JP2013171506A - Computer system and provision method of business information - Google Patents

Computer system and provision method of business information Download PDF

Info

Publication number
JP2013171506A
JP2013171506A JP2012036281A JP2012036281A JP2013171506A JP 2013171506 A JP2013171506 A JP 2013171506A JP 2012036281 A JP2012036281 A JP 2012036281A JP 2012036281 A JP2012036281 A JP 2012036281A JP 2013171506 A JP2013171506 A JP 2013171506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
customer
address
destination
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012036281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamashita
浩司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012036281A priority Critical patent/JP2013171506A/en
Publication of JP2013171506A publication Critical patent/JP2013171506A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique having merits for both a transmission source and transmission destination of business information.SOLUTION: A computer system 100 comprises: a communication interface 150 for communicating with a plurality of external devices; a database 120 for storing, for each of a plurality of customers, specific information for specifying the customer, all or a part of an address of the customer, and a destination of electronic information on the customer; and a processor 110 for accepting the specific information and extracting a destination of electronic information on a customer having an address neighboring an address corresponding to the specific information from the database to cause the communication interface to transmit business information to the extracted destination.

Description

本発明は、顧客に営業情報を効率的に送信するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for efficiently transmitting sales information to a customer.

従来から、需要を喚起するために営業情報を送信する技術が知られている。たとえば、特開2006−244151号公報(特許文献1)には、情報処理サーバ及び情報処理方法が開示されている。特許文献1によると、ユーザの携帯電話に対して電子メールで広告を送信し、この広告に基づいてユーザが商品をバリューで購入すると、ユーザの携帯電話にバリューによるキャッシュバックを行う。このように、ユーザにお得感を与えることにより、広告宣伝効果を高めることができると共に広告効果を確認することができる。ユーザは、携帯電話に送られてきた広告メールに従って、バリューで買い物をすると、電子マネーサーバからキャッシュバックを受けることができ、お得感を得ることができる。また、電子マネーサーバは、ユーザが広告メールにより購買活動を行ったか否かを知ることができ、広告効果を計測して確認することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technology for transmitting business information to stimulate demand is known. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2006-244151 (Patent Document 1) discloses an information processing server and an information processing method. According to Patent Document 1, an advertisement is transmitted to a user's mobile phone by e-mail, and when the user purchases a product with value based on the advertisement, cash back with value is performed on the user's mobile phone. Thus, by giving the user a good feeling, the advertisement effect can be enhanced and the advertisement effect can be confirmed. The user can receive cash back from the electronic money server when shopping with value in accordance with the advertisement mail sent to the mobile phone, and can obtain a good feeling. Further, the electronic money server can know whether or not the user has made a purchase activity through the advertisement mail, and can measure and confirm the advertisement effect.

特開2006−244151号公報JP 2006-244151 A

しかしながら、営業情報の送信元および送信先の両者にとってメリットのある技術が求められている。   However, there is a demand for technology that is advantageous for both the transmission source and the transmission destination of business information.

本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、営業情報の送信元および送信先の両者にとってメリットのある技術を提供することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a technique that is advantageous to both the transmission source and the transmission destination of business information.

この発明のある局面に従うと、複数の外部機器と通信するための通信インターフェイスと、複数の顧客毎に、当該顧客を特定するための特定情報と当該顧客の住所の全部または一部と当該顧客の電子情報の宛先とを記憶するデータベースと、特定情報を受け付け、データベースから特定情報に対応する住所の近傍の住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出し、通信インターフェイスに当該抽出された宛先へと営業情報を送信させるためのプロセッサとを備える、コンピュータシステムが提供される。   According to one aspect of the present invention, a communication interface for communicating with a plurality of external devices, for each of a plurality of customers, identification information for identifying the customer, all or part of the customer's address, and the customer's address A database that stores the destination of the electronic information and the specific information are received, the destination of the electronic information of the customer having an address in the vicinity of the address corresponding to the specific information is extracted from the database, and the communication interface is connected to the extracted destination A computer system is provided that includes a processor for transmitting business information.

好ましくは、プロセッサは、通信インターフェイスを介して外部機器から、特定情報として、商品またはサービスを注文した顧客を特定するための情報を受信する。   Preferably, the processor receives information for specifying the customer who ordered the product or service as the specific information from the external device via the communication interface.

好ましくは、プロセッサは、データベースから特定情報に対応する住所と同じ共同住宅名を含む住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出する。   Preferably, the processor extracts a destination of electronic information of a customer having an address including the same apartment name as the address corresponding to the specific information from the database.

好ましくは、営業情報は、商品またはサービスを注文することによって受けられるメリットを知らせるための情報を含む。   Preferably, the sales information includes information for informing a merit received by ordering a product or service.

好ましくは、営業情報は、商品代金とサービス代金と配送料の少なくともいずれかの値引を知らせるための情報を含む。   Preferably, the sales information includes information for informing a discount of at least one of a product price, a service price, and a delivery fee.

この発明の別の局面に従うと、コンピュータシステムを用いた営業情報の提供方法が提供される。営業情報の提供方法は、複数の顧客毎に、当該顧客を特定するための特定情報と当該顧客の住所と当該顧客の電子情報の宛先とを記憶するステップと、特定情報を受け付けるステップと、特定情報に対応する住所の近傍の住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出するステップと、当該抽出された宛先へと営業情報を送信するステップとを備える。   According to another aspect of the present invention, a method for providing sales information using a computer system is provided. For each of a plurality of customers, the sales information providing method includes a step of storing specific information for specifying the customer, the address of the customer and a destination of the electronic information of the customer, a step of receiving the specific information, A step of extracting a destination of electronic information of a customer having an address in the vicinity of the address corresponding to the information, and a step of transmitting the sales information to the extracted destination.

