JP2013172293A - Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program - Google Patents

Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013172293A
JP2013172293A JP2012034982A JP2012034982A JP2013172293A JP 2013172293 A JP2013172293 A JP 2013172293A JP 2012034982 A JP2012034982 A JP 2012034982A JP 2012034982 A JP2012034982 A JP 2012034982A JP 2013172293 A JP2013172293 A JP 2013172293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm
signal
frequency
analog signal
pcm data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012034982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Ishiguro
哲夫 石黒
Masao Oshimi
正雄 押見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CRI Middleware Co Ltd
Original Assignee
CRI Middleware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CRI Middleware Co Ltd filed Critical CRI Middleware Co Ltd
Priority to JP2012034982A priority Critical patent/JP2013172293A/en
Publication of JP2013172293A publication Critical patent/JP2013172293A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for generating a digitally modulated sound signal as an analog signal by pulse width modulation.SOLUTION: An analog signal generation apparatus for reproducing a digital signal into an analog compressional signal includes: an application 201 for reading out a digital signal from a recording medium; means 311 for decoding the digital signal read out into PCM data; a sound signal processor 312 for tuning a PWM fundamental frequency for PWM signal generation to give a low pass filter characteristic for EMI control; and a PWM generator 313 for generating a PWM signal corresponding to the digital signal by using the tuned PWM fundamental frequency. An application level driver constitutes a class D amplifier.

Description

本発明は、デジタル音信号を生成する技術に関し、より詳細には、デジタル的に変調された音信号をアナログ信号として生成する技術に関する。   The present invention relates to a technique for generating a digital sound signal, and more particularly to a technique for generating a digitally modulated sound signal as an analog signal.

現在、パーソナルコンピュータ(以下、PCとして参照する。)、タブレット型PC、携帯電話、iPhone(登録商標)、体重計、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、コピー機、自動販売機、キオスク端末、券売機、銀行のATM、自動車のメータ、監視カメラ、入退室管理パネル、火災報知機などに例示されるスマートホン、各種ゲーム機、遊技機、ヘルスケア製品、家電製品、OA機器、POS関連機器、銀行関連機器、自動車関連機器、セキュリティ分野関連機器、防災関連機器は、音声、音楽、呼出し音や各種アラーム音などの音源を備えている。以下、PC、携帯電話、スマートホン、遊技機、ヘルスケア製品、家電製品、OA機器、POS関連機器、銀行関連機器、自動車関連機器、セキュリティ分野関連機器、防災関連機器などを総じて情報処理装置として参照する。情報処理装置の主な機能は、各種のアプリケーションを中央処理装置(CPU)が実行することにより、データ処理、コンテンツ再生、ネットワーク・アクセスなどを行うものである。そして、情報処理装置は、各種機能を補助する目的や、近年においてはMP3などのオーディオ・ビジュアル(AV)信号の復号・再生を行う目的で、PCMといったデジタル音信号をアナログ音信号に変換するためのドライバ、アンプおよびスピーカの機能を備えている。   Currently, personal computers (hereinafter referred to as PCs), tablet PCs, mobile phones, iPhone (registered trademark), scales, washing machines, rice cookers, refrigerators, photocopiers, vending machines, kiosk terminals, ticket vending machines , Bank ATMs, car meters, surveillance cameras, entrance / exit control panels, fire alarms, smart phones, various game machines, game machines, healthcare products, home appliances, OA equipment, POS related equipment, banks Related equipment, automobile-related equipment, security field-related equipment, and disaster prevention-related equipment have sound sources such as voice, music, ringing sounds, and various alarm sounds. PCs, mobile phones, smart phones, gaming machines, healthcare products, home appliances, OA equipment, POS related equipment, bank related equipment, automobile related equipment, security related equipment, disaster prevention related equipment, etc. refer. The main function of the information processing apparatus is to perform data processing, content reproduction, network access, and the like by a central processing unit (CPU) executing various applications. The information processing apparatus converts a digital sound signal such as PCM into an analog sound signal for the purpose of assisting various functions, or in recent years for the purpose of decoding and reproducing an audio-visual (AV) signal such as MP3. The driver, amplifier and speaker functions are provided.

上述した情報処理装置は、近年ますます省電力や省スペース・小型化が要求されるので、アナログ音信号再生のために高効率のD級アンプを搭載し、デジタル音信号をアナログ音信号に変換して再生が行われている。D級アンプは、FETやパワー・トランジスタといったスイッチング素子を使用したデジタル・アンプであり、電力消費を抑制でき、また省スペースの要求にも応えることが可能である。   The above-mentioned information processing devices are increasingly required to save power, space and size in recent years, so they are equipped with highly efficient class D amplifiers for analog sound signal playback and convert digital sound signals to analog sound signals. Then playback is done. The class D amplifier is a digital amplifier that uses a switching element such as an FET or a power transistor, and can suppress power consumption and meet a space-saving requirement.

情報処理装置は、タブレット型PCやスマートホンの普及につれ、さらなる小型・軽量化が要求されており、デジタル音源の再生機能もより省スペース化・軽量化が要求されている。さらに情報処理装置も電気機器なので、電磁ノイズを規制するためのEMI規格に適合させる必要もある。   Information processing apparatuses are required to be further reduced in size and weight with the spread of tablet PCs and smart phones, and the playback function of digital sound sources is also required to be more space-saving and lighter. Furthermore, since the information processing apparatus is also an electrical device, it is necessary to conform to EMI standards for regulating electromagnetic noise.

図12に従来のアナログ信号再生装置1200の概略的なブロック図を示す。アナログ信号再生装置1200は、PC、ゲーム機、携帯型端末や組み込み装置に実装できるCPU1210を備えている。CPU1210は、バッファメモリ1211、ドライバ1212およびPWM信号ジェネレータ1213の機能を提供し、アプリケーションが指令する音信号をバッファメモリ1211にバッファリングし、ドライバ1212を機能させて、PWM信号ジェネレータ1213やD級アンプを機能させ、音信号を、スピーカ1240から再生している。   FIG. 12 is a schematic block diagram of a conventional analog signal reproduction device 1200. The analog signal reproduction device 1200 includes a CPU 1210 that can be mounted on a PC, a game machine, a portable terminal, or an embedded device. The CPU 1210 provides the functions of the buffer memory 1211, the driver 1212, and the PWM signal generator 1213. The CPU 1210 buffers the sound signal instructed by the application in the buffer memory 1211 and causes the driver 1212 to function, thereby causing the PWM signal generator 1213 and the class D amplifier to function. The sound signal is reproduced from the speaker 1240.

アナログ信号再生装置1200は、D級アンプを備えており、D級アンプは、ローパスフィルタ(以下、LPF1220として参照する。)1220、AMP1230、およびスピーカ1240を含む構成となっている。LPF1220は、PWM信号の高調波成分をカットし、音響ノイズの発生を防止するとともに、高周波数成分カット機能によりPWM信号に起因する電磁気的妨害、いわゆるEMIを減少させている。また、AMP1230は、説明する従来例ではD級アンプとされており、FET、トランジスタ、スイッチング素子などを備え、高効率の電流・電圧増幅を可能としている。   The analog signal reproduction device 1200 includes a class D amplifier, and the class D amplifier includes a low-pass filter (hereinafter referred to as LPF 1220) 1220, an AMP 1230, and a speaker 1240. The LPF 1220 cuts the harmonic component of the PWM signal to prevent the generation of acoustic noise, and reduces electromagnetic interference caused by the PWM signal, so-called EMI, by the high frequency component cut function. The AMP 1230 is a class D amplifier in the conventional example to be described, and includes an FET, a transistor, a switching element, and the like, and enables high-efficiency current / voltage amplification.

図12に示すアナログ信号再生装置1200は、各種の電磁気学的影響を外部に与える可能性があるので、例えば、CISPR22/EN5022、VCCI、FCC Part 15などに規定されるEMI規格をクリアしなければならない。また、デジタル信号をアナログ信号に変換する際には、近年ではPWM制御が利用される。PWM信号は、矩形波のパルス幅を制御することで、パルス幅に応じた電圧または電流信号を生成し、アンプを介して外部に接続されたモータやスピーカといったアナログ機器を制御する。PWM信号は、PWM基本周波数で発生する矩形波のパルス幅を変調するものであり、そのPWM信号をフーリエ解析すると、その周波数スペクトラムは、主としてパルスの形状、特に立ち上がり・立ち下がり時間やそのPWM基本周波数に起因する高周波成分や高調波成分を含む。このため、PWMを使用する場合、高周波成分のEMIを考慮する必要がある。   The analog signal reproducing device 1200 shown in FIG. 12 may have various electromagnetic effects to the outside. Therefore, for example, the EMI standard defined in CISPR22 / EN5022, VCCI, FCC Part 15 and the like must be cleared. Don't be. Further, in recent years, PWM control is used when converting a digital signal into an analog signal. The PWM signal generates a voltage or current signal corresponding to the pulse width by controlling the pulse width of the rectangular wave, and controls an analog device such as a motor or a speaker connected to the outside via an amplifier. The PWM signal modulates the pulse width of the rectangular wave generated at the PWM basic frequency. When the PWM signal is Fourier-analyzed, the frequency spectrum mainly includes the pulse shape, particularly the rise / fall time and the PWM basic frequency. Includes high frequency and harmonic components due to frequency. For this reason, when using PWM, it is necessary to consider EMI of a high frequency component.

図12に示されるD級アンプは、PWM信号を、AMP1230で電力増幅を行なった後、抵抗RおよびキャパシタンスCを含んで構成されるLPF1220で高周波成分や高調波成分をフィルタリングを行う。ここでLPF1220にはLPFを実現する回路のうち最も簡単なパッシブ型のRC一次ローパスフィルタの回路を例示したが、それに限定されるものではない。次数の多いLPF回路やアクティブ型のLPF回路、あるいは音質調整を目的として多種のフィルタ回路を組み合わせる場合が想定される。LPF1220の主な目的は、音響信号のうちの可聴成分だけを通過させることで、PWM信号に起因する音響ノイズを低減させるものである。ただし、LPF1220のカットオフ機能の結果として、LPF1220を使用するD級アンプを搭載する情報処理装置では、PWM信号に起因したEMIの発生も抑制できていた。   The class D amplifier shown in FIG. 12 performs power amplification on the PWM signal by the AMP 1230 and then filters high frequency components and harmonic components by the LPF 1220 including the resistor R and the capacitance C. Here, although the simplest passive RC first-order low-pass filter circuit is exemplified as the LPF 1220, the present invention is not limited to this. A case where an LPF circuit having many orders, an active LPF circuit, or a combination of various filter circuits for the purpose of sound quality adjustment is assumed. The main purpose of the LPF 1220 is to reduce acoustic noise caused by the PWM signal by passing only the audible component of the acoustic signal. However, as a result of the cut-off function of the LPF 1220, an information processing apparatus equipped with a class D amplifier using the LPF 1220 can suppress the occurrence of EMI due to the PWM signal.

これまで、上述したD級アンプ技術は各種知られており、例えば、特開2009−60466号公報(特許文献1)では、出力側にスピーカリレーを設ける必要なく、ショックノイズの発生を防止することができるD級アンプを提供する点が記載されている。また、特開2009−111693号公報(特許文献2)では、小型かつ安価な構成でありながらノイズを充分に抑制することができる「D級アンプ」が記載されている。さらに、特開2001−185961号公報(特許文献3)では、PCM−PWM方式を使用し、スイッチング速度を低下させることができるとともに、無信号入力時のノイズの発生を低減することができるデジタル・アンプが記載されている。   Various D class amplifier technologies described above have been known so far. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2009-60466 (Patent Document 1), it is not necessary to provide a speaker relay on the output side, and the generation of shock noise is prevented. It is described that a class D amplifier capable of performing the above is provided. Japanese Patent Laying-Open No. 2009-111893 (Patent Document 2) describes a “class D amplifier” that can sufficiently suppress noise while having a small and inexpensive configuration. Furthermore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-185961 (Patent Document 3), the PCM-PWM method is used, the switching speed can be lowered, and the generation of noise at the time of no signal input can be reduced. An amplifier is listed.

また、特開2001−292040号公報(特許文献4)では、PCM−PWM方式を使用するD級アンプにおいて、スイッチング速度を低下させることができるととともに、駆動電圧波形の歪みの発生を抑えることができるデジタル・アンプが記載されている。特開2006−50430号公報(特許文献5)では、複合AV機への組み込みに適したデジタル・アンプモジュールを提供するためにPWM変調を利用するD級アンプおよびローパスフィルタを備える音声処理装置を記載している。さらに、特開2007−88926号公報(特許文献6)では、プッシュプル型出力段を構成するスイッチング・トランジスタおよびローパスフィルタを備えるD級アンプが記載されている。また、特開2007−166190号公報(特許文献7)は、特定のサンプリング周波数と、その2分の1の周波数、及び逓倍の周波数の歪みが、LPFが不要なレベルまで低減でき、しかも単純で小規模な制御回路のみで実現可能なD級アンプを提供する点を記載している。   In Japanese Patent Laid-Open No. 2001-292040 (Patent Document 4), in the class D amplifier using the PCM-PWM method, the switching speed can be lowered and the occurrence of distortion of the drive voltage waveform can be suppressed. Possible digital amplifiers are described. Japanese Patent Laid-Open No. 2006-50430 (Patent Document 5) describes an audio processing apparatus including a class D amplifier and a low-pass filter that use PWM modulation in order to provide a digital amplifier module suitable for incorporation into a composite AV machine. doing. Furthermore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-88926 (Patent Document 6) describes a class D amplifier including a switching transistor and a low-pass filter constituting a push-pull type output stage. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-166190 (Patent Document 7) is simple and can reduce distortion of a specific sampling frequency, a half frequency, and a multiplied frequency to a level where LPF is unnecessary. It describes that a class D amplifier that can be realized with only a small control circuit is provided.

特開2009−60466号公報JP 2009-60466 A 特開2009−111693号公報JP 2009-111893 A 特開2001−185961号公報JP 2001-185961 A 特開2001−292040号公報JP 2001-292040 A 特開2006−50430号公報JP 2006-50430 A 特開2007−88926号公報JP 2007-88926 A 特開2007−166190号公報JP 2007-166190 A

従来のアナログ信号再生装置1200は、PCM音源、CD、DVDなどの音源を再生することが可能であった。しかしながら、これらの要素は、それぞれ独立するか、ある程度の機能を統合したLSIとして実装されており、基板上の面積を消費するので、軽量・小型化の要求に充分応えることができず、さらに、低消費電力の要請にも限界があった。さらに、個別的にLSIとして実装されているので、コスト・設計開発の労力もかかり、さらにハードウェア構成の変更や設計変更に対し、柔軟に対応することができないという問題点があった。   The conventional analog signal reproduction device 1200 can reproduce sound sources such as PCM sound sources, CDs, and DVDs. However, these elements are implemented as LSIs that are independent of each other or integrated with a certain degree of function, and consume an area on the board. There was a limit to the demand for low power consumption. Furthermore, since they are individually mounted as LSIs, there is a problem that cost and design development labor are required, and that it is not possible to flexibly cope with changes in hardware configuration and design changes.

また、D級アンプやD級アンプを搭載する音声処理装置は各種知られているものの、情報処理装置に対する機能向上や、小型・軽量化の要求はますます高まっており、EMI規格を満たしつつD級アンプモジュールを小型化、低価格化することが要求されていた。   In addition, D-class amplifiers and various audio processing devices equipped with D-class amplifiers are known, but there is an increasing demand for improved information processing devices and smaller and lighter weight. There was a need to reduce the size and price of class amplifier modules.

さらに、アプリケーション、コンテンツの多様化および高機能化に対応し、情報処理装置は、その機能をアップデートすることが普通に行われており、情報処理装置の音再生機能も、アプリケーションやコンテンツの高機能化に対応するべく効率的にアップデートすることも要求されていた。   Furthermore, in response to the diversification and high functionality of applications and contents, information processing apparatuses are normally updated with their functions, and the sound reproduction function of information processing apparatuses is also highly functional for applications and contents. It was also required to update efficiently to cope with the trend.

本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明は、PWM信号に起因する高周波ノイズの抑制および制御を、PWM信号を生成するための基本周波数のチューニングにより達成することができることを見出し、本発明に至ったものである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the present invention achieves suppression and control of high-frequency noise caused by a PWM signal by tuning a fundamental frequency for generating the PWM signal. The present inventors have found that it is possible to achieve the present invention.

すなわち、本発明によれば、情報処理装置が読み出したデジタル信号をアナログ信号に再生するアナログ信号生成方法であって、前記アナログ信号生成方法は、前記情報処理装置が、
記録媒体から前記デジタル信号をアプリケーションが読み出すステップと、
前記読み出した前記デジタル信号を復号してPCMデータにデコードするステップと、
デコードされた前記PCMデータを、EMIを制御するローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を使用してPWM信号を生成するステップと、
を実行する、アナログ信号生成方法が提供できる。
That is, according to the present invention, there is provided an analog signal generation method for reproducing a digital signal read by an information processing device into an analog signal, the analog signal generation method including:
An application reading the digital signal from a recording medium;
Decoding the read digital signal into PCM data; and
Generating the PWM signal from the decoded PCM data using a PWM fundamental frequency that provides a low pass filter characteristic for controlling EMI;
A method for generating an analog signal can be provided.

本発明では、前記ローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を、150kHzまたは30MHz未満の周波数であって、前記PCMデータのサンプリング周波数以上の周波数にチューニングするステップを含むことができる。前記PWM基本周波数のチューニングにより、PCMデータの有効ビット数が低下する場合、前記PCMデータをバッファリングし、前記PWM信号を生成させるために加算または減算するステップを含むことができる。本発明では、前記アナログ信号生成方法は、可聴音周波数の疎密波信号を生成するためのアナログ信号を生成することができる。   The present invention may include a step of tuning the PWM basic frequency giving the low-pass filter characteristics to a frequency lower than 150 kHz or 30 MHz and higher than the sampling frequency of the PCM data. When the number of effective bits of the PCM data decreases due to the tuning of the PWM basic frequency, the method may include buffering the PCM data and adding or subtracting to generate the PWM signal. In the present invention, the analog signal generation method can generate an analog signal for generating a sparse wave signal having an audible sound frequency.

また、本発明では、デジタル信号をアナログ信号に再生するアナログ信号生成装置であって、前記アナログ信号生成装置は、
記録媒体から前記デジタル信号を読み出すアプリケーション手段と、
読み出した前記デジタル信号を復号してPCMデータにデコードする手段と、
EMIを制御するローパスフィルタ特性を与えるようにPWM信号を生成するためのPWM基本周波数をチューニングする手段と、
チューニングされた前記PWM基本周波数を使用して前記デジタル信号に対応するPWM信号を生成する手段と、
を含む、アナログ信号生成装置が提供される。
Also, in the present invention, an analog signal generation device that reproduces a digital signal into an analog signal, the analog signal generation device includes:
Application means for reading the digital signal from a recording medium;
Means for decoding the read digital signal and decoding it into PCM data;
Means for tuning a PWM fundamental frequency for generating a PWM signal to provide a low pass filter characteristic for controlling EMI;
Means for generating a PWM signal corresponding to the digital signal using the tuned PWM fundamental frequency;
An analog signal generator is provided.

本発明では、前記チューニングする手段は、前記ローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を、150kHzまたは30MHz未満の周波数であって、前記PCMデータのサンプリング周波数以上の周波数を設定する手段を含むことができる。前記PWM基本周波数のチューニングにより、PCMデータの有効ビット数が低下する場合、前記PCMデータをバッファリングし、前記PWM信号を生成させるために加算または減算する手段を含むことができる。   In the present invention, the means for tuning may include a means for setting a PWM basic frequency giving the low-pass filter characteristics to a frequency lower than 150 kHz or 30 MHz and higher than a sampling frequency of the PCM data. When the effective number of bits of the PCM data decreases due to the tuning of the PWM basic frequency, the PCM data may be buffered and added or subtracted to generate the PWM signal.

また本発明によれば、デジタル信号からアナログの疎密波信号を生成するためのアナログ信号生成装置およびプログラムを提供することができる。   Further, according to the present invention, it is possible to provide an analog signal generation device and a program for generating an analog density signal from a digital signal.

本発明が適用される音信号生成装置の実装形態例示的に示す図。The figure which shows the implementation form of the sound signal generation apparatus with which this invention is applied illustratively. 本実施形態の音信号生成装置の概略的な機能ブロック200を示す図。The figure which shows the schematic functional block 200 of the sound signal generation apparatus of this embodiment. 本実施形態のドライバ概略的な機能ブロック300を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a schematic functional block 300 of a driver of the present embodiment. 本実施形態のドライバ310のより高次機能ブロックを示す図。The figure which shows the higher order functional block of the driver 310 of this embodiment. 本実施形態で生成されるPWM信号500の概略図。The schematic diagram of the PWM signal 500 produced | generated by this embodiment. 本実施形態のドライバ310が実行する処理のフローチャート。4 is a flowchart of processing executed by a driver 310 according to the present embodiment. 本実施形態のドライバ310が実行するPWM信号生成処理のフローチャート。The flowchart of the PWM signal generation process which the driver 310 of this embodiment performs. 本実施形態のPWM基本周波数変調により、LPF機能を提供することができることを説明するPWM信号の周波数特性800および典型的なLPFのフィルタ特性810を示す図。The figure which shows the frequency characteristic 800 of the PWM signal and the filter characteristic 810 of typical LPF explaining that an LPF function can be provided by the PWM basic frequency modulation of this embodiment. 本実施形態におけるドライバの他の実施形態を示す図。The figure which shows other embodiment of the driver in this embodiment. 本実施形態でPCMデータのビット落ちが発生することが予測される場合の処理のフローチャート。The flowchart of a process when it is estimated that the bit drop of PCM data will generate | occur | produce in this embodiment. 本実施形態のドライバ310−2が実行するPWM信号生成処理のフローチャート。The flowchart of the PWM signal generation process which the driver 310-2 of this embodiment performs. 従来のアナログ信号再生装置1200の概略的なブロック図。1 is a schematic block diagram of a conventional analog signal reproduction device 1200. FIG.

以下、本発明を実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。以下、本発明が適用されるアナログ信号生成装置の実装形態を、PCMデータを音声データとしてデコードする実施形態である、音信号生成装置であるものとして説明するが、本発明は、音声の他、振動、バイブレータなど、デジタル信号をアナログ信号として再生できる装置に適用することができる。図1は、本実施形態の音信号生成装置をタブレット型PC100、スマートホン110およびゲーム機(図示せず)として例示的に示す。タブレット型PC100は、ネットワーク接続を行ない、適切なフォーマット、例えばWAV、MP3、MPEG2、MPEG4、H.264などのフォーマットのAVコンテンツをダウンロードすることができる。タブレット型PC100は、またUSBなどのインタフェースを介してフラッシュ・メモリ、CD−ROM、DVDドライブなどの外付け機器を接続することができる。また、本発明の音信号生成装置は、家電製品、OA機器、FA機器など所謂組み込み機器としても実装できる。   Hereinafter, although this invention is demonstrated with embodiment, this invention is not limited to embodiment mentioned later. Hereinafter, an analog signal generation device to which the present invention is applied will be described as an audio signal generation device that is an embodiment for decoding PCM data as audio data. The present invention can be applied to a device that can reproduce a digital signal as an analog signal, such as a vibration or a vibrator. FIG. 1 exemplarily shows the sound signal generation device of the present embodiment as a tablet PC 100, a smart phone 110, and a game machine (not shown). The tablet PC 100 is connected to the network and has an appropriate format such as WAV, MP3, MPEG2, MPEG4, H.264. AV content in a format such as H.264 can be downloaded. The tablet PC 100 can be connected to an external device such as a flash memory, a CD-ROM, or a DVD drive via an interface such as a USB. The sound signal generation device of the present invention can also be implemented as a so-called embedded device such as a home appliance, OA device, or FA device.

また、スマートホン110もワイヤレス・ネットワークを介してAVコンテンツのダウンロードが可能である。またスマートホンは、その主要な機能として電話機能も備えているので、音声信号を再生する必要もあし、またマナーモードなどで利用されるバイブレータ機能も備えている。また、ゲーム機は、ゲームのコンテキストに沿ってゲーム感を高揚させたり、臨場感を高めるために各種音声・音響信号を、動画イメージとともに再生する。また、ゲーム機に関しては据え置き型のものの他、近年ネットワーク型のゲームが普及しており、スマートホン110やタブレット型PC100もある意味でゲーム機ということができる。   The smart phone 110 can also download AV content via a wireless network. In addition, since the smart phone has a telephone function as its main function, it is necessary to reproduce an audio signal and has a vibrator function used in a manner mode or the like. In addition, the game machine reproduces various audio / acoustic signals together with moving image images in order to enhance the game feeling along the game context or to enhance the sense of reality. In addition to the stationary game machines, network-type games have recently become widespread, and the smart phone 110 and the tablet PC 100 can also be called game machines in a sense.

図1に示した音信号生成装置は、いずれもPCM、株式会社CRI・ミドルウェアの製品の高圧縮デジタル音圧縮フォーマットである、ADXまたはADPCMなどにエンコードされたデジタル信号や、さらに他の圧縮が行われたデータを伸張してデコードしたPCMデータを音信号として生成する。タブレット型PC100およびスマートホン110は、携行性がそのメリットの主要なものの1つなので、薄型・軽量であることや省電力が要請される。この観点からすれば、アナログ音を再生するために必要不可欠な電流/電圧増幅要素やスピーカ以外の要素を単一の要素に統合する必要がある。しかしながら、アナログ音信号を生成する必要があるので、D級アンプやスピーカといったハードウェアは削除できない機能的要素と言える。   The sound signal generation apparatus shown in FIG. 1 is a digital signal encoded in ADX or ADPCM, which is a high compression digital sound compression format of products of PCM and CRI / Middleware Co., Ltd. PCM data obtained by expanding and decoding the received data is generated as a sound signal. Since the tablet PC 100 and the smart phone 110 are one of the main benefits of portability, they are required to be thin and light and to save power. From this point of view, it is necessary to integrate elements other than the current / voltage amplification elements and speakers essential for reproducing analog sound into a single element. However, since it is necessary to generate an analog sound signal, it can be said that hardware such as a class D amplifier and a speaker cannot be deleted.

本実施形態は、上記の着想に基づき、D級アンプやスピーカ以外のPWM制御に使用される機能を、プログラムによりCPUが代替できる機能を、CPUに集約することを可能とするものである。   In the present embodiment, based on the above idea, it is possible to consolidate functions that can be replaced by a CPU by a program in place of functions used for PWM control other than class D amplifiers and speakers.

図2は、本実施形態の音信号生成装置の概略的な機能ブロック200を示す。本実施形態の音信号生成装置は、PC、スマートホン、ゲーム機、その他の組込装置として実装することができ、CPU、RAM、ROMなどのメモリ、ハードディスク装置、SSD、フラッシュ・メモリなどを備え、CPUがハードウェア資源を動作させることによってプログラムを実行することにより、音信号生成装置として機能させるための機能手段を実現させている。   FIG. 2 shows a schematic functional block 200 of the sound signal generation device of the present embodiment. The sound signal generation device of this embodiment can be implemented as a PC, smart phone, game machine, or other embedded device, and includes a memory such as a CPU, a RAM, and a ROM, a hard disk device, an SSD, a flash memory, and the like. The CPU executes a program by operating hardware resources, thereby realizing functional means for functioning as a sound signal generation device.

図2を参照すると、音信号生成装置は、その機能ブロックとして、アプリケーション201、オペレーティング・システム202(以下、OS202として参照する。)、および各種ドライバ203〜206を備えている。アプリケーション201は、本実施形態のコンテキストにおいては、Windows(登録商標)メディア・プレイヤー、ゲームソフト、AVコンテンツ再生ソフトなどであり、MP3、WAV、MPEG、MPEG2、MPEG4、H264などのAVコンテンツをメモリから読み出して、PCM音源などのデジタル音信号を、例示的な可聴域周波数(音波)に相当するアナログ信号に変換し、スピーカから出力させる機能を提供する。   Referring to FIG. 2, the sound signal generation device includes an application 201, an operating system 202 (hereinafter referred to as OS 202), and various drivers 203 to 206 as functional blocks. In the context of this embodiment, the application 201 is a Windows (registered trademark) media player, game software, AV content playback software, and the like, and AV content such as MP3, WAV, MPEG, MPEG2, MPEG4, and H264 is read from the memory. A function of reading and converting a digital sound signal such as a PCM sound source into an analog signal corresponding to an exemplary audible frequency (sound wave) and outputting the analog signal from a speaker is provided.

OS202は、CPUによって実行され、アプリケーションの実行を管理するとともに、各種ドライバ203〜206を制御して、アプリケーション201の実行結果を、各種のハードウェア207〜210に出力させている。OS202は特に限定されるものではないが、具体的には例えば、Windows(登録商標)シリーズ、LINUX(登録商標)、UNIX(登録商標)、MAC OS(登録商標)、LINX(登録商標)、ANDROID(登録商標)、FreeBSD、VxWorks、OS−9、QNXなど、コンピュータ用、モバイル機器用、または組込みシステム用のいかなるOSでも実装することができるし、OSから分離された形態で組み込み機器として実装することもできる。   The OS 202 is executed by the CPU, manages the execution of the application, controls the various drivers 203 to 206, and outputs the execution result of the application 201 to the various hardware 207 to 210. The OS 202 is not particularly limited. Specifically, for example, Windows (registered trademark) series, LINUX (registered trademark), UNIX (registered trademark), MAC OS (registered trademark), LINX (registered trademark), ANDROID (Registered trademark), FreeBSD, VxWorks, OS-9, QNX, etc., can be implemented as any OS for computers, mobile devices, or embedded systems, or as an embedded device separated from the OS You can also

また、CPUとしては、限定されるものではないが、例えば、PENTIUM(登録商標)、PENTIUM(登録商標) DUALCORE、CORE2 DUO(登録商標)、CORE2 QUAD(登録商標)、XEON(登録商標)、ATHRON(登録商標)、OPETRON(登録商標)、PHENOM(登録商標)、SEMPRON(登録商標)、PORWEPC(登録商標)、Cortex(登録商標)、Super−H(登録商標)、RX(登録商標)、R8C(登録商標)、RL78(登録商標)、78K(登録商標)などを挙げることができ、シングルコアでもデュアルコアまたシングルチップマイコンでもかまわない。   The CPU is not limited, but for example, PENTIUM (registered trademark), PENTIUM (registered trademark) DUALCORE, CORE2 DUO (registered trademark), CORE2 QUAD (registered trademark), XEON (registered trademark), ATHRON (Registered trademark), OPETRON (registered trademark), PHENOM (registered trademark), SEMPRON (registered trademark), PORWEPC (registered trademark), Cortex (registered trademark), Super-H (registered trademark), RX (registered trademark), R8C (Registered Trademark), RL78 (Registered Trademark), 78K (Registered Trademark), and the like may be used, and a single core, dual core, or single chip microcomputer may be used.

OS202は、アプリケーション201が外部装置へのアクセスを要求する場合、対応するドライバ203〜206を呼び出して、対応する外部装置にアクセスを可能とさせている。例えば、ドライバ203は、USBといったアプリケーション・レベルでのドライバであり、DRAM、フラッシュ・メモリなどの記憶素子などのハードウェア207へのアクセスを可能としている。またドライバ204は、例えばSATAドライバであり、ハードディスクドライブ、CD−ROM、またはDVDなどの外付けメディア装置へのアクセスを可能とする。   When the application 201 requests access to an external device, the OS 202 calls the corresponding drivers 203 to 206 to enable access to the corresponding external device. For example, the driver 203 is a driver at an application level such as USB, and enables access to hardware 207 such as a storage element such as a DRAM or a flash memory. The driver 204 is a SATA driver, for example, and enables access to an external media device such as a hard disk drive, a CD-ROM, or a DVD.

また、ドライバ205は、本実施形態のD級アンプ・ドライバとして機能し、PWM信号をアンプ(AMP)に送付して増幅後、アナログ音信号としてハードウェアとして実装されるスピーカに送付する。スピーカは、受け取った音信号として再生させている。なお、本実施形態における音信号とは、疎密波として伝搬する波形信号を意味し、人間の可聴範囲に限定されるものではない。   The driver 205 functions as the class D amplifier driver of this embodiment, sends the PWM signal to the amplifier (AMP), amplifies it, and sends it to the speaker mounted as hardware as an analog sound signal. The speaker reproduces the received sound signal. Note that the sound signal in the present embodiment means a waveform signal that propagates as a sparse / dense wave, and is not limited to a human audible range.

なお、詳細には後述するが、本実施形態のドライバ205は、D級アンプ用のドライバを、アプリケーション(ソフトウェア)・レベルで構成し、圧縮形式のAVコンテンツを伸張してPCMデータへデコードし、PWM基本周波数をチューニングし、当該基本周波数を使用してPCMデータからPWM信号を生成する機能を提供する。さらにドライバ206は、例えば、ネットワーク・アダプタとすることができ、イーサネット(登録商標)やワイヤレス・ネットワークのための物理層を動作させ、ネットワーク・アクセスを可能とさせる、やはりアプリケーション(ソフトウェア)レベルのドライバである。   As will be described in detail later, the driver 205 of the present embodiment configures a driver for a class D amplifier at the application (software) level, decompresses the compressed AV content, and decodes it to PCM data. A function of tuning a PWM fundamental frequency and generating a PWM signal from PCM data using the fundamental frequency is provided. Further, the driver 206 can be, for example, a network adapter, which operates the physical layer for Ethernet and wireless networks, and also enables application (software) level drivers. It is.

ドライバの実装形式は特に限定されるものではないが、Windows(登録商標)系OSでは、所謂dll(dynamic link library)として実装することができる。また、UNIX(登録商標)やLINUX(登録商標)といったOSでは、例えば「.so」といった共有ライブラリ・ファイルとして実装することができ、いずれもメモリやハードディスク以外のハードウェアを使用せずに構成できる。   The driver mounting format is not particularly limited, but can be implemented as a so-called dll (dynamic link library) in a Windows (registered trademark) OS. In addition, in an OS such as UNIX (registered trademark) or LINUX (registered trademark), for example, it can be implemented as a shared library file such as “.so”, and any of them can be configured without using hardware other than a memory or a hard disk. .

本実施形態のドライバ205が適用するPWM基本周波数のチューニングは、予めデジタル・コンテンツが含むPCMデータの特性が予測できる場合には、ルックアップ・テーブルなどに周波数設定値を登録しておき、適切なクロック発生手段または分周器を使用して基本周波数を生成させることができる。また、PCMデータのサンプリングレートなどを可変に設定できる場合には、サンプリングレートと、PWM基本周波数とを比較して、標本化定理などを基準として動的に発振周波数の分周制御を調整し、チューニングすることもできる。   When the characteristics of the PCM data included in the digital content can be predicted in advance, the PWM basic frequency tuning applied by the driver 205 of the present embodiment is registered in a lookup table or the like, and an appropriate value is set. The fundamental frequency can be generated using clock generation means or a frequency divider. If the sampling rate of PCM data can be variably set, the sampling rate and the PWM basic frequency are compared, and the oscillation frequency division control is adjusted dynamically based on the sampling theorem, You can also tune it.

図3は、本実施形態のドライバの概略的な機能ブロック300を示す。図3の矩形枠で囲まれた機能要素が、本実施形態のドライバ310を提供し、図2のドライバ205に対応する。アプリケーション201が音信号の再生を開始すると、アプリケーション201は、メモリから圧縮データを読み出し、バッファリングする。バッファリングされた圧縮データは、ドライバ310に送付される。ドライバ310は、PCMデコーダ311と、音信号プロセッサ312と、PWM信号ジェネレータ313とを含んで構成されている。PCMデコーダ311は、データ伸張機能を備え、圧縮データであるAVコンテンツをバッファから読み込み、伸張処理を適用し、PCMデータをデコードする。なお、説明する実施形態では、再生するアナログ信号の周波数が可聴域なので、音信号プロセッサ312として記載するが、デジタル信号からPWM信号を生成するためにデジタル信号を加工する処理を実行する、デジタル信号プロセッサとして機能する。   FIG. 3 shows a schematic functional block 300 of the driver of this embodiment. A functional element surrounded by a rectangular frame in FIG. 3 provides the driver 310 of the present embodiment, and corresponds to the driver 205 in FIG. When the application 201 starts reproducing the sound signal, the application 201 reads the compressed data from the memory and buffers it. The buffered compressed data is sent to the driver 310. The driver 310 includes a PCM decoder 311, a sound signal processor 312, and a PWM signal generator 313. The PCM decoder 311 has a data expansion function, reads AV content that is compressed data from a buffer, applies expansion processing, and decodes PCM data. In the embodiment to be described, since the frequency of the analog signal to be reproduced is an audible range, it is described as the sound signal processor 312, but the digital signal that executes processing for processing the digital signal to generate the PWM signal from the digital signal Functions as a processor.

なお、本実施形態では、アプリケーション201は、装置が備える記録装置、例えばCD−ROM、DVD、USB、フラッシュ・メモリからデジタル音信号を読み取ることもできるし、アプリケーションがストリーミング再生を可能とする場合には、バッファは、アプリケーション201が提供するストリーミング用のリング・バッファなどとして実装することができる。   In this embodiment, the application 201 can read a digital sound signal from a recording device provided in the apparatus, for example, a CD-ROM, a DVD, a USB, or a flash memory, or when the application enables streaming reproduction. The buffer can be implemented as a ring ring buffer for streaming provided by the application 201.

音信号プロセッサ312は、LPFの使用を排除するため、以下の処理をPCMデータに対して適用する。まず、音信号プロセッサ312は、ターゲットとするPWM基本周波数を決定する。PWM基本周波数の決定は、LPFの高周波成分カット特性によりEMIが改善される点を考慮し、また、PWM信号をフーリエ展開した場合の高周波成分の強度が、LPFのカットオフ周波数特性と同様に概ね−20dB/decの挙動を取ることを考慮する。その他、PWM基本周波数の決定は、処理対象のPCMデータの特性も考慮して決定する。以上の観点から、PWM基本周波数の値を、EMI規制値未満の周波数未満であって、PWM変換の際にPCMデータのデータビット落ちの発生を最小限とする最大の周波数として決定する。なお、組み込み機器において、CPUの能力が充分ではない場合には、予めルックアップ・テーブルに周波数候補値を設定しておき、チューニングする構成を採用することができる。本実施形態においてPWM基本周波数のチューニング方法は、これまで知られたいかなる設定方式でも用いることができる。   The sound signal processor 312 applies the following processing to PCM data in order to eliminate the use of LPF. First, the sound signal processor 312 determines a target PWM fundamental frequency. The determination of the PWM fundamental frequency takes into consideration that the EMI is improved by the high-frequency component cut characteristic of the LPF, and the intensity of the high-frequency component when the PWM signal is Fourier expanded is approximately the same as the cut-off frequency characteristic of the LPF. Consider taking a behavior of −20 dB / dec. In addition, the PWM basic frequency is determined in consideration of the characteristics of PCM data to be processed. From the above viewpoint, the value of the PWM basic frequency is determined as the maximum frequency that is less than the frequency less than the EMI regulation value and minimizes the occurrence of data bit dropping of PCM data during PWM conversion. In an embedded device, if the CPU capability is not sufficient, a configuration in which frequency candidate values are set in advance in a lookup table and tuned can be employed. In the present embodiment, the PWM basic frequency tuning method can be used by any setting method known so far.

そして、音信号プロセッサ312は、決定したPWM基本周波数およびPCMデータをPWM信号ジェネレータ313に送付する。PWM信号ジェネレータ313は、本実施形態では、独立した半導体モジュールや半導体ブロックとしてではなく、CPUがプログラムを実行することにより提供されるソフトウェア手段として実装される。PWM信号ジェネレータ313は、音信号プロセッサ312が作成したPWM基本周波数パルスを受領して、PCMデータのカウントおよび生成するべきPWM信号の設定との比較を行なって、PWM基本周波数パルスのパルス幅を変調することで、PWM信号を生成する。生成したPWM信号は、LPFを経ることなくドライバ310から出力された後、AMP320へと出力され、電流/電圧増幅された後、ここでもLPFを経ることなくスピーカ330からアナログ音信号として出力される。   Then, the sound signal processor 312 sends the determined PWM basic frequency and PCM data to the PWM signal generator 313. In this embodiment, the PWM signal generator 313 is not implemented as an independent semiconductor module or semiconductor block, but as software means provided by the CPU executing a program. The PWM signal generator 313 receives the PWM basic frequency pulse generated by the sound signal processor 312, compares the count of the PCM data and the setting of the PWM signal to be generated, and modulates the pulse width of the PWM basic frequency pulse. As a result, a PWM signal is generated. The generated PWM signal is output from the driver 310 without passing through the LPF, and then output to the AMP 320. After being subjected to current / voltage amplification, the analog signal is output from the speaker 330 without passing through the LPF. .

本実施形態では、EMIの問題を生じさせないように音信号プロセッサ312がPWM基本周波数をチューニングするので、ドライバ310の出力側にLPFを配置する必要が排除でき、軽量化および省スペース化が達成できる。また、PCMデコーダ311、音信号プロセッサ312、およびPWM信号ジェネレータ313を、重量や占有スペースのないプログラムの動作によりCPUという単一のLSI中に実装できるので、さらに省スペース化・軽量化を達成することも可能となる。また、今後、論理合成可能なCPUと上記PCMデコーダ311、音信号プロセッサ312、およびPWM信号ジェネレータ313を単一のFPGAに代表されるフィールドプログラマブルなLSIに実装することも可能となる。   In this embodiment, since the sound signal processor 312 tunes the PWM fundamental frequency so as not to cause an EMI problem, it is possible to eliminate the need to arrange an LPF on the output side of the driver 310, and to achieve weight reduction and space saving. . Further, since the PCM decoder 311, the sound signal processor 312, and the PWM signal generator 313 can be mounted in a single LSI called a CPU by a program operation without weight or occupied space, further space saving and weight reduction can be achieved. It is also possible. In the future, it is also possible to mount a logic synthesizable CPU, the PCM decoder 311, the sound signal processor 312, and the PWM signal generator 313 in a field programmable LSI represented by a single FPGA.

さらに、本実施形態のドライバは、アプリケーション201からの要求に応じて呼び出されるデバイスドライバとして実装できるので、ハードウェア依存性を排除し、より柔軟性・汎用性の高い音信号プロセッサを提供することができる。   Furthermore, since the driver of the present embodiment can be implemented as a device driver that is called in response to a request from the application 201, it is possible to eliminate hardware dependency and provide a more flexible and versatile sound signal processor. it can.

図4は、本実施形態のドライバ310のより高次機能ブロックを示す。ドライバ310は、PCMデコーダ401と、音処理プロセッサ402とを備えている。PCMデコーダ401は、バッファメモリから圧縮データ400を読み込んで、伸張処理を適用してPCMデータをデコードする。デコードされたPCMデータは、音処理プロセッサ402に送られ、PCMデータの解析が行われて、PCMデータのデータビット落ちを最小化させるようにPWM基本周波数をEMI規制の周波数未満の周波数値に設定する。   FIG. 4 shows a higher-order functional block of the driver 310 of this embodiment. The driver 310 includes a PCM decoder 401 and a sound processor 402. The PCM decoder 401 reads the compressed data 400 from the buffer memory, and decodes the PCM data by applying a decompression process. The decoded PCM data is sent to the sound processor 402, where the PCM data is analyzed, and the PWM basic frequency is set to a frequency value less than the frequency of the EMI regulation so as to minimize the data bit drop of the PCM data. To do.

より具体的には、ナイキストのサンプリング(標本化)定理からいえば、PWM基本周波数は、音声信号に含まれる周波数成分を超えていればよいので、EMI規制の周波数未満で、PCMデータのサンプリングレートの以上の適切な周波数として決定することができ、例えば、PWM基本周波数は、概ね20Hz〜20KHzの範囲まで低下させることもできる。   More specifically, according to the Nyquist sampling (sampling) theorem, the PWM fundamental frequency only needs to exceed the frequency component included in the audio signal, so the sampling rate of the PCM data is less than the frequency of the EMI regulations. For example, the PWM fundamental frequency can be lowered to a range of approximately 20 Hz to 20 KHz.

なお、PCMデータが例えば、ゲームソフトウェアや、スマートホンの合成音やアラーム信号などある程度予測性の高いデータである場合には、最適なPWM基本周波数の設定値から適宜選択して決定することができる。   If the PCM data is data with high predictability to some extent, such as game software, synthesized sound of a smart phone, or alarm signal, it can be determined by appropriately selecting from the optimum PWM basic frequency setting value. .

音処理プロセッサ402は、決定したPWM基本周波数を生成するようにクロックを制御(カウント)してPWM基本周波数を生成させる。さらにドライバ310は、より詳細には、インターバルカウンタ403、レジスタ1、レジスタ2、PWM制御カウンタ406およびコンペアマッチ・レジスタ407を備えている。インターバルカウンタ403は、PCMデータの出力間隔を決定するためにクロックをカウントし、PWM信号生成の進行に伴ってPCMデータの読み出しを制御させている。   The sound processor 402 controls (counts) the clock so as to generate the determined PWM fundamental frequency, and generates the PWM fundamental frequency. More specifically, the driver 310 includes an interval counter 403, a register 1, a register 2, a PWM control counter 406, and a compare match register 407. The interval counter 403 counts the clock to determine the PCM data output interval, and controls the PCM data reading as the PWM signal generation proceeds.

また、レジスタ1は、生成するべきPWM信号のパルス幅を規定する設定値を登録し、レジスタ2は、PCMデータを出力するインターバルを規定する設定値を登録する。   The register 1 registers a setting value that defines the pulse width of the PWM signal to be generated, and the register 2 registers a setting value that defines an interval for outputting PCM data.

PWM制御カウンタ406は、音処理プロセッサから送付されるPCMデータのビット値をカウントし、カウント値をコンパレータ408に送付する。また、コンパレータ408には、コンペアマッチ・レジスタ407に設定されたカウント値が入力されており、PWM制御カウンタ406のカウント値との比較およびPWM制御カウンタ406からの制御信号を使用してPWMジェネレータ409に対し適切なパルス幅で図5に示すPWM信号を生成させる。   The PWM control counter 406 counts the bit value of the PCM data sent from the sound processor and sends the count value to the comparator 408. Further, the count value set in the compare match register 407 is input to the comparator 408, and the PWM generator 409 is compared with the count value of the PWM control counter 406 and using the control signal from the PWM control counter 406. 5 is generated with an appropriate pulse width.

図5は、本実施形態で生成されるPWM信号500の概略図である。PWM信号500自体は、アナログ音信号を生成させるので、従来技術で生成される信号と変わるものではない。しかしながら、本実施形態では、音処理プロセッサ402の処理によって、PWM基本周波数fPWMが、EMIの規制値未満の周波数でPCMデータのビット落ちを最小する最大の周波数値に設定される。 FIG. 5 is a schematic diagram of a PWM signal 500 generated in the present embodiment. Since the PWM signal 500 itself generates an analog sound signal, it is not different from the signal generated in the prior art. However, in the present embodiment, the process of the sound processor 402 sets the PWM basic frequency f PWM to the maximum frequency value that minimizes the bit drop of the PCM data at a frequency less than the EMI regulation value.

なお、CPUなどの性能に応じて周波数設定値をルックアップ・テーブルから選択して設定する構成を採用することもできる。生成されるPWM基本周波数は、PWM信号の高周波数成分の減衰挙動を考慮すれば、自動的にEMI規制をクリアし、同時にPCMデータのビット落ちを最小化するので、アナログ音信号に生じる量子化ノイズも最小化できる。本実施形態では、PCMデータをターゲットのPWM基本周波数に適合させてサンプリングを制御する。PWM基本周波数は、説明する実施形態では、例えば、適切なレジスタに登録したターゲット周波数から150kHz未満の設定値を選択することができる。   It is also possible to adopt a configuration in which a frequency setting value is selected from a lookup table and set according to the performance of the CPU or the like. The generated PWM fundamental frequency automatically clears the EMI regulations and minimizes bit dropping of PCM data if the attenuation behavior of the high frequency component of the PWM signal is taken into account. Noise can also be minimized. In this embodiment, the sampling is controlled by adapting the PCM data to the PWM basic frequency of the target. In the embodiment to be described, for the PWM basic frequency, for example, a setting value less than 150 kHz can be selected from the target frequency registered in an appropriate register.

すなわち、本実施形態では、生成されるPWM信号は、例えば、VCCI規格や、FCC規格でいえば、電源ケーブルに関する150kHz未満の周波数として生成できるので、PWM信号の高周波数成分の−20dB/dec挙動を考慮すれば、水平偏波および垂直偏波の規制値もクリアすることができ、そのため、LPF要素を適切に削除することができる。   That is, in the present embodiment, the generated PWM signal can be generated as a frequency of less than 150 kHz related to the power cable in the VCCI standard or the FCC standard, for example, and therefore, the −20 dB / dec behavior of the high frequency component of the PWM signal Can be taken into account, the regulation values for the horizontal polarization and the vertical polarization can be cleared, and the LPF element can be appropriately deleted.

図6は、本実施形態のドライバ310が実行する処理のフローチャートを示す。図6の処理は、ステップS600から開始し、ステップS601で割込み条件などの設定を行う。ステップS602では、インターバルカウンタおよびPWM制御カウンタを起動し、ステップS603では、圧縮データをバッファに読み込む。   FIG. 6 shows a flowchart of processing executed by the driver 310 of this embodiment. The process in FIG. 6 starts from step S600, and interrupt conditions and the like are set in step S601. In step S602, the interval counter and the PWM control counter are activated, and in step S603, the compressed data is read into the buffer.

ステップS604では、全データをデコード完了したか否かを判断し、全データのデコードが完了していない場合(no)、ステップS605で、1フレーム分の圧縮データを伸張してPCMデータにデコードし、バッファメモリにバッファリングする。   In step S604, it is determined whether or not all data has been decoded. If all data has not been decoded (no), in step S605, one frame of compressed data is decompressed and decoded into PCM data. Buffer to buffer memory.

ステップS606では、バッファにサンプリング周波数と、PWM信号のデューティ比の設定値を書込み、処理をステップS604に戻す。ステップS604で、全データのデコードが完了していなければ、ステップS605およびS606の処理を反復し、ステップS604で全データのデコードが完了した場合、ステップS607で再生終了の指令を受領するまで(yes)処理を待機させる(no)。   In step S606, the sampling frequency and the set value of the duty ratio of the PWM signal are written in the buffer, and the process returns to step S604. If the decoding of all the data is not completed in step S604, the processes of steps S605 and S606 are repeated. If the decoding of all the data is completed in step S604, a reproduction end command is received in step S607 (yes). ) Wait for processing (no).

図7は、本実施形態で、図6の処理と並列的に実行される本実施形態のドライバ310が実行するPWMパルス生成処理のフローチャートを示す。図7の処理は、インターバルカウンタが設定したサンプリング周波数に対応する時間間隔でPWMパルスを作成する処理であり、割込信号としてはインターバルカウンタのカウント値を利用する。   FIG. 7 shows a flowchart of a PWM pulse generation process executed by the driver 310 of this embodiment executed in parallel with the process of FIG. 6 in this embodiment. The process of FIG. 7 is a process of creating a PWM pulse at a time interval corresponding to the sampling frequency set by the interval counter, and the count value of the interval counter is used as an interrupt signal.

図7の処理は、ステップS700から開始し、ステップS701では、PCMデータをターゲットのPWM基本周波数に適合するようにサンプリング制御を行い、ステップS702で、バッファから1データ読出しを行なってPWMパルスを作成する処理を実行し、ステップS703で割込み処理を終了し、以後に発生する割込を待機する。図6および図7の処理を使用することにより、本実施形態のドライバは、PCMからPWMパルスを連続的にかつEMIの問題を生じさせることなく、生成することが可能となる。   The processing in FIG. 7 starts from step S700. In step S701, sampling control is performed so that the PCM data conforms to the target PWM fundamental frequency. In step S702, one data is read from the buffer to generate a PWM pulse. In step S703, the interrupt process is terminated, and a subsequent interrupt is waited for. By using the processes of FIGS. 6 and 7, the driver of this embodiment can generate PWM pulses from PCM continuously and without causing EMI problems.

図8は、本実施形態のPWM基本周波数変調により、LPF機能を提供することができることを説明するPWM信号の周波数特性800および典型的な一次LPFのフィルタ特性810を示す。図8の周波数特性800は、当該矩形波または台形波のシーケンスを周波数領域でフーリエ変換し、各周波数成分の強度を縦軸とし、周波数(対数スケール)を横軸にしてプロットした図である。またフィルタ特性810は、典型的なLPFのカットオフ特性を縦軸をゲインとし、横軸を周波数として示した図である。   FIG. 8 shows a frequency characteristic 800 of a PWM signal and a typical first-order LPF filter characteristic 810 for explaining that the LPF function can be provided by the PWM basic frequency modulation of the present embodiment. The frequency characteristic 800 in FIG. 8 is a diagram in which a sequence of the rectangular wave or trapezoidal wave is Fourier transformed in the frequency domain, and the intensity of each frequency component is plotted on the vertical axis and the frequency (logarithmic scale) is plotted on the horizontal axis. The filter characteristic 810 is a graph showing a typical LPF cutoff characteristic with the vertical axis representing gain and the horizontal axis representing frequency.

図8に示されるように、PWM信号は、パルス幅の異なる矩形波のシーケンスとして生成され、立ち上がり期間、立ち下がり期間を有する矩形波(台形波)の立ち上がり時間をtとし、パルス周期をTとすると、PWM基本周波数に起因する−20dB/decの減衰周波数は、下記式(1)で与えられる。 As shown in FIG. 8, the PWM signal is generated as a sequence of rectangular waves having different pulse widths, the rising time of a rectangular wave (trapezoidal wave) having a rising period and a falling period is tr , and the pulse period is T Then, the attenuation frequency of −20 dB / dec caused by the PWM basic frequency is given by the following equation (1).

一方、PWM信号の高周波数成分は、矩形パルスの立ち上がりおよび立ち下がり特性に由来するので、矩形波の立ち上がり/立ち下がり時間をtとした場合、下記式(2)で示す周波数までは概ねLPFのフィルタ特性のカットオフ周波数fを超えた場合の減衰特性である−20dB/decにしたがって減衰して行き、下記式(2)の周波数を超えると、概ね−40dB/decにしたがって急激にその強度を減衰させる。 On the other hand, the high frequency component of the PWM signal, so from the rising and falling characteristics of the rectangular pulse, when the rise time / fall time of the rectangular wave was t r, generally up to a frequency indicated by the following formula (2) LPF the attenuation characteristics when exceeding the cut-off frequency f c of the filter characteristics -20 dB / dec continue to decay in accordance with, exceeds the frequency of the following formula (2), rapidly its generally according -40 dB / dec Decreases strength.

本実施形態は、図8に示すPWM信号の周波数特性を使用し、LPFを使用することなく、PWM信号に起因する高周波成分をカットするものである。すなわち、PWM基本周波数を、少なくともEMI規制値未満に設定することにより、PWM制御に起因するEMIの問題をLPFを利用せずに対応することを可能とする。   In the present embodiment, the frequency characteristics of the PWM signal shown in FIG. 8 are used, and a high frequency component caused by the PWM signal is cut without using an LPF. That is, by setting the PWM basic frequency to at least less than the EMI regulation value, it is possible to cope with the EMI problem caused by the PWM control without using the LPF.

図9は、本実施形態におけるドライバの他の実施形態を示す。ドライバ310−2は、主要な構成は、図4で説明したと同様である。一方、図9に示した実施形態では、PWM基本周波数を低下させたことにより、PCMデータのサンプリングで、データビット落ちが発生することが予測される場合の実施形態である。音処理プロセッサ902は、PWM基本周波数を制御し、設定した周波数と、PCMデータのサンプリング周期とを比較し、サンプリングレートが充分ではないと判断した場合、PCMデータを予めバッファリングしておき、当該PCMデータのPWM生成処理の際に、加算器910または減算器(図示せず)に渡してデータ落ちしたビットを補正してPWM信号の生成を行わせている。   FIG. 9 shows another embodiment of the driver in this embodiment. The main configuration of the driver 310-2 is the same as that described with reference to FIG. On the other hand, the embodiment shown in FIG. 9 is an embodiment in which a data bit drop is predicted to occur in sampling of PCM data by lowering the PWM basic frequency. The sound processor 902 controls the PWM fundamental frequency, compares the set frequency with the sampling period of the PCM data, and determines that the sampling rate is not sufficient, buffers the PCM data in advance, During the PWM generation process of PCM data, a bit that has been dropped by passing it to an adder 910 or a subtracter (not shown) is corrected to generate a PWM signal.

また、ビット落ちしたデータビットの補正は、図9に示した実施形態以外にも、モジュール構成が増加するものの、複数のPWM制御カウンタを設けておき、PWMジェネレータ909後のD/A変換時に、欠落したビット数に対応する補正を行わせることもできる。なお、データビットの欠落やデータビット数の低下などが発生する場合の補正処理に関しては、特定の実装形態に応じて適宜データビット落ちの補正処理をアプリケーション・レベルでドライバ310−2に反映させることができる。   In addition to the embodiment shown in FIG. 9, correction of data bits that have lost bits increases the module configuration, but a plurality of PWM control counters are provided, and at the time of D / A conversion after the PWM generator 909, Correction corresponding to the number of missing bits can also be performed. Regarding correction processing in the case where data bit loss or a decrease in the number of data bits occurs, the data bit drop correction processing is appropriately reflected on the driver 310-2 at the application level according to a specific implementation. Can do.

図10は、本実施形態でPCMデータのビット落ちの発生が予測される場合の処理のフローチャートを示す。図10の処理はステップS1006およびステップS1008の処理を除き、図6の処理と同様なので、以下、ステップS1006およびステップS1008の処理について詳細に説明する。   FIG. 10 shows a flowchart of processing when occurrence of a bit drop in PCM data is predicted in the present embodiment. Since the processing in FIG. 10 is the same as the processing in FIG. 6 except for the processing in steps S1006 and S1008, the processing in steps S1006 and S1008 will be described in detail below.

ステップS1006では、PWM基本周波数およびサンプリングレートを比較してPCMデータに関するビット落ち発生を判断し、ビット落ちが発生しない場合(no)、ステップS1004〜S1007の処理を反復実行させる。一方、ステップS1006で、ビット落ちが発生する可能性を判断すると(yes)、ステップS1008で、予めバッファしておいたPCMデータを、PWM制御カウンタのカウント処理の適切なタイミングで、バッファしたビット値を加算(または減算)させ、処理をステップS1007に渡し、以後のPWM信号の生成処理を実行させる。なお、ステップS1006およびステップS1008の処理は、CPUの能力などとの関係で予めバッファ時にターゲットのPWM基本周波数および再生すべきPCMデータのサンプリングレートなどを使用して予測し、投機的にデータ加工するなどの処理とすることもできる。   In step S1006, the PWM basic frequency and the sampling rate are compared to determine the occurrence of a bit drop related to PCM data. If no bit drop occurs (no), the processes in steps S1004 to S1007 are repeatedly executed. On the other hand, if it is determined in step S1006 that there is a possibility of bit loss (yes), the buffered bit value is preliminarily buffered in step S1008 at an appropriate timing of the count process of the PWM control counter. Are added (or subtracted), the process is passed to step S1007, and the subsequent PWM signal generation process is executed. It should be noted that the processing in step S1006 and step S1008 is preliminarily predicted using the target PWM fundamental frequency and the sampling rate of PCM data to be reproduced at the time of buffering in relation to the CPU capability and the like, and speculatively processes the data. It can also be set as such processing.

図11は、本実施形態のドライバ310−2が実行する並列処理でPWMパルスを生成する処理のフローチャートを示す。図11の処理は、ステップS1100から開始し、ステップS1101では、PCMデータをターゲットのPWM基本周波数に適合するようにサンプリング制御を行い、ステップS1102で、バッファから1データ読出しを行なってPWMパルスを作成する処理を実行する。この際、PWMパルスを生成する際に使用するPWMデータには、ビット落ちした分のデータが追加されたデータが供給される。   FIG. 11 shows a flowchart of processing for generating PWM pulses in parallel processing executed by the driver 310-2 of this embodiment. The processing in FIG. 11 starts from step S1100. In step S1101, sampling control is performed so that the PCM data matches the target PWM fundamental frequency. In step S1102, one data is read from the buffer to generate a PWM pulse. Execute the process. At this time, the PWM data used when generating the PWM pulse is supplied with data to which data corresponding to the bit drop is added.

ステップS1103で割込み処理を終了し、以後に発生する割込を待機する。図10および図11の処理を使用することにより、本実施形態のドライバは、PCMからPWMパルスを連続的にかつEMIの問題を生じさせることなく、生成することが可能となり、PWM基本周波数の周波数を低下させたことに起因して発生する場合が想定されるPCMデータビットの欠落に伴う量子化ノイズの発生を回避することができる。   In step S1103, the interrupt process is terminated, and an interrupt generated thereafter is waited for. By using the processing of FIG. 10 and FIG. 11, the driver of this embodiment can generate PWM pulses from PCM continuously and without causing EMI problems. It is possible to avoid the occurrence of quantization noise due to the loss of PCM data bits, which may occur due to the decrease in.

以上、本発明を実施形態に基づいて説明してきたが、本実施形態のドライバ310、310−2は、C言語、C#言語、C++言語といった高級言語で記述されるアプリケーション・レベルでのドライバとして実装される。このため、本発明によれば、ハードウェア構成への依存性を排除でき、ハードウェア構成が変わる毎にハードウェア的なドライバを修正するなどの労力を削減し、例えばdll(dynamic link library)や「.so」ファイルとして構成することにより、ネットワークを介したダウンロードによりD級アンプを再構築するなどの機能を提供することができ、より汎用性の高い音信号生成装置を提供することを可能とする。   As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the drivers 310 and 310-2 of the present embodiment are drivers at the application level described in high-level languages such as C language, C # language, and C ++ language. Implemented. For this reason, according to the present invention, it is possible to eliminate the dependency on the hardware configuration, and reduce labor such as correcting a hardware driver each time the hardware configuration is changed. For example, dll (dynamic link library) or By configuring as a “.so” file, it is possible to provide functions such as reconstructing a class D amplifier by downloading via a network, and to provide a more versatile sound signal generation device. To do.

さらに、本発明では、D級アンプ・ドライバをアプリケーション・レベルで実装できるので、ドライバのためのハードウェアを基板上に配置することが必要なく、さらにハードウェアの機能変更に対応してダウンロードによりD級アンプの特性を変更することを可能とする、柔軟な音声再生を可能とする。   Furthermore, in the present invention, since the class D amplifier driver can be mounted at the application level, it is not necessary to arrange the hardware for the driver on the board, and further, the D is downloaded by downloading corresponding to the hardware function change This makes it possible to flexibly reproduce sound that can change the characteristics of the class amplifier.

本実施形態の上記機能は、アセンブラ、C言語、C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、当該プログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリなどの装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。   The above functions of the present embodiment can be realized by a device executable program described in an object-oriented programming language such as assembler, C language, C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark), etc. It can be stored and distributed in a device-readable recording medium such as a hard disk device, CD-ROM, MO, flexible disk, EEPROM, EPROM, flash memory, etc., and transmitted over a network in a format that other devices can use. Can do.

これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present embodiment has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments, additions, changes, deletions, and the like can be conceived by those skilled in the art. It can be changed, and any aspect is within the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

100 タブレット型PC
110 スマートホン
200 機能ブロック
201 アプリケーション
202 オペレーティング・システム
203〜206 ドライバ
207〜210 ハードウェア
300 機能ブロック
310 ドライバ
311 PCMデコーダ
312 音信号プロセッサ
313 PWM信号ジェネレータ
320 AMP
330 スピーカ
400 圧縮データ
401 PCMデコーダ
402 音処理プロセッサ
403 インターバルカウンタ
406 PWM制御カウンタ
407 コンペアマッチ・レジスタ
408 コンパレータ
409 PWMジェネレータ
500 PWM信号
800 周波数特性
810 フィルタ特性
100 Tablet PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Smart phone 200 Functional block 201 Application 202 Operating system 203-206 Driver 207-210 Hardware 300 Functional block 310 Driver 311 PCM decoder 312 Sound signal processor 313 PWM signal generator 320 AMP
330 Speaker 400 Compressed Data 401 PCM Decoder 402 Sound Processor 403 Interval Counter 406 PWM Control Counter 407 Compare Match Register 408 Comparator 409 PWM Generator 500 PWM Signal 800 Frequency Characteristic 810 Filter Characteristic

Claims (9)

情報処理装置が読み出したデジタル信号をアナログ信号に再生するアナログ信号生成方法であって、前記アナログ信号生成方法は、前記情報処理装置が、
記録媒体から前記デジタル信号をアプリケーションが読み出すステップと、
前記読み出した前記デジタル信号を復号してPCMデータにデコードするステップと、
デコードされた前記PCMデータを、EMIを制御するローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を使用してPWM信号を生成するステップと、
を実行する、アナログ信号生成方法。
An analog signal generation method for reproducing a digital signal read by an information processing device into an analog signal, wherein the information processing device includes:
An application reading the digital signal from a recording medium;
Decoding the read digital signal into PCM data; and
Generating the PWM signal from the decoded PCM data using a PWM fundamental frequency that provides a low pass filter characteristic for controlling EMI;
A method for generating an analog signal.
前記ローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を、150kHzまたは30MHz未満の周波数であって、前記PCMデータのサンプリング周波数以上の周波数にチューニングするステップを含む、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, further comprising the step of tuning the PWM fundamental frequency that provides the low-pass filter characteristics to a frequency that is less than 150 kHz or 30 MHz and is equal to or higher than a sampling frequency of the PCM data. 前記PWM基本周波数のチューニングにより、PCMデータの有効ビット数が低下する場合、前記PCMデータをバッファリングし、前記PWM信号を生成させるために加算または減算するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1, further comprising: buffering the PCM data and adding or subtracting to generate the PWM signal when the effective number of bits of the PCM data decreases due to tuning of the PWM fundamental frequency. the method of. 前記アナログ信号生成方法は、可聴音周波数の疎密波信号を生成する、ためのアナログ信号を生成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the analog signal generation method generates an analog signal for generating a sparse wave signal having an audible sound frequency. デジタル信号をアナログ信号に再生するアナログ信号生成装置であって、前記アナログ信号生成装置は、
記録媒体から前記デジタル信号を読み出すアプリケーション手段と、
読み出した前記デジタル信号を復号してPCMデータをデコードする手段と、
EMIを制御するローパスフィルタ特性を与えるようにPWM信号を生成するためのPWM基本周波数をチューニングする手段と、
チューニングされた前記PWM基本周波数を使用して前記デジタル信号に対応するPWM信号を生成する手段と、
を含む、アナログ信号生成装置。
An analog signal generator for reproducing a digital signal into an analog signal, the analog signal generator is
Application means for reading the digital signal from a recording medium;
Means for decoding the read digital signal to decode PCM data;
Means for tuning a PWM fundamental frequency for generating a PWM signal to provide a low pass filter characteristic for controlling EMI;
Means for generating a PWM signal corresponding to the digital signal using the tuned PWM fundamental frequency;
An analog signal generation device.
前記チューニングする手段は、前記ローパスフィルタ特性を与えるPWM基本周波数を、150kHzまたは30MHz未満の周波数であって、前記PCMデータのサンプリング周波数以上の周波数を設定する手段を含む、請求項6に記載の装置。   7. The apparatus according to claim 6, wherein the means for tuning includes means for setting a PWM basic frequency giving the low-pass filter characteristic to a frequency lower than 150 kHz or 30 MHz and higher than a sampling frequency of the PCM data. . 前記PWM基本周波数のチューニングにより、PCMデータの有効ビット数が低下する場合、前記PCMデータをバッファリングし、前記PWM信号を生成させるために加算または減算する手段を含む、請求項5または6に記載の装置。   7. The method according to claim 5, further comprising means for buffering the PCM data and adding or subtracting to generate the PWM signal when the number of effective bits of the PCM data decreases due to tuning of the PWM fundamental frequency. Equipment. 前記アナログ信号生成装置は、可聴音周波数範囲の疎密波信号を生成する、請求項5〜7のいずれか1項に記載の装置。   The said analog signal generation apparatus is an apparatus of any one of Claims 5-7 which produces | generates the density wave signal of an audible sound frequency range. 情報処理装置を、請求項5〜8のいずれか1項に記載のアナログ信号生成装置として機能させるための装置実行可能なプログラム。   A device-executable program for causing an information processing device to function as the analog signal generation device according to any one of claims 5 to 8.
JP2012034982A 2012-02-21 2012-02-21 Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program Pending JP2013172293A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034982A JP2013172293A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034982A JP2013172293A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013172293A true JP2013172293A (en) 2013-09-02

Family

ID=49265970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034982A Pending JP2013172293A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013172293A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474523B1 (en) * 2018-10-10 2019-02-27 株式会社Cri・ミドルウェア Method of eliminating noise in audio playback device
CN114095828A (en) * 2021-11-26 2022-02-25 安克创新科技股份有限公司 Audio signal processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN114416610A (en) * 2021-12-02 2022-04-29 深圳市乐升半导体有限公司 PWM signal generation method, chip and electronic equipment
KR20220077964A (en) * 2020-12-02 2022-06-10 한국철도기술연구원 False connection prevention device for railroad switch point using ID

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244257A (en) * 1999-02-11 2000-09-08 Stmicroelectronics Srl Pwm power amplifier having digital input
JP2006210528A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Sharp Corp Circuit for noise reduction, digital amplifier and electronic apparatus
JP2011130240A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Funai Electric Co Ltd Audio signal processing apparatus and audio reproducing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244257A (en) * 1999-02-11 2000-09-08 Stmicroelectronics Srl Pwm power amplifier having digital input
JP2006210528A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Sharp Corp Circuit for noise reduction, digital amplifier and electronic apparatus
JP2011130240A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Funai Electric Co Ltd Audio signal processing apparatus and audio reproducing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474523B1 (en) * 2018-10-10 2019-02-27 株式会社Cri・ミドルウェア Method of eliminating noise in audio playback device
JP2020061657A (en) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Cri・ミドルウェア Method for removing noise in sound reproduction device
KR20220077964A (en) * 2020-12-02 2022-06-10 한국철도기술연구원 False connection prevention device for railroad switch point using ID
KR102552676B1 (en) 2020-12-02 2023-07-07 한국철도기술연구원 False connection prevention device for railroad switch point using ID
CN114095828A (en) * 2021-11-26 2022-02-25 安克创新科技股份有限公司 Audio signal processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN114095828B (en) * 2021-11-26 2024-02-23 安克创新科技股份有限公司 Audio signal processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN114416610A (en) * 2021-12-02 2022-04-29 深圳市乐升半导体有限公司 PWM signal generation method, chip and electronic equipment
CN114416610B (en) * 2021-12-02 2023-11-10 深圳市乐升半导体有限公司 PWM signal generation method, chip and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391724B2 (en) Sound-tactile effect conversion system using waveform
JP6026751B2 (en) Acoustic-tactile effect conversion system using amplitude values
US10397700B2 (en) System and method for loudspeaker protection
US10827265B2 (en) Psychoacoustics for improved audio reproduction, power reduction, and speaker protection
US20110170710A1 (en) Method and apparatus for adjusting volume
US9704497B2 (en) Method and system of audio power reduction and thermal mitigation using psychoacoustic techniques
JP4686684B1 (en) Audio processing device
JP2013172293A (en) Analog signal generation method, analog signal generation apparatus, and program
US8498429B2 (en) Acoustic correction apparatus, audio output apparatus, and acoustic correction method
CN110798458B (en) Data synchronization method, device, equipment and computer readable storage medium
EP1494504A3 (en) Audio data processing device, audio data processing method, program for the same, and recording medium for the program recorded therein
JP5970125B2 (en) Control device, control method and program
JP6999750B2 (en) Doppler compensation for coaxial and offset speakers
JP5890093B2 (en) Volume increasing apparatus and method for portable terminal
JP4728943B2 (en) Audio processing circuit, activation method thereof, and electronic device using the same
CN106293607B (en) Method and system for automatically switching audio output modes
US10680640B2 (en) Power-saving current-mode digital-to-analog converter (DAC)
US20190074805A1 (en) Transient Detection for Speaker Distortion Reduction
US9871497B2 (en) Processing audio signal to produce enhanced audio signal
KR100807351B1 (en) Audio output Apparatus Capable Playing Digital Data
US11915710B2 (en) Conference terminal and embedding method of audio watermarks
KR101883244B1 (en) Apparatus and method for playing high definition audio for portable device based on ANDROID operating system
JP4044451B2 (en) Information playback device
CN116185172A (en) Compression and encryption method, system and related equipment for haptic effect data
JP2011134412A (en) Sound volume adjusting device and sound volume adjusting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329