JP2013166730A - 消化管免疫制御組成物 - Google Patents

消化管免疫制御組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013166730A
JP2013166730A JP2012031997A JP2012031997A JP2013166730A JP 2013166730 A JP2013166730 A JP 2013166730A JP 2012031997 A JP2012031997 A JP 2012031997A JP 2012031997 A JP2012031997 A JP 2012031997A JP 2013166730 A JP2013166730 A JP 2013166730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice bran
peyer
malted rice
gastrointestinal tract
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012031997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255644B2 (ja
Inventor
Tomihisa Ota
富久 太田
Fumihide Takano
文英 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2012031997A priority Critical patent/JP6255644B2/ja
Publication of JP2013166730A publication Critical patent/JP2013166730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255644B2 publication Critical patent/JP6255644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】 健康維持に役立つ消化管免疫制御組成物を提供する。
【解決手段】 米麹または米麹処理物のうちの少なくとも1種を含有する。米麹または米麹処理物のうちの少なくとも1種は、例えば米麹の熱水抽出物を凍結乾燥した乾燥粉末体である。米麹は、例えば清酒製造工程で使用される米麹が用いられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、消化管免疫制御活性を有する消化管免疫制御組成物に関するものであり、米麹を含有する消化管免疫抑制組成物に関する。
消化管や呼吸器粘膜に分布する免疫システムは、免疫系全体の60%以上を占め、その特徴的な免疫活動により、外来異物の認識・排除を行い、生命活動を維持するのに極めて重要な役割を担っている。
粘膜免疫装置の中でも消化管免疫は,食物からの栄養源の取り込みを監視する他、微生物や食物由来の成分,薬物などの影響を受け、腸内環境の保全や食物アレルギー応答の制御、免疫寛容、造血などの生体応答と密接に関連している。この特徴的な消化管免疫反応は、パイエル板という腸の特殊なリンパ組織によって担われ、このリンパの機能を制御するアジュバント活性様のメカニズムが経口可能なワクチンや抗アレルギー薬開発のための新規な薬理学的作用機序として注目されている(例えば、非特許文献1を参照)。
Mowat et al. Nature Rev.Immunol., Vol.3, 332
本発明は、このような技術的背景の下、発酵食品及び発酵プロセスに関わる菌体が腸内環境を改善し、生体の健康維持、増進に役立つことを実証し、消化管免疫活性を制御することで健康維持に役立つ消化管免疫制御組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、石川県下で造られる発酵食品の免疫に対する機能性を評価する目的で、いくつかの発酵食品をマウスに投与して粘膜応答に及ぼす影響や作用機序を遺伝子レベルで明らかにすることを課題として研究を進めてきた。
その結果、米麹の抽出物に特定のサイトカイン産生を制御する作用やパイエル板における特定の遺伝子発現を制御する作用があることを見出すに至った。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明の消化管免疫制御組成物は、米麹または米麹処理物のうちの少なくとも1種を含有することを特徴とする。
米麹抽出物は、パイエル板構成細胞におけるTh1及びTh2サイトカイン産生のうち、Th1のIL−2及びIFN−γの産生を選択的に抑制する作用を有する。また、米麹の摂取は、パイエル板における特定の遺伝子の発現を上昇させる。あるいは、特定の遺伝子の発現を低下させる。
本発明の消化管免疫制御組成物は、前記の通り、サイトカイン産生を選択的に抑制する作用や、パイエル板における特定の遺伝子の発現を上昇あるいは低下させる作用を有することから、消化管疾患やアレルギーの予防、炎症抑制、肥満抑制等の効果を得ることができる。したがって、本発明の消化管免疫制御組成物により、健康維持、増進を図ることが可能である。
米麹のTh1サイトカイン産生に及ぼす影響を示す特性図である。 米麹のTh2サイトカイン産生に及ぼす影響を示す特性図である。 DNAマイクロアレイを用いたパイエル板構成細胞における発現遺伝子の網羅的解析結果を示す図である。
発明の実施の形態
以下、本発明を適用した消化管免疫制御組成物の実施形態について、詳細に説明する。
本発明の米麹を含むことを特徴事項とするものであり、これにより消化管免疫活性を制御する機能を有する。米麹は、例えば清酒製造工程で使用されるもの等を用いることができる。
前記米麹は、米麹そのものであってもよいし、抽出物等の米麹処理物等であってもよい。例えば、米麹抽出物は、水やアルコールで抽出することにより得ることができ、特に、熱水抽出物を凍結乾燥した乾燥粉末体等の形態で用いるのが好適である。また、前記米麹を含む組成物を薬剤等の形態で供する場合には、薬理上許容し得る担体、賦活剤、各種添加物等を加えることも可能である。
本発明の消化管免疫制御組成物は、サイトカイン産生を選択的に抑制する作用や、パイエル板における特定の遺伝子の発現を上昇あるいは低下させる作用を有する米麹を含むものであるので、消化管疾患やアレルギーの予防、炎症抑制、肥満抑制等の効果を得ることができ、健康維持、増進を図る上で極めて有用である。
以下、本発明を適用した具体的な実施例について、実験結果を基に説明する。
消化管免疫応答の評価方法
(1)サンプルの作製
酒造メーカーより提供された米麹1kgを熱水で抽出し、その抽出物を濾過後に凍結乾燥に付し、乾燥粉末体を得た。これをサンプルとして以下の実験に用いた。
(2)実験動物
C57BL/6N(雄,5w,日本チャールズリバー)を実験時に適宜購入し、金沢大学自然研動物飼育施設で1週間以飼育、上馴化させてから実験に使用した。
