JP2013171386A - 通信システム、通信制御サーバおよび認証方法 - Google Patents
通信システム、通信制御サーバおよび認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013171386A JP2013171386A JP2012034005A JP2012034005A JP2013171386A JP 2013171386 A JP2013171386 A JP 2013171386A JP 2012034005 A JP2012034005 A JP 2012034005A JP 2012034005 A JP2012034005 A JP 2012034005A JP 2013171386 A JP2013171386 A JP 2013171386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- communication
- server
- request signal
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】通信端末が収容網とは異なる網に移動した場合であっても、簡易な手順での認証を実現する。
【解決手段】通信端末2は、通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて通信制御サーバ1に送信し、通信制御サーバ1は、通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、通信端末を収容するネットワークの認証サーバ3への認証要求信号を生成する生成手段と、認証要求信号を認証サーバ3に送信するとともに、認証サーバ3から認証結果を受信する認証処理手段と、通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段とを有し、生成手段は、認証処理手段が受信した認証結果を通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて通信端末2に送信する。
【選択図】図1
【解決手段】通信端末2は、通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて通信制御サーバ1に送信し、通信制御サーバ1は、通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、通信端末を収容するネットワークの認証サーバ3への認証要求信号を生成する生成手段と、認証要求信号を認証サーバ3に送信するとともに、認証サーバ3から認証結果を受信する認証処理手段と、通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段とを有し、生成手段は、認証処理手段が受信した認証結果を通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて通信端末2に送信する。
【選択図】図1
Description
本発明は、ネットワークを介した通信端末の認証を実現する通信システム、通信制御サーバおよび認証方法に関する。
近年、移動体通信と有線通信とを融合したFMC(Fixed Mobile Convergence)サービスの研究が行われている。通信端末の高性能化に伴い、ユーザが無線や有線といったアクセスネットワークを意識することなく、最適なネットワークを経由してインターネットに接続したり、サービスを享受しながら最適なネットワークにシームレスに切り替えるといったFMCサービスの提供が求められている。
また、通信端末がネットワークに接続する際に、IPアドレスなどの通信に必要な情報を割り当てるプロトコルとしてDHCPが、非特許文献1に記載されている。
RFC3315、2003年6月
このようなFMCサービスを提供するために、固定網、移動網、他事業者網といった異なるネットワーク同士が相互に連携し、他網から移動してきた通信端末を自網において二重に認証する必要がある。通信端末は、移動先の網の通信制御サーバと、通信に必要な手続き(DHCPやSIP REGISTERなど)を行った後、当該通信端末の収容網の認証サーバと通信し、自身の認証を行うという手順が必要となる。その際、サービスの引き継ぎをユーザがストレスなく迅速に行うことができるように、簡易な手順で認証を行うことが求められている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、通信端末が収容網とは異なる網に移動した場合であっても、簡易な手順での認証を実現する通信システム、通信制御サーバおよび認証方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、通信端末と、当該通信装置の通信を制御する通信制御サーバとを備える通信システムであって、前記通信端末は、通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて、前記通信制御サーバに送信し、前記通信制御サーバは、前記通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する生成手段と、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理手段と、前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段と、を有し、前記生成手段は、前記認証処理手段が受信した認証結果を、前記通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信する。
