JP2013190254A - On-vehicle information display device and information display method - Google Patents

On-vehicle information display device and information display method Download PDF

Info

Publication number
JP2013190254A
JP2013190254A JP2012055373A JP2012055373A JP2013190254A JP 2013190254 A JP2013190254 A JP 2013190254A JP 2012055373 A JP2012055373 A JP 2012055373A JP 2012055373 A JP2012055373 A JP 2012055373A JP 2013190254 A JP2013190254 A JP 2013190254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
displayed
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012055373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Tonozuka
英治 外塚
Stefan Bue
ステファン ブエ
Minoru Togashi
実 冨樫
Katsumi Ota
克己 太田
Mitsunobu Kaminuma
充伸 神沼
Yukiko Nagai
友規子 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012055373A priority Critical patent/JP2013190254A/en
Publication of JP2013190254A publication Critical patent/JP2013190254A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience as an information display device by suppressing overlooking of information even when a passenger during vehicle driving cannot sufficiently look displayed information.SOLUTION: An on-vehicle information display device includes: information accumulating means 7 for accumulating information obtained by communication means 5 connected to a network; output controlling means 9 for displaying the information accumulated in the information accumulating means 7 in a touch panel 3; user input information determining means 11 for determining whether the display of the information at the time of being displayed in the touch panel 3 should be kept or information should be presented again after displayed in the touch panel; and information representing means 15 for continuously displaying the information in the touch panel 3 when the user input information determining means 11 determines that the display in the touch panel 3 should be kept, and temporarily holding the information to be represented to a passenger when the user input information determining means 11 determines that the information should be represented to the passenger after displayed.

Description

本発明は、車載用情報表示装置及び情報表示方法に関する。   The present invention relates to an in-vehicle information display device and an information display method.

車載用の情報表示装置として、例えば特許文献1に示されるタッチ式入力装置では、目的地入力時などに、ナビゲーション装置の表示画面上の入力ボタン数を減らし、文字を大きく拡大表示することで、入力操作が容易にできるようにしている。これにより、車載用の情報表示装置としての利便性を考慮している。   As an in-vehicle information display device, for example, in the touch-type input device shown in Patent Document 1, when inputting a destination, the number of input buttons on the display screen of the navigation device is reduced, and characters are displayed in a greatly enlarged manner. The input operation is made easy. Thereby, the convenience as a vehicle-mounted information display apparatus is considered.

特開2006−29917号公報JP 2006-29917 A

ところで、例えばインターネットなどのネットワークから取得した情報を車載用の情報表示装置の画面上に表示させるような場合には、車両運転中の乗員にとっては表示された情報をその場で充分に見ることができず、その情報を見逃すことになってしまう。ところが、このような課題に対しては特許文献1の技術では対応できず、車載用の情報表示装置としての利便性に改善の余地がある。   By the way, for example, when information acquired from a network such as the Internet is displayed on the screen of an in-vehicle information display device, the displayed information can be sufficiently seen on the spot for a passenger driving the vehicle. I can't do that and I miss that information. However, the technique of Patent Document 1 cannot cope with such a problem, and there is room for improvement in convenience as an in-vehicle information display device.

そこで、本発明は、ネットワークから取得した情報を車載用情報表示装置の画面上に表示させる際に、車両運転中の乗員にとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて車載用情報表示装置としての利便性を高めることを目的とする。   Therefore, in the case where the information acquired from the network is displayed on the screen of the in-vehicle information display device, the present invention is such that the displayed information cannot be sufficiently seen on the spot for the occupant who is driving the vehicle. Even so, it is an object of the present invention to improve convenience as an in-vehicle information display device by suppressing missed information.

本発明は、ネットワークに接続される通信手段を用いて取得した情報を蓄積する情報蓄積手段と、情報蓄積手段に蓄積した情報を表示手段に表示させる表示制御手段と、表示手段に表示された時点での情報の表示を継続するか、表示された時点より後に情報をユーザに再提示するか否かを判別する情報再提示判断手段と、情報再提示判断手段が、表示手段での表示を継続すると判断したときには表示手段に情報を継続して表示させる一方、表示された時点より後に情報をユーザに再提示すると判断したときには、情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させる制御手段と、を有することを特徴とする。   The present invention includes an information storage unit that stores information acquired using a communication unit connected to a network, a display control unit that displays information stored in the information storage unit on a display unit, and a time point when the information is displayed on the display unit. The information re-presentation determining means for determining whether to continue displaying information on the screen or whether to re-present information to the user after the displayed time, and the information re-presentation determining means continue to display on the display means When it is determined that the information is continuously displayed on the display means, when it is determined that the information is to be re-presented to the user after the point of display, the information is temporarily held by the information holding means so that the information is re-presented to the user. And a control means.

本発明によれば、ネットワークから取得した情報を表示手段の画面上に表示させる場合であっても、該表示された情報が、表示された時点から継続されるのか、表示された時点より後の時点で再提示されるのかが選択されるので、車両運転中のユーザにとっては、例えば運転負荷の高いときには情報を後の時点で再提示することで、表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   According to the present invention, even when information acquired from the network is displayed on the screen of the display unit, whether the displayed information is continued from the time of display or after the time of display is displayed. Since it is selected whether to be re-presented at the time, for the user who is driving the vehicle, for example, when the driving load is high, the information is re-presented at a later time, so that the displayed information can be sufficiently seen on the spot Even in such a case, it is possible to improve the convenience as an in-vehicle information display device by preventing the information from being missed.

本発明の第1の実施形態に係わる車載用情報表示装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of an in-vehicle information display device according to a first embodiment of the present invention. 図1の車載用情報表示装置による情報表示の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the information display by the vehicle-mounted information display apparatus of FIG. 図1の車載用情報表示装置の画面イメージ図で、(a)はフリック入力操作前の状態、(b)はフリック入力操作後の状態を示す。FIG. 2A is a screen image diagram of the in-vehicle information display device of FIG. 1, (a) shows a state before a flick input operation, and (b) shows a state after a flick input operation. 図1の車載用情報表示装置の地図登録地情報のイメージ図である。It is an image figure of the map registration place information of the vehicle-mounted information display apparatus of FIG. 図1の車載用情報表示装置の別の画面イメージ図で、(a)は入力操作前の状態、(b)は入力操作後の状態を示す。FIG. 4 is another screen image diagram of the in-vehicle information display device of FIG. 1, (a) shows a state before an input operation, and (b) shows a state after the input operation. 本発明の第2の実施形態に係わる車載用情報表示装置の画面イメージ図で、(a)は入力操作前の状態、(b)は入力操作後の状態を示す。It is a screen image figure of the vehicle-mounted information display apparatus concerning the 2nd Embodiment of this invention, (a) shows the state before input operation, (b) shows the state after input operation. 本発明の第3の実施形態に係わる車載用情報表示装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the vehicle-mounted information display apparatus concerning the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係わる車載用情報表示装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the vehicle-mounted information display apparatus concerning the 4th Embodiment of this invention. 図8の車載用情報表示装置の画面イメージ図である。It is a screen image figure of the vehicle-mounted information display apparatus of FIG.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
図1に示す車載用情報表示装置1は、車両に搭載される情報端末器となる車載器であり、表示機能と入力機能とを兼ねるタッチパネルを構成する表示/入力手段3と、インターネットなどのネットワークを介して情報の通信を行なう通信手段5とを備えている。この通信手段5を用いネットワークを介してニュースなどの情報やアプリケーションのアップデート情報などをダウンロードし、必要な情報を表示手段となる表示/入力手段3に表示する。
<First Embodiment>
A vehicle-mounted information display device 1 shown in FIG. 1 is a vehicle-mounted device serving as an information terminal mounted on a vehicle, and includes a display / input unit 3 that constitutes a touch panel having both a display function and an input function, and a network such as the Internet. And a communication means 5 for communicating information via the. The communication means 5 is used to download information such as news and application update information via the network, and display necessary information on the display / input means 3 serving as display means.

