JP2013187997A - Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp - Google Patents

Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp Download PDF

Info

Publication number
JP2013187997A
JP2013187997A JP2012050611A JP2012050611A JP2013187997A JP 2013187997 A JP2013187997 A JP 2013187997A JP 2012050611 A JP2012050611 A JP 2012050611A JP 2012050611 A JP2012050611 A JP 2012050611A JP 2013187997 A JP2013187997 A JP 2013187997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cable
precursor
base
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012050611A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Nonaka
祐介 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2012050611A priority Critical patent/JP2013187997A/en
Publication of JP2013187997A publication Critical patent/JP2013187997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a member for a cable clamp which realizes high durability, achieves low manufacturing costs, and easily deals with changes of the cable size, and to provide a cable clamp, a precursor member of a member for the cable clamp, and a manufacturing method of the member for the cable clamp.SOLUTION: A member for a cable clamp 2 clamps a cable 200 in cooperation with a counterpart member 3. The member for the cable clamp 2 includes one metal plate on which bending processing is performed. The member for the cable clamp 2 includes: a first base part 11; a fixing part 13; and a seat part 14. The fixing part 13 and the seat part 14 each are formed by bending parts of the metal plate. The fixing part 13 and the seat part 14 each extend from the base part 11 toward a direction perpendicular to the first base part 11. The seat part 14 sandwiches the cable 200 in cooperation with the counterpart member 3.

Description

本発明は、ケーブルを保持するためのケーブルクランプ用部材、ケーブルクランプ、ケーブルクランプ用部材の前駆部材、及びケーブルクランプ用部材の製造方法に関する。   The present invention relates to a cable clamping member for holding a cable, a cable clamp, a precursor member for the cable clamping member, and a method for manufacturing the cable clamping member.

ケーブルは、例えば、銅線の周囲を樹脂で被覆した構成を有している。このケーブルは、ケーブルクランプによって保持される場合がある(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1に記載のケーブルクランプは、支持台と、押え具とを含む。支持台は、角柱形状を有している。また、支持台の一側面には、複数のケーブル保持溝が形成されている。押え具は、支持台と同様の形状を有している。具体的には、押え具は、角柱形状を有している。また、支持台の一側面には、複数のケーブル保持溝が形成されている。支持台の一側面と、押え具の一側面とを接触させることにより、支持台のケーブル保持溝と、押え具のケーブル保持溝とで、ケーブルを挟む。   The cable has, for example, a configuration in which a copper wire is covered with a resin. This cable may be held by a cable clamp (see, for example, Patent Documents 1 and 2). The cable clamp described in Patent Document 1 includes a support base and a presser. The support base has a prismatic shape. A plurality of cable holding grooves are formed on one side surface of the support base. The presser has the same shape as the support base. Specifically, the presser has a prismatic shape. A plurality of cable holding grooves are formed on one side surface of the support base. By bringing one side surface of the support base into contact with one side surface of the presser, the cable is sandwiched between the cable holding groove of the support base and the cable holding groove of the presser.

特許文献2に記載のケーブルクランプは、金属板からなるクランプ本体と、クランプ本体に固定されたフェライトコアと、平板状のフェライトコアと、を含む。クランプ本体に固定されたフェライトコアの一側面には、複数のケーブル保持溝が形成されている。クランプ本体に固定されたフェライトコアの一側面と、平板状のフェライトコアとは、向い合せで配置される。これにより、ケーブル保持溝に嵌められたケーブルを保持することができる。   The cable clamp described in Patent Literature 2 includes a clamp body made of a metal plate, a ferrite core fixed to the clamp body, and a flat ferrite core. A plurality of cable holding grooves are formed on one side surface of the ferrite core fixed to the clamp body. One side surface of the ferrite core fixed to the clamp body and the flat ferrite core are arranged facing each other. Thereby, the cable fitted in the cable holding groove can be held.

実開平1−174864号公報Japanese Utility Model Publication 1-174864 特開昭63−274318号公報JP-A-63-274318

ケーブルクランプは、屋内で使用される場合もあれば、屋外で使用される場合もある。このため、ケーブルクランプは、長期に亘って日光に晒される場合がある。この場合、合成樹脂製のケーブルクランプは、日光に長期間晒されることで劣化し、脆くなるおそれがある。このため、耐久性に優れたケーブルクランプを得るためには、ケーブルクランプを金属等で形成することが好ましい。   The cable clamp may be used indoors or outdoors. For this reason, the cable clamp may be exposed to sunlight for a long time. In this case, the cable clamp made of synthetic resin may deteriorate and become brittle by being exposed to sunlight for a long time. For this reason, in order to obtain the cable clamp excellent in durability, it is preferable to form the cable clamp with a metal or the like.

特許文献1に記載の構成では、支持台を金属で形成する場合、当該支持台を鋳造によって製造することが考えられる。しかしながら、鋳造の場合、支持台を形成するための金型が必要である。即ち、支持台を製造するためだけの鋳造用金型が必要である。したがって、支持台の製造数が少ない場合、支持台の製造コストの上昇を招くことになる。その上、ケーブルクランプで保持するケーブルの直径が変更されるたびに、上記の金型の形状も変更する必要がある。したがって、保持するケーブルの直径を容易に変更することができない。   In the configuration described in Patent Document 1, when the support base is formed of metal, it can be considered that the support base is manufactured by casting. However, in the case of casting, a mold for forming the support base is required. That is, a casting mold only for manufacturing the support base is necessary. Therefore, when the number of support bases manufactured is small, the manufacturing cost of the support bases increases. In addition, every time the diameter of the cable held by the cable clamp is changed, the shape of the mold must be changed. Therefore, the diameter of the cable to be held cannot be easily changed.

特許文献2に記載されているように、溝を有するフェライトコアを製造する場合でも、当該フェライトコア専用の金型が必要である。したがって、特許文献2に記載の構成でも、上記と同様の課題が存在する。   As described in Patent Document 2, even when a ferrite core having a groove is manufactured, a dedicated die for the ferrite core is required. Therefore, the configuration described in Patent Document 2 has the same problem as described above.

本発明は、上記実情に鑑みることにより、高い耐久性を実現でき、製造コストが小さくて済み、且つ、ケーブルの大きさが変更された場合でも容易に対応することのできる、ケーブルクランプ用部材、ケーブルクランプ、ケーブルクランプ用部材の前駆部材、及びケーブルクランプ用部材の製造方法を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, the present invention can realize high durability, can be manufactured at low cost, and can easily cope with a change in the size of the cable. It aims at providing the manufacturing method of the cable clamp, the precursor member of the member for cable clamps, and the member for cable clamps.

(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるケーブルクランプ用部材は、相手側部材と協働してケーブルをクランプするためのケーブルクランプ用部材であって、曲げ加工が施された1枚の金属板を備える。前記金属板は、平板状のベース部と、前記金属板の一部が曲げられることにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように形成されており、前記相手側部材に固定可能な固定部と、前記金属板の一部が曲げられることにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように形成され、前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合には、前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟むために前記ケーブルを受ける座部と、を備えている。 (1) In order to solve the above problem, a cable clamping member according to an aspect of the present invention is a cable clamping member for clamping a cable in cooperation with a counterpart member, and is subjected to bending work. A single metal plate is provided. The metal plate is formed to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion by bending a flat plate-like base portion and a part of the metal plate. A fixing portion that can be fixed to a side member and a part of the metal plate are bent so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion, and the fixing portion is the counterpart. In the case of being fixed to the side member, a seat for receiving the cable is provided in order to sandwich the cable in cooperation with the counterpart member.

(2)好ましくは、前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されている。また、前記ベース部は、前記ベース部の長手方向に延びる縁部と、前記長手方向と交差する方向に向かって前記縁部から延びる延伸部と、を有する。前記固定部は、前記延伸部の先端部から延びている。前記座部は、前記縁部から延びている。 (2) Preferably, the base portion is formed in an elongated shape. Moreover, the said base part has the edge part extended in the longitudinal direction of the said base part, and the extending | stretching part extended from the said edge part toward the direction which cross | intersects the said longitudinal direction. The fixing portion extends from a tip portion of the extending portion. The seat extends from the edge.

(3)より好ましくは、前記固定部は、曲がった形状の端部を有しており、前記固定部の前記端部は、前記延伸部の先端部から延びている。   (3) More preferably, the fixing portion has a bent end portion, and the end portion of the fixing portion extends from a distal end portion of the extending portion.

(4)好ましくは、前記座部は、曲がった形状の端部を有しており、前記座部の前記端部は、前記ベース部の前記縁部から延びている。 (4) Preferably, the said seat part has the edge part of the bent shape, and the said edge part of the said seat part is extended from the said edge part of the said base part.

(5)好ましくは、前記ベース部に対して前記座部が交差する角度としての第1角度は、前記ベース部に対して前記固定部が交差する角度としての第2角度よりも小さい。 (5) Preferably, the first angle as the angle at which the seat portion intersects the base portion is smaller than the second angle as the angle at which the fixed portion intersects the base portion.

(6)好ましくは、前記座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受けるための受け部を更に備える。前記受け部は、前記座部に設けられている。 (6) Preferably, the outer peripheral part of the said cable received by the said seat part is further provided with the receiving part for receiving from the orthogonal direction orthogonal to the direction where the said seat part and the said other party member oppose. The receiving portion is provided on the seat portion.

(7)より好ましくは、前記受け部は、前記座部の縁部から延びている。 (7) More preferably, the receiving portion extends from an edge portion of the seat portion.

(8)好ましくは、前記受け部は、一対設けられている。一対の前記受け部は、前記座部に受けられている前記ケーブルを挟むことが可能に構成されている。 (8) Preferably, a pair of the receiving portions is provided. A pair of said receiving part is comprised so that the said cable currently received by the said seat part can be pinched | interposed.

(9)好ましくは、前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されている。前記座部は、複数設けられて前記ベース部の長手方向に並んでいる。複数の前記座部は、それぞれ、前記ベース部のうち前記長手方向に延びる縁部から延びている。 (9) Preferably, the base portion is formed in an elongated shape. A plurality of the seat portions are provided and are arranged in the longitudinal direction of the base portion. Each of the plurality of seats extends from an edge portion of the base portion that extends in the longitudinal direction.

(10)より好ましくは、複数の前記座部は、第1座部と、第2座部とを含む。前記固定部と前記相手側部材とが固定されている場合に前記固定部と前記相手側部材とが対向する方向において、前記第1座部の位置と、前記第2座部の位置とは異なっている。 (10) More preferably, the plurality of seats include a first seat and a second seat. When the fixed part and the counterpart member are fixed, the position of the first seat part and the position of the second seat part are different in the direction in which the fixed part and the counterpart member face each other. ing.

(11)好ましくは、複数の前記座部は、前記長手方向に隣接する長座部及び短座部を含む。前記ベース部から遠ざかる方向における前記長座部の長さは、前記ベース部から遠ざかる方向における前記短座部の長さよりも大きく設定されている。 (11) Preferably, the plurality of seats include a long seat and a short seat adjacent to each other in the longitudinal direction. The length of the long seat portion in the direction away from the base portion is set larger than the length of the short seat portion in the direction away from the base portion.

(12)より好ましくは、前記長座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受けるための受け部を更に備える。前記受け部は、前記長座部の縁部から延びている。前記ベース部の前記縁部と前記受け部との間の距離は、前記ベース部の前記縁部から遠ざかる方向における前記短座部の長さよりも大きく設定されている。 (12) More preferably, it further includes a receiving portion for receiving an outer peripheral portion of the cable received by the long seat portion from an orthogonal direction orthogonal to a direction in which the seat portion and the counterpart member face each other. The receiving portion extends from an edge portion of the long seat portion. A distance between the edge portion of the base portion and the receiving portion is set to be larger than a length of the short seat portion in a direction away from the edge portion of the base portion.

(13)好ましくは、前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されている。前記固定部は、複数設けられて前記ベース部の長手方向に並んでいる。前記長手方向において、複数の前記固定部の間に前記座部が配置されている。 (13) Preferably, the base portion is formed in an elongated shape. A plurality of the fixing portions are provided and are arranged in the longitudinal direction of the base portion. In the longitudinal direction, the seat portion is disposed between the plurality of fixing portions.

(14)好ましくは、前記ベース部は、2つ設けられている。前記固定部は、2つの前記ベース部のそれぞれに連続している。 (14) Preferably, two said base parts are provided. The fixed portion is continuous with each of the two base portions.

(15)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるケーブルクランプは、前記のケーブルクランプ用部材と、前記ケーブルクランプ用部材の前記固定部に固定される相手側部材と、を備えている。 (15) In order to solve the above problems, a cable clamp according to an aspect of the present invention includes the cable clamp member and a mating member fixed to the fixing portion of the cable clamp member. ing.

(16)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるケーブルクランプ用部材の前駆部材は、相手側部材と協働してケーブルをクランプするケーブルクランプ用部材を形成するための前駆部材であって、平板状の1枚の金属板を備える。前記金属板は、ベース部と、前記相手側部材に固定可能な固定部を形成するために設けられた、固定部前駆部と、前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合に前記ケーブルを受けた状態で前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟む座部、を形成するために設けられた、座部前駆部と、を含む。前記ベース部は、前記ベース部の長手方向に延びる縁部と、前記長手方向と直交する方向向かって前記縁部から延びる延伸部と、を有する。前記固定部前駆部は、前記延伸部の先端部から延びている。前記座部前駆部は、前記縁部から延びている。 (16) In order to solve the above problems, a precursor member for a cable clamp member according to an aspect of the present invention is a precursor member for forming a cable clamp member that clamps a cable in cooperation with a counterpart member. And it is equipped with one flat metal plate. The metal plate is provided to form a base portion and a fixing portion that can be fixed to the counterpart member, and when the fixing portion precursor portion and the fixing portion are fixed to the counterpart member, A seat portion precursor portion provided to form a seat portion that sandwiches the cable in cooperation with the counterpart member in a state where the cable is received. The base portion includes an edge portion extending in the longitudinal direction of the base portion and an extending portion extending from the edge portion in a direction orthogonal to the longitudinal direction. The fixing part precursor part extends from a tip part of the extending part. The seat precursor portion extends from the edge.

(17)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるケーブルクランプ用部材の製造方法は、相手側部材と協働してケーブルをクランプするためのケーブルクランプ用部材の製造方法であって、前記ケーブルクランプ用部材の前駆部材を形成する前駆部材形成ステップと、前記前駆部材に曲げ加工を施す曲げ加工ステップと、を含む。前記前駆部材形成ステップで形成された前記前駆部材は、平板状の1枚の金属板を備える。前記金属板は、ベース部と、前記相手側部材に固定可能な固定部を形成するために設けられた、固定部前駆部と、前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合に前記ケーブルを受けた状態で前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟む座部、を形成するために設けられた、座部前駆部と、を含む。前記曲げ加工ステップでは、前記座部前駆部の端部を曲げ加工することにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように前記座部を形成する。前記曲げ加工ステップでは、前記固定部前駆部の端部を曲げ加工することにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように前記固定部を形成する。 (17) In order to solve the above-described problem, a method for manufacturing a cable clamp member according to an aspect of the present invention is a method for manufacturing a cable clamp member for clamping a cable in cooperation with a counterpart member. A precursor member forming step of forming a precursor member of the cable clamping member, and a bending step of bending the precursor member. The precursor member formed in the precursor member forming step includes a flat metal plate. The metal plate is provided to form a base portion and a fixing portion that can be fixed to the counterpart member, and when the fixing portion precursor portion and the fixing portion are fixed to the counterpart member, A seat portion precursor portion provided to form a seat portion that sandwiches the cable in cooperation with the counterpart member in a state where the cable is received. In the bending step, the seat portion is formed so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion by bending the end portion of the seat precursor portion. In the bending step, the fixing portion is formed so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion by bending an end portion of the fixing portion precursor portion.

(18)より好ましくは、前記前駆部材形成ステップで形成された前記前駆部材は、受け部前駆部を更に含む。前記受け部前駆部は、前記座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受ける受け部を形成するために設けられている。前記受け部前駆部は、前記座部前駆部の縁部から延びている。前記曲げ加工ステップでは、前記受け部前駆部の一部を曲げ加工することにより、前記座部に対して交差する方向に向かって前記受け部が延びるように前記受け部を形成する。 (18) More preferably, the precursor member formed in the precursor member forming step further includes a receiving portion precursor. The receiving portion precursor portion is provided to form a receiving portion that receives the outer peripheral portion of the cable received by the seat portion from an orthogonal direction orthogonal to a direction in which the seat portion and the counterpart member face each other. It has been. The receiving portion precursor portion extends from an edge portion of the seat portion precursor portion. In the bending step, the receiving portion is formed so that the receiving portion extends in a direction intersecting the seat portion by bending a portion of the receiving portion precursor.

(19)より好ましくは、前記曲げ加工ステップは、前記座部前駆部の一部を曲げ加工する第1曲げ加工ステップと、前記座部前駆部が曲げ加工された後に前記受け部前駆部の一部を曲げ加工する第2加工ステップと、前記受け部前駆部が曲げ加工された後に前記固定部前駆部の一部を曲げ加工する第3曲げ加工ステップと、を含む。 (19) More preferably, the bending step includes a first bending step of bending a part of the seat portion precursor, and one of the receiving portion precursor after the seat portion precursor is bent. A second bending step of bending the portion, and a third bending step of bending a part of the fixing portion precursor after the receiving portion precursor is bent.

本発明によると、高い耐久性を実現でき、製造コストが小さくて済み、且つ、ケーブルの大きさが変更された場合でも容易に対応することのできる、ケーブルクランプ用部材、ケーブルクランプ、ケーブルクランプ用部材の前駆部材、及びケーブルクランプ用部材の製造方法を提供することができる。   According to the present invention, a cable clamping member, a cable clamp, and a cable clamp that can realize high durability, can be manufactured at low cost, and can easily cope with changes in the size of a cable. The manufacturing method of the precursor member of a member and the member for cable clamps can be provided.

本発明の一実施の形態に係るケーブルクランプ用部材の斜視図である。It is a perspective view of the member for cable clamps concerning one embodiment of the present invention. ケーブルクランプ用部材の平面図である。It is a top view of the member for cable clamps. 図2の矢印III方向から見たケーブルクランプ用部材の側面図であり、相手側部材等も図示している。It is a side view of the member for cable clamping seen from the arrow III direction of FIG. 2, and the other party member etc. are also illustrated. 図2の矢印IV方向から見たケーブルクランプ用部材の側面図であり、相手側部材等も図示している。It is a side view of the member for cable clamping seen from the arrow IV direction of FIG. 2, and the other party member etc. are also illustrated. 図2のV−V線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the VV line of FIG. ケーブルクランプ用部材のうちの、第1固定部の周辺の拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of the periphery of the 1st fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第1固定部の周辺の拡大平面図である。It is an enlarged plan view of the periphery of the 1st fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第1固定部の周辺の拡大側面図である。It is an enlarged side view of the periphery of the 1st fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第2固定部及び第3固定部の周辺の拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of the periphery of the 2nd fixing | fixed part and the 3rd fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第2固定部及び第3固定部の周辺の拡大平面図である。It is an enlarged plan view of the periphery of the 2nd fixing | fixed part and the 3rd fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第2固定部及び第3固定部の周辺の拡大側面図である。It is an enlarged side view of the periphery of the 2nd fixing | fixed part and 3rd fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第4固定部の周辺の拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of the periphery of the 4th fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第4固定部の周辺の拡大平面図である。It is an enlarged plan view of the periphery of the 4th fixing | fixed part among the members for cable clamps. ケーブルクランプ用部材のうちの、第4固定部の周辺の拡大側面図である。It is an enlarged side view of the periphery of the 4th fixing | fixed part among the members for cable clamps. (a)及び(b)は、ケーブルクランプによってケーブルをクランプさせる作業について説明するための主要部の側面図であり、一部を断面で示している。(A) And (b) is a side view of the principal part for demonstrating the operation | work which clamps a cable with a cable clamp, and has shown one part in the cross section. (a)及び(b)は、ケーブルクランプによってケーブルをクランプさせる作業について説明するための主要部の側面図であり、一部を断面で示している。(A) And (b) is a side view of the principal part for demonstrating the operation | work which clamps a cable with a cable clamp, and has shown one part in the cross section. ケーブルクランプ用部材の前駆部材の平面図である。It is a top view of the precursor member of the member for cable clamps. ケーブルクランプ用部材を製造する流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow which manufactures the member for cable clamps. (a)及び(b)は、第1曲げ加工ステップを説明するための模式的な側面図であり、一部を断面で示している。(A) And (b) is a typical side view for demonstrating a 1st bending process step, and has shown one part in the cross section. (a)及び(b)は、第2曲げ加工ステップを説明するための模式的な側面図であり、一部を断面で示している。(A) And (b) is a typical side view for demonstrating a 2nd bending process step, and has shown one part in the cross section. (a)及び(b)は、第3曲げ加工ステップを説明するための模式的な側面図であり、一部を断面で示している。(A) And (b) is a typical side view for demonstrating a 3rd bending process step, and has shown one part in the cross section. 本発明の変形例について説明するための主要部の断面図である。It is sectional drawing of the principal part for demonstrating the modification of this invention. 本発明の別の変形例について説明するための主要部の側面図であり、一部を断面で示している。It is a side view of the principal part for demonstrating another modification of this invention, and has shown one part by the cross section.