本発明は、通信装置の通信を制御する通信制御サーバであって、認証関連情報を含む、通信を要求する通信要求信号を前記通信端末から受信し、前記認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する生成手段と、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理手段と、前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段と、を有し、前記生成手段は、前記認証処理手段が受信した認証結果を、前記通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信する。
本発明は、通信端末と、当該通信装置の通信を制御する通信制御サーバとを備える通信システムが行う認証方法であって、前記通信端末は、通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて、前記通信制御サーバに送信する送信ステップを行い、前記通信制御サーバは、前記通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する第1の生成ステップと、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理ステップと、前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する第2の生成ステップと、を行い、前記認証処理ステップで受信した認証結果を、前記通信処理ステップで生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信する送信ステップと、を行う。
本発明によれば、通信端末が収容網とは異なる網に移動した場合であっても、簡易な手順での認証を実現する通信システム、通信制御サーバおよび認証方法を提供することできる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の通信システムの全体構成を示す構成図である。本実施形態の通信システムは、固定網、移動網、他事業者網などの異なるネットワーク同士が相互に連携し、他網から移動してきた通信端末の認証を、当該通信端末を収容するネットワークの認証サーバと連携して行うものである。
図1に示する通信システムは、A網(ネットワーク)に収容された通信端末(通信端末A)2と、A網に配置された認証サーバ3と、A網とは異なるB網に配置された通信制御サーバ1とを有する。認証サーバ3は、A網に収容された通信端末2の認証処理を行う装置である。通信制御サーバ1は、B網(自網)に収容された通信端末(不図示)、および、他網から移動してきた通信端末2の通信を制御する装置である。
図示する例では、通信端末2はA網に収容され、通信を行う場合には、通信端末Aを収容する網Aに配置された認証サーバ3での認証が必要となる。通信端末2がA網内に存在する場合、認証サーバ3は、A網を介して通信端末2の認証処理を行う。ユーザの移動に伴い、通信端末2がA網内からB網内に移動すると、B網の通信制御サーバ1を介して、A網の認証サーバ3で通信端末2の認証が行われる。
本実施形態の通信端末2は、移動先のB網の通信制御サーバ1に対して、通信を行う際に必要な通信信号の中に当該通信端末2の認証関連情報を含めて送信する(S1)。
B網の通信制御サーバ1は、通信端末2から受信した通信信号の認証関連情報に基づいて、通信端末2を収容するA網の認証サーバ3に認証要求信号を送信し、認証サーバ3から認証結果を受信する(S2)。A網の認証サーバ3は、B網の通信制御サーバ1から認証要求信号を受信すると、通信端末2の認証を行い、認証結果を通信制御サーバ1に送信する。B網の通信制御サーバ1は、通信を行うにあたって必要な通信信号の中にS2で受信した認証結果を含めて、B網の通信端末2に送信する(S3)。
これにより、本実施形態では、通信端末2が自身の収容網と異なる網に移動した場合であっても、簡易な手順で認証を行うことができ、ユーザの利便性を向上することができる。
図2は、本実施形態の通信制御サーバ1の構成を示すブロック図である。
図示する通信制御サーバ1は、プロトコル解析部11と、通信処理部12と、プロトコル変換部13、認証処理部14とを備える。
プロトコル解析部11は、通信端末2から受信した通信要求信号のプロトコルを解析し、通信要求信号の中から認証関連情報を取り出し、プロトコル変換部13に送出する。また、プロトコル解析部11は、認証情報を取り出した後の通信要求信号を、通信処理部12に送出する。
通信処理部12は、プロトコル解析部11から受け取った通信要求信号に基づいて、通信に必要な通信処理(例えば、ネットワーク接続に必要なIPアドレスの割り当てなどのDHCP処理)を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する。
プロトコル変換部13(生成手段)は、プロトコル解析部11から受け取った認証関連情報に基づいて、通信端末2を収容するネットワークの認証サーバ3への認証要求信号を生成する。本実施形態の認証関連情報には、通信端末2の認証情報と、認証サーバ3の位置情報と、認証サーバ3が使用する認証プロトコル情報とが含まれている。プロトコル変換部13は、認証関連情報に含まれる認証プロトコル情報のプロトコルに従って、認証情報を含む認証要求信号を生成し、認証処理部14に送出する。また、プロトコル変換部13は、認証処理部14が受信した認証結果を、通信処理部12が生成した通信応答信号に含めて、プロトコル解析部11を介して通信端末2に送信する。
認証処理部14は、認証要求信号を認証サーバ3に送信し、認証サーバ3から認証結果を受信するなどの認証に関する情報の送受信を行う。なお、認証処理部14は、認証関連情報の認証サーバの位置情報を用いて、認証要求信号を前記認証サーバに送信する。また、認証処理部14は、認証サーバ3から受信した認証結果をプロトコル変換部13に送出する。
