(特開2009−147749号公報)には、通知画像を表示する特定領域(たとえば、テロップ領域)を消去することにより、番組コンテンツが表示されているメイン映像の領域を拡大表示することが可能な映像再生装置が開示されている。   Therefore, in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-147749), an area of a main video in which program content is displayed is enlarged by deleting a specific area (for example, a telop area) for displaying a notification image. A video reproducing apparatus capable of performing the above is disclosed.

一方、特許文献2(特開2008−299851号公報)には、電子メールに記載された文字情報を認識することにより、当該文字情報に関係する情報を提供可能なシステムが開示されている。   On the other hand, Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-299851) discloses a system capable of providing information related to character information by recognizing character information described in an e-mail.

特開2009−147749号公報JP 2009-147749 A 特開2008−299851号公報JP 2008-299851 A

しかしながら、特許文献1に開示された発明においては、通知画像の消去によって放送信号に基づくテレビ画像のみを表示させることが可能となるが、消去された通知画像を視聴者が確認することができなかった。そのため、リアルタイムでテレビ画像を表示させていたときに特許文献1に開示された発明を用いた場合には、視聴者がリアルタイムで重要な速報を確認することができず、緊急事態であっても後からニュースなどで知ることになり、問題となっていた。   However, in the invention disclosed in Patent Document 1, it is possible to display only the television image based on the broadcast signal by deleting the notification image, but the viewer cannot confirm the deleted notification image. It was. Therefore, when the invention disclosed in Patent Document 1 is used when a television image is displayed in real time, the viewer cannot confirm important breaking news in real time, even in an emergency situation. It became a problem because I later learned from the news.

一方、通知画像で示される情報は、従来、簡単な内容のみしか報知されず、結局はニュースや新聞、インターネットを用いて調べるなどをしないと詳細が分からないといった問題があった。   On the other hand, the information indicated by the notification image has been conventionally informed only with simple contents, and there has been a problem that the details cannot be understood unless it is checked using news, newspapers or the Internet.

そこで、特許文献2に開示された発明を用いて通知画像に表示された文字情報を認識することにより、速報に関係する情報を表示させることが考えられるが、当該発明は、電子メールに記載された文字情報を認識することしかできず、目的を果たすことができなかった。   Therefore, it is conceivable to display information related to breaking news by recognizing the character information displayed in the notification image using the invention disclosed in Patent Document 2, but the invention is described in an e-mail. It was only possible to recognize the character information, and the purpose could not be achieved.

本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、放送信号に基づく画像の表示領域を縮小することなく通知画像による速報を通知するとともに、当該速報に関係する情報を提供することができる携帯端末、携帯端末において速報を報知するための方法、および携帯端末において速報を報知するためのプログラムを提供することである。   The present invention has been conceived in view of such a situation, and its purpose is to provide a notification based on a notification image without reducing the image display area based on a broadcast signal and to provide information related to the notification. It is providing the program for alerting | reporting a bulletin in a portable terminal which can do, the method for alerting | reporting a bulletin in a portable terminal, and a portable terminal.

一実施の形態に従う携帯端末は、放送信号を受信するための受信手段と、放送信号に基づいて画像を表示するための第1表示手段と、画像を表示するための第2表示手段と、受信手段が速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、第1表示手段から第2表示手段に変更するための表示変更手段と、通知画像の表示が第1表示手段から第2表示手段に変更された場合に、速報に関係する情報を、当該第2表示手段に表示させるための表示制御手段とを含む。   A portable terminal according to an embodiment includes a receiving means for receiving a broadcast signal, a first display means for displaying an image based on the broadcast signal, a second display means for displaying an image, and a reception When the means receives a signal to notify the breaking news, the display changing means for changing the display of the notification image for notifying the breaking news from the first display means to the second display means, and the display of the notification image are the first. Display control means for causing the second display means to display information related to the bulletin when the display means is changed to the second display means.

好ましくは、携帯端末は、第2表示手段に表示された通知画像を認識するための認識手段をさらに含み、表示制御手段は、認識手段によって認識された通知画像に基づき、速報に関係する情報を第2表示手段に表示させる。   Preferably, the portable terminal further includes a recognition unit for recognizing the notification image displayed on the second display unit, and the display control unit displays information related to the breaking news based on the notification image recognized by the recognition unit. Display on the second display means.

好ましくは、携帯端末は、受信手段によって受信された速報を通知する信号を、放送信号から検出するための検出手段をさらに含み、表示制御手段は、検出手段によって検出された速報を通知する信号に基づき、速報に関係する情報を第2表示手段に表示させる。   Preferably, the portable terminal further includes a detection unit for detecting a signal for notifying the breaking news received by the receiving unit from the broadcast signal, and the display control unit is configured to use the signal for notifying the breaking news detected by the detection unit. Based on this, information related to the breaking news is displayed on the second display means.

好ましくは、認識手段は、通知画像に含まれる文字情報を認識する。
好ましくは、携帯端末は、速報に関係する情報と、当該速報に関係する情報に対応付けられた文字情報とを格納するための記憶手段をさらに含み、表示制御手段は、認識手段によって認識された文字情報と、記憶手段に格納された文字情報とに基づき記憶手段から抽出された速報に関係する情報を、第2表示手段に表示させる。
Preferably, the recognition means recognizes character information included in the notification image.
Preferably, the mobile terminal further includes storage means for storing information related to the breaking news and character information associated with the information relating to the breaking news, and the display control means is recognized by the recognition means. Information related to the breaking news extracted from the storage means based on the character information and the character information stored in the storage means is displayed on the second display means.

好ましくは、速報は、地震発生に関係する速報を含み、第2表示手段に表示される速報に関係する情報は、地震発生に関係する地図情報を含む。   Preferably, the bulletin includes a bulletin related to the occurrence of the earthquake, and the information related to the bulletin displayed on the second display means includes map information related to the occurrence of the earthquake.

好ましくは、速報は、地震発生に関係する速報を含み、第2表示手段に表示される速報に関係する情報は、地震発生に関係する人の連絡先情報を含む。   Preferably, the bulletin includes a bulletin related to the occurrence of the earthquake, and the information related to the bulletin displayed on the second display means includes contact information of a person related to the occurrence of the earthquake.

好ましくは、携帯端末は、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、速報に関係する情報を取得するための通信手段をさらに含み、第2表示手段に表示される速報に関係する情報は、通信手段によって他の端末と通信することにより取得された情報を含む。   Preferably, the portable terminal further includes a communication unit for acquiring information related to the breaking news by communicating with another terminal capable of communicating via the network, and relates to the breaking news displayed on the second display means. The information to be included includes information acquired by communicating with another terminal by the communication means.

好ましくは、第1表示手段は、放送信号に基づいてテレビ画像を表示し、通知画像は、テレビ画像の中のテロップ画像を含む。   Preferably, the first display means displays a television image based on the broadcast signal, and the notification image includes a telop image in the television image.

他の形態に従うと、第1表示部と第2表示部とを含む携帯端末において速報を報知するための方法が提供される。この方法は、放送信号を受信するステップと、放送信号に基づいて第1表示部に画像を表示させるステップと、速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、第1表示部から画像を表示するための第2表示部に変更するステップと、通知画像の表示が第1表示部から第2表示部に変更された場合に、速報に関係する情報を、当該第2表示部に表示させるステップとを含む。   According to another aspect, there is provided a method for reporting a bulletin in a mobile terminal including a first display unit and a second display unit. The method includes a step of receiving a broadcast signal, a step of displaying an image on the first display unit based on the broadcast signal, and a display of a notification image for notifying the breaking information when a signal for notifying the breaking news is received. , The step of changing from the first display unit to the second display unit for displaying an image, and when the display of the notification image is changed from the first display unit to the second display unit, information related to the breaking news, And displaying on the second display unit.

さらに他の形態に従うと、第1表示部と第2表示部とを含む携帯端末において速報を報知するためのプログラムが提供される。このプログラムは、携帯端末が備えるプロセッサに、放送信号を受信するステップと、放送信号に基づいて第1表示部に画像を表示させるステップと、速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、第1表示部から画像を表示するための第2表示部に変更するステップと、通知画像の表示が第1表示部から第2表示部に変更された場合に、速報に関係する情報を、当該第2表示部に表示させるステップとを実行させる。   According to yet another embodiment, a program for notifying a bulletin is provided in a portable terminal including a first display unit and a second display unit. This program, when receiving a broadcast signal, a step of displaying an image on the first display unit based on the broadcast signal, and a signal for notifying the breaking news are received by a processor included in the mobile terminal. The step of changing the display of the notification image to be notified from the first display unit to the second display unit for displaying the image, and when the display of the notification image is changed from the first display unit to the second display unit, And displaying information related to the bulletin on the second display unit.

本実施の形態における携帯端末において、テロップ画像による速報の通知態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the notification aspect of the bulletin by a telop image in the portable terminal in this Embodiment. 本実施の形態における携帯端末のハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram of the portable terminal in this Embodiment. 本実施の形態における携帯端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the portable terminal in this Embodiment. 通常時にテレビ画像の表示をしている状態から、速報時にテロップ画像の表示を変更するまでにおける、第1液晶表示装置および第2液晶表示装置の画面推移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen transition of a 1st liquid crystal display device and a 2nd liquid crystal display device from the state which is displaying a television image at the time of normal to changing the display of a telop image at the time of a bulletin. 速報時にテロップ画像の表示が変更されてから、速報に関係する情報が表示されるまでにおける、第1液晶表示装置および第2液晶表示装置の画面推移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen transition of a 1st liquid crystal display device and a 2nd liquid crystal display device after the display of a telop image is changed at the time of a bulletin until it displays the information relevant to a bulletin. 本実施の形態におけるRAMに格納されたWebページ情報記憶テーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the web page information storage table stored in RAM in this Embodiment. 本実施の形態におけるRAMに格納された安否確認情報記憶テーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the safety confirmation information storage table stored in RAM in this Embodiment. 本実施の形態におけるCPUが実行する速報時画面変更処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the screen change process at the time of the bulletin which CPU performs in this Embodiment. 本実施の形態におけるCPUが実行する地図情報表示処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the map information display process which CPU in this Embodiment performs. 本実施の形態におけるCPUが実行するWebページ表示処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the web page display process which CPU in this Embodiment performs. 本実施の形態におけるCPUが実行する安否確認処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the safety confirmation process which CPU runs in this Embodiment.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

(本実施の形態の概要)
図1は、本実施の形態における携帯端末10において、テロップ画像による速報の通知態様を説明するための図である。
(Outline of this embodiment)
FIG. 1 is a diagram for describing a notification mode of breaking news using a telop image in portable terminal 10 according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施の形態における携帯端末10は、たとえば、中央の軸に沿って折りたたむことが可能な折りたたみ式(クラムシェル型ともいう)の携帯電話を一例とする。携帯端末10は、中央の軸を中心として両側に第1液晶表示装置12および第2液晶表示装置16を含む。   As shown in FIG. 1, portable terminal 10 in the present embodiment is, for example, a foldable (also called clamshell type) mobile phone that can be folded along a central axis. The mobile terminal 10 includes a first liquid crystal display device 12 and a second liquid crystal display device 16 on both sides around a central axis.

第1液晶表示装置12は、後述する通信装置20によって受信されたテレビ局からの放送信号に基づいて、テレビ画像を表示する。第2液晶表示装置16は、種々の画像を表示する。第2液晶表示装置16の表示パネルには、タッチパネル11が貼合わされている。ここで、「放送信号」は、テレビ局から送信されるテレビ放送信号に限らず、ラジオ局から送信されるラジオ放送信号、および地震発生時や選挙の開票時などに速報を通知するために各テレビ局から送信される緊急警報放送信号などを含む。   The first liquid crystal display device 12 displays a television image based on a broadcast signal from a television station received by the communication device 20 described later. The second liquid crystal display device 16 displays various images. The touch panel 11 is bonded to the display panel of the second liquid crystal display device 16. Here, the “broadcast signal” is not limited to a television broadcast signal transmitted from a television station, but a radio broadcast signal transmitted from a radio station, and each television station in order to notify breaking news when an earthquake occurs or when an election is counted. Including emergency warning broadcast signals transmitted from.

通常時において、第1液晶表示装置12は、画面の全領域にテレビ画像を表示する。一方、第2液晶表示装置16は、タッチパネル11を用いて選択可能なアイコン、ダイヤルキー、十字キー、およびその他のファンクションキーの画像を表示する。これにより、視聴者は、第1液晶表示装置12に表示されたテレビ画像を視聴することができるとともに、第2液晶表示装置16に表示されたアイコンなどを選択してタッチパネル11で押圧操作することができるようになっている。   In a normal state, the first liquid crystal display device 12 displays a television image in the entire area of the screen. On the other hand, the second liquid crystal display device 16 displays images of icons, dial keys, cross keys, and other function keys that can be selected using the touch panel 11. Thus, the viewer can view the television image displayed on the first liquid crystal display device 12 and can select an icon displayed on the second liquid crystal display device 16 and perform a press operation on the touch panel 11. Can be done.