好ましくは、特定情報を受け付けるステップは、外部機器から、特定情報として、商品またはサービスを注文した顧客を特定するための情報を受け付けるステップを含む。   Preferably, the step of receiving the specific information includes a step of receiving information for specifying the customer who ordered the product or service from the external device as the specific information.

好ましくは、宛先を抽出するステップは、特定情報に対応する住所と同じ共同住宅名を含む住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出するステップを含む。   Preferably, the step of extracting a destination includes a step of extracting a destination of electronic information of a customer having an address including the same apartment name as the address corresponding to the specific information.

好ましくは、営業情報は、商品またはサービスを注文することによって受けられるメリットを知らせるための情報を含む。   Preferably, the sales information includes information for informing a merit received by ordering a product or service.

好ましくは、営業情報は、商品代金とサービス代金と配送料の少なくともいずれかの値引を知らせるための情報を含む。   Preferably, the sales information includes information for informing a discount of at least one of a product price, a service price, and a delivery fee.

以上のように、この発明によれば、営業情報の送信元および送信先の両者にとってメリットのある技術を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a technique that is advantageous for both the transmission source and the transmission destination of business information.

本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the operation | movement outline | summary of the sales information transmission system 1 which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement outline | summary of the sales information transmission system 1 which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るサーバ100のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the server 100 which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る顧客テーブル121の構造を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the structure of the customer table 121 which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る端末200のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the terminal 200 concerning this Embodiment. 本実施の形態に係るパーソナルコンピュータ200Aの画面230Aを示すイメージ図である。It is an image figure showing screen 230A of personal computer 200A concerning this embodiment. 本実施の形態に係るスマートフォン200Bの画面230Bを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the screen 230B of the smart phone 200B which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るサーバ100における処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the server 100 which concerns on this Embodiment.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<動作概要>
まずは、図1および図2を参照しながら、本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要について説明する。なお、図1は、本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すイメージ図である。より詳細には、図1(A)は、戸建て住宅の住人が商品またはサービスを注文した場合における本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すイメージ図である。図1(B)は、マンションの住人が商品またはサービスを注文した場合における本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すイメージ図である。また、図2は、本実施の形態に係る営業情報送信システム1の動作概要を示すシーケンス図である。
<Overview of operation>
First, an operation outline of the business information transmission system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is an image diagram showing an outline of the operation of the business information transmission system 1 according to the present embodiment. More specifically, FIG. 1 (A) is an image diagram showing an operation outline of the business information transmission system 1 according to the present embodiment when a resident of a detached house orders a product or service. FIG. 1B is an image diagram showing an outline of the operation of the sales information transmission system 1 according to the present embodiment when a resident of an apartment orders a product or service. FIG. 2 is a sequence diagram showing an outline of the operation of the sales information transmission system 1 according to the present embodiment.

図1を参照して、営業情報送信システム1は、各家庭に、弁当、ピザ、丼、ラーメン、うどん、蕎麦、寿司などの食べ物、本、文房具などの他の商品、または修理、クリーニングなどのサービスを提供(配送)するための業者(弁当屋、ピザ屋、ネットスーパーなど)の店舗に配置されるサーバ100を含む。なお、業者の複数の店舗の各々に端末(店舗端末)が配置されて、業者の集中センタに配置されるサーバ100が、複数の店舗端末と接続可能なものであってもよい。   Referring to FIG. 1, the sales information transmission system 1 is provided for each household, such as bento, pizza, rice cake, ramen, udon, soba noodles, sushi and other products, books, stationery, etc., or repairs, cleaning, etc. It includes a server 100 that is arranged at a store of a trader (lunch shop, pizzeria, net supermarket, etc.) for providing (delivering) services. It should be noted that a terminal (store terminal) may be disposed in each of a plurality of stores of the trader, and the server 100 disposed in the concentration center of the trader may be connectable to the plurality of store terminals.

また、営業情報送信システム1は、各家庭に設置されるパーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォンなどの複数の端末も含む。なお、以下では、各家庭に設置されるパーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、テレビなど総称して、端末200ともいう。   The sales information transmission system 1 also includes a plurality of terminals such as personal computers, mobile phones, and smartphones installed in each home. Hereinafter, a personal computer, a mobile phone, a smartphone, a television, and the like installed in each home are collectively referred to as a terminal 200.

店舗から上記の商品またはサービスを提供可能なエリア内には、当該店舗を運営する業者のデータベースに会員として登録されている複数の顧客が住んでいる。サーバ100は、登録されている複数の顧客の住所または居所と、当該複数の顧客の電子データの宛先とを記憶している。   A plurality of customers who are registered as members in the database of the merchant operating the store live in an area where the product or service can be provided from the store. The server 100 stores registered addresses or addresses of a plurality of customers and electronic data destinations of the plurality of customers.

図1(A)および図2を参照して、戸建て住宅に住んでいる一人の顧客が、パーソナルコンピュータ200Aを利用して、業者にホームページのデータを要求する(ステップS102)。業者のWebサーバ(サーバ100または他のサーバ)は、ホームページのデータをパーソナルコンピュータ200Aに送信する(ステップS104)。   With reference to FIG. 1 (A) and FIG. 2, one customer who lives in a detached house uses personal computer 200A to request homepage data from a trader (step S102). The trader's Web server (server 100 or another server) transmits the home page data to personal computer 200A (step S104).

当該顧客が、パーソナルコンピュータ200Aを利用することにより、ホームページを介して業者(サーバ100)に商品またはサービスを注文する(ステップS106)。サーバ100は、注文を受け付ける(ステップS108)。ただし、当該顧客は、ホームページからではなく、電話で業者に注文を出してもよい。この場合には、業者の従業員が、サーバ100に必要なデータを入力する。   The customer uses the personal computer 200A to order a product or service from the merchant (server 100) via the homepage (step S106). The server 100 accepts the order (Step S108). However, the customer may place an order on the telephone, not from the home page. In this case, a trader employee inputs necessary data to the server 100.