また、車載用情報表示装置1は、情報保持手段を含む情報蓄積手段7と、表示制御手段を含む出力制御手段9と、ユーザ入力情報判断手段11と、入力情報処理手段13と、情報再提示手段15と、を備えている。   The in-vehicle information display apparatus 1 includes an information storage unit 7 including an information holding unit, an output control unit 9 including a display control unit, a user input information determination unit 11, an input information processing unit 13, and an information re-presentation. And means 15.

情報蓄積手段7は、通信手段5を用いネットワークを介して情報を取得し、取得した情報を蓄積する。出力制御手段9は、情報蓄積手段7に蓄積された情報から表示/入力手段5にどの情報を表示するかを制御する。   The information storage unit 7 acquires information via the network using the communication unit 5 and stores the acquired information. The output control means 9 controls which information is displayed on the display / input means 5 from the information stored in the information storage means 7.

ユーザ入力情報判断手段11は、表示/入力手段3に表示された情報のタッチパネル画面上に対する乗員であるユーザの入力操作が、表示された時点での表示/入力手段3での情報の表示を継続して詳細表示するか、表示された時点より後に情報をユーザに再提示するか否かを判断する。すなわち、ユーザ入力情報判断手段11は、情報再提示判断手段を構成している。   The user input information determination unit 11 continues to display information on the display / input unit 3 when the input operation of the occupant on the touch panel screen of the information displayed on the display / input unit 3 is displayed. It is then determined whether to display the details, or whether to re-present the information to the user after the displayed time. That is, the user input information determination unit 11 constitutes an information re-presentation determination unit.

具体的には、ユーザ入力情報判断手段11は、ユーザのタッチパネルに対する入力方法のリストを保持していて、その入力方法リストにあるユーザの入力方法とタッチパネルに対する実際の入力方法とを比較して判断する。入力方法リストにあるユーザの入力方法としては、例えば、タッチパネルに表示された情報に対する該タッチパネルを介してのフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作である。これらフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作がなされたときに、情報再提示手段15は、表示/入力手段3(タッチパネル)に表示された情報を情報蓄積手段7に一時的に保持させる。   Specifically, the user input information determination unit 11 holds a list of input methods for the user's touch panel, and compares the user's input method in the input method list with the actual input method for the touch panel for determination. To do. The input method of the user in the input method list is, for example, a flick operation or a drag and drop operation via the touch panel for information displayed on the touch panel. When these flick operations or drag and drop operations are performed, the information re-presentation means 15 causes the information storage means 7 to temporarily hold the information displayed on the display / input means 3 (touch panel).

入力情報処理手段13は、ユーザ入力情報判断手段11が、表示された時点での表示/入力手段3での情報の表示を継続し詳細表示すると判断したときに、表示/入力手段3で詳細表示する情報を処理して出力制御手段9を介して表示/入力手段3に表示出力させる。   The input information processing means 13 displays the details on the display / input means 3 when the user input information judgment means 11 determines that the information display on the display / input means 3 will continue to be displayed in detail when it is displayed. The information to be processed is processed and displayed on the display / input means 3 via the output control means 9.

情報再提示手段15は、ユーザ入力情報判断手段11が、表示された時点より後に情報をユーザに再提示すると判断したときに、その情報を一時的に情報蓄積手段7に保持させ、その後その情報を再提示する要求があったときに、情報蓄積手段7の情報を出力制御手段9によって表示/入力手段3に表示出力させる。   When the user input information determination unit 11 determines that the information is to be re-presented to the user after the displayed time, the information re-presentation unit 15 temporarily holds the information in the information storage unit 7 and then the information Is displayed on the display / input unit 3 by the output control unit 9.

前記した入力情報処理手段13及び情報再提示手段15により、情報再提示判断手段(ユーザ入力情報判断手段11)が、タッチパネルでの表示を継続すると判断したときにはタッチパネルに情報を継続して表示させる一方、情報再提示判断手段が、表示された時点より後に情報をユーザに再提示すると判断したときには、情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させる制御手段を構成している。   When the information re-presentation determination means (user input information determination means 11) determines that the display on the touch panel is to be continued by the input information processing means 13 and the information re-presentation means 15, the information is continuously displayed on the touch panel. When the information re-presentation determining means determines that the information is to be re-presented to the user after the displayed time point, the information re-presenting means constitutes a control means for temporarily holding the information in the information holding means so that the information is re-presented to the user.

また、車載用情報表示装置1はナビゲーション装置を具備している。ナビゲーション装置は、地図データベース17の情報を、ナビ表示制御手段19が、車両の位置を計測するGPSなどの位置計測手段21の情報に合わせて表示/入力手段3に表示させる。また、自宅やよく行く場所などの地図上の場所(位置)を、位置登録手段23に予め登録しておくことで、この登録した場所を車両が移動する際の目的地や経由地などに設定することができる。   The on-vehicle information display device 1 includes a navigation device. The navigation device causes the display / input unit 3 to display the information in the map database 17 in accordance with the information of the position measuring unit 21 such as GPS for the navigation display control unit 19 to measure the position of the vehicle. In addition, by registering a location (position) on a map such as a home or a frequently visited location in the location registration means 23 in advance, the registered location is set as a destination or a transit point when the vehicle moves. can do.

次に、上記した車載用情報表示装置1による情報表示方法の処理手順を図2のフローチャートに基づき説明する。まず、表示/入力手段3でユーザの入力操作があったか否かを判断し(ステップ201)、入力がないと判断した場合には(ステップ201でNO)、ユーザの入力操作を待つことになる。入力操作がないとの判断は、タイマによる計測で一定時間経過しても入力操作がない場合とする。入力があると判断した場合には(ステップ201でYES)、入力された対象となる情報が選定(抽出)される(ステップ202)。   Next, the processing procedure of the information display method by the vehicle-mounted information display device 1 will be described based on the flowchart of FIG. First, it is determined whether or not there has been a user input operation on the display / input means 3 (step 201). When it is determined that there is no input (NO in step 201), the user input operation is awaited. The judgment that there is no input operation is made when there is no input operation even if a predetermined time elapses in the measurement by the timer. If it is determined that there is an input (YES in step 201), the input target information is selected (extracted) (step 202).

その後、ユーザ入力情報判断手段11が、タッチパネルに表示されている情報に対し、その表示された時点でのタッチパネルでの表示を継続して詳細表示するか、表示された時点より後にユーザに再提示するか否かを判断する(ステップ203)。   Thereafter, the user input information determination means 11 continues to display details on the touch panel at the time when the information is displayed on the touch panel, or re-presents the information to the user after the displayed time. It is determined whether or not to perform (step 203).