一方、地震発生時や選挙の開票時などの速報があるときは、第1液晶表示装置12の画面上には、後述する図4に示す画面Bのように、テロップ画像が表示される。ここで、「テロップ画像」とは、たとえば、地震発生時や選挙の開票時などの速報を通知する「通知画像」である。たとえば、地震発生時であれば、テロップ画像には、地震速報として震源地や被災地の名前、および各地の震度などの簡単な情報が表示される。   On the other hand, when there is a breaking report such as when an earthquake occurs or when an election is counted, a telop image is displayed on the screen of the first liquid crystal display device 12 as shown in a screen B shown in FIG. Here, the “telop image” is, for example, a “notification image” for notifying a quick report such as when an earthquake occurs or when an election is counted. For example, when an earthquake occurs, the telop image displays simple information such as the name of the epicenter and the affected area, and the seismic intensity of each place as an earthquake early warning.

なお、本実施の形態において、このようなテロップ画像は、第1液晶表示装置12における画面上の通知領域12aに表示されるようになっている。したがって、テロップ画像が通知領域12aに表示された場合、画面上に表示されているテレビ画像は表示領域が縮小し、テレビ画像に対する視聴者の視野が狭くなる。そこで、本実施の形態においては、図1に示すように、第1液晶表示装置12に表示されたテロップ画像が、第1液晶表示装置12の画面上から、第2液晶表示装置16における画面上の通知領域16aに変更されて表示されるようになっている。   In the present embodiment, such a telop image is displayed in the notification area 12 a on the screen of the first liquid crystal display device 12. Therefore, when the telop image is displayed in the notification area 12a, the display area of the television image displayed on the screen is reduced, and the viewer's view of the television image is narrowed. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the telop image displayed on the first liquid crystal display device 12 is displayed on the screen of the second liquid crystal display device 16 from the screen of the first liquid crystal display device 12. The notification area 16a is changed to be displayed.

このように、本実施の形態によれば、第1液晶表示装置12に速報を通知するテロップ画像が表示された場合には、当該テロップ画像の表示が第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更される。これにより、第1液晶表示装置12においてはテロップ画像を除いたテレビ画像のみを表示させることができるとともに、第2液晶表示装置16においてはテロップ画像によって速報を通知することができる。したがって、放送信号に基づくテレビ画像の表示領域を縮小することなくテロップ画像による速報を通知することができる。   As described above, according to the present embodiment, when a telop image for notifying the breaking information is displayed on the first liquid crystal display device 12, the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display. Changed to device 16. As a result, only the television image excluding the telop image can be displayed on the first liquid crystal display device 12, and the breaking information can be notified by the telop image on the second liquid crystal display device 16. Therefore, it is possible to notify the breaking news by the telop image without reducing the display area of the television image based on the broadcast signal.

さらに、図1に示すように、本実施の形態においては、第2液晶表示装置16の画面上に、速報に関係する情報が表示されるようになっている。ここで、「速報に関係する情報」とは、地震発生や選挙の開票などに関する詳細な情報である。たとえば、地震発生時であれば、速報に関係する情報は、震源地や被災地を示すとともに各地の震度を示す詳細な地図情報が第2液晶表示装置16に表示される。このような速報に関係する情報を表示することによって、視聴者は、より詳細に速報に関係する情報を知ることができ、後でニュースや新聞、インターネットなどを用いて調べる必要がなくなる。   Furthermore, as shown in FIG. 1, in the present embodiment, information related to breaking news is displayed on the screen of the second liquid crystal display device 16. Here, “information related to breaking news” is detailed information related to the occurrence of earthquakes and election votes. For example, when an earthquake occurs, the information related to the breaking news indicates the epicenter and the stricken area, and detailed map information indicating the seismic intensity of each place is displayed on the second liquid crystal display device 16. By displaying such information related to breaking news, the viewer can know information relating to breaking news in more detail, and there is no need to check later using news, newspapers, the Internet, or the like.

このように、本実施の形態によれば、テロップ画像の表示が第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更された場合に、速報に関係する情報が第2液晶表示装置16に表示される。これにより、第2液晶表示装置16においては、テロップ画像によって速報を通知することができるとともに、速報に関係する情報を提供することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16, information related to the preliminary report is displayed on the second liquid crystal display device 16. Is displayed. Thereby, in the 2nd liquid crystal display device 16, while being able to notify a bulletin by a telop image, the information relevant to a bulletin can be provided.

(携帯端末のハードウェア構成)
次に、図2を参照して、本実施の形態における携帯端末10のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施の形態における携帯端末10のハードウェアブロック図である。
(Hardware configuration of mobile device)
Next, the hardware configuration of the mobile terminal 10 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a hardware block diagram of the mobile terminal 10 in the present embodiment.

図2に示すように、携帯端末10は、タッチパネル11、RAM14、ROM(Read Only Memory)13、CPU(Central Processing Unit)15、第1液晶表示装置12、第2液晶表示装置16、通信装置20、マイク17、およびスピーカ18を含む。   As shown in FIG. 2, the mobile terminal 10 includes a touch panel 11, a RAM 14, a ROM (Read Only Memory) 13, a CPU (Central Processing Unit) 15, a first liquid crystal display device 12, a second liquid crystal display device 16, and a communication device 20. , Microphone 17, and speaker 18.

タッチパネル11は、ユーザによって指や付属のタッチペンで表面の導電膜が押圧操作されることによって、当該押圧操作を受付ける。より具体的に、タッチパネル11は、第2液晶表示装置16の表示パネルに貼合わされており、第2液晶表示装置16に表示される表示画像は、タッチパネル11を介して視聴者であるユーザが視認可能になっている。ユーザは、タッチパネル11に表示されたアイコン、ダイヤルキー、十字キー、およびその他のファンクションキーを指や付属のタッチペンで押圧操作することにより、押圧された箇所に対応する指令を入力することができる。押圧操作を受付けたタッチパネル11は、当該押圧操作に基づく電気信号をCPU15に出力する。   The touch panel 11 receives the pressing operation by pressing the conductive film on the surface with a finger or an attached touch pen by the user. More specifically, the touch panel 11 is bonded to the display panel of the second liquid crystal display device 16, and a display image displayed on the second liquid crystal display device 16 is visually recognized by a user who is a viewer via the touch panel 11. It is possible. The user can input a command corresponding to the pressed position by pressing the icon, dial key, cross key, and other function keys displayed on the touch panel 11 with a finger or an attached touch pen. The touch panel 11 that has received the pressing operation outputs an electrical signal based on the pressing operation to the CPU 15.

ROM13は、CPU15によって実行される各種処理に関するプログラム、および当該プログラムを実行する際に用いる各種のデータテーブルを格納する。   The ROM 13 stores programs related to various processes executed by the CPU 15 and various data tables used when executing the programs.

RAM14は、CPU15によって実行される各種処理に関するプログラム、および当該プログラムを実行する際に用いる各種のデータテーブルを格納する。本実施の形態において、RAM14には、後述する図8の速報時画面変更処理、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理を実行するためのプログラムが少なくとも格納される。また、RAM14には、当該プログラムを実行する際に用いるデータテーブルとして、図6のWebページ情報記憶テーブルおよび図7の安否確認情報記憶テーブルが少なくとも格納される。また、RAM14は、後述する通信装置20によって受信された放送信号に基づく画像情報を少なくとも格納する。   The RAM 14 stores programs related to various processes executed by the CPU 15 and various data tables used when executing the programs. In the present embodiment, the RAM 14 has a program for executing a breaking news screen change process shown in FIG. 8, a map information display process shown in FIG. 9, a web page display process shown in FIG. 10, and a safety confirmation process shown in FIG. Is stored at least. The RAM 14 stores at least the Web page information storage table in FIG. 6 and the safety confirmation information storage table in FIG. 7 as data tables used when executing the program. The RAM 14 stores at least image information based on broadcast signals received by the communication device 20 described later.

なお、ROM13およびRAM14は、携帯端末10の本体から着脱可能な記録媒体によって実現されても良い。また、記録媒体としては、CD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disk)、MD(Mini Disk)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read Only Memory)などの、不揮発的にプログラムやデータを格納する媒体であってもよい。   Note that the ROM 13 and the RAM 14 may be realized by a recording medium that is detachable from the main body of the mobile terminal 10. As recording media, CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory), USB (Universal Serial Bus) memory, memory card, FD (Flexible Disk), hard disk , Magnetic tape, cassette tape, MO (Magnetic Optical Disk), MD (Mini Disk), IC (Integrated Circuit) card (excluding memory card), optical card, mask ROM, EPROM, EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read Only Memory) A medium that stores programs and data in a nonvolatile manner may be used.

CPU15は、ROM13およびRAM14に格納されたプログラムに基づく処理を実行する。本実施の形態におけるCPU15は、特に、RAM14に格納されたプログラムを実行することにより、少なくとも図8の速報時画面変更処理、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理を実行する。また、CPU15は、後述する通信装置20によって受信された放送信号に基づく画像情報をRAM14に格納するとともに、当該RAM14に格納した画像情報に基づく画像を第1液晶表示装置12および第2液晶表示装置16に表示させる。また、CPU15は、通信装置20を制御して、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信させる。   The CPU 15 executes processing based on programs stored in the ROM 13 and the RAM 14. In particular, the CPU 15 in the present embodiment executes a program stored in the RAM 14 so that at least the breaking news screen change process of FIG. 8, the map information display process of FIG. 9, the web page display process of FIG. 11 safety confirmation processing is executed. Further, the CPU 15 stores image information based on broadcast signals received by the communication device 20 described later in the RAM 14, and displays images based on the image information stored in the RAM 14 in the first liquid crystal display device 12 and the second liquid crystal display device. 16 is displayed. Further, the CPU 15 controls the communication device 20 to communicate with other terminals that can communicate via a network.

第1液晶表示装置12は、CPU15の制御に基づいて、通信装置20によって受信されたテレビ局からの放送信号に基づくテレビ画像を表示する。また、通信装置20が速報を通知する信号を受信したときには、第1液晶表示装置12は、CPU15の制御に基づいて、テロップ画像を通知領域12aに表示する。   The first liquid crystal display device 12 displays a television image based on the broadcast signal from the television station received by the communication device 20 based on the control of the CPU 15. When the communication device 20 receives a signal for notifying the breaking news, the first liquid crystal display device 12 displays a telop image in the notification area 12 a based on the control of the CPU 15.

第2液晶表示装置16は、CPU15の制御に基づいて、アイコン、ダイヤルキー、十字キー、およびその他のファンクションキーの画像を表示する。また、通信装置20が速報を通知する信号を受信したときには、第2液晶表示装置16は、CPU15の制御に基づいて、第1液晶表示装置12に表示されていたテロップ画像を通知領域16aに表示する。さらに、第2液晶表示装置16は、CPU15の制御に基づいて、速報に関係する情報を表示する。   The second liquid crystal display device 16 displays images of icons, dial keys, cross keys, and other function keys under the control of the CPU 15. When the communication device 20 receives a signal for notifying the breaking news, the second liquid crystal display device 16 displays the telop image displayed on the first liquid crystal display device 12 in the notification area 16a based on the control of the CPU 15. To do. Further, the second liquid crystal display device 16 displays information related to the bulletin based on the control of the CPU 15.

通信装置20は、無線アンテナ21および通信電源22を少なくとも含む。無線アンテナ21は、CPU15の制御に基づいて、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、文字、音声、画像、動画などに関する情報を送受信する。本実施の形態において、無線アンテナ21は、電話着信応答に関する信号、メール送受信に関する信号を送受信する。また、無線アンテナ21は、テレビ局から送信された放送信号を受信する。さらに、無線アンテナ21は、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、地震関連や選挙関連などの各種情報を取得する。通信電源22は、CPU15の制御に基づき、無線アンテナ21を駆動する電力を供給し、または当該供給を遮断する。   The communication device 20 includes at least a wireless antenna 21 and a communication power source 22. Based on the control of the CPU 15, the wireless antenna 21 communicates with other terminals that can communicate via a network to transmit / receive information on characters, sounds, images, moving images, and the like. In the present embodiment, the wireless antenna 21 transmits / receives a signal related to an incoming call response and a signal related to mail transmission / reception. The wireless antenna 21 receives a broadcast signal transmitted from a television station. Furthermore, the wireless antenna 21 acquires various types of information related to earthquakes and elections by communicating with other terminals that can communicate via the network. The communication power supply 22 supplies power for driving the wireless antenna 21 based on the control of the CPU 15 or cuts off the supply.

マイク17は、ユーザなどによって音声が外部から入力された際、当該音声情報を受付ける。   The microphone 17 receives the sound information when the user inputs sound from the outside.

スピーカ18は、外部に対して音を出力する。本実施の形態において、スピーカ18は、テレビ放送の音や電話着信時の相手側からの音声を少なくとも出力する。   The speaker 18 outputs sound to the outside. In the present embodiment, the speaker 18 outputs at least a sound of a television broadcast or a sound from the other party when a call is received.

