JP2013184816A - Group management control system of elevator - Google Patents
Group management control system of elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013184816A JP2013184816A JP2012053493A JP2012053493A JP2013184816A JP 2013184816 A JP2013184816 A JP 2013184816A JP 2012053493 A JP2012053493 A JP 2012053493A JP 2012053493 A JP2012053493 A JP 2012053493A JP 2013184816 A JP2013184816 A JP 2013184816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- car
- destination
- down direction
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、エレベータの群管理制御システムに関する。 Embodiments described herein relate generally to an elevator group management control system.
利用者がエレベータを呼ぶ方法として、出発階の乗り場で上下方向呼び登録装置のボタンを押す「上下方向の乗り場呼び(以下、上下方向呼びと呼ぶ)」が主に採られてきており、行先階を指定する方法として、かご内で各行先階に対応するかご呼びボタンを押す「かご呼び」が主に採られてきている。 As a way for users to call elevators, the “up and down direction call (hereinafter referred to as up and down direction call)” that pushes the button of the up and down direction call registration device at the landing on the departure floor has been mainly adopted. As a method of designating “car call”, “car call” has been mainly adopted in which a car call button corresponding to each destination floor is pressed in the car.
これに対して、利用者が出発階の乗場行先階登録装置で行先階を登録することによって、かごを呼ぶことと、行先階を指定することを同時に行う「行き先呼び」が注目されている。 On the other hand, attention has been paid to “destination call” in which a user calls a car and designates a destination floor at the same time by registering the destination floor with a landing destination floor registration device on the departure floor.
従来、上下方向呼びだけの既存のエレベータの群管理制御システムに対し、一部の階に乗場行先階登録装置を設置する際に、上下方向呼びと行先呼びとを単一の割当処理部で処理する必要があった。このため、既存のシステムを撤去し、上下方向呼びと行先呼びを処理できる新たな単一の割当処理部を含むシステムを設置する必要があった。 Conventionally, when a landing destination floor registration device is installed on some floors in relation to an existing elevator group management control system with only up / down calls, the up / down calls and destination calls are processed by a single allocation processing unit. There was a need to do. For this reason, it was necessary to remove the existing system and install a system including a new single allocation processing unit capable of processing the vertical call and the destination call.
新旧の群管理制御システムを同時に稼働させる方法としては、例えば、既存の群管理制御システムを新たな群管理制御システムに置き換える途中の段階で実施する目的のために、リニューアル前のかごを制御する旧群管理制御システムと、リニューアル後のかごを制御する新群管理制御システムとを協調して動作させるシステムが提案されている。 For example, the old and new group management control system can be operated at the same time by, for example, an old method of controlling a car before renewal for the purpose of executing it in the middle of replacing the existing group management control system with a new group management control system. A system has been proposed in which a group management control system and a new group management control system for controlling a car after renewal are operated in a coordinated manner.
第1の技術では、新旧群管理制御システムの一方で登録された呼びを、両群管理制御システムに登録し、両群管理制御システムが夫々かごを割り当てる。単一の呼びに2台のかごが応答すると無駄になるので、最初の1台のかごが応答した時点で、応答しなかった側の群管理制御システムから呼び登録が消去される。 In the first technique, a call registered in one of the old and new group management control systems is registered in both group management control systems, and the both group management control systems allocate cars respectively. When two cars respond to a single call, it is useless, and when the first car responds, the call registration is deleted from the group management control system on the side that has not responded.
第2の技術では、旧群管理制御システムの呼びを新群管理制御システムに転送し、新群管理制御システムで、新群管理側と旧群管理側のいずれのかごへ割り当てるか決定する。 In the second technique, the call of the old group management control system is transferred to the new group management control system, and the new group management control system determines whether to assign to either the new group management side or the old group management side.
しかし、それら技術は、新旧群管理制御システムは夫々、別々のかごを制御するので、全てのかごを制御する既存の群管理制御システムに、新たな種類の呼びを処理する機構を追加する目的では、使用できない。また、第1の技術は、呼びを一つ登録する度に、一時的に2台のかごが選択されるので、1台が必要のない運行を行う可能性があり、非効率である。また、第2の技術は、まず新群管理側で割り当て処理を行い、旧群管理での割り当てが適切と考えられる場合は、さらに旧群管理側で割り当て処理を行う必要があるため、割り当て処理2回分の時間が必要となり、処理に多くの時間がかかる。 However, the new and old group management control systems each control a separate car. Therefore, the existing group management control system that controls all cars has the purpose of adding a mechanism for handling new types of calls. ,I can not use it. In addition, the first technique is inefficient because two cars are temporarily selected every time one call is registered, and there is a possibility that one car does not need to be operated. In the second technique, the allocation process is first performed on the new group management side, and if the allocation on the old group management is considered appropriate, the allocation process needs to be performed on the old group management side. Time for two times is required, and processing takes a lot of time.
上下方向呼びだけ可能な既存のエレベータの群管理制御システムに対して、行き先呼びをも可能にするようにシステムを追加する効果的な方法がなかった。 There was no effective way to add a system so that a destination call can be made to an existing elevator group management control system that can only make a vertical call.
本実施形態は、上下方向呼びだけ可能な既存のエレベータの群管理制御システムに対して、行き先呼びをも可能にするようにシステムを効果的に追加することのできるエレベータの群管理制御システムを提供することを目的とする。 This embodiment provides an elevator group management control system in which a system can be effectively added to an existing elevator group management control system capable of only calling in the vertical direction so that a destination call can also be made. The purpose is to do.
実施形態によれば、複数台のかごの運行を管理するために、各かごに割り当てられた各出発階で発生した上下方向呼びに関する情報と、各かご内で発生した各行先階に対するかご呼びとに関する情報を含む上下方向運行予定情報を記憶する上下方向運行予定記憶部を備えた既存の上下方向呼び及びかご呼びのためのエレベータの群管理制御システムに対して、行先呼びを追加するための拡張用のエレベータの群管理制御システムは、乗場行先階登録装置と、行先呼び登録記憶部と、行先呼び割当処理部と、行先呼び運行予定記憶部と、第1の変換部と、第2の変換部とを備える。乗場行先階登録装置は、少なくとも一つの出発階に設けられ、行先階を指定した行先呼びを登録する。行先呼び登録記憶部は、前記乗場行先階登録装置による前記行先呼びの登録を記憶する。行先呼び割当処理部は、前記行先呼びの新たな登録に対して、割り当てかごを割り当てる。行先呼び運行予定記憶部は、各々の前記行先呼び毎に、前記出発階及び前記割り当てかご並びに前記行先階に関する情報を含む行先呼び運行予定情報を記憶する。第1の変換部は、前記行先呼びの新たな登録に対する前記行先呼び運行予定情報を、前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報に変換し、該変換した上下方向呼び及びかご呼びに関する情報を前記上下方向運行予定記憶部に与える。第2の変換部は、前記上下方向運行予定記憶部に記憶されている前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報を、前記行先呼びから変換されたものを除いて、前記行先呼び運行予定情報に変換し、該変換した行先呼び運行予定情報を前記行先呼び運行予定記憶部に与える。 According to the embodiment, in order to manage the operation of a plurality of cars, information on the up-and-down call generated at each departure floor assigned to each car, and the car call for each destination floor generated within each car An extension to add destination calls to the existing elevator group management control system for up / down direction call and car call with up / down direction operation schedule storage unit that stores up / down direction operation schedule information including information about The elevator group management control system includes a landing destination floor registration device, a destination call registration storage unit, a destination call assignment processing unit, a destination call operation schedule storage unit, a first conversion unit, and a second conversion unit. A part. The landing destination floor registration device is provided on at least one departure floor, and registers a destination call specifying the destination floor. The destination call registration storage unit stores registration of the destination call by the landing destination floor registration device. The destination call assignment processing unit assigns an assigned car to the new registration of the destination call. The destination call operation schedule storage unit stores destination call operation schedule information including information on the departure floor, the assigned car, and the destination floor for each of the destination calls. The first conversion unit converts the destination call operation schedule information for the new registration of the destination call into the information about the up / down direction call and the information about the car call, and the converted information about the up / down direction call and the car call. Is given to the up-down direction operation schedule storage unit. The second conversion unit is the destination call operation schedule except for the information about the up / down direction call and the information about the car call stored in the up / down direction operation schedule storage unit, except for the information converted from the destination call. The information is converted into information, and the converted destination call operation schedule information is given to the destination call operation schedule storage unit.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係るエレベータの群管理制御システムについて詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、同一の番号を付した部分については同様の動作を行うものとして、重ねての説明を省略する。 Hereinafter, an elevator group management control system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that, in the following embodiments, the same numbered portions are assumed to perform the same operation, and repeated description is omitted.
本実施形態では、「上下方向呼び」及び「かご呼び」のみについて登録及び割り当て処理が可能な既存のエレベータの群管理制御システムに対して、後で説明する行先呼びを追加するための拡張用システムを付加することによって、「行先呼び」の登録及び割り当て処理も可能にする場合について説明する。 In this embodiment, an extension system for adding a destination call, which will be described later, to an existing elevator group management control system capable of registering and assigning only “up and down direction calls” and “car calls” A case where registration and assignment processing of “destination call” is made possible by adding “” will be described.
既存の群管理制御システムでは、引き続き、全てのかごの運行管理と、上下方向の割り当て処理を行い、新たなシステムは、行先呼びの割り当て処理を行う。従って、既存のシステムを残したままで、行先呼びによる割り当ても可能な群管理制御システムを構築することができる。割り当て処理は、呼びの種類に応じてそれぞれのシステムで割り当て処理を行うため、1つの呼びに対して2台割り当てる必要はないので、かごの無駄な動きを抑制できる。また、割り当て処理を2回繰り返す必要がないので、割り当てかごを早く求めることができる。 In the existing group management control system, the operation management of all the cars and the allocation process in the vertical direction are continued, and the new system performs the allocation process of the destination call. Therefore, it is possible to construct a group management control system that can be assigned by a destination call while leaving an existing system. Since the allocation process is performed in each system according to the type of call, it is not necessary to allocate two units to one call, so that useless movement of the car can be suppressed. In addition, since it is not necessary to repeat the assignment process twice, the assigned car can be obtained quickly.
なお、本実施形態において、既設の上下方向呼び及びかご呼びのためのエレベータの群管理制御システムに対して、後から行先呼びを追加するための拡張用システムを付加する場合だけでなく、新規に、上下方向呼び及びかご呼びのためのエレベータの群管理制御システムと、行先呼びを追加するための拡張用エレベータの群管理制御システムとを含むエレベータの群管理制御システムを製造・出荷等する場合も同様に可能である。この場合には、上下方向呼び及びかご呼びのためのエレベータの群管理制御システムの設計を活かして、上下方向呼び及びかご呼びに加えて行先呼びをも可能にするエレベータの群管理制御システムを容易に実現することができるようになる。 In addition, in this embodiment, not only when adding an extension system for adding a destination call later to the elevator group management control system for the up-down direction call and car call, but also newly When manufacturing and shipping an elevator group management control system including an elevator group management control system for up and down calls and a car call and an expansion elevator group management control system for adding destination calls It is possible as well. In this case, taking advantage of the design of the elevator group management control system for up and down calls and car calls, the elevator group management control system that enables destination calls in addition to the up and down calls and car calls is easy. Can be realized.