(3)サンプルの調製と投与
(1)の方法で得られたサンプルについて、最終投与量が30mg/kg/dayになるよう、用時、精製水に懸濁して投与サンプルを調製した。この投与サンプルを(2)の条件で飼育したマウスに0.1mL/10gで1日1回(午前10時)、連続的に5日間、経口投与した。
(4)パイエル板構成細胞の採取
初回のサンプル投与開始から7日後に、マウスを過剰のエーテルにより致死せしめ、無菌条件下に小腸を摘出して、散布するパイエル板を実体顕微鏡下に摘出した。得られたパイエル板を冷えたリン酸緩衝液に入れて洗浄後、750U/mLのコラゲナーゼ(typeI:シグマ・アルドリッチ社製)完全培地(RPMI−1640)に投入し、1時間インキュベートした。インキュベート終了後、分離したパイエル板構成リンパ球を200μmのナイロンメッシュを通してシングルセル懸濁液として細胞数を計測した。
パイエル板構成細胞を3×10cells/mLの濃度となるように5%FCS化RPMI−1640培地に再浮遊して調製し、24ウエル培養プレートに1mLずつ播種した。5%CO雰囲気下、37℃で1時間の安定培養を行った後に、最終濃度が5μg/mLのConcanavalin A(ConA),あるいは1μg/mLのlipopolysaccharide(LPS)を各ウエルに添加し、48〜144時間、静置培養した。
(5)培養液上清中のTh1およびTh2関連サイトカインの測定
ConAによる刺激培養終了後に、培養液上清を回収し、ここに含まれるTヘルパー細胞による免疫調節因子であるIL−2とIFN−γ(Th1),IL−4とIL−5(Th2)を市販のELISA kit(eBioscience社製)を用いて測定した。測定方法は、kitの添付文書に従い、形成する発色色素の吸光度を測定し、標準物質による検量線からそれぞれのサイトカイン産生量を算定した。
(6)パイエル板構成細胞からのRNA抽出
上記のパイエル板構成細胞の培養とは別に、(4)の操作で得られたパイエル板について、市販のRNA抽出kitを使用して、パイエル板から直接total RNAを採取した。すなわち、kitに付属する組織融解用試薬をパイエル板組織に直接添加し、以降はマニュアルに従って操作してtotal RNAを得た。RNA量は260および280nmの吸光度差を測定することにより計測し、その後、total RNA1μgを1.2%アガロースゲルで電気泳動した後、EB染色し、18Sおよび28Sのバンドの明瞭さからRNAのクオリティーを確認した。抽出したtotal RNAは、以下のDNAマイクロアレイによる発現遺伝子網羅解析を実施するまで−80℃で保存した。
(7)DNAマイクロアレイ
パイエル板構成細胞から抽出したtotal RNAについて発現遺伝子の網羅的解析を実施した。すなわち、(6)の方法で得たRNA(700 ng)を市販の商品名MessageAmp II-Biotin Enhanced kit(Ambion社製)でcRNAを作製し、遺伝子標的ハイブリダイゼーションをマウスGeneChip(商品名)(Affymetrix社製)で測定した。すなわち、cRNAから作製した2重鎖DNAをGeneChipに滴下し、45℃、16時間作用させた。作用終了後にチップをFluidic
Station 450で洗浄して染色し、ハイブリッド染色された遺伝子をGeneChip Operating
software(商品名)を搭載したワークステーションでイメージ化し、そのイメージのヒートマップを計算機上で数値化した。ミスマッチする発現遺伝子と完全にマッチした遺伝子との差を計算機上で演算し、その後、対象となるマウスから得た遺伝子との相対的な変動をチェックし、1.5倍以上の変動する遺伝子群を抽出した。抽出された遺伝子群で変化が認められたものについては、適宜、Ingenuity Pathway Analysis(IPA)解析(データベースアクセスは米国)に付し、そのメカニズム解析を実施した。
米麹のThサイトカイン産生に及ぼす影響
米麹熱水抽出物を30mg/kg/dayの用量で5日間、マウスに経口投与した結果、図1に示す通り、パイエル板構成細胞におけるIL−2及びIFN−γ産生を有意に抑制し、その作用は48時間目まで持続した。
一方、図2に示す通り、パイエル板構成細胞におけるIL−4及びIL−5のTh2サイトカイン産生に対し、米麹抽出物は全く影響しないこともわかった。
DNAマイクロアレイを用いたパイエル板構成細胞における発現遺伝子の網羅的解析
図3は、何も処置しないマウスから得たパイエル板構成細胞における発現遺伝子の変動を示すものであり、図中、左下は発現が少ない遺伝子であり、右上は頻繁に発現している遺伝子を表す。中線を軸に上下の閾線を設け、上に発現するドットは遺伝子中で上方調節(up-regulation)される遺伝子群を、閾線の下側は下方調節(down-regulation)される遺伝子群をそれぞれ表す。
定常状態にある場合には、発現方向に向かう遺伝子はなく、中線を境に2倍以上の変動を示す遺伝子は10個から100個程度に収まる。正常マウスのパイエル板では、おおよそ8の遺伝子の調節発現が認められた(表1を参照)。
Figure 2013166730
これに対して、表2及び表3に示す通り、米麹抽出物を投与したマウスでは、何も処置しないマウスに比べて39個の重複しない遺伝子に変動が認められ、その変動はラクトバチルス(Lactobacillus)乳酸菌あるいはエンテロコックス(Enterococcus)乳酸菌よりも顕著である。また、変動した遺伝子群のうち半分の20個がup-regulationされ、残りはdow-regulationすることがわかった。
Figure 2013166730
Figure 2013166730
米麹の消化管免疫制御
米麹抽出物は,パイエル板構成細胞におけるTh1およびTh2サイトカイン産生のうち、Th1のIL−2及びIFN−γの産生を選択的に抑制する作用が認められた。これらの一連のサイトカインは、過剰に産生された場合に、自己免疫疾患を誘発することが知られており、このことから、米麹には穏やかな摂取でクローン病など消化管系の疾患やアレルギーの予防、及び腸内悪玉菌の増殖による炎症抑制に効果があるものと考えられる。
DNAマイクロアレイの結果で、米麹の摂取はパイエル板における(1)peroxisome
proliferative activated receptor, gamma, coactivator 1 alphaの発現を上昇させた。この遺伝子にコードされるPPAR−γは、腸組織の再構築に関連することから,、度な米麹摂取は腸環境保全に役立つものと考えられる。さらに、(2)nitric oxide synthase 2,IgM
variable region,hydrogen voltage-gated channel 1の発現を低下させたことから、米麹抽出物は、腸管の過剰な炎症反応を押さえる抗炎症効果を有するものと考えられる。また、(3)stearoyl-Coenzyme