上記説明した、通信制御サーバ1、通信端末2および認証サーバ3は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。例えば、通信制御サーバ1、通信端末2および認証サーバ3の各機能は、通信制御サーバ1用のプログラムの場合は通信制御サーバ1のCPUが、通信端末2用のプログラムの場合は通信端末2のCPUが、そして、認証サーバ3用のプログラムの場合は認証サーバ3のCPUがそれぞれ実行することにより実現される。
また、通信制御サーバ1用のプログラム、通信端末2のプログラム、および認証サーバ3用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
次に、本実施形態の動作について説明する。
図3は、本実施形態の認証処理の動作を説明するためのシーケンス図である。図3では、通信制御サーバ1にDHCPサーバを用いた場合を例として説明するが、本発明の通信制御サーバ1はDHCPサーバに限定されるものではなく、DHCPサーバ以外の他のサーバ(例えばSIPサーバなど)であってもよい。
通信端末2は、当該通信端末2の認証関連情報を含むDHCP信号(通信要求信号)を、DHCPサーバ(通信制御サーバ1)に送信する(S11)。認証関連情報には、認証情報(端末識別子、パスワードなど)と、認証サーバ3の位置情報と、認証プロトコル情報とが含まれている。なお、S11のDHCP信号は、ネットワークへの接続要求などの通信を行う際に必要となる手続きを要求する通信要求信号である。
通信制御サーバ1のプロトコル解析部11は、DHCP信号を受信すると、DHCP信号の中から認証関連情報を取り出し、認証関連情報と、認証関連情報以外のDHCP信号とに分離する(S12)。そして、プロトコル解析部11は、認証関連情報を取り除いたDHCP信号を通信処理部12に送出し(S13)、認証関連情報をプロトコル変換部13に送出する(S14)。
通信処理部12は、通信端末2が通信を行う際に必要な通信処理(通信手続き)を行う。ここでは、通信処理部12は、通信端末2用のIPアドレスなどネットワーク接続に必要な情報を割り当てるなどのDHCP処理を行い、割り当てたIPアドレスなどの処理結果を含むDHCP信号をプロトコル変換部13に送出する(S15)。なお、通信制御サーバ1がSIPサーバの場合は、通信処理部12は端末の登録(SIP REGISTER)などの通信処理を行う。
認証関連情報を受け取ったプロトコル変換部13は、認証関連情報で指定された認証プロトコル情報に従って、認証関連情報で指定された認証情報を含む認証プロトコル信号(認証要求信号)を生成し(S16)、認証プロトコル情報および認証サーバ3の位置情報とともに認証処理部14に送出する(S17)。
認証処理部14は、受け取った認証プロトコル信号を、認証サーバ3の位置情報を用いて認証サーバ3へ送信する(S18)。そして、認証処理部14と認証サーバ3とが、当該認証プロトコルに従って、所定の情報の送受信を行うことにより、認証サーバ3が通信端末2の認証処理を行う(S19)。認証サーバ3は、認証結果(成功/失敗)を、認証処理部14に送信し(S20)、認証処理部14は、当該認証結果をプロトコル変換部13に送出する(S21)。
プロトコル変換部13は、S15で通信処理部12から受け取ったDHCP信号に認証結果を含めたDHCP信号(通信応答信号)を生成し(S22)、プロトコル解析部11に送出する(S23)。プロトコル解析部11は、受け取ったDHCP信号を通信端末2に送信する(S24)。これにより、通信端末2は、通信処理部12による通信処理結果と、認証サーバ3の認証結果とを、同時に受信することができる。
図4は、通信制御サーバ1の通信プロトコルとしてDHCPv6を、認証サーバ3が使用する認証プロトコルとしてRADIUSを用いて、チャレンジレスポンス方式で認証処理を行う場合の動作例を示すシーケンス図である。
通信端末2は、DHCP Solicit信号(通信要求信号)の中に認証関連情報を含めて通信制御サーバ1に送信する(S31)。認証関連情報には、通信端末2の認証情報として端末識別子(電話番号、SIMカードのIDなど)およびパスワード、認証プロトコル情報としてRADIUS、認証サーバ3の位置情報として認証サーバ3のIPアドレスなどが含まれる。
通信制御サーバ1は、DHCP Solicit信号の中から認証関連情報を取り出し、認証関連情報の認証情報を含むRADIUS Access−Request信号を、認証サーバ3の位置情報を用いて認証サーバ3に送信する(S32)。
認証サーバ3は、通信端末2の認証情報を受信すると、Challenge値を生成し(S33)、RADIUS Access−Challenge信号の中にChallenge値を含めて通信制御サーバ1へ返送する(S34)。通信制御サーバ1は、受信した信号の中のChallenge値をDHCP Advertise信号の中に含めて通信端末2へ返送する(S35)。
通信端末2は、S31で送信したDHCP Solicit信号に含まれる認証情報と、受信したChallenge値とを所定のアルゴリズムにより合成してResponse値を生成し(S36)、DHCP Request信号の中に含めて通信制御サーバ1に送信する(S37)。通信制御サーバ1は、受信したResponse値をRADIUS Access−Challenge信号に含めて認証サーバ3に送信する(S38)。
認証サーバ3は、Response値を受信すると、S32で受信した通信端末2の認証情報とS33で生成したChallenge値とをS36と同様のアルゴリズムにより合成してResponse値を生成する。そして、認証サーバ3は、受信したResponse値と、生成したResponse値とを照合し、Response値の正当性を判別する(S39)。すなわち、Response値が一致する場合は認証に成功したと判別し、一致しない場合は認証に失敗したと判別する。そして、認証サーバ3は、RADIUS Access−Accept信号の中に認証結果を含めて通信制御サーバ1へ返送する(S40)。