サーバ100は、当該顧客の近傍に住んでいる複数の他の顧客を検索する(ステップS110)。サーバ100は、検索された複数の他の顧客の端末200B,200C,200Dへと営業情報(たとえば、営業メールなど)を送る(ステップS112)。たとえば、サーバ100は、所定期間以内に注文すると商品またはサービスの代金または配送料を値引きする旨のメールを複数の端末200B,200C,200Dへと送信する。   The server 100 searches for a plurality of other customers who live in the vicinity of the customer (step S110). The server 100 sends sales information (for example, sales mail) to the searched terminals 200B, 200C, 200D of other customers (step S112). For example, if the server 100 places an order within a predetermined period, the server 100 transmits an email to the terminals 200B, 200C, and 200D to the effect that the price of the goods or services or the delivery fee is discounted.

複数の他の顧客の端末200B,200C,200Dは、サーバ100から受信した営業情報を表示または音声出力する(ステップS114)。他の顧客は、スマートフォン200Bを利用して、業者にホームページのデータを要求する(ステップS116)。業者のWebサーバ(サーバ100または他のサーバ)は、ホームページのデータをスマートフォン200Bに送信する(ステップS118)。   The plurality of other customer terminals 200B, 200C, and 200D display or output the sales information received from the server 100 (step S114). The other customer uses the smartphone 200B to request homepage data from the supplier (step S116). The trader's Web server (server 100 or another server) transmits homepage data to smartphone 200B (step S118).

他の顧客が、所定期間内に、スマートフォン200Bを利用して商品またはサービスを注文すると(ステップS120)、サーバ100は注文を受け付ける(ステップS122)。ただし、他の顧客は、ホームページからではなく、電話で業者に注文を出してもよい。この場合には、業者の従業員が、サーバ100に必要なデータを入力する。   When another customer orders a product or service using the smartphone 200B within a predetermined period (step S120), the server 100 accepts the order (step S122). However, other customers may place orders on the telephone, not from the home page. In this case, a trader employee inputs necessary data to the server 100.

図1(B)および図2を参照して、その後、マンションの一室に住んでいる一人の顧客が、パーソナルコンピュータ200Aを利用して、業者にホームページのデータを要求する(ステップS102)。業者のWebサーバ(サーバ100または他のサーバ)は、ホームページのデータをパーソナルコンピュータ200Aに送信する(ステップS104)。   With reference to FIG. 1 (B) and FIG. 2, after that, one customer who lives in one room of the apartment uses personal computer 200A to request homepage data from the contractor (step S102). The trader's Web server (server 100 or another server) transmits the home page data to personal computer 200A (step S104).

当該顧客が、パーソナルコンピュータ200Aを利用することにより、ホームページを介して業者(サーバ100)に商品またはサービスを注文する(ステップS106)。サーバ100は、注文を受け付ける(ステップS108)。ただし、当該顧客は、ホームページからではなく、電話で業者に注文を出してもよい。この場合には、業者の従業員が、サーバ100に必要なデータを入力する。   The customer uses the personal computer 200A to order a product or service from the merchant (server 100) via the homepage (step S106). The server 100 accepts the order (Step S108). However, the customer may place an order on the telephone, not from the home page. In this case, a trader employee inputs necessary data to the server 100.

サーバ100は、当該顧客と同じマンションに住んでいる複数の他の顧客を検索する(ステップS110)。サーバ100は、検索された複数の他の顧客の端末200B,200C,200Dへと営業情報を送る(ステップS112)。たとえば、サーバ100は、所定期間以内に注文すると商品またはサービスの代金または配送料を値引きする旨のメールを複数の端末200B,200C,200Dへと送信する。   The server 100 searches for a plurality of other customers who live in the same apartment as the customer (step S110). The server 100 sends the sales information to the terminals 200B, 200C, 200D of the other customers that have been searched (step S112). For example, if the server 100 places an order within a predetermined period, the server 100 transmits an email to the terminals 200B, 200C, and 200D to the effect that the price of the goods or services or the delivery fee is discounted.

複数の他の顧客の端末200B,200C,200Dは、サーバ100から受信した営業情報を表示または音声出力する(ステップS114)。他の顧客は、スマートフォン200Bを利用して、業者にホームページのデータを要求する(ステップS116)。業者のWebサーバ(サーバ100または他のサーバ)は、ホームページのデータをスマートフォン200Bに送信する(ステップS118)。   The plurality of other customer terminals 200B, 200C, and 200D display or output the sales information received from the server 100 (step S114). The other customer uses the smartphone 200B to request homepage data from the supplier (step S116). The trader's Web server (server 100 or another server) transmits homepage data to smartphone 200B (step S118).

他の顧客が、所定期間内に、スマートフォン200Bを利用して商品またはサービスを注文すると(ステップS120)、サーバ100は注文を受け付ける(ステップS122)。ただし、他の顧客は、ホームページからではなく、電話で業者に注文を出してもよい。この場合には、業者の従業員が、サーバ100に必要なデータを入力する。   When another customer orders a product or service using the smartphone 200B within a predetermined period (step S120), the server 100 accepts the order (step S122). However, other customers may place orders on the telephone, not from the home page. In this case, a trader employee inputs necessary data to the server 100.