A desaturase 2の発現を低下させることから、これにコードされる酵素によって脂質合成が抑制され(文献:PNAS, 2005 vol. 102
,12501-12506参照)、肥満抑制にも応用できるものと考えられる。

Claims (3)

  1. 米麹または米麹処理物のうちの少なくとも1種を含有することを特徴とする消化管免疫制御組成物。
  2. 前記米麹または米麹処理物のうちの少なくとも1種が、米麹の熱水抽出物を凍結乾燥した乾燥粉末体であることを特徴とする請求項1記載の消化管免疫制御組成物。
  3. 前記米麹が、清酒製造工程で使用される米麹であることを特徴とする請求項1または2記載の消化管免疫制御組成物。
JP2012031997A 2012-02-16 2012-02-16 消化管免疫制御組成物 Active JP6255644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031997A JP6255644B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 消化管免疫制御組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031997A JP6255644B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 消化管免疫制御組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166730A true JP2013166730A (ja) 2013-08-29
JP6255644B2 JP6255644B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49177452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031997A Active JP6255644B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 消化管免疫制御組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6255644B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104524308A (zh) * 2015-01-15 2015-04-22 山东大学 治疗干燥综合征的中药汤剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105102A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Japan Science & Technology Corp 免疫賦活物質の製造方法と海藻未利用物の分解処理方法
JP2003113114A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Nichimo Co Ltd 免疫賦活素材
JP2004261119A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Gekkeikan Sake Co Ltd 機能性健康飲食品
JP2005068114A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Api Co Ltd タモギタケ子実体組成物及びその製造方法、並びに免疫賦活剤、抗癌剤及び食品製剤
JP2006104107A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Nichimo Co Ltd 抗食物アレルギー剤
JP2008075075A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Tohoku Univ 新規グルカン及びその製造方法
JP2011093815A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Kagoshima Univ イモ焼酎粕又はそれに由来する物質を含む抗アレルギー剤又は抗アトピー性炎症剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105102A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Japan Science & Technology Corp 免疫賦活物質の製造方法と海藻未利用物の分解処理方法
JP2003113114A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Nichimo Co Ltd 免疫賦活素材
JP2004261119A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Gekkeikan Sake Co Ltd 機能性健康飲食品
JP2005068114A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Api Co Ltd タモギタケ子実体組成物及びその製造方法、並びに免疫賦活剤、抗癌剤及び食品製剤
JP2006104107A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Nichimo Co Ltd 抗食物アレルギー剤
JP2008075075A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Tohoku Univ 新規グルカン及びその製造方法
JP2011093815A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Kagoshima Univ イモ焼酎粕又はそれに由来する物質を含む抗アレルギー剤又は抗アトピー性炎症剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本大腸肛門病会誌, 2006, VOL.59, NO.9, P.617, O1-149欄, JPN6015051187, ISSN: 0003289759 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104524308A (zh) * 2015-01-15 2015-04-22 山东大学 治疗干燥综合征的中药汤剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6255644B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Diling et al. Extracts from Hericium erinaceus relieve inflammatory bowel disease by regulating immunity and gut microbiota
