JP2013190266A - Navigation device and navigation method - Google Patents

Navigation device and navigation method Download PDF

Info

Publication number
JP2013190266A
JP2013190266A JP2012055677A JP2012055677A JP2013190266A JP 2013190266 A JP2013190266 A JP 2013190266A JP 2012055677 A JP2012055677 A JP 2012055677A JP 2012055677 A JP2012055677 A JP 2012055677A JP 2013190266 A JP2013190266 A JP 2013190266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
map information
destination
route
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012055677A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6011907B2 (en
Inventor
Seiichi Hisada
誠一 久田
Shigeru Kono
繁 河野
Manabu Kusano
学 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2012055677A priority Critical patent/JP6011907B2/en
Publication of JP2013190266A publication Critical patent/JP2013190266A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6011907B2 publication Critical patent/JP6011907B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device and a navigation method, which are capable of obtaining map information economically by limiting usage of a mobile phone line while considering the memory space for the map information on the navigation device side.SOLUTION: A navigation device includes first communication means 7, storage means 11, path guidance means 24, and communication control means 25 so that the device guides to the destination by repeating the steps of: obtaining new map information, by the communication control means 25 via the first communication means 7, from a server 3 via an access point; and guiding a route, by the path guidance means 24, to a new access point included in the new map information. In the process, obtaining of map information having an information volume within the memory space of the storage means 11 is repeated.

Description

本発明は、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法に係り、特に、目的地までの経路誘導を、サーバから取得された地図情報に基づいて行うのに好適なナビゲーション装置およびナビゲーション方法に関する。   The present invention relates to a navigation device and a navigation method, and more particularly to a navigation device and a navigation method suitable for performing route guidance to a destination based on map information acquired from a server.

従来から、例えば、Google(登録商標)Mapのようなナビゲーション機能が搭載された携帯端末等からなる通信ナビゲーション装置においては、ナビゲーション装置側に地図データを殆ど保有せずに、必要な地図データをサーバから随時ダウンロードすることが行われていた。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a communication navigation device including a mobile terminal equipped with a navigation function such as Google (registered trademark) Map, a necessary map data is stored in a server without almost having map data on the navigation device side. From time to time was downloaded.

このような地図データのダウンロードは、従前は、携帯電話回線を経由したサーバとの通信によって行われるのが一般的であったが、最近では、携帯端末に搭載されたWi-Fi機能により、無線LANのアクセスポイントを介して固定回線経由で地図データをダウンロードすることができるようになった。   In the past, downloading of such map data was generally performed by communication with a server via a mobile phone line, but recently, wireless communication has been performed by using a Wi-Fi function installed in a mobile terminal. Map data can be downloaded via a fixed line via a LAN access point.

このようなアクセスポイントを介した地図データのダウンロードに関する従来技術としては、例えば、特許文献1に示す技術が知られている。   As a conventional technique related to downloading map data through such an access point, for example, a technique disclosed in Patent Document 1 is known.

特開2004−198315号公報JP 2004-198315 A

ところで、欧州のように陸続きで他国に移動できる地域においては、ナビゲーションの目的地が国外となる場合もある。   By the way, in a region that can move to other countries on land such as Europe, the destination of navigation may be outside the country.

このような場合に、携帯電話の利用契約を行っている国の国外に移動することによってローミングが発生し、携帯電話回線経由での地図データのダウンロードに要するデータ通信費用が高額になるといった問題が生じていた。   In such a case, there is a problem that roaming occurs by moving outside the country where the cellular phone usage contract is made, and the data communication cost required for downloading the map data via the cellular phone line is high. It was happening.

図5は、このような問題を模式的に示したものである。すなわち、同図に示すように、出発地から国外の目的地に赴くにあたって、地図データD、Dのダウンロードに携帯電話回線のみを使用する場合には、出発時にダウンロードまたは保存しきれなかった国外の地図データDについては、現地においてローミングでダウンロードする必要があった。 FIG. 5 schematically shows such a problem. In other words, as shown in the figure, when using the mobile phone line only to download the map data D 1 and D 2 when going from the departure place to the destination outside the country, it could not be downloaded or saved at the time of departure. for map data D 2 of the country, there was a need to download a roaming in the local.

また、これに関連して、携帯電話回線経由でのデータ通信においては、月ごとに定額で通信できるデータ量に上限が設けられていることが多いため、上限を超えるデータ量のデータ通信を行った場合には、追加のデータ通信費用が発生してしまっていた。   In this connection, in data communication via mobile phone lines, there is often an upper limit on the amount of data that can be communicated at a fixed amount every month, so data communication exceeding the upper limit is performed. If this happens, additional data communication costs have been incurred.

これに対して、自宅等のWi-Fi機能が使用できる環境下であれば、携帯電話回線を使用せずに地図データをダウンロードすることができるが、携帯端末のメモリ/ストレージの容量には限りがあるため、必要な地図データの全てを予めダウンロードして保持しておくことができない虞がある。このことは、目的地が国外等の遠方になる場合には尚更のことである。   On the other hand, map data can be downloaded without using a mobile phone line in an environment where the Wi-Fi function can be used such as at home, but the memory / storage capacity of the mobile terminal is limited. Therefore, all necessary map data may not be downloaded and held in advance. This is especially true when the destination is far away, such as abroad.

なお、特許文献1には、アクセスポイントにおける固定回線経由での地図データのダウンロードによって通信費を削減する技術が開示されているが、携帯端末の記憶容量を考慮した最適なダウンロードの方法については、何ら有効な提案がなされていない。   Note that Patent Document 1 discloses a technique for reducing communication costs by downloading map data via a fixed line at an access point, but for an optimal download method considering the storage capacity of a mobile terminal, No effective proposal has been made.

そこで、本発明は、このような点に鑑みなされたものであり、携帯電話回線の使用を抑えた経済的な地図情報の取得を、ナビゲーション装置側の地図情報の記憶容量を考慮しつつ効率的に行うことができるナビゲーション装置およびナビゲーション方法を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and it is efficient to obtain economical map information while suppressing the use of a mobile phone line while considering the storage capacity of map information on the navigation device side. It is an object of the present invention to provide a navigation device and a navigation method that can be performed in the same manner.

前述した目的を達成するため、本発明に係るナビゲーション装置は、現在位置を検出する現在位置検出手段と、目的地を設定する目的地設定手段と、アクセスポイントを介したサーバとの第1の通信によって前記サーバから地図情報を取得する第1の通信手段と、携帯電話回線を介した前記サーバとの第2の通信によって前記サーバから地図情報を取得する第2の通信手段と、前記第1の通信手段または前記第2の通信手段によって取得された前記地図情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記目的地設定手段によって設定された前記目的地までの経路誘導を行う経路誘導手段とを備えたナビゲーション装置であって、前記目的地設定手段によって前記目的地が設定された場合に、当該目的地までの探索された基準最適経路と、前記現在位置検出手段によって検出された前記現在位置と、前記記憶手段の記憶容量情報とに基づいて、前記第1の通信手段および前記第2の通信手段のうちの前記サーバとの通信が可能な一方の通信手段に、前記現在位置に対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する地図情報を前記サーバから取得させる通信制御手段を備え、前記経路誘導手段は、前記通信制御手段によって前記サーバから取得された前記地図情報に基づいて、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントまでの経路誘導を行い、前記通信制御手段は、前記経路誘導手段による前記アクセスポントまでの経路誘導によって前記現在位置が当該アクセスポントに到達したことを契機として、前記第1の通信手段に、当該アクセスポントを介した前記第1の通信によって、当該アクセスポイントに対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する新たな地図情報を前記サーバから取得させ、このような前記通信制御手段による前記アクセスポイントを介した前記新たな地図情報の取得と、前記経路誘導手段による当該新たな地図情報に含まれる新たな前記アクセスポイントまでの経路誘導とを、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになるまで繰り返し行い、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになった場合には、前記経路誘導手段によって、当該新たな地図情報に基づいた前記目的地までの経路誘導を行うことを特徴としている。   In order to achieve the above-described object, a navigation device according to the present invention includes a first communication between a current position detecting unit that detects a current position, a destination setting unit that sets a destination, and a server via an access point. First communication means for obtaining map information from the server, second communication means for obtaining map information from the server by second communication with the server via a mobile phone line, and the first Storage means for storing the map information acquired by the communication means or the second communication means, and the destination set by the destination setting means based on the map information stored in the storage means A navigation device including route guidance means for performing route guidance of the vehicle, when the destination is set by the destination setting means, up to the destination Based on the searched reference optimum route, the current position detected by the current position detection means, and the storage capacity information of the storage means, the first communication means and the second communication means One communication means capable of communicating with the server is map information corresponding to a region ahead in the traveling direction along the reference optimum route with respect to the current position, and the amount of information within the storage capacity of the storage means Communication control means for acquiring the map information from the server, the route guidance means to the access point included in the map information based on the map information acquired from the server by the communication control means The communication control means performs the route guidance to the access point by the route guidance means so that the current position is Triggered by reaching the point, the first communication means corresponds to a region on the front side in the traveling direction along the reference optimum route with respect to the access point by the first communication via the access point. New map information that is map information and has an information amount within the storage capacity of the storage means is acquired from the server, and acquisition of the new map information via the access point by the communication control means is obtained. And the route guidance to the new access point included in the new map information by the route guidance unit is repeatedly performed until the destination is included in the new map information, and the new map When the destination is included in the information, the destination based on the new map information is obtained by the route guidance unit. It is characterized by performing route guidance to.