最初に、拡張される前の、既存のエレベータの群管理制御システムについて説明する。 First, an existing elevator group management control system before expansion will be described.
図1に、本実施形態における既存のエレベータの群管理制御システムの構成例を示す。 In FIG. 1, the structural example of the group management control system of the existing elevator in this embodiment is shown.
図1に示されるように、本実施形態における既存のエレベータの群管理制御システム100は、上下方向呼びシステム1、単体かご制御部21〜X、かご31〜X、「上下方向呼び」のための上下方向呼び登録装置41〜Yを有する。また、各かご31〜Xの内部には、それぞれ、「かご呼び」のための例えば各行先階に対応するボタンなどを含むかご呼びボタン311〜Xが設置されている。ここで、Xは、かごの台数であり、Yは、上下方向呼び登録装置が設置される階の総数である。具体例として、例えば10階建のオフィスビルで、各階に上下方向呼び登録装置が設置され、かごが6台ある場合には、X=6、Y=10(すなわち、単体かご制御部が6台、かごが6台、かご呼びボタンが6セット、上下方向呼び登録装置が10台)となるが、本実施形態がこれに限定されないことは言うまでもない。
As shown in FIG. 1, the existing elevator group management control system 100 according to the present embodiment includes an up / down
なお、最下階に設けられる上下方向呼び登録装置41〜Yは、上方向ボタンだけ含み、最上階に設けられる上下方向呼び登録装置41〜Yは、下方向ボタンだけ含み、それら以外の階に設けられる上下方向呼び登録装置41〜Yは、上方向ボタン及び下方向ボタンを含む。 In addition, the up-and-down direction call registration devices 41 to Y provided on the lowest floor include only an up button, and the up-and-down direction call registration devices 41 to Y provided on the top floor include only a down button, and the others The up / down direction call registration devices 41 to Y provided on the floor include an up direction button and a down direction button.
上下方向呼びシステム1は、上下方向呼び登録記憶部11、上下方向割当処理部12、上下方向運行予定記憶部13、上下方向将来予測部14、かご運行制御監視部15を含む。
The up / down
上下方向呼びシステム1は、利用者が或る階(出発階)で上下方向呼び登録装置4jの上方向ボタン又は下方向ボタンを押したことに応答して、上下方向呼び(上方向の呼び又は下方向の呼び)の登録を記録し、呼び登録に対して割り当てかごを選定し、選定した割り当てかごを運行予定として記憶し、各かごを監視しながら運行を制御するものである。なお、「割り当てかご」は、呼びを行った利用者を乗車させるために割り当てた「かご」を意味する。
In response to the user pressing the up or down button on the up / down direction
上下方向呼び登録装置41〜Yは、上下方向呼びを可能にする階の乗り場に設置され、利用者がエレベータを利用したいときに、向かう方向に応じて操作するためのものである。例えば、10階建のオフィスビルで、各階に2台ずつ設置する場合は、20台の上下方向呼び登録装置41〜20が設置されることになる。 The up-and-down direction call registration devices 41 to Y are installed at a landing on the floor that enables up-and-down direction calls, and are for operating according to the direction in which the user wants to use the elevator. For example, in a 10-story office building, when two units are installed on each floor, twenty vertical call registration devices 41 to 20 are installed.
上下方向呼び登録記憶部11は、登録された上下方向呼びを記憶する。かご運行制御監視部15から、呼びに対する応答がなされたことを示す信号を受け取った場合に、呼びの記憶を消去する。
The up / down direction call
上下方向割当処理部12は、上下方向呼び登録記憶部11に登録された上下方向呼びに対し、割り当てかごを選定する。新たに登録された呼びに対して、割り当てかごの選定を行うときは、上下方向運行予定記憶部13から、各かごに設定された上下方向の割り当ての情報と、かご呼びの情報を受け取り、かご運行制御監視部15から、各かごの位置と方向と戸開状態の情報を受け取り、それらの情報を上下方向将来予測部14に与えて、各かごの将来の運行を予測させる。予測は、各かごについて、それぞれ、新たな呼びを割り当てる前の状態と、割り当てた後の状態とについて行う。予測した結果から、各呼びに応答する見込みの時刻が分かるので、それらの時刻の大小から、割り当てかごを決める。例えば、新たな呼びを割り当てる前の状態における「未応答時間予測値」の合計値と、新たな呼びを割り当てた後の状態における「未応答時間予測値」の合計値との差が最小となるような、かごを選択しても良い。
The up / down direction
ここで、未応答時間予測値とは、例えば、各呼びの登録時刻から、「各呼びに応答する見込みの時刻」までの時間の予測値を示す。 Here, the predicted unanswered time value indicates, for example, a predicted value of time from the registration time of each call to “expected time to respond to each call”.
上下方向将来予測部14は、各かごに設定された上下方向の割り当ての情報と、かご呼びの情報と、各かごの位置と方向と戸開状態の情報とを用いて、かごの将来の運行を時系列で予測するものである。予測の結果、各割り当てに応答するまでの時間の予測値を求めることができる。
The up-and-down
上下方向運行記憶部13は、上下方向割当処理部12により決定された割り当てかごを、運行予定の一部として記憶する。
The up / down direction
かご運行制御監視部15は、運行予定の変更を上下方向運行記憶部13から受け取り、対象となる単体かご制御部2iに通知する(iは1〜Xのうちの対応するもの)。
The car operation
単体かご制御部21〜Xは、それぞれ、かご運行制御監視部15からの指示に従って、対応するかご31〜Xを運行する。
Single car control unit 2 1 to X, respectively, in accordance with instructions from the car operation
なお、かご3i内のかご呼びボタン31iが利用者により操作されると、単体かご制御部2i及びかご運行制御監視部15を経て、上下方向運行予定記憶部13にかご呼びが記憶される。また、かご運行制御監視部15は、上下方向運行予定記憶部13に記憶されたかご呼びにも従って、単体かご制御部21〜Xに対する運行の制御を行う。
Incidentally, the
なお、本実施形態は、上記した「上下方向呼び」及び「かご呼び」のみについて登録及び割り当て処理が可能な既存のエレベータの群管理制御システムに制限されるものではない。 The present embodiment is not limited to the existing elevator group management control system capable of performing registration and assignment processing only for the above-described “up and down direction call” and “car call”.
以下、「上下方向呼び」と「かご呼び」に従って動作する既存のエレベータの群管理制御システムに、「行先呼び」の登録及び割り当て処理を可能とする拡張用システムを付加した、本実施形態に係る拡張したエレベータの群管理制御システムについて説明する。 Hereinafter, according to the present embodiment, an extension system that enables registration and assignment processing of “destination call” is added to the existing elevator group management control system that operates according to “up and down direction call” and “car call”. The extended elevator group management control system will be described.
ここでは、既存のエレベータの群管理制御システムとして、図1に示したシステムを対象とする場合を例にとって説明するが、本実施形態はこれに制限されるものではない。 Here, a case where the system shown in FIG. 1 is targeted as an example of an existing elevator group management control system will be described as an example, but the present embodiment is not limited to this.
図2に、本実施形態の拡張したエレベータの群管理制御システムの構成例を示す。 FIG. 2 shows an example of the configuration of an expanded group management control system for an elevator according to this embodiment.
図2に示されるように、拡張したエレベータの群管理制御システム101は、既存のエレベータの群管理制御システム100に、拡張用システム102を付加したものである。
As shown in FIG. 2, an expanded elevator group
図2に示されるように、拡張用システム102は、行先呼びシステム5、乗場行先階登録装置61〜Z、割り当て情報変換部7を含む。
As shown in FIG. 2, the
行先呼びシステム5は、行先呼び登録記憶部51、行先呼び割当処理部52、行先呼び運行予定記憶部53、定員管理記憶部54、行先呼び将来予測部55、かご運行監視部56を含む。
The
割り当て情報変換部7は、運行予定変換出力部71(第1の変換部)、運行予定変換抽出部72(第2の変換部)を含む。
The allocation
なお、図2の拡張したエレベータの群管理制御システム101は、図1の既存のエレベータの群管理制御システム100に含まれる構成要素を含んでいる。それらの個々の要素については、図1と同じであり、重ねての説明を省略する。
Note that the expanded elevator group
ただし、ここでは、乗場行先階登録装置6kが設置される階には、上下方向呼び登録装置4jが設置されない場合を例にとって説明する。具体例として、10階建のオフィスビルで、1階と4階にそれぞれ乗場行先階登録装置61,62が設置され、2階、3階、5〜10階にそれぞれ上下方向呼び登録装置41〜48が設置される。
However, here, an example will be described in which the up / down direction call registration device 4j is not installed on the floor where the landing destination floor registration device 6k is installed. As a specific example, in a 10-story office building, landing destination
なお、本実施形態は、乗場行先階登録装置6kが設置される階に、併せて上下方向呼び登録装置4jが設置される場合も実施可能である。
The present embodiment, the floor of the car stop destination
以下では、新たに追加する拡張用システム102の構成要素について説明する。
Hereinafter, components of the
乗場行先階登録装置61〜Zは、一部の階の乗り場に設置される、利用者が「行先呼び」として行先階を入力するための装置である。乗場行先階登録装置61〜Zにおける入力方法は、どのようなものであっても良い。例えば、タッチパネル上、ソフトキーによりテンキーとエンターキーが表示されており、利用者がテンキーで行先階を入力し、エンターキーで確定させるような方法でも良いし、あるいは、タッチパネル上に、各行先階に対応する選択ボタンが表示されており、利用者が所望の行先階に対応する選択ボタンを押すようにしても良い。また、例えば、オフィスビルなどにおいて、利用者が自身のIDカードを乗場行先階登録装置61〜Zに接近させることによって、ID番号を入力した後に、行先階を入力するようにしても良い。その他、様々なバリエーションが可能である。 The landing destination floor registration devices 61 to Z are devices that are installed at landings on some floors and are used by a user to input a destination floor as a “destination call”. Any input method may be used in the landing destination floor registration devices 61 -Z . For example, a numeric keypad and an enter key are displayed on the touch panel using software keys, and the user can enter the destination floor using the numeric keypad and confirm with the enter key. Alternatively, each destination floor can be displayed on the touch panel. It is also possible to display a selection button corresponding to, and the user may press the selection button corresponding to the desired destination floor. Further, for example, in an office building, the user may enter his / her ID card close to the landing destination floor registration devices 61 to Z , and then input the destination floor after inputting the ID number. Various other variations are possible.
なお、出発階は、システム側で特定可能であるので、利用者が入力する機能を持つ必要はない。 Since the departure floor can be specified on the system side, it is not necessary to have a function for the user to input.
