JP2013162223A - Image processing device, image processing method, and program - Google Patents
Image processing device, image processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013162223A JP2013162223A JP2012020968A JP2012020968A JP2013162223A JP 2013162223 A JP2013162223 A JP 2013162223A JP 2012020968 A JP2012020968 A JP 2012020968A JP 2012020968 A JP2012020968 A JP 2012020968A JP 2013162223 A JP2013162223 A JP 2013162223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- processing
- pixels
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の画素が配列された撮像手段によって撮影された画像データを処理する技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for processing image data captured by an imaging unit in which a plurality of pixels are arranged.
近年、家庭用ビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の撮像装置が一般に普及している。これらの撮像装置に搭載される撮像素子の画素数は数百万から一千万個超もあり、また、半導体ウエハには一定の割合である程度の基板欠損が必ず存在する。従って、量産時において1つでも点欠陥画素がある撮像素子の全てを不良品にすると、歩留まりが著しく低下して製造コストを引き上げてしまうので、ある程度点欠陥画素があるものでも良品にすることにより歩留まりを向上させ、製造コストを抑えている。 In recent years, imaging devices such as home video cameras and digital still cameras have become popular. The number of pixels of the image sensor mounted on these image pickup devices ranges from several million to over 10 million, and a certain amount of substrate defects necessarily exist at a certain ratio in a semiconductor wafer. Accordingly, if all of the image pickup devices having one point defective pixel in mass production are made defective, the yield is remarkably lowered and the manufacturing cost is increased. Yield is improved and manufacturing costs are reduced.
このような点欠陥画素を補正する従来技術として、一般的には本画像データを撮影した後に黒画像データを撮影し、黒画像データを本画像データから減算することで点欠陥画素(キズ)を補正する黒引き撮影処理がある。特許文献1には、撮像素子に含まれる欠陥画素(キズ)の位置及びその出力信号に含まれる欠陥成分レベルのデータを記憶しておき、電荷蓄積時間や撮影時温度に応じて欠陥量を予測して補正を行う技術が開示されている。
As a conventional technique for correcting such point defect pixels, generally, black image data is photographed after photographing the main image data, and the point defect pixels (scratches) are subtracted by subtracting the black image data from the main image data. There is a blacking shooting process to be corrected.
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、画素数が増大するに従って欠陥画素は増える傾向にあるため、欠陥成分レベルのデータを記憶するメモリを圧迫するという問題がある。また、黒引き撮影処理は、黒画像データにもランダムノイズ成分が含まれているため、黒画像データを本画像データから減算した後、欠陥のない画素にまでランダムノイズが付加されてしまう問題がある。
However, the technique disclosed in
また、欠陥成分レベルを予測するには、撮像素子の温度を正確に測定しなければならない。しかし、撮像素子の外部に温度センサを配置しても、内部の温度を正確に測定することは難しく、欠陥成分レベルの正確な予測は難しいため、欠陥成分が残ってしまい、画質を損なっている。 Further, in order to predict the defect component level, the temperature of the image sensor must be accurately measured. However, even if a temperature sensor is arranged outside the image sensor, it is difficult to accurately measure the internal temperature, and it is difficult to accurately predict the defect component level, so that the defect component remains and the image quality is impaired. .
そこで、本発明の目的は、キズ補正処理によるS/N比の劣化を回避することにある。 Therefore, an object of the present invention is to avoid the deterioration of the S / N ratio due to the scratch correction process.
本発明の画像処理装置は、複数の画素が配列された撮像手段によって撮影された画像データを処理する画像処理装置であって、露光された状態で前記撮像手段により撮影された第1の画像データと、遮光された状態で前記撮像手段により撮影された第2の画像データとを取得する取得手段と、前記複数の画素のうちキズがない画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算せず、前記複数の画素のうちキズがある画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算するキズ補正処理を実行する処理手段とを有することを特徴とする。 The image processing apparatus of the present invention is an image processing apparatus that processes image data captured by an imaging unit in which a plurality of pixels are arranged, and is first image data captured by the imaging unit in an exposed state. Acquisition means for acquiring the second image data captured by the imaging means in a light-shielded state, and the second image data corresponding to a pixel having no scratch among the plurality of pixels. And processing means for executing a scratch correction process for subtracting the second image data corresponding to the scratched pixel from the first image data without subtracting from the first image data. Features.