ここで、上記ステップ203の処理は、ステップ201での入力操作が、前記した入力方法リストにあるフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作などの特定の入力方法であるか否かなどを判断する処理である。   Here, the processing in step 203 is processing for determining whether or not the input operation in step 201 is a specific input method such as a flick operation or a drag-and-drop operation in the input method list described above. .

これら特定の入力操作でない場合、つまりタッチパネルに対した単に触れるだけの通常のタッチ入力操作であると判断された場合には、情報の再提示が不要と判断されたことになり(ステップ203でNO)、表示された対象情報を表示/入力手段3(タッチパネル)に継続して詳細表示する(ステップ204)。これにより、ユーザは表示/入力手段3を介して詳細な情報を見ることができる。   If it is not a specific input operation, that is, if it is determined that the touch input operation is a normal touch input operation, it is determined that re-presentation of information is unnecessary (NO in step 203). The displayed object information is continuously displayed in detail on the display / input means 3 (touch panel) (step 204). Thereby, the user can see detailed information via the display / input means 3.

逆に、タッチパネルに対する入力操作が通常のタッチ入力操作ではなく特定の入力方法であると判断された場合には、情報の再提示が必要と判断されたことになり(ステップ203でYES)、情報を再提示するために該情報を情報蓄積手段7に一時的に保持させる(ステップ205)。   On the other hand, if it is determined that the input operation on the touch panel is not a normal touch input operation but a specific input method, it is determined that re-presentation of information is necessary (YES in step 203), and the information In order to re-present the information, the information is temporarily stored in the information storage means 7 (step 205).

そして、次のステップ206の処理では、再提示する条件を満たしているか否かを情報再提示手段15が判断する。この再提示する条件としては、例えば特定の入力方法がドラッグアンドドロップ操作である場合に、ナビゲーション装置で設定された走行ルート上の特定位置に情報を位置付けるようにドラッグアンドドロップ操作したときに、該特定位置に車両が到達したか否かである。すなわち、特定位置に車両が到達したときに、情報が表示/入力手段3に再提示されることになる。   In the next step 206, the information re-presentation means 15 determines whether or not the re-presentation condition is satisfied. For example, when the specific input method is a drag-and-drop operation, when the drag-and-drop operation is performed so that information is positioned at a specific position on the travel route set by the navigation device, Whether the vehicle has reached a specific position. That is, when the vehicle reaches a specific position, the information is re-presented on the display / input unit 3.

再提示する条件を満たしていると判断された場合には(ステップ206でYES)、表示/入力手段3に情報を表示(再提示)する(ステップ207)。   If it is determined that the condition for re-presentation is satisfied (YES in step 206), information is displayed (re-presented) on the display / input means 3 (step 207).

このように、本実施形態では、ユーザのタッチパネル3に対する入力操作方法によって、表示された情報を、そのまま継続して詳細表示するか、ユーザが指定した場所で再提示して情報を後で見るかを選択することができる。これにより、ユーザは情報を見たい時間や場所を自由に選択できることになり、ユーザは表示された情報に特に気をとられることなく、車両運転中のユーザにとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, whether the displayed information is continuously displayed in detail as it is, or is re-presented at a place specified by the user and the information is viewed later, depending on the input operation method on the touch panel 3 of the user. Can be selected. As a result, the user can freely select the time and place where he / she wants to see the information, and the user is not particularly concerned about the displayed information. Even when the information cannot be sufficiently viewed, it is possible to suppress oversight of the information and to enhance the convenience as an in-vehicle information display device.

次に、前記ステップ203の処理で、タッチパネルに対しフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作を行なうことで、情報を再提示すると判断された場合についての一例を説明する。   Next, an example of a case where it is determined in the process of step 203 that information is re-presented by performing a flick operation or a drag-and-drop operation on the touch panel will be described.

図3はタッチパネル(表示/入力手段3)のイメージ図で、(a)は操作前の状態、(b)は操作後の状態を示す。(a)、(b)はそれぞれ2画面表示としてあり、それぞれ左側の領域G1がアプリケーション表示であって各種情報の見出しA(ここでは9種)を表示してあり、右側の領域G2が地図表示となっている。   3A and 3B are image diagrams of the touch panel (display / input unit 3). FIG. 3A shows a state before the operation, and FIG. 3B shows a state after the operation. (A) and (b) are two-screen displays, respectively, the left area G1 is an application display, and various information headings A (in this case, nine types) are displayed, and the right area G2 is a map display. It has become.

図3(a)に表示された情報の見出しAのうちユーザが見たい情報を図3(b)のように、指で選択して地図上の特定位置に、フリック操作またはドラックアンドドロップ操作によって転送して登録する。   As shown in FIG. 3 (b), information desired to be viewed by the user out of the heading A of the information displayed in FIG. 3 (a) is selected with a finger and moved to a specific position on the map by a flick operation or a drag-and-drop operation. Transfer and register.

フリック操作とは、タッチパネル画面上の対象となる情報を選択し、それを画面上の別の位置に飛ばす操作である。フリック操作を行なう場合には、ユーザがフリック入力した際のフリック長(フリック量)とフリック角(どの方向に情報を転送するか)を算出する。フリック長とフリック角の算出結果を得たら、ユーザがナビゲーション装置の位置登録手段23に予め登録した場所の中から、前記計算されたフリック長とフリック角をもとに最適な送信先を選択する。   The flick operation is an operation for selecting target information on the touch panel screen and skipping it to another position on the screen. When a flick operation is performed, a flick length (flick amount) and a flick angle (in which direction information is transferred) when the user performs a flick input are calculated. When the calculation result of the flick length and the flick angle is obtained, an optimum transmission destination is selected based on the calculated flick length and flick angle from the locations registered in advance in the position registration means 23 of the navigation device. .

ここで、対象となる送信先が位置登録手段23に登録されている場合は、ユーザが予め登録した配信先、例えば自宅や会社のPCに、再提示要求のあった情報を、通信手段5を介して自動送信する。   Here, when the target transmission destination is registered in the position registration means 23, the communication means 5 is used to send information requested to be re-presented to a delivery destination registered in advance by the user, for example, a home or office PC. To send automatically.

対象となる送信先が位置登録手段23に登録されていない場合、あるいは、フリック長やフリック角が登録地に対して短すぎるなど、最適な送信先が得られない場合は、ユーザに再入力を要請する。例えば、表示/入力手段3に「もう一度入力してください」というメッセージを表示させたり、音声を用いて案内したりしてもよい。案内した後は、再度ユーザからのフリック入力を要求する。   When the target transmission destination is not registered in the position registration means 23, or when the optimal transmission destination cannot be obtained because the flick length and the flick angle are too short with respect to the registered location, the user is requested to input again. Request. For example, a message “Please input again” may be displayed on the display / input means 3 or guidance may be provided using voice. After the guidance, the user requests the flick input again.

フリック操作を行なうとき、ユーザは、地図を見ることで、どちらの方向に何があるのかを直感的に理解できている。例えば、地図中心地より東側に自宅があり、南側に会社があるような場合、そのことをユーザは直観的に分かっている。また、地図スケールを変更することで、東側に自宅アイコンが提示され、南側に会社アイコンが提示されるようにすれば、より直接的に理解できることになる。   When performing a flick operation, the user can intuitively understand what is in which direction by looking at the map. For example, when the home is on the east side of the map center and the company is on the south side, the user knows this intuitively. In addition, if the home scale icon is presented on the east side and the company icon is presented on the south side by changing the map scale, it can be understood more directly.