(携帯端末の機能ブロック構成)
次に、図3を参照して、本実施の形態における携帯端末10の機能ブロック構成について説明する。図3は、本実施の形態における携帯端末10の機能ブロック図である。
(Functional block configuration of mobile terminal)
Next, with reference to FIG. 3, the functional block configuration of the mobile terminal 10 in the present embodiment will be described. FIG. 3 is a functional block diagram of the mobile terminal 10 in the present embodiment.

図3に示すように、携帯端末10は、タッチセンサ110、記憶部130、制御部150、第1液晶表示部120、第2液晶表示部160、通信部200、音入力部170、および音出力部180の各種機能を有する。   As shown in FIG. 3, the mobile terminal 10 includes a touch sensor 110, a storage unit 130, a control unit 150, a first liquid crystal display unit 120, a second liquid crystal display unit 160, a communication unit 200, a sound input unit 170, and a sound output. Various functions of the unit 180 are provided.

タッチセンサ110は、たとえば、タッチパネル11によって実現される。タッチセンサ110は、ユーザからの入力を受付け、当該入力情報に基づく電気信号を制御部150に出力する。   The touch sensor 110 is realized by the touch panel 11, for example. The touch sensor 110 receives an input from the user and outputs an electrical signal based on the input information to the control unit 150.

記憶部130は、たとえば、ROM13およびRAM14によって実現される。記憶部130は、各種情報を格納する。本実施の形態において、記憶部130は、図8の速報時画面変更処理、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理を実行するためのプログラムを少なくとも格納する。また、記憶部130は、図6のWebページ情報記憶テーブルおよび図7の安否確認情報記憶テーブルを少なくとも格納する。また、記憶部130は、後述する通信部200によって受信された放送信号に基づく画像情報を少なくとも格納する。   The storage unit 130 is realized by the ROM 13 and the RAM 14, for example. The storage unit 130 stores various information. In the present embodiment, the storage unit 130 has programs for executing the breaking news screen change process of FIG. 8, the map information display process of FIG. 9, the Web page display process of FIG. 10, and the safety confirmation process of FIG. Store at least. The storage unit 130 stores at least the Web page information storage table in FIG. 6 and the safety confirmation information storage table in FIG. In addition, the storage unit 130 stores at least image information based on a broadcast signal received by the communication unit 200 described later.

制御部150は、たとえば、CPU15によって実現される。制御部150は、第1表示制御部151、第2表示制御部152、速報時表示制御部154、通信制御部155、記憶制御部157、および実行部153を含む。   The control unit 150 is realized by the CPU 15, for example. The control unit 150 includes a first display control unit 151, a second display control unit 152, a breaking news display control unit 154, a communication control unit 155, a storage control unit 157, and an execution unit 153.

第1表示制御部151は、記憶部130に格納された画像情報をもとに、第1液晶表示部120に種々の画像を表示させる。本実施の形態において、第1表示制御部151は、通信部200によって受信された放送信号に基づく画像情報をもとに、テレビ画像を第1液晶表示部120に表示させる。また、第1表示制御部151は、通信部200によって受信された速報を通知する信号に基づく画像情報をもとに、テロップ画像を第1液晶表示部120に表示させる。なお、第1液晶表示部120にテロップ画像を表示させる際、第1表示制御部151は、テレビ画像を縮小して表示させる。一方、第1液晶表示部120に表示させたテロップ画像を消去させる際、第1表示制御部151は、縮小していたテレビ画像を拡大して画面の全領域に表示させる。   The first display control unit 151 displays various images on the first liquid crystal display unit 120 based on the image information stored in the storage unit 130. In the present embodiment, first display control unit 151 causes first liquid crystal display unit 120 to display a television image based on image information based on a broadcast signal received by communication unit 200. In addition, the first display control unit 151 causes the first liquid crystal display unit 120 to display a telop image based on image information based on a signal for notifying the breaking news received by the communication unit 200. In addition, when displaying a telop image on the first liquid crystal display unit 120, the first display control unit 151 reduces and displays the television image. On the other hand, when erasing the telop image displayed on the first liquid crystal display unit 120, the first display control unit 151 enlarges the reduced television image and displays it on the entire area of the screen.

第2表示制御部152は、記憶部130に格納された画像情報をもとに、第2液晶表示部160に種々の画像を表示させる。本実施の形態において、第2表示制御部152は、アイコン、ダイヤルキー、十字キー、およびその他のファンクションキーの画像を第2液晶表示部160に表示させる。また、第2表示制御部152は、後述する表示変更部156の制御に基づいて、テロップ画像を第2液晶表示部160に表示させる。さらに、第2表示制御部152は、表示変更部156の制御に基づいて、速報に関係する情報を第2液晶表示部160に表示させる。   The second display control unit 152 displays various images on the second liquid crystal display unit 160 based on the image information stored in the storage unit 130. In the present embodiment, second display control unit 152 causes second liquid crystal display unit 160 to display images of icons, dial keys, cross keys, and other function keys. Further, the second display control unit 152 displays the telop image on the second liquid crystal display unit 160 based on the control of the display change unit 156 described later. Further, the second display control unit 152 causes the second liquid crystal display unit 160 to display information related to the bulletin based on the control of the display change unit 156.

速報時表示制御部154は、画面サイズ制御部158、文字情報認識部159、および表示変更部156を含む。   The breaking news display control unit 154 includes a screen size control unit 158, a character information recognition unit 159, and a display change unit 156.

画面サイズ制御部158は、通信部200によって速報を通知する信号が受信された場合に、第1液晶表示部120に表示されるテレビ画像を縮小した画像情報を、後述する記憶制御部157によって記憶部130に格納する。また、画面サイズ制御部158は、表示変更部156によってテロップ画像の表示が、第1液晶表示部120から第2液晶表示部160に変更された場合に、縮小されたテレビ画像を再度拡大した画像情報を、記憶制御部157によって記憶部130に格納する。   The screen size control unit 158 stores image information obtained by reducing the television image displayed on the first liquid crystal display unit 120 by the storage control unit 157 described later when the communication unit 200 receives a signal to notify the breaking news. Stored in the unit 130. The screen size control unit 158 is an image obtained by enlarging the reduced television image again when the display change unit 156 changes the display of the telop image from the first liquid crystal display unit 120 to the second liquid crystal display unit 160. Information is stored in the storage unit 130 by the storage control unit 157.

文字情報認識部159は、記憶部130に格納された画像情報に基づき、第2液晶表示部160に表示されたテロップ画像を認識し、当該テロップ画像に含まれる文字情報を認識(抽出)する。   The character information recognition unit 159 recognizes the telop image displayed on the second liquid crystal display unit 160 based on the image information stored in the storage unit 130, and recognizes (extracts) the character information included in the telop image.

表示変更部156は、通信部200によって速報を通知する信号が受信された場合に、テロップ画像の表示を、第1液晶表示部120から第2液晶表示部160に変更するように、第1表示制御部151および第2表示制御部152を制御する。また、表示変更部156は、テロップ画像の表示を第1液晶表示部120から第2液晶表示部160に変更した際、速報に関係する情報を第2液晶表示部160に表示するように、第2表示制御部152を制御する。   The display change unit 156 performs the first display so as to change the display of the telop image from the first liquid crystal display unit 120 to the second liquid crystal display unit 160 when the communication unit 200 receives a signal for notification of the breaking news. The controller 151 and the second display controller 152 are controlled. Further, the display changing unit 156 displays the information related to the breaking news on the second liquid crystal display unit 160 when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display unit 120 to the second liquid crystal display unit 160. 2 The display control unit 152 is controlled.

通信制御部155は、通信部200を制御して、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信させる。より具体的に、通信制御部155は、通信電源部220を制御して、無線部210に対して電力を供給し、または遮断する。そして、通信制御部155は、無線部210を制御して、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信させる。   The communication control unit 155 controls the communication unit 200 to communicate with other terminals that can communicate via the network. More specifically, the communication control unit 155 controls the communication power supply unit 220 to supply power to the wireless unit 210 or shut off. And the communication control part 155 controls the radio | wireless part 210, and makes it communicate with the other terminal which can communicate via a network.

記憶制御部157は、記憶部130に各種情報を記録させるとともに、記憶部130が記録する各種情報を読み出す。本実施の形態において、記憶制御部157は、通信部200によって受信された放送信号や速報を通知する信号に基づく画像情報を記憶部130に記録させる。   The storage control unit 157 records various information in the storage unit 130 and reads out various information recorded by the storage unit 130. In the present embodiment, the storage control unit 157 causes the storage unit 130 to record image information based on a broadcast signal received by the communication unit 200 or a signal notifying the breaking news.

実行部153は、タッチセンサ110からの入力に基づき種々の処理を実行する。たとえば、実行部153は、タッチセンサ110からの入力に応答してメールの送信処理や電話の発信処理を実行する。また、実行部153は、タッチセンサ110からの入力に応答して、記憶制御部157を制御することにより、後述する図6のWebページ情報記憶テーブルにキーワードやWebページの情報を格納させる。また、実行部153は、タッチセンサ110からの入力に応答して、記憶制御部157を制御することにより、後述する図7の安否確認記憶テーブルにキーワード1〜3や登録データの情報を格納させる。また、実行部153は、音入力部170から受付けられた音声に基づき、通信部200を制御して、受付けた音声信号を通信相手に送信する通話処理を実行する。また、実行部153は、通信部200によって通信相手から受信した音声信号に基づき、音出力部180に音声を出力させる。さらに、実行部153は、記憶部130に格納された図8の速報時画面変更処理、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理のプログラムを実行して、速報時表示制御部154を制御する。   The execution unit 153 executes various processes based on the input from the touch sensor 110. For example, the execution unit 153 executes mail transmission processing or telephone call processing in response to an input from the touch sensor 110. In addition, the execution unit 153 controls the storage control unit 157 in response to an input from the touch sensor 110 to store keywords and Web page information in a Web page information storage table in FIG. In addition, the execution unit 153 controls the storage control unit 157 in response to an input from the touch sensor 110 to store the keywords 1 to 3 and registration data information in a safety confirmation storage table in FIG. . Further, the execution unit 153 controls the communication unit 200 based on the voice received from the sound input unit 170 and executes a call process for transmitting the received voice signal to the communication partner. Further, the execution unit 153 causes the sound output unit 180 to output sound based on the sound signal received from the communication partner by the communication unit 200. Further, the execution unit 153 executes the program of the breaking news screen change process of FIG. 8, the map information display process of FIG. 9, the Web page display process of FIG. 10, and the safety confirmation process of FIG. 11 stored in the storage unit 130. Then, the bulletin news display control unit 154 is controlled.

第1液晶表示部120は、たとえば、第1液晶表示装置12によって実現される。第1液晶表示部120は、第1表示制御部151の制御に基づき、各種画面を表示する。本実施の形態において、第1液晶表示部120は、通信部200によって受信されたテレビ局からの放送信号に基づくテレビ画像を表示する。また、通信部200が速報を通知する信号を受信したときには、第1液晶表示部120は、テロップ画像を通知領域12aに表示する。   The first liquid crystal display unit 120 is realized by the first liquid crystal display device 12, for example. The first liquid crystal display unit 120 displays various screens based on the control of the first display control unit 151. In the present embodiment, first liquid crystal display unit 120 displays a television image based on a broadcast signal from a television station received by communication unit 200. Further, when the communication unit 200 receives a signal for notifying the breaking news, the first liquid crystal display unit 120 displays a telop image in the notification area 12a.

第2液晶表示部160は、たとえば、第2液晶表示装置16によって実現される。第2液晶表示部160は、第2表示制御部152の制御に基づき、各種画面を表示する。本実施の形態において、第2液晶表示部160は、アイコン、ダイヤルキー、十字キー、およびその他のファンクションキーの画像を表示する。また、通信部200が速報を通知する信号を受信したときには、第2液晶表示部160は、第1液晶表示部120に表示されていたテロップ画像を通知領域16aに表示する。さらに、第2液晶表示部160は、速報に関係する情報を表示する。   The second liquid crystal display unit 160 is realized by, for example, the second liquid crystal display device 16. The second liquid crystal display unit 160 displays various screens based on the control of the second display control unit 152. In the present embodiment, second liquid crystal display unit 160 displays images of icons, dial keys, cross keys, and other function keys. Further, when the communication unit 200 receives a signal for notifying the breaking news, the second liquid crystal display unit 160 displays the telop image displayed on the first liquid crystal display unit 120 in the notification area 16a. Further, the second liquid crystal display unit 160 displays information related to the breaking news.

通信部200は、たとえば、通信装置20によって実現される。通信部200は、無線部210および通信電源部220を含む。無線部210は、たとえば、無線アンテナ21によって実現される。無線部210は、通信制御部155の制御に基づき、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、文字、音声、画像、動画などに関する情報を送受信する。本実施の形態において、無線部210は、電話着信応答に関する信号、メール送受信に関する信号を送受信する。また、無線部210は、テレビ局から送信された放送信号を受信する。さらに、無線部210は、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、地震関連や選挙関連の各種情報を取得する。通信電源部220は、通信制御部155の制御に基づき、無線部210に対して電力を供給し、または当該供給を遮断する。   The communication part 200 is implement | achieved by the communication apparatus 20, for example. Communication unit 200 includes a radio unit 210 and a communication power supply unit 220. The radio unit 210 is realized by the radio antenna 21, for example. Based on the control of the communication control unit 155, the wireless unit 210 communicates with other terminals that can communicate via a network, thereby transmitting and receiving information on characters, sounds, images, videos, and the like. In the present embodiment, wireless section 210 transmits / receives a signal related to an incoming call response and a signal related to mail transmission / reception. In addition, the wireless unit 210 receives a broadcast signal transmitted from a television station. Furthermore, the wireless unit 210 acquires various information related to earthquakes and elections by communicating with other terminals that can communicate via a network. Based on the control of the communication control unit 155, the communication power supply unit 220 supplies power to the wireless unit 210 or cuts off the supply.