本発明によれば、キズ補正処理によるS/N比の劣化を回避することができる。 According to the present invention, it is possible to avoid the deterioration of the S / N ratio due to the scratch correction process.
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments to which the invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成を示す図である。図1において、100は、本実施形態に係る画像処理装置である。10は撮影レンズである。12は、後述する撮像素子に対する露光及び遮光を制御する絞り機能を備える機械式シャッタである。14は、複数の画素が配列され、光学像を電気信号に変換する撮像素子である。16は、撮像素子14から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。18は、撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。なお、撮像素子14のリセットタイミングを制御することによって電荷の蓄積時間を制御し、電子シャッタとして動画撮影等に使用することが可能である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
20は、画像処理回路であり、A/D変換器16から入力した画像データ又はメモリ制御回路22から入力した画像データに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20によって画像データの切り出し、変倍処理を行うことで電子ズーム機能が実現される。また、画像処理回路20においては、撮像された画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御部40、測距制御部42に対して制御を行う、TTL方式のAF処理、AE処理、EF処理を行っている。さらに、画像処理回路20においては、撮像された画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
An
22は、メモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、又は、A/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24又はメモリ30に書き込まれる。
A
24は、画像表示メモリである。26は、D/A変換器である。28は、TFT LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。画像表示部28を用いて撮像された画像データを逐次表示することにより、電子ファインダ機能を実現することが可能である。また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。
30は、撮影された静止画像データや動画像データを格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像データや所定時間の動画像データを格納するのに十分な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像データを連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速且つ大量の画像データの書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。またメモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。
32は、適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮伸長回路であり、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理又は伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。40は、絞り機能を備えるシャッタ12を制御する露光制御部であり、フラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。
A compression /
42は、撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御部である。44は、撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御部である。46は、バリアである保護部102の動作を制御するバリア制御部である。
A distance
48は、フラッシュであり、AF補助光の投光機能及びフラッシュ調光機能を有する。露光制御部40及び測距制御部42は、TTL方式を用いて制御され、システム制御回路50は、撮像された画像データに対する画像処理回路20による演算結果に基づき、露光制御部40及び測距制御部42に対して制御を行う。50は、画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路である。52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数及びプログラム等を記憶するメモリである。
A flash 48 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function. The exposure control unit 40 and the distance
54は、システム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像及び音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置又はスピーカ等の表示部である。表示部54は、画像処理装置100の操作部近辺の視認し易い位置に設置され、例えばLCD、LED及び発音素子等の組み合わせにより構成される。
また、表示部54は、その一部の機能が光学ファインダ104内に設置されている。表示部54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示等がある。また、ブザー設定表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示等も可能である。
The
また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
Among the display contents of the
56は、電気的に消去及び記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。60、62、64、66、70、72及び74は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。60はモードダイアルスイッチであり、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、動画撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード、テレビ受信モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。
Here, a specific description of these operating means will be given.
62は、シャッタスイッチSW1であり、シャッタボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
64は、シャッタスイッチSW2であり、シャッタボタンの操作完了でONとなる。シャッタイスイッチSW2は、撮像素子12から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行う、次に記録媒体200又は210に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。
A
66は、表示切替スイッチであり、画像表示部28の表示切り替えを指示する。この機能により、光学ファインダ104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。
70は、各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部であり、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマ切り替えボタン等がある。また、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン等もある。
An
72は、ユーザが撮像画像の倍率変更指示を行うズーム操作手段としてのズームスイッチ部である。ズームスイッチ72は、撮像画角を望遠側に変更させるテレスイッチと、広角側に変更させるワイドスイッチとから構成される。このズームスイッチ72を用いることにより、ズーム制御部44に撮影レンズ10の撮像画角の変更を指示し、光学ズーム操作を行うトリガとなる。また、ズームスイッチ72を用いることにより、画像処理回路20による画像データの切り出しや、画素補間処理等による撮像画角の電子的な変更のトリガともなる。74は被写体検出部であり、被写体を検出する素子等で構成される。被写体の検出方法としては被写体の顔を検出する方法等が挙げられる。
Reference numeral 72 denotes a zoom switch unit serving as a zoom operation means for a user to give an instruction to change the magnification of a captured image. The zoom switch 72 includes a tele switch that changes the imaging field angle to the telephoto side and a wide switch that changes the imaging angle of view to the wide angle side. By using the zoom switch 72, the
80は、電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。
A
82及び84はコネクタである。86は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等からなる電源手段である。
82 and 84 are connectors.