通信制御サーバ1は、認証結果が成功の場合、IPアドレスの割り当てなどの通信端末2がネットワークに接続するのに必要な通信処理を行う。そして、通信制御サーバ1は、割り当てたIPアドレスなど通信処理結果を通知するDHCP Reply信号(通信応答信号)に、S40で受信した認証結果を含めて通信端末2へ返送する(S41)。
以上説明した本実施形態では、通信端末が通信を行う際に、自身の認証関連情報を含む通信要求信号を通信制御サーバに送信する。通信制御サーバは、通信処理を行うとともに、認証関連情報に基づく認証要求信号を認証サーバに送信し、認証サーバから認証結果を受信し、通信処理結果とともに認証結果を通信端末に送信する。
これにより、本実施形態では、通信端末が自身の収容網とは異なる網に移動した場合であっても、簡易な手順での認証を行うことができ、サービスの引き継ぎを迅速に行うことができる。すなわち、ユーザが無線や有線といったアクセスネットワークを意識することなく、最適なネットワークを経由してインターネットに接続し、また、ユーザがストレスを感じることなく、最適なネットワークにシームレスに切り替えることができる。
また、本実施形態では、通信端末から送信される認証関連情報には認証サーバがサポートする認証プロトコル情報が含まれ、通信制御サーバは、当該認証プロトコル情報に対応した認証要求信号を生成し、認証サーバ3と連携して認証処理を行うため、通信端末は認証サーバがサポートする認証プロトコルに対応する必要がない。これにより、通信端末での認証プロトコルに関する機能を削減することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
1 :通信制御サーバ
11:プロトコル解析部
12:通信処理部
13:プロトコル変換部
14:認証処理部
2 :通信端末
3 :認証サーバ3
11:プロトコル解析部
12:通信処理部
13:プロトコル変換部
14:認証処理部
2 :通信端末
3 :認証サーバ3
Claims (7)
- 通信端末と、当該通信装置の通信を制御する通信制御サーバとを備える通信システムであって、
前記通信端末は、通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて、前記通信制御サーバに送信し、
前記通信制御サーバは、
前記通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する生成手段と、
前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理手段と、
前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段と、を有し、
前記生成手段は、前記認証処理手段が受信した認証結果を、前記通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信すること
を特徴とする通信システム。 - 請求項1記載の通信システムであって、
前記認証関連情報には、前記通信端末の認証情報と、前記認証サーバの位置情報と、前記認証サーバが使用する認証プロトコル情報とが含まれ、
前記生成手段は、前記認証プロトコル情報に従って、前記認証情報を含む認証要求信号を生成し、
前記認証処理手段は、前記認証サーバの位置情報を送信先として、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信すること
を特徴とする通信システム。 - 請求項1または2記載の通信システムであって、
前記通信制御サーバから前記認証要求信号を受信し、前記通信端末の認証を行う前記認証サーバをさらに備えること
を特徴とする通信システム。 - 通信装置の通信を制御する通信制御サーバであって、
認証関連情報を含む、通信を要求する通信要求信号を前記通信端末から受信し、前記認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する生成手段と、
前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理手段と、
前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する通信処理手段と、を有し、
前記生成手段は、前記認証処理手段が受信した認証結果を、前記通信処理手段が生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信すること
を特徴とする通信制御サーバ。 - 請求項4記載の通信制御サーバであって、
前記認証関連情報には、前記通信端末の認証情報と、前記認証サーバの位置情報と、前記認証サーバが使用する認証プロトコル情報とが含まれ、
前記生成手段は、前記認証プロトコル情報に従って、前記認証情報を含む認証要求信号を生成し、
前記認証処理手段は、前記認証サーバの位置情報を送信先として、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信すること
を特徴とする通信制御サーバ。 - 通信端末と、当該通信装置の通信を制御する通信制御サーバとを備える通信システムが行う認証方法であって、
前記通信端末は、
通信を要求する通信要求信号に認証関連情報を含めて、前記通信制御サーバに送信する送信ステップを行い、
前記通信制御サーバは、
前記通信要求信号に含まれる認証関連情報に基づいて、前記通信端末を収容するネットワークの認証サーバへの認証要求信号を生成する第1の生成ステップと、
前記認証要求信号を前記認証サーバに送信するとともに、前記認証サーバから認証結果を受信する認証処理ステップと、
前記通信要求信号に基づいて通信処理を行い、通信処理結果を含む通信応答信号を生成する第2の生成ステップと、を行い、