音入力部170は、たとえば、マイク17によって実現される。音入力部170は、外部から入力された音声を受付け、当該音声を実行部153が処理できる音声信号に変換し、当該音声信号を実行部153に出力する。   The sound input unit 170 is realized by, for example, the microphone 17. The sound input unit 170 receives a sound input from the outside, converts the sound into a sound signal that can be processed by the execution unit 153, and outputs the sound signal to the execution unit 153.

音出力部180は、たとえば、スピーカ18によって実現される。音出力部180は、実行部153からの音声信号に基づいて、音声を外部に対して出力する。   The sound output unit 180 is realized by the speaker 18, for example. The sound output unit 180 outputs sound to the outside based on the sound signal from the execution unit 153.

(第1液晶表示装置および第2液晶表示装置の画面推移)
次に、図4、5を参照して、第1液晶表示装置12および第2液晶表示装置16の画面推移について説明する。図4は、通常時にテレビ画像の表示をしている状態から、速報時にテロップ画像の表示を変更するまでにおける、第1液晶表示装置12および第2液晶表示装置16の画面推移を説明するための図である。
(Screen transition of the first liquid crystal display device and the second liquid crystal display device)
Next, screen transitions of the first liquid crystal display device 12 and the second liquid crystal display device 16 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram for explaining the transition of the screens of the first liquid crystal display device 12 and the second liquid crystal display device 16 from the state in which the television image is displayed during normal time to the time when the display of the telop image is changed during the preliminary report. FIG.

図4に示すように、画面Aは、通常時のテレビ画像の表示態様を示している。画面Aにおいては、第1液晶表示装置12において、野球中継のテレビ画像が画面の全領域に表示される。   As shown in FIG. 4, the screen A shows a display mode of a normal television image. On the screen A, the first liquid crystal display device 12 displays the baseball broadcast television image in the entire area of the screen.

次に、通信装置20が速報を通知する信号を受信したときには、表示態様が画面Aから画面Bに推移する。画面Bは、速報時のテロップ画像の表示態様を示している。画面Bにおいては、第1液晶表示装置12に表示されたテレビ画像が縮小されて、当該テレビ画像の上側と右側の通知領域12aに、地震速報を通知するテロップ画像が表示される。   Next, when the communication device 20 receives a signal for notifying the breaking news, the display mode changes from the screen A to the screen B. Screen B shows the display mode of the telop image at the time of breaking news. On the screen B, the television image displayed on the first liquid crystal display device 12 is reduced, and a telop image for notifying the earthquake early warning is displayed on the upper and right notification areas 12a of the television image.

次に、通信装置20が速報を通知する信号を受信して第1液晶表示装置12にテロップ画像が表示されたときには、表示態様が画面Bから画面Cに推移する。画面Cは、テロップ画像の表示が第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更された表示態様を示している。画面Cにおいては、第1液晶表示装置12に表示されていたテロップ画像が消去されるとともに、テレビ画像が画面の全領域に再度拡大表示される。また、第2液晶表示装置16の通知領域16aには、テロップ画像が表示される。このように、携帯端末10は、放送信号に基づくテレビ画像の表示領域を縮小することなくテロップ画像による速報を通知することができる。   Next, when the telop image is displayed on the first liquid crystal display device 12 when the communication device 20 receives a signal for notifying the breaking news, the display mode changes from the screen B to the screen C. Screen C shows a display mode in which the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16. On the screen C, the telop image displayed on the first liquid crystal display device 12 is deleted, and the television image is enlarged and displayed again over the entire area of the screen. A telop image is displayed in the notification area 16 a of the second liquid crystal display device 16. In this way, the mobile terminal 10 can notify the breaking information by the telop image without reducing the display area of the television image based on the broadcast signal.

次に、図5は、速報時にテロップ画像の表示が変更されてから、速報に関係する情報が表示されるまでにおける、第1液晶表示装置12および第2液晶表示装置16の画面推移を説明するための図である。   Next, FIG. 5 illustrates screen transitions of the first liquid crystal display device 12 and the second liquid crystal display device 16 from when the display of the telop image is changed at the time of breaking news to when information related to breaking news is displayed. FIG.

図5に示すように、画面Cにおいてテロップ画像の表示が、第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更された後、画面Cは、画面D、画面E、または画面Fに推移する。   As shown in FIG. 5, after the display of the telop image on the screen C is changed from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16, the screen C changes to the screen D, the screen E, or the screen F. To do.

画面Dは、速報に関係する情報として地震発生に関する地図情報が表示される表示態様を示している。画面Dにおいては、第2液晶表示装置16にテロップ画像が表示されるとともに、テロップ画像以外の領域に地図情報が表示される。この地図情報には、震源地や被災地付近の詳細な地図、各地の震度などの詳細な情報が含まれる。このように、携帯端末10は、第2液晶表示装置16において、テロップ画像によって地震発生に関係する速報を通知することができるとともに、地震発生に関係する地図情報をさらに提供することができる。これにより、ユーザは、被災地の場所を視覚的に確認することができる。   Screen D shows a display mode in which map information relating to the occurrence of an earthquake is displayed as information related to breaking news. On the screen D, a telop image is displayed on the second liquid crystal display device 16 and map information is displayed in an area other than the telop image. This map information includes detailed information such as the epicenter and the vicinity of the stricken area, and the seismic intensity of each place. As described above, the mobile terminal 10 can notify the breaking information related to the occurrence of the earthquake by the telop image in the second liquid crystal display device 16 and can further provide the map information related to the occurrence of the earthquake. Thereby, the user can visually confirm the location of the disaster area.

画面Eは、速報に関係する情報として地震発生に関するWebページの情報が表示される表示態様を示している。画面Eにおいては、第2液晶表示装置16の通知領域16aに表示されたテロップ画像が消去され、地震発生に関するWebページが全領域に表示される。画面Eの例では、Webページとして、各被災地の震度やWebカメラによって撮影された被災地の様子がリアルタイムに表示される。このように、携帯端末10は、第2液晶表示装置16において、ネットワークを介して他の端末と通信することにより取得した速報に関係する情報をさらに提供することができる。また、ユーザは、Webカメラによる画像を確認することができるため、被災地の状況をリアルタイムに確認することができる。   Screen E shows a display mode in which information on a web page related to the occurrence of an earthquake is displayed as information related to breaking news. On the screen E, the telop image displayed in the notification area 16a of the second liquid crystal display device 16 is deleted, and the web page related to the occurrence of the earthquake is displayed in the entire area. In the example of screen E, the seismic intensity of each disaster area and the state of the disaster area photographed by the web camera are displayed in real time as a web page. As described above, the mobile terminal 10 can further provide information related to the bulletin obtained by communicating with other terminals via the network in the second liquid crystal display device 16. Moreover, since the user can confirm the image by a Web camera, he can confirm the condition of a disaster area in real time.

画面Fは、速報に関係する情報として地震発生に関する安否確認表示の表示態様を示している。画面Fにおいては、第2液晶表示装置16にテロップ画像が表示されるとともに、テロップ画像以外の領域に被災地付近に在住する知人などの連絡先情報が表示される。このように、第2液晶表示装置16において、テロップ画像によって地震発生に関係する速報を通知することができるとともに、地震発生に関係する人の連絡先情報をさらに提供することができる。   Screen F shows a display mode of a safety confirmation display regarding the occurrence of an earthquake as information related to breaking news. On the screen F, a telop image is displayed on the second liquid crystal display device 16, and contact information such as an acquaintance living near the disaster area is displayed in a region other than the telop image. As described above, the second liquid crystal display device 16 can notify the breaking news related to the occurrence of the earthquake by the telop image, and can further provide the contact information of the person related to the occurrence of the earthquake.

ここで、画面Fにおける連絡先情報に、携帯端末10に登録された人の電話番号およびメールアドレスが少なくとも含まれる。本実施の形態においては、このような連絡先情報が表示されたときに、自動的に表示された人のメールアドレスに対してメールを送信するようになっている。このように、安否確認表示された人に対して自動的にメールが送信されるため、地震発生とともに即座にメールによる安否確認をすることができる。   Here, the contact information on the screen F includes at least the telephone number and mail address of the person registered in the mobile terminal 10. In this embodiment, when such contact information is displayed, a mail is automatically transmitted to the mail address of the person displayed. As described above, since the mail is automatically transmitted to the person whose safety confirmation is displayed, it is possible to immediately confirm the safety by mail when the earthquake occurs.

さらに、ユーザは、表示された連絡先情報のうちのいずれかの人の電話番号をタッチパネル11を用いて押圧操作することにより、押圧操作された人に対して電話をかけることができるようになっている。このように、安否確認表示された人に対して簡単に電話をかけることができるため、ユーザは、地震発生とともに即座に電話による安否確認をすることができる。   Furthermore, the user can make a call to the person who has been pressed by pressing the telephone number of any person in the displayed contact information using the touch panel 11. ing. Thus, since it is possible to easily make a call to a person whose safety confirmation is displayed, the user can immediately confirm the safety by telephone when an earthquake occurs.

さらに、メールや電話によって安否確認がされたときに、相手側からメールの返信や電話の応答があった場合には、応答した人に対応する連絡先情報の表示の色が変更されるようになっている。これにより、安否確認した人からの応答があったことが一目で分かるようになるので、その後は、ユーザは、それ以外の人に対してのみ安否確認をすることができる。   Furthermore, when the safety is confirmed by e-mail or telephone, if the other party receives an e-mail reply or telephone response, the display color of the contact information corresponding to the responding person is changed. It has become. Thereby, since it becomes clear at a glance that there was a response from the person who confirmed the safety, the user can confirm the safety only for other persons thereafter.

以上のように、テロップ画像の表示が第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更された場合に、速報に関係する情報が第2液晶表示装置16に表示される。これにより、第2液晶表示装置16においては、テロップ画像によって速報を通知することができるとともに、速報に関係する情報を提供することができる。   As described above, when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16, information related to the bulletin is displayed on the second liquid crystal display device 16. Thereby, in the 2nd liquid crystal display device 16, while being able to notify a bulletin by a telop image, the information relevant to a bulletin can be provided.

(Webページ情報記憶テーブル)
次に、図6を参照して、RAM14に格納されたWebページ情報記憶テーブルについて説明する。図6は、本実施の形態におけるRAM14に格納されたWebページ情報記憶テーブルを説明するための図である。
(Web page information storage table)
Next, the Web page information storage table stored in the RAM 14 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining the Web page information storage table stored in the RAM 14 in the present embodiment.

図6に示すように、Webページ情報記憶テーブルには、速報に関係する情報としてWebページの情報と、当該Webページに対応付けられた複数のキーワードとが格納されている。   As shown in FIG. 6, the Web page information storage table stores Web page information as information related to breaking news, and a plurality of keywords associated with the Web page.

Webページの情報には、Webページの名称やアドレスの情報が含まれる。本実施の形態においては、Webページを予めユーザが設定することができるようになっており、設定されたWebページがWebページ情報記憶テーブルに格納される。   The information on the Web page includes information on the name and address of the Web page. In the present embodiment, the user can set the Web page in advance, and the set Web page is stored in the Web page information storage table.

キーワードは、単語などの文字情報である。本実施の形態においては、キーワードを予めユーザが設定することができるようになっている。そのため、ユーザは、予め速報に関係するような単語を設定することができる。また、このようなキーワードは、ユーザの設定によって、予めWebページに対応付けられて、Webページ情報記憶テーブルに格納される。   The keyword is character information such as a word. In the present embodiment, the keyword can be set in advance by the user. Therefore, the user can set a word related to breaking news in advance. Further, such keywords are stored in the Web page information storage table in advance in association with Web pages according to user settings.

図6の例では、「地震」、「震度」、および「震災」のキーワードが、地震速報に関係する情報としての「地震速報ページ」に対応付けられている。また、「選挙」、「当選」、および「開票」のキーワードが、選挙速報に関係する情報としての「選挙速報ページ」に対応付けられている。   In the example of FIG. 6, the keywords “earthquake”, “seismic intensity”, and “earthquake disaster” are associated with “earthquake early warning page” as information related to earthquake early warning. The keywords “election”, “winning”, and “voting” are associated with an “election bulletin page” as information related to the election bulletin.

(安否確認情報記憶テーブル)
次に、図7を参照して、RAM14に格納された安否確認情報記憶テーブルについて説明する。図7は、本実施の形態におけるRAM14に格納された安否確認情報記憶テーブルを説明するための図である。
(Safety confirmation information storage table)
Next, the safety confirmation information storage table stored in the RAM 14 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining the safety confirmation information storage table stored in the RAM 14 in the present embodiment.