これによって、サーバ100を運営する業者は、1度の配送で、互いに近傍に住んでいる(たとえば、同じマンションに住んでいる)複数の顧客へ商品またはサービスを配送(提供)できる可能性が高まる。つまり、業者は、互いに近傍に住んでいる顧客の家へ何度も往復する手間を減らせる可能性がある。一方、顧客は、商品またはサービスを安い値段で手に入れることができる。つまり、営業情報の送信元(業者)および送信先(顧客)の両者にとってメリットのある技術が提供される。   This increases the possibility that the merchant operating the server 100 can deliver (provide) goods or services to a plurality of customers who live in the vicinity of each other (for example, live in the same apartment) by one delivery. . In other words, the trader may be able to reduce the trouble of repeatedly making a round trip to the customer's house living in the vicinity. On the other hand, customers can get goods or services at a low price. That is, a technique that is advantageous for both the transmission source (trader) and the transmission destination (customer) of the sales information is provided.

以下、このような機能を実現するための営業情報送信システム1の集中センタ内の構成について詳述する。   Hereinafter, the configuration in the centralized center of the sales information transmission system 1 for realizing such a function will be described in detail.

<サーバ100のハードウェア構成>
本実施の形態に係るサーバ100のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施の形態に係るサーバ100のハードウェア構成を示すブロック図である。
<Hardware Configuration of Server 100>
A hardware configuration of the server 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of server 100 according to the present embodiment.

図3を参照して、サーバ100は、CPU(Central Processing Unit)110と、メモリ120と、ディスプレイ130と、キーボード140と、通信インターフェイス150とを含む。CPU110と、メモリ120と、ディスプレイ130と、キーボード140と、通信インターフェイス150とは、内部バスによって接続されている。   Referring to FIG. 3, server 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a memory 120, a display 130, a keyboard 140, and a communication interface 150. CPU 110, memory 120, display 130, keyboard 140, and communication interface 150 are connected by an internal bus.

まず、メモリ120は、各種のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)および/またはハードディスクなどによって実現される。メモリ120は、CPU110によって実行される制御プログラムと、顧客テーブル121と、営業情報データを記憶する。なお、メモリ120内に記憶されるデータは、更新可能である。   First, the memory 120 is realized by various types of RAM (Random Access Memory), ROM (Read-Only Memory), and / or a hard disk. The memory 120 stores a control program executed by the CPU 110, a customer table 121, and sales information data. The data stored in the memory 120 can be updated.

次に、顧客テーブル121について説明する。図4は、本実施の形態に係る顧客テーブル121の構造を示すイメージ図である。図4を参照して、本実施の形態に係る顧客テーブル121は、顧客毎に、顧客名と、顧客IDと、顧客の電話番号と、顧客の住所または居所を示す情報と、顧客が有する端末へ営業情報を送信するための電子メールアドレスとを含む。なお、顧客テーブル121は、IPアドレスなどの他の識別情報を格納してもよい。   Next, the customer table 121 will be described. FIG. 4 is an image diagram showing a structure of customer table 121 according to the present embodiment. Referring to FIG. 4, customer table 121 according to the present embodiment includes, for each customer, a customer name, a customer ID, a customer telephone number, information indicating the customer's address or residence, and a terminal held by the customer. Email address to send sales information to. The customer table 121 may store other identification information such as an IP address.

本実施の形態においては、顧客テーブル121は、予め、商品またはサービスの業者がマンションの管理組合または自治会などから入手することによってメモリ120に格納される。ただし、顧客が業者の商品またはサービスを最初に購入する際に、当該顧客がインターネットを介して顧客テーブル121に自らに関する情報を追加(ユーザ登録)していく構成であってもよい。   In the present embodiment, the customer table 121 is stored in the memory 120 in advance by a merchandise or service provider obtaining it from a condominium management association or residents' association. However, when the customer first purchases the merchandise or service of the supplier, the customer may add information (user registration) on the customer table 121 via the Internet.

図3に戻って、ディスプレイ130は、CPU110からの命令に基づいて、文字や画像を出力する。キーボード140は、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU110に入力する。なお、サーバ100は、キーボード140とディスプレイ130との代わりに、タッチパネルおよび/または音声入力装置などの他の入力デバイスを含んでもよい。   Returning to FIG. 3, the display 130 outputs characters and images based on a command from the CPU 110. The keyboard 140 receives a command from the user and inputs the command to the CPU 110. Note that the server 100 may include other input devices such as a touch panel and / or a voice input device instead of the keyboard 140 and the display 130.

通信インターフェイス150は、サーバ100の外部の機器とデータ通信を行う。たとえば、CPU110は、通信インターフェイス150を介して、顧客の端末200A,200B,200C,200Dから商品の注文を受信したり、顧客の端末200A,200B,200C,200Dに営業情報を送信したりする。   The communication interface 150 performs data communication with a device external to the server 100. For example, the CPU 110 receives an order for a product from the customer terminals 200A, 200B, 200C, and 200D via the communication interface 150, and transmits business information to the customer terminals 200A, 200B, 200C, and 200D.

CPU110は、メモリ120に記憶されているプログラムを読み出して、サーバ100の各部を制御する。本実施の形態に係るCPU110は、顧客から商品の注文を受け付けたときに、顧客テーブル121を参照することによって、当該顧客の近傍に住所または居所を有する顧客を検索する。   The CPU 110 reads a program stored in the memory 120 and controls each unit of the server 100. CPU110 which concerns on this Embodiment searches a customer who has an address or a residence in the vicinity of the said customer by referring the customer table 121, when the order of goods is received from a customer.

より詳細には、本実施の形態に係るCPU110は、顧客テーブル121を参照することによって、注文してきた顧客と住所1〜7が一致する顧客を抽出する。すなわち、CPU110は、注文してきた顧客と同じマンションに居住する顧客を抽出する。ただし、CPU110は、住所1〜4など、注文してきた顧客と住所の一部が一致する顧客を抽出してもよい。   More specifically, the CPU 110 according to the present embodiment refers to the customer table 121 to extract customers who have ordered and customers whose addresses 1 to 7 match. That is, CPU110 extracts the customer who lives in the same apartment as the customer who has ordered. However, the CPU 110 may extract a customer whose part of the address matches the customer who ordered, such as the addresses 1 to 4.

また、サーバ100が、GIS(Geographic Information System)を有していてもよい。この場合、CPU110は、GIS機能を利用することによって、注文してきた顧客の住所から所定の距離内の住所または所定の時間以内に到達することができる住所を有する顧客を抽出する。   Further, the server 100 may have a GIS (Geographic Information System). In this case, by using the GIS function, the CPU 110 extracts customers having addresses within a predetermined distance from an address of a customer who has placed an order or an address that can be reached within a predetermined time.

そして、CPU110は、通信インターフェイス150を介して、抽出された顧客の端末へ、営業情報を送信する。本実施の形態においては、営業情報は、近隣の住人が商品またはサービスを注文した旨と、所定時間内(たとえば、10分以内または2時間以内など)に注文すると何らかの利益を享受することができる旨とを含むメッセージを含む。   Then, the CPU 110 transmits the business information to the extracted customer terminal via the communication interface 150. In the present embodiment, the sales information can receive some benefit when a nearby resident orders a product or service and orders within a predetermined time (for example, within 10 minutes or within 2 hours). Including a message containing the effect.

たとえば、営業情報は、所定時間内に注文すると、商品代金、サービス代金、および/または配送代金が安くなる旨のメッセージを含む。あるいは、営業情報は、所定時間内に注文すると、無償の商品またはサービスを追加で受けられる旨のメッセージを含む。あるいは、営業情報は、所定時間内に注文すると、マンションの管理費に商品代金、サービス代金、および/または配送代金の一部が充当される旨のメッセージを含む。あるいは、営業情報は、所定時間内に注文すると、商品代金、サービス代金、および/または配送代金の一部が所定の慈善団体へ寄付される旨のメッセージを含む。あるいは、営業情報は、所定時間内に注文すると、商品またはサービスが通常よりも早く届けられる旨のメッセージを含む。   For example, the sales information includes a message that a product price, a service price, and / or a delivery price will be reduced if an order is placed within a predetermined time. Alternatively, the sales information includes a message that an additional free product or service can be received if an order is placed within a predetermined time. Alternatively, the sales information includes a message indicating that, when an order is placed within a predetermined time, a part of the product price, service price, and / or delivery price is allocated to the management fee of the apartment. Alternatively, the sales information includes a message that a part of the product price, service price, and / or delivery price is donated to a predetermined charity if an order is placed within a predetermined time. Alternatively, the sales information includes a message that the product or service is delivered earlier than usual if an order is placed within a predetermined time.

<端末200のハードウェア構成>
次に、本実施の形態に係る端末200(パーソナルコンピュータ200A,200C、スマートフォン200B,200Dなどを含む。)のハードウェア構成について説明する。図5は、本実施の形態に係る端末200のハードウェア構成を示すブロック図である。
<Hardware configuration of terminal 200>
Next, the hardware configuration of terminal 200 (including personal computers 200A and 200C, smartphones 200B and 200D, etc.) according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of terminal 200 according to the present embodiment.

図5を参照して、端末200は、CPU210と、メモリ220と、ディスプレイ230と、キーボード240と、通信インターフェイス250とを含む。CPU210と、メモリ220と、ディスプレイ230と、キーボード240と、通信インターフェイス250とは、内部バスによって接続されている。   Referring to FIG. 5, terminal 200 includes a CPU 210, a memory 220, a display 230, a keyboard 240, and a communication interface 250. The CPU 210, the memory 220, the display 230, the keyboard 240, and the communication interface 250 are connected by an internal bus.

まず、メモリ220は、各種のRAM、ROMおよび/またはハードディスクなどによって実現される。メモリ220は、CPU210によって実行される制御プログラムなどを記憶する。なお、メモリ220内に記憶されるデータは、更新可能である。   First, the memory 220 is realized by various RAMs, ROMs, and / or hard disks. The memory 220 stores a control program executed by the CPU 210 and the like. The data stored in the memory 220 can be updated.

ディスプレイ230は、CPU210からの命令に基づいて、文字や画像を出力する。たとえば、ディスプレイ230は、業者のホームページおよび営業情報を表示する。   The display 230 outputs characters and images based on instructions from the CPU 210. For example, the display 230 displays a vendor's home page and sales information.

キーボード240は、ユーザからの命令を受け付けて、ユーザからの命令をCPU210に入力する。たとえば、キーボード240は、ホームページを閲覧(要求)するための命令、商品またはサービスを注文するための命令などを受け付ける。   The keyboard 240 receives a command from the user and inputs the command from the user to the CPU 210. For example, the keyboard 240 accepts a command for browsing (requesting) a home page, a command for ordering goods or services, and the like.

なお、端末200は、キーボード240とディスプレイ230との代わりに、タッチパネル235および/または音声入力装置などの他の入力デバイスを含んでもよい。   Note that the terminal 200 may include another input device such as a touch panel 235 and / or a voice input device instead of the keyboard 240 and the display 230.

通信インターフェイス250は、コンピュータ200の外部の機器とデータ通信を行う。たとえば、CPU210は、通信インターフェイス250を介して、サーバ100にホーページを要求するための命令を送信する。CPU210は、通信インターフェイス250を介して、サーバ100からホームページのデータを受信する。CPU210は、通信インターフェイス250を介して、サーバ100に商品の注文を送信する。CPU210は、通信インターフェイス250を介して、サーバ100から営業情報を受信したりする。   The communication interface 250 performs data communication with a device external to the computer 200. For example, the CPU 210 transmits a command for requesting the homepage to the server 100 via the communication interface 250. The CPU 210 receives homepage data from the server 100 via the communication interface 250. The CPU 210 transmits a product order to the server 100 via the communication interface 250. The CPU 210 receives business information from the server 100 via the communication interface 250.

CPU210は、メモリ220に記憶されているプログラムを読み出して、サーバ100の各部を制御する。本実施の形態に係るCPU210は、通信インターフェイス250に、サーバ100にホーページを要求するための命令を送信させる。CPU210は、通信インターフェイス250に、サーバ100からホームページのデータを受信させる。CPU210は、通信インターフェイス250に、サーバ100に商品またはサービスの注文を送信させる。CPU210は、通信インターフェイス250に、サーバ100から営業情報を受信させる。   The CPU 210 reads a program stored in the memory 220 and controls each unit of the server 100. CPU 210 according to the present embodiment causes communication interface 250 to transmit a command for requesting homepage to server 100. CPU 210 causes communication interface 250 to receive home page data from server 100. The CPU 210 causes the communication interface 250 to transmit an order for goods or services to the server 100. The CPU 210 causes the communication interface 250 to receive business information from the server 100.

図6は、本実施の形態に係るパーソナルコンピュータ200Aの画面230Aを示すイメージ図である。図6を参照して、CPU210は、受信した営業情報をパーソナルコンピュータ200Aに表示させる。   FIG. 6 is an image diagram showing a screen 230A of the personal computer 200A according to the present embodiment. Referring to FIG. 6, CPU 210 causes personal computer 200A to display the received business information.

同様に、図7は、本実施の形態に係るスマートフォン200Bの画面230Bを示すイメージ図である。図7を参照して、CPU210は、受信した営業情報をディスプレイ230に表示させる。   Similarly, FIG. 7 is an image diagram showing screen 230B of smartphone 200B according to the present embodiment. Referring to FIG. 7, CPU 210 causes display 230 to display the received business information.

<サーバ100における制御処理>
次に、本実施の形態に係るにサーバ100における処理について説明する。図8は、本実施の形態に係るサーバ100における処理を示すフローチャートである。
<Control processing in server 100>
Next, processing in the server 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart showing processing in server 100 according to the present embodiment.

図8を参照して、本実施の形態に係るサーバ100のCPU110は、通信インターフェイス150を介して、端末200からホームページのデータを要求されたか否かを判断する(ステップS202)。端末200からホームページのデータを要求された場合(ステップS202にてYESである場合)、CPU110は、通信インターフェイス150を介してホームページのデータを端末200へと送信する(ステップS204)。CPU110は、ステップS202からの処理を繰り返す。   Referring to FIG. 8, CPU 110 of server 100 according to the present embodiment determines whether or not home page data is requested from terminal 200 via communication interface 150 (step S202). When the home page data is requested from terminal 200 (YES in step S202), CPU 110 transmits the home page data to terminal 200 via communication interface 150 (step S204). CPU110 repeats the process from step S202.

CPU110は、端末200からホームページを要求されていない場合(ステップS202にてNOである場合)、端末200から商品またはサービスの注文を受信したか否かを判断する(ステップS206)。CPU110は、商品またはサービスの注文を受信していない場合(ステップS206にてNOである場合)、ステップS202からの処理を繰り返す。   If the home page is not requested from terminal 200 (NO in step S202), CPU 110 determines whether an order for goods or services has been received from terminal 200 (step S206). CPU110 repeats the process from step S202, when the order of goods or a service is not received (when it is NO in step S206).

CPU110は、商品またはサービスの注文を受信した場合(ステップS206にてYESである場合)、当該注文を登録する(ステップS208)。このとき、CPU110は、注文を受け付けた旨のメッセージを、ディスプレイ130に表示させてもよいし、他の端末へと出力してもよい。   When CPU 110 receives an order for a product or service (YES in step S206), CPU 110 registers the order (step S208). At this time, CPU 110 may cause display 130 to display a message indicating that the order has been accepted, or may output the message to another terminal.

CPU110は、メモリ120の顧客テーブル121を参照して、注文者の住所または居所を取得する。CPU110は、メモリ120の顧客テーブル121を参照して、注文者の住所または居所の近傍の住所または居所を有する他の顧客を検索する(ステップS210)。CPU110は、注文者の住所または居所の近傍の住所または居所を有する他の顧客が見つかったか否かを判断する(ステップS212)。CPU110は、注文者の住所または居所の近傍の住所または居所を有する他の顧客が見つからなかった場合(ステップS212にてNOである場合)、ステップS202からの処理を繰り返す。   The CPU 110 refers to the customer table 121 in the memory 120 and acquires the orderer's address or residence. The CPU 110 refers to the customer table 121 of the memory 120 and searches for another customer having the address or residence near the orderer's address or residence (step S210). The CPU 110 determines whether or not another customer having an address or an address in the vicinity of the orderer or an address is found (step S212). CPU110 repeats the process from step S202, when the orderer's address or the other customer who has an address near the whereabouts or an address is not found (when it is NO in step S212).