各利用者が行先階を入力すると、行先呼びが登録され、行先呼び登録記憶部51に通知する。 When each user inputs a destination floor, a destination call is registered and notified to the destination call registration storage unit 51.
なお、行先呼びでは、「行先階」に加えて、入力がなされた乗場行先階登録装置6kが設置されている階から、「出発階」が特定される(kは1〜Yのうちの対応するもの)。例えば、乗場行先階登録装置6kから行先呼びシステム5側へ「出発階」を通知しても良いし、あるいは、例えば、乗場行先階登録装置6kから行先呼びシステム5側へ乗場行先階登録装置の識別情報(以下、HDC−IDと記述する)を通知し、行先呼びシステム5側で、HDC−IDから、対応する「出発階」を特定しても良いし、あるいは、その他の方法を用いても良い。
In addition, in the destination call, in addition to the “destination floor”, the “departure floor” is specified from the floor where the input destination destination
さらに、「行先階」と「出発階」の上下関係から、呼びの方向が上方向になるか下方向になるかが特定される。 Further, whether the call direction is upward or downward is specified from the vertical relationship between the “destination floor” and the “departure floor”.
行先呼びシステム5は、行先呼びに対する割り当て処理を行い、割り当ての結果に従ってかごを運行するための群管理制御システムである。ただし、行先呼びシステム5は、単独で動作するのではなく、むしろ図1に示す既存の群管理制御システム100との間で割り当て情報変換部7を併用することによって、群管理制御システムの一部として動作する。
The
なお、既存の「上下方向呼び」あるいは「かご呼び」は、個々の利用者に対応するものではなく、同じ階で且つ同じ方向で待っている利用者の集合、あるいは、一つのかごに乗っている同じ階を行先階とする利用者の集合に対応するものである。これに対して、ここでは、個々の「行先呼び」は、個々の利用者に対応して発生するものとして処理する場合を例にとって説明する。 Note that the existing “up / down direction call” or “cage call” does not correspond to individual users, but is a set of users waiting on the same floor and in the same direction, or in a single car. This corresponds to a set of users whose destination floor is the same floor. On the other hand, here, a case will be described as an example in which each “destination call” is processed as occurring for each user.
行先呼び登録記憶装置51は、乗場行先階登録装置61〜Zを用いて登録された行先呼びを記憶する。さらに、行先呼び割当処理部52に、新たな行先呼びを通知し、割り当て処理を起動する。割り当て処理が完了したら、行先呼び登録記憶装置51は、行先呼び割当処理部52から、「割り当てかご」と「乗車すべき周」の情報を受け取る。さらに、かご運行監視部56から、現在のかごの「位置」と「方向」と「周」の情報を受け取り、今後かごが一周するまでの間に割り当てへの応答が可能と判定される場合に、割り当てかごを、対象となる乗場行先階登録装置6kへ通知する。そして、行先呼びの記憶を消去する。
The destination call registration storage device 51 stores the destination call registered using the landing destination floor registration devices 61 to Z. Further, the destination call
なお、ここで、周とは、かごが第1の方向(例えば、下方向)から第2の方向(例えば、上方向)に変化するたびに1カウントアップする値とし、初期の周は1周目とする。なお、第1の方向を上方向、第2の方向を下方向としても良い。また、乗車すべき周は、そのかごが何周目のときに乗車すべきかを示す。すなわち、「乗車すべき周」が現在のかごの「周」に一致したときが、乗車すべきとき(周)になる。 Here, the circumference is a value that is incremented by 1 every time the car changes from the first direction (for example, the downward direction) to the second direction (for example, the upward direction). Eyes. Note that the first direction may be the upward direction and the second direction may be the downward direction. In addition, the lap to be boarded indicates the number of laps in which the car should be boarded. That is, the time when the “boarding” should coincide with the “lap” of the current car is the time (lap) when the boarding is to be performed.
乗場行先階登録装置61〜Zは、登録された呼びに対応する「割り当てかご」(或いは、「割り当てかご」と「乗車すべき周」)を表示する。 The landing destination floor registration devices 61 to Z display “allocated cars” (or “allocated cars” and “laps to be boarded”) corresponding to the registered calls.
乗場行先階登録装置61〜Zは、例えば、あと1周で乗車できるようになった時点ではじめて、割り当かごだけを表示するようにしても良い。この場合には、「乗車すべき周」を表示しなくても良い。また、割り当てるかごが決まった後であっても、あと1周で乗車できるようになる前においては、例えば「しばらくお待ちください」などのような利用者に待機を促す表示を行っても良い。 For example, the landing destination floor registration devices 61 to Z may display only the assigned car only when it becomes possible to board in one more lap. In this case, it is not necessary to display “the lap to be boarded”. Further, even after the car to be assigned is decided, before the car can be boarded in one more lap, for example, “Please wait for a while” or the like may be displayed to prompt the user to wait.
あるいは、乗場行先階登録装置61〜Zは、例えば、あと1周で乗車できるようになったかにかかわらず、呼び登録後すぐに「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示するようにしても良い。 Alternatively, the landing destination floor registration devices 61 to Z display , for example, “allocated cars” and “laps to be boarded” immediately after the call registration, regardless of whether or not it is possible to board in one more lap. May be.
行先呼び割当処理部52は、新たに登録された行先呼びに対して、「割り当てかご」と「乗車すべき周」を決める処理を行う。行先呼び割当処理部52は、行先呼びによる運行予定を運行予定記憶部53から受け取り、各かごが各階を出発する段階で何人分が乗車する予定となっているかを意味する「定員管理情報」を定員管理記憶部54から受け取り、各かごの「位置」と「方向」と「現在何周目を走行中かの情報」をかご運行監視部56から取得する。さらに、行先呼び割当処理部52は、上下方向呼びシステム1に記録された運行予定も考慮して割り当て処理を行うために、運行予定変換抽出部72から(又は、運行予定記憶部53を介して)、各かごの上下方向呼びシステム1としての運行予定を、行先呼びの形式に変換した上で、受け取る。受け取った情報は、定員管理記憶部54から得た情報を除き、行先呼び将来予測部55へ送られ、将来のかごの運行の予測に用いられる。
The destination call
行先呼び割当処理部52は、定員管理記憶部54から得た情報を用いて、新たな行先呼びを割り当て可能な「周」を、各かごについて求める。新たな呼びを登録した利用者を乗車させても、「出発階」から「行先階」までの区間で定員オーバーとならないことが条件である。なお、定員を管理する代わりに、荷重を管理しても良い。例えば、一人当たりの荷重として予め定められた値を使用しても良い。なお、定員オーバー判定について詳しくは後述する。
The destination call
運行の予測の結果から、新たな行先呼びを割り当てない場合と割り当てた場合との両方について、各かごにおける、各呼びの待ち時間の予測値と乗車時間の予測値とが得られる。そして、それらの予測値から、割り当てるかごを決める。 From the result of the operation prediction, the predicted value of the waiting time of each call and the predicted value of the boarding time in each car are obtained for both cases where a new destination call is not assigned and when it is assigned. Then, a car to be assigned is determined from those predicted values.
ここで、待ち時間の予測値とは、例えば、行先呼びの登録から、割り当てかごが出発階で戸開するまでの時間の予測値を示す。また、乗車時間の予測値とは、例えば、割り当てかごの応答から、割り当てかごがその後行先階で戸開するまでの時間の予測値を示す。 Here, the predicted value of the waiting time indicates, for example, a predicted value of time from registration of the destination call until the assigned car opens on the departure floor. The predicted value of the boarding time indicates, for example, a predicted value of time from the response of the assigned car until the assigned car is subsequently opened on the destination floor.
「割り当てかご」と「乗車予定の周」の情報は、行先呼び登録記憶部51、行先呼び運行予定記憶部53に通知される。また、定員管理記憶部54では、新たな予約として割り当ての内容に対応する分だけ、予約済みの人数を増加させる。
Information on the “assigned car” and the “boarding schedule” is notified to the destination call registration storage unit 51 and the destination call operation
割り当て運行情報変換部7は、行先呼びシステム5と上下方向呼びシステム1との間で、呼びの情報を変換して伝え合うためのものである。
The assigned operation
運行予定変換出力部71は、行先呼び運行予定記憶部53に記憶された割り当て済みの行先呼びを、上下方向呼びとかご呼びに分けて、上下方向呼びシステム1に通知することで、上下方向呼びシステム1が行先呼び登録にも従ってかごを運行できるようにする。かご運行監視部56から得たかごの「位置」と「方向」と「現在の周」から、今後1周以内に応答できると判定される呼びを、上下方向の割り当てに変換した上で、上下方向運行予定記憶部13に書き込む。かご運行監視部56から得た割り当てかごの「位置」と「方向」と「現在の周」が、割り当て済みの行先呼びの「出発階」と「方向」と「周」に合致するときは、割り当て済みの行先呼びに応答したと判定し、その行先呼びの行先階にあたる階に、割り当てかごのかご呼びデータを生成して、上下方向運行予定記憶部13に通知する。
The operation schedule
かご運行制御監視部15は、単体かご制御部21〜Xに対して、上下方向運行予定記憶部13に通知された、既存の上下方向呼びに対する割り当てとかご呼びに加えて、行先呼びから変換された上下方向呼びに対する割り当てとかご呼びにも従った運行を指示するので、拡張したエレベータの群管理制御システム101は、行先呼び運行予定記憶部53の運行計画にも従ったかごの運行を行うことができる。さらに、上下方向割当処理部12が上下方向呼びを割り当てるときも、行先呼び運行予定記憶部53の運行予定を反映して、割り当てるべき「かご」を選択することができる。
The car operation
運行予定変換抽出部72は、行先呼びの割り当て処理を行うときに、上下方向呼びシステム1に記録された割り当てとかご呼びの情報を、将来予測と割り当てかごの評価に反映させるためのものである。運行予定変換抽出部72は、各かごの上下方向呼びシステム1としての運行予定を、行先呼びの形式に変換し、該変換した行先呼び運行予定情報を、運行予定記憶部53に与える。なお、該変換した行先呼び運行予定情報を、行先呼び割当処理部52に与えても良い。かごの運行は、上下方向運行予定記憶部13と、行先呼び運行予定記憶部53の両方の予定に従って行われるため、両方の情報を用いることによって、より正確に将来のかごの動きを予測することができる。
The operation schedule
次に、乗場行先階登録装置61〜Zにおいて利用者により行先呼びが登録されてから、割り当てを行い、かごに運行の指示が送られるまでの処理の流れについて説明する。 Next, a flow of processing from when a destination call is registered by a user in the landing destination floor registration devices 61 to Z until allocation is performed and an operation instruction is sent to the car will be described.
図3に、利用者が乗場行先階登録装置61〜Zを操作し、行先呼びを登録することにより開始される、割り当て処理の流れを示す。 FIG. 3 shows a flow of allocation processing that is started when the user operates the landing destination floor registration devices 61 to Z and registers a destination call.