前記認証処理ステップで受信した認証結果を、前記通信処理ステップで生成した通信応答信号に含めて前記通信端末に送信する送信ステップと、を行うこと
を特徴とする認証方法。 - 請求項6記載の認証方法であって、
前記認証関連情報には、前記通信端末の認証情報と、前記認証サーバの位置情報と、前記認証サーバが使用する認証プロトコル情報とが含まれ、
前記第1の生成ステップは、前記認証プロトコル情報に従って、前記認証情報を含む認証要求信号を生成し、
前記送信ステップは、前記認証サーバの位置情報を送信先として、前記認証要求信号を前記認証サーバに送信すること
を特徴とする認証方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034005A JP2013171386A (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 通信システム、通信制御サーバおよび認証方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034005A JP2013171386A (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 通信システム、通信制御サーバおよび認証方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013171386A true JP2013171386A (ja) | 2013-09-02 |
Family
ID=49265283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034005A Pending JP2013171386A (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 通信システム、通信制御サーバおよび認証方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013171386A (ja) |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012034005A patent/JP2013171386A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103503407B (zh) | 用于多sso技术的sso框架 | |
JP4960285B2 (ja) | Ip電話端末、サーバ装置、認証装置、通信システム、通信方法、およびプログラム | |
CN107690771B (zh) | 用于证书管理的方法、设备和系统 | |
US8776181B1 (en) | Methods for authenticating and authorizing a mobile device using tunneled extensible authentication protocol | |
CN102017572B (zh) | 用于提供单一服务签入的方法、设备和计算机程序产品 | |
US9331993B2 (en) | Authentication server and communication device | |
TWI455558B (zh) | 通訊網路之認證 | |
CN110800331A (zh) | 网络验证方法、相关设备及系统 | |
WO2006097041A1 (fr) | Forme d'authentification generale et procede pour mettre en place l'authentification | |
CN103200159B (zh) | 一种网络访问方法和设备 | |
CN101163010A (zh) | 对请求消息的鉴权方法和相关设备 | |
WO2009152749A1 (zh) | 一种绑定认证的方法、系统和装置 | |
CN113518348B (zh) | 业务处理方法、装置、系统及存储介质 | |
CN104170424A (zh) | 用于订阅共享的方法和装置 | |
JP2009111859A (ja) | 利用者のアドレス情報を登録する装置、方法およびプログラム | |
US20140019757A1 (en) | Authentication method and system | |
CN105391979B (zh) | 一种业务处理的方法和装置 | |
WO2016048535A1 (en) | Platform identity architecture with a temporary pseudonymous identity | |
JP4897503B2 (ja) | アカウントリンキングシステム、アカウントリンキング方法、連携サーバ装置 | |
WO2015003520A1 (zh) | 一种对用户的合法性进行验证的方法、装置及系统 | |
KR20200130141A (ko) | 무선 통신 시스템에서 모바일 엣지 컴퓨팅 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법 | |
KR20200130106A (ko) | 무선 통신 시스템에서 모바일 엣지 컴퓨팅 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법 | |
JP2014002716A (ja) | 情報処理装置、ネットワークシステム、データ共有方法、および、データ共有を可能とするコンピュータプログラム | |
WO2021138217A1 (en) | Method, chip, device and system for authenticating a set of at least two users | |
CN102065421B (zh) | 一种更新密钥的方法、装置和系统 |