また、バードビューで地図を表示すれば、地図上の上空方向には雲(クラウド)があることは直感的に理解できることであり、インターネット回線での「クラウド」をイメージさせることができる。   If a map is displayed in bird view, it can be intuitively understood that there is a cloud (cloud) in the upward direction on the map, and it is possible to imagine a “cloud” on the Internet line.

そこで、東方向へのフリック操作は自宅へ、南方向へのフリック操作は会社へ、上空方向へのフリック操作はクラウド、すなわちネットワーク上のサーバへと、それぞれ情報の転送先を登録しておく。そうすることにより、ユーザがどの方向にフリック操作したかによって、選択した情報(後で見たい情報)を直観的に後で見たい場所(自宅や会社やクラウド)に転送することができる。すなわち、情報を再提示する場合には、これら自宅や会社のPCやネットワーク上のサーバへ情報を一時的に保持させることなる。   Therefore, the information transfer destination is registered to the home for the flick operation in the east direction, to the company for the flick operation in the south direction, and to the cloud, that is, the server on the network, for the flick operation in the upward direction. By doing so, the selected information (information that you want to see later) can be intuitively transferred to a place that you want to see later (home, office, or cloud) depending on in which direction the user flicks. That is, when information is re-presented, the information is temporarily stored in the home or company PC or a server on the network.

図4は、位置登録手段23に登録されている地図上の登録地リストを示している。自宅、会社、クラウドなど、転送先のアドレス情報を予め地図上の登録地と同一のリスト内で保存しておく。この情報は、車内で登録してもよいし、車外で例えば自宅のPCで遠隔操作により登録してもよい。   FIG. 4 shows a registered place list on the map registered in the position registration means 23. Address information of the transfer destination such as home, company, cloud, etc. is stored in advance in the same list as the registered location on the map. This information may be registered inside the vehicle, or may be registered outside the vehicle, for example, by remote operation on a home PC.

このように登録した状態で、フリック操作を行うと、フリックの方向や量に応じた転送先を選択することができる。もし、東方向や南方向に複数の転送先を含んだ登録地があった場合は、フリック量やフリック角から距離と角度を計算し、最適な登録地を選択してもよいし、複数列挙してユーザに問いかけることで、最適な1つの転送先を選択してもよい。そして、選択した転送先に情報を自動転送する。なお、転送先を複数のままにして複数の転送先に同時に情報を転送してもよい。このように転送することで、転送先の端末機器でその情報の詳細を再提示することができ、ユーザの利便性が向上する。   When a flick operation is performed in the registered state as described above, a transfer destination corresponding to the direction and amount of the flick can be selected. If there are registered locations that include multiple forwarding destinations in the east or south direction, the distance and angle may be calculated from the flick amount and flick angle, and the optimal registered location may be selected. Then, an optimal transfer destination may be selected by asking the user. Then, the information is automatically transferred to the selected transfer destination. Note that information may be transferred simultaneously to a plurality of transfer destinations with a plurality of transfer destinations remaining. By transferring in this way, the details of the information can be re-presented at the transfer destination terminal device, and the convenience of the user is improved.

特に、ネットワーク上のサーバ(クラウド)に情報を転送しておくことで、ユーザは会社や自宅など該サーバにアクセス可能な複数の場所から情報を見ることができ、利便性がより向上する。   In particular, by transferring information to a server (cloud) on the network, the user can view the information from a plurality of places where the server can be accessed, such as a company or home, and the convenience is further improved.

図3(b)にてドラッグアンドドロップ操作を行なった場合でも、上記したフリック操作と同様に直観的に転送先を認識して操作することができる。   Even when the drag and drop operation is performed in FIG. 3B, the transfer destination can be intuitively recognized and operated in the same manner as the flick operation described above.

また、情報の見出しAを、ナビゲーション装置による地図上の設定した目的地までの経路上にドラッグアンドドロップした場合に、その場所に車両が到達した時点で、選択した情報をタッチパネルに再提示させることができる。これによりユーザは、ナビゲーション装置による案内経路上の希望とする位置で情報の詳細を見ることができる。   In addition, when the heading A of the information is dragged and dropped onto the route to the set destination on the map by the navigation device, the selected information is re-presented on the touch panel when the vehicle arrives at the location. Can do. As a result, the user can view details of information at a desired position on the guidance route by the navigation device.

このように、本実施形態の車載用情報表示装置1によれば、情報の詳細を後で再提示させるというユーザの要求を、タッチパネル3上において指で行うドラッグアンドドロップ操作やフリック操作により入力することができるので、運転の妨げになりにくい簡単な操作でユーザの意志を反映させることができる。   Thus, according to the in-vehicle information display device 1 of the present embodiment, a user request to re-present information details later is input by a drag-and-drop operation or a flick operation performed with a finger on the touch panel 3. Therefore, it is possible to reflect the user's will with a simple operation that does not hinder driving.

また、情報を再提示する場所を、地図上の領域に予め登録してある場所あるいは地図の方向に予め関連付けられた場所から選択することができる。例えば、地図上のある領域に自宅があり、他のある領域に会社があるような場合、それら各領域を、予め自宅領域や会社領域として登録しておく。   In addition, a location where information is re-presented can be selected from a location registered in advance in an area on the map or a location associated in advance with the direction of the map. For example, when there is a home in a certain area on the map and a company in another certain area, each of these areas is registered in advance as a home area or a company area.

そうすることにより、自宅領域に情報の見出しAをドラッグアンドドロップすることで、自宅のPCのアドレスに情報を自動転送することができ、後の時点で自宅において、選択した情報の詳細を見るようにすることができる。また、会社領域に情報の見出しAをドラッグアンドドロップすることにより、会社のPCのアドレスに情報を自動転送することができ、後の時点で会社において、選択した情報の詳細を見るようにすることができる。   By doing so, it is possible to automatically transfer the information to the address of the home PC by dragging and dropping the heading A of the information to the home area, so that the details of the selected information can be viewed at home at a later time. Can be. Also, by dragging and dropping the information heading A to the company area, the information can be automatically transferred to the address of the company's PC, and the details of the selected information will be viewed at the company at a later time. Can do.

また、別の領域を自分のスマートフォン領域として登録しておき、その領域に見出しAをドラッグアンドドロップすることにより、自分のスマートフォンのアドレスに情報を自動転送することができ、後の時点で自分のスマートフォンにて、選択した情報の詳細を見るようにすることができる。   Also, by registering another area as your smartphone area and dragging and dropping the heading A to that area, you can automatically transfer information to your smartphone address, The details of the selected information can be viewed on the smartphone.

あるいは、見出しAを地図上や地図外のある方向にフリックすることにより、予めフリックの方向や量に関連付けしておいた場所で、選択した情報の詳細を見るようにすることができる。このように、地図上に指で見出しをドラッグアンドドロップしたり、地図上や地図外に向けて見出しAをフリックしたりするだけで、簡単に情報の再提示の場所を指定することができる。   Alternatively, by flicking the heading A in a certain direction on the map or outside the map, the details of the selected information can be viewed at a location that is associated with the direction and amount of the flick in advance. In this way, the location of re-presentation of information can be easily specified simply by dragging and dropping a headline with a finger on the map or flicking the headline A on the map or outside the map.

