JP2013172128A - Flexible substrate and optical module including the same - Google Patents
Flexible substrate and optical module including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013172128A JP2013172128A JP2012037073A JP2012037073A JP2013172128A JP 2013172128 A JP2013172128 A JP 2013172128A JP 2012037073 A JP2012037073 A JP 2012037073A JP 2012037073 A JP2012037073 A JP 2012037073A JP 2013172128 A JP2013172128 A JP 2013172128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- flexible substrate
- dielectric
- ground
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フレキシブル基板、及び、フレキシブル基板を備えた光モジュールに関する。 The present invention relates to a flexible substrate and an optical module including the flexible substrate.
例えば、10Gbpsの光送受信機であるX2、XFP(10 Gigabit Small Form Factor Pluggable)に代表されるように、光通信システムに使用される光送受信機の小型化が近年急速に進んでいる。それに伴い、光送受信機の内部に使用される電気ー光変換部および光ー電気変換部においても、XMDーMSA(10 Gigabit/s Miniature Device Multi Source Agreement)とよばれるTOSA(Transmitter Optical SubAssembly)やROSA(Receiver Optical SubAssembly)などの規格が一般的になっている。ここで、XMDーMSAでは、TOSA、ROSAと光送受信機のリジッド基板との接続にフレキシブル基板を用いることを前提としている。フレキシブル基板とリジッド基板との接続部では、伝送線路の断面構造が不連続であることに起因した信号の反射が生じ、伝送特性の悪化の一因となっている。 For example, as represented by X2 and XFP (10 Gigabit Small Form Factor Pluggable), which are 10 Gbps optical transceivers, downsizing of optical transceivers used in optical communication systems has been progressing rapidly in recent years. Accordingly, in the electro-optical conversion unit and the photoelectric conversion unit used in the optical transceiver, TOSA (Transmitter Optical Subsymbol) called XMD-MSA (10 Gigabit / s Miniature Device Multi Source Agreement) is also used. Standards such as ROSA (Receiver Optical SubAssembly) have become common. Here, in XMD-MSA, it is assumed that a flexible substrate is used for connection between TOSA, ROSA and a rigid substrate of an optical transceiver. In the connection portion between the flexible substrate and the rigid substrate, signal reflection occurs due to the discontinuous cross-sectional structure of the transmission line, which is a cause of deterioration in transmission characteristics.
そこで、フレキシブル基板とリジッド基板の接続箇所における高周波信号の伝送特性の悪化の防止を目的として、図6に示したフレキシブル基板600が知られている(特許文献1参照)。図6に示すように、当該フレキシブル基板600は、板状の誘電体601、誘電体601の上面に形成された、信号線路603及び一対の信号電極602、誘電体601の下面に形成された接地導体パターン604を含む。
Therefore, a
信号線路603は、信号経路605、信号電極606、当該信号経路605と信号電極606との間に形成される配線領域607を含む。ここで、信号電極606の幅は、信号経路605の幅よりも大きく、信号電極606と配線領域607の幅は略同一である。また、配線領域607の幅は、信号経路605の幅より大きい。
The
ここで、図6上面からみて、配線領域607の信号経路605側の半分の領域が、接地導体パターン604を覆うように、誘電体601の下面に接地導体パターン604を配置する。これにより、下面に接地導体パターン604が配置される領域においては、配線領域607の幅を大きくしたことで、下面に接地導体パターン604のある領域では配線領域607と下面の接地導体パターン604との間の容量成分が信号経路605よりも大きくなる。よって、当該領域においては、信号経路605よりも特性インピーダンスが低くなる。一方、下面に接地導体パターン604がない領域においては、配線領域607と接地導体パターン604の間の容量成分が信号経路605よりも小さくなるため、信号経路605よりも特性インピーダンスが高くなる。そして、特性インピーダンスの高い領域と低い領域の特性インピーダンスの平均が信号経路605の特性インピーダンスと一致するように配線領域607の幅を調整する。これにより、配線領域607全体で生じる反射の量が抑制され、結果としてフレキシブル基板600とリジッド基板(図示なし)の接合箇所における高周波信号の伝送特性の悪化が防止される。
Here, the
しかしながら、上記フレキシブル基板600において、配線領域607で生じる反射を完全になくすことはできない。また、特性インピーダンスの高い領域と低い領域が交互に配置されることにより、伝送線路の不連続点が生じ反射が生じる。また、配線領域607の長さが伝送信号の波長に対して無視できない大きさの場合には、反射の大きさはより顕著になるので、配線領域607の長さをより短くする必要がある。更に、配線領域607とは別のインピーダンスの不連続点が生じた場合では、配線領域607で生じる反射の量を低く抑えていても共振が起こり大きな波形劣化につながる場合がある。
However, in the
上記課題に鑑みて、本発明は、信号配線の伝送特性を改善することのできるフレキシブル基板及びフレキシブル基板を備えた光モジュールを実現することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to realize a flexible substrate that can improve transmission characteristics of signal wiring and an optical module that includes the flexible substrate.
(1)本発明のフレキシブル基板は、板状の誘電体と、前記誘電体の第1の面に設けられた信号線路と、前記誘電体の第1の面に設けられた複数の第1接地電極と、前記誘電体の前記第1の面に対向する第2の面に設けられた接地導体パターンと、を有するフレキシブル基板であって、前記信号線路は、前記接地導体パターンに沿って設けられた信号経路と、前記複数の第1接地電極の間に設けられた第1信号電極と、前記信号経路部から前記信号電極部に向かう方向にテーパ状に幅が広くなるテーパ部と、を有し、前記接地導体パターンは、前記テーパ部の形状に応じた開口を形成するスリット部と、前記スリット部から延伸するとともに、前記第1接地電極に対向して設けられた複数の第2接地電極部と、を有することを特徴とする。 (1) A flexible substrate according to the present invention includes a plate-shaped dielectric, a signal line provided on the first surface of the dielectric, and a plurality of first grounds provided on the first surface of the dielectric. A flexible substrate having an electrode and a ground conductor pattern provided on a second surface opposite to the first surface of the dielectric, wherein the signal line is provided along the ground conductor pattern. A signal path, a first signal electrode provided between the plurality of first ground electrodes, and a tapered portion having a tapered width in a direction from the signal path portion toward the signal electrode portion. The ground conductor pattern includes a slit portion that forms an opening corresponding to the shape of the tapered portion, and a plurality of second ground electrodes that extend from the slit portion and that are provided to face the first ground electrode. And a portion.
(2)上記(1)に記載のフレキシブル基板であって、前記スリット部の前記開口の幅は、前記テーパ部の幅の0.6倍から1.2倍の範囲であることを特徴とする。 (2) The flexible substrate according to (1), wherein the width of the opening of the slit portion is in a range of 0.6 to 1.2 times the width of the tapered portion. .
(3)上記(1)または(2)に記載のフレキシブル基板であって、前記フレキシブル基板は、更に、前記第2の面に、前記複数の第1信号電極にそれぞれ対向する複数の第2信号電極を有することを特徴とする。 (3) The flexible substrate according to the above (1) or (2), wherein the flexible substrate further includes a plurality of second signals opposed to the plurality of first signal electrodes on the second surface. It has an electrode.
(4)上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のフレキシブル基板であって、前記各第1信号電極及び前記各第2信号電極は、前記誘電体に設けられた第1スルーホールを介して電気的に接続されることを特徴とする。 (4) The flexible substrate according to any one of (1) to (3), wherein each of the first signal electrodes and each of the second signal electrodes has a first through hole provided in the dielectric. It is characterized in that it is electrically connected.
(5)上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のフレキシブル基板であって、前記各第1接地電極及び前記各第2接地電極は、前記誘電体に設けられた第1スルーホールを介して電気的に接続されることを特徴とする。 (5) The flexible substrate according to any one of (1) to (4), wherein each of the first ground electrodes and each of the second ground electrodes has a first through hole provided in the dielectric. It is characterized in that it is electrically connected.
(6)上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のフレキシブル基板であって、前記信号線路を複数有することを特徴とする。 (6) The flexible substrate according to any one of (1) to (5), wherein the flexible substrate includes a plurality of the signal lines.
(7)上記(1)乃至(6)のいずれかに記載のフレキシブル基板を備えることを特徴とする光モジュール。 (7) An optical module comprising the flexible substrate according to any one of (1) to (6).
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, about drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent element, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1は、本実施の形態における光モジュールの概略を説明するための図である。図1に示すように、フレキシブル基板を備えた光モジュール100は、光モジュール120と、当該光モジュール120に接続されるフレキシブル基板110と、を含む。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an optical module according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
光モジュール120は、例えば、電気信号を光信号に変換する光送信モジュールまたは受信した光信号を電気信号に変換する光受信モジュール、または、光送受信モジュールに相当する。より具体的には、例えば、光モジュール120としては、XFP(10−Gigabit Small Form Factor Pluggable)やSFP+(Small Form Factor Pluggable Plus)モジュールを用いる。なお、光モジュール120の構成の詳細については周知であるので、説明を省略する。また、フレキシブル基板110は、後述するフレキシブル基板110の接地電極や信号電極を介して、光モジュール120に接続される側と反対側の端部で、リジッド基板(図示なし)に接続される。
The
図2は、図1に示したフレキシブル基板の概略を説明するための図である。図2に示すように、フレキシブル基板110は、板状の誘電体201と、当該誘電体201の上面に配置される一対の第1接地電極202及び信号線路203と、誘電体201の下面に配置される接地導体パターン204を含む。
FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the flexible substrate shown in FIG. As shown in FIG. 2, the
誘電体201は、板状であって、例えば、屈曲性を有する絶縁材料で形成される。より具体的には、例えば、誘電体201の材料としては、ポリイミドや液晶ポリマーなどの材料を用いればよい。 The dielectric 201 has a plate shape and is formed of, for example, a flexible insulating material. More specifically, for example, a material such as polyimide or a liquid crystal polymer may be used as the material of the dielectric 201.
信号線路203は、信号経路205と、信号電極206と、テーパ部207とを含む。また、信号線路203は、例えば、図2に示すように、誘電体201の長手方向に沿って誘電体201の略中央に配置される。
The
信号経路205は、後述する接地導体パターン204の接地導体部とともに、いわゆるマイクロストリップ線路を構成する。そして、信号線路203は、所望の特性インピーダンスとなるように、誘電体201の厚さや比誘電率に応じて、その幅を調整する。具体的には、例えば、一般に他のデバイスの特性インピーダンスは50Ωに設定されるため、他デバイスとの接続性を考慮し、特性インピーダンスを50Ωに設定する。
The
信号電極206は、板状の誘電体201の端部に配置される。また、信号電極206の形状は、矩形形状である。リジッド基板(図示なし)との電気的な接続に関する信頼性を確保するため、信号電極206及び後述する第1接地電極202の幅は、信号経路205の幅と比べて広くする。例えば、XMD−MSAでは、電極間のピッチが0.79mmに定められている。よって、この場合、電極間の隙間を考慮し、第1及び第2信号電極206、213、及び、第1及び第2接地電極202、211の幅は、概ね0.3〜0.6mmとする。なお、第2信号電極213、第1及び第2接地電極202、211については後述する。また、リジッド基板と第1及び第2信号電極206、213、第1及び第2接地電極202、211は、例えば、はんだや導電性を有する接着剤を用いて、電気的、機械的に接続する。
The
テーパ部207は、第1信号電極206及び信号線路203の間に設けられる信号線路203の一部に相当する。テーパ部207は、信号線路203から第1信号電極206に向かって、その幅が順に広くなるいわゆるテーパ形状を有する。つまり、テーパ部207は、例えば、図2上面からみて、ニ等辺三角形に類似する形状を有する。また、テーパ部207の端部は、第1接地電極202に干渉しないように、信号経路205に向かって角度を有する。
The tapered
誘電体201の下面には、接地導体パターン204が配置される。接地導体パターン204は、信号経路205に沿って配置された矩形形状の接地導体部208と、テーパ部207に沿って、接地導体パターン204が配置されない領域210(以下「スリット」と称する)が形成されたスリット部209を含む。また、接地導体パターン204は、一対の第1接地電極202に対向して設けられた一対の第2接地電極211を含む。
A
具体的には、図3に示すように、誘電体201の上面に配置されるテーパ部207の幅(Ws)に沿って、スリットが配置されるように接地導体パターン204が配置される。なお、図3は、図2のIII−III断面を示す図である。ここで、図3に示すように、テーパ部207の幅をWsとし、スリット部209に形成されるスリットの幅をWgとする。なお、WsとWgの関係の詳細については後述する。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
一対の第2接地電極211は、誘電体201の上面に配置された一対の第1接地電極202に対向するように、誘電体201の下面に配置される。また、第2接地電極211及び第1接地電極202は、誘電体201に形成された1または複数のスルーホール212を介して、電気的に接続される。
The pair of
また、誘電体201の下面には、第1信号電極206に対向するように、第2信号電極213が配置される。第1信号電極206及び第2信号電極213は、誘電体201に形成された1または複数のスルーホール212を介して、電気的に接続される。なお、第2信号電極213の幅は、第1信号電極206の幅と略等しい。また、第2信号電極213と、接地導体パターン204は、接合剤がはみ出した場合でも電気的に短絡しないように所定の間隔をあけて設置する。具体的には、約0.2mm以上の間隔をあけて配置することが望ましい。いいかえれば、本実施の形態においては、上述のように、誘電体201を介してテーパ部207が対向する領域には、接地導体パターン204が存在しない領域(スリット)を設ける。
Further, the
上記のように、当該スリットの形状は、テーパ部207の形状に応じた形状とする。具体的には、図3に示すように、図3に示したフレキシブル基板110の断面から見て、テーパ部207の幅が、スリットの幅に沿うような形状とする。そして、スリットの幅に対するテーパ部207の幅を、所望の特性インピーダンスとなるように調整する。これにより、信号線路203と第1信号電極206とが接続される領域(テーパ部207)における反射の発生を防止することのできる信号線路203を形成することができる。
As described above, the shape of the slit is a shape corresponding to the shape of the tapered
ここで、所望の特性インピーダンスとするためのスリットの幅(Wg)及びテーパ部207の幅(Ws)は、誘電体201の比誘電率及び厚さに基づいて求める。図4に、一例として、誘電体201の比誘電率が3、誘電体201の厚さが25μm、50μm、100μmのそれぞれの場合において、特性インピーダンスを50ΩとするためのWsとWgの関係を示す。図4に示すように、WgをWsの0.6倍から1.2倍の範囲に設定することで、特性インピーダンスを50Ωと設定できる。つまり、図4に示した破線に囲まれた領域におけるWsとWgの関係を保つように、テーパ部207やスリットの幅を設定することで、特性インピーダンス50Ωのマイクロストリップ線路と接続した場合に、反射が生じない信号線路203を実現することができる。
Here, the width (Wg) of the slit and the width (Ws) of the tapered
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。例えば、第1及び第2信号電極206、213、第1及び第2接地電極202、211が配置される領域を除き、テーパ部207、信号経路205、接地導体パターン204などの配線パターンを保護するため、カバーレイを被せるように構成してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and is substantially the same configuration as the configuration shown in the above-described embodiment, a configuration that exhibits the same operational effects, or a configuration that can achieve the same purpose. May be replaced. For example, the wiring patterns such as the tapered
[変形例]
次に、本発明の変形例について説明する。図5は、変形例におけるフレキシブル基板の概略を説明するための図である。図5に示すように、本変形例においては、2の信号線路203が配置され、それらに応じたスリット部209が形成される点が、主に、第1の実施形態と異なる。なお、下記において第1の実施形態と同様である点については説明を省略する。
[Modification]
Next, a modification of the present invention will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining the outline of the flexible substrate in the modification. As shown in FIG. 5, the present modification is mainly different from the first embodiment in that two
図5に示すように、本変形例におけるフレキシブル基板110は、板状の誘電体201と、3の第1接地電極202と2の信号線路203と、誘電体201の下面に配置される接地導体パターン204と、を含む。当該3の第1接地電極202及び2の信号線路203は、当該誘電体201の上面に配置される。
As shown in FIG. 5, the
ここで、2の信号線路203のうち、一方の信号線路203は、正相信号を伝送し、他方の信号線路203は、正相と極性が反転した逆相信号を伝送する。つまり、本変形例におけるフレキシブル基板110によれば、差動信号を伝送することができる。
Here, of the two
図5に示すように、3の第1接地電極202は、誘電体201の端部に所定の間隔で配置される。また、3の第1接地電極202に対向するように、誘電体201の下面には、それぞれ、第2接地電極211が配置される。なお、第1接地電極202及び対応する第2接地電極211は、誘電体201に形成された1または複数のスルーホール212を介して電気的に接続される点は、上記実施の形態と同様である。
As shown in FIG. 5, the three
また、2の信号線路203は、第1接地電極202間にそれぞれ配置される。各信号線路203の構成については、上記実施の形態と同様である。また、上記実施の形態と同様に、接地導体パターン204には、各信号線路203のテーパ部207に沿った形状のスリット部209が設けられる。つまり、本変形例におけるスリット部207には、2のスリットが含まれる。
The two
本変形例によれば、各信号線路203のテーパ部207及びスリットの幅を調整することで、接続領域(テーパ部207)の特性インピーダンスを信号経路203が形成された領域と略同一の値、例えば50Ω、にすることができる。これにより、反射の生じない伝送線路を形成することができる。
According to this modification, by adjusting the width of the tapered
なお、本発明は、上記実施の形態や変形例に限定されるものではなく、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and achieves substantially the same configuration, the same operational effect, or the same object as the configuration shown in the above-described embodiments. A configuration that can be used may be replaced.
具体的には、例えば、上記変形例において、第1信号電極206間に、第1及び第2接地電極202、211、接地導体パターン208のスリット部204のうち接地導体部208から当該第2接地電極211に至る部分(例えば、図5に示した第1接地電極202に関する部分)、を設けないように構成してもよい。この場合、2の信号経路205の差動インピーダンスが所望の値の2倍、例えば100Ω、となるように、信号線路205の幅と間隔を設定するとともに、各テーパ部207の幅と、各テーパ部207の間隔と、各テーパ部207に対応して設けられたスリットの幅と、を調整する。これにより、テーパ部207の特性インピーダンスを、信号経路205の特性インピーダンスと略同一の値とすることができ、結果として反射の生じない信号線路203を実現することができる。
Specifically, for example, in the above-described modification, between the
110、600 フレキシブル基板、120 光モジュール、201、601 誘電体、202 第1接地電極、203、605 信号線路、204、604 接地導体パターン、205 信号経路、206 第1信号電極、207 テーパ部、208 接地導体パターン、209 スリット部、211 第2接地電極、212 スルーホール、602、606 信号電極、607 配線領域。 110, 600 Flexible substrate, 120 Optical module, 201, 601 Dielectric, 202 First ground electrode, 203, 605 Signal line, 204, 604 Ground conductor pattern, 205 Signal path, 206 First signal electrode, 207 Tapered portion, 208 Ground conductor pattern, 209 slit portion, 211 second ground electrode, 212 through hole, 602, 606 signal electrode, 607 wiring region.
Claims (7)
前記誘電体の第1の面に設けられた信号線路と、
前記誘電体の第1の面に設けられた複数の第1接地電極と、
前記誘電体の前記第1の面に対向する第2の面に設けられた接地導体パターンと、を有するフレキシブル基板であって、
前記信号線路は、前記接地導体パターンに沿って設けられた信号経路と、前記複数の第1接地電極の間に設けられた第1信号電極と、前記信号経路部から前記信号電極部に向かう方向にテーパ状に幅が広くなるテーパ部と、を有し、
前記接地導体パターンは、前記テーパ部の形状に応じた開口を形成するスリット部と、前記スリット部から延伸するとともに、前記第1接地電極に対向して設けられた複数の第2接地電極部と、を有することを特徴とするフレキシブル基板。 A plate-like dielectric;
A signal line provided on the first surface of the dielectric;
A plurality of first ground electrodes provided on the first surface of the dielectric;
A grounding conductor pattern provided on a second surface opposite to the first surface of the dielectric,
The signal line includes a signal path provided along the ground conductor pattern, a first signal electrode provided between the plurality of first ground electrodes, and a direction from the signal path section toward the signal electrode section. And a taper portion having a taper-like width.
The ground conductor pattern includes a slit portion that forms an opening corresponding to the shape of the tapered portion, and a plurality of second ground electrode portions that extend from the slit portion and are provided to face the first ground electrode. And a flexible substrate.
前記スリット部の前記開口の幅は、前記テーパ部の幅の0.6倍から1.2倍の範囲であることを特徴とするフレキシブル基板。 The flexible substrate according to claim 1,
The width of the opening of the slit portion is in the range of 0.6 to 1.2 times the width of the tapered portion.
前記フレキシブル基板は、更に、前記第2の面に、前記複数の第1信号電極にそれぞれ対向する複数の第2信号電極を有することを特徴とするフレキシブル基板。 The flexible substrate according to claim 1 or 2,
The flexible substrate further includes a plurality of second signal electrodes respectively opposed to the plurality of first signal electrodes on the second surface.
前記各第1信号電極及び前記各第2信号電極は、前記誘電体に設けられた第1スルーホールを介して電気的に接続されることを特徴とするフレキシブル基板。 A flexible substrate according to any one of claims 1 to 3,
Each of the first signal electrodes and each of the second signal electrodes is electrically connected through a first through hole provided in the dielectric.
前記各第1接地電極及び前記各第2接地電極は、前記誘電体に設けられた第1スルーホールを介して電気的に接続されることを特徴とするフレキシブル基板。 A flexible substrate according to any one of claims 1 to 4,
Each of the first ground electrodes and each of the second ground electrodes is electrically connected through a first through hole provided in the dielectric.
前記信号線路を複数有することを特徴とするフレキシブル基板。 A flexible substrate according to any one of claims 1 to 5,
A flexible substrate comprising a plurality of the signal lines.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037073A JP2013172128A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Flexible substrate and optical module including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037073A JP2013172128A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Flexible substrate and optical module including the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013172128A true JP2013172128A (en) | 2013-09-02 |
Family
ID=49265865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037073A Pending JP2013172128A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Flexible substrate and optical module including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013172128A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016057567A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 日本オクラロ株式会社 | Optical module, optical transmission/reception module, and flexible substrate |
JP2017003655A (en) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | Optical module and optical transmitter receiver |
JP2019134092A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 住友大阪セメント株式会社 | Flexible substrate and optical device |
JP2020020876A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 住友大阪セメント株式会社 | Optical modulator and optical transmission device |
WO2023185216A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Optical module |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123741A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Sony Corp | Flexible board, optical transmission/reception module and optical transmission/reception device |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037073A patent/JP2013172128A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123741A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Sony Corp | Flexible board, optical transmission/reception module and optical transmission/reception device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016057567A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 日本オクラロ株式会社 | Optical module, optical transmission/reception module, and flexible substrate |
JP2017003655A (en) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | Optical module and optical transmitter receiver |
US10107958B2 (en) | 2015-06-05 | 2018-10-23 | Fujitsu Optical Components Limited | Optical module and optical transmission/reception device |
JP2019134092A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 住友大阪セメント株式会社 | Flexible substrate and optical device |
JP2020020876A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 住友大阪セメント株式会社 | Optical modulator and optical transmission device |
JP7187871B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-12-13 | 住友大阪セメント株式会社 | Optical modulator and optical transmitter |
JP7187871B6 (en) | 2018-07-30 | 2023-01-05 | 住友大阪セメント株式会社 | Optical modulator and optical transmitter |
WO2023185216A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Optical module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5580994B2 (en) | Optical module | |
US9244230B2 (en) | Optical transmitter and interconnecting circuit board | |
US10129983B2 (en) | Optical module and flexible printed circuit board | |
US9405064B2 (en) | Microstrip line of different widths, ground planes of different distances | |
US8633399B2 (en) | Differential transmission circuit, optical module, and information processing system | |
US9437912B2 (en) | 3-D integrated package | |
US7260285B2 (en) | Optical module with flexible substrate | |
US20130265733A1 (en) | Interchip communication using an embedded dielectric waveguide | |
KR101512816B1 (en) | Flexible printed circuit board and optical communication module comprising the same | |
US20130265734A1 (en) | Interchip communication using embedded dielectric and metal waveguides | |
US10231327B1 (en) | Optical module and optical transmission equipment | |
US8410874B2 (en) | Vertical quasi-CPWG transmission lines | |
JP2007123741A (en) | Flexible board, optical transmission/reception module and optical transmission/reception device | |
JP2008198931A (en) | Optical transmission module | |
JP2013172128A (en) | Flexible substrate and optical module including the same | |
JP6281151B2 (en) | Electrical connection interface for connecting electrical leads for high-speed data transmission | |
JP2016020928A (en) | Optical module and transmitter | |
US20160246156A1 (en) | Optical module | |
JP2010212617A (en) | Flexible wiring board | |
JP4852979B2 (en) | Flex-rigid board, optical transceiver module and optical transceiver | |
JP2015230799A (en) | Connector-equipped cable and connector | |
JP2009004460A (en) | Optical communication module and forming method of wiring pattern | |
US9271391B2 (en) | Multilayer wiring board | |
US20120063787A1 (en) | Connector and optical transmission apparatus | |
JP2014143543A (en) | Optical module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151104 |