また、本発明に係るナビゲーション方法は、アクセスポイントを介したサーバとの第1の通信または携帯電話回線を介した前記サーバとの第2の通信によって前記サーバから取得した地図情報をナビゲーション装置の記憶手段に記憶させ、この記憶手段に記憶させた前記地図情報に基づいて、設定された目的地までの経路誘導を行うためのナビゲーション方法であって、前記ナビゲーション装置によって目的地が設定された場合に、当該目的地までの基準最適経路を探索する第1のステップと、この第1のステップにおいて探索された前記基準最適経路と、前記ナビゲーション装置の現在位置と、前記記憶手段の記憶容量情報とに基づいて、前記第1の通信および前記第2の通信のうちの実行可能な一方によって、前記現在位置に対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する地図情報を、前記サーバから前記ナビゲーション装置に配信する第2のステップと、この第2のステップにおいて配信された前記地図情報に基づいて、前記ナビゲーション装置側で、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントまでの経路誘導を行う第3のステップと、この第3のステップにおける前記アクセスポントまでの経路誘導によって前記現在位置が当該アクセスポントに到達したことを契機として、当該アクセスポントを介した前記第1の通信によって、当該アクセスポイントに対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する新たな地図情報を、前記サーバから前記ナビゲーション装置に配信する第4のステップと、このようなアクセスポイントを介した前記新たな地図情報の配信と、この新たな地図情報に含まれる新たな前記アクセスポイントまでの経路誘導とを、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになるまで繰り返し行う第5のステップと、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになった場合に、前記ナビゲーション装置側で、当該新たな地図情報に基づいた前記目的地までの経路誘導を行う第6のステップとを含むことを特徴としている。   Further, the navigation method according to the present invention stores the map information acquired from the server by the first communication with the server via the access point or the second communication with the server via the mobile phone line. A navigation method for guiding a route to a set destination based on the map information stored in the storage means and when the destination is set by the navigation device A first step of searching for a reference optimum route to the destination, the reference optimum route searched in the first step, a current position of the navigation device, and storage capacity information of the storage means Based on the current position by the executable one of the first communication and the second communication. A second step of distributing map information corresponding to a region on the front side in the traveling direction along the sub-optimal route, the map information having an information amount within the storage capacity of the storage means from the server to the navigation device; And a third step of guiding the route to the access point included in the map information on the navigation device side based on the map information distributed in the second step, and the third step The direction of travel along the reference optimum route for the access point by the first communication via the access point when the current position has reached the access point by route guidance to the access point in Map information corresponding to the area on the front side, the amount of information within the storage capacity of the storage means A new step of distributing the new map information from the server to the navigation device, the distribution of the new map information via such an access point, and the new map information included in the new map information A fifth step in which route guidance to the access point is repeatedly performed until the destination is included in the new map information, and the destination is included in the new map information And a sixth step of guiding the route to the destination based on the new map information on the navigation device side.

そして、このような本発明によれば、アクセスポイントを介したサーバからの新たな地図情報の取得および取得された新たな地図情報に含まれる新たなアクセスポイントまでの経路誘導を繰り返しながら目的地に向かうことができるので、アクセスポイントを介した経済的な地図情報の取得を、記憶手段の記憶容量を考慮しつつ効率的に行うことができる。   According to the present invention as described above, it is possible to obtain new map information from the server via the access point and return to the destination while repeating route guidance to the new access point included in the acquired new map information. Therefore, it is possible to efficiently acquire map information via the access point while considering the storage capacity of the storage means.

さらに、本発明のナビゲーション装置において、前記通信制御手段は、前記目的地設定手段によって前記目的地が設定された際に、前記第1の通信手段および前記第2の通信手段の双方が前記サーバと通信可能な場合には、前記第1の通信手段を前記地図情報の取得に利用してもよい。同様に、本発明のナビゲーション方法において、前記第2のステップは、前記目的地が設定された際に、前記第1の通信および前記第2の通信の双方が実行可能な場合に、前記第1の通信を前記地図情報の配信に利用するステップであってもよい。   Furthermore, in the navigation device of the present invention, when the destination is set by the destination setting unit, the communication control unit is configured such that both the first communication unit and the second communication unit are connected to the server. If communication is possible, the first communication means may be used to acquire the map information. Similarly, in the navigation method of the present invention, the second step includes the first step when both the first communication and the second communication are executable when the destination is set. The communication may be used for distributing the map information.

そして、このような本発明によれば、アクセスポイントを介して目的地設定時における地図情報の取得を行うことができるので、地図情報の取得を更に経済的に行うことができる。   And according to such this invention, since the map information at the time of destination setting can be acquired via an access point, acquisition of map information can be performed further economically.

さらにまた、本発明のナビゲーション装置において、前記経路誘導手段は、前記通信制御手段によって取得された前記地図情報に複数の前記アクセスポイントが含まれる場合には、当該複数のアクセスポイントのうちの前記現在位置から前記基準最適経路に沿った進行方向前方側において最も遠い位置に存在する前記アクセスポイントまでの経路誘導を行ってもよい。同様に、本発明のナビゲーション方法において、前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記サーバから配信された前記地図情報に複数の前記アクセスポイントが含まれる場合に、当該複数のアクセスポイントのうちの前記現在位置から前記基準最適経路に沿った進行方向前方側において最も遠い位置に存在する前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであってもよい。   Furthermore, in the navigation device according to the present invention, when the map information acquired by the communication control unit includes a plurality of the access points, the route guidance unit includes the current one of the plurality of access points. Route guidance from the position to the access point existing at the farthest position on the front side in the traveling direction along the reference optimum route may be performed. Similarly, in the navigation method of the present invention, when the map information distributed from the server includes a plurality of access points, the third step and the fifth step include the plurality of access points. It may be a step of performing route guidance from the current position to the access point existing at the furthest position on the front side in the traveling direction along the reference optimum route.

そして、このような本発明によれば、記憶手段の記憶容量を考慮しつつ、アクセスポイントにおいて可及的に目的地に近い領域に至る地図情報を取得することができるので、地図情報の取得回数ひいては通信費用を更に削減することができる。   According to the present invention, map information reaching the area as close to the destination as possible at the access point can be acquired while considering the storage capacity of the storage means. As a result, communication costs can be further reduced.

また、本発明のナビゲーション装置において、前記基準最適経路は、前記ナビゲーション装置本体側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置本体から取得した前記サーバ側で探索されたものであり、前記ナビゲーション装置本体は、前記通信制御手段によって取得された前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、このアクセスポイント検索手段によって検出された前記アクセスポイントを前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する経由地設定手段と、この経由地設定手段によって経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記通信制御手段によって取得された地図情報に基づいて探索する経路探索手段とを備え、前記経路誘導手段は、前記経路探索手段によって探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行ってもよい。同様に、本発明のナビゲーション方法において、前記第1のステップは、前記ナビゲーション装置側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置から取得した前記サーバ側で行うステップであり、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信された前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを前記ナビゲーション装置側で検索する第7のステップと、この第7のステップにおいて検出された前記アクセスポイントを、前記ナビゲーション装置側で前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する第8のステップと、この第8のステップにおいて経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信された前記地図情報に基づいて前記ナビゲーション装置側で探索する第9のステップとを含み、前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記第9のステップにおいて探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであってもよい。   In the navigation device of the present invention, the reference optimum route is searched on the navigation device body side or on the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device body, The navigation device main body includes an access point search unit that searches for the access point included in the map information when the destination is not included in the map information acquired by the communication control unit, and the access point search unit A route setting unit that automatically sets the access point detected by the route point to be routed to the destination, and an optimum route to the access point set as the route point by the route point setting unit. And searching based on the map information acquired by the communication control means. And a route searching unit that, the route guidance unit, in accordance with the optimum route searched by the route searching unit may perform a route guidance to the access point. Similarly, in the navigation method of the present invention, the first step is a step performed on the navigation device side or on the server side that acquires the current position and destination information from the navigation device, and the second step Or the seventh step of searching the access point included in the map information on the navigation device side when the destination is not included in the map information distributed in the step or the fourth step, and An eighth step of automatically setting the access point detected in the seventh step as a transit point to be routed to the destination on the navigation device side, and setting as a transit point in the eighth step The optimal route to the access point that has been determined is the second step or the second step And a ninth step of searching on the navigation device side based on the map information distributed in the step of, wherein the third step and the fifth step are searched for in the ninth step. It may be a step of performing route guidance to the access point according to the optimum route.

そして、このような本発明によれば、ナビゲーション装置側で、サーバから取得された地図情報に基づくアクセスポイントの検索および検出されたアクセスポイントまでの最適経路の探索を行うことによって、サーバ側から取得された地図情報をナビゲーション装置側で有効利用することができる。   According to the present invention, the navigation device side obtains from the server side by searching for the access point based on the map information obtained from the server and searching for the optimum route to the detected access point. The obtained map information can be used effectively on the navigation device side.

あるいは、本発明のナビゲーション装置において、前記基準最適経路は、前記ナビゲーション装置本体側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置本体から取得した前記サーバ側で探索されたものであり、前記サーバは、前記ナビゲーション装置本体に取得させるべき前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを検索し、検出された前記アクセスポイントを前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定し、この経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記ナビゲーション装置本体に取得させるべき地図情報に基づいて探索し、前記経路誘導手段は、前記サーバによって探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行ってもよい。同様に、本発明のナビゲーション方法において、前記第1のステップは、前記ナビゲーション装置側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置から取得した前記サーバ側で行うステップであり、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信すべき前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを前記サーバ側で検索する第7’のステップと、この第7’のステップにおいて検出された前記アクセスポイントを、前記サーバ側で前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する第8’のステップと、この第8’のステップにおいて経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信すべき前記地図情報に基づいて前記サーバ側で探索する第9’のステップとを含み、前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記第9’のステップにおいて探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであってもよい。   Alternatively, in the navigation device of the present invention, the reference optimum route is searched on the navigation device body side or the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device body, When the destination is not included in the map information to be acquired by the navigation device body, the server searches for the access point included in the map information, and sends the detected access point to the destination. Automatically set to the waypoint to be routed, search for the optimum route to the access point set to this route point based on the map information to be acquired by the navigation device body, the route guidance means, According to the optimum route searched by the server, the access point Route guidance and may be carried out in. Similarly, in the navigation method of the present invention, the first step is a step performed on the navigation device side or on the server side that acquires the current position and destination information from the navigation device, and the second step Or when the destination is not included in the map information to be distributed in the step or the fourth step, a seventh ′ step for searching the access point included in the map information on the server side; and 8th step of automatically setting the access point detected in the 7 'step as a waypoint to be routed to the destination on the server side, and a waypoint in the 8' step In the second step or the fourth step. A 9 ′ step of searching on the server side based on the map information to be distributed, wherein the third step and the fifth step are the optimum searched in the 9 ′ step. It may be a step of performing route guidance to the access point according to the route.

そして、このような本発明によれば、サーバ側で、ナビゲーション装置に配信すべき地図情報に基づくアクセスポイントの検索および検出されたアクセスポイントまでの最適経路の探索を行うことによって、ナビゲーション装置側の処理負担を軽減することができる。   According to the present invention, the server side searches for the access point based on the map information to be distributed to the navigation device and searches for the optimum route to the detected access point. The processing burden can be reduced.