図3の処理は、例えば、新たな行先呼びの登録を検出するために、定期的に起動されても良い。例えば、10分の1秒ごとに起動されても良い。 The process of FIG. 3 may be activated periodically, for example, to detect registration of a new destination call. For example, it may be activated every tenth of a second.
ステップS1では、乗場行先階登録装置61〜Zは、新たな行先階の操作があれば、ステップS2へ進む。操作がない場合は、一旦、処理を終了し、次回の起動で再びステップS1からやり直す。 In step S1, if there is a new destination floor operation, the landing destination floor registration devices 61-Z proceed to step S2. If there is no operation, the process is once ended, and the process starts again from step S1 at the next activation.
ステップS2では、行先呼び運行予定記憶部53は、行先呼び登録を記憶する。さらに、行先呼び登録記憶部51は、まだ割り当てを案内していない行先呼びを、乗場行先階登録装置6kの識別情報と対応付けて記憶する。
In step S2, the destination call operation
図4の行先呼び登録記憶部51は、呼びIDと登録した乗場行先階登録装置のHDC−IDとの関係を記録するものであり、その乗場行先階登録装置6kに割り当てかごを案内するまでの間に限り、記憶を保持する。
Destination call registration storage unit 51 of FIG. 4 is for recording the relationship between the hall registered as call ID HDC-ID of the destination floor registration device, until guides the allocated car to the car stop destination
図4に、行先呼び登録記憶部51に記憶される行先呼び登録データのデータ構造の例を示す。図4の例では、行先呼び登録データは、乗場行先階登録装置6kを識別する「HDC−ID」、行先呼びを識別する「呼びID」を含む。
FIG. 4 shows an example of the data structure of the destination call registration data stored in the destination call registration storage unit 51. In the example of FIG. 4, the destination call registration data includes “HDC-ID” for identifying the landing destination
なお、この場合において、乗場行先階登録装置6kの識別情報は、どのようなものであっても良い。例えば、最も下の階に設置されている乗場行先階登録装置6kのHDC−ID=1とし、以降、上の階になる順に、2から順に連番を付与するようにしても良い。もちろん、本実施形態は、これに制限されるものではない。
Incidentally, in this case, the landing identification information of the destination
図5に、行先呼び運行予定記憶部53に記憶される行先呼び運行予定データのデータ構造の例を示す。図5の例では、行先呼び運行予定データは、行先呼びを識別する「呼びID」、行先呼びが入力された階を示す「出発階」、行先呼びにより入力された行先階を示す「行先階」、行先呼びに対して割り当てられたかごを示す「割り当てかご」、行先呼びに対して割り当てられた周を示す「割り当て周」、行先呼びが入力された時刻を示す「発生時刻」、行先呼びに対して乗車が行われた時刻を示す「乗車時刻」を含む。
In FIG. 5, the example of the data structure of the destination call operation schedule data memorize | stored in the destination call operation schedule memory |
ここでは、前述したように、一つの「呼びID」は、1人の利用者のみに対応する。 Here, as described above, one “call ID” corresponds to only one user.
図5の例において、新たな行先呼びが登録されると、行を追加する。追加した行の「呼びID」フィールドには、新たな呼びIDを生成して入れる。「出発階」は呼び登録を行った階、「行先階」は行先呼びで入力された階とする。「発生時刻」は呼び登録操作が行われた時刻とする。「割り当てかご」と「割り当て周」は、割り当て処理の結果を格納するフィールドであり、割り当て処理が終わらない段階では、データはない。「乗車時刻」は、例えば、割り当てかごが呼びに応答し、(出発階で且つ呼びの方向で且つ割り当て周において)戸開を始めた時刻を記録する。 In the example of FIG. 5, when a new destination call is registered, a line is added. A new call ID is generated and entered in the “call ID” field of the added row. The “departure floor” is the floor where the call registration is performed, and the “destination floor” is the floor input by the destination call. The “occurrence time” is the time when the call registration operation is performed. “Allocation car” and “Allocation cycle” are fields for storing the result of the allocation process, and there is no data when the allocation process is not completed. “Boarding time” records, for example, the time when the assigned car responds to the call and starts to open (on the departure floor and in the direction of the call and on the assigned lap).
図4及び図5の例では、現在時刻「8時0分10秒」の時点で、新たに呼びID=4の行き先呼びが発生し、これが登録された場合を示している。 4 and 5 show a case where a destination call with call ID = 4 is newly generated and registered at the current time “8: 0: 10”.
なお、以下では、時刻表記に関して、「hh時mm分ss秒」を「hh:mm:ss」のように記載するものとする。この表記法によれば、例えば、「8:00:10」は、「8時0分10秒」を意味する。
In the following, regarding the time notation, “hh hour mm minute ss second” is described as “hh: mm: ss”. According to this notation, for example, “8:00:10” means “8
ステップS3では、割り当ての候補として処理対象とするかごに、最初のかごをセットする。例えば、A号機、B号機…と6台のかご存在する場合に、まず、最初のA号機を処理対象とする。 In step S3, the first car is set as a car to be processed as an allocation candidate. For example, when there are six cars such as A machine, B machine, etc., first, the first A machine is a processing target.
ここでは、すべてのかご31〜Xを、行先呼びを割り当てる対象としているが、かご31〜Xの一部のみを、行先呼びを割り当てる対象とすることも可能である。
Here, all the
ステップS4では、処理対象のかごについて、上下方向呼びシステム1において既に割り当て済みの上下方向の割り当てを、行先呼びの形式に変換する。
In step S4, the vertical allocation already assigned in the
上下方向の割り当ては、上下方向呼びシステム1の上下方向運行予定記憶部13に記録されている。
The allocation in the vertical direction is recorded in the vertical operation
図6に、上下方向運行予定記憶部13に記憶される上下方向運行予定データのデータ構造の例を示す。上下方向運行予定データは、各かご毎に記憶される。図6の例では、個々のかごの上下方向運行予定データは、上方向の呼びが発生している階を示す「上方向割り当て」、下方向の呼びが発生している階を示す「下方向割り当て」、行先階を示す「かご呼び」を含む。
FIG. 6 shows an example of the data structure of the up / down direction operation schedule data stored in the up / down direction operation
上下方向呼び登録時刻は、上下方向呼び登録記憶部11に記憶されている。
The up / down direction call registration time is stored in the up / down direction call
図7に、上下方向呼び登録記憶部11に記憶される上下方向呼び登録データのデータ構造の例を示す。図7の例では、上下方向呼び登録データは、各階ごとに、上方向の呼びが登録された時刻を示す「上呼び登録時刻」、下方向の呼びが登録された時刻を示す「下呼び登録時刻」を含む。
FIG. 7 shows an example of the data structure of the vertical direction call registration data stored in the vertical direction call
さて、上下方向の割り当てを、行先呼びの形式に変換するためには、「行先階」と「乗車すべき周」の情報を補う必要がある。行先階は、例えば、呼びの方向にたどって終端となる階としても良い。例えば、10階が最上階、1階が最下階の場合には、上方向の割り当ての行先を10階、下方向の割り当ての行先を1階としても良い。乗車すべき周は、例えば、かごがその階を指定の方向で次回通過可能な周とする。 Now, in order to convert the allocation in the vertical direction into the destination call format, it is necessary to supplement the information on the “destination floor” and “the circumference to be boarded”. The destination floor may be, for example, a floor that terminates in the calling direction. For example, if the 10th floor is the top floor and the 1st floor is the bottom floor, the destination for the upward allocation may be the 10th floor, and the destination for the downward allocation may be the first floor. The circumference to be boarded is, for example, a circumference in which the car can pass the floor next time in a specified direction.
図8に、かご運行監視部56から監視しているかごの運行状況の一例を示す。
FIG. 8 shows an example of a car operation status monitored by the car
ここでは、かごの現在の「階床」と「方向」が把握できるとする。かごが既に通り過ぎた後の場合は、1つ後の周、まだ通りすぎていない場合は、現在の周を設定する。 Here, it is assumed that the current “floor” and “direction” of the car can be grasped. If the car has already passed, the next lap is set. If the car has not passed yet, the current lap is set.
ところで、上下方向運行予定記憶部13に記憶された運行予定には、行先呼びによる運行計画を上下方向の形式に変換して書き込んだものも混ざっている。行先呼びシステム5への転送が必要である情報は、上下方向のシステム(既存の群管理制御システム100)の側で発生した呼びに対応する情報だけである。
By the way, the operation schedule stored in the up / down direction operation
上下方向の割り当てが、上下方向呼びから発生したものかどうかは、例えば、呼びの発生階から判定することができる。例えば、10階建のオフィスビルで、1階及び4階のみに乗場行先階登録装置61,62が設置されており、1階及び4階以外の各階にのみ、上下方向呼び登録装置登録装置41〜48が設置されている場合には、1階及び4階以外のいずれかの階を出発階とする割り当てが、上下方向呼びによるものであると判定できる。
Whether or not the allocation in the vertical direction is generated from a call in the vertical direction can be determined from, for example, the floor where the call is generated. For example, in a 10-story office building, landing destination
上下方向の割り当てに対応する呼び登録時刻は、図7の上下方向呼び登録記憶部11から得られる。
The call registration time corresponding to the allocation in the vertical direction is obtained from the vertical call
なお、上下方向呼びに対して、予め定められた人数又は荷重を設定して、割り当ての際に考慮するようにしても良い。 It should be noted that a predetermined number of people or loads may be set for the call in the up-down direction and taken into account in the assignment.
かご呼びについては、例えば、乗車済みで降車前の行先呼びの行先階になっていれば、行先呼びによるものなので、変換の必要はない。乗車済みで降車前の行先呼びの行先階になっていないかご呼びだけを選択する。より具体的には、例えば、図5の行先呼び運行予定データを参照して、乗車時刻が存在し(乗車済み)且つ「行先階」に到達していない(降車前)という条件を満たす行先呼びが存在すれば、図6の上下方向運行予定データ中の行先階のうち、その行先呼びと同じ「行先階」は、その行先呼びによるものであると判定でき、それゆえ、変換の必要はない。一方、図6の上下方向運行予定データ中の行先階のうち、上記のような条件を満たす行先呼びが存在しなければ、かご内で発生した「かご呼び」であると判定でき、その行先階をかご呼びによるものとして選択できる。なお、ここでは、行先呼びが登録された後に、乗車時刻が発生したときに、対応するかご呼びを発生させる場合を例にとっている。また、乗車時刻が存在する行先呼びの情報を、降車が認められたときに図5の行先呼び運行予定データから削除する場合には、行先呼びの情報が存在すること自体により、降車前であることが示される。 For the car call, for example, if the car is already on the destination floor of the destination call before getting off, it is based on the destination call, so there is no need for conversion. Select only car calls that have already boarded and are not on the destination floor of the destination call before getting off. More specifically, for example, referring to the destination call operation schedule data in FIG. 5, a destination call that satisfies the condition that the boarding time exists (has already boarded) and has not reached the “destination floor” (before getting off). 6, it can be determined that the “destination floor” that is the same as the destination call among the destination floors in the up-and-down direction travel schedule data of FIG. 6 is due to the destination call, and therefore, there is no need for conversion . On the other hand, if there is no destination call that satisfies the above conditions among the destination floors in the up-and-down direction travel schedule data of FIG. 6, it can be determined that the car is a “car call” that has occurred in the car. Can be selected as a car call. Here, a case where a corresponding car call is generated when the boarding time occurs after the destination call is registered is taken as an example. In addition, when the destination call information having the boarding time is deleted from the destination call operation schedule data in FIG. 5 when the getting-off is permitted, the destination call information is present, so that it is before the departure. Is shown.