90及び94は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインタフェースである。92及び96は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続を行うコネクタである。
なお、本実施形態では、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを2系統持つものとして説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタは、単数或いは複数、いずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインタフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。インタフェース及びコネクタとしては、SDカードやCFカード等の規格に準拠したものを用いて構成して構わない。 In the present embodiment, the description is given assuming that there are two systems of interfaces and connectors for attaching the recording medium. Of course, the interface and the connector for attaching the recording medium may have a single or a plurality of systems, any number of systems. Moreover, it is good also as a structure provided with combining the interface and connector of a different standard. The interface and the connector may be configured using an SD card, a CF card, or the like that conforms to the standard.
さらに、インタフェース90及び94、そしてコネクタ92及び96をPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成することも可能である。即ち、LANカード、モデムカード、USBカード、IEEE1394カード、SCSIカード又はPHS等の通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。
Further, the
102は、画像処理装置100のレンズ10を含む撮像部を覆うことにより、撮像部の汚れや破損を防止するバリアである保護手段である。
104は、光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用することなしに、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置されている。
110は、通信部であり、USB、IEEE1394、LAN又は無線通信等の各種通信機能を有する。112は、通信手段110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ或いは無線通信の場合はアンテナである。
A communication unit 110 has various communication functions such as USB, IEEE 1394, LAN, and wireless communication. Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the
200は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、画像処理装置100とのインタフェース204、及び、画像処理装置100と接続を行うコネクタ206を備えている。210は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体210は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部212、画像処理装置100とのインタフェース214、及び、画像処理装置100と接続を行うコネクタ216を備えている。
図2は、本実施形態に係る画像処理装置100の撮影処理を示すフローチャートである。図2に示す撮影処理は、シャッタスイッチSW2(64)が押下されることにより実行される。
FIG. 2 is a flowchart showing a photographing process of the
ステップS101において、システム制御回路50は、撮影時の撮影条件として温度T及びシャッタ速度Tvを取得する。ステップS102において、システム制御回路50は、撮影時の撮影条件に基づいてノイズ処理タイプを判定する。即ち、ステップS102におけるノイズ処理判定では、システム制御回路50は、例えば図3に示すようなテーブルを参照し、温度Tとシャッタ速度Tvとの関係からノイズ処理タイプを決定する。ステップS102のノイズ処理判定において、黒引き撮影処理と判定された場合、処理はステップS103に移行する。ステップS103において、システム制御回路50は、黒引き撮影処理を実行するように制御する。一方、ステップS102におけるノイズ処理判定において、通常撮影処理と判定された場合、処理はステップS104に移行する。ステップS104において、システム制御回路50は、通常撮影処理を実行するように制御する。一方、ステップS102におけるノイズ処理判定において、適応黒引き撮影処理と判定された場合、処理はステップS105に移行する。ステップS105において、システム制御回路50は、適応黒引き撮影処理を実行するように制御する。
In step S101, the
図3は、本画像データの撮影時の撮影条件である温度T及びシャッタ速度Tvに対応する撮影処理を管理するためのテーブルの例を示す図である。図3の例では、撮影条件として温度Tが30度以上50度未満であり、且つシャッタ速度が1/80以上1/8未満である場合、当該撮影条件に対応するノイズ処理タイプは、適応黒引き撮影処理であることが示されている。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a table for managing the shooting process corresponding to the temperature T and the shutter speed Tv that are the shooting conditions at the time of shooting the main image data. In the example of FIG. 3, when the temperature T is not less than 30 degrees and less than 50 degrees and the shutter speed is not less than 1/80 and less than 1/8 as the shooting condition, the noise processing type corresponding to the shooting condition is adaptive black. It is shown that this is a pulling photographing process.
ノイズ処理タイプとして通常撮影処理が選択されるような撮影条件、即ち、本画像データのレベルが飽和する撮影条件では、キズ(欠陥画素)が比較的目立ちにくい状況である。そのため、予め記憶されたキズ(欠陥画素)アドレスデータにより示される欠陥画素のうち、キズの程度が悪い画素のみが補正対象とされる。 Under imaging conditions in which normal imaging processing is selected as the noise processing type, that is, imaging conditions in which the level of the main image data is saturated, scratches (defective pixels) are relatively inconspicuous. For this reason, only the defective pixels indicated by the defect (defective pixel) address data stored in advance are corrected.
図4(a)は、ノイズ処理タイプが通常撮影処理である場合のキズ(欠陥画素)補正処理の流れを示している。以下、図4(a)を参照しながら、ノイズ処理タイプが通常撮影処理である場合のキズ補正処理について説明する。先ずシステム制御回路50は、通常通りに撮影された本画像データ401をメモリ30に保存する。次にシステム制御回路50は、本画像データ401のうち、予め記憶されたキズアドレスデータ402によって示される欠陥画素の画像データを、周辺画素の画像データによって補間する。これにより、キズ補正処理が施された画像データ(以下、処理画像データと称す)404が生成される。
FIG. 4A shows the flow of a defect (defective pixel) correction process when the noise processing type is a normal photographing process. Hereinafter, with reference to FIG. 4A, the flaw correction processing when the noise processing type is the normal photographing processing will be described. First, the
図5は、欠陥画素アドレスデータによって示される欠陥画素の画像データを周辺画素の画像データによって補間する処理を概念的に示す図である。図5の中央に欠陥画素アドレスデータによって示される欠陥画素501がある場合、次の式1に示すように、“R”欠陥画素501の周辺に配置される同色の4つの“R”周辺画素502〜505の画像データを平均して、“R”欠陥画素501の画像データに置き換えられる。
“R”欠陥画素501=(上の“R”周辺画素502+下の“R”周辺画素503+右の“R”周辺画素504+左の“R”周辺画素505)/4・・・式1
FIG. 5 is a diagram conceptually illustrating a process of interpolating the image data of the defective pixel indicated by the defective pixel address data with the image data of the peripheral pixels. When there is a
“R”
ノイズ処理タイプとして黒引き撮影処理が選択されるような撮影条件では、予め記憶された欠陥アドレスデータ以上の個数のキズが見えてしまう。そのため、欠陥画素アドレスデータによって示される欠陥画素に対するキズ補正だけでは不足することになる。従って、本画像データ全体から黒画像データを減算し、キズを目立たないようにする必要がある。 Under the shooting condition in which the black-drawing shooting process is selected as the noise processing type, more scratches than the defect address data stored in advance are visible. For this reason, only the defect correction for the defective pixel indicated by the defective pixel address data is insufficient. Therefore, it is necessary to subtract the black image data from the entire main image data so that the scratches are not noticeable.
図4(b)は、ノイズ処理タイプが黒引き撮影処理時である場合のキズ補正処理の流れを示している。以下、図4(b)を参照しながら、ノイズ処理タイプが黒引き撮影処理である場合のキズ補正処理について説明する。先ずシステム制御回路50は、通常通りに撮影された本画像データ411をメモリ30に保存する。次にシステム制御回路50は、シャッタを閉じたままシャッタ速度とISO感度とを変えずに黒画像データ415を撮影させ、メモリ30に保存する。次にシステム制御回路50は、本画像データ411から黒画像データ415を減算した後、予め記憶された欠陥画素アドレスデータ412によって示される欠陥画素の画像データを、キズ補正処理413によって周辺画素の画像データから補間することにより、処理画像データ414を生成する。
FIG. 4B shows the flow of the scratch correction process when the noise processing type is blacking shooting processing. Hereinafter, with reference to FIG. 4B, the flaw correction processing in the case where the noise processing type is the black image capturing processing will be described. First, the
図4(c)は、ノイズ処理タイプが適応黒引き撮影処理である場合のキズ補正処理の流れを示している。以下、図4(c)を参照しながら、ノイズ処理タイプが適応黒引き撮影処理である場合のキズ補正処理について説明する。先ずシステム制御回路50は、通常通りに撮影された本画像データ421をメモリ30に保存する。次にシステム制御回路50は、シャッタを閉じたままシャッタ速度とISO感度とを変えずに黒画像データ425を撮影させ、メモリ30に保存する。欠陥画素フィルタ426は黒画像データ425を入力とし、黒画像データ425のうち、欠陥画素アドレスデータ422によって示される欠陥画素の画像データをそのまま出力する。一方、欠陥画素アドレスデータ422によって示されていない画素にはキズ(欠陥)がない。従って、欠陥画像フィルタ426は、欠陥画素アドレスデータ422によって示されていない画素については本画像データ421から黒画像データを減算しないように、黒画像データ425のうち、欠陥アドレスデータ422によって示されていない画素の画像データを“0”で出力する。これにより、本画像データ421から黒画像データ425が減算されるのは、欠陥画素アドレスデータ422によって示される欠陥画素のみとなり、キズ補正処理によるS/N比の劣化を回避することができる。なお、本画像データ421は第1の画像データの例であり、黒画像データ425は第2の画像データの例である。
FIG. 4C shows the flow of the scratch correction process when the noise processing type is the adaptive blacking shooting process. Hereinafter, with reference to FIG. 4C, the flaw correction processing in the case where the noise processing type is the adaptive blacking shooting processing will be described. First, the
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。 The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
10:撮影レンズ、12:シャッタ、14:撮像素子、16:A/D変換器、18:タイミング発生回路、20:画像処理回路、22:メモリ制御回路、24:画像表示メモリ、26:D/A変換器、28:画像表示部、30:メモリ、32:画像圧縮伸長回路、40:露光制御部、42:測距制御部、44:ズーム制御部、46:バリア制御部、48:フラッシュ、50:システム制御回路、52:メモリ、54:表示部、56:不揮発性メモリ、60:モードダイアルスイッチ、62:シャッタスイッチSW1、64:シャッタスイッチSW2、66:表示切替スイッチ、70:操作部、72:ズームスイッチ、74:被写体検出部、80:電源制御部、82:コネクタ、84:コネクタ、86:電源手段、90:インタフェース、92:コネクタ、94:インタフェース、96:コネクタ、100:画像処理装置、102:保護手段、104:光学ファインダ、110:通信部、112:コネクタ(又は、アンテナ)、200:記録媒体、202:記録部、204:インタフェース、206:コネクタ、210:記録媒体、212:記録部、214:インタフェース、216:コネクタ、100:画像処理装置 10: photographic lens, 12: shutter, 14: image sensor, 16: A / D converter, 18: timing generation circuit, 20: image processing circuit, 22: memory control circuit, 24: image display memory, 26: D / A converter, 28: image display unit, 30: memory, 32: image compression / decompression circuit, 40: exposure control unit, 42: distance measurement control unit, 44: zoom control unit, 46: barrier control unit, 48: flash, 50: System control circuit, 52: Memory, 54: Display unit, 56: Non-volatile memory, 60: Mode dial switch, 62: Shutter switch SW1, 64: Shutter switch SW2, 66: Display changeover switch, 70: Operation unit, 72: Zoom switch, 74: Subject detection unit, 80: Power supply control unit, 82: Connector, 84: Connector, 86: Power supply means, 90: Interface, 92 Connector: 94: Interface, 96: Connector, 100: Image processing apparatus, 102: Protection means, 104: Optical viewfinder, 110: Communication unit, 112: Connector (or antenna), 200: Recording medium, 202: Recording unit, 204: interface, 206: connector, 210: recording medium, 212: recording unit, 214: interface, 216: connector, 100: image processing apparatus
Claims (6)
露光された状態で前記撮像手段により撮影された第1の画像データと、遮光された状態で前記撮像手段により撮影された第2の画像データとを取得する取得手段と、
前記複数の画素のうちキズがない画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算せず、前記複数の画素のうちキズがある画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算するキズ補正処理を実行する処理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that processes image data captured by an imaging unit in which a plurality of pixels are arranged,
Acquisition means for acquiring first image data photographed by the imaging means in an exposed state and second image data photographed by the imaging means in a light-shielded state;
The second image data corresponding to a pixel having a flaw among the plurality of pixels without subtracting the second image data corresponding to a pixel having no flaw among the plurality of pixels from the first image data. An image processing apparatus comprising: a processing unit that executes a defect correction process for subtracting image data from the first image data.
露光された状態で前記撮像手段により撮影された第1の画像データと、遮光された状態で前記撮像手段により撮影された第2の画像データとを取得する取得ステップと、
前記複数の画素のうちキズがない画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算せず、前記複数の画素のうちキズがある画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算するキズ補正処理を実行する処理ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。 An image processing method for processing image data captured by an imaging means in which a plurality of pixels are arranged,
An acquisition step of acquiring first image data captured by the imaging unit in an exposed state and second image data captured by the imaging unit in a light-shielded state;
The second image data corresponding to a pixel having a flaw among the plurality of pixels without subtracting the second image data corresponding to a pixel having no flaw among the plurality of pixels from the first image data. An image processing method comprising: a processing step of executing a scratch correction process for subtracting from the first image data.
露光された状態で前記撮像手段により撮影された第1の画像データと、遮光された状態で前記撮像手段により撮影された第2の画像データとを取得する取得ステップと、
前記複数の画素のうちキズがない画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算せず、前記複数の画素のうちキズがある画素に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データから減算するキズ補正処理を実行する処理ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute an image processing method for processing image data captured by an imaging unit in which a plurality of pixels are arranged,
An acquisition step of acquiring first image data captured by the imaging unit in an exposed state and second image data captured by the imaging unit in a light-shielded state;
The second image data corresponding to a pixel having a flaw among the plurality of pixels without subtracting the second image data corresponding to a pixel having no flaw among the plurality of pixels from the first image data. A program for causing a computer to execute a processing step of executing a scratch correction process for subtracting the first image data from the first image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020968A JP2013162223A (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Image processing device, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020968A JP2013162223A (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Image processing device, image processing method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013162223A true JP2013162223A (en) | 2013-08-19 |
Family
ID=49174161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012020968A Pending JP2013162223A (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Image processing device, image processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013162223A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016010002A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | リコーイメージング株式会社 | Imaging device and noise correction method |
-
2012
- 2012-02-02 JP JP2012020968A patent/JP2013162223A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016010002A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | リコーイメージング株式会社 | Imaging device and noise correction method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276308B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4989385B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP4035543B2 (en) | Imaging device | |
US8345143B2 (en) | Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method | |
US20110050951A1 (en) | Image capturing apparatus and method of controlling the apparatus | |
JP5311922B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2013038657A (en) | Image processor and image processing method | |
JP6274780B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2011223079A (en) | Image processing apparatus | |
JP2011130198A (en) | Imaging apparatus, control method thereof and program | |
JP4393177B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2013162223A (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
US10284783B2 (en) | Imaging apparatus and control method of imaging apparatus | |
JP4717645B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2006042258A (en) | Imaging apparatus and its control method | |
JP2006166051A (en) | Electronic camera | |
JP2012156886A (en) | Imaging apparatus | |
JP2016082454A (en) | Imaging device | |
JP4393299B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2013197839A (en) | Image pickup device and control method and program therefor | |
JP2014075729A (en) | Image processing system and image processing method | |
JP5885464B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2014154913A (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
JP2005215206A (en) | Imaging unit, imaging method, program, and storage medium | |
JP2011129992A (en) | Image capturing apparatus, control method, and control program |