以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しつつ説明する。尚、本発明は、ケーブルを保持するためのケーブルクランプ用部材として広く適用することができる。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention can be widely applied as a cable clamping member for holding a cable.

図1は、本発明の一実施形態に係るケーブルクランプ用部材2の斜視図である。図2は、ケーブルクランプ用部材2の平面図である。図3は、図2の矢印III方向から見たケーブルクランプ用部材2の側面図であり、相手側部材3等も図示している。図4は、図2の矢印IV方向から見たケーブルクランプ用部材2の側面図であり、相手側部材3等も図示している。   FIG. 1 is a perspective view of a cable clamping member 2 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view of the cable clamping member 2. FIG. 3 is a side view of the cable clamping member 2 as viewed from the direction of arrow III in FIG. 2 and also shows the counterpart member 3 and the like. FIG. 4 is a side view of the cable clamping member 2 as seen from the direction of arrow IV in FIG. 2 and also shows the counterpart member 3 and the like.

図1〜図4に示すように、ケーブルクランプ1は、複数のケーブル200を保持するために用いられる。複数のケーブル200は、直径の異なるケーブルとしてのケーブル201〜205を含む。本実施形態では、ケーブル201は、2つ(201a,201b)設けられている。また、ケーブル202は、2つ(202a,202b)設けられている。また、ケーブル203は、5つ(203a,203b,203c,203d,203e)設けられている。また、ケーブル204,205は、それぞれ、1つ設けられている。   As shown in FIGS. 1 to 4, the cable clamp 1 is used to hold a plurality of cables 200. The plurality of cables 200 include cables 201 to 205 as cables having different diameters. In this embodiment, two cables 201 (201a, 201b) are provided. Two cables 202 (202a, 202b) are provided. Further, five cables 203 (203a, 203b, 203c, 203d, and 203e) are provided. One cable 204, 205 is provided for each.

各ケーブル201〜205は、例えば、レーダ装置(図示せず)に備えられている。各ケーブル201〜205は、銅線の周囲を、筒状の樹脂で被覆した構成を有している。ケーブル201の長手方向と直交する断面において、ケーブル201は、円形形状を有している。また、ケーブル202〜205は、それぞれ、ケーブル201の断面形状と同様の断面形状を有している。   Each of the cables 201 to 205 is provided, for example, in a radar device (not shown). Each cable 201-205 has the structure which covered the circumference | surroundings of the copper wire with the cylindrical resin. In the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the cable 201, the cable 201 has a circular shape. Each of the cables 202 to 205 has a cross-sectional shape similar to that of the cable 201.

本実施の形態では、ケーブル201の直径d1、ケーブル202の直径d2、ケーブル203の直径d3、ケーブル204の直径d4、及びケーブル201の直径d5は、d2<d1<d3<d4<d5となるように設定されている。尚、以下では、ケーブル201〜205を総称していう場合には、「ケーブル200」という。   In the present embodiment, the diameter d1 of the cable 201, the diameter d2 of the cable 202, the diameter d3 of the cable 203, the diameter d4 of the cable 204, and the diameter d5 of the cable 201 satisfy d2 <d1 <d3 <d4 <d5. Is set to Hereinafter, the cables 201 to 205 are collectively referred to as “cable 200”.

上記複数のケーブル200は、ケーブルクランプ1によって保持される。ケーブルクランプ1は、図示しない壁等に固定される。ケーブルクランプ1は、所定の長手方向X1に沿って細長く延びる形状を有している。また、ケーブルクランプ1は、長手方向X1と直交する高さ方向Z1に延びている。また、ケーブルクランプ1は、長手方向X1及び高さ方向Z1の双方と直交する幅方向Y1に延びている。   The plurality of cables 200 are held by the cable clamp 1. The cable clamp 1 is fixed to a wall or the like (not shown). The cable clamp 1 has an elongated shape along a predetermined longitudinal direction X1. The cable clamp 1 extends in the height direction Z1 orthogonal to the longitudinal direction X1. The cable clamp 1 extends in the width direction Y1 orthogonal to both the longitudinal direction X1 and the height direction Z1.

ケーブルクランプ1は、金属材料によって形成されている。この金属材料として、鉄、鉄鋼、アルミニウム、及びアルミニウム合金の少なくとも一つを例示することができる。本実施形態では、ケーブルクランプ1は、鉄によって形成されている。鉄は、比較的安価で、且つ、高い強度を有している。よって、ケーブルクランプ1の材料として鉄を採用することにより、ケーブルクランプ1を、安価に、且つ、高い強度を有するように形成することができる。   The cable clamp 1 is made of a metal material. Examples of the metal material include at least one of iron, steel, aluminum, and aluminum alloy. In the present embodiment, the cable clamp 1 is made of iron. Iron is relatively inexpensive and has high strength. Therefore, by using iron as the material of the cable clamp 1, the cable clamp 1 can be formed at low cost and with high strength.

ケーブルクランプ1は、ケーブルクランプ用部材2と、相手側部材3と、を備えている。   The cable clamp 1 includes a cable clamping member 2 and a mating member 3.

相手側部材3は、各ケーブル200の外周部に接触するために設けられている。相手側部材3は、例えば、矩形の板状に形成されており、長手方向X1に長く延びている。相手側部材3の厚みは、例えば、数mmである。相手側部材3の一側面3aは、平坦な面である。相手側部材3は、ケーブルクランプ用部材2と向かい合うように構成されている。   The mating member 3 is provided to contact the outer peripheral portion of each cable 200. The mating member 3 is formed in, for example, a rectangular plate shape and extends long in the longitudinal direction X1. The thickness of the counterpart member 3 is, for example, several mm. One side surface 3a of the counterpart member 3 is a flat surface. The mating member 3 is configured to face the cable clamping member 2.

ケーブルクランプ用部材2は、相手側部材3と協働して、各ケーブル200を保持するために設けられている。即ち、ケーブルクランプ1における第1部材としてのケーブルクランプ用部材2と、第2部材としての相手側部材3とによって、各ケーブル200を挟むことが可能である。   The cable clamping member 2 is provided to hold each cable 200 in cooperation with the counterpart member 3. That is, each cable 200 can be sandwiched between the cable clamping member 2 as the first member and the mating member 3 as the second member in the cable clamp 1.

ケーブルクランプ用部材2は、曲げ加工を施された1枚の金属板4を用いて形成されている。金属板4の厚みは、例えば、2mm程度である。ケーブルクランプ用部材2は、長手方向X1に長く延びている。本実施形態では、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の長さは、約250mmである。また、高さ方向Z1におけるケーブルクランプ用部材2の長さは、約30mmである。また、幅方向Y1におけるケーブルクランプ用部材2の長さは、約30mmである。   The cable clamping member 2 is formed using a single metal plate 4 that has been bent. The thickness of the metal plate 4 is, for example, about 2 mm. The cable clamping member 2 extends long in the longitudinal direction X1. In the present embodiment, the length of the cable clamping member 2 in the longitudinal direction X1 is about 250 mm. The length of the cable clamping member 2 in the height direction Z1 is about 30 mm. The length of the cable clamping member 2 in the width direction Y1 is about 30 mm.

ケーブルクランプ用部材2は、第1ベース部11と、第2ベース部12と、複数の固定部13と、複数の座部14と、複数の受け部15と、を含んでいる。   The cable clamping member 2 includes a first base portion 11, a second base portion 12, a plurality of fixing portions 13, a plurality of seat portions 14, and a plurality of receiving portions 15.

[第1ベース部の詳細な構成]
第1ベース部11は、ケーブルクランプ用部材2の土台として設けられている。第1ベース部11は、長手方向X1及び高さ方向Z1に延びる平板状に形成されている。
[Detailed configuration of first base section]
The first base portion 11 is provided as a base for the cable clamping member 2. The 1st base part 11 is formed in the flat form extended in the longitudinal direction X1 and the height direction Z1.

第1ベース部11は、ベース部本体16と、複数の延伸部20と、を有している。   The first base portion 11 has a base portion main body 16 and a plurality of extending portions 20.

ベース部本体16は、長手方向X1に細長く延びる形状に形成されている。これにより、ベース部本体16は、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の全域に亘って配置されている。   The base portion main body 16 is formed in a shape that is elongated in the longitudinal direction X1. Thereby, the base part main body 16 is arrange | positioned over the whole region of the member 2 for cable clamps in the longitudinal direction X1.

ベース部本体16は、第1縁部18と、第2縁部19と、を有している。   The base body 16 has a first edge 18 and a second edge 19.

第1縁部18と第2縁部19とは、高さ方向Z1に並んでいる。第2縁部19は、長手方向X1に沿って直線状に延びている。第1縁部18は、複数の座部14に接続される部分として設けられている。第1縁部18は、長手方向X1に沿って延びている。また、第1縁部18は、長手方向X1に沿って進んだ場合に、高さ方向Z1の位置が段階的に変化する部分を含んでいる。   The first edge 18 and the second edge 19 are arranged in the height direction Z1. The second edge portion 19 extends linearly along the longitudinal direction X1. The first edge portion 18 is provided as a portion connected to the plurality of seat portions 14. The first edge 18 extends along the longitudinal direction X1. Moreover, the 1st edge 18 contains the part from which the position of the height direction Z1 changes in steps, when it advances along the longitudinal direction X1.

第1縁部18は、第1部分18aと、第2部分18bと、第3部分18cと、第4部分18dと、第5部分18eと、を有している。   The first edge portion 18 includes a first portion 18a, a second portion 18b, a third portion 18c, a fourth portion 18d, and a fifth portion 18e.

第1部分18aと、第2部分18bと、第3部分18cと、第4部分18dと、第5部分18eは、長手方向X1に沿って上記の順に並んでいる。第1部分18a〜第5部分18eは、それぞれ、長手方向X1に沿って直線状に延びている。   The first portion 18a, the second portion 18b, the third portion 18c, the fourth portion 18d, and the fifth portion 18e are arranged in the above order along the longitudinal direction X1. Each of the first portion 18a to the fifth portion 18e extends linearly along the longitudinal direction X1.

第1縁部18の第1部分18aは、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の一端部2aに隣接して配置されている。本実施形態では、高さ方向Z1における、第1部分18aと第2縁部19との間の距離D11は、15mm程度に設定されている。   The first portion 18a of the first edge 18 is disposed adjacent to the one end 2a of the cable clamping member 2 in the longitudinal direction X1. In the present embodiment, the distance D11 between the first portion 18a and the second edge portion 19 in the height direction Z1 is set to about 15 mm.

高さ方向Z1における第2部分18bと第2縁部19との間の距離D12は、距離D11よりも大きく設定されている(D12>D11)。第2部分18bには、座部先端支持部132が配置されている。座部先端支持部132は、第2部分18bから高さ方向Z1の一方に向けて延びる小片部分である。座部先端支持部132は、後述する第2座部62の先端部を支持している。   A distance D12 between the second portion 18b and the second edge 19 in the height direction Z1 is set to be larger than the distance D11 (D12> D11). The seat front end support portion 132 is disposed in the second portion 18b. The seat tip support portion 132 is a small piece portion extending from the second portion 18b toward one side in the height direction Z1. The seat tip support portion 132 supports the tip of a second seat 62 described later.

高さ方向Z1における第3部分18cと第2縁部19との間の距離D13は、距離D11よりも小さく設定されている(D13<D11)。高さ方向Z1における第4部分18dと第2縁部19との間の距離D14は、距離D13よりも小さく設定されている(D14<D13)。高さ方向Z1における第5部分18eと第2縁部19との間の距離D15は、距離D14よりも小さく設定されている(D15<D14)。   The distance D13 between the third portion 18c and the second edge 19 in the height direction Z1 is set to be smaller than the distance D11 (D13 <D11). A distance D14 between the fourth portion 18d and the second edge 19 in the height direction Z1 is set to be smaller than the distance D13 (D14 <D13). A distance D15 between the fifth portion 18e and the second edge 19 in the height direction Z1 is set to be smaller than the distance D14 (D15 <D14).

上記の構成を有する第1縁部18からは、複数の延伸部20が延びている。延伸部20は、固定部13を支持するために設けられている。   A plurality of extending portions 20 extend from the first edge portion 18 having the above-described configuration. The extending portion 20 is provided to support the fixed portion 13.

複数の延伸部20は、第1延伸部21と、第2延伸部22と、第3延伸部23と、第4延伸部24と、を含んでいる。   The plurality of extending portions 20 include a first extending portion 21, a second extending portion 22, a third extending portion 23, and a fourth extending portion 24.

第1延伸部21と、第2延伸部22と、第3延伸部23と、第4延伸部24とを総称していう場合は、「延伸部20」という。各延伸部20は、長手方向X1と交差する方向としての高さ方向Z1の一方に向かって、第1縁部18から延びている。各延伸部20は、側面視において、矩形状に形成されている。   When the 1st extending | stretching part 21, the 2nd extending | stretching part 22, the 3rd extending | stretching part 23, and the 4th extending | stretching part 24 are named generically, it will be called "the extending | stretching part 20." Each extending portion 20 extends from the first edge 18 toward one side in the height direction Z1 as a direction intersecting the longitudinal direction X1. Each extending portion 20 is formed in a rectangular shape in a side view.

第1延伸部21は、ケーブルクランプ用部材2の一端部2aに配置されており、第1縁部18の第1部分18aに隣接している。第1延伸部21の位置とは長手方向X1に離隔した位置に、第2延伸部22が配置されている。   The first extending portion 21 is disposed at one end 2 a of the cable clamping member 2 and is adjacent to the first portion 18 a of the first edge 18. The 2nd extending | stretching part 22 is arrange | positioned in the position separated from the position of the 1st extending | stretching part 21 in the longitudinal direction X1.

第2延伸部22は、長手方向X1において、第1縁部18の第2部分18bと、第3部分18cとの間に配置されている。また、長手方向X1において、第2延伸部22と第1延伸部21との間には、第1縁部18の第1部分18a、及び、第2部分18bが配置されている。第2延伸部22の位置とは長手方向X1に離隔した位置に、第3延伸部23が配置されている。   The second extending portion 22 is disposed between the second portion 18b of the first edge portion 18 and the third portion 18c in the longitudinal direction X1. In the longitudinal direction X1, the first portion 18a and the second portion 18b of the first edge 18 are disposed between the second extending portion 22 and the first extending portion 21. The 3rd extending | stretching part 23 is arrange | positioned in the position separated from the position of the 2nd extending | stretching part 22 in the longitudinal direction X1.

第3延伸部23は、長手方向X1において、第1縁部18の第3部分18cと第4部分18dとの間に配置されている。また、長手方向X1において、第3延伸部23と第2延伸部22との間には、第1縁部18の第3部分18cが配置されている。第3延伸部23の位置とは長手方向X1に離隔した位置に、第4延伸部24が配置されている。   The third extending portion 23 is disposed between the third portion 18c and the fourth portion 18d of the first edge 18 in the longitudinal direction X1. In the longitudinal direction X <b> 1, the third portion 18 c of the first edge 18 is disposed between the third extending portion 23 and the second extending portion 22. The fourth extending portion 24 is disposed at a position separated from the position of the third extending portion 23 in the longitudinal direction X1.

第4延伸部24は、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の他端部2bに配置されており、第1縁部18の第5部分18eに隣接している。第4延伸部24と第3延伸部23との間には、第1縁部18の第4部分18d、及び第5部分18eが配置されている。上記の構成を有する第1ベース部11と幅方向Y1に並ぶようにして、第2ベース部12が配置されている。   The fourth extending portion 24 is disposed at the other end portion 2 b of the cable clamping member 2 in the longitudinal direction X1 and is adjacent to the fifth portion 18 e of the first edge portion 18. Between the fourth extending portion 24 and the third extending portion 23, the fourth portion 18d and the fifth portion 18e of the first edge 18 are disposed. The second base portion 12 is arranged so as to line up with the first base portion 11 having the above configuration in the width direction Y1.

[第2ベース部の詳細な構成]
第2ベース部12は、ケーブルクランプ用部材2の土台として設けられている。第2ベース部12は、第1ベース部11と平行に配置されている。尚、第1ベース部11と、第2ベース部12とは、概ね、幅方向Y1に対称な形状に形成されている。第2ベース部12について、第1ベース部11の対応する要素と幅方向Y1に対称な構成については、その旨を述べ、詳細な説明は省略する。
[Detailed configuration of second base section]
The second base portion 12 is provided as a base for the cable clamping member 2. The second base portion 12 is disposed in parallel with the first base portion 11. In addition, the 1st base part 11 and the 2nd base part 12 are generally formed in the shape symmetrical with the width direction Y1. With respect to the second base portion 12, the corresponding elements of the first base portion 11 and the configuration symmetrical to the width direction Y1 are described as such, and detailed description thereof is omitted.

第2ベース部12は、ベース部本体26と、複数の延伸部30と、を有している。   The second base portion 12 includes a base portion main body 26 and a plurality of extending portions 30.

ベース部本体26は、長手方向X1に細長く延びる形状に形成されている。ベース部本体26は、ねじ孔12a,12b,12c、及び貫通孔12e,12fが形成されている点以外は、ベース部本体16とは幅方向Y1に対称な形状を有している。   The base portion main body 26 is formed in a shape extending elongated in the longitudinal direction X1. The base portion body 26 has a shape symmetrical to the base portion body 16 in the width direction Y1 except that the screw holes 12a, 12b, 12c and the through holes 12e, 12f are formed.

ベース部本体26は、第1縁部28と、第2縁部29と、を有している。   The base portion main body 26 includes a first edge portion 28 and a second edge portion 29.

第2縁部29は、第1ベース部11の第2縁部19とは、幅方向Y1に対称な形状を有している。また、第1縁部28は、第1ベース部11の第1縁部18とは、幅方向Y1に対称な形状を有している。第1縁部28は、複数の座部14に接続される部分として設けられている。   The second edge portion 29 has a shape symmetrical to the second edge portion 19 of the first base portion 11 in the width direction Y1. Further, the first edge portion 28 has a shape symmetrical to the first edge portion 18 of the first base portion 11 in the width direction Y1. The first edge portion 28 is provided as a portion connected to the plurality of seat portions 14.

第1縁部28は、第1部分28aと、第2部分28bと、第3部分28cと、第4部分28dと、第5部分28eと、を有している。   The first edge portion 28 includes a first portion 28a, a second portion 28b, a third portion 28c, a fourth portion 28d, and a fifth portion 28e.

第1部分28a、第2部分28b、第3部分28c、第4部分28d、及び第5部分28eは、それぞれ、第1部分18a、第2部分18b、第3部分18c、第4部分18d、及び第5部分18eとは、幅方向Y1に対称な形状を有している。   The first portion 28a, the second portion 28b, the third portion 28c, the fourth portion 28d, and the fifth portion 28e are respectively a first portion 18a, a second portion 18b, a third portion 18c, a fourth portion 18d, and The fifth portion 18e has a symmetrical shape in the width direction Y1.

第1部分28aには、座部先端支持部131が配置されている。座部先端支持部131は、第2部分28aから高さ方向Z1の一方に向けて延びる小片部分である。座部先端支持部131は、後述する第1座部52の先端部を支持している。   A seat tip support portion 131 is disposed in the first portion 28a. The seat tip support portion 131 is a small piece portion extending from the second portion 28a toward one side in the height direction Z1. The seat front end support part 131 supports the front end part of the first seat part 52 described later.

第3部分28cには、座部先端支持部133,134,135が配置されている。座部先端支持部133,134,135は、長手方向X1に並んでいる。座部先端支持部133,134,135は、それぞれ、第3部分28cから高さ方向Z1の一方に向けて延びる小片部分である。座部先端支持部133,134,135は、それぞれ、後述する第3座部71,73,75の先端部を支持している。   Seat end support portions 133, 134, and 135 are disposed in the third portion 28c. The seat portion tip support portions 133, 134, and 135 are arranged in the longitudinal direction X1. Each of the seat tip support portions 133, 134, and 135 is a small piece portion that extends from the third portion 28c toward one side in the height direction Z1. The seat front end support portions 133, 134, and 135 support the front end portions of third seat portions 71, 73, and 75, which will be described later.