図5及び図6の例では、図6の7階を行先階とするかご呼びは、図5の呼びID1に対応することが分るので、変換の対象にならない。一方、図6の10階を行先階とするかご呼びは、対応する行先呼びが図5に存在しないことが分かるので、変換の対象になる。
In the example of FIGS. 5 and 6, the car call having the seventh floor in FIG. 6 as the destination floor corresponds to the
かご呼びが発生した時刻は不明なので、かご呼びを変換した後の行先呼びの発生時刻は、例えば、現在時刻で代用しても良い。また、乗車時刻も不明なので、例えば、現在時刻で代用しても良い。 Since the time at which the car call occurred is unknown, the current time may be substituted for the destination call generation time after converting the car call. Further, since the boarding time is unknown, for example, the current time may be substituted.
また、かご呼びの出発階は、システム上把握できないので、かごの方向と逆方向にたどった終端の階としても良い。例えば、10階が最上階、1階が最下階の場合には、例えば10階で降車する上方向のかご呼びであれば、最下階の1階で乗ったとものみなしても良い。 In addition, since the departure floor of the car call cannot be grasped by the system, it may be a terminal floor that follows the direction opposite to the direction of the car. For example, if the 10th floor is the top floor and the 1st floor is the bottom floor, for example, if the car is an upward car that gets off at the 10th floor, it may be taken only on the first floor of the bottom floor.
図9は、運行予定変換抽出部72が、上下方向運行予定記憶部13及び上下方向呼び登録記憶部11の情報を変換して得られる疑似的な行先呼び運行予定データ(以下、疑似行先呼び運行予定データと呼ぶ)のデータ構造の一例を示す。図9のデータ構造は、図5のデータ構造と同じにするものとする。
FIG. 9 shows pseudo destination call operation schedule data (hereinafter referred to as pseudo destination call operation) obtained by the operation schedule
上記のような操作によって、例えば、図6の2階上方向の割り当ては、図9の呼びID102に変換されることができ、10階下方向の割り当ては、図9の呼びID103に変換されることができ、10階のかご呼びは、図9の呼びID101に変換されることができる。
By the operation as described above, for example, the second floor upward allocation in FIG. 6 can be converted into the
ステップS5では、行先呼び割当処理部52は、新たに登録された行先呼びに対して、いま処理対象になっているかご(例えば、A号機)を割り当て可能な周を算出する。この算出は、例えば、新たな行先呼びと、かごの位置関係と、定員管理記憶部54に記憶された定員データを用いて行っても良い。
In step S5, the destination call
まず、かごと呼びの位置関係とから、呼びの階を呼びが示す方向で次に通ることができる周を求める。 First, based on the positional relationship between the car and the call, the circumference that can be passed next in the direction indicated by the call is obtained.
例えば、図8では、A号機が1周目で3階上方向となっている。図6の2階での上方向呼び(図9の呼びID102)に対するA号機の割り当てを考えると、A号機が1周目ではもう応答できないので、最も早く応答できる周は2周目である。一方、10階での下方向呼び(図9の呼びID103)であれば、A号機はこの周において通ることができるので(1周目で応答できるので)、最も早く応答できる周は1周目になる。
For example, in FIG. 8, No. A is in the third floor upward direction in the first lap. Considering the allocation of A-unit to the upward call (call
次に、通ることができる最初の周以降で、新たな呼びを割り当てても定員オーバーとならない最も早い周を求める。ただし、定員オーバー判定については詳しくは後述する。 Next, after the first lap that can be passed, the earliest lap that does not exceed the capacity even if a new call is assigned is obtained. However, the capacity over determination will be described later in detail.
定員管理記憶部54は、行先呼びの割り当てに対して、その階を指定の方向で何人乗った状態で出発するかの予約数を示している。
The capacity
図10に、定員管理記憶部54に記憶される定員管理データのデータ構造の例を示す。定員管理データは、行先呼びを割り当てる対象になるかご毎に記憶される。図10の例では、各階ごと、各周ごとに、上方向の行先呼びにより乗車する利用者数を示す「上利用者数」、下方向の行先呼びにより乗車する利用者数を示す「下利用者数」を含む。
FIG. 10 shows an example of the data structure of the capacity management data stored in the capacity
例えば、図5の例において、4階での上方向の行先呼びの1周目では、1階から7階へ向かう呼びID1と、4階から8階へ向かう呼びID2の2人の利用者が存在するため、図10の対応するフィールドは“2”が記憶される。 For example, in the example of FIG. 5, in the first lap of the upward destination call on the 4th floor, there are two users, call ID1 that goes from the 1st floor to the 7th floor and call ID2 that goes from the 4th floor to the 8th floor. Since it exists, “2” is stored in the corresponding field in FIG.
なお、上下方向呼びでは、1回の応答で何人が乗り降りするかが判然としないことから、図9に示す上下方向の割り当てを変換した疑似行先呼び運行予定データは、上記の定員管理の対象外としても良い。ただし、上下方向呼びで乗車する利用者数だけ、行先呼びで乗車可能な人数が少なくなるので、各かごについて、行先呼びを予約可能な上限を、そのかごの定員よりも小さな値に設定するようにしても良い。これによって、行先呼びに対する割り当ての通りに乗車できなくなる可能性を低減することができる。例えば、そのかごの定員の8割を上限として、行先呼びを予約できるものとして、定員オーバーの判定を行っても良い。説明を簡単にするために、予約可能な人数が2人までであるとすれば、呼びID=4の新たな呼びは、1周目では乗車できないことになり、従って、2周目が最も早い予約可能な周となる。なお、人数の代わりに、荷重で判定を行っても良い。例えば、一人当たりの荷重として予め定められた値を使用しても良い。 In addition, in the up / down direction call, it is not clear how many people get on and off in one response, so the pseudo destination call operation schedule data converted from the up / down direction allocation shown in FIG. 9 is not subject to the above capacity management. It is also good. However, since the number of passengers who can get on the destination call is reduced by the number of passengers who get on the call in the vertical direction, the upper limit for reservation of the destination call should be set to a value smaller than the capacity of that car for each car. Anyway. As a result, it is possible to reduce the possibility that the user cannot get on the vehicle as assigned to the destination call. For example, it may be determined that the destination call can be reserved with an upper limit of 80% of the capacity of the car, and the capacity limit may be determined. For the sake of simplicity, if the number of people that can be reserved is up to two, a new call with call ID = 4 cannot be boarded in the first lap, so the second lap is the earliest It is a lap that can be reserved. In addition, you may determine by a load instead of the number of people. For example, a predetermined value may be used as the load per person.
ステップS6では、行先呼び将来予測部55が、かごの将来の運行を予想するうちの、新しい呼びを割り当てない場合の将来予測を行う。例えば、図5の例における呼びID=4の行先呼びに対する割り当て(すなわち、4階から9階へ2周目でA号機に乗車する割り当て)がないものとして、将来のA号機の運行を予測する。この算出は、例えば、行先呼び将来予測部55にあらかじめ記録された、かごが任意の階から任意の階まで走行するのに必要な時間と、かごの標準的な戸開所要時間を用いて、容易に求めることができる。
In step S <b> 6, the destination call
図11に、仮割り当てを考慮しない場合の将来予測の結果の一例を示す。 FIG. 11 shows an example of the result of future prediction when temporary allocation is not considered.
図11の結果から、各呼びの乗車時刻予測値と降車時刻予測値を求めることができる。従って、呼びID=4の行先呼びを除く呼びに対するサービス水準を算出することができる。各呼びのサービス水準から評価値を求め、この将来予測全体としての評価値を求めることができる。例えば、各呼びの待ち時間と乗車時間との和を、各呼びの評価値とし、将来予測全体の評価値は、各呼びの評価値の和としても良い。 From the result of FIG. 11, it is possible to obtain a predicted boarding time and a predicted time of getting off for each call. Therefore, the service level for calls excluding the destination call with call ID = 4 can be calculated. An evaluation value can be obtained from the service level of each call, and an evaluation value as the entire future prediction can be obtained. For example, the sum of the waiting time and the boarding time for each call may be used as the evaluation value for each call, and the evaluation value for the entire future prediction may be the sum of the evaluation values for each call.
ステップS7では、行先呼び将来予測部55が、かごの将来の運行を予想するうちの、新しい呼びを割り当てた場合の将来予測を行う。例えば、図5の例における呼びID=4の行先呼びに対する割り当て(すなわち、4階から9階へ2周目でA号機に乗車する割り当て)も含めて、将来のA号機の運行を予測する。
In step S <b> 7, the destination call
図12に、仮割り当てを考慮した場合の将来予測の結果の一例を示す。 FIG. 12 shows an example of the result of future prediction when temporary allocation is considered.
仮割り当てを考慮した将来予測についても、各呼びの評価値を求め、それらを用いて将来予測全体の評価値を求めることができる。ステップS7で得られる評価値は、ステップS6で得られる評価値と比べ、まず評価対象となる呼びに、呼びID=4の行先呼びが加わっている点が異なる。次に、呼びID=4の行先呼び加わることによる、かごの走行の変化が、呼びID=4の行先呼び以外の呼びへの応答に与える影響が入る点が異なる。 For future predictions that take into account provisional allocation, it is possible to obtain evaluation values for each call and use them to obtain evaluation values for the entire future prediction. The evaluation value obtained in step S7 is different from the evaluation value obtained in step S6 in that a destination call with call ID = 4 is added to the call to be evaluated. Next, the difference is that the change in the traveling of the car due to the addition of the destination call with call ID = 4 has an effect on the response to calls other than the destination call with call ID = 4.
ステップS8では、全てのかごで評価を終了したかを判定する。例えば、かごが6台あるときは、6台目の処理まで終わったかを調べる。終わっている場合は、ステップS9へ進む。終わっていない場合は、処理対象のかごを1つ進めてステップS4へ戻る。例えば、これまでA号機を処理対象にしていたときに、次にB号機を処理対象にする。 In step S8, it is determined whether the evaluation has been completed for all the cars. For example, when there are six cars, it is checked whether the process up to the sixth car has been completed. If completed, the process proceeds to step S9. If not completed, the number of cars to be processed is advanced by one and the process returns to step S4. For example, when the machine A has been set as a processing target until now, the machine B is set as a processing target next.