本発明によれば、携帯電話回線の使用を抑えた経済的な地図情報の取得を、ナビゲーション装置側の地図情報の記憶容量を考慮しつつ効率的に行うことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, economical map information acquisition which suppressed use of a mobile telephone line can be efficiently performed in consideration of the storage capacity of map information on the navigation device side.

本発明に係るナビゲーション装置の実施形態を示す構成図The block diagram which shows embodiment of the navigation apparatus which concerns on this invention 図1のナビゲーション装置の主制御部を示すブロック図The block diagram which shows the main control part of the navigation apparatus of FIG. 図1のナビゲーション装置の動作例を示す模式図The schematic diagram which shows the operation example of the navigation apparatus of FIG. 本発明に係るナビゲーション方法の実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows embodiment of the navigation method concerning this invention 従来のナビゲーション装置の問題点を説明するための説明図Explanatory drawing for demonstrating the problem of the conventional navigation apparatus

(ナビゲーション装置の実施形態)
以下、本発明に係るナビゲーション装置の実施形態について、図1乃至図3を参照して説明する。
(Embodiment of navigation device)
Hereinafter, an embodiment of a navigation device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

図1は、本実施形態におけるナビゲーション装置を備えたナビゲーションシステム1を示す構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a navigation system 1 including a navigation device according to the present embodiment.

図1に示すように、ナビゲーションシステム1は、大別して、車両に搭載された通信型のナビゲーション装置2と、このナビゲーション装置2にインターネット等の通信網4を介して通信接続可能とされたサーバ3とによって構成されている。なお、ナビゲーション装置2は、ナビゲーション機能を備えた携帯端末であってもよい。   As shown in FIG. 1, a navigation system 1 is roughly divided into a communication type navigation device 2 mounted on a vehicle, and a server 3 that can be connected to the navigation device 2 via a communication network 4 such as the Internet. And is composed of. The navigation device 2 may be a portable terminal having a navigation function.

まず、ナビゲーション装置2について詳述すると、図1に示すように、ナビゲーション装置2は、ナビCPU5を有している。このナビCPU5は、所定の実行プログラムを実行することによって、ナビゲーションのための種々の処理や制御を行うようになっている。   First, the navigation device 2 will be described in detail. As shown in FIG. 1, the navigation device 2 has a navigation CPU 5. The navigation CPU 5 performs various processes and controls for navigation by executing a predetermined execution program.

また、図1に示すように、ナビCPU5には、第1の通信手段としての無線LAN通信部7が接続されている。この無線LAN通信部7は、無線LANのアクセスポイント8およびこれに固定回線経由で接続された通信網4を介したサーバ3との通信(第1の通信)によって、サーバ3から地図データを取得可能とされている。   As shown in FIG. 1, the navigation CPU 5 is connected with a wireless LAN communication unit 7 as a first communication means. The wireless LAN communication unit 7 acquires map data from the server 3 by communication (first communication) with the server 3 via the wireless LAN access point 8 and the communication network 4 connected to the wireless LAN access point 8 via a fixed line. It is possible.

さらに、図1に示すように、ナビCPU5には、第2の通信手段としての携帯電話回線通信部10が接続されている。この携帯電話回線通信部10は、携帯電話回線経由での通信網4を介したサーバ3との通信(第2の通信)によって、サーバ3から地図データを取得可能とされている。   Further, as shown in FIG. 1, a mobile phone line communication unit 10 as a second communication means is connected to the navigation CPU 5. The mobile phone line communication unit 10 can acquire map data from the server 3 by communication (second communication) with the server 3 via the communication network 4 via the mobile phone line.

さらにまた、図1に示すように、ナビCPU5には、記憶手段としてのナビ側地図記憶部11が接続されている。このナビ側地図記憶部11には、無線LAN通信部7または携帯電話回線通信部10によってサーバ3から取得された地図データが記憶されるようになっている。このナビ側地図記憶部11は、SDメモリ等によって実現してもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 1, the navigation CPU 5 is connected to a navigation-side map storage unit 11 as a storage means. The navigation-side map storage unit 11 stores map data acquired from the server 3 by the wireless LAN communication unit 7 or the mobile phone line communication unit 10. The navigation side map storage unit 11 may be realized by an SD memory or the like.

ここで、地図データは、例えば、道路データフレーム、背景データフレーム、名称データフレーム、経路誘導データフレーム、経路計算データフレーム、地点情報フレームおよび音声データフレーム等の各種の物理データフレームによって構成されている。   Here, the map data includes, for example, various physical data frames such as a road data frame, a background data frame, a name data frame, a route guidance data frame, a route calculation data frame, a point information frame, and an audio data frame. .

これらのうち、道路データフレームは、道路地図の表示等に用いられるようになっている。この道路データフレームには、リンク列データレコードが格納されており、このリンク列データレコードは、リンク列ヘッダ、リンク列の形状を示すリンク列形状情報、他のリンク列との関係を示すノード・リンク接続情報、ノード付加情報(リンクID、幅員・車線情報、道路名称等)、標高情報および通行規制情報等によって構成されている。   Of these, the road data frame is used for displaying a road map. In this road data frame, a link column data record is stored. This link column data record includes a link column header, link column shape information indicating the shape of the link column, and nodes / links indicating relationships with other link columns. It consists of link connection information, node additional information (link ID, width / lane information, road name, etc.), altitude information, traffic regulation information, and the like.

また、背景データフレームは、背景地図の表示等に用いられるようになっている。この背景データフレームには、表示クラスごとにまとめられた図形データリスト列が格納されており、更に、各図形データリストには、図形(線または面)の形状を表現するための要素点座標情報(始点座標、オフセット座標等)が格納されている。   The background data frame is used for displaying a background map. In this background data frame, a graphic data list column organized for each display class is stored, and each graphic data list further includes element point coordinate information for expressing the shape of a graphic (line or surface). (Start point coordinates, offset coordinates, etc.) are stored.

さらに、名称データフレームは、地図上への文字列の表示等に用いられるようになっている。この名称データフレームには、表示クラスごとにまとめられた名称データリストが格納されており、この名称データリストは、名称データレコード列によって構成されている。各名称データレコードは、地図上に文字を表示するための文字データに相当する。この名称データフレームを用いて表示される文字列は、例えば、建物名、公園名、行政区画名および河川名等の表示クラスごとの表示対象地物の名称となる。   Further, the name data frame is used for displaying a character string on a map. In this name data frame, a name data list collected for each display class is stored, and this name data list is composed of a name data record string. Each name data record corresponds to character data for displaying characters on a map. The character string displayed using this name data frame is the name of the display target feature for each display class, such as a building name, park name, administrative division name, and river name.

さらにまた、経路誘導データフレームは、経路誘導に用いられるようになっており、この経路誘導データフレームには、誘導データフレーム、文字列データフレーム、形状データフレームおよびパターンデータフレーム等が格納されている。ここで、誘導データフレームには、交差点名称、道路名称、方面名称、スポットガイドおよび方向ガイド等が格納されている。また、文字列データフレームには、誘導データフレームと関連した実体の表示文字、発音文字およびアクセント情報等が格納されている。さらに、形状データフレームには、誘導データフレームと関連した実体を描画するための形状が格納されている。さらにまた、パターンデータフレームには、案内のために交差点の進入方向に応じた画像を描画するための実データが格納されている。   Furthermore, the route guidance data frame is used for route guidance, and the route guidance data frame stores a guidance data frame, a character string data frame, a shape data frame, a pattern data frame, and the like. . Here, an intersection name, a road name, a direction name, a spot guide, a direction guide, and the like are stored in the guidance data frame. The character string data frame stores actual display characters, pronunciation characters, accent information, and the like related to the guidance data frame. Further, the shape data frame stores a shape for drawing an entity related to the guidance data frame. Furthermore, the pattern data frame stores actual data for drawing an image corresponding to the approach direction of the intersection for guidance.

また、経路計算データフレームは、目的地までの最適経路の計算等の経路計算に用いられるようになっており、この経路計算データフレームには、ノードデータフレーム、リンクデータフレーム、リンクコストデータフレーム、上位レベルノード・リンク対応データフレームおよびノード座標データフレーム等が格納されている。ここで、ノードデータフレームには、例えば、道路種別を複数まとめたランクの単位でノードデータが格納されている。また、リンクデータフレームには、リンクレコード、規制レコードおよびリンク間コストレコード等が格納されている。さらに、リンクコストデータフレームには、リンクIDやリンク自身のコスト等が格納されている。さらにまた、上位レベルノード・リンク対応データフレームには、当該レベルを基準とした上位のノードおよびリンクを特定する情報が格納されている。また、ノード座標データフレームには、ノードの座標が格納されている。   Further, the route calculation data frame is used for route calculation such as calculation of the optimum route to the destination, and this route calculation data frame includes a node data frame, a link data frame, a link cost data frame, An upper level node / link correspondence data frame, a node coordinate data frame, and the like are stored. Here, in the node data frame, for example, node data is stored in units of rank in which a plurality of road types are collected. The link data frame stores a link record, a regulation record, an inter-link cost record, and the like. Further, the link cost data frame stores the link ID, the cost of the link itself, and the like. Furthermore, in the data frame corresponding to the upper level node / link, information for specifying an upper node and a link based on the level is stored. The node coordinate data frame stores the coordinates of the node.

さらに、地点情報フレームには地点情報が格納されている。この地点情報は、目的地または経由地の候補となる地点の検索や、地図上へのPOI(Points Of Interests)のアイコン(換言すれば、ランドマーク)の表示等に用いられるようになっている。この地点情報は、具体的には、地点の名称、位置(経緯度)、住所、郵便番号、電話番号、種別およびPOIのアイコン等によって構成されている。   Further, point information is stored in the point information frame. This point information is used for searching for a candidate for a destination or waypoint, displaying a POI (Points Of Interests) icon (in other words, a landmark) on a map, and the like. . Specifically, the point information includes a point name, a position (longitude and latitude), an address, a postal code, a telephone number, a type, a POI icon, and the like.