図7に示すように、安否確認情報記憶テーブルには、速報に関係する情報として連絡先情報と、当該連絡先情報に対応付けられた複数のキーワードとが格納されている。   As shown in FIG. 7, the safety confirmation information storage table stores contact information as information related to breaking news, and a plurality of keywords associated with the contact information.

連絡先情報は、RAM14に記憶されたアドレス帳の登録データと連携している。そのため、予めユーザがアドレス帳に知人などの連絡先情報を登録することにより、安否確認情報記憶テーブルの連絡先情報に格納されるようになっている。なお、連絡先情報には、「名前」、「電話番号」、「メールアドレス」、および「住所」が含まれる。   The contact information is linked to the address book registration data stored in the RAM 14. Therefore, when the user registers contact information such as an acquaintance in the address book in advance, it is stored in the contact information of the safety confirmation information storage table. The contact information includes “name”, “phone number”, “mail address”, and “address”.

キーワードは、単語などの文字情報である。本実施の形態においては、ユーザが、キーワードを予め設定することができるようになっている。そのため、ユーザは、予め速報に関係するような単語を設定することができる。また、このようなキーワードは、連絡先情報に含まれる住所と対応付けられて安否確認情報記憶テーブルに格納される。   The keyword is character information such as a word. In the present embodiment, the user can set keywords in advance. Therefore, the user can set a word related to breaking news in advance. Further, such a keyword is stored in the safety confirmation information storage table in association with the address included in the contact information.

図7の例では、当該キーワードには、キーワード1、キーワード2、キーワード3が含まれる。   In the example of FIG. 7, the keyword includes keyword 1, keyword 2, and keyword 3.

キーワード1のメモリ領域には、地方の名称が格納される。より具体的に、キーワード1のメモリ領域には、「関西地方」、「中部地方」、「関東地方」などのキーワードが格納される。   In the memory area for keyword 1, the name of the region is stored. More specifically, keywords such as “Kansai region”, “Chubu region”, and “Kanto region” are stored in the memory area of keyword 1.

キーワード2のメモリ領域には、都道府県の名称が各地方に対応付けられて格納される。より具体的に、キーワード2のメモリ領域には、「大阪府」、「奈良県」などのキーワードが、キーワード1の「関西地方」に対応付けられて格納されている。また、キーワード2のメモリ領域には、「愛知県」などのキーワードが、キーワード1の「中部地方」に対応付けられて格納されている。また、キーワード2のメモリ領域には、「東京都」などのキーワードが、キーワード1の「関東地方」に対応付けられて格納されている。   In the memory area for keyword 2, the name of the prefecture is stored in association with each region. More specifically, keywords such as “Osaka Prefecture” and “Nara Prefecture” are stored in the keyword 2 memory area in association with the keyword 1 “Kansai”. In the keyword 2 memory area, a keyword such as “Aichi Prefecture” is stored in association with the keyword “Chubu region”. In the keyword 2 memory area, a keyword such as “Tokyo” is stored in association with the keyword 1 “Kanto region”.

キーワード3のメモリ領域には、市町村区の名称が各都道府県に対応付けられて格納される。より具体的に、キーワード3のメモリ領域には、「大阪市」、「東大阪市」などのキーワードが、キーワード2の「大阪府」に対応付けられて格納されている。また、キーワード3のメモリ領域には、「奈良市」、「郡山市」などのキーワードが、キーワード2の「奈良県」に対応付けられて格納されている。また、キーワード3のメモリ領域には、「名古屋市」、「豊田市」などのキーワードが、キーワード2の「愛知県」に対応付けられて格納されている。また、キーワード3のメモリ領域には、「品川区」、「世田谷区」などのキーワードが、キーワード2の「東京都」に対応付けられて格納されている。   In the memory area for keyword 3, the name of the municipality is stored in association with each prefecture. More specifically, keywords such as “Osaka City” and “Higashi Osaka City” are stored in the memory area of Keyword 3 in association with “Osaka Prefecture” of Keyword 2. In the keyword 3 memory area, keywords such as “Nara City” and “Koriyama City” are stored in association with the keyword 2 “Nara Prefecture”. Further, keywords such as “Nagoya City” and “Toyota City” are stored in the memory area of Keyword 3 in association with “Aichi Prefecture” of Keyword 2. In the keyword 3 memory area, keywords such as “Shinagawa-ku” and “Setagaya-ku” are stored in association with keyword 2 “Tokyo”.

また、このようなキーワードは、連絡先情報の住所に対応付けられている。たとえば、図7の一例では、大阪市に住所を有する「山田」さんの電話番号である「12−3456」、メールアドレスである「abc@△△△ne.jp」、および住所である「大阪市・・・」が、「関西地方」、「大阪府」、および「大阪市」の各キーワードに対応づけられている。   Moreover, such a keyword is matched with the address of contact information. For example, in the example of FIG. 7, the telephone number “12-3456” of “Yamada” who has an address in Osaka City, the mail address “abc@ΔΔΔne.jp”, and the address “Osaka” "City ..." is associated with the keywords "Kansai region", "Osaka prefecture", and "Osaka city".

(速報時画面変更処理)
次に、図8を参照して、CPU15が実行する速報時画面変更処理について説明する。図8は、本実施の形態におけるCPU15が実行する速報時画面変更処理のフローチャート図である。
(Breaking screen change process)
Next, with reference to FIG. 8, the breaking news screen changing process executed by the CPU 15 will be described. FIG. 8 is a flowchart of the breaking news screen changing process executed by the CPU 15 in the present embodiment.

速報時画面変更処理が実行されると、ステップS110において、CPU15は、第1液晶表示装置12にテレビ画像が表示されているか否かを判定する。CPU15は、テレビ画像が表示されていると判定したときには(ステップS110においてYES)、ステップS120において、第1液晶表示装置12にテロップ画像が表示されているか否かを判定する。一方、CPU15は、テレビ画像が表示されていないと判定したときには(ステップS110においてNO)、速報時画面変更処理を終了する。   When the breaking news screen change process is executed, in step S110, the CPU 15 determines whether or not a television image is displayed on the first liquid crystal display device 12. When CPU 15 determines that a television image is displayed (YES in step S110), CPU 15 determines whether a telop image is displayed on first liquid crystal display device 12 in step S120. On the other hand, when CPU 15 determines that the television image is not displayed (NO in step S110), it ends the breaking news screen change process.

次に、ステップS120において、CPU15は、テロップ画像が表示されていると判定したときには(ステップS120においてYES)、ステップS130において、テロップ画像の表示を第1液晶表示装置12から第2液晶表示装置16に変更する。一方、CPU15は、テロップ画像が表示されていないと判定したときには(ステップS120においてNO)、速報時画面変更処理を終了する。   Next, when it is determined in step S120 that the telop image is displayed (YES in step S120), the CPU 15 displays the telop image from the first liquid crystal display device 12 to the second liquid crystal display device 16 in step S130. Change to On the other hand, when CPU 15 determines that the telop image is not displayed (NO in step S120), it ends the breaking news screen change process.

次に、ステップS130の処理の後、ステップS140において、CPU15は、第1液晶表示装置12に表示されたテレビ画像の表示を全領域に拡大する。その後、CPU15は、速報時画面変更処理を終了する。   Next, after the process of step S130, in step S140, the CPU 15 expands the display of the television image displayed on the first liquid crystal display device 12 to the entire area. Thereafter, the CPU 15 ends the breaking news screen changing process.

(地図情報表示処理)
次に、図9を参照して、CPU15が実行する地図情報表示処理について説明する。本実施の形態においては、図9の地図情報表示処理、後述する図10のWebページ表示処理、および後述する図11の安否確認処理のいずれを実行するかをユーザによって設定できるようになっている。そして、ユーザ設定により実行が許可された場合、CPU15によって、いずれかの処理が図8の速報時画面変更処理の後に実行される。図9は、本実施の形態におけるCPU15が実行する地図情報表示処理のフローチャート図である。
(Map information display process)
Next, the map information display process executed by the CPU 15 will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the user can set which of the map information display process of FIG. 9, the Web page display process of FIG. 10 described later, and the safety confirmation process of FIG. . When the execution is permitted by the user setting, any processing is executed by the CPU 15 after the breaking news screen change processing of FIG. FIG. 9 is a flowchart of map information display processing executed by the CPU 15 in the present embodiment.

地図情報表示処理が実行されると、ステップS210において、CPU15は、第2液晶表示装置16に表示されたテロップ画像の文字情報を認識し、当該文字情報を認識できたか否かを判定する。より具体的に、CPU15は、RAM14に格納された放送信号に基づく画像情報を参照することにより、当該画像情報に含まれるテロップ画像の文字情報を認識できたか否かを判定する。CPU15は、文字情報を認識できたと判定したときには(ステップS210においてYES)、ステップS220において、認識した文字情報に基づいて地震関連の文字情報を認識したか否かを判定する。ここで、「地震関連の文字情報」とは、たとえば、被災地の地名や、各被災地の震度などの文字情報である。一方、CPU15は、文字情報を認識できなかったと判定したときには(ステップS210においてNO)、地図情報表示処理を終了する。   When the map information display process is executed, in step S210, the CPU 15 recognizes the character information of the telop image displayed on the second liquid crystal display device 16, and determines whether or not the character information has been recognized. More specifically, the CPU 15 refers to the image information based on the broadcast signal stored in the RAM 14 to determine whether the text information of the telop image included in the image information has been recognized. When determining that the character information has been recognized (YES in step S210), the CPU 15 determines in step S220 whether or not the earthquake-related character information has been recognized based on the recognized character information. Here, “earthquake-related character information” is, for example, character information such as the name of the disaster area and the seismic intensity of each disaster area. On the other hand, when CPU 15 determines that the character information has not been recognized (NO in step S210), it ends the map information display process.

次に、ステップS220において、CPU15は、地震関連の文字情報を認識したと判定したときには(ステップS220においてYES)、ステップS230において、地震関連の文字情報として震度および被災地の地名の文字情報をRAM14に格納する。一方、CPU15は、地震関連の文字情報を認識していないと判定したときには(ステップS220においてNO)、地図情報表示処理を終了する。   Next, when the CPU 15 determines in step S220 that the earthquake-related character information has been recognized (YES in step S220), in step S230, the RAM 14 stores the character information of the seismic intensity and the name of the affected area as the earthquake-related character information. To store. On the other hand, when it is determined that the earthquake-related character information is not recognized (NO in step S220), the CPU 15 ends the map information display process.

次に、ステップS230の処理の後、ステップS240において、CPU15は、被災地の地名を含む地図情報をサーバから取得する。より具体的に、CPU15は、通信装置20を制御することにより、ネットワークを介して通信可能なサーバにアクセスし、当該サーバ内の記憶部に格納された地図情報を、サーバ内の記憶部から取得する。このとき、CPU15は、ステップS230においてRAM14に格納した被災地の地名に基づき、被災地付近の地図情報をサーバから取得する。   Next, after the process of step S230, in step S240, the CPU 15 acquires map information including the place name of the affected area from the server. More specifically, the CPU 15 controls a communication device 20 to access a server that can communicate via a network, and obtains map information stored in the storage unit in the server from the storage unit in the server. To do. At this time, the CPU 15 acquires map information around the disaster area from the server based on the name of the disaster area stored in the RAM 14 in step S230.

次に、ステップS250において、CPU15は、取得した地図情報に震度などの文字情報を付加して、当該地図情報を第2液晶表示装置16に表示させる。その後、CPU15は、地図情報表示処理を終了する。   Next, in step S250, the CPU 15 adds character information such as seismic intensity to the acquired map information, and causes the second liquid crystal display device 16 to display the map information. Thereafter, the CPU 15 ends the map information display process.

(Webページ表示処理)
次に、図10を参照して、CPU15が実行するWebページ表示処理について説明する。Webページ表示処理は、ユーザ設定により実行が許可された場合に、CPU15によって図8の速報時画面変更処理の後に実行される。図10は、本実施の形態におけるCPU15が実行するWebページ表示処理のフローチャート図である。
(Web page display processing)
Next, Web page display processing executed by the CPU 15 will be described with reference to FIG. The Web page display process is executed by the CPU 15 after the breaking news screen changing process of FIG. 8 when the execution is permitted by the user setting. FIG. 10 is a flowchart of Web page display processing executed by CPU 15 in the present embodiment.

Webページ表示処理が実行されると、ステップS310において、CPU15は、第2液晶表示装置16に表示されたテロップ画像の文字情報を認識し、当該文字情報を認識できたか否かを判定する。より具体的に、CPU15は、RAM14に格納された放送信号に基づく画像情報を参照することにより、当該画像情報に含まれるテロップ画像の文字情報を認識できたか否かを判定する。CPU15は、文字情報を認識できたと判定したときには(ステップS310においてYES)、ステップS320において、認識した文字情報に基づいて地震関連の文字情報を認識したか否かを判定する。ここで、「地震関連の文字情報」とは、たとえば、「地震」、「震度」、「震災」などの文字情報である。一方、CPU15は、文字情報を認識できなかったと判定したときには(ステップS310においてNO)、Webページ表示処理を終了する。   When the Web page display process is executed, in step S310, the CPU 15 recognizes the character information of the telop image displayed on the second liquid crystal display device 16, and determines whether or not the character information has been recognized. More specifically, the CPU 15 refers to the image information based on the broadcast signal stored in the RAM 14 to determine whether the text information of the telop image included in the image information has been recognized. When determining that the character information has been recognized (YES in step S310), the CPU 15 determines in step S320 whether or not the earthquake-related character information has been recognized based on the recognized character information. Here, “earthquake-related character information” is, for example, character information such as “earthquake”, “seismic intensity”, “earthquake”. On the other hand, when CPU 15 determines that the character information has not been recognized (NO in step S310), it ends the web page display process.

次に、ステップS320において、CPU15は、地震関連の文字情報を認識したと判定したときには(ステップS320においてYES)、ステップS330において、予め設定された地震関連のWebページを第2液晶表示装置16に表示させる。つまり、CPU15は、ステップS320で認識した文字情報が、図6のWebページ情報記憶テーブルに格納されたキーワードに該当するか否かを判定し、該当する場合に、当該キーワードに対応付けられたWebページ(この場合、地震速報ページ)を第2液晶表示装置16に表示させる。その後、CPU15は、Webページ表示処理を終了する。   Next, when it is determined in step S320 that the CPU 15 has recognized the earthquake-related character information (YES in step S320), a preset earthquake-related web page is displayed on the second liquid crystal display device 16 in step S330. Display. That is, the CPU 15 determines whether or not the character information recognized in step S320 corresponds to the keyword stored in the Web page information storage table of FIG. 6, and if so, the Web associated with the keyword. The page (in this case, the earthquake early warning page) is displayed on the second liquid crystal display device 16. Thereafter, the CPU 15 ends the web page display process.

一方、ステップS320において、CPU15は、地震関連の文字情報を認識していないと判定したときには(ステップS320においてNO)、ステップS340において、選挙関連の文字情報を認識したか否かを判定する。ここで、「選挙関連の文字情報」とは、たとえば、「選挙」、「当選」、「開票」などの文字情報である。   On the other hand, in step S320, when it is determined that the earthquake-related character information is not recognized (NO in step S320), the CPU 15 determines in step S340 whether the election-related character information is recognized. Here, “election-related character information” is, for example, character information such as “election”, “winning”, “voting”.

ステップS340において、CPU15は、選挙関連の文字情報を認識したと判定したときには(ステップS340においてYES)、ステップS350において、予め設定された選挙関連のWebページを第2液晶表示装置16に表示させる。つまり、CPU15は、ステップS340で認識した文字情報が、図6のWebページ情報記憶テーブルに格納されたキーワードに該当するか否かを判定し、該当する場合に、当該キーワードに対応付けられたWebページ(この場合、選挙速報ページ)を第2液晶表示装置16に表示させる。その後、CPU15は、Webページ表示処理を終了する。   In step S340, when it is determined that the election-related character information is recognized (YES in step S340), the CPU 15 causes the second liquid crystal display device 16 to display a preset election-related Web page in step S350. That is, the CPU 15 determines whether or not the character information recognized in step S340 corresponds to the keyword stored in the Web page information storage table of FIG. 6, and if so, the Web associated with the keyword. A page (in this case, an election bulletin page) is displayed on the second liquid crystal display device 16. Thereafter, the CPU 15 ends the web page display process.

一方、ステップS340において、CPU15は、選挙関連の文字情報を認識していないと判定したときには(ステップS340においてNO)、ステップS360において、認識された文字情報に基づき検索サイトでWebページを検索する。より具体的に、CPU15は、通信装置20によってネットワークを介して通信可能な他の端末にアクセスすることにより、ステップS340で認識した文字情報に関連するWebページを検索する。たとえば、CPU15は、検索エンジンなどを用いて文字情報に基づき関連するWebページを検索する。   On the other hand, when it is determined in step S340 that the election-related character information is not recognized (NO in step S340), the CPU 15 searches the search site for a web page based on the recognized character information in step S360. More specifically, the CPU 15 searches for a web page related to the character information recognized in step S340 by accessing another terminal that can communicate with the communication device 20 via the network. For example, the CPU 15 searches for related Web pages based on character information using a search engine or the like.

次に、ステップS370において、CPU15は、検索されたWebページを第2液晶表示装置16に表示させる。たとえば、CPU15は、検索エンジンなどを用いて文字情報を用いて検索した結果に基づき、検索数が最も多いWebページを第2液晶表示装置16に表示させる。その後、CPU15は、Webページ表示処理を終了する。   Next, in step S370, the CPU 15 causes the second liquid crystal display device 16 to display the searched Web page. For example, the CPU 15 causes the second liquid crystal display device 16 to display a Web page having the largest number of searches based on a result of search using character information using a search engine or the like. Thereafter, the CPU 15 ends the web page display process.

(安否確認処理)
次に、図11を参照して、CPU15が実行する安否確認処理について説明する。安否確認処理は、ユーザ設定により実行が許可された場合に、CPU15によって図8の速報時画面変更処理の後に実行される。図11は、本実施の形態におけるCPU15が実行する安否確認処理のフローチャート図である。
(Safety confirmation processing)
Next, safety confirmation processing executed by the CPU 15 will be described with reference to FIG. The safety confirmation process is executed by the CPU 15 after the breaking news screen change process of FIG. 8 when the execution is permitted by the user setting. FIG. 11 is a flowchart of the safety confirmation process executed by the CPU 15 in the present embodiment.

安否確認処理が実行されると、ステップS410において、CPU15は、第2液晶表示装置16に表示されたテロップ画像の文字情報を認識し、当該文字情報を認識できたか否かを判定する。より具体的に、CPU15は、RAM14に格納された放送信号に基づく画像情報を参照することにより、当該画像情報に含まれるテロップ画像の文字情報を認識できたか否かを判定する。CPU15は、文字情報を認識できたと判定したときには(ステップS410においてYES)、ステップS420において、認識した文字情報に基づいて地震関連の文字情報を認識したか否かを判定する。ここで、「地震関連の文字情報」とは、たとえば、被災地の地名などの文字情報である。一方、CPU15は、文字情報を認識できなかったと判定したときには(ステップS410においてNO)、安否確認処理を終了する。   When the safety confirmation process is executed, in step S410, the CPU 15 recognizes the character information of the telop image displayed on the second liquid crystal display device 16, and determines whether or not the character information has been recognized. More specifically, the CPU 15 refers to the image information based on the broadcast signal stored in the RAM 14 to determine whether the text information of the telop image included in the image information has been recognized. When CPU 15 determines that the character information has been recognized (YES in step S410), it determines in step S420 whether or not earthquake-related character information has been recognized based on the recognized character information. Here, the “earthquake-related character information” is, for example, character information such as the name of a disaster area. On the other hand, when CPU 15 determines that the character information could not be recognized (NO in step S410), it ends the safety confirmation process.

次に、ステップS420において、CPU15は、地震関連の文字情報を認識したと判定したときには(ステップS420においてYES)、ステップS430において、地震関連の文字情報として被災地の地名の文字情報をRAM14に格納する。一方、CPU15は、地震関連の文字情報を認識していないと判定したときには(ステップS420においてNO)、安否確認処理を終了する。   Next, when it is determined in step S420 that the CPU 15 has recognized the earthquake-related character information (YES in step S420), in step S430, the character information of the name of the affected area is stored in the RAM 14 as the earthquake-related character information. To do. On the other hand, when it is determined that the earthquake-related character information is not recognized (NO in step S420), CPU 15 ends the safety confirmation process.

次に、ステップS430の処理の後、ステップS440において、CPU15は、被災地近辺に在住する人の連絡先情報を第2液晶表示装置16に表示させる。より具体的に、CPU15は、ステップS420で認識した文字情報が、図7の安否確認情報記憶テーブルにおけるキーワード1〜3のメモリ領域に格納されたキーワードに該当するか否かを判定する。CPU15は、認識した文字情報がキーワード1〜3のメモリ領域に格納されたキーワードに該当する場合に、当該キーワードに対応付けられた連絡先情報を第2液晶表示装置16に表示させる。たとえば、認識した文字情報が、「関西地方」であれば、連絡先情報として、「山田」さん、「佐藤」さん、「鈴木」さんの名前、電話番号、メールアドレス、および住所が第2液晶表示装置16に表示される。   Next, after the process of step S430, in step S440, the CPU 15 causes the second liquid crystal display device 16 to display contact information of people who live near the disaster area. More specifically, the CPU 15 determines whether the character information recognized in step S420 corresponds to the keywords stored in the memory areas of the keywords 1 to 3 in the safety confirmation information storage table of FIG. When the recognized character information corresponds to the keyword stored in the memory area of keywords 1 to 3, the CPU 15 causes the second liquid crystal display device 16 to display contact information associated with the keyword. For example, if the recognized character information is “Kansai region”, the names, phone numbers, e-mail addresses, and addresses of “Yamada”, “Sato”, and “Suzuki” are used as the contact information. It is displayed on the display device 16.

次に、ステップS450において、CPU15は、第2液晶表示装置16に表示された登録データのメールアドレスに対して、通信装置20に安否確認メールを自動送信させる。   Next, in step S450, the CPU 15 causes the communication device 20 to automatically transmit a safety confirmation email to the email address of the registration data displayed on the second liquid crystal display device 16.

次に、ステップS460において、CPU15は、安否確認メールを送信した相手の端末から返信があったか否かを判定する。CPU15は、返信があったと判定したときには(ステップS460においてYES)、ステップS490において、安否確認がされたと判断して、当該安否確認済みの人の連絡先情報の表示の色を変更する。その後、CPU15は、安否確認処理を終了する。   Next, in step S460, the CPU 15 determines whether a reply is received from the partner terminal that has transmitted the safety confirmation mail. When CPU 15 determines that a reply has been received (YES in step S460), CPU 15 determines that safety has been confirmed in step S490, and changes the display color of the contact information of the person who has confirmed safety. Thereafter, the CPU 15 ends the safety confirmation process.

一方、CPU15は、返信がないと判定したときには(ステップS460においてNO)、ステップS470において、第2液晶表示装置16に表示された連絡先情報に対応する人に対して電話がかけられたか否かを判定する。ここで、電話がかけられたか否かの判定において、CPU15は、所定時間(たとえば10分)の間に電話がかけられたか否かを判定する。なお、本実施の形態において、携帯端末10のユーザは、第2液晶表示装置16に表示された連絡先情報に含まれる電話番号をタッチパネル11を用いて押圧操作することによって、連絡先情報に対応する人に対して電話をかけることができる。   On the other hand, when CPU 15 determines that there is no reply (NO in step S460), whether or not a call is made to a person corresponding to the contact information displayed on second liquid crystal display device 16 in step S470. Determine. Here, in determining whether or not a call is made, the CPU 15 determines whether or not a call is made during a predetermined time (for example, 10 minutes). In the present embodiment, the user of the mobile terminal 10 corresponds to the contact information by pressing the telephone number included in the contact information displayed on the second liquid crystal display device 16 using the touch panel 11. You can make a call to the person who does it.

CPU15は、登録データに含まれる人に対して電話がかけられたと判定したときには(ステップS470においてYES)、ステップS480において、電話をかけた相手側からの応答があったか否かを判定する。ここで、相手側からの応答があったか否かの判定において、CPU15は、所定時間(たとえば10分)の間に相手側からの応答があったか否かを判定する。一方、CPU15は、登録データに含まれる人に対して電話がかけられなかったと判定したときには(ステップS470においてNO)、再度ステップS460の処理に移行する。   When CPU 15 determines that a call is made to the person included in the registration data (YES in step S470), it determines in step S480 whether there is a response from the other party who made the call. Here, in determining whether or not there is a response from the partner, the CPU 15 determines whether or not there is a response from the partner during a predetermined time (for example, 10 minutes). On the other hand, when CPU 15 determines that a call has not been made to the person included in the registration data (NO in step S470), it proceeds to the process in step S460 again.

次に、CPU15は、ステップS480において、相手側からの応答があったと判定したときには、ステップS490の処理に移行し、その後、安否確認処理を終了する。一方、CPU15は、相手側からの応答がなかったと判定したときには、再度ステップS460の処理に移行する。   Next, when it is determined in step S480 that there is a response from the other party, the CPU 15 proceeds to the process of step S490 and thereafter ends the safety confirmation process. On the other hand, when determining that there is no response from the other party, the CPU 15 proceeds to the process of step S460 again.

以上のように、本実施の形態実施に係る携帯端末10は、放送信号を受信するための通信部200(通信装置20)と、放送信号に基づいてテレビ画像を表示するための第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)と、画像を表示するための第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)と、通信部200(通信装置20)が速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知するテロップ画像の表示を、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更するための表示変更部156(CPU15)と、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報(地震発生や選挙の開票などに関する詳細な情報)を、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させるための第2表示制御部152(CPU15)とを含む。   As described above, mobile terminal 10 according to the present embodiment includes communication unit 200 (communication device 20) for receiving broadcast signals, and the first liquid crystal display for displaying television images based on the broadcast signals. Unit 120 (first liquid crystal display device 12), second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) for displaying an image, and communication unit 200 (communication device 20) receive a signal to notify the breaking news. In this case, the display for changing the display of the telop image for notifying the breaking news from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). When the change unit 156 (CPU 15) and the display of the telop image are changed from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), Information related to The ballot detailed information such) of earthquake and Election, and a second display control section 152 to be displayed on the second liquid crystal display section 160 (second liquid crystal display device 16) (CPU 15).

本実施の形態によれば、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)に速報を通知するテロップ画像が表示された場合には、当該テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更される。これにより、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)においてはテロップ画像を除いた画像のみを表示させることができるとともに、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においてはテロップ画像によって速報を通知することができる。したがって、放送信号に基づく画像の表示領域を縮小することなくテロップ画像による速報を通知することができる。さらに、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報が第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においては、テロップ画像によって速報を通知することができるとともに、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, when a telop image notifying the breaking news is displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), the display of the telop image is displayed on the first liquid crystal display unit 120 ( The first liquid crystal display device 12) is changed to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Accordingly, only the image excluding the telop image can be displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), and the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can display the image. Bulletin can be notified by a telop image. Therefore, it is possible to notify the breaking news by the telop image without reducing the display area of the image based on the broadcast signal. Further, when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), information related to the breaking news is displayed. Displayed on the two liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). As a result, the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can notify the bulletin by the telop image and can provide information related to the bulletin.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10は、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示されたテロップ画像を認識するための文字情報認識部159(CPU15)をさらに含み、第2表示制御部152(CPU15)は、文字情報認識部159(CPU15)によって認識されたテロップ画像に基づき、速報に関係する情報を第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させる。   The mobile terminal 10 according to the present embodiment further includes a character information recognition unit 159 (CPU 15) for recognizing a telop image displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Based on the telop image recognized by the character information recognition unit 159 (CPU 15), the second display control unit 152 (CPU 15) sends information related to breaking news to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Display.

本実施の形態によれば、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示されたテロップ画像が認識され、認識されたテロップ画像に基づき、速報に関係する情報が第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示されたテロップ画像に応じて、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, a telop image displayed on second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) is recognized, and information related to breaking news is displayed on the second liquid crystal display based on the recognized telop image. Is displayed on the unit 160 (second liquid crystal display device 16). As a result, information related to breaking news can be provided according to the telop image displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16).

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10において、文字情報認識部159(CPU15)は、テロップ画像に含まれる文字情報を認識する。   In portable terminal 10 according to the present embodiment, character information recognition unit 159 (CPU 15) recognizes character information included in the telop image.

本実施の形態によれば、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示されたテロップ画像に含まれる文字情報が認識され、認識された当該文字情報に基づき、速報に関係する情報が第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示されたテロップ画像に含まれる文字情報に応じて、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, the character information included in the telop image displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) is recognized and related to the preliminary report based on the recognized character information. Information is displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Thereby, according to the character information contained in the telop image displayed on the 2nd liquid crystal display part 160 (2nd liquid crystal display device 16), the information relevant to a bulletin can be provided.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10は、速報に関係する情報と、当該速報に関係する情報に対応付けられた文字情報とを格納するための記憶部130(RAM14)をさらに含み、第2表示制御部152(CPU15)は、文字情報認識部159(CPU15)によって認識された文字情報と、記憶部130(RAM14)に格納された文字情報とに基づき記憶部130(RAM14)から抽出された速報に関係する情報を、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させる。   The mobile terminal 10 according to the present embodiment further includes a storage unit 130 (RAM 14) for storing information related to the breaking news and character information associated with the information relating to the breaking news, The second display control unit 152 (CPU 15) extracts from the storage unit 130 (RAM 14) based on the character information recognized by the character information recognition unit 159 (CPU 15) and the character information stored in the storage unit 130 (RAM 14). The information related to the preliminary report is displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16).

本実施の形態によれば、テロップ画像に含まれる文字情報と、記憶部130(RAM14)に格納された文字情報とに基づき記憶部130(RAM14)から抽出された速報に関係する情報が、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、文字情報に対応付けて、所望の速報に関係する情報を記憶部130(RAM14)に格納させておくだけで、テロップ画像に含まれる文字情報に基づき、所望の速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, the information related to the breaking news extracted from the storage unit 130 (RAM 14) based on the character information included in the telop image and the character information stored in the storage unit 130 (RAM 14) is the first information. Displayed on the two liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). As a result, information relating to the desired breaking news is stored in the storage unit 130 (RAM 14) in association with the character information, and the information relating to the desired breaking news is obtained based on the character information included in the telop image. Can be provided.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10において、速報は、地震発生に関係する速報を含み、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される速報に関係する情報は、地震発生に関係する地図情報を含む。   In the mobile terminal 10 according to the present embodiment, the bulletin includes a bulletin related to the occurrence of an earthquake, and information related to the bulletin displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) is Including map information related to earthquake occurrence.

本実施の形態によれば、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)において、テロップ画像によって地震発生に関係する速報を通知することができるとともに、地震発生に関係する地図情報をさらに提供することができる。   According to the present embodiment, in the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), it is possible to notify the breaking news related to the occurrence of the earthquake by the telop image, and further to display the map information related to the occurrence of the earthquake. Can be provided.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10において、速報は、地震発生に関係する速報を含み、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される速報に関係する情報は、地震発生に関係する人の連絡先情報を含む。   In the mobile terminal 10 according to the present embodiment, the bulletin includes a bulletin related to the occurrence of an earthquake, and information related to the bulletin displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) is Including contact information for people involved in the earthquake.

本実施の形態によれば、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)において、テロップ画像によって地震発生に関係する速報を通知することができるとともに、地震発生に関係する人の連絡先情報をさらに提供することができる。   According to the present embodiment, in the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), it is possible to notify the breaking news related to the occurrence of the earthquake by the telop image, and the contact information of the person related to the occurrence of the earthquake. Information can be further provided.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10は、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、速報に関係する情報を取得するための通信部200(通信装置20)をさらに含み、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される速報に関係する情報は、通信部200(通信装置20)によって他の端末と通信することにより取得された情報を含む。   In addition, the mobile terminal 10 according to the present embodiment further includes a communication unit 200 (communication device 20) for acquiring information related to breaking news by communicating with other terminals that can communicate via the network. The information related to the bulletin displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) includes information acquired by communicating with other terminals by the communication unit 200 (communication device 20). .

本実施の形態によれば、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)において、ネットワークを介して他の端末と通信することにより取得した速報に関係する情報をさらに提供することができる。   According to the present embodiment, the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can further provide information related to the breaking news obtained by communicating with other terminals via the network. .

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10において速報を報知するための方法は、放送信号を受信するステップと、放送信号に基づいて第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)にテレビ画像を表示させるステップと、速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知するテロップ画像の表示を、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から画像を表示するための第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更するステップと、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報を、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させるステップとを含む。   In addition, the method for notifying the bulletin in the mobile terminal 10 according to the present embodiment includes a step of receiving a broadcast signal, and the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) based on the broadcast signal. In order to display the image from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), the step of displaying a television image and the display of the telop image for notifying the bulletin when the signal for notifying the bulletin is received. The step of changing to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) and the display of the telop image from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second And a step of causing the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) to display information related to breaking news when the liquid crystal display device 16) is changed.

本実施の形態によれば、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)に速報を通知するテロップ画像が表示された場合には、当該テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更される。これにより、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)においてはテロップ画像を除いた画像のみを表示させることができるとともに、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においてはテロップ画像によって速報を通知することができる。したがって、放送信号に基づく画像の表示領域を縮小することなくテロップ画像による速報を通知することができる。さらに、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報が第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においては、テロップ画像によって速報を通知することができるとともに、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, when a telop image notifying the breaking news is displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), the display of the telop image is displayed on the first liquid crystal display unit 120 ( The first liquid crystal display device 12) is changed to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Accordingly, only the image excluding the telop image can be displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), and the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can display the image. Bulletin can be notified by a telop image. Therefore, it is possible to notify the breaking news by the telop image without reducing the display area of the image based on the broadcast signal. Further, when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), information related to the breaking news is displayed. Displayed on the two liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). As a result, the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can notify the bulletin by the telop image and can provide information related to the bulletin.

また、本実施の形態実施に係る携帯端末10において速報を報知するためのプログラムは、携帯端末10が備えるCPU15に、放送信号を受信するステップと、放送信号に基づいて第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)にテレビ画像を表示させるステップと、速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知するテロップ画像の表示を、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から画像を表示するための第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更するステップと、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報を、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させるステップとを実行させる。   Further, the program for notifying the breaking information in the mobile terminal 10 according to the present embodiment is a step of receiving a broadcast signal to the CPU 15 included in the mobile terminal 10 and the first liquid crystal display unit 120 ( When the first liquid crystal display device 12) displays a television image and when a signal for notifying the breaking news is received, the telop image for notifying the breaking news is displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device). 12) from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) for displaying an image, When the display is changed to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), information related to the breaking news is displayed on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Tsu to execute and-flops.

本実施の形態によれば、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)に速報を通知するテロップ画像が表示された場合には、当該テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更される。これにより、第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)においてはテロップ画像を除いた画像のみを表示させることができるとともに、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においてはテロップ画像によって速報を通知することができる。したがって、放送信号に基づく画像の表示領域を縮小することなくテロップ画像による速報を通知することができる。さらに、テロップ画像の表示が第1液晶表示部120(第1液晶表示装置12)から第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に変更された場合に、速報に関係する情報が第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示される。これにより、第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)においては、テロップ画像によって速報を通知することができるとともに、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present embodiment, when a telop image notifying the breaking news is displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), the display of the telop image is displayed on the first liquid crystal display unit 120 ( The first liquid crystal display device 12) is changed to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). Accordingly, only the image excluding the telop image can be displayed on the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12), and the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can display the image. Bulletin can be notified by a telop image. Therefore, it is possible to notify the breaking news by the telop image without reducing the display area of the image based on the broadcast signal. Further, when the display of the telop image is changed from the first liquid crystal display unit 120 (first liquid crystal display device 12) to the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16), information related to the breaking news is displayed. Displayed on the two liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16). As a result, the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) can notify the bulletin by the telop image and can provide information related to the bulletin.

(変形例)
以上、本実施の形態を説明してきたが、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、上記の実施の形態の変形例について説明する。
(Modification)
Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above embodiment will be described.

本実施の形態においては、CPU15(文字情報認識部159)によって、第2液晶表示装置16に表示されたテロップ画像を認識し、認識した当該テロップ画像に含まれる文字情報を認識することによって速報に関係する情報を第2液晶表示装置16に表示させていた。しかしながら、携帯端末10は、通信装置20(通信部200)によって受信された速報を通知する信号を放送信号から検出し、検出した当該速報を通知する信号に基づき、速報に関係する情報を第2液晶表示装置16に表示させてもよい。たとえば、携帯端末10は、放送信号から検出した速報を通知する信号の種類(たとえば、地震速報、選挙速報などに対応する信号の種類)を判別することによって、判別した当該速報を通知する信号の種類に基づく速報に関係する情報を、第2液晶表示装置16に表示させてもよい。   In the present embodiment, the CPU 15 (character information recognition unit 159) recognizes the telop image displayed on the second liquid crystal display device 16 and recognizes the character information included in the recognized telop image for prompt notification. The related information is displayed on the second liquid crystal display device 16. However, the mobile terminal 10 detects from the broadcast signal a signal for notifying the breaking news received by the communication device 20 (communication unit 200), and based on the signal for notifying the detected breaking news, second information related to the breaking news is obtained. It may be displayed on the liquid crystal display device 16. For example, the mobile terminal 10 determines the type of signal for notifying the detected breaking news by determining the type of signal for notifying the breaking news detected from the broadcast signal (for example, the type of signal corresponding to the earthquake breaking news, the election breaking news, etc.). Information related to the bulletin based on the type may be displayed on the second liquid crystal display device 16.

このように、本変形例に係る携帯端末10は、通信部200(通信装置20)によって受信された速報を通知する信号を、放送信号から検出するための構成(たとえば、CPU15)をさらに含み、第2表示制御部152(CPU15)は、当該構成(CPU15)によって検出された速報を通知する信号に基づき、速報に関係する情報を第2液晶表示部160(第2液晶表示装置16)に表示させる。   As described above, the mobile terminal 10 according to the present modification further includes a configuration (for example, the CPU 15) for detecting, from the broadcast signal, a signal notifying the breaking news received by the communication unit 200 (communication device 20). The second display control unit 152 (CPU 15) displays information related to the bulletin on the second liquid crystal display unit 160 (second liquid crystal display device 16) based on the signal for reporting the bulletin detected by the configuration (CPU 15). Let

本変形例によれば、通信部200(通信装置20)によって受信された速報を通知する信号が検出され、検出された当該速報を通知する信号に基づき、速報に関係する情報が第2表示制御部152(CPU15)に表示される。これにより、通信部200(通信装置20)によって受信された速報を通知する信号に応じて、速報に関係する情報を提供することができる。   According to the present modification, a signal notifying the breaking news received by the communication unit 200 (communication device 20) is detected, and information related to the breaking news is second display control based on the signal notifying the detected breaking news. This is displayed on the unit 152 (CPU 15). Thereby, according to the signal which notifies the bulletin received by the communication part 200 (communication apparatus 20), the information relevant to bulletin can be provided.