ステップS9では、各かごの評価をふまえて、割り当てるかごを決定する。エレベータの将来の実際の運行計画は、呼びID=4の新たな行先呼びを、いずれか1つのかごに割り当て、残りのかごには割り当てないで、全てのかごを運行することである。従って、特定の1台に対して、呼びID=4の行先呼びを仮割り当てした場合の評価値と、残りの全てのかごに対して、呼びID=4の行先呼びを仮割り当てしない場合の評価値との和を、仮割り当てを行うかご毎に全て求め、評価値の和が最小となる仮割り当てを行ったかごを、最終的な割り当てかごに選択すれば良い。 In step S9, the assigned car is determined based on the evaluation of each car. The future actual operation plan of the elevator is to allocate a new destination call with call ID = 4 to any one car and not all the remaining cars to operate. Therefore, an evaluation value when a destination call with call ID = 4 is temporarily assigned to a specific vehicle, and an evaluation when a destination call with call ID = 4 is not temporarily assigned to all the remaining cars. All the sums with the values may be obtained for each car to be temporarily assigned, and the car that has been temporarily assigned with the smallest sum of the evaluation values may be selected as the final assigned car.
ステップS10では、決定した割り当てかごを、行先呼び運行予定記憶部53と、定員管理記憶部54に追加する。図5の呼びID4の行で、割り当てかごと割り当て周の列に、割り当てかごと、割り当てかごを仮割り当てした周を代入する。さらに、図10で4階・上方向・2周目の要素に1を加える。
In step S <b> 10, the determined assigned car is added to the destination call operation
ところで、この段階では、割り当ての情報は、乗場行先階登録装置61〜Zにも、上下方向呼びシステム1にも伝えられていない。従って、利用者は割り当てかごを知ることはできない。例えば、図3のフローチャートにおいてステップS1のYESへ向かう時点で、乗場行先階登録装置61〜Zは、「しばらくお待ちください」のように、割り当てかごの通知を待つことを促す内容を表示しても良い。
By the way, at this stage, the allocation information is not transmitted to the landing destination floor registration devices 61 to Z or the up and down
また、この段階では、割り当てに従ったかごの運行は始まらない。割り当てを利用者に通知したり、上下方向呼びシステム1に転送したりする方法について説明する。
Also, at this stage, the operation of the car according to the allocation does not start. A method for notifying the user of the assignment or transferring the assignment to the up and down
図13に、行先呼びの割り当てを上下方向呼びシステム1に転送する処理の一例を示す。
FIG. 13 shows an example of a process for transferring the destination call assignment to the up and down
図13の処理は、例えば、定期的に実行される。例えば、10分の1秒ごとに起動されても良い。 The process of FIG. 13 is executed periodically, for example. For example, it may be activated every tenth of a second.
ステップS21では、かご運行監視部56が、単体かご31〜Xの現在の階床及び/又は方向が変化したかを検出する。変化があった場合は、ステップS22へ進む。変化がない場合は、ステップS25へ進む。
In step S21, the car
ステップS22では、各かごを対象に、1周先までの割り当てを、上下方向の割り当てに変換する。例えば、図5の呼びID=4の行先呼びは、図8に示すようにA号機が1周目で4階を通り過ぎる前の状態にあるときは、一周先までという条件に該当しないが、4階を出発した時点で該当し、4階上方向割り当てに変換できる。 In step S22, the allocation up to one turn ahead is converted into the vertical allocation for each car. For example, the destination call with call ID = 4 in FIG. 5 does not correspond to the condition that the first round is ahead when Unit A is in the state before passing the fourth floor on the first lap as shown in FIG. Applicable at the time of departure from the floor, it can be converted to the 4th floor upward allocation.
ステップS23では、ステップS22で変換して得た上下方向の割り当てデータを、上下方向呼びシステム1の上下方向運行予定記憶部13に転送する。例えば、A号機が4階を出発した後であれば、A号機の4階上方向の割り当てを、図6に示すA号機の上下方向運行予定記憶部13に転送する。
In step S23, the allocation data in the vertical direction obtained by the conversion in step S22 is transferred to the vertical operation
なお、図6の例において、例えば、かごが1周めで、4階上方向の割り当てに応答する前の状態を示しているのであれば、図5の例における呼びID=4の2周目の割り当て(4階で乗車、9階で降車、割り当てかごがAで、割り当て周が2)は、まだ上下方向運行予定記憶部13に転送しない。かごが1周めで4階の割り当てに応答し、4階を出発した時点で、図5の呼びID=4の2周目の割り当てを上下方向運行予定記憶部13に転送する。
In the example of FIG. 6, for example, if the car is in the first round and shows the state before responding to the allocation in the fourth floor upward direction, the second round of the call ID = 4 in the example of FIG. The assignment (getting on the 4th floor, getting off on the 9th floor, the assigned car is A, the assigned lap is 2) is not yet transferred to the up / down direction operation
ステップS24では、かご運行監視部56は、ステップS23で上下方向運行予定記憶部13に転送した呼びを対象に、行先呼び登録記憶部51に、対応する乗場行先階登録装置6kに割り当てかごを表示するように指示する。
In step S24, the
行先呼び登録記憶部51では、対応する乗場行先階登録装置6kに、割り当てかごを表示するように通知する。この通知では、割り当てかご(あるいは、割り当てかごと、割り当て周)を指示しても良い。この通知を受けた乗場行先階登録装置61〜Zでは、所定のタイミングで、割り当てかごの表示を行う。また、例えば、4階の乗り場の乗場行先階登録装置62は、「A号機に2周目で乗車して下さい。」のように、割り当てかごの通知を表示しても良い。
In the destination call registration storage unit 51, to the corresponding car stop destination
例えば、前述したように、あと1周で乗車できるようになった時点ではじめて、乗場行先階登録装置61〜Zに割り当かごだけを表示する場合には、上下方向運行予定記憶部13に転送可能な状態になった呼びだけを表示できる。 For example, as described above, when only the assigned car is displayed on the landing destination floor registration devices 61 to Z for the first time when it is possible to board in one more lap, Only calls that are ready for transfer can be displayed.
また、例えば、あと1周で乗車できるようになったかにかかわらず、呼び登録後すぐに「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示する場合には、上下方向運行予定記憶部13に転送する前の段階であっても、「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示できる。
In addition, for example, when the “assigned car” and “the lap to be boarded” are displayed immediately after the call registration regardless of whether or not it can be boarded in one more lap, it is transferred to the up / down direction operation
また、行先呼び登録記憶部51では、割り当てかごを通知済みの呼びの呼びIDを、記憶域から削除する。例えば、図4において、呼びID=4の行先呼びに対する割り当てかごを4階の乗場行先階登録装置62に通知した場合は、乗場行先階登録装置HDC−ID=1に対応する呼びID=4の情報を、削除する。
Further, the destination call registration storage unit 51 deletes the call ID of the call for which the assigned car has been notified from the storage area. For example, in FIG. 4, when it is notified of the allocated car for the destination call of the call ID = 4 to the fourth floor of the car stop destination
ステップS25は、かご運行監視部56が、割り当て済みの行先呼びにかごが応答したことを判定するものである。この判定には、例えば、割り当てかごが、出発階で、割り当てられた周と方向で戸開したときに、応答したとみなす方法が使用可能である。
In step S25, the car
行先呼びにかごが応答すると判定される場合は、ステップS26に進む。応答していないと判定される場合は、ステップS29へ進む。 If it is determined that the car responds to the destination call, the process proceeds to step S26. If it is determined not to respond, the process proceeds to step S29.
ステップS26では、割り当てられた利用者が乗車すると予想されるので、そのかごを行先階で停車させる予定を上下方向運行予定記憶部13に通知する必要がある。運行予定変換出力部71は、応答した呼びの全ての行先階に対して、かご呼びを生成する。例えば、図5の呼びID=2の例において、A号機が1周目で4階で応答したときは、8階にかご呼びを生成する。
In step S26, since the assigned user is expected to get on, it is necessary to notify the up / down direction operation
ステップS27では、ステップS26で生成したかご呼びを、上下方向呼びシステム1の上下方向運行予定記憶部13に転送する。図6の例では、8階に、かご呼びを書き込むことになる。
In step S27, the car call generated in step S26 is transferred to the up / down direction operation
ステップS28では、かご運行監視部56は、行先呼び運行予定記憶部53に記憶された、応答した行先呼びに対して、乗車時刻を書き込む。乗車時刻は、応答を始めた時刻とする。例えば、現在時刻が8:0:21で、A号機が4階上方向で応答したときは、図5の呼びID=2の行先呼びの乗車時刻に、8:0:21を書き込む。なお、乗車時刻が既に書き込まれている行先呼びのデータは、再度は変更しない。
In step S28, the car
ステップS29では、乗車時刻が設定された行先呼びの行先階で、割り当てかごが戸開したかどうかを判定する。割り当てかごが戸開したと判定される場合は、ステップS30に進む。そうでない場合は、フローチャートを終了する。 In step S29, it is determined whether or not the assigned car is opened on the destination floor of the destination call for which the boarding time is set. If it is determined that the assigned car has been opened, the process proceeds to step S30. Otherwise, the flowchart ends.
ステップS30では、行先階で戸開した呼びを登録した利用者は、行先階で降車しサービス利用を終了するので、サービスを終了した行先呼びの情報を、行先呼び運行予定記憶部53から削除する。例えば、図5の例において、A号機が1周目で7階で戸開したときは、呼びID=2の行先呼びを記録した行を、テーブルから削除する。
In step S30, the user who registered the call opened on the destination floor gets off at the destination floor and ends the service use. Therefore, the information on the destination call that ended the service is deleted from the destination call operation
このように、新たな行先呼びが登録されるたびに、上下方向運行予定記憶部13に記憶された運行予定を、運行予定変換出力部71を介して、行先呼び将来予測部55で利用することで、行先呼び割当処理部52で、行先呼びの割り当て処理を行うときに、行先呼び運行予定記憶部53に記憶された行先呼びによる運行予定だけでなく、上下方向運行予定記憶部13に記憶された、上下方向呼びとかご呼びによる運行計画も反映できるので、行先呼び運行予定記憶部53の運行予定だけを用いて将来予測を行う場合と比べ、より正確に将来のかごの運行を予測でき、より適切なサービスを提供可能な割り当てかごを選定することができる。なお、サービスの適切さをはかる指標は、図3のステップS6とステップS7で用いる将来予測を評価する方法により決まる。
Thus, every time a new destination call is registered, the operation schedule stored in the up / down direction operation
また、割り当て済みの行先呼びを、かごの運行に応じて、上下方向運行予定記憶部13に転送するので、行先呼び運行予定記憶部53に記憶された運行計画を、上下方向運行予定記憶部13に反映させて、かご31〜Xを運行することができる。
In addition, since the assigned destination call is transferred to the up / down direction operation
さらに、上下方向呼びを割り当てるときは、上下方向運行予定記憶部13に、今後1周分の行先呼びによる割り当てが記録されているので、上下方向割当処理部12は、行先呼びによるかごの運行計画を反映して、上下方向呼びに対する割り当てかごを選択することができる。
Furthermore, when assigning the up / down direction call, since the up / down direction operation
なお、例えば、前述した「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示する方法において、乗車すべき周が1周目になる場合には、「乗車すべき周」の表示を省略して、「割り当てかご」のみ表示し、乗車すべき周が2周目以降になる場合にのみ、「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示するようにしても良い。 For example, in the above-described method of displaying the “assigned car” and “the lap to be boarded”, when the lap to be boarded is the first lap, the display of “the lap to be boarded” is omitted, Only the “assigned car” may be displayed, and the “assigned car” and “the lap to be boarded” may be displayed only when the lap to be boarded is after the second lap.
また、例えば、特定の時間帯(例えば、混雑時として予め登録されている時間帯)においてのみ、前述した「割り当てかご」及び「乗車すべき周」を表示する方法を使用し、それ以外の時間帯には、前述した(あと1周で乗車できるようになった時点ではじめて)「割り当てかご」のみ表示する方法を使用するようにしても良い。 In addition, for example, the above-described method of displaying the “assigned car” and “the lap to be boarded” is used only in a specific time zone (for example, a time zone registered in advance as a busy hour), and other times. For the belt, the method of displaying only the “assigned car” as described above (only when it becomes possible to board in one more lap) may be used.
また、特定の時間帯(例えば、混雑時として予め登録されている時間帯)においてのみ、「乗車すべき周」に関する処理を行うようにしても良い。 In addition, the processing related to “the lap to be boarded” may be performed only in a specific time zone (for example, a time zone registered in advance as a time of congestion).
また、「乗車すべき周」に関する処理を、省いても良い。 Further, the processing related to “the lap to be boarded” may be omitted.
なお、これまでの説明では、エレベータを利用できる個々の階には、上下方向呼び登録装置41〜Yと乗場行先階登録装置61〜Zとが排他的に設置する場合を想定して説明したが、上下方向呼び登録装置41〜Yと乗場行先階登録装置61〜Zとの両方が設置される階が存在しても良い。 In the above description, it is assumed that the vertical direction call registration devices 41 to Y and the landing destination floor registration devices 61 to Z are exclusively installed on individual floors where the elevator can be used. However, there may be a floor where both the vertical direction call registration devices 41 to Y and the landing destination floor registration devices 61 to Z are installed.
また、時間帯に応じて、上下方向呼び登録装置41〜Yと乗場行先階登録装置61〜Zとを排他的に使用する階が存在しても良い。 Moreover, according to a time slot | zone, the floor which uses the up-down direction call registration apparatus 41-Y and the landing destination floor registration apparatuses 61-Z exclusively may exist.
このように本実施形態によれば、上下方向呼びのみ登録と割り当てが可能な既存の群管理制御システムを、行先呼びの登録と割り当てが可能となるように拡張する際に、既設の群管理制御システムを撤去することなく、機能を保ったままで、拡張を行うことができる。従って、既存のシステムを撤去する方法と比べ、拡張に必要な作業の量を少なくできる。また、拡張を行っている最中も、既存の群管理制御システムの稼働を続けることで、拡張する前の機能でエレベータの運行を続けることができる。従って、リニューアルに伴いエレベータを利用できない期間を、これまでよりも短くすることができる。 As described above, according to the present embodiment, when an existing group management control system capable of registering and assigning only up-and-down calls is expanded to enable registration and assignment of destination calls, the existing group management control system can be used. Without removing the system, it can be expanded while retaining its functionality. Therefore, the amount of work required for expansion can be reduced compared with the method of removing the existing system. In addition, during the expansion, by continuing the operation of the existing group management control system, it is possible to continue the operation of the elevator with the function before the expansion. Therefore, the period during which the elevator cannot be used due to renewal can be made shorter than before.
以上述べた実施形態のエレベータの群管理制御システムによれば、上下方向呼びだけ可能な既存のエレベータの群管理制御システムに対して、行き先呼びをも可能にするようにシステムを効果的に追加することが可能になる。 According to the elevator group management control system of the embodiment described above, the system is effectively added to enable the destination call to the existing elevator group management control system capable of only calling up and down. It becomes possible.
また、上述の実施形態の中で示した処理手順に示された指示は、ソフトウェアであるプログラムに基づいて実行されることが可能である。汎用の計算機システムが、このプログラムを予め記憶しておき、このプログラムを読み込むことにより、上述した実施形態のエレベータの群管理制御システムによる効果と同様な効果を得ることも可能である。上述の実施形態で記述された指示は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD±R、DVD±RWなど)、半導体メモリ、またはこれに類する記録媒体に記録される。コンピュータまたは組み込みシステムが読み取り可能な記録媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。コンピュータは、この記録媒体からプログラムを読み込み、このプログラムに基づいてプログラムに記述されている指示をCPUで実行させれば、上述した実施形態のエレベータの群管理制御システムと同様な動作を実現することができる。もちろん、コンピュータがプログラムを取得する場合または読み込む場合はネットワークを通じて取得または読み込んでもよい。
また、記録媒体からコンピュータや組み込みシステムにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワーク等のMW(ミドルウェア)等が本実施形態を実現するための各処理の一部を実行してもよい。
さらに、本実施形態における記録媒体は、コンピュータあるいは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶または一時記憶した記録媒体も含まれる。
また、記録媒体は1つに限られず、複数の媒体から本実施形態における処理が実行される場合も、本実施形態における記録媒体に含まれ、媒体の構成は何れの構成であってもよい。
The instructions shown in the processing procedure shown in the above embodiment can be executed based on a program that is software. A general-purpose computer system stores this program in advance, and by reading this program, it is possible to obtain the same effect as the effect of the elevator group management control system of the above-described embodiment. The instructions described in the above-described embodiments are, as programs that can be executed by a computer, magnetic disks (flexible disks, hard disks, etc.), optical disks (CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD). ± R, DVD ± RW, etc.), semiconductor memory, or a similar recording medium. As long as the recording medium is readable by the computer or the embedded system, the storage format may be any form. If the computer reads the program from the recording medium and causes the CPU to execute instructions described in the program based on the program, the same operation as the elevator group management control system of the above-described embodiment is realized. Can do. Of course, when the computer acquires or reads the program, it may be acquired or read through a network.
In addition, the OS (operating system), database management software, MW (middleware) such as a network, etc. running on the computer based on the instructions of the program installed in the computer or embedded system from the recording medium implement this embodiment. A part of each process for performing may be executed.
Furthermore, the recording medium in the present embodiment is not limited to a medium independent of a computer or an embedded system, but also includes a recording medium in which a program transmitted via a LAN, the Internet, or the like is downloaded and stored or temporarily stored.
Further, the number of recording media is not limited to one, and when the processing in this embodiment is executed from a plurality of media, it is included in the recording medium in this embodiment, and the configuration of the media may be any configuration.
なお、本実施形態におけるコンピュータまたは組み込みシステムは、記録媒体に記憶されたプログラムに基づき、本実施形態における各処理を実行するためのものであって、パソコン、マイコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であってもよい。
また、本実施形態におけるコンピュータとは、パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本実施形態における機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。
The computer or the embedded system in the present embodiment is for executing each process in the present embodiment based on a program stored in a recording medium. The computer or the embedded system includes a single device such as a personal computer or a microcomputer. The system may be any configuration such as a system connected to the network.
In addition, the computer in this embodiment is not limited to a personal computer, but includes an arithmetic processing device, a microcomputer, and the like included in an information processing device, and is a generic term for devices and devices that can realize the functions in this embodiment by a program. ing.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100…既存のエレベータの群管理制御システム、101…拡張したエレベータの群管理制御システム、102…拡張用システム、1…上下方向呼びシステム、11…上下方向呼び登録記憶部、12…上下方向割当処理部、13…上下方向運行予定記憶部、14…上下方向将来予測部、15…かご運行制御監視部、21〜X…単体かご制御部、31〜X…かご、311〜X…かご呼びボタン、41〜Y…上下方向呼び登録装置、5…行先呼びシステム、51…行先呼び登録記憶部、52…行先呼び割当処理部、53…行先呼び運行予定記憶部、54…定員管理記憶部、55…行先呼び将来予測部、56…かご運行監視部、61〜Z…乗場行先階登録装置、7…割り当て情報変換部、71…運行予定変換出力部、72…運行予定変換抽出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Existing elevator group management control system, 101 ... Expanded elevator group management control system, 102 ... Expansion system, 1 ... Vertical call system, 11 ... Vertical call registration memory | storage part, 12 ... Vertical direction allocation process parts, 13 ... vertical service schedule storage unit, 14 ... vertical future prediction unit, 15 ... car operation control monitoring unit, 2 1 to X ... single car control unit, 3 1 to X ... basket, 31 1 to X ... basket Call button, 4 1 -Y ... Up and down direction call registration device, 5 ... Destination call system, 51 ... Destination call registration storage unit, 52 ... Destination call assignment processing unit, 53 ... Destination call operation schedule storage unit, 54 ... Capacity management storage , 55 ... Destination call future prediction unit, 56 ... Car operation monitoring unit, 61-Z ... Landing destination floor registration device, 7 ... Assignment information conversion unit, 71 ... Operation schedule conversion output unit, 72 ... Operation schedule conversion extraction Part
Claims (10)
少なくとも一つの出発階に設けられ、行先階を指定した行先呼びを登録するための乗場行先階登録装置と、
前記乗場行先階登録装置による前記行先呼びの登録を記憶するための行先呼び登録記憶部と、
前記行先呼びの新たな登録に対して、割り当てかごを割り当てる行先呼び割当処理部と、
各々の前記行先呼び毎に、前記出発階及び前記割り当てかご並びに前記行先階に関する情報を含む行先呼び運行予定情報を記憶する行先呼び運行予定記憶部と、
前記行先呼びの新たな登録に対する前記行先呼び運行予定情報を、前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報に変換し、該変換した上下方向呼び及びかご呼びに関する情報を前記上下方向運行予定記憶部に与える第1の変換部と、
前記上下方向運行予定記憶部に記憶されている前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報を、前記行先呼びから変換されたものを除いて、前記行先呼び運行予定情報に変換し、該変換した行先呼び運行予定情報を前記行先呼び運行予定記憶部に与える第2の変換部とを含むエレベータの群管理制御システム。 In order to manage the operation of multiple cars, the vertical direction contains information about the up-and-down calls made on each departure floor assigned to each car and the car calls made to each destination floor in each car Elevator group management for expansion to add destination calls to the existing elevator group management control system for up / down direction call and car call with up / down direction operation schedule storage unit that stores operation schedule information A control system,
A landing destination floor registration device provided on at least one departure floor, for registering a destination call specifying the destination floor;
A destination call registration storage unit for storing registration of the destination call by the landing destination floor registration device;
A destination call assignment processing unit for assigning an assigned car to the new registration of the destination call;
For each of the destination calls, a destination call operation schedule storage unit for storing destination call operation schedule information including information on the departure floor and the assigned car and the destination floor;
The destination call operation schedule information for the new registration of the destination call is converted into information about the up / down direction call and information about the car call, and the converted up / down direction call and information about the car call are stored in the up / down direction operation schedule storage. A first conversion unit to be given to the unit;
The information about the up / down direction call and the information about the car call stored in the up / down direction operation schedule storage unit are converted into the destination call operation schedule information except for the information converted from the destination call, and the conversion The elevator group management control system including a second conversion unit that provides the destination call operation schedule information to the destination call operation schedule storage unit.
前記行先呼びを追加するための拡張用のエレベータの群管理制御システムは、
少なくとも一つの出発階に設けられ、行先階を指定した行先呼びを登録するための乗場行先階登録装置と、
前記乗場行先階登録装置による前記行先呼びの登録を記憶するための行先呼び登録記憶部と、
前記行先呼びの新たな登録に対して、割り当てかごを割り当てる行先呼び割当処理部と、
各々の前記行先呼び毎に、前記出発階及び前記割り当てかご並びに前記行先階に関する情報を含む行先呼び運行予定情報を記憶する行先呼び運行予定記憶部と、
前記行先呼びの新たな登録に対する前記行先呼び運行予定情報を、前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報に変換し、該変換した上下方向呼び及びかご呼びに関する情報を前記上下方向運行予定記憶部に与える第1の変換部と、
前記上下方向運行予定記憶部に記憶されている前記上下方向呼びに関する情報及び前記かご呼びに関する情報を、前記行先呼びから変換されたものを除いて、前記行先呼び運行予定情報に変換し、該変換した行先呼び運行予定情報を前記行先呼び運行予定記憶部に与える第2の変換部とを含むエレベータの群管理制御システム。 In order to manage the operation of multiple cars, the vertical direction contains information about the up-and-down calls made on each departure floor assigned to each car and the car calls made to each destination floor in each car Elevator group management control system for up and down direction calls and car calls with an up and down direction operation schedule storage unit for storing operation schedule information, and an elevator group management control system for expansion to add destination calls An elevator group management control system comprising:
An elevator group management control system for expansion for adding the destination call,
A landing destination floor registration device provided on at least one departure floor, for registering a destination call specifying the destination floor;
A destination call registration storage unit for storing registration of the destination call by the landing destination floor registration device;
A destination call assignment processing unit for assigning an assigned car to the new registration of the destination call;
For each of the destination calls, a destination call operation schedule storage unit for storing destination call operation schedule information including information on the departure floor and the assigned car and the destination floor;
The destination call operation schedule information for the new registration of the destination call is converted into information about the up / down direction call and information about the car call, and the converted up / down direction call and information about the car call are stored in the up / down direction operation schedule storage. A first conversion unit to be given to the unit;
The information about the up / down direction call and the information about the car call stored in the up / down direction operation schedule storage unit are converted into the destination call operation schedule information except for the information converted from the destination call, and the conversion The elevator group management control system including a second conversion unit that provides the destination call operation schedule information to the destination call operation schedule storage unit.
前記行先呼び運行予定情報は、前記乗車すべき周をも含む請求項6に記載のエレベータの群管理制御システム。 The allocation processing unit also allocates a lap to be boarded in the allocation car for a new registration of the destination call,
The elevator group management control system according to claim 6, wherein the destination call operation schedule information includes the circumference to be boarded.
上下方向呼びを可能にする複数の出発階に設けられ、方向のみを指定した上下方向呼びを登録するための上下方向呼び登録装置と、
前記上下方向呼び登録装置による前記上下方向呼びの登録を記憶するための上下方向呼び登録記憶部と、
前記上下方向呼びの新たな登録に対して、割り当てかごを割り当てる上下方向割当処理部と、
前記上下方向運行予定記憶部に記憶された前記上下方向運行予定情報に基づいて、単体かご制御部に運行の指示を行い、運行の状況を監視する運行制御監視部とを含む請求項1ないし8のいずれか1項に記載のエレベータの群管理制御システム。 The elevator group management control system for the up-down direction call and the car call is as follows:
An up / down direction call registration device for registering up / down direction calls that are provided on a plurality of departure floors that allow up / down direction calls and that designates only the direction;
An up / down direction call registration storage unit for storing registration of the up / down direction call by the up / down direction call registration device;
An up-down direction allocation processing unit for allocating an assigned car for the new registration of the up-down direction call;
The operation control monitoring part which instruct | indicates operation to a single-car control part based on the said up-down direction operation schedule information memorize | stored in the said up-down direction operation schedule memory | storage part, and monitors the condition of operation is included. The elevator group management control system according to any one of the above.
前記第1の変換部は、前記かご運行監視部から各かごの位置及び方向並びに現在何周目で運行中かの情報を取得し、前記行先呼び運行予定記憶部に記憶された割り当て済みの行先呼びのうち、各かごがあと昇降路を一周するまでの間に応答する予定であるものを選定して、前記変換した上下方向呼び及びかご呼びに関する情報を前記上下方向運行予定記憶部に与えることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のエレベータの群管理制御システム。 The elevator group management control system for adding the destination call further includes a car operation monitoring unit for grasping the position and direction of each car and the number of laps currently in operation.
The first conversion unit obtains information about the position and direction of each car and the number of laps currently in operation from the car operation monitoring unit, and the assigned destination stored in the destination call operation schedule storage unit Select one of the calls that will be answered before each car goes around the hoistway, and give the converted up / down call and information about the car call to the up / down operation schedule storage unit. The elevator group management control system according to any one of claims 1 to 9.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053493A JP5882090B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Elevator group management control system |
CN201310075513.4A CN103303754B (en) | 2012-03-09 | 2013-03-08 | Elevator group management control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053493A JP5882090B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Elevator group management control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013184816A true JP2013184816A (en) | 2013-09-19 |
JP5882090B2 JP5882090B2 (en) | 2016-03-09 |
Family
ID=49129533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053493A Active JP5882090B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Elevator group management control system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5882090B2 (en) |
CN (1) | CN103303754B (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6046222B1 (en) * | 2015-09-10 | 2016-12-14 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator system |
JP6480040B1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-03-06 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control device and group management control method |
JP2019142694A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control device and group management control method |
JP2019214450A (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control system for elevator |
CN112141831A (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-29 | 东芝电梯株式会社 | Group management system for elevator |
CN115108416A (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 东芝电梯株式会社 | Group management control device and hall call allocation method |
CN115367576A (en) * | 2021-05-19 | 2022-11-22 | 株式会社日立制作所 | Elevator control system and elevator control method |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5882111B2 (en) * | 2012-04-06 | 2016-03-09 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management control system |
ES2946159T3 (en) | 2014-11-13 | 2023-07-13 | Otis Elevator Co | Elevator Control System Overlay System |
JP7315415B2 (en) * | 2019-08-28 | 2023-07-26 | 株式会社日立製作所 | ELEVATOR ANALYSIS SYSTEM AND DESIGN METHOD OF ELEVATOR ANALYSIS SYSTEM |
JP6968916B2 (en) * | 2020-01-15 | 2021-11-17 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator operation control method, elevator control device and elevator system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11335010A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-07 | Toshiba Corp | Group control device for elevator |
JP3170539B2 (en) * | 1993-12-02 | 2001-05-28 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator linear method |
JP3772051B2 (en) * | 1999-07-07 | 2006-05-10 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Renewal system of group management elevator |
JP2012502864A (en) * | 2008-09-15 | 2012-02-02 | オーチス エレベータ カンパニー | How to handle passenger requests during elevator renovation |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4509276B2 (en) * | 2000-01-26 | 2010-07-21 | 三菱電機株式会社 | Elevator group management system |
JP4717271B2 (en) * | 2001-06-27 | 2011-07-06 | 三菱電機株式会社 | Elevator hall display device |
JP4693408B2 (en) * | 2004-12-28 | 2011-06-01 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management system |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012053493A patent/JP5882090B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-08 CN CN201310075513.4A patent/CN103303754B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3170539B2 (en) * | 1993-12-02 | 2001-05-28 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator linear method |
JPH11335010A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-07 | Toshiba Corp | Group control device for elevator |
JP3772051B2 (en) * | 1999-07-07 | 2006-05-10 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Renewal system of group management elevator |
JP2012502864A (en) * | 2008-09-15 | 2012-02-02 | オーチス エレベータ カンパニー | How to handle passenger requests during elevator renovation |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6046222B1 (en) * | 2015-09-10 | 2016-12-14 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator system |
CN106516917A (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-22 | 东芝电梯株式会社 | Elevator system |
JP6480040B1 (en) * | 2018-01-25 | 2019-03-06 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control device and group management control method |
JP2019127377A (en) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control device and group management control method |
JP2019142694A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control device and group management control method |
JP2019214450A (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 東芝エレベータ株式会社 | Group management control system for elevator |
CN112141831A (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-29 | 东芝电梯株式会社 | Group management system for elevator |
JP2021004133A (en) * | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management system |
CN112141831B (en) * | 2019-06-27 | 2023-02-17 | 东芝电梯株式会社 | Group management system for elevator |
CN115108416A (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 东芝电梯株式会社 | Group management control device and hall call allocation method |
CN115108416B (en) * | 2021-03-19 | 2023-11-07 | 东芝电梯株式会社 | Group management control device and hall call allocation method |
CN115367576A (en) * | 2021-05-19 | 2022-11-22 | 株式会社日立制作所 | Elevator control system and elevator control method |
CN115367576B (en) * | 2021-05-19 | 2024-03-08 | 株式会社日立制作所 | Elevator control system and elevator control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5882090B2 (en) | 2016-03-09 |
CN103303754B (en) | 2015-03-11 |
CN103303754A (en) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882090B2 (en) | Elevator group management control system | |
JP5495871B2 (en) | Elevator control device | |
JP5774066B2 (en) | Elevator group management device | |
CN107235392B (en) | Elevator device and control method of elevator device | |
JP6538240B1 (en) | Elevator group control system | |
JP2014076888A (en) | Elevator group management control system, and method and program for controlling guidance order to destination calls | |
JP7177488B2 (en) | Elevator operation control system, elevator system, and elevator operation control method | |
JP6407430B2 (en) | Group management elevator device and allocation method of boarding car by group management | |
JP2019081622A (en) | Vehicle allocation system of external system cooperation and method | |
JP6542701B2 (en) | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus | |
JP2012254852A (en) | Elevator device | |
JP2019210082A (en) | Elevator display system and program | |
JPWO2016151853A1 (en) | Elevator group management system | |
JP2021004133A (en) | Elevator group management system | |
JP2020066513A (en) | Elevator system | |
JP6340998B2 (en) | Elevator group management system | |
JP5665078B2 (en) | elevator | |
JP6880291B1 (en) | Group management control device, vehicle allocation control method and elevator | |
JP5294171B2 (en) | Elevator group management control device | |
JP2020125189A (en) | Group management system of elevator | |
JP2021167233A (en) | Group management control device, car allocation control method, and elevator | |
JP7513129B1 (en) | Elevator group control system | |
JP7032478B2 (en) | Elevator group management system | |
JP2014177345A (en) | Group-controlled elevator | |
WO2022009261A1 (en) | Elevator control device, elevator control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5882090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |