JP2013171608A - Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit - Google Patents

Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2013171608A
JP2013171608A JP2012036418A JP2012036418A JP2013171608A JP 2013171608 A JP2013171608 A JP 2013171608A JP 2012036418 A JP2012036418 A JP 2012036418A JP 2012036418 A JP2012036418 A JP 2012036418A JP 2013171608 A JP2013171608 A JP 2013171608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory element
semiconductor device
test
defective
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012036418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Jinno
友之 神野
Yoshifumi Mochida
義史 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2012036418A priority Critical patent/JP2013171608A/en
Publication of JP2013171608A publication Critical patent/JP2013171608A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device in which information on defective memory elements in a redundancy area can be used in later test processes, so as to prevent an increase in screening costs which is caused when a test for the redundancy area is required in the later test processes because information indicating that there is a defective redundant memory element cannot be stored when the defective redundant memory element is found to exist in the redundancy area.SOLUTION: A semiconductor device comprises: memory elements that store data; a defective memory element that is one of the memory elements and determined to be defective; a redundant memory element with which replacement can be done; and a first nonvolatile storage element that stores, when the redundant memory element is determined to be defective, information on the address of the defective redundant memory element.

Description

本発明は、半導体装置、半導体装置のテスト方法及びテスト回路に関する。特に、欠陥メモリ素子の置換が可能な冗長メモリ素子を含む半導体装置、半導体装置のテスト方法及びテスト回路に関する。   The present invention relates to a semiconductor device, a test method for a semiconductor device, and a test circuit. In particular, the present invention relates to a semiconductor device including a redundant memory element capable of replacing a defective memory element, a test method for a semiconductor device, and a test circuit.

年々、半導体装置の高集積化が進んでいる。例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)を初めとした半導体装置の場合、メモリ素子の増加が著しい。そのため、製造工程におけるメモリ素子の欠陥が発生する確率が高くなり、このような半導体装置を不良品として扱うと歩留まりが悪化する。   The integration of semiconductor devices is progressing year by year. For example, in the case of a semiconductor device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an increase in memory elements is remarkable. Therefore, the probability that a defect of the memory element occurs in the manufacturing process is increased, and the yield is deteriorated when such a semiconductor device is handled as a defective product.

そこで、欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子(ビット)を救済するための方法として、欠陥メモリ素子を他のメモリ素子(冗長メモリ素子)に置換することが行われる。欠陥メモリ素子と冗長メモリ素子の置換には、ヒューズが使用される。欠陥メモリ素子と冗長メモリ素子を置き換えるため、ウェハ工程等において、レーザによりヒューズが切断される。このヒューズの状態(接続・切断)に基づいて、冗長メモリ素子を使用するか否かが決定される。   Therefore, as a method for relieving a defective memory element (bit) determined to have a defect, the defective memory element is replaced with another memory element (redundant memory element). A fuse is used to replace the defective memory element and the redundant memory element. In order to replace the defective memory element and the redundant memory element, a fuse is cut by a laser in a wafer process or the like. Whether or not the redundant memory element is to be used is determined based on the state of the fuse (connection / disconnection).

しかし、このようなレーザカットによりヒューズを接続する方法は、パッケージに封止する前に行う必要があり、パッケージに封止した後は冗長メモリ素子に置き換えることができない。そこで、所定の電圧を印加することによりプログラム可能(状態の変化が可能)なアンチヒューズを用いて、冗長メモリ素子に置き換えることが行われる。さらに、アンチヒューズを使用する場合であっても、欠陥メモリ素子をラッチ回路に置換する方法と、リダンダンシエリアを利用する方法と、が存在する。但し、ラッチ回路を使用するよりも、リダンダンシエリアを使用する方が、必要なレイアウト面積が小さく、半導体装置のチップ面積の観点からは有利である。   However, such a method of connecting a fuse by laser cutting must be performed before sealing in a package, and cannot be replaced with a redundant memory element after sealing in a package. Therefore, replacement with a redundant memory element is performed by using an antifuse that can be programmed (change in state) by applying a predetermined voltage. Further, even when an antifuse is used, there are a method of replacing a defective memory element with a latch circuit and a method of using a redundancy area. However, using a redundancy area is more advantageous than using a latch circuit from the viewpoint of the chip area of a semiconductor device because the required layout area is small.

ここで、特許文献1において、リダンダンシの使用・未使用を判定するロールコールテストの実施が可能な半導体装置が開示されている。   Here, Patent Document 1 discloses a semiconductor device capable of performing a roll call test for determining whether or not redundancy is used.

特開平7−65595号公報JP 7-65595 A

なお、上記先行技術文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明の観点からなされたものである。   The disclosure of the above prior art document is incorporated herein by reference. The following analysis has been made from the viewpoint of the present invention.

半導体装置のテスト工程(選別工程)は、複数の工程から構成されている。即ち、あるテスト工程で良品と判定された半導体装置だけが、次のテスト工程に移され、最終的に全てのテスト工程で良品と判定されたものだけが出荷できる。   The semiconductor device test process (screening process) is composed of a plurality of processes. That is, only a semiconductor device determined to be a non-defective product in a certain test process is transferred to the next test process, and only a semiconductor device finally determined to be a non-defective product in all test processes can be shipped.

そのため、あるテスト工程で欠陥メモリ素子が検出され、冗長メモリ素子に置換された場合には、当該テスト工程を再び実施し、冗長メモリ素子を含むセルの品質を保証する必要がある。また、当該テスト工程以前のテスト工程で冗長メモリ素子を含めて試験がなされていなければ、以前のテスト工程を再び試験する必要がある。このような選別では、半導体装置の選別に必要なコストが増加する。   Therefore, when a defective memory element is detected in a certain test process and replaced with a redundant memory element, it is necessary to perform the test process again to guarantee the quality of the cell including the redundant memory element. In addition, if the test including the redundant memory element is not performed in the test process before the test process, it is necessary to test the previous test process again. Such sorting increases the cost required for sorting semiconductor devices.

そこで、当初のテスト工程から、通常のメモリ素子を含むノーマルエリアと冗長メモリ素子を含むリダンダンシエリアを併せて試験し、その品質を保証することが望まれる。しかし、リダンダンシエリアに欠陥メモリ素子が存在するといった情報が、後のテスト工程に引き継がれることはないので、後のテスト工程で再びリダンダンシエリアの試験がなされる。即ち、使用することができないことが明白である欠陥メモリ素子を再び試験することになり、テスト工程における時間及びコストを浪費している。そのため、リダンダンシエリアにおける欠陥メモリ素子の情報を後のテスト工程で使用できる半導体装置、半導体装置のテスト方法及びテスト回路が、望まれる。   Therefore, it is desired to test the normal area including the normal memory element and the redundancy area including the redundant memory element from the initial test process to guarantee the quality. However, since the information that the defective memory element exists in the redundancy area is not carried over to the later test process, the redundancy area is tested again in the later test process. That is, a defective memory device that is apparently unusable will be tested again, wasting time and cost in the testing process. Therefore, a semiconductor device, a semiconductor device test method, and a test circuit that can use information of a defective memory element in a redundancy area in a later test process is desired.

本発明の第1の視点によれば、データを記憶するメモリ素子と、前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、前記冗長メモリ素子に欠陥が存在すると判定された際に、前記欠陥が存在する冗長メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第1の不揮発性記憶素子と、を備える半導体装置が提供される。   According to a first aspect of the present invention, a memory element that stores data, a defective memory element that is determined to have a defect, the redundant memory element that can be replaced, and the redundant memory element When it is determined that a defect exists, a semiconductor device is provided that includes a first nonvolatile memory element that stores information related to the address of the redundant memory element in which the defect exists.

本発明の第2の視点によれば、データを記憶するメモリ素子と、前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、前記冗長メモリ素子に欠陥が存在すると判定された際に、前記欠陥が存在する冗長メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第1の不揮発性記憶素子と、を備える半導体装置のテスト方法であって、前記メモリ素子と前記冗長メモリ素子とに関する第1の試験を行う工程と、前記第1の試験において、前記冗長メモリ素子に欠陥が存在する場合に前記第1の不揮発性記憶素子の状態を変化する工程と、前記第1の不揮発性記憶素子の状態に応じて、前記冗長メモリ素子に関する第2の試験を行うか否かを決定する工程と、を含む半導体装置のテスト方法が提供される。   According to a second aspect of the present invention, a memory element that stores data, a defective memory element that is determined to be defective in the memory element, a redundant memory element that can be replaced, and a redundant memory element A semiconductor device test method comprising: a first nonvolatile memory element that stores information related to an address of a redundant memory element in which a defect exists when it is determined that a defect exists; Performing a first test on the redundant memory element; changing a state of the first nonvolatile memory element when the redundant memory element is defective in the first test; and And a step of determining whether or not to perform a second test on the redundant memory element according to a state of the one nonvolatile memory element.

本発明の第3の視点によれば、データを記憶するメモリ素子と、前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、を備える半導体装置を試験するテスト回路であって、前記テスト回路は、前記半導体装置に含まれる前記冗長メモリ素子に関する試験結果に関わらず、複数の前記半導体装置を同時に試験する際の結果を合格とするテスト回路が提供される。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device comprising: a memory element that stores data; a defective memory element that is a memory element that has been determined to have a defect; and a redundant memory element that can be replaced. A test circuit to be tested, the test circuit being provided with a test circuit that passes a result when testing a plurality of the semiconductor devices at the same time regardless of a test result related to the redundant memory element included in the semiconductor device. Is done.

本発明の各視点によれば、リダンダンシエリアにおける欠陥メモリ素子の情報を後のテスト工程で使用できる半導体装置、半導体装置のテスト方法及びテスト回路が、提供される。   According to each aspect of the present invention, a semiconductor device, a semiconductor device test method, and a test circuit that can use information of a defective memory element in a redundancy area in a later test process are provided.

本発明の一実施形態の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of one Embodiment of this invention. 第1の実施形態に係る半導体装置1の全体構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of a semiconductor device 1 according to a first embodiment. メモリ素子の置換を説明するための図である。It is a figure for demonstrating replacement of a memory element. パラレルテストを実施する際の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure at the time of implementing a parallel test. 第2の実施形態に係るテスト回路2の内部構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal structure of the test circuit 2 which concerns on 2nd Embodiment. テスト回路2を用いたパラレルテスト時の波形の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a waveform during a parallel test using a test circuit 2. FIG.

初めに、図1を用いて一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。   First, an outline of an embodiment will be described with reference to FIG. Note that the reference numerals of the drawings attached to this summary are attached to the respective elements for convenience as an example for facilitating understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated embodiment.

上述のように、通常のメモリ素子を含むノーマルエリアと、冗長メモリ素子を含むリダンダンシエリアを併せて試験する際に、リダンダンシエリアに含まれる冗長メモリ素子に欠陥が存在すると判明する場合がある。このような場合に、冗長メモリ素子に欠陥が存在する情報を記憶することができず、後のテスト工程においてもリダンダンシエリアの試験が必要となる。しかし、このような試験はテスト時間及びコストの浪費に他ならない。そのため、リダンダンシエリアにおける欠陥メモリ素子の情報を後のテスト工程で使用できる半導体装置が、望まれる。   As described above, when a normal area including a normal memory element and a redundancy area including a redundant memory element are tested together, it may be found that the redundant memory element included in the redundancy area has a defect. In such a case, information indicating that a defect exists in the redundant memory element cannot be stored, and a redundancy area test is required in a later test process. However, such testing is a waste of test time and cost. Therefore, a semiconductor device that can use the information of the defective memory element in the redundancy area in a later test process is desired.

そこで、一例として図1に示す半導体装置100を提供する。半導体装置100は、データを記憶するメモリ素子101と、メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子102と、置換され得る冗長メモリ素子103と、冗長メモリ素子103に欠陥が存在すると判定された際に、欠陥が存在する冗長メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第1の不揮発性記憶素子104と、を備える。   Therefore, as an example, the semiconductor device 100 illustrated in FIG. 1 is provided. The semiconductor device 100 includes a memory element 101 that stores data, a defective memory element 102 that is a memory element that has been determined to have a defect, a redundant memory element 103 that can be replaced, and a defect in the redundant memory element 103. A first nonvolatile memory element 104 that stores information relating to the address of the redundant memory element in which the defect exists when it is determined.

冗長メモリ素子103に欠陥が存在することが判明した場合には、第1の不揮発性記憶素子104の状態を変化させ、そのような欠陥のある冗長メモリ素子の使用を禁止する旨の情報を記憶する。その結果、リダンダンシエリアにおける欠陥メモリ素子(冗長メモリ素子103)の情報を後のテスト工程で使用できる半導体装置が、提供できる。   When it is found that the redundant memory element 103 has a defect, the state of the first nonvolatile memory element 104 is changed, and information indicating that the use of the defective redundant memory element is prohibited is stored. To do. As a result, it is possible to provide a semiconductor device that can use information on a defective memory element (redundant memory element 103) in the redundancy area in a later test process.

本発明において下記の形態が可能である。   In the present invention, the following modes are possible.

[形態1]上記第1の視点に係る半導体装置のとおりである。   [Mode 1] As in the semiconductor device according to the first aspect.

[形態2]前記半導体装置は、前記欠陥メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第2の不揮発性記憶素子と、前記第1の不揮発性記憶素子が記憶する情報と、前記第2の不揮発性記憶素子が記憶する情報と、に基づいて前記欠陥メモリ素子と前記冗長メモリ素子の置換を行うリダンダンシ制御回路と、を備えることが好ましい。   [Mode 2] The semiconductor device includes a second nonvolatile memory element that stores information related to an address of the defective memory element, information that is stored in the first nonvolatile memory element, and the second nonvolatile memory. It is preferable to include a redundancy control circuit that replaces the defective memory element and the redundant memory element based on information stored in the element.

[形態3]前記リダンダンシ制御回路は、外部から入力されるコマンドに応じて、前記第2の不揮発性記憶素子、又は、前記第1の不揮発性記憶素子、の状態を変化させることが好ましい。   [Mode 3] It is preferable that the redundancy control circuit changes the state of the second nonvolatile memory element or the first nonvolatile memory element in accordance with an externally input command.

[形態4]前記第1の不揮発性記憶素子、又は、前記第2の不揮発性記憶素子の少なくとも一方は、アンチヒューズであることが好ましい。   [Mode 4] It is preferable that at least one of the first nonvolatile memory element or the second nonvolatile memory element is an antifuse.

[形態5]上記第2の視点に係る半導体装置のテスト方法のとおりである。   [Mode 5] The test method of the semiconductor device according to the second aspect.

[形態6]前記半導体装置は、前記欠陥メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第2の不揮発性記憶素子を備え、前記第1の試験において、前記欠陥メモリ素子の存在が判明した場合に、前記第2の不揮発性記憶素子の状態を変化する工程を含むことが好ましい。   [Mode 6] The semiconductor device includes a second nonvolatile memory element that stores information related to an address of the defective memory element, and when the presence of the defective memory element is found in the first test, It is preferable to include a step of changing the state of the second nonvolatile memory element.

[形態7]上記第3の視点に係るテスト回路のとおりである。   [Mode 7] A test circuit according to the third aspect.

以下に具体的な実施の形態について、図面を参照してさらに詳しく説明する。   Hereinafter, specific embodiments will be described in more detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
[First Embodiment]
The first embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

図2は、本実施形態に係る半導体装置1の全体構成の一例を示す図である。なお、図2には、簡単のため、本実施形態に係る半導体装置に関係するモジュールのみを記載する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the semiconductor device 1 according to the present embodiment. For simplicity, FIG. 2 shows only modules related to the semiconductor device according to the present embodiment.

半導体装置1は、コマンド端子(/RAS、/CAS、/WE)及びアドレス端子ADD等を備えている。半導体装置1は、コマンド入力回路10と、コマンドデコード回路11と、アドレス入力回路12と、アドレスラッチ回路13と、メモリセルアレイ14と、カラムデコーダ15と、ロウデコーダ16と、リダンダンシ制御回路17と、から構成されている。   The semiconductor device 1 includes command terminals (/ RAS, / CAS, / WE), an address terminal ADD, and the like. The semiconductor device 1 includes a command input circuit 10, a command decode circuit 11, an address input circuit 12, an address latch circuit 13, a memory cell array 14, a column decoder 15, a row decoder 16, a redundancy control circuit 17, It is composed of

半導体装置1に対するコマンドは、コマンド端子を介して、コマンド入力回路10により受け付けられる。具体的には、ロウアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CAS及びライトイネーブル信号/WE等で構成するコマンドが入力される。これらの信号により構成されるコマンドは、コマンドデコード回路11によってデコードされ、デコード結果は、カラムデコーダ15、ロウデコーダ16及びリダンダンシ制御回路17に出力される。また、コマンド入力回路10は、半導体装置1の通常動作時に関するコマンドだけではなく、半導体装置1のテスト動作に関するコマンドも受け付ける。   A command for the semiconductor device 1 is received by the command input circuit 10 via a command terminal. Specifically, a command composed of a row address strobe signal / RAS, a column address strobe signal / CAS, a write enable signal / WE, and the like is input. A command constituted by these signals is decoded by the command decoding circuit 11, and the decoding result is output to the column decoder 15, the row decoder 16 and the redundancy control circuit 17. Further, the command input circuit 10 accepts not only commands related to the normal operation of the semiconductor device 1 but also commands related to the test operation of the semiconductor device 1.

外部から発行されたアドレス信号は、アドレス入力回路12により受け付けられ、アドレスラッチ回路13でラッチされる。アドレス信号は、カラムデコーダ15、ロウデコーダ16及びリダンダンシ制御回路17に供給される。   An address signal issued from the outside is received by the address input circuit 12 and latched by the address latch circuit 13. The address signal is supplied to the column decoder 15, the row decoder 16 and the redundancy control circuit 17.

メモリセルアレイ14にはデータの保持を行うメモリ素子が複数含まれている。また、メモリセルアレイ14は、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21に区分されている。通常、ノーマルエリア20に配置されたメモリ素子が使用され、リダンダンシエリア21に配置されたメモリ素子は冗長メモリ素子として用意されている。   The memory cell array 14 includes a plurality of memory elements that hold data. The memory cell array 14 is divided into a normal area 20 and a redundancy area 21. Normally, a memory element arranged in the normal area 20 is used, and a memory element arranged in the redundancy area 21 is prepared as a redundant memory element.

カラムデコーダ15及びロウデコーダ16は、アドレス信号をデコードし、メモリセルアレイ14に対するアクセスを制御する。   The column decoder 15 and the row decoder 16 decode the address signal and control access to the memory cell array 14.

リダンダンシ制御回路17は、ノーマルエリア20に含まれるメモリ素子とリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子のアドレスの置換を行う。なお、救済効率を考慮し、リダンダンシエリア21は、カラムエリアではなく、ロウエリアを使用する。   The redundancy control circuit 17 replaces addresses of the memory elements included in the normal area 20 and the memory elements included in the redundancy area 21. In consideration of the repair efficiency, the redundancy area 21 is not a column area but a row area.

図3は、メモリ素子の置換を説明するための図である。図3に示すように、ノーマルエリア20に欠陥メモリ素子(図3の「×印」)が存在するものとする。この場合、欠陥メモリ素子が含まれているロウ全体をリダンダンシエリア21に含まれるロウに置換する必要がある。リダンダンシ制御回路17は、欠陥メモリ素子を冗長メモリ素子に置き換えるためのアドレスを生成する。   FIG. 3 is a diagram for explaining replacement of a memory element. As shown in FIG. 3, it is assumed that a defective memory element (“x” in FIG. 3) exists in the normal area 20. In this case, it is necessary to replace the entire row including the defective memory element with the row included in the redundancy area 21. The redundancy control circuit 17 generates an address for replacing a defective memory element with a redundant memory element.

リダンダンシ制御回路17には、ノーマルエリア20に含まれる欠陥メモリ素子に対応するロウアドレスを記憶する置換用アンチヒューズ(上述の第2の不揮発性記憶素子に相当)が含まれている。即ち、リダンダンシ制御回路17には複数の置換用アンチヒューズが含まれており、置換用アンチヒューズの状態(導通・非導通)によって、冗長メモリ素子に変換すべき欠陥メモリ素子のロウアドレスが把握可能である。   The redundancy control circuit 17 includes a replacement antifuse (corresponding to the second nonvolatile memory element described above) that stores a row address corresponding to a defective memory element included in the normal area 20. That is, the redundancy control circuit 17 includes a plurality of replacement antifuses, and the row address of the defective memory element to be converted into a redundant memory element can be grasped by the state (conductive / nonconductive) of the replacement antifuse. It is.

さらに、リダンダンシ制御回路17には、リダンダンシエリア21に含まれる欠陥メモリ素子に対応するロウアドレスを記憶する使用禁止アンチヒューズ(上述の第1の不揮発性記憶素子に相当)が含まれている。即ち、リダンダンシ制御回路17には複数の使用禁止アンチヒューズが含まれており、使用禁止アンチヒューズの状態(導通・非導通)によって、ノーマルエリア20に含まれる欠陥メモリ素子の置換に使用できない欠陥メモリ素子のロウアドレスが把握可能である。   Further, the redundancy control circuit 17 includes a use prohibition antifuse (corresponding to the first nonvolatile memory element described above) that stores a row address corresponding to a defective memory element included in the redundancy area 21. In other words, the redundancy control circuit 17 includes a plurality of use-prohibited antifuses, and a defective memory that cannot be used to replace a defective memory element included in the normal area 20 depending on the state (conduction / non-conduction) of the use-prohibited antifuse. The row address of the element can be grasped.

以上のように、リダンダンシ制御回路17には2種類のアンチヒューズが含まれている。リダンダンシ制御回路17は、これらのアンチヒューズを使用し、ノーマルエリア20に存在する欠陥メモリ素子をリダンダンシエリア21の冗長メモリ素子に置換する。より具体的には、リダンダンシ制御回路17はアドレスラッチ回路13の出力するロウアドレスを受け付け、受け付けたロウアドレスを置換する必要があるか否かを判定する。その際の判定に、置換用アンチヒューズを使用する。判定の結果、リダンダンシエリア21に含まれる冗長メモリ素子のロウアドレスに置換する必要があれば、置換先となる冗長メモリ素子のロウアドレスを決定する。その際に、使用禁止アンチヒューズの状態を確認し、冗長メモリ素子として使用できないアドレスは置換先のロウアドレスに採用しない。即ち、リダンダンシ制御回路17は、使用禁止アンチヒューズにより置換が禁止されていないロウアドレスのみを選択し、ロウデコーダ16に出力する。   As described above, the redundancy control circuit 17 includes two types of antifuses. The redundancy control circuit 17 uses these antifuses to replace a defective memory element existing in the normal area 20 with a redundant memory element in the redundancy area 21. More specifically, the redundancy control circuit 17 receives the row address output from the address latch circuit 13 and determines whether or not it is necessary to replace the received row address. In this case, a replacement antifuse is used. As a result of the determination, if it is necessary to replace the row address of the redundant memory element included in the redundancy area 21, the row address of the redundant memory element to be replaced is determined. At that time, the state of the prohibited anti-fuse is confirmed, and an address that cannot be used as a redundant memory element is not adopted as a replacement row address. That is, the redundancy control circuit 17 selects only the row address whose replacement is not prohibited by the use prohibition antifuse, and outputs it to the row decoder 16.

ロウデコーダ16は、リダンダンシ制御回路17が出力するロウアドレスに基づき、リダンダンシエリア21に含まれる冗長メモリ素子にアクセスする。なお、欠陥メモリ素子と冗長メモリ素子の置換をAF(Anti Fuse)置換と呼び、以降の説明を行う。   The row decoder 16 accesses a redundant memory element included in the redundancy area 21 based on the row address output from the redundancy control circuit 17. The replacement of the defective memory element and the redundant memory element is called AF (Anti Fuse) replacement, and the following description will be given.

各テスト工程において、ノーマルエリア20に含まれるメモリ素子に欠陥が発見されると、欠陥メモリ素子のロウアドレスに対応する置換用アンチヒューズの絶縁膜が溶解される。同様に、各テスト工程において、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子に欠陥が発見されると、欠陥メモリ素子のロウアドレスに対応する使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解される。なお、リダンダンシ制御回路17に含まれる置換用アンチヒューズ及び使用禁止アンチヒューズの溶解は、外部から発行されるコマンド信号を受け付けたコマンドデコード回路11の指示に基づいて行われる。   In each test process, when a defect is found in the memory element included in the normal area 20, the insulating film of the replacement antifuse corresponding to the row address of the defective memory element is dissolved. Similarly, when a defect is found in the memory element included in the redundancy area 21 in each test process, the insulating film of the prohibited antifuse corresponding to the row address of the defective memory element is dissolved. The replacement anti-fuse and the use-prohibited anti-fuse included in the redundancy control circuit 17 are melted based on an instruction from the command decode circuit 11 that has received a command signal issued from the outside.

次に、半導体装置1に対して行われるテスト工程について説明する。ここでは、テスト工程において、ロウアドレスについてAF置換をする場合について説明する。   Next, a test process performed on the semiconductor device 1 will be described. Here, a case where AF replacement is performed for the row address in the test process will be described.

半導体装置1のメモリセルアレイ14(ノーマルエリア20及びリダンダンシエリア21)の試験を行うと、4種類の結果が想定できる。   When the memory cell array 14 (normal area 20 and redundancy area 21) of the semiconductor device 1 is tested, four types of results can be assumed.

第1に、ノーマルエリア20及びリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子が共に良品である結果である。   First, the memory elements included in the normal area 20 and the redundancy area 21 are both non-defective.

第2に、ノーマルエリア20に含まれるメモリ素子は良品であるが、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子が欠陥となる結果である。   Secondly, the memory element included in the normal area 20 is a good product, but the memory element included in the redundancy area 21 is defective.

第3に、ノーマルエリア20に含まれるメモリ素子には欠陥が存在するが、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子は良品となる結果である。   Third, the memory element included in the normal area 20 has a defect, but the memory element included in the redundancy area 21 is a non-defective product.

第4に、ノーマルエリア20及びリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子が共に欠陥となる結果である。   Fourth, the memory elements included in the normal area 20 and the redundancy area 21 are both defective.

第1の結果の場合には、当該テスト工程における結果は合格となる(PASSする)。一方、第4の結果の場合には、当該テスト工程における結果は不合格となる(FAILする)。また、第2の結果の場合には、少なくともノーマルエリア20に含まれるメモリ素子は良品であるため、当該テスト工程における結果は合格とする。しかし、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子は使用できないので、対応する使用禁止アンチヒューズの絶縁膜を溶解する。その後、次テスト工程に進む。   In the case of the first result, the result in the test process is passed (PASS). On the other hand, in the case of the fourth result, the result in the test process is rejected (FAIL). In the case of the second result, since at least the memory elements included in the normal area 20 are non-defective, the result in the test process is acceptable. However, since the memory element included in the redundancy area 21 cannot be used, the corresponding use-prohibited antifuse insulating film is dissolved. Then, it progresses to the next test process.

さらに、第3の結果の場合には、このままでは当該テスト工程を合格にすることはできない。そこで、欠陥メモリ素子と冗長メモリ素子の置換を行う(AF置換を行う)。AF置換後に、再び当該テスト工程を実施し、合格すれば次テスト工程に進む。AF置換を行ってもなお、不合格であれば当該テスト工程における不合格が確定する。   Furthermore, in the case of the third result, the test process cannot be passed as it is. Therefore, the defective memory element and the redundant memory element are replaced (AF replacement is performed). After the AF replacement, the test process is performed again, and if it passes, the process proceeds to the next test process. Even if AF replacement is performed, if the test fails, the failure in the test process is determined.

次に、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1、又は、置換用アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1に対するテスト工程について説明する。   Next, a test process for the semiconductor device 1 in which the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved or the semiconductor device 1 in which the insulating film of the replacement antifuse is dissolved will be described.

ここで、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1、置換用アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1、いずれに対しても通常の半導体装置1と同様に試験を行う。その際、当該テスト工程以降のテスト工程において、AF置換を行う可能性があるのであれば、ノーマルエリア20だけではなくリダンダンシエリア21についても試験する。さらに、ノーマルエリア20に含まれるメモリ素子に欠陥が存在すれば、対応する置換用アンチヒューズの絶縁膜を溶解する。同様に、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子に欠陥が存在すれば、対応する使用禁止アンチヒューズの絶縁膜を溶解する。   Here, the test is performed on both the semiconductor device 1 in which the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved and the semiconductor device 1 in which the insulating film of the replacement antifuse is dissolved in the same manner as the normal semiconductor device 1. At that time, if there is a possibility of performing AF replacement in the test process after the test process, not only the normal area 20 but also the redundancy area 21 is tested. Further, if there is a defect in the memory element included in the normal area 20, the corresponding replacement antifuse insulating film is dissolved. Similarly, if there is a defect in the memory element included in the redundancy area 21, the corresponding use-prohibited antifuse insulating film is dissolved.

このように、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1、置換用アンチヒューズの絶縁膜が溶解された半導体装置1、いずれに対してもリダンダンシエリア21の試験を行うことによって、当該テスト工程の試験だけではなく、それ以前になされたテスト工程の試験の項目の品質を保証することができる。即ち、特定のテスト工程まで進んだ半導体装置1におけるノーマルエリア20及びリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子の当該テスト工程以前になされた品質は、置換用アンチヒューズ及び使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解されていなければ、保証される。その結果、当該テスト工程において、ノーマルエリア20の欠陥メモリ素子を冗長メモリ素子に置換した場合であっても、以前のテスト工程を再び実施する必要はない。そのため、半導体装置1の選別コストを抑制することができる。   As described above, the redundancy area 21 is tested by testing the semiconductor device 1 in which the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved and the semiconductor device 1 in which the insulating film of the replacement antifuse is dissolved. It is possible to guarantee not only the test of the test process but also the quality of the test items of the test process performed before that. In other words, the quality of the memory elements included in the normal area 20 and the redundancy area 21 in the semiconductor device 1 that has advanced to a specific test process before the test process is that the insulating film of the replacement anti-fuse and the use-prohibited anti-fuse is dissolved. If not, it is guaranteed. As a result, even if the defective memory element in the normal area 20 is replaced with a redundant memory element in the test process, it is not necessary to perform the previous test process again. Therefore, the selection cost of the semiconductor device 1 can be suppressed.

また、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解されたロウアドレスに対応するリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子は使用できないことは明白である。従って、このような半導体装置1を試験した際に、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解されているか否か(使用禁止アンチヒューズの導通・非導通)を確認し、溶解されていれば、対応するリダンダンシエリア21の試験を行う必要がない。この点からも、半導体装置1の選別コストを抑制することができる。   Further, it is obvious that the memory element included in the redundancy area 21 corresponding to the row address in which the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved cannot be used. Therefore, when such a semiconductor device 1 is tested, it is confirmed whether or not the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved (conducting / non-conducting of the prohibited antifuse). There is no need to test the redundancy area 21 to be performed. Also from this point, the selection cost of the semiconductor device 1 can be suppressed.

なお、本実施形態においては、上述の第1及び第2の不揮発性記憶素子が共にアンチヒューズであるとして説明を行った。しかし、これらの不揮発性記憶素子をアンチヒューズに限定する趣旨ではない。これらの不揮発性記憶素子は、ヒューズであってもよいし、ヒューズとアンチヒューズの組み合わせであってもよい。   In the present embodiment, the first and second nonvolatile memory elements described above are both assumed to be antifuses. However, it is not intended to limit these nonvolatile memory elements to antifuses. These nonvolatile memory elements may be fuses or combinations of fuses and antifuses.

以上のように、同一のテスト工程において、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21の試験を行うことでノーマルエリア20及びリダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子の品質を保証できる。また、使用禁止アンチヒューズを使用することで、テスト工程の時間を短縮することができ、選別コストの低減に寄与する。   As described above, the quality of the memory elements included in the normal area 20 and the redundancy area 21 can be guaranteed by testing the normal area 20 and the redundancy area 21 in the same test process. In addition, the use of a prohibited antifuse can shorten the test process time and contributes to a reduction in sorting costs.

[第2の実施形態]
続いて、第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

第1の実施形態において説明したように、使用禁止アンチヒューズを使用することで、置換先となるリダンダンシエリアの取捨選択が可能になる。従って、各テスト工程におけるリダンダンシエリアの試験結果は、使用禁止アンチヒューズの絶縁膜が溶解されているか否かにより意味が異なってくる。   As described in the first embodiment, by using the use-prohibited antifuse, it is possible to select a redundancy area as a replacement destination. Therefore, the meaning of the test result of the redundancy area in each test process varies depending on whether the insulating film of the prohibited antifuse is dissolved.

上述のように、同一のテスト工程において、ノーマルエリア20だけではなく、リダンダンシエリア21の試験が行われる。ここで、AF置換がなされた半導体装置1のテスト工程について考える。AF置換がなされた半導体装置1のノーマルエリア20には欠陥メモリ素子が存在する(図3参照)。このような半導体装置1のノーマルエリア20において、「0」データを読み出した後に、「1」データを書き込む試験を行うと、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子に「1」が書き込まれる。すると、ノーマルエリア20の試験が終了した後に、リダンダンシエリア21に対して同様の試験を行うと、「0」を読み出すことができない。従って、リダンダンシエリア21に対するこのような試験は不合格となる。   As described above, not only the normal area 20 but also the redundancy area 21 is tested in the same test process. Here, a test process of the semiconductor device 1 subjected to AF replacement will be considered. A defective memory element exists in the normal area 20 of the semiconductor device 1 subjected to the AF replacement (see FIG. 3). In such a normal area 20 of the semiconductor device 1, when “0” data is read and then a test for writing “1” data is performed, “1” is written to the memory elements included in the redundancy area 21. Then, if the same test is performed on the redundancy area 21 after the test on the normal area 20 is completed, “0” cannot be read. Therefore, such a test for the redundancy area 21 is rejected.

このような問題を回避するため、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21を別個独立して試験することが考えられる。しかし、リダンダンシエリア21を単独で試験する場合には、冗長メモリ素子に隣接するセルやビット線の状態が、本来の使用状況とは異なるため、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21の品質を同等のものに保つのは困難である。さらに、繰り返し書き換え動作(Disturb)を行う試験項目が存在する場合には、リダンダンシエリア21単独で何度も書き換え動作を行う必要があり、テスト工程に長時間費やすことになってしまう。このように、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21を分離した試験の実施には問題がある。以上のようなことから、リダンダンシエリア21の品質、及び、テスト時間の短縮の観点から、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21の試験は同時に行うことが望ましい。   In order to avoid such a problem, it can be considered that the normal area 20 and the redundancy area 21 are separately tested independently. However, when testing the redundancy area 21 alone, the state of the cells and bit lines adjacent to the redundant memory element is different from the original use state, so that the quality of the normal area 20 and the redundancy area 21 are equivalent. It is difficult to keep on. Furthermore, when there are test items for performing rewrite operation (Disturb) repeatedly, it is necessary to perform the rewrite operation many times in the redundancy area 21 alone, which leads to a long time for the test process. Thus, there is a problem in performing the test in which the normal area 20 and the redundancy area 21 are separated. In view of the above, it is desirable to test the normal area 20 and the redundancy area 21 simultaneously from the viewpoint of the quality of the redundancy area 21 and the reduction of the test time.

そこで、AF置換がなされたメモリ素子に関し、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21を同時に試験するテスト工程(例えば、パラレルテスト)では、リダンダンシエリア21に含まれるメモリ素子の試験結果を強制的に合格とする必要がある。   Therefore, in the test process (for example, parallel test) in which the normal area 20 and the redundancy area 21 are simultaneously tested with respect to the memory element subjected to AF replacement, the test result of the memory element included in the redundancy area 21 is forcibly passed. There is a need.

つまり、リダンダンシエリア21を試験する際には、冗長メモリ素子の試験結果は強制的に合格とし、強制的に合格とした冗長メモリ素子の品質はノーマルエリア20側の試験で担保する。より具体的な対応は、パラレルテストで使用するテスト回路の構成を変更することで行う。   That is, when testing the redundancy area 21, the test result of the redundant memory element is forcibly passed, and the quality of the redundant memory element forcibly passed is ensured by the test on the normal area 20 side. More specific measures are taken by changing the configuration of the test circuit used in the parallel test.

図4は、パラレルテストを実施する際の構成の一例を示す図である。図4に示すように、パラレルテストでは複数の半導体装置1が同時に試験される。テスト回路2は、半導体装置1から読み出されたデータRD1〜RDn(但し、nは2以上の整数、以下同じ)を受け付ける。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration when the parallel test is performed. As shown in FIG. 4, in the parallel test, a plurality of semiconductor devices 1 are tested simultaneously. The test circuit 2 accepts data RD1 to RDn (where n is an integer of 2 or more, and the same applies hereinafter) read from the semiconductor device 1.

また、テスト回路2は、AF置換が行われた可能性ある半導体装置1の試験をする場合にHレベルにセットされるAF_E信号と、リダンダンシエリア21を選択する際にHレベルにセットされるTRAXT信号と、を受け付ける。テスト回路2は、複数の半導体装置1が出力するデータRD1〜RDnと、AF_E信号及びTRAXT信号と、を用いてパラレルテストの結果を判定する。テスト回路2は、判定結果としてPARA_R信号を出力する。   The test circuit 2 also sets the AF_E signal that is set to H level when testing the semiconductor device 1 that may have undergone AF replacement, and TRAXT that is set to H level when the redundancy area 21 is selected. And a signal. The test circuit 2 determines the result of the parallel test using the data RD1 to RDn output from the plurality of semiconductor devices 1, the AF_E signal, and the TRAXT signal. The test circuit 2 outputs a PARA_R signal as a determination result.

図5は、テスト回路2の内部構成の一例を示す図である。テスト回路2は、比較回路30と、否定論理積回路NAND01及びNAND02と、インバータ回路INV01と、から構成されている。さらに、比較回路30は、論理和回路OR01及びOR02と、否定論理和回路NOR01と、から構成されている。なお、図5に示すテスト回路2は、4個の半導体装置1を同時に試験可能とする(n=4)。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the test circuit 2. The test circuit 2 includes a comparison circuit 30, NAND circuits NAND01 and NAND02, and an inverter circuit INV01. Further, the comparison circuit 30 is composed of OR circuits OR01 and OR02 and a NOR circuit NOR01. Note that the test circuit 2 shown in FIG. 5 enables four semiconductor devices 1 to be tested simultaneously (n = 4).

図6は、テスト回路2を用いたパラレルテスト時の波形の一例を示す図である。時刻t01〜t03の間がノーマルエリア20の試験であって、時刻t03〜t04の間がリダンダンシエリア21の試験である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a waveform at the time of a parallel test using the test circuit 2. Between time t01 and t03 is a test for the normal area 20, and between time t03 and t04 is a test for the redundancy area 21.

図6に示すとおり、ノーマルエリア20を試験する際には、TRAXT信号がHレベルにセットされない(Lレベルを維持)ため、データRD1〜RD4に不一致が存在するとPARA_R信号はLレベルとなる。より具体的には、図6の時刻t02〜t03の間の試験において、データRD3は不合格のデータであるのでパラレルテストの結果も不合格となる(PARA_R信号はLレベル)。しかし、リダンダンシエリア21を試験する際には、TRAXT信号がHレベルにセットされることにより、データRD1〜RD4に不一致が存在したとしてもPARA_R信号はHレベルとなる。即ち、図6の時刻t03〜t04の間のデータRD4は不合格と判定されるデータであるが、PARA_R信号はHレベルとなり、パラレルテスト全体では合格と判定される。   As shown in FIG. 6, when the normal area 20 is tested, the TRAXT signal is not set to the H level (maintains the L level). Therefore, if there is a mismatch in the data RD1 to RD4, the PARA_R signal becomes the L level. More specifically, in the test between times t02 and t03 in FIG. 6, since the data RD3 is unacceptable data, the result of the parallel test also fails (PARA_R signal is at L level). However, when testing the redundancy area 21, the TRAXT signal is set to the H level, so that the PARA_R signal becomes the H level even if there is a mismatch in the data RD1 to RD4. That is, the data RD4 between times t03 and t04 in FIG. 6 is data that is determined to be unacceptable, but the PARA_R signal is at the H level, and the entire parallel test is determined to be acceptable.

以上のように、テスト回路2を用いることで、ノーマルエリア20とリダンダンシエリア21の試験を同時に行うことができる。   As described above, the test of the normal area 20 and the redundancy area 21 can be performed simultaneously by using the test circuit 2.

なお、引用した上記の特許文献の開示は、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。   The disclosure of the cited patent document is incorporated herein by reference. Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments and examples can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment or example, each element of each drawing, etc.) within the scope of the claims of the present invention, Selection is possible. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea.

1、100 半導体装置
2 テスト回路
10 コマンド入力回路
11 コマンドデコード回路
12 アドレス入力回路
13 アドレスラッチ回路
14 メモリセルアレイ
15 カラムデコーダ
16 ロウデコーダ
17 リダンダンシ制御回路
20 ノーマルエリア
21 リダンダンシエリア
30 比較回路
101 メモリ素子
102 欠陥メモリ素子
103 冗長メモリ素子
104 第1の不揮発性記憶素子
INV01 インバータ回路
NAND01、NAND02 否定論理積回路
NOR01 否定論理和回路
OR01、OR02 論理和回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,100 Semiconductor device 2 Test circuit 10 Command input circuit 11 Command decode circuit 12 Address input circuit 13 Address latch circuit 14 Memory cell array 15 Column decoder 16 Row decoder 17 Redundancy control circuit 20 Normal area 21 Redundancy area 30 Comparison circuit 101 Memory element 102 Defective memory element 103 Redundant memory element 104 First nonvolatile memory element INV01 Inverter circuit NAND01, NAND02 NAND circuit NOR01 NAND circuit OR01, OR02 OR circuit

Claims (7)

データを記憶するメモリ素子と、
前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、
前記冗長メモリ素子に欠陥が存在すると判定された際に、前記欠陥が存在する冗長メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第1の不揮発性記憶素子と、
を備えることを特徴とする半導体装置。
A memory element for storing data;
A defective memory element that is determined to be defective and is a redundant memory element that can be replaced;
A first non-volatile storage element that stores information regarding the address of the redundant memory element in which the defect is present when it is determined that the redundant memory element has a defect;
A semiconductor device comprising:
前記欠陥メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第2の不揮発性記憶素子と、
前記第1の不揮発性記憶素子が記憶する情報と、前記第2の不揮発性記憶素子が記憶する情報と、に基づいて前記欠陥メモリ素子と前記冗長メモリ素子の置換を行うリダンダンシ制御回路と、
を備える請求項1の半導体装置。
A second non-volatile storage element that stores information regarding the address of the defective memory element;
A redundancy control circuit that replaces the defective memory element and the redundant memory element based on information stored in the first nonvolatile memory element and information stored in the second nonvolatile memory element;
A semiconductor device according to claim 1.
前記リダンダンシ制御回路は、外部から入力されるコマンドに応じて、前記第2の不揮発性記憶素子、又は、前記第1の不揮発性記憶素子、の状態を変化させる請求項2の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 2, wherein the redundancy control circuit changes a state of the second nonvolatile memory element or the first nonvolatile memory element in accordance with an externally input command. 前記第1の不揮発性記憶素子、又は、前記第2の不揮発性記憶素子の少なくとも一方は、アンチヒューズである請求項2又は3の半導体装置。   4. The semiconductor device according to claim 2, wherein at least one of the first nonvolatile memory element or the second nonvolatile memory element is an antifuse. データを記憶するメモリ素子と、
前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、
前記冗長メモリ素子に欠陥が存在すると判定された際に、前記欠陥が存在する冗長メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第1の不揮発性記憶素子と、
を備える半導体装置のテスト方法であって、
前記メモリ素子と前記冗長メモリ素子とに関する第1の試験を行う工程と、
前記第1の試験において、前記冗長メモリ素子に欠陥が存在する場合に前記第1の不揮発性記憶素子の状態を変化する工程と、
前記第1の不揮発性記憶素子の状態に応じて、前記冗長メモリ素子に関する第2の試験を行うか否かを決定する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置のテスト方法。
A memory element for storing data;
A defective memory element that is determined to be defective and is a redundant memory element that can be replaced;
A first non-volatile storage element that stores information regarding the address of the redundant memory element in which the defect is present when it is determined that the redundant memory element has a defect;
A method for testing a semiconductor device comprising:
Performing a first test on the memory element and the redundant memory element;
Changing a state of the first nonvolatile memory element when the redundant memory element has a defect in the first test; and
Determining whether to perform a second test on the redundant memory element according to a state of the first nonvolatile memory element;
A method for testing a semiconductor device, comprising:
前記半導体装置は、前記欠陥メモリ素子のアドレスに関する情報を記憶する第2の不揮発性記憶素子を備え、
前記第1の試験において、前記欠陥メモリ素子の存在が判明した場合に、前記第2の不揮発性記憶素子の状態を変化する工程を含む請求項5の半導体装置のテスト方法。
The semiconductor device includes a second nonvolatile memory element that stores information related to an address of the defective memory element,
6. The method of testing a semiconductor device according to claim 5, further comprising a step of changing a state of the second nonvolatile memory element when the presence of the defective memory element is found in the first test.
データを記憶するメモリ素子と、
前記メモリ素子であって欠陥が存在すると判定された欠陥メモリ素子と、置換され得る冗長メモリ素子と、
を備える半導体装置を試験するテスト回路であって、
前記テスト回路は、前記半導体装置に含まれる前記冗長メモリ素子に関する試験結果に関わらず、複数の前記半導体装置を同時に試験する際の結果を合格とすることを特徴とするテスト回路。
A memory element for storing data;
A defective memory element that is determined to be defective and is a redundant memory element that can be replaced;
A test circuit for testing a semiconductor device comprising:
The test circuit is characterized in that, regardless of a test result related to the redundant memory element included in the semiconductor device, a result when the plurality of semiconductor devices are tested simultaneously is passed.
JP2012036418A 2012-02-22 2012-02-22 Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit Pending JP2013171608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036418A JP2013171608A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036418A JP2013171608A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171608A true JP2013171608A (en) 2013-09-02

Family

ID=49265454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036418A Pending JP2013171608A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013171608A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9922729B2 (en) Soft post package repair of memory devices
US9767922B2 (en) Memory device and memory system having repair unit modification function
US8315116B2 (en) Repair circuit and repair method of semiconductor memory apparatus
KR102117633B1 (en) Self repair device
CN110277130B (en) Semiconductor device involving repair of redundant region
US7405989B2 (en) Electrical fuses with redundancy
US7298658B2 (en) Semiconductor memory device using row redundancy and I/O redundancy scheme based on a preset order and a defect order
US10020074B1 (en) Nonvolatile storage circuit and semiconductor memory device including the same
JP4524636B2 (en) Semiconductor memory device
JP2006268971A (en) Semiconductor memory device and its test method
JP2010027192A (en) Memory repair circuit and pseudo-dual port sram using the same
US9847142B2 (en) Semiconductor apparatus and repair method thereof
CN116246684A (en) Shared components in fuse matching logic
JP2005100542A (en) Semiconductor storage device and method of test for the same
CN110010188B (en) Memory device and method of operating the same
US20080175079A1 (en) Test scheme for fuse circuit
JP2007250125A (en) Fuse latch circuit and semiconductor device
JP2005285281A (en) Semiconductor memory and manufacturing method of semiconductor memory
CN110827878B (en) Memory device
JP2013171608A (en) Semiconductor device, method for testing semiconductor device, and test circuit
JP4389234B2 (en) Memory module repair method, memory module, and volatile memory
KR20090058290A (en) Fuse box and semiconductor memory device including the same
JP2012108973A (en) Semiconductor device and control method thereof
JP2015197932A (en) semiconductor device
JP2003288794A (en) Semiconductor integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730