また、本実施の形態においては、携帯端末10の例として折りたたみ式(クラムシェル型ともいう)の携帯電話を例示した。しかしながら、携帯端末10は、折りたたみ式に限らず、1つの液晶表示装置の画面上を2分割して、一方の画面領域において本実施の形態における第1液晶表示装置12の機能をもたせるとともに、他方の画面領域において本実施の形態における第2液晶表示装置16の機能をもたせるものであってもよい。また、携帯電話に限らず、スマートフォン、PHS、タブレット型の小型コンピュータなどであってもよい。   In the present embodiment, a foldable (also referred to as clamshell) mobile phone is illustrated as an example of the mobile terminal 10. However, the portable terminal 10 is not limited to a foldable type, and the screen of one liquid crystal display device is divided into two so that the function of the first liquid crystal display device 12 in the present embodiment is provided in one screen region, while the other In this screen area, the function of the second liquid crystal display device 16 in the present embodiment may be provided. In addition to a mobile phone, a smartphone, a PHS, a tablet-type small computer, or the like may be used.

また、本実施の形態において、「通知画像」は、地震発生時や選挙の開票時におけるテロップ画像であることを例示した。しかしながら、たとえば、皇族の結婚式、芸能情報などであってもよく、テロップ画像によって速報を伝えるべきものであれば、いずれのものであってもよい。   Further, in the present embodiment, the “notification image” is exemplified as a telop image at the time of the occurrence of an earthquake or at the time of vote counting. However, it may be, for example, an imperial wedding, entertainment information, or the like, as long as it should be able to convey a bulletin by using a telop image.

また、本実施の形態において、図7の安否確認情報記憶テーブルは、RAM14に記憶されたアドレス帳の登録データと連携していた。しかしながら、たとえば、ユーザによる手入力によって別途設定できるものであってもよい。   In the present embodiment, the safety confirmation information storage table in FIG. 7 is linked with the address book registration data stored in the RAM 14. However, it may be set separately by manual input by the user, for example.

また、本実施の形態において、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理は、ユーザによって設定することによっていずれかが実行されるものであった。しかしながら、たとえば、図9の地図情報表示処理、図10のWebページ表示処理、および図11の安否確認処理の全てを並行して実行し、その結果を、複数の液晶表示装置にそれぞれ表示させるものであってもよい。また、1つ画面上において分割した表示領域の中にそれぞれの結果を表示させるものであってもよい。   In the present embodiment, any one of the map information display process of FIG. 9, the Web page display process of FIG. 10, and the safety confirmation process of FIG. 11 is executed by setting by the user. However, for example, the map information display process in FIG. 9, the Web page display process in FIG. 10, and the safety confirmation process in FIG. 11 are executed in parallel, and the results are displayed on a plurality of liquid crystal display devices, respectively. It may be. Each result may be displayed in a display area divided on one screen.

また、本実施の形態における図10のWebページ表示処理におけるステップS370の処理において、CPU15は、検索エンジンなどを用いて文字情報を用いて検索した結果に基づき、検索数が最も多いWebページを第2液晶表示装置16に表示させていた。しかしながら、たとえば、CPU15は、検索エンジンなどを用いて文字情報を用いて検索した結果に基づき、検索数の多い順の上位5つのWebページを第2液晶表示装置16に表示させるものであってもよい。   Further, in the process of step S370 in the Web page display process of FIG. 10 in the present embodiment, the CPU 15 selects the Web page with the largest number of searches based on the search result using character information using a search engine or the like. 2 It was displayed on the liquid crystal display device 16. However, for example, the CPU 15 may cause the second liquid crystal display device 16 to display the top five Web pages in the descending order of the number of searches based on the search result using character information using a search engine or the like. Good.

なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

10 携帯端末、11 タッチパネル、12 第1液晶表示装置、16 第2液晶表示装置、16a 通知領域。   10 mobile terminal, 11 touch panel, 12 first liquid crystal display device, 16 second liquid crystal display device, 16a notification area.

Claims (11)

放送信号を受信するための受信手段と、
前記放送信号に基づいて画像を表示するための第1表示手段と、
画像を表示するための第2表示手段と、
前記受信手段が速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、前記第1表示手段から前記第2表示手段に変更するための表示変更手段と、
前記通知画像の表示が前記第1表示手段から前記第2表示手段に変更された場合に、前記速報に関係する情報を、当該第2表示手段に表示させるための表示制御手段とを含む、携帯端末。
Receiving means for receiving a broadcast signal;
First display means for displaying an image based on the broadcast signal;
Second display means for displaying an image;
A display changing means for changing the display of the notification image for notifying the breaking information from the first displaying means to the second displaying means when the receiving means receives a signal notifying the breaking news;
A display control means for causing the second display means to display information related to the breaking news when the display of the notification image is changed from the first display means to the second display means. Terminal.
携帯端末は、前記第2表示手段に表示された前記通知画像を認識するための認識手段をさらに含み、
前記表示制御手段は、前記認識手段によって認識された前記通知画像に基づき、前記速報に関係する情報を前記第2表示手段に表示させる、請求項1に記載の携帯端末。
The portable terminal further includes a recognition unit for recognizing the notification image displayed on the second display unit,
2. The mobile terminal according to claim 1, wherein the display control unit causes the second display unit to display information related to the bulletin based on the notification image recognized by the recognition unit.
携帯端末は、前記受信手段によって受信された速報を通知する信号を、前記放送信号から検出するための検出手段をさらに含み、
前記表示制御手段は、前記検出手段によって検出された前記速報を通知する信号に基づき、前記速報に関係する情報を前記第2表示手段に表示させる、請求項1に記載の携帯端末。
The portable terminal further includes a detecting means for detecting a signal for notifying the breaking news received by the receiving means from the broadcast signal,
2. The mobile terminal according to claim 1, wherein the display control unit causes the second display unit to display information related to the bulletin based on a signal notifying the bulletin detected by the detection unit.
前記認識手段は、前記通知画像に含まれる文字情報を認識する、請求項2に記載の携帯端末。   The mobile terminal according to claim 2, wherein the recognizing unit recognizes character information included in the notification image. 携帯端末は、前記速報に関係する情報と、当該速報に関係する情報に対応付けられた文字情報とを格納するための記憶手段をさらに含み、
前記表示制御手段は、前記認識手段によって認識された文字情報と、前記記憶手段に格納された文字情報とに基づき前記記憶手段から抽出された前記速報に関係する情報を、前記第2表示手段に表示させる、請求項4に記載の携帯端末。
The portable terminal further includes storage means for storing information related to the bulletin and character information associated with the information related to the bulletin,
The display control means sends information related to the preliminary information extracted from the storage means based on the character information recognized by the recognition means and the character information stored in the storage means to the second display means. The mobile terminal according to claim 4, which is displayed.
前記速報は、地震発生に関係する速報を含み、
前記第2表示手段に表示される前記速報に関係する情報は、地震発生に関係する地図情報を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の携帯端末。
The breaking news includes breaking news related to the occurrence of an earthquake,
The portable terminal according to any one of claims 1 to 5, wherein the information related to the breaking news displayed on the second display means includes map information related to the occurrence of an earthquake.
前記速報は、地震発生に関係する速報を含み、
前記第2表示手段に表示される前記速報に関係する情報は、地震発生に関係する人の連絡先情報を含む、請求項1〜6のいずれかに記載の携帯端末。
The breaking news includes breaking news related to the occurrence of an earthquake,
The portable terminal according to claim 1, wherein the information related to the breaking news displayed on the second display unit includes contact information of a person related to the occurrence of an earthquake.
携帯端末は、ネットワークを介して通信可能な他の端末と通信することにより、前記速報に関係する情報を取得するための通信手段をさらに含み、
前記第2表示手段に表示される前記速報に関係する情報は、前記通信手段によって前記他の端末と通信することにより取得された情報を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の携帯端末。
The portable terminal further includes communication means for acquiring information related to the breaking news by communicating with another terminal capable of communicating via a network,
The portable terminal according to claim 1, wherein the information related to the bulletin displayed on the second display unit includes information acquired by communicating with the other terminal by the communication unit. .
前記第1表示手段は、前記放送信号に基づいてテレビ画像を表示し、
前記通知画像は、前記テレビ画像の中のテロップ画像を含む、請求項1〜8のいずれかに記載の携帯端末。
The first display means displays a television image based on the broadcast signal,
The mobile terminal according to claim 1, wherein the notification image includes a telop image in the television image.
第1表示部と第2表示部とを含む携帯端末において速報を報知するための方法であって、
放送信号を受信するステップと、
前記放送信号に基づいて前記第1表示部に画像を表示させるステップと、
速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、前記第1表示部から画像を表示するための前記第2表示部に変更するステップと、
前記通知画像の表示が前記第1表示部から前記第2表示部に変更された場合に、前記速報に関係する情報を、当該第2表示部に表示させるステップとを含む、携帯端末において速報を報知するための方法。
A method for informing a bulletin in a mobile terminal including a first display unit and a second display unit,
Receiving a broadcast signal;
Displaying an image on the first display unit based on the broadcast signal;
Changing the display of the notification image for notifying the breaking information from the first display portion to the second display portion for displaying an image when a signal for notifying the breaking information is received;
Displaying the information related to the bulletin on the second display unit when the display of the notification image is changed from the first display unit to the second display unit. A method for informing.
第1表示部と第2表示部とを含む携帯端末において速報を報知するためのプログラムであって、
前記プログラムは、前記携帯端末が備えるプロセッサに、
放送信号を受信するステップと、
前記放送信号に基づいて前記第1表示部に画像を表示させるステップと、
速報を通知する信号を受信した場合に、当該速報を通知する通知画像の表示を、前記第1表示部から画像を表示するための前記第2表示部に変更するステップと、
前記通知画像の表示が前記第1表示部から前記第2表示部に変更された場合に、前記速報に関係する情報を、当該第2表示部に表示させるステップとを実行させる、携帯端末において速報を報知するためのプログラム。
A program for informing a bulletin in a mobile terminal including a first display unit and a second display unit,
The program is stored in a processor included in the mobile terminal.
Receiving a broadcast signal;
Displaying an image on the first display unit based on the broadcast signal;
Changing the display of the notification image for notifying the breaking information from the first display portion to the second display portion for displaying an image when a signal for notifying the breaking information is received;
When the display of the notification image is changed from the first display unit to the second display unit, the information related to the bulletin is displayed on the second display unit. Program to inform you.
JP2012056839A 2012-03-14 2012-03-14 Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal Pending JP2013192035A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056839A JP2013192035A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056839A JP2013192035A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013192035A true JP2013192035A (en) 2013-09-26

Family

ID=49391887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056839A Pending JP2013192035A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013192035A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5666673B1 (en) * 2013-10-01 2015-02-12 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト Information distribution system
JP2016134720A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 シャープ株式会社 Receiving device, reception method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5666673B1 (en) * 2013-10-01 2015-02-12 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト Information distribution system
JP2015070592A (en) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト Information distribution system
JP2016134720A (en) * 2015-01-19 2016-07-25 シャープ株式会社 Receiving device, reception method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3070659A1 (en) Method, device and terminal for displaying application messages
WO2019233212A1 (en) Text identification method and device, mobile terminal, and storage medium
CN108600818B (en) Method and device for displaying multimedia resources
KR101735755B1 (en) Method and apparatus for prompting device connection
CN106503077B (en) Management method, device and the equipment of media content
CN108833661B (en) Information display method and mobile terminal
CN110768805A (en) Group message display method and electronic equipment
CN108600539B (en) Mobile terminal, position detection method and related product
CN108881979B (en) Information processing method and device, mobile terminal and storage medium
US20230336618A1 (en) Systems, methods, and media for causing an action to be performed on a user device
CN109032491A (en) Data processing method, device and mobile terminal
CN110138967B (en) Terminal operation control method and terminal
CN110020690B (en) Cheating behavior detection method, device and storage medium
CN106331328B (en) Information prompting method and device
CN108510266A (en) A kind of Digital Object Unique Identifier recognition methods and mobile terminal
CN109451158B (en) Reminding method and device
CN107861786A (en) The reminding method and mobile terminal of a kind of notice
CN108803972B (en) Information display method, device, mobile terminal and storage medium
CN104156488A (en) Webpage change detection method and device
JP2013192035A (en) Portable terminal, method for transmitting flash report to portable terminal, and program for transmitting flash report to portable terminal
US10162898B2 (en) Method and apparatus for searching
CN111444314A (en) Information processing method and electronic equipment
CN110362699B (en) Picture searching method and device, mobile terminal and computer readable medium
CN110764928A (en) Pasting method and electronic equipment
CN110781390A (en) Information recommendation method and mobile terminal