そして、本実施形態において、地点情報には、Wi-Fiスポット等の無線LANのアクセスポイント8の情報(名称、位置(座標)、住所等)が含まれている。アクセスポイント8は、サービスエリアやパーキングエリア等に設置されたものであってもよい。   In this embodiment, the point information includes information (name, position (coordinates), address, etc.) of the wireless LAN access point 8 such as a Wi-Fi spot. The access point 8 may be installed in a service area, a parking area, or the like.

また、図1に示すように、ナビCPU5には、ナビ側主記憶部12が接続されている。このナビ側主記憶部12は、ナビCPU5の実行プログラムの格納や、ナビCPU5の処理結果の一時的な保存等に用いられるようになっている。このナビ側主記憶部12は、ROMやRAM等によって実現してもよい。   As shown in FIG. 1, a navigation side main storage unit 12 is connected to the navigation CPU 5. The navigation-side main storage unit 12 is used for storing an execution program of the navigation CPU 5, temporarily storing processing results of the navigation CPU 5, and the like. The navigation-side main storage unit 12 may be realized by a ROM, a RAM, or the like.

さらに、図1に示すように、ナビCPU5には、衛星航法受信機14が接続されている。この衛星航法受信機14は、図示しない測位衛星(例えば、GPS衛星)から配信された軌道および時刻等に関する情報を含む測位信号を受信し、受信した測位信号をナビCPU5に入力するようになっている。   Further, as shown in FIG. 1, a satellite navigation receiver 14 is connected to the navigation CPU 5. The satellite navigation receiver 14 receives a positioning signal including information on an orbit and time distributed from a positioning satellite (for example, a GPS satellite) (not shown), and inputs the received positioning signal to the navigation CPU 5. Yes.

さらにまた、図1に示すように、ナビCPU5には、画像インターフェース(I/F)15を介してディスプレイ16が接続されている。このディスプレイ16には、ナビCPU5によって生成された各種の画像がナビCPU5によって出力されて表示されるようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 1, a display 16 is connected to the navigation CPU 5 via an image interface (I / F) 15. On the display 16, various images generated by the navigation CPU 5 are output and displayed by the navigation CPU 5.

また、図1に示すように、ナビCPU5には、音声インターフェース(I/F)17を介してスピーカ18が接続されている。このスピーカ18からは、ナビCPU5によって各種の音声が出力されるようになっている。   As shown in FIG. 1, a speaker 18 is connected to the navigation CPU 5 via a voice interface (I / F) 17. From the speaker 18, various sounds are output by the navigation CPU 5.

さらに、図1に示すように、ナビCPU5には、ユーザインターフェース(I/F)19を介して入力操作部20が接続されている。ユーザは、この入力操作部20を用いることによって、ナビCPU5に対してナビゲーションのための種々の入力操作を行うことが可能とされている。この入力操作部20は、ディスプレイ16のタッチパネル等であってもよい。   Further, as shown in FIG. 1, an input operation unit 20 is connected to the navigation CPU 5 via a user interface (I / F) 19. The user can perform various input operations for navigation on the navigation CPU 5 by using the input operation unit 20. The input operation unit 20 may be a touch panel of the display 16 or the like.

次に、ナビCPU5について更に詳述すると、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、現在位置検出手段としての現在位置算出部22を有している。この現在位置算出部22には、衛星航法受信機14から出力された測位信号が入力されるようになっている。そして、現在位置算出部22は、入力された測位信号に基づいて、ナビゲーション装置2の現在位置を絶対座標として算出(検出)する衛星航法を行うようになっている。   Next, the navigation CPU 5 will be described in more detail. As shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a current position calculation unit 22 as current position detection means as one of its functional blocks. The current position calculation unit 22 receives a positioning signal output from the satellite navigation receiver 14. The current position calculation unit 22 performs satellite navigation that calculates (detects) the current position of the navigation device 2 as an absolute coordinate based on the input positioning signal.

また、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、目的地設定手段としての目的地設定部23を有している。この目的地設定部23は、目的地を設定するための各種の操作画面をディスプレイ16に表示した上で、表示された操作画面に対する入力操作部20の操作結果に応じた目的地を設定するようになっている。   As shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a destination setting unit 23 as destination setting means as one of its functional blocks. The destination setting unit 23 displays various operation screens for setting a destination on the display 16 and then sets a destination according to the operation result of the input operation unit 20 for the displayed operation screen. It has become.

さらに、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、経路誘導手段としての経路誘導部24を有している。この経路誘導部24は、ナビ側地図記憶部11に記憶された地図データに基づいて、目的地設定部23によって設定された目的地までの経路誘導を行うようになっている。経路誘導は、交差点拡大図やジャンクション拡大図等をディスプレイ16に表示することや、スピーカ18を介した交差点右左折音声案内等によって行うようにしてもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a route guidance unit 24 as route guidance means as one of its functional blocks. The route guidance unit 24 guides the route to the destination set by the destination setting unit 23 based on the map data stored in the navigation-side map storage unit 11. The route guidance may be performed by displaying an enlarged view of an intersection, an enlarged view of a junction, or the like on the display 16, or by voice guidance or the like at the intersection via the speaker 18.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、通信制御手段としての通信制御部25を有している。この通信制御部25は、目的地設定部23によって目的地が設定された場合に、無線LAN通信部7および携帯電話回線通信部10のうちのサーバ3との通信が可能な一方の通信部7、10にサーバ3との通信を行わせて、サーバ3から地図データ(以下、当初の地図データと称する)を取得(ダウンロード)させるようになっている。この当初の地図データの取得は、ナビゲーション装置2側またはサーバ3側で探索された当該目的地までの基準最適経路と、現在位置算出部22によって算出された現在位置と、ナビ側地図記憶部11の記憶容量情報とに基づいて行われるようになっている。また、当初の地図データは、現在位置に対する基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図データであって、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータ量を有する地図データとされている。なお、当初の地図データに該当する領域の大きさは、勿論、ナビ側地図記憶部11の記憶容量に依存する。このような当初の地図データの取得は、通信制御部25が、一方の通信部7、10を利用して、サーバ3に対して、目的地および現在位置の情報および必要に応じたナビ側地図記憶部11の記憶容量情報ならびに基準最適経路の情報の送信をともなう当初の地図データの要求を行い、この要求に応答したサーバ3側からの当初の地図データの配信によって実現するようにしてもよい。ただし、基準最適経路をサーバ3側で算出する場合には、基準最適経路の情報の送信は不要であり、また、サーバ3が予めナビ側地図記憶部11の記憶容量を知得している場合には、ナビ側地図記憶部11の記憶容量情報の送信は不要である。また、基準最適経路は、経由地を経由しないことを探索条件とした目的地までの最適経路(探索条件に応じた最小コストの経路)であってもよい。この基準最適経路の探索条件は、入力操作部20の操作によって設定可能に構成してもよい。さらに、ナビゲーション装置2側で基準最適経路を探索する場合には、ナビ側地図記憶部11等に、この基準最適経路の探索に耐え得る程度の簡易な(詳細度が粗い)地図データを原始的に保有させておけばよい。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a communication control unit 25 as a communication control means as one of its functional blocks. When the destination is set by the destination setting unit 23, the communication control unit 25 is one of the communication units 7 that can communicate with the server 3 among the wireless LAN communication unit 7 and the mobile phone line communication unit 10. 10 is made to communicate with the server 3 to acquire (download) map data (hereinafter referred to as original map data) from the server 3. This initial map data acquisition includes the reference optimum route to the destination searched on the navigation device 2 side or the server 3 side, the current position calculated by the current position calculation unit 22, and the navigation side map storage unit 11. Based on the storage capacity information. Further, the initial map data is map data corresponding to an area on the front side in the traveling direction along the reference optimum route with respect to the current position, and has map data having a data amount within the storage capacity of the navigation side map storage unit 11; Has been. Of course, the size of the area corresponding to the original map data depends on the storage capacity of the navigation-side map storage unit 11. Such acquisition of the initial map data is performed by the communication control unit 25 using the one communication unit 7, 10 to the server 3 for the destination and current position information and the navigation side map as necessary. The request for the initial map data accompanied by the transmission of the storage capacity information of the storage unit 11 and the reference optimal route information may be made, and the distribution of the initial map data from the server 3 in response to this request may be realized. . However, when the reference optimal route is calculated on the server 3 side, it is not necessary to transmit information on the reference optimal route, and the server 3 knows the storage capacity of the navigation-side map storage unit 11 in advance. Therefore, it is not necessary to transmit the storage capacity information of the navigation-side map storage unit 11. In addition, the reference optimum route may be an optimum route to a destination with a search condition that the route is not routed (a route with the lowest cost according to the search condition). The reference optimum route search condition may be configured to be set by an operation of the input operation unit 20. Furthermore, when searching for the reference optimum route on the navigation device 2 side, simple (rough detail) map data that can withstand the search for the reference optimum route is stored in the navigation-side map storage unit 11 or the like. You can keep it in

そして、通信制御部25は、このようにしてサーバ3から取得された当初の地図データを、ナビ側地図記憶部11に記憶させるようになっている。   And the communication control part 25 memorize | stores the initial map data acquired from the server 3 in this way in the navigation side map memory | storage part 11. FIG.

また、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、アクセスポイント検索手段としてのアクセスポイント検索部27を有している。このアクセスポイント検索部27は、通信制御部25によって取得された当初の地図データに目的地が含まれない場合(すなわち、当初の地図データに該当する領域に目的地が属しない場合)に、当該当初の地図データに基づいて、当該当初の地図データに含まれるアクセスポイント8を検索するようになっている。   As shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has an access point search unit 27 as an access point search means as one of its functional blocks. This access point search unit 27, when the destination is not included in the initial map data acquired by the communication control unit 25 (that is, when the destination does not belong to the area corresponding to the original map data) Based on the original map data, the access point 8 included in the original map data is searched.

さらに、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、経由地設定手段としての経由地設定部28を有している。この経由地設定部28は、アクセスポイント検索部27によって検出されたアクセスポイント8を、目的地に到着するまでに自車が立ち寄るべき(経由すべき)経由地に自動的に設定するようになっている。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a waypoint setting unit 28 as a waypoint setting means as one of its functional blocks. The waypoint setting unit 28 automatically sets the access point 8 detected by the access point search unit 27 as a waypoint where the host vehicle should stop (should pass) before reaching the destination. ing.

さらにまた、図2に示すように、ナビCPU5は、その機能ブロックの1つとして、経路探索手段としての経路探索部29を有している。この経路探索部29は、経由地設定部28によって経由地に設定されたアクセスポイント8までの最適経路を、通信制御部25によって取得された当初の地図データに基づいて探索するようになっている。このアクセスポイント8までの最適経路の探索には、ダイクストラ法等の公知の経路計算方法を利用してもよい。また、経路探索部29の経路計算機能は、基準最適経路の探索に利用してもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 2, the navigation CPU 5 has a route search unit 29 as route search means as one of its functional blocks. The route search unit 29 searches for an optimal route to the access point 8 set as a route point by the route point setting unit 28 based on the initial map data acquired by the communication control unit 25. . For searching for the optimum route to the access point 8, a known route calculation method such as Dijkstra method may be used. Further, the route calculation function of the route search unit 29 may be used for searching for the reference optimum route.

そして、経路誘導部24は、このようにして経路探索部29によって探索されたアクセスポイント8までの最適経路にしたがって、アクセスポイント8までの経路誘導を行うようになっている。   Then, the route guiding unit 24 performs route guidance to the access point 8 according to the optimum route to the access point 8 searched by the route searching unit 29 in this way.

更に、このようなアクセスポイント8までの経路誘導によって現在位置が当該アクセスポイント8に到達すると、通信制御部25は、そのことを、経路誘導部24による到着判定や現在位置算出部22の算出結果等に基づいて検知するようになっている。そして、この検知を契機として、通信制御部25は、無線LAN通信部7に、当該アクセスポイント8を介したサーバ3との通信によって、サーバ3から新たな地図データを取得させるようになっている。このとき取得させる新たな地図データは、当該アクセスポイント8に対する基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図データであって、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータ量を有する地図データとされている。このような新たな地図データの取得は、当初の地図データの取得と同じ要領(サーバ3への要求およびこれに対するサーバ3からの応答)で行うようにしてもよい。なお、取得された新たな地図データは、通信制御部25によってナビ側地図記憶部11に上書き保存され、当初の地図データは削除される。   Further, when the current position reaches the access point 8 by route guidance to the access point 8 as described above, the communication control unit 25 determines the arrival determination by the route guidance unit 24 and the calculation result of the current position calculation unit 22. The detection is based on the above. Then, triggered by this detection, the communication control unit 25 causes the wireless LAN communication unit 7 to acquire new map data from the server 3 through communication with the server 3 via the access point 8. . The new map data to be acquired at this time is map data corresponding to an area on the front side in the traveling direction along the reference optimum route with respect to the access point 8, and the data amount within the storage capacity of the navigation side map storage unit 11 It is supposed to have map data. Such acquisition of new map data may be performed in the same manner as the acquisition of the initial map data (request to the server 3 and response from the server 3). The acquired new map data is overwritten and saved in the navigation-side map storage unit 11 by the communication control unit 25, and the original map data is deleted.

本実施形態においては、このような通信制御部25によるアクセスポイントを介した新たな地図データの取得と、経路誘導部24による当該新たな地図データに含まれる新たなアクセスポイント8までの経路誘導とを、当該新たな地図データに目的地が含まれるようになるまで繰り返し行うようになっている。このとき、新たな地図データに含まれる新たなアクセスポイント8については、アクセスポイント検索部27によって検索するようになっている。   In the present embodiment, the acquisition of new map data via the access point by the communication control unit 25, the route guidance to the new access point 8 included in the new map data by the route guidance unit 24, and Is repeated until the destination is included in the new map data. At this time, a new access point 8 included in the new map data is searched by the access point search unit 27.

そして、このような新たな地図データの取得と当該地図データに含まれる新たなアクセスポイント8までの経路誘導とを繰り返すうちに、新たな地図データに目的地が含まれるようになった場合には、経路探索部29は、当該新たな地図データに基づいて、現在位置から目的地までの最適経路を探索するようになっている。経路誘導部24は、このようにして探索された目的地までの最適経路にしたがった経路誘導を行うようになっている。   When the destination is included in the new map data while repeating the acquisition of the new map data and the route guidance to the new access point 8 included in the map data, The route search unit 29 searches for the optimum route from the current position to the destination based on the new map data. The route guidance unit 24 performs route guidance according to the optimum route to the destination searched in this way.

次に、サーバ3について詳述すると、図1に示すように、サーバ3は、サーバ側CPU31を有している。このサーバ側CPU31は、所定の実行プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置2への地図データの配信のための種々の処理や制御を行うようになっている。   Next, the server 3 will be described in detail. As shown in FIG. 1, the server 3 has a server-side CPU 31. The server-side CPU 31 performs various processes and controls for distributing map data to the navigation device 2 by executing a predetermined execution program.

図1に示すように、サーバ側CPU31には、サーバ側通信部32が接続されている。このサーバ側通信部32は、無線LAN通信部7によって無線LANのアクセスポイント8を介したアクセスが行われた場合には、固定回線経由で、ナビゲーション装置2への地図データの配信を行うようになっている。このようにして配信された地図データは、勿論、無線LAN通信部7によって受信される。また、サーバ側通信部32は、携帯電話回線通信部10によって携帯電話回線を介したアクセスが行われた場合には、携帯電話回線経由で、ナビゲーション装置2への地図データの配信を行うようになっている。このようにして配信された地図データは、携帯電話回線通信部10によって受信される。   As shown in FIG. 1, a server side communication unit 32 is connected to the server side CPU 31. The server-side communication unit 32 distributes map data to the navigation device 2 via a fixed line when the wireless LAN communication unit 7 accesses through the wireless LAN access point 8. It has become. The map data distributed in this way is, of course, received by the wireless LAN communication unit 7. Further, the server-side communication unit 32 distributes map data to the navigation device 2 via the mobile phone line when the mobile phone line communication unit 10 accesses the mobile phone line. It has become. The map data distributed in this way is received by the mobile phone line communication unit 10.

また、図1に示すように、サーバ側CPU31には、サーバ側地図記憶部333が接続されている。このサーバ側地図記憶部33には、広範囲にわたる領域の詳細かつ最新の地図データが記憶されている。ナビゲーション装置2には、このサーバ側地図記憶部33内の地図データのうちの一部の範囲(領域)の地図データが配信されるようになっている。どの範囲の地図データを配信すべきかについては、サーバ側CPU31が、ナビゲーション装置2側から送信された目的地の情報、現在位置の情報、必要に応じたナビ側地図記憶部11の記憶容量情報および探索された基準最適経路に応じて決定するようになっている。なお、サーバ側地図記憶部33には、隣接する複数カ国分の地図データが記憶されていてもよい。また、サーバ側地図記憶部33は、ハードディスクによって実現してもよい。   As shown in FIG. 1, a server-side map storage unit 333 is connected to the server-side CPU 31. The server-side map storage unit 33 stores detailed and latest map data over a wide area. The navigation device 2 is configured to distribute map data in a partial range (area) of the map data in the server-side map storage unit 33. As to which range of map data should be distributed, the server-side CPU 31 sends information on the destination transmitted from the navigation device 2 side, information on the current position, storage capacity information of the navigation-side map storage unit 11 as necessary, and It is determined according to the searched reference optimum route. The server-side map storage unit 33 may store map data for a plurality of adjacent countries. The server-side map storage unit 33 may be realized by a hard disk.

さらに、図1に示すように、サーバ側CPU31には、サーバ側主記憶部34が接続されている。このサーバ側主記憶部34は、サーバ側CPU31の実行プログラムの格納や、サーバ側CPU31の処理結果の一時的な保存等に用いられるようになっている。このサーバ側主記憶部34は、ROMやRAM等によって実現してもよい。   Further, as shown in FIG. 1, a server-side main storage unit 34 is connected to the server-side CPU 31. The server-side main storage unit 34 is used for storing an execution program of the server-side CPU 31, temporarily storing processing results of the server-side CPU 31, and the like. The server-side main storage unit 34 may be realized by a ROM, a RAM, or the like.

以上の構成によれば、アクセスポイント8を介したサーバ3からの新たな地図データの取得および取得された新たな地図データに含まれる新たなアクセスポイント8までの経路誘導を繰り返しながら目的地に向かうことができるので、アクセスポイント8を介した経済的な地図データの取得を、ナビ側地図記憶部11の記憶容量を考慮しつつ効率的に行うことができる。   According to the above configuration, the acquisition of new map data from the server 3 via the access point 8 and the route to the new access point 8 included in the acquired new map data are repeated while heading to the destination. Therefore, economical map data acquisition via the access point 8 can be efficiently performed in consideration of the storage capacity of the navigation-side map storage unit 11.

より好ましい実施形態としては、通信制御部25は、目的地設定部23によって目的地が設定された際に、無線LAN通信部7および携帯電話回線通信部10の双方がサーバ3と通信可能な場合には、無線LAN通信部7を地図データの取得に利用するようにする。   As a more preferred embodiment, when the destination is set by the destination setting unit 23, the communication control unit 25 can communicate with the server 3 by both the wireless LAN communication unit 7 and the mobile phone line communication unit 10. First, the wireless LAN communication unit 7 is used for acquiring map data.

このように構成すれば、アクセスポイント8を介して当初の地図データの取得を行うことができるので、地図データの取得を更に経済的に行うことができる。   If comprised in this way, since initial map data can be acquired via the access point 8, acquisition of map data can be performed more economically.

より好ましくは、上記構成に加えて、更に、経路誘導部24は、通信制御部25によって取得された地図データに複数のアクセスポイント8が含まれる場合に、当該複数のアクセスポイント8のうちの現在位置から基準最適経路に沿った進行方向前方側において最も遠い位置に存在するアクセスポイント8までの経路誘導を行うようにする。   More preferably, in addition to the above-described configuration, the route guiding unit 24 further includes a current one of the plurality of access points 8 when the map data acquired by the communication control unit 25 includes the plurality of access points 8. The route guidance from the position to the access point 8 existing at the farthest position on the front side in the traveling direction along the reference optimum route is performed.

そして、このように構成すれば、ナビ側地図記憶部11の記憶容量を考慮しつつ、アクセスポイント8において可及的に目的地に近い領域に至る地図データを取得することができるので、地図データの取得回数ひいては通信費用を更に削減することができる。   And if comprised in this way, the map data which reaches the area | region which is as close to the destination as possible in the access point 8 can be acquired in consideration of the memory capacity of the navigation side map memory | storage part 11, map data Communication frequency can be further reduced.