一方、注文者の住所または居所の近傍の住所または居所を有する他の顧客が見つかった場合(ステップS212にてYESである場合)、CPU110は、営業情報を含むメールを作成する(ステップS214)。なお、営業情報は予めメモリ120に格納されていてもよいし、サーバ100が所定の期間毎に(たとえば、毎朝または毎時間など)営業情報の入力を受け付けてもよいし、ステップS212にてYESの場合にサーバ100が管理者に営業情報の入力を促してもよい。CPU110は、通信インターフェイス150を介して、営業情報を含むメールを、注文者の住所または居所の近傍の住所または居所を有する他の顧客の電子メールのアドレスへと送信する(ステップS216)。   On the other hand, when another customer having the orderer's address or an address in the vicinity of the residence or another customer is found (YES in step S212), CPU 110 creates an email including sales information (step S214). Sales information may be stored in the memory 120 in advance, or the server 100 may accept input of sales information every predetermined period (for example, every morning or every hour), or YES in step S212. In this case, the server 100 may prompt the administrator to input sales information. CPU110 transmits the mail containing sales information via the communication interface 150 to the address of the orderer or an address in the vicinity of the residence or the email address of another customer who has the residence (step S216).

CPU110は、通信インターフェイス150を介して、他の顧客の端末から注文を受信したか否かを判断する(ステップS218)。CPU110は、他の顧客の端末から注文を受信しなかった場合(ステップS218にてNOである場合)、ステップS222へと進む。   CPU 110 determines whether an order has been received from another customer's terminal via communication interface 150 (step S218). CPU110 progresses to step S222, when an order is not received from the terminal of another customer (when it is NO in step S218).

CPU110は、他の顧客の端末から注文を受信した場合(ステップS218にてYESである場合)、当該注文を登録する(ステップS220)。CPU110は、営業情報を含むメールを送信してから所定の時間が経過したか否かを判断する(ステップS222)。CPU110は、営業情報を含むメールを送信してから所定の時間が経過していない場合(ステップS222にてNOである場合)、ステップS218からの処理を繰り返す。CPU110は、営業情報を含むメールを送信してから所定の時間が経過した場合(ステップS222にてYESである場合)、ステップS202からの処理を繰り返す。   CPU110 registers the order, when an order is received from another customer's terminal (when it is YES in step S218) (step S220). CPU 110 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the mail containing the sales information was transmitted (step S222). CPU110 repeats the process from step S218, when predetermined time has not passed since the mail containing sales information was transmitted (when it is NO in step S222). CPU110 repeats the process from step S202, when predetermined time passes after transmitting the mail containing sales information (when it is YES in step S222).

[その他の実施の形態]
サーバ100の機能は、複数のコンピュータによって実現されてもよい。また、図8に示すサーバ100の処理も、複数のコンピュータによって、並列または直列に、分担して実行されるものであってもよい。さらに、CPU110などの各構成要素の機能や処理も、複数の構成要素に分担されてもよい。
[Other embodiments]
The function of the server 100 may be realized by a plurality of computers. Further, the processing of the server 100 shown in FIG. 8 may also be executed in a shared or serial manner by a plurality of computers. Furthermore, the functions and processes of each component such as the CPU 110 may be shared by a plurality of components.

また、本実施の形態にかかる営業情報送信システム1においては、サーバ100が注文をした顧客の近傍に住所または居所を有する顧客に営業メールを送るものである。しかしながら、営業メールに限定するものではない。たとえば、サーバ100の代わりに放送局の装置が、地上波デジタル放送のデータに営業情報を追加して送信するものであってもよい。   Further, in the sales information transmission system 1 according to the present embodiment, the sales mail is sent to a customer who has an address or a residence in the vicinity of the customer for whom the server 100 has placed an order. However, it is not limited to sales mail. For example, instead of the server 100, a broadcasting station device may add business information to terrestrial digital broadcast data and transmit it.

本発明は、システムまたは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU(Micro Processing Unit))が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。   It goes without saying that the present invention can also be applied to a case where the object is achieved by supplying a program to a system or apparatus. Then, a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention is supplied to the system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU (Micro Processing Unit)) of the system or apparatus is stored in the storage medium. The effect of the present invention can also be enjoyed by reading and executing the stored program code.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(Operation System)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現されてもよい。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (Operation System) operating on the computer based on the instruction of the program code. May perform part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現されてもよい。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. The CPU of the board or the function expansion unit may perform part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 営業情報送信システム
100 サーバ
110 CPU
120 メモリ
121 顧客テーブル
130 ディスプレイ
140 キーボード
150 通信インターフェイス
200 端末
200A パーソナルコンピュータ
200B スマートフォン
210 CPU
220 メモリ
230 ディスプレイ
230A,230B 画面
250 通信インターフェイス
1 Sales Information Transmission System 100 Server 110 CPU
120 Memory 121 Customer Table 130 Display 140 Keyboard 150 Communication Interface 200 Terminal 200A Personal Computer 200B Smartphone 210 CPU
220 Memory 230 Display 230A, 230B Screen 250 Communication interface

Claims (10)

複数の外部機器と通信するための通信インターフェイスと、
複数の顧客毎に、当該顧客を特定するための特定情報と当該顧客の住所の全部または一部と当該顧客の電子情報の宛先とを格納するデータベースと、
前記特定情報を受け付け、前記データベースから前記特定情報に対応する住所の近傍の住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出し、前記通信インターフェイスに当該抽出された宛先へと営業情報を送信させるためのプロセッサとを備える、コンピュータシステム。
A communication interface for communicating with a plurality of external devices;
For each of a plurality of customers, a database that stores specific information for identifying the customer, all or part of the customer's address, and a destination of the customer's electronic information;
Receiving the specific information, extracting a destination of electronic information of a customer having an address in the vicinity of the address corresponding to the specific information from the database, and causing the communication interface to transmit business information to the extracted destination A computer system comprising a processor.
前記プロセッサは、前記通信インターフェイスを介して外部機器から、前記特定情報として、商品またはサービスを注文した顧客を特定するための情報を受信する、請求項1に記載のコンピュータシステム。   The computer system according to claim 1, wherein the processor receives information for specifying a customer who ordered a product or service as the specific information from an external device via the communication interface. 前記プロセッサは、前記データベースから前記特定情報に対応する住所と同じ共同住宅名を含む住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出する、請求項1または2に記載のコンピュータシステム。   The computer system according to claim 1, wherein the processor extracts a destination of electronic information of a customer having an address including the same apartment name as the address corresponding to the specific information from the database. 前記営業情報は、商品またはサービスを注文することによって受けられるメリットを知らせるための情報を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のコンピュータシステム。   The computer system according to any one of claims 1 to 3, wherein the sales information includes information for informing a merit received by ordering goods or services. 前記営業情報は、商品代金とサービス代金と配送料の少なくともいずれかの値引を知らせるための情報を含む、請求項4に記載のコンピュータシステム。   The computer system according to claim 4, wherein the sales information includes information for notifying a discount for at least one of a product price, a service price, and a delivery fee. コンピュータシステムを用いた営業情報の提供方法であって、
複数の顧客毎に、当該顧客を特定するための特定情報と当該顧客の住所と当該顧客の電子情報の宛先とを記憶するステップと、
前記特定情報を受け付けるステップと、
前記特定情報に対応する住所の近傍の住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出するステップと、
当該抽出された宛先へと営業情報を送信するステップとを備える、営業情報の提供方法。
A method for providing business information using a computer system,
Storing, for each of a plurality of customers, identification information for identifying the customer, an address of the customer, and a destination of the electronic information of the customer;
Receiving the specific information;
Extracting a destination of electronic information of a customer having an address in the vicinity of an address corresponding to the specific information;
A method of providing sales information, comprising the step of transmitting the sales information to the extracted destination.
前記特定情報を受け付けるステップは、外部機器から、前記特定情報として、商品またはサービスを注文した顧客を特定するための情報を受け付けるステップを含む、請求項6に記載の営業情報の提供方法。   The method of providing sales information according to claim 6, wherein the step of receiving the specific information includes a step of receiving information for specifying a customer who ordered a product or service as the specific information from an external device. 前記宛先を抽出するステップは、前記特定情報に対応する住所と同じ共同住宅名を含む住所を有する顧客の電子情報の宛先を抽出するステップを含む、請求項6または7に記載の営業情報の提供方法。   The providing of sales information according to claim 6 or 7, wherein the step of extracting the destination includes a step of extracting a destination of electronic information of a customer having an address including the same apartment name as an address corresponding to the specific information. Method. 前記営業情報は、商品またはサービスを注文することによって受けられるメリットを知らせるための情報を含む、請求項6から8のいずれか1項を記載の営業情報の提供方法。   The method of providing sales information according to any one of claims 6 to 8, wherein the sales information includes information for informing a merit received by ordering goods or services. 前記営業情報は、商品代金とサービス代金と配送料の少なくともいずれかの値引を知らせるための情報を含む、請求項9に記載の営業情報の提供方法。   The method of providing business information according to claim 9, wherein the business information includes information for notifying a discount for at least one of a product price, a service price, and a delivery fee.
JP2012036281A 2012-02-22 2012-02-22 Computer system and provision method of business information Pending JP2013171506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036281A JP2013171506A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Computer system and provision method of business information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036281A JP2013171506A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Computer system and provision method of business information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171506A true JP2013171506A (en) 2013-09-02

Family

ID=49265383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036281A Pending JP2013171506A (en) 2012-02-22 2012-02-22 Computer system and provision method of business information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013171506A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017187920A (en) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand Network system, server, and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216035A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Nec Mobiling Ltd Method and system for acquiring information and purchasing merchandise through network, and program
JP2002215998A (en) * 2000-11-15 2002-08-02 Koen Azusa Price discounting method and price discounting program by joint purchase
JP2005174136A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Delivery system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215998A (en) * 2000-11-15 2002-08-02 Koen Azusa Price discounting method and price discounting program by joint purchase
JP2002216035A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Nec Mobiling Ltd Method and system for acquiring information and purchasing merchandise through network, and program
JP2005174136A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017187920A (en) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand Network system, server, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220335537A1 (en) Electronic receipt system, commodity sales data processing apparatus, electronic receipt management server and method
US20220284407A1 (en) Information processing apparatus and program
CN102289763A (en) Digital voucher distribution system
JP5808713B2 (en) Computer system and method of providing sales information
US20150073840A1 (en) Information processing device, program and electronic receipt system
US20130317907A1 (en) Business to Consumer Marketing
US20130218675A1 (en) Mobile dedicated gift token management system
JP5636248B2 (en) Sales support system
KR20140039101A (en) Method and system for providing electronic coupon service
KR20030008892A (en) A marketing method by the recommendation
JP2013171506A (en) Computer system and provision method of business information
JP2003030527A (en) Information notification system and method, program, recording medium, consumer terminal, supplier terminal and server device
JP2003157386A (en) Customer collecting system, information delivery server, portable information terminal and information delivery program
JP2014127095A (en) Information distribution device and information distribution method
KR20130027893A (en) System for supporting merchandise purchase and control method thereof, and method for providing merchandise purchase service
JP2002259821A (en) Method for distributing merchandise advertisement
JP2003337908A (en) Method and apparatus for providing information by pos server and web server
JP6264707B2 (en) Information distribution system and information distribution method
KR20090001451A (en) Managing system and method for off-line shop using intermediate on-line site via telephone number
US20150227974A1 (en) Membership Processing Method Performed According to Franchise Registration Request of Customer, and Device and System Therefor
KR101626197B1 (en) Method of time-sale based on smart phone application
JP6535521B2 (en) Product sales support system
JP7282417B1 (en) Reward Devices, Reward Methods, and Programs
KR20130005521A (en) Payment and advertisement system using sns service
KR20040017542A (en) Electronic Commerce Method and System for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151013