Haghani et al. In vitro and in vivo mechanism of immunomodulatory and antiviral activity of Edible Bird's Nest (EBN) against influenza A virus (IAV) infection
Lee et al. Immune modulation by Bacillus subtilis-based direct-fed microbials in commercial broiler chickens
Hayatgheib et al. A review of functional feeds and the control of Aeromonas infections in freshwater fish
Liu et al. Lactobacillus casei LH23 modulates the immune response and ameliorates DSS-induced colitis via suppressing JNK/p-38 signal pathways and enhancing histone H3K9 acetylation
Duary et al. Immunomodulatory activity of two potential probiotic strains in LPS-stimulated HT-29 cells
Guo et al. Dietary administration of Bacillus subtilis enhances growth performance, immune response and disease resistance in Cherry Valley ducks
Li et al. Protective effects of γ-irradiated Astragalus polysaccharides on intestinal development and mucosal immune function of immunosuppressed broilers
JP2022502005A (ja) アッカーマンシア・ムシニフィラeb−amdk27菌株およびその使用
Kang et al. Spirulina maxima reduces inflammation and alveolar bone loss in Porphyromonas gingivalis-induced periodontitis
Wang et al. Effect of Lactobacillus acidophilus KLDS 1.0738 on miRNA expression in in vitro and in vivo models of β-lactoglobulin allergy
Jang et al. Anti‐inflammatory potential of Lactobacillus reuteri LM1071 via eicosanoid regulation in LPS‐stimulated RAW264. 7 cells
Li et al. Oral administration of Lactobacillus delbrueckii during the suckling period improves intestinal integrity after weaning in piglets
Chuang et al. A natural killer T-cell subset that protects against airway hyperreactivity
Vieira et al. Milk Kefir therapy reduces inflammation and alveolar bone loss on periodontitis in rats
Tsai et al. Probiotic supplementation containing Bacillus velezensis enhances expression of immune regulatory genes against pigeon circovirus in pigeons (Columba livia)
Kini et al. Immunopathogenesis and distinct role of Th17 in periodontitis: A review
JP6028962B2 (ja) ウイルス感染予防乳酸菌組成物及びウイルス感染予防乳酸発酵食品
Choi et al. Effects of dietary supplementation of Ecklonia cava with or without probiotics on the growth performance, nutrient digestibility, immunity and intestinal health in weanling pigs
Guan et al. Dietary rutin alleviated the damage by cold stress on inflammation reaction, tight junction protein and intestinal microbial flora in the mice intestine
Hung et al. Gingyo‐San Enhances Immunity and Potentiates Infectious Bursal Disease Vaccination
Lv et al. Effects of Lactobacillus plantarum fermented Shenling Baizhu San on gut microbiota, antioxidant capacity, and intestinal barrier function of yellow-plumed broilers
JP6255644B2 (ja) 消化管免疫制御組成物
TWI598103B (zh) 改善困難梭狀桿菌感染症狀的發酵乳酸桿菌gmnl-296組合物及方法
Thi et al. Therapeutic effect of heat-killed Lactobacillus plantarum L-137 on the gut health and growth of broilers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250