JP2013179550A - Image processing device, imaging device, and program - Google Patents

Image processing device, imaging device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013179550A
JP2013179550A JP2012043323A JP2012043323A JP2013179550A JP 2013179550 A JP2013179550 A JP 2013179550A JP 2012043323 A JP2012043323 A JP 2012043323A JP 2012043323 A JP2012043323 A JP 2012043323A JP 2013179550 A JP2013179550 A JP 2013179550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
image
image processing
unit
application amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012043323A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanaga Nakamura
正永 中村
Mayuko Iwasaki
麻由子 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012043323A priority Critical patent/JP2013179550A/en
Publication of JP2013179550A publication Critical patent/JP2013179550A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently generate an image beautifully showing a subject.SOLUTION: An image processing device comprises: a face detection unit that detects a face area from an image; an application amount setting unit that sets an application amount of correction processing on the face area on the basis of an analysis result of the face area detected by the face detection unit; and an image processing unit that performs the correction processing on the face area with the application amount set by the application amount setting unit.

Description

本発明は、画像処理装置、撮像装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an imaging device, and a program.

従来から、撮影した画像に対して補正を施すことにより、被写体が美しく見えるような画像を生成するデジタルカメラが知られている。例えば、特許文献1のデジタルカメラは、画像における被写体の瞳を大きくする補正や、肌を滑らかにする補正を施す。   2. Description of the Related Art Conventionally, a digital camera that generates an image that makes a subject look beautiful by correcting a captured image is known. For example, the digital camera disclosed in Patent Document 1 performs correction for enlarging the pupil of a subject in an image and correction for smoothing the skin.

特開2005−159561号公報JP 2005-159561 A

ところが、特許文献1のデジタルカメラは、個々の被写体の状態にかかわらず一律の割合で補正を施すため、被写体によっては何度も補正する必要があり効率が悪かった。   However, since the digital camera of Patent Document 1 performs correction at a uniform rate regardless of the state of each individual subject, it has to be corrected many times depending on the subject, and is inefficient.

そこで、本発明の画像処理装置、デジタルカメラ及びプログラムは、被写体を美しく見せる画像を効率よく生成することを目的とする。   Accordingly, an object of the image processing apparatus, digital camera, and program of the present invention is to efficiently generate an image that makes a subject look beautiful.

本発明の画像処理装置は、画像から顔領域を検出する顔検出部と、前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記顔領域に対する補正処理の適用量を設定する適用量設定部と、前記適用量設定部により設定された前記適用量で前記顔領域に補正処理を施す画像処理部とを備える。   The image processing apparatus according to the present invention sets a face detection unit that detects a face region from an image, and an amount of correction processing applied to the face region based on an analysis result of the face region detected by the face detection unit. An application amount setting unit; and an image processing unit that performs correction processing on the face area with the application amount set by the application amount setting unit.

なお、前記適用量設定部は、前記顔領域における目領域の大きさを測定した測定結果に基づいて、該目領域に対する拡大倍率を設定し、前記画像処理部は、前記適用量設定部により設定された前記拡大倍率で前記目領域を拡大してもよい。   The application amount setting unit sets an enlargement magnification for the eye region based on a measurement result obtained by measuring the size of the eye region in the face region, and the image processing unit is set by the application amount setting unit. The eye area may be enlarged at the enlarged magnification.

また、前記適用量設定部は、前記顔領域における肌状態を判定した判定結果に基づいて、該顔領域に対する露出補正と彩度補正と平滑化補正との少なくともいずれか1つの補正量を設定し、前記画像処理部は、前記適用量設定部により設定された前記補正量で前記顔領域に露出補正と彩度補正と平滑化補正との少なくともいずれか1つを施してもよい。   Further, the application amount setting unit sets at least one correction amount of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction for the face region based on a determination result of determining the skin state in the face region. The image processing unit may perform at least one of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction on the face area with the correction amount set by the application amount setting unit.

また、前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記補正量の許容範囲を設定する許容範囲設定部と、少なくとも前記許容範囲内で前記適用量を変更する操作部とを備えてもよい。   Further, based on an analysis result of the face area detected by the face detection unit, an allowable range setting unit that sets an allowable range of the correction amount, and an operation unit that changes the application amount at least within the allowable range; May be provided.

また、前記操作部により変更された前記適用量が、前記許容範囲の上限値を超えた場合に、警告を発する警告部を備えてもよい。   Moreover, you may provide the warning part which issues a warning, when the said application amount changed by the said operation part exceeds the upper limit of the said tolerance | permissible_range.

また、前記補正処理が施された画像を表示する表示部を備え、前記適用量設定部は、前記表示部が所定の大きさ以下である場合に、前記解析結果に基づく補正量より大きい補正量を設定してもよい。   In addition, the image processing apparatus includes a display unit that displays the image subjected to the correction process, and the application amount setting unit has a correction amount that is larger than the correction amount based on the analysis result when the display unit has a predetermined size or less. May be set.

本発明の撮像装置は、上記の画像処理装置と、前記画像を取得する撮像部とを備える。   The imaging device of the present invention includes the above-described image processing device and an imaging unit that acquires the image.

本発明の画像処理プログラムは、画像から顔領域を検出する顔検出工程と、前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記顔領域に対する補正処理の適用量を設定する適用量設定工程と、前記適用量設定工程により設定された前記適用量で前記顔領域に補正処理を施す画像処理工程とをコンピュータで実現する。   The image processing program of the present invention sets the amount of correction processing applied to the face area based on a face detection process for detecting a face area from an image and the analysis result of the face area detected by the face detection unit. An application amount setting step and an image processing step of performing correction processing on the face area with the application amount set in the application amount setting step are realized by a computer.

本発明の画像処理装置、撮像装置及びプログラムによれば、被写体を美しく見せる画像を効率よく生成することができる。   According to the image processing device, the imaging device, and the program of the present invention, it is possible to efficiently generate an image that makes a subject look beautiful.

第1実施形態における撮像装置10の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging device 10 according to a first embodiment. 目領域拡大モードの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of eye area expansion mode. 目領域が拡大された画像、バー30、カーソル31、「決定」の項目32の例である。This is an example of an image in which an eye area is enlarged, a bar 30, a cursor 31, and an item 32 of “decision”. 肌領域補正モードの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the skin area | region correction mode. 肌領域補正モードの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the skin area | region correction mode. (a)表示部16に表示する警告の例である。(b)拡大された画像Pbの一部の例である。(c)拡大された画像Pcの一部の例である。(A) It is an example of the warning displayed on the display part 16. FIG. (B) It is an example of a part of enlarged image Pb. (C) It is an example of a part of the enlarged image Pc.

(第1実施形態)
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。図1は、第1実施形態における撮像装置10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、撮像装置10は、撮像レンズ11、撮像素子12、A/D変換部13、バッファメモリ14、画像処理部15、表示部16、操作部17、フラッシュRAM18、記録I/F部19、記録媒体20、制御部21、バス22を備える。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus 10 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the imaging device 10 includes an imaging lens 11, an imaging device 12, an A / D conversion unit 13, a buffer memory 14, an image processing unit 15, a display unit 16, an operation unit 17, a flash RAM 18, a recording I / O. An F unit 19, a recording medium 20, a control unit 21, and a bus 22 are provided.

撮像レンズ11は、撮像素子12の撮像面に被写体像を結像する。撮像素子12は、撮像レンズ11を通過した被写体光を光電変換し、R、G、Bの各色に対応するアナログ画像信号を出力する。撮像素子12から出力される画像信号は、A/D変換部13に入力される。A/D変換部13は、撮像素子12から出力されるアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する。なお、このデジタルの画像信号は、1コマにまとめられ、画像データとしてバッファメモリ14に記録される。バッファメモリ14は、後述する画像処理部15による画像処理の前工程や後工程で画像データを一時的に記録する。   The imaging lens 11 forms a subject image on the imaging surface of the imaging element 12. The imaging element 12 photoelectrically converts the subject light that has passed through the imaging lens 11 and outputs analog image signals corresponding to R, G, and B colors. An image signal output from the image sensor 12 is input to the A / D converter 13. The A / D converter 13 converts the analog image signal output from the image sensor 12 into a digital image signal. The digital image signals are collected into one frame and recorded in the buffer memory 14 as image data. The buffer memory 14 temporarily records image data in the pre-process and post-process of image processing by the image processing unit 15 described later.

画像処理部15は、バッファメモリ14に記録された画像データに対して画像処理を施す。なお、この画像処理としては、周知のホワイトバランス調整、色補間、階調変換処理、輪郭強調処理等が挙げられる。また、画像処理部15は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式等で圧縮する処理や、圧縮された上記のデータを伸長復元する処理をも実行する。   The image processing unit 15 performs image processing on the image data recorded in the buffer memory 14. Examples of the image processing include well-known white balance adjustment, color interpolation, gradation conversion processing, and contour enhancement processing. The image processing unit 15 also executes processing for compressing in JPEG (Joint Photographic Experts Group) format and the like, and processing for decompressing and restoring the compressed data.

また、画像処理部15は、後述する設定部27が設定した適用量に基づいて、撮像により取得された画像や記録媒体20に記録された画像等から検出された顔領域に対して、補正処理を施す。例えば、補正処理としては、瞳領域の縦幅を基準とし、目領域の縦幅及び瞳領域全体を拡大する処理等が挙げられる。以下、目領域の縦幅及び瞳領域全体を拡大することを「目領域の拡大」と称する。これにより、被写体の目が強調された好ましい画像を得ることができる。   Further, the image processing unit 15 performs correction processing on a face area detected from an image acquired by imaging, an image recorded on the recording medium 20, or the like based on an application amount set by a setting unit 27 described later. Apply. For example, the correction process includes a process of enlarging the vertical width of the eye area and the entire pupil area with reference to the vertical width of the pupil area. Hereinafter, enlarging the vertical width of the eye region and the entire pupil region is referred to as “enlargement of the eye region”. Thereby, a preferable image in which the subject's eyes are emphasized can be obtained.

表示部16は、各種の画像を表示する。表示部16に表示される各種の画像は、撮像により取得された画像、メニュー画像、後述する記録媒体20に記録された画像等である。また、表示部16は、タッチパネル23を備える。タッチパネル23は、パネル上で指又はスタイラス等がタッチされた位置を検出する。タッチパネル23の状態は制御部21により検知される。なお、タッチパネル23は、表示部16と同等の大きさを有する透明なパネルで構成されている。また、本実施形態の例では、タッチパネル23は、静電気による電気信号を感知する静電容量式のパネルで構成されている。なお、静電容量式に限らず、圧力による電圧の変化を検知する抵抗膜式のパネルなどを用いてもよい。   The display unit 16 displays various images. The various images displayed on the display unit 16 are images acquired by imaging, menu images, images recorded on the recording medium 20 described later, and the like. The display unit 16 includes a touch panel 23. The touch panel 23 detects a position where a finger or a stylus is touched on the panel. The state of the touch panel 23 is detected by the control unit 21. The touch panel 23 is configured by a transparent panel having the same size as the display unit 16. Moreover, in the example of this embodiment, the touch panel 23 is comprised with the electrostatic capacitance type panel which senses the electrical signal by static electricity. Note that, not limited to the capacitance type, a resistance film type panel that detects a change in voltage due to pressure may be used.

操作部17は、レリーズ釦24、十字キー25等を有する。レリーズ釦24は、撮像時にユーザにより操作される。十字キー25は、上記のメニュー画像等で操作される。なお、レリーズ釦24及び十字キー25の状態は制御部21により検知され、検知された釦やキーの状態に基づいたシーケンスが実行される。フラッシュRAM18は、ファームウェア等を記憶している。記録I/F部19は、記録媒体20を接続するためのコネクタを備えている。この記録I/F部19と記録媒体20とが接続されることにより、記録媒体20に対してデータの書き込み/読み出しを実行する。   The operation unit 17 includes a release button 24, a cross key 25, and the like. The release button 24 is operated by the user during imaging. The cross key 25 is operated on the above menu image or the like. The state of the release button 24 and the cross key 25 is detected by the control unit 21, and a sequence based on the detected state of the button or key is executed. The flash RAM 18 stores firmware and the like. The recording I / F unit 19 includes a connector for connecting the recording medium 20. When the recording I / F unit 19 and the recording medium 20 are connected, data writing / reading is executed on the recording medium 20.

制御部21は、所定のシーケンスプログラムにしたがって、撮像装置10の統括的な制御を行うとともに、撮像時に必要となる各種演算(AF、AE等)を実行する。また、制御部21は、顔検出部26、設定部27等の機能を有している。顔検出部26は、撮像により取得した画像や、記録媒体20に記録した画像から特徴点を抽出して顔領域、顔の大きさ等を検出する。この顔領域の検出方法は、特開2001−16573号公報等に記載された特徴点抽出処理が挙げられる。上記の特徴点としては、例えば、眉、目、鼻、唇の各端点、顔の輪郭点、頭頂点や顎の下端点等が挙げられる。   The control unit 21 performs overall control of the imaging apparatus 10 according to a predetermined sequence program, and executes various calculations (AF, AE, etc.) necessary for imaging. The control unit 21 has functions such as a face detection unit 26 and a setting unit 27. The face detection unit 26 extracts feature points from an image acquired by imaging or an image recorded on the recording medium 20 to detect a face area, a face size, and the like. As a method for detecting the face area, a feature point extraction process described in JP-A-2001-16573 is cited. Examples of the feature points include eyebrow, eye, nose, and lip end points, face contour points, head apexes, and chin lower end points.

設定部27は、顔領域を解析し、顔領域に対する補正処理の適用量を設定する。例えば、設定部27は、顔領域の解析として、目領域の大きさ(瞳領域の縦幅)を測定する。そして、設定部27は、適用量として、瞳領域の縦幅に応じて拡大倍率を設定する。表1は、拡大倍率を示す表である。   The setting unit 27 analyzes the face area and sets the amount of correction processing applied to the face area. For example, the setting unit 27 measures the size of the eye region (vertical width of the pupil region) as the analysis of the face region. Then, the setting unit 27 sets the enlargement magnification according to the vertical width of the pupil region as the application amount. Table 1 is a table showing the magnification.

Figure 2013179550
Figure 2013179550

表1に示すように、目領域の拡大倍率は、元の瞳領域の縦幅を基準として、12、15、17、20、22、25%等が設定されている。例えば、設定部27は、瞳領域の縦幅が閾値未満である場合、15%を設定し、瞳領域の縦幅が閾値以上である場合、10%を設定する。なお、瞳領域の閾値は、複数の瞳領域の縦幅から予め統計的に求める。   As shown in Table 1, the magnification of the eye area is set to 12, 15, 17, 20, 22, 25%, etc., based on the vertical width of the original pupil area. For example, the setting unit 27 sets 15% when the vertical width of the pupil region is less than the threshold, and sets 10% when the vertical width of the pupil region is equal to or larger than the threshold. Note that the threshold value of the pupil region is statistically obtained in advance from the vertical width of the plurality of pupil regions.

画像処理部15は、設定部27が設定した拡大倍率で目領域を自動的に拡大する。ユーザは、目領域の拡大が足りないと思う場合は、表示部16に表示された顔領域をタッチすることにより、予め設定されたステップ幅で拡大倍率を上げることができる。例えば、瞳領域の縦幅が閾値未満である場合、拡大倍率は、タッチされる毎に17、20、22、25%…となる。同様に、瞳領域の縦幅が閾値以上である場合、拡大倍率は、タッチされる毎に12、15、17、20、22、25%…となる。   The image processing unit 15 automatically enlarges the eye area at the magnification set by the setting unit 27. When the user thinks that the eye area is not enlarged, the user can increase the enlargement magnification with a preset step width by touching the face area displayed on the display unit 16. For example, when the vertical width of the pupil region is less than the threshold value, the enlargement magnification is 17, 20, 22, 25%. Similarly, when the vertical width of the pupil region is equal to or greater than the threshold, the enlargement magnification is 12, 15, 17, 20, 22, 25%,.

また、目領域を拡大しすぎると、画像全体のバランスが悪くなることや、不自然になることがあるため、瞳領域の縦幅に応じて拡大倍率の上限値が設定されている。例えば、拡大倍率の上限値は、瞳領域の縦幅が閾値未満である場合、20%とし、瞳領域の縦幅が閾値以上である場合、15%とする。   Further, if the eye area is enlarged too much, the balance of the entire image may be deteriorated or unnatural, so the upper limit value of the enlargement magnification is set according to the vertical width of the pupil area. For example, the upper limit of the enlargement magnification is 20% when the vertical width of the pupil region is less than the threshold, and 15% when the vertical width of the pupil region is equal to or greater than the threshold.

バス22は、バッファメモリ14、画像処理部15、表示部16、記録I/F部19、制御部21を相互に接続することにより、データや信号の出入力を実行する。   The bus 22 connects the buffer memory 14, the image processing unit 15, the display unit 16, the recording I / F unit 19, and the control unit 21 to execute input / output of data and signals.

以上説明した構成の撮像装置10は、記録媒体20に記録された画像の目領域を拡大する「目領域拡大モード」を有する。   The imaging apparatus 10 having the configuration described above has an “eye area expansion mode” for expanding the eye area of an image recorded on the recording medium 20.

次に、図2のフローチャートを用いて、目領域拡大モードの流れを説明する。なお、以下、便宜上、1人の人物を含む画像を例に挙げて説明する。   Next, the flow of the eye region enlargement mode will be described using the flowchart of FIG. Hereinafter, for convenience, an image including one person will be described as an example.

ステップS101は、目領域拡大の対象となる画像を選択する処理である。制御部21は、記録媒体20に記録された画像から、タッチパネル23を介したユーザの指定により目領域拡大の対象となる画像を選択する。   Step S101 is processing for selecting an image to be enlarged. The control unit 21 selects an image to be subjected to eye region enlargement from an image recorded on the recording medium 20 according to a user designation via the touch panel 23.

ステップS102は、目領域拡大モードを設定する処理である。   Step S102 is processing for setting an eye area enlargement mode.

ステップS103は、拡大倍率を設定する処理である。制御部21は、記録媒体20からステップS101で選択された画像を読み出す。そして、顔検出部26は、読み出された画像から顔領域を検出する。設定部27は、検出された顔領域における瞳領域の縦幅に応じて拡大倍率を設定する。   Step S103 is processing for setting an enlargement magnification. The control unit 21 reads the image selected in step S101 from the recording medium 20. Then, the face detection unit 26 detects a face area from the read image. The setting unit 27 sets an enlargement magnification according to the vertical width of the pupil area in the detected face area.

ステップS104は、目領域を拡大する処理である。画像処理部15は、ステップS103で設定された拡大倍率に基づいて、目領域を拡大する。   Step S104 is processing to enlarge the eye area. The image processing unit 15 enlarges the eye area based on the enlargement magnification set in step S103.

ステップS105は、目領域が拡大された画像を表示する処理である。図3に示すように、表示部16は、ステップS104で目領域が拡大された画像Pa、拡大倍率を示すバー30、現在の拡大倍率を示すカーソル31、及び「決定」の項目32を重畳表示する。   Step S105 is processing to display an image with an enlarged eye area. As shown in FIG. 3, the display unit 16 superimposes and displays the image Pa in which the eye area is enlarged in step S <b> 104, the bar 30 that shows the enlargement magnification, the cursor 31 that shows the current enlargement magnification, and the “decision” item 32. To do.

ステップS106は、目領域の大きさは適切か否かを判定する処理である。表示部16は、目領域が拡大された画像、「目の大きさは適切ですか?」等のメッセージ、「はい」の項目、及び「いいえ」の項目を重畳表示する。制御部21は、「はい」の項目がタッチされた場合(ステップS106の判定がYESとなる場合)には、ステップS107に進む。一方、制御部21は、「いいえ」の項目がタッチされた場合(ステップS106の判定がNOとなる場合)には、ステップS108に進む。   Step S106 is processing for determining whether or not the size of the eye area is appropriate. The display unit 16 superimposes and displays an image in which the eye area is enlarged, a message such as “Is the eye size appropriate?”, An item “Yes”, and an item “No”. When the “Yes” item is touched (when the determination in step S106 is YES), the control unit 21 proceeds to step S107. On the other hand, when the “No” item is touched (when the determination in step S106 is NO), the control unit 21 proceeds to step S108.

ステップS107は、目領域が拡大された画像を記録媒体20に記録する処理である。なお、制御部21は、目領域が拡大された画像を記録する場合、画像のExif情報(付帯情報)に、拡大倍率を示す情報を記録してもよい。また、拡大倍率を示す情報を、付帯情報として記録する代わりに、画像と対応付けた別のファイルとして記録してもよい。   Step S <b> 107 is processing for recording an image with an enlarged eye area on the recording medium 20. In addition, when recording the image in which the eye area is enlarged, the control unit 21 may record information indicating the enlargement magnification in the Exif information (accompanying information) of the image. In addition, information indicating the magnification may be recorded as a separate file associated with an image instead of being recorded as supplementary information.

ステップS108は、タッチパネル23を介して顔領域がタッチされることにより、目領域の拡大指示を受け付けたか否かを判定する処理である。制御部21は、目領域の拡大指示を受け付けた場合(ステップS108の判定がYESとなる場合)には、ステップS109に進む。一方、制御部21は、目領域の拡大指示を受け付けていない場合(ステップS108の判定がNOとなる場合)には、ステップS107に進む。   Step S108 is a process of determining whether or not an instruction for enlarging the eye area has been received by touching the face area via the touch panel 23. When the control unit 21 receives an instruction to enlarge the eye area (when the determination in step S108 is YES), the control unit 21 proceeds to step S109. On the other hand, if the control unit 21 has not received an instruction to enlarge the eye area (when the determination in step S108 is NO), the control unit 21 proceeds to step S107.

なお、制御部21は、カーソル31がタッチされた状態で下にスライドされると、カーソル31を下に移動させる。そして、制御部21は、「決定」の項目32がタッチされると、カーソル31の位置が示す拡大倍率で目領域を拡大した画像を画像処理部15により生成し、該画像を表示部16に表示する。このように、制御部21は、顔領域がタッチされると、拡大倍率を上げ、カーソル31が下にスライドされると、拡大倍率を下げることができる。   Note that the control unit 21 moves the cursor 31 downward when the cursor 31 is slid down while being touched. Then, when the “determination” item 32 is touched, the control unit 21 causes the image processing unit 15 to generate an image in which the eye area is enlarged at the enlargement magnification indicated by the position of the cursor 31, and the image is displayed on the display unit 16. indicate. Thus, the control unit 21 can increase the magnification when the face area is touched, and can decrease the magnification when the cursor 31 is slid down.

ステップS109は、拡大倍率が上限値以下か否かを判定する処理である。制御部21は、拡大倍率が上限値以下である場合(ステップS109の判定がYESとなる場合)には、ステップS110に進む。一方、制御部21は、拡大倍率が上限値を超えた場合(ステップS109の判定がNOとなる場合)には、後述するステップS112に進む。   Step S109 is processing for determining whether or not the enlargement magnification is equal to or less than the upper limit value. When the enlargement magnification is equal to or less than the upper limit value (when the determination in step S109 is YES), the control unit 21 proceeds to step S110. On the other hand, when the enlargement magnification exceeds the upper limit value (when the determination in step S109 is NO), the control unit 21 proceeds to step S112 described later.

ステップS110は、目領域を拡大する処理である。設定部27は、ステップS103で設定された拡大倍率の次のステップとなる拡大倍率を設定する。画像処理部15は、該拡大倍率に基づいて、目領域を拡大する。   Step S110 is processing for enlarging the eye area. The setting unit 27 sets an enlargement magnification that is the next step after the enlargement magnification set in step S103. The image processing unit 15 enlarges the eye area based on the enlargement magnification.

ステップS111は、目領域が拡大された画像を表示する処理である。その後、制御部21は、ステップS108に戻り、目領域の拡大指示を受け付けたか否かを判定する。   Step S111 is processing to display an image in which the eye area is enlarged. Thereafter, the control unit 21 returns to step S108 and determines whether an instruction to enlarge the eye area has been received.

ステップS112は、ステップS109で拡大倍率が上限値を超えた場合に、警告を表示する処理である。表示部16は、目領域が拡大された画像、「これ以上補正すると不自然になる場合がありますが続行しますか?」等のメッセージ、「はい」の項目、及び「いいえ」の項目を重畳表示する。   Step S112 is a process for displaying a warning when the enlargement magnification exceeds the upper limit in step S109. The display unit 16 superimposes an image in which the eye area is enlarged, a message such as “May be unnatural if corrected any more, continue?”, “Yes” item, and “No” item. indicate.

ステップS113は、続行するか否かを判定する処理である。制御部21は、「はい」の項目がタッチされたか否かを判定する。制御部21は、「はい」の項目がタッチされた場合(ステップS113の判定がYESとなる場合)には、ステップS110に進む。一方、制御部21は、「いいえ」の項目がタッチされた場合(ステップS113の判定がNOとなる場合)には、拡大倍率を上限値に留め、ステップS107に進む。   Step S113 is processing for determining whether or not to continue. The control unit 21 determines whether or not the “Yes” item is touched. When the “Yes” item is touched (when the determination in step S113 is YES), the control unit 21 proceeds to step S110. On the other hand, when the “No” item is touched (when the determination in step S113 is NO), the control unit 21 keeps the enlargement magnification at the upper limit value and proceeds to step S107.

以上説明したように、第1実施形態の撮像装置10は、被写体の瞳領域の縦幅に基づいて、拡大倍率を設定し、該拡大倍率で目領域を拡大する。したがって、第1実施形態の撮像装置10によれば、個々の被写体の瞳領域の縦幅に応じて、目領域を拡大することができるので、被写体を美しく見せる画像を効率よく生成することができる。   As described above, the imaging apparatus 10 according to the first embodiment sets an enlargement magnification based on the vertical width of the subject's pupil region, and enlarges the eye region at the enlargement magnification. Therefore, according to the imaging device 10 of the first embodiment, since the eye area can be enlarged according to the vertical width of the pupil area of each subject, an image that makes the subject look beautiful can be efficiently generated. .

また、ユーザは、顔領域をタッチすることにより、撮像装置10が設定した拡大倍率を、予め設定されたステップ幅で上げることができる。そして、撮像装置10は、ユーザにより上げられた拡大倍率が上限値を超える場合は、警告を表示する。したがって、第1実施形態の撮像装置10によれば、過度に目領域が拡大されることにより、画像全体のバランスが悪くなることや、不自然な印象になることを防ぐことができる。さらに、上限値を超えてもユーザが目領域を拡大したい場合に、処理を続行するので、ユーザの意思が反映された画像を得ることができる。   Further, the user can increase the enlargement magnification set by the imaging apparatus 10 by a preset step width by touching the face area. The imaging device 10 displays a warning when the enlargement magnification increased by the user exceeds the upper limit value. Therefore, according to the imaging device 10 of the first embodiment, it is possible to prevent the balance of the entire image from being deteriorated and an unnatural impression from being excessively enlarged. Furthermore, since the process is continued when the user wants to enlarge the eye area even if the upper limit is exceeded, an image reflecting the user's intention can be obtained.

なお、上記の実施形態では、目領域の縦幅及び瞳領域全体を拡大する例を示したが、これに限らない。例えば、目領域の縦幅のみを拡大すると不自然になるおそれがあるため、拡大倍率が所定の値以上になった場合には、縦幅だけでなく、横幅も拡大する。また、目領域の縦幅及び瞳領域全体を縮小できるようにしてもよい。   In the above embodiment, the example in which the vertical width of the eye region and the entire pupil region are enlarged has been described, but the present invention is not limited to this. For example, since it may become unnatural if only the vertical width of the eye area is enlarged, not only the vertical width but also the horizontal width is enlarged when the enlargement magnification becomes a predetermined value or more. Further, the vertical width of the eye region and the entire pupil region may be reduced.

また、瞳領域にライトのように光る白い輝き(以下、キャッチライトと称する)が入っている場合、拡大倍率に比例して、キャッチライトを拡大してもよいし、数を増やしてもよい。また、キャッチライトの種類や大きさ等をパレット表示するなどして、追加するキャッチライトを予め選択しておき、目領域を拡大するとともに、キャッチライトを追加するようにしてもよい。   In addition, when the pupil area has a white glow that shines like light (hereinafter referred to as catch light), the catch light may be enlarged or the number may be increased in proportion to the magnification. Alternatively, the type and size of the catchlight may be displayed in a palette, and the catchlight to be added may be selected in advance to enlarge the eye area and add the catchlight.

(第2実施形態)
第1実施形態では、顔領域に対する補正処理として目領域を拡大する例を示した。第2実施形態では、顔領域に対する補正処理として、肌領域を補正する例を示す。ここで、第2実施形態における撮像装置の構成は、画像処理部15、設定部27を除いて、図2に示す第1実施形態の撮像装置10と共通するので重複説明は省略する。
(Second Embodiment)
In 1st Embodiment, the example which expands an eye area | region was shown as a correction process with respect to a face area | region. In 2nd Embodiment, the example which correct | amends a skin area is shown as a correction process with respect to a face area. Here, the configuration of the imaging device in the second embodiment is the same as that of the imaging device 10 in the first embodiment shown in FIG.

上述したように、第2実施形態の画像処理部15は、顔領域に対する補正処理として、肌領域を補正する。例えば、肌領域の補正処理は、例えば、露出補正、彩度補正、ガウスぼかしによる平滑化補正等が挙げられる。これにより、被写体の肌領域が白く表現され、肌色のくすみ等が軽減された好ましい画像を得ることができる。また、被写体の肌領域の凹凸が補正され、しわや肌荒れ等が目立ちにくい好ましい画像を得ることができる。なお、このような補正処理は、単純に女性の見映えを良くするだけのものではなく、顔領域が明るく、好ましい画像を取得することができるので、被写体が男性や子供である場合にも有用である。   As described above, the image processing unit 15 of the second embodiment corrects the skin area as the correction process for the face area. For example, the skin area correction processing includes exposure correction, saturation correction, smoothing correction by Gaussian blur, and the like. As a result, it is possible to obtain a preferable image in which the skin area of the subject is expressed white and the skin color dullness is reduced. Further, the unevenness of the skin area of the subject is corrected, and a preferable image in which wrinkles, rough skin, and the like are hardly noticeable can be obtained. Note that such correction processing is not only for improving the appearance of women, but also because the face area is bright and preferable images can be acquired, it is also useful when the subject is a man or a child. It is.

また、第2実施形態の設定部27は、顔領域の解析として、肌状態を判定する。肌状態の判定としては、明度が明るいか(適正露出+1)否か、彩度が鮮やかか(10%以上)否か、凹凸が少ないか(肌の粒状度が所定の値以下)否かが挙げられる。そして、設定部27は、顔領域に対する補正処理の適用量として、肌状態に応じて、露出補正の補正量A、彩度補正の補正量B、平滑化補正の補正量Cを設定する。表2は、補正量A、補正量B、補正量Cを示す表である。なお、補正量Cは、平滑化補正の半径を示す値であり、半径を0画素としたときの補正量Cを0とし、半径を10画素としたときの補正量Cを5とする。   In addition, the setting unit 27 of the second embodiment determines the skin state as the analysis of the face area. The determination of the skin condition is whether the brightness is bright (appropriate exposure + 1), whether the saturation is vivid (10% or more), whether there are few irregularities (the granularity of the skin is below a predetermined value) or not. Can be mentioned. Then, the setting unit 27 sets the exposure correction correction amount A, the saturation correction correction amount B, and the smoothing correction correction amount C as the application amount of the correction processing for the face area, according to the skin state. Table 2 is a table showing the correction amount A, the correction amount B, and the correction amount C. The correction amount C is a value indicating the radius of the smoothing correction. The correction amount C when the radius is 0 pixel is 0, and the correction amount C is 5 when the radius is 10 pixels.

Figure 2013179550
Figure 2013179550

表2に示すように、補正量A〜Cは、元の肌状態を基準として、設定されている。例えば、補正量Aは、+0.3、+0.7、+1.0、+1.3EV等が設定されている。設定部27は、明度が明るい場合、+0.3EVを設定し、明度が通常(適正露出±0)である場合、+0.7EVを設定する。また、補正量Bは、10、20、30、40、50%等が設定されている。設定部27は、明度が鮮やかである場合、20%を設定し、明度が鮮やかでない、すなわち鈍い場合、30%を設定する。また、補正量Cは、1、1.5、2、2.5、3、3.5等が設定されている。設定部27は、凹凸が少ない場合、1を設定し、凹凸が多い場合、2を設定する。   As shown in Table 2, the correction amounts A to C are set based on the original skin state. For example, the correction amount A is set to +0.3, +0.7, +1.0, +1.3 EV, or the like. The setting unit 27 sets +0.3 EV when the brightness is bright, and sets +0.7 EV when the brightness is normal (appropriate exposure ± 0). The correction amount B is set to 10, 20, 30, 40, 50%, or the like. The setting unit 27 sets 20% when the lightness is vivid, and sets 30% when the lightness is not vivid, that is, dull. The correction amount C is set to 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5 or the like. The setting unit 27 sets 1 when the unevenness is small, and sets 2 when the unevenness is large.

画像処理部15は、設定部27が設定した補正量A〜Cで肌領域を自動的に補正する。ユーザは、肌領域の補正が足りないと思う場合は、表示部16に表示された顔領域をタッチすることにより、予め設定されたステップ幅で補正量A〜Cを上げることができる。例えば、明度が明るい場合、補正量Aは、タッチされる毎に+0.7、+1.0EV…となる。また、彩度が鮮やかである場合、補正量Bは、タッチされる毎に30、40、50%…となる。また、凹凸が少ない場合、補正量Cは、タッチされる毎に1.5、2、2.5…となる。   The image processing unit 15 automatically corrects the skin area with the correction amounts A to C set by the setting unit 27. When the user thinks that the correction of the skin area is insufficient, the correction amount A to C can be increased by a preset step width by touching the face area displayed on the display unit 16. For example, when the brightness is bright, the correction amount A becomes +0.7, +1.0 EV,. When the saturation is vivid, the correction amount B is 30, 40, 50%,. When the unevenness is small, the correction amount C becomes 1.5, 2, 2.5,.

また、肌領域の補正処理を施しすぎると、画像全体のバランスが悪くなることや、不自然になることがあるため、肌領域に応じて補正量A〜Cの上限値が設定されている。例えば、補正量Aの上限値は、明度が明るい場合、+1.0EVとし、明度が通常である場合、+1.7EVとする。また、補正量Bの上限値は、彩度が鮮やかである場合、40%とし、彩度が鈍い場合、60%とする。また、補正量Cの上限値は、凹凸が少ない場合、2.5とし、凹凸が多い場合、3.5とする。   Further, if the correction process for the skin area is performed too much, the balance of the entire image may be deteriorated or unnatural, and therefore, the upper limit values of the correction amounts A to C are set according to the skin area. For example, the upper limit value of the correction amount A is +1.0 EV when the brightness is bright, and +1.7 EV when the brightness is normal. The upper limit of the correction amount B is 40% when the saturation is vivid, and 60% when the saturation is dull. In addition, the upper limit value of the correction amount C is 2.5 when the unevenness is small, and is 3.5 when the unevenness is large.

また、第2実施形態の撮像装置10は、記録媒体20に記録された画像の肌領域に補正処理を施す「肌領域補正モード」を有する。   In addition, the imaging apparatus 10 according to the second embodiment has a “skin area correction mode” in which a correction process is performed on a skin area of an image recorded on the recording medium 20.

次に、図4を用いて、肌領域補正モードの流れを説明する。なお、以下、便宜上、1人の人物を含む画像を例に挙げて説明する。   Next, the flow of the skin area correction mode will be described with reference to FIG. Hereinafter, for convenience, an image including one person will be described as an example.

ステップS201は、肌領域補正の対象となる画像を選択する処理である。制御部21は、記録媒体20に記録された画像から、タッチパネル23を介したユーザの指定により肌領域補正の対象となる画像を選択する。   Step S201 is processing for selecting an image to be subjected to skin area correction. The control unit 21 selects an image to be subjected to skin area correction from an image recorded on the recording medium 20 according to a user designation via the touch panel 23.

ステップS202は、肌領域補正モードを設定する処理である。   Step S202 is processing for setting a skin region correction mode.

ステップS203は、補正量A、B、Cを設定する処理である。制御部21は、記録媒体20からステップS201で選択された画像を読み出す。そして、顔検出部26は、読み出された画像から顔領域を検出する。設定部27は、検出された顔領域における肌状態に応じて補正量A、B、Cを設定する。   Step S203 is processing for setting correction amounts A, B, and C. The control unit 21 reads the image selected in step S201 from the recording medium 20. Then, the face detection unit 26 detects a face area from the read image. The setting unit 27 sets correction amounts A, B, and C according to the skin condition in the detected face area.

ステップS204は、露出補正を行う処理である。   Step S204 is processing for performing exposure correction.

ステップS205は、彩度補正を行う処理である。   Step S205 is processing for correcting saturation.

ステップS206は、平滑化補正を行う処理である。露出補正、彩度補正、平滑化補正の詳細については後述する。   Step S206 is processing for performing smoothing correction. Details of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction will be described later.

ステップS207は、肌領域が補正された画像を記録媒体20に記録する処理である。制御部21は、ステップS107と同様の処理を行う。   Step S207 is processing to record the image with the corrected skin area on the recording medium 20. The control unit 21 performs the same process as in step S107.

次に、図4のフローチャートのステップS204からステップS206における露出補正、彩度補正、平滑化補正について説明する。図5は、露出補正の流れを示すフローチャートである。   Next, exposure correction, saturation correction, and smoothing correction in steps S204 to S206 in the flowchart of FIG. 4 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of exposure correction.

ステップS301は、露出補正を行う処理である。画像処理部15は、ステップS203で設定された補正量Aに基づいて、露出補正を行う。   Step S301 is processing for performing exposure correction. The image processing unit 15 performs exposure correction based on the correction amount A set in step S203.

ステップS302は、露出補正後の画像を表示する処理である。表示部16は、ステップS301で露出補正が行われた画像、補正量Aを示すバー、現在の補正量Aを示すカーソル、及び「決定」の項目を重畳表示する。   Step S302 is processing to display an image after exposure correction. The display unit 16 superimposes and displays the image for which exposure correction has been performed in step S301, the bar indicating the correction amount A, the cursor indicating the current correction amount A, and the item “Determine”.

ステップS303は、顔領域の明度は適切か否かを判定する処理である。表示部16は、露出補正後の画像、「顔の明るさは適切ですか?」等のメッセージ、「はい」の項目、及び「いいえ」の項目を重畳表示する。制御部21は、「はい」の項目がタッチされた場合(ステップS303の判定がYESとなる場合)には、図5の処理を終了する。一方、制御部21は、「いいえ」の項目がタッチされた場合(ステップS303の判定がNOとなる場合)には、ステップS304に進む。   Step S303 is processing for determining whether or not the brightness of the face area is appropriate. The display unit 16 superimposes and displays an image after exposure correction, a message such as “Is the face brightness appropriate?”, An item “Yes”, and an item “No”. When the “Yes” item is touched (when the determination in step S303 is YES), the control unit 21 ends the process of FIG. On the other hand, when the “No” item is touched (when the determination in step S303 is NO), the control unit 21 proceeds to step S304.

ステップS304は、タッチパネル23を介して顔領域がタッチされることにより、補正量Aを上げる指示を受け付けたか否かを判定する処理である。制御部21は、補正量Aを上げる指示を受け付けた場合(ステップS304の判定がYESとなる場合)には、ステップS305に進む。一方、制御部21は、補正量Aを上げる指示を受け付けていない場合(ステップS304の判定がNOとなる場合)には、図5の処理を終了する。   Step S304 is a process of determining whether or not an instruction to increase the correction amount A is received by touching the face area via the touch panel 23. When the control unit 21 receives an instruction to increase the correction amount A (when the determination in step S304 is YES), the control unit 21 proceeds to step S305. On the other hand, if the control unit 21 has not received an instruction to increase the correction amount A (when the determination in step S304 is NO), the process of FIG. 5 ends.

ステップS305は、補正量Aが上限値以下か否かを判定する処理である。制御部21は、補正量Aが上限値以下である場合(ステップS305の判定がYESとなる場合)には、ステップS306に進む。一方、制御部21は、補正量Aが上限値を超えた場合(ステップS305の判定がNOとなる場合)には、後述するステップS308に進む。   Step S305 is processing to determine whether or not the correction amount A is equal to or less than the upper limit value. When the correction amount A is equal to or less than the upper limit value (when the determination in step S305 is YES), the control unit 21 proceeds to step S306. On the other hand, when the correction amount A exceeds the upper limit value (when the determination in step S305 is NO), the control unit 21 proceeds to step S308 described later.

ステップS306は、露出補正を行う処理である。設定部27は、ステップS203で設定された補正量Aの次のステップとなる補正量Aを設定する。画像処理部15は、該補正量Aに基づいて、露出補正を行う。   Step S306 is processing for performing exposure correction. The setting unit 27 sets a correction amount A that is the next step after the correction amount A set in step S203. The image processing unit 15 performs exposure correction based on the correction amount A.

ステップS307は、露出補正後の画像を表示する処理である。その後、制御部21は、ステップS304に戻り、補正量Aを上げる指示を受け付けたか否かを判定する。   Step S307 is processing to display an image after exposure correction. Thereafter, the control unit 21 returns to step S304 and determines whether or not an instruction to increase the correction amount A has been received.

ステップS308は、ステップS305で補正量Aが上限値を超えた場合に、警告を表示する処理である。表示部16は、露出補正後の画像、「これ以上補正すると不自然になる場合がありますが続行しますか?」等のメッセージ、「はい」の項目、及び「いいえ」の項目を重畳表示する。   Step S308 is a process for displaying a warning when the correction amount A exceeds the upper limit value in step S305. The display unit 16 superimposes and displays the image after exposure correction, a message such as “May it be unnatural if corrected further, but continue?”, “Yes” item, and “No” item. .

ステップS309は、続行するか否かを判定する処理である。制御部21は、「はい」の項目がタッチされたか否かを判定する。制御部21は、「はい」の項目がタッチされた場合(ステップS309の判定がYESとなる場合)には、ステップS306に進む。一方、制御部21は、「いいえ」の項目がタッチされた場合(ステップS309の判定がNOとなる場合)には、補正量Aを上限値に留め、図5の処理を終了する。   Step S309 is processing to determine whether or not to continue. The control unit 21 determines whether or not the “Yes” item is touched. When the “Yes” item is touched (when the determination in step S309 is YES), the control unit 21 proceeds to step S306. On the other hand, when the “No” item is touched (when the determination in step S309 is NO), the control unit 21 keeps the correction amount A at the upper limit value and ends the process of FIG.

画像処理部15は、彩度補正、平滑化補正についても、同様に、上記のステップS301からステップS309の処理を行う。   The image processing unit 15 similarly performs the processing from step S301 to step S309 for saturation correction and smoothing correction.

なお、平滑化補正は、拡大表示しないと効果がわかりにくい。そのためため、補正量Cが上限値を超えた場合は、以下の処理を行う。図6(a)に示すように、表示部16は、平滑化補正後の画像Pb、補正量Cを示すバー40、現在の補正量Cを示すカーソル41、「これ以上補正すると不自然になる場合があります」等のメッセージ42を重畳表示する。次に、図6(b)に示すように、表示部16は、拡大された画像Pbの一部、「続行しますか?」のメッセージ43、「はい」の項目44、及び「いいえ」の項目45を重畳表示する。また、画像処理部15は、平滑化補正前の画像Pcを拡大する。そして、表示部16は、拡大された画像Pbの一部と、その部分に対応する拡大された画像Pcの一部とを切り替えて表示してもよい(図6(c)参照)。これにより、ユーザは、平滑化補正前後の画像を比較することができる。   Note that the effect of smoothing correction is difficult to understand unless enlarged display is performed. Therefore, when the correction amount C exceeds the upper limit value, the following processing is performed. As shown in FIG. 6A, the display unit 16 displays an image Pb after smoothing correction, a bar 40 indicating the correction amount C, a cursor 41 indicating the current correction amount C, “unnatural if corrected further. A message 42 such as “There may be a case. Next, as shown in FIG. 6B, the display unit 16 displays a part of the enlarged image Pb, a message 43 “Do you want to continue?”, An item 44 “Yes”, and “No”. Item 45 is superimposed and displayed. Further, the image processing unit 15 enlarges the image Pc before the smoothing correction. Then, the display unit 16 may switch and display a part of the enlarged image Pb and a part of the enlarged image Pc corresponding to the part (see FIG. 6C). Thereby, the user can compare the images before and after the smoothing correction.

以上説明したように、第2実施形態の撮像装置10は、被写体の肌状態を判定した結果に基づいて、補正量A〜Cを設定し、該補正量A〜Cで補正処理を施す。したがって、第2実施形態の撮像装置10によれば、個々の被写体の肌状態に応じた補正処理を施すことができるので、被写体を美しく見せる画像を効率よく生成することができる。   As described above, the imaging apparatus 10 according to the second embodiment sets the correction amounts A to C based on the result of determining the skin condition of the subject, and performs correction processing using the correction amounts A to C. Therefore, according to the imaging device 10 of the second embodiment, correction processing according to the skin condition of each subject can be performed, and thus an image that makes the subject look beautiful can be generated efficiently.

また、ユーザは、顔領域をタッチすることにより、撮像装置10が設定した補正量A〜Cを、予め設定されたステップ幅で上げることができる。さらに、撮像装置10は、ユーザにより上げられた補正量A〜Cが上限値を超えた場合は、警告を表示する。したがって、第2実施形態の撮像装置10によれば、過度に肌領域が補正されることにより、画像全体のバランスが悪くなることや、不自然な印象になることを防ぐことができる。さらに、上限値を超えてもユーザが肌領域を補正したい場合は、処理を続行するので、ユーザの意思が反映された画像を得ることができる。   Further, the user can increase the correction amounts A to C set by the imaging device 10 by a preset step width by touching the face area. Furthermore, the imaging device 10 displays a warning when the correction amounts A to C raised by the user exceed the upper limit value. Therefore, according to the imaging device 10 of the second embodiment, it is possible to prevent the balance of the entire image from being deteriorated or an unnatural impression by excessively correcting the skin region. Furthermore, if the user wants to correct the skin area even if the upper limit value is exceeded, the processing is continued, so that an image reflecting the user's intention can be obtained.

なお、第2実施形態では、露出補正、彩度補正、平滑化補正の順に処理を施す例を示したが、処理の順番は、一例であり、限定されない。   In the second embodiment, an example is shown in which processing is performed in the order of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction. However, the order of processing is an example and is not limited.

また、第1実施形態で、拡大倍率の上限値を設定しているのは、過度に目領域が拡大されることを防ぐためである。しかし、表示部16が小さい場合、ユーザは拡大処理の効果に気がつきにくい。そこで、表示部16が所定の大きさ以下である場合は、拡大処理の効果をわかりやすくするため、表示部16に表示する画像に対してのみ拡大倍率を2ステップ又は20%上げ、拡大処理の効果を強調して表示してもよい。   In the first embodiment, the upper limit value of the enlargement magnification is set to prevent the eye area from being excessively enlarged. However, when the display unit 16 is small, it is difficult for the user to notice the effect of the enlargement process. Therefore, when the display unit 16 is not larger than the predetermined size, in order to easily understand the effect of the enlargement process, the enlargement magnification is increased by 2 steps or 20% only for the image displayed on the display unit 16 and The effect may be highlighted.

例えば、瞳領域の縦幅が閾値未満である場合、拡大倍率は10%となる。この場合、ステップS105で、制御部21は、拡大倍率が15%となる表示用の画像を画像処理部15により生成し、該画像を表示部16に表示する。なお、このように拡大倍率が上げられた画像を拡大表示する場合は、ステップS103で設定された拡大倍率に戻した画像を拡大表示してもよいし、拡大倍率が上げられた状態のまま拡大表示してもよい。また、拡大倍率を2ステップ又は20%上げる例を示したが、これらの値は一例であり、限定されない。また、第2実施形態についても同様とする。   For example, when the vertical width of the pupil region is less than the threshold value, the enlargement magnification is 10%. In this case, in step S <b> 105, the control unit 21 generates a display image with an enlargement ratio of 15% by the image processing unit 15 and displays the image on the display unit 16. Note that when displaying an image with an increased magnification in this manner, the image returned to the magnification set in step S103 may be displayed in an enlarged manner, or the image may be enlarged with the magnification increased. It may be displayed. Moreover, although the example which raises an enlargement magnification 2 steps or 20% was shown, these values are examples and are not limited. The same applies to the second embodiment.

また、補正処理として、第1実施形態では目領域の拡大、第2実施形態では肌領域の補正の例を示したが、補正処理はこれらに限らない。例えば、画像処理部15は、所定のソフトフォーカス効果を示すフィルタや、ローパスフィルタ等によるソフトフォーカス処理を行う。これにより、被写体が女性である場合、女性らしさが強調されるとともに、柔らかみのある好ましい画像を得ることができる。   In addition, as the correction process, the eye area is enlarged in the first embodiment, and the skin area is corrected in the second embodiment. However, the correction process is not limited thereto. For example, the image processing unit 15 performs a soft focus process using a filter showing a predetermined soft focus effect, a low-pass filter, or the like. Thereby, when a subject is a woman, while femininity is emphasized, a preferable image with softness can be obtained.

また、画像処理部15は、画像に含まれる人物を痩身に見せる補正を行ってもよい。例えば、画像処理部15は、画像の縦横比を若干縦長に変更した後、人物の部分を切り出し、画像の大きさを調整する。   Further, the image processing unit 15 may perform correction to make the person included in the image look slim. For example, the image processing unit 15 changes the aspect ratio of the image to be slightly vertically long, then cuts out a person portion and adjusts the size of the image.

また、画像処理部15は、ハイライトを抑える処理を行うことにより、閃光発光などの強い光に起因して発生しやすいテカリを軽減してもよい。また、部分的にテカリを強調することにより、肌を瑞々しく見せる補正を行ってもよい。   Further, the image processing unit 15 may reduce the shine that is likely to occur due to strong light such as flashing by performing processing for suppressing highlights. Moreover, you may perform the correction | amendment which makes skin look fresh by emphasizing a part partially.

また、一般的に、年齢が高くなるほど、口角や顎の輪郭が下がる。そのため、画像処理部15は、ゆがみ補正により、口角や顎の輪郭を上げて若返った印象にしてもよい。また、画像処理部15は、顔の輪郭に対して鮮鋭化処理で強度を調整し、輪郭を強調することにより、顔をはっきりさせてもよい。   In general, the older the age, the lower the corner of the mouth and the contour of the jaw. For this reason, the image processing unit 15 may increase the mouth corners and the contours of the jaws to give a rejuvenated impression by distortion correction. Further, the image processing unit 15 may clarify the face by adjusting the strength by sharpening processing on the face outline and enhancing the outline.

また、画像処理部15は、上述した処理の他に、ダイナミックレンジ拡張、暗部補正、エッジのアンシャープネスマスク処理、ノイズ処理などの処理を行ってもよい。   In addition to the above-described processing, the image processing unit 15 may perform processing such as dynamic range expansion, dark portion correction, edge unsharpness mask processing, and noise processing.

また、第1実施形態で説明した拡大倍率、及び各ステップ幅は、一例であり、限定されない。例えば、ステップ幅は一定でなくてもよく、瞳領域の縦幅によって変更してもよい。また、拡大倍率が大きくなるにつれ、ステップ幅を狭めてもよい。また、ユーザがカスタムで変更できるようにしてもよい。また、第2実施形態についても同様とする。例えば、第2実施形態では、肌領域の凹凸が多く、肌状態が悪い場合、補正量Cのステップ幅を大きくしてもよい。   Moreover, the magnification and the step widths described in the first embodiment are examples and are not limited. For example, the step width may not be constant and may be changed depending on the vertical width of the pupil region. Further, the step width may be narrowed as the enlargement magnification increases. In addition, the user may be able to make a custom change. The same applies to the second embodiment. For example, in the second embodiment, the step width of the correction amount C may be increased when the skin region has many irregularities and the skin condition is poor.

また、第1実施形態では、顔領域がタッチされると、拡大倍率を上げる例を示したが、これに限らない。例えば、表示部16に、目領域の拡大を示す項目を表示し、この項目がタッチされると、拡大倍率を上げてもよいし、操作部17に目領域の拡大を受け付ける釦等を設けてもよい。また、第2実施形態についても同様とする。   In the first embodiment, the example in which the enlargement magnification is increased when the face area is touched has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, an item indicating enlargement of the eye area is displayed on the display unit 16, and when this item is touched, the enlargement magnification may be increased, or a button for accepting the enlargement of the eye area is provided on the operation unit 17. Also good. The same applies to the second embodiment.

また、第1実施形態では、拡大倍率の上限値を設定する例を示したが、下限値を設定してもよい。また、第2実施形態についても同様とする。   In the first embodiment, an example in which the upper limit value of the enlargement magnification is set is shown, but a lower limit value may be set. The same applies to the second embodiment.

また、目領域拡大モードと、肌領域補正モードとの2つのモードに分ける例を示したが、これに限らない。例えば、目領域拡大モードと肌領域補正モードとを合わせて1つのモードとし、目領域の拡大、肌領域の補正を連続して行ってもよい。   Moreover, although the example divided into two modes, eye area expansion mode and skin area correction mode, was shown, it is not restricted to this. For example, the eye area enlargement mode and the skin area correction mode may be combined into one mode, and the eye area enlargement and the skin area correction may be performed continuously.

また、第1実施形態では、1人の人物を含む画像の目領域を拡大する例を示したが、複数の人物を含む画像の目領域を拡大することも可能である。また、第2実施形態についても同様とする。   In the first embodiment, an example in which an eye area of an image including one person is enlarged has been described. However, an eye area of an image including a plurality of persons can be enlarged. The same applies to the second embodiment.

また、第1実施形態では、記録媒体20に記録された画像の目領域を拡大する例を示したが、これに限らない。例えば、撮像時に取得した画像の目領域を拡大してもよい。また、第2実施形態についても同様とする。   In the first embodiment, the example in which the eye area of the image recorded on the recording medium 20 is enlarged is shown, but the present invention is not limited to this. For example, the eye area of the image acquired at the time of imaging may be enlarged. The same applies to the second embodiment.

また、第1実施形態及び第2実施形態では、撮像装置10を例に挙げて説明したが、これに限らない。例えば、パソコンなどの画像処理装置や、撮像装置を備える携帯電話、デジタルフォトフレーム、PDA(Personal Digital Assistant)などの画像表示装置にも本発明を同様に適用することができる。さらに、図1に示す機能や、図2、4、5に示すフローチャートの流れをプログラムとしてコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、該プログラムをコンピュータにて実行するようにしてもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, the imaging apparatus 10 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be similarly applied to an image display device such as an image processing device such as a personal computer, a mobile phone including an imaging device, a digital photo frame, and a PDA (Personal Digital Assistant). Furthermore, the functions shown in FIG. 1 and the flow charts shown in FIGS. 2, 4, and 5 may be recorded as a program on a computer-readable recording medium, and the program may be executed by the computer.

10…撮像装置、12…撮像素子、15…画像処理部、16…表示部、23…タッチパネル、26…顔検出部、27…設定部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Imaging device, 12 ... Image pick-up element, 15 ... Image processing part, 16 ... Display part, 23 ... Touch panel, 26 ... Face detection part, 27 ... Setting part

Claims (8)

画像から顔領域を検出する顔検出部と、
前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記顔領域に対する補正処理の適用量を設定する適用量設定部と、
前記適用量設定部により設定された前記適用量で前記顔領域に補正処理を施す画像処理部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
A face detection unit for detecting a face area from an image;
An application amount setting unit that sets an application amount of correction processing for the face region based on the analysis result of the face region detected by the face detection unit;
An image processing device comprising: an image processing unit that performs correction processing on the face area with the application amount set by the application amount setting unit.
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記適用量設定部は、前記顔領域における目領域の大きさを測定した測定結果に基づいて、該目領域に対する拡大倍率を設定し、
前記画像処理部は、前記適用量設定部により設定された前記拡大倍率で前記目領域を拡大することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The application amount setting unit sets an enlargement magnification for the eye region based on a measurement result of measuring the size of the eye region in the face region,
The image processing apparatus, wherein the image processing unit enlarges the eye region at the enlargement magnification set by the application amount setting unit.
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記適用量設定部は、前記顔領域における肌状態を判定した判定結果に基づいて、該顔領域に対する露出補正と彩度補正と平滑化補正との少なくともいずれか1つの補正量を設定し、
前記画像処理部は、前記適用量設定部により設定された前記補正量で前記顔領域に露出補正と彩度補正と平滑化補正との少なくともいずれか1つを施すことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The application amount setting unit sets at least one correction amount of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction for the face region based on the determination result of determining the skin state in the face region,
The image processing unit performs at least one of exposure correction, saturation correction, and smoothing correction on the face area with the correction amount set by the application amount setting unit. .
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記補正量の許容範囲を設定する許容範囲設定部と、
少なくとも前記許容範囲内で前記適用量を変更する操作部とを備えることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
An allowable range setting unit that sets an allowable range of the correction amount based on the analysis result of the face area detected by the face detection unit;
An image processing apparatus comprising: an operation unit that changes the application amount within at least the allowable range.
請求項4に記載の画像処理装置において、
前記操作部により変更された前記適用量が、前記許容範囲の上限値を超えた場合に、警告を発する警告部を備えることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 4.
An image processing apparatus comprising: a warning unit that issues a warning when the application amount changed by the operation unit exceeds an upper limit value of the allowable range.
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
前記補正処理が施された画像を表示する表示部を備え、
前記適用量設定部は、前記表示部が所定の大きさ以下である場合に、前記解析結果に基づく補正量より大きい補正量を設定することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
A display unit for displaying the image subjected to the correction processing;
The application amount setting unit is configured to set a correction amount that is larger than a correction amount based on the analysis result when the display unit has a predetermined size or less.
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
前記画像を取得する撮像部と
を備えることを特徴とする撮像装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
An imaging apparatus comprising: an imaging unit that acquires the image.
画像から顔領域を検出する顔検出工程と、
前記顔検出部により検出された前記顔領域の解析結果に基づいて、前記顔領域に対する補正処理の適用量を設定する適用量設定工程と、
前記適用量設定工程により設定された前記適用量で前記顔領域に補正処理を施す画像処理工程と
をコンピュータで実現することを特徴とする画像処理プログラム。
A face detection step of detecting a face area from the image;
An application amount setting step of setting an application amount of correction processing for the face region based on the analysis result of the face region detected by the face detection unit;
An image processing program for realizing, by a computer, an image processing step of performing correction processing on the face area with the application amount set in the application amount setting step.
JP2012043323A 2012-02-29 2012-02-29 Image processing device, imaging device, and program Pending JP2013179550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043323A JP2013179550A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Image processing device, imaging device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043323A JP2013179550A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Image processing device, imaging device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013179550A true JP2013179550A (en) 2013-09-09

Family

ID=49270806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043323A Pending JP2013179550A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Image processing device, imaging device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013179550A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148933A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 Image processing system and image processing method
JP2018509802A (en) * 2015-01-29 2018-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Local dynamic range adjustment color processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509802A (en) * 2015-01-29 2018-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Local dynamic range adjustment color processing
JP2016148933A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 Image processing system and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912374B2 (en) Face illustration drawing generation method and face illustration drawing generation apparatus
JP5205968B2 (en) Gradation correction method, gradation correction apparatus, gradation correction program, and image device
JP2010211497A (en) Digital camera and image processing program
US20080112648A1 (en) Image processor and image processing method
JP4930607B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP6623832B2 (en) Image correction apparatus, image correction method, and computer program for image correction
JP6111723B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program
JP2010244239A (en) Image processor, digital camera and program
JP2010199720A (en) Digital camera
JP2013172166A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and program
US10757321B2 (en) Detection apparatus for detecting portion satisfying predetermined condition from image, image processing apparatus for applying predetermined image processing on image, detection method, and image processing method
JP2013179550A (en) Image processing device, imaging device, and program
JP2010092094A (en) Image processing apparatus, image processing program, and digital camera
JP5272775B2 (en) Electronic still camera
JP6098133B2 (en) Face component extraction device, face component extraction method and program
JP2010199968A (en) Digital camera
JP2012003324A (en) Image processing system, imaging apparatus, image processing program and memory medium
JP2012004719A (en) Image processing device, image processing program, and electronic camera
JP4804271B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2013171511A (en) Image processing device, image processing program and storage medium
JP2011175309A (en) Image processing apparatus and program
JP2010251909A (en) Digital camera and image processing program
JP2013171433A (en) Digital camera, and image processing program
JP2010263519A (en) Image reproducing apparatus, digital camera and program
JP2010251908A (en) Digital camera and image processing program