JP2013183623A - 発電機 - Google Patents

発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013183623A
JP2013183623A JP2012059352A JP2012059352A JP2013183623A JP 2013183623 A JP2013183623 A JP 2013183623A JP 2012059352 A JP2012059352 A JP 2012059352A JP 2012059352 A JP2012059352 A JP 2012059352A JP 2013183623 A JP2013183623 A JP 2013183623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnet
coil
waveform
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012059352A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinaga Kaneko
利長 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012059352A priority Critical patent/JP2013183623A/ja
Publication of JP2013183623A publication Critical patent/JP2013183623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】発電において波形を遅らせる事がなかなか出来ませんでしたが 磁石と固定子とコイルの組み合わせやその数と左右の関係で90°波形を遅くする事が出来ます波形を遅らせN極にSの波形の電流が流れN極の中心より反発のNの波形の電流が出る事で軽く回ります
【解決手段】鉄板に固定子と磁石が向き合う間をソレノイドコイルが磁石と固定子を一緒に通過して出る電流を固定子コイルを通すと負荷が減ります 同じ磁石と固定子が向き合う時は左右の固定子コイルを通すと軽く回ります
【選択図】図1

Description

負荷を減らす発電機
ソレノイドコイルを回転子にすると鉄心がなく軽く回るが直結すると重くあまり回りません 本発明はこれを軽く回る様にしました
文献US20040135452A1 識別番号508250981特願201184892
この負荷をなくすには回転子の鉄心を無くし磁石に吸引して中心より反発する様にすることが必要です
本発明は磁石と固定子をソレノイドコイルが一緒に通過するとコイルに負荷が発生します 出る電流を固定子コイルに流し回転方向に反発する磁力を作り相殺させます これにより軽く回りますが電流を直結して配線を変えても軽く回るのは波形が遅れている為です N極に向かってコイルの右側が通過すると右側に+の電流が流れます 磁石と固定子を一緒の時は−の電流が流れます
鉄板に磁石と固定子が向き合う間をソレノイドが一緒に通過する時固定子コイルに電流を流すと波形が90°遅れて軽く回る同じ磁石と固定子が向き合うときは左右の枠の固定子コイルを通す固定子コイルは左巻き右巻きにする
鉄の円筒を横にして水平方向に磁石と固定子を並べ外枠にする この中に入る回転子は磁気誘導のない物で回転筒を作り回転軸に取り付け その回転筒の外側か内側にソレノイドコイルを磁石の数だけつけます 回転筒の中の空間に磁石に吸引する鉄板の円筒を入れ自由に回るようにして蓋をした回転筒を外枠に配置して回転させます
円盤形で同じ磁石と固定子が向き合う時軸方向縦に取り付け左右の枠の異極を向き合わせその間をソレノイドコイルを通過させ出る電流を左右の固定子コイルを通す
円盤形で固定子の先端に磁石を左右の固定子にまたがって付けて左右の枠に取り付けて異極を向き合わせる その間を8の字のコイルを横にして磁石を通過させて出る電流を左右の固定子コイルを通すと軽く回る これは回転子コイルの磁力が固定子コイルに及ばないのに軽いのは波形が遅れている為です これも一緒に通過と同じことです
ソレノイドコイルに2ヶ所以上の空間を作るソレノイドコイルは交差絞るねじるなどして固定子を通過する時の磁力を強めコイルのかさなりを減らす又ソレノイドコイルは縦でも横でも使用出来る
ソレノイドコイルを磁石の数の半分にする時は固定子にかかる所のコイルを左右の固定子の半分まで横長にするか輪を交差させて2ヶ所作ります
円筒形の時固定子を中心に左右にソレノイドコイルを互い違いに付けてソレノイドコイルを半分の数にしても良い
波形を遅らせる事で回転が軽くなり小型で多くの発電が出来ます 負荷が少ないことは原油などエネルギーが少なくて済み莫大な資本も必要ありません
鉄筒(1)に向き合う磁石(2)と固定子(3)の間をソレノイドコイル(5)が磁石(2)と固定子(3)を一緒に通過する
鉄の円筒(1)の外枠を横にして水平方向に磁石(2)と固定子(3)を複数並べて外枠(1)とします 回転子は磁気誘導のない物で回転筒(4)を作り回転軸(7)に取り付けその回転筒(4)の内側か外側にソレノイドコイル(5)を付ける回転筒(4)の中の空いた所に鉄板の鉄筒(6)を入れて自由に回る様にした回転筒(4)を外枠(1)の中に配置して回す
円盤形で同じ磁石(2)と固定子(3)が左右の枠(1)に向き合う時回転軸(7)の方向縦に付けてその間をソレノイドコイル(5)を通すソレノイドコイ(5)は磁石(2)に1個付けてソレノイドコイル(5)より出る電流を左右の固定子コイル(3)を通す
円盤形で固定子(3)の先端に磁石(2)を左右の固定子(3)にまたがって付けて左右の枠(1)を向き合わせてその間をソレノイドコイル(5)を通過させて出る電流を固定子コイル(3)の左右を通す
ソレノイドコイル(5)は交差(A)絞る(B)ダブル交差(C)ねじる事で固定子(3)を通過する所の磁力を強めてコイルのかさなりを減らす
鉄筒に磁石と固定子が向き合う組み立て図 同じ磁石と固定子が向き合う分解図 ソレノイドコイルの作り方と配置図
1 外枠
2 磁石
3 固定子
4 回転筒
5 ソレノイドコイル ABC
6 鉄筒
7 回転軸
8 接点
9 交流
10 回転盤

Claims (3)

  1. 磁石と固定子をソレノイドコイルが一緒に通過する出る電流を固定子コイルを通す
  2. ソレノイドコイルに空間を2ヶ所以上作る
  3. 固定子の先端に磁石を左右の固定子にまたがって付けた異極を向き合わせた間をソレノイドコイルを通過させる
JP2012059352A 2012-02-29 2012-02-29 発電機 Pending JP2013183623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059352A JP2013183623A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059352A JP2013183623A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013183623A true JP2013183623A (ja) 2013-09-12

Family

ID=49273906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059352A Pending JP2013183623A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013183623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099246A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 利長 金子 発電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089608A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Washin Ouchi ブラシレス自励式発電機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089608A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Washin Ouchi ブラシレス自励式発電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099246A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 利長 金子 発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101492172B1 (ko) 일체형 권선을 활용한 반경 방향 및 축 방향 자속 일체형 모터
TW200627759A (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
EP2566021A3 (en) Electric machine with linear mover
BR112013009476B1 (pt) Parelho de motor elétrico e método para produzir um ciclo de curso de mecanismo motor
CN106451967B (zh) 电机
KR20120056408A (ko) 발전기
CN105990922B (zh) 转子及具有其的切向式永磁同步电机
KR101324546B1 (ko) 양극 평형을 이용한 시간차 발전기
JP2016171727A (ja) 渦電流ブレーキ装置
JP2013183623A (ja) 発電機
CN204425164U (zh) 无刷电动机
CN104343873B (zh) 永磁柔性阻尼组件
KR102373398B1 (ko) 회전 전기
KR20130049189A (ko) 자로를 이용한 자계 유도 발전장치
RU2013138975A (ru) Магнитный редуктор
JP2011223848A (ja) 連結式磁力発電機
RU2507667C2 (ru) Магнитный генератор
US20140319950A1 (en) Disc alternator or motor
WO2015062973A3 (de) Rotor für eine elektrische maschine eines haushaltsgeräts, haushaltsgerät und verfahren zum herstellen eines rotors für eine elektrische maschine eines haushaltsgeräts
CN104506009A (zh) 无刷电动机
CN203850994U (zh) 稀土永磁同步电动机
CN108847762A (zh) 一种减小转矩波动的双层电机
CN204099473U (zh) 永磁柔性阻尼组件
CN203014624U (zh) 一种永磁电机
KR101150968B1 (ko) 이중 코일이 장착된 발전기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407