したがって、ユーザは直観的に指で操作することにより、情報を再提示する場所を指定できることになり、運転により集中することが可能となる。また、車内で取得した情報や途中まで閲覧した詳細情報などを、予め車載器とは別の端末器に自動転送しておくことができるので、車内で得た情報を車外でも閲覧することが可能となる。そのため、ユーザにとって情報取得場所の自由度が高まる。   Therefore, the user can specify a place where information is re-presented by intuitively operating with a finger, and can concentrate on driving. In addition, information acquired inside the vehicle and detailed information viewed halfway can be automatically transferred in advance to a terminal device different from the vehicle-mounted device, so it is possible to view information obtained in the vehicle outside the vehicle. It becomes. Therefore, the degree of freedom of information acquisition location for the user increases.

図5は、第1の実施形態の変形例を示す画面イメージ図であり、(a)は操作前の状態、(b)は操作後の状態を示す。この車載用情報表示装置では、タッチパネル3の表示画面の左側の領域(アプリケーション表示G1)に情報の見出しAを、図3と同様に複数表示するとともに、右側の地図表示領域(地図表示G2)に操作時に自動転送する転送先のフォルダFを表示する。ここでのフォルダFは、自宅、会社、スマートフォンの3つを表示している。   FIG. 5 is a screen image diagram showing a modification of the first embodiment, where (a) shows a state before the operation, and (b) shows a state after the operation. In this in-vehicle information display device, a plurality of information headings A are displayed in the left area (application display G1) of the display screen of the touch panel 3 as in FIG. 3, and the right map display area (map display G2). Displays the transfer destination folder F to be automatically transferred during operation. Here, three folders F, home, office, and smartphone are displayed.

そして、ユーザは、選択した見出しAをいずれかのフォルダFにドラッグアンドドロップあるいはフリック操作する。そうすることで、フォルダFに転送された見出しAにリンクした情報がフォルダFに関連付けされたアドレスに自動転送される。したがって、ユーザは、後から転送された情報を個々の端末器にて見ることができる。この場合、特にドラッグアンドドロップ操作することで、フォルダFに直接、選択した見出しAを、転送先の場所をより確実に指定でき、入力操作が容易に行える。   Then, the user drags and drops or flicks the selected heading A into any of the folders F. By doing so, the information linked to the heading A transferred to the folder F is automatically transferred to the address associated with the folder F. Therefore, the user can view the information transferred later on each terminal. In this case, especially by performing a drag-and-drop operation, it is possible to more reliably specify the transfer destination location of the selected heading A directly in the folder F, and the input operation can be easily performed.

<第2の実施形態>
図6は本発明の第2の実施形態の車載用情報表示装置の画面イメージ図であり、(a)は操作前の状態、(b)は操作後の状態を示す。図3と同様に、表示画面上の左側の領域(アプリケーション表示G1)には、各情報の見出しAを表示し、右側の領域(地図表示G2)には地図画面を表示している。
<Second Embodiment>
FIG. 6 is a screen image diagram of the in-vehicle information display device according to the second embodiment of the present invention, where (a) shows a state before operation, and (b) shows a state after operation. As in FIG. 3, the heading A of each information is displayed in the left area (application display G1) on the display screen, and the map screen is displayed in the right area (map display G2).

左側の画面に提示された情報の見出しAの中からユーザは気になる見出しAに対し、チェック操作CK1や囲み操作CK2などの予め決められた特定の入力操作を、タッチパネルを通して行なう。その特定の入力の仕方と情報の再提示場所を予め対応させるべく、入力方法と再提示先のアドレスをリンク付きで管理しておくことで、ユーザはその情報の再提示先を簡単に入力することができ、利便性が向上する。   The user performs a predetermined specific input operation such as a check operation CK1 or a surrounding operation CK2 through the touch panel with respect to the headline A of interest from the headline A of the information presented on the left screen. By managing the input method and the re-presentation destination address with a link so that the specific input method and the information re-presentation location correspond in advance, the user can easily input the re-presentation destination of the information. Can improve convenience.

なお、入力方法は、最初に規定されたものに限らず、通信手段5を用いて更新するようにしてもよい。更新した入力方法の情報は、ユーザ入力情報判断手段11によって管理し、その更新結果を表示/入力手段3にて表示することもできる。   Note that the input method is not limited to the one specified at the beginning, but may be updated using the communication means 5. The updated input method information can be managed by the user input information determination unit 11 and the update result can be displayed on the display / input unit 3.

例えば、上記の例では、予め登録した入力方法として、チェック操作CK1や囲み操作CK2を採用していたが、選択した情報の見出しAに対する長押し操作や二度押し操作などを採用してもよく、それらの操作がなされたときに、表示された情報を再提示するようにしてもよい。   For example, in the above example, the check operation CK1 and the surrounding operation CK2 are adopted as the input method registered in advance, but a long press operation or a double press operation on the heading A of the selected information may be adopted. The displayed information may be re-presented when these operations are performed.

以上説明したように、本実施形態の車載用情報表示装置によれば、タッチパネル(表示/入力手段3)に表示された見出しAに対して、ユーザが、その見出しAにリンクした情報の詳細を、今の時点で見たいのか、後の時点で見たいのかを選択操作することができる。今の時点で見たいと操作(通常のタップ操作)すれば、今の時点で情報の詳細が表示される。一方、後の時点で見たいと操作(チェック操作や囲み操作あるいは長押し操作や二度押し操作など)すれば、表示された情報を一時的に保持しておいてから、例えば、他の場所に情報を転送しておき、その場所で情報の詳細を見ることができる。   As described above, according to the in-vehicle information display device of the present embodiment, for the heading A displayed on the touch panel (display / input unit 3), the details of the information linked by the user to the heading A are displayed. It is possible to select and operate whether the user wants to see the current time point or the later time point. If you want to see it now (normal tap operation), the details of the information will be displayed. On the other hand, if you want to see at a later point in time (check operation, surrounding operation, long press operation, double press operation, etc.), you can temporarily hold the displayed information, You can transfer information to and see details of the information at that location.

したがって、ユーザである乗員の負荷が少ない場所であるいは負荷が少ない時間に、選択操作した情報の詳細を見ることが可能となる。このように、情報の見出しAをタッチパネル3上に表示したとしても、その情報の詳細については、ユーザが見たい時間や場所を自由に選択して見ることができるようになる。このため、ユーザは表示された情報に気をとられることなく、車両運転中のユーザにとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   Therefore, it is possible to view details of the information selected and operated at a place where the load on the passenger as a user is low or at a time when the load is low. As described above, even when the information heading A is displayed on the touch panel 3, the user can freely select and view the time and place the user wants to see for details of the information. For this reason, the user does not pay attention to the displayed information, and even if the displayed information cannot be fully seen on the spot for the user while driving the vehicle, the information is missed. The convenience as a vehicle-mounted information display apparatus can be improved by suppressing this.

<第3の実施形態>
図7を用いて、本発明の第3の実施形態の車載用情報表示装置1Bを説明する。基本的な構成は、図1に示した第1の実施形態の車載用情報表示装置1と同様であるので、以下では異なるところだけを説明する。
<Third Embodiment>
A vehicle-mounted information display device 1B according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Since the basic configuration is the same as that of the in-vehicle information display device 1 according to the first embodiment shown in FIG. 1, only different points will be described below.

車内で情報提供を実施する場合、運転負荷によって情報提供量や情報提供タイミングを制限することで、ユーザの負荷を増大させないようにする必要がある。図7の出力制御パラメータ計測手段25は、例えば、車載機器(車内を撮影するカメラ等のユーザ状態推定手段26や車外を撮影するカメラ等の車両状態推定手段28)の情報を利用し、ユーザに情報を提供する際の制限時間(余裕時間)や操作負荷(運転負荷)を計算する。そして、その計算結果と閾値とをユーザ入力情報判断手段11が比較して、情報の再提示を行うか否かを判断する。   When providing information in the vehicle, it is necessary to limit the amount of information provided and the timing of providing information by driving load so as not to increase the load on the user. The output control parameter measurement unit 25 in FIG. 7 uses information of an in-vehicle device (a user state estimation unit 26 such as a camera that captures the inside of the vehicle or a vehicle state estimation unit 28 such as a camera that captures the outside of the vehicle), Calculate time limit (margin time) and operation load (operation load) when providing information. Then, the user input information determination unit 11 compares the calculation result with the threshold value, and determines whether or not to re-present information.

例えば、車内に設置したカメラの情報を利用し、ユーザの顔画像の変化などからユーザの運転負荷を算出する。その算出した運転負荷が閾値以下であれば、運転負荷が小さいとして情報を表示/入力手段3に表示して再提示を行なう。閾値を超えている場合には、運転負荷が大きいとして情報の再提示は行なわない。これにより、ユーザは、運転負荷が小さいときだけ情報を見るようにすることができ、運転負荷が大きいときには再提示扱いとすることで、車両運転中のユーザにとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて、車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   For example, the driving load on the user is calculated from the change in the face image of the user using information on a camera installed in the vehicle. If the calculated driving load is less than or equal to the threshold value, information is displayed on the display / input means 3 and the presentation is performed again, assuming that the driving load is small. If the threshold is exceeded, the information is not re-presented because the driving load is large. As a result, the user can view the information only when the driving load is small, and when the driving load is large, the information is displayed again for the user who is driving the vehicle on the spot. Even when the information cannot be sufficiently viewed, it is possible to suppress oversight of the information and to enhance the convenience as an in-vehicle information display device.

また、運転負荷が大きいと判断された場合であっても、ユーザにとっては運転負荷が大きく感じないような場合などに、ユーザが情報の再提示を主体的に行いたいときには、ユーザが再提示の操作を行なうことで、情報を再提示することができる。その際、ユーザが入力しやすい、簡易入力手段としての、例えば音声入力手段を含む表示/入力手段3Bやステアリングスイッチで入力操作を行うことにより、情報の再提示が容易となる。   In addition, even when it is determined that the driving load is large, when the user wants to re-present information proactively, such as when the user does not feel the driving load is large, By performing the operation, information can be presented again. At this time, information can be easily re-presented by performing an input operation using, for example, the display / input unit 3B including a voice input unit or a steering switch as a simple input unit that is easy for the user to input.

また、この車載用情報表示装置1Bは、ユーザの通常時の平均的な入力動作を記録する通常動作記録手段27を備えている。運転負荷が大きいときなど、ユーザが入力操作を実施しようとしても、運転負荷により通常時とは異なる一部で変化した入力動作になる可能性がある。この場合、通常動作記録手段27に記録されている通常時の動作と比較することで、再提示の入力操作であることがユーザ入力情報判断手段11によって判断される。   The in-vehicle information display device 1B includes a normal operation recording unit 27 that records an average input operation of the user at the normal time. Even when the user tries to perform an input operation such as when the driving load is large, there is a possibility that the input operation changes in part different from the normal time due to the driving load. In this case, the user input information determination unit 11 determines that the input operation is a re-presentation operation by comparing with the normal operation recorded in the normal operation recording unit 27.

これにより、ユーザが運転負荷によって入力操作が上手くできない場合であっても、その情報を再提示の扱いにすることができ、車両運転中のユーザにとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて、車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   As a result, even if the user cannot perform an input operation due to the driving load, the information can be treated as re-presentation, and the displayed information can be sufficiently seen on the spot for the user who is driving the vehicle. Even in such a case, it is possible to suppress the oversight of the information and to improve the convenience as an in-vehicle information display device.

また、車外を撮影するカメラ等の車両状態推定手段28により推定した車両状態(前方車両との間隔や、走行路上の白線を検知して取得した情報に基づき推定した車両状態)から、ユーザが閾値以上の一定時間の余裕があると判断したときに、情報の再提示を行う。つまり、車外を撮影するカメラ等で収集した情報を解析し、自車位置周辺の車両情報から現在の車両状態を判断することで、信号停止時や渋滞時などにおける停車時間を推定し、その推測された停車時間が一定時間以上あって余裕があるときに、情報を表示/入力手段3に表示して再提示を行なう。   Further, the user determines a threshold value from the vehicle state estimated by the vehicle state estimation means 28 such as a camera that captures the outside of the vehicle (the vehicle state estimated based on the information obtained by detecting the white line on the travel path and the distance from the preceding vehicle). Information is re-presented when it is determined that there is an allowance for the predetermined time. In other words, by analyzing information collected by a camera that captures the outside of the vehicle and judging the current vehicle state from the vehicle information around the vehicle position, the stop time when the signal is stopped or when there is a traffic jam is estimated. When the set stop time is longer than a certain time and there is a margin, information is displayed on the display / input means 3 and presented again.

これにより、ユーザは、車両に一定の余裕があってユーザにとっては運転負荷が小さいときだけ情報を見るようにすることができる。一方、車両に余裕がなくユーザにとっては運転負荷が大きいときには再提示扱いとすることで、車両運転中のユーザにとっては表示された情報をその場で充分に見ることができないような場合であっても、その情報を見逃すことを抑えて、車載用情報表示装置としての利便性を高めることができる。   Thus, the user can view the information only when the vehicle has a certain margin and the driving load is small for the user. On the other hand, when the vehicle has no margin and the driving load is large for the user, it is treated as re-presentation, so that the user who is driving the vehicle cannot fully see the displayed information on the spot. However, it is possible to improve the convenience as an in-vehicle information display device by preventing the information from being overlooked.

<第4の実施形態>
図8および図9を用いて、本発明の第4の実施形態の車載用情報表示装置1Cを説明する。本実施形態の基本的な構成は、図8に示すように、図1に示した第1の実施形態の車載用情報表示装置1と同様であるので、以下では異なるところだけを説明する。
<Fourth Embodiment>
An in-vehicle information display device 1C according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 8, the basic configuration of the present embodiment is the same as that of the in-vehicle information display device 1 of the first embodiment shown in FIG. 1, and therefore only the differences will be described below.

この車載用情報表示装置1Cは、情報種類識別手段としてのコンテンツ識別手段29を有している。コンテンツ識別手段29は、ユーザから入力操作があった際に、ユーザが選択した対象の情報がどのような種類であるかを識別する。   This in-vehicle information display device 1C has content identification means 29 as information type identification means. The content identification unit 29 identifies the type of information selected by the user when an input operation is performed by the user.

例えば、ユーザが選択対象とした情報が、「ニュースを配信するアプリケーションアイコンB」であった場合(図9)、コンテンツ識別手段1Cは、対象情報がアイコンであることを識別し、情報再提示手段15に種類(コンテンツ)に応じて整理した情報を再提示するように制御指令を出す。具体的には、対象情報がニュースアプリケーションであれば、例えば、その日のトピック5個のみをフィルタリングして再提示するようにしてもよいし、ユーザがゴルフ好きであることを使用履歴等から推定することができれば、ニュース情報に付属されているタグ情報をもとにゴルフ情報についての情報フィルタリングをした上での情報を再提示することができる。   For example, when the information selected by the user is “application icon B for distributing news” (FIG. 9), the content identifying unit 1C identifies that the target information is an icon, and re-presents the information. A control command is issued so that the information arranged according to the type (content) is re-presented in FIG. Specifically, if the target information is a news application, for example, only five topics of the day may be filtered and re-presented, or it may be estimated from the usage history or the like that the user likes golf. If possible, the information after filtering the information about the golf information based on the tag information attached to the news information can be presented again.

この実施形態の車載用情報表示装置1Cによれば、再提示する情報の種類を判別し、その種類に応じて情報量を変化させるなどして表示させることができる。例えば、ユーザが再提示を要求した情報がニュースアプリケーションのアイコンであるような場合、新規のニュースのみを抽出する、あるいは、ユーザの嗜好性の強い情報のみを抽出するなどして、自動的に情報を整理して再提示させることができる。   According to the in-vehicle information display device 1C of this embodiment, the type of information to be re-presented can be determined and displayed by changing the amount of information according to the type. For example, when the information requested by the user to be re-presented is an icon of a news application, information is automatically extracted by extracting only new news or extracting only information that is highly user-friendly. Can be organized and re-presented.

3 表示/入力手段(タッチパネル、表示手段)
5 通信手段
7 情報蓄積手段
9 出力制御手段(表示制御手段)
11 ユーザ入力情報判断手段(情報再提示判断手段)
13 入力情報処理手段(制御手段)
15 情報再提示手段(制御手段)
17 地図データベース(ナビゲーション装置)
21 位置計測手段(ナビゲーション装置)
23 位置登録手段(ナビゲーション装置)
26 ユーザ状態推定手段
28 車両状態推定手段
27 通常動作記録手段
29 コンテンツ識別手段(情報種類識別手段)
3 Display / input means (touch panel, display means)
5 Communication means 7 Information storage means 9 Output control means (display control means)
11 User input information determination means (information re-presentation determination means)
13 Input information processing means (control means)
15 Information re-presentation means (control means)
17 Map database (navigation device)
21 Position measuring means (navigation device)
23 Location registration means (navigation device)
26 user state estimating means 28 vehicle state estimating means 27 normal operation recording means 29 content identifying means (information type identifying means)

Claims (13)

表示手段と、
ネットワークに接続される通信手段と、
前記通信手段を用いて前記ネットワークを介して取得した情報を蓄積する情報蓄積手段と、
前記情報蓄積手段に蓄積した情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記表示手段に表示された情報に対し、その表示された時点での前記表示手段での表示を継続するか、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示するか否かを判断する情報再提示判断手段と、
前記情報再提示判断手段が、前記表示手段での表示を継続すると判断したときには前記表示手段に前記情報を継続して表示させる一方、前記情報再提示判断手段が、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示すると判断したときには、前記情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させる制御手段と、
を有することを特徴とする車載用情報表示装置。
Display means;
A communication means connected to the network;
Information storage means for storing information acquired via the network using the communication means;
Display control means for displaying information stored in the information storage means on the display means;
Information for determining whether the information displayed on the display means is to be continuously displayed on the display means at the time of display, or whether the information is re-presented to the user after the time of display. Re-presentation determination means;
When the information re-presentation determining means determines that the display on the display means is to be continued, the information is continuously displayed on the display means, while the information re-presentation determining means is configured to display the information after the display time. Control means for temporarily holding the information in the information holding means to re-present the information to the user,
A vehicle-mounted information display device characterized by comprising:
前記表示手段は、表示機能と入力機能を備えたタッチパネルであり、
前記情報再提示判断手段は、前記タッチパネルに表示された情報に対する該タッチパネルを介してのフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作がなされた否かを判断し、該操作がなされたと判断したときに、前記制御手段が、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させることを特徴とする請求項1に記載の車載用情報表示装置。
The display means is a touch panel having a display function and an input function,
The information re-presentation determining means determines whether or not a flick operation or a drag and drop operation has been performed on the information displayed on the touch panel via the touch panel, and when determining that the operation has been performed, The in-vehicle information display device according to claim 1, wherein the means temporarily holds the information in the information holding means so that the information is re-presented to the user after the displayed time point.
ナビゲーション装置を備え、前記タッチパネルに表示された情報に対する該タッチパネルを介してのフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作によって、前記タッチパネルに表示された情報を前記ナビゲーション装置の地図画面上に登録することで一時的に保持させ、車両が該登録地に到達した時点で、前記制御手段が前記保持させた情報を前記タッチパネルに表示させて再提示させることを特徴とする請求項2に記載の車載用情報表示装置。   A navigation device, temporarily registering the information displayed on the touch panel on the map screen of the navigation device by flicking or dragging and dropping the information displayed on the touch panel via the touch panel; The in-vehicle information display device according to claim 2, wherein when the vehicle reaches the registered place, the control unit displays the held information on the touch panel and re-presents the information. . 前記タッチパネルに表示された情報に対する該タッチパネルを介してのフリック操作によって、前記タッチパネルに表示された情報をネットワーク上のサーバに格納することで一時的に保持させることを特徴とする請求項2に記載の車載用情報表示装置。   3. The information displayed on the touch panel is temporarily stored by being stored in a server on a network by flicking the information displayed on the touch panel via the touch panel. In-vehicle information display device. 前記タッチパネルに表示された情報に対する該タッチパネルを介してのフリック操作またはドラッグアンドドロップ操作によって、前記タッチパネルに表示された情報を該タッチパネルに表示したフォルダに格納することで一時的に保持させることを特徴とする請求項2に記載の車載用情報表示装置。   The information displayed on the touch panel is temporarily stored by being stored in a folder displayed on the touch panel by a flick operation or a drag-and-drop operation on the information displayed on the touch panel. The in-vehicle information display device according to claim 2. 前記表示手段は、表示機能と入力機能を備えたタッチパネルであり、
前記情報再提示判断手段は、前記タッチパネルに対する予め設定された特定の入力操作を行なったか否かを判断し、前記特定の入力操作がなされたと判断したときに、前記制御手段が、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させることを特徴とする請求項1に記載の車載用情報表示装置。
The display means is a touch panel having a display function and an input function,
The information re-presentation determination means determines whether or not a specific input operation set in advance on the touch panel has been performed, and when the control means is displayed when it is determined that the specific input operation has been performed. The in-vehicle information display device according to claim 1, wherein the information holding means is temporarily held by the information holding unit so that the information is re-presented to the user later.
前記表示手段は、表示機能と入力機能を備えたタッチパネルであり、
前記タッチパネルに対するユーザの通常時の入力動作を記録する通常動作記録手段を備え、前記情報表示判断手段が、前記通常動作記録手段に記録されている通常時の入力動作と異なる入力動作がなされたと判断したときに、前記制御手段が、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させることを特徴とする請求項1に記載の車載用情報表示装置。
The display means is a touch panel having a display function and an input function,
A normal operation recording unit that records a user's normal input operation on the touch panel; and the information display determination unit determines that an input operation different from the normal input operation recorded in the normal operation recording unit has been performed. The on-vehicle information display apparatus according to claim 1, wherein the control means temporarily holds the information in the information holding means so that the information is re-presented to the user after the displayed time.
前記制御手段は、前記情報保持手段に一時的に保持させた情報を、前記通信手段を介して車載器とは別の端末器に転送することで再提示させることを特徴とする請求項1,2,6,7のいずれか1項に記載の車載用情報表示装置。   The control means causes the information temporarily held in the information holding means to be re-presented by transferring the information to a terminal device different from the vehicle-mounted device via the communication means. The vehicle-mounted information display device according to any one of 2, 6, and 7. 簡易入力手段を備え、ユーザにより前記簡易入力手段からの簡易入力があったとときに、前記制御手段が、前記情報保持手段に一時的に保持させた情報を、表示された時点より後に前記表示手段に表示させて再提示することを特徴とする請求項1,2,5,6,7のいずれか1項に記載の車載用情報表示装置。   Simple display means, and when the user makes a simple input from the simple input means, the display means displays the information temporarily stored in the information holding means by the control means after the display time. The vehicle-mounted information display device according to any one of claims 1, 2, 5, 6, and 7, wherein the information is displayed again and presented again. 車両に閾値以上の余裕があるか否かを推定する車両状態推定手段を備え、前記車両状態推定手段が車両に閾値以上の余裕があると推定したときに、前記制御手段が、前記情報保持手段に一時的に保持させた情報を、表示された時点より後に前記表示手段に表示させて再提示させることを特徴とする請求項1,2,5,6,7のいずれか1項に記載の車載用情報表示装置。   Vehicle state estimating means for estimating whether the vehicle has a margin greater than or equal to a threshold, and when the vehicle state estimating means estimates that the vehicle has a margin greater than or equal to the threshold, the control means includes the information holding means The information temporarily stored in the display is displayed on the display means after the displayed time and re-presented. 8. In-vehicle information display device. 運転時のユーザの状態を推定するユーザ状態推定手段を備え、前記ユーザ状態推定手段が推定したユーザの状態に閾値以上の余裕があるときに、前記制御手段が、前記情報保持手段に一時的に保持させた情報を、表示された時点より後に前記表示手段に表示させて再提示させることを特徴とする請求項1,2,5,6,7のいずれか1項に記載の車載用情報表示装置。   Provided with user state estimating means for estimating the user's state during driving, and when the user state estimated by the user state estimating means has a margin equal to or greater than a threshold, the control means temporarily holds the information holding means. The in-vehicle information display according to any one of claims 1, 2, 5, 6, and 7, wherein the held information is displayed on the display means after the displayed time point and re-presented. apparatus. 前記情報蓄積手段に蓄積された情報の種類を識別する情報種類識別手段を備え、この情報種類識別手段が識別した特定種類の情報を、表示された時点より後に再提示させることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の車載用情報表示装置。   An information type identification unit for identifying the type of information stored in the information storage unit is provided, and the specific type of information identified by the information type identification unit is re-presented after the displayed time point. Item 12. The on-vehicle information display device according to any one of Items 1 to 11. 車載用の表示手段に表示された情報に対し、その表示された時点での前記表示手段での表示を継続するか、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示するか否かを判断するステップと、
前記表示手段での表示を継続すると判断したときには前記表示手段に前記情報を継続して表示させる一方、表示された時点より後に前記情報をユーザに再提示すると判断したときには、前記情報をユーザに再提示させるべく情報保持手段に一時的に保持させるステップと、
前記情報保持手段に一時的に保持させた情報をユーザに再提示するステップと、
を有することを特徴とする情報表示方法。
Determine whether to continue displaying the information displayed on the in-vehicle display means on the display means at the time when the information is displayed or re-present the information to the user after the displayed time. And steps to
When it is determined that the display on the display means is to be continued, the information is continuously displayed on the display means. On the other hand, when it is determined that the information is to be presented again to the user after the display time, the information is re-displayed to the user. Temporarily holding the information holding means to present;
Re-presenting information temporarily held in the information holding means to the user;
An information display method characterized by comprising:
JP2012055373A 2012-03-13 2012-03-13 On-vehicle information display device and information display method Pending JP2013190254A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055373A JP2013190254A (en) 2012-03-13 2012-03-13 On-vehicle information display device and information display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055373A JP2013190254A (en) 2012-03-13 2012-03-13 On-vehicle information display device and information display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013190254A true JP2013190254A (en) 2013-09-26

Family

ID=49390686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055373A Pending JP2013190254A (en) 2012-03-13 2012-03-13 On-vehicle information display device and information display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013190254A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132967A (en) * 2014-01-14 2015-07-23 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Method of acquiring shared file, electronic device, and computer program
JP6027280B1 (en) * 2016-03-25 2016-11-16 株式会社博報堂 Provision system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132967A (en) * 2014-01-14 2015-07-23 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Method of acquiring shared file, electronic device, and computer program
JP6027280B1 (en) * 2016-03-25 2016-11-16 株式会社博報堂 Provision system
JP2017173201A (en) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社博報堂 Providing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240028038A1 (en) Pickup and drop off zones for autonomous vehicles
CN110709672B (en) Providing optical navigation guidance
US9618346B2 (en) Predictive travel notifications
EP3622250B1 (en) Systems and methods for avoiding location-dependent driving restrictions
US9299258B1 (en) Systems and methods for providing navigational assistance to a parking facility
JP5333673B2 (en) Mobile information terminal, information management device, and information management system for mobile information terminal
WO2014151155A4 (en) User interface for displaying predicted destinations
WO2014145145A2 (en) Prediction engine
US20200363221A1 (en) Systems and methods for providing an integrated public and/or private transportation service
CN111247393B (en) System and method for hands-free assistant-requested communication
KR101886966B1 (en) Method for providing customized travel plan and server implementing the same
JP6261944B2 (en) Road information sharing method, road information sharing system, road information sharing apparatus, and road information sharing program
CN110785630B (en) System and method for selecting POIs associated with navigation maneuvers
JP2008180786A (en) Navigation system and navigation device
JP2007071587A (en) Navigation device and scrolling method of map
JP2014182042A (en) Navigation device
JP2013190254A (en) On-vehicle information display device and information display method
JP2021036207A (en) Information providing device, information providing system, and computer program
JP7102136B2 (en) In-vehicle device, information presentation method
JP5831936B2 (en) In-vehicle device system and in-vehicle device
KR102451910B1 (en) System and method for displaying vehicle buttons
JP2020064556A (en) Information providing apparatus, and information providing method
JP6242166B2 (en) Navigation device and facility storage method
CN112902980A (en) Parking navigation method and device
JP2006099176A (en) Apparatus and method for video distribution