上記の構成を有する第1縁部28からは、複数の延伸部30が延びている。延伸部30は、固定部13を支持するために設けられている。   A plurality of extending portions 30 extend from the first edge portion 28 having the above-described configuration. The extending portion 30 is provided to support the fixed portion 13.

複数の延伸部30は、第1延伸部31と、第2延伸部32と、第3延伸部33と、第4延伸部34と、を含んでいる。   The plurality of extending portions 30 include a first extending portion 31, a second extending portion 32, a third extending portion 33, and a fourth extending portion 34.

第1延伸部31と、第2延伸部32と、第3延伸部33と、第4延伸部34とを総称していう場合は、「延伸部30」という。   When the 1st extending part 31, the 2nd extending part 32, the 3rd extending part 33, and the 4th extending part 34 are collectively called, it is called "the extending part 30".

第1延伸部31は、第1ベース部11の第1延伸部21とは幅方向Y1に対称な形状を有している。第2延伸部32は、第1ベース部11の第2延伸部22とは幅方向Y1に対称な形状を有している。また、第2延伸部32のうち、第1縁部28に隣接する部分には、ねじ孔12bが形成されている。第3延伸部33は、第1ベース部11の第3延伸部23とは幅方向Y1に対称な形状を有している。また、第3延伸部33のうち、第1縁部28に隣接する部分には、ねじ孔12cが形成されている。第4延伸部34は、第1ベース部11の第4延伸部24とは幅方向Y1に対称な形状を有している。また、第4延伸部34のうち、第1縁部28に隣接する部分には、ねじ孔12dが形成されている。   The first extending portion 31 has a shape symmetrical to the first extending portion 21 of the first base portion 11 in the width direction Y1. The second extending portion 32 has a shape symmetrical to the second extending portion 22 of the first base portion 11 in the width direction Y1. Further, a screw hole 12b is formed in a portion of the second extending portion 32 adjacent to the first edge portion 28. The third extending portion 33 has a shape symmetrical to the third extending portion 23 of the first base portion 11 in the width direction Y1. A screw hole 12 c is formed in a portion of the third extending portion 33 adjacent to the first edge portion 28. The fourth extending portion 34 has a shape symmetrical to the fourth extending portion 24 of the first base portion 11 in the width direction Y1. Further, a screw hole 12 d is formed in a portion of the fourth extending portion 34 adjacent to the first edge portion 28.

前述したように、第2ベース部12には、複数のねじ孔12a〜12d及び貫通孔12e,12fが形成されている。ねじ孔12a〜12dは、図示しない筐体等に第2ベース部12を固定するための固定用部分として設けられている。本実施形態では、ねじ孔12a〜12dは、長手方向X1に離隔して配置されている。第2ベース部12を、筐体に固定する場合、図示しない複数のねじ部材を、それぞれ、上記の筐体の複数の貫通孔に挿入する。次いで、複数の上記ねじ部材を、対応するねじ孔12a〜12dにねじ結合させる。これにより、第2ベース部12は、筐体に固定される。   As described above, the second base portion 12 has a plurality of screw holes 12a to 12d and through holes 12e and 12f. The screw holes 12a to 12d are provided as fixing portions for fixing the second base portion 12 to a housing (not shown) or the like. In the present embodiment, the screw holes 12a to 12d are spaced apart in the longitudinal direction X1. When fixing the 2nd base part 12 to a case, a plurality of screw members which are not illustrated are inserted in a plurality of penetration holes of the above-mentioned case, respectively. Next, the plurality of screw members are screwed to the corresponding screw holes 12a to 12d. Thereby, the 2nd base part 12 is fixed to a case.

上記の構成を有する第1ベース部11と、第2ベース部12とは、複数の固定部13によって一体に接続されている。   The first base portion 11 and the second base portion 12 having the above-described configuration are integrally connected by a plurality of fixing portions 13.

[固定部の詳細な構成]
固定部13は、ケーブルクランプ用部材2と、相手側部材3とを固定するために設けられている。
[Detailed configuration of fixed part]
The fixing portion 13 is provided to fix the cable clamping member 2 and the mating member 3.

複数の固定部13は、第1固定部41と、第2固定部42と、第3固定部43と、第4固定部44と、を含んでいる。   The plurality of fixing portions 13 include a first fixing portion 41, a second fixing portion 42, a third fixing portion 43, and a fourth fixing portion 44.

第1固定部41と、第2固定部42と、第3固定部43と、第4固定部44は、長手方向X1に沿って上記の順に並んでいる。第1固定部41と、第2固定部42と、第3固定部43と、第4固定部44とを総称していう場合は、「固定部13」という。   The first fixing part 41, the second fixing part 42, the third fixing part 43, and the fourth fixing part 44 are arranged in the above order along the longitudinal direction X1. The first fixing part 41, the second fixing part 42, the third fixing part 43, and the fourth fixing part 44 are collectively referred to as “fixing part 13”.

図5は、図2のV−V線に沿う断面図である。図1〜図5に示すように、固定部13は、長手方向X1に並ぶ複数の箇所で、第1ベース部11及び第2ベース部12に連続している。固定部13は、金属板4の一部が曲げられることにより形成されている。固定部13は、第1ベース部11に対して交差する方向に向かって、第1ベース部11から延びている。また、固定部13は、第2ベース部12に対して交差する方向に向かって、第2ベース部12から延びている。   FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. As shown in FIGS. 1 to 5, the fixing portion 13 is continuous with the first base portion 11 and the second base portion 12 at a plurality of locations arranged in the longitudinal direction X1. The fixed portion 13 is formed by bending a part of the metal plate 4. The fixing portion 13 extends from the first base portion 11 in a direction that intersects the first base portion 11. Further, the fixing portion 13 extends from the second base portion 12 in a direction intersecting with the second base portion 12.

この場合の「交差する方向」とは、幅方向Y1である。より具体的には、第1ベース部11及び第2ベース部12は、それぞれ、幅方向Y1と直交する方向に延びている。一方、固定部13は、幅方向Y1に延びている。したがって、本実施形態では、第1ベース部11に対して固定部13が交差する角度は、90度に設定されている。同様に、第2ベース部12に対して固定部13が交差する角度は、90度に設定されている。次に、第1固定部41、第2固定部42、第3固定部43、及び第4固定部44について説明する。   In this case, the “crossing direction” is the width direction Y1. More specifically, the first base portion 11 and the second base portion 12 each extend in a direction orthogonal to the width direction Y1. On the other hand, the fixed portion 13 extends in the width direction Y1. Therefore, in the present embodiment, the angle at which the fixed portion 13 intersects the first base portion 11 is set to 90 degrees. Similarly, the angle at which the fixed portion 13 intersects the second base portion 12 is set to 90 degrees. Next, the 1st fixing | fixed part 41, the 2nd fixing | fixed part 42, the 3rd fixing | fixed part 43, and the 4th fixing | fixed part 44 are demonstrated.

図6は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第1固定部41の周辺の拡大斜視図である。図7は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第1固定部41の周辺の拡大平面図である。図8は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第1固定部41の周辺の拡大側面図である。   FIG. 6 is an enlarged perspective view of the periphery of the first fixing portion 41 in the cable clamping member 2. FIG. 7 is an enlarged plan view of the periphery of the first fixing portion 41 in the cable clamping member 2. FIG. 8 is an enlarged side view of the periphery of the first fixing portion 41 in the cable clamping member 2.

図6〜図8に示すように、第1固定部41は、ケーブルクランプ用部材2の一端部2aに配置されている。第1固定部41において、幅方向Y1の長さは、長手方向X1の長さよりも大きく設定されている。   As shown in FIGS. 6-8, the 1st fixing | fixed part 41 is arrange | positioned at the one end part 2a of the member 2 for cable clamps. In the first fixing portion 41, the length in the width direction Y1 is set to be larger than the length in the longitudinal direction X1.

第1固定部41は、幅方向Y1における一対の端部としての第1端部41a及び第2端部41bを含んでいる。   The first fixing portion 41 includes a first end portion 41a and a second end portion 41b as a pair of end portions in the width direction Y1.

第1端部41a及び第2端部41bは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、第1端部41a及び第2端部41bは、それぞれ、約90度、曲げられている。第1端部41aは、第1ベース部11の第1延伸部21の先端部から延びている。第2端部41bは、第2ベース部12の第1延伸部31の先端部から延びている。   Each of the first end portion 41a and the second end portion 41b has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the first end portion 41a and the second end portion 41b are each bent by approximately 90 degrees. The first end portion 41 a extends from the distal end portion of the first extending portion 21 of the first base portion 11. The second end portion 41 b extends from the tip end portion of the first extending portion 31 of the second base portion 12.

第1固定部41のうち、第1端部41aと第2端部41bとの間の中間部には、ねじ孔41cが形成されている。相手側部材3に形成された貫通孔3bに挿入されたねじ部材5aを、ねじ孔41cにねじ結合させることにより、第1固定部41と、相手側部材3とを固定することができる。上記の構成を有する第1固定部41とは長手方向X1に離隔した位置に、第2固定部42が配置されている。   A screw hole 41c is formed in an intermediate portion between the first end portion 41a and the second end portion 41b in the first fixing portion 41. The first fixing portion 41 and the counterpart member 3 can be fixed by screwing the screw member 5a inserted into the through hole 3b formed in the counterpart member 3 into the screw hole 41c. The second fixing portion 42 is disposed at a position separated from the first fixing portion 41 having the above-described configuration in the longitudinal direction X1.

第2固定部42は、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の中間部に配置されている。第2固定部42において、幅方向Y1の長さは、長手方向X1の長さよりも大きく設定されている。   The 2nd fixing | fixed part 42 is arrange | positioned in the intermediate part of the member 2 for cable clamps in the longitudinal direction X1. In the second fixing portion 42, the length in the width direction Y1 is set to be larger than the length in the longitudinal direction X1.

第2固定部42は、幅方向Y1における一対の端部としての第1端部42a及び第2端部42bを含んでいる。   The second fixing portion 42 includes a first end portion 42a and a second end portion 42b as a pair of end portions in the width direction Y1.

第1端部42a及び第2端部42bは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、第1端部42a及び第2端部42bは、それぞれ、約90度、折り曲げられている。第1端部42aは、第1ベース部11の第2延伸部22の先端部から延びている。第2端部42bは、第2ベース部12の第2延伸部32の先端部から延びている。   Each of the first end portion 42a and the second end portion 42b has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the first end portion 42a and the second end portion 42b are each bent by about 90 degrees. The first end portion 42 a extends from the distal end portion of the second extending portion 22 of the first base portion 11. The second end portion 42 b extends from the distal end portion of the second extending portion 32 of the second base portion 12.

第2固定部42のうち、第1端部42aと第2端部42bとの間の中間部には、ねじ孔42cが形成されている。相手側部材3に形成された貫通孔3cに挿入されたねじ部材5bを、ねじ孔42cにねじ結合させることにより、第2固定部42と、相手側部材3とを互いに固定することができる。   A screw hole 42c is formed in an intermediate portion between the first end portion 42a and the second end portion 42b of the second fixing portion 42. The second fixing portion 42 and the counterpart member 3 can be fixed to each other by screwing the screw member 5b inserted into the through hole 3c formed in the counterpart member 3 into the screw hole 42c.

図9は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第2固定部42及び第3固定部43の周辺の拡大斜視図である。図10は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第2固定部42第3固定部43の周辺の拡大平面図である。図11は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第2固定部42及び第3固定部43の周辺の拡大側面図である。   FIG. 9 is an enlarged perspective view of the periphery of the second fixing portion 42 and the third fixing portion 43 in the cable clamping member 2. FIG. 10 is an enlarged plan view of the periphery of the second fixing portion 42 and the third fixing portion 43 in the cable clamping member 2. FIG. 11 is an enlarged side view of the periphery of the second fixing portion 42 and the third fixing portion 43 in the cable clamping member 2.

図9〜図11に示すように、第3固定部43は、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の中間部に配置されている。第3固定部43において、幅方向Y1の長さは、長手方向X1の長さよりも大きく設定されている。   As shown in FIGS. 9-11, the 3rd fixing | fixed part 43 is arrange | positioned in the intermediate part of the member 2 for cable clamps in the longitudinal direction X1. In the third fixing portion 43, the length in the width direction Y1 is set larger than the length in the longitudinal direction X1.

第3固定部43は、幅方向Y1における一対の端部としての第1端部43a及び第2端部43bを含んでいる。   The third fixing portion 43 includes a first end portion 43a and a second end portion 43b as a pair of end portions in the width direction Y1.

第1端部43a及び第2端部43bは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、第1端部43a及び第2端部43bは、それぞれ、約90度、曲げられている。第1端部43aは、第1ベース部11の第3延伸部23の先端部から延びている。第2端部43bは、第2ベース部12の第3延伸部33の先端部から延びている。   Each of the first end portion 43a and the second end portion 43b has a bent shape by being subjected to bending. In the present embodiment, the first end portion 43a and the second end portion 43b are each bent by about 90 degrees. The first end portion 43 a extends from the distal end portion of the third extending portion 23 of the first base portion 11. The second end portion 43 b extends from the distal end portion of the third extending portion 33 of the second base portion 12.

第3固定部43のうち、第1端部43aと第2端部43bとの間の中間部には、ねじ孔43cが形成されている。相手側部材3に形成された貫通孔3dに挿入されたねじ部材5cを、ねじ孔43cにねじ結合させることにより、第3固定部43と、相手側部材3とを互いに固定することができる。   A screw hole 43c is formed in an intermediate portion between the first end portion 43a and the second end portion 43b in the third fixing portion 43. The third fixing portion 43 and the counterpart member 3 can be fixed to each other by screwing the screw member 5c inserted into the through hole 3d formed in the counterpart member 3 into the screw hole 43c.

図12は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第4固定部44の周辺の拡大斜視図である。図13は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第4固定部44の周辺の拡大平面図である。図14は、ケーブルクランプ用部材2のうちの、第4固定部44の周辺の拡大側面図である。   FIG. 12 is an enlarged perspective view of the periphery of the fourth fixing portion 44 in the cable clamping member 2. FIG. 13 is an enlarged plan view of the periphery of the fourth fixing portion 44 in the cable clamping member 2. FIG. 14 is an enlarged side view of the periphery of the fourth fixing portion 44 in the cable clamping member 2.

図12〜図14に示すように、第4固定部44は、長手方向X1におけるケーブルクランプ用部材2の他端部2bに配置されている。第4固定部44において、幅方向Y1の長さは、長手方向X1の長さよりも大きく設定されている。   As shown in FIGS. 12-14, the 4th fixing | fixed part 44 is arrange | positioned at the other end part 2b of the member 2 for cable clamps in the longitudinal direction X1. In the fourth fixing portion 44, the length in the width direction Y1 is set to be larger than the length in the longitudinal direction X1.

第4固定部44は、幅方向Y1における一対の端部としての第1端部44a及び第2端部44bを含んでいる。   The fourth fixing portion 44 includes a first end portion 44a and a second end portion 44b as a pair of end portions in the width direction Y1.

第1端部44a及び第2端部44bは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、第1端部44a及び第2端部44bは、それぞれ、約90度、曲げられている。第1端部44aは、第1ベース部11の第4延伸部24の先端部から延びている。第2端部44bは、第2ベース部12の第4延伸部34の先端部から延びている。   Each of the first end portion 44a and the second end portion 44b has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the first end 44a and the second end 44b are each bent by about 90 degrees. The first end portion 44 a extends from the tip end portion of the fourth extending portion 24 of the first base portion 11. The second end portion 44 b extends from the distal end portion of the fourth extending portion 34 of the second base portion 12.

第4固定部44のうち、第1端部44aと第2端部44bとの間の中間部には、ねじ孔44cが形成されている。相手側部材3に形成された貫通孔3eに挿入されたねじ部材5dを、ねじ孔44cにねじ結合させることにより、第4固定部44と、相手側部材3とを固定することができる。   A screw hole 44c is formed in an intermediate portion between the first end portion 44a and the second end portion 44b in the fourth fixing portion 44. The 4th fixing | fixed part 44 and the other party member 3 can be fixed by screw-connecting the screw member 5d inserted in the through-hole 3e formed in the other party member 3 to the screw hole 44c.

図1〜図4に示すように、第1固定部41、第2固定部42、第3固定部43及び第4固定部44のそれぞれの外側面としての上面13aは、高さ方向Z1の位置が揃えられている。次に、複数の座部14について説明する。   As shown in FIGS. 1 to 4, the upper surface 13a as the outer surface of each of the first fixing portion 41, the second fixing portion 42, the third fixing portion 43, and the fourth fixing portion 44 is positioned in the height direction Z1. Are arranged. Next, the plurality of seats 14 will be described.

[座部の詳細な構成]
複数の座部14は、複数の第1座部50(51,52)と、複数の第2座部60(61,62)と、複数の第3座部70(71,72,73,74,75)と、第4座部80と、第5座部90と、を含んでいる。
[Detailed configuration of the seat]
The plurality of seats 14 include a plurality of first seats 50 (51, 52), a plurality of second seats 60 (61, 62), and a plurality of third seats 70 (71, 72, 73, 74). , 75), a fourth seat portion 80, and a fifth seat portion 90.

複数の第1座部50(51,52)と、複数の第2座部60(61,62)と、複数の第3座部70(71,72,73,74,75)と、第4座部80と、第5座部90は、長手方向X1に沿って上記の順に並んでいる。尚、第1座部51,52を総称していう場合は、「第1座部50」という。また、第2座部61,62を総称していう場合は、「第2座部60」という。また、第3座部71,72,73,74,75を総称していう場合は、「第3座部70」という。また、第1座部50と、第2座部60と、第3座部70と、第4座部80と、第5座部90とを総称していう場合は、「座部14」という。   A plurality of first seats 50 (51, 52), a plurality of second seats 60 (61, 62), a plurality of third seats 70 (71, 72, 73, 74, 75), and a fourth The seat 80 and the fifth seat 90 are arranged in the above order along the longitudinal direction X1. The first seat portions 51 and 52 are collectively referred to as “first seat portion 50”. In addition, the second seat portions 61 and 62 are collectively referred to as “second seat portion 60”. The third seats 71, 72, 73, 74, and 75 are collectively referred to as “third seat 70”. The first seat 50, the second seat 60, the third seat 70, the fourth seat 80, and the fifth seat 90 are collectively referred to as “seat 14”.

各座部14は、ケーブル200を受けるために設けられている。また、固定部13が相手側部材3に固定されている場合、各座部14は、相手側部材3と協働してケーブル200をクランプすることが可能である。より具体的には、各座部14と相手側部材3の一側面3aとによって、各ケーブル200を挟む(クランプする)ことが可能である。   Each seat 14 is provided for receiving the cable 200. Moreover, when the fixing | fixed part 13 is being fixed to the other party member 3, each seat part 14 can cooperate with the other party member 3, and can clamp the cable 200. FIG. More specifically, each cable 200 can be sandwiched (clamped) by each seat 14 and one side surface 3 a of the counterpart member 3.

各座部14は、金属板4の一部を曲げることにより形成されている。各座部14は、長手方向X1に並んでいる。各座部14は、第1ベース部11に対して交差する方向に延びている。また、各座部14は、第2ベース部12に対して交差する方向に延びている。この場合の「交差する方向」とは、幅方向Y1である。幅方向Y1は、各座部14の接続対象としての第1ベース部11及び第2ベース部12から遠ざかる方向と平行な方向である。また、各座部14は、平面視において、第1ベース部11の外側面と、第2ベース部12の外側面との間に配置されている。   Each seat 14 is formed by bending a part of the metal plate 4. Each seat part 14 is located in a line in the longitudinal direction X1. Each seat portion 14 extends in a direction intersecting the first base portion 11. Each seat portion 14 extends in a direction intersecting the second base portion 12. In this case, the “crossing direction” is the width direction Y1. The width direction Y <b> 1 is a direction parallel to the direction away from the first base portion 11 and the second base portion 12 as the connection target of each seat portion 14. Each seat portion 14 is disposed between the outer surface of the first base portion 11 and the outer surface of the second base portion 12 in plan view.

次に、第1座部50と、第2座部60と、第3座部70と、第4座部80と、第5座部90と、について説明する。尚、第1座部50と、第2座部60と、第3座部70と、第4座部80と、第5座部90のそれぞれの構成における差異は、主に、受けるケーブル200の直径の違いに起因して生じている。   Next, the 1st seat part 50, the 2nd seat part 60, the 3rd seat part 70, the 4th seat part 80, and the 5th seat part 90 are demonstrated. In addition, the difference in each structure of the 1st seat part 50, the 2nd seat part 60, the 3rd seat part 70, the 4th seat part 80, and the 5th seat part 90 is mainly of the cable 200 to receive. This is caused by the difference in diameter.

図6〜図8に示すように、第1座部50(51,52)は、相手側部材3と協働してケーブル201をクランプするために設けられている。長手方向X1において、第1座部51,52は、第1固定部41と、第2固定部42との間に配置されている。第1座部51,52は、高さ方向Z1の位置が揃えられている。   As shown in FIGS. 6 to 8, the first seat 50 (51, 52) is provided to clamp the cable 201 in cooperation with the counterpart member 3. In the longitudinal direction X <b> 1, the first seat parts 51 and 52 are disposed between the first fixing part 41 and the second fixing part 42. The first seat portions 51 and 52 are aligned in the height direction Z1.

第1座部51は、2つの第1短座部53,54を含んでいる。   The first seat portion 51 includes two first short seat portions 53 and 54.

第1短座部53,54は、互いに幅方向Y1に対称な形状に形成されている。第1短座部53,54は、それぞれ、矩形状に形成されている。第1短座部53,54の基端部53a,54aは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部53a,54aは、それぞれ、約90度、曲げられている。基端部53aは、第1縁部18の第1部分18aから延びている。基端部54aは、第1縁部28の第1部分28aから延びている。第1短座部53と、第1短座部54との間には、空間S1が形成されている。ケーブル201aは、第1短座部53,54と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第1座部51と、第1座部52とは、長手方向に隣接している。   The first short seat portions 53 and 54 are formed in a shape symmetrical to each other in the width direction Y1. The first short seat portions 53 and 54 are each formed in a rectangular shape. The base end portions 53a and 54a of the first short seat portions 53 and 54 have a bent shape by being subjected to bending. In the present embodiment, the base end portions 53a and 54a are each bent by about 90 degrees. The base end portion 53 a extends from the first portion 18 a of the first edge portion 18. The proximal end portion 54 a extends from the first portion 28 a of the first edge portion 28. A space S <b> 1 is formed between the first short seat portion 53 and the first short seat portion 54. The cable 201 a is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the first short seat portions 53 and 54 and the one side surface 3 a of the counterpart member 3. The 1st seat part 51 which has said structure, and the 1st seat part 52 are adjacent to the longitudinal direction.

第1座部52は、長座部として設けられている。第1座部52は、幅方向Y1に細長く延びる矩形状に形成されている。第1座部52の基端部52aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部52aは、約90度、曲げられている。基端部52aは、第1縁部18の第1部分18aから延びている。幅方向Y1において、第1ベース部11からの第1座部52の長さは、第1ベース部11からの第1短座部53の長さよりも大きく設定されている。第1座部52の先端部52bは、第2ベース部12の第1縁部28の座部先端支持部131によって支持されている。ケーブル201bは、第1座部52と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。   The first seat portion 52 is provided as a long seat portion. The first seat portion 52 is formed in a rectangular shape that is elongated in the width direction Y1. The base end portion 52a of the first seat portion 52 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 52a is bent by about 90 degrees. The base end portion 52 a extends from the first portion 18 a of the first edge portion 18. In the width direction Y <b> 1, the length of the first seat portion 52 from the first base portion 11 is set to be greater than the length of the first short seat portion 53 from the first base portion 11. The distal end portion 52 b of the first seat portion 52 is supported by the seat portion distal end support portion 131 of the first edge portion 28 of the second base portion 12. The cable 201b is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the first seat portion 52 and the one side surface 3a of the counterpart member 3.

高さ方向Z1における、第1座部50から固定部13の天面13aまでの距離D21は、所定の値に設定されている。この距離D21は、ケーブル201に荷重が作用していない場合のケーブル201の直径d1よりも、小さく設定されている(D21<d1)。これにより、第1座部51,52は、それぞれ、相手側部材3と協働して、対応するケーブル201a,201bを弾性的に圧縮することが可能である。尚、高さ方向Z1は、各固定部13と相手側部材3とが固定されている場合に、各固定部13と相手側部材3とが対向する方向である。上記の構成を有する第1座部50と、第2座部60とは、長手方向X1に隣接している。   A distance D21 from the first seat portion 50 to the top surface 13a of the fixed portion 13 in the height direction Z1 is set to a predetermined value. This distance D21 is set smaller than the diameter d1 of the cable 201 when no load is applied to the cable 201 (D21 <d1). Thereby, the 1st seat parts 51 and 52 can compress the corresponding cables 201a and 201b elastically in cooperation with the other party member 3, respectively. The height direction Z1 is a direction in which each fixing portion 13 and the counterpart member 3 face each other when each fixing portion 13 and the counterpart member 3 are fixed. The 1st seat part 50 and the 2nd seat part 60 which have said structure are adjacent to the longitudinal direction X1.

第2座部60(61,62)は、相手側部材3と協働してケーブル202をクランプするために設けられている。長手方向において、第2座部61,62は、第1固定部41と、第2固定部42との間に配置されている。   The second seat portion 60 (61, 62) is provided to clamp the cable 202 in cooperation with the counterpart member 3. In the longitudinal direction, the second seat portions 61 and 62 are disposed between the first fixing portion 41 and the second fixing portion 42.

第2座部61は、2つの第2短座部63,64を含んでいる。   The second seat portion 61 includes two second short seat portions 63 and 64.

第1短座部63,64は、互いに幅方向Y1に対称な形状に形成されている。第1短座部63,64は、それぞれ、矩形状に形成されている。第2短座部63,64の基端部63a,64は、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部63a,64aは、それぞれ、約90度、曲げられている。基端部63aは、第1縁部18の第2部分18bから延びている。基端部64aは、第1縁部28の第2部分28bから延びている。第2短座部63と、第2短座部64との間には、空間S2が形成されている。ケーブル202aは、第2短座部63,64と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第2座部61と、第2座部62とは、長手方向に隣接している。   The 1st short seat parts 63 and 64 are formed in the mutually symmetrical shape in the width direction Y1. The first short seat portions 63 and 64 are each formed in a rectangular shape. The base end portions 63a and 64 of the second short seat portions 63 and 64 have bent shapes as a result of bending. In the present embodiment, the base end portions 63a and 64a are each bent by about 90 degrees. The base end portion 63 a extends from the second portion 18 b of the first edge portion 18. The base end portion 64 a extends from the second portion 28 b of the first edge portion 28. A space S <b> 2 is formed between the second short seat portion 63 and the second short seat portion 64. The cable 202 a is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the second short seat portions 63 and 64 and the one side surface 3 a of the counterpart member 3. The 2nd seat part 61 and the 2nd seat part 62 which have said structure are adjacent to a longitudinal direction.

第2座部62は、長座部として設けられている。第2座部62は、ケーブル202bを受けることが可能である。   The second seat 62 is provided as a long seat. The second seat portion 62 can receive the cable 202b.

第2座部62は、幅方向Y1に細長く延びる矩形状に形成されている。第2座部62の基端部62aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部62aは、約90度、曲げられている。基端部62aは、第2ベース部12の第1縁部28の第2部分18bから延びている。幅方向Y1において、第2ベース部12からの第2座部62の長さは、第2ベース部12からの第2短座部64の長さよりも大きく設定されている。第2座部62の先端部62bは、第1ベース部11の第1縁部18の座部先端支持部132によって支持されている。ケーブル202bは、第2座部62と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。   The second seat portion 62 is formed in a rectangular shape that is elongated in the width direction Y1. The base end portion 62a of the second seat portion 62 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 62a is bent by about 90 degrees. The base end portion 62 a extends from the second portion 18 b of the first edge portion 28 of the second base portion 12. In the width direction Y <b> 1, the length of the second seat portion 62 from the second base portion 12 is set to be larger than the length of the second short seat portion 64 from the second base portion 12. The distal end portion 62 b of the second seat portion 62 is supported by the seat portion distal end support portion 132 of the first edge portion 18 of the first base portion 11. The cable 202b is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the second seat 62 and the one side surface 3a of the counterpart member 3.

高さ方向Z1における、第2座部60から固定部13の天面13aまでの距離D22は、第1座部50における距離D21と異なる値に設定されている。本実施形態では、距離D22<距離D21に設定されている。距離D22は、ケーブル202に荷重が作用していない場合のケーブル202の直径d2よりも小さい値に設定されている(D22<d2)。これにより、第2座部61,62は、それぞれ、相手側部材3と協働して、対応するケーブル202a,202bを弾性的に圧縮することが可能である。上記の構成を有する第2座部60と、第3座部70とは、長手方向X1に沿って順に並んでいる。   A distance D22 from the second seat portion 60 to the top surface 13a of the fixed portion 13 in the height direction Z1 is set to a value different from the distance D21 in the first seat portion 50. In the present embodiment, the distance D22 <the distance D21 is set. The distance D22 is set to a value smaller than the diameter d2 of the cable 202 when no load is applied to the cable 202 (D22 <d2). Thereby, the 2nd seat parts 61 and 62 can compress the corresponding cables 202a and 202b elastically in cooperation with the other party member 3, respectively. The 2nd seat part 60 and the 3rd seat part 70 which have said structure are located in order along the longitudinal direction X1.

図9〜図11に示すように、第3座部70は、相手側部材3と協働してケーブル203をクランプするために設けられている。長手方向X1において、第3座部70(71,72,73,74,75)は、第2固定部42と、第3固定部43との間に配置されている。   As shown in FIGS. 9 to 11, the third seat portion 70 is provided for clamping the cable 203 in cooperation with the counterpart member 3. In the longitudinal direction X <b> 1, the third seat part 70 (71, 72, 73, 74, 75) is disposed between the second fixing part 42 and the third fixing part 43.

第3座部71は、長座部として設けられている。第3座部71は、幅方向Y1に細長く延びる矩形状に形成されている。第3座部71の基端部71aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部71aは、約90度、曲げられている。基端部71aは、第1縁部18の第3部分18cから延びている。第3座部71の先端部71bは、第2ベース部12の第2縁部28の座部先端支持部133によって支持されている。ケーブル203aは、第3座部71と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第3座部71と、第3座部72とは、長手方向に隣接している。   The third seat 71 is provided as a long seat. The third seat portion 71 is formed in a rectangular shape that is elongated in the width direction Y1. The base end portion 71a of the third seat portion 71 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 71a is bent by about 90 degrees. The base end portion 71 a extends from the third portion 18 c of the first edge portion 18. The distal end portion 71 b of the third seat portion 71 is supported by the seat portion distal end support portion 133 of the second edge portion 28 of the second base portion 12. The cable 203 a is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the third seat 71 and the one side surface 3 a of the counterpart member 3. The 3rd seat part 71 which has said structure, and the 3rd seat part 72 are adjacent to the longitudinal direction.

第3座部72は、2つの第3短座部76,77を含んでいる。   The third seat portion 72 includes two third short seat portions 76 and 77.

第1短座部76,77は、互いに幅方向Y1に対称な形状に形成されている。第1短座部76,77は、それぞれ、矩形状に形成されている。第3短座部76の基端部76a,77aは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部76a,77aは、それぞれ、約90度、曲げられている。基端部76aは、第1縁部18の第3部分18cに接続されている。基端部77aは、第1縁部28の第3部分28cから延びている。第3短座部76と、第3短座部77との間には、空間S3が形成されている。幅方向Y1において、第1ベース部11からの第3座部71の長さは、第1ベース部11からの第3短座部76の長さよりも大きく設定されている。ケーブル203aは、第3短座部76,77と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第3座部72と、第3座部73とは、長手方向に隣接している。   The first short seat portions 76 and 77 are formed in a shape symmetrical to each other in the width direction Y1. The first short seat portions 76 and 77 are each formed in a rectangular shape. The base end portions 76a and 77a of the third short seat portion 76 each have a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portions 76a and 77a are each bent by about 90 degrees. The base end portion 76 a is connected to the third portion 18 c of the first edge portion 18. The base end portion 77 a extends from the third portion 28 c of the first edge portion 28. A space S <b> 3 is formed between the third short seat portion 76 and the third short seat portion 77. In the width direction Y <b> 1, the length of the third seat portion 71 from the first base portion 11 is set to be larger than the length of the third short seat portion 76 from the first base portion 11. The cable 203 a is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the third short seat portions 76 and 77 and the one side surface 3 a of the counterpart member 3. The 3rd seat part 72 and the 3rd seat part 73 which have said structure are adjacent to a longitudinal direction.

第3座部73は、第3座部71と同様の構成を有している。第3座部73は、長座部として設けられており、基端部73a及び先端部73bを有している。先端部73bは、第2ベース部12の第1縁部28の座部先端支持部134によって支持されている。ケーブル203cは、第3座部73と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第3座部73と、第3座部74とは、長手方向に隣接している。   The third seat 73 has the same configuration as the third seat 71. The 3rd seat part 73 is provided as a long seat part, and has the base end part 73a and the front-end | tip part 73b. The distal end portion 73 b is supported by the seat portion distal end support portion 134 of the first edge portion 28 of the second base portion 12. The cable 203c is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the third seat portion 73 and the one side surface 3a of the counterpart member 3. The 3rd seat part 73 which has said structure, and the 3rd seat part 74 are adjacent to the longitudinal direction.

第3座部74は、2つの第3短座部78,79を含んでいる。第3短座部78,79は、それぞれ、基端部78a,79aを有している。第3座部74の2つの第3短座部78,79は、第3座部72の第3短座部76,77と同様の構成を有しているので、詳細な説明は省略する。短座部78,79間には、空間S4が形成されている。ケーブル203dは、第3短座部78,79と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。上記の構成を有する第3座部74と、第3座部75とは、長手方向に隣接している。   The third seat portion 74 includes two third short seat portions 78 and 79. The third short seat portions 78 and 79 have base end portions 78a and 79a, respectively. Since the two third short seat portions 78 and 79 of the third seat portion 74 have the same configuration as the third short seat portions 76 and 77 of the third seat portion 72, detailed description thereof is omitted. A space S4 is formed between the short seat portions 78 and 79. The cable 203d is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the third short seat portions 78 and 79 and the one side surface 3a of the counterpart member 3. The 3rd seat part 74 which has said structure, and the 3rd seat part 75 are adjacent to the longitudinal direction.

第3座部75は、第3座部71と同様の構成を有している。第3座部75は、長座部として設けられており、基端部75a及び先端部75bを有している。先端部75bは、第2ベース部12の第1縁部28の座部先端支持部135によって支持されている。ケーブル203eは、第3座部75と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。   The third seat portion 75 has the same configuration as the third seat portion 71. The third seat portion 75 is provided as a long seat portion, and has a proximal end portion 75a and a distal end portion 75b. The distal end portion 75 b is supported by the seat portion distal end support portion 135 of the first edge portion 28 of the second base portion 12. The cable 203e is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the third seat 75 and the one side surface 3a of the counterpart member 3.

長手方向X1において、第3座部71の長さは、第3座部72,73,74,75のそれぞれの長さと略同じに設定されている。また、高さ方向Z1における、第3座部70(71〜75)から固定部13の天面13aまでの距離D23は、第1座部50における距離D21(図8参照)と異なる値に設定されている。また、距離D23は、第2座部60における距離D22と異なる値に設定されている。本実施形態では、距離D23>距離D21、且つ、距離D23>距離D22に設定されている。距離D23は、ケーブル203に荷重が作用していない場合のケーブル203の直径d3よりも小さい値に設定されている(D23<d3)。これにより、第3座部70は、相手側部材3と協働して、対応するケーブル203を弾性的に圧縮することが可能である。上記の構成を有する第3座部70と、第4座部80とは、長手方向X1に並んでいる。   In the longitudinal direction X1, the length of the third seat portion 71 is set to be substantially the same as the length of each of the third seat portions 72, 73, 74, 75. Further, the distance D23 from the third seat portion 70 (71 to 75) to the top surface 13a of the fixed portion 13 in the height direction Z1 is set to a value different from the distance D21 (see FIG. 8) in the first seat portion 50. Has been. The distance D23 is set to a value different from the distance D22 in the second seat portion 60. In the present embodiment, distance D23> distance D21 and distance D23> distance D22 are set. The distance D23 is set to a value smaller than the diameter d3 of the cable 203 when no load is applied to the cable 203 (D23 <d3). Accordingly, the third seat portion 70 can elastically compress the corresponding cable 203 in cooperation with the counterpart member 3. The 3rd seat part 70 which has said structure, and the 4th seat part 80 are located in a line with the longitudinal direction X1.

図12〜図14に示すように、第4座部80は、相手側部材3と協働してケーブル204をクランプするために設けられている。長手方向において、第4座部80は、第3固定部43と、第4固定部44との間に配置されている。   As shown in FIGS. 12 to 14, the fourth seat 80 is provided to clamp the cable 204 in cooperation with the counterpart member 3. In the longitudinal direction, the fourth seat portion 80 is disposed between the third fixing portion 43 and the fourth fixing portion 44.

第4座部80は、長座部として設けられている。第4座部80は、幅方向Y1に細長く延びる矩形状に形成されている。第4座部80の基端部80aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部80aは、約90度、曲げられている。基端部80aは、第1縁部18の第4部分18dから延びている。第4座部80の先端部80bは、第2ベース部12の第1縁部28の座部先端支持部136によって支持されている。ケーブル204は、第4座部80と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。   The fourth seat portion 80 is provided as a long seat portion. The fourth seat portion 80 is formed in a rectangular shape that is elongated in the width direction Y1. The base end portion 80a of the fourth seat 80 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 80a is bent by about 90 degrees. The base end portion 80 a extends from the fourth portion 18 d of the first edge portion 18. The distal end portion 80 b of the fourth seat portion 80 is supported by the seat portion distal end support portion 136 of the first edge portion 28 of the second base portion 12. The cable 204 is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the fourth seat portion 80 and the one side surface 3a of the counterpart member 3.

高さ方向Z1における、第4座部80から固定部13の天面13aまでの距離D24は、第3座部70における距離D23と異なる値に設定されている。本実施形態では、距離D24>距離D23に設定されている。距離D24は、ケーブル204に荷重が作用していない場合のケーブル204の直径d4よりも小さい値に設定されている(D24<d4)。これにより、第4座部80は、相手側部材3と協働して、対応するケーブル204を弾性的に圧縮することが可能である。上記の構成を有する第4座部80と、第5座部90とは、長手方向X1に並んでいる。   A distance D24 from the fourth seat portion 80 to the top surface 13a of the fixed portion 13 in the height direction Z1 is set to a value different from the distance D23 in the third seat portion 70. In this embodiment, distance D24> distance D23 is set. The distance D24 is set to a value smaller than the diameter d4 of the cable 204 when no load is applied to the cable 204 (D24 <d4). Accordingly, the fourth seat 80 can elastically compress the corresponding cable 204 in cooperation with the counterpart member 3. The 4th seat part 80 which has said structure, and the 5th seat part 90 are located in a line with the longitudinal direction X1.

第5座部90は、相手側部材3と協働してケーブル205をクランプするために設けられている。長手方向X1において、第5座部90は、第3固定部43と、第4固定部44との間に配置されている。   The fifth seat 90 is provided to clamp the cable 205 in cooperation with the counterpart member 3. In the longitudinal direction X <b> 1, the fifth seat portion 90 is disposed between the third fixing portion 43 and the fourth fixing portion 44.

第5座部90は、2つの第5短座部91,92を含んでいる。   The fifth seat portion 90 includes two fifth short seat portions 91 and 92.

第5短座部91,92は、互いに幅方向Y1に対称な形状に形成されている。第5短座部91,92は、それぞれ、矩形状に形成されている。第5短座部91,92の基端部91a,92aは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部91a,92aは、それぞれ、約90度、曲げられている。基端部91aは、第1縁部18の第5部分18eから延びている。基端部92aは、第1縁部28の第5部分28eから延びている。第5短座部91と、第5短座部92との間には、空間S5が形成されている。幅方向Y1において、第1ベース部11からの第4座部80の長さは、第1ベース部11からの第5短座部91の長さよりも大きく設定されている。ケーブル205は、第5短座部91,92と、相手側部材3の一側面3aと、に挟まれることにより、ケーブルクランプ1にクランプされる。   The fifth short seat portions 91 and 92 are formed in a shape symmetrical to each other in the width direction Y1. The fifth short seat portions 91 and 92 are each formed in a rectangular shape. The base end portions 91a and 92a of the fifth short seat portions 91 and 92 have bent shapes as a result of bending. In the present embodiment, the base end portions 91a and 92a are each bent by about 90 degrees. The proximal end portion 91 a extends from the fifth portion 18 e of the first edge portion 18. The proximal end portion 92 a extends from the fifth portion 28 e of the first edge portion 28. A space S <b> 5 is formed between the fifth short seat portion 91 and the fifth short seat portion 92. In the width direction Y <b> 1, the length of the fourth seat portion 80 from the first base portion 11 is set to be greater than the length of the fifth short seat portion 91 from the first base portion 11. The cable 205 is clamped to the cable clamp 1 by being sandwiched between the fifth short seat portions 91 and 92 and the one side surface 3 a of the counterpart member 3.

高さ方向Z1における、第5座部90から固定部13の天面13aまでの距離D25は、第4座部80における距離D24と異なる値に設定されている。本実施形態では、距離D25>距離D24に設定されている。距離D25は、ケーブル205に荷重が作用していない場合のケーブル205の直径d5よりも小さい値に設定されている(D25<d5)。これにより、第5座部90は、相手側部材3と協働して、対応するケーブル205を弾性的に圧縮することが可能である。   A distance D25 from the fifth seat 90 to the top surface 13a of the fixed portion 13 in the height direction Z1 is set to a value different from the distance D24 in the fourth seat 80. In this embodiment, distance D25> distance D24 is set. The distance D25 is set to a value smaller than the diameter d5 of the cable 205 when no load is applied to the cable 205 (D25 <d5). Thereby, the 5th seat part 90 can cooperate with the other party member 3, and can compress the corresponding cable 205 elastically.

[受け部の詳細な構成]
図1〜図4に示すように、上記の構成を有する座部14に関連して、複数の受け部15が設けられている。複数の受け部15として、受け部101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114が設けられている。
[Detailed configuration of receiving part]
As shown in FIGS. 1-4, the some receiving part 15 is provided in relation to the seat part 14 which has said structure. As the plurality of receiving portions 15, receiving portions 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114 are provided.

これらの受け部101〜114を総称していう場合は、「受け部15」という。受け部15は、座部14に受けられている状態のケーブル200を、長手方向X1に変位しないようにするために設けられている。より具体的には、受け部15は、座部14に受けられている状態のケーブル200とは長手方向X1に隣接するように配置される。受け部15は、長手方向X1から、当該ケーブル200の外周部を受ける。この場合、座部14と相手側部材3とは、互いに対向する方向としての高さ方向Z1に向かい合っており、長手方向X1は、この高さ方向Z1と直交する方向である。   These receiving parts 101 to 114 are collectively referred to as “receiving part 15”. The receiving portion 15 is provided so as not to displace the cable 200 received by the seat portion 14 in the longitudinal direction X1. More specifically, the receiving portion 15 is disposed so as to be adjacent to the cable 200 in a state received by the seat portion 14 in the longitudinal direction X1. The receiving part 15 receives the outer peripheral part of the cable 200 from the longitudinal direction X1. In this case, the seat 14 and the counterpart member 3 face each other in the height direction Z1 as a direction facing each other, and the longitudinal direction X1 is a direction orthogonal to the height direction Z1.

各受け部15は、幅方向Y1と平行に延びている。各受け部15のうち、受け部102〜104,107〜110,113は、それぞれ、矩形の小片状に形成されている。また、各受け部102〜104,107〜110,113は、座部14に対して交差する方向としての高さ方向Z1の一方に延びている。   Each receiving portion 15 extends in parallel with the width direction Y1. Among the receiving portions 15, the receiving portions 102 to 104, 107 to 110, 113 are each formed in a rectangular small piece shape. In addition, each of the receiving portions 102 to 104, 107 to 110, 113 extends in one of the height directions Z <b> 1 as a direction intersecting the seat portion 14.

図6〜図8に示すように、受け部101は、第1座部51に受けられたケーブル201aの外周部を受けるために設けられている。受け部101は、第1固定部41に設けられている。具体的には、第1固定部41は、長手方向X1において第1座部51に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部101が形成されている。   As shown in FIGS. 6-8, the receiving part 101 is provided in order to receive the outer peripheral part of the cable 201a received by the 1st seat part 51. As shown in FIG. The receiving part 101 is provided in the first fixing part 41. Specifically, the first fixing portion 41 has an edge portion adjacent to the first seat portion 51 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 101 is formed at the edge portion.

受け部102は、第1座部51に受けられたケーブル201aの外周部と、第1座部52に受けられたケーブル201bの外周部と、を受けるために設けられている。受け部102は、第1座部52に設けられている。具体的には、第1座部52は、長手方向X1において空間S1に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部52cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部52cまでの長さは、第1ベース部11からの第1短座部53の長さよりも大きく設定されている。支持部52cからは、受け部102が延びている。受け部102の基端部102aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部102aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 102 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 201 a received by the first seat portion 51 and the outer peripheral portion of the cable 201 b received by the first seat portion 52. The receiving part 102 is provided in the first seat part 52. Specifically, the first seat portion 52 has an edge portion adjacent to the space S1 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 52c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 52c is set to be larger than the length of the first short seat portion 53 from the first base portion 11. The receiving portion 102 extends from the support portion 52c. The base end portion 102a of the receiving portion 102 has a bent shape by being bent. In this embodiment, the base end part 102a is bent about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部101と受け部102との間に、第1座部51が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部101,102は、第1座部51に受けられているケーブル201aを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the first seat portion 51 is disposed between the receiving portion 101 and the receiving portion 102 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 101 and 102 sandwich the cable 201a received by the first seat portion 51 in the longitudinal direction X1.

受け部103は、第1座部52に受けられたケーブル201bの外周部と、第2座部61に受けられたケーブル202aの外周部と、を受けるために設けられている。受け部103は、第1座部52に設けられている。受け部103と、受け部102とは、長手方向X1に対称に配置されている。具体的には、第1座部52は、長手方向X1において空間S2に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部52dを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部52dまでの長さは、第1ベース部11からの第2短座部63の長さよりも大きく設定されている。支持部52dからは、受け部103が延びている。受け部103の基端部103aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部103aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 103 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 201 b received by the first seat portion 52 and the outer peripheral portion of the cable 202 a received by the second seat portion 61. The receiving portion 103 is provided in the first seat portion 52. The receiving part 103 and the receiving part 102 are arranged symmetrically in the longitudinal direction X1. Specifically, the first seat portion 52 has an edge portion adjacent to the space S2 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 52d. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 52d is set larger than the length of the second short seat portion 63 from the first base portion 11. The receiving portion 103 extends from the support portion 52d. The base end portion 103a of the receiving portion 103 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 103a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部102と受け部103との間に、第1座部52が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部102,103は、第1座部52に受けられているケーブル201bを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the first seat portion 52 is disposed between the receiving portion 102 and the receiving portion 103 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 102 and 103 sandwich the cable 201b received by the first seat portion 52 in the longitudinal direction X1.

受け部104は、第2座部61に受けられたケーブル202aの外周部と、第2座部62に受けられたケーブル202bの外周部と、を受けるために設けられている。受け部104は、第2座部62に設けられている。第2座部62は、長手方向X1において空間S2に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部62cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部62cまでの長さは、第1ベース部11からの第2短座部63の長さよりも大きく設定されている。支持部62cからは、受け部104が延びている。受け部104の基端部104aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部104aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 104 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 202 a received by the second seat portion 61 and the outer peripheral portion of the cable 202 b received by the second seat portion 62. The receiving portion 104 is provided on the second seat portion 62. The second seat part 62 has an edge part adjacent to the space S2 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 62c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 62c is set to be larger than the length of the second short seat portion 63 from the first base portion 11. The receiving portion 104 extends from the support portion 62c. The base end portion 104a of the receiving portion 104 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 104a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部103と受け部104との間に、第2座部61が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部103、104は、第2座部61に受けられているケーブル202aを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the second seat portion 61 is disposed between the receiving portion 103 and the receiving portion 104 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 103 and 104 sandwich the cable 202a received by the second seat portion 61 in the longitudinal direction X1.

受け部105は、第2座部62に受けられたケーブル202bの外周部を受けるために設けられている。受け部105は、第2固定部42に設けられている。具体的には、第2固定部42は、長手方向X1において第2座部62に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部105が形成されている。   The receiving portion 105 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 202 b received by the second seat portion 62. The receiving part 105 is provided in the second fixing part 42. Specifically, the second fixing portion 42 has an edge portion adjacent to the second seat portion 62 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 105 is formed at the edge portion.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部104と受け部105との間に、第2座部62が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部104,105は、第2座部62に受けられているケーブル202bを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the second seat portion 62 is disposed between the receiving portion 104 and the receiving portion 105 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 104 and 105 sandwich the cable 202b received by the second seat portion 62 in the longitudinal direction X1.

図9〜図11に示すように、受け部106は、第3座部71に受けられたケーブル203aの外周部を受けるために設けられている。受け部106は、第2固定部42に設けられている。具体的には、第2固定部42は、長手方向X1において第3座部71に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部106が形成されている。   As shown in FIGS. 9 to 11, the receiving portion 106 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 a received by the third seat portion 71. The receiving part 106 is provided in the second fixing part 42. Specifically, the second fixing portion 42 has an edge portion adjacent to the third seat portion 71 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 106 is formed at the edge portion.

受け部107は、第3座部71に受けられたケーブル203aの外周部と、第3座部72に受けられたケーブル203bの外周部と、を受けるために設けられている。受け部107は、第3座部71に設けられている。具体的には、第3座部71は、長手方向X1において空間S3に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部71cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部71cまでの長さは、第1ベース部11からの第3短座部76の長さよりも大きく設定されている。支持部71cからは、受け部107が延びている。受け部107の基端部107aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部107aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 107 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 a received by the third seat portion 71 and the outer peripheral portion of the cable 203 b received by the third seat portion 72. The receiving portion 107 is provided on the third seat portion 71. Specifically, the third seat 71 has an edge adjacent to the space S3 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 71c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 71c is set to be larger than the length of the third short seat portion 76 from the first base portion 11. A receiving portion 107 extends from the support portion 71c. The base end portion 107a of the receiving portion 107 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 107a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部106と受け部107との間に、第3座部71が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部106,107は、第3座部71に受けられているケーブル203bを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the third seat portion 71 is disposed between the receiving portion 106 and the receiving portion 107 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 106 and 107 sandwich the cable 203b received by the third seat portion 71 in the longitudinal direction X1.

受け部108は、第3座部72に受けられたケーブル203bの外周部と、第3座部73に受けられたケーブル203cの外周部と、を受けるために設けられている。受け部108は、第3座部73に設けられている。具体的には、第3座部73は、長手方向X1において空間S3に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部73cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部73cまでの長さは、第1ベース部11からの第3短座部76の長さよりも大きく設定されている。支持部73cからは、受け部108が延びている。受け部108の基端部108aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部108aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 108 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 b received by the third seat portion 72 and the outer peripheral portion of the cable 203 c received by the third seat portion 73. The receiving part 108 is provided in the third seat part 73. Specifically, the third seat portion 73 has an edge portion adjacent to the space S3 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 73c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 73c is set to be larger than the length of the third short seat portion 76 from the first base portion 11. A receiving portion 108 extends from the support portion 73c. The base end portion 108a of the receiving portion 108 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 108a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部107と受け部108との間に、第3座部72が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部107,108は、第3座部72に受けられているケーブル203bを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the third seat portion 72 is disposed between the receiving portion 107 and the receiving portion 108 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 107 and 108 sandwich the cable 203b received by the third seat portion 72 in the longitudinal direction X1.

受け部109は、第3座部73に受けられたケーブル203cの外周部と、第3座部74に受けられたケーブル203dの外周部と、を受けるために設けられている。受け部109は、第3座部73に設けられている。受け部109と、受け部108とは、長手方向X1に対称に配置されている。具体的には、第3座部73は、長手方向X1において空間S4に隣接する縁部を有している。当該縁部のうち、空間S4と長手方向X1に隣接している部分は、支持部73dを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部73dまでの長さは、第1ベース部11からの第3短座部78の長さよりも大きく設定されている。支持部73dからは、受け部109が延びている。受け部109の基端部109aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部109aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 109 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 c received by the third seat portion 73 and the outer peripheral portion of the cable 203 d received by the third seat portion 74. The receiving portion 109 is provided on the third seat portion 73. The receiving part 109 and the receiving part 108 are arranged symmetrically in the longitudinal direction X1. Specifically, the third seat portion 73 has an edge portion adjacent to the space S4 in the longitudinal direction X1. Of the edge portion, a portion adjacent to the space S4 and the longitudinal direction X1 includes a support portion 73d. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 73d is set to be larger than the length of the third short seat portion 78 from the first base portion 11. A receiving portion 109 extends from the support portion 73d. The base end portion 109a of the receiving portion 109 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 109a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部108と受け部109との間に、第3座部73が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部108、109は、第3座部73に受けられているケーブル203cを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the third seat portion 73 is disposed between the receiving portion 108 and the receiving portion 109 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 108 and 109 sandwich the cable 203c received by the third seat portion 73 in the longitudinal direction X1.

受け部110は、第3座部74に受けられたケーブル203dの外周部と、第3座部75に受けられたケーブル203eの外周部と、を受けるために設けられている。受け部110は、第3座部75に設けられている。具体的には、第3座部75は、長手方向X1において空間S4に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部75cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部75cまでの長さは、第1ベース部11からの第3短座部78の長さよりも大きく設定されている。支持部75cからは、受け部110が延びている。受け部110の基端部110aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部110aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 110 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 d received by the third seat portion 74 and the outer peripheral portion of the cable 203 e received by the third seat portion 75. The receiving part 110 is provided in the third seat part 75. Specifically, the third seat 75 has an edge adjacent to the space S4 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 75c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 75c is set to be larger than the length of the third short seat portion 78 from the first base portion 11. The receiving part 110 extends from the support part 75c. The base end portion 110a of the receiving portion 110 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 110a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部109と受け部110との間に、第3座部75が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部109,110は、第3座部74に受けられているケーブル203dを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the third seat portion 75 is arranged between the receiving portion 109 and the receiving portion 110 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 109 and 110 sandwich the cable 203d received by the third seat portion 74 in the longitudinal direction X1.

受け部111は、第3座部75に受けられたケーブル203eの外周部を受けるために設けられている。受け部110は、第3固定部43に設けられている。具体的には、第3固定部43は、長手方向X1において第3座部75に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部110が形成されている。   The receiving portion 111 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 203 e received by the third seat portion 75. The receiving part 110 is provided in the third fixing part 43. Specifically, the third fixing portion 43 has an edge portion adjacent to the third seat portion 75 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 110 is formed at the edge portion.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部110と受け部111との間に、第3座部75が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部110,111は、第3座部75に受けられているケーブル203eを、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the third seat portion 75 is arranged between the receiving portion 110 and the receiving portion 111 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 110 and 111 sandwich the cable 203e received by the third seat portion 75 in the longitudinal direction X1.

図12〜図14に示すように、受け部112は、第4座部80に受けられたケーブル204の外周部を受けるために設けられている。受け部112は、第1ベース部11の第3延伸部23、及び第2ベース部12の第3延伸部33に設けられている。具体的には、第3延伸部23,33は、長手方向X1において第4座部80に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部112が形成されている。   As shown in FIGS. 12 to 14, the receiving portion 112 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 204 received by the fourth seat portion 80. The receiving portion 112 is provided in the third extending portion 23 of the first base portion 11 and the third extending portion 33 of the second base portion 12. Specifically, the third extending portions 23 and 33 have an edge portion adjacent to the fourth seat portion 80 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 112 is formed at the edge.

受け部113は、第4座部80に受けられたケーブル204の外周部と、第5座部90に受けられたケーブル205の外周部と、を受けるために設けられている。受け部113は、第4座部80に設けられている。具体的には、第4座部80は、長手方向X1において空間S5に隣接する縁部を有している。当該縁部は、支持部80cを含んでいる。幅方向Y1において、第1ベース部11から支持部80cまでの長さは、第1ベース部11からの短座部91の長さよりも大きく設定されている。支持部80cからは、受け部113が延びている。受け部113の基端部113aは、曲げ加工が施されることにより、曲がった形状を有している。本実施形態では、基端部113aは、約90度、曲げられている。   The receiving portion 113 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 204 received by the fourth seat portion 80 and the outer peripheral portion of the cable 205 received by the fifth seat portion 90. The receiving part 113 is provided in the fourth seat part 80. Specifically, the fourth seat 80 has an edge adjacent to the space S5 in the longitudinal direction X1. The edge portion includes a support portion 80c. In the width direction Y1, the length from the first base portion 11 to the support portion 80c is set to be larger than the length of the short seat portion 91 from the first base portion 11. A receiving portion 113 extends from the support portion 80c. The base end portion 113a of the receiving portion 113 has a bent shape by being bent. In the present embodiment, the base end portion 113a is bent by about 90 degrees.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部112と受け部113との間に、第4座部80が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部113,114は、第4座部80に受けられているケーブル204を、長手方向X1に挟む。   With the above configuration, the fourth seat portion 80 is disposed between the receiving portion 112 and the receiving portion 113 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 113 and 114 sandwich the cable 204 received by the fourth seat portion 80 in the longitudinal direction X1.

受け部114は、第5座部90に受けられたケーブル205の外周部を受けるために設けられている。受け部114は、第1ベース部11の第4延伸部24及び第2ベース部12の第4延伸部34に設けられている。具体的には、第4延伸部24,34は、それぞれ、長手方向X1において第5座部90に隣接する縁部を有している。当該縁部に、受け部114が形成されている。   The receiving portion 114 is provided to receive the outer peripheral portion of the cable 205 received by the fifth seat portion 90. The receiving portion 114 is provided in the fourth extending portion 24 of the first base portion 11 and the fourth extending portion 34 of the second base portion 12. Specifically, the fourth extending portions 24 and 34 each have an edge portion adjacent to the fifth seat portion 90 in the longitudinal direction X1. A receiving portion 114 is formed at the edge.

上記の構成により、長手方向X1において、受け部113と受け部114との間に、第5座部90が配置されている。一対の受け部として、これらの受け部113,114は、第5座部90に受けられているケーブル205を、長手方向X1に挟む。以上が、ケーブルクランプ1の概略構成である。   With the above configuration, the fifth seat portion 90 is disposed between the receiving portion 113 and the receiving portion 114 in the longitudinal direction X1. As a pair of receiving portions, these receiving portions 113 and 114 sandwich the cable 205 received by the fifth seat portion 90 in the longitudinal direction X1. The above is the schematic configuration of the cable clamp 1.

[ケーブルをクランプする作業]
次に、ケーブルクランプ1によってケーブル200をクランプする作業について、説明する。この作業では、まず、図15(a)に示すように、複数のケーブル200(201〜205)を用意する。次に、図15(b)に示すように、各ケーブル201〜205を、ケーブルクランプ用部材2の対応する座部14上に配置する。次に、図16(a)に示すように、相手側部材3の一側面3aを、各固定部13の天面13aと高さ方向Z1に向かい合わせる。次に、図16(b)に示すように、相手側部材3の貫通孔3b〜3eに、それぞれ、ねじ部材5a〜5dを挿入する。その後、各ねじ部材5a〜5dを、各固定部13の対応するねじ孔41c,42c,43c,44cにねじ結合させる。これにより、相手側部材3及びケーブルクランプ用部材2は、互いに固定される。また、相手側部材3及びケーブルクランプ用部材2は、各ケーブル200を圧縮した状態で挟む。
[Work to clamp the cable]
Next, the operation of clamping the cable 200 with the cable clamp 1 will be described. In this work, first, as shown in FIG. 15A, a plurality of cables 200 (201 to 205) are prepared. Next, as shown in FIG. 15B, the cables 201 to 205 are arranged on the corresponding seat portions 14 of the cable clamping member 2. Next, as shown in FIG. 16A, one side surface 3a of the counterpart member 3 faces the top surface 13a of each fixing portion 13 in the height direction Z1. Next, as shown in FIG. 16B, screw members 5 a to 5 d are inserted into the through holes 3 b to 3 e of the counterpart member 3, respectively. Thereafter, the screw members 5a to 5d are screwed to the corresponding screw holes 41c, 42c, 43c, and 44c of the fixing portions 13. Thereby, the other party member 3 and the cable clamping member 2 are fixed to each other. Further, the mating member 3 and the cable clamping member 2 sandwich the cables 200 in a compressed state.

[ケーブルクランプ用部材を製造するための前駆部材]
図17は、ケーブルクランプ用部材2の前駆部材2αの平面図である。次に、前駆部材2αについて説明する。前駆部材2αは、ケーブルクランプ用部材2を製造するための中間素材である。前駆部材2αに曲げ加工を施すことにより、ケーブルクランプ用部材2が完成する。すなわち、前駆部材2αは、ケーブルクランプ用部材2を展開し、平板状にした部材ということができる。即ち、図17は、ケーブルクランプ用部材2を展開した展開図ということができる。
[Precursor for manufacturing cable clamp members]
FIG. 17 is a plan view of the precursor member 2α of the cable clamping member 2. Next, the precursor member 2α will be described. The precursor member 2α is an intermediate material for manufacturing the cable clamping member 2. The cable clamping member 2 is completed by bending the precursor member 2α. That is, the precursor member 2α is a member obtained by developing the cable clamping member 2 into a flat plate shape. That is, FIG. 17 can be referred to as a developed view in which the cable clamping member 2 is developed.

前駆部材2αは、1枚の金属板によって形成されている。前駆部材2αの厚みは、均一である。前駆部材2αは、所定の長手方向X2に細長く延びる矩形状の外郭部を有している。長手方向X2は、ケーブルクランプ用部材2の長手方向X1に相当する。また、前駆部材2αについて、長手方向X2と直交する幅方向Y2の長さは、長手方向X2の長さよりも小さく設定されている。幅方向Y2は、ケーブルクランプ用部材2の幅方向Y1、又は高さ方向Z1に相当する。前駆部材2αは、例えば、矩形の金属板に、孔あけ加工を施すことにより形成される。この孔あけ加工を行う装置として、プレス機械、及びタレットパンチプレス機械の少なくとも1つを例示することができる。プレス機械は、例えば、1枚の金属板について、複数回、孔あけ加工を施すことにより、前駆部材2αを形成する。即ち、プレス機械は、前駆部材2αを形成するための専用品でなくてもよい。   The precursor member 2α is formed of a single metal plate. The thickness of the precursor member 2α is uniform. The precursor member 2α has a rectangular outer portion that is elongated in a predetermined longitudinal direction X2. The longitudinal direction X2 corresponds to the longitudinal direction X1 of the cable clamping member 2. In addition, regarding the precursor member 2α, the length in the width direction Y2 orthogonal to the longitudinal direction X2 is set to be smaller than the length in the longitudinal direction X2. The width direction Y2 corresponds to the width direction Y1 of the cable clamping member 2 or the height direction Z1. For example, the precursor member 2α is formed by punching a rectangular metal plate. As an apparatus for performing this drilling process, at least one of a press machine and a turret punch press machine can be exemplified. The press machine forms the precursor member 2α by, for example, punching a single metal plate a plurality of times. That is, the press machine may not be a dedicated product for forming the precursor member 2α.

尚、以下では、前駆部材2αについては、ケーブルクランプ用部材2と異なる構成について主に説明し、ケーブルクランプ用部材2と同様の構成については、図に同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。また、前駆部材2αのうち、ケーブルクランプ用部材2の要素に対応する要素には、ケーブルクランプ用部材2の対応要素の符号と同一の符号に「α」を加えた符号を付す。   In the following, regarding the precursor member 2α, the configuration different from the cable clamping member 2 will be mainly described, and the configuration similar to that of the cable clamping member 2 will be denoted by the same reference numerals and detailed description will be given. Is omitted. Further, among the precursor members 2α, elements corresponding to the elements of the cable clamping member 2 are denoted by the same reference numerals as those of the corresponding elements of the cable clamping member 2 plus “α”.

前駆部材2αは、第1ベース部11と、第2ベース部12と、複数の固定部前駆部13αと、複数の座部前駆部14αと、複数の受け部前駆部15αと、を備えている。   The precursor member 2α includes a first base portion 11, a second base portion 12, a plurality of fixed portion precursor portions 13α, a plurality of seat portion precursor portions 14α, and a plurality of receiving portion precursor portions 15α. .

第1ベース部11と、第2ベース部12とは、幅方向Y2に向かい合っている。第1ベース部11及び第2ベース部12は、各固定部前駆部13αに接続されている。   The first base portion 11 and the second base portion 12 face each other in the width direction Y2. The first base portion 11 and the second base portion 12 are connected to each fixing portion precursor portion 13α.

複数の固定部前駆部13αは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、固定部13となる部分である。複数の固定部前駆部13αは、第1固定部前駆部41αと、第2固定部前駆部42αと、第3固定部前駆部43αと、第4固定部前駆部44αと、を含んでいる。尚、第1固定部前駆部41αと、第2固定部前駆部42αと、第3固定部前駆部43αと、第4固定部前駆部44αとを総称していう場合は、「固定部前駆部13α」という。   Each of the plurality of fixed portion precursor portions 13α is a portion that becomes the fixed portion 13 by bending. The plurality of fixed portion precursor portions 13α include a first fixed portion precursor portion 41α, a second fixed portion precursor portion 42α, a third fixed portion precursor portion 43α, and a fourth fixed portion precursor portion 44α. The first fixing part precursor 41α, the second fixing part precursor 42α, the third fixing part precursor 43α, and the fourth fixing part precursor 44α are collectively referred to as “fixing part precursor 13α. "

固定部前駆部13αは、平坦な形状に形成されており、幅方向Y2に延びている。   The fixed portion precursor portion 13α is formed in a flat shape and extends in the width direction Y2.

第1固定部前駆部41αは、第1端部41aαと、第2端部41bαと、を含んでいる。第1端部41aαは、平坦な形状に形成されている。また、第2端部41bαは、平坦な形状に形成されている。第1固定部前駆部41αのその他の構成については、第1固定部41の構成と同様である。   The first fixed portion precursor portion 41α includes a first end portion 41aα and a second end portion 41bα. The first end 41aα is formed in a flat shape. The second end portion 41bα is formed in a flat shape. Other configurations of the first fixed portion precursor portion 41α are the same as the configurations of the first fixed portion 41.

第2固定部前駆部42αは、第1端部42aαと、第2端部42bαと、を含んでいる。第1端部42aαは、平坦な形状に形成されている。また、第2端部42bαは、平坦な形状に形成されている。第2固定部前駆部42αのその他の構成については、第2固定部42の構成と同様である。   The second fixing portion precursor portion 42α includes a first end portion 42aα and a second end portion 42bα. The first end 42aα is formed in a flat shape. The second end portion 42bα is formed in a flat shape. Other configurations of the second fixing portion precursor 42α are the same as those of the second fixing portion 42.

第3固定部前駆部43αは、第1端部43aαと、第2端部43bαと、を含んでいる。第1端部43aαは、平坦な形状に形成されている。また、第2端部43bαは、平坦な形状に形成されている。第3固定部前駆部43αのその他の構成については、第3固定部43の構成と同様である。   The third fixed portion precursor portion 43α includes a first end portion 43aα and a second end portion 43bα. The first end 43aα is formed in a flat shape. The second end portion 43bα is formed in a flat shape. Other configurations of the third fixing portion precursor 43α are the same as those of the third fixing portion 43.

第4固定部前駆部44αは、第1端部44aαと、第2端部44bαと、を含んでいる。第1端部44aαは、平坦な形状に形成されている。また、第2端部44bαは、平坦な形状に形成されている。第4固定部前駆部44αのその他の構成については、第4固定部44の構成と同様である。   The fourth fixed portion precursor portion 44α includes a first end portion 44aα and a second end portion 44bα. The first end 44aα is formed in a flat shape. The second end portion 44bα is formed in a flat shape. Other configurations of the fourth fixing portion precursor 44α are the same as those of the fourth fixing portion 44.

複数の座部前駆部14αは、それぞれ、曲げ加工が施されることにより、座部14となる部分である。複数の座部前駆部14αは、第1座部前駆部50αと、第2座部前駆部60αと、第3座部前駆部70αと、第4座部前駆部80αと、第5座部前駆部90αと、を含んでいる。尚、第1座部前駆部50αと、第2座部前駆部60αと、第3座部前駆部70αと、第4座部前駆部80αと、第5座部前駆部90αとを総称していう場合は、「座部前駆部14α」という。   Each of the plurality of seat precursor portions 14α is a portion that becomes the seat 14 by being bent. The plurality of seat precursors 14α includes a first seat precursor 50α, a second seat precursor 60α, a third seat precursor 70α, a fourth seat precursor 80α, and a fifth seat precursor. Part 90α. The first seat precursor 50α, the second seat precursor 60α, the third seat precursor 70α, the fourth seat precursor 80α, and the fifth seat precursor 90α are collectively referred to. The case is referred to as “seat portion precursor 14α”.

第1座部前駆部50αは、複数設けられている。複数の第1座部前駆部50αとして、第1座部前駆部51αと、第1座部前駆部52αと、が設けられている。   A plurality of first seat portion precursor portions 50α are provided. As the plurality of first seat portion precursor portions 50α, a first seat portion precursor portion 51α and a first seat portion precursor portion 52α are provided.

第1座部前駆部51αは、第1短座部前駆部53αと、第1短座部前駆部54αと、を有している。第1短座部前駆部53αの基端部53aα、及び第1短座部前駆部54αの基端部54aαは、それぞれ、平坦な形状に形成されている。第1短座部前駆部53α、及び第1短座部前駆部54αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する第1短座部53,54の構成と同様である。   The first seat portion precursor portion 51α includes a first short seat portion precursor portion 53α and a first short seat portion precursor portion 54α. The base end portion 53aα of the first short seat portion precursor portion 53α and the base end portion 54aα of the first short seat portion precursor portion 54α are each formed in a flat shape. About each of the 1st short seat part precursor part 53 (alpha) and the 1st short seat part precursor part 54 (alpha), about structure other than an above-described structure, it is the same as that of the structure of the corresponding 1st short seat part 53,54.

第1座部前駆部52αの基端部52aαは、平坦な形状に形成されている。第1座部前駆部52αについて、上記した構成以外の構成については、第1座部52の構成と同様である。   The base end portion 52aα of the first seat portion precursor portion 52α is formed in a flat shape. About 1st seat part precursor part 52 (alpha), about structures other than an above-described structure, it is the same as that of the structure of 1st seat part 52. As shown in FIG.

第2座部前駆部60αは、複数設けられている。複数の第2座部前駆部60αとして、第2座部前駆部61αと、第2座部前駆部62αと、が設けられている。   A plurality of second seat portion precursor portions 60α are provided. As the plurality of second seat portion precursor portions 60α, a second seat portion precursor portion 61α and a second seat portion precursor portion 62α are provided.

第2座部前駆部61αは、第2短座部前駆部63αと、第2短座部前駆部64αと、を有している。第2短座部前駆部63αの基端部63aα、及び第2短座部前駆部64αの基端部64aαは、それぞれ、平坦な形状に形成されている。第2短座部前駆部63α、及び第2短座部前駆部64αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する、第2短座部63,64の構成と同様である。   The second seat portion precursor portion 61α includes a second short seat portion precursor portion 63α and a second short seat portion precursor portion 64α. The base end portion 63aα of the second short seat portion precursor portion 63α and the base end portion 64aα of the second short seat portion precursor portion 64α are each formed in a flat shape. About each of the 2nd short seat part precursor part 63 (alpha) and the 2nd short seat part precursor part 64 (alpha), about the structure other than an above-described structure, it is the same as that of the structure of the corresponding 2nd short seat part 63,64.

第2座部前駆部62αの基端部62aαは、平坦な形状に形成されている。第2座部前駆部62αのその他の構成については、第2座部62の構成と同様である。   The base end portion 62aα of the second seat portion precursor portion 62α is formed in a flat shape. Other configurations of the second seat portion precursor portion 62α are the same as those of the second seat portion 62.

第3座部前駆部70αは、複数設けられている。複数の第3座部前駆部70αとして、第3座部前駆部71αと、第3座部前駆部72αと、第3座部前駆部73αと、第3座部前駆部74αと、第3座部前駆部75αと、が設けられている。   A plurality of third seat portion precursor portions 70α are provided. As the plurality of third seat portion precursor portions 70α, a third seat portion precursor portion 71α, a third seat portion precursor portion 72α, a third seat portion precursor portion 73α, a third seat portion precursor portion 74α, and a third seat Part precursor part 75α.

第3座部前駆部71αの基端部71aα、第3座部前駆部73αの基端部73aα、及び第3座部前駆部75αの基端部75aαは、それぞれ、平坦な形状に形成されている。第3座部前駆部71α、第3座部前駆部73α、及び第3座部前駆部75αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する第3座部71、第3座部73、及び第3座部75の構成と同様である。   The base end portion 71aα of the third seat portion precursor portion 71α, the base end portion 73aα of the third seat portion precursor portion 73α, and the base end portion 75aα of the third seat portion precursor portion 75α are each formed in a flat shape. Yes. Regarding each of the third seat portion precursor portion 71α, the third seat portion precursor portion 73α, and the third seat portion precursor portion 75α, the configurations other than those described above correspond to the corresponding third seat portion 71 and third seat portion 73. , And the configuration of the third seat 75.

第3座部前駆部72αは、第3短座部前駆部76α,77αを有している。また、第3座部前駆部74αは、第3短座部前駆部78α,79αを有している。第3短座部前駆部76α〜79αの基端部76aα〜79aαは、それぞれ、平坦な形状に形成されている。第3短座部前駆部76α〜79αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する第3短座部76〜79と同様である。   The third seat portion precursor portion 72α has third short seat portion precursor portions 76α and 77α. In addition, the third seat portion precursor portion 74α includes third short seat portion precursor portions 78α and 79α. The base end portions 76aα to 79aα of the third short seat portion precursor portions 76α to 79α are each formed in a flat shape. About each of 3rd short seat part precursor part 76 (alpha) -79 (alpha), about structure other than an above-described structure, it is the same as that of the corresponding 3rd short seat part 76-79.

第4座部前駆部80αの基端部80aαは、平坦な形状に形成されている。第4座部前駆部80αのその他の構成については、第4座部80の構成と同様である。   The base end portion 80aα of the fourth seat portion precursor portion 80α is formed in a flat shape. Other configurations of the fourth seat portion precursor portion 80α are the same as those of the fourth seat portion 80.

第5座部前駆部90αは、第5短座部前駆部91α,92αを有している。第5短座部前駆部91α,92αの基端部91aα,92aαは、それぞれ、平坦な形状に形成されている。第5短座部前駆部91α,92αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する第5短座部91,92の構成と同様である。   The fifth seat portion precursor portion 90α includes fifth short seat portion precursor portions 91α and 92α. The base end portions 91aα and 92aα of the fifth short seat portion precursor portions 91α and 92α are each formed in a flat shape. About each of 5th short seat part precursor part 91 (alpha) and 92 (alpha), about the structure other than the above-mentioned structure, it is the same as that of the structure of the corresponding 5th short seat part 91 and 92. FIG.

複数の受け部前駆部15αは、複数の受け部前駆部101α〜114αを含んでいる。尚、受け部前駆部15αを総称していう場合は、「受け部前駆部15α」という。複数の受け部前駆部101α〜114αは、それぞれ、平坦な形状に形成されており、幅方向Y2に真っ直ぐに延びている。受け部前駆部101α〜114αのそれぞれについて、上記した構成以外の構成については、対応する受け部101〜114の構成と同様である。   The plurality of receiving portion precursor portions 15α includes a plurality of receiving portion precursor portions 101α to 114α. The generic term “receiving portion precursor 15α” is referred to as “receiving portion precursor 15α”. The plurality of receiving portion precursor portions 101α to 114α are each formed in a flat shape and extend straight in the width direction Y2. About each of receiving part precursor part 101 (alpha) -114 (alpha), about the structure other than the above-mentioned structure, it is the same as that of the structure of corresponding receiving part 101-114.

[ケーブルクランプ用部材の製造方法]
次に、ケーブルクランプ用部材2を製造する工程について説明する。図18は、ケーブルクランプ用部材2を製造する流れを説明するためのフローチャートである。図19〜21は、それぞれ、ケーブルクランプ用部材2の製造方法について説明するための図である。以下では、図17〜図21を適宜参照しながら、ケーブルクランプ用部材2を製造する工程を説明する。
[Manufacturing method of cable clamp member]
Next, a process for manufacturing the cable clamping member 2 will be described. FIG. 18 is a flowchart for explaining the flow of manufacturing the cable clamping member 2. 19-21 is a figure for demonstrating the manufacturing method of the member 2 for cable clamp, respectively. Below, the process of manufacturing the member 2 for cable clamping is demonstrated, referring FIGS. 17-21 suitably.

ケーブルクランプ用部材2を製造する際には、まず、図示しない平板状の金属板を準備する(ステップS1)。次に、図示しないタレットパンチプレス機等を用いて、上記金属板に孔あけ加工を施す。これにより、図17に示す前駆部材2αを形成する(ステップS2)。   When manufacturing the cable clamping member 2, first, a flat metal plate (not shown) is prepared (step S1). Next, using a turret punch press machine or the like (not shown), the metal plate is punched. Thereby, the precursor member 2α shown in FIG. 17 is formed (step S2).

次に、図19(a)に示すように、ベンダー121のダイ122の上に、前駆部材2αを載せる。そして、この状態で、図19(b)に示すように、パンチ123を用いて前駆部材2αを加圧するという、第1曲げ加工を行う(ステップS3)。この際、座部前駆部14αの各基端部52aα,53aα,54aα,62aα,63aα,64aα,71aα,73aα,75aα,76aα,77aα,78aα,79aα,80aα,91aα,92aαのそれぞれの中間部(図17において、ラインL1で図示)を、ベンダー121によって一括して曲げ加工する。尚、図19(a)及び図19(b)では、各上記基端部のうち、1つの基端部53aαのみを図示している。これにより、各上記基端部は、対応する第1ベース部11及び第2ベース部12に対して90度折り曲げられる。その結果、座部14が完成する。   Next, as shown in FIG. 19A, the precursor member 2α is placed on the die 122 of the vendor 121. And in this state, as shown in FIG.19 (b), the 1st bending process of pressurizing the precursor member 2 (alpha) using the punch 123 is performed (step S3). At this time, intermediate portions of the base end portions 52aα, 53aα, 54aα, 62aα, 63aα, 64aα, 71aα, 73aα, 75aα, 76aα, 77aα, 78aα, 79aα, 80aα, 91aα, and 92aα of the seat precursor portion 14α ( In FIG. 17, a line L1) is bent by the bender 121 at once. In FIGS. 19A and 19B, only one base end portion 53aα is illustrated among the base end portions. Accordingly, each of the base end portions is bent 90 degrees with respect to the corresponding first base portion 11 and second base portion 12. As a result, the seat 14 is completed.

次に、図20(a)に示すように、ダイ122に対する前駆部材2αの配置を変更する。この場合、座部14に形成されている、受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αの各基端部が、パンチ123と向かい合うように配置される。そして、この状態で、図20(b)に示すように、パンチ123を用いて前駆部材2αを加圧するという、第2曲げ加工を行う(ステップS4)。この際、受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αのそれぞれの基端部の中間部(図17において、ラインL2で図示)を、ベンダー121によって一括して加圧する。尚、図20(a)及び図20(b)では、受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αのうちの、受け部前駆部102αのみを図示している。これにより、各受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αの基端部は、対応する座部14に対して90度折り曲げられる。その結果、受け部102,103,104,107,108,109,110,113が完成する。   Next, as shown in FIG. 20A, the arrangement of the precursor member 2α with respect to the die 122 is changed. In this case, the base end portions of the receiving portion precursor portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, and 113α formed on the seat portion 14 are arranged so as to face the punch 123. And in this state, as shown in FIG.20 (b), the 2nd bending process of pressurizing the precursor member 2 (alpha) using the punch 123 is performed (step S4). At this time, the vendor 121 collectively adds intermediate portions (illustrated by line L2 in FIG. 17) of the base end portions of the receiving portion precursor portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, 113α. Press. 20A and 20B, only the receiving portion precursor portion 102α among the receiving portion precursor portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, and 113α is illustrated. As a result, the base end portions of the receiving portion precursor portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, and 113α are bent 90 degrees with respect to the corresponding seat portions 14. As a result, the receiving parts 102, 103, 104, 107, 108, 109, 110, 113 are completed.

次に、図21(a)に示すように、ベンダー124のダイ125に、前駆部材2αを配置する。この場合、各固定部前駆部13αが、パンチ126と向かい合うように配置される。そして、この状態で、図21(b)に示すように、パンチ126を用いて前駆部材2αを加圧するという、第3曲げ加工を行う(ステップS5)。この際、各固定部前駆部41α,42α,43α,44αのそれぞれにおける、第1端部41aα,42aα,43aα,44aα及び第2端部41bα,42bα,43bα,44bαの中間部(図17において、ラインL3で図示)を、ベンダー124によって一括して加圧する。尚、図21(a)及び図21(b)では、固定部前駆部41α,42α,43α,44αのうちの、固定部前駆部41αのみを図示している。これにより、各上記第1端部41aα,42aα,43aα,44aα及び第2端部41bα,42bα,43bα,44bαは、対応する第1ベース部11及び第2ベース部12に対して90度折り曲げられる。その結果、固定部13が完成する。また、受け部101,105,106,111,112,114が完成する。   Next, as illustrated in FIG. 21A, the precursor member 2α is disposed on the die 125 of the vendor 124. In this case, each fixed portion precursor portion 13α is disposed so as to face the punch 126. And in this state, as shown in FIG.21 (b), the 3rd bending process of pressurizing the precursor member 2 (alpha) using the punch 126 is performed (step S5). At this time, intermediate portions of the first end portions 41aα, 42aα, 43aα, 44aα and the second end portions 41bα, 42bα, 43bα, 44bα in the respective fixed portion precursor portions 41α, 42α, 43α, 44α (in FIG. 17, (Shown by the line L3) is collectively pressed by the vendor 124. In FIGS. 21A and 21B, only the fixed portion precursor portion 41α among the fixed portion precursor portions 41α, 42α, 43α, and 44α is illustrated. Thereby, each said 1st edge part 41a (alpha), 42a (alpha), 43a (alpha), 44a (alpha) and 2nd edge part 41b (alpha), 42b (alpha), 43b (alpha), 44b (alpha) are bend | folded 90 degree | times with respect to the corresponding 1st base part 11 and 2nd base part 12. . As a result, the fixing portion 13 is completed. Also, the receiving parts 101, 105, 106, 111, 112, 114 are completed.

以上説明したように、本実施形態のケーブルクランプ用部材2によると、ケーブクランプ用部材は、金属板を用いて形成されている。金属であれば、強度に優れており、その上、日光を浴びることによる劣化を防止できる。したがって、ケーブルクランプ用部材2について、高い耐久性を実現できる。また、ケーブルクランプ用部材2は、1枚の金属板を用いて形成された前駆部材2αに曲げ加工を施すことで、容易に製造される。具体的には、前駆部材2αの固定部前駆部13αの端部41aα,41bα,42aα,42bα,43aα,43bα,44aα,44bαを、第1ベース部11又は第2ベース部12に対して曲げることで、固定部13を形成できる。また、各座部前駆部102α〜104α,107α〜110α,113αの基端部を、第1ベース部11又は第2ベース部12に対して曲げることで、座部102〜104,107〜110,113を形成できる。したがって、ケーブルクランプ用部材2を製造するために、コストのかかる鋳造用金型を用意する必要が無い。前駆部材2αは、プレス加工等によってコスト安価に製造できる。その結果、ケーブルクランプ用部材2の製造数が少ない場合でも、ケーブルクランプ用部材2の製造コストを少なくできる。また、前駆部材2αにおいて、座部前駆部14αの位置を変更することで、座部14の配置箇所を容易に変更することができる。これにより、相手側部材3に対する座部14の位置を容易に変更することができる。したがって、ケーブル200の直径が変更された場合等において、ケーブル200の変更された直径に合うように、座部14の位置を容易に設定することができる。即ち、ケーブル200の大きさが変更された場合でも、容易に対応することができる。   As described above, according to the cable clamp member 2 of the present embodiment, the cable clamp member is formed using a metal plate. If it is a metal, it is excellent in strength, and further, deterioration due to exposure to sunlight can be prevented. Therefore, high durability can be realized for the cable clamping member 2. The cable clamping member 2 is easily manufactured by bending the precursor member 2α formed using one metal plate. Specifically, the end portions 41aα, 41bα, 42aα, 42bα, 43aα, 43bα, 44aα, 44bα of the fixed portion precursor portion 13α of the precursor member 2α are bent with respect to the first base portion 11 or the second base portion 12. Thus, the fixing portion 13 can be formed. Further, by bending the base end portion of each seat portion precursor portion 102α to 104α, 107α to 110α, 113α with respect to the first base portion 11 or the second base portion 12, the seat portions 102 to 104, 107 to 110, 113 can be formed. Therefore, it is not necessary to prepare an expensive casting mold in order to manufacture the cable clamping member 2. The precursor member 2α can be manufactured at a low cost by pressing or the like. As a result, even when the number of cable clamp members 2 manufactured is small, the manufacturing cost of the cable clamp members 2 can be reduced. Moreover, in the precursor member 2α, the location of the seat portion 14 can be easily changed by changing the position of the seat portion precursor portion 14α. Thereby, the position of the seat part 14 with respect to the other party member 3 can be changed easily. Therefore, when the diameter of the cable 200 is changed, the position of the seat portion 14 can be easily set so as to match the changed diameter of the cable 200. That is, even when the size of the cable 200 is changed, it can be easily handled.

従って、高い耐久性を実現でき、製造コストが小さくて済み、且つ、ケーブル200の大きさが変更された場合でも容易に対応することのできる、ケーブルクランプ用部材2を提供することができる。   Therefore, it is possible to provide the cable clamping member 2 that can realize high durability, can be manufactured at low cost, and can easily cope with the case where the size of the cable 200 is changed.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、各固定部13は、ベース部11,12の各延伸部20,30の先端部から延びている。また、座部14は、ベース部11,12の対応する第1縁部18,29から延びている。このような構成であることにより、高さ方向Z1おいて、固定部13と座部14との間の位置が異なっている。これにより、高さ方向Z1において、固定部13と座部14との間に、ケーブル200を挟む空間を確実に確保できる。   Further, according to the cable clamping member 2, each fixing portion 13 extends from the distal end portion of each extending portion 20, 30 of the base portion 11, 12. The seat portion 14 extends from the corresponding first edge portions 18 and 29 of the base portions 11 and 12. Due to such a configuration, the position between the fixed portion 13 and the seat portion 14 is different in the height direction Z1. Thereby, the space which pinches | interposes the cable 200 is reliably ensured between the fixing | fixed part 13 and the seat part 14 in the height direction Z1.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、固定部13は、曲がった形状の端部41a,41b,42a,42b,43a,43b,44a,44bを有しており、当該端部41a,41b,42a,42b,43a,43b,44a,44bは、対応する延伸部20,30の先端部から延びている。このように、固定部13の端部41a,41b,42a,42b,43a,43b,44a,44bを曲がった形状にするという簡易な構成を実現できる。これにより、ベース部11,12と交差する方向に向かってベース部11,12から延びる固定部13を、容易に形成できる。   Further, according to the cable clamping member 2, the fixing portion 13 has bent end portions 41a, 41b, 42a, 42b, 43a, 43b, 44a, 44b, and the end portions 41a, 41b, 42a. , 42b, 43a, 43b, 44a, 44b extend from the distal ends of the corresponding extending portions 20, 30. Thus, a simple configuration in which the end portions 41a, 41b, 42a, 42b, 43a, 43b, 44a, and 44b of the fixed portion 13 are bent can be realized. Thereby, the fixing | fixed part 13 extended from the base parts 11 and 12 toward the direction which cross | intersects the base parts 11 and 12 can be formed easily.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、座部14は、曲がった形状の基端部52a,53a,54a,63a,64a,71a,73a,75a,76a,77a,78a,79a,80a,91a,92aを有しており、これらの基端部52a,53a,54a,63a,64a,71a,73a,75a,76a,77a,78a,79a,80a,91a,92aは、ベース部11,12対応する縁部18,28から延びている。このように、座部14の基端部52a,53a,54a,63a,64a,71a,73a,75a,76a,77a,78a,79a,80a,91a,92aを曲がった形状にするという簡易な構成を実現できる。これにより、ベース部11,12と交差する方向に向かってベース部11,12から延びる座部14を、容易に形成できる。   Further, according to the cable clamping member 2, the seat portion 14 is bent at the base end portions 52a, 53a, 54a, 63a, 64a, 71a, 73a, 75a, 76a, 77a, 78a, 79a, 80a, 91a, The base end portions 52a, 53a, 54a, 63a, 64a, 71a, 73a, 75a, 76a, 77a, 78a, 79a, 80a, 91a, 92a correspond to the base portions 11, 12. Extending from the edges 18, 28. Thus, the simple structure of making the base end part 52a, 53a, 54a, 63a, 64a, 71a, 73a, 75a, 76a, 77a, 78a, 79a, 80a, 91a, 92a of the seat part 14 into a bent shape. Can be realized. Thereby, the seat part 14 extended from the base parts 11 and 12 toward the direction which cross | intersects the base parts 11 and 12 can be formed easily.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、ケーブル200が長手方向X1に不用意に変位することを、受け部15によって抑制できる。   Further, according to the cable clamping member 2, the receiving portion 15 can suppress the cable 200 from being inadvertently displaced in the longitudinal direction X1.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、受け部101,105,106,111は、固定部13のうち、対応する座部50,60,80,90に隣接する縁部によって形成されている。これにより、各固定部13の縁部を、受け部としても用いることができる。よって、各固定部13に、別途受け部を形成するための部分を設ける必要が無い。   Further, according to the cable clamping member 2, the receiving portions 101, 105, 106, and 111 are formed by the edge portions of the fixed portion 13 that are adjacent to the corresponding seat portions 50, 60, 80, and 90. Thereby, the edge part of each fixing | fixed part 13 can be used also as a receiving part. Therefore, it is not necessary to provide a part for forming a receiving part in each fixing part 13 separately.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、受け部102,103,104,107,108,109,110,113は、それぞれ、座部14の対応する縁部から延びている。これにより、座部14を、受け部102,103,104,107,108,109,110,113を支持するための部材としても用いることができる。   Further, according to the cable clamping member 2, the receiving portions 102, 103, 104, 107, 108, 109, 110, 113 each extend from the corresponding edge portion of the seat portion 14. Thereby, the seat part 14 can also be used as a member for supporting the receiving parts 102, 103, 104, 107, 108, 109, 110, 113.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、各ケーブル200は、一対の受け部15によって、長手方向X1に挟まれる。これにより、各ケーブル200が長手方向X1に変位することを、より確実に抑制できる。   Further, according to the cable clamping member 2, each cable 200 is sandwiched between the pair of receiving portions 15 in the longitudinal direction X <b> 1. Thereby, it can suppress more reliably that each cable 200 displaces to the longitudinal direction X1.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、座部14は、複数設けられている。これにより、複数の座部14によって、長手方向X1に並ぶ複数のケーブル200を保持することができる。   Further, according to the cable clamping member 2, a plurality of seat portions 14 are provided. Thereby, the plurality of cables 200 arranged in the longitudinal direction X1 can be held by the plurality of seats 14.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、高さ方向Z1において、第1座部50の位置と、第2座部60の位置と、第3座部70の位置と、第4座部80の位置と、第5座部90の位置とは、互いに異なっている。これにより、相手側部材3と固定部13とが固定されている場合において、各座部50,60,70,80,90のそれぞれと、相手側部材3との間の距離とは異なる。したがって、第1座部50〜第5座部90は、それぞれ、異なる直径のケーブル201〜205を挟むことができる。これにより、複数種類のケーブル200を、1つのケーブルクランプ1によって保持することができる。   Further, according to the cable clamping member 2, the position of the first seat 50, the position of the second seat 60, the position of the third seat 70, and the position of the fourth seat 80 in the height direction Z1. And the position of the 5th seat part 90 differs mutually. Thereby, when the other party member 3 and the fixing | fixed part 13 are being fixed, each distance between each seat part 50,60,70,80,90 and the other party member 3 differs. Therefore, the first seat portion 50 to the fifth seat portion 90 can sandwich the cables 201 to 205 having different diameters, respectively. Thereby, a plurality of types of cables 200 can be held by one cable clamp 1.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、座部14において、幅方向Y1における長座部としての座部52,62,71,73,75,80のそれぞれの長さは、対応する短座部53,54,63,64,76〜79,91,92の長さよりも大きく設定されている。これにより、各座部52,62,71,73,75,80がケーブル200に接触する長さと、各短座部53,54,63,64,76〜79,91,92に接触する長さとは、異なる。これにより、ケーブル200と接触する必要のある長さに応じて、座部52,62,71,73,75,80と、短座部53,54,63,64,76〜79,91,92と、を選択することができる。また、1枚の金属板を用いて、複数のケーブル200を保持するケーブルクランプ用部材2を形成するために、長座部としての座部52,62,71,73,75,80と、短座部53,54,63,64,76〜79,91,92と、が設けられている。   Further, according to the cable clamping member 2, in the seat portion 14, the lengths of the seat portions 52, 62, 71, 73, 75, and 80 as the long seat portions in the width direction Y <b> 1 are the corresponding short seat portions 53, 54, 63, 64, 76 to 79, 91, 92 are set larger than the length. As a result, the length at which each seat 52, 62, 71, 73, 75, 80 contacts the cable 200 and the length at which each seat 53, 54, 63, 64, 76-79, 91, 92 contacts. Is different. Accordingly, the seats 52, 62, 71, 73, 75, 80 and the short seats 53, 54, 63, 64, 76 to 79, 91, 92 are selected according to the length that needs to contact the cable 200. And can be selected. In addition, in order to form the cable clamping member 2 that holds the plurality of cables 200 using a single metal plate, seats 52, 62, 71, 73, 75, 80 as long seats, Portions 53, 54, 63, 64, 76 to 79, 91, 92 are provided.

更に、ケーブルクランプ用部材2によると、受け部102,103,104,107,108,109,110,113は、それぞれ、長座部としての52,62,71,73,75,80から延びている。このような構成とすることにより、前駆部材2αのうち、短座部前駆部53α,54α,63α,64α,76α〜79α,91α,92αのそれぞれの先端側部分において、対応する受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αを配置することができる。この場合、102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αの基端部を折り曲げ加工することで、受け部102,103,10α,107,108,109,110,113を形成することができる。このような構成とすることにより、隣り合う座部14間の距離を近づけることができるので、ケーブルクランプ用部材2をコンパクトにできる。   Furthermore, according to the cable clamping member 2, the receiving portions 102, 103, 104, 107, 108, 109, 110, 113 extend from 52, 62, 71, 73, 75, 80 as long seat portions, respectively. . By adopting such a configuration, in the precursor member 2α, in the respective front end side portions of the short seat portion precursor portions 53α, 54α, 63α, 64α, 76α to 79α, 91α, 92α, the corresponding receiving portion precursor portions 102α. , 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, and 113α can be arranged. In this case, the receiving portions 102, 103, 10α, 107, 108, 109, 110, 113 are formed by bending the base end portions of 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, 113α. Can do. By setting it as such a structure, since the distance between the adjacent seat parts 14 can be shortened, the member 2 for cable clamp can be made compact.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、長手方向X1において、複数の固定部13の間に座部14が配置されている。これにより、クランプされているケーブル200からの反力を、複数の固定部13にバランスよく分散させることができる。その結果、ケーブルクランプ用部材2全体として、ケーブル200からの許容荷重を、より大きくできる。   Further, according to the cable clamping member 2, the seat portion 14 is disposed between the plurality of fixing portions 13 in the longitudinal direction X1. Thereby, the reaction force from the clamped cable 200 can be distributed to the plurality of fixing portions 13 in a balanced manner. As a result, the allowable load from the cable 200 can be increased as the entire cable clamping member 2.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、固定部13は、第1ベース部11及び第2ベース部12のそれぞれに連続している。これにより、2つのベース部11,12によって、各固定部13が支持される。このような構成により、固定部13を支持する強度を高くすることができる。その結果、ケーブルクランプ用部材2の剛性を、より高くすることができる。   Further, according to the cable clamping member 2, the fixing portion 13 is continuous with each of the first base portion 11 and the second base portion 12. Thereby, each fixed part 13 is supported by the two base parts 11 and 12. With such a configuration, the strength for supporting the fixing portion 13 can be increased. As a result, the rigidity of the cable clamping member 2 can be further increased.

また、ケーブルクランプ用部材2によると、座部52,62,71,73,75,80は、それぞれ、第1ベース部11及び第2ベース部12の一方から延びており、且つ、第1ベース部11及び第2ベース部12の他方によって支持されている。これにより、2つのベース部11,12によって、各座部52,62,71,73,75,80が支持される。このような構成により、各座部52,62,71,73,75,80を支持する強度を高くすることができる。その結果、各座部52,62,71,73,75,80がケーブル200から受けることのできる許容荷重を、より高くできる。   Further, according to the cable clamping member 2, the seat portions 52, 62, 71, 73, 75, and 80 extend from one of the first base portion 11 and the second base portion 12, respectively, and the first base. It is supported by the other of the part 11 and the second base part 12. Accordingly, the seat portions 52, 62, 71, 73, 75, and 80 are supported by the two base portions 11 and 12. With such a configuration, the strength for supporting the seats 52, 62, 71, 73, 75, 80 can be increased. As a result, the allowable load that each seat 52, 62, 71, 73, 75, 80 can receive from the cable 200 can be further increased.

以上より、高い耐久性を実現でき、製造コストが小さくて済み、且つ、ケーブル200の大きさが変更された場合でも容易に対応することのできる、ケーブルクランプ1を実現できる。   As described above, it is possible to realize the cable clamp 1 that can realize high durability, can be manufactured at low cost, and can easily cope with the case where the size of the cable 200 is changed.

また、本実施形態によると、第2加工ステップにおいて、受け部前駆部15αの基端部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αの基端部を曲げ加工するという簡易な構成により、座部14から延びる受け部102,103,104,107,108,109,110,113を、容易に形成することができる。   In addition, according to the present embodiment, in the second processing step, a simple configuration in which the base end portions of the base end portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, 113α of the receiving portion precursor portion 15α are bent. Accordingly, the receiving portions 102, 103, 104, 107, 108, 109, 110, 113 extending from the seat portion 14 can be easily formed.

また、本実施形態によると、第1曲げ加工ステップでは、座部前駆部14αの各基端部52aα,53aα,54aα,62aα,63aα,64aα,71aα,73aα,75aα,76aα,77aα,78aα,79aα,80aα,91aα,92aαを曲げ加工することにより、ベース部11,12に対して交差する方向に延びる座部14(52,62,71,73,75,80)を形成できる。この状態であれば、座部52,62,71,73,75,80に形成された受け部前駆部102α,103α,104α,107α,108α,109α,110α,113αを曲げ加工し易い。したがって、ケーブルクランプ用部材2の曲げ加工を、より容易に行うことができる。   According to the present embodiment, in the first bending step, the base end portions 52aα, 53aα, 54aα, 62aα, 63aα, 64aα, 71aα, 73aα, 75aα, 76aα, 77aα, 78aα, 79aα of the seat precursor portion 14α are used. , 80aα, 91aα, and 92aα can be bent to form the seat portion 14 (52, 62, 71, 73, 75, 80) extending in the direction intersecting the base portions 11 and 12. In this state, it is easy to bend the receiving portion precursor portions 102α, 103α, 104α, 107α, 108α, 109α, 110α, 113α formed in the seat portions 52, 62, 71, 73, 75, 80. Therefore, the bending process of the cable clamping member 2 can be performed more easily.

以上、本発明の実施形態について説明したけれども、本発明は上述の実施の形態に限られず、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。例えば、次のように変更して実施してもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, As long as it described in the claim, various changes are possible. For example, the following modifications may be made.

[変形例]
(1)前述の実施形態では、各座部14を、幅方向Y1と平行に配置する形態を例にとって説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、図22に示すように、少なくとも1つの座部14Aを、幅方向Y1に対して傾斜するように配置してもよい。尚、図22では、座部14Aとして、第1座部52Aを例示している。この場合、第1ベース部11に対して座部14Aが交差する(曲げられる)角度としての第1角度θは、90度未満に設定されている。一方、第1ベース部11に対して固定部13が交差する角度としての第2角度θ2は、90度に設定されている。即ち、第1角度θ1<第2角度θ2である。
[Modification]
(1) In the above-described embodiment, the configuration in which each seat 14 is arranged in parallel with the width direction Y1 has been described as an example, but this need not be the case. For example, as shown in FIG. 22, at least one seat portion 14A may be arranged to be inclined with respect to the width direction Y1. In FIG. 22, the first seat portion 52A is illustrated as the seat portion 14A. In this case, the first angle θ as an angle at which the seat portion 14A intersects (bends) the first base portion 11 is set to be less than 90 degrees. On the other hand, the second angle θ2 as an angle at which the fixed portion 13 intersects the first base portion 11 is set to 90 degrees. That is, the first angle θ1 <the second angle θ2.

このような構成によると、相手側部材3とケーブルクランプ用部材2との間にケーブル200が挟まれている場合に、ケーブル200は、座部14によって弾性的に受けられる。即ち、座部14Aに、ばねとしての機能を持たせることができる。これにより、相手側部材3とケーブルクランプ用部材2とでケーブル200を挟んだ場合に、ケーブル200は、座部14Aからの弾性反発力を受けることとなる。よって、ケーブル200に振動等が作用しても、ケーブル200を確実に保持し続けることができる。   According to such a configuration, when the cable 200 is sandwiched between the counterpart member 3 and the cable clamping member 2, the cable 200 is elastically received by the seat portion 14. That is, the seat portion 14A can have a function as a spring. Accordingly, when the cable 200 is sandwiched between the counterpart member 3 and the cable clamping member 2, the cable 200 receives an elastic repulsive force from the seat portion 14A. Therefore, even when vibration or the like acts on the cable 200, the cable 200 can be reliably held.

(2)また、前述の実施形態では、金属板からなる相手側部材3を用いた形態を例にとって説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、図23に示す相手側部材3Bを用いてもよい。この場合、相手側部材3Bは、船体等の筐体である。相手側部材3Bの一側面3aBは、例えば、平坦な形状を有している。この一側面3aBから、複数のスタッドボルト127a,127b,127c,127dが突出している。また、各固定部41〜44には、ねじ孔に代えて、貫通孔41d,42d,43d,44dがそれぞれ形成されている。各スタッドボルト127は、固定部13の対応する貫通孔41d,42d,43d,44dを貫通している。さらに、スタッドボルト127a,127b,127c,127は、それぞれ、ナット128a,128b,128c,128dにねじ結合されている。これにより、ケーブルクランプ用部材2は、相手側部材3Bに固定されている。尚、相手側部材は、上記した、金属板又は筐体に限らず、他の部材であってもよい。 (2) In the above-described embodiment, the embodiment using the counterpart member 3 made of a metal plate has been described as an example. However, this need not be the case. For example, you may use the other party member 3B shown in FIG. In this case, the counterpart member 3B is a housing such as a hull. One side surface 3aB of the counterpart member 3B has, for example, a flat shape. A plurality of stud bolts 127a, 127b, 127c, and 127d protrude from the one side surface 3aB. Further, through holes 41d, 42d, 43d, and 44d are formed in the fixing portions 41 to 44 in place of the screw holes, respectively. Each stud bolt 127 passes through the corresponding through hole 41d, 42d, 43d, 44d of the fixing portion 13. Further, the stud bolts 127a, 127b, 127c, 127 are screwed to the nuts 128a, 128b, 128c, 128d, respectively. Thereby, the member 2 for cable clamp is being fixed to the other party member 3B. The mating member is not limited to the metal plate or the casing described above, but may be another member.

(3)また、前述の実施形態では、固定部は、ベース部に対して直角に延びる形態を例にとって説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、固定部は、ベース部に対して斜めに延びた形状であってもよい。 (3) Further, in the above-described embodiment, the fixing portion has been described by taking an example of a form extending at a right angle to the base portion. However, this need not be the case. For example, the fixed part may have a shape extending obliquely with respect to the base part.

(4)また、前述の実施形態では、相手側部材とケーブルクランプ用部材とは、ねじ結合によって固定される形態を例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、相手側部材とケーブルクランプ用部材とは、接着剤等を用いて固定されていてもよい。 (4) In the above-described embodiment, the mating member and the cable clamping member are described as an example of being fixed by screw connection, but this need not be the case. For example, the mating member and the cable clamping member may be fixed using an adhesive or the like.

(5)また、前述の実施形態では、受け部を設ける形態を例にとって説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、受け部の少なくとも1つを省略してもよい。 (5) In the above-described embodiment, the embodiment in which the receiving portion is provided has been described as an example. However, this need not be the case. For example, at least one of the receiving portions may be omitted.

(6)また、前述の実施形態では、高さ方向における位置が異なる複数の座部を設ける形態を例にとって説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、複数の座部の全てが、高さ方向における位置を揃えられていてもよい。 (6) Further, in the above-described embodiment, an example in which a plurality of seats having different positions in the height direction are provided has been described as an example, but this need not be the case. For example, all of the plurality of seats may be aligned in the height direction.

(7)また、第1曲げ加工ステップと、第2曲げ加工ステップと、第3曲げ加工ステップと、を実施する順番は、前述の実施形態で説明した通りでなくてもよい。 (7) Moreover, the order which performs a 1st bending process step, a 2nd bending process step, and a 3rd bending process step may not be as having demonstrated in the above-mentioned embodiment.

(8)また、前述の実施形態において、第1ベース部の側面等に、ケーブルの設置場所を示す識別部を設けてもよい。識別部は、図柄、着色された部材等を含む。識別部は、各座部に配置するのに適したケーブルの直径を示す情報を含む。これにより、作業者は、ケーブルを座部上に適切に配置する目印を得ることができる。 (8) In the above-described embodiment, an identification unit indicating the installation location of the cable may be provided on the side surface of the first base unit. The identification unit includes a design, a colored member, and the like. The identifier includes information indicating the diameter of the cable suitable for placement in each seat. Thereby, the operator can obtain the mark which arrange | positions a cable appropriately on a seat part.

(9)また、ベース部の数、固定部の数、座部の数は、1以上であればよく、上記実施形態で説明した数に限定されない。 (9) Moreover, the number of base parts, the number of fixed parts, and the number of seat parts should just be one or more, and are not limited to the number demonstrated by the said embodiment.

本発明は、高い耐久性を実現でき、製造コストが小さくて済み、且つ、ケーブルの大きさが変更された場合でも容易に対応することのできる、ケーブルクランプ用部材、ケーブルクランプ、ケーブルクランプ用部材の前駆部材、及びケーブルクランプ用部材の製造方法として、広く適用することができる。   The present invention can realize high durability, can be manufactured at low cost, and can easily cope with a change in the size of a cable, a cable clamp member, a cable clamp, and a cable clamp member It can apply widely as a manufacturing method of the precursor member of this, and the member for cable clamps.

2 ケーブルクランプ用部材
3 相手側部材
4 金属板
11,12 ベース部
13 固定部
14 座部
200 ケーブル
Y1 幅方向(ベース部に対して交差する方向)
2 Cable clamp member 3 Mating member 4 Metal plates 11 and 12 Base portion 13 Fixing portion 14 Seat portion 200 Cable Y1 Width direction (direction intersecting the base portion)

Claims (19)

相手側部材と協働してケーブルをクランプするためのケーブルクランプ用部材であって、
曲げ加工が施された1枚の金属板を備え、
前記金属板は、
平板状のベース部と、
前記金属板の一部が曲げられることにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように形成されており、前記相手側部材に固定可能な固定部と、
前記金属板の一部が曲げられることにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように形成され、前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合には、前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟むために前記ケーブルを受ける座部と、
を備えていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
A cable clamping member for clamping a cable in cooperation with a mating member,
It has one metal plate that has been subjected to bending,
The metal plate is
A flat base portion;
A part of the metal plate is bent so as to extend from the base part in a direction intersecting the base part, and a fixing part that can be fixed to the counterpart member;
When a part of the metal plate is bent, the metal plate is formed so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion, and the fixing portion is fixed to the mating member. A seat for receiving the cable in order to sandwich the cable in cooperation with the counterpart member;
A cable clamping member comprising:
請求項1に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されており、
前記ベース部は、前記ベース部の長手方向に延びる縁部と、前記長手方向と交差する方向に向かって前記縁部から延びる延伸部と、を有し、
前記固定部は、前記延伸部の先端部から延びており、
前記座部は、前記縁部から延びていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 1,
The base portion is formed in an elongated shape,
The base portion includes an edge portion extending in a longitudinal direction of the base portion, and an extending portion extending from the edge portion in a direction intersecting the longitudinal direction,
The fixing portion extends from a tip portion of the extending portion,
The cable clamp member, wherein the seat portion extends from the edge portion.
請求項2に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記固定部は、曲がった形状の端部を有しており、
前記固定部の前記端部は、前記延伸部の先端部から延びていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 2,
The fixed part has a bent end part,
The cable clamping member, wherein the end portion of the fixing portion extends from a distal end portion of the extending portion.
請求項2又は請求項3に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記座部は、曲がった形状の端部を有しており、
前記座部の前記端部は、前記ベース部の前記縁部から延びていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
A cable clamping member according to claim 2 or claim 3, wherein
The seat has a bent end;
The cable clamp member according to claim 1, wherein the end portion of the seat portion extends from the edge portion of the base portion.
請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記ベース部に対して前記座部が交差する角度としての第1角度は、前記ベース部に対して前記固定部が交差する角度としての第2角度よりも小さいことを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to any one of claims 1 to 4,
The first angle as the angle at which the seat portion intersects the base portion is smaller than the second angle as the angle at which the fixed portion intersects the base portion. Element.
請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受けるための受け部を更に備え、
前記受け部は、前記座部に設けられていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
A cable clamping member according to any one of claims 1 to 5,
A receiving portion for receiving an outer peripheral portion of the cable received by the seat portion from an orthogonal direction orthogonal to a direction in which the seat portion and the counterpart member face each other;
The member for cable clamp characterized by the above-mentioned. The said receiving part is provided in the said seat part.
請求項6に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記受け部は、前記座部の縁部から延びていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 6,
The cable clamping member, wherein the receiving portion extends from an edge portion of the seat portion.
請求項6又は請求項7に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記受け部は、一対設けられており、
一対の前記受け部は、前記座部に受けられている前記ケーブルを挟むことが可能に構成されていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 6 or 7,
A pair of the receiving portions are provided,
A pair of said receiving parts are comprised so that the said cable currently received by the said seat part can be pinched | interposed, The member for cable clamps characterized by the above-mentioned.
請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されており、
前記座部は、複数設けられて前記ベース部の長手方向に並んでおり、
複数の前記座部は、それぞれ、前記ベース部のうち前記長手方向に延びる縁部から延びていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to any one of claims 1 to 8,
The base portion is formed in an elongated shape,
A plurality of the seat portions are arranged in the longitudinal direction of the base portion,
Each of the plurality of seat portions extends from an edge portion of the base portion that extends in the longitudinal direction.
請求項9に記載のケーブルクランプ用部材であって、
複数の前記座部は、第1座部と、第2座部とを含み、
前記固定部と前記相手側部材とが固定されている場合に前記固定部と前記相手側部材とが対向する方向において、前記第1座部の位置と、前記第2座部の位置とは異なっていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 9,
The plurality of seats include a first seat and a second seat,
When the fixed part and the counterpart member are fixed, the position of the first seat part and the position of the second seat part are different in the direction in which the fixed part and the counterpart member face each other. A member for cable clamping, characterized in that
請求項9又は請求項10に記載のケーブルクランプ用部材であって、
複数の前記座部は、前記長手方向に隣接する長座部及び短座部を含み、
前記ベース部から遠ざかる方向における前記長座部の長さは、前記ベース部から遠ざかる方向における前記短座部の長さよりも大きく設定されていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 9 or 10, wherein
The plurality of seats include a long seat and a short seat adjacent to each other in the longitudinal direction,
The length of the long seat part in the direction away from the base part is set to be greater than the length of the short seat part in the direction away from the base part.
請求項11に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記長座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受けるための受け部を更に備え、
前記受け部は、前記長座部の縁部から延びており、
前記ベース部の前記縁部と前記受け部との間の距離は、前記ベース部の前記縁部から遠ざかる方向における前記短座部の長さよりも大きく設定されていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to claim 11,
A receiving portion for receiving an outer peripheral portion of the cable received by the long seat portion from an orthogonal direction orthogonal to a direction in which the seat portion and the counterpart member face each other;
The receiving portion extends from an edge of the long seat portion,
The cable clamp, wherein a distance between the edge portion of the base portion and the receiving portion is set larger than a length of the short seat portion in a direction away from the edge portion of the base portion. Materials.
請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記ベース部は、細長く延びる形状に形成されており、
前記固定部は、複数設けられて前記ベース部の長手方向に並んでおり、
前記長手方向において、複数の前記固定部の間に前記座部が配置されていることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
A cable clamping member according to any one of claims 1 to 12,
The base portion is formed in an elongated shape,
A plurality of the fixing portions are provided and are arranged in the longitudinal direction of the base portion,
The cable clamping member, wherein the seat portion is disposed between the plurality of fixing portions in the longitudinal direction.
請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材であって、
前記ベース部は、2つ設けられており、
前記固定部は、2つの前記ベース部のそれぞれに連続していることを特徴とする、ケーブルクランプ用部材。
The cable clamping member according to any one of claims 1 to 13,
Two base parts are provided,
The cable clamping member, wherein the fixing portion is continuous with each of the two base portions.
請求項1乃至請求項14の何れか1項に記載のケーブルクランプ用部材と、
前記ケーブルクランプ用部材の前記固定部に固定される相手側部材と、を備えていることを特徴とする、ケーブルクランプ。
A member for cable clamping according to any one of claims 1 to 14,
And a mating member fixed to the fixing portion of the cable clamping member.
相手側部材と協働してケーブルをクランプするケーブルクランプ用部材を形成するための前駆部材であって、
平板状の1枚の金属板を備え、
前記金属板は、
ベース部と、
前記相手側部材に固定可能な固定部を形成するために設けられた、固定部前駆部と、
前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合に前記ケーブルを受けた状態で前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟む座部、を形成するために設けられた、座部前駆部と、
を含み、
前記ベース部は、ベース部の長手方向に延びる縁部と、前記長手方向と直交する方向に向かって前記縁部から延びる延伸部と、を有し、
前記固定部前駆部は、前記延伸部の先端部から延びており、
前記座部前駆部は、前記縁部から延びている
ことを特徴とする、ケーブルクランプ用部材の前駆部材。
A precursor member for forming a cable clamping member that clamps a cable in cooperation with a mating member,
It has one flat metal plate,
The metal plate is
A base part;
A fixed portion precursor provided to form a fixed portion that can be fixed to the counterpart member;
A seat portion precursor provided to form a seat portion that sandwiches the cable in cooperation with the mating member while receiving the cable when the fixing portion is secured to the mating member. And
Including
The base portion includes an edge portion extending in a longitudinal direction of the base portion, and an extending portion extending from the edge portion in a direction orthogonal to the longitudinal direction,
The fixed part precursor part extends from a tip part of the extension part,
The precursor member of the cable clamping member, wherein the seat precursor portion extends from the edge portion.
相手側部材と協働してケーブルをクランプするためのケーブルクランプ用部材の製造方法であって、
前記ケーブルクランプ用部材の前駆部材を形成する前駆部材形成ステップと、
前記前駆部材に曲げ加工を施す曲げ加工ステップと、
を含み、
前記前駆部材形成ステップで形成された前記前駆部材は、平板状の1枚の金属板を備え、
前記金属板は、
ベース部と、
前記相手側部材に固定可能な固定部を形成するために設けられた、固定部前駆部と、
前記固定部が前記相手側部材に固定されている場合に前記ケーブルを受けた状態で前記相手側部材と協働して前記ケーブルを挟む座部、を形成するために設けられた、座部前駆部と、
を含み、
前記曲げ加工ステップでは、前記座部前駆部の端部を曲げ加工することにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように前記座部を形成し、
前記曲げ加工ステップでは、前記固定部前駆部の端部を曲げ加工することにより、前記ベース部に対して交差する方向に向かって前記ベース部から延びるように前記固定部を形成する
ことを特徴とする、ケーブルクランプ用部材の製造方法。
A method for producing a cable clamping member for clamping a cable in cooperation with a mating member,
A precursor member forming step of forming a precursor member of the cable clamping member;
A bending step of bending the precursor member;
Including
The precursor member formed in the precursor member forming step includes a flat metal plate,
The metal plate is
A base part;
A fixed portion precursor provided to form a fixed portion that can be fixed to the counterpart member;
A seat portion precursor provided to form a seat portion that sandwiches the cable in cooperation with the mating member while receiving the cable when the fixing portion is secured to the mating member. And
Including
In the bending step, by bending the end portion of the seat portion precursor portion, the seat portion is formed so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion,
In the bending step, the fixing portion is formed so as to extend from the base portion in a direction intersecting the base portion by bending an end portion of the fixing portion precursor portion. A method for manufacturing a cable clamping member.
請求項17に記載のケーブルクランプ用部材の製造方法であって、
前記前駆部材形成ステップで形成された前記前駆部材は、受け部前駆部を更に含み、
前記受け部前駆部は、前記座部に受けられている前記ケーブルの外周部を、前記座部と前記相手側部材とが対向する方向と直交する直交方向から受ける受け部を形成するために設けられており、
前記受け部前駆部は、前記座部前駆部の縁部から延びており、
前記曲げ加工ステップでは、前記受け部前駆部の端部を曲げ加工することにより、前記座部に対して交差する方向に向かって前記受け部が延びるように前記受け部を形成することを特徴とする、ケーブルクランプ用部材の製造方法。
It is a manufacturing method of the member for cable clamps according to claim 17,
The precursor member formed in the precursor member forming step further includes a receiving portion precursor.
The receiving portion precursor portion is provided to form a receiving portion that receives the outer peripheral portion of the cable received by the seat portion from an orthogonal direction orthogonal to a direction in which the seat portion and the counterpart member face each other. And
The receiving portion precursor extends from an edge of the seat precursor,
In the bending step, the receiving portion is formed such that the receiving portion extends in a direction intersecting the seat portion by bending an end portion of the receiving portion precursor portion. A method for manufacturing a cable clamping member.
請求項18に記載のケーブルクランプ用部材の製造方法であって、
前記曲げ加工ステップは、前記座部前駆部の端部を曲げ加工する第1曲げ加工ステップと、
前記座部前駆部が曲げ加工された後に前記受け部前駆部の端部を曲げ加工する第2加工ステップと、
前記受け部前駆部が曲げ加工された後に前記固定部前駆部の端部を曲げ加工する第3曲げ加工ステップと、
を含むことを特徴とする、ケーブルクランプ用部材の製造方法。
It is a manufacturing method of the member for cable clamps according to claim 18,
The bending step includes a first bending step of bending an end portion of the seat precursor portion;
A second processing step of bending the end of the receiving portion precursor after the seat portion precursor is bent;
A third bending step of bending an end portion of the fixed portion precursor after the receiving portion precursor is bent;
The manufacturing method of the member for cable clamps characterized by including these.
JP2012050611A 2012-03-07 2012-03-07 Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp Pending JP2013187997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050611A JP2013187997A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050611A JP2013187997A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013187997A true JP2013187997A (en) 2013-09-19

Family

ID=49389004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050611A Pending JP2013187997A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013187997A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112038987A (en) * 2020-08-18 2020-12-04 吉安职业技术学院 Bunching arrangement device for computer assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112038987A (en) * 2020-08-18 2020-12-04 吉安职业技术学院 Bunching arrangement device for computer assembly
CN112038987B (en) * 2020-08-18 2021-09-10 吉安职业技术学院 Bunching arrangement device for computer assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150011114A1 (en) Connector terminal and connector housing used for the same
JP2013132204A (en) Cable fixing member
US10511046B2 (en) Fuel cell assembling method and fuel cell assembling apparatus
US10199750B2 (en) Press-fit terminal
JP2015106964A (en) Segment coil manufacturing method and segment coil manufacturing device
JP2019153650A (en) Surface mount inductor and manufacturing method thereof
JP2013187997A (en) Member for cable clamp, cable clamp, precursor member of member for cable clamp, and manufacturing method of member for cable clamp
KR20130124564A (en) Core winding method and stator
JPH06284651A (en) Manufacture of coil for motor
JP2015207719A (en) Flexible printed wiring board folding device and flexible printed wiring board folding method
CN101118990A (en) Cable attaching clamp
JP6613454B2 (en) Coil parts
CN201868152U (en) Porous wiring board used for processing automotive wire harness
CN107799270B (en) Plate material for terminal of coil component and method for manufacturing electronic component
CN210225140U (en) Electric motor
US20070252456A1 (en) Stator Lead Retainer Device
TW201351817A (en) Method of manufacturing networking communication connector component
CN110663149B (en) Wiring unit
JP5585343B2 (en) Stator core manufacturing method
US9478335B2 (en) Coil device, and method for producing same
CN105006673A (en) Single-chip type surface mounting telescoping spring sheet and surface mounting assembly with the same
CN101091227A (en) Core having insulating sheet and electric device provided with such core
CN214601186U (en) Bending machine
CN212857392U (en) Clamp connection board buckling die device
CN211604886U (en) Simple clamping piece structure for assembling transformer