ここで、図3は、本実施形態におけるナビゲーションシステム1の動作の一例を模式的に示したものである。   Here, FIG. 3 schematically shows an example of the operation of the navigation system 1 in the present embodiment.

図3に示すように、本実施形態においては、自宅等の出発地において、通信制御部25により、無線LAN通信部7を利用してアクセスポイント8を介したサーバ3との通信を行うことによって、基準最適経路Rの周辺の当初の地図データDをサーバ3からダウンロードすることができる。この当初の地図データDは、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータサイズであるため、これをナビ側地図記憶部11に適切に記憶させることができる。 As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the communication control unit 25 communicates with the server 3 via the access point 8 by using the wireless LAN communication unit 7 at the departure place such as home. The initial map data D 1 around the reference optimal route R can be downloaded from the server 3. Since the initial map data D 1 has a data size within the storage capacity of the navigation side map storage unit 11, it can be appropriately stored in the navigation side map storage unit 11.

次に、このようにしてナビ側地図記憶部11に記憶された当初の地図データDに基づいて、アクセスポイント検索部27により、図3に示すように、アクセスポイント8としての「Wi-Fiスポット1」が検出されたとする。 Next, based on the original map data D 1 stored in the navigation side map storage unit 11 in this way, the access point search unit 27 performs “Wi-Fi as an access point 8 as shown in FIG. Assume that “spot 1” is detected.

この場合には、経路探索部29により、出発地から「Wi-Fiスポット1」までの最適経路が探索される。そして、経路誘導部24により、「Wi-Fiスポット1」までの最適経路にしたがった経路誘導が行われる。   In this case, the route search unit 29 searches for the optimum route from the departure place to “Wi-Fi spot 1”. Then, the route guidance unit 24 performs route guidance according to the optimum route to “Wi-Fi spot 1”.

次に、当該経路誘導を受けながら自車が「Wi-Fiスポット1」に到達すると、通信制御部25により、無線LAN通信部7を利用して「Wi-Fiスポット1」を介したサーバ3との通信が行われ、この通信によって、基準最適経路Rの周辺の新たな地図データDをサーバ3からダウンロードすることができる。この新たな地図データDも、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータサイズであるため、これをナビ側地図記憶部11に適切に記憶させることができる。また、この新たな地図データDは、ナビ側地図記憶部11に上書き保存される(当初の地図データDは消去される)ため、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内の十分なデータサイズ(記憶容量とほぼ同サイズ)の地図データDを適切に記憶させることができる。 Next, when the vehicle reaches “Wi-Fi spot 1” while receiving the route guidance, the communication control unit 25 uses the wireless LAN communication unit 7 to connect the server 3 via the “Wi-Fi spot 1”. communication with is performed by the communication, the reference optimum route new map data D 2 around the R can be downloaded from the server 3. This new map data D 2 also, since the data size within the storage capacity of the navigation device side map storage unit 11, which can be appropriately stored in the navigation device side map storage unit 11. Moreover, the new map data D 2 is overwritten on the navigation device side map storage unit 11 (initial map data D 1 is erased) for sufficient data within the storage capacity of the navigation device side map storage unit 11 it can be properly stored map data D 2 of the size (memory capacity and almost the same size).

次に、このようにしてナビ側地図記憶部11に記憶された新たな地図データDに基づいて、アクセスポイント検索部27により、図3に示すように、新たなアクセスポイント8としての「Wi-Fiスポット2」が検出されたとする。 Next, based on the new map data D 2 stored in the navigation-side map storage unit 11 in this way, the access point search unit 27 performs “Wi” as a new access point 8 as shown in FIG. Suppose that “-Fi spot 2” is detected.

この場合には、経路探索部29により、「Wi-Fiスポット1」から「Wi-Fiスポット2」までの最適経路が探索される。そして、経路誘導部24により、「Wi-Fiスポット2」までの最適経路にしたがった経路誘導が行われる。   In this case, the route search unit 29 searches for the optimum route from “Wi-Fi spot 1” to “Wi-Fi spot 2”. Then, the route guidance unit 24 performs route guidance according to the optimum route to “Wi-Fi spot 2”.

次に、当該経路誘導を受けながら自車が「Wi-Fiスポット2」に到達すると、通信制御部25により、無線LAN通信部7を利用して「Wi-Fiスポット2」を介したサーバ3との通信が行われ、この通信によって、基準最適経路Rの周辺の新たな地図データDをサーバ3からダウンロードすることができる。この新たな地図データDも、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータサイズであるため、これをナビ側地図記憶部11に適切に記憶(上書き保存)させることができる。 Next, when the vehicle reaches the “Wi-Fi spot 2” while receiving the route guidance, the communication control unit 25 uses the wireless LAN communication unit 7 to connect the server 3 via the “Wi-Fi spot 2”. communication with is performed by the communication, the reference optimum route new map data D 3 around the R can be downloaded from the server 3. This new map data D 3 also, since the data size within the storage capacity of the navigation device side map storage unit 11, which can be appropriately stored in the navigation device side map storage unit 11 (overwritten).

このとき、ナビ側地図記憶部11に記憶された新たな地図データDには、目的地が含まれているため、アクセスポイント検索部27による新たなアクセスポイント8の検索は行わず、代わりに、経路探索部29により、「Wi-Fiスポット2」から目的地までの最適経路の探索を行う。そして、経路誘導部24により、目的地までの最適経路にしたがった経路誘導を行う。 At this time, since the new map data D 3 stored in the navigation-side map storage unit 11 includes the destination, the access point search unit 27 does not search for the new access point 8. The route search unit 29 searches for an optimum route from “Wi-Fi spot 2” to the destination. Then, the route guidance unit 24 performs route guidance according to the optimum route to the destination.

このようにして、本実施形態の構成によれば、Wi-Fiスポットを介してナビ側地図記憶部11の記憶容量以内の地図データのダウンロードを繰り返しながら目的地に向かうことができるので、ローミングの発生を有効に回避することができる。   In this way, according to the configuration of the present embodiment, it is possible to go to the destination while repeatedly downloading the map data within the storage capacity of the navigation-side map storage unit 11 via the Wi-Fi spot. Occurrence can be effectively avoided.

(ナビゲーション方法の実施形態)
次に、前述したナビゲーション装置2を適用した本発明に係るナビゲーション方法の実施形態について、図4を参照して説明する。
(Embodiment of navigation method)
Next, an embodiment of a navigation method according to the present invention to which the above-described navigation device 2 is applied will be described with reference to FIG.

本実施形態においては、まず、図4のステップ1(ST1)において、目的地設定部23により、目的地の設定を行う。   In the present embodiment, first, the destination is set by the destination setting unit 23 in Step 1 (ST1) of FIG.

次いで、ステップ2(ST2)において、通信制御部25により、サーバ3に対して、目的地の情報、ナビ側地図記憶部11の記憶容量情報および現在位置の情報の送信をともなう当初の地図データの要求を行う。この要求は、できるだけ無線LAN通信部7を利用して行うようにする。   Next, in step 2 (ST2), the communication control unit 25 causes the server 3 to transmit the destination map information, the storage capacity information of the navigation-side map storage unit 11 and the current position information to the server 3. Make a request. This request is made using the wireless LAN communication unit 7 as much as possible.

次いで、ステップ3(ST3)において、サーバ側CPU31により、ステップ2(ST2)においてナビゲーション装置2側から取得した目的地および現在位置の情報に基づいて、サーバ側地図記憶部33に記憶されている地図データを利用した基準最適経路の探索を行う。   Next, in step 3 (ST3), the server-side CPU 31 stores the map stored in the server-side map storage unit 33 based on the destination and current position information acquired from the navigation device 2 side in step 2 (ST2). The reference optimal route is searched using data.

次いで、ステップ4(ST4)において、サーバ側CPU31により、ステップ2(ST2)におけるナビゲーション装置2側からの取得情報およびステップ3(ST3)において算出された基準最適経路に基づいて、ナビゲーション装置2に配信すべき当初の地図データを決定する。当初の地図データは、ナビ側地図記憶部11の記憶容量以内のデータサイズであり、なおかつ、現在位置に対して基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図データであることを前提として、更なる最適化(具体化)を図るようにしてもよい。例えば、当初の地図データは、基準最適経路の進行方向に対して左右側方に均等な距離ずつ広がる領域に該当する地図データとしてもよい。このことは、新たな地図データについても同様である。   Next, in step 4 (ST4), the server-side CPU 31 distributes to the navigation device 2 based on the acquired information from the navigation device 2 side in step 2 (ST2) and the reference optimum route calculated in step 3 (ST3). Determine the initial map data to be used. The initial map data has a data size within the storage capacity of the navigation-side map storage unit 11 and is map data corresponding to the area ahead of the current direction along the reference optimum route in the traveling direction. As a premise, further optimization (specification) may be attempted. For example, the initial map data may be map data corresponding to a region that spreads by an equal distance in the lateral direction with respect to the traveling direction of the reference optimum route. The same applies to new map data.

次いで、ステップ5(ST5)において、サーバ側CPU31により、ステップ4(ST4)において決定された当初の地図データを、サーバ側通信部32を介してナビゲーション装置2に配信(応答)する。   Next, in step 5 (ST5), the server-side CPU 31 distributes (responds) the original map data determined in step 4 (ST4) to the navigation device 2 via the server-side communication unit 32.

次いで、ステップ6(ST6)において、通信制御部25により、ステップ5(ST5)において配信された当初の地図データをダウンロードしてナビ側地図記憶部11に記憶させる。   Next, in step 6 (ST6), the communication control unit 25 downloads the original map data distributed in step 5 (ST5) and stores it in the navigation-side map storage unit 11.

次いで、ステップ7(ST7)において、アクセスポイント検索部27により、ステップ6(ST6)においてナビ側地図記憶部11に記憶された当初の地図データに基づいて、アクセスポイント8を検索する。なお、便宜上、当初の地図データには、目的地が含まれていないものとする。   Next, in step 7 (ST7), the access point search unit 27 searches for the access point 8 based on the original map data stored in the navigation-side map storage unit 11 in step 6 (ST6). For convenience, it is assumed that the initial map data does not include the destination.

次いで、ステップ8(ST8)において、経路探索部29により、ステップ7(ST7)において検出されたアクセスポイント8までの最適経路を探索する。   Next, in step 8 (ST8), the route searching unit 29 searches for the optimum route to the access point 8 detected in step 7 (ST7).

次いで、ステップ9(ST9)において、経路誘導部24により、ステップ8(ST8)において探索された最適経路にしたがったアクセスポイント8までの経路誘導を行う。   Next, in step 9 (ST9), the route guidance unit 24 performs route guidance to the access point 8 according to the optimum route searched in step 8 (ST8).

次いで、ステップ10(ST10)において、通信制御部25により、自車のアクセスポイント8への到着を検知する。   Next, in step 10 (ST10), the communication control unit 25 detects the arrival of the host vehicle at the access point 8.

次いで、ステップ11(ST11)において、通信制御部25により、無線LAN通信部7を利用して、アクセスポイント8を介したサーバ3との通信を行うことによって、サーバ3に対して、現在位置の情報の送信をともなった新たな地図データの要求を行う。   Next, in step 11 (ST11), the communication control unit 25 communicates with the server 3 via the access point 8 by using the wireless LAN communication unit 7, so that the current position of the server 3 is determined. Request new map data with information transmission.

次いで、ステップ12(ST12)において、サーバ側CPU31により、ステップ11(ST11)におけるナビゲーション装置2側からの取得情報に基づいて、ナビゲーション装置2に配信すべき新たな地図データを決定する。   Next, in step 12 (ST12), the server-side CPU 31 determines new map data to be distributed to the navigation device 2 based on the acquired information from the navigation device 2 side in step 11 (ST11).

次いで、ステップ13(ST13)において、サーバ側CPU31により、ステップ12(ST12)において決定された新たな地図データを、サーバ側通信部32を介してナビゲーション装置2に配信(応答)する。   Next, in step 13 (ST13), the server-side CPU 31 distributes (responds) the new map data determined in step 12 (ST12) to the navigation device 2 via the server-side communication unit 32.

次いで、ステップ14(ST14)において、通信制御部25により、ステップ13(ST13)において配信された新たな地図データを無線LAN通信部7を介してダウンロードして、ナビ側地図記憶部11に記憶(上書き保存)させる。   Next, in step 14 (ST14), the communication control unit 25 downloads the new map data distributed in step 13 (ST13) via the wireless LAN communication unit 7 and stores it in the navigation side map storage unit 11 ( (Overwrite).

次いで、ステップ15(ST15)において、ナビCPU5により、ステップ14(ST14)においてナビ側地図記憶部11に記憶された新たな地図データが目的地を含む否かを判定する。そして、ステップ15(ST15)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ16(ST16)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ7(ST7)に戻る。   Next, in step 15 (ST15), the navigation CPU 5 determines whether or not the new map data stored in the navigation-side map storage unit 11 in step 14 (ST14) includes the destination. If a positive determination result is obtained in step 15 (ST15), the process proceeds to step 16 (ST16). If a negative determination result is obtained, the process returns to step 7 (ST7).

ここで、ステップ16(ST16)に進んだ場合には、経路探索部29によって、アクセスポイント8から目的地までの最適経路を探索した上で、経路誘導部24によって、当該最適経路にしたがった目的地までの経路誘導を行う。   Here, when the process proceeds to step 16 (ST16), the route search unit 29 searches for the optimum route from the access point 8 to the destination, and the route guidance unit 24 uses the optimum route according to the optimum route. Route guidance to the ground.

一方、ステップ7(ST7)に戻った場合には、新たな地図データを対象として、ステップ7(ST7)以降の処理を繰り返す。   On the other hand, when returning to step 7 (ST7), the processing after step 7 (ST7) is repeated for new map data.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限度において種々変更することができる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change can be made in the limit which does not impair the characteristic of this invention.

例えば、前述したアクセスポイント検索部27および経路探索部29に相当する構成をサーバ3側に設けることによって、ナビゲーション装置2に配信すべき地図データに基づいたアクセスポイント8の検索や、検出されたアクセスポイント8や目的地までの最適経路の探索を、サーバ3側で行うようにしてもよい。この場合には、地図データの配信にあわせて、アクセスポイント8/目的地までの最適経路の情報の配信を行うようにしてもよい。   For example, by providing a configuration corresponding to the above-described access point search unit 27 and route search unit 29 on the server 3 side, the search for the access point 8 based on the map data to be distributed to the navigation device 2 and the detected access The search for the optimum route to the point 8 or the destination may be performed on the server 3 side. In this case, the information on the optimum route to the access point 8 / destination may be distributed in accordance with the distribution of the map data.

このように構成すれば、ナビゲーション装置2側の処理負担を軽減することができる。   If comprised in this way, the processing burden by the side of the navigation apparatus 2 can be eased.

2 ナビゲーション装置
3 サーバ
7 無線LAN通信部
10 携帯電話回線通信部
11 ナビ側地図記憶部
22 現在位置算出部
23 目的地設定部
24 経路誘導部
25 通信制御部
2 navigation device 3 server 7 wireless LAN communication unit 10 mobile phone line communication unit 11 navigation side map storage unit 22 current position calculation unit 23 destination setting unit 24 route guidance unit 25 communication control unit

Claims (10)

現在位置を検出する現在位置検出手段と、
目的地を設定する目的地設定手段と、
アクセスポイントを介したサーバとの第1の通信によって前記サーバから地図情報を取得する第1の通信手段と、
携帯電話回線を介した前記サーバとの第2の通信によって前記サーバから地図情報を取得する第2の通信手段と、
前記第1の通信手段または前記第2の通信手段によって取得された前記地図情報を記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶された前記地図情報に基づいて、前記目的地設定手段によって設定された前記目的地までの経路誘導を行う経路誘導手段と
を備えたナビゲーション装置であって、
前記目的地設定手段によって前記目的地が設定された場合に、当該目的地までの探索された基準最適経路と、前記現在位置検出手段によって検出された前記現在位置と、前記記憶手段の記憶容量情報とに基づいて、前記第1の通信手段および前記第2の通信手段のうちの前記サーバとの通信が可能な一方の通信手段に、前記現在位置に対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する地図情報を前記サーバから取得させる通信制御手段を備え、
前記経路誘導手段は、前記通信制御手段によって前記サーバから取得された前記地図情報に基づいて、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントまでの経路誘導を行い、
前記通信制御手段は、前記経路誘導手段による前記アクセスポントまでの経路誘導によって前記現在位置が当該アクセスポントに到達したことを契機として、前記第1の通信手段に、当該アクセスポントを介した前記第1の通信によって、当該アクセスポイントに対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する新たな地図情報を前記サーバから取得させ、
このような前記通信制御手段による前記アクセスポイントを介した前記新たな地図情報の取得と、前記経路誘導手段による当該新たな地図情報に含まれる新たな前記アクセスポイントまでの経路誘導とを、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになるまで繰り返し行い、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになった場合には、前記経路誘導手段によって、当該新たな地図情報に基づいた前記目的地までの経路誘導を行うこと
を特徴とするナビゲーション装置。
Current position detecting means for detecting the current position;
Destination setting means for setting the destination;
First communication means for acquiring map information from the server by first communication with the server via an access point;
Second communication means for acquiring map information from the server by second communication with the server via a mobile phone line;
Storage means for storing the map information acquired by the first communication means or the second communication means;
A navigation device comprising: route guidance means for performing route guidance to the destination set by the destination setting means based on the map information stored in the storage means;
When the destination is set by the destination setting means, the searched reference optimum route to the destination, the current position detected by the current position detecting means, and storage capacity information of the storage means One of the first communication means and the second communication means capable of communicating with the server, on the front side in the traveling direction along the reference optimum path with respect to the current position. Communication control means for acquiring, from the server, map information corresponding to the area of the map information having an information amount within the storage capacity of the storage means,
The route guidance means performs route guidance to the access point included in the map information based on the map information acquired from the server by the communication control means,
The communication control means triggers the first communication means via the access point when the current position has reached the access point by route guidance to the access point by the route guidance means. 1, the map information corresponding to the area ahead of the access point along the reference optimum route with respect to the access point and having the information amount within the storage capacity of the storage means Let's get from
The acquisition of the new map information via the access point by the communication control means and the route guidance to the new access point included in the new map information by the route guidance means Until the destination is included in the correct map information, and when the destination is included in the new map information, the route guidance means A navigation device characterized by performing route guidance to the destination.
前記通信制御手段は、前記目的地設定手段によって前記目的地が設定された際に、前記第1の通信手段および前記第2の通信手段の双方が前記サーバと通信可能な場合には、前記第1の通信手段を前記地図情報の取得に利用すること
を特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
The communication control means, when the destination is set by the destination setting means, when both the first communication means and the second communication means can communicate with the server, The navigation device according to claim 1, wherein one communication unit is used to acquire the map information.
前記経路誘導手段は、前記通信制御手段によって取得された前記地図情報に複数の前記アクセスポイントが含まれる場合には、当該複数のアクセスポイントのうちの前記現在位置から前記基準最適経路に沿った進行方向前方側において最も遠い位置に存在する前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うこと
を特徴とする請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。
When the map information acquired by the communication control unit includes a plurality of the access points, the route guidance unit proceeds along the reference optimal route from the current position among the plurality of access points. The navigation device according to claim 1 or 2, wherein route guidance to the access point existing at the farthest position on the front side in the direction is performed.
前記基準最適経路は、前記ナビゲーション装置本体側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置本体から取得した前記サーバ側で探索されたものであり、
前記ナビゲーション装置本体は、
前記通信制御手段によって取得された前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、
このアクセスポイント検索手段によって検出された前記アクセスポイントを前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する経由地設定手段と、
この経由地設定手段によって経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記通信制御手段によって取得された地図情報に基づいて探索する経路探索手段と
を備え、
前記経路誘導手段は、前記経路探索手段によって探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The reference optimum route is searched on the navigation device body side or the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device body,
The navigation device body includes:
An access point search means for searching for the access point included in the map information when the destination is not included in the map information acquired by the communication control means;
A waypoint setting means for automatically setting the access point detected by the access point search means as a waypoint to be routed to the destination;
A route searching means for searching for an optimum route to the access point set as a waypoint by the waypoint setting means based on the map information acquired by the communication control means, and
The navigation according to any one of claims 1 to 3, wherein the route guidance unit performs route guidance to the access point in accordance with the optimum route searched by the route search unit. apparatus.
前記基準最適経路は、前記ナビゲーション装置本体側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置本体から取得した前記サーバ側で探索されたものであり、
前記サーバは、前記ナビゲーション装置本体に取得させるべき前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを検索し、検出された前記アクセスポイントを前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定し、この経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記ナビゲーション装置本体に取得させるべき地図情報に基づいて探索し、
前記経路誘導手段は、前記サーバによって探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
The reference optimum route is searched on the navigation device body side or the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device body,
When the destination is not included in the map information to be acquired by the navigation device body, the server searches for the access point included in the map information, and detects the detected access point to the destination. Automatically set to the waypoint to be routed to, and search for the optimum route to the access point set to this route point based on the map information to be acquired by the navigation device body,
The navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the route guidance unit performs route guidance to the access point according to the optimum route searched by the server.
アクセスポイントを介したサーバとの第1の通信または携帯電話回線を介した前記サーバとの第2の通信によって前記サーバから取得した地図情報をナビゲーション装置の記憶手段に記憶させ、この記憶手段に記憶させた前記地図情報に基づいて、設定された目的地までの経路誘導を行うためのナビゲーション方法であって、
前記ナビゲーション装置によって目的地が設定された場合に、当該目的地までの基準最適経路を探索する第1のステップと、
この第1のステップにおいて探索された前記基準最適経路と、前記ナビゲーション装置の現在位置と、前記記憶手段の記憶容量情報とに基づいて、前記第1の通信および前記第2の通信のうちの実行可能な一方によって、前記現在位置に対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する地図情報を、前記サーバから前記ナビゲーション装置に配信する第2のステップと、
この第2のステップにおいて配信された前記地図情報に基づいて、前記ナビゲーション装置側で、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントまでの経路誘導を行う第3のステップと、
この第3のステップにおける前記アクセスポントまでの経路誘導によって前記現在位置が当該アクセスポントに到達したことを契機として、当該アクセスポントを介した前記第1の通信によって、当該アクセスポイントに対する前記基準最適経路に沿った進行方向前方側の領域に該当する地図情報であって、前記記憶手段の記憶容量以内の情報量を有する新たな地図情報を、前記サーバから前記ナビゲーション装置に配信する第4のステップと、
このようなアクセスポイントを介した前記新たな地図情報の配信と、この新たな地図情報に含まれる新たな前記アクセスポイントまでの経路誘導とを、当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになるまで繰り返し行う第5のステップと、
当該新たな地図情報に前記目的地が含まれるようになった場合に、前記ナビゲーション装置側で、当該新たな地図情報に基づいた前記目的地までの経路誘導を行う第6のステップと
を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
The map information acquired from the server by the first communication with the server via the access point or the second communication with the server via the mobile phone line is stored in the storage means of the navigation device, and stored in this storage means A navigation method for guiding a route to a set destination based on the map information,
When a destination is set by the navigation device, a first step of searching for a reference optimum route to the destination;
Execution of the first communication and the second communication based on the reference optimum route searched in the first step, the current position of the navigation device, and the storage capacity information of the storage means The map information corresponding to the area on the front side in the traveling direction along the reference optimum route with respect to the current position, and map information having an amount of information within the storage capacity of the storage means is obtained from the server. A second step of delivering to the navigation device;
On the basis of the map information distributed in the second step, the navigation device side performs route guidance to the access point included in the map information;
When the current position has reached the access point by route guidance to the access point in the third step, the reference optimum route for the access point is obtained by the first communication via the access point. 4th step of delivering new map information corresponding to the area ahead in the traveling direction along the line and having an information amount within the storage capacity of the storage means from the server to the navigation device; ,
Distribution of the new map information through such an access point and route guidance to the new access point included in the new map information are included in the new map information. A fifth step that is repeated until
A sixth step of guiding a route to the destination based on the new map information on the navigation device side when the new map information includes the destination. A navigation method characterized by the above.
前記第2のステップは、前記目的地が設定された際に、前記第1の通信および前記第2の通信の双方が実行可能な場合に、前記第1の通信を前記地図情報の配信に利用するステップであること
を特徴とする請求項6に記載のナビゲーション方法。
The second step uses the first communication for distribution of the map information when both the first communication and the second communication can be executed when the destination is set. The navigation method according to claim 6, wherein the navigation method includes:
前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記サーバから配信された前記地図情報に複数の前記アクセスポイントが含まれる場合に、当該複数のアクセスポイントのうちの前記現在位置から前記基準最適経路に沿った進行方向前方側において最も遠い位置に存在する前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであること
を特徴とする請求項6または請求項7に記載のナビゲーション方法。
In the third step and the fifth step, when the map information distributed from the server includes a plurality of the access points, the reference optimal route from the current position among the plurality of access points. The navigation method according to claim 6, wherein a route guidance to the access point existing at the farthest position on the front side in the traveling direction along the line is performed.
前記第1のステップは、前記ナビゲーション装置側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置から取得した前記サーバ側で行うステップであり、
前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信された前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを前記ナビゲーション装置側で検索する第7のステップと、
この第7のステップにおいて検出された前記アクセスポイントを、前記ナビゲーション装置側で前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する第8のステップと、
この第8のステップにおいて経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信された前記地図情報に基づいて前記ナビゲーション装置側で探索する第9のステップと
を含み、
前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記第9のステップにおいて探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであること
を特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載のナビゲーション方法。
The first step is a step performed on the navigation device side or on the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device;
A seventh step of searching the access point included in the map information on the navigation device side when the destination is not included in the map information distributed in the second step or the fourth step. When,
An eighth step of automatically setting the access point detected in the seventh step as a waypoint to be routed to the destination on the navigation device side;
In the eighth step, the navigation device searches for the optimum route to the access point set as a waypoint on the basis of the map information distributed in the second step or the fourth step. Including 9 steps and
The third step and the fifth step are steps for guiding a route to the access point according to the optimum route searched in the ninth step. Item 9. The navigation method according to any one of Items8.
前記第1のステップは、前記ナビゲーション装置側または前記現在位置および前記目的地の情報を前記ナビゲーション装置から取得した前記サーバ側で行うステップであり、
前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信すべき前記地図情報に前記目的地が含まれない場合に、当該地図情報に含まれる前記アクセスポイントを前記サーバ側で検索する第7’のステップと、
この第7’のステップにおいて検出された前記アクセスポイントを、前記サーバ側で前記目的地までに経由すべき経由地に自動的に設定する第8’のステップと、
この第8’のステップにおいて経由地に設定された前記アクセスポイントまでの最適経路を、前記第2のステップまたは前記第4のステップにおいて配信すべき前記地図情報に基づいて前記サーバ側で探索する第9’のステップと
を含み、
前記第3のステップおよび前記第5のステップは、前記第9’のステップにおいて探索された前記最適経路にしたがって、前記アクセスポイントまでの経路誘導を行うステップであること
を特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載のナビゲーション方法。
The first step is a step performed on the navigation device side or on the server side where the current position and the destination information are acquired from the navigation device;
7 ′ step of searching for the access point included in the map information on the server side when the destination is not included in the map information to be distributed in the second step or the fourth step When,
An 8 ′ step of automatically setting the access point detected in the 7 ′ step as a waypoint on the server side to be routed to the destination;
The server side searches for an optimum route to the access point set as a transit point in the eighth step based on the map information to be distributed in the second step or the fourth step. 9 'step and
The third step and the fifth step are steps for guiding a route to the access point according to the optimum route searched in the ninth 'step. The navigation method according to claim 8.
JP2012055677A 2012-03-13 2012-03-13 Navigation device and navigation method Expired - Fee Related JP6011907B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055677A JP6011907B2 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Navigation device and navigation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055677A JP6011907B2 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Navigation device and navigation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190266A true JP2013190266A (en) 2013-09-26
JP6011907B2 JP6011907B2 (en) 2016-10-25

Family

ID=49390696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055677A Expired - Fee Related JP6011907B2 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Navigation device and navigation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6011907B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075163A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Pioneer Electronic Corp Data transmission method of communication navigation system, server device, recording medium, and communication navigation terminal device
JP2004198315A (en) * 2002-12-19 2004-07-15 Toyota Motor Corp Information communication terminal equipment
JP2005009891A (en) * 2003-06-16 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for selecting route for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075163A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Pioneer Electronic Corp Data transmission method of communication navigation system, server device, recording medium, and communication navigation terminal device
JP2004198315A (en) * 2002-12-19 2004-07-15 Toyota Motor Corp Information communication terminal equipment
JP2005009891A (en) * 2003-06-16 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for selecting route for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6011907B2 (en) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3303997B1 (en) Dynamically integrating offline and online data in a geographic application
US10401188B2 (en) Method and apparatus for providing point of interest information
EP3227638B1 (en) Method and apparatus for providing point of interest information
CN101925799A (en) Navigation device, system & method with over air search module
US11009363B2 (en) Non-uniform weighting factor as route algorithm input
JP2006038513A (en) Navigation system, route search device, navigation unit, and program
CN103047993A (en) Method and device for path planning
JP2006275777A (en) Navigation device, updating system of map data, and updating method of map data
JP2014016290A (en) Electronic device, destination search method, program, storage medium, navigation system and server device
US20190204106A1 (en) Automatic selection of map detail levels
WO2010067409A1 (en) Information providing system, information distribution server, and information providing method
JP2009002784A (en) Navigation system, its search method, and search program
JP2010223758A (en) On-vehicle device, information communication system, and method and program for controlling communication of the on-vehicle device
WO2017089600A1 (en) Methods and systems for generating routes to optimise traffic flow
JP2008128938A (en) Route regulator
JP6011907B2 (en) Navigation device and navigation method
KR20080107014A (en) Navigation service providing system and providing method thereof
JP2007087069A (en) Data communication device, data communication method, data update method, data communication program, data update program and storage medium
KR100526568B1 (en) Method for searching current position road data in nevigation system using portble terminal
KR101704283B1 (en) Method and apparatus for setting up automatic optimized gps reception period and map contents
JP3975998B2 (en) Navigation server device
JP6385255B2 (en) Route search system, route search method, computer program
JP2020076734A (en) Display device
JP7082588B2 (en) Programs, navigation systems, navigation devices
JP6374772B2 (en) Route search system, route search method, computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees