JP2013177911A - ホースコネクタ - Google Patents

ホースコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013177911A
JP2013177911A JP2012041203A JP2012041203A JP2013177911A JP 2013177911 A JP2013177911 A JP 2013177911A JP 2012041203 A JP2012041203 A JP 2012041203A JP 2012041203 A JP2012041203 A JP 2012041203A JP 2013177911 A JP2013177911 A JP 2013177911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
lock member
connector
flange portion
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012041203A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Takai
基治 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2012041203A priority Critical patent/JP2013177911A/ja
Publication of JP2013177911A publication Critical patent/JP2013177911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】ホースと配管とを強固に且つシール性良く接続することのできるホースコネクタを提供する。
【解決手段】外周に環状の拡径部11を有し、ホースが装着される装着筒13を備えたコネクタ本体14と、ロック部材15とを備えたホースコネクタ10であって、コネクタ本体14は、装着筒13の基端部に半径方向に延設されたフランジ部16を備えるとともに、フランジ部16から装着筒13の軸線方向に沿って係止片17が形成され、係止片17は、装着筒13と対向する面に第1係合爪18と、第2係合部を19有し、ロック部材15は、内周に第2係合部19と協働してホースを狭持する挟持部20と、下端に前記フランジ部16と係合してロック位置に固定する固定部を備え、ロック部材15をロック位置に移動させた際に、拡径部11に対応する位置に第2係合部19と挟持部20が位置するので、ホースと配管とを強固に且つシール性良く接続する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ホースと配管とを接続する際に、ホースバンド等を使用することなく、強固に且つシール性良く接続することのできるホースコネクタに関するものである。
従来は、例えば接続筒にホースを装着し、その外周から締結バンドで締め付けて抜け止め、水漏れを防止していた。また、特許文献1に示すように、挿入方向に沿って順次拡径する複数の環状突部を有するニップルにホースを外挿するとともに、ニップルの外周から立ち上がった環状のフランジ部が挿通されたホースの先端を規制し、このフランジ部からニップルの軸方向に延設された一対の押え片をスライドリングで外周から押圧し、弾性のホースの抜け止めを図っている(特許文献1)。
特開2011−7267号公報
しかし、上記構成の従来の締結バンドを使用する場合では、作業性が悪くホースの固定に時間が掛かると云う欠点が存在した。また、確実に締結バンドが装着されているか否かの確認が必要であった。更に、特許文献1に示すものでは、使用するホースの種類や内圧の高さによっては、止水(シール)性に問題が見られた。
この発明は、上記したような不都合を解消する為になされたもので、ホースを工具を使用すること無く接続できるとともに、強固に且つシール性良く接続することのできるホースコネクタを提供するものである。
この発明は、以下のような内容である。
(1)上記目的を達成するため、本発明は外周に環状の拡径部を有し、ホースが装着される装着筒を備えたコネクタ本体と、前記コネクタ本体のロック位置と非ロック位置の間を移動可能に挿嵌されたロック部材とを備えたホースコネクタであって、前記コネクタ本体は、前記装着筒の基端部に半径方向に延設されたフランジ部を備えるとともに、前記フランジ部から装着筒の軸線方向に沿って係止片が形成され、前記係止片は、前記装着筒と対向する面に第1係合爪及び第2係合部を有し、前記ロック部材は内周に前記第2係合部と協働してホースを狭持する挟持部と、下端に前記フランジ部と係合してロック位置に固定する固定部を備え、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記拡径部に対応する位置に第2係合部と挟持部が位置することを特徴とする。
(2)また、前記ロック部材に備えられた固定部は、ロック部材の下端部に形成された周方向に延設された弾性変形可能な可撓爪であることを特徴とする。
(3)前記可撓爪は、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記フランジ部の一部に乗り上げてロック部材の移動を阻止するとともに、非ロック位置では、前記フランジ部に形成された凹溝内に位置することを特徴とする。
(4)前記コネクタ本体に備えられた係止片は、フランジ部周縁に対向して一対形成されたことを特徴とする。
(5)前記係止片に備えられた第2係合部は、軸線方向に沿って少なくとも2個存在する爪であり、前記装着筒に形成された拡径部の前後に跨がって配設されたことを特徴とする。
(6)前記ロック部材は、内側の長手方向に沿った溝条を備えており、前記コネクタ本体にロック部材をセットした際に、前記溝条に前記係止片が挿通されて廻り止めとして作用することを特徴とする。
この発明によれば、外周に環状の拡径部を有し、ホースが装着される装着筒を備えたコネクタ本体と、前記コネクタ本体のロック位置と非ロック位置の間を移動可能に挿嵌されたロック部材とを備えたホースコネクタであって、前記コネクタ本体は、前記装着筒の基端部に半径方向に延設されたフランジ部を備えるとともに、前記フランジ部から装着筒の軸線方向に沿って係止片が形成され、前記係止片は、前記装着筒と対向する面に第1係合爪及び第2係合部を有し、前記ロック部材は内周に前記第2係合部と協働してホースを狭持する挟持部と、下端に前記フランジ部と係合してロック位置に固定する固定部を備え、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記拡径部に対応する位置に第2係合部と挟持部が位置するので、強固に且つシール性良く接続することができる。
そして、前記ロック部材に備えられた固定部は、ロック部材の下端部に形成された周方向に延設された弾性変形可能な可撓爪であるので、可撓爪がロック部材の後退を阻止して確実に接続することができる。
また、前記可撓爪は、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記フランジ部の一部に乗り上げてロック部材の移動を阻止するとともに、非ロック位置では、前記フランジ部に形成された凹溝内に位置するので、ロック位置にロック部材を保持して緩む虞がない。また、ロック部材とコネクタ本体との係合状態を維持することができる。
また、前記コネクタ本体に備えられた係止片は、フランジ部周縁に対向して一対形成されたので、装着されたホースを安定保持することができる。
また、前記係止片に備えられた第2係合部は、軸線方向に沿って少なくとも2個存在する爪であり、前記装着筒に形成された拡径部の前後に跨がって配設されたので、シール性を向上することができる。
また、前記ロック部材は、内側の長手方向に沿った溝条を備えており、前記コネクタ本体にロック部材をセットした際に、前記溝条に前記係止片が挿通されて廻り止めとして作用するので、ロック部材の廻り止めとなり、装着されたホースと配管とのシール性を向上することができる。
図1は、この発明の一実施の形態を示すホースコネクタの全体斜視図であり、(a)はコネクタ本体を示す斜視図、(b)はロック部材を示す斜視図である。 図2(a)は、図1におけるA−A線方向のロック部材をセットした状態の縦断面図、(b)はコネクタ本体にホースを装着した縦断面図、(c)はロック部材をロック位置に移動させた状態の縦断面図である。 図3(a)は、図1におけるB−B線方向のロック部材をセットした状態の縦断面図、(b)はコネクタ本体にホースを装着した縦断面図、(c)はロック部材をロック位置に移動させた状態の縦断面図である。 図4(a)は同ホースコネクタのロック部材をセットした状態の斜視図、(b)はコネクタ本体にホースを装着した状態の斜視図、(c)はロック部材をロック位置に移動させた状態の斜視図である。
本発明のホースコネクタは、外周に環状の拡径部を有し、ホースが装着される装着筒を備えたコネクタ本体と、前記コネクタ本体のロック位置と非ロック位置の間を移動可能に挿嵌されたロック部材とを備え、前記ロック部材の下端にコネクタ本体に形成されたフランジ部と係合してロック位置に固定する固定部を備えるとともに、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記拡径部に対応する位置に第2係合部とロック部材は内周に形成された挟持部が位置するので、ホースと配管とを接続する際に、強固で且つシール性良く接続することができる。
以下、一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1はこの発明の一実施の形態を示すホースコネクタの全体斜視図であり、(a)はコネクタ本体を示す斜視図、(b)はロック部材を示す斜視図、図2(a)は、図1におけるA−A線方向のロック部材をセットした状態の縦断面図、(b)はコネクタ本体にホースを装着した縦断面図、(c)はロック部材をロック位置に移動させた状態の縦断面図で、図3(a)は、図1におけるB−B線方向のロック部材をセットした状態の縦断面図、(b)はコネクタ本体にホースを装着した縦断面図、(c)はロック部材をロック位置に移動させた状態の縦断面図である。ここでホースコネクタ10は、外周に環状の拡径部11を有し、ホース12が装着される装着筒13を備えたコネクタ本体14と、コネクタ本体14のロック位置と非ロック位置の間を移動可能に挿嵌されたロック部材15とを備えたものであって、コネクタ本体14は、装着筒13の基端部に半径方向に延設されたフランジ部16を備えるとともに、前記フランジ部16から装着筒13の軸線方向に沿って係止片17が形成され、前記係止片17は、前記装着筒13と対向する面に第1係合爪18及び第2係合部19を有し、ロック部材15は内周に前記第2係合部19と協働してホース12を狭持する挟持部20と、下端に前記フランジ部16と係合してロック位置に固定する固定部である可撓爪21を備えている。
コネクタ本体14は、一端にホース12が装着される装着筒13を、他端にパイプ部22を備え、前記装着筒13の基端部に半径方向に延設されたフランジ部16を備えている。また、装着筒13は、先細に形成されるとともに順次拡径した環状の拡径部11を有している。装着筒13とパイプ部22の間には、略円板状のフランジ部16が形成されている。更に、フランジ部16は、中央に凹溝23を有するとともに、装着筒13の軸線方向に沿って一対の係止片17が形成されている。
係止片17は、略板状をしており、フランジ部16の周縁から装着筒13の先端方向に、所定の間隔を有して延設されている。また、係止片17には、先端(自由端)内側に第1係合爪18が、続いて第2係合部19が軸線方向に沿って少なくとも、第2係合部19aと第2係合部19bの2個存在し、装着筒13に形成された環状の拡径部11の前後(上下)に跨がって配設されている。更に、第1係合爪18の背面には、突起24aが第2係合部19の背面(外周)には、突起24bが形成されている。また、係止片17は、フランジ部16の周縁に対向して一対、かつ先端に向かってやや拡開する様に形成されている。
ロック部材15は、略円筒状をしており、コネクタ本体14に挿嵌されて、ロック位置と非ロック位置の間を軸線方向に移動可能に配設される。また、ロック部材15は、内周に第2係合部19と協働してホース12を狭持する縮径された挟持部20と、下端にコネクタ本体14に形成されたフランジ部16の一部と係合してロック位置に固定する固定部である可撓爪21を備えている。更に、ロック部材15は、内側の長手方向に沿って溝条25を一対備えており、コネクタ本体14にセットされた際に、係止片17が挿通されて廻り止めとなる。また、可撓爪21は、ロック部材15の下端縁に周囲を切り欠くようにして一対形成されており、内側に係合段部21aを有している。
このように構成されたホースコネクタ10は、図2(a)、図3(a)、図4(a)に示すロック部材15が下降した非ロック位置の装着筒13に、図2(b)、図3(b)、図4(b)に示すようにホース12を端部から装着する。ホース12をフランジ部16に当接する奥まで差し込んだ後、図2(c)、図3(c)、図4(c)に示すようにロック部材15を矢印C方向に引き上げてロック位置にする。すると、装着筒13の拡径部11で外側に盛り上がったホース12は、係止片17に形成された第2係合部19a、19bによって押圧される。
この際、第2係合部19a、19bは、拡径部11を上下に跨ぐように配設されているので、装着筒13とホース12とのシール性を向上することができる。また、係止片17に形成された第1係合爪18も溝条25の内壁面で押圧されることで、ホース表面に噛み込み、抜け止め作用を発揮する。
更に、係止片17は、外周からホース方向にロック部材15の溝条25の内壁によって突起24a、24bを介して押圧されるので、シール性を更に向上することができる。また、係止片17の形成された部分以外のホース外周は、拡径部11で外側に盛り上がった部位をロック部材15の挟持部20で挟持するので、拡径部の全周が隙間無く押圧されて、シール性を格段に向上することができる。
また、図3(c)、図4(c)に示すようにロック部材15を矢印C方向に引き上げた際、可撓爪21がフランジ部16に乗り上げてロック部材15の下降(移動)を阻止する。特に、可撓爪21の係合段部21aがフランジ部16の一部と係合する。したがって、ロック部材15のロック状態を保持することができ、緩むことがない。また、ロック部材15の非ロック位置では、可撓爪21の一部がフランジ部16に形成された凹溝23内に遊嵌されているので、コネクタ本体14とロック部材15はセット状態を保持できる。
この様に本発明のホースコネクタは、係止片17に形成された第1係合爪18、第2係合部19及び装着筒13に形成された拡径部11、及びロック部材15に形成された挟持部20によって、ホースを強固に接続できるとともに、ホースの全周に渡りシール性良く接続できる。
なお、以上の実施例では、係止片17は、一対形成されていたが、これに限ることなく3本或いはそれ以上であってもよい。係止片17の数が3本以上の場合は、溝条25の数もそれに対応した数となる。また、可撓爪21は周方向に限ることなく、軸線方向に延設した爪でもよい。
更に、本発明のホースコネクタは、ホースを接続して抜け止めを行っている箇所に広く使用するできる。例えば、自動車のヘッドランプウオッシャホースや、各種冷却配管、キャニスターパージホース、水道ホース等である。
10 ホースコネクタ
11 拡径部
12 ホース
13 装着筒
14 コネクタ本体
15 ロック部材
16 フランジ部
17 係止片
18 第1係合爪
19 第2係合部
20 挟持部
21 可撓爪(固定部)
21a 係合段部
22 パイプ部
23 凹溝
24a、24b 突起
25 溝条

Claims (6)

  1. 外周に環状の拡径部を有し、ホースが装着される装着筒を備えたコネクタ本体と、前記コネクタ本体のロック位置と非ロック位置の間を移動可能に挿嵌されたロック部材とを備えたホースコネクタであって、
    前記コネクタ本体は、前記装着筒の基端部に半径方向に延設されたフランジ部を備えるとともに、前記フランジ部から装着筒の軸線方向に沿って係止片が形成され、前記係止片は、前記装着筒と対向する面に第1係合爪及び第2係合部を有し、
    前記ロック部材は内周に前記第2係合部と協働してホースを狭持する挟持部と、下端に前記フランジ部と係合してロック位置に固定する固定部を備え、
    前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記拡径部に対応する位置に第2係合部と挟持部が位置することを特徴とするホースコネクタ。
  2. 前記ロック部材に備えられた固定部は、ロック部材の下端部に形成された周方向に延設された弾性変形可能な可撓爪であることを特徴とする請求項1に記載のホースコネクタ。
  3. 前記可撓爪は、前記ロック部材をロック位置に移動させた際に、前記フランジ部の一部に乗り上げてロック部材の移動を阻止するとともに、非ロック位置では、前記フランジ部に形成された凹溝内に位置することを特徴とする請求項2に記載のホースコネクタ。
  4. 前記コネクタ本体に備えられた係止片は、フランジ部周縁に対向して一対形成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1に記載のホースコネクタ。
  5. 前記係止片に備えられた第2係合部は、軸線方向に沿って少なくとも2個存在する爪であり、前記装着筒に形成された拡径部の前後に跨がって配設されたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1に記載のホースコネクタ。
  6. 前記ロック部材は、内側の長手方向に沿った溝条を備えており、
    前記コネクタ本体にロック部材をセットした際に、
    前記溝条に前記係止片が挿通されて廻り止めとして作用することを特徴とする請求項1〜5の何れか1に記載のホースコネクタ。
JP2012041203A 2012-02-28 2012-02-28 ホースコネクタ Pending JP2013177911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041203A JP2013177911A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 ホースコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041203A JP2013177911A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 ホースコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013177911A true JP2013177911A (ja) 2013-09-09

Family

ID=49269738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041203A Pending JP2013177911A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 ホースコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013177911A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017034206A1 (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 인지컨트롤스주식회사 파팅 라인이 없는 니플
CN111174012A (zh) * 2020-03-14 2020-05-19 绍兴上虞中塘电器五金厂 一种可拆卸管插接头
JP2021181815A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 日東工器株式会社 ホースコネクタ、及びホースコネクタを構成するプラグ部材
CN113846769A (zh) * 2021-09-09 2021-12-28 富利建设集团有限公司 一种预制混凝土剪力墙安装注浆检测装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017034206A1 (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 인지컨트롤스주식회사 파팅 라인이 없는 니플
CN111174012A (zh) * 2020-03-14 2020-05-19 绍兴上虞中塘电器五金厂 一种可拆卸管插接头
JP2021181815A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 日東工器株式会社 ホースコネクタ、及びホースコネクタを構成するプラグ部材
JP7419162B2 (ja) 2020-05-20 2024-01-22 日東工器株式会社 ホースコネクタ、及びホースコネクタを構成するプラグ部材
CN113846769A (zh) * 2021-09-09 2021-12-28 富利建设集团有限公司 一种预制混凝土剪力墙安装注浆检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2392845B1 (en) Pipe joint
TWI227309B (en) Pipe joint
US10781955B2 (en) Connector
WO2017135339A1 (ja) クリップ、クランプ組立体及び取付構造
JP6315962B2 (ja) 流体導管用の差込みコネクタ
JP2013177911A (ja) ホースコネクタ
CN109154410B (zh) 半环区段、连接夹具和连接器具
BRPI1000386B1 (pt) ferramenta de desengate para conector rápido
US20170009921A1 (en) Quick-Connector
JP6139126B2 (ja) パイプコネクタ
JP2014015969A (ja) コネクタ
JP6167084B2 (ja) 管部材を連結対象に連結するための連結構造
WO2015111303A1 (ja) 離脱防止管継手および管路構成部材
JP5312181B2 (ja) 離脱防止管継手およびロックリング心出し用部材
JP2009144755A (ja) 回転防止機能付き管継手
JP2012237380A (ja) コネクタ
CN212537070U (zh) 具有防拆卸功能的管件快速连接结构
JP5581097B2 (ja) 封印具、及び継手連結体
CN213018257U (zh) 快插结构及具有该快插结构的管路结构
KR101547067B1 (ko) 이탈방지 소켓형 이중벽 코러게이트관
JP7285243B2 (ja) 配管接続具
CN211735676U (zh) 一种柔性密封锁环连接套及连接结构
KR100446186B1 (ko) 튜브커플러
JP2019086085A (ja) ホースクランプ
KR20220021172A (ko) 일체형